JP2022534028A - 光結合要素 - Google Patents

光結合要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2022534028A
JP2022534028A JP2021569324A JP2021569324A JP2022534028A JP 2022534028 A JP2022534028 A JP 2022534028A JP 2021569324 A JP2021569324 A JP 2021569324A JP 2021569324 A JP2021569324 A JP 2021569324A JP 2022534028 A JP2022534028 A JP 2022534028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central ray
light
light redirecting
coupling element
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021569324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020240346A5 (ja
Inventor
エー. ハッセ,ミカエル
エル. スミス,テリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2022534028A publication Critical patent/JP2022534028A/ja
Publication of JPWO2020240346A5 publication Critical patent/JPWO2020240346A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/368Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers with pitch conversion between input and output plane, e.g. for increasing packing density
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

複数の導波路取付け特徴部と、光方向転換部材とを含む光結合要素が記載されている。各取付け特徴部は、末端部の反対側に入口端部を有する。入口端部はピッチPeで配列されている。光方向転換部材は、末端部により近くかつ入口端部からより遠くに離配置されており、入力面、反射側、及び出口面を含む。導波路が各取付け特徴部に取り付けられたとき、各導波路によって放出された中心光線は、入力面を通って光方向転換部材に入り、反射側によって方向転換され、出口面において光方向転換部材を出て、中心光線は、出口点において出口面と交差し、各取付け特徴部は出口面における異なる出口点に対応する。出口点は、Peに等しくないピッチPxで配列されている。

Description

光コネクタは、コンピュータ装置における電気通信ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、データセンターリンク、及び内部リンクを含む様々なアプリケーションにおける光通信に使用され得る。
本明細書のいくつかの態様では、光方向転換部材と、複数の光導波路を受容し、複数の光導波路に恒久的に取り付けるための複数の導波路取付け特徴部とを含む光結合要素が提供されている。各導波路取付け特徴部は、末端部の反対側に入口端部を含む。取付け特徴部の入口端部は、ピッチPeで配列されている。光方向転換部材は、取付け特徴部の末端部により近くかつ取付け特徴部の入口端部からより遠くに配置されており、入力面、反射側、及び出口面を含み、光導波路が各取付け特徴部において受容され恒久的に取り付けられたとき、各光導波路によって放出された中心光線は、入力中心光線として入力面を通って光方向転換部材に入り、反射側によって方向転換されて方向転換中心光線になり、出口面において出力中心光線として光方向転換部材を出る。出力中心光線は、出口点において出口面と交差する。各取付け特徴部は出口面における異なる出口点に対応する。取付け特徴部に対応する出口点は、Peに等しくないピッチPxで配列されている。いくつかの実施形態では、Px>Peである。いくつかの実施形態では、Px<Peである。いくつかの実施形態では、取付け特徴部の末端部は、Peに実質的に等しいピッチPtで配列されている。いくつかの実施形態では、取付け特徴部の末端部は、Pxに実質的に等しいピッチPtで配列されている。いくつかの実施形態では、取付け特徴部の末端部は、ピッチPtで配列されており、Pe>Pt>Pxである。
本明細書のいくつかの態様では、光方向転換部材と、複数の光導波路を受容し位置合わせするための、概ね第1の方向に沿って延び、直交する第2の方向に沿って配列された複数の溝とを含む光結合要素が提供されている。光方向転換部材は、複数の溝のうちの溝内に受容され位置合わせされた光導波路から光を受光するための入力側、及び光方向転換面を含む。溝内に受容され位置合わせされた光導波路は、入力中心光線を放出し、入力中心光線は、入力側から入射方向に沿って光方向転換面によって受光され、光方向転換面は受光された光の方向を異なる方向転換方向に変化させ、入射方向及び方向転換方向は溝に対応する伝搬平面を画定する。少なくとも2つの異なる溝に対応する伝搬平面は、それらの間に約2度を超える角度θを画定する。
本明細書のいくつかの態様では、それぞれの第1の光導波路及び第2の光導波路を受容し位置合わせするための、実質的に同一平面上にある第1の溝及び第2の溝と、それぞれの第1の溝及び第2の溝に対応する第1の光方向転換面及び第2の光方向転換面とを含む光結合要素が提供されている。第1の光導波路及び第2の光導波路は、それぞれの第1の溝及び第2の溝内に受容され位置合わせされ、それぞれの第1の入力中心光線及び第2の入力中心光線を放出したとき、第1の光方向転換面及び第2の光方向転換面は、入力中心光線を受光し反射して、それぞれの第1の方向転換中心光線及び第2の方向転換中心光線とし、その結果、方向転換中心光線は、それぞれの第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線として光結合要素から出る。第1の入力中心光線及び第2の入力中心光線は、それらの間に約2度を超える角度α1を画定する。第1の入力中心光線及び第1の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β1を画定する。第2の入力中心光線及び第2の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β2を画定する。第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線は、それらの間に約1度未満の角度α2を画定する。
本明細書のいくつかの態様では、それぞれの第1の光導波路及び第2の光導波路を受容し位置合わせするための、実質的に同一平面上にある第1の溝及び第2の溝と、それぞれの第1の溝及び第2の溝に対応する第1の光方向転換面及び第2の光方向転換面とを含む光結合要素が提供されている。第1の光導波路及び第2の光導波路は、それぞれの第1の溝及び第2の溝内に受容され位置合わせされ、それぞれの第1の入力中心光線及び第2の入力中心光線を放出したとき、第1の光方向転換面及び第2の光方向転換面は、入力中心光線を受光し反射して、それぞれの第1の方向転換中心光線及び第2の方向転換中心光線とし、その結果、方向転換中心光線は、それぞれの第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線として光結合要素から出る。第1の入力中心光線及び第2の入力中心光線は、それらの間に約1度未満の角度α1を画定する。第1の入力中心光線及び第1の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β1を画定する。第2の入力中心光線及び第2の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β2を画定する。第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線は、それらの間に約2度を超える角度α2を画定する。
本明細書のいくつかの態様では、第1の光ファイバ支持体及び第2の光ファイバ支持体と、実質的に平坦な表面から突出し、第1の光ファイバ支持体及び第2の光ファイバ支持体によって支持された光ファイバから受光された光の方向を変化させるように構成された第1の曲面部分及び第2の曲面部分とを含む光結合要素が提供されている。第1の曲面部分及び第2の曲面部分は、実質的に楕円形のそれぞれの第1の境界及び第2の境界において、実質的に平坦な表面と交差する。各境界は、より長い長軸に直交するより短い短軸を含む。第1の境界のより長い長軸及び第2の境界のより長い長軸は、それらの間に約2度を超える角度δを画定する。いくつかの実施形態では、第1の曲面部分及び第2の曲面部分のそれぞれは回転軸を有する。いくつかの実施形態では、第1の曲面部分及び第2の曲面部分、並びに対応する第1の光ファイバ支持体及び第2の光ファイバ支持体のそれぞれについて、曲面部分は、光ファイバ支持体内に受容され位置合わせされた光ファイバによって放出された入力中心光線を、入射場所において曲面部分と交差する入射方向に沿って受光するように構成されており、曲面部分は、曲面部分が最小曲率を有する方向に対応する、入射場所における第1の主方向を画定し、第1の主方向は、曲面部分の境界のより長い長軸に実質的に平行である。
本明細書のいくつかの態様では、複数の光導波路を受容し位置合わせするための、概ね第1の方向に沿って延び、直交する第2の方向に沿って配列された複数の光導波路支持体と、複数の光方向転換面とを含む光結合要素が提供されている。各光方向転換面は、回転軸を有し、対応する光導波路支持体内に受容され位置合わせされた光導波路によって放出された入力中心光線を入射方向に沿って受光するように構成されている。入射方向及び回転軸は、光方向転換面に対応する入射平面を画定する。少なくとも2つの異なる光方向転換面に対応する入射平面は、それらの間に約2度を超える角度ωを画定する。
本明細書のいくつかの態様では、複数の光導波路を受容し位置合わせするための、概ね第1の方向に沿って延び、直交する第2の方向に沿って配列された複数の光導波路支持体と、複数の光方向転換面とを含む光結合要素が提供されている。各光方向転換面は、対応する光導波路支持体内に受容され位置合わせされた光導波路によって放出された入力中心光線を、入射場所において光方向転換面と交差する入射方向に沿って受光するように構成されている。光方向転換面は、光方向転換面が最小曲率を有する方向に対応する、入射場所における第1の主方向を画定する。入射方向及び第1の主方向は第1の平面を画定する。少なくとも2つの異なる光方向転換面に対応する第1の平面は、それらの間に約2度を超える角度Ωを画定する。
光結合要素の概略斜視図である。 図1Aの光結合要素の出口面の概略斜視図である。 入射方向及び方向転換方向によって画定される伝搬平面の概略図である。 光結合要素の部分上に支持された複数の光導波路の概略上面図である。 光結合要素の部分上に支持された複数の光導波路の概略上面図である。 光結合要素の部分上に支持された複数の光導波路の概略上面図である。 出口点の配列を示す光結合要素の概略底面図である。 出口点の配列を示す光結合要素の概略底面図である。 出口点の配列を示す光結合要素の概略底面図である。 光結合要素の概略上面図である。 光結合要素の概略端面図である。 光結合要素の概略上面図である。 光結合要素の概略端面図である。 図6A及び図6Bの光結合要素の交差する伝搬平面の概略図である。 伝搬平面における光結合要素の概略断面図である。 別の光結合要素の概略上面図である。 別の光結合要素の概略端面図である。 図7A及び図7Bの光結合要素の交差する伝搬平面の概略図である。 光方向転換部材の一部分の概略側面図である。 光方向転換面の概略図である。 光学アセンブリの概略端面図である。 回転軸を有する光方向転換面の概略断面図である。 図11Aの光方向転換面を含む光結合要素の概略端面図である。 光方向転換面の概略断面図である。 図12Aの光方向転換面を含む光結合要素の概略端面図である。
以下の説明では、本明細書の一部を形成し様々な実施形態が例示として示されている添付図面が参照される。図面は、必ずしも比率の縮尺ではない。他の実施形態が想到され、本明細書の範囲又は趣旨から逸脱することなく実施されてもよい点を理解されたい。したがって、以下の発明を実施するための形態は、限定的な意味では解釈されない。
いくつかの実施形態では、光フェルールなどの光結合要素は、第1のピッチで配列された概ね平行な光導波路のアレイを、異なる第2のピッチで配列された光ビームのアレイに結合する(例えば、光源又は光検出器などの光学要素のアレイに方向付けられる)ように適合されている。例えば、リボンケーブルと、リボンケーブルから光を受光し得る又はリボンケーブルに光を伝達し得る光学要素のアレイとの両方は一般に、約250ミクロンのピッチを使用する。しかしながら、光結合要素が、光ファイバをリボンケーブルから受容し位置合わせするための、(例えば、溝の入口端部における)約250ミクロンを超える(例えば、約265ミクロンの)ピッチを有する溝、又は他の導波路位置合わせ特徴部若しくは支持体、又は他の導波路取付け特徴部若しくは支持体を使用することが望ましい場合があり、これは、改善された位置合わせ精度を提供することができるためである。より大きい溝ピッチを使用することにより改善された位置合わせ精度は、以下により生じ得る。光結合要素への取付けために、リボンケーブルのファイバは典型的には分離され、ファイバを取り囲むポリマーバッファ層は典型的にはファイバの端部から機械的に除去される。除去プロセスでは、バッファは変形し、名目上の245~250ミクロン径を超えて拡大される場合がある。これらの変形したバッファが、隣接するファイバのバッファに接触すること、したがって、溝内での精密な位置合わせと干渉することを、溝内のファイバをより大きいピッチ(例えば、約265ミクロン)で結合することによって防止することができる。光結合要素は、第1のピッチ(例えば、溝内に受容され位置合わせされたときの約265ミクロン)を有する光ファイバを、異なる第2のピッチ(例えば、約250ミクロン)で配列された光学要素(例えば、光源のアレイ又は光検出器のアレイ)を含む光学構成要素に、効率的に光学的に結合するように構成され得ることが見出された。
いくつかの実施形態では、光結合要素が、例えば、基材上の光学要素のピッチよりも小さいピッチを有する溝を使用することが望ましい場合がある。これは、例えば、従来のピッチよりも小さいピッチで配列された光ファイバを、従来のピッチで配列された光学要素を有する光学構成要素に結合するために、又は従来のピッチで配列された光ファイバを、従来のピッチよりも大きいピッチで配列された光学要素を有する光学構成要素(例えば、レガシー構成要素)に結合するために、望ましい場合がある。
図1Aは、光結合要素100の概略斜視図であり、図1Bは、光結合要素100の出口面33の概略斜視図である。光結合要素100は、複数の光導波路20を受容し、いくつかの実施形態では、複数の光導波路20に恒久的に取り付けるための複数の特徴部10を含む。特徴部10は、光導波路若しくは光ファイバのための支持体であってもよく、並びに/又は特徴部10は、導波路位置合わせ特徴部及び/若しくは導波路取付け特徴部であってもよい。例えば、複数の特徴部10は、複数の光導波路20を受容し位置合わせするための、概ね第1の方向(x方向)に沿って延び、直交する第2の方向(y方向)に沿って配列された複数の溝であってもよい。溝は、溝が入口端部から末端部まで延びるにつれて互いに向かって又は互いから離れるように徐々に角度をなしてもよく、依然として概ね第1の方向に沿って延びると考えられ得る。例えば、各溝は、同じ第1の方向と30度以下(又は20度以下、又は15度以下、又は10度以下)の角度をなしてもよい。いくつかの実施形態では、溝は実質的に同一平面上にある。例えば、溝は、概ねx-y平面に平行な平面内に配置されてもよく、各溝の長さに沿う方向(例えば、溝内に受容され溝によって支持された光ファイバに沿う光軸)は、平面と30度以下(又は20度以下、又は15度以下、又は10度以下)の角度をなしてもよい。
各特徴部10は、末端部12の反対側に入口端部11を含む。特徴部10の入口端部はピッチPeで配列されており、特徴部10の末端部12はピッチPtで配列されている。光結合要素100は、特徴部10の末端部12により近くかつ特徴部10の入口端部11からより遠くに配置された光方向転換部材30を含み、入力面31、方向転換面と呼ばれ得る反射側32、及び出口面33を含み、光導波路20が各特徴部10において受容され恒久的に取り付けられたとき、各光導波路20によって放出された中心光線47は、入力中心光線40として入力面31を通って光方向転換部材30に入り、反射側32によって方向転換されて方向転換中心光線49になり、出口面33において出力中心光線41として光方向転換部材30を出る。方向転換中心光線49及び出力中心光線41は、出口点60において出口面33と交差する。出口面33上の出口点60の位置は、図1Bにドットのアレイによって概略的に示されている。各特徴部10は、出口面33における異なる出口点60に対応する。特徴部10に対応する出口点60は、Peに等しくないピッチPxで配列されている。いくつかの実施形態では、出口面33は、(例えば、図1Bに概略的に示すように)実質的に平坦である。
入力中心光線40は、入力面31から入射方向70に沿って反射側32によって受光される。反射側32は、受光された光の方向を異なる方向転換方向71に変化させる。図1Cに概略的に示すように、入射方向70及び方向転換方向71は、伝搬平面P1を画定し、それらの間に角度βを画定する。いくつかの実施形態では、本明細書の他の箇所に更に記載されているように(例えば、図6A~図7Cを参照されたい)、光導波路及び各対応する取付け特徴部について、光導波路によって放出された入力中心光線は、入力側から入射方向に沿って光方向転換側によって受光され、光方向転換面は受光された光の方向を異なる方向転換方向に変化させ、入射方向及び方向転換方向は取付け特徴部に対応する伝搬平面を画定し、少なくとも2つの異なる取付け特徴部に対応する伝搬平面は、それらの間に約2度を超える角度θ又は本明細書の他の箇所に記載されている範囲のうちのいずれかの範囲の角度θを画定する。
入力光線という用語は、反射面によって方向転換される前の光結合要素内に入射した光線(例えば、光導波路によって放出され、光結合要素の光方向転換部材内に伝達された後の光線)を指すために使用され得る。方向転換光線という用語は、反射面によって方向転換された後、かつ光結合要素から出る前の光線を指すために使用され得る。出力光線という用語は、光結合要素から出た後の光線を指すために使用され得る。光ファイバを去った光は、接着剤とのファイバ境界面、又は光結合要素との接着剤境界面、又は両方において屈折してもよい。入力中心光線40は、光線が光結合要素に入った直後に入射方向70に沿って伝搬する。方向転換中心光線49は、反射側32によって方向転換された後、かつ光結合要素を出る前に、方向転換方向71に沿って伝搬する。出力中心光線41の方向及び方向転換中心光線49の方向は、出口面33における屈折に起因して異なり得る。
反射側32は、図1Aに概略的に示すように、実質的に平坦であってもよい。いくつかの実施形態では、反射側32は、複数の曲面部分又は複数の光方向転換面(例えば、湾曲側)を含む。例えば、本明細書の他の箇所に更に記載されているように(例えば、図9を参照されたい)、いくつかの実施形態では、複数の導波路取付け特徴部は、第1の取付け特徴部及び第2の取付け特徴部を含み、反射側32は、第1の曲面部分及び第2の曲面部分を含み、第1の曲面部分及び第2の曲面部分は、実質的に平坦な表面(例えば、表面の最大寸法の少なくとも5倍、10倍、20倍、50倍、又は100倍の曲率半径を有する表面)から突出し、第1の取付け特徴部及び第2の取付け特徴部によって支持されたそれぞれの第1の光導波路及び第2の光導波路から受光された光の方向を変化させるように構成されており、第1の曲面部分及び第2の曲面部分は、実質的に楕円形のそれぞれの第1の境界及び第2の境界において、実質的に平坦な表面と交差し、各境界は、より長い長軸に直交するより短い短軸を含み、第1の境界のより長い長軸及び第2の境界のより長い長軸は、それらの間に約2度を超える又は本明細書の他の箇所に記載されている範囲のうちのいずれかの範囲の角度δを画定する。別の例として、本明細書の他の箇所に更に記載されているように(例えば、図11A~図11Bを参照されたい)、いくつかの実施形態では、反射側32は複数の光方向転換面を含み、各光方向転換面は、回転軸を有し、対応する導波路取付け特徴部内に受容され位置合わせされた光導波路によって放出された入力中心光線を入射方向に沿って受光するように構成されており、入射方向及び回転軸は、光方向転換面に対応する入射平面を画定し、少なくとも2つの異なる光方向転換面に対応する入射平面は、それらの間に約2度を超える又は本明細書の他の箇所に記載されている範囲のうちのいずれかの範囲の角度ωを画定する。別の例として、本明細書の他の箇所に更に記載されているように(例えば、図12A~図12Bを参照されたい)、いくつかの実施形態では、反射側32は複数の光方向転換面を含み、各光方向転換面は、対応する導波路取付け特徴部内に受容され位置合わせされた光導波路によって放出された入力中心光線を、入射場所において光方向転換面と交差する入射方向に沿って受光するように構成されており、光方向転換面は、光方向転換面が最小曲率(すなわち、最大曲率半径)を有する方向に対応する、入射場所における第1の主方向を画定し、入射方向及び第1の主方向は第1の平面を画定し、少なくとも2つの異なる光方向転換面に対応する第1の平面は、それらの間に約2度を超える又は本明細書の他の箇所に記載されている範囲のうちのいずれかの範囲の角度Ωを画定する。
光導波路は、任意の好適な種類の導波路であり得る。例えば、光導波路は、チャネル導波路又は光ファイバであり得る。光ファイバは、シングルモード光ファイバ又はマルチモード光ファイバであることができる。導波路又は光ファイバは、円形又は多角形などの任意の好適な断面形状を有することができる。
導波路位置合わせ特徴部又は導波路取付け特徴部は、V字溝、U字溝、又はY字溝などの溝を含む任意の好適な特徴部であり得る。Y字溝は、国際公開第2017/066022号(Haaseら)及び国際公開第2017/066018号(Haaseら)に記載されている。1つの種類の特徴部(例えば、溝)を含むとして記載されている光結合要素の実施形態については、代替的実施形態は、他の種類の特徴部(例えば、導波路取付け特徴部、光導波路支持体、又は光ファイバ支持体)を含んでもよい。
図2A~図2Cは、複数の導波路支持体(例えば、溝などの取付け特徴部)110a~110c及び反射側32a~32cを含む光結合要素の部分上に支持された複数の光導波路120(例えば、光ファイバ)の概略上面図である。各光導波路120は、コア(例えば、ガラスコア)の周囲にクラッド122(例えば、ガラスクラッド)を有するファイバ(例えば、グラスファイバ)を取り囲む周囲のバッファ層121(例えば、ポリマーバッファ層)を有する。バッファ層121は、ファイバの端部上に存在せず(例えば、バッファ層121は、端部から機械的に除去されてもよい)、その結果、ファイバは、導波路支持体への取付けのために露出する。
いくつかの実施形態では、Pe>Ptである。これは、図2Aに概略的に示されており、導波路支持体110a(例えば、溝などの導波路取付け特徴部又は導波路位置合わせ特徴部)は、ピッチPeで配列された入口端部と、ピッチPtで配列された末端部とを有し、PeはPtを超える。いくつかの実施形態では、本明細書の他の箇所に更に記載されているように、光結合要素は複数の曲面部分を含み、複数の曲面部分は、導波路120から受光された光に配置されており、導波路120と実質的に位置合わせされた長軸を有する。いくつかのこのような実施形態では、又は他の実施形態では、光結合要素は、光出口点において、Ptに実質的に等しい(例えば、5%以内、又は3%以内、又は2%以内に等しい)ピッチPxを提供する。Pe>Px(例えば、Pe>Pt≒Px、又はPe≒Pt>Px、又はPe>Pt>Px)である光結合要素は、より大きい第1のピッチを有する光ファイバを、より小さい第2のピッチで配列された光学要素を有する光学構成要素に効率的に結合するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、PtはPeに実質的に等しい。これは、図2Bに概略的に示されており、導波路支持体110bは、ピッチPeで配列された入口端部と、ピッチPtで配列された末端部とを有し、Peは、Ptに実質的に等しい(例えば、5%以内、若しくは3%以内、若しくは2%以内に等しい、又は、2つの異なる光導波路120の端部間の最大角度が5度未満、若しくは3度未満、若しくは2度未満であるのに十分にほぼ等しい)。いくつかの実施形態では、光結合要素は複数の曲面部分を含み、複数の曲面部分は、導波路120から光を受光するように配置されており、光出口点においてPt未満のピッチPxを提供するように回転した長軸を有する、又は光出口点においてPt未満のピッチPxを提供するように導波路120の中心からオフセットされた中心を有し、その結果、Pe≒Pt>Pxである。
いくつかの実施形態では、より小さい第1のピッチを有する光ファイバを、より大きい第2のピッチで配列された光学素子を有する光学構成要素に結合することが望ましい場合がある。このような実施形態では、曲面部分は、Ptを超える光出口点におけるピッチPxを提供するように構成され得、その結果、Pe≒Pt<Pxである。
いくつかの実施形態では、Pe<Ptである。これは、図2Cに概略的に示されており、導波路支持体110cは、ピッチPeで配列された入口端部と、ピッチPtで配列された末端部とを有し、PeはPt未満である。いくつかの実施形態では、光結合要素は複数の曲面部分を含み、複数の曲面部分は、導波路120からの受光された光に配置されており、Ptに実質的に等しいピッチPxを有する光出口点を提供するように構成されている。Pe<Px(例えば、Pe<Pt≒Px、又はPe≒Pt<Px、又はPe<Pt<Px)である光結合要素は、より小さい第1のピッチを有する光ファイバを、より大きい第2のピッチで配列された光学要素を有する光学構成要素に効率的に結合するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、第1の溝及び第2の溝(例えば、図2A~図2Cにおいて互いから最も離れる2つの溝)は、それぞれの第1の末端部及び第2の末端部の反対側にそれぞれの第1の入口端部及び第2の入口端部を含む。第1の入口端部と第2の入口端部との間の中心間距離はS1であり、第1の末端部と第2の末端部との間の中心間距離はS2である。いくつかの実施形態では、反射側32a~32cは、複数の光方向転換面(例えば、本明細書の他の箇所に更に記載されているような曲面部分)を含む。第1の溝に対応する第1の光方向転換面の位置と第2の溝に対応する第2の光方向転換面の位置との間の中心間距離は、図2A~図2CにS3として概略的に示されている。いくつかの実施形態では、S1は、S2及びS3のそれぞれを超える。いくつかの実施形態では、S3は、S1及びS2のそれぞれを超える。図2Aでは、S1>S2>S3である。図2Bでは、S1、S2、及びS3は、互いに実質的に等しい(例えば、5%以内、又は3%以内、又は2%以内に等しい)。図2Cでは、S1<S2<S3である。
図3A~図3Cは光結合要素の概略底面図であり、出口点160の配列を概略的に示し、ピッチPxの様々な可能な形態を概略的に示す。比較のために、Pe又はPtに対応するピッチPiも図示されている。図3Aでは、PiはPxを超える。いくつかの実施形態では、PiはPeを表し、Px<Peである。いくつかの実施形態では、PiはPtを表し、Px<Ptである。いくつかの実施形態では、Pe>Pt>Pxである。図3Bでは、Piは、Pxに実質的に等しい。いくつかの実施形態では、PiはPtを表し、Ptは、Pxに実質的に等しい。図3Cでは、PxはPiを超える。いくつかの実施形態では、PiはPeを表し、PxはPeを超える。
いくつかの実施形態では、Pe-Px≧5ミクロン、又はPe-Px≧10ミクロン、又はPe-Px≧15ミクロンである。いくつかの実施形態では、Peは約260~270ミクロンであり、Pxは約245~255ミクロンである。いくつかの実施形態では、Peは約265ミクロンであり、Pxは約250ミクロンである。
図4は、複数の光導波路支持体410と、光方向転換面432を含む光方向転換部材430とを含む光結合要素400の概略上面図である。対応する光方向転換面432まで光導波路支持体410に沿って延びる中心線440が概略的に示されている。光導波路支持体410は、ピッチPeで配列された入口端部と、ピッチPtで配列された末端部とを有する。いくつかの実施形態では、光導波路支持体に受容され取り付けられた各光導波路によって放出された中心光線は、入力中心光線として入力面を通って光方向転換部材430に入り、対応する光方向転換面432によって方向転換されて方向転換中心光線になり、出口面において出力中心光線として光方向転換部材430を出て、出力中心光線は、出口点において出口面と交差する。出口面上の出口点の場所は、図4に円460によって概略的に示されている。出口点はピッチPxで配列されている。図示の実施形態では、Pe>Pt>Pxである。Pe>Pt>Pxである光結合要素は、より大きい第1のピッチを有する光ファイバを、より小さい第2のピッチで配列された光学素子を有する光学構成要素に効率的に結合するために使用され得る。
いくつかの実施形態では、異なる導波路からの光は、実質的に平行な方向で光結合要素を出る(例えば、図7Bを参照されたい)。いくつかの実施形態では、異なる導波路からの光は、非平行方向で光結合要素を出る(例えば、図6Bを参照されたい)。図5は、図示の実施形態では実質的に平坦である光反射側132と、出口面133とを含む光結合要素130の概略端面図である。光反射側132は、実質的に平坦な表面であってもよく、又は本明細書の他の箇所に更に記載されているように曲面部分を含んでもよい。図示の実施形態では、出力中心光線141は、非平行方向で出口面133を通って伝達される。
図6A及び図6Bはそれぞれ、光結合要素200の概略上面図及び概略端面図であり、図7A及び図7Bはそれぞれ、光結合要素300の概略上面図及び概略端面図である。要素212、230、232、233、260、及び要素312、330、332、333、360はそれぞれ、要素12、30、32、33、60に対応する。光結合要素200及び300はそれぞれ、第1のピッチを有する光ファイバを、異なる第2のピッチで配列された光学要素(例えば、光源のアレイ又は光検出器のアレイ)に結合するように構成されてもよい。図6A及び図6Bに示す実施形態では、光ファイバは溝内に受容され、溝は、ファイバを実質的に同じ方向に位置合わせし、光結合要素200は、曲面部分を有する光方向転換面を含み、曲面部分は互いに対して傾斜して、ファイバから受光された光を所望の方向に方向転換し、これにより、光結合要素200を出る光ビームのピッチPxは、光ファイバのピッチPe未満である。図7A及び図7Bに示す実施形態では、光ファイバは溝内に受容され、溝は、ファイバが光結合要素300の入口端部において広がるようにファイバを位置合わせし、光結合要素300は、曲面部分を有する光方向転換面を含み、曲面部分は、導波路から受光された光を実質的に平行に方向転換するように配置されており、これにより、光結合要素300を出る光ビームのピッチPxは、溝の入口端部における光ファイバのピッチPe未満である。
いくつかの実施形態では、光結合要素200(300それぞれ)は、光方向転換部材230(330それぞれ)を含み、光方向転換部材230(330それぞれ)は、複数の溝のうちの溝(例えば、特徴部210a及び210b(310a及び310b、それぞれ))内に受容され位置合わせされた光導波路(例えば、導波路220a及び220b(320a及び320b、それぞれ))から光(例えば、中心光線240a及び240b(340a及び340b、それぞれ))を受光するための入力側(図1Aに示す入力面31に対応する)と、光方向転換面(例えば、光方向転換面232a及び232b(332a及び332b、それぞれ))とを含み、溝内に受容され位置合わせされた光導波路(例えば、導波路220a及び220b(320a及び320b、それぞれ))が、入力中心光線(例えば、中心光線240a及び240b(340a及び340b、それぞれ))を放出したとき、入力中心光線は、入力側から入射方向(例えば、入射方向270a及び270b(370a及び370b、それぞれ))に沿って光方向転換面によって受光され、光方向転換面は、受光された光の方向を異なる方向転換方向(例えば、方向転換方向271a及び271b(371a及び371b、それぞれ))に変化させる。入射方向は、入射場所244(344それぞれ)において光方向転換面と交差する。入射方向及び方向転換方向は、溝に対応する伝搬平面(例えば、Pa、Pb)を画定する。
いくつかの実施形態では、少なくとも2つの異なる溝(例えば、210a及び210b、又は310a及び310b)に対応する伝搬平面Pa及びPbは、それらの間に角度θを画定する(例えば、図6B、図6C、図7A、及び図7Cを参照されたい)。2つの異なる溝は、光結合要素内の任意の2つの異なる溝であると解釈され得る。例えば、2つの異なる溝は、光結合要素内の互いから最も離れる2つの溝であると解釈され得る。同様に、2つの異なる特徴部(例えば、支持体、溝、表面部分、光方向転換面)に関する特性、又は第1の特徴部及び第2の特徴部に関する特性が説明されている場合、特徴部は、互いから最も離れる対応する特徴部などの2つの異なる特徴部のうちのいずれかであることができる。いくつかの実施形態では、角度θは、約2度を超える、又は約3度を超える、又は約4度を超える、又は約5度を超える、又は約6度を超える、又は約7度を超える、又は約8度を超える、又は約10度を超える、又は約15を超える、又は約20度を超える。いくつかの実施形態では、角度θは約30度以下である。
光結合要素200のいくつかの実施形態では、伝搬平面Pa及びPbは、図6Cに概略的に示すように、第1の方向(x方向)に実質的に平行な交差軸72において互いに交差する。光結合要素300のいくつかの実施形態では、伝搬平面Pa及びPbは、図7Cに概略的に示すように、第1の方向(x方向)及び第2の方向(y方向)に実質的に垂直な交差軸73において互いに交差する。
いくつかの実施形態では、第1の入力中心光線及び第2の入力中心光線は、それらの間に角度α1を画定する。例えば、第1の入力中心光線340a及び第2の入力中心光線340bは、それらの間に角度α1を画定する(図7Aを参照されたい)。第1の入力中心光線及び第2の入力中心光線は、収束してもよく、又は発散してもよく、又は実質的に平行であってもよい(例えば、第1の入力中心光線240a及び第2の入力中心光線240bは、それらの間に約0度である角度を画定する)。いくつかの実施形態では、第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線は、それらの間に角度α2を画定する。例えば、第1の出力中心光線241a及び第2の出力中心光線241bは、それらの間に角度α2を画定する(図6Bを参照されたい)。第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線は、収束してもよく、又は発散してもよく、又は実質的に平行であってもよい(例えば、第1の入力中心光線340a及び第2の入力中心光線340bは、それらの間に約0度である角度を画定する)。
角度α1は、光線が光結合要素に入った直後の入力中心光線240aと入力中心光線240bとの間(340aと340bとの間、それぞれ)の角度であり、角度α2は、光線が光結合要素から出た直後の第1の出力中心光線241aと第2の出力中心光線241bとの間(341aと341bとの間、それぞれ)の角度である。第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線として光結合要素を出る光結合要素内の光線間の角度は、第1の出力中心光線と第2の出力中心光線との間の角度α2とは異なってもよい。例えば、第1の出力中心光線と第2の出力中心光線との間の角度α2は、ほぼゼロであってもよく、第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線として出る光結合要素内の対応する方向転換中心光線間の角度は、ゼロとは異なってもよい。いくつかの実施形態では(例えば、光結合要素300のいくつかの実施形態では)、角度α1は約2度を超え、角度α2は約1度未満である。いくつかのこのような実施形態では、角度α1は、約3、4、5、6、7、8、10、15、又は20度を超える。いくつかの実施形態では、角度α1は約30度以下である。いくつかの実施形態では(例えば、光結合要素200のいくつかの実施形態では)、角度α1は約1度未満であり、角度α2は約1度を超える。いくつかのこのような実施形態では、角度α2は、約3、4、5、6、7、8、10、15、又は20度を超える。いくつかの実施形態では、角度α2は約30度以下である。
図6Dは、光結合要素200のいくつかの実施形態による、i番目の入力中心光線240iとi番目の方向転換中心光線249iとによって画定される伝搬平面Pi内のi番目の導波路220iを通る断面である。i番目の入力中心光線240i及びi番目の方向転換中心光線249iは、それらの間に角度βiを画定する。伝搬平面内のi番目の出力中心光線241iの投射も図6Dに概略的に示されている。出力中心光線241iは、出口面233における屈折に起因して、方向転換中心光線249iとは異なる方向に伝搬する。i番目の光方向転換面232iも図6Dに概略的に図示されている。光結合要素200のいくつかの実施形態では、又は他の実施形態では、i番目の光方向転換面232iは回転軸235iを有する。伝搬平面Pi上への回転軸235iの投射が図6Dに概略的に示されている。光結合要素200のいくつかの実施形態では、又は他の実施形態では、i番目の光方向転換面232iは、本明細書の他の箇所に更に記載されているように、光方向転換面232iが最小曲率(最大曲率半径)を有する方向に対応する、入力中心光線240iの入射場所における第1の主方向246iを画定する。伝搬平面Pi上への第1の主方向246iの投射が図6Dに概略的に示されている。
いくつかの実施形態では、第1の入力中心光線及び第1の方向転換中心光線(例えば、中心光線240a及び249a、又は中心光線340a及び349a)は、それらの間に角度β1を画定する(例えば、i=1については図6Dを参照されたい)。同様に、いくつかの実施形態では、第2の入力中心光線及び第2の方向転換中心光線(例えば、中心光線240b及び249b、又は中心光線340b及び349b)は、それらの間に角度β2を画定する(例えば、i=2については図6Dを参照されたい)。いくつかの実施形態では(例えば、光結合要素200又は300のいくつかの実施形態では)、角度β1は約30度を超え、角度β2は約30度を超える。いくつかの実施形態では、角度β1及びβ2は、独立して、約30度~約150度、又は約50度~約130度、又は約60度~約120度、又は約70度~約110度、又は約80度~約100度の範囲である。好ましい実施形態では、角度β1及びβ2はほぼ等しい。いくつかの実施形態では、角度β1及びβ2はそれぞれ約90度である。
いくつかの実施形態では、第1の溝及び第2の溝(例えば、特徴部210a及び210b(310a及び310b、それぞれ))は、それぞれの第1の末端部及び第2の末端部(例えば、末端部212a及び212b(312a及び312b、それぞれ))の反対側に、それぞれの第1の入口端部及び第2の入口端部(例えば、入口端部211a及び211b(311a及び311b、それぞれ))を含む。第1の入口端部と第2の入口端部との間の中心間距離はS1であり、第1の末端部と第2の末端部との間の中心間距離はS2であり、第1の光方向転換面と第2の光方向転換面との間の中心間距離はS3である。光結合要素200については、S1、S2、及びS3は、互いに実質的に等しい(例えば、5%以内、又は3%以内、又は2%以内に等しい)。光結合要素300については、S1は、S2及びS3のそれぞれを超える。他の実施形態では、S3は、S1及びS2のそれぞれを超える(例えば、図2Cを参照されたい)。支持体の入口端部又は溝の入口端部はピッチPeで配列されており、支持体の末端部又は溝の末端部はピッチPtで配列されている。光結合要素200の図示の実施形態では、PtはPeに実質的に等しい。光結合要素300の図示の実施形態では、PeはPtを超える。
光結合要素200(300それぞれ)のいくつかの実施形態では、第1の光導波路220a及び第2の光導波路220b(320a及び320b、それぞれ)が、それぞれの第1の溝210a及び第2の溝210b(310a及び310b、それぞれ)内に受容され位置合わせされ、それぞれの第1入力中心光線240a及び第2の入力中心光線240b(340a及び340b、それぞれ)を放出したとき、第1の光方向転換面232a及び第2の光方向転換面232b(332a及び332b、それぞれ)は、入力中心光線を受光し反射して、それぞれの第1の方向転換中心光線及び第2の方向転換中心光線とし、その結果、方向転換中心光線は、それぞれの第1の出力中心光線241a及び第2の出力中心光線241b(341a及び341b、それぞれ)として光結合要素200(300それぞれ)から出る。光結合要素200及び300のそれぞれについて、出力中心光線は、Pe未満のピッチPxで配列された出口点において出口面と交差する。
光方向転換面232(332それぞれ)は、実質的に平坦な表面234(334それぞれ)から突出する第1の曲面部分232a及び第2の曲面部分232b(332a及び332b、それぞれ)を含み、第1の曲面部分232a及び第2の曲面部分232b(332a及び332b、それぞれ)は、第1の光ファイバ支持体及び第2の光ファイバ支持体によって支持された光ファイバから受光された光の方向を変化させるように構成されている。これは図8に更に示されており、図8は、例えば光方向転換部材230又は330に対応し得る光方向転換部材530の一部分の概略側面図である。図8は、実質的に平坦な表面534から突出する曲面部分532bを概略的に示す。曲面部分は、例えば、ミラー、反射体、又は反射面として説明され得る。
図9は、光方向転換面632の概略図であり、光方向転換面632は、例えば光方向転換面232又は332に対応してもよく、光方向転換面632は複数の曲面部分を含み、複数の曲面部分は、実質的に平坦な表面634から突出する第1の曲面部分632a及び第2の曲面部分632bを含む。図9は、実質的に平坦な表面634に実質的に垂直な方向に沿う光方向転換面632の概略図である。いくつかの実施形態では、第1の曲面部分632a及び第2の曲面部分632bは、実質的に楕円形(例えば、楕円形又は略楕円形)のそれぞれの第1の境界636a及び第2の境界636bにおいて、実質的に平坦な表面634と交差し、各境界は、より長い長軸643a又は643bに直交するより短い短軸642a又は642bを含む。
異なる曲面部分のより長い長軸は、互いに対して回転してもよい。例えば、図6A及び図6Bに示す実施形態では、曲面部分はx軸の周りで回転して、反射された光を所望の方向転換方向に変えてもよい。別の例として、図7A及び図7Bに示す実施形態では、曲面部分はz軸の周りで回転して、長軸を導波路に位置合わせしてもよい。いくつかの実施形態では、図9に概略的に示すように、第1の境界及び第2の境界のより長い長軸643a及び643bは、それらの間に角度δを画定する。いくつかの実施形態では、角度δは、約2度を超える、又は約3度を超える、又は約4度を超える、又は約5度を超える、又は約6度を超える、又は約7度を超える、又は約8度を超える、又は約10度を超える、又は約15度を超える、又は約20度を超える。いくつかの実施形態では、角度δは約30度以下である。
曲面部分の形状及び向きは、光方向転換部材の光出力が所望の方向に伝搬するように選択され得る。曲面部分の曲率は、(例えば、方向転換された光を集束又はコリメートするために)受光された光の発散において所望の変化を提供するように選択され得る。いくつかの実施形態では、光出力方向を調整するために曲面部分を回転させることの代わりに、又はこれに加えて、曲面部分は、導波路に対してオフセットを提供するために、光導波路とは異なるピッチで配列されている。
図10は、光学アセンブリ901の概略端面図であり、光学アセンブリ901は、図示の実施形態では光ファイバである複数の光導波路920を光学構成要素948に光学的に結合する光結合要素900を含み、光学構成要素948は、光導波路920のピッチよりも小さいピッチで配列された光源のアレイ又は光検出器のアレイを含み得る。光結合要素900は、光導波路920のピッチ未満のピッチで配列された曲面部分932を含む。光941は、光導波路920から光学構成要素948に伝達されてもよく、又は光学構成要素948から光導波路920に伝達されてもよい。
いくつかの実施形態では、光結合要素は、嵌合用光結合要素と嵌合するように適合されている。例えば、光結合要素及び嵌合用光結合要素は、リボンケーブルを一緒に接続するために使用されてもよい。光結合要素は、例えば、光結合要素と嵌合用光結合要素との嵌合を容易にするために、嵌合舌部などの様々な特徴部を含んでもよい。光コネクタの有用な特徴部は、例えば、米国特許第9,482,827号(Haaseら)に記載されている。
いくつかの実施形態では、光結合要素200又は300の光方向転換面(例えば、光方向転換面の曲面部分)のそれぞれは回転軸を有する。例えば、いくつかの実施形態では、曲面部分の形状は、曲線(例えば、放物線又は円弧)を軸の周りで回転させることによって画定される回転面である。
図11Aは、光導波路720aからの光を受光するように配置された光方向転換面732a(例えば、方向転換面232の光方向転換面部分232a、又は方向転換面332の光方向転換面部分332aに対応する)の概略図である。図11Bは、複数の光方向転換面を含む光結合要素700の端面図であり、複数の光方向転換面は、光方向転換面732a及び732bを含む。図示の実施形態では、光方向転換面732a及び732bは、互いから最も離れる2つの光方向転換面である。他の実施形態では、第1の光方向転換面及び第2の光方向転換面は、光結合要素の任意の2つの異なる光方向転換面であってもよい。図示の実施形態では、光結合要素700は光方向転換面732を含み、光方向転換面732は、実質的に平坦な表面734から突出する第1の光方向転換面732a及び第2の光方向転換面732bを含む。光方向転換面732a及び732bは、対応する光導波路から受光された中心光線を、それぞれの方向転換方向771a及び771bに沿って方向転換する。各光方向転換面(例えば、光方向転換面732a又は732b)は回転軸(例えば、回転軸735a又は735b)を有し、対応する光導波路支持体(例えば、光導波路支持体710a)内に受容され位置合わせされた光導波路(例えば、光導波路720a)によって放出された入力中心光線(例えば、中心光線740a)を入射方向(例えば、入射方向770a)に沿って受光するように構成されている。入射方向及び回転軸は、光方向転換面(例えば、光方向転換面732a)に対応する入射平面(例えば、入射平面Qa)を画定する。少なくとも2つの異なる光方向転換面(例えば、732a及び732b)に対応する入射平面(例えば、Qa及びQb)は、図11Bに概略的に示すように、それらの間に角度ωを画定する。いくつかの実施形態では、角度ωは、約2度を超える、又は約3度を超える、又は約4度を超える、又は約5度を超える、又は約6度を超える、又は約7度を超える、又は約8度を超える、又は約10度を超える、又は約15度を超える、又は約20度を超える。いくつかの実施形態では、角度ωは約30度以下である。
曲面上の任意の所与の点において、曲率は、当該表面と、当該点における当該曲面の法線を含む平面との交差によって画定される曲線について決定され得る。この曲率は一般に、当該曲線を画定する平面の向きに依存する。最大曲率及び最小曲率(最小曲率半径及び最大曲率半径にそれぞれ対応する)は、主曲率として知られており、対応する平面は主平面として知られている。主平面において表面に接する方向は、主方向として知られている。いくつかの実施形態では、光方向転換面(例えば、光方向転換面の曲面部分)のそれぞれは、実質的に楕円形の境界を有し、境界は、光方向転換面が最小曲率を有する方向に対応する、入射場所における主方向に沿う長軸を有する。例えば、いくつかの実施形態では、より長い長軸643a及び643bは、光方向転換面632a及び632bの最小曲率の方向に沿う。
図12Aは、光導波路820aから光を受光するように配置された光方向転換面832a(例えば、光方向転換面部分232a又は光方向転換面部分332aに対応する)の概略図である。図12Bは、複数の光方向転換面を含む光結合要素800の端面図であり、複数の光方向転換面は、光方向転換面832a及び832bを含む。図示の実施形態では、光方向転換面832a及び832bは、互いから最も離れる2つの光方向転換面である。他の実施形態では、第1の光方向転換面及び第2の光方向転換面は、光結合要素の任意の2つの異なる光方向転換面であってもよい。図示の実施形態では、光結合要素800は光方向転換面832を含み、光方向転換面832は、実質的に平坦な表面834から突出する第1光方向転換面832a及び第2の光方向転換面832bを含む。光方向転換面832a及び832bは、対応する光導波路から受光された中心光線を、それぞれの方向転換方向871a及び871bに沿って方向転換する。各光方向転換面(例えば、光方向転換面832A)は、対応する光導波路支持体(例えば、光導波路支持体810a)内に受容され位置合わせされた光導波路(例えば、光導波路820a)によって放出された入力中心光線(例えば、中心光線840a)を、入射場所(例えば、入射場所844a)において光方向転換面と交差する入射方向(例えば、入射方向870a)に沿って受光するように構成されている。光方向転換面832aは、光方向転換面が最小曲率を有する方向に対応する、入射場所における第1の主方向846aを画定する。入射場所844aにおける法線方向845aは、図12Aに示されている。入射方向846a及び第1の主方向846aは、第1の平面Saを画定する。同様に、第2の光方向転換面832bについて入射方向及び第1の主方向846bは、第1の平面Sbを画定する。少なくとも2つの異なる光方向転換面(例えば、832a及び832b)に対応する第1の平面(例えば、Sa及びSb)は、図12Bに概略的に示すように、それらの間に角度Ωを画定する。いくつかの実施形態では、角度Ωは、約2度を超える、又は約3度を超える、又は約4度を超える、又は約5度を超える、又は約6度を超える、又は約7度を超える、又は約8度を超える、又は約10度を超える、又は約15度を超える、又は約20度を超える。いくつかの実施形態では、角度Ωは約30度以下である。
本明細書の光結合要素は、一体構造であってもよい。一体構造は、内部インタフェース、接合部、又は継ぎ目を有しない単一部品構造である。一体構造は、例えば、モールディング(例えば、熱可塑性樹脂の射出成形)、注型成形、又は機械加工によって作製され得る。
「約(about)」などの用語は、これらが本明細書に使用及び記載されている文脈において、当業者によって理解されよう。特徴部のサイズ、量、及び物理的特性を表す量に適用される「約」の使用が、これが本明細書に使用及び記載されている文脈において、当業者にとって明らかではない場合、「約」とは、特定の値の10パーセント以内を意味すると理解されよう。約特定の値として与えられる量は、正確に特定の値であり得る。例えば、それが本明細書に使用及び記載されている文脈において、当業者にとって明らかではない場合、約1の値を有する量とは、当該量が0.9~1.1の値を有することを意味し、当該値が1であり得ることを意味する。
「実質的に(substantially)」などの用語は、これらが本明細書に使用及び記載されている文脈において、当業者によって理解されよう。「実質的に平行(substantially parallel)」の使用が、これが本明細書に使用及び記載されている文脈において、当業者にとって明らかではない場合、「実質的に平行」とは、平行の30度以内を意味する。互いに実質的に平行として記載されている方向又は表面は、いくつかの実施形態では、平行の20度以内、若しくは10度以内であり得、又は平行若しくは名目上平行であり得る。「実質的に垂直(substantially perpendicular)」の使用が、これが本明細書に使用及び記載されている文脈において、当業者にとって明らかではない場合、「実質的に垂直」とは、垂直の30度以内を意味する。互いに実質的に垂直として記載されている方向又は表面は、いくつかの実施形態では、垂直の20度以内、若しくは10度以内であり得、又は名目上垂直であり得る。
上記において参照された参照文献、特許、又は特許出願の全ては、それらの全体が参照により本明細書に一貫して組み込まれている。組み込まれた参照文献の部分と本出願との間に不一致又は矛盾がある場合、前述の記載における情報が優先される。
図中の要素についての説明は、別段の指示がない限り、他の図中の対応する要素に等しく適用されると理解されたい。特定の実施形態が本明細書において図示及び記載されているが、図示及び記載されている特定の実施形態は、本開示の範囲を逸脱することなく、様々な代替的実施態様及び/又は均等の実施態様によって置き換えられ得ることが、当業者には理解されよう。本出願は、本明細書で論じられた特定の実施形態のいずれの適応例又は変形例も包含することが意図されている。したがって、本開示は、特許請求の範囲及びその均等物によってのみ限定されることが意図されている。

Claims (15)

  1. 光結合要素であって、
    複数の光導波路を受容し、前記複数の光導波路に恒久的に取り付けるための複数の導波路取付け特徴部であって、各導波路取付け特徴部は、末端部の反対側に入口端部を備え、前記取付け特徴部の前記入口端部はピッチPeで配列されている、複数の導波路取付け特徴部と、
    前記取付け特徴部の前記末端部により近くかつ前記取付け特徴部の前記入口端部からより遠くに配置されており、入力面、反射側、及び出口面を備える光方向転換部材とを備え、光導波路が各取付け特徴部において受容され恒久的に取り付けられたとき、各光導波路によって放出された中心光線は、入力中心光線として前記入力面を通って前記光方向転換部材に入り、前記反射側によって方向転換されて方向転換中心光線になり、前記出口面において出力中心光線として前記光方向転換部材を出て、前記出力中心光線は、出口点において前記出口面と交差し、各取付け特徴部は前記出口面における異なる出口点に対応し、前記取付け特徴部に対応する前記出口点は、Peに等しくないピッチPxで配列されている、
    光結合要素。
  2. 前記複数の導波路取付け特徴部は、それぞれの第1の光導波路及び第2の光導波路を受容し位置合わせするための第1の溝及び第2の溝を備え、前記反射側は、それぞれの前記第1の溝及び前記第2の溝に対応する第1の光方向転換面及び第2の光方向転換面を備え、第1の光導波路及び第2の光導波路が、それぞれの前記第1の溝及び前記第2の溝内に受容され位置合わせされ、それぞれの第1の入力中心光線及び第2の入力中心光線を放出したとき、前記第1の光方向転換面及び前記第2の光方向転換面は、前記入力中心光線を受光し反射して、それぞれの第1の方向転換中心光線及び第2の方向転換中心光線とし、その結果、前記方向転換中心光線は、それぞれの第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線として前記光結合要素から出て、
    前記第1の入力中心光線及び前記第2の入力中心光線は、それらの間に約2度を超える角度α1を画定し、
    前記第1の入力中心光線及び前記第1の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β1を画定し、
    前記第2の入力中心光線及び前記第2の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β2を画定し、
    前記第1の出力中心光線及び前記第2の出力中心光線は、それらの間に約1度未満の角度α2を画定する、請求項1に記載の光結合要素。
  3. 前記複数の導波路取付け特徴部は、それぞれの第1の光導波路及び第2の光導波路を受容し位置合わせするための第1の溝及び第2の溝を備え、前記反射側は、それぞれの前記第1の溝及び前記第2の溝に対応する第1の光方向転換面及び第2の光方向転換面を備え、第1の光導波路及び第2の光導波路が、それぞれの前記第1の溝及び前記第2の溝内に受容され位置合わせされ、それぞれの第1の入力中心光線及び第2の入力中心光線を放出したとき、前記第1の光方向転換面及び前記第2の光方向転換面は、前記入力中心光線を受光し反射して、それぞれの第1の方向転換中心光線及び第2の方向転換中心光線とし、その結果、前記方向転換中心光線は、それぞれの第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線として前記光結合要素から出て、
    前記第1の入力中心光線及び前記第2の入力中心光線は、それらの間に約1度未満の角度α1を画定し、
    前記第1の入力中心光線及び前記第1の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β1を画定し、
    前記第2の入力中心光線及び前記第2の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β2を画定し、
    前記第1の出力中心光線及び前記第2の出力中心光線は、それらの間に約2度を超える角度α2を画定する、請求項1に記載の光結合要素。
  4. 前記複数の導波路取付け特徴部は、第1の溝及び第2の溝を備え、前記反射側は、第1の曲面部分及び第2の曲面部分を備え、前記第1の曲面部分及び前記第2の曲面部分は、実質的に平坦な表面から突出し、前記第1の溝及び前記第2の溝によって支持されたそれぞれの第1の光導波路及び第2の光導波路から受光された光の方向を変化させるように構成されており、前記第1の曲面部分及び前記第2の曲面部分は、実質的に楕円形のそれぞれの第1の境界及び第2の境界において、前記実質的に平坦な表面と交差し、各境界は、より長い長軸に直交するより短い短軸を含み、前記第1の境界の前記より長い長軸及び前記第2の境界の前記より長い長軸は、それらの間に約2度を超える角度δを画定する、請求項1に記載の光結合要素。
  5. 各光導波路及び各対応する取付け特徴部について、前記光導波路によって放出された前記中心光線は、前記入力面から入射方向に沿って前記反射側によって受光され、前記反射側は受光された前記光の方向を異なる方向転換方向に変化させ、前記入射方向及び前記方向転換方向は前記取付け特徴部に対応する伝搬平面を画定し、少なくとも2つの異なる取付け特徴部に対応する前記伝搬平面は、それらの間に約2度を超える角度θを画定する、請求項1~4のいずれか一項に記載の光結合要素。
  6. 前記反射側は複数の光方向転換面を備え、各光方向転換面は、回転軸を有し、対応する導波路取付け特徴部内に受容され位置合わせされた光導波路によって放出された入力中心光線を入射方向に沿って受光するように構成されており、前記入射方向及び前記回転軸は、前記光方向転換面に対応する入射平面を画定し、少なくとも2つの異なる光方向転換面に対応する前記入射平面は、それらの間に約2度を超える角度ωを画定する、請求項1~5のいずれか一項に記載の光結合要素。
  7. 前記反射側は複数の光方向転換面を備え、各光方向転換面は、対応する導波路取付け特徴部内に受容され位置合わせされた光導波路によって放出された入力中心光線を、入射場所において前記光方向転換面と交差する入射方向に沿って受光するように構成されており、前記光方向転換面は、前記光方向転換面が最小曲率を有する方向に対応する、前記入射場所における第1の主方向を画定し、前記入射方向及び前記第1の主方向は第1の平面を画定し、少なくとも2つの異なる光方向転換面に対応する前記第1の平面は、それらの間に約2度を超える角度Ωを画定する、請求項1~6のいずれか一項に記載の光結合要素。
  8. 光結合要素であって、
    複数の光導波路を受容し位置合わせするための、概ね第1の方向に沿って延び、直交する第2の方向に沿って配列された複数の溝と、
    前記複数の溝のうちの溝内に受容され位置合わせされた光導波路から光を受光するための入力側、及び
    光方向転換面
    を備える光方向転換部材とを備え、溝内に受容され位置合わせされた光導波路は、入力中心光線を放出し、前記入力中心光線は、前記入力側から入射方向に沿って前記光方向転換面によって受光され、前記光方向転換面は受光された前記光の方向を異なる方向転換方向に変化させ、前記入射方向及び前記方向転換方向は前記溝に対応する伝搬平面を画定し、少なくとも2つの異なる溝に対応する前記伝搬平面は、それらの間に約2度を超える角度θを画定する、
    光結合要素。
  9. 前記少なくとも2つの異なる溝に対応する前記伝搬平面は、前記第1の方向に実質的に平行な交差軸において互いに交差する、請求項8に記載の光結合要素。
  10. 前記少なくとも2つの異なる溝に対応する前記伝搬平面は、前記第1の方向及び前記第2の方向に実質的に垂直な交差軸において互いに交差する、請求項8に記載の光結合要素。
  11. 光結合要素であって、
    それぞれの第1の光導波路及び第2の光導波路を受容し位置合わせするための、実質的に同一平面上にある第1の溝及び第2の溝と、
    それぞれの前記第1の溝及び前記第2の溝に対応する第1の光方向転換面及び第2の光方向転換面とを備え、第1の光導波路及び第2の光導波路が、それぞれの前記第1の溝及び前記第2の溝内に受容され位置合わせされ、それぞれの第1の入力中心光線及び第2の入力中心光線を放出したとき、前記第1の光方向転換面及び前記第2の光方向転換面は、前記入力中心光線を受光し反射して、それぞれの第1の方向転換中心光線及び第2の方向転換中心光線とし、その結果、前記方向転換中心光線は、それぞれの第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線として前記光結合要素から出て、
    前記第1の入力中心光線及び前記第2の入力中心光線は、それらの間に約2度を超える角度α1を画定し、
    前記第1の入力中心光線及び前記第1の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β1を画定し、
    前記第2の入力中心光線及び前記第2の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β2を画定し、
    前記第1の出力中心光線及び前記第2の出力中心光線は、それらの間に約1度未満の角度α2を画定する、
    光結合要素。
  12. 光結合要素であって、
    それぞれの第1の光導波路及び第2の光導波路を受容し位置合わせするための、実質的に同一平面上にある第1の溝及び第2の溝と、
    それぞれの前記第1の溝及び前記第2の溝に対応する第1の光方向転換面及び第2の光方向転換面とを備え、第1の光導波路及び第2の光導波路が、それぞれの前記第1の溝及び前記第2の溝内に受容され位置合わせされ、それぞれの第1の入力中心光線及び第2の入力中心光線を放出したとき、前記第1の光方向転換面及び前記第2の光方向転換面は、前記入力中心光線を受光し反射して、それぞれの第1の方向転換中心光線及び第2の方向転換中心光線とし、その結果、前記方向転換中心光線は、それぞれの第1の出力中心光線及び第2の出力中心光線として前記光結合要素から出て、
    前記第1の入力中心光線及び前記第2の入力中心光線は、それらの間に約1度未満の角度α1を画定し、
    前記第1の入力中心光線及び前記第1の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β1を画定し、
    前記第2の入力中心光線及び前記第2の方向転換中心光線は、それらの間に約30度を超える角度β2を画定し、
    前記第1の出力中心光線及び前記第2の出力中心光線は、それらの間に約2度を超える角度α2を画定する、
    光結合要素。
  13. 光結合要素であって、
    第1の光ファイバ支持体及び第2の光ファイバ支持体と、
    実質的に平坦な表面から突出し、前記第1の光ファイバ支持体及び前記第2の光ファイバ支持体によって支持された光ファイバから受光された光の方向を変化させるように構成された第1の曲面部分及び第2の曲面部分であって、前記第1の曲面部分及び前記第2の曲面部分は、実質的に楕円形のそれぞれの第1の境界及び第2の境界において、前記実質的に平坦な表面と交差し、各境界は、より長い長軸に直交するより短い短軸を含み、前記第1の境界の前記より長い長軸及び前記第2の境界の前記より長い長軸は、それらの間に約2度を超える角度δを画定する、第1の曲面部分及び第2の曲面部分と
    を備える光結合要素。
  14. 光結合要素であって、
    複数の光導波路を受容し位置合わせするための、概ね第1の方向に沿って延び、直交する第2の方向に沿って配列された複数の光導波路支持体と、
    複数の光方向転換面であって、各光方向転換面は、回転軸を有し、対応する光導波路支持体内に受容され位置合わせされた光導波路によって放出された入力中心光線を入射方向に沿って受光するように構成されており、前記入射方向及び前記回転軸は、前記光方向転換面に対応する入射平面を画定し、少なくとも2つの異なる光方向転換面に対応する前記入射平面は、それらの間に約2度を超える角度ωを画定する、光方向転換面と
    を備える光結合要素。
  15. 光結合要素であって、
    複数の光導波路を受容し位置合わせするための、概ね第1の方向に沿って延び、直交する第2の方向に沿って配列された複数の光導波路支持体と、
    複数の光方向転換面であって、各光方向転換面は、対応する光導波路支持体内に受容され位置合わせされた光導波路によって放出された入力中心光線を、入射場所において前記光方向転換面と交差する入射方向に沿って受光するように構成されており、前記光方向転換面は、前記光方向転換面が最小曲率を有する方向に対応する、前記入射場所における第1の主方向を画定し、前記入射方向及び前記第1の主方向は第1の平面を画定し、少なくとも2つの異なる光方向転換面に対応する前記第1の平面は、それらの間に約2度を超える角度Ωを画定する、光方向転換面と
    を備える光結合要素。
JP2021569324A 2019-05-24 2020-05-19 光結合要素 Pending JP2022534028A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962852637P 2019-05-24 2019-05-24
US62/852,637 2019-05-24
PCT/IB2020/054739 WO2020240346A1 (en) 2019-05-24 2020-05-19 Light coupling element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022534028A true JP2022534028A (ja) 2022-07-27
JPWO2020240346A5 JPWO2020240346A5 (ja) 2023-05-26

Family

ID=73552695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021569324A Pending JP2022534028A (ja) 2019-05-24 2020-05-19 光結合要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220299695A1 (ja)
JP (1) JP2022534028A (ja)
CN (1) CN113853540A (ja)
WO (1) WO2020240346A1 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040086221A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Wei Qiu Low cost, hybrid integrated dense wavelength division multiplexer/demultiplexer for fiber optical networks
JP2004226430A (ja) * 2003-01-17 2004-08-12 Omron Corp 光学素子及び当該光学素子を用いた光学装置
WO2004104666A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Fujitsu Limited 光学素子、光伝送ユニット及び光伝送システム
JP3902619B2 (ja) * 2003-10-30 2007-04-11 Tdk株式会社 光合分波器及びその製造方法
JP2006126373A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Univ Of Tokyo 光波回路モジュールの光ファイバ用ガイド基板
WO2007046100A2 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Oms Displays Ltd. Device and method for optical resizing and backlighting
JP2008015224A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Namiki Precision Jewel Co Ltd 光接続装置と実装方法
JP2008134444A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fujitsu Ltd 光モジュール及び光導波路構造体
JP5135513B2 (ja) * 2008-02-20 2013-02-06 並木精密宝石株式会社 光ファイバアレイ
WO2012017263A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Fci Optical coupling system
JP5485480B1 (ja) * 2012-08-08 2014-05-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 ファイバユニット
US9417406B2 (en) * 2012-08-31 2016-08-16 Corning Cable Systems Llc Cable assemblies and optical connector assemblies employing a unitary alignment pin and translating element
JP2015530628A (ja) * 2012-10-05 2015-10-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コネクタ
KR20150096454A (ko) * 2012-12-13 2015-08-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 커플링 렌즈들을 구비한 다중 채널 광학 커넥터
JP6502362B2 (ja) * 2013-09-16 2019-04-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光通信アセンブリ
TWI521248B (zh) * 2014-08-07 2016-02-11 光興國際股份有限公司 光學收發器
JP2016057383A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 住友電気工業株式会社 光モジュール
US11231553B2 (en) * 2018-08-28 2022-01-25 Us Conec, Ltd. Apparatus and method for arraying optical fibers side by side on a pitch greater than the diameter of the fiber

Also Published As

Publication number Publication date
CN113853540A (zh) 2021-12-28
US20220299695A1 (en) 2022-09-22
WO2020240346A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10222563B2 (en) Multimode optical connector
US9625661B2 (en) Multiple purpose optical connecting element
KR102066445B1 (ko) 광 커넥터
US4786131A (en) Star coupler
EP1272874A2 (en) One-piece lens arrays for collimating and focusing light and led light generators using same
CN111758057B (zh) 具有倾斜镜的光学连接器
EP3644102B1 (en) Mirror, grating and lens system for coupling light
JP2679787B2 (ja) 光ファイバーコネクター
US6785441B2 (en) Optical fiber collimator
US5301249A (en) Catoptric coupling to an optical fiber
US5701373A (en) Method for improving the coupling efficiency of elliptical light beams into optical waveguides
JP2022534028A (ja) 光結合要素
US20240061204A1 (en) Fan-in/fan-out device
US20230228950A1 (en) Optical fiber connection structure
CN116990908A (zh) 基于自聚焦光纤式反射镜的多芯光纤芯间交换耦合器
JPH04360107A (ja) 光ファイバアレイの整列方法
JPWO2020240346A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240402