JP2022531659A - 剛性が強化された積層造形部品及びその製造方法 - Google Patents

剛性が強化された積層造形部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022531659A
JP2022531659A JP2021562125A JP2021562125A JP2022531659A JP 2022531659 A JP2022531659 A JP 2022531659A JP 2021562125 A JP2021562125 A JP 2021562125A JP 2021562125 A JP2021562125 A JP 2021562125A JP 2022531659 A JP2022531659 A JP 2022531659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
tool
molding
injected
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021562125A
Other languages
English (en)
Inventor
クルークス、ジャレッド
Original Assignee
エイ.エム. ツールボックス、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイ.エム. ツールボックス、エルエルシー filed Critical エイ.エム. ツールボックス、エルエルシー
Publication of JP2022531659A publication Critical patent/JP2022531659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/36Moulds specially adapted for vacuum forming, Manufacture thereof
    • B29C51/365Porous moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/242Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete
    • B29C67/243Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete for making articles of definite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C2059/027Grinding; Polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

積層造形部品は、積層造形粉末と、固体の形状で粉末を支持する結合剤材料と、固体内に注入される強化樹脂とを含む固体材料として形成される。積層造形粉末は砂であってもよい。注入される樹脂は、混合中に2液型樹脂の2液の混合物に不活性ガスが添加される2液型樹脂であり得る。注入される樹脂は、固体の周面から内側に注入することができ、固体の厚さを部分的又は完全に浸透することができる。

Description

積層造形処理では、完成部品の形状を一緒に規定する連続した層状に粉末を堆積させることによって部品を形成することができる。
粉末と共に結合剤材料が堆積されて、粉末を所望の形状に支持及び保持する。場合によっては、粉末として砂が使用される。
積層造形部品は、積層造形粉末と、固体の形状で粉末を支持する結合剤材料と、固体内に注入される強化樹脂とを含む固体材料で構成される。
積層造形粉末は砂であってもよい。注入される樹脂は、エポキシ樹脂とエポキシ硬化剤とを含む2液型樹脂であってもよい。注入される樹脂は、固体の周面から内側に注入することができ、固体の厚さを部分的又は完全に浸透することができる。
所与の実例では、固体は工具の構成で形成される。一実例では、工具は斧頭である。別の実例では、工具は、成形面と、成形面と連通する空気流チャネルとを有する真空金型工具である。金型工具は、真空金型アセンブリのベースを横切ってスライドするようにレール上に支持され得る。そのような金型工具は、複数の工具のうちの1つであって、複数の工具が隣接する位置にスライドし、そこで、組み合わされた成形面を規定するものであってもよい。金型工具は、成形面の切り込みによって規定されるトリムラインを有することもできる。
部品を形成する方法は、最初に積層造形粉末と結合剤材料との多孔質体を形成する。次に、強化樹脂が、多孔質体に注入され、多孔質体内で硬化される。
部品は、金型工具として使用する場合、金型工具の空気流チャネルと連通する空気流チャネルを有するベース上に配置される。金型工具の成形面上に真空成形材料のシートが配置される。ベース内の空気流チャネルと金型工具とに真空圧を加えて、成形材料のシートを成形面に引き寄せる。
1つの方法では、2液型注入樹脂及び/又は2液型ツーリングゲルコートに、2液を一緒に混合する間に不活性ガスが導入される。一態様では、不活性ガスは、窒素ガス又はアルゴンガスであり得る。
一態様では、方法が提供され、方法は、積層造形処理で積層造形粉末と結合剤材料との多孔質体を形成するステップと、多孔質体に樹脂を注入するステップであって、樹脂は、樹脂と硬化剤とを含む2液型樹脂であり、樹脂と硬化剤との混合中に2液型樹脂に不活性ガスが印加される、ステップと、多孔質体内に注入される樹脂を硬化させるステップと、を含む。
別の態様では、方法が提供され、方法は、空気流チャネルを有するベース上に金型工具を配置するステップであって、金型工具は、成形面と、成形面をベース内の空気流チャネルと連通させる空気流チャネルとを有し、金型工具は、積層造形粉末と、成形面を有する固体として積層造形粉末を支持する結合剤とを含み、固体内に注入される樹脂を更に含み、樹脂は、樹脂と硬化剤とを含む2液型樹脂であり、樹脂と硬化剤との混合中に2液型樹脂に不活性ガスが印加される、ステップと、成形面上に真空成形材料のシートを配置するステップと、ベース内の空気流チャネルと金型工具とに真空圧を加えて、成形材料のシートを成形面に引き寄せるステップと、を含む。
一態様では、装置が提供され、装置は、形状を有する固体材料を備え、材料は、積層造形粉末と、固体の形状で積層造形粉末を支持する結合剤材料と、固体内に注入される樹脂とを含み、樹脂は、樹脂と硬化剤とを含む2液型樹脂であり、樹脂と硬化剤との混合中に2液型樹脂に不活性ガスが印加される。
別の態様では、装置が提供され、装置は、成形面と、成形面と連通する空気流チャネルとを有する金型工具を備え、金型工具は、積層造形粉末と、成形面を有する固体として積層造形粉末を支持する結合剤と、固体内に注入される樹脂とを含み、樹脂は、樹脂と硬化剤とを含む2液型樹脂であり、樹脂と硬化剤との混合中に2液型樹脂に不活性ガスが印加される。
一態様では、混合工具が提供され、混合工具は、中空穴を有するハウジングと、中空穴を通って延在する混合シャフトであって、混合シャフトは、混合シャフトの遠位端に混合ヘッドを含み、混合シャフトは、回転誘導装置によって係合される近接端を含む、混合シャフトと、遠位端にノズルを有する空気ラインであって、空気ラインは、ノズルを通るように方向付けられた不活性ガスの流れを含み、ノズルは、混合ヘッドの近くに配向されている、空気ラインと、を備える。
別の態様では、装置が提供され、装置は、成形面と、成形面と連通する空気流チャネルとを有する金型工具を備え、金型工具は、積層造形粉末と、成形面を有する固体として積層造形粉末を支持する結合剤と、固体内に注入される樹脂とを含み、樹脂は、樹脂と硬化剤とを含む2液型樹脂であり、樹脂と硬化剤との混合中に2液型樹脂に不活性ガスが印加され、金型工具は、成形面を通って延在する放出器要素を含む。
積層造形部品を形成する方法で取られるステップのフローチャートである。 同様に、積層造形部品を形成する方法で取られるステップのフローチャートである。 積層造形部品を形成する方法で取られるステップの別のフローチャートである。 部分的に成形された積層造形部品の図である。 積層造形部品の図である。 積層造形部品の部分断面図である。 部品の代替構造を示す図5Aと同様の図である。 真空金型工具として構成された積層造形部品の図である。 真空金型工具として構成された積層造形部品の図である。 真空金型工具として構成された積層造形部品の図である。 真空金型工具として構成された積層造形部品の図である。 部品を真空金型工具として使用するためのレールを備えた積層造形部品の図である。 真空金型アセンブリのベース上の図7Aの装置を示す図である。 真空金型工具として構成された積層造形部品の底面図である。 真空金型アセンブリ内のベースの概略側面断面図である。 図9のベース上の真空金型工具を示す概略側面断面図である。 真空金型工具として構成された別の積層造形部品の図である。 真空金型工具として構成された別の積層造形部品の図である。 真空金型工具として構成された一対の積層造形部品を示す図であり、真空金型アセンブリの部品も示している。 真空金型工具として構成された一対の積層造形部品を示す図であり、真空金型アセンブリの部品も示している。 真空金型工具として構成された一対の積層造形部品を示す図であり、真空金型アセンブリの部品も示している。 部品を真空金型工具として使用するためのレールを備えた積層造形部品の図である。 部品を真空金型工具として使用するためのレールを備えた積層造形部品の断面図である。 部品を真空金型工具として使用するためのレールを備えた積層造形部品の図である。 部品を真空金型工具として使用するためのレールを備えた積層造形部品の図である。 部品を真空金型工具として使用するためのレールを備えた一対の積層造形部品の図である。 部品を真空金型工具として使用するためのレールを備えた一対の積層造形部品の図である。 部品を真空金型工具として使用するためのレールを備えた積層造形部品の断面図である。 図15Aに示される積層造形部品の部分断面図である。 部品を真空金型工具として使用するためのレールを備えた積層造形部品の図である。 混合物に不活性ガスを導入しながら、2液型樹脂及び/又はコーティングを混合するための工具の図である。 混合物に不活性ガスを導入しながら、2液型樹脂及び/又はコーティングを混合するための工具の図である。 混合物に不活性ガスを導入しながら、2液型樹脂及び/又はコーティングを混合するための工具の断面図である。 積層造形部品を形成する方法で取られるステップのフローチャートである。 空気圧放出器要素を備えた真空金型工具を示す側面断面図である。 空気圧放出器要素の図である。 空気圧放出器要素の図である。 格納位置にある空気圧放出器要素の断面図である。 伸長位置にある空気圧放出器要素の断面図である。
図面に示されている装置は、装置請求項に記載されている要素の実例であり、方法請求項に記載されているステップを実行するために使用することができる構造を含む。したがって、図示された装置は、特許請求された発明を当業者がどのように作製及び使用することができるかの実例を含む。これらの実例は、特許請求の範囲に記載されていない限定を課すことなく、特許法の記載要件及び実施可能要件を満たすように記載されている。1つの態様の1つ又は複数の要素は、特許請求される発明の任意の特定の実施に必要な場合、別の態様の1つ又は複数の要素と組み合わせて、或いはその代わりとして使用することができる。
図1、図2及び図3に示されるように、積層造形部品を形成及び使用する方法は、要約されたステップで実行することができる。
方法100は、積層造形を使用して砂と結合剤との混合物から部品を作製するステップ(102)と、砂及び結合剤部品の表面に浸透する樹脂を砂及び結合剤部品に注入するステップ(104)と、を含み得る。
方法200は、積層造形を使用して砂と結合剤との混合物から部品を作製するステップ(202)であって、部品は、ガイドレール用の正方形の開口部と均一な真空印加用のチャネル穴とを含む、ステップと、砂及び結合剤部品の表面に浸透する樹脂を砂及び結合剤部品に注入するステップ(204)と、部品の成形面を所望の表面仕上げに研磨するステップ(206)と、部品の成形面にトリムラインを追加するステップ(208)と、部品をベースに取り付けるステップ(210)であって、ベースは、真空を印加するための真空穴とチャネルとを含む、ステップと、成形する加熱材料のシートを部品の成形面に適用するステップ(212)と、部品に真空を印加し、ベースの真空穴とチャネル、及び部品内のチャネル穴内に負圧を作成するステップ(214)と、を含み得る。
方法300は、積層造形を使用して砂と結合剤との混合物から部品を作製するステップ(302)であって、部品は、ガイドレール用の正方形の開口部と均一な真空印加用のチャネル穴とを含む、ステップと、砂及び結合剤部品の表面に浸透する樹脂を砂及び結合剤部品に注入するステップ(304)と、部品の成形面を所望の表面仕上げに研磨するステップ(306)と、部品の成形面にトリムラインを追加するステップ(308)と、同じ方法で成形された追加の部品に部品を取り付け、複数部品成形面を作製するステップ(310)と、部品をベースに取り付けるステップ(312)であって、ベースは、真空を印加するための真空穴とチャネルとを含む、ステップと、成形する加熱材料のシートを複数部品成形面に適用するステップ(314)と、部品に真空を印加し、ベースの真空穴とチャネル、及び部品内のチャネル穴内に負圧を作成するステップ(316)と、を含み得る。
図4は、材料400の多孔質体の部分図である。多孔質体400は、工具、具体的には図4Bの斧頭402の形状を有する。本体400が形成される材料は、積層造形粉末を含み、更に、本体400の形状で粉末を支持するように硬化される結合剤材料を含む。この実例の積層造形粉末は砂である。結合剤材料は、当技術分野で知られている任意の適切な結合剤材料であり得る。
図4Aに示す状態では、本体400は、砂と、砂を斧頭の形状に保持する硬化した結合剤のみを含む。したがって、本体400は「生(green)」と呼ばれることがある。しかしながら、図4Bの状態では、本体400の多孔質構造に樹脂404が注入されている。注入される樹脂404は、本体400の周面406(図4A)上に重なり、周面406から内側に浸透する。樹脂404は、周面406に手動で塗布することができ、浸透は、本体400の多孔質構造における吸上作用によって達成することができる。硬化すると、注入される樹脂404は、本体400が全体として斧頭402として機能できるように追加の剛性を与えるが、生砂/結合剤材料だけでは、斧頭に必要な剛性を有さないであろう。エポキシ樹脂とエポキシ硬化剤の両方を含む樹脂材料が好ましい場合がある。
積層造形部品500の別の実例が、図5Aの断面図に部分的に示されている。部品500の図示されたセクション502は、対向する周面部504と506との間に厚さTを有する。樹脂510は、対向する面部のうちの1つ504から内側に注入され、生砂/結合剤材料512を厚さTよりも浅い深さDまで浸透する。或いは、注入される樹脂510は、厚さT全体を浸透することができ、又は図5Bの実例に示されるように、対向する表面部504及び506の両方から内側に注入することができる。浸透の深さは、完成部品500の使用目的に必要に応じて、対応する程度の強化された剛性を提供するように選択することができる。
図6A~図6Dの実例は、真空金型工具として使用するために構成された積層造形部品である。工具600は、真空ポート603を備えた輪郭成形面602を有する。真空ポート603は、真空圧源に繋がる内部空気流路と連通している。成形面602は、ポート603での真空圧によって成形面602に対して引き寄せられる真空成形材料のシートに対応する輪郭を与えるように輪郭が描かれている。
工具600が形成される材料は、この実例では砂である積層造形粉末を含み、更に、真空金型工具の形状で粉末を支持するように硬化される結合剤材料を含む。更に、樹脂610は、砂/結合剤材料の周面から内側に注入される。注入される樹脂610は、砂/結合剤材料の本体に、工具600を真空金型工具として使用するために必要な剛性を提供する。上記のように、注入される樹脂610は、エポキシ樹脂及びエポキシ硬化剤を含み得る。工具600は、成形面602の反対側の下部608を含み得る。下部608は、ベースと相互作用及び/又はベースと係合することができる。側面部612は、成形面602と下部608との間に配向され得る。側面部612の少なくとも一部は、工具600の設計、及び真空成形材料が側面部612に接触することを意図されているかどうかに応じて、成形面の一部であってもよく、成形面の一部でなくてもよい。
図6A~図6Dに更に示されるように、工具600は、真空成形アセンブリ内のベース上で部品600を支持するレールを受け入れるための通路620を有する。そのようなベースは、真空源をポート603及び工具600の通路と連通させるための空気流路及びポートを有する。また、成形面602の反対側の工具600の底面にある切り欠き622も示されている。切り欠き622は、材料を低減し、延いては工具600の重量を低減し、リブ624は、強度のために設けられる。ポート629を備えた空気流チャネル627は、真空成形ベースの空気流機構と連通するように配置されている。ポート629は、ポート603と流体連通していてもよい。
図7A及び図7Bの実例は、図6A~図6Dの工具600と実質的に同じである真空金型工具700を含む。したがって、工具700は、真空ポート703を備えた輪郭成形面702を有する。真空ポート703は、真空圧源に繋がる内部空気流路と連通している。成形面702は、ポート703での真空圧によって成形面702に対して引き寄せられる真空成形材料のシートに対応する輪郭を与えるように輪郭が描かれている。同様に、工具700は、工具600を参照して説明したように、切り欠き、空気流チャネル、及びポートを備えた底面を有する。
工具700が形成される材料は、この実例では砂である積層造形粉末を含み、更に、真空金型工具の形状で粉末を支持するように硬化される結合剤材料を含む。樹脂710は、砂/結合剤材料の周面から内側に注入される。注入される樹脂710は、砂/結合剤材料の本体に、工具700が真空金型工具として機能するのに必要な剛性を提供する。注入される樹脂710は、エポキシ樹脂及びエポキシ硬化剤を含み得る。
また、図7A及び図7Bには、工具700の通路720を通って延びるレール714が示されている。レール714は、真空成形ベース726(図7B)上で工具700を支持する。木材、又は機械加工されて工具700の重量を支えることができる任意の材料で形成することができるベース726は、上記のような空気流機構で構成される。留め具724は、工具700がベース726内の空気流機構と位置調整するためにレール714に沿ってスライドできるように、ベース726上のレール714を支持する。留め具714はまた、工具700の重量のかなりの部分を支える。
図8は、底面808に切り欠き822、リブ824、及び空気流チャネル827の異なる構成のアレイを有することによって工具700とは異なる工具800の底面図である。空気流チャネル827は、リブ824にノッチ829を含む。
真空成形ベース900の別の実例が図9に示されている。このベース900は、上部及び下部パネル902及び904を含み、これらのそれぞれは、木材、又は機械加工されて工具1000の重量を支えることができる任意の材料で形成することができる(図10)。上部パネル902は、上記のように積層造形された真空金型工具を支持するための平面輪郭を備えた上面906を有する。下部パネル904は、中央ポート909を備えた下面908を有する。ポート909を真空空気ラインに接続するために、継手910が提供される。パネル902と904との間の通路913のアレイは、ポート909を、上部パネル902を通って上面906の真空ポート917に延びる追加の通路915と連通している。パネル902と904との間に周辺シール920が設けられている。
図10に示されるように、積層造形された真空金型工具1000の別の実例が、図9のベース900上の動作位置に示されている。上記の金型工具と同様に、この工具1000は、積層造形粉末、好ましくは砂、及び真空金型工具の形状で粉末を支持するように硬化される結合剤材料を含む材料で形成されている。砂/結合剤材料の本体の周面から樹脂が内側に注入される。注入される樹脂は、砂/結合剤材料の本体に、工具1000を真空金型工具として使用するために必要な剛性を提供する。注入される樹脂は、エポキシ樹脂及びエポキシ硬化剤を含み得る。
工具1000は、ベース900の上面906の真空ポート917上に配置された空気流チャネル1007を備えた底面1004を有する。工具1000の内部空気流路1009は、チャネル1007を、工具1000の成形面1014にある真空ポート1013と連通している。使用の際、真空成形材料の加熱されたシート1020は、図10に示されるように、工具1000上に配置される。次に、相互接続されたチャネル913、1007、1009及びポート909、917、1013を介して真空圧が加えられ、シート1020を成形面1014に引き寄せ、それにより、成形面1014の輪郭に対応する輪郭を有するシート1020を形成する。
図11の実例では、積層造形された真空金型工具1100は、成形面1104にトリムライン1102を備える。トリムライン1102は、図10を参照して上記の方法で成形面1104に対して成形された真空成形材料のシートから切り取られる成形部品の輪郭を横切る。そのようなトリムライン1102は、成形面1104に切り込むことによって規定することができる。
図12の実例はまた、成形面1204に切り込まれたトリムライン1202を備えた積層造形された金型工具1200を示している。工具1200は更に、注入される強化樹脂の上に塗布された強化樹脂の追加の層を有して、成形面1204にトップコートを提供する。樹脂の追加の層は手動で塗布することができ、研くこと及び/又は研磨することができる。
図13A~図13Cは、成形面1304及び1306を備えた一対の積層造形された真空金型工具1300及び1302を示している。成形面1304及び1306は、図13Cに示されるように、2つの金型工具1300及び1302がベース1310上の隣接する位置に配置されるときに、組み合わされた成形面1308を規定するように構成される。金型工具1300及び1302は、図7を参照して上記のレール714のようにレール1312に沿って工具1300及び1302をスライドさせることによって隣接する位置に移動される。
図14A~図14Fは、部品を真空金型工具として使用するためのレールを備えた積層造形部品を示している。金型工具1400は、真空成形材料のシートを成形するように構成された成形面1404を含み得る。金型工具1400は、工具1400を通って延びる通路1420を通って延在するレール1412を含み得る。通路1420は、工具1400の底部1408の近くに配向することができる。
レール1412は、工具1400を支持、処理、及び/又はインデックスを付けるように構成され得る。支持及び取り扱いの目的で、レール1412の長さは、レール1412が工具1400を通って完全に延在し、工具1400の片側又は両側から約20.3cm~25.4cm(8インチ~10インチ)で終端できるような長さであり得る。レール1412のそれぞれは、隣接するレール1412から約30.5cm~61.0cm(12インチ~24インチ)離して配置することができる。
レール1412のそれぞれは、工具1400の重量を取り扱い、支えることができる、様々な寸法のいずれかを備えた、様々な材料のいずれかから作製され得る。例えば、レール1412は、金属材料、木質材料などから作製され得、直径又は幅は、約2.5cm~5.0cm(1インチ~2インチ)であり得る。
図14C及び図14Dに示されるように、レール1412は、オープンエンドテーブル、ラックなどのような支持装置1430上で工具1400を支持するために使用され得る。図14Dに示されるように、工具1400は、レール1412を使用して工具1400を処理及び支持することにより、反転させることができる。このようにして、工具1400の周辺に沿った全ての領域は、工具を準備及び仕上げる際の処理のためにアクセスされ得る。
図14E及び図14Fに示されるように、レール1412は、複数の真空成形部品を一度に形成するために互いに隣接する複数の工具1400、1402にインデックスを付けるために、又はモジュール式のより大きな工具の複数の部品を組み立てるために使用され得る。第1の工具1400は、第1の成形面1404を有し得、第2の工具1402は、第2の成形面1406を有し得る。必要に応じて、第1及び第2の成形面1404、1406は、より大きな成形面のセクションであり得る。第1の工具1400及び第2の工具1402は、レール1412に沿って、互いに対して所望の配向にスライドすることができる。
図15Aは、通路1520を通って延在するレール1512を含む金型工具1500の断面図を示す。留め具1532は、工具1500をレール1512に固定するために、工具1500の底部1508を通って延在し得る。即ち、留め具1532は、レール1512が軸方向にスライドして工具1500から出入りするのを防ぐことができる。留め具1532は、ねじを含む様々な留め具のいずれかを含み得る。図15Bは、レール1512及び工具1500を互いに固定する留め具1532を含む、図15Aに示される工具1500の部分断面図を示す。
図16は、成形面1604を含む金型工具1600を示している。工具1600は、通路1620を通って延在する複数のレール1612を含み得る。工具1600が他の工具1600で処理され、支持され、又はインデックスを付ける必要がなくなると、レール1612は、工具1600の使用の邪魔にならないように、工具1600の側面とほぼ同一平面にトリミングされ得る。
図17A~図17Cは、混合物に不活性ガスを導入している間の混合工具1700の2液型樹脂及び/又はコーティングを示している。
混合工具1700は、ハウジング1750を含み得る。ハウジング1750は、混合工具1700を操作するためにユーザの手によって把持されるように構成されたハンドル1752を含み得る。
ハウジング1750は、中空穴を含むことができ、ハウジング1750の中空穴内に、混合シャフト1754を延在することができる。混合シャフト1754は、例えば、1つ又は複数のボールベアリングを介して、ハウジング1750に回転可能に取り付けることができる。混合シャフト1754は、ハウジング1750とは独立して回転するように構成される。混合シャフト1754の遠位端は、混合ヘッド1756を含み得る。混合ヘッド1756は、例えば、2液型樹脂及び/又は2液型コーティングの2液(例えば、樹脂及び硬化剤)を含む要素を混合するように構成された様々なデバイスのいずれかであり得る。
混合工具1700は、回転誘導装置1758を含み得る。回転誘導装置1758は、混合シャフト1754及び混合シャフト1754の遠位端に接続された混合ヘッド1756を回転させることができる。回転誘導装置1758は、混合シャフト1754の近接端に係合することができる。
混合工具1700は、空気ライン1760を含み得る。空気ライン1760は、例えば、2液型樹脂及び/又は2液型コーティングの2液(例えば、樹脂及び硬化剤)の混合物を含む混合物に不活性ガスを導入するように構成された可撓性配管であり得る。混合ヘッド1756による2液の混合中に、混合工具1700の使用者は、空気ライン1760を通って不活性ガスを、空気ラインの遠位端に取り付けられたノズル1762から流出させることができる。不活性ガスは、窒素とアルゴンの一方又は両方であり得る。ノズル1762は、不活性ガスが要素の混合部位に直接導入されるように、不活性ガスを混合ヘッド1756に方向付けるように配向することができる。或いは、ノズル1762は、不活性ガスが混合部位の下に導入され、要素の混合部位を通って泡立つように、混合ヘッド1756のすぐ下に不活性ガスを方向付けるように配向され得る。
混合中に不活性ガスを導入すると、2液型樹脂及び/又は2液型コーティングのガラス転移(Tg)が上昇する場合がある。混合中に不活性ガスを導入すると、2液型樹脂及び/又は2液型コーティングのTgが、製造業者が示した樹脂及び/又はコーティングのTgの最大30%上昇する可能性がある。Tgの上昇は、それらの材料で最大のTgポテンシャルを達成するため、不活性ガスの導入が、2液型樹脂及び/又はコーティングの2液(例えば、樹脂及び硬化剤)を均一に混合するのを助ける混合サイクロン効果を生み出す結果である可能性がある。
不活性ガスの導入は、例えば方法100、200、300を含む、金型工具を製造する前述の方法のいずれかに含まれ得る。実際には、粉末(砂など)と結合剤との混合物から成形された部品に樹脂が注入され、樹脂が部品の表面に浸透する。樹脂は、上記のように不活性ガスが樹脂に印加されている間に混合される2液型樹脂であり得る。混合されると、樹脂は、部品の第1の側(例えば、上面)の砂及び結合剤部品に塗布される。樹脂を一定時間(例えば、24時間)硬化させ、その後、部品を反転させ、樹脂を、部品の第2の側(例えば、底部)の砂及び結合剤部品に塗布することができる。樹脂を一定時間(例えば、24時間)硬化させる。この時点で、部品はセメントとほぼ同じくらい硬い。
樹脂の塗布及び硬化に続いて、2液型コーティングなどの表面処理を部品に塗布することができる。2液型コーティングは、ツーリングゲルコーティングであり得る。上記のように不活性ガスを混合物に導入しながら、2液型コーティングを混合することができる。コーティングは部品に塗布することができる(部品が金型工具である場合、コーティングは成形面に塗布することができる)。コーティングは一定時間(例えば、24時間)硬化することができ、処理は完了する。必要に応じて、サンドブラスト材料などの微粒子を、塗布後、硬化する前にコーティングに塗布することができる。微粒子を追加すると、最終的な工具表面にテクスチャが追加される。
図18は、積層造形部品を形成する方法1800で取られるステップのフローチャートである。方法1800は、積層造形を使用して、砂と結合剤との混合物から部品を作製するステップ(1802)と、砂及び結合剤部品に2液型樹脂を注入するステップであって、不活性ガス(窒素及び/又はアルゴン)が混合物に導入されている間に2液が混合され、樹脂が砂及び結合剤部品の表面に浸透する、ステップ(1804)と、樹脂が注入された部品に2液型コーティングを塗布し、不活性ガス(窒素及び/又はアルゴン)が混合物に導入されている間に2液が混合され、コーティングは少なくとも部品の成形面を覆うステップ(1806)と、を含み得る。
図19は、空気圧放出器要素1970を備えた真空金型工具1900を示す側面断面図である。金型工具1900は、成形面1904と、通路1920を通って延在する複数のレール1912とを含み得る。
放出器要素1970は、成形面1904を通って延在し得る。即ち、成形面1904は、放出器要素1970が通って延在し得る開口部を含み得る。図19に示されるように、放出器要素1970は、放出器要素1970がその格納位置にある間、それを取り囲む成形面1904とほぼ同一平面にあり得る。空気ライン1972は、放出器要素1970の下側から延在し得る。空気ライン1972は、成形面1904で放出器要素1970に流体的に接続され、そこから工具1900の底部1908まで延在し得る。空気ライン1972は、加圧空気を放出器要素1970に供給するように構成され得る。空気ライン1972は、底部1908から又はその近くに延在し、空気圧縮機から延在する別の空気ラインなどの加圧空気源を取り付けるように構成された空気継手1974を含み得る。放出器要素1970の動作は、図21A及び図21Bを参照して以下で更に説明される。
図20Aは、空気ライン2072に接続され、次に空気継手2074に接続された空気圧放出器要素2070を示している。この配置は、図19に示されるものと実質的に同様であり、放出器要素2070が成形面とほぼ同一平面に延在し、空気継手2074が工具の外側/表面に延在するように、金型工具内に配置することができ(例えば、工具の底部)、空気ライン2072は、空気継手2074と放出器要素2070との間に延在する。実際には、加圧空気(例えば、空気圧縮機から)は、選択的に空気継手2074に供給され、空気ライン2072を通って空気圧放出器要素2070に流れるようにすることができる。
図20Bは、空気圧放出器要素2070の分解図を示している。放出器要素2070は、ポペット2076、ブッシング2078、及び空気継手2080を含み得る。空気継手2080は、空気ライン2072と係合するように構成され得るか、或いは、金型工具が、空気ライン2072の必要性を完全に回避するのに十分に薄い厚さを有する場合、空気継手2080は、加圧空気源に直接接続され得る。
ブッシング2078は、成形面に形成された金型工具の開口部内に適合するように構成された外径を備えた、実質的に円筒形の形状であり得る。ポペット2076は、ブッシング2078内に適合するようなサイズ及び形状であり得るし、ポペット2076をブッシング2078内の位置に維持するための付勢要素(図示せず)を含み得る。放出器要素2070の動作は、以下で更に説明される。
図21Aは、金型工具2100においてその場で使用される放出器要素2170を示している。工具2100は、成形面2104を含む。成形面2104への開口部開口内で、放出器要素2170は、放出器要素2170が格納位置にあるときに、その上面が成形面2104とほぼ同一平面になるように配向される。真空成形された材料2190は、成形面2104と接触する工具2100内に配向されている。
放出器要素2170は、ポペット2176、ブッシング2178、及び空気継手2180を含み得る。真空成形された材料2190は、ポペット2176(その格納位置にある)及び/又はブッシング2178のうちの少なくとも1つに接触するように、工具2100内に配向され得る。ブッシング2178は、成形面2104への開口部開口内に適合し得る。放出器要素2170は、ポペット2176を格納位置に付勢する付勢装置2182を含むことができる(格納位置は下にあり、放出器要素2170内にある)。付勢装置2182は、任意の付勢装置であり得、例えば、コイルばねであり得る。
図21Aに示される放出器要素2170は、「オフ」の格納位置にある。この格納位置は、空気継手2180を通して加圧空気が印加されていないときの放出器要素2170の初期設定位置である。図21Bは、「オン」の伸長位置にある放出器要素2170を示しており、ポペット2176は伸長位置にある(伸長位置は、放出器要素2170の残りの部分から離れて上にある)。
実際には、放出器要素2170は、真空成形された材料2190の真空成形中、「オフ」の位置にある。真空処理中に放出器要素2170が漏れないことが重要であるため、ポペット2176及びブッシング2178は、ポペット2176が格納位置にあるときに、成形面2104で空気圧に対して気密シールを形成することができる。真空成形処理が完了すると、真空成形された材料2190は、工具2100から除去する準備ができており、放出器要素2170は、真空成形された材料2190と成形面2104との間の接着力を遮断することを支援するために「オン」の位置に移動される。
放出器要素2170が適切な圧力及び流量で加圧空気2184の供給を受けると、ポペット2176は、付勢装置2182に打ち勝って、伸長位置に移動する。伸長された位置では、ポペット2176は、真空成形された材料2190と係合し、真空成形された材料2190を成形面2104から押しのける。ポペット2176によって真空成形された材料2190に与えられる物理的に押し込む力に加えて、加圧空気2184は、放出器要素2170を通って、真空成形された材料2190と成形面2104との間を流れることができる。加圧空気2184のこの流れは、真空成形された材料2190を成形面2104から更に分離及び解放するように作用し得、したがって、工具2100からの真空成形された材料2190の除去を容易にする。加圧空気2184の圧力及び体積流量は、真空成形された材料2190の除去をもたらすように、真空成形された材料2190を損傷することなく、サイズ、形状の複雑さ、及び真空成形された材料2190の成形面2104との接着力に応じて調整することができる。
金型工具内には単一の放出器要素のみが示されているが、複数の放出器要素を任意の与える工具に適用して、工具からの真空成形された材料の除去を支援することができると考えられる。
上記の様々な実例は、放出器要素と共に使用するための加圧空気の使用を列挙しているが、空気の代わりに、又はそれに加えて、任意の種類の加圧流体を使用できることが企図されている。
「含む(includes)」又は「含んでいる(including)」という用語が明細書又は特許請求の範囲で使用されている限りにおいて、「含む」という用語は、請求項の移行句として使用される場合に「備える(comprising)」という用語が解釈されるのと同様に包括的であることが意図されている。更に、「又は」という用語が使用される限り(例えば、A又はB)、それは「A又はB又はその両方」を意味することを意図している。出願人が「A又はBのみで両方ではない」を示すことを意図した場合は、「A又はBのみで両方ではない」という用語が使用される。したがって、本明細書における「又は」という用語の使用は包括的であり、排他的使用ではない。Bryan A.Gamer、A Dictionary of Modem Legal Usage 624 (2d.Ed.1995)を参照されたい。また、「中(in)」又は「中に(into)」という用語が明細書又は特許請求の範囲で使用されている限り、それは更に「上(on)」又は「上に(onto)」を意味することを意図している。「実質的に」という用語が明細書又は特許請求の範囲で使用されている限り、それは、製造において利用可能な精度の程度を考慮に入れることを意図している。「選択的に」という用語が明細書又は特許請求の範囲で使用されている限りにおいて、それは、装置の使用者が、装置の使用において必要又は望まれるように、構成要素の特徴又は機能を活性化又は非活性化することができる構成要素の状態を指すことを意図している。「動作可能に接続された」という用語が明細書又は特許請求の範囲で使用されている限りにおいて、識別された構成要素が指定された機能を実行する方法で接続されていることを意味することを意図する。本明細書及び特許請求の範囲で使用されるとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は、複数形を含む。最後に、「約」という用語が数字と併せて使用される場合、それは数字の±10%を含むことを意図している。言い換えれば、「約10」は9から11を意味する場合がある。
上記のように、本出願はその態様の説明によって例示されており、態様はかなり詳細に説明されているが、添付の特許請求の範囲をそのような詳細に制限することも、何らかの方法で限定することも出願人の意図ではない。追加の効果及び変更は、本出願の利益を有する当業者には容易に明らかとなろう。したがって、本出願は、そのより広い態様において、特定の詳細、示されている例示的な実例、又は参照されている任意の装置に限定されない。一般的な発明概念の趣旨又は範囲から逸脱することなく、そのような詳細、実例、及び装置から発展させることができる。

Claims (42)

  1. 積層造形処理で積層造形粉末と結合剤材料との多孔質体を形成するステップと、
    前記多孔質体に樹脂を注入するステップであって、
    前記樹脂は、樹脂と硬化剤とを含む2液型樹脂であり、
    前記樹脂と前記硬化剤との混合中に前記2液型樹脂に不活性ガスが印加される、前記樹脂を注入するステップと、
    前記多孔質体内に注入される前記樹脂を硬化させるステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記積層造形粉末は砂を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記多孔質体は周面を有して形成され、注入される前記樹脂は、前記周面から内側に注入される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記多孔質体は、前記周面の対向する部分どうしの間に厚さを有して形成され、注入される前記樹脂は、前記厚さを部分的に通って注入される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記多孔質体は、前記周面の対向する部分どうしの間に厚さを有して形成され、注入される前記樹脂は、前記厚さ全体を通って注入される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記多孔質体は、工具の構成で形成される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記工具は、成形面と、前記成形面と連通する空気流チャネルとを有する真空金型工具である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記金型工具の前記成形面にトリムラインを成形するステップを更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記トリムラインは、前記トリムラインを前記成形面に切り込むことによって形成される、請求項8に記載の方法。
  10. 空気流チャネルを有するベース上に金型工具を配置するステップであって、前記金型工具は、成形面と、前記成形面を前記ベース内の前記空気流チャネルと連通させる空気流チャネルとを有し、
    前記金型工具は、積層造形粉末と、前記成形面を有する固体として前記積層造形粉末を支持する結合剤とを含み、前記固体内に注入される樹脂を更に含み、
    前記樹脂は、樹脂と硬化剤とを含む2液型樹脂であり、
    前記樹脂と前記硬化剤との混合中に前記2液型樹脂に不活性ガスが印加される、前記金型工具を配置するステップと、
    前記成形面上に真空成形材料のシートを配置するステップと、
    前記ベース内の前記空気流チャネルと前記金型工具とに真空圧を加えて、前記成形材料のシートを前記成形面に引き寄せるステップと、
    を含む、方法。
  11. 前記積層造形粉末は砂を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記金型工具は、一緒に複数の成形面を有する複数の金型工具の1つであり、前記成形面を接合して組み合わされた成形面にするために、前記ベースを横切って前記複数の金型工具を相互に移動させるステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記複数の金型工具は、前記ベース上に延びるレールに沿って前記複数の金型工具のうちの1つ又は複数をスライドさせることによって、前記ベースを横切って相互に移動される、請求項12に記載の方法。
  14. 装置であって、
    形状を有する固体材料を備え、前記材料は、積層造形粉末と、前記固体の形状で前記積層造形粉末を支持する結合剤材料と、前記固体内に注入される樹脂とを含み、
    前記樹脂は、樹脂と硬化剤とを含む2液型樹脂であり、
    前記樹脂と前記硬化剤との混合中に前記2液型樹脂に不活性ガスが印加される、
    装置。
  15. 前記積層造形粉末は砂を含む、請求項14に記載の装置。
  16. 前記固体は周面を有し、注入される前記樹脂は前記周面から内側に浸透する、請求項14に記載の装置。
  17. 前記固体は、前記周面の対向する部分どうしの間に厚さを有し、注入される前記樹脂は、前記厚さを部分的に浸透する、請求項16に記載の装置。
  18. 前記固体は、前記周面の対向する部分どうしの間に厚さを有し、注入される前記樹脂は前記厚さを完全に浸透する、請求項16に記載の装置。
  19. 前記固体は工具の構成を有する、請求項14に記載の装置。
  20. 前記工具は、成形面と、前記成形面と連通する空気流チャネルとを有する真空金型工具である、請求項19に記載の装置。
  21. 前記真空金型工具は、前記成形面上にトリムラインを有する、請求項20に記載の装置。
  22. 前記トリムラインは、前記成形面の切り込みによって規定されている、請求項21に記載の装置。
  23. 装置であって、
    成形面と、前記成形面と連通する空気流チャネルとを有する金型工具を備え、
    前記金型工具は、積層造形粉末と、前記成形面を有する固体として前記積層造形粉末を支持する結合剤と、前記固体内に注入される樹脂とを含み、
    前記樹脂は、樹脂と硬化剤とを含む2液型樹脂であり、
    前記樹脂と前記硬化剤との混合中に前記2液型樹脂に不活性ガスが印加される、
    装置。
  24. 前記積層造形粉末は砂を含む、請求項23に記載の装置。
  25. 前記固体は周面を有し、注入される前記樹脂は前記周面から内側に浸透する、請求項23に記載の装置。
  26. 前記固体は、前記周面の対向する部分どうしの間に厚さを有し、注入される前記樹脂は、前記厚さを部分的に浸透する、請求項25に記載の装置。
  27. 前記固体は、前記周面の対向する部分どうしの間に厚さを有し、注入される前記樹脂は前記厚さを完全に浸透する、請求項25に記載の装置。
  28. 前記金型工具は、前記成形面上にトリムラインを有する、請求項23に記載の装置。
  29. 前記トリムラインは、前記成形面の切り込みによって規定されている、請求項28に記載の装置。
  30. 前記金型工具内の空気流チャネルと連通するように構成された空気流チャネルを有するベースと、前記ベースを横切ってスライド運動させるように前記金型工具を支持するレールとを更に備える、請求項23に記載の装置。
  31. 中空穴を有するハウジングと、
    前記中空穴を通って延在する混合シャフトであって、
    前記混合シャフトは、前記混合シャフトの遠位端に混合ヘッドを含み、
    前記混合シャフトは、回転誘導装置によって係合される近接端を含む、前記混合シャフトと、
    遠位端にノズルを有する空気ラインであって、
    前記空気ラインは、前記ノズルを通るように方向付けられた不活性ガスの流れを含み、
    前記ノズルは、前記混合ヘッドの近くに配向されている、前記空気ラインと、
    を備える、混合工具。
  32. 前記ハウジングは更にハンドルを含む、請求項31に記載の混合工具。
  33. 前記空気ラインは可撓性の空気ラインである、請求項31に記載の混合工具。
  34. 前記混合シャフトは、1つ又は複数のボールベアリングを介して前記ハウジングに回転可能に取り付けられている、請求項31に記載の混合工具。
  35. 装置であって、
    成形面と、前記成形面と連通する空気流チャネルとを有する金型工具を備え、
    前記金型工具は、積層造形粉末と、前記成形面を有する固体として前記積層造形粉末を支持する結合剤と、前記固体内に注入される樹脂とを含み、
    前記樹脂は、樹脂と硬化剤とを含む2液型樹脂であり、
    前記樹脂と前記硬化剤との混合中に前記2液型樹脂に不活性ガスが印加され、
    前記金型工具は、前記成形面を通って延在する放出器要素を含む、
    装置。
  36. 前記放出器要素は、前記成形面と同一平面にある、請求項35に記載の装置。
  37. 前記放出器要素は、前記放出器要素の下側から延在する空気ラインを含む、請求項35に記載の装置。
  38. 前記空気ラインから延在する空気継手を更に備える、請求項37に記載の装置。
  39. 前記放出器要素は、ポペットを更に含む、請求項35に記載の装置。
  40. 前記ポペットは、格納位置と伸長位置との間を移動することができる、請求項39に記載の装置。
  41. 前記放出器要素は加圧空気の流れを受け取り、前記加圧空気は前記ポペットを伸長位置に移動させ、前記加圧空気は前記放出器要素を通って流れる、請求項40に記載の装置。
  42. 真空成形された材料が前記成形面と接触して配向され、前記ポペットは、前記ポペットが前記伸長位置にあるときに前記真空成形された材料に力を加える、請求項41に記載の装置。
JP2021562125A 2019-05-07 2020-05-06 剛性が強化された積層造形部品及びその製造方法 Pending JP2022531659A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962844142P 2019-05-07 2019-05-07
US62/844,142 2019-05-07
US201962900830P 2019-09-16 2019-09-16
US62/900,830 2019-09-16
PCT/US2020/031589 WO2020227357A1 (en) 2019-05-07 2020-05-06 Additive manufactured part with enhanced rigidity and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022531659A true JP2022531659A (ja) 2022-07-08

Family

ID=73051171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562125A Pending JP2022531659A (ja) 2019-05-07 2020-05-06 剛性が強化された積層造形部品及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11247399B2 (ja)
EP (1) EP3937996A4 (ja)
JP (1) JP2022531659A (ja)
KR (1) KR20220005575A (ja)
CA (1) CA3139097A1 (ja)
MX (1) MX2021013542A (ja)
WO (1) WO2020227357A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022101045A1 (de) 2022-01-18 2023-07-20 innocast GmbH Verfahren zur Herstellung einer Formvorrichtung, Formvorrichtung, Produktionsverfahren sowie Herstellvorrichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0995568A1 (en) 1998-10-21 2000-04-26 Recticel Method for manufacturing a multilayered moulded synthetic part and thus obtained part
GB0224716D0 (en) * 2002-10-23 2002-12-04 Vantico Ag Method of manufacturing 3D articles and articles made by such methods
DE10302298A1 (de) * 2003-01-22 2004-08-05 Henkel Kgaa Hitzehärtbare, thermisch expandierbare Zusammensetzung mit hohem Expansionsgrad
DK176432B1 (da) 2006-06-14 2008-02-11 Boerthy Holding Aps Imprægnering af poröse emner
US8137607B2 (en) 2006-11-07 2012-03-20 Ford Motor Company Process for making reusable tooling
FR2948307B1 (fr) 2009-07-24 2014-07-25 Huettenes Albertus France Procede d'obtention d'un corps forme a partir d'un melange granulaire
WO2017019899A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 The Regents Of The University Of California Structural composite materials
US10773456B2 (en) 2016-09-22 2020-09-15 Freshmade 3D, LLC Process for strengthening porous 3D printed objects

Also Published As

Publication number Publication date
CA3139097A1 (en) 2020-11-12
WO2020227357A1 (en) 2020-11-12
EP3937996A1 (en) 2022-01-19
EP3937996A4 (en) 2022-04-20
US11247399B2 (en) 2022-02-15
US20220152929A1 (en) 2022-05-19
MX2021013542A (es) 2021-12-10
US20210245437A1 (en) 2021-08-12
KR20220005575A (ko) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120055619A1 (en) Systems and Methods for Fabricating Composite Fiberglass Laminate Articles
JP2022531659A (ja) 剛性が強化された積層造形部品及びその製造方法
ES2573496T3 (es) Molde compuesto maquinable
US9950494B2 (en) Method and apparatus for manufactoring a sandwich part and sandwich part
CA1084963A (en) Mold and a method of manufacturing a ski with foamed plastic core
JPH07257062A (ja) シリコーン系弾性材料層被覆ローラの製造方法並びにその製造方法を実施するための機械及び支持構造体
US8231819B2 (en) Movable injection passages during the manufacturing of laminates
US7455806B2 (en) Injection moulding of functional cavities
KR101297739B1 (ko) 에프알피 조형물의 제조방법
KR20190043887A (ko) 탄소나노튜브 복합재의 인퓨전 제조장치 및 그 제조공법
US20230070310A1 (en) Additive manufactured part with enhanced rigidity and method of manufacturing the same
US7628679B2 (en) Trimming composite skin stiffener ends
US20100330226A1 (en) Mould with an integrated injector
JP3972769B2 (ja) 構造物の製造方法、磁性体の製造方法ならびに構造物の製造装置
US8177934B2 (en) Rotocast composite hybrid process for molding composite parts
KR100464533B1 (ko) 테두리 마감부재가 일체형으로 형성된 가구 및 그 제조방법
CN102672884B (zh) 一种纤维手套橡胶涂层注胶式制备装置
CN106956386A (zh) 一种复合材料蒙皮的工艺假件的制备方法及应用方式
CN107309742A (zh) 塑胶球体合模线打磨机
EP3495122B1 (en) Apparatus and method for manufacturing molded composites using a discrete network of tool surface resin distribution grooves
JP4429896B2 (ja) インレットフローコントロール、および除去可能な封じ込めフランジを含む、インモールドコーティングフローの選択的調整
CN202607953U (zh) 一种纤维手套橡胶涂层注胶式制备装置
CN210819124U (zh) 砂轮修整器
CN111906672A (zh) 一种基于气压砂轮的自动化抛光装置
CN207309623U (zh) 塑胶球体合模线打磨机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240327