JP2022533031A - 無線通信システムにおいて、harqフィードバックを提供する方法及びその装置 - Google Patents

無線通信システムにおいて、harqフィードバックを提供する方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022533031A
JP2022533031A JP2021564810A JP2021564810A JP2022533031A JP 2022533031 A JP2022533031 A JP 2022533031A JP 2021564810 A JP2021564810 A JP 2021564810A JP 2021564810 A JP2021564810 A JP 2021564810A JP 2022533031 A JP2022533031 A JP 2022533031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psfch
pscch
resource
harq feedback
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021564810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7185076B2 (ja
Inventor
ミン・ウ
ミャオ・ゾウ
フェイフェイ・スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2022533031A publication Critical patent/JP2022533031A/ja
Priority to JP2022186555A priority Critical patent/JP7491982B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185076B2 publication Critical patent/JP7185076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1621Group acknowledgement, i.e. the acknowledgement message defining a range of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

無線通信システムにおいて、HARQフィードバックを提供する方法及びその装置が開示され、該HARQフィードバック方法は、PSCCH(physical sidelink control channel)/PSSCH(physical sidelink shared channel)を第2 UEに送信し、該PSSCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行う第2 UEによって送信されるPSFCHを受信する段階を含む。

Description

本発明は、無線通信システムに係り、さらに具体的には、HARQ(hybrid automatic repeat request)フィードバックを行う方法、及びHARQフィードバックを行うUEに関する。
4G通信システム商用化及びマルチメディアサービス増大により、爆発的に増加の勢いにある無線データトラフィック需要を充足させるために、改善された5G(5th-generation)通信システムまたはpre-5G通信システムが開発されている。そのような理由により、5G通信システムまたはpre-5G通信システムは、4G(4th-generation)ネットワーク以後(beyond 4G network)通信システムまたはLTE(long term evolution)システム以後(post LTE)のシステムと呼ばれている。
データ伝送率を上昇させるために、5G通信システムは、超高周波(mmWave)帯域(例えば、60ギガ(60GHz)帯域)における具現が考慮されている。該超高周波帯域における電波の経路損失緩和、及び電波の伝達距離延長のために、5G通信システムにおいては、ビームフォーミング(beamforming)、巨大配列多重入出力(massive MIMO(multiple-input multiple-output))、全次元多重入出力(FD(full dimensional) MIMO)、アレイアンテナ(array antenna)、アナログビームフォーミング(analog beamforming)及び大規模アンテナ(large scale antenna)の技術が論議されている。
また、システムのネットワーク性能改善のために、5G通信システムにおいては、進化された小型セル、改善された小型セル(advanced small cell)、クラウド無線アクセスネットワーク(cloud RAN(radio access network))、超高密度ネットワーク(ultra-dense network)、機器間通信(D2D:device-to-device)、無線バックホール(wireless backhaul)、移動ネットワーク(moving network)、協力通信(cooperative communication)、CoMP(coordinated multi-points)及び受信干渉除去(interference cancellation)のような技術開発がなされている。それ以外にも、5Gシステムにおいては、進歩したコーディング変調(ACM:advanced coding modulation)方式であるFQAM(hybrid FSK and QAM modulation)及びSWSC(sliding window superposition coding)、並びに進歩した接続技術であるFBMC(filter bank multi carrier)、NOMA(non orthogonal multiple access)及びSCMA(sparse code multiple access)などが開発されている。
一方、インターネットは、人間が情報を生成して消費する人間中心の連結網において、事物のような分散された構成要素間において情報をやり取りして処理する事物インターネット(IoT:internet of things)網に進化している。クラウドサーバなどとの連結を介するビッグデータ(big data)処理技術などがIoT技術に結合されたIoE(Internet of everything)技術も提起されている。IoTを具現するために、センシング技術、有無線通信インフラ及びネットワークインフラ、サービスインターフェース技術及び保安技術のような技術要素が要求され、最近では、事物間の連結のためのセンサネットワーク(sensor network)、事物通信(M2M:machine to machine)、MTC(machine type communication)のような技術が研究されている。IoT環境においては、連結された事物において生成されたデータを収集して分析し、人間の生活に新たな価値を新たに創出する知能型IT(internet technology)サービスが提供されうる。IoTは、既存のIT(information technology)技術と、多様な産業との融合及び複合を介し、スマートホーム、スマートビルディング、スマートシティ、スマートカーあるいはコネックティッドカー、スマートグリッド、ヘルスケア、スマート家電、先端医療サービスなどの分野にも応用される。
それにより、5G通信システムをIoT網に適用するための多様な試みがなされている。例えば、センサネットワーク、事物通信(M2M)、MTCのような技術が、ビームフォーミング、MIMO及びアレイアンテナなどの技法によって具現されているのである。前述のビッグデータ処理技術として、クラウド無線アクセスネットワーク(cloud RAN)の適用も、5G技術とIoT技術との融合一例であると言うことができるであろう。
前述のように、無線通信システムの発展により、多様なサービスが提供されるようになるが、そのようなサービスを容易に提供するための方案が要求されている。
前述の情報は、開示の理解の一助とするためだけに、背景情報として提示される。開示につき、前述のいずれかが先行技術として適用されうるかということについては、いまのところ決定されておらず、また主張もされていない。
前述のように、無線通信システムの発展により、多様なサービスが提供されるようになるが、そのようなサービスを容易に提供することができる方法が要求されている。
本開示により、無線通信システムにおいて、HARQフィードバックを提供する方法及びその装置が開示される。HARQフィードバック方法は、PSCCH(physical sidelink control channel)/PSSCH(physical sidelink shared channel)を第2UEに送信し、前記PSSCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行う第2UEによって送信されるPSFCHを受信する段階を含む。
本開示の実施形態の目的及び特徴について、例示的に図示された以下の添付図面と連繋して説明されることにより、さらに明確になるであろう:
本開示の一実施形態によるHARQフィードバック方法のフローチャートである。 本開示の他の実施形態によるHARQフィードバック方法のフローチャートである。 本開示の他の実施形態によるHARQフィードバック方法のフローチャートである。 本開示の一実施形態による第1 HARQフィードバックモードについて説明するための図面である。 本開示の一実施形態による第2 HARQフィードバックモードについて説明するための図面である。 本開示の一実施形態によるHARQフィードバック方法のフローチャートについて説明するための図面である。 本開示の一実施形態による、UEインデックス番号により、PSFCHリソースを決定する方法について説明するための図面である。 本開示の一実施形態によるUEのブロック図である。 本開示の他の実施形態によるUEのブロック図である。 本開示の他の実施形態によるUEのブロック図である。 本開示の他の実施形態によるUEのブロック図である。 本開示の一実施形態によるUEについて説明するための図面である。
図面全体にわたり、同一参照番号は、同一部品、同一構成要素及び同一構造を称すると理解されるのである。
開示の側面は、少なくとも前述の問題及び/または欠点を解決し、少なくとも後述の利点を提供するものである。従って、本開示の一側面は、無線通信システムにおいて、ハイブリッド自動反復要請(HARQ:hybrid automatic repeat request)フィードバックを提供することである。
さらなる、後続する説明において部分的に説明され、部分的には、該説明から明らかになるか、あるいは提示された実施形態の実践によって学習されるであろう。
本開示の一実施形態によれば、第1 UE(user equipment)によって遂行されるHARQ(hybrid automatic repeat request)フィードバック方法が提供されうる。該HARQフィードバック方法は、物理的サイドリンク制御チャネル(PSCCH:physical sidelink control channel)/物理的サイドリンク共有チャネル(PSSCH:physical sidelink shared channel)を第2 UEに送信する段階と、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行う第2 UEによって送信された物理的サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH:physical sidelink feedback channel)を受信する段階と、を含んでもよい。
他の実施形態により、グループキャスト送信の場合、該PSCCH/PSSCHが第2 UEに送信される前、該HARQフィードバック方法は、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得する段階をさらに含んでもよいが、第1 HARQフィードバックモードは、第2 UEがNACKのみをフィードバックするモードであり、第2 HARQフィードバックモードは、第2 UEがACK/NACKをフィードバックするモードである。
他の実施形態により、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得する段階は、第1 UEのサービング基地局からUE特定RRC(radio resource control)シグナリングによって指示されたHARQフィードバックモードを取得する段階、サイドリンク事前設定(pre-configuration)パラメータによって指示されたHARQフィードバックモードを取得する段階、または事前に定義された規則により、HARQフィードバックモードを決定する段階を含んでもよい。
他の実施形態により、事前に定義された規則により、HARQフィードバックモードを決定する段階は、グループキャスト送信におけるUEが属したグループの類型により、HARQフィードバックモードであるが、その第1 HARQフィードバックモードは、グループキャスト送信におけるUEが属したグループの類型が、非接続型(connection-less)であるときに使用されるが、それを決定する段階、及び/またはグループキャスト送信におけるUEが属したグループにおけるメンバーの数により、HARQフィードバックモードであるが、その第1 HARQフィードバックモードは、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおけるメンバーの数が、1つのPSCCHリソースに対応するPSFCHリソースの数より多い場合に使用されるが、それを決定する段階、及び/またはデータサービスのQoSにより、HARQフィードバックモードであるが、その第2 HARQフィードバックモードは、QoS要件が事前設定範囲内にあるデータサービスのために使用されるが、それを決定する段階を含んでもよい。
他の実施形態により、第2 UEに送信されたPSCCHは、HARQフィードバックモードの指示情報を含んでもよい。
他の実施形態により、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCHに含まれた特定シグナリングによって指示されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCH内で指示された宛先グループID、PSCCH内で指示された送信ソースID、PSCCHの復調基準信号(DMRS:demodulation reference signal)の循環位相(cyclic phase)、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード(seed)、PSCCHの循環重複コード(CRC:cyclic redundancy code)の十進値、及びPSCCHのCRCのスクランブリングコードシーケンスのうち1以上によっても決定される。
他の実施形態により、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、少なくとも前記グループ内の固有UEインデックス番号に基づいて決定されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、UEインデックス番号、及び事前設定された(pre-configured)PSFCHリソースオフセット、PSSCCHで指示されたPSFCH初期リソース、PSCCHで指示された宛先グループID、PSCCHで指示された送信ソースID、PSCCHのDMRSの循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHのCRCの十進値、並びにPSCCHのCRCのスクランブリングシーケンスのうち1以上によっても決定される。
他の実施形態により、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが複数のサブチャネルを占有するとき、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有することができる。
他の実施形態により、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが複数のサブチャネルを占有するとき、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用することができる。
本開示の一実施形態によれば、第2 UEによって遂行されるHARQフィードバック方法が提供されうる。該HARQフィードバック方法は、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHを受信し、受信されたPSCCH/PSSCHをデコーディングする段階と、HARQフィードバックを行うために、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果により、第1 UEにPSFCHを送信する段階と、を含んでもよい。
他の実施形態により、グループキャスト送信の場合、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHを受信する前、HARQフィードバック方法は、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得する段階をさらに含んでもよいが、その第1 HARQフィードバックモードは、第2 UEがNACKのみをフィードバックするモードであり、その第2 HARQフィードバックモードは、第2 UEがACK/NACKをフィードバックするモードである。
他の実施形態により、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得する段階は、第2 UEのサービング基地局からUE特定RRCシグナリングによって指示されたHARQフィードバックモードを取得する段階、サイドリンク事前設定パラメータによって指示されたHARQフィードバックモードを取得する段階、またはPSSCHによってHARQフィードバックモードを決定する段階を含んでもよい。
他の実施形態により、PSSCHによってHARQフィードバックモードを決定する段階は、PSSCHによって運ばれたSCIフォーマットによってHARQフィードバックモードを決定する段階、及び/またはPSSCHに含まれたHARQフィードバックモードの特定指示情報によってHARQフィードバックモードを決定する段階、及び/またはPSSCHに含まれたPSFCHリソースの特定指示情報によってHARQフィードバックモードを決定する段階を含んでもよい。
他の実施形態により、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCHに含まれた特定シグナリングによって指示されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCH内で指示された宛先グループID、PSCCH内で指示された送信ソースID、PSCCHの復調基準信号(DMRS)の循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHの循環重複コード(CRC)の十進値、及びPSCCHのCRCのスクランブリングコードシーケンスのうち1以上によっても決定される。
他の実施形態により、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、少なくとも前記グループ内の固有UEインデックス番号に基づいて決定されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、UEインデックス番号、及び事前設定されたPSFCHリソースオフセット、PSSCCHで指示されたPSFCH初期リソース、PSCCHで指示された宛先グループID、PSCCHで指示された送信ソースID、PSCCHのDMRSの循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHのCRCの十進値、並びにPSCCHのCRCのスクランブリングシーケンスのうち1以上によっても決定される。
他の実施形態により、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが複数のサブチャネルを占有するとき、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有することができる。
他の実施形態により、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが複数のサブチャネルを占有するとき、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用することができる。
他の実施形態により、第1 UEにPSFCHを送信する段階は、送信されるPSFCHの数がシステムによって許容された数を超えるとき、または前記PSFCHの送信が前記PSFCHの受信と衝突するとき、PSFCHに対応するPSCCHで指示されたデータパッケージの優先順位、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCHの送信類型、PSFCHによって伝達されるHARQフィードバック情報、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCH上で測定された基準信号受信電力(RSRP:reference signal received power)、及びPSFCHによって使用されるHARQフィードバックモードのうち少なくとも一つに基づき、1つのスロットで冗長性PSFCHを廃棄する段階を含んでもよい。
他の実施形態により、PSFCHリソース及びPSCCH/PSSCHリソースがいずれもFDMであるとき、第1 UEにPSFCHを送信する段階は、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、または予約されたリソースに係わるPSCCH/PSSCHの受信がPSFCHの送信と衝突するとき、PSFCHに対応するPSCCH内で指示されたデータパッケージの優先順位、PSCCH/PSSCHリソース割り当て方式、送信されたPSCCH/PSSCHのリソースが、SCIによって事前に予約されているか否かということ、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCHの送信類型、PSFCHによって伝達されるHARQフィードバック情報、及びPSFCHによって使用されるHARQフィードバックモードのうち少なくとも一つに基づき、1つのスロットでPSCCH/PSSCHまたはPSFCHを廃棄する段階を含んでもよい。
本開示の一実施形態によれば、第2 UEにPSCCH/PSSCHを送信するように構成されるチャネル送信モジュールを含むUEと、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行う第2 UEによって送信された物理的サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)を受信するように構成されるフィードバック受信モジュールとが提供されうる。
他の実施形態により、UEは、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得するように構成される第1取得モジュールをさらに含んでもよいが、その第1 HARQフィードバックモードは、第2 UEがNACKのみをフィードバックするモードであり、第2 HARQフィードバックモードは、第2 UEがACK/NACKをフィードバックするモードである。
他の実施形態により、第1取得モジュールは、第1 UEのサービング基地局からUE特定RRCシグナリングによって指示されたHARQフィードバックモードを取得するように、サイドリンク事前設定パラメータによって指示されたHARQフィードバックモードを取得するように、あるいは事前に定義された規則により、HARQフィードバックモードを決定するようにも構成される。
他の実施形態により、第1取得モジュールは、グループキャスト送信におけるUEが属したグループの類型により、HARQフィードバックモードであるが、その第1 HARQフィードバックモードは、グループキャスト送信におけるUEが属したグループの類型が非接続型であるときに使用されるが、それを決定するように、かつ/あるいはグループキャスト送信におけるUEが属したグループにおけるメンバー数により、HARQフィードバックモードであるが、その第1 HARQフィードバックモードは、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおけるメンバーの数が、1つのPSCCHリソースに対応するPSFCHリソースの数より多い場合に使用されるが、それを決定するように、かつ/あるいはデータサービスのQoSにより、HARQフィードバックモードであるが、その第2 HARQフィードバックモードは、QoS要件が事前設定範囲内にあるデータサービスのために使用されるが、それを決定するようにも構成される。
他の実施形態により、第2 UEに送信されたPSCCHは、HARQフィードバックモードの指示情報を含んでもよい。
他の実施形態により、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCHに含まれた特定シグナリングによって指示されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、次のパラメータ:PSCCH内で指示された宛先グループID;PSCCH内で指示された送信ソースID;PSCCHの復調基準信号(DMRS)の循環位相;PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード;PSCCHの循環重複コード(CRC)の十進値;及びPSCCHのCRCのスクランブリングコードシーケンス;のうち1以上のパラメータによっても決定される。
他の実施形態により、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、少なくとも前記グループ内の固有UEインデックス番号に基づいて決定されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、UEインデックス番号、及び事前設定されたPSFCHリソースオフセット、PSSCCHで指示されたPSFCH初期リソース、PSCCHで指示された宛先グループID、PSCCHで指示された送信ソースID、PSCCHのDMRSの循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHのCRCの十進値、並びにPSCCHのCRCのスクランブリングシーケンスのうち1以上によっても決定される。
他の実施形態により、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが複数のサブチャネルを占有するとき、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有することができる。
他の実施形態により、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが複数のサブチャネルを占有するとき、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用することができる。
本開示の一実施形態によれば、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHを受信するように、かつ受信されたPSCCH/PSSCHをデコーディングするように構成されるチャネルプロセッシングモジュールと、HARQフィードバックを行うために、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果により、第1 UEにPSFCHを送信するように構成されるフィードバックモジュールと、を含むUEが提供されうる。
他の実施形態により、UEは、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得するように構成される第2取得モジュールをさらに含んでもよいが、その―第1 HARQフィードバックモードは、第2 UEがNACKのみをフィードバックするモードであり、第2 HARQフィードバックモードは、第2 UEがACK/NACKをフィードバックするモードである。
他の実施形態により、第2取得モジュールは、第2 UEのサービング基地局からUE特定RRCシグナリングによって指示されたHARQフィードバックモードを取得するように、サイドリンク事前設定パラメータによって指示されたHARQフィードバックモードを取得するように、あるいはPSSCHによってHARQフィードバックモードを決定するようにも構成される。
他の実施形態により、第2取得モジュールは、PSSCHによって運ばれたSCIフォーマットによってHARQフィードバックモードを決定するように、かつ/あるいはPSSCHに含まれたHARQフィードバックモードの特定指示情報によってHARQフィードバックモードを決定するように、かつ/あるいはPSSCHに含まれたPSFCHリソースの特定指示情報によってHARQフィードバックモードを決定するようにも構成される。
他の実施形態により、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCHに含まれた特定シグナリングによって指示されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCH内で指示された宛先グループID、PSCCH内で指示された送信ソースID、PSCCHの復調基準信号(DMRS)の循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHの循環重複コード(CRC)の十進値、及びPSCCHのCRCのスクランブリングコードシーケンスのうち1以上によっても決定される。
他の実施形態により、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、少なくとも前記グループ内の固有UEインデックス番号に基づいて決定されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、UEインデックス番号、及び事前設定されたPSFCHリソースオフセット、PSSCCHで指示されたPSFCH初期リソース、PSCCHで指示された宛先グループID、PSCCHで指示された送信ソースID、PSCCHのDMRSの循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHのCRCの十進値、並びにPSCCHのCRCのスクランブリングシーケンスのうち1以上によっても決定される。
他の実施形態により、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが複数のサブチャネルを占有するとき、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有することができる。
他の実施形態により、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが複数のサブチャネルを占有するとき、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用することができる。
他の実施形態により、フィードバックモジュールは、送信されるPSFCHの数がシステムによって許容された数を超えるとき、またはPSFCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、PSFCHに対応するPSCCHで指示されたデータパッケージの優先順位、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCHの送信類型、PSFCHによって伝達されるHARQフィードバック情報、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCH上で測定された基準信号受信電力(RSRP)、及びPSFCHによって使用されるHARQフィードバックモードのうち少なくとも一つに基づき、1つのスロットで冗長性PSFCHを廃棄するようにも構成される。
他の実施形態により、PSFCHリソース及びPSCCH/PSSCHリソースがいずれもFDMであるとき、フィードバックモジュールは、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、または予約されたリソースに係わるPSCCH/PSSCHの受信がPSFCHの送信と衝突するとき、PSFCHに対応するPSCCH内で指示されたデータパッケージの優先順位、PSCCH/PSSCHリソース割り当て方式、送信されたPSCCH/PSSCHのリソースが、SCIによって事前に予約されているか否かということ、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCHの送信類型、PSFCHによって伝達されるHARQフィードバック情報、及びPSFCHによって使用されるHARQフィードバックモードのうち少なくとも一つに基づき、1つのスロットでPSCCH/PSSCHまたはPSFCHを廃棄するようにも構成される。
本開示の一実施形態によれば、コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されるとき、本開示によるHARQフィードバック方法が具現されるコンピュータプログラムが保存されるコンピュータ可読記録媒体が提供されうる。
本開示の一実施形態によれば、プロセッサと、コンピュータプログラムが保存されるメモリと、を含み、該コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されるとき、本開示によるHARQフィードバック方法が具現されるUEが提供されうる。
本開示の一実施形態によるHARQフィードバック方法とHARQフィードバック方法を遂行するUEは、物理的サイドリンク制御チャネル(PSCCH)/物理的サイドリンク共有チャネル(PSSCH)を第2 UEに送信し、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行うことを介し、第2 UEによって送信された物理的サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)を受信することができる。
開示の他の側面、利点、顕著な特徴は、添付図面と共に、本開示の様々な実施形態を開示する以下の詳細な説明から、当業者にとって明らかになるであろう。
以下、本開示の一実施形態について、各図面を参照して詳細に説明するが、図面において同一参照番号は、図面全体にわたり、同一部分を称することができる。本実施形態は、本開示について説明するために添付された図面を参照し、下記のように例示される。
本技術分野の当業者には、文脈が取り立てて示されない限り、単数形が複数形を含んでもよい。「含む」という文言は、言及された特徴、整数、段階、動作、エレメント及び/またはコンポーネントの存在を言うが、1以上の他の特徴、整数、段階、動作、エレメント、コンポーネント、及び/またはそれらのグループの存在または追加を排除するものではないということを意味しうる。あるエレメントが他のエレメントに「接続されている」あるいは「結合されている」と称される場合、そのエレメントは、他のエレメントに直接に接続されるか、あるいは結合されうるか、あるいは中間エレメントがあってもよいと理解されうる。さらに、本明細書で使用されるような「接続されている」あるいは「結合されている」ということは、無線接続または無線結合を含んでもよい。本明細書で使用される「及び/または」という文言は、関連する列挙されたものの1以上のうち、いずれも、または任意の一つ、及びそれらの全ての組み合わせを含むということを意味しうる。
異なって定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術用語及び科学用語を含む)は、本開示が属する本技術分野の当業者によって周知されているところと同一意味を有することができる。一般辞典で定義されているような用語は、先行技術の脈絡における意味に一致する意味を有すると理解されなければならず、そこにおいて、具体的に定義されない限り、理想化されたり、過度に形式化されたりする意味に解釈されるものではないと理解されるであろう。
本技術分野の当業者には、本明細書で使用される「端末」及び「ユーザ装備」無線信号受信機を含む装備、言い換えれば、送信能がない無線信号受信機のみを有する装備だけではなく、さらに送信及び受信のためのハードウェアを含む装備、言い換えれば、送信及び受信のためのハードウェアを有し、双方向性通信リンクを介し、双方向性通信を行うことができる装備でもある。そのような装備は、単一ラインディスプレイまたはグループラインディスプレイを含むか、あるいはグループラインディスプレイがないセルラ通信装備、または他の類型の通信装備;ボイスプロセッシング、データプロセッシング、ファックス及び/またはデータ通信の機能を結合することができるPCS(personal communications service);無線周波数受信機、ページャ、インターネット/イントラネットアクセス、ウェッブブラウザ、ノートパッド、カレンダ及び/またはGPS(global positioning system)受信機を含むPDA(personal digital assistant);並びに既存のラップトップコンピュータ、及び/またはパームトップコンピュータまたは既存のラップトップまたはパームトップコンピュータである他の装備、または無線周波数受信機を有し、かつ/あるいは含む他の装備を含んでもよい。本明細書で使用される「端末」、「ユーザ装備」は、携帯用でもあるか、持ち運べるものでもあるか、運搬手段(航空、ナビゲーション及び/または陸上)に設けられるものでもあるか、あるいは局所的に動作するように、適応及び/または構成され、かつ/あるいは地上及び/または宇宙の任意の他のロケーションにおいて、分散型としても実行されるものでもある。本明細書で使用される「端末」と「ユーザ装備」は、また通信端末、インターネット端末、ミュージック/ビデオプレイ端末でもあり、例えば、PDA、MID(mobile internet device)、及び/またはミュージック/ビデオディスプレイ機能を有するモバイルフォンでもあり、あるいはスマートTV、セットップボックスなどでもある。
3GPP LTE標準において、ユーザ装備(UE)間の直接通信リンクがサイドリンク(SL:side link)と称される。アップリンク(UL)及びダウンリンク(DL)と類似し、サイドリンクは、制御チャネルとデータチャネルとを含み、それらのうち前者は、物理的サイドリンク制御チャネルPSCCH(physical sidelink control channel)と称され、後者は、物理的サイドリンク共有チャネルPSSCH(physical sidelink shared channel)と称される。該PSCCHは、PSSCH送信の時間・周波数ドメインリソースロケーション、変調及びコーディングモードなどに係わる情報を指示するところに使用され、該PSSCHは、データ伝送に使用される。
2つの類型のサイドリンク通信メカニズム、すなわち、サイドリンクに基づくD2D(device to device)及び運送手段(vehicle)対運送手段/歩行者/インフラストラクチャ/ネットワーク(以下、V2Xとする)が3GPP LTE標準で定義される。該V2Xは、データレート、時間遅延及び信頼度の側面において、D2Dよりさらに良好な性能を有し、それにより、該V2Xは、現在3GPP LTE標準において、最も代表的なサイドリンク通信技術になっている。
リソース割り当てメカニズムの観点において、現存のLTE V2X技術が、2つのモード、すなわち、基地局スケジューリングに基づくリソース割り当てモード(モード3)、及びUEが選択を自律的に行うリソース割り当てモード(モード4)を含む。モード3の場合、UEは、基地局のダウンリンク制御チャネルを受信することにより、基地局によって割り当られたサイドリンクチャネルに係わる送信リソースを決定し、異なるUEの送信リソース間の相互干渉は、適切な基地局スケジューリング政策によって最小化されうる。モード4の場合、基地局は、特定リソース割り当てに参与せず、該UEは、チャネルを検出することにより、最適の送信リソースを決定する。現存のLTE V2X技術が、初期設計において、ブロードキャストサービスを支援するために主に使用されるために、ブロードキャスト送信モードが、物理階層のモード3及びモード4で使用され、言い換えれば、UEによって送信された物理チャネルは、特定の範囲内の全てのUEによって受信されてデコーディングされる。現在、LTEサイドリンク通信システムにおいて、受信UE(RX UE)は、ハイブリッド自動反復要請確認応答(HARQ-ACK)情報及びチャネル状態情報を送信UE(TX UE)にフィードバックする必要がなく、HARQ-ACKフィードバックは、ACKフィードバックまたはNACKフィードバックでもある。該具現方式は、全体システムの複雑度を低減させるのに有益であるが、送信効率及び送信信頼度がまた影響を受ける。
3GPP 5G NR(new radio)システムにおいて、V2Xは、Rel-16 NR標準作業項目(WI:work items)のうち一つである。NR V2Xシステムにおいて、さらに多くのデータサービス類型を支援するために、サイドリンク通信は、グループキャストサービス(言い換えれば、UEによって送信された物理チャネルが、特定範囲内のUEのグループによって受信されてデコーディングされる)、及びユニキャストサービス(言い換えれば、UEによって送信された物理チャネルが、特定範囲内の他のUEによって受信されてデコーディングされる)だけでなく、ブロードキャストサービスを支援する。サイドリンクデータ送信の信頼度、及びその送信効率を改善させるために、グループキャストサービス及びユニキャストサービスは、いずれもHARQフィードバックを支援する必要があり、言い換えれば、RX UEは、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果を、TX UEにフィードバックし、HARQ-ACKをフィードバックするための新たなチャネル、言い換えれば、物理的サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH:physical sidelink feedback channelを導入するが、関連技術細部事項は、依然として明らかではなく、本出願は、関連技術細部事項に係わる可能な解決策を主に提案する。
第1 UEは、TX UEとも称されるが、それは、ハイブリッド自動反復要請(HARQ)フィードバックの受信を行うTX UEであり、言い換えれば、第1 UEは、HARQフィードバックを受信する主体である。そして、第2 UEは、RX UEとも称されうるが、それは、HARQフィードバックの送信を行うRX UEであり、言い換えれば、第2 UEは、HARQフィードバックを送信する主体である。
図1は、本開示の一実施形態による、第1ユーザ端末(UE)によって遂行されるHARQフィードバック方法のフローチャートを図示した図面である。
本開示の一実施形態におけるHARQフィードバック方法は、NR V2Xシステム(例えば、5G NR V2Xシステム)におけるユニキャスト/グループキャストHARQフィードバックにも適用される。
図1を参照すれば、段階S101において、PSCCH/PSSCHが第2 UEに送信されうる。
段階S102において、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行うことを介し、第2 UEによって送信されたPSFCHが受信されうる。
図2は、本開示の他の実施形態による、第2 UEによって遂行されるHARQフィードバック方法のフローチャートを図示した図面である。
図2を参照すれば、段階S201において、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHが受信され、受信されたPSCCH/PSSCHは、デコーディングされうる。
段階S202において、HARQフィードバックを行うために、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果により、第1 UEにPSFCHが送信されうる。
NR V2Xシステムにおいて、1つのスロットに複数のサブチャネルがあり、RX UEが1つのスロットにおいて、それぞれのサブチャネル上のPSCCH/PSSCHを受信してデコーディングするように試み、言い換えれば、該RX UEは、1つのスロットにおいて、異なるTX UEからの複数のユニキャストPSCCH/PSSCH及び/またはグループキャストPSCCH/PSSCHを同時に受信してデコーディングすることができる。それらユニキャスト送信及び/またはグループキャスト送信がHARQフィードバック機能を使用するように構成されるとき、該RX UEは、1つのスロットにおいて、複数のPSFCHを同時に送信する問題が生じうる。複数のPSFCHのリソースは、周波数分割多重化(FDM:frequency division multiplexing)及び/またはコード分割多重化(CMF:code division multiplexing)でもあり、複数のPSFCHを同時に送信することは、該RX UEのハードウェア能に係わる特定の要件を必要ともする。また、複数のPSFCHを同時に送信することは、PSFCHの送信信頼度にさらに影響を及ぼすが、該RX UEの最大送信電力が固定され、複数のPSFCHが同時に送信されるとき、それぞれのPSFCHに係わる最大送信電力は、低減されなければならないことにより、PSFCH送信の信頼度が影響を受けるためである。
RX UEが1つのスロットにおいて、複数のPSFCHを同時に送信する必要があるとき、該RX UEによって同時に送信されるPSFCHの最大数は、システムによって事前に定義されるか、あるいは事前に設定され、それは、該RX UEの能力と係わり、同一スロットにおいて、該RX UEによって実際に送信されるPSFCHの数は、該RX UEが支援することができる最大数を超えることがあってはならない。
一例として、RX UEは、PSFCH上のサイドリンク進路損失(path loss)及び/またはダウンリンク経路損失に基づき、開放ループ電力制御を行い、同一スロットにおいて、該RX UEによって実際に送信されるPSFCHの数は、総送信電力によって影響を受け、該RX UEは、ループ電力制御アルゴリズムに基づき、それぞれのPSFCHの開放ループ送信電力を計算することができる。複数のPSFCHの総送信電力が該RX UEの最大定格送信電力(maximum rated transmitting power)を超えなければ、該RX UEは、同一スロットにおいて、複数のPSFCHを同時に送信することができ、複数のPSFCHの総送信電力が該RX UEの最大定格送信電力を超えれば、該RX UEは、次の方法のうち少なくとも一つを使用し、PSFCHを送信することができる:
第1方法において、RX UEは、一部PSFCHだけが最大電力(full power)で送信されることを保証し、言い換えれば、該RX UEは、一部PSFCHを、計算された開放ループ送信電力で送信し、最大電力送信が保証されえない他のPSFCHを廃棄する。該RX UEは、事前に定義された優先順位(priority)に基づき、PSFCHを整列させ、さらに高い優先順位のPSFCHを最大電力で送信し、低い優先順位PSFCHを廃棄する。例えば、PSCCHによって指示された自体のデータパケットの優先順位が最高であるPSFCHは、優先的に最大電力で送信されるか、あるいは最低または最高の開放ループ送信電力値を有するPSFCHは、最大電力で送信されうる。それぞれのPSFCHの開放ループ送信電力がRX UEの最大定格送信電力を超えれば、該RX UEは、PSFCHのうち、1つのPSFCHを最大定格送信電力で送信しなければならず、該RX UEは、事前に定義された優先順位に基づき、最大定格送信電力で送信されなければならない1つのPSFCHを決定する。例えば、PSCCHによって指示された自体のデータパケットの優先順位が最も高いPSFCHは、優先的に最大定格送信電力で送信されるか、あるいは最低開放ループ送信電力値を有するPSFCHは、優先的に最大定格送信電力で送信されうる。
第2方法において、RX UEは、一部PSFCHだけが最大電力で送信されることを保証し、言い換えれば、該RX UEは、一部PSFCHを、計算された開放ループ送信電力で送信する。一部PSFCHの最大電力送信が充足された後、残り電力があれば、該RX UEは、1つのPSFCHを残り電力で送信するように試み、言い換えれば、1つのPSFCHの実際送信電力は、開放ループ送信電力に比べて低減され、低減係数(reduction factor)は、実際の送信電力対開放ループ送信電力の比率としても定義される。該RX UEは、事前に定義された優先順位に基づき、PSFCHを整列させ、さらに高い優先順位PSFCHを最大電力で送信し、低い優先順位PSFCHを廃棄するか、あるいはさらに低い優先順位PSFCHを、低減された電力で送信する。一例として、システムは、可用低減係数に係わる最小限度を有し、該最小限度は、事前に定義されるか、あるいは事前に設定され、該RX UEは、低減係数が事前に定義されたり、あるいは事前設定されたりする最小値を超えるとき、PSFCHを廃棄しなければならない。
第3方法において、RX UEは、支援されうるPSFCHの最大数でもってPSFCHを送信し、送信されるそれぞれのPSFCHに対する電力低減を行い、それぞれのPSFCHは、同一低減係数を使用し、電力低減されたPSFCHの総送信電力は、該RX UEの最大定格送信電力である。例えば、該RX UEが2つのPSFCHを同時に送信する必要があり、対応する開放ループ送信電力が、それぞれP1及びP2である場合、2つのPSFCHの開放ループ送信電力の和が、RX UEの最大定格送信電力を超えれば、言い換えれば、P1+P2>Pmaxであるならば、低減後の実際送信電力は、それぞれP1*Pmax/(P1+P2)及びP2*Pmax/(P1+P2)であり、言い換えれば、低減係数は、Pmax/(P1+P2)である。前述のように、低減後の実際送信電力の和は、RX UEの最大定格送信電力である。一例として、該システムは、可用低減係数に係わる最小限度を有し、該の最小限度は、事前に定義されるか、あるいは事前に設定され、該低減係数が事前に定義されたり、事前設定されたりする最小値を超えるとき、RX UEは、廃棄後の他のPSFCHに対応する低減係数が最小値要件を充足するように、1以上のPSFCHを廃棄しなければならない。該RX UEは、事前に定義された優先順位に基づき、PSFCHを廃棄しなければならない。例えば、PSCCHによって指示された自体のデータパケットの優先順位が最低であるPSFCHは、優先的に廃棄されるか、あるいは最高開放ループ送信電力値を有するPSFCHは、優先的に廃棄されうる。
一例として、該システムは、RX UEが1つのスロットにおいて、複数のPSFCHを同時に送信することができないと特定することができ、それにより、該RX UEが1つのスロットにおいて、複数のPSFCHを同時に送信する必要があるとき、該RX UEは、特定のPSFCHを廃棄することができる。または、該システムは、該RX UEが1つのスロットにおいて、複数のPSFCHを同時に送信することができるが、同時に送信されるPSFCHの最大数は、制限され、該RX UEの能力に係わると特定することができる。ハードウェア能及びPSFCH送信信頼度を考慮すれば、該RX UEによって同時に送信されるPSFCHの最大数は、同時に受信されてデコーディングされたPSCCH/PSSCHの最大数よりさらに少なくなければならず、それにより、該RX UEが1つのスロットにおいて、同時に送信する必要があるPSFCHの数は、依然として該RX UEによって支援される最大数を超えてしまい、そのとき、該RX UEは、一部PSFCHを廃棄しなければならない。前述のPSFCH廃棄が起こるとき、該RX UEは、事前に定義された優先順位に基づき、どのPSFCHを廃棄するかということを決定しなければならない。また、V2Xが半二重(half-duplex)システムであるために、V2X UEは、同時にPSFCHを受信し、PSFCHを送信することができず、PSFCHの受信がPSFCHの送信と衝突するとき、該RX UEは、事前に定義された優先順位に基づき、どのPSFCHを廃棄するかということを決定しなければならない。
一例として、1つのスロットで同時に送信されるPSFCHの数が、RX UEによって支援される最大数を超えるとき、またはPSFCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、該RX UEは、サイドリンク制御情報(SCI:sidelink control information)で指示されたデータパケットの優先順位により、廃棄する1つのPSDCHを決定することができ、言い換えれば、該RX UEは、PPPP(prose per-packet priority)に基づき、どのPSFCHを廃棄するかということを決定する。例えば、さらに高い優先順位を有するPSSCHに対応するPSFCHは、優先的に送信され、さらに低い優先順位を有するPSSCHに対応するPSFCHは、廃棄され、言い換えれば、さらに高い優先順位を有するPSSCHに対応するPSFCHは、さらに低い優先順位を有するPSSCHに対応するPSFCHより高い優先順位を有する。データパケットが同一優先順位を有するとき、該RX UEは、RX UEの具現例により、どのPSFCHを廃棄するかということを決定する。
一例として、1つのスロットで同時に送信されるPSFCHの数が、RX UEによって支援される最大数を超えるとき、またはPSFCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、該RX UEは、データ送信の類型により、廃棄する1つのPSDCHを決定することができる。例えば、ユニキャストPSCCH/PSSCHのPSFCHは、優先的に送信され、グループキャストPSCCH/PSSCHのPSFCHは、廃棄され、ユニキャストPSCCH/PSSCHのPSFCHは、グループキャストPSCCH/PSSCHのPSFCHより高い優先順位を有する。
一例として、1つのスロットで同時に送信されるPSFCHの数が、RX UEによって支援される最大数を超えるとき、またはPSFCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、該RX UEは、PSFCHによって伝達される情報により、どのPSFCHを廃棄するかということを決定することができる。例えば、NACKフィードバックが優先的に送信され、ACKフィードバックは廃棄され、言い換えれば、NACKフィードバックは、ACKフィードバックより高い優先順位を有する。それは、NACKの廃棄が、ACKの廃棄よりさらに望ましくないためであるが、ACKの廃棄は、不要なPSSCH再送信を引き起こしてしまうが、NACKの廃棄は、パケット損失を引き起こしてしまうからである。
一例として、1つのスロットで同時に送信されるPSFCHの数が、RX UEによって支援される最大数を超えるとき、またはPSFCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、該RX UEは、グループキャスト送信のHARQフィードバックモードによって廃棄する1つのPSDCHを決定することができる。例えば、該RX UEは、第2 HARQフィードバックモードのACK/NACKを優先的に送信し、第1 HARQフィードバックモードのNACKフィードバックを廃棄することができ、言い換えれば、第2 HARQフィードバックモードのACK/NACKフィードバックは、第1 HARQフィードバックモードのNACKフィードバックより高い優先順位を有する。それは、第2 HARQフィードバックモードがさらに高い送信信頼度を要求するサービスに適し、対応するPSFCHがさらに高い優先順位を有さなければならないからである。
一例として、1つのスロットで同時に送信されるPSFCHの数が、RX UEによって支援される最大数を超えるとき、またはPSFCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、該RX UEは、受信されたPSCCH/PSSCH上で測定された基準信号受信電力(RSRP)により、どのPSFCHを廃棄するかということを決定することができる。例えば、さらに高いRSRP値を有するPSCCH/PSSCHに対応するPSFCHは、優先的に送信され、さらに低いRSRP値を有するPSCCH/PSSCHに対応するPSFCHは、廃棄され、さらに高いRSRP値を有するPSCCH/PSSCHに対応するPSFCHは、さらに低いRSRP値を有するPSCCH/PSSCHに対応するPSFCHより高い優先順位を有する。
一例として、1つのスロットで同時に送信されるPSFCHの数が、RX UEによって支援される最大数を超えるとき、またはPSFCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、該RX UEは、送信されるデータパケットの優先順位(SCIで指示された優先順位)、データ送信の類型(ユニキャストまたはグループキャスト)、PSFCHによって伝達される情報(ACKまたはNACK)、グループキャスト送信のHARQフィードバックモード、及びPSCCH/PSSCH上で測定されたRSRP値のうち、任意の1以上により、どのPSFCHを廃棄するかということを決定することができる。例えば、該RX UEは、先に送信されるデータパケットの優先順位によって決定することができ、送信されるデータパケットが同一優先順位を有するならば、PSCCH/PSSCH上で測定されたRSRP値によって決定することができる。
NR V2Xシステムにおいて、1つのリソースプールにおけるPSFCH及びPSCCH/PSSCHがいずれもFDMであるならば、RX UEは、1つのスロットにおいて、PSCCH/PSSCH及びPSFCHを同時に送信する必要があることにもなる。電力制限により、該システムは、該RX UEがPSCCH/PSSCH及びPSFCHを同時に送信することができないと規定し、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、該RX UEは、事前に定義された優先順位に基づき、どの物理的サイドリンクチャネルを廃棄するかということを決定しなければならない。
NR V2Xシステムにおいて、1つのリソースプールにおけるPSFCH及びPSCCH/PSSCHがいずれもFDMであるならば、RX UEは、1つのスロットにおいて、同時にPSCCH/PSSCHを受信し、PSFCHを送信する必要があることにもなる。V2Xが半二重システムであるために、V2X UEは、同時にPSCCH/PSSCHを受信し、PSFCHを送信することができず、PSCCH/PSSCHの受信がPSFCHの送信と衝突するとき、該RX UEは、事前に定義された優先順位に基づき、どれを廃棄するかということを決定しなければならない。ここで、PSCCH/PSSCHの受信は、予約されたリソース上において、PSCCH/PSSCHを受信してデコーディングすることを言い、言い換えれば、受信されてデコーディングされたPSCCH/PSSCHは、それぞれのサブチャネルにつき、受信及びデコーディングを試みる代わりに、事前にSCIを介して予約されたリソースの指示された情報を有する。予約されたリソースにつき、受信されてデコーディングされたPSCCH/PSSCHが再送信のものであり、対応する初期送信物が成功裏にデコーディングされれば、PSCCH/PSSCH再送信のものを受信する必要はない。
NR V2Xシステムにおいて、1つのリソースプールにおけるPSFCH及びPSCCH/PSSCHがいずれもFDMであるならば、RX UEは、1つのスロットで同時にPSCCH/PSSCHを送信し、PSFCHを受信する必要があることにもなる。V2Xが半二重システムであるために、V2X UEは、同時にPSCCH/PSSCHを送信し、PSFCHを受信することができず、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、該RX UEは、事前に定義された優先順位に基づき、どれを廃棄するかということを決定しなければならない。ここで、PSFCHの受信は、予約されたリソースに係わるPSFCHを受信することを言う。PSFCHリソースが、対応するPSCCH/PSSCHリソースとマッピング関係を有するために、該RX UEは、PSCCH/PSSCHを送信するとき、後のスロットにおいて、特定のリソースに係わるPSFCHを受信すると予想する。
一例として、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、PSCCH/PSSCHの送信が、予約されたリソースに係わるPSFCHの送信と衝突するとき、またはPSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、PSCCH/PSSCHの送信/受信は、PSFCHの送信/受信より高い優先順位を有することにもなり、言い換えれば、RX UEは、PSCCH/PSSCHを優先的に送信/受信し、PSFCHの送信/受信を廃棄する。
一例として、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、PSCCH/PSSCHの送信が、予約されたリソースに係わるPSFCHの送信と衝突するとき、またはPSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、RX UEは、どの物理的サイドリンクチャネルを廃棄するかということを、対応するデータパケットの優先順位によって決定することができる。例えば、さらに高い優先順位データパケットの関連するサイドリンク物理チャネルは、優先的に送信され、さらに低い優先順位データパケットの関連するサイドリンク物理チャネルは、廃棄されうる。PSCCH/PSSCHのデータパケットが、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCHのデータパケットより高い優先順位を有するならば、該PSCCH/PSSCHは、優先的に送信/受信され、PSFCHの送信/受信は、廃棄されうる。そうではなければ、PSFCHは、優先的に送信/受信され、PSCCH/PSSCHの送信/受信は、廃棄されうる。データパケットが同一優先順位を有するとき、RX UEは、該RX UEの具現例により、どの物理的サイドリンクチャネルを廃棄するかということを決定する。
一例として、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、RX UEは、PSCCH/PSSCHリソース割り当て方式により、どの物理的サイドリンクチャネルを廃棄するかということを決定することができる。例えば、送信モード1において、PSCCH/PSSCHリソースは、基地局によって割り当てられ、従って、PSCCH/PSSCHは、優先的に送信され、送信モード2において、PSCCH/PSSCHリソースは、RX UEによって自律的に割り当てられ、それにより、PSCCH/PSSCHのリソース割り当ては、PSFCHの送信時間を避けなければならない。データ送信遅延内に、他の可用リソースがあるならば、PSFCHは、優先的に送信され、他の可用リソースは、送信されるデータに割り当てられる。データ送信遅延に、他の可用リソースがなければ、PSCCH/PSSCHのリソース割り当ては、PSFCHの送信時間を避けることができず、それにより、PSCCH/PSSCHは、優先的に送信されうる。
一例として、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、RX UEは、PSCCH/PSSCHリソースが事前に予約されることが指示されているか否かということにより、どの物理的サイドリンクチャネルを廃棄するかということを決定する。例えば、送信モード2において、PSCCH/PSSCHリソースが、SCIによって事前に予約されることが指示されれば、PSCCH/PSSCHは、優先的に送信され、PSCCH/PSSCHリソースが、SCIによって事前に予約されることが指示されず、データ送信遅延内に、他の可用リソースがあれば、PSFCHは、優先的に送信され、他の可用リソースが送信されるデータに割り当てられ、PSCCH/PSSCHリソースが、SCIによって事前に予約されることが指示されず、データ送信遅延内に、他の可用リソースがなければ、PSCCH/PSSCHは、優先的に送信されうる。
一例として、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、PSCCH/PSSCHの送信が、予約されたリソースに係わるPSFCHの送信と衝突するとき、またはPSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、RX UEは、PSCCH/PSSCHの対応する送信類型により、どの物理的サイドリンクチャネルを廃棄するかということを決定することができる。例えば、ユニキャスト送信がグループキャスト送信より高い優先順位を有し、該グループキャスト送信がブロードキャスト送信より高い優先順位を有する。
さらには、同一送信類型の異なるサイドリンク物理チャネルは、異なる優先順位を有することもできる。例えば、ユニキャストPSFCHが、ユニキャストPSCCH/PSSCHより高い優先順位を有し、該ユニキャストPSCCH/PSSCHが、グループキャストPSFCHより高い優先順位を有し、該グループキャストPSFCHがグループキャストPSCCH/PSSCHより高い優先順位を有する。
一例として、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、PSCCH/PSSCHの送信が、予約されたリソースに係わるPSFCHの送信と衝突するとき、またはPSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、RX UEは、PSCCH/PSSCHが、初期PSCCH/PSSCH送信であるか否かということ、あるいはPSCCH/PSSCH再送信であるか否かということにより、どの物理的サイドリンクチャネルを廃棄するかということを決定することができる。例えば、初期PSCCH/PSSCH送信がPSFCHより高い優先順位を有し、PSFCHは、PSCCH/PSSCH再送信より高い優先順位を有する。
一例として、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、またはPSCCH/PSSCHの送信が、予約されたリソースに係わるPSFCHの送信と衝突するとき、RX UEは、PSFCHによって伝達されるフィードバック情報により、どの物理的サイドリンクチャネルを廃棄するかということを決定することができる。例えば、PSFCHによって伝達されるフィードバック情報がACKであるならば、PSCCH/PSSCHは、優先的に送信され、言い換えれば、PSCCH/PSSCHの送信は、ACKの送信より高い優先順位を有し、PSFCHによって伝達されるフィードバック情報がNACKであるならば、PSFCHは、優先的に送信され、NACKの送信は、PSCCH/PSSCHの送信より高い優先順位を有し、他の可用リソースが送信されるデータに割り当てられる。
一例として、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、PSCCH/PSSCHの送信が、予約されたリソースに係わるPSFCHの送信と衝突するとき、またはPSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、RX UEは、どの物理的サイドリンクチャネルを廃棄するかということを、対応するデータパケットの優先順位、PSCCH/PSSCHリソース割り当て方式、PSCCH/PSSCHリソースが事前に予約されると指示されているか否かということ、対応するPSCCH/PSSCH送信類型(例えば、ユニキャスト、グループキャストまたはブロードキャスト)、PSCCH/PSSCHの送信が初期送信であるか、あるいは再送信であるかということ、及びPSFCHによって伝達されるフィードバック情報のうち、任意の1以上によって決定することができる。例えば、RX UEは、まず、対応するデータパケットの優先順位によって決定され、その次に、対応するデータパケットが同一優先順位を有するならば、対応するPSCCH/PSSCH送信類型によって決定され、そしてその次に、PSCCH/PSSCHの対応する送信類型が同一であるならば、PSCCH/PSSCHリソース割り当て方式によって決定することができる。
図3は、本開示の他の実施形態による、第1 UEによって遂行されるHARQフィードバック方法のフローチャートを図示する。図3のHARQフィードバック方法は、サイドリンク通信システムにおいて、グループキャスト送信に適用可能な5G NR V2XシステムのためのグループキャストHARQフィードバック方法でもある。
図4は、本開示の一実施形態による第1 HARQフィードバックモードについて説明するための図面である。
図5は、本開示の一実施形態による第2 HARQフィードバックモードについて説明するための図面である。
サイドリンク通信システムにおけるグループキャスト送信は、サイドリンク送信がRX UEのグループによって受信されてデコーディングされ、言い換えれば、RX UEの数が少なくとも1を超えることを意味する。該グループキャスト送信において、PSCCHによって伝達されたサイドリンク制御情報(SCI)は、宛先グループIDの指示情報を含み、該宛先グループIDに属した全てのUEは、SCIに対応するPSSCHを受信してデコーディングしなければならない。SCIで指示される宛先グループIDは、上部階層の宛先グループIDによっても生成される。例えば、SCIで指示される宛先グループIDは、上部階層の宛先グループIDを切断することによって獲得されるか、あるいは事前に定義された規則によって計算することによっても獲得される。
図3を参照すれば、段階S301において、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報が取得されうる。
グループキャストは、2つのHARQフィードバックモードを支援することができる。第1 HARQフィードバックモードが、第2 UEがNACKのみをフィードバックするモードであり、第2 HARQフィードバックモードが、第2 UEがACK/NACKをフィードバックするモードである。第1 HARQフィードバックモードにおいて、図4に図示されているように、RX UE(言い換えれば、第2 UE)は、NACKのみをフィードバックし、言い換えれば、RX UEがPSSCHを成功裏にデコーディングするとき、フィードバックは、必要ではなく、該RX UEがPSSCHをデコーディングするのに失敗するときにだけ、NACKは、フィードバックされうる。TX UE(言い換えれば、第1 UE)によって受信されたフィードバックがNACKであるならば、PSSCH再送信は、開始されうる。該TX UEがNACKフィードバックを受信しなければ、全てのRX UEは、PSSCHを成功裏にデコーディングしたと見なされ、PSSCH再送信は、開始されないのである。ここで、該TX UEは、不連続送信(DTX:discontinuous transmission)とACKを実際に区別することができない。例えば、該TX UEがNACKを受信しないとき、該RX UEは、PSSCHを成功裏にデコーディングすることができるか、あるいは該RX UEは、PSCCHを成功裏にデコーディングすることができないのである。該RX UEがPSCCHを成功裏にデコーディングすることができないのであるならば、該DTXが生じ、該TX UEがPSSCH再送信を開始しないのであるならば、データパケット損失は、RX UE側で生じる。
第1 HARQフィードバックモードにおいて、TX UEがNACKフィードバックを受信する限り、どのRX UEにより、NACKがフィードバックされるかということを区別せず、PSSCH再送信は、開始されうる。例えば、グループにおける全てのRX UEは、同一PSFCHリソースを使用し、NACKをフィードバックすることができ、言い換えれば、全てのRX UEが、同一PSFCHリソースを共有することにより、PSFCHリソースのオーバーヘッドを節約し、リソース使用効率を改善させることができる。本明細書におけるPSFCHリソースと、以下で説明されるPSFCHリソースは、いずれも1つの時間・周波数ドメインPSFCHリソースにマッピングされる1つのPSFCHコードドメインリソースを称する。
しかし、同一PSFCHリソース上において、NACKをフィードバックする複数のRX UEが破壊的チャネル蓄積効果を引き起こしてしまう。異なるRX UEによって送信されたPSFCH信号が、異なるチャネル位相を経るために、TX UEによって受信された複数のRX UEによってフィードバックされるPSFCHによって重畳された信号の位相は、そのまま0になり、そのために、PSFCHチャネル検出に甚だしい被害を引き起こしてしまう。チャネル蓄積効果の破壊性(destructiveness)を低減させるために、一例として、グループにおける全てのRX UEは、複数のサブグループにも分けられ、異なるサブグループRX UEは、異なるPSFCHリソースを使用し、NACKをフィードバックし、同一サブグループにおけるRX UEは、同一PSFCHリソースを使用し、NACKをフィードバックし、言い換えれば、1つのサブグループにおけるRX UEは、同一PSFCHリソースを共有することにより、同一PSFCHリソースを使用し、NACKをフィードバックするRX UEの数を減少させ、チャネル蓄積効果の破壊性を低減させる。一例として、グループにおける全てのRX UEは、複数のPSFCHリソースを共有することができ、該RX UEは、NACKをフィードバックするために、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースをランダムに選択する。PSFCHリソースの数が、RX UEの数よりさらに少ないために、PSFCHリソースのオーバーヘッドは、節約され、リソース利用効率は、改善されうる。
第2 HARQフィードバックモードにおいて、図5に図示されているように、RX UEは、ACKまたはNACKをフィードバックし、言い換えれば、RX UEがPSSCHを成功裏にデコーディングするとき、ACKがフィードバックされ、RX UEがPSSCHをデコーディングするのに失敗するとき、NACKがフィードバックされうる。TX UEによって受信された全てのRX UEからのフィードバックがACKであるならば、全てのRX UEは、PSSCHを成功裏にデコーディングしたと見なされ、PSSCH再送信は、開始されないのである。TX UEによって受信されたRX UEのうち、1つのRX UEのフィードバックがNACKであるならば、PSSCH再送信が開始されるのである。RX UEのうち一つが、ACK及びNACKのうち、いずれもフィードバックしないということをTX UEが検出することができれば、該RX UEは、PSCCHをデコーディングするのにおいて、成功することができていないと見なされ、言い換えれば、DTXが発生し、その次に、PSSCH再送信がさらに開始されうる。ここで、該DTXによるデータパケット損失の場合は、回避されうる。
第2 HARQフィードバックモードにおいて、一例として、異なるRX UEは、異なるPSFCHリソースを使用し、ACKまたはNACKをフィードバックすることができ、言い換えれば、それぞれのRX UEには、対応するPSFCHリソースが別々に構成され、TX UEは、どのUEがPSFCHを送信したかということを区別することができ、フィードバックがACKであるか、あるいはNACKであるかということを区別することにより、DTXによるデータパケット損失を避けることができる。
グループキャスト送信は、前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードを使用するようにも構成される。
一例として、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得するとき、第1 UEのサービング基地局からのUE特定無線リソース制御(RRC)シグナリングによって指示されたHARQフィードバックモードが取得されうるか、サイドリンク事前設定パラメータによって指示されたHARQフィードバックモードが取得されうるか、あるいはHARQフィードバックモードは、事前に定義された規則によっても決定される。事前に定義された規則により、HARQフィードバックモードを決定するとき、HARQフィードバックモードは、グループキャスト送信におけるUEが属したグループの類型によっても決定され、グループキャスト送信において、UEが属したグループの類型が非接続型であるとき、第1 HARQフィードバックモードが使用されうる。そして/または、第2 HARQフィードバックモードは、グループキャスト送信において、UEが属したグループにおけるメンバーの数によって決定され、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおけるメンバーの数が、1つのPSCCHリソースに対応するPSFCHリソースの数より多い場合、第1 HARQフィードバックモードが使用されうる。そして/または、HARQフィードバックモードは、データサービスのQoSによって決定され、第2 HARQフィードバックモードは、QoS要件が事前設定範囲内にあるデータサービスのためにも使用される。
一例として、TX UE(及びRX UEのグループ)は、前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードを使用するように、半静的にも構成される。
一例として、前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、グループキャスト送信によって使用されるHARQフィードバックモードは、リソースプールの設定情報(configuration information)によっても指示され、サイドリンク物理チャネル送信は、設定されたリソースプールに基づき、言い換えれば、同一リソースプール上の全てのグループキャスト送信は、同一HARQフィードバックモードを使用しなければならない。言い換えれば、第1 HARQフィードバックモードを使用するグループキャスト送信と、第2 HARQフィードバックモードを使用するグループキャスト送信は、同一リソースプールを共有することができない。TX UEの場合、HARQフィードバックモードは、リソースプールの設定情報を送信することによっても学習され、RX UEの場合、HARQフィードバックモードは、リソースプールの設定情報を受信することによっても学習される。
一例として、リソースプールの設定情報は、前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、いずれがリソースプール上のグループキャスト送信のために使用されるかということを明示的に指示するための1ビットを含んでもよい。
一例として、リソースプールの設定情報は、前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、いずれがグループキャスト送信のために使用されるかということを暗示的に指示することができる。例えば、グループキャスト送信のためのHARQフィードバックモードは、リソースプール上のPSCCHリソースと、PSFCHリソースとのマッピングモードによっても暗示される。該PSCCHリソースと該PSFCHリソースとのマッピングモードが、一対一マッピングとして構成されるとき、言い換えれば、1つのPSCCHリソースが1つのPSFCHリソースに対応するとき、それは、グループキャスト送信が、前述の第1 HARQフィードバックモード(言い換えれば、NACKのみフィードバックモード)を使用することを暗示的に示す。PSCCHリソースとPSFCHリソースとのマッピングモードが一対多数マッピングとして構成されるとき、言い換えれば、1つのPSCCHリソースが複数のPSFCHリソースに対応するとき、それは、グループキャスト送信が、前述の第2 HARQフィードバックモード(言い換えれば、ACK/NACKフィードバックモード)を使用することを暗示的に示す。
一例として、前述の二つのうち、いずれがグループキャスト送信によって使用されるかということは、リソースプールの設定情報とは独立してもおり、言い換えれば、同一リソースプール上の異なるグループキャスト送信は、異なるHARQフィードバックモードを使用することができる。言い換えれば、第1 HARQフィードバックモードを使用するグループキャスト送信と、第2 HARQフィードバックモードを使用するグループキャスト送信は、同一リソースプールを共有することができる。
一例として、前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、いずれがグループキャスト送信によって使用されるかということは、グループキャスト送信において、UEが属したグループの設定情報によっても指示され、該グループの設定情報は、グループが確立されるとき、上部階層によって設定されるか、あるいはアプリケーション階層によっても生成される。該グループの設定情報は、グループの類型、グループにおけるメンバーUEのID、グループID、及び使用されたHARQフィードバックモードなどを含み、グループの設定情報は、MAC階層及び/または物理階層に、UEの上部階層または物理階層によっても発行される。TX UEとRX UEは、同一グループに属し、グループの取得された設定情報は、同一である。
一例として、前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、いずれがグループキャスト送信によって使用されるかということは、特定上層シグナリングによっても設定され、1つのUEは、複数のグループに同時に属することができ、言い換えれば、複数の同時グループキャスト送信が支援され、それぞれのグループのHARQフィードバックモードは、特定上層シグナリングにより、別々にも設定される。UEが5G NRセルラネットワークのカバレージ内にあれば、カバレージ内(IC:in coverage)UEは、UE特定RRCシグナリングを介し、サービングセルの基地局によっても設定され、該UEが5G NRセルラネットワークのカバレージ外にあれば、カバレージ外(OOC:out of coverage)UEは、事前設定された特定サイドリンク高レベルパラメータによっても指示され、言い換えれば、設定された値は、該UEが製造されるとき、ハードコーディングされうる。
一例として、前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、いずれがグループキャスト送信によって使用されるかということは、TX UE自体によっても決定され、HARQフィードバックモードは、該TX UEの物理階層及び/またはMAC階層によって決定されなければならない。例えば、該TX UEは、上部階層またはアプリケーション階層によって発行されたパラメータに基づき、HARQフィードバックモードを決定し、かつ/または事前に定義された規則を使用することにより、HARQフィードバックモードを決定する。
一例として、TX UEは、上部階層またはアプリケーション階層によって発行されたグループの類型により、HARQフィードバックモードを決定することができる。グループの2つの類型があり、1つの類型は、グループにおけるRX UEの数が固定されえない非接続型と称され、他の類型は、グループにおけるRX UEの数が固定される接続志向型(connection-oriented)とも称される。該非接続型グループの場合、たとえ該RX UEがACKフィードバックを支援しても、該TX UEは、PSSCHが、グループにおける全てのRX UEにより、成功裏にデコーディングされているか否かということを区別することができず、ACKをフィードバックする必要がなく、第2 HARQフィードバックモードは、該非接続型グループに適用可能ではない。該システムは、非接続型グループキャスト送信が、前述の第1 HARQフィードバックモードを使用しなければならず、該接続志向型グループキャスト送信が、前述の第2 HARQフィードバックモードを使用しなければならないことを特定することができるか、あるいは前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、どちらも使用することができる。
一例として、TX UEは、上部階層またはアプリケーション階層によって発行されたグループにおけるRX UEの数により、HARQフィードバックモードを決定することができる。該システムは、グループのRX UEの数が固定されないか、あるいはグループにおけるRX UEの数が臨界値より多ければ、対応するグループキャスト送信が、前述の第1 HARQフィードバック(NACKのみフィードバック)モードを使用しなければならないと特定し、グループにおけるRX UEの数が、1つの臨界値未満であるならば、対応するグループキャスト送信が、前述の第2 HARQフィードバックモードを使用しなければならないか、あるいは前述の2つのHARQフィードバックモードのうち一つを使用しなければならないと特定することができる。どのHARQフィードバックモードを使用するかということを決定するために、本明細書で使用されるRX UEの数に係わる臨界値は、事前に定義されるか、事前に設定されうるか、あるいは他のパラメータによって暗示されうる。該システムは、1つのPSCCHリソースに対応するPSFCHリソースの数を、RX UEの数の臨界値として使用することができる。例えば、1つのPSCCHリソースは、N個のPSFCHリソースとマッピング関係を有し、該Nは、事前に定義されたり、事前設定されたりする値であり、本明細書で説明されるRX UEの数に係わる臨界値としても使用される。
一例として、TX UEは、上部階層またはアプリケーション階層によって発行されたグループIDにより、HARQフィードバックモードを決定することができる。該システムは、事前に定義されたり、事前設定されたりする範囲内のグループIDが、前述の第1 HARQフィードバックモードを使用すると特定し、他の事前に定義されたり、事前設定されたりする範囲内のグループIDが、前述の第2 HARQフィードバックモードを使用すると特定し、言い換えれば、グループIDの異なる範囲が異なるHARQフィードバックモードを使用すると特定することができる。
一例として、TX UEは、データサービスのQoSにより、HARQフィードバックモードを決定し、第2 HARQフィードバックモードは、第1 HARQフィードバックモードより、PSSCHの送信信頼度のさらに高い下限を有し、言い換えれば、第2 HARQフィードバックモードは、高いQoSを有するデータサービスに適する。上位階層またはアプリケーション階層は、物理階層またはMAC階層に、データサービスのQoSを指示するパラメータを発行し、TX UEは、QoSを指示する発行されたパラメータにより、HARQフィードバックモードを決定するが、発行されたパラメータの値が、特定の臨界値を超えるとき、第2 HARQフィードバックモードは、使用され、そうではなければ、第1 HARQフィードバックモードが使用されるか、あるいは前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、任意のものが使用されうる。
一例として、TX UEは、グループの類型、グループにおけるRX UEの数、グループID、及びグループデータサービスのQoSのうち、複数要因の組み合わせにより、HARQフィードバックモードを決定する。
一例として、前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、どちらのHARQフィードバックモードがグループキャスト送信のために使用されうるかということは、サイドリンクシステムのシステム情報ブロック(SIB:system information block)においてにおいても指示される。
一例として、TX UE(及びRX UEのグループ)は、前述の2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードを使用するように動的にも構成される。
TX UEが送信モード1を使用するように構成されるとき(言い換えれば、TX UEによって使用されるサイドリンクリソースが、基地局によって均一にスケジューリングされるとき)、基地局がDCIによってPDCCH/PSSCHリソースを動的に指示するとき、基地局は、さらにグループキャスト送信によって使用されるHARQフィードバックモードを指示し、例えば、第2 HARQフィードバックモードが、第1 HARQフィードバックモードより多くのPSFCHリソースを要求するために、リソースプールにおけるPSFCHリソースの数が不十分であるとき、基地局は、DCIにより、グループキャスト送信が、第1 HARQフィードバックモードを使用することを指示することができ、リソースプールにおけるPSFCHリソースの数が十分であるとき、基地局は、DCIにより、グループキャスト送信が、第2 HARQフィードバックモードを使用することを指示することができる。
TX UEが送信モード2を使用するように構成されるとき(言い換えれば、TX UEによって使用されるPSCCH/PSSCHリソースが、TX UEによって自律的に選択されるとき)、該TX UEは、選択されたサイドリンクリソースによって使用されるCBR(channel busy ratio)及び/またはPSCCH・PSFCHマッピング基準に基づき、グループキャスト送信のために使用されるHARQフィードバックモードを決定する。
一例として、CBRが事前に定義されたり、事前設定されたりする臨界値を超えるとき、グループキャスト送信は、さらに信頼性あるものの、さらに多くのPSFCHリソースを消費する第2 HARQフィードバックモードを使用することができ、CBRが、臨界値に対し、事前に定義されたり、事前設定されたりするところより低いとき、グループキャスト送信は、比較的信頼性が落ちるものの、PSFCHリソースを少なく消費する第1 HARQフィードバックモードを使用することができる。
一例として、同一リソースプールにおけるPSCCH/PSSCHリソースの一部は、1つのPSFCHリソースにマッピングされ、PSCCH/PSSCHリソースの一部は、複数のPSFCHリソースにマッピングされ、言い換えれば、異なるPSCCH・PSFCHマッピング基準が同一リソースプールにおける異なるサブチャネルのためにも使用される。TX UEは、事前に定義されたUE自律リソース選択アルゴリズムにより、PSCCH/PSSCHリソースを選択する。選択されたPSCCH/PSSCHリソースが、1つのPSFCHリソースにマッピングされれば、第1 HARQフィードバックモードが使用され、選択されたPSCCH/PSSCHリソースが、複数のPSFCHリソースにマッピングされれば、第2 HARQフィードバックモードが使用されうる。
TX UEが送信モード1において、基地局により、グループキャスト送信のために、HARQフィードバックモードで動的に構成されるか、あるいは該TX UEが送信モード2において、グループキャスト送信のために、HARQフィードバックモードを自律的に選択する場合、該TX UEは、グループキャストPSCCH/PSSCHを送信するとき、SCIを介し、RX UEに、グループキャスト送信のために使用されるHARQフィードバックモードを、明示的または暗示的に通知することができる。
一例として、該システムは、2つのHARQフィードバックモードがそれぞれ異なるSCIフォーマットを使用し、グループキャスト送信のためのHARQフィードバックモードが、異なるSCIフォーマットによって暗示的にも指示され、RX UEは、2つのSCIフォーマット上において、ブラインドデコーディングを行わなければならないと特定する。検出されたSCIフォーマットが、第1 HARQフィードバックモードに対応するとき、NACKだけがフィードバックされ、検出されたSCIフォーマットが、第2 HARQフィードバックモードに対応するとき、ACK/NACKがフィードバックされうる。
一例として、該システムは、2つのHARQフィードバックモードが、同一SCIフォーマットを使用し、グループキャスト送信のためのHARQフィードバックモードが、SCIに含まれた1ビット特定シグナリングによって明示的にも指示されると特定する。第1 HARQフィードバックモードが使用されると指示されるとき、NACKだけがフィードバックされ、第2 HARQフィードバックモードが使用されると指示されるとき、ACK/NACKがフィードバックされうる。
一例として、該システムは、2つのHARQフィードバックモードが、同一SCIフォーマットを使用し、グループキャスト送信のためのHARQフィードバックモードが、SCIに含まれたPSFCHリソースの指示情報によって暗示的にも指示され、2つのHARQフィードバックモードにおけるPSFCHリソースの指示値が、同一指示フィールドを共有することを特定する。PSFCHリソースの指示値が、第1 HARQフィードバックモードを暗示的に指示するとき、NACKだけがフィードバックされ、PSFCHリソースの指示値が、第2 HARQフィードバックモードを暗示的に指示するとき、ACK/NACKがフィードバックされうる。
段階S302において、PSCCH/PSSCHは、第2 UEに送信されうる。
一例として、第2 UEに送信されたPSCCHは、HARQフィードバックモードの指示情報を含む。
段階S303において、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行うことを介し、第2 UEによって送信されたPSFCHが受信されうる。
一例として、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCHに含まれた特定シグナリングによって指示されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、次のパラメータ:PSCCH内で指示された宛先グループID、PSCCHで指示された送信ソースID、PSCCHの復調基準信号(DMRS)の循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHの循環重複コード(CRC)の十進値、及びPSCCHのCRCのスクランブリングコードシーケンスのうち1以上のパラメータによっても決定される。
一例として、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、少なくとも前記グループ内の固有UEインデックス番号に基づいて決定されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、次のパラメータ:UEインデックス番号、及び事前設定されたPSFCHリソースオフセット、PSSCCHで指示されたPSFCH初期リソース、PSCCHで指示された宛先グループID、PSCCHで指示された送信ソースID、PSCCHのDMRSの循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHのCRCの十進値、並びにPSCCHのCRCのスクランブリングシーケンスのうち1以上のパラメータによっても決定される。
一例として、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが、複数のサブチャネルを占有するとき、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有する。
一例として、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが、複数のサブチャネルを占有するとき、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用する。
図6は、本開示の他の実施形態による、第2 UEによって遂行されるHARQフィードバック方法のフローチャートを図示した図面である。
図7は、本開示の一実施形態による、UEインデックス番号により、PSFCHリソースを決定する方法について説明するための図面である。
図6のHARQフィードバック方法は、サイドリンク通信システムのグループキャスト送信に適用可能な5G NR V2XシステムのためのグループキャストHARQフィードバック方法でもある。
図6を参照すれば、段階S601において、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報が取得されうる。
グループキャストは、2つのHARQフィードバックモードを支援することができ、第1 HARQフィードバックモードは、第2 UEがNACKのみをフィードバックするモードであり、第2 HARQフィードバックモードは、第2 UEがACK/NACKをフィードバックするモードである。第1 HARQフィードバックモードと第2 HARQフィードバックモードは、図3に係わる説明で説明したので、細部事項は、ここで再び説明されない。
一例として、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得するとき、第2 UEのサービング基地局から、UE特定RRCシグナリングによって指示されたHARQフィードバックモードが取得されうるか、サイドリンク事前設定パラメータによって指示されたHARQフィードバックモードが取得されうるか、あるいはHARQフィードバックモードがPSSCHによっても決定される。
一例として、PSSCHにより、HARQフィードバックモードを決定するとき、HARQフィードバックモードは、PSSCHによって運ばれたSCIフォーマットによっても決定され、かつ/あるいはHARQフィードバックモードは、PSSCHに含まれたHARQフィードバックモードの特定指示情報によっても決定され、かつ/あるいはHARQフィードバックモードは、PSSCHに含まれたPSFCHリソースの特定指示情報によっても決定される。
段階S602において、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHが受信され、受信されたPSCCH/PSSCHは、デコーディングされうる。
段階S603において、HARQフィードバックを行うために、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果により、第1 UEにPSFCHが送信されうる。
一例として、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCHに含まれた特定シグナリングによって指示されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、次のパラメータ:PSCCH内で指示された宛先グループID、PSCCH内で指示された送信ソースID、PSCCHの復調基準信号(DMRS)の循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHの循環重複コード(CRC)の十進値、及びPSCCHのCRCのスクランブリングコードシーケンスのうち1以上のパラメータによっても決定される。
一例として、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、少なくとも前記グループ内の固有UEインデックス番号に基づいて決定されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、次のパラメータ:UEインデックス番号、及び事前設定されたPSFCHリソースオフセット、PSSCCHで指示されたPSFCH初期リソース、PSCCHで指示された宛先グループID、PSCCHで指示された送信ソースID、PSCCHのDMRSの循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHのCRCの十進値、並びにPSCCHのCRCのスクランブリングシーケンスのうち1以上のパラメータによっても決定される。
一例として、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが複数のサブチャネルを占有するとき、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有する。
一例として、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが複数のサブチャネルを占有するとき、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用する。
一例として、PSFCHを第1 UEに送信するとき、送信されるPSFCHの数がシステムによって許容された数を超えるとき、またはPSFCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、冗長性PSFCHは、PSFCHに対応するPSCCHで指示されたデータパケットの優先順位、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCHの送信類型、PSFCHによって伝達されるHARQフィードバック情報、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCH上で測定された基準信号受信電力(RSRP)、及びPSFCHによって使用されるHARQフィードバックモードのうち少なくとも一つに基づき、1つのスロットで廃棄されうる。
一例として、PSFCHリソース及びPSCCH/PSSCHリソースが、いずれもFDMであるとき、HARQフィードバック方法は、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、または予約されたリソースに係わるPSCCH/PSSCHの受信がPSFCHの送信と衝突するとき、PSCCH/PSSCHまたはPSFCHは、PSFCHに対応するPSCCH内で指示されたデータパケットの優先順位、PSCCH/PSSCHリソース割り当て方式、送信されたPSCCH/PSSCHのリソースが、SCIによって事前に予約されているか否かということ、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCHの送信類型、PSFCHによって伝達されるHARQフィードバック情報、及びPSFCHによって使用されるHARQフィードバックモードのうち少なくとも一つに基づき、1つのスロットで廃棄されることをさらに含んでもよい。
サイドリンク通信システムにおいて、システムの設計を単純化させるために、リソースプールにおけるPSCCHリソース及びPSFCHリソースは、事前に定義されるか、あるいは事前設定されたマッピング関係を有することもできる。ここで、該マッピング関係は、一対一でもあり、言い換えれば、1つのPSCCHリソースは、1つのPSFCHに対応し、マッピング関係は、また一対多数でもあり、言い換えれば、1つのPSCCHリソースは、複数のPSFCHリソースに対応する。1つのPSCCH/PSSCHリソースに係わるデータ送信があることをRX UEが検出するとき、HARQ-ACKは、対応するPSFCHリソースについてフィードバックされなければならず、言い換えれば、PSFCHリソースは、RX UEによって決定されず、TX UEによって使用されるPSCCH/PSSCHリソースによっても決定される。
一例として、前述の2つのHARQフィードバックモードを使用するグループキャスト送信は、同一リソースプールを共有する。共有されたリソースプールにおいて、全てのPSCCHリソースは、PSFCHリソースと同一マッピング関係を有することにもなり、言い換えれば、PSCCHリソースとPSFCHリソースとの間に、1つのマッピング関係だけがあり、言い換えれば、前述の2つのHARQフィードバックモードは、PSCCHリソースとPSFCHリソースとの間において、同一マッピング関係を使用し、PSCCHリソースは、PSFCHリソースと一対多数マッピング関係を有する。第1 HARQフィードバックモードの場合、グループにおける全てのRX UEは、対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有し、第2 HARQフィードバックモードの場合、グループにおけるそれぞれのRX UEは、対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用する。
一例として、PSCCHリソースとPSFCHリソースとのマッピング関係が一対多数であるならば、グループキャスト送信が、第1 HARQフィードバックモードを使用するとき、グループにおける全てのRX UEは、同一PSFCHリソースを共有することができ、TX UEは、SCIを介し、該RX UEによって共有されるPSFCHリソースを明示的に指示する。例えば、1つのPSCCHリソースは、事前に定義されたり、事前設定されたりする方式におけるNPSFCH個PSFCHリソースに該当し、SCIは、RX UEによって共有されるPSFCHを指示するために、nビット(
Figure 2022533031000002
)の大きさを有する特定PSFCHリソース指示フィールドを含む。送信モード1において、RX UEによって共有されるPSFCHリソースは、基地局により、サイドリンクリソーススケジューリング情報を示すDCIによっても指示され、TX UEは、SCIを介し、RX UEによって共有されるPSFCHリソースを示す。送信モード2において、RX UEによって共有されたPSFCHリソースは、TX UEによっても決定される。NPSFCH個PSFCHリソースから、RX UEによって共有されるPSFCHリソースを選択する方法は、TX UEの具現例によるか、あるいはTX UEは、NPSFCH個PSFCHリソースのうち一つをランダムに選択する。RX UEによって共有されるPSFCHリソースとして、該TX UEにより、PSFCHリソースをランダムに選択する方法は、PSFCHリソースの衝突確率を低下させ、PSFCH送信の信頼度を改善させることができる。例えば、2つのグループキャスト送信は、同一PSCCH/PSSCHリソースを使用することが生じもするが、対応するHARQ-ACKフィードバックは、異なるPSFCHリソースを使用することができ、言い換えれば、リソース衝突が、PSCCH/PSSCHで生じるが、対応するPSFCHにおいて衝突が生じないのである。PSFCHリソースを割り当てる該方法は、ユニキャスト送信のためのHARQフィードバックにさらに適用可能である。
一例として、PSCCHリソースとPSFCHリソースとのマッピング関係が一対多数であるならば、グループキャスト送信が、第1 HARQフィードバックモードを使用するとき、グループにおける全てのRX UEは、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースを共有することができ、該RX UEは、PSCCHリソースに対応する、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースをNACKをフィードバックするとき、実際に使用されるPSFCHリソースとしてランダムに選択する。グループにおけるRX UEにより、実際に使用されるPSFCHリソースが異なりうるために、TX UEは、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、それぞれのPSFCHリソースにつき、PSFCHの受信を行わなければならない。該方法は、1つのPSFCHリソースにつき、重畳されうるNACKフィードバックの数を低減させることにより、チャネル蓄積効果の破壊的影響を低減させることもできる。
一例として、PSCCHリソースとPSFCHリソースとのマッピング関係が一対多数であるならば、グループキャスト送信が、第1 HARQフィードバックモードを使用するとき、グループにおける全てのRX UEは、同一PSFCHリソースを共有することができ、該システムは、RX UEが共有されたPSFCHリソースを、事前に定義された規則を介して決定すると特定することができる。
例えば、RX UEは、公式
Figure 2022533031000003
によって共有されたリソースを決定することができる。ここで、パラメータ(Aspect)は、SCIで運ばれる宛先グループID、SCIで運ばれる送信ソースID(言い換えれば、TX UEのID)、PSCCHのDMRSによって使用される循環位相、PSCCHのDMRSによって使用される擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHのCRCの十進値、及びPSCCHのCRCによって使用されるスクランブリングコードシーケンスのうち、任意の1以上でもある。
サイドリンク通信システムにおいて、データ送信の最小リソース細分度(granularity)は、サブチャネルであり、それぞれのサブチャネルは、1つのPSCCHリソースと、1つのPSSCHリソースとを含む。該PSCCHリソースは、SCIを送信するのに使用され、該SCIは、PSSCHの物理的送信パラメータ、及び他の制御情報を指示するのに使用され、該PSSCHリソースは、データを送信するのにも使用される。該システムが、HARQ-ACKフィードバックを支援するとき、それぞれのサブチャネルのPSCCHリソースは、対応するPSFCHリソースを有するのである。該データを送信するとき、TX UEは、データパケットの大きさによってPSSCHを送信するために、1以上の連続的なサブチャネルを占有し、占有されたサブチャネルの数を、SCIにおいて指示することができる。
一例として、TX UEによって送信されたPSSCHが、複数のサブチャネルを占有するとき、グループにおけるRX UEは、複数のサブチャネルのPSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのセット内の対応するPSFCHリソースを決定することができ、言い換えれば、NPSFCHは、複数のサブチャネルPSCCHリソースに対応するPSFCHリソースの総セットの大きさである。
一例として、PSCCHリソースとPSFCHリソースとのマッピング関係が一対多数であるならば、グループキャスト送信が、第2 HARQフィードバックモード(ACK/NACKフィードバック)を使用するとき、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおけるそれぞれのRX UEは、異なるPSFCHリソースを使用することができる。対応するPSFCHリソースを、それぞれのRX UEに割り当てるために、グループにおけるそれぞれのUEは、グループが確立されるとき、グループ内の固有UEインデックス番号にも設定され、該RX UEは、設定されたUEインデックス番号により、対応するPSFCHリソースを決定することができる。
例えば、該システムは、1つのPSCCHリソースがNPSFCH個のPSFCHリソースに、事前に定義されたり、事前設定されたりする方式により、対応すると指示することができる。第2 HARQフィードバックモードを使用するグループキャスト送信の場合、グループにおけるRX UEの数は、PSFCHリソースの数(NPSFCH)より少なく、それぞれのRX UEが、自体所有のPSFCHリソースを有することを保証しなければならない。例えば、該RX UEは、HARQ-ACKをフィードバックするために、N個PSFCHリソースのうち、iPSFCH番目リソースを選択することができ、ここで、iPSFCH∈(0,NPSFCH)である。一例として、
Figure 2022533031000004
またはiPSFCH=UEIndexInGroupであり、ここで、UEIndexIngroupは、上部階層またはアプリケーション階層により、該RX UEが設定されるグループ内のUEインデックス番号である。一例として、 UEIndexIngroup であり、ここで、UEIndexIngroupは、上部階層またはアプリケーション階層により、該RX UEが設定されるグループ内のUEインデックス番号であり、Offsetは、上部階層により、事前設定されうるか、SCIで指示されうるか、あるいは事前に定義された規則により、計算されうるPSFCHリソースのオフセット値である。例えば、
Figure 2022533031000005
であり、NRX-UEは上部階層またはアプリケーション階層によって設定されるグループにおけるRX UEの数である。該グループにおけるRX UEの数(NRX-UE)がPSFCHリソースの数(NPSFCH)未満であるとき、Offsetは、同一間隔で、それぞれのRX UEによって使用されるPSFCHリソースを分離するところにも使用される。PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースが、同一時間・周波数リソース上に重畳される異なるコードドメインリソースであると仮定すれば、コードドメインリソースの同一間隔分離は、複数のPSFCHコードドメイン間の空間的距離を最大化させることにより、コードドメインで準直交的(quasi-orthogonal)である複数のPSFCHの検出性能を改善させることができる。
図7に図示されているように、PSCCHリソースは、対応するHARQ-ACKフィードバックのPSFCHリソースと、事前に定義されたり、事前設定されたりするマッピング関係を有する。例えば、1つのPSCCHリソースは、同一時間・周波数リソース上で多重化された12個PSFCHコードドメインリソースに対応し、グループにおけるRX UEの数は、4であり、それにより、
Figure 2022533031000006
であり、RX UEは、グループ内の対応するUEインデックス番号及びOffsetにより、NPSFCH個PSFCHリソース内の対応するPSFCHリソースを決定し、言い換えれば、
Figure 2022533031000007
である。従って、グループ内のUE#0が、PSFCHコードドメインリソース#0を使用し、グループ内のUE#1が、PSFCHコードドメインリソース#3を使用し、グループ内のUE#2が、PSFCHコードドメインリソース#6を使用し、グループ内のUE#3が、PSFCHコードドメインリソース#9を使用し、PSFCHのコードドメインリソースのそのような同一間隔分離は、PSFCHの検出性能を改善させることができる。
一例として、TX UEによって送信されたPSSCHが、複数のサブチャネルを占有するとき、グループにおけるRX UEは、複数のサブチャネルのPSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのセット内の対応するPSFCHリソースを決定することができる。例えば、図7に図示されているように、1つのサブチャネルのPSCCHリソースは、12個PSFCHコードドメインリソースに対応し、異なるサブチャネルのPSCCHリソースは、異なる時間周波数リソースブロック上のPSFCHに対応する。該TX UEが、2つの連続したサブチャネル上においてPSSCHを送信すると仮定すれば、RX UEによって使用されるPSFCHリソースセットは、2つの時間・周波数リソースブロック上のPSFCHリソースであり、それぞれの時間・周波数リソースブロック上のPSFCHリソースは、12コードドメインリソースを含み、言い換えれば、NPSFCHは、24である。従って、
Figure 2022533031000008
であり、該RX UEは、グループ内の対応するUEインデックス番号及びOffsetにより、全体PSFCHリソースセット内の対応するPSFCHリソースを決定する。例えば、
Figure 2022533031000009
であるならば、グループ内のUE#0は、第1サブチャネルのPSCCHリソースに対応するPSFCHコードドメインリソース#0を使用し、グループ内のUE#1は、第1サブチャネルのPSCCHリソースに対応するPSFCHコードドメインリソース#6を使用し、グループ内のUE#2は、第2サブチャネルのPSCCHリソースに対応するPSFCHコードドメインリソース#0を使用し、グループ内のUE#3は、第2サブチャネルのPSCCHリソースに対応するPSFCHコードドメインリソース#6を使用する。
一例として、
Figure 2022533031000010
であるか、あるいは
Figure 2022533031000011
である。ここで、UEIndexInGroup及びOffsetは、前述のところを言い、パラメータ(Aspect)は、ランダム化のために使用されるPSFCHリソースであり、それにより、同一リソースに係わる異なるPSCCH/PSSCHグループキャスト送信は、同一リソースプールにおいて、PSFCH干渉を減らすために、異なるPSFCHリソースを使用することができる。例えば、Aspectは、SCIで運ばれる宛先グループID、SCIで運ばれる送信ソースID(言い換えれば、TX UEのID)、PSCCHのDMRSによって使用される循環位相、PSCCHのDMRSによって使用される擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHのCRCの十進値、及びPSCCHのCRCによって使用されるスクランブリングコードシーケンスのうち、任意の1以上でもある。
一例として、SCIは、特定PSFCHリソース指示フィールドを含み、SCIで指示されるPSFCHリソースは、グループにおける第1RX UE(言い換えれば、UE#0)のPSFCHリソースであり、他のRX UEのPSFCHリソースは、SCIで指示されたPSFCHを基準リソースと見なし、事前に定義された方法によっても計算される。例えば、PSFCH基準リソースが開始リソースとして使用され、グループにおける全てのRX UEには、特定の間隔でPSFCHリソースが割り当てられ、言い換えれば、
Figure 2022533031000012
である。他の実施形態により、PSFCH基準リソースは、開始リソースとして使用され、PSFCHリソースは、グループにおける全てのRX UEに連続して割り当てられ、言い換えれば、
Figure 2022533031000013
である。ここで、
Figure 2022533031000014
は、UE#0のPSFCHリソース、言い換えれば、SCIで指示されたPSFCHリソースであり
Figure 2022533031000015
は、UE#jのPSFCHリソースである。
一例として、前述の2つのHARQフィードバックモードを使用するグループキャスト送信は、同一リソースプールを共有することができる。共有されたリソースプールにおいて、PSCCHリソースとPSFCHリソースとの間に2つのマッピング関係があり、PSCCHリソース及びPSFCHリソースの一部は、一対一マッピング関係を有し、PSCCH/PSSCHリソース、及びその対応するPSFCHリソースの一部は、第1 HARQフィードバックモードを使用するグループキャスト送信のために使用され、グループにおける全てのRX UEは、同一PSFCHリソースを共有し、PSCCHリソース及びPSFCHリソースの他の一部は、一対多数マッピング関係を有し、PSCCH/PSSCHリソース、及びその対応するPSFCHリソースの他の一部は、第2 HARQフィードバックモードを使用するグループキャスト送信のために使用され、グループにおけるそれぞれのRX UEは、異なるPSFCHリソースを使用する。該システムは、リソースプールにおけるどのPSCCHリソースが、PSFCHリソースと一対一マッピング関係を有するかということと、どのPSCCHリソースが、PSFCHリソースと一対多数マッピング関係を有するかということを、事前に定義されたり、事前設定されたりする方式によって指示する。
一例として、前述の2つのHARQフィードバックモードを使用するグループキャスト送信は、異なるリソースプールにも基づく。例えば、第1 HARQフィードバックモードに対応するリソースプールにおいて、PSCCHリソース及びPSFCHリソースは、一対一マッピング関係を有することもでき、グループキャスト送信における全てのRX UEは、同一PSFCHリソースを共有し、第2 HARQフィードバックモードに対応するリソースプールにおいて、PSCCHリソース及びPSFCHリソースは、一対多数マッピング関係を有することもでき、グループキャスト送信における異なるRX UEは、異なるPSFCHリソースを使用する。
本開示の一実施形態によるHARQフィードバック方法は、図1ないし図7を参照して説明した。以下、本開示の一実施形態によるUE、及びそのモジュールについて、図8及び図11を参照して説明される。
図8は、本開示の一実施形態によるUEのブロック図を図示する。
図8を参照すれば、UEは、チャネル送信モジュール81とフィードバック受信モジュール82とを含む。
チャネル送信モジュール81は、PSCCH/PSSCHを、第2 UEに送信するようにも構成される。
フィードバック受信モジュール82は、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行うことを介し、第2 UEによって送信された物理的サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)を受信するようにも構成される。
図9は、本開示の他の実施形態によるUEのブロック図である。
図9を参照すれば、UEは、チャネルプロセッシングモジュール91とフィードバックモジュール92とを含む。
チャネルプロセッシングモジュール91は、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHを受信するように構成され、受信されたPSCCH/PSSCHをデコーディングするようにも構成される。
フィードバックモジュール92は、HARQフィードバックを行うために、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果により、第1 UEにPSFCHを送信するようにも構成される。
図10は、本開示の他の実施形態によるUEのブロック図である。
図10を参照すれば、UEは、第1取得モジュール101、チャネル送信モジュール102及びフィードバック受信モジュール103を含む。
第1取得モジュール101は、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得するように構成されるが、第1 HARQフィードバックモードは、第2 UEがNACKのみをフィードバックするモードであり、第2 HARQフィードバックモードは、第2 UEがACK/NACKをフィードバックするモードである。
チャネル送信モジュール102は、PSCCH/PSSCHを第2 UEに送信するように構成され、フィードバック受信モジュール103は、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行うことを介し、第2 UEによって送信された物理的サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)を受信するようにも構成される。
一例として、第1取得モジュール101は、第1 UEのサービング基地局から、UE特定RRCシグナリングによって指示されたHARQフィードバックモードを取得するようにも構成されるか、サイドリンク事前設定パラメータによって指示されたHARQフィードバックモードを取得するようにも構成されるか、あるいは事前に定義された規則により、HARQフィードバックモードを決定するようにも構成される。
一例として、第1取得モジュール101は、グループキャスト送信におけるUEが属したグループの類型により、HARQフィードバックモードであるが、その第1 HARQフィードバックモードは、グループキャスト送信におけるUEが属したグループの類型が非接続型であるときに使用されるが、それを決定するようにも構成され、かつ/あるいはグループキャスト送信におけるUEが属したグループにおけるメンバー数により、HARQフィードバックモードであるが、その第1 HARQフィードバックモードは、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおけるメンバーの数が、1つのPSCCHリソースに対応するPSFCHリソースの数より多い場合に使用されるが、それを決定するようにも構成され、かつ/あるいはデータサービスのQoSにより、HARQフィードバックモードであるが、その第2 HARQフィードバックモードは、QoS要件が事前設定範囲内にあるデータサービスのために使用されるが、それを決定するようにも構成される。
一例として、第2 UEに送信されたPSCCHは、HARQフィードバックモードの指示情報を含む。
一例として、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCHに含まれた特定シグナリングによって指示されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCH内で指示された宛先グループID、PSCCH内で指示された送信ソースID、PSCCHの復調基準信号(DMRS)の循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHの循環重複コード(CRC)の十進値、及びPSCCHのCRCのスクランブリングコードシーケンスのうち1以上によっても決定される。
一例として、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、少なくとも前記グループ内の固有UEインデックス番号に基づいて決定されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、UEインデックス番号、及び事前設定されたPSFCHリソースオフセット、PSSCCHで指示されたPSFCH初期リソース、PSCCHで指示された宛先グループID、PSCCHで指示された送信ソースID、PSCCHのDMRSの循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHのCRCの十進値、並びにPSCCHのCRCのスクランブリングシーケンスのうち1以上によっても決定される。
一例として、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが、複数のサブチャネルを占有するとき、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有する。
一例として、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが、複数のサブチャネルを占有するとき、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用する。
図11は、本開示の他の実施形態によるUEのブロック図である。
図11を参照すれば、UEは、第2取得モジュール111、チャネルプロセッシングモジュール112及びフィードバックモジュール113を含む。
第2取得モジュール111は、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得するように構成されるが、第1 HARQフィードバックモードは、第2 UEがNACKのみをフィードバックするモードであり、第2 HARQフィードバックモードは、第2 UEがACK/NACKをフィードバックするモードである。
チャネルプロセッシングモジュール112は、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHを受信するように、そして受信されたPSCCH/PSSCHをデコーディングするようにも構成される。
フィードバックモジュール113は、HARQフィードバックを行うために、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果により、第1 UEにPSFCHを送信するようにも構成される。
一例として、第2取得モジュール111は、第2 UEのサービング基地局からUE特定RRCシグナリングによって指示されたHARQフィードバックモードを取得するようにも構成されるか、サイドリンク事前設定パラメータによって指示されたHARQフィードバックモードを取得するようにも構成されるか、あるいはPSSCHによってHARQフィードバックモードを決定するようにも構成される。
一例として、第2取得モジュール111は、PSSCHによって運ばれたSCIフォーマットによってHARQフィードバックモードを決定するようにも構成され、かつ/あるいはPSSCHに含まれたHARQフィードバックモードの特定指示情報によってHARQフィードバックモードを決定するようにも構成され、かつ/あるいはPSSCHに含まれたPSFCHリソースの特定指示情報によってHARQフィードバックモードを決定するようにも構成される。
一例として、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCHに含まれた特定シグナリングによって指示されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、PSCCH内で指示された宛先グループID、PSCCH内で指示された送信ソースID、PSCCHの復調基準信号(DMRS)の循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHの循環重複コード(CRC)の十進値、及びPSCCHのCRCのスクランブリングコードシーケンスのうち1以上によっても決定される。
一例として、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、PSCCHリソースに対応する複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用するのであるが、複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、少なくとも前記グループ内の固有UEインデックス番号に基づいて決定されるか、あるいは複数のPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースは、UEインデックス番号、及び事前設定されたPSFCHリソースオフセット、PSSCCHで指示されたPSFCH初期リソース、PSCCHで指示された宛先グループID、PSCCHで指示された送信ソースID、PSCCHのDMRSの循環位相、PSCCHのDMRSの擬似ランダムシーケンス生成器の初期化シード、PSCCHのCRCの十進値、並びにPSCCHのCRCのスクランブリングシーケンスのうち1以上によっても決定される。
一例として、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが、複数のサブチャネルを占有するとき、第1 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける全ての第2 UEは、PSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを共有する。
一例として、第1 UEによって第2 UEに送信されたPSCCH/PSSCHが、複数のサブチャネルを占有するとき、第2 HARQフィードバックモードにおいて、グループキャスト送信におけるUEが属したグループにおける第2 UEは、それぞれPSFCHを送信するために、複数のPSCCHリソースに対応する全てのPSFCHリソースのうち、1つのPSFCHリソースを使用する。
一例として、フィードバックモジュール113は、送信されるPSFCHの数がシステムによって許容された数を超えるとき、またはPSFCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、PSFCHに対応するPSCCHで指示されたデータパケットの優先順位、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCHの送信類型、PSFCHによって伝達されるHARQフィードバック情報、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCH上で測定された基準信号受信電力(RSRP)、及びPSFCHによって使用されるHARQフィードバックモードのうち少なくとも一つに基づき、1つのスロットで冗長性PSFCHを廃棄するようにも構成される。
一例として、PSFCHリソース及びPSCCH/PSSCHリソースがいずれもFDMであるとき、フィードバックモジュールは、PSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの送信と衝突するとき、またはPSCCH/PSSCHの送信が、PSFCHの受信と衝突するとき、または予約されたリソースに係わるPSCCH/PSSCHの受信がPSFCHの送信と衝突するとき、PSFCHに対応するPSCCH内で指示されたデータパケットの優先順位、PSCCH/PSSCHリソース割り当て方式、送信されたPSCCH/PSSCHのリソースが、SCIによって事前に予約されているか否かということ、PSFCHに対応するPSCCH/PSSCHの送信類型、PSFCHによって伝達されるHARQフィードバック情報、及びPSFCHによって使用されるHARQフィードバックモードのうち少なくとも一つに基づき、1つのスロットでPSCCH/PSSCHまたはPSFCHを廃棄するようにも構成される。
さらには、本開示の一実施形態により、コンピュータプログラムが実行されるとき、本開示によるHARQフィードバック方法の段階が具現されるコンピュータプログラムを保存するコンピュータ可読記録媒体が提供されうる。
一例として、コンピュータプログラムが実行されているとき、次の段階、すなわち、物理的サイドリンク制御チャネル(PSCCH)/物理的サイドリンク共有チャネル(PSSCH)を、第2 UEに送信する段階と、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行う第2 UEによって送信された物理的サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)受信する段階と、が具現されうる。
他の例として、コンピュータプログラムが実行されているとき、次の段階、すなわち、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得する段階、物理的サイドリンク制御チャネル(PSCCH)/物理的サイドリンク共有チャネル(PSSCH)を第2 UEに送信する段階、及びPSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行う第2 UEによって送信された物理的サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)を受信する段階が具現されうる。
他の例として、コンピュータプログラムが実行されているとき、次の段階、すなわち、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHを受信する段階、受信されたPSCCH/PSSCHをデコーディングする段階、及びHARQフィードバックを行うために、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果により、第1 UEにPSFCHを送信する段階が具現されうる。
他の例として、コンピュータプログラムが実行されているとき、次の段階、すなわち、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得する段階、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHを受信し、受信されたPSCCH/PSSCHをデコーディングする段階、及びHARQフィードバックを行うために、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果により、第1 UEにPSFCHを送信する段階が具現されうる。
本開示の一実施形態によるUEは、図8ないし図11を参照して説明された。以下、本開示の一実施形態によるUEについて、図12を参照して説明される。
図12は、本開示の一実施形態による、UEについて説明するための図面である。
図12を参照すれば、本開示の一実施形態によるUE 120は、メモリ121、プロセッサ122、及びメモリ上に保存され、プロセッサ122上で運用可能なコンピュータプログラムを含むが、該コンピュータプログラムがプロセッサ122によって実行されるとき、本開示の一実施形態により、HARQフィードバック方法が実行されうる。
一例として、プロセッサ122は、物理的サイドリンク制御チャネル(PSCCH)/物理的サイドリンク共有チャネル(PSSCH)を第2 UEに送信し、該PSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行う第2 UEによって送信された物理的サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)を受信するようにも構成される。
他の例として、プロセッサ122は、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得し、物理的サイドリンク制御チャネル(PSCCH)/物理的サイドリンク共有チャネル(PSSCH)を第2 UEに送信し、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果によってHARQフィードバックを行う第2 UEによって送信された物理的サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)を受信するようにも構成される。
他の例として、プロセッサ122は、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHを受信し、受信されたPSCCH/PSSCHをデコーディングし、HARQフィードバックを行うために、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果により、第1 UEにPSFCHを送信するようにも構成される。
他の例として、プロセッサ122は、2つのHARQフィードバックモードのうち、1つのHARQフィードバックモードの指示情報を取得し、第1 UEによって送信されたPSCCH/PSSCHを受信し、受信されたPSCCH/PSSCHをデコーディングし、HARQフィードバックを行うために、PSCCH/PSSCHのデコーディング結果により、第1 UEにPSFCHを送信するようにも構成される。
本開示の一実施形態によるHARQフィードバック方法、及びHARQフィードバック方法を遂行するUEは、図1ないし図11を参照して説明された。しかし、本明細書のHARQフィードバック方法を遂行するUE、及び図8ないし図11に図示されたモジュールは、特定機能のソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせを実行するようにもそれぞれ構成される。図12に図示されているようなUEは、前述の図示されたコンポーネントを含むところに制限されるものではなく、一部コンポーネントは、必要によって追加されるか、あるいは削除され、前述のコンポーネントは、また組み合わされもする。
本技術分野の当業者であるならば、本開示が、本明細書で説明される動作のうち1以上を遂行することに係わる装置を含むと理解することができるであろう。それら装置は、要求された目的のために特別に設計されて製造されるものでもあり、あるいは汎用コンピュータに公知の装置を含めることもできる。それら装置は、そこに保存されるコンピュータプログラムを有し、選択的に活性化されるか、あるいは再設定されうる。そのようなコンピュータプログラムは、それぞれ装置(例えば、コンピュータ)の可読媒体、または電子的命令を保存するのに適し、バスに結合される任意類型の媒体にも保存される。該コンピュータ可読媒体は、任意の類型のディスク(プロッピィディスク、ハードディスク、光ディスク、CD-ROM(compact disc read only memory)及び光磁気ディスクを含む)、ROM(read only memory)、RAM(random access memory)、EPROM(erasable programmable read only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable read only memory)、フラッシュメモリ、磁気カードまたは光カードなどを、非制限的に含む。言い換えれば、該可読媒体は、可読形態に保存されるか、あるいは装置(例えば、コンピュータ)によって伝達される任意の媒体を含む。
本技術分野の当業者であるならば、ブロック図のそれぞれのブロック及び/またはブロック図、及び/またはフローチャートとブロック図とにおけるブロック及び/またはブロック図、及び/またはフローチャートの組み合わせが、コンピュータプログラム命令によっても具現される。本技術分野の当業者は、それらコンピュータプログラム命令が、汎用コンピュータ、専門家コンピュータ、または他のプログラム可能データプロセッシング方法のプロセッサによっても具現され、開示された構造、及び/またはブロック図、及び/またはフローチャートのブロックまたは多様なブロックで特定されるスキームが、コンピュータ、または他のプログラム可能データプロセッシング方法のプロセッサによっても実行される。
本技術分野の当業者であるならば、本開示で論議された多様な動作、方法及びプロセスにおける段階、措置及びスキームが、交替されたり、変更されたり、組み合わされたり、削除されたりするということを理解することができるであろう。さらに、本開示で論議された多様な動作、方法及びプロセスにおける他の段階、措置及びスキームは、交替されたり、修正されたり、再配列されたり、分解されたり、組み合わされたり、削除されたりもする。さらに、本開示で開示される多様な動作、方法及びプロセスを有する従来技術における段階、措置及び解決策が、交替されたり、修正されたり、再配列されたり、分解されたり、組み合わされたり、削除されたりもする。
前述のところは、本開示の実施形態の一部であるのみ、本技術分野の当業者であるならば、本開示の原理から外れることなしに、さらに多くの改良及び修正が可能であるということに留意しなければならないであろう。それら改良及び修正は、本開示の保護範囲内にあると見なされなければならない。
本開示が、本開示の特定の一実施形態を参照して図示されて説明されたが、本技術分野の当業者の観点から判断するとき、特許請求の範囲、及びその均等物によって定義される本開示の原理及び思想から外れずに、形態及び細部事項における多様な変更がなされるのである。
81 チャネル送信モジュール
82 フィードバック受信モジュール
91 チャネルプロセッシングモジュール
92 フィードバックモジュール
101 第1取得モジュール
102 チャネル送信モジュール
103 フィードバック受信モジュール
111 第2取得モジュール
112 チャネルプロセッシングモジュール
113 フィードバックモジュール
120 UE
121 メモリ
122 プロセッサ

Claims (15)

  1. 無線通信システムにおいて、第1 UE(user equipment)がHARQ(hybrid automatic repeat request)フィードバックを提供する方法において、
    PSCCH(physical sidelink control channel)を介し、SCI(sidelink control information)を受信する段階と、
    前記受信されたSCIに基づき、グループキャストのためのHARQフィードバックタイプを識別する段階と、
    前記識別されたHARQフィードバックタイプに基づき、PSSCHに係わるHARQフィードバック情報をPSFCH(physical sidelink feedback channel)を介して伝送段階と、を含む、方法。
  2. 前記受信されたSCIから、物理階層ソース識別子を獲得する段階と、
    前記識別された物理階層ソース識別子、及び前記第1 UEの識別子に基づき、HARQフィードバック情報を伝送するための資源を識別する段階と、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記資源を識別する段階は、
    前記資源のインデックスを(UEindexGroup+Aspect)mod NPSFCHで識別し、
    前記UEindexGroupは、0、または前記第1 UEの識別子を示し、
    前記Aspectは、前記物理階層ソース識別子を示し、
    前記NPSFCHは、候補PSFCH資源を示す、請求項2に記載の方法。
  4. 前記PSCCHを介する複数のPSFCHに係わるそれぞれの優先順位情報を識別する段階と、
    第1 PSFCHの伝送が第2 PSFCHの受信と重畳される場合、前記優先順位情報に基づき、前記第1 PSFCHの伝送、または前記第2 PSFCH受信を行う段階と、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記PSCCHを介する複数のPSFCHに係わるそれぞれの優先順位情報を受信する段階と、
    前記優先順位情報に基づき、前記複数のPSFCHのうち、1以上のPSFCHを識別する段階と、をさらに含み、
    前記識別された1以上のPSFCHが伝送される、請求項1に記載の方法。
  6. 無線通信システムにおいて、第2 UE(user equipment)がHARQ(hybrid automatic repeat request)フィードバックを提供する方法において、
    PSCCH(physical sidelink control channel)を介し、第1 UEにSCI(sidelink control information)を送信する段階と、
    前記第1 UEにおいて、SCIに基づいて識別されたグループキャストのためのHARQフィードバックタイプに基づき、PSSCHに係わるHARQフィードバック情報を受信する段階と、を含む、方法。
  7. 無線通信システムにおいて、第2 UE(user equipment)がHARQ(hybrid automatic repeat request)フィードバックを提供する方法において、
    PSCCH(physical sidelink control channel)を介し、第1 UEに、SCI(sidelink control information)を送信する段階と、
    前記第1 UEにおいて、SCIに基づいて識別されたグループキャストのためのHARQフィードバックタイプに基づき、PSSCHに係わるHARQフィードバック情報を受信する段階と、を含む、方法。
  8. 請求項7に記載の第1 UEにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記受信されたSCI(sidelink control information)から物理階層ソース識別子を獲得し、
    前記識別された物理階層ソース識別子、及び前記第1 UEの識別子に基づき、HARQ(hybrid automatic repeat request)フィードバック情報を伝送するための資源を識別する、第1 UE。
  9. 請求項7に記載の第1 UEにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    資源のインデックスを(UEindexGroup+Aspect)mod NPSFCHと識別し、
    前記UEindexGroupは、0、または前記第1 UEの識別子を示し、
    前記Aspectは、物理階層ソース識別子を示し、
    前記NPSFCHは、候補PSFCH資源を示す、第1 UE。
  10. 請求項7に記載の第1 UEにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記PSCCH(physical sidelink control channel)を介する複数のPSFCH(physical sidelink feedback channel)に係わるそれぞれの優先順位情報を識別し、
    第1 PSFCHの伝送が第2 PSFCHの受信と重畳される場合、前記優先順位情報に基づき、前記第1 PSFCHの伝送または前記第2 PSFCH受信を行う、第1 UE。
  11. 請求項7に記載の第1 UEにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記PSCCH(physical sidelink control channel)を介する複数のPSFCH(physical sidelink feedback channel)に係わるそれぞれの優先順位情報を受信するように送受信部を制御し、
    前記優先順位情報に基づき、前記複数のPSFCHのうち、1以上のPSFCHを識別し、
    前記識別された1以上のPSFCHが伝送される、第1 UE。
  12. 無線通信システムにおいて、第2 UE(user equipment)がHARQフィードバックを提供する方法において、
    送受信部と、
    前記送受信部に連結された少なくとも1つのプロセッサと、を含み、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    PSCCH(physical sidelink control channel)を介し、第1 UEに、SCI(sidelink control information)を送信し、前記第1 UEにおいて、SCIに基づいて識別されたグループキャストのためのHARQフィードバックタイプに基づき、PSSCHに係わるHARQフィードバック情報を受信するように、前記送受信部を制御する、第2 UE。
  13. 前記HARQ-ACK情報を伝送するための資源は、前記送信されたSCIから獲得された物理階層ソース識別子、及び前記第1 UEの識別子を基に、前記第1 UEで識別される、請求項12に記載の第2 UE。
  14. 前記資源のインデックスは、(UEindexGroup+Aspect)mod NPSFCHと識別され、
    前記UEindexGroupは、0、または前記第1 UEの識別子を示し、
    前記Aspectは、前記物理階層ソース識別子を示し、
    前記NPSFCHは、候補PSFCH資源を示す、請求項13に記載の第2 UE。
  15. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    第1 PSFCHの伝送が第2 PSFCHの受信と重畳される場合、複数のPSFCHに係わる優先順位情報に基づき、PSCCHを介し、前記第1 PSFCHの伝送または前記第2 PSFCHの受信を行い、
    前記優先順位情報は、前記第1 UEによって識別される、請求項12に記載の第2 UE。
JP2021564810A 2019-04-30 2020-04-29 無線通信システムにおいて、harqフィードバックを提供する方法及びその装置 Active JP7185076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022186555A JP7491982B2 (ja) 2019-04-30 2022-11-22 無線通信システムにおいて、harqフィードバックを提供する方法及びその装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910365424.0A CN111865485A (zh) 2019-04-30 2019-04-30 Harq反馈方法及执行harq反馈方法的ue
CN201910365424.0 2019-04-30
PCT/KR2020/005760 WO2020222560A1 (en) 2019-04-30 2020-04-29 Method and apparatus for providing harq feedback in wireless communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022186555A Division JP7491982B2 (ja) 2019-04-30 2022-11-22 無線通信システムにおいて、harqフィードバックを提供する方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022533031A true JP2022533031A (ja) 2022-07-21
JP7185076B2 JP7185076B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=72966708

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564810A Active JP7185076B2 (ja) 2019-04-30 2020-04-29 無線通信システムにおいて、harqフィードバックを提供する方法及びその装置
JP2022186555A Active JP7491982B2 (ja) 2019-04-30 2022-11-22 無線通信システムにおいて、harqフィードバックを提供する方法及びその装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022186555A Active JP7491982B2 (ja) 2019-04-30 2022-11-22 無線通信システムにおいて、harqフィードバックを提供する方法及びその装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10985879B2 (ja)
EP (1) EP3957015B1 (ja)
JP (2) JP7185076B2 (ja)
KR (2) KR102241243B1 (ja)
CN (1) CN111865485A (ja)
AU (1) AU2020264868A1 (ja)
WO (1) WO2020222560A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022531281A (ja) * 2019-05-01 2022-07-06 華為技術有限公司 マルチキャストフィードバック構成方法及び装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112514300B (zh) * 2018-08-10 2023-11-07 英特尔公司 基于ue位置的侧链路dm-rs生成的方法和装置
US11539475B2 (en) * 2019-01-04 2022-12-27 Kt Corporation Method and apparatus for transmitting sidelink HARQ feedback information
EP4322442A3 (en) * 2019-01-10 2024-05-29 Sony Group Corporation Information processing device and method
CN111263451B (zh) * 2019-01-23 2022-10-11 维沃移动通信有限公司 副链路传输方法和设备
WO2020201959A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 JRD Communication (Shenzhen) Ltd. Controlling hybrid automatic repeat request feedback in sidelink communications in a wireless communications network
US11356212B2 (en) * 2019-04-05 2022-06-07 Kt Corporation Method and apparatus for transmitting and receiving sidelink HARQ feedback information
CN113785649A (zh) * 2019-05-02 2021-12-10 三星电子株式会社 无线通信系统中用于侧链路反馈的发送和接收的方法和装置
EP3964021A1 (en) * 2019-05-02 2022-03-09 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Unicast session over a direct communication link
US10972229B2 (en) 2019-05-03 2021-04-06 Qualcomm Incorporated HARQ feedback for sidelink communication
US11870594B2 (en) * 2019-05-13 2024-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating a group hybrid automatic repeat request procedure for sidelink group case in advanced networks
US10931406B2 (en) * 2019-06-10 2021-02-23 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for handling feedback resource for groupcast in sidelink in a wireless communication system
CN116074938A (zh) * 2019-06-10 2023-05-05 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
WO2020256518A1 (ko) * 2019-06-21 2020-12-24 엘지전자 주식회사 Nr v2x에서 제어 정보를 관리하는 방법 및 장치
CN111800242B (zh) * 2019-08-09 2022-02-22 维沃移动通信有限公司 反馈信息传输方法、装置、设备及介质
US20220304031A1 (en) * 2019-08-16 2022-09-22 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving sidelink signal in wireless communication system
EP3871358B1 (en) * 2019-10-03 2022-12-21 Ofinno, LLC Radio resource mapping of a feedback channel
KR20210041439A (ko) * 2019-10-07 2021-04-15 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 송신 또는 수신하기 위한 장치 및 방법
US11582715B2 (en) * 2020-02-12 2023-02-14 Qualcomm Incorporated Radio (NR) multicast feedback switching
WO2021217674A1 (zh) * 2020-04-30 2021-11-04 Oppo广东移动通信有限公司 侧行反馈方法和终端设备
US20220322230A1 (en) * 2020-10-21 2022-10-06 Apple Inc. Power Saving for User Equipment Through Sidelink Scheduling Offloading
CN114553379B (zh) * 2020-11-24 2024-05-14 华为技术有限公司 资源处理方法、装置、系统及存储介质
WO2022133771A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-30 Nec Corporation Methods for sidelink communication, terminal device, and computer readable media
CN112867176A (zh) * 2021-01-15 2021-05-28 中兴通讯股份有限公司 通信方法、设备和存储介质
US20220232409A1 (en) * 2021-01-19 2022-07-21 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Resource Allocation Enhancements For Sidelink Communications
CN115119182A (zh) * 2021-03-17 2022-09-27 维沃移动通信有限公司 定时器控制方法、装置及终端
CN113285785B (zh) * 2021-04-02 2022-07-19 中国信息通信研究院 一种边链路通信终端设备协作信息指示方法和设备
EP4322567A4 (en) * 2021-04-08 2024-06-05 Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd PHYSICAL SIDELINK FEEDBACK METHOD AND APPARATUS AND STORAGE MEDIUM
EP4329226A1 (en) * 2021-04-22 2024-02-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method, and device
US11832219B2 (en) * 2021-08-05 2023-11-28 Qualcomm Incorporated Frame-matching sidelink communication around sidelink RS
KR20230040935A (ko) * 2021-09-16 2023-03-23 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 사이드링크 리소스 충돌에 대한 시그널링 우선 순위 처리 방법 및 장치
WO2023133807A1 (en) * 2022-01-14 2023-07-20 Lenovo (Beijing) Limited Methods and apparatuses for resource re-evaluation and pre-emption for sidelink ca
WO2023137768A1 (zh) * 2022-01-24 2023-07-27 Oppo广东移动通信有限公司 侧行反馈信道的传输方法、装置、终端及存储介质
WO2023164891A1 (en) * 2022-03-03 2023-09-07 Lenovo (Beijing) Limited Methods and apparatuses of physical sidelink feedback channel (psfch) transmission
WO2023200278A1 (ko) * 2022-04-15 2023-10-19 엘지전자 주식회사 비면허 대역에서 다중 채널을 기반으로 사이드링크 통신을 수행하는 방법 및 장치
EP4266607A1 (en) 2022-04-21 2023-10-25 Continental Automotive Technologies GmbH Re-transmission of a transmitted concatenation packet by a sending device, especially a base station device or a terminal device of a telecommunication network
WO2023212835A1 (en) * 2022-05-02 2023-11-09 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting feedback during wireless communication
CN117858236A (zh) * 2022-09-30 2024-04-09 华为技术有限公司 通信方法及通信装置
CN117879772A (zh) * 2022-09-30 2024-04-12 中信科智联科技有限公司 一种适用于直通链路的资源选择方法、装置及用户设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9794976B2 (en) * 2014-09-03 2017-10-17 Futurewei Technologies, Inc. System and method for D2D resource allocation
US20180116007A1 (en) * 2015-04-09 2018-04-26 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal
WO2017017871A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 日本電気株式会社 端末及び基地局並びにこれらの方法
EP3206452B1 (en) * 2016-02-10 2019-10-16 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Priority-optimized sidelink data transfer in the case of autonomous resource allocation in lte prose communication
US10931426B2 (en) 2017-08-10 2021-02-23 Futurewei Technologies, Inc. System and method for sidelink feedback
KR102412615B1 (ko) * 2017-09-07 2022-06-23 삼성전자주식회사 단말간 전송들 사이 충돌들을 고려하는 무선 통신 방법 및 장치
US11722260B2 (en) * 2018-07-26 2023-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) HARQ codebook acknowledgement signaling for radio access networks
US11405144B2 (en) * 2018-09-21 2022-08-02 Kt Corporation Method and apparatus for transmitting sidelink HARQ feedback information
US11405143B2 (en) * 2018-09-21 2022-08-02 Kt Corporation Method and apparatus for transmitting sidelink HARQ feedback information

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "Discussion on sidelink physical layer procedures", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #96BIS R1-1905337, JPN6022044185, 3 April 2019 (2019-04-03), ISSN: 0004902868 *
SPREADTRUM COMMUNICATIONS: "Discussion on physical layer procedures for sidelink", 3GPP TSG RAN WG1 #96BIS R1-1904794, JPN6022044184, 2 April 2019 (2019-04-02), ISSN: 0004902867 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022531281A (ja) * 2019-05-01 2022-07-06 華為技術有限公司 マルチキャストフィードバック構成方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7491982B2 (ja) 2024-05-28
WO2020222560A1 (en) 2020-11-05
AU2020264868A2 (en) 2022-01-20
EP3957015B1 (en) 2024-05-08
JP2023010891A (ja) 2023-01-20
JP7185076B2 (ja) 2022-12-06
US20200351032A1 (en) 2020-11-05
CN111865485A (zh) 2020-10-30
EP3957015A1 (en) 2022-02-23
AU2020264868A1 (en) 2021-12-16
US20210218509A1 (en) 2021-07-15
US10985879B2 (en) 2021-04-20
KR20200126939A (ko) 2020-11-09
KR20210042887A (ko) 2021-04-20
EP3957015A4 (en) 2022-05-04
KR102241243B1 (ko) 2021-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7185076B2 (ja) 無線通信システムにおいて、harqフィードバックを提供する方法及びその装置
US11469857B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving a feedback signal in a wireless communication system
US20220346118A1 (en) Resource allocation and a power control method for sidelink communication system
US20230370208A1 (en) Method, user equipment and base station for transmitting harq-ack information
US11589359B2 (en) Method and apparatus for vehicle to everything (V2X) communication in a wireless communication system
EP3893563A1 (en) Method and device for allocating transmission power in wireless communication system
EP4093132A1 (en) Method and apparatus for allocating resources through cooperation between terminals in v2x system
US20170245292A1 (en) Method and apparatus for processing priority in d2d communication system
US11638285B2 (en) Method and apparatus for control and data information resource mapping in wireless cellular communication system
JP6328561B2 (ja) アップリンクでの制御信号に関する通信リソース割当
KR20200110359A (ko) 상향링크 정보를 전송하는 방법 및 장치
WO2009087168A2 (en) Joint coding of multiple tti information and quality indication requests
WO2013034042A1 (zh) 传输控制信息的方法、基站和用户设备
EP4087308A1 (en) Apparatus and method for controlling sidelink auxiliary carrier in wireless communication system
US20220046694A1 (en) Method and apparatus for control and data information resource mapping in wireless cellular communication system
EP3609107A1 (en) Data transmission method, apparatus, and system
CN111373708A (zh) 用于子prb上行链路传输的资源分配方法
CN114788204B (zh) Harq进程的状态确定方法、装置及设备
US10952260B1 (en) Enhancements for contention based shared preconfigured uplink resource mechanism with additional resource allocation for retransmissions
KR20220008231A (ko) Mbs 수신을 위한 sps의 동작 방법 및 장치
EP4093131A1 (en) Prioritization method and device for plurality of collision resources
WO2021205418A1 (en) Prioritization between sr and harq-ack
US20240195538A1 (en) Method and apparatus for providing harq feedback in wireless communication system
EP4304275A1 (en) Method and device for resource allocation in wireless communication system through sidelink inter-ue coordination
US20210204289A1 (en) Base station device, terminal device, and wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7185076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150