JP6328561B2 - アップリンクでの制御信号に関する通信リソース割当 - Google Patents

アップリンクでの制御信号に関する通信リソース割当 Download PDF

Info

Publication number
JP6328561B2
JP6328561B2 JP2014550653A JP2014550653A JP6328561B2 JP 6328561 B2 JP6328561 B2 JP 6328561B2 JP 2014550653 A JP2014550653 A JP 2014550653A JP 2014550653 A JP2014550653 A JP 2014550653A JP 6328561 B2 JP6328561 B2 JP 6328561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resources
resource
control channel
epdcch
pucch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014550653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015503869A (ja
Inventor
エサ タパニ ティイロラ
エサ タパニ ティイロラ
ティモ エルッキ ルンティラ
ティモ エルッキ ルンティラ
カリ ユハニ ホーリ
カリ ユハニ ホーリ
Original Assignee
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア, ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア filed Critical ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Publication of JP2015503869A publication Critical patent/JP2015503869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328561B2 publication Critical patent/JP6328561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Description

本開示は、無線通信に関するリソースの割当に関し、より詳細には、明示的ではないが、通信システムにおけるアップリンク制御信号に関するリソース割当に関する。
通信システムは、例えば、固定又は移動デバイス、マシンタイプ端末、基地局、サーバなどのアクセスノードのような、2つ又はそれより多いノード間の通信セッションを可能にする設備として認識することができる。通信システム及びそれと互換性がある通信エンティティは、典型的には、システムに関連する様々なエンティティが何を行うことができるか、及びそれがどのようにして実現される必要があるかを明確化する所与の規格又は仕様に従って動作する。例えば、規格、仕様、及び関連プロトコルは、デバイスがどのように通信するか、通信の様々な態様をどのように実装するか、及びシステム内で使用されるデバイスがどのように構成されるかについての方法を規定することができる。
ユーザは、適切な通信デバイスを用いて通信システムにアクセスすることができる。ユーザの通信デバイスは、ユーザ装置(UE)又は端末と呼ばれる場合がある。通信デバイスには、別の相手との通信を可能にするための適切な信号受信装置及び信号送信装置が設けられている。典型的には、音声及びコンテンツデータなどの通信情報の受信及び送信を可能にするためのデバイス、例えば、ユーザ装置が使用される。
通信情報は、無線搬送波上で伝達することができる。無線システムの例は、公衆移動通信網(PLMN)、例えば、セルラネットワーク、衛星ベース通信システム、及び無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)などの様々な無線ローカルネットワークを含む。無線システムにおいて、通信デバイスは、例えば、アクセスネットワークの基地局、及び/又は別のユーザ装置などの別の通信デバイスと通信することができるトランシーバステーションを提供する。基地局とユーザの通信デバイスとの間での2つの方向の通信は、従来、ダウンリンク及びアップリンクと呼ばれている。ダウンリンク(DL)は、基地局から通信デバイスに向かう方向として解釈され、アップリンク(UL)は、通信デバイスから基地局に向かう方向と解釈することができる。
幾つかのシステムでは、ダウンリンク及びアップリンクに関するリソース割当は、独立して処理される。ユーザ装置(UE)に送信されるアップリンク(UL)割当又はグラントは、UEがデータを送信するために使用することになるリソースをユーザ装置に通知するために使用される。リソースの動的な割当は、グラントを用いて提供される。スケジューリング情報の送信は、スケジューリングのオーバヘッドを引き起こす。
さらに、別の種類の制御情報のシグナリングが必要とされる。制御情報は、例えば、物理アップリンク制御チャネル(physical uplink control channel)(PUCCH)上で伝達できる。例えば、誤り検出及び/又は誤り訂正を目的としたシグナリングは、かかるシグナリングによって提供することができる。受信ノードが正常に受信しない場合の任意の情報を再送信するためのリクエストが可能である。例えば、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)誤り制御機構は、この目的で使用できる。誤り制御機構は、送信デバイスが、受信デバイスによる送信に関する肯定応答若しくは否定応答のいずれか(ACK/NACK;A/N)又は他の通知を受信するように実行できる。
HARQに関するリソース割当の例は、キャリアアグリゲーション(CA)として公知の概念との関連で提供することができる。キャリアアグリゲーションにおいて、1つより多いキャリアは、2つのデバイス間の通信に関して用いることができる。CAにおいて、物理制御チャネル(PDCCH)がサービングセルからのものである場合には、N個のHARQ−ACKリソースのプールが、ユーザ装置(UE)に関して規定され、これらのうちの1つが、ACK/NACKペイロードを伝達するために制御ネットワークエレメントによってことによって選択される。このプール内のN個の全てのリソース情報は、無線リソース制御(RRC)経由でユーザ装置に明示的に信号で伝達される。
様々なシナリオ及び様々なデータトラヒックタイプに関する最新システムの利用が増えると、多数のユーザのためにシステムをさらに最適化する必要性が増す。これを実現するための方法は、スケジューリングの効率を改良することである。具体的には、スケジューリングのオーバヘッドを低減することが望ましい。幾つかのアプリケーションでは、アップリンク及びダウンリンクのスケジューリングに起因するダウンリンク制御シグナリングのオーバヘッドを低減することが望ましい。物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)でのシグナリングの最適化には、特別な利点がある。
前述の課題は、いずれかの特定の通信環境及びステーション装置に限定されるものではなく、内部通信が必要ないずれかの適切なステーション装置で生じる場合があることに留意されたい。
本発明の実施形態は、前述の課題の1つ又は複数を対処できることを目的としている。
一実施形態により、少なくとも1つのプロセッサとコンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備えるネットワークエレメント用の装置が提供され、少なくとも1つのメモリ及びコンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサを用いて、アップリンクでの制御信号に関するリソースプールから少なくとも1つのリソースを選択し、ダウンリンクにおいて、選択された少なくとも1つのリソースの情報の信号伝達を引き起こし、リソースプールから選択されない少なくとも1つのリソースに基づいて、少なくとも1つのデバイスによるアップリンクでの制御信号の通信を促進するように構成され、少なくとも1つのリソースは、所定のルールに従って非明示的に得られる。
別の態様により、アップリンクでの制御信号に関するリソースプールから選択された少なくとも1つのリソースの情報をダウンリンクにおいて信号で伝達されるように構成されたシステムでの動作を可能にする通信デバイスに関する装置が得て、該装置は、少なくとも1つのプロセッサとコンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備え、少なくとも1つのメモリ及びコンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサを用いて、所定のルールに従ってアップリンクでの制御信号に関するリソースプールから少なくとも1つの選択されないリソースを非明示的に得て、得られた少なくとも1つの選択されないリソース上で、アップリンクでの制御信号の送信を引き起こすように構成される。
別の態様により、通信を制御するための方法が提供され、該方法は、アップリンクでの制御情報に関するリソースプールから少なくとも1つのリソースを選択する段階と、ダウンリンクにおいて、選択された少なくとも1つのリソースの情報の信号伝達を引き起こす段階と、リソースプールから選択されない少なくとも1つのリソースに基づいて、少なくとも1つのデバイスによるアップリンクでの制御信号の通信を促進する段階と、を含み、少なくとも1つのリソースは、所定のルールに従って非明示的に得られる。
さらに別の態様により、アップリンクでの制御信号に関するリソースプールから選択された少なくとも1つのリソースの情報がダウンリンクにおいて信号で伝達されるように構成された通信システムの動作を可能にする方法が提供され、該方法は、所定のルールに従ってアップリンクでの制御信号に関するリソースプールから少なくとも1つの選択されないリソースを非明示的に得る段階と、得られた少なくとも1つの選択されないリソース上で、アップリンクでの制御信号の送信を引き起こす段階とを含む。
より詳細な態様により、物理アップリンク制御チャネルにおける誤り訂正機能メッセージのシグナリングは、少なくとも1つの選択されないリソースによって可能になる。
メッセージは、少なくとも1つの選択されないリソースによって物理アップリンク制御チャネルにおいて信号で伝達され、該リソースは、強化された物理ダウンリンク制御チャネルに基づいて決定される。
少なくとも第1のデバイス及び第2のデバイスは、アップリンクで通信することができる。第1のデバイスは、物理ダウンリンク制御チャネルに関して構成され、選択されないリソースで制御信号を伝達するように構成することができ、第2のデバイスは、強化された物理ダウンリンク制御チャネルに関して構成され、選択されないリソースで制御信号を伝達するように構成することができる。種々のアップリンクリソースは、オフセットパラメータに基づいて第1のデバイス及び第2のデバイスに割り当てることができる。
選択されないリソースを得るための少なくとも幾つかの情報は、選択されたリソースの情報に基づいて得ることができる。
詳細な実施形態により、各リソースがインデックスを有するリソースプールは、アップリンクハイブリッド自動再送要求メッセージに関して規定することができる。リソースのうちの少なくとも1つは、動的に選択され、動的に選択されたリソースのインデックスについての情報は、強化された物理ダウンリンク制御チャネル上で伝達することができる。次に、少なくとも1つの選択されないリソースは、インデックス情報及びオフセットに基づいて得ることができる。インデックス情報は、送信電力制御メッセージによって信号で伝達することができる。
少なくとも1つの選択されないリソースは、強化された物理ダウンリンク制御チャネル、物理ダウンリンク共有チャネル、及び/又は通信デバイスに関連する少なくとも1つのパラメータに基づいて非明示的に得ることができる。
共通の非明示的なルールは、全てのチャネルを求めることができる。動的な変更子を使用して異なる使用方法を区別することができる。
基地局などのノード又はユーザのマシンタイプ端末の通信デバイスは、種々の実施形態により動作するように構成することができる。
さらに、本方法を実行するように適用されたプログラムコード手段を含むコンピュータプログラムを提供することができる。コンピュータプログラムは、格納されること、及び/又は別の方法で搬送媒体によって実装されることが可能である。
任意の態様の任意の機能は、他のいずれかの態様の他のいずれかの機能と組み合わせることができることを理解されたい。
ここで、以下の実施例及び添付図面を参照して、単なる一例として、実施形態をさらに詳細に説明する。
基地局及び複数の通信デバイスを備える通信システムの概略図を示す。 幾つかの実施形態による移動体通信デバイスの概略図を示す。 幾つかの実施形態による制御装置の概略図を示す。 一実施形態によるフローチャートを示す。 一実施形態によるPUCCH構成を示す。 種々のパラメータを含むリソースの使用方法を示す。
以下の幾つかの例示的な実施形態では、無線又は移動体通信システムに関してサービング移動体通信デバイスを説明する。例示的な実施形態を詳細に説明する前に、説明する実施例の基礎をなす技術を理解することに貢献するように、無線通信システム、そのアクセスシステム、及び移動体通信デバイスの幾つかの一般的な原理を、図1から3を参照して簡単に説明する。
無線通信システムの例は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって標準化されているアーキテクチャである。最近の3GPPベースの開発は、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)無線アクセス技術のロング・ターム・エボリューション(LTE)と呼ばれる場合がある。3GPP LTEの様々な開発段階は、リリースと呼ばれる。LTEのつい最近の開発は、LTEアドバンスト(LTE−A)と呼ばれる場合がある。LTEは、発展型ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)として公知の移動体アーキテクチャを用いる。かかるシステムの基地局は、発展型又は強化型ノードB(eNB)として公知であり、ユーザプレーン無線リンク制御/媒体アクセス制御/物理レイヤプロトコル(RLC/MAC/PHY)及び通信デバイス向けの制御プレーン無線リソース制御(RRC)プロトコル終端などのE−UTRAN機能を提供することができる。無線アクセスシステムの別の例は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)及び/又はWiMax(ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス)などの技術に基づくシステムの基地局によって提供されるものを含む。
無線通信が可能なデバイスは、基地局或いは同様の無線送信ノード及び/又は受信ノードの少なくとも1つを経由して通信することができる。図1では、基地局10は、種々の移動体デバイス20及びマシンのような端末22にサービスを提供するように示されている。基地局は、典型的には、基地局の動作、及びそれと通信する移動体通信デバイスの管理を可能にするように、少なくとも1つの適切なコントローラ装置によって制御される。基地局はさらに、より広域的な通信システム12に接続することができる。幾つかの隣接する及び/又は重複するアクセスシステム、又は幾つかの基地局によって提供される無線サービスエリアが存在できることが理解されよう。基地局サイトは、1つ又はそれ以上のセル又はセクタを提供することができ、各セクタは、セル又はセルのサブエリアを提供する。各デバイス及び基地局は、1つ又はそれ以上の無線チャネルを同時に開放し、1つ又はそれ以上の信号源に信号を送信すること、及び/又はそこから信号を受信することができる。複数のデバイスが同じ無線リソースを使用することができるので、それらのデバイスでの送信は、衝突及び/又は干渉を防止するようにスケジューリングされる必要がある。
ここで、アップリンクで送信しダウンリンクで受信するための可能な移動体通信デバイスを、通信デバイス20を部分断面で概略的に示す図2を参照してより詳細に説明する。
かかる通信デバイスは、ユーザ装置又は端末と呼ばれる場合がある。適切な通信デバイスは、無線信号をデバイスに送信する及び/又は無線信号を受信することができる任意のデバイスによって提供することができる。非限定的な実施例は、携帯電話又は「スマートフォン」として公知のもの、無線インタフェースカード又は他の無線インタフェース機能が備わっている携帯コンピュータ、無線通信機能が備わっている携帯情報端末(PDA)、或いはそれら又は同様のものの任意の組み合わせなどの移動端末(MS)を含む。移動体通信デバイスは、例えば、データ通信を提供し、音声、電子メール(email)、テキストメッセージ、マルチメディアなどの情報を伝達することができる。従って、ユーザには、多くのサービスが、ユーザの通信デバイス経由で提示及び提供される。これらの様々なサービスの非限定的な実施例は、二者間通話又は多者間通話、データ通信、マルチメディアサービス、或いはインターネットなどのデータ通信ネットワークシステムへの単純なアクセスを含む。コンテンツデータの非限定的な実施例は、ダウンロード、テレビジョン及びラジオ番組、ビデオ、広告、様々な警報、並びに他の情報を含む。
デバイス20は、無線信号を受信するための適切な装置を経由してダウンリンク29で無線インタフェースを通じて信号を受信し、無線信号を送信するための適切な装置を経由してアップリンク28で信号を送信するように構成される。図2では、トランシーバ装置が、ブロック26によって概略的に示される。トランシーバ装置26は、例えば、無線部品及び関連するアンテナ装置によって提供することができる。アンテナ装置は、移動体デバイスに内部的又は外部的に配列することができる。
移動体通信デバイスはさらに、少なくとも1つのデータ処理エンティティ21、少なくとも1つのメモリ22、並びに、基地局及び/又は他の通信デバイスへのアクセス及びそれらとの通信の制御を含むタスクを実行するように設計されているタスクのソフトウェア及びハードウェア支援実行において使用するための他の可能な構成要素23が備わっている。データ処理、ストレージ、及び他の関連する装置は、適切な回路基板及び/又はチップセットに設けることができる。この装置は、符号24で示される。
ユーザは、キーパッド25、音声命令、タッチセンサ式スクリーン又はタッチセンサ式パッド、それらの組み合わせ、或いは同様のものなどの好適なユーザインタフェースを用いて、移動体デバイスの動作を制御することができる。さらに、ディスプレイ27、スピーカ、及びマイクロホンを設けることができる。さらに、通信デバイスは、他のデバイスへの適切なコネクタ(有線又は無線のいずれか)、及び/又は、外部の付属品、例えばハンズフリー装置を接続するための適切なコネクタを備えることができる。
図3は、例えば、基地局に接続する及び/又はそれを制御するための、通信システム用の制御装置30の実施例を示す。幾つかの実施形態では、基地局は、統合された制御装置を備えることができ、別の幾つかの実施形態では、制御装置は、独立したネットワークエレメントによって提供することができる。制御装置は、別の制御エンティティと相互接続することができる。制御装置及び制御機能は、複数の制御ユニット間で分散させることができる。幾つかの実施形態では、各基地局は、制御装置を備えることができる。別の実施形態では、2つ又はそれより多い基地局が、制御装置を共有することができる。制御装置の配置は、規格に依存し、例えば、最新のLTE規格によれば、独立した無線ネットワークコントローラは提供されない。制御装置30は、位置に関係なく、少なくとも1つの基地局のサービスエリア内での通信の制御機能を提供すると理解することができる。制御装置30は、以下に説明する実施形態に従ってアップリンクのスケジューリングに関連する制御機能を提供するように構成することができる。この目的で、制御装置は、少なくとも1つのメモリ31、少なくとも1つのデータ処理ユニット32、33、及び入力/出力インタフェース34を備えることができる。制御装置は、インタフェース経由で基地局に接続し、以下に説明する実施形態により基地局の動作を引き起こすことができる。制御装置は、制御機能を提供するための適切なソフトウェアコードを実行するように構成することができる。
移動体デバイス、マシンのような端末、又は基地局などの無線通信デバイスは、多入力多出力(MIMO)アンテナシステムを備えることができる。MIMO装置は、それ自体、既知である。MIMO方式は、高度なデジタル信号処理とともに送信器及び受信器で複数のアンテナを用いてリンク品質及びリンク容量を向上する。例えば、図2のトランシーバ装置26は、複数のアンテナポートを提供することができる。アンテナ要素が多く存在する程、より多くのデータを受信及び/又は送信することができる。
ここで、幾つかの実施形態を以下に詳細に説明する。図4のフローチャートで示す方法では、ネットワークエレメントは、40において、アップリンクでの制御信号に関するリソースプールから少なくとも1つのリソースを選択する。このリソース選択は、動的に提供することができる。選択された少なくとも1つのリソースの情報は、42において、ダウンリンクにおいて信号で伝達される。ネットワークエレメントは、44において、リソースプール内の少なくとも1つの選択されないリソースに基づいて、少なくとも1つのデバイスによるアップリンクでの制御信号の通信を促進することができる。選択されないリソースは、所定のルールに基づいて非明示的に得られる。
可能性によるが、リソースの情報は、少なくとも2つの異なるデバイス又は別々のモードで動作するデバイスを含む複数のデバイスに信号で伝達することができる。第1のデバイスは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)などの制御チャネルに基づいて動作することができ、第2のデバイスは、強化された物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)などの、別の又は更なる制御チャネルに基づいて動作することができる。PDCCHモードでのデバイスは、「レガシーモード」のデバイスと呼ばれる場合がある。モード間での切り替えを提供することができる。例えば、幾つかのデバイスは、伝送モードに応じてePDCCH及び/又はPDCCHを使用することができる。
種々のデバイスに情報を信号で伝達することは、独立して実行することができる。デバイスは、別のデバイスに関して選択されたリソースを認識することができない。
ステップ46において、情報を受信する通信デバイスは、所定のルールに従ってアップリンクでの制御信号に関して少なくとも1つの選択されないリソースを非明示的に得ることができる。次に、デバイスは、48において、この選択されないリソースを使用して、アップリンクで制御信号を送信することができる。前述した2つのグループの場合には、第2のグループのデバイスは、選択されないリソースを使用するように構成することができる。
物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)リソースの使用に関する幾つかのより詳細な実施例を以下に説明する。一実施形態により、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)をスケジューリングするための、強化された物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)が使用される。ePDCCHは、LTEの最近の開発であり、制御チャネルの性能を向上するように設計されている。ePDCCHは、とりわけ、エクステンションキャリアの使用を含む、セル間協調送受信(CoMP)、DL MIMO、不均質なネットワーク(HetNet)、及びキャリアアグリゲーションなどの機構に関連して有用である。例えば、ePDCCHは、制御チャネル容量の増加への対応、周波数領域干渉制御及びセル間干渉制御(ICIC)への対応、制御チャネルリソースの改良された空間的再使用、ビームフォーミング及び/又はダイバーシティへの対応、新規のキャリアタイプでの動作及びマルチキャスト・ブロードキャスト・シングル周波数・ネットワーク(MBSFN)サブフレームでの動作への対応、旧来のユーザ装置と同じキャリアに共存する能力、周波数選択性をスケジューリングする機能、インターセル干渉を低減する機能などを提供するために使用することができる。
一実施形態により、リソース割当は、非明示的及び明示的なリソース割当を、非明示的に割り当てられたリソースをどのようにして得るかについての幾つかのルールと組み合わせるように提供することができる。N個のリソースからなるプールの一部分又はさらに全ては、明示的に選択されるものではなく、DL制御チャネルによって伝達され、アップリンクでの制御信号の通信に関して非明示的に得られる。例えば、PUCCHリソースの割当は、非明示的な割当(例えば、ePDCCHスケジューリングに依存するePDCCHリソース及び/又はPDSCHリソースに関連するルール)と明示的な割当(例えば、ePDCCH内の幾つかの制御ビット)との組み合わせに基づくスケジューリングに関して使用される場合に、得ることができる。従って、非明示的な割当は、ePDCCH及びそのコンテンツに関する所定のルールセットに基づいて得ることができる。非明示的な部分は、より詳細な実施形態との関連で以下に説明するように、種々の方法で明示的な部分によってサポートされる。
本明細書で用いられる「プール」という用語を考慮すると、リソースプール内に利用可能なリソースがN個よりはるかに多く存在する可能性があるが、それらのN個のリソースから1つのみを動的に選択するのに使用できることが示される。例えば、eNodeBは、M個の利用可能なリソースからなるプール内のリソースからN個(ePDCCH経由で動的に通知できるリソースの数)のリソースを半静的に「事前に選択/構成」し、次に、事前に選択されたN個のリソースからなるプールのうちの1つを動的に選択することができる。リソースプール内のリソース数Mは、典型的には、Nよりも非常に大きい。例えば、Nは、例えば4とすることができ、プール内のACK/NACKリソースの全体数は、約100又はそれより多いとすることができる。
リソースプールは、PUCCHフォーマット1/1a/1bのリソース又は現在のセル内で利用可能な別のリソースから構成することができる。リソースプールは、動的及び半静的な部分から構成することができる。動的な部分は、制御シグナリング、例えば、PDSCHに関連しPDSCH経由でスケジューリングされるHARQ−ACKシグナリングに関して確保することができる。半静的な部分は、スケジューリング要求、及び半永続的にスケジューリングされるPDSCHに対応するHARQ−ACKに関して確保することができる。
リソースプール内のリソースの一部分のみが、特定のサブフレーム内で使用されるように選択され、本明細書ではこのリソースを「選択されたリソース」と呼ぶ。この使用方法の実施例は、PDSCHに関連しPDSCH経由でスケジューリングされるアップリンクHARQ−ACKシグナリングを含む。この使用はさらに、半永続的にスケジューリングされるPDSCH及び別の既存の使用例に関連するHARQ−ACKリソースを含むことができ、PUCCHフォーマット1を用いるスケジューリング要求を含む。
リソースプールの別の部分は、レガシーモードのデバイスによって使用されない。このリソースは、「選択されないリソース」と呼ぶことができる。リソースプールの未使用部分は、選択されないリソースの少なくとも一部をアップリンクシグナリングに関して使用できるように利用することができる。この使用方法は、以下により詳細に説明するように、PDSCHに関連しePDCCH経由でスケジューリングされるアップリンク制御シグナリングを含む。
以下の実施例は、ACK/NACKメッセージに基づく誤り訂正機構に関して与えられるものである。ePDCCHが、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)でダウンリンクデータをスケジューリングするように用いられる場合には、通信デバイスは、受信したPDSCHに応答できるように、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)で送信されるHARQ−ACKに関する1つ又はそれ以上のアップリンク制御チャネルリソースを必要とする。ePDCCHに関して関連するアップリンク制御チャネルを設計する場合には、考慮に入れる必要がある様々な態様が存在する可能性がある。例えば、PDCCHでスケジューリングされるデバイスとの後方互換性は重要である可能性がある。ePDCCH経由でスケジューリングされるPDSCHに対応するHARQ−ACKは、レガシーモードのデバイス(例えば、PDCCHでスケジューリングされる現在のLTE可能ユーザ装置)に関するPDSCH ACK/NACKに関して現在使用される、少なくとも部分的に既存のPUCCHフォーマット1a/1bのリソースを利用することができることが予期される。HARQ−ACKリソースの可能性のある衝突に起因する、レガシーモードのデバイスに関するスケジューリングの制約条件が回避され、PUCCHのオーバヘッドがその最少量に維持される必要がある。ePDCCHは、動的リソース割当に関して能力を拡張した解決手段を提供し、結果的に、より多くのデバイスがePDCCHに対応するように構成されると信じられるという利点をもたらす。その数は多数とすることができ、従って、既存のPUCCHのオーバヘッドの使用量を最適化することが目的である。さらに、ePDCCHのオーバヘッドは、ePDCCH経由で伝達されるダウンリンク制御情報(DCI)フォーマット内に含まれるHARQ−ACKリソースの割当により最適化される必要がある。さらに、幾つかの実施形態は、PDCCH又はePDCCHのいずれかを利用して同時にスケジューリングされるデバイスに起因するスケジューリングの制約条件を緩和することを目的としている。
一実施形態により、N個のHARQ−ACKリソースが規定される。これは、eNBなどのネットワークエレメントによって提供することができる。次に、eNBは、ePDCCH経由でスケジューリングされるHARQ−ACKシグナリングに関する現在のサブフレームにおいてN個のHARQ−ACKリソースのいずれかを選択することができる。従って、リソースの一部は、「選択されたリソース」とすることができる。選択についての情報は、明示的又は非明示的なシグナリングを経由してダウンリンク制御情報(DCI)内で伝達される。N個のHARQ−ACKリソースの少なくとも一部分は、「選択されない」、すなわち、ePDCCHを使用可能なデバイスに利用可能であり、所定のルールに従って、N個のHARQ−ACKリソースから少なくとも1つが非明示的に得られる。
一実施形態により、N個のリソースのうちの少なくとも1つは、ePDCCH経由で伝達される所定のビット/コードポイントに基づいて動的に選択することができる。これの実施例は、2ビットのアップリンク送信電力制御フィールドである。さらに、この目的専用のビットを導入することができる。選択されたリソースのインデックスは、ePDCCHを経由して信号で伝達されることができ、n(n {1,2,...N})と示される。次に、N個のHARQ−ACKリソースのうちの少なくとも1つは、このインデックス、並びにePDCCH、PDSCH及び/又はユーザ装置及び/又はセル固有のパラメータに関連する所定のルールに基づいて非明示的に得ることができる。
一実施形態により、1つのHARQ−ACKリソースのみが、ネットワークからの情報に基づいて非明示的に得られる。次に、他の(N−1個の)リソースは、所定のルールにより非明示的に得られたチャネルに関する情報から得ることができる。例えば、これらの他のリソースは、非明示的に得られたリソースからの固定/所定のオフセットに基づいて得ることができる。これの実施例は、(N個の)HARQ−ACKリソースの全てに関して共通の非明示的なルールが用いられる場合である。ここでは、動的な割当は、非明示的なリソース割当の最上位での変更子として、例えば、非明示的なリソースに関する固定/所定のオフセットとして用いることができる。種々の方法で非明示的なルールによって得られた結果を変更するために、所定の変更子を用いることができる。従って、最終的な結果は、非明示的なルールにePDCCHから得られたデルタを加算した値によって得られる。このデルタは、例えば、[0,+1,−1,+2]とすることができる。
別の実施形態では、N個のHARQ−ACKリソースのうちのk個のリソース(k>0)は、非明示的に得られ、他のリソース(N−k個)は、RRCシグナリングによって明示的に構成される。k個の非明示的なリソースは、共通の又は異なる、非明示的なルールを有することができる。
さらに別の実施形態では、(N個の)HARQ−ACKリソースの全ては、別々のリソース割当ルールにより非明示的に得られる。この方法は、N個のリソースからの少なくとも1つは、統計的に、衝突がないとみなすことができることを前提とすることに基づいている。疑似乱数ルールが提供され、N個の異なるリソースの可能性が、許可されたリソース空間わたって無作為に(又は一様に)分布する。
さらに、上記の方法の様々な組み合わせが可能である。例えば、幾つかの非明示的なリソースは同じルールを有することができ、幾つかのリソースは、それ自体のルールを有することができる。
従って、HARQ−ACKリソースのうちの一部は、ePDCCH及び/又はPDSCHから、及び/又はePDDCHを使用して割り当てられたリソースから別に、非明示的に得ることができる。実施例により、N個のHARQ−ACKリソースのうちの1つが選択され、明示的なシグナリングを経由してダウンリンク制御情報(DCI)内で伝達される。リソースのうちの一部は、RRC経由で明示的に構成することができる。さらに、他の幾つかのHARQリソースは、非明示的なリソースについての情報に基づいて得られる。可能性によるが、全てのリソースは、共通のルールを用いるが異なる動的なシグナリング部分を用いて非明示的に得られる。
特定の実施形態により、PUCCHチャネライゼーションに関する新規のパラメータが規定される。このパラメータは、本明細書において、
と示され、N個の別個の値
を含むことができる。
リソース割当に適用される値は、所定のlog2(N)ビット又はePDCCH経由で伝達されるN個のコードポイントを介して動的に選択することができる。
パラメータ
のエントリのうちの少なくとも1つは、非明示的に割り当てられたHARQ−ACKリソースに関連することができる。適用されるPUCCH HARQ−ACKリソース
は、以下の式による公知の基準に関するオフセットによって示すことができ、
ここで、
は、オフセットパラメータであり(少なくとも1つの値が、スケジューリングePDCCH及び/又はPDSCHに基づいて非明示的に得られ)、nは、動的な部分のインデックスであり、
は、永続的なHARQ−ACK及びスケジューリング要求に関して確保されるリソースの数に対応する。
オフセットは、明示的に構成された
のエントリ(すなわち、一定でePDCCHスケジューリングと無関係)である必要はないとすることができることに留意されたい。これらのエントリに対して、
は、RRC構成のリソースに直接関連し得る。
さらに、レガシーモードのUEの動的なA/Nリソース(すなわち、PDCCHが使用される場合)と図5に示すePDCCH UEの動的なA/Nリソースとの間で固定のオフセットを有することができる。これは、追加の半静的なパラメータ
によって実現することができる。このパラメータは、セル固有又はUE固有のいずれかとすることができる。この場合、適用されるHARQ−ACKリソースは、次式により規定することができる。
この方法の利点は、それがスケジューラの汎用性とPUCCHのオーバヘッドとのトレードオフを可能にする点である。
ePDCCHに関する制御信号リソース全体における制約条件が得られ、これが、PUCCHのオーバヘッドとスケジューラの汎用性とのトレードオフを可能にする。一実施形態では、eNBは、パラメータ
に関する値の範囲を調整して、さらにPUCCHのオーバヘッドとスケジューラの汎用性とのトレードオフを行う。
の値の最大値(及び/又は最小値)は、所定の値
に制限することができる。これは、モジュロ演算
によって実現することができる。範囲は、例えば、RRCによって構成することができる。さらに、適用される物理制御フォーマット指示チャネル(PCFICH)の瞬間的な/最大の値により範囲を提供することができる。
図5は、動的なHARQ−ACKに関して確保されたフォーマット1a/1bのリソースを強調する現在のPUCCH構成の実施例を示す。この図面は、ePDCCH経由でスケジューリングされるPDSCHに対応するHARQ−ACKリソースに関して以下のパラメータ化を前提とする。
非明示的及び明示的に割り当てられるリソースの量は、可変とすることができる。所与の数のリソースから少なくとも1つが明示的に割り当てられ、少なくとも1つのリソースが非明示的に割り当てられる場合の制約条件内の変動量が提供される。
ePDCCH経由でスケジューリングされるPDSCHに対応するHARQ−ACKメッセージに関して、非明示的なリソース割当、及び動的又は明示的なリソース割当を使用することは、既存の動的なA/N空間で効率的にリソースを利用することをもたらす。さらに、HARQ−ACK空間は、拡張可能にすることができる。レガシーモードのデバイス及びePDCCH可能なデバイスに関するPUCCH HARQ ACK/NACK(A/N)に関して同じリソースプールを利用することが可能である。これは、動的なA/N空間が良好に利用され、同時にHARQ ACK空間が拡張可能とすることができることによる。或いは、レガシーモードのデバイス及びePDCCH可能なデバイスのA/Nを衝突させないように、別々のプールが必要とされる。
アップリンクリソースのうちの少なくとも一部は、明示的な動的割当が、利用可能なアップリンクリソース全体を割り当てる可能性が低いので、非明示的な情報に基づいてスケジューリングすることができる。このことは、種々の帯域幅選択肢(1.4から20MHz)及びPDCCHに関して割り当てられた種々の制御チャネル値を有する制御チャネル要素(CCE)リソースの数を与える表を示す図6によって示される。より具体的には、この表は、物理制御フォーマット指示チャネル(PCFICH)の値1から4に関して使用されるCCEリソースの数を示す。LTEリリース8は、動的にスケジューリングされたPDSCHに関して確保されたCCEリソースとHARQ−ACKリソースとの間で1対1のマッピングを提供し、従って、図6に示すCCEの数はさらに、HARQ−ACKリソースの数を表す。動的にスケジューリングされたPDSCHからのHARQ−ACKは、典型的な構成では、1つの物理リソースブロック(PRB)が、18個のHARQ−ACKリソースに対応することに留意すると、UL側での有意なオーバヘッドを表すことができることを示すことができる。さらに、容量が制限された事例では、PCFICHの値は、3である可能性が高く、多数のリソースを確保する。一方、本発明者は、実際には、動的なHARQ−ACKリソースのうちのごく一部のみが使用されることを認識している。これは、CCEの一部分がDCIフォーマット0/3/3A/4に関して確保され、これらのフォーマットが、アップリンク(0及び4)及び電力制御グラント(3/3A)であり、アップリンクでHARQ−ACKをトリガすることさえないことによる。さらに、典型的な事例では、所与のユーザ装置に関するPDCCHは、1つより多い制御チャネル要素(CCE)リソースで構成され、リンク適応を容易にし、大規模な環境での平均的な数は、約2.5CCE/PDCCHである。その結果、実際には、平均すると、動的なHARQ−ACKに関して確保されるリソースの1/3未満が使用される。従って、未使用リソースのうちの適正な量が、前述の非明示的な割当に利用可能であると信じられる。
実施形態は、PUCCHリソースを確保し、このようにしてより多くのPRBをPUSCH用に使用することができる。このように、制御チャネルのオーバヘッドを低減することができる。リソースの明示的な割当と非明示的な割当との組み合わせを使用して、既存の誤り訂正メッセージング空間の良好な利用、及び/又は一般的な拡張性の向上を可能にする。
前述の原理はさらに、キャリアアグリゲーション及び/又は時分割複信(TDD)に関連して使用することができる。これらの場合には、複数のHARQ−ACKは、例えば、チャネル選択を有するPUCCHフォーマット1bを使用することによって信号で伝達されることができる。HARQ−ACKシグナリングに関して、N個のリソースから複数のPUCCHリソースを動的に選択することができる。さらに、この場合には、明示的に割り当てられるリソース及び非明示的に割り当てられるリソースの量は、多様にすることができる。
実施形態は、LTEに関して説明したが、同様の原理は、他の任意の通信システム又はLTEを含む別の開発に適用することができる。さらに、基地局に関連する制御装置によって提供されるスケジューリングではなく、少なくとも2つのデバイスの間で2つの方向で送信をスケジューリングするためのいずれかの装置によるスケジューリングを提供することができる。従って、アップリンク及びダウンリンクに関して実施形態を説明したが、本開示は、これらの、基地局とユーザ端末との間の方向に限定されるものではない。その代わりに、本発明は、制御装置が2つ又はそれより多いエンティティの間で送信をスケジューリングするシステムであればどのようなシステムにも適用でき、このスケジューリングエンティティは、リンクの「上流側」終端と認識することができる。例えば、これは、固定の装置が提供されず、通信システムが、複数のユーザ装置、例えばアドホックネットワークによって提供されるように構成されたアプリケーションにおける事例とすることができる。従って、特定の実施形態を、無線ネットワーク、技術、及び規格に関する特定の例示的なアーキテクチャに関して一例として上記に説明したが、実施形態は、本明細書で示し説明したもの以外の通信システムの他のいずれかの好適な形態に適用することができる。
基地局装置、通信デバイス、及び他の任意の適切な装置の必要なデータ処理装置及びデータ処理機能は、1つ又はそれ以上のデータプロセッサによって提供することができる。各端末で説明した機能は、別々のプロセッサ又は統合プロセッサによって提供することができる。データプロセッサは、ローカル技術環境に好適な種類であればどのような種類のものであってもよく、非限定的な例として、汎用コンピュータ、特殊目的コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途集積回路(ASIC)、ゲートレベル回路、及びマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づく及びプロセッサの1つ又は複数を含むことができる。データ処理は、幾つかのデータ処理モジュールにわたって分散させることができる。データプロセッサは、例えば、少なくとも1つのチップによって提供することができる。さらに、適切なメモリ容量を関連するデバイスに提供することができる。メモリは、ローカル技術環境に適するものであれば、どのような種類のものであってもよく、適切なデータ記憶技術、例えば、半導体ベースメモリデバイス、磁気メモリデバイス及びシステム、光メモリデバイス及びシステム、固定メモリ及び取り外し可能メモリのいずれかを使用して実装することができる。
概して、様々な実施形態は、ハードウェア若しくは特殊目的回路、ソフトウェア、ロジック、又はそれらの任意の組み合わせの形で実装することができる。本発明の幾つかの態様は、ハードウェアで実装することができ、別の態様は、コントローラ、マイクロプロセッサ、又は他のコンピューティングデバイスによって実行できるファームウェア又はソフトウェアで実装することができ、本発明は、それらに限定されない。本発明の様々な態様は、ブロック図として、フローチャートとして、又は他の図形表示を使用して示され、説明されることがあるが、本明細書で説明されるブロック、装置、システム、技術、又は方法は、非限定的な例として、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特殊目的回路若しくはロジック、汎用目的ハードウェア若しくはコントローラ若しくはその他のコンピューティングデバイス、又はそれらのいくつかの組み合わせの形で実装できることは、十分に理解されている。ソフトウェアは、プロセッサ、ハードディスク又はフロッピー(登録商標)ディスクなどの磁気媒体、並びに例えば、DVD及びそのデータ異形であるCDなどの光学的媒体内で実装されるメモリチップ又はメモリブロックなどの物理的な媒体に格納することができる。
前述の説明は、例示的で非限定的な実施例によって、本発明の例示的な実施形態の完全で詳細な説明をもたらしている。しかしながら、関連する当業者であれば、様々な変更例及び適応例は、前述の説明を考慮して添付図面及び特許請求の範囲と併せて読むことにより明らかであろう。しかしながら、本発明の教示の、このような及び同様の変更例の全ては、特許請求の範囲で規定される本発明の範囲内に依然として含まれる。
実際に、前述した以外の任意の実施形態の1つ又はそれ以上の組み合わせを含む別の実施形態が存在する。

Claims (2)

  1. ネットワーク要素のための装置であって、該装置は、少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備え、前記少なくとも1つのメモリ及び前記コンピュータプログラムコードは、前記少なくとも1つのプロセッサを用いて、
    強化された物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)スケジューリングに依存する、強化された物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)リソース及び物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)リソースのうち少なくとも一方に関連するルールに従って、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)の制御信号に関するM個のリソースプールからN個(M≫N)のリソースを事前に選択し、
    前記N個のリソースプールからつのリソースを動的に選択し、
    強化された物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)において、前記動的に選択されたつのリソースの情報の信号伝達を明示的に行い、
    物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によりスケジューリングするレガシーモードのデバイスによって使用されない物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)リソースにて、アップリンクハイブリッド自動再送要求メッセージに関する通信デバイス用の装置からの物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)の制御信号を受信する、ここで、前記物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)リソースは、少なくとも前記動的に選択された1つのリソースの情報に基づいて得られることを特徴とする装置。
  2. ネットワーク要素のための装置によって実行される方法であって、
    強化された物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)スケジューリングに依存する、強化された物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)リソース及び物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)リソースのうち少なくとも一方に関連するルールに従って、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)の制御信号に関するM個のリソースプールからN個(M≫N)のリソースを事前に選択する段階と、
    前記N個のリソースプールからつのリソースを動的に選択する段階と、
    強化された物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)において、前記動的に選択されたつのリソースの情報の信号伝達を明示的に行う段階と、
    物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によりスケジューリングするレガシーモードのデバイスによって使用されない物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)リソースにて、アップリンクハイブリッド自動再送要求メッセージに関する通信デバイス用の装置からの物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)の制御信号を受信する段階と、
    を含み、
    前記物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)リソースは、少なくとも前記動的に選択された1つのリソースの情報に基づいて得られることを特徴とする方法。
JP2014550653A 2012-01-09 2012-01-09 アップリンクでの制御信号に関する通信リソース割当 Active JP6328561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2012/050260 WO2013104411A1 (en) 2012-01-09 2012-01-09 Allocation of communication resources for control signals in the uplink

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015503869A JP2015503869A (ja) 2015-02-02
JP6328561B2 true JP6328561B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=45529076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550653A Active JP6328561B2 (ja) 2012-01-09 2012-01-09 アップリンクでの制御信号に関する通信リソース割当

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9929846B2 (ja)
EP (1) EP2803236B1 (ja)
JP (1) JP6328561B2 (ja)
KR (2) KR20160029149A (ja)
CN (1) CN104041163A (ja)
AU (4) AU2012365585A1 (ja)
BR (1) BR112014016488B1 (ja)
CA (1) CA2860366C (ja)
HK (1) HK1197132A1 (ja)
WO (1) WO2013104411A1 (ja)
ZA (1) ZA201404167B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2803236B1 (en) * 2012-01-09 2020-05-27 Nokia Solutions and Networks Oy Allocation of communication resources for control signals in the uplink
US9516637B2 (en) 2012-05-31 2016-12-06 Lg Electronics Inc. Method for transceiving control signals, and apparatus therefor
US9271242B2 (en) * 2013-01-14 2016-02-23 Intel IP Corporation Energy-harvesting devices in wireless networks
RU2654534C1 (ru) 2014-08-20 2018-05-21 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Способ и устройство для передачи сигнала в системе беспроводной связи
EP3076738B1 (en) * 2015-03-31 2019-03-13 Alcatel Lucent Apparatuses, methods and computer programs suitable for base station transceivers and mobile transceivers in a mobile communication system
US10616864B2 (en) * 2015-08-07 2020-04-07 Sharp Kabushiki Kaisha Allocating resources for wireless sidelink direct communications
US10477520B2 (en) 2016-03-14 2019-11-12 Qualcomm Incorporated Feedback resource allocation for multiple carriers
CN107690160B (zh) * 2016-08-05 2019-01-08 上海朗帛通信技术有限公司 一种无线通信中的方法和装置
WO2018207331A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 株式会社Nttドコモ 基地局及びユーザ装置
CN109076365A (zh) * 2018-07-20 2018-12-21 北京小米移动软件有限公司 波束故障恢复请求发送方法、响应方法、装置及存储介质
US20200092068A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-19 Qualcomm Incorporated Acknowledgement codebook design for multiple transmission reception points
CN112771953A (zh) * 2018-09-27 2021-05-07 诺基亚通信公司 用于资源分配的方法和装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090109912A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for pre-allocation of uplink channel resources
JP5169442B2 (ja) 2008-04-25 2013-03-27 富士通株式会社 無線基地局、移動局および通信方法
KR20100014091A (ko) * 2008-08-01 2010-02-10 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 데이터 전송 방법
KR101673906B1 (ko) * 2010-04-29 2016-11-22 삼성전자주식회사 Ofdm 시스템에서 공간 다중화 제어 채널 지원을 위한 상향 링크 ack/nack 채널의 맵핑 방법 및 장치
CN102082647B (zh) 2010-07-28 2014-02-12 电信科学技术研究院 反馈信息的信道资源指示方法及设备
KR101771550B1 (ko) * 2010-10-15 2017-08-29 주식회사 골드피크이노베이션즈 Ack/nack 신호 송수신 방법 및 장치
KR101191216B1 (ko) * 2010-11-24 2012-10-16 엘지전자 주식회사 상향링크 제어정보 전송방법 및 사용자기기와, 상향링크 제어정보 수신방법 및 기지국
KR101919780B1 (ko) * 2011-03-03 2018-11-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 확인응답 정보를 전송하는 방법 및 장치
US9413509B2 (en) * 2011-06-17 2016-08-09 Texas Instruments Incorporated Hybrid automatic repeat request acknowledge resource allocation for enhanced physical downlink control channel
US9503239B2 (en) * 2011-08-11 2016-11-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio network node, user equipment and methods therein
JP5719085B2 (ja) * 2011-10-24 2015-05-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてリソースを割り当てる方法及びそのための装置
US20130121304A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Motorola Mobility Llc Acknowledgement signaling in wireless communication network
EP2803236B1 (en) * 2012-01-09 2020-05-27 Nokia Solutions and Networks Oy Allocation of communication resources for control signals in the uplink

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014016488A8 (pt) 2017-07-04
CN104041163A (zh) 2014-09-10
WO2013104411A1 (en) 2013-07-18
KR20160029149A (ko) 2016-03-14
US9929846B2 (en) 2018-03-27
AU2019204282A1 (en) 2019-07-04
JP2015503869A (ja) 2015-02-02
US20150023264A1 (en) 2015-01-22
CA2860366A1 (en) 2013-07-18
US20180205527A1 (en) 2018-07-19
KR20140123524A (ko) 2014-10-22
AU2012365585A1 (en) 2014-06-26
AU2021204172A1 (en) 2021-07-15
BR112014016488B1 (pt) 2022-05-24
ZA201404167B (en) 2015-08-26
EP2803236A1 (en) 2014-11-19
EP2803236B1 (en) 2020-05-27
CA2860366C (en) 2017-07-04
AU2021204172B2 (en) 2023-02-02
HK1197132A1 (en) 2015-01-02
US11012220B2 (en) 2021-05-18
BR112014016488A2 (pt) 2017-06-13
AU2017202772A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328561B2 (ja) アップリンクでの制御信号に関する通信リソース割当
CN108029120B (zh) 用于为低复杂度窄带终端指示对随机接入过程中的harq消息分配的资源的方法
EP2745593B1 (en) Scheduling communications
US9693344B2 (en) Allocation of communication resources
WO2019029823A1 (en) DYNAMIC MANAGEMENT OF UPLINK CONTROL SIGNALING RESOURCES IN A WIRELESS NETWORK
JP2015523825A (ja) 方法及び装置
KR20130076865A (ko) 레퍼런스 신호들의 송신
CN114930978A (zh) 使用系统级配置对齐drx循环
US20160211948A1 (en) Bundling HARQ Feedback in a Time Division Duplexing Communication System
US20240049246A1 (en) Frequency resource allocation of a bandwidth part for multiple communication types
JP6847241B2 (ja) 情報送信方法および装置、ならびに情報受信方法および装置
JP2022500906A (ja) 情報伝送方法、装置及び記憶媒体
CN111819871A (zh) 用于执行无线通信的方法和装置
EP2635081B1 (en) Allocation of communication resources

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250