JP2022531504A - 条件付きで活性な抗epcam抗体、抗体フラグメント、それらのイムノコンジュゲート、及びそれらの使用 - Google Patents

条件付きで活性な抗epcam抗体、抗体フラグメント、それらのイムノコンジュゲート、及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022531504A
JP2022531504A JP2021573310A JP2021573310A JP2022531504A JP 2022531504 A JP2022531504 A JP 2022531504A JP 2021573310 A JP2021573310 A JP 2021573310A JP 2021573310 A JP2021573310 A JP 2021573310A JP 2022531504 A JP2022531504 A JP 2022531504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
epcam
sequence
nos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021573310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7387196B2 (ja
Inventor
ジェイ エム ショート
ガーハード フレイ
フウェイ ウェン チャング
Original Assignee
バイオアトラ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオアトラ インコーポレイテッド filed Critical バイオアトラ インコーポレイテッド
Publication of JP2022531504A publication Critical patent/JP2022531504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7387196B2 publication Critical patent/JP7387196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001166Adhesion molecules, e.g. NRCAM, EpCAM or cadherins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6875Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin
    • A61K47/6879Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin the immunoglobulin having two or more different antigen-binding sites, e.g. bispecific or multispecific immunoglobulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere in G01N2333/705

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

EpCAMタンパク質に特異的に結合する重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域、ならびにEpCAMタンパク質に結合する重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域を含む抗体及び抗体フラグメントを有する単離ポリペプチド。ポリペプチドならびにポリペプチドを含む抗体及び抗体フラグメントを含む医薬組成物及びキットも提供される。【選択図】図4

Description

本開示は、抗EpCAM抗体、抗体フラグメントならびにそのような抗体及び抗体フラグメントのイムノコンジュゲート、ならびに診断方法及び治療方法における抗体、抗体フラグメント、及びイムノコンジュゲートの使用に関する。
上皮細胞接着/活性化分子(EpCAM、また、CD326、HEA125、MK-1、EGP-2、EGP34、GA733-2、KSA、TROP-1、KS1/4、及びESAとして公知である)は、異なる起源の大半の癌腫でのその高レベルで頻繁な発現に起因して、癌治療における第1の最も重要な免疫療法標的の1つである(Herlyn et al.,Proc Natl Acad Sci USA,76:1438-1442,1979;Went et al.,Hum Pathol,35:122-128,2004)。この分子は、進化の間で高度に保存されている、長さ314アミノ酸(aa)の比較的小さなI型膜貫通型糖タンパク質である。それは、カルシウム非依存性の同型細胞間接着を媒介することが報告されている(Litvinov et al.,J Cell Biology,125:437-446,1994)。この分子は、α-アクチニンについての2つの結合部位がアクチン細胞骨格との相互作用のために存在している26aaの短い細胞外ドメイン(Balzar et al.,Mol Cell Biol.,18(8):4833-4843,1998)、23-aa膜貫通ドメイン、242-aa細胞外ドメイン(ECD)、及びその成熟形態から切断される23-aaシグナルペプチドからなる。EpCAMの細胞外ドメインは、3つのN連結グリコシル化部位を有する。正常組織と悪性組織の間の異なるグリコシル化状態が、特定の型の癌において報告されている(Pauli et al.,Cancer Lett,193:25-32,2003)。
細胞外ドメインは3つのドメインを含む。最初の2つは、12のシステイン残基がその間に存在する上皮成長因子(EGF)様リピートに似ていると考えられている(Balzar et al.,Mol Cell Biol,21:2570-2580,2001)。しかし、一部の試験によって、EpCAMの第2のEGF様リピートが実際にはチログロブリン(TY)ドメインであることが示唆されている(Linnenbach et al.,Proc Natl Acad Sci USA,86:27-31,1989;Chong and Speicher,J Biol Chem,276:5804-5813,2001)。第3のドメインは、任意の公知の分子とは無関係な固有のシステイン欠乏領域(CPR)である(Baeuerle and Gires,Br J Cancer,96:417-423,2007)。EpCAMは、細胞間接着、細胞シグナル伝達、遊走、増殖、及び分化の防止において重要な役割を果たす(図1)。
ヒトにおけるEpCAM発現は上皮特異的である。ヒト上皮細胞の大部分がEpCAMを発現するが、扁平上皮及び特定の上皮細胞型、例えば上皮ケラチノサイト、肝細胞、胃壁細胞、及び筋上皮細胞などを除く(Balzar et al.,J Mol Med,77:699-712,1999;Momburg et al.,Cancer Res,47:2883-2891,1987)。上皮起源の腫瘍では、一般的に、より高い発現レベルが観察される(Balzar et al.,J Mol Med,77:699-712,1999;Winter et al.,Am J Pathol,163:2139-2148,2003;Went et al.,Hum Pathol,35:122-128,2004;Went et al.,Br J Cancer,94:128-135,2006)。例えば、EpCAMタンパク質は多種多様なヒト腺癌及び扁平上皮癌で発現されることが見出されている(Went et al.,Hum Pathol,35:122-128,2004)。免疫組織化学(IHC)染色をマイクロアレイ技術と一緒に使用した最近の試験によって、乳癌、卵巣癌、腎癌、食道癌、結腸癌、胃癌、前立腺癌、及び肺癌を伴う患者からのかなり多数のサンプル中でのEpCAM発現が発見されている(Spizzo et al.,Breast Cancer Res Treat,86:207-213,2004;Spizzo et al.,Gynecol Oncol,103:483-488,2006;Stoecklein et al.,BMC Cancer,6:165,2006;Kimura et al.,Int J Oncol,30:171-179,2007;Went et al.,Am J Surg Pathol,29:83-88,2005;Went et al.,Br J Cancer,94:128-135,2006)。
データによって、ヒト癌の処置のための免疫療法標的としてのEpCAMの潜在的な有用性が強調される。
上皮細胞は、ヒトの悪性腫瘍の発生において最も重要な細胞型であることが公知であり、全ての悪性腫瘍の90%以上が上皮起源であるため(Birchmeiera et al.,Acta Anatomica,156 (3):217-226,1996)、EpCAMは現在、最も頻繁に強く発現する腫瘍関連抗原の1つであると考えられている。この分子は、モノクローナル抗体の開発のための免疫原性腫瘍関連抗原として何度も独立して発見されてきた(Gottlinger et al.,Int J Cancer,38:47-53,1986;Edwards et al.,Cancer Res,46:1306-1317,1986;Spurr et al.,Int J Cancer,38:631-636,1986;Momburg et al.,Cancer Res,47:2883-2891,1987;Schon et al.,J Investig Dermatol,102:987-991,1994;Bumol et al.,Hybridoma,7:407-415,1988;Quak et al.,Hybridoma,9:377-387,1990)。
実際に、これまでにヒトの癌治療のために適用された最初のモノクローナル抗体は、実際には、EpCAMを標的化するmAb 17-1A(後にエドレコロマブ及びPanorexsと名付けられた)と呼ばれるマウスIgG2a抗体であった(Sears et al.,Lancet,1(8275):762-765,1982;Sears et al.,J Biol Response Mod,3(2):138-150,1984)。それ以降、エドレコロマブならびに他のEpCAM特異的マウス、キメラ、及びヒト化モノクローナル抗体がまた、天然(ネイキッド)抗体、ハイブリッド二重特異性(三機能性)抗体の形態において、あるいは毒素、放射性同位元素、又は癌処置のためのサイトカイン(IL-2又はGM-CSF)とのコンジュゲートとして前臨床的及び臨床的にテストされた(Velders et al.,Cancer Res,54(7):1753-1759,1994;Raum et al.,Cancer Immunol Immunother,50(3):141-150,2001;Elias et al.,Am J Respir Crit Care Med,150:1114-1122,1994;Di Paolo et al.,Clin Cancer Res,9:2837-2848,2003;Andratschke et al.,Anticancer Res,27(1A):431-436,2007;Xiang et al.,Cancer Res,57(21):4948-4955,1997;Schanzer et al.,J Immunother,29(5):477-488,2006;Wimberger et al.,Int J Cancer,105(2):241-248,2003;Amann et al.,Cancer Res,68(1):143-151,2008)。現在まで、EpCAMを標的化する多数の異なる免疫療法アプローチが、依然として現在、臨床治験中である(Baeuerle and Gires,Br J Cancer,96:417-423,2007)。臨床治験からのデータによって、ネイキッド抗EpCAM抗体、例えばエドレコロマブ(17-1A;Panorexs)及びアデカツムマブ(MT201)などが、限られた抗腫瘍効果だけを有することが示唆されており(Punt et al.,Lancet,360:671-677,2002)、恐らくは補体系(CDC)の活性化及び抗体依存性細胞傷害(ADCC)効果を通してである(Schwartzberg,Crit Rev Oncol Hematol,40(1):17-24,2001;Naundorf et al.,Int J Cancer,100(1):101-110,2002;Prang et al.,Br J Cancer,92(2):342-349,2005;Oberneder et al.,Eur J Cancer,42(15):2530-2538,2006)。非常に強力なエフェクター機構、例えばIL-2、PE毒素、又は抗CD3などとコンジュゲートされた抗体は、より良好な抗腫瘍効果を有するように思われる。しかし、一部の有害効果によって、そのような抗EpCAM抗体の全身的使用は限定される(Baeuerle and Gires,Br J Cancer,96:417-423,2007)。
ING-1は、EpCAM陽性細胞を標的化する高親和性ヒト操作モノクローナル抗体である。それは、標準治療に抵抗性の進行腺癌を伴う患者における第I相臨床治験において使用されており、この試験からのデータは、EpCAMへの高い親和性を伴う抗体が、腫瘍細胞に対してより細胞傷害性である一方で、また、迅速な膵臓毒性損傷を誘導しうることを示唆し、このように、全身投与のためのそれらの治療ウィンドウが限定されている(De Bono et al.,Clin Cancer Res,10(22):7555-65,2004)。高親和性抗EpCAM抗体の治療的使用に関連付けられる可能な全身毒性効果は、所与の時間に循環抗体を排除するための追跡工程を含む前標的化戦略により低下されうる。あるいは、高親和性抗EpCAM抗体の使用は、局所領域処置に制限されうる。
公知の抗EpCAM抗体の副作用は、腫瘍細胞と比較してより低い密度にもかかわらず、正常な上皮細胞上のEpCAMの存在に関連付けられる(Kim et al.,Clin Cancer Res,10:5464-5471,2004;Osta et al.,Cancer Res,64:5818-5824,2004)。このように、抗EpCAM抗体の親和性又は特異性を増加させることによって、EpCAMを発現する正常組織中での抗EpCAM抗体の低下に導かれることはなく、それによって副作用が産生される。
本発明は、特に癌の診断及び処置のための、治療的及び診断的使用のために適切な、低下した又は最小限の副作用を伴う抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを提供することを目的とする。これらの抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの一部は、正常組織中に存在しているEpCAMとの比較において、腫瘍中のEpCAMへのより高い結合親和性を有しうる。これらの抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、典型的には、公知の抗EpCAM抗体と少なくとも同等の有効性を有する。また、本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、正常組織中でのEpCAMへの比較的低い結合親和性を有することが当技術分野において公知のモノクローナル抗EpCAM抗体との比較において、低下した副作用を示しうる。これらの利点は、腫瘍についてのEpCAMのより選択的な標的化を提供しうる、及び腫瘍中に存在しているEpCAMについての抗体の選択性の結果として、これらの抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントのより高い投与量の使用が可能になりうるが、それにより、より有効な治療的処置を、望ましくない副作用における対応する増加を伴うことなく実現することができる。
一態様では、本発明は、EpCAMに特異的に結合する単離ポリペプチドを提供する。
ポリペプチドは、配列H1、H2、及びH3を有する3つの相補性決定領域(CDR)を含む重鎖可変領域を含み、
H1配列はGYTFTSYWMH(配列番号1)であり;
H2配列はX1IRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号2)であり;及び
H3配列はGDNWVGFAN(配列番号3)であり;
ここでX1はY又はDである。
以前の実施形態では、H2配列はYIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号22)でありうる、又はH2配列はDIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号23)でありうる。
別の態様では、本発明は、上記の単離ポリペプチドのいずれかと、配列L1、L2、及びL3を有する3つのCDRを含む軽鎖可変領域を含む単離ポリペプチドとの組み合わせにより形成される産物を含み、
L1配列はSASSSISYMH(配列番号4)であり;
L2配列はSTSNLX2S(配列番号5)であり;及び
L3配列はX3QWSTYX4T(配列番号6)であり、
ここでX2はA又はHであり;X3はH又はEであり;及びX4はH又はEである。
別の態様では、本発明は、EpCAM、特にヒトEpCAMタンパク質に特異的に結合する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む単離ポリペプチドを提供し、重鎖可変領域は、配列H1、H2、及びH3を有する3つの相補性決定領域を含み、
H1配列はGYTFTSYWMH(配列番号1)であり;
H2配列はX1IRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号2)であり;及び
H3配列はGDNWVGFAN(配列番号3)であり;ここでX1はY又はDであり;ならびに
軽鎖可変領域は、配列L1、L2、及びL3を有する3つの相補性決定領域を含み、
L1配列はSASSSISYMH(配列番号4)であり;
L2配列はSTSNLX2S(配列番号5)であり;及び
L3配列はX3QWSTYX4T(配列番号6)であり;ここでX2はA又はHであり;X3はH又はEであり;及びX4はH又はEであり;但し、X1、X2、X3、及びX4は同時にY、A、H、及びHであることはできない。
以前の実施形態では、H2配列はYIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号22)でありうる、又はH2配列はDIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号23)でありうる。
以前の実施形態の各々では、L2配列はSTSNLAS(配列番号24)でありうる、又はL2配列はSTSNLHS(配列番号25)でありうる。
以前の実施形態の各々では、L3配列はHQWSTYHT(配列番号26)でありうる、L3配列はHQWSTYET(配列番号27)でありうる、又はL3配列はEQWSTYHT(配列番号28)でありうる。
以前の実施形態の各々では、重鎖可変領域は配列番号7~13より選択される配列を有しうる。
以前の実施形態の各々では、軽鎖可変領域は配列番号14~21より選択される配列を有しうる。
別の実施形態では、本発明の単離ポリペプチドは、配列番号8及び14、配列番号9及び14、配列番号7及び15、配列番号7及び16、配列番号7及び17、配列番号11及び20、配列番号12及び21、配列番号11及び18、配列番号13及び18、配列番号10及び19より選択される配列の任意の1対を有する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。
別の実施形態では、本発明の単離ポリペプチドは、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、各々の領域が、それぞれ配列番号8及び14、配列番号9及び14、配列番号7及び15、配列番号7及び16、配列番号7及び17、配列番号11及び20、配列番号12及び21、配列番号11及び18、配列番号13及び18、ならびに配列番号10及び19より選択されるアミノ酸配列の対と少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、又は99%の同一性を独立して有し;及び、前記単離ポリペプチドは、ヒトEpCAMタンパク質に特異的に結合する。
別の態様では、本発明は、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体又は抗体フラグメントを提供し、重鎖可変領域は、配列H1、H2、及びH3を有する3つの相補性決定領域を含み、
H1配列はGYTFTSYWMH(配列番号1)であり;
H2配列はX1IRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号2)であり;及び
H3配列はGDNWVGFAN(配列番号3)であり;ここでX1はY又はDであり;ならびに
軽鎖可変領域は、配列L1、L2、及びL3を有する3つの相補性決定領域を含み、
L1配列はSASSSISYMH(配列番号4)であり;
L2配列はSTSNLX2S(配列番号5)であり;及び
L3配列はX3QWSTYX4T(配列番号6)であり、
ここでX2はA又はHであり;X3はH又はEであり;X4はH又はEであり;但し、X1、X2、X3、及びX4はそれぞれ同時にY、A、H、及びHであることはできない。
以前の実施形態では、H2配列はYIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号22)でありうる、又はH2配列はDIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号23)でありうる。
以前の実施形態の各々では、L2配列はSTSNLAS(配列番号24)でありうる、又はL2配列はSTSNLHS(配列番号25)でありうる。
以前の実施形態の各々では、L3配列はHQWSTYHT(配列番号26)でありうる、L3配列はHQWSTYET(配列番号27)でありうる、又はL3配列はEQWSTYHT(配列番号28)でありうる。
以前の実施形態の各々では、重鎖可変領域は配列番号7~13より選択されるアミノ酸配列を有しうる。
以前の実施形態の各々では、軽鎖可変領域は配列番号14~21より選択されるアミノ酸配列を有しうる。
以前の実施形態の各々では、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域は、配列番号8及び14、配列番号9及び14、配列番号7及び15、配列番号7及び16、配列番号7及び17、配列番号11及び20、配列番号12及び21、配列番号11及び18、配列番号13及び18、配列番号10及び19より選択される配列の任意の1対を有しうる。
別の実施形態では、本発明の抗体又は抗体フラグメントは、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、各々の領域が、それぞれ配列番号8及び14、配列番号9及び14、配列番号7及び15、配列番号7及び16、配列番号7及び17、配列番号11及び20、配列番号12及び21、配列番号11及び18、配列番号13及び18、ならびに配列番号10及び19より選択されるアミノ酸配列の対と独立して少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、又は99%の同一性を有し;及び前記抗体又は抗体フラグメントは、ヒトEpCAMタンパク質に特異的に結合する。
以前の実施形態の各々では、抗体又は抗体フラグメントは、非腫瘍微小環境において生じる同じ条件での異なる値との比較において、腫瘍微小環境における条件での値でEpCAMタンパク質へのより高い結合親和性を有しうる。一実施形態では、条件はpHである。
以前の実施形態の各々では、抗体又は抗体フラグメントは、非腫瘍微小環境において生じる同じ条件での異なる値との比較において、腫瘍微小環境における条件での値でEpCAMタンパク質へのより高い抗原結合活性を有しうる。一実施形態では、条件はpHである。
以前の実施形態の各々では、条件付きで活性な抗体又は抗体フラグメントは、pH6.0での親抗体又は抗体フラグメントの同じ抗原結合活性と比較し、pH6.0で少なくとも70%の抗原結合活性を有しうる、及び条件付きで活性な抗体又は抗体フラグメントは、pH7.4での親抗体又は抗体フラグメントの同じ抗原結合活性と比較し、pH7.4で50%未満、又は40%未満、又は30%未満、又は20%未満、又は10%未満の抗原結合活性を有しうる。抗原結合活性は、EpCAMタンパク質への結合又はCD3への結合でありうる。
以前の実施形態の各々では、抗原結合活性は、ELISAアッセイにより測定されうる。
さらに別の態様では、本発明は、上に記載する本発明の抗体又は抗体フラグメントのいずれかを含むイムノコンジュゲートを提供する。イムノコンジュゲートにおいて、抗体又は抗体フラグメントは、化学療法剤、放射性原子、細胞分裂阻害剤、及び細胞傷害性薬剤より選択される薬剤にコンジュゲートされうる。
さらに別の態様では、本発明は、ポリペプチド、抗体又は抗体フラグメント、あるいは上に記載する本発明のイムノコンジュゲートのいずれかを、医薬的に許容可能な担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。
の医薬組成物の単一用量は、約135mg、235mg、335mg、435mg、535mg、635mg、735mg、835mg、935mg、1035mg、1135mg、1235mg、又は1387mgのある量のポリペプチド、抗体又は抗体フラグメント、あるいはイムノコンジュゲートを含みうる。
の医薬組成物の単一用量は、135~235mg、235~335mg、335~435mg、435~535mg、535~635mg、635~735mg、735~835mg、835~935mg、935~1035mg、1035~1135mg、1135~1235mg、又は1235~1387mgの範囲中のある量のポリペプチド、抗体又は抗体フラグメント、あるいはイムノコンジュゲートを含みうる。
前述の医薬組成物の各々は、免疫チェックポイント阻害剤分子をさらに含みうる。免疫チェックポイント阻害剤分子は、免疫チェックポイントに対する抗体又は抗体フラグメントでありうる。免疫チェックポイントは、LAG3、TIM3、TIGIT、VISTA、BTLA、OX40、CD40、4-1BB、CTLA4、PD-1、PD-L1、GITR、B7-H3、B7-H4、KIR、A2aR、CD27、CD70、DR3、及びICOSより選択されうる、あるいは免疫チェックポイントは、CTLA4、PD-1、又はPD-L1でありうる。
前述の医薬組成物の各々は、PD1、PD-L1、CTLA4、AXL、ROR2、CD3、HER2、B7-H3、ROR1、SFRP4、及びWNTタンパク質より選択される抗原に対する抗体又は抗体フラグメントをさらに含みうる。WNTタンパク質は、WNT1、WNT2、WNT2B、WNT3、WNT4、WNT5A、WNT5B、WNT6、WNT7A、WNT7B、WNT8A、WNT8B、WNT9A、WNT9B、WNT10A、WNT10B、WNT11、及びWNT16より選択されうる。
さらに別の態様では、本発明は、ポリペプチド、抗体又は抗体フラグメント、あるいは上に記載する本発明のイムノコンジュゲートのいずれかを含む診断又は処置のためのキットを提供する。
図1は、癌の転移及び進行におけるEpCAMの機能の概略図を示す。 図2は、本発明の抗EpCAM抗体の例示的な重鎖可変領域の配列アラインメントを示す。 図3は、本発明の抗EpCAM抗体の例示的な軽鎖可変領域の配列アラインメントを示す。 図4は、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)により測定された、異なる値のpHでの、ヒトEpCAMへの、本発明の例示的な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図5Aは、蛍光活性化セルソーティング(FACS)により測定された、2つの異なる量の抗体についての、異なるpHの値での、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞への本発明の抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図5Bは、蛍光活性化セルソーティング(FACS)により測定された、2つの異なる量の抗体についての、異なるpHの値での、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞への本発明の抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図5Cは、蛍光活性化セルソーティング(FACS)により測定された、2つの異なる量の抗体についての、異なるpHの値での、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞への本発明の抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図5Dは、蛍光活性化セルソーティング(FACS)により測定された、2つの異なる量の抗体についての、異なるpHの値での、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞への本発明の抗EpCAM抗体の結合活性を示す。。 図6Aは、FACSにより測定された、2つの異なる量の抗体についての、異なる値のpHでの、ヒトEpCAMを発現する293細胞への本発明の抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図6Bは、FACSにより測定された、2つの異なる量の抗体についての、異なる値のpHでの、ヒトEpCAMを発現する293細胞への本発明の抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図6Cは、FACSにより測定された、2つの異なる量の抗体についての、異なる値のpHでの、ヒトEpCAMを発現する293細胞への本発明の抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図6Dは、FACSにより測定された、2つの異なる量の抗体についての、異なる値のpHでの、ヒトEpCAMを発現する293細胞への本発明の抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図7Aは、EpCAM発現Colo205細胞を死滅させるための、本発明のMMAEコンジュゲート抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図7Bは、EpCAM発現Colo205細胞を死滅させるための、本発明のMMAEコンジュゲート抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図7Cは、EpCAM発現Colo205細胞を死滅させるための、本発明のMMAEコンジュゲート抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図8Aは、本発明のコンジュゲート抗EpCAM抗体を用いた、マウスにおける腫瘍異種移植片の処置の結果を示す。 図8Bは、本発明のコンジュゲート抗EpCAM抗体を用いた、マウスにおける腫瘍異種移植片の処置の結果を示す。 図9Aは、ELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、本発明のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図9Bは、ELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、本発明のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図9Cは、ELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、本発明のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図9Dは、ELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、本発明のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図9Eは、ELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、本発明のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図10は、ELISAにより測定された、pH滴定下でのヒトEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図11Aは、ELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図11Bは、ELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図11Cは、ELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図11Dは、ELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図11Eは、ELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図12は、ELISAにより測定された、pH滴定下でのカニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図13Aは、ELISAにより測定された、異なる温度での熱処理後の、pH6.0での、ヒトEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図13Bは、ELISAにより測定された、異なる温度での熱処理後の、pH7.4での、ヒトEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図14Aは、FACSにより測定された、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞への、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図14Bは、FACSにより測定された、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞への、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図15Aは、FACSにより測定された、ヒトEpCAMを発現する293細胞への、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図15Bは、FACSにより測定された、ヒトEpCAMを発現する293細胞への、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図16Aは、FACSにより測定された、カニクイザルEpCAMを発現する293細胞への、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図16Bは、FACSにより測定された、カニクイザルEpCAMを発現する293細胞への、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図17Aは、ELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、本発明の、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図17Bは、ELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、本発明の、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図18Aは、ELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、本発明の、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図18Bは、ELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、本発明の、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図19Aは、pH滴定を伴うELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図19Bは、pH滴定を伴うELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図20Aは、ELISAにより測定された、異なる温度での熱処理後の、pH6.0でのヒトEpCAMへの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図20Bは、ELISAにより測定された、異なる温度での熱処理後の、pH7.4でのヒトEpCAMへの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図21Aは、FACSにより測定された、pH6.0でのヒトEpCAMを発現するColo205細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図21Bは、FACSにより測定された、pH7.4でのヒトEpCAMを発現するColo205細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図22Aは、FACSにより測定された、pH6.0でのヒトEpCAMを発現する293細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図22Bは、FACSにより測定された、pH7.4でのヒトEpCAMを発現する293細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図23Aは、FACSにより測定された、pH6.0でのカニクイザルEpCAMを発現する293細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図23Bは、FACSにより測定された、pH7.4でのカニクイザルEpCAMを発現する293細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図24Aは、pH6.0でのヒトEpCAMを発現するColo205細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図24Bは、pH6.5でのヒトEpCAMを発現するColo205細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図24Cは、pH7.4でのヒトEpCAMを発現するColo205細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図25Aは、pH6.0でのヒトEpCAMを発現する293細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図25Bは、pH6.5でのヒトEpCAMを発現する293細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図25Cは、pH7.4でのヒトEpCAMを発現する293細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図26Aは、pH6.0でのヒトEpCAMを含まない293F細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図26Bは、pH6.5でのヒトEpCAMを含まない293F細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図26Cは、pH7.4でのヒトEpCAMを含まない293F細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞死滅活性を示す。 図27Aは、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体を使用した腫瘍異種移植マウスの処置の結果を示す。 図27Bは、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体を使用した腫瘍異種移植マウスの処置の結果を示す。 図27Cは、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体を使用した腫瘍異種移植マウスの処置の結果を示す。 図28Aは、腫瘍微小環境におけるpHでの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図28Bは、通常の生理学的pHでの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図29Aは、pH6.0での、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞の阻害におけるコンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞傷害性を示す。 図29Bは、pH7.4での、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞の阻害におけるコンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞傷害性を示す。 図29Cは、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体を用いた腫瘍異種移植マウスの処置の腫瘍容積に対する効果を示す。 図30Aは、ELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、本発明の追加のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図30Bは、ELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、本発明の追加のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図30Cは、ELISAにより測定された、ヒトEpCAMへの、本発明の追加のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図30Dは、ヒトEpCAM発現Colo205細胞を死滅させるための、本発明のMMAEコンジュゲート抗EpCAMの条件付きで活性な抗体の細胞死滅活性を示す。 図30Eは、ヒトEpCAM発現Colo205細胞を死滅させるための、本発明のMMAEコンジュゲート抗EpCAMの条件付きで活性な抗体の細胞死滅活性を示す。 図31Aは、ELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、追加のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図31Bは、ELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、追加のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図31Cは、ELISAにより測定された、カニクイザルEpCAMへの、追加のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を示す。 図31Dは、カニクイザルEpCAMを発現するHEK293細胞を死滅させるための、本発明のMMAEコンジュゲート抗EpCAMの条件付きで活性な抗体の細胞死滅活性を示す。 図31Eは、カニクイザルEpCAMを発現するHEK293細胞を死滅させるための、本発明のMMAEコンジュゲート抗EpCAMの条件付きで活性な抗体の細胞死滅活性を示す。 図32Aは、賦形剤、非条件的に活性な抗体ベンチマークBA-150-06-BF1及びアイソタイプコントロールとの比較における、本発明の二重特異性抗体(WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-06-BF3)による腫瘍異種移植マウスの処置についての平均腫瘍容積を示す。 図32Bは、賦形剤、非条件的に活性な抗体ベンチマークBA-150-06-BF1及びアイソタイプコントロールとの比較における、本発明の二重特異性抗体(WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-06-BF3)による末梢循環系における低下したT細胞活性化を示す。 図33は、賦形剤、非条件的に活性な抗体ベンチマークBA-150-15-01-03-BF1及びアイソタイプコントロールとの比較における、本発明の単一条件的に活性な二重特異性抗体(WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-15-01-03-BF46)及び本発明の二重条件的に活性な二重特異性抗体(CAB EpCAM x CAB-CD3 BA-150-16-01-02-BF45)による腫瘍異種移植マウスの処置についての平均腫瘍容積を示す。 図34は、単一条件的に活性な二重特異性抗体WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-06-BF3を、野生型WT EpCAM x WT CD3 BA-150-06-BF1抗体に対して、毒性、インターロイキン-6(IL6)レベルに対する効果及びCD3+レベルに対する効果についてテストした結果を示す。 図35は、構築された4つのキメラヒト/マウスEpCAM-ECD分子についての配列アラインメントを示し、ヒトEpCAM-ECD(上)を参照として使用している。アミノ酸の違いだけを示している。アラインメント中のアミノ酸ナンバリングは、図39中に示すPDBエントリー4mvz中のナンバリングと一致する。 図36は、ELISAにより決定された、異なるEpCAM ECDへの抗EpCAMクローンBA-105-04-01-05(また、BAP-105.4-01-05として言及される)についての結合データを示す。 図37は、ヒトEpCAMのコンパクトでシステインに富むNドメイン(残基24~62)内のBA-105-04-01-05についての結合領域及び抗EpCAMクローンBA-105-04-01-05の7つの変異体(M1~M7)についての結合領域を示す。アラインメント中のアミノ酸ナンバリングは、図39中に示すPDBエントリー4mvz中のナンバリングと一致する。 図38は、ELISAにより決定された、huEpCAMへの7つの変異体M1~M7についての結合データを示す。 図39は、Pavsic et al.,Nature Commun.(2014)におけるように、アミノ酸ナンバリングを使用してhuEpCAM構造上にマッピングされたエピトープ及びPyMolを用いて可視化されたPDBエントリー4mzvからの構造を示す。
定義
本明細書中で提供する実施例の理解を促すために、特定の頻繁に出る用語を本明細書中で定義する。
測定量に関連して、本明細書中で使用する用語「約」は、測定を行い、測定の目的及び使用される測定機器の精度と釣り合うレベルのケアを行う当業者により予想されうる、その測定量における通常の変動を指す。別に示さない限り、「約」は、提供された値の+/-10%の変動を指す。
本明細書中で使用する用語「親和性」は、分子(例、抗体)の単一の結合部位とその結合パートナー(例、抗原)の間での非共有結合的な相互作用の合計の強さを指す。別に示さない限り、本明細書中で使用するように、「結合親和性」は、結合対のメンバー(例、抗体及び抗原)間での1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。パートナーYについての分子Xの親和性は、一般的に、解離定数(Kd)により表すことができる。親和性は、本明細書中に記載するものを含む、当技術分野において公知の一般的な方法により測定することができる。結合親和性を測定するための特定の例証的及び例示的な実施形態を以下に記載する。
本明細書中で使用する用語「親和性成熟」抗体は、そのような変化を持たない親抗体と比較し、1つ又は複数の重鎖又は軽鎖可変領域中に1つ又は複数の変化を伴う抗体を指し、そのような変化は、抗原についての抗体の親和性における改善をもたらす。
本明細書中で使用する用語「アミノ酸」は、好ましくは、遊離基として、又は、あるいは縮合後に、ペプチド結合の一部として、アミノ基(--NH2)及びカルボキシル基(--COOH)を含む任意の有機化合物を指す。「20の天然にコードされたポリペプチド形成アルファ-アミノ酸」は当技術分野において理解されており、アラニン(ala又はA)、アルギニン(arg又はR)、アスパラギン(asn又はN)、アスパラギン酸(asp又はD)、システイン(cys又はC)、グルタミン酸(glu又はE)、グルタミン(gin又はQ)、グリシン(gly又はG)、ヒスチジン(his又はH)、イソロイシン(ile又はI)、ロイシン(leu又はL)、リジン(lys又はK)、メチオニン(met又はM)、フェニルアラニン(phe又はF)、プロリン(pro又はP)、セリン(ser又はS)、スレオニン(thr又はT)、トリプトファン(tip又はW)、チロシン(tyr又はY)、及びバリン(val又はV)を指す。
本明細書中で使用する用語「抗体」は、インタクトな免疫グロブリン分子、ならびに抗原のエピトープに結合することが可能である免疫グロブリン分子のフラグメント、例えばFab、Fab’、(Fab’)2、Fv、及びSCAフラグメントなどを指す。これらの抗体フラグメントは、それらが由来する抗体の抗原(例、ポリペプチド抗原)に選択的に結合する特定の能力を保持し、当技術分野において周知の方法を使用して作ることができ(例、上記のHarlow及びLaneを参照のこと)、及び以下のようにさらに記載する。抗体は、免疫親和性クロマトグラフィーにより分取量の抗原を単離するために使用することができる。そのような抗体の種々の他の使用は、疾患(例、新生物)を診断及び/又は病期分類することであり、ならびに疾患、例えば、新生物、自己免疫疾患、AIDS、心血管疾患、感染症などを処置するための治療的適用のためである。キメラ抗体、ヒト様抗体、ヒト化抗体、又は完全ヒト抗体は、ヒト患者への投与のために特に有用である。本発明の抗体及び抗体フラグメントは、同じ型の活性、例えば、EpCAMタンパク質への結合活性又は親和性を有する親抗体又は抗体フラグメントの進化又は変異により得ることができる。
Fabフラグメントは、抗体分子の一価の抗原結合フラグメントからなり、酵素パパインを用いた抗体分子全体の消化により産生され、インタクトな軽鎖及び重鎖の一部からなるフラグメントをもたらすことができる。
抗体分子のFab’フラグメントは、ペプシンを用いて抗体分子全体を処理し、それに続く還元により得ることができ、インタクトな軽鎖及び重鎖の一部からなる分子をもたらす。2つのFab’フラグメントが、この様式において処理された抗体分子当たりで得られる。
抗体の(Fab’)2フラグメントは、酵素ペプシンを用いて抗体分子全体を処理することにより得ることができ、その後の還元を伴わない。(Fab’)2フラグメントは、2つのFab’フラグメントの二量体であり、2つのジスルフィド結合により保持されている。
Fvフラグメントは、2本の鎖として発現される軽鎖の可変領域及び重鎖の可変領域を含む遺伝子操作されたフラグメントとして定義する。
本明細書中で使用する用語「抗体フラグメント」は、インタクトな抗体が結合する抗原に結合するインタクトな抗体の一部を含む、インタクトな抗体以外の分子を指す。抗体フラグメントの例は、Fv、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)2;ダイアボディ;線形抗体;単鎖抗体分子(例、scFv);及び抗体フラグメントから形成された多重特異性抗体を含むが、それらに限定しない。
本明細書中で使用する用語「抗EpCAM抗体」、「EpCAM抗体」、及び「EpCAMに結合する抗体」は、抗体がEpCAMを標的化する際に診断用薬剤及び/又は治療用薬剤として有用であるように、十分な親和性を伴ってEpCAMに結合することが可能な抗体を指す。一実施形態では、無関係の非EpCAMタンパク質への抗EpCAM抗体の結合の程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)により測定されるように、EpCAMへの抗体の結合の約10%未満である。特定の実施形態では、EpCAMに結合する抗体は、≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、≦0.1nM、≦0.01nM、又は≦0.001nM(例、10-8M又はそれ未満、例、10-8M~10-13M、例、10-9M~10-13M)の解離定数(Kd)を有する。特定の実施形態では、抗EpCAM抗体は、異なる種からのEpCAMの間で保存されているEpCAMのエピトープ、例えば、EpCAMの細胞外ドメインに結合する。
本明細書中で使用する用語「結合」は、抗体の可変領域又はFvと抗原との相互作用を指し、この相互作用は、抗原上の特定の構造(例、抗原決定基又はエピトープ)の存在に依存する。例えば、抗体可変領域又はFvは、一般的にタンパク質よりむしろ、特定のタンパク質構造を認識して結合する。本明細書中で使用するように、用語「特異的に結合する(specifically binding)」又は「特異的に結合する(binding specifically)」は、抗体可変領域又はFvが、他のタンパク質よりも特定の抗原とより頻繁に、より迅速に、より大きな持続時間を伴い及び/又はより大きな親和性を伴い結合又は会合することを意味する。例えば、抗体可変領域又はFvは、それが他の抗原に結合するよりも、より大きな親和性、結合力を伴い、より容易に、及び/又はより大きな持続時間を伴いその抗原に特異的に結合する。別の例では、抗体可変領域又はFvは、それが関連タンパク質もしくは他の細胞表面タンパク質、又は多反応性天然抗体により一般的に認識される抗原に結合するよりも、実質的により大きな親和性を伴い細胞表面タンパク質(抗原)に結合する(即ち、ヒトにおいて自然に見出される多様な抗原に結合することが公知である天然抗体による)。しかし、「特異的に結合する」は、必ずしも別の抗原の排他的な結合又は検出不可能な結合を要求せず、これは用語「選択的結合」により意味される。1つ例では、抗原に結合する抗体可変領域又はFv(又は他の結合領域)の「特異的結合」は、抗体可変領域又はFvが、100nM又はそれ未満、例えば50nM又はそれ未満など、例えば、20nM又はそれ未満、例えば15nM又はそれ未満、あるいは10nM又はそれ未満、あるいは5nM又はそれ未満、2nM又はそれ未満、あるいは1nM又はそれ未満などの平衡定数(KD)を伴い抗原に結合することを意味する。
本明細書中で使用する用語「癌」及び「癌性」は、典型的には、無制御な細胞成長/増殖により特徴付けられる哺乳動物における生理学的状態を指す、又は記載する。癌の例は、癌腫、リンパ腫(例、ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫)、芽細胞腫、肉腫、及び白血病を含むが、それらに限定しない。そのような癌のより具体的な例は、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌、肺の扁平上皮癌、腹膜の癌、肝細胞癌、胃腸癌、膵臓癌、神経膠腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝細胞腫、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌又は子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌、肝臓癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝細胞癌、白血病及び他のリンパ増殖性疾患、ならびに種々の型の頭頸部癌を含む。
本明細書中で使用する用語「細胞増殖性障害」及び「増殖性障害」は、ある程度の異常な細胞増殖に関連付けられる障害を指す。一実施形態では、細胞増殖性障害は癌である。
本明細書中で使用する用語「化学療法剤」は、癌の処置において有用な化学的化合物を指す。化学療法剤の例は、アルキル化剤、例えばチオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXAN(登録商標))など;アルキルスルホン酸塩、例えばブスルファン、インプロスルファン、及びピポスルファンなど;アジリジン、例えばベンゾドーパ、カルボクオン、メチュレドーパ、及びウレドパなど;エチレンイミン及びメチルアメラミン(アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド、及びトリメチロメラミンを含む);アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標));ベータ-ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;カンプトテシン(合成類似体トポテカン(HYCAMTIN(登録商標))、CPT-11(イリノテカン、CAMPTOSAR(登録商標))、アセチルカンプトテシン、スコポレクチン、及び9-アミノカンプトテシンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン、及びビゼレシン合成類似体を含む);ポドフィロトキシン;ポドフィリン酸;テニポシド;クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW-2189及びCB1-TM1を含む);エロイテロビン;パンクラチスタチン;サルコディクチン;スポンジスタチン;ナイトロジェンマスタード、例えばクロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、塩酸メクロレタミンオキシド、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなど;ニトロソウレア、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムヌスチンなど;抗生物質、例えばエンジイン抗生物質など(例、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンガンマ1I及びカリケアマイシンオメガI1(例、Nicolaou et al.,Angew.Chem.Intl.Ed.Engl.,33:183-186(1994)を参照のこと);CDP323、経口アルファ-4インテグリン阻害剤;ダイネミシン(ダイネミシンAを含む);エスペラミシン;ならびにネオカルジノスタチンクロモフォア及び関連するクロモプロテインエンジイン抗生物質クロモフォア)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オートラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン(ADRIAMYCIN(登録商標)、モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン、ドキソルビシンHClリポソーム注射(DOXIL(登録商標)、リポソームドキソルビシンTLC D-99(MYOCET(登録商標))、ペグリル化リポソームドキソルビシン(CAELYX(登録商標))、及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンCなど、マイコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、プロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗剤、例えばメトトレキサート、ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標))、テガフール(UFTORAL(登録商標)、カペシタビン(XELODA(登録商標))、エポチロン、及び5-フルオロウラシル(5-FU)など;葉酸類似体、例えばデノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートなど;プリン類縁物質、例えばフルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなど;ピリミジン類似体、例えばアンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなど;アンドロゲン、例えばカルステロン、プロピオン酸ドロスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストトラクトンなど;抗副腎剤、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなど;葉酸補充剤、例えばフロリン酸など;アセグラトン;アルドホスファミド配糖体;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトレキサート(edatraxate);デフォファミン;デメコルシン;ジアジクオン;エルフォルミチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシッド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン;メイタンシノイド、例えばメイタンシン及びアンサミトシンなど;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール;ニトラエリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Products、オレゴン州ユージーン);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2′,2′-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特にT-2毒素、ベラクリンA、ロリジンA、及びアンギジン);ウレタン;ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標));ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);チオテパ;タキソイド、例、パクリタキセル(TAXOL(登録商標))、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(ABRAXANE(商標))、及びドセタキセル(TAXOTERE(登録商標));クロランブシル;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金剤、例えばシスプラチン、オキサリプラチン(例、ELOXATIN(登録商標))、及びカルボプラチンなど;ビンカ(チューブリン重合が微小管を形成することを防止する)(ビンブラスチン(VELBAN(登録商標))、ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標))、ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標))、及びビノレルビン(NAVELBINE(登録商標))など);エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ロイコボリン;ノバントロン;エダトレキサート(edatrexate);ダウノマイシン;アミノプテリン;イバンドロネート;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMF(登録商標));レチノイド、例えばレチノイン酸など(ベキサロテン(TARGRETIN(登録商標))を含む);ビスホスホネート)、例えばクロドロネート(例えば、BONEFOS(登録商標)又はOSTAC(登録商標))、エチドロネート(DIDROCAL(登録商標))、NE-58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ZOMETA(登録商標))、アレンドロネート(FOSAMAX(登録商標))、パミドロネート(AREDIA(登録商標))、チルドロネート(SKELID(登録商標))、又はリセドロネート(ACTONEL(登録商標))など;トロキサシタビン(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、異常な細胞増殖に関与するシグナル伝達経路における遺伝子(例えば、PKC-アルファ、Raf、H-Ras、及び上皮成長因子受容体(EGF-R)など)の発現を阻害するもの;ワクチン、例えばTHERATOPE(登録商標)ワクチン及び遺伝子治療ワクチンなど、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン、及びVAXID(登録商標)ワクチン;トポイソメラーゼ1阻害剤(例、LURTOTECAN(登録商標));rmRH(例、ABARELIX(登録商標));BAY439006(ソラフェニブ;Bayer);SU-11248(スニチニブ、SUTENT(登録商標)、Pfizer);ペリホシン、COX-2阻害剤(例、セレコキシブ又はエトリコキシブ)、プロテオソーム阻害剤(例、PS341);ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標));CCI-779;ティピファルニブ(R11577);オラフェニブ、ABT510;Bcl-2阻害剤、例えばオブリメルセンナトリウム(GENASENSE(登録商標))など;ピキサントロン;EGFR阻害剤(以下の定義を参照のこと);チロシンキナーゼ阻害剤(以下の定義を参照のこと);セリン-スレオニンキナーゼ阻害剤、例えばラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標))など;ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばロナファルニブ(SCH 6636、SARASAR(商標))など;及び上に記載するいずれかの医薬的に許容可能な塩、酸、又は誘導体;ならびに上の2つ又はそれより多くの併用、例えばCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニゾロンの併用治療についての略語)など;及びFOLFOX(5-FU及びロイコボリンと併用されたオキサリプラチン(ELOXATIN(商標))を用いた処置レジメンについての略語)を含む。
本明細書中で定義する化学療法剤は、「抗ホルモン剤」又は「内分泌療法剤」を含み、それらは、癌の成長を促進することができるホルモンの効果を調節、低下、遮断、又は阻害するように作用する。それらはそれ自体がホルモンでありうるが、混合アゴニスト/アンタゴニストプロファイルを伴う抗エストロゲン(タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標))、4-ヒドロキシタモキシフェン、トレミフェン(FARESTON(登録商標))、イドキシフェン、ドロロキシフェン、ラロキシフェン(EVISTA(登録商標))、トリオキシフェン、ケオキシフェン、及び選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)を含む)、例えばSERM3など;アゴニスト特性を伴わない純粋な抗エストロゲン、例えばフルベストラント(FASLODEX(登録商標))、及びEM800など(そのような薬剤は、エストロゲン受容体(ER)の二量体化を遮断し、DNA結合を阻害し、ER代謝回転を増加させ、及び/又はERレベルを抑制しうる);アロマターゼ阻害剤(ステロイドアロマターゼ阻害剤を含む)、例えばフォルメスタン及びエキセメスタン(AROMASIN(登録商標))、及び非ステロイド性アロマターゼ阻害剤など、例えばアナストロゾール(ARIMIDEX(登録商標))、レトロゾール(FEMARA(登録商標))、及びアミノグルテチミドなど、ならびに他のアロマターゼ阻害剤は、ボロゾール(RIVISOR(登録商標))、酢酸メゲストロール(MEGASE(登録商標))、ファドロゾール、及び4(5)-イミダゾール;黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト(リュープロリド(LUPRON(登録商標)及びELIGARD(登録商標))、ゴセレリン、ブセレリン、及びトリプテレリンを含む);性ステロイド(プロゲスチン、例えば酢酸メゲストロール及び酢酸メドロキシプロゲステロンなど、エストロゲン、例えばジエチルスチルベストロール及びプレマリンなど、ならびにアンドロゲン/レチノイド、例えばフルオキシメステロン、全てのトランスレチオン酸及びフェンレチニドなどを含む);オナプリストーン;抗プロゲステロン;エストロゲン受容体ダウンレギュレーター(ERD);抗アンドロゲン剤、例えばフルタミド、ニルタミド、及びビカルタミドなど;及び上のいずれかの医薬的に許容可能な塩、酸、又は誘導体;ならびに上の2つ又はそれより多くの併用を含むが、それらに限定しない。
本明細書中で使用する用語「キメラ」抗体は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が特定の供給源又は種から由来する一方で、重鎖及び/又は軽鎖の残りが異なる供給源又は種から由来する抗体を指す。
本明細書中で使用する用語「条件付きで活性な抗体」は、非腫瘍微小環境中の条件下と比較し、腫瘍微小環境中の条件下でより活性である抗EpCAM抗体を指す。腫瘍微小環境中の条件は、非腫瘍微小環境と比較し、より低いpH、より高い濃度の乳酸及びピルビン酸、低酸素症、より低い濃度のグルコース、ならびにわずかに高い温度を含む。例えば、条件付きで活性な抗体は、通常の身体温度では実質的に不活性であるが、しかし、腫瘍微小環境中ではより高い温度で活性がある。さらに別の態様では、条件付きで活性な抗体は、正常な酸素化された血液中ではあまり活性ではないが、しかし、腫瘍中のあまり酸素化されていない環境下ではより活性である。さらに別の態様では、条件付きで活性な抗体は、通常の生理学的pH7.2~7.8中ではあまり活性ではないが、しかし、腫瘍微小環境中に存在する酸性pH5.8~7.0又は6.0~6.8中ではより活性である。当業者に公知の腫瘍微小環境における他の条件を、また、本発明における条件として使用してもよく、その下では、抗EpCAM抗体は、EpCAMへの異なる結合親和性を有する。
本明細書中で使用する用語「細胞分裂阻害剤」は、インビトロ又はインビボのいずれかで細胞の成長を停止させる化合物又は組成物を指す。このように、細胞分裂阻害剤は、S期中の細胞のパーセンテージを有意に低下させるものでありうる。細胞分裂阻害剤のさらなる例は、G0/G1停止又はM期停止を誘導することにより細胞周期進行を遮断する薬剤を含む。ヒト化抗Her2抗体トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))は、G0/G1停止を誘導する細胞分裂阻害剤の例である。古典的なM相遮断薬は、ビンカ(ビンクリスチン及びビンブラスチン)、タキサン、及びトポイソメラーゼII阻害剤、例えばドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、エトポシド、及びブレオマイシンなどを含む。G1を停止させる特定の薬剤はまた、S期停止中に波及し、例えば、DNAアルキル化剤、例えばタモキシフェン、プレドニゾン、ダカルバジン、メクロレタミン、シスプラチン、メトトレキサート、5-フルオロウラシル、及びara-Cなどである。さらなる情報は、Mendelsohn and Israel,eds.,The Molecular Basis of Cancer,Chapter 1,entitled “Cell cycle regulation,oncogenes,and antineoplastic drugs” by Murakami et al.(W.B.Saunders,Philadelphia,1995),e.g.,p.13において見出すことができる。タキサン(パクリタキセル及びドセタキセル)は、両方ともイチイの木から由来する抗癌薬である。ドセタキセル(TAXOTERE(登録商標)、Rhone-Poulenc Rorer)は、ヨーロッパイチイから由来し、パクリタキセル(TAXOL(登録商標)、Bristol-Myers Squibb)の半合成類似体である。パクリタキセル及びドセタキセルは、チューブリン二量体からの微小管の集合を促進させ、脱重合を防止することにより微小管を安定化させ、それによって、細胞における有糸分裂の阻害がもたらされる。
本明細書中で使用する用語「細胞傷害性薬剤」は、細胞機能を阻害もしくは防止する、及び/又は細胞死もしくは破壊を起こす物質を指す。細胞傷害性薬剤は、放射性同位元素(例、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212及びLuの放射性同位元素);化学療法剤又は薬物(例、メトトレキサート、アドリアマイシン、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド)、ドキソルビシン、メルファラン、マイトマイシンC、クロラムブシル、ダウノルビシン又は他の挿入剤);成長阻害剤;酵素及びそのフラグメント、例えば核酸分解酵素など;抗生物質;毒素、例えば細菌、真菌、植物、又は動物由来の小分子毒素又は酵素的に活性な毒素など(そのフラグメント及び/又は変異体を含む);及び下に開示する種々の抗腫瘍剤又は抗癌剤を含むが、それらに限定しない。
本明細書中で使用する用語「抗体」は、2つの抗原結合部位を伴う小さな抗体フラグメントを指し、それらのフラグメントは、同じポリペプチド鎖(VH-VL)中に軽鎖可変ドメイン(VL)に接続された重鎖可変ドメイン(VH)を含む。同じ鎖上の2つのドメイン間での対合を可能にするには短すぎるリンカーを使用することにより、ドメインは、別の鎖の相補的ドメインと対合することを強制され、2つの抗原結合部位を作製する。
本明細書中で使用する用語「検出可能に標識」は、物理的又は化学的な手段による直接的又は間接的のいずれかでの検出又は測定が、サンプル中での抗原の存在を示している任意の物質を指す。有用な検出可能な標識の代表的な例は、以下を含むが、それらに限定しない:光吸収、蛍光、反射、光散乱、リン光、又は発光特性に基づいて直接的又は間接的に検出可能な分子又はイオン;それらの放射性特性により検出可能な分子又はイオン;それらの核磁気共鳴又は常磁性により検出可能な分子又はイオン。光吸収又は蛍光に基づいて間接的に検出可能な分子の群の間に含まれるのは、例えば、適した基質を、例えば、非光吸収分子から光吸収分子に、又は非蛍光分子から蛍光分子に変換させる種々の酵素である。
本明細書中で使用する用語「診断」は、疾患又は障害への対象の感受性の決定、対象が現在、疾患又は障害により冒されているか否かに関する決定、疾患又は障害により冒されている対象の予後(例、転移前又は転移性の癌性状態、癌の病期、又は治療への癌の応答性の同定)、及びセラメトリックス(therametrics)(例、治療の効果又は有効性に関する情報を提供するために対象の状態をモニタリングすること)を指す。一部の実施形態では、本発明の診断方法は、初期段階の癌を検出する際に特に有用である。
本明細書中で使用する用語「診断用薬剤」は、直接的又は間接的に検出することができ、診断目的のために使用される分子を指す。診断用薬剤は、対象又はサンプルに投与してもよい。診断用薬剤は、それ自体で提供することができ、又は賦形剤、例えば条件付きで活性な抗体などにコンジュゲートさせてもよい。
本明細書中で使用する用語「エフェクター機能」は、抗体のFc領域に起因する生物学的活性を指し、それは抗体のアイソタイプにより変動する。抗体エフェクター機能の例は、以下を含む:C1q結合及び補体依存性細胞傷害性(CDC);Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒介性傷害(ADCC);食作用;細胞表面受容体(例、B細胞受容体)の下方調節;及びB細胞活性化。
本明細書中で使用する薬剤、例えば、医薬製剤の用語「有効量」は、所望の治療的又は予防的結果を達成するために必要な投与量で及び期間にわたり有効な量を指す。
本明細書中で使用する用語「Fc領域」は、定常領域の少なくとも一部を含む免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。この用語は、天然配列Fc領域及び変異体Fc領域を含む。一実施形態では、ヒトIgG重鎖Fc領域は、Cys226から、又はPro230から、重鎖のカルボキシル末端まで伸長する。しかし、Fc領域のC末端リジン(Lys447)は、存在しうる、又は存在しないであろう。本明細書中で他に特定しない限り、Fc領域又は定常領域中のアミノ酸残基のナンバリングは、EUナンバリングシステム(また、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.,1991において記載されるEUインデックスと呼ばれる)に従う。
本明細書中で使用する用語「フレームワーク」又は「FR」は、相補性決定領域(重鎖中のCDR又はH1-3及び軽鎖中のL1-3)残基以外の可変ドメイン残基を指す。可変ドメインのFRは、一般的に、4つのFRドメインからなる:FR1、FR2、FR3、及びFR4。したがって、CDR配列及びFR配列は、一般的に、VH(又はVL)中の以下の配列中に出現する:FR1-H1(L1)-FR2-H2(L2)-FR3-H3(L3)-FR4。
用語「全長抗体」、「インタクト抗体」、又は「全抗体」は、抗原結合可変領域(VH又はVL)ならびに軽鎖定常ドメイン(CL)及び重鎖定常ドメイン、CH1、CH2、及びCH3を含む抗体を指す。定常ドメインは、天然配列定常ドメイン(例、ヒト天然配列定常ドメイン)又はそのアミノ酸配列変異体でありうる。それらの重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に依存して、全長抗体を異なる「クラス」に割り当てることができる。全長抗体の5つの主要なクラスがあり:IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgM、これらのいくつかは「サブクラス」(アイソタイプ)、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、及びIgA2中にさらに分けられうる。異なるクラスの抗体に対応する重鎖定常ドメインは、それぞれアルファ、デルタ、イプシロン、ガンマ、及びミューと呼ばれる。異なるクラスの免疫グロブリンのサブユニット構造及び三次元構成は周知である。
本明細書中で使用する用語「機能保存的変異体」は、タンパク質又は酵素中の所与のアミノ酸残基が、ポリペプチドの全体的な立体構造及び機能を変えることなく変化されていることを指し、類似の特性(例えば、例えば、極性、水素結合ポテンシャル、酸性、塩基性、疎水性、芳香族など)を有するアミノ酸を用いたアミノ酸の置換を含むが、それに限定しない。保存されているとして示されたアミノ酸以外のアミノ酸は、タンパク質において異なりうるが、類似の機能の任意の2つのタンパク質間のタンパク質配列又はアミノ酸配列の類似性パーセントは変動しうる、例えば、アラインメントスキームに従った、例えばクラスター方法などにより決定された70%~99%でありうるが、それにおいて類似性はMEGALIGNアルゴリズムに基づく。「機能保存的変異体」はまた、BLAST又はFASTAアルゴリズムにより決定されるように少なくとも60%、好ましくは少なくとも75%、より好ましくは少なくとも85%、さらに好ましくは少なくとも90%、さらにより好ましくは少なくとも95%のアミノ酸同一性を有するポリペプチドを含み、それは、それが比較される天然又は親タンパク質と同じ又は実質的に類似の特性又は機能を有する。
本明細書中で使用する用語「宿主細胞」、「宿主細胞株」、及び「宿主細胞培養」は互換的に使用され、外因性核酸が導入された細胞を指し、そのような細胞の後代を含む。宿主細胞は「形質転換体」及び「形質転換細胞」を含み、それらは、継代の数に関係なく、初代形質転換細胞及びそれから由来する後代を含む。後代は、核酸含量において親細胞と完全に同一ではないであろうが、しかし、変異を含みうる。最初に形質転換された細胞においてスクリーニング又は選択されたのと同じ機能又は生物学的活性を有する変異体後代が、本明細書中に含まれる。
本明細書中で使用する用語「ヒト抗体」は、ヒト又はヒト細胞により産生される、又はヒト抗体レパートリーもしくは他のヒト抗体コード配列を利用する非ヒト供給源から由来する抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を有するヒト抗体である。ヒト抗体のこの定義は、具体的には、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を除外する。
本明細書中で使用する用語「ヒト化」抗体は、非ヒトCDRからのアミノ酸残基及びヒトFRからのアミノ酸残基を含むキメラ抗体を指す。特定の実施形態では、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含み、それにおいて、CDRの全て又は実質的に全てが、非ヒト抗体のCDRに対応し、FRの全て又は実質的に全てが、ヒト抗体のFRに対応する。ヒト化抗体は、場合により、ヒト抗体から由来する抗体定常領域の少なくとも一部を含みうる。抗体の「ヒト化形態」、例えば、非ヒト抗体は、ヒト化を受けている抗体を指す。
本明細書中で使用する用語「イムノコンジュゲート」は、細胞傷害性薬剤を含むが、それに限定されない、1つ又は複数の異種分子にコンジュゲートされた抗体である。
本明細書中で使用する用語「個体」又は「対象」は、哺乳動物を指す。哺乳動物は、家畜化動物(例、牛、羊、猫、犬、及び馬)、霊長類(例、ヒト及び非ヒト霊長類、例えばサルなど)、ウサギ、及びげっ歯類(例、マウス及びラット)を含むが、それらに限定しない。特定の実施形態では、個体又は対象はヒトである。
本明細書中で使用する用語「細胞の成長又は増殖を阻害する」は、細胞の成長又は増殖を少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、又は100%だけ減少させることを意味し、及び細胞死を誘導することを含む。
本明細書中で使用する用語「単離」抗体は、その自然環境の成分から分離されたものである。一部の実施形態では、抗体は、例えば、電気泳動(例、SDS-PAGE、等電点電気泳動(IEF)、キャピラリー電気泳動)又はクロマトグラフィー(例、イオン交換又は逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC))により決定されるように、95%又は99%を上回る純度に精製される。抗体純度の評価のための方法の総説については、例えば、Flatman et al.,J.Chromatogr.B,vol.848,pp.79-87,2007を参照のこと。
本明細書中で使用する用語「抗EpCAM抗体をコードする単離核酸」は、抗体重鎖及び軽鎖(又はそのフラグメント)をコードする1つ又は複数の核酸分子を指し、単一ベクター又は別々のベクター中のそのような核酸分子、及び宿主細胞中の1つ又は複数の位置に存在するそのような核酸分子を含む。
本明細書中で使用する用語「転移」は、癌細胞が原発腫瘍から分散し、リンパ管及び/又は血管中に浸透し、血流を通じて循環し、身体中の他の場所の正常組織における遠隔病巣(転移)中で成長することを支持する全てのEpCAMを含む過程を指す。特に、それは、転移の根底にあり、EpCAMにより刺激又は媒介される、腫瘍細胞の細胞事象、例えば増殖、遊走、足場非依存性、アポトーシスの回避、又は血管新生因子の分泌などを指す。
本明細書中で使用する用語「微小環境」は、身体の組織又は領域の他の領域から一定の又は時間的、物理的、もしくは化学的な違いを有する組織又は身体の任意の部分又は領域を意味する。腫瘍について、本明細書中で使用する用語「腫瘍微小環境」は、腫瘍が存在する環境を指し、それは、腫瘍内の非細胞領域及び腫瘍性組織の直ぐ外側の領域であるが、しかし、癌細胞自体の細胞内区画には関係しない。腫瘍及び腫瘍微小環境は密接に関係しており、常に相互作用している。腫瘍はその微小環境を変化させうるが、微小環境は腫瘍がどのように成長し、広がるのかに影響を及ぼしうる。典型的には、腫瘍微小環境は、5.0~7.0の範囲中、又は5.0~6.8の範囲中、又は5.8~6.8の範囲中、又は6.2~6.8の範囲中の低いpHを有する。他方で、正常な生理学的pHは7.2~7.8の範囲中である。腫瘍微小環境はまた、血漿との比較において、グルコース及び他の栄養素のより低い濃度を、しかし、乳酸のより高い濃度を有することが公知である。さらに、腫瘍微小環境は、正常な生理学的温度よりも0.3~1℃高い温度を有しうる。腫瘍微小環境は、Gillies et al.,“MRI of the Tumor Microenvironment,” Journal of Magnetic Resonance Imaging,vol.16,pp.430-450,2002において考察されているが、本明細書により、参照によりその全体が本明細書中に組み入れられる。用語「非腫瘍微小環境」は、腫瘍以外の部位での微小環境を指す。
本明細書中で使用する用語「モノクローナル抗体」は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を指し、即ち、この集団を含む個々の抗体は、例えば、天然変異を含む又はモノクローナル抗体調製物の産生の間に生じる、可能な変異体抗体を除く、同一である、及び/又は同じエピトープに結合し、そのような変異体は一般的に少量中で存在する。ポリクローナル抗体調製物(典型的には、異なる決定基(エピトープ)に対して向けられた異なる抗体を含む)とは対照的に、モノクローナル抗体調製物の各々のモノクローナル抗体は、抗原上の単一決定基に対して向けられている。このように、修飾語「モノクローナル」は、抗体の実質的に均一な集団から得られるものとしての抗体の特徴を示し、任意の特定の方法による抗体の産生を要求しているとして解釈すべきではない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、多様な技術(ハイブリドーマ方法、組換えDNA方法、ファージディスプレイ方法、及びヒト免疫グロブリン遺伝子座の全て又は一部を含むトランスジェニック動物を利用する方法を含むが、それらに限定しない)により作られうるが、モノクローナル抗体を作製するためのそのような方法及び他の例示的な方法が、本明細書中に記載されている。
本明細書中で使用する用語「ネイキッド抗体」は、異種部分(例、細胞傷害性部分)又は放射性標識にコンジュゲートされていない抗体を指す。ネイキッド抗体は医薬製剤中に存在しうる。
本明細書中で使用する用語「添付文書」は、治療用製品の商業用パッケージ中に習慣的に含まれる説明書を指すために使用され、それは、そのような治療用製品の使用に関する適応症、使用法、投与量、投与、併用治療、禁忌、及び/又は警告に関する情報を含む。
本明細書中で使用する参照ポリペプチド配列に関する用語「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、配列を整列させ、必要な場合にギャップを導入して最大パーセントの配列同一性を達成した後、及び配列同一性の一部として任意の保存的置換を考慮せず、参照ポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的のためのアラインメントは、当技術分野の技術内にある種々の方法において、例えば、公的に利用可能なコンピューターソフトウェア、例えばBLAST、BLAST-2、ALIGN、又はMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどを使用して達成することができる。当業者は、配列を整列させるための適したパラメーターを決定することができ、比較される配列の全長にわたり最大のアラインメントを達成するために必要とされる任意のアルゴリズムを含む。本明細書中の目的のために、しかし、%アミノ酸配列同一性の値を、配列比較コンピュータープログラムALIGN-2を使用して生成する。ALIGN-2配列比較コンピュータープログラムはGenentech,Inc.により作成され、ソースコードは米国著作権局(ワシントンD.C.、20559)においてユーザードキュメントとともに提出されており、そこでは、それは米国著作権登録番号TXU510087の下で登録されている。ALIGN-2プログラムは、Genentech,Inc.(カリフォルニア州サウスサンフランシスコ)から公開されている、又はソースコードからコンパイルされうる。ALIGN-2プログラムは、デジタルUNIX V4.0Dを含むUNIXオペレーティングシステムでの使用のためにコンパイルすべきである。全ての配列比較パラメーターがALIGN-2プログラムにより設定され、変動しない。
ALIGN-2がアミノ酸配列の比較のために用いられる状況では、所与のアミノ酸配列Bと、それとの、又はそれに対する所与のアミノ酸配列A(それは、あるいは、所与のアミノ酸配列Bと、それとの、又はそれに対する特定の%のアミノ酸配列同一性を有する又は含む所与のアミノ酸配列Aとして言い表すことができる)の%アミノ酸配列同一性を以下のように計算する:
X/Yの分数の100倍
ここで、Xは、配列アラインメントプログラムALIGN-2により、そのプログラムのA及びBのアラインメントにおいて同一の一致としてスコア化されたアミノ酸残基の数であり、ここで、YはBにおけるアミノ酸残基の総数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合、Bに対するAの%アミノ酸配列同一性は、Aに対するBの%アミノ酸配列同一性と等しくないことが理解されよう。別に述べない限り、本明細書中で使用される全ての%アミノ酸配列同一性値は、ALIGN-2コンピュータープログラムを使用して直前の段落中に記載されているように得られる。
本明細書中で使用する用語「医薬製剤」は、その中に含まれる活性成分の生物学的活性が有効であることを可能にするような形態中にあり、製剤が投与されうる対象に対して容認不可能なほど毒性である追加の成分を含まない製剤を指す。
本明細書中で使用する用語「医薬的に許容可能な担体」は、対象に対して無毒である、活性成分以外の、医薬製剤中の成分を指す。医薬的に許容可能な担体は、緩衝剤、添加剤、安定剤、又は保存剤を含むが、それらに限定しない。
本明細書中で使用する用語「精製」及び「単離」は、本発明に従った抗体又はヌクレオチド配列を指し、示した分子は、同じ型の他の生物学的高分子の実質的な非存在において存在する。本明細書中で使用する用語「精製」は、好ましくは、少なくとも75重量%、より好ましくは少なくとも85重量%、より好ましくはさらに少なくとも95重量%、最も好ましくは少なくとも98重量%の同じ型の生物学的高分子が存在していることを意味する。特定のポリペプチドをコードする「単離」核酸分子は、このポリペプチドをコードしない他の核酸分子を実質的に含まない核酸分子を指し;しかし、この分子は、組成物の基本的特徴に悪影響を及ぼさない一部の追加の塩基又は部分を含みうる。
本明細書中で使用する用語「組換え抗体」は、抗体をコードする核酸を含む組換え宿主細胞により発現される抗体(例、キメラ、ヒト化、又はヒト抗体もしくはその抗原結合フラグメント)を指す。組換え抗体を産生するための「宿主細胞」の例は、以下を含む:(1)哺乳動物細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)、COS、骨髄腫細胞(Y0細胞及びNS0細胞を含む)、ベビーハムスター腎臓(BHK)、Hela及びVero細胞;(2)昆虫細胞、例えば、sf9、sf21、及びTn5;(3)植物細胞、例えば、ニコチアナ属に属する植物(例、ニコチアナタバカム);(4)酵母細胞、例えば、サッカロミセス属(例、サッカロミセス・セレビシエ)又はアスペルギルス属(例、アスペルギルス・ニガー)に属するもの;(5)細菌細胞、例えば、エシェリキア・コリ細胞又はバチルス・スブチリス細胞など。
本明細書中で使用する用語「単鎖Fv」(「scFv」)は、共有結合的に連結されたVH::VLヘテロ二量体であり、それは通常、ペプチドをコードするリンカーにより連結されたVH及びVLをコードする遺伝子を含む遺伝子融合体から発現される。「dsFv」は、ジスルフィド結合により安定化されたVH::VLヘテロ二量体である。二価及び多価抗体フラグメントは、一価scFvの会合により自発的に形成することができる、又はペプチドリンカー、例えば二価sc(Fv)2などにより一価scFvをカップリングすることにより生成することができる。
本発明の抗体の用語「治療有効量」は、任意の医学的処置に適用可能な合理的な利益/リスク比率で、前記癌を処置するために十分な量の抗体を意味する。しかし、本発明の抗体及び組成物の1日の総使用量は、健全な医学的判断の範囲内で主治医により決定されることが理解されるであろう。任意の特定の患者についての特定の治療的に有効な用量レベルは、多様な要因(処置されている障害及びこの障害の重症度;用いられた特定の抗体の活性;用いられた特定の組成物、患者の年齢、体重、一般的な健康状態、性別、及び食事;用いられた特異的抗体の投与の時間、投与の経路、及び排泄の速度;処置の持続時間;用いられた特異的抗体との組み合わせにおいて又は同時に使用される薬物;ならびに医学的な技術分野において周知の同様の要因を含む)に依存しうる。例えば、所望の治療的効果を達成するために要求されるレベルよりも低いレベルで化合物の用量を開始し、所望の効果が達成されるまでこの投与量を徐々に増加させることは当技術分野の技能の内で周知である。
本明細書中で使用する用語「処置」、「処置する」、又は「処置している」は、処置されている個体の自然経過を変えるための試みにおける臨床的介入を指し、予防のために、又は臨床病理学の経過の間のいずれかで実施することができる。処置の望ましい効果は、疾患の発生又は再発の防止、症状の軽減、疾患の任意の直接的又は間接的な病理学的転帰の減弱、転移の防止、疾患進行の速度の減少、疾患状態の寛解又は緩和、及び緩解又は改善された予後を含むが、それらに限定しない。一部の実施形態では、本発明の抗体は、疾患の発症を遅延させるために、又は疾患の進行を遅らせるために使用される。
本明細書中で使用する用語「腫瘍」は、悪性又は良性を問わず、全ての新生物細胞の成長及び増殖、ならびに全ての前癌性及び癌性の細胞及び組織を指す。用語「癌」、「癌性」、「細胞増殖性障害」、「増殖性障害」、及び「腫瘍」は、本明細書中で言及されるように相互に排他的ではない。
本明細書中で使用する用語「可変領域」又は「可変ドメイン」は、抗体を抗原へ結合させる際に含まれる抗体重鎖又は軽鎖のドメインを指す。天然抗体の重鎖及び軽鎖(それぞれVH及びVL)の可変ドメインは、一般的に、類似の構造を有し、各々のドメインが4つの保存されたフレームワーク領域(FR)及び3つの相補性決定領域(CDR)を含む。(例、Kindt et al.Kuby Immunology,6th ed.,W.H.Freeman and Co.,page 91 (2007)を参照のこと)単一のVH又はVLドメインは、抗原結合特異性を与えるのに十分でありうる。さらに、特定の抗原に結合する抗体は、抗原に結合する抗体からのVH又はVLドメインを使用して単離してもよく、それぞれ相補的なVL又はVHドメインのライブラリーをスクリーニングする。例えば、Portolano et al.,J.Immunol.,vol.150,pp.880-887,1993;Clarkson et al.,Nature,vol.352,pp.624-628,1991を参照のこと。
本明細書中で使用する用語「ベクター」は、それが連結されている別の核酸を増やすことができる核酸分子を指す。この用語は、自己複製核酸構造としてのベクター、ならびにそれが導入された宿主細胞のゲノム中に組み入れられたベクターを含む。特定のベクターは、それらが操作的に連結されている核酸の発現を方向づけることが可能である。そのようなベクターは、本明細書中で「発現ベクター」として言及される。
例証的な目的のために、本発明の原理を、種々の例示的な実施形態を参照することにより記載する。本発明の特定の実施形態が本明細書中に具体的に記載されているが、当業者は、同じ原理が他のシステム及び方法に等しく適用可能であり、用いることができることを容易に認識するであろう。本発明の開示された実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用において、示された任意の特定の実施形態の詳細に限定されないことを理解すべきである。さらに、本明細書中で使用する用語は、説明の目的のためであり、限定のためではない。さらに、特定の方法が、特定の順序において本明細書中で提示される工程を参照して記載されているが、多くの例では、これらの工程は、当業者により理解されうるように、任意の順序において実施することができる;新規の方法は、従って、本明細書中に開示される工程の特定の配置に限定されない。
本明細書中で及び添付の特許請求の範囲中で使用されるように、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明確に別に定めない限り、複数形の参照を含むことに留意しなければならない。さらに、用語「a」(又は「an」)、「1つ又は複数」、及び「少なくとも1つ」は、本明細書中で互換的に使用することができる。用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する」、及び「から構築される」をまた、互換的に使用することができる。
別に示さない限り、本明細書及び特許請求の範囲において使用される成分の量、特性、例えば分子量、パーセント、比率、反応条件などを表現する全ての数値が、用語「約」が存在するか否かを問わず、全ての例において用語「約」により修飾されるとして理解すべきである。したがって、反対が示されない限り、明細書及び特許請求の範囲において示された数値パラメーターは、本開示により得られることが求められる所望の特性に依存して変動しうる近似値である。少なくとも、及び均等論の適用を請求項の範囲に限定する試みとしてではなく、各々の数値パラメーターは、少なくとも報告された有効桁数に照らして、通常の丸め技術を適用することにより解釈すべきである。本開示の広い範囲を示す数値範囲及びパラメーターは近似値であるにもかかわらず、特定の例において示される数値は可能な限り正確に報告される。任意の数値は、しかし、それらのそれぞれのテスト測定において見出された標準偏差から起因する特定の誤差を固有に含む。
本明細書中で開示される各々の成分、化合物、置換基、又はパラメーターは、単独での、あるいは本明細書中で開示される他の全ての成分、化合物、置換基、又はパラメーターの1つ又は複数との組み合わせにおける使用のために開示されるとして解釈すべきである。
また、本明細書中で開示される各々の成分、化合物、置換基、又はパラメーターについての各々の量/値又は量/値の範囲は、また、本明細書中で開示される任意の他の成分、化合物、置換基、又はパラメーターについて開示される各々の量/値又は量/値の範囲との組み合わせにおいて開示されるものとして解釈すべきであること、ならびに本明細書中で開示される2つ又はそれより多くの成分、化合物、置換基、又はパラメーターについての量/値又は量/値の範囲の任意の組み合わせが、このように、この説明の目的のために互いの組み合わせにおいて開示されることを理解すべきである。
本明細書中で開示される各々の範囲の各々の下限は、同じ成分、化合物、置換基、又はパラメーターについて本明細書中で開示される各々の範囲の各々の上限との組み合わせにおいて開示されるとして解釈すべきであることがさらに理解される。このように、2つの範囲の開示は、各々の範囲の各々の下限を各々の範囲の各々の上限と組み合わせることにより導き出された4つの範囲の開示として解釈すべきである。3つの範囲の開示は、各々の範囲の各々の下限を各々の範囲の各々の上限などと組み合わせることにより導き出された9つの範囲の開示として解釈すべきである。さらに、説明又は実施例において開示される成分、化合物、置換基、又はパラメーターの特定の量/値は、範囲の下限又は上限のいずれかの開示として解釈すべきであり、このように、本願の他の場所で開示されている同じ成分、化合物、置換基、又はパラメーターについての範囲の任意の他の下限又は上限、あるいは特定の量/値と組み合わせて、その成分、化合物、置換基、又はパラメーターについての範囲を形成することができる。
A.抗EpCAMポリペプチド及び抗体
一態様では、本発明は、EpCAM、特にヒトEpCAMタンパク質に特異的に結合する重鎖可変領域を含む単離ポリペプチドを提供する。重鎖可変領域は、配列H1、H2、及びH3を有する3つの相補性決定領域を含み、
H1配列はGYTFTSYWMH(配列番号1)であり;
H2配列はX1IRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号2)であり;及び
H3配列はGDNWVGFAN(配列番号3)であり;
ここでX1はY又はDである。
H2配列は、YIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号22)及びDIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号23)より選択してもよい。
本発明の例示的な重鎖可変領域のアラインメントを図2中に示し、ここで、相補性決定領域H1、H2、及びH3をボックス中に囲んでいる。
別の態様では、本発明は、ヒトEpCAMに特異的に結合する軽鎖可変領域を含む単離ポリペプチドを提供する。軽鎖可変領域は、配列L1、L2、及びL3を有する3つの相補性決定領域を含み、
L1配列はSASSSISYMH(配列番号4)であり;
L2配列はSTSNLX2S(配列番号5)であり;及び
L3配列はX3QWSTYX4T(配列番号6)であり、
ここでX2はA又はHであり;X3はH又はEであり;及びX4はH又はEである。
L2配列は、STSNLAS(配列番号24)、及びSTSNLHS(配列番号25)より選択されうる。L3配列は、HQWSTYHT(配列番号26)、HQWSTYET(配列番号27)、及びEQWSTYHT(配列番号28)より選択されうる。
本発明の例示的な軽鎖可変領域のアラインメントを図3中に示し、ここで、相補性決定領域L1、L2、及びL3をボックス中に囲んでいる。
本発明の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域は、各々が、米国特許第8,709,755号において開示されている方法を使用して親抗体から得られた。重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を生成するこの方法、ならびに米国特許第8,709,755号において開示されている抗体及び抗体フラグメントを生成する方法が、本明細書中の参照により本明細書により組み入れられる。
別の態様では、本発明は、図2中に示す重鎖可変領域及び図3中に示す軽鎖可変領域を含む。図2の7つの重鎖可変領域のアミノ酸配列を、配列番号7~13において示す。図3の8つの軽鎖可変領域のアミノ酸配列を、配列番号14~21において示す。
より具体的な態様では、本発明は、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体又は抗体フラグメントを提供し、重鎖可変領域は、配列H1、H2、及びH3を有する3つの相補性決定領域を含み、
H1配列はGYTFTSYWMH(配列番号1)であり;
H2配列はX1IRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号2)であり;及び
H3配列はGDNWVGFAN(配列番号3)であり;ここでX1はY又はDであり;ならびに
軽鎖可変領域は、配列L1、L2、及びL3を有する3つの相補性決定領域を含み、
L1配列はSASSSISYMH(配列番号4)であり;
L2配列はSTSNLX2S(配列番号5)であり;及び
L3配列はX3QWSTYX4T(配列番号6)であり、
ここでX2はA又はHであり;X3はH又はEであり;及びX4はH又はEであり、但し、X1、X2、X3、及びX4は同時にY、A、H、及びHであることはできない。
一実施形態では、抗体又は抗体フラグメントは、配列番号8及び14、配列番号9及び14、配列番号7及び15、配列番号7及び16、配列番号7及び17、配列番号11及び20、配列番号12及び21、配列番号11及び18、配列番号13及び18、ならびに配列番号10及び19より選択される配列の任意の1対を有する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。
別の実施形態では、本発明の抗体又は抗体フラグメントは重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、各々の領域は、独立して、配列番号8及び14、配列番号9及び14、配列番号7及び15、配列番号7及び16、配列番号7及び17、配列番号11及び20、配列番号12及び21、配列番号11及び18、配列番号13及び18、ならびに配列番号10及び19よりそれぞれ選択されるアミノ酸配列の対と少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、又は99%の同一性を有し、及び前記抗体又は抗体フラグメントはヒトEpCAMに特異的に結合する。
これらの重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体及び抗体フラグメントは、EpCAM、特にヒトEpCAMに特異的に結合することができる。これらの重鎖可変領域の1つ及びこれらの軽鎖可変領域の1つの組み合わせを含む抗体又は抗体フラグメントは、非腫瘍微小環境におけるpH(例、pH7.0~7.6)よりも、腫瘍微小環境におけるpH(例、pH6.0~6.8)で、EpCAMへのより高い結合親和性を有することが見出されている。結果として、抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、典型的な正常組織微小環境におけるEpCAMへのそれらの結合親和性との比較において、腫瘍微小環境におけるEpCAMへのより高い結合親和性を有する。
本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、このように、正常組織微小環境におけるEpCAMへのそれらの低下した結合親和性に起因して、無条件で活性な抗EpCAM抗体と比べて、低下した副作用を示すと予想される。本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントはまた、当技術分野において公知のモノクローナル抗EpCAM抗体と同等の有効性を有することが期待される。この機色の組み合わせによって、低下した副作用に起因して、これらの抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントのより高い投与量の使用が可能になり、それによって、より有効な治療オプションが提供されうる。
以前の実施形態の各々では、抗体又は抗体フラグメントは、非腫瘍微小環境において生じる同じ条件での異なる値との比較において、腫瘍微小環境における条件での値でEpCAMタンパク質へのより高い抗原結合活性を有しうる。一実施形態では、条件はpHである。
抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、それがまた、pH6.0で由来する親抗体又は抗体フラグメントの同じ抗原結合活性と比較し、pH6.0でその抗原結合活性の少なくとも70%を有しうるが、抗体又は抗体フラグメントは、それがpH7.4で由来する親抗体又は抗体フラグメントの同じ抗原結合活性と比較し、pH7.4でその抗原結合活性の50%未満、又は40%未満、又は30%未満、又は20%未満、又は10%未満を有しうる。抗原結合活性は、例えば、EpCAMタンパク質への結合又はCD3への結合でありうる。
以前の実施形態の各々では、抗原結合活性は、ELISAアッセイにより測定されうる。
本発明は、図2~3中に提示する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域、ならびに配列番号7~21のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含む。本発明はまた、図2~3中に提示する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域の変異体、ならびにEpCAM、特にヒトEpCAMに特異的に結合することができる配列番号7~21のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含む。一部の実施形態では、これらの変異体は、異なるH1、H2、H3、L1、L2、又はL3配列を有する。他の実施形態では、相補性決定領域の外側の重鎖及び軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、これらの変異体を提供するために本願において考察されるように、置換、挿入、及び欠失の原理に従って変異されうる。さらなる実施形態では、定常領域を改変し、これらの変異体を提供してもよい。
これらの変異体を派生させる際に、本明細書中に記載する過程により導かれる。重鎖及び軽鎖可変領域の変異体は、重鎖及び軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列中に適した改変を導入することにより、又はペプチド合成により調製してもよい。そのような改変は、例えば、重鎖及び軽鎖可変領域のアミノ酸配列内の残基からの欠失、及び/又はその中への挿入、及び/又はその置換を含む。欠失、挿入、及び置換の任意の組み合わせを作り、それらが所望の特徴、例えば、ヒトEpCAMへの抗原結合及び/又は条件付き活性を持つという条件で、本発明の抗体又は抗体フラグメントに達することができる。
置換、挿入、及び欠失変異体
特定の実施形態では、1つ又は複数のアミノ酸置換を有する抗体又は抗体フラグメントの変異体が提供される。置換変異誘発のための目的の部位は、CDR及びフレームワーク領域(FR)を含む。保存的置換は、「保存的置換」の見出しの下で表1中に示されている。より実質的な変化が、「例示的な置換」の見出しの下で、及びアミノ酸側鎖クラスを参照して以下でさらに記載するように、表1中に提供されている。アミノ酸置換は、目的の抗体又は抗体フラグメント中に導入されうるが、その産物は、所望の活性、例えば、保持された/改善された抗原結合、又は減少した免疫原性についてスクリーニングされうる。
Figure 2022531504000002
アミノ酸は、一般的な側鎖の特性に従ってグループ化されうる:
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖の方向に影響する残基:Gly、Pro;
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存置換は、これらのクラスの1つのメンバーを、別のクラスについて交換することを伴いうる。
1つの型の置換変異体は、親抗体(例、ヒト化抗体又はヒト抗体)の1つ又は複数の相補性決定領域残基を置換することを含む。一般的に、さらなる試験のために選択された、結果として得られる変異体は、親抗体と比べて、特定の生物学的特性(例、増加した親和性の増加、低下した免疫原性)において改変(例、改善)を有しうる、及び/又は親抗体の特定の生物学的特性を実質的に保持しているであろう。例示的な置換変異体は、親和性成熟抗体であり、それは、例えば、ファージディスプレイベースの親和性成熟技術、例えば本明細書中に記載されるものなどを使用して、便利に生成されうる。簡単には、1つ又は複数のCDR残基が変異され、変異体抗体がファージ上で呈され、特定の生物学的活性(例、結合親和性)についてスクリーニングされる。
変化(例、置換)は、例えば、抗体親和性を改善するために、CDR中に作られうる。そのような変化は、CDR「ホットスポット」、即ち、体細胞成熟過程の間に高頻度で変異を受けるコドンによりコードされる残基、及び/又はSDR(a-CDR)において作られうるが(例、Chowdhury,Methods Mol.Biol.,vol.207,pp.179-196,2008を参照のこと)、結果として得られる変異体VH又はVLは結合親和性についてテストされる。二次ライブラリーを構築する及びそれより再選択することによる親和性成熟は、例えば、Hoogenboom et al.in Methods in Molecular Biology,vol.178,pp.1-37,2001)において記載されている。親和性成熟の一部の実施形態では、多様性が、多様な方法(例、エラープローンPCR、チェーンシャッフリング、又はオリゴヌクレオチド特異的変異誘発)のいずれかによる成熟のために選ばれた可変遺伝子中に導入される。二次ライブラリーが次に作製される。ライブラリーを次にスクリーニングし、所望の親和性を伴う任意の抗体変異体を同定する。多様性を導入するための別の方法は、いくつかのCDR残基(例、一度に4~6残基)がランダム化されるCDR特異的アプローチを含む。抗原結合において含まれるCDR残基は、例えば、アラニンスキャニング変異誘発又はモデリングを使用し、特異的に同定されうる。CDR-H3及びCDR-L3が特に、しばしば標的化される。
特定の実施形態では、置換、挿入、又は欠失は、そのような変化によって、抗原に結合する抗体又は抗体フラグメントの能力が実質的に低下されない限り、1つ又は複数のCDR内で生じうる。例えば、結合親和性を実質的に低下させない保存的変異(例、本明細書において提供するような保存的置換)が、CDR中に作られうる。そのような変化は、CDR「ホットスポット」又はSDRの外部でありうる。上に提供する変異体VH及びVL配列の特定の実施形態では、各々のCDRは、不変である、あるいはわずか1つ、2つ、又は3つだけのアミノ酸置換を含む。
変異誘発のために標的化されうる抗体の残基又は領域の同定のための有用な方法は、Cunningham and Wells,Science,vol.244,pp.1081-1085,1989により記載されているように「アラニンスキャニング変異誘発」と呼ばれる。この方法では、標的残基の残基又は群(例、荷電残基、例えばarg、asp、his、lys、及びgluなど)が同定され、中性の又は負に荷電したアミノ酸(例、アラニン又はポリアラニン)により置換され、抗体又は抗体フラグメントと抗原との相互作用に影響が及ぼされるか否かを決定する。さらなる置換を、最初の置換に対して機能的感受性を示すアミノ酸位置中に導入してもよい。あるいは、又は加えて、抗体又は抗体フラグメントと抗原の間での接触点を同定するための抗原-抗体複合体の結晶構造。そのような接触残基及び隣接残基は、置換のための候補として標的化されうる又は排除されうる。変異体をスクリーニングし、それらが所望の特性を含むか否かを決定してもよい。
アミノ酸配列の挿入は、1残基から、100又はそれより多くの残基を含むポリペプチドまでの長さの範囲のアミノ酸及び/又はカルボキシル末端融合、ならびに単一又は複数のアミノ酸残基の配列内挿入を含む。末端挿入の例は、N末端メチオニル残基を伴う抗体を含む。抗体の他の挿入変異体は、酵素(例、ADEPTについて)又は抗体の血清中半減期を増加させるポリペプチドへの抗体のN末端又はC末端への融合を含む。
本明細書中に記載する抗体のアミノ酸配列修飾が熟慮されている。例えば、抗体の結合親和性及び/又は他の生物学的特性を改善することが望ましいであろう。ヒト化抗体を、単純に、非ヒト動物から由来する抗体のVH及びVL中のCDRだけを、ヒト抗体のVH及びVLのFR中に移植することにより産生する場合、抗原結合活性が、非ヒト動物から由来する本来の抗体のものとの比較において低下することが公知である。非ヒト抗体のVH及びVLのいくつかのアミノ酸残基は、CDR中だけでなく、しかし、また、FR中で、抗原結合活性に直接的又は間接的に関連付けられると考えられる。それ故に、ヒト抗体のVH及びVLのFRから由来する異なるアミノ酸残基を用いたこれらのアミノ酸残基の置換によって、結合活性が低下するであろう。この問題を解決するためには、ヒトCDRを用いて移植された抗体において、ヒト抗体のVH及びVLのFRのアミノ酸配列の間で、抗体への結合に直接的に関連付けられる、又はCDRのアミノ酸残基と相互作用する、又は抗体の三次元構造を維持する、及び抗原への結合に直接的に関連付けられるアミノ酸残基を同定するための試みを行わなければならない。低下した抗原結合活性は、同定されたアミノ酸を、非ヒト動物から由来する本来の抗体のアミノ酸残基を用いて置換することにより増加させることができうる。
改変及び変化を、本発明の抗体の構造において、及びそれらをコードするDNA配列において作ってもよく、依然として、望ましい特徴を伴う抗体をコードする機能性分子を得る。
アミノ配列において変化を作製する際、アミノ酸のヒドロパシー指標を考慮しうる。タンパク質に相互作用的な生物学的機能を付与する際でのヒドロパシーアミノ酸指標の重要性は、当技術分野において一般的に理解されている。アミノ酸の相対的なヒドロパシー特性が、結果としてのタンパク質の二次構造に寄与し、それが、次に、タンパク質と他の分子、例えば、酵素、基質、受容体、DNA、抗体、抗原などとの相互作用を定義することが受け入れられている。各々のアミノ酸には、それらの疎水性及び電荷特徴に基づいてヒドロパシー指標が割り当てられており、これらは以下である:イソロイシン(+4.5);バリン(+4.2);ロイシン(+3.8);フェニルアラニン(+2.8);システイン/シスチン(+2.5);メチオニン(+1.9);アラニン(+1.8);グリシン(-0.4);スレオニン(-0.7);セリン(-0.8);トリプトファン(-0.9);チロシン(-1.3);プロリン(-1.6);ヒスチジン(-3.2);グルタミン酸(-3.5);グルタミン(-3.5);アスパラギン酸(-3.5);アスパラギン(-3.5);リジン(-3.9);及びアルギニン(-4.5)。
本発明のさらなる目的はまた、本発明の抗体の機能保存的変異体を包含する。
2つのアミノ酸配列が、アミノ酸の80%を上回り、好ましくは85%を上回り、好ましくは90%を上回り同一である、又はより短い配列の全長にわたり約90%を上回り、好ましくは95%を上回り類似している(機能的に同一である)場合、「実質的に相同」又は「実質的に類似」である。好ましくは、類似配列又は相同配列は、例えば、GCG(Genetics Computer Group,Program Manual for the GCG Package,Version 7、ウィスコンシン州マディソン)パイルアッププログラムを使用したアラインメント、又は配列比較アルゴリズム、例えばBLAST、FASTAなどのいずれかにより同定される。
例えば、特定のアミノ酸は、活性の認識可能な喪失を伴わずに、タンパク質構造中の他のアミノ酸により置換されうる。タンパク質の相互作用能力及び性質によってタンパク質の生物学的機能活性が定義されるため、特定のアミノ酸置換を、タンパク質配列中に、及び、無論、そのDNAコード配列中に作る一方で、それにもかかわらず同様の特性を伴うタンパク質を得ることができる。このように、種々の変化が、本発明の抗体又は抗体フラグメントの配列、あるいは、前記抗体又は抗体フラグメントをコードする対応するDNA配列中に、それらの生物学的活性の認識可能な喪失を伴うことなく作られうることが熟慮される。
特定のアミノ酸が、同様のヒドロパシー指標又はスコアを有する他のアミノ酸により置換され、依然として同様の生物学的活性を伴うタンパク質がもたらされ、即ち、依然として生物学的な、機能的に同等のタンパク質が得られうることが当技術分野において公知である。
上で概説したように、アミノ酸置換は、一般的に、従って、アミノ酸側鎖置換基の相対的類似性、例えば、それらの疎水性、親水性、電荷、サイズなどに基づく。種々の前述の特徴を考慮に入れる例示的な置換は、当業者に周知であり、以下を含む:グルタミン酸及びアスパラギン酸;セリン及びスレオニン;グルタミン及びアスパラギン;バリン、ロイシン、及びイソロイシン。
グリコシル化変異体
特定の実施形態では、本明細書中で提供される抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、抗体又は抗体フラグメントがグリコシル化される程度を増加又は減少させるように変化される。抗体へのグリコシル化部位の追加又は欠失は、1つ又は複数のグリコシル化部位が作製又は除去されるようにアミノ酸配列を変化させることにより便利に達成されうる。
抗体がFc領域を含む場合、それに付着した糖が変化されうる。哺乳動物細胞により産生される天然抗体は、典型的には、Fc領域のCH2ドメインのAsn297へのN連結により一般的に付着されている分岐した二分岐オリゴ糖を含む。例えば、Wright et al.TIBTECH,vol.15,pp.26-32,1997を参照のこと。オリゴ糖は、種々の糖、例えば、マンノース、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース、及びシアル酸、ならびに二分岐オリゴ糖構造の「幹」においてGlcNAcに付着されたフコースを含む。一部の実施形態では、本発明の抗体におけるオリゴ糖の修飾は、特定の改善された特性を伴う抗体変異体を作製するために作られうる。
一実施形態では、Fc領域に(直接的又は間接的に)付着されたフコースを欠く糖構造を有する抗体変異体が提供される。例えば、そのような抗体中でのフコースの量は、1%~80%、1%~65%、5%~65%、又は20%~40%でありうる。フコースの量は、例えば、WO2008/077546において記載されているように、MALDI-TOF質量分析により測定された、Asn297に付着された糖構造(例、複合体構造、ハイブリッド構造、及び高マンノース構造)の合計に対する、Asn297での糖鎖内のフコースの平均量を計算することにより決定される。Asn297は、Fc領域中の位置約297に位置付けられるアスパラギン残基を指す(Fc領域残基のEuナンバリング);しかし、Asn297はまた、抗体中の小さな配列変動に起因して、位置297の上流又は下流の約±3アミノ酸、即ち、位置294と300の間に位置付けられうる。そのようなフコース化変異体は、改善されたADCC機能を有しうる。例えば、米国特許出願公開第2003/0157108号(Presta,L);米国特許出願公開第2004/0093621号(Kyowa Hakko Kogyo Co.,Ltd)を参照のこと。「脱フコシル化」又は「フコース欠損」抗体変異体に関する刊行物の例は、以下を含む:米国特許出願公開第2003/0157108号;WO2000/61739;WO2001/29246;米国特許出願公開第2003/0115614号;米国特許出願公開第2002/0164328号;米国特許出願公開第2004/0093621号;米国特許出願公開第2004/0132140号;米国特許出願公開第2004/0110704号;米国特許出願公開第2004/0110282号;米国特許出願公開第2004/0109865号;WO2003/085119;WO2003/084570;WO2005/035586;WO2005/035778;WO2005/053742;WO2002/031140;Okazaki et al.J.Mol.Biol.,vol.336,pp.1239-1249,2004;Yamane-Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.,vol.87,pp.614-622,2004。脱フコシル化抗体を産生することが可能な細胞株の例は、タンパク質フコース化において欠損しているLec13 CHO細胞(Ripka et al.Arch.Biochem.Biophys.,vol.249,pp.533-545,1986;米国特許出願公開第2003/0157108A号;及びWO2004/056312 A1、特に実施例11)、及びノックアウト細胞株、例えばアルファ-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子FUT8ノックアウトCHO細胞など(例、Yamane-Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.,vol.87,pp.614-622,2004;Kanda,Y.et al.,Biotechnol.Bioeng.,vol.94,pp.680-688,2006;及びWO2003/085107を参照のこと)を含む。
抗体変異体はさらに、二分されたオリゴ糖を伴って提供され、例えば、抗体のFc領域に付着された二分岐オリゴ糖がGlcNAcにより二分されている。そのような抗体変異体は、低下したフコース化及び/又は改善されたADCC機能を有しうる。そのような抗体変異体の例は、例えば、WO2003/011878;米国特許第6,602,684号;及び米国特許出願公開第2005/0123546号において記載されている。Fc領域に付着されたオリゴ糖において少なくとも1つのガラクトース残基を伴う抗体変異体も提供される。そのような抗体変異体は、改善されたCDC機能を有しうる。そのような抗体変異体は、例えば、WO1997/30087;WO1998/58964;及びWO1999/22764において記載されている。
Fc領域変異体
特定の実施形態では、1つ又は複数のアミノ酸改変を、本明細書中で提供される抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントのFc領域中に導入してもよく、それにより、Fc領域変異体が生成される。Fc領域変異体は、1つ又は複数のアミノ酸位置にアミノ酸改変(例、置換)を含むヒトFc領域配列(例、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4 Fc領域)を含みうる。
特定の実施形態では、本発明は、一部の、しかし、全てではないエフェクター機能を持つ抗体変異体を熟慮し、それによって、それは、インビボでの抗体の半減期が重要であるが、しかし、特定のエフェクター機能(例えばADCCなど)が不必要又は有害である適用のための望ましい候補となる。インビトロ及び/又はインビボ細胞傷害性アッセイを行って、CDC及び/又はADCC活性の低下/枯渇を確認することができる。例えば、Fc受容体(FcR)結合アッセイを行って、抗体がFcγR結合を欠いている(それ故に、ADCC活性を欠いている可能性が高い)が、しかし、FcRn結合能力を保持していることを確実にすることができる。ADCCを媒介するための初代細胞であるNK細胞は、FcγRIIIだけを発現するのに対し、単球はFcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIを発現する。造血細胞上でのFcR発現が、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol.,vol.9,pp.457-492,1991の464ページの表3中に要約されている。目的の分子のADCC活性を評価するためのインビトロアッセイの非限定的な例が、米国特許第5,500,362号(また、例、Hellstrom et al.Proc.Nat’l Acad.Sci.USA,vol.83,pp.7059-7063,1986を参照のこと)及びHellstrom,I et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA,vol.82,pp.1499-1502,1985;米国特許第5,821,337号(また、Bruggemann et al.,J.Exp.Med.,vol.166,pp.1351-1361,1987を参照のこと)において記載されている。あるいは、非放射性アッセイ方法を用いてもよい(例えば、フローサイトメトリー用のACTI(商標)非放射性細胞傷害性アッセイ(CellTechnology,Inc.(カリフォルニア州マウンテンビュー);及びCytoTox 96(登録商標)非放射性細胞傷害性アッセイ(Promega、ウィスコンシン州マディソン)を参照のこと)。そのようなアッセイのために有用なエフェクター細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞を含む。あるいは、又は加えて、目的の分子のADCC活性は、インビボで、例えば、Clynes et al.Proc.Nat’l Acad.Sci.USA,vol.95,pp.652-656,1998において開示されているような動物モデルにおいて評価されうる。C1q結合アッセイも行って、抗体がC1qに結合することができず、それ故にCDC活性を欠くことを確認してもよい。例えば、WO2006/029879及びWO2005/100402におけるC1q及びC3c結合ELISAを参照のこと。補体活性化を評価するために、CDCアッセイを実施してもよい(例えば、Gazzano-Santoro et al.,J.Immunol.Methods,vol.202,pp.163-171,1996;Cragg,M.S.et al.,Blood,vol.101,pp.1045-1052,2003;及びCragg,M.S,and M.J.Glennie,Blood,vol.103,pp.2738-2743,2004を参照のこと)。FcRn結合及びインビボクリアランス/半減期の決定を、また、当技術分野において公知の方法を使用して実施することができる(例、Petkova,S.B.et al.,Int’l.Immunol.,vol.18,pp.1759-1769,2006を参照のこと)。
低下したエフェクター機能を伴う抗体又は抗体フラグメントの変異体は、Fc領域残基238、265、269、270、297、327、及び329(米国特許第6,737,056号)の1つ又は複数の置換を伴うものを含む。そのようなFc変異体は、アミノ酸位置265、269、270、297、及び327の2つ又はそれより多くで置換を伴うFc変異体を含み、アラニンへの残基265及び297の置換を伴う、いわゆる「DANA」Fc変異体を含む(米国特許第7,332,581号)。
FcRへの改善又は減弱された結合を伴う特定の抗体変異体が記載されている。(例、米国特許第6,737,056号;WO2004/056312、及びShields et al.,J.Biol.Chem.,vol.9,pp.6591-6604,2001を参照のこと)。
特定の実施形態では、抗体変異体は、ADCCを改善させる1つ又は複数のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の位置298、333、及び/又は334での置換(残基のEUナンバリング)を伴うFc領域を含む。
一部の実施形態では、変化がFc領域中で作られ、それらによって変化された(即ち、改善又は減弱された)C1q結合及び/又は補体依存性細胞傷害性(CDC)がもたらされ、例えば、米国特許第6,194,551号、WO99/51642、及びIdusogie et al.J.Immunol.,vol.164,pp.4178-4184,2000において記載されている通りである。
増加した半減期及び新生児Fc受容体(FcRn)(胎児への母体IgGの移行について関与している(Guyer et al.,J.Immunol.,vol.117,pp.587-593,1976及びKim et al.,J.Immunol.,vol.24,p.249,1994))への改善された結合を伴う抗体が、米国特許出願公開第2005/0014934号において記載されている。それらの抗体は、FcRnへのFc領域の結合を改善させる、その中の1つ又は複数の置換を伴うFc領域を含む。そのようなFc変異体は、Fc領域残基:238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424、又は434の1つ又は複数での置換、例えば、Fc領域残基434の置換(米国特許第7,371,826号)を伴うものを含む。また、Fc領域変異体の他の例に関しては、Duncan & Winter,Nature,vol.322,pp.738-740,1988;米国特許第5,648,260号;米国特許第5,624,821号;及びWO94/29351を参照のこと。
システイン操作抗体変異体
特定の実施形態では、システイン操作抗体、例えば、「チオMAb」を作製することが望ましいであろうが、それにおいて、抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの1つ又は複数の残基がシステイン残基で置換されている。特定の実施形態では、置換された残基は、抗体のアクセス可能な部位で生じる。これらの残基をシステインで置換することにより、反応性チオール基は、それにより、抗体のアクセス可能な部位に配置され、本明細書中でさらに記載するように、抗体を他の部分、例えば薬物部分又はリンカー-薬物部分などにコンジュゲートさせてイムノコンジュゲートを作製するために使用してもよい。特定の実施形態では、以下の残基の任意の1つ又は複数は、システインで置換されうる:軽鎖のV205(Kabatナンバリング);重鎖のA118(EUナンバリング);及び重鎖Fc領域の5400(EUナンバリング)。システイン操作抗体は、例えば、米国特許第7,521,541号において記載されているように生成されうる。
抗体誘導体
特定の実施形態では、本明細書中で提供する抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、当技術分野において公知であり、容易に入手可能な追加の非タンパク質性部分を含むようにさらに改変されうる。抗体又は抗体フラグメントの誘導体化のために適切な部分は、水溶性ポリマーを含むが、それに限定しない。水溶性ポリマーの非限定的な例は、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマー又はランダムコポリマーのいずれか)、及びデキストラン又はポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロピレングリコールホモポリマー、酸化プロリプロピレン/酸化エチレンコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例、グリセロール)、ポリビニルアルコール、及びそれらの混合物を含むが、それらに限定しない。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中でのその安定性に起因して、製造における利点を有しうる。ポリマーは任意の分子量でありうる、及び分枝又は非分枝でありうる。抗体又は抗体フラグメントに付着されているポリマーの数は変動しうるが、1を上回るポリマーが付着されている場合、それらは同じ分子又は異なる分子でありうる。一般的に、誘導体化のために使用されるポリマーの数及び/又は型は、誘導体が定義された条件下での治療において使用される否かを問わず、考慮(改善される抗体又は抗体フラグメントの特定の特性又は機能などを含むが、それらに限定しない)に基づいて決定することができる。
別の実施形態では、抗体又は抗体フラグメント及び放射線への曝露により選択的に加熱されうる非タンパク質性部分のコンジュゲートが提供される。一実施形態では、非タンパク質性部分はカーボンナノチューブである(Kam et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,vol.102,pp.11600-11605,2005)。放射線は任意の波長でありうるが、通常の細胞に害を及ぼさないが、しかし、非タンパク質性部分を、抗体-非タンパク質性部分への近位の細胞が死滅される温度まで加熱する波長を含むが、それに限定しない。
本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメント、あるいはそれらの変異体は、非腫瘍微小環境中の条件下よりも、腫瘍微小環境中の条件下で、EpCAMへのより高い結合親和性を有する。一実施形態では、腫瘍微小環境中の条件及び非腫瘍微小環境中の条件は、両方ともpHである。本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、このように、pH約5.0~6.8でEpCAMに選択的に結合することができるが、通常の非腫瘍微小環境中で遭遇するpH約7.2~7.8ではEpCAMへのより低い結合親和性を有しうる。実施例3及び6において示すように、抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、pH7.4よりも、pH6.0でEpCAMへのより高い結合親和性を有する。
特定の実施形態では、本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、約≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、≦0.1nM、≦0.01nM、又は≦0.001nM(例、10-8M又はそれ未満、あるいは10-8M~10-13M、あるいは10-9M~10-13M)の、腫瘍微小環境における条件下でのEpCAMとの解離定数(Kd)を有する。一実施形態では、腫瘍微小環境における条件での抗体又は抗体フラグメントとEpCAMとのKdと、非腫瘍微小環境における同じ条件でのKdとの比率は、少なくとも約1.5:1、少なくとも約2:1、少なくとも約3:1、少なくとも約4:1、少なくとも約5:1、少なくとも約6:1、少なくとも約7:1、少なくとも約8:1、少なくとも約9:1、少なくとも約10:1、少なくとも約20:1、少なくとも約30:1、少なくとも約50:1、少なくとも約70:1、又は少なくとも約100:1である。
一実施形態では、Kdは、以下のアッセイを使用し、目的の抗体のFabバージョン及びその抗原を用いて実施される放射性標識抗原結合アッセイ(RIA)により測定される。抗原についてのFabの溶液結合親和性は、Fabを、滴定系列の非標識抗原の存在において、最小濃度の(125I)標識抗原を用いて平衡化し、次に結合した抗原を、抗Fab抗体コーティングプレートを用いて捕捉することにより測定される(例、Chen et al.,J.Mol.Biol.293:865-881(1999)を参照のこと)。アッセイのための条件を確立するために、MICROTITER(登録商標)マルチウェルプレート(Thermo Scientific)を、50mM炭酸ナトリウム(pH9.6)中の5μg/mlの捕捉抗Fab抗体(Cappel Labs)を用いて一晩コーティングし、その後にPBS中の2%(w/v)ウシ血清アルブミンを室温(約23℃)で2~5時間にわたり用いてブロックする。非吸着プレート(Nunc#269620)中で、100pM又は26pM[125I]-抗原を、目的のFabの段階希釈液と混合する(例、Presta et al.,Cancer Res.57:4593-4599(1997)における抗VEGF抗体Fab-12の評価と一致する)。目的のFabを次に一晩インキュベートする;しかし、インキュベーションは、平衡に達することを確実にするために、より長い期間(例、約65時間)にわたり継続しうる。その後、混合物を、室温での(例、1時間にわたる)インキュベーションのために捕捉プレートに移す。この溶液を次に除去し、プレートをPBS中の0.1%ポリソルベート20(TWEEN-20(登録商標))を用いて8回洗浄する。プレートが乾燥した際、150μl/ウェルのシンチラント(MICROSCINT-20(商標);Packard)を加えて、プレートをTOPCOUNT(商標)ガンマカウンター(Packard)で10分間にわたりカウントする。20%を下回る又はそれに等しい最大結合を与える各々のFabの濃度を、競合結合アッセイにおける使用のために選ぶ。
別の実施形態によれば、Kdを、約10応答単位(RU)での固定化された抗原CM5チップを用いて、25℃でBIACORE(登録商標)-2000又はBIACORE(登録商標)-3000(BIAcore,Inc.、ニュージャージー州ピスカタウェイ)を使用した表面プラズモン共鳴アッセイを使用して測定する。簡単には、カルボキシメチル化デキストランバイオセンサーチップ(CM5、BIACORE,Inc.)を、供給元の説明書に従って、N-エチル-N’-(3-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイミド塩酸塩(EDC)及びN-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)を用いて活性化させる。抗原を、5μl/分の流速での注入前に、10mM酢酸ナトリウム、pH4.8を用いて5μg/ml(約0.2μM)に希釈し、約10応答単位(RU)のコンジュゲートタンパク質を達成する。抗原の注入に続いて、1Mエタノールアミンを注入して未反応基をブロックする。速度論的測定のために、Fabの2倍段階希釈物(0.78nM~500nM)を、0.05%ポリソルベート20(TWEEN-20(商標))界面活性剤(PBST)を伴うPBS中に25℃で約25μl/分の流速で注入する。会合率(kon)及び解離率(koff)は、単純な1対1のラングミュア結合モデル(BIACORE(登録商標)評価ソフトウェアバージョン3.2)を使用し、会合センサーグラム及び解離センサーグラムを同時にフィットさせることにより計算する。平衡解離定数(Kd)を、比率koff/konとして計算する。例えば、Chen et al.,J.Mol.Biol.293:865-881(1999)を参照のこと。オンレートが、上の表面プラズモン共鳴アッセイにより106-1-1を超える場合、次にこのオンレートは、分光計、例えばストップフローを備えた分光光度計(Aviv Instruments)及び撹拌キュベットを備えた8000シリーズSLM-AMINCO(商標)分光光度計(ThermoSpectronic)などにおいて測定されるように、増加濃度の抗原の存在において、25℃での、PBS、pH7.2中の20nM抗抗原抗体(Fab型)の蛍光発光強度(励起=295nm;発光=340nm、16nmバンドパス)における増加又は減少を測定する蛍光消光技術を使用することにより決定することができる。
本発明の抗EpCAM抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体、又はヒト抗体でありうる。一実施形態では、抗EpCAM抗体フラグメント、例えば、Fv、Fab、Fab’、Fab’-SH、scFv、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ又はF(ab’)2フラグメント、及び抗体フラグメントから形成される多重特異性抗体を用いる。別の実施形態では、抗体は、全長抗体、例えば、インタクトなIgG抗体、又は本明細書中で定義する他の抗体クラスもしくはアイソタイプである。特定の抗体フラグメントの概説については、Hudson et al.Nat.Med.,vol.9,pp.129-134,2003を参照のこと。scFvフラグメントの概説については、例えばPluckthun,in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,(Springer-Verlag,New York),pp.269-315(1994)を参照のこと;また、WO93/16185;ならびに米国特許第5,571,894号及び同第5,587,458号を参照のこと。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含み、増加したインビボ半減期を有するFab及びF(ab’)2フラグメントの考察については、米国特許第5,869,046号を参照のこと。
本発明のダイアボディは、二価又は二重特異的でありうる。ダイアボディの例については、例えば、EP404,097;WO1993/01161;Hudson et al.,Nat.Med.9:129-134(2003);及びHollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,vol.90,pp.6444-6448,1993を参照のこと。トリアボディ及びテトラボディの例はまた、Hudson et al.,Nat.Med.,vol.9,pp.129-134,2003において記載されている。
一部の実施形態では、本発明は、抗体の重鎖可変ドメインの全部又は一部あるいは軽鎖可変ドメインの全部又は一部を含む単一ドメイン抗体フラグメントを含む。特定の実施形態では、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(Domantis,Inc.、マサチューセッツ州ウォルサム;例えば、米国特許第6,248,516 B1号を参照のこと)。
抗体フラグメントは、本明細書中に記載されているように、種々の技術(インタクトな抗体のタンパク質分解消化、ならびに組換え宿主細胞(例、大腸菌又はファージ)による産生を含むが、それらに限定しない)により作ることができる。
一部の実施形態では、本発明の抗EpCAM抗体は、キメラ抗体でありうる。特定のキメラ抗体は、例えば、米国特許第4,816,567号;及びMorrison et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,vol.81,pp.6851-6855,1984)において記載されている。1つ例では、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、又は非ヒト霊長類、例えばサルなどから由来する可変領域)及びヒト定常領域を含む。さらなる例では、キメラ抗体は、抗体のクラス又はサブクラスが、親抗体のクラス又はサブクラスと比べて変化している「クラススイッチ」抗体である。キメラ抗体はその抗原結合フラグメントを含む。
特定の実施形態では、本発明のキメラ抗体はヒト化抗体である。典型的には、そのような非ヒト抗体は、ヒトへの免疫原性を低下させるためにヒト化される一方で、親の非ヒト抗体の特異性及び親和性を保持している。一般的に、ヒト化抗体は、CDR(又はその部分)が非ヒト抗体から由来し、及びFR(又はその部分)がヒト抗体配列から由来する1つ又は複数の可変ドメインを含む。ヒト化抗体はまた、場合により、ヒト定常領域の少なくとも部分を含みうる。一部の実施形態では、ヒト化抗体中の一部のFR残基は、例えば、抗体の特異性又は親和性を回復又は改善するために、非ヒト抗体(例、CDR残基が由来する抗体)からの対応する残基で置換される。
ヒト化抗体及びそれらを作製する方法が、例えば、Almagro and Fransson,Front.Biosci.,vol.13,pp.1619-1633,2008において概説されており、例えば、Riechmann et al.,Nature,vol.332,pp.323-329,1988;Queen et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA,vol.86,pp.10029-10033,1989;米国特許第5,821,337号、同第7,527,791号、同第6,982,321号、及び同第7,087,409号;Kashmiri et al.,Methods,vol.36,pp.25-34,2005(SDR(a-CDR)移植を記載している);Padlan,Mol.Immunol.,vol.28,pp.489-498,1991(「リサーフェシング」を記載している);Dall’Acqua et al.,Methods,vol.36,pp.43-60,2005(「FRシャッフリング」を記載している);ならびにOsbourn et al.,Methods,vol.36,pp.61-68,2005及びKlimka et al.,Br.J.Cancer,vol.83,pp.252-260,2000(FRシャッフリングへの「ガイド付き選択」アプローチを記載している)においてさらに記載されている。
ヒト化のために使用されうるヒトフレームワーク領域は、以下を含むが、それらに限定しない:「ベストフィット」方法を使用して選択されたフレームワーク領域(例、Sims et al.J.Immunol.,vol.151,p.2296,1993を参照のこと);軽鎖又は重鎖可変領域の特定のサブグループのヒト抗体のコンセンサス配列から由来するフレームワーク領域(例、Carter et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,vol.89,p.4285,1992;及びPresta et al.J.Immunol.,vol.151,p.2623,1993を参照のこと);ヒト成熟(体細胞変異)フレームワーク領域又はヒト生殖系列フレームワーク領域(例、Almagro and Fransson,Front.Biosci.,vol.13,pp.1619-1633,2008を参照のこと);及びFRライブラリーをスクリーニングすることから由来するフレームワーク領域(例、Baca et al.,J.Biol.Chem.,vol.272,pp.10678-10684,1997及びRosok et al.,J.Biol.Chem.,vol.271,pp.22611-22618,1996を参照のこと)。
一部の実施形態では、本発明の抗EpCAM抗体は、多重特異性、例えば、二重特異性抗体である。多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる部位について結合特異性を有するモノクローナル抗体である。特定の実施形態では、結合特異性の1つは、EpCAMについてであり、他は、別の抗原、例えばCD3などについてである。このことの1つの特定の例は、EpCAM及びCD3+についての結合特異性を伴う二重特異性抗体である。二重特異性の条件付きで活性な抗体は、単一条件付きで活性でありうる又は二重条件付きで活性でありうる。このように、単一条件付きで活性な二重特異性抗体の場合では、結合部位の1つは条件付きで活性であり、他、例えば、条件付きで活性な(CAB)CD3+と対形成した野生型(WT)EpCAM又はWT CD3+と対形成したCAB EpCAMは活性ではない。二重条件付きで活性な抗体の場合では、両方の結合部位は、CAB EpCAM x CAB CD3+におけるように条件付きで活性である。
本発明の二重特異性抗体は、以下の表において示す抗体を含みうる:
Figure 2022531504000003

二重特異性抗体又は抗体フラグメントは、VK領域により又は軽鎖全体により特定されうる。このように、二重特異性抗体はまた、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む二重特異性抗体又は抗体フラグメントでありうるが、各々の領域は、独立して、配列番号35、43、及び47からなる群より選択されるVK領域ならびに配列番号37、45、及び49からなる群より選択されるVH領域の組み合わせと少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、又は100%の同一性を有する。同じ二重特異性抗体又は抗体フラグメントは代わりに、配列番号36、44、及び48からなる群より選択される軽鎖に少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、又は100%の同一性を有する軽鎖を含みうる。同じ二重特異性抗体又は抗体フラグメントは、配列番号38、46、及び50からなる群より選択される抗CD3-scFvと少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、又は100%の同一性を有する抗CD3-scFvを含みうる。
多重特異性抗体は、単一、二重、三重などの条件付きで活性でありうる。このように、多重特異性抗体の結合領域の任意の1つ又は複数は、条件付きで活性でありうる。
特定の実施形態では、二重特異性抗体は、EpCAMの2つの異なるエピトープに結合しうる。二重特異性抗体はまた、EpCAMを発現する細胞に細胞傷害性薬剤を局在化させるために使用してもよい。二重特異性抗体は、全長抗体又は抗体フラグメントとして調製することができる。
多重特異性抗体を作製するための技術は、異なる特異性を有する2つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖対の組換え同時発現(Milstein and Cuello,Nature,vol.305,pp.537-540,1983を参照のこと)、WO93/08829、及びTraunecker et al.,EMBO J.vol.10,pp.3655-3659,1991)、及び「ノブインホール」操作(例、米国特許第5,731,168号を参照のこと)を含むが、それらに限定しない。多重特異性抗体はまた、抗体のFcヘテロ二量体分子を作るための静電ステアリング効果を操作する(WO2009/089004A1);2つ又はそれより多くの抗体又はフラグメントを架橋する(例、米国特許第4,676,980号、及びBrennan et al.,Science,vol.229,pp.81-83,1985を参照のこと);ロイシンジッパーを使用して二重特異性抗体を産生する(例、Kostelny et al.,J.Immunol.,vol.148,pp.1547-1553,1992を参照のこと);二重特異性抗体フラグメントを作製するための「ダイアボディ」技術を使用する(例、Hollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,vol.90,pp.6444-6448,1993を参照のこと);単鎖Fv(scFv)二量体を使用する(例、Gruber et al.,J.Immunol.,vol.152,pp.5368-5374,1994を参照のこと);及び、例えば、Tutt et al.J.Immunol.,vol.147,pp.60-69,1991において記載されているように、三重特異性抗体を調製することにより作製してもよい。
3つ又はそれより多くの機能的抗原結合部位を伴う操作抗体(「オクトパス抗体」を含む)がまた、本明細書中に含まれる(例、米国特許出願公開第2006/0025576A1号を参照のこと)。
本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、組換え方法及び組成物を使用して産生されうるが、それらは米国特許出願公開第2016/0017040号において詳細に記載されている。
本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの物理的/化学的特性及び/又は生物学的活性は、当技術分野において公知の種々のアッセイによりテスト及び測定されうる。これらのアッセイの一部は、米国特許第8,853,369号において記載されている。
B.イムノコンジュゲート
別の態様では、本発明はまた、1つ又は複数の細胞傷害性薬剤、例えば化学療法剤又は薬物、成長阻害剤、毒素(例、タンパク質毒素、細菌、真菌、植物、もしくは動物由来の酵素的に活性な毒素、又はそれらのフラグメント)など、及び放射性同位体にコンジュゲートされた抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを含むイムノコンジュゲートを提供する。
一実施形態では、イムノコンジュゲートは、抗体又は抗体フラグメントが、1つ又は複数の薬物(メイタンシノイド(米国特許第5,208,020号、同第5,416,064号及び欧州特許0425235B1号を参照のこと);アウリスタチン、例えばモノメチルアウリスタチンの薬物部分DE及びDF(MMAE及びMMAF)など(米国特許第5,635,483号及び同第5,780,588号及び同第7,498,298号を参照のこと);ドラスタチン;カリケアマイシン又はその誘導体(米国特許第5,712,374号、同第5,714,586号、同第5,739,116号、同第5,767,285号、同第5,770,701号、同第5,770,710号、同第5,773,001号、及び同第5,877,296号;Hinman et al.,Cancer Res.,vol.53,pp.3336-3342,1993;及びLode et al.,Cancer Res.,vol.58,pp.2925-2928,1998を参照のこと);アントラサイクリン、例えばダウノマイシン又はドキソルビシンなど(Kratz et al.,Current Med.Chem.,vol.13,pp.477-523,2006;Jeffrey et al.,Bioorganic&Med.Chem.Letters,vol.16,pp.358-362,2006;Torgov et al.,Bioconj.Chem.,vol.16,pp.717-721,2005;Nagy et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,vol.97,pp.829-834,2000;Dubowchik et al.,Bioorg.&Med.Chem.Letters,vol.12,vol.1529-1532,2002;King et al.,J.Med.Chem.,vol.45,pp.4336-4343,2002;及び米国特許第6,630,579号を参照のこと);メトトレキサート;ビンデシン;タキサン、例えばドセタキセル、パクリタキセル、ラロタキセル、テセタキセル、及びオルタタキセルなど;トリコテセン;及びCC1065を含むが、それらに限定しない)にコンジュゲートされている抗体-薬物コンジュゲート(ADC)である。
別の実施形態では、イムノコンジュゲートは、酵素的に活性な毒素又はそのフラグメント(ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性フラグメント、外毒素A鎖(緑膿菌から)、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシンA鎖、アルファサルシン、シナアブラギリタンパク質、ジアンチンタンパク質、ヨウシュヤマゴボウタンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP-S)、ツルレイシ阻害剤、クルシン、クロチン、サボンソウ(sapaonaria officinalis)阻害剤、ジェロニン、ミトゲリン、レストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシン、及びトリコテセンを含むが、それらに限定しない)にコンジュゲートされた、本明細書中に記載する抗体又は抗体フラグメントを含む。
別の実施形態では、イムノコンジュゲートは、放射性原子にコンジュゲートされて放射性コンジュゲートを形成する、本明細書中に記載する抗体又は抗体フラグメントを含む。多様な放射性同位元素が、放射性コンジュゲートの産生のために利用可能である。例は、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体を含む。放射性コンジュゲートが検出用に使用される場合、それは、シンチグラフィー試験用の放射性原子、例えば、tc99mもしくはI123、又は核磁気共鳴(NMR)イメージング(磁気共鳴イメージング、MRIとしても公知である)用のスピン標識、例えばヨウ素-123、ヨウ素-131、インジウム-111、フッ素-19、炭素-13、窒素-15、酸素-17、ガドリニウム、マンガン、及び鉄などを含めてもよい。
一部の実施形態では、イムノコンジュゲートは放射性薬剤を含み、それはアルファエミッター、ベータエミッター、及びガンマエミッターより選択されうる。アルファエミッターの例は、211At、210Bi、212Bi、211Bi、223Ra、224Ra、225Ac、及び227Thである。ベータエミッターの例は67Cu、90Y、131I、153Sm、l66Ho、及び186Reである。ガンマエミッターの例は、60Co、137Ce、55Fe、54Mg、203Hg、及び133Baである。
抗体/抗体フラグメント及び細胞傷害性薬剤のコンジュゲートは、多様な二機能性タンパク質カップリング薬剤、例えばN-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(SMCC)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二機能性誘導体(例えばジメチルアジピミデートHClなど)、活性エステル(例えばジスクシンイミジルスベレートなど)、アルデヒド(例えばグルタルアルデヒドなど)、ビスアジド化合物(例えばビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン)、ビス-ジアゾニウム誘導体(例えばビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミンなど)、ジイソシアネート(例えばトルエン2,6-ジイソシアネートなど)、及びビス活性フッ素化合物(例えば1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼンなど)などを使用して作られうる。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta et al.,Science,vol.238,pp.1098-,1987において記載されるように調製することができる。炭素14標識1-イソチオシアナトベンジル-3-メチルジエチレントリアミン五酢酸(MX-DTPA)は、抗体への放射性ヌクレオチドのコンジュゲートのための例示的なキレート薬剤である。WO94/11026を参照のこと。このリンカーは、細胞中での細胞傷害性薬物の放出を促進する「切断可能なリンカー」でありうる。例えば、酸に不安定なリンカー、ペプチダーゼ感受性リンカー、光に不安定なリンカー、ジメチルリンカー、又はジスルフィド含有リンカー(Chari et al.,Cancer Res.,vol.52,pp.127-131,1992;米国特許第5,208,020号)を使用してもよい。
本明細書中のイムノコンジュゲートは、架橋試薬(BMPS、EMCS、GMBS、HBVS、LC-SMCC、MBS、MPBH、SBAP、SIA、SLAB、SMCC、SMPB、SMPH、スルホ-EMCS、スルホ-GMBS、スルホ-KMUS、スルホ-MBS、スルホ-SIAB、スルホ-SMCC、及びスルホ-SMPB、及びSVSB(スクシンイミジル-(4-ビニルスルホン)ベンゾエート)を含むが、それらに限定せず、これらは商業的に入手可能である(例、Pierce Biotechnology,Inc.、米国イリノイ州ロックフォードから))を用いて調製されたコンジュゲートを明示的に熟慮する。
ADCの例示的な実施形態は、腫瘍細胞を標的化する抗体又は抗体フラグメント(Ab)、薬物部分(D)、及びAbをDに付着させるリンカー部分(L)を含む。一部の実施形態では、抗体は、1つ又は複数のアミノ酸残基、例えばリジン及び/又はシステインなどを通じてリンカー部分(L)に付着される。
例示的なADCは、Ab-(L-D)pとして式Iを有し、ここでpは1~約20である。一部の実施形態では、抗体にコンジュゲートさせることができる薬物部分の数は、遊離システイン残基の数により限定される。一部の実施形態では、遊離システイン残基が、本明細書中に記載される方法により抗体アミノ酸配列中に導入される。式Iの例示的なADCは、1、2、3、又は4の操作システインアミノ酸を有する抗体を含むが、それらに限定しない(Lyon et al.,Methods in Enzym.,vol.502,pp.123-138,2012)。一部の実施形態では、1つ又は複数の遊離システイン残基は、操作の使用を伴わずに、抗体中に既に存在しており、その場合では、既存の遊離システイン残基を、抗体を薬物にコンジュゲートさせるために使用してもよい。一部の実施形態では、抗体は、1つ又は複数の遊離システイン残基を生成するために、抗体のコンジュゲートの前に還元条件に曝露される。
リンカーは、部分を抗体にコンジュゲートさせて、イムノコンジュゲート、例えばADCなどを形成するために使用される。適切なリンカーは、WO2017/180842において記載されている。
抗体にコンジュゲートされうる一部の薬物部分が、WO2017/180842において記載されている。
薬物部分はまた、核酸分解活性を伴う化合物(例、リボヌクレアーゼ又はDNAエンドヌクレアーゼ)を含む。
特定の実施形態では、イムノコンジュゲートは、高放射性原子を含みうる。多様な放射性同位体が、放射性コンジュゲート抗体の産生のために利用可能である。例は、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体を含む。一部の実施形態では、イムノコンジュゲートが検出のために使用される場合、それは、シンチグラフィー試験のための放射性原子、例えば、Tc99もしくは1123、又は核磁気共鳴(NMR)イメージング(磁気共鳴イメージング、MRIとしても公知である)のためのスピン標識、例えばジルコニウム-89、ヨウ素-123、ヨウ素-131、インジウム-111、フッ素-19、炭素-13、窒素-15、酸素-17、ガドリニウム、マンガン、又は鉄などを含みうる。ジルコニウム-89は、種々の金属キレート薬剤に複合体化させて、抗体にコンジュゲートさせてもよい(例、PETイメージングのため)(WO2011/056983)。
放射性標識又は他の標識は、公知の方法においてイムノコンジュゲート中に組み入れてもよい。例えば、ペプチドは、例えば、1つ又は複数の水素の代わりに1つ又は複数のフッ素-19原子を含む適切なアミノ酸前駆体を使用して生合成又は化学的に合成されうる。一部の実施形態では、標識、例えばTc99、I123、Re186、Re188、及びIn111などは、抗体中のシステイン残基を介して付着させることができる。一部の実施形態では、イットリウム-90は、抗体のリジン残基を介して付着させることができる。一部の実施形態では、IODOGEN方法(Fraker et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.,vol.80,pp.49-57,1978)を使用して、ヨウ素-123を組み入れることができる。「免疫シンチグラフィーにおけるモノクローナル抗体」(Chatal,CRC Press 1989)には、特定の他の方法が記載されている。
特定の実施形態では、イムノコンジュゲートは、プロドラッグ活性化酵素にコンジュゲートされた抗体を含みうる。一部のそのような実施形態では、プロドラッグ活性化酵素によって、プロドラッグ(例、ペプチジル化学療法剤、WO81/01145を参照のこと)が、活性薬物、例えば抗癌薬物などに変換される。そのようなイムノコンジュゲートは、一部の実施形態では、抗体依存性酵素媒介性プロドラッグ治療(「ADEPT」)において有用である。抗体にコンジュゲートされうる酵素は、アルカリホスファターゼ(リン酸塩含有プロドラッグを遊離薬物に変換するために有用である);アリールスルファターゼ(硫酸塩含有プロドラッグを遊離薬物に変換するために有用である);シトシンデアミナーゼ(非毒性5-フルオロシトシンを抗癌剤5-フルオロウラシルに変換するために有用である);プロテアーゼ、例えばセラチアプロテアーゼ、熱分解、スブチリシン、カルボキシペプチダーゼ、及びカテプシン(例えばカテプシンB及びLなど)など(ペプチド含有プロドラッグを遊離薬物に変換するために有用である);D-アラニルカルボキシペプチダーゼ(D-アミノ酸置換基を含むプロドラッグを変換するために有用である);炭水化物切断酵素、例えばβ-ガラクトシダーゼ及びノイラミニダーゼなど(グリコシル化プロドラッグを遊離薬物に変換するために有用である);β-ラクタマーゼ(β-ラクタムを用いて誘導体化された薬物を遊離薬物に変換するために有用である);ならびにペニシリンアミダーゼ、例えばペニシリンVアミダーゼ及びペニシリンGアミダーゼなど(それぞれフェノキシアセチル基又はフェニルアセチル基を伴うそれらのアミン窒素で誘導体化された薬物を遊離薬物に変換するために有用である)を含むが、それらに限定しない。一部の実施形態では、酵素は、当技術分野において周知の組換えDNA技術により抗体に共有結合的に結合されうる。例えば、Neuberger et al.,Nature,vol.312,pp.604-608,1984を参照のこと。
コンジュゲート中での薬物負荷は、p(抗体当たりの薬物部分の平均数)により表される。薬物負荷は、抗体当たり1~20の薬物部分の範囲でありうる。本発明のコンジュゲートは、1~20の薬物部分の範囲を有しうる。コンジュゲート反応からのコンジュゲートの調製における抗体使用当たりでの薬物部分の平均数は、従来の手段、例えば質量分析、ELISAアッセイ、及びHPLCなどにより特徴付けられうる。
一部の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)について、薬物負荷は、抗体上の付着部位の数により限定されうる。例えば、付着がシステインチオールである場合、上の特定の例示的な実施形態におけるように、抗体は、1つ又はいくつかのシステインチオール基だけを有しうる、あるいはリンカーが付着されうる1つ又はいくつかの十分に反応性のチオール基だけを有しうる。特定の実施形態では、より高い薬物負荷(例、p>5)は、特定の抗体-薬物コンジュゲートの凝集、不溶性、毒性、又は細胞透過性の喪失を起こしうる。特定の実施形態では、ADCについての平均薬物負荷は、1~約8;約2~約6;又は約3~約5の範囲である。実際に、特定のADCについて、抗体当たりの薬物部分の最適な比率は8を下回り、約2~約5でありうることが示されている(米国特許第7,498,298号)。
特定の実施形態では、薬物部分の理論上の最大値よりも少ないものが、コンジュゲート反応の間に抗体にコンジュゲートされる。抗体は、例えば、以下で考察されているように、薬物-リンカー中間体又はリンカー試薬と反応しないリジン残基を含みうる。一般的に、抗体は、薬物部分に連結されうる多くの遊離及び反応性システインチオール基を含まない。実際に、抗体中の大半のシステインチオール残基がジスルフィド架橋として存在する。特定の実施形態では、抗体は、部分的又は全体的な還元条件下で、還元剤、例えばジチオスレイトール(DTT)又はトリカルボニルエチルホスフィン(TCEP)などを用いて還元されて、反応性システインチオール基を生成しうる。特定の実施形態では、抗体は、反応性求核基、例えばリジン又はシステインなどを明らかにするために変性条件に供される。
ADCの負荷(薬物/抗体比率)は、異なる方法において、例えば、(i)抗体に対する薬物-リンカー中間体又はリンカー試薬のモル過剰を限定すること、(ii)コンジュゲート反応時間又は温度を限定すること、及び(iii)システインチオール修飾のための部分的又は限定的な還元条件により制御されうる。
C.診断及び検出のための方法及び組成物。
特定の実施形態では、本明細書中で提供される抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントのいずれかが、生物学的サンプル中のEpCAMの存在を定量的又は定性的のいずれかで検出するために使用されうる。特定の実施形態では、生物学的サンプルは、細胞もしくは組織、例えば乳房、膵臓、食道、肺、及び/又は脳の細胞もしくは組織などを含む。
本発明のさらなる態様は、EpCAM発現レベルが正常な生理学的レベルから、身体における少なくとも1つの場所で増加又は減少する癌又は別の疾患を診断及び/又はモニタリングするための本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントに関する。
好ましい実施形態では、本発明の抗体又は抗体フラグメントは、検出可能な分子又は物質、例えば蛍光分子、放射性分子、又は上に記載する当技術分野において公知の任意の他の標識を用いて標識されうる。例えば、本発明の抗体又は抗体フラグメントは、放射性分子を用いて標識されうる。例えば、適切な放射性分子は、シンチグラフィー試験のために使用される放射性原子、例えば123I、124I、111In、186Re、及び188Reなどを含むが、それらに限定しない。本発明の抗体又は抗体フラグメントはまた、核磁気共鳴(NMR)イメージングのためのスピン標識、例えばヨウ素-123、ヨウ素-131、インジウム-III、フッ素-19、炭素-13、窒素-15、酸素-17、ガドリニウム、マンガン、又は鉄などを用いて標識してもよい。抗体の投与後、患者内の放射性標識抗体の分布が検出される。任意の適切な公知の方法を使用することができる。一部の非限定的な例は、コンピュータ断層撮影(CT)、ポジトロン断層撮影(PET)、磁気共鳴イメージング(MRI)、蛍光、化学発光、及び超音波検査を含む。
本発明の抗体又は抗体フラグメントは、EpCAMの過剰発現に関連付けられる癌及び疾患の診断及び病期分類のために有用でありうる。EpCAMの過剰発現に関連付けられる癌は、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、胃癌、膵臓癌、グリア細胞腫瘍、例えば神経膠芽細胞腫及び神経線維腫症など、子宮頚癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝癌、乳癌、結腸癌、黒色腫、結腸直腸癌、子宮内膜癌、唾液腺癌、腎臓癌、腎癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝癌、肉腫、血液癌(白血病)、星状細胞腫、及び種々の型の頭頸部癌又は他のEpCAMを発現もしくは過剰発現する過剰増殖性疾患を含みうる。
本発明の抗体又は抗体フラグメントは、EpCAM発現が増加又は減少する癌以外の疾患を診断するために有用でありうる。可溶性又は細胞性EpCAM形態の両方をそのような診断のために使用することができる。典型的には、そのような診断方法は、患者から得られた生物学的サンプルの使用を含む。生物学的サンプルは、診断アッセイ又はモニタリングアッセイにおいて使用することができる対象から得られた多様なサンプル型を包含する。生物学的サンプルは、血液及び生物学的起源の他の液体サンプル、固体組織サンプル、例えば生検標本又は組織培養物又はそれらから由来する細胞など、ならびにそれらの後代を含むが、それらに限定しない。例えば、生物学的サンプルは、EpCAM過剰発現に関連付けられる癌を有すると疑われる個体から収集された組織サンプルから、好ましい実施形態では、神経膠腫、胃、肺、膵臓、乳房、前立腺、腎臓、肝臓、及び子宮内膜から得られた細胞を含む。生物学的サンプルは、臨床サンプル、培養中の細胞、細胞上清、細胞溶解物、血清、血漿、生物学的液体、及び組織サンプルを包含する。
特定の実施形態では、本発明は、本発明の抗体を使用して対象からの細胞上のEpCAMを検出することにより、対象におけるEpCAM過剰発現に関連付けられる癌を診断する方法である。特に、前記方法は、以下の工程を含みうる:
1)対象の生物学的サンプルを、抗体又は抗体フラグメントについて適切な条件下で本発明に従った抗体又は抗体フラグメントと接触させ、EpCAMを発現する生物学的サンプル中の細胞と複合体を形成すること;及び
(b)前記複合体を検出及び/又は定量化し、それにより、前記複合体の検出は、EpCAM過剰発現に関連付けられる癌を示している。
癌の進行をモニタリングするために、本発明に従った方法を異なる時間に繰り返してもよく、サンプルへの抗体結合が増加又は減少するか否かを決定するために、そこから、癌が進行した、退行した、又は安定化したか否かを決定することができる。
特定の実施形態では、本発明は、EpCAMの発現又は過剰発現に関連付けられる疾患を診断する方法である。そのような疾患の例は、癌、ヒト免疫障害、血栓性疾患(血栓症及びアテローム血栓症)、及び心血管疾患を含みうる。
一実施形態では、診断又は検出の方法における使用のための抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントが提供される。さらなる態様では、生物学的サンプル中のEpCAM4の存在を検出する方法が提供される。さらなる態様では、生物学的サンプル中のEpCAMの量を定量化する方法が提供される。特定の実施形態では、この方法は、生物学的サンプルを、本明細書中に記載する抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントと、EpCAMへの抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの結合について許容的な条件下で接触させること、ならびに複合体が抗EpCAM抗体又は抗体フラグメント及びEpCAMの間で形成されるか否かを検出することを含む。そのような方法は、インビトロ又はインビボで行ってもよい。一実施形態では、抗EpCAM4抗体又は抗体フラグメントを使用して、治療について適格な対象を選択する。一部の実施形態では、治療は、対象への抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの投与を含むであろう。
特定の実施形態では、標識された抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントが提供される。標識は、直接的に検出される標識又は部分(例えば蛍光標識、発色団標識、電子密度標識、化学発光標識、及び放射性標識など)、ならびに、例えば、酵素反応又は分子相互作用を介して間接的に検出される部分、例えば酵素又はリガンドなどを含むが、それらに限定しない。例示的な標識は、放射性同位元素32P、14C、125I、3H、及び131I、フルオロフォア、例えば希土類キレート又はフルオレセイン及びその誘導体など、ローダミン及びその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロン、ルセリフェラーゼ(例、ホタルルシフェラーゼ及び細菌ルシフェラーゼ(米国特許第4,737,456号)、ルシフェリン、2,3-ジヒドロフタラジンジオン、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、サッカライドオキシダーゼ(例、グルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、及びグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ)、複素環式オキシダーゼ(例えばウリカーゼ及びキサンチンオキシダーゼなど(過酸化水素を用いて色素前駆体を酸化する酵素、例えばHRP、ラクトペルオキシダーゼ、又はマイクロペルオキシダーゼなどとカップリングされる)、ビオチン/アビジン、スピン標識、バクテリオファージ標識、安定なフリーラジカルなどを含むが、それらに限定しない。
D.医薬製剤
抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは細胞死滅活性を有する。この細胞死滅活性は、複数の異なる型の細胞株にまで広がる。さらに、これらの抗体又は抗体フラグメントは、一度、細胞傷害性薬剤にコンジュゲートされると、腫瘍サイズを低下させることができ、低下した毒性を示しうる。このように、抗EpCAM抗体、そのフラグメント又はイムノコンジュゲートは、EpCAM発現に関連付けられる増殖性疾患を処置するために有用でありうる。抗体、フラグメント又はイムノコンジュゲートは、単独で、又は任意の適切な薬剤もしくは他の従来の処置との組み合わせにおいて使用してもよい。
抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、EpCAM発現、過剰発現、又は活性化に関連付けられる疾患を処置するために使用されうる。EpCAM発現の要件以外に処置することができる癌又は組織の型に特別な限定はない。例は、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、胃癌、膵臓癌、グリア細胞腫瘍、例えば神経膠芽細胞腫及び神経線維腫症など、子宮頚部癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝細胞癌、乳癌、結腸癌、黒色腫、結腸直腸癌、子宮内膜癌、唾液腺癌、腎臓癌、腎癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝癌、肉腫、血液癌(白血病)、星状細胞腫、及び種々の型の頭頚部癌を含む。より好ましい癌は、神経膠腫、胃癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、前立腺癌、腎癌、肝癌、及び子宮内膜癌である。
抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、自然免疫応答の潜在的な活性化因子であり、このように、ヒト免疫障害、例えば敗血症などの処置において使用されうる。本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントはまた、免疫化のための、例えばワクチンなどのためのアジュバントとして、ならびに、例えば、細菌、ウイルス、及び寄生虫に対する抗感染薬剤として使用されうる。
抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、血栓性疾患、例えば静脈及び動脈血栓症ならびにアテローム血栓症などに対して保護する、それを防止、又は処置するために使用されうる。抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントはまた、心血管疾患に対して保護する、それを防止又は処置するために、ならびにウイルス、例えばラッサウイルス及びエボラウイルスなどの侵入を防止又は阻害するために、及びウイルス感染を処置するために使用されうる。
本明細書中に記載する処置方法の実施形態の各々において、抗EpCAM抗体、抗体フラグメント又は抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントイムノコンジュゲートは、処置が求められている疾患又は障害の管理に関連付けられる従来の方法論と一致する様式において送達されうる。本明細書の開示に従って、有効量の抗体、抗体フラグメント、又はイムノコンジュゲートが、疾患又は障害を防止又は処置するのに十分な時間にわたり及び条件下で、そのような処置を必要とする対象に投与される。このように、本発明の一態様は、それを必要とする対象に、治療有効量の本発明の抗体、抗体フラグメント又はイムノコンジュゲートを投与することを含む、EpCAMの発現に関連付けられる疾患を処置するための方法に関する。
投与のために、抗EpCAM抗体、抗体フラグメント又はイムノコンジュゲートは、医薬組成物として製剤化されうる。抗EpCAM抗体、抗体フラグメント、又はイムノコンジュゲートを含む医薬組成物は、医薬組成物を調製するための公知の方法に従って製剤化することができる。そのような方法では、治療用分子は、典型的には、医薬的に許容可能な担体を含む混合物、溶液、又は組成物と組み合わされる。
医薬的に許容可能な担体は、レシピエント患者により許容されることができる材料である。無菌リン酸緩衝生理食塩水は、医薬的に許容可能な担体の1つの例である。他の適切な医薬的に許容可能な担体は、当業者に周知である。(例、Gennaro (ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Company,19th ed.1995)を参照のこと)。製剤は、バイアル表面などでのタンパク質の損失を防止するために、1つ又は複数の添加剤、保存剤、可溶化剤、緩衝薬剤、アルブミンをさらに含みうる。
医薬組成物の形態、投与経路、投与量及びレジメンは、自然に、処置される状態、病気の重症度、患者の年齢、体重、及び性別などに依存する。これらの考慮が、適切な医薬組成物を製剤化するために当業者により入れられる。本発明の医薬組成物は、局所、経口、非経口、鼻腔内、静脈内、筋肉内、皮下、又は眼内投与などのために製剤化することができる。
好ましくは、医薬組成物は、注射することが可能な製剤のために医薬的に許容可能である賦形剤を含む。これらは、特に、等張性無菌生理食塩水(リン酸一ナトリウム又は二ナトリウム、塩化ナトリウム、カリウム、カルシウム、又はマグネシウムなど、又はそのような塩の混合物)、又は乾燥した、特に凍結乾燥した組成物でありうるが、それらによって、例えば、無菌水又は生理食塩水の添加時に、注射可能な溶液の構成が可能になる。
一部の実施形態では、等張化剤は、時折「安定剤」として公知であり、組成物中の液体の張性を調整又は維持するために存在している。大きな荷電生体分子、例えばタンパク質及び抗体などと使用される場合、それらはしばしば、「安定剤」とも呼ばれる。なぜなら、それらは、アミノ酸側鎖の荷電基と相互作用し、それにより、分子間及び分子内相互作用の可能性を減らすことができるためである。等張化剤は、0.1重量%~25重量%、好ましくは医薬組成物の1~5%の任意の量で存在することができる。好ましい等張化剤は、多価糖アルコール、好ましくは三価又はそれより多価の糖アルコール、例えばグリセリン、エリスリトール、アラビトール、キシリトール、ソルビトール、及びマンニトールなどを含む。
追加の添加剤は、以下の1つ又は複数として役立つことができる薬剤を含む:(1)増量剤、(2)溶解性増強剤、(3)安定剤、及び(4)及び変性又は容器壁への付着を防止する薬剤。そのような添加剤は以下を含みうる:多価糖アルコール(上に列挙する);アミノ酸、例えばアラニン、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、リジン、オルニチン、ロイシン、2-フェニルアラニン、グルタミン酸、スレオニンなど;有機糖又は糖アルコール、例えばスクロース、ラクトース、ラクチトール、トレハロース、スタキオース、マンノース、ソルボース、キシロース、リボース、リビトール、ミオイニシトース、ミオイニシトール、ガラクトース、ガラクチトール、グリセロール、シクリトール(例、イノシトール)、ポリエチレングリコールなど;硫黄含有還元剤、例えば尿素、グルタチオン、チオクト酸、チオグリコレートナトリウム、チオグリセロール、α-モノチオグリセロール、及びチオ硫酸ナトリウムなど;低分子量タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、ウシ血清アルブミン、ゼラチン、又は他の免疫グロブリンなど;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドンなど;単糖類(例、キシロース、マンノース、フルクトース、グルコース;二糖類(例、ラクトース、マルトース、スクロース);三糖類、例えばラフィノースなど;及び多糖類、例えばデキストリン又はデキストランなど。
非イオン性界面活性剤又は洗剤(「湿潤剤」としても公知である)を用いて、治療用薬剤の可溶化を助ける、ならびに、撹拌誘導性凝集に対して治療用タンパク質を保護してもよく、それによってまた、活性な治療用タンパク質又は抗体の変性を起こすことなく、製剤を剪断表面応力に曝露させることが可能である。非イオン性洗剤は、約0.05mg/ml~約1.0mg/ml、好ましくは約0.07mg/ml~約0.2mg/mlの濃度範囲中で存在しうる。
適切な非イオン性界面活性剤は、ポリソルベート(20、40、60、65、80など)、ポリオキサマー(184、188など)、PLURONIC(登録商標)ポリオール、TRITON(登録商標)、ポリオキシエチレンソルビタンモノエーテル(TWEEN(登録商標)-20、TWEEN(登録商標)-80など)、ラウロマクロゴール400、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油10、50、及び60、モノステアリン酸グリセロール、スクロース脂肪酸エステル、メチルセルロース、ならびにカルボキシメチルセルロースを含む。使用することができる陰イオン性界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、及びスルホン酸ジオクチルナトリウムを含む。カチオン性洗剤は、塩化ベンザルコニウム又は塩化ベンゼトニウムを含む。
投与のために使用される用量は、種々のパラメーターの関数として、特に、使用される投与様式の、関連する病理の、又は、あるいは所望の治療期間の関数として適合させることができる。医薬組成物を調製するために、有効量の抗体又は抗体フラグメントを、医薬的に許容可能な担体又は水性培地中に溶解又は分散させてもよい。
注射用の使用のために適切な医薬形態は、無菌水溶液又は分散液;ゴマ油、ピーナッツ油、又は水性プロピレングリコールを含む製剤;及び無菌の注射用溶液又は分散液の即時調製用の無菌粉末を含む。全ての場合において、形態は無菌でなければならず、容易な注射可能性が存在する程度まで流動性でなければならない。それは、製造及び保管の条件下で安定していなければならず、微生物、例えば細菌及び真菌などの混入作用に対して保存されなければならない。
遊離塩基又は薬理学的に許容可能な塩としての活性化合物の溶液は、界面活性剤と適切に混合された水中で調製することができる。分散液はまた、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、及びそれらの混合物中で、ならびに油中で調製することができる。保存及び使用の通常の条件下では、これらの調製物は微生物の成長を防止するための保存剤を含む。
抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、中性又は塩の形態において組成物中に製剤化することができる。医薬的に許容可能な塩は、酸付加塩(タンパク質の遊離アミノ基を伴って形成される)を含み、それは、無機酸、例えば、塩酸もしくはリン酸など、又は例えば酢酸、シュウ酸、酒石酸、マンデル酸などの有機酸を伴って形成される。遊離カルボキシル基を伴って形成される塩はまた、無機塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、又は水酸化第二鉄など、及びイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ヒスチジン、プロカインなどの有機塩基から誘導することができる。
担体はまた、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコールなど)、それらの適切な混合物、及び野菜油を含む溶媒又は分散培地でありうる。適した流動性は、例えば、コーティング、例えばレシチンなどの使用により、分散液の場合における要求される粒子サイズの維持により、及び界面活性剤の使用により維持することができる。微生物の作用の防止は、種々の抗菌薬剤及び抗真菌薬剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによりもたらすことができる。多くの場合において、等張化剤、例えば、糖又は塩化ナトリウムを含めることが好ましいであろう。注射用組成物の長期吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンの組成物中での使用によりもたらすことができる。
無菌注射用溶液は、要求されうるように、上に列挙した他の成分の1つ又は複数を伴う、適した溶媒中に、要求される量の活性化合物を組み入れること、それに続く濾過滅菌により調製される。一般的に、分散液は、種々の滅菌された活性成分を、基礎分散培地及び上に列挙するものからの要求される他の成分を含む無菌賦形剤中に組み入れることにより調製される。無菌注射用溶液の調製用の無菌粉末の場合において、好ましい調製方法は、真空乾燥技術及び凍結乾燥技術であって、それらによって、活性成分に加えて、以前に滅菌濾過されたその溶液からの任意の追加の所望の成分の粉末がもたらされる。
直接注射用のより多くの、又は高度に濃縮された溶液の調製も熟慮され、そこでは、溶媒としてのジメチルスルホキシド(DMSO)の使用が、極度に迅速な浸透をもたらし、高濃度の活性薬剤を小さな腫瘍領域に送達することが想定される。
製剤化時に、溶液は、投薬製剤と適合性のある様式で、及び治療的に有効であるような量で投与される。製剤は、多様な投薬形態、例えば上に記載する注射用溶液の型などにおいて簡単に投与されるが、しかし、薬物放出カプセルなども用いることができる。
水溶液中での非経口投与のために、例えば、溶液を、必要な場合、適切に緩衝化させ、液体希釈剤を最初に十分な生理食塩水又はグルコースを用いて等張にすべきである。これらの特定の水溶液は、静脈内、筋肉内、皮下、及び腹腔内投与のために特に適切である。この関連において、用いることができる無菌水性培地は、本開示に照らして当業者に公知であろう。例えば、1つの投与量を1mlの等張NaCl溶液中に溶解し、1000mlの皮下点滴液に加える、又は提案された注入部位に注射することができうる(例えば、“Remington’s Pharmaceutical Sciences” 15th Edition,pages 1035-1038 and 1570-1580を参照のこと)。投与量における一部の変動が、処置される対象の状態に依存して必然的に生じる。投与について責任ある者は、任意の事象において、個々の対象について適した用量を決定する。
抗体又は抗体フラグメントは、治療用混合物内に製剤化されて、用量当たり約0.0001~10.0ミリグラム、又は約0.001~5ミリグラム、又は約0.001~1ミリグラム、又は約0.001~0.1ミリグラム、又は約0.1~1.0ミリグラム又はさらに約10ミリグラムを送達しうる。複数用量を、選択した時間間隔で投与することもできる。
非経口投与、例えば静脈内又は筋肉内注射などのために製剤化された化合物に加えて、他の医薬的に許容可能な形態は、例えば、経口投与用の錠剤又は他の固形物;徐放性カプセル;及び現在使用されている任意の他の形態を含む。
特定の実施形態では、リポソーム及び/又はナノ粒子の使用が、宿主細胞中への抗体又は抗体フラグメントの導入のために熟慮されている。リポソーム及び/又はナノ粒子の形成及び使用は、当業者に公知である。
ナノカプセルは一般的に、安定で再現可能な方法において化合物を封入することができる。細胞内ポリマーの過負荷に起因する副作用を回避するために、そのような超微粒子(サイズ約0.1μM)が一般的に、インビボで分解できるポリマーを使用して設計されている。これらの要件を満たす生分解性ポリアルキル-シアノアクリレートナノ粒子が、本発明における使用のために熟慮されており、そのような粒子は簡単に作られうる。
リポソームは、水性培地中に分散され、自発的に多層同心性二重層ベシクル(多層ベシクル(MLV)とも呼ばれる)を形成するリン脂質から形成される。MLVは一般的に25nm~4μMの直径を有する。MLVの超音波処理によって、コア中に水溶液を含む、200~500Åの範囲の直径を伴う小さな単層ベシクル(SUV)の形成がもたらされる。リポソームの物理的特徴は、pH、イオン強度、及び二価カチオンの存在に依存する。
本明細書中に記載する抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを含む医薬製剤は、所望の純度を有するそのような抗体又は抗体フラグメントを、凍結乾燥製剤又は水溶液の形態において、1つ又は複数の任意の医薬的に許容可能な担体と混合することにより調製される(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980))。医薬的に許容可能な担体は、一般的に、用いられる投与量及び濃度でレシピエントに無毒であり、以下を含むが、それらに限定しない:緩衝剤、例えばリン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸など;酸化防止剤(アスコルビン酸及びメチオニンを含む);保存料(例えばオクタデシルジメチルベンジル塩化アンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル又はベンジルアルコールなど;アルキルパラベン、例えばメチル又はプロピルパラベンなど;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリンなど;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドンなど;アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、又はリジンなど;単糖類、二糖類、及び他の糖(グルコース、マンノース、又はデキストリンを含む);キレート剤、例えばEDTAなど;砂糖、例えばスクロース、マンニトール、トレハロース、又はソルビトールなど;塩形成対イオン、例えばナトリウムなど;金属錯体(例、Zn-タンパク質複合体);及び/又は非イオン性界面活性剤、例えばポリエチレングリコール(PEG)など。
本明細書中の例示的な医薬的に許容可能な担体は、侵入型薬物分散剤、例えば可溶性中性活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)など、例えば、ヒト可溶性PH-20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質、例えばrHuPH20(HYLENEX(登録商標)、Baxter International,Inc.)などをさらに含む。特定の例示的なsHASEGP及び使用の方法(rHuPH20を含む)が、米国特許出願公開第2005/0260186号及び同第2006/0104968号において記載されている。一態様では、sHASEGPは、1つ又は複数の追加のグリコサミノグリカナーゼ、例えばコンドロイチナーゼなどと組み合わされる。
例示的な凍結乾燥抗体製剤が、米国特許第6,267,958号において記載されている。水性抗体製剤は、米国特許第6,171,586号及びWO2006/044908において記載されているものを含み、後者の製剤はヒスチジン-酢酸緩衝剤を含む。
本明細書中の製剤はまた、処置されている特定の適応症について必要な1を上回る活性成分を含みうる。好ましくは、互いに悪影響を及ぼさない補完的な活性を伴う成分を、単一の製剤中に組み合わせてもよい。例えば、EGFRアンタゴニスト(例えばエルロチニブなど)、抗血管新生剤(例えば抗VEGF抗体でありうるVEGFアンタゴニストなど)又は化学療法剤(例えばタキソイド又は白金薬剤など)を、本発明の抗CTLA4抗体、抗体フラグメント、又はイムノコンジュゲートに加えて提供することが望ましいであろう。そのような活性成分は、意図された目的のために有効な量で組み合わせにおいて適切に存在している。
一実施形態では、本発明の抗EpCAM抗体、抗体フラグメント、又はイムノコンジュゲートは、CTLA4、PD1、PD-L1、AXL、ROR2、CD3、HER2、B7-H3、ROR1、SFRP4、及びWNTタンパク質(WNT1、WNT2、WNT2B、WNT3、WNT4、WNT5A、WNT5B、WNT6、WNT7A、WNT7B、WNT8A、WNT8B、WNT9A、WNT9B、WNT10A、WNT10B、WNT11、WNT16を含む)より選択される抗原に対する別の抗体又は抗体フラグメントを伴う製剤中で組み合わされる。組み合わせは、2つの別々の分子の形態でありうる:本発明の抗EpCAM抗体、抗体フラグメント、又はイムノコンジュゲート、及び別の抗体又は抗体フラグメント。あるいは、組み合わせはまた、EpCAM及び他の抗原の両方への結合親和性を伴う単一分子の形態であり、このように、多重特異性(例、二重特異性)抗体を形成しうる。
活性成分は、例えば、コアセルベーション技術により又は界面重合により調製されたマイクロカプセル中にカプセル化されうる。例えば、コロイド状薬物送達システム(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、及びナノカプセル)中の又はマクロエマルジョン中の、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メチルメタシレート)マイクロカプセルを用いてもよい。そのような技術は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980)において開示されている。
徐放性調製物を調製してもよい。徐放性調製物の適切な例は、抗体又は抗体フラグメントを含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスを含み、それらのマトリックスは、成形品の形態、例えば、フィルム、又はマイクロカプセルでありうる。
インビボ投与のために使用される製剤は、一般的に無菌である。無菌は、例えば、無菌濾過膜を通じた濾過により容易に達成されうる。
E.治療方法及び組成物
本明細書中で提供される抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントのいずれかを治療方法において使用してもよい。一態様では、医薬としての使用のための抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントが提供される。さらなる態様では、癌(例、乳癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、脳癌、膵臓、脳、腎臓、卵巣、胃、白血病、子宮内膜、結腸、前立腺、甲状腺、肝臓、骨肉腫、及び/又は黒色腫の癌)を処置する際での使用のための抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントが提供される。特定の実施形態では、処置の方法における使用のための抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントが提供される。特定の実施形態では、本発明は、有効量の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを個体に投与することを含む、癌を有する個体を処置する方法における使用のための抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを提供する。特定の実施形態では、本発明は、免疫障害(例、自己免疫障害)、心血管障害(例、アテローム性動脈硬化症、高血圧、血栓症)、感染性疾患(例、エボラウイルス、マールブルグウイルス)又は糖尿病を有する個体を処置する方法における使用のための抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを提供し、有効量の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを個体に投与することを含む。そのような一実施形態では、この方法は、例えば、下に記載されるように、有効量の少なくとも1つの追加の治療用薬剤を個体に投与することをさらに含む。さらなる実施形態では、本発明は、血管新生の阻害、細胞増殖の阻害、免疫機能の阻害、炎症性サイトカイン分泌(例、腫瘍関連マクロファージから)の阻害、腫瘍血管系(例、腫瘍内血管系又は腫瘍関連血管系)の阻害、及び/又は腫瘍間質機能の阻害における使用のための抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを提供する。
特定の実施形態では、本発明は、個体における血管新生の阻害、細胞増殖の阻害、免疫機能の阻害、炎症性サイトカイン分泌(例、腫瘍関連マクロファージから)の阻害、腫瘍血管系(例、腫瘍内血管系又は腫瘍関連血管系)の阻害、及び/又は腫瘍間質機能の阻害の方法における使用のための抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを提供し、血管新生を阻害するために、細胞増殖を阻害するために、免疫機能を阻害するために、炎症性サイトカイン分泌(例、腫瘍関連マクロファージから)を阻害するために、腫瘍血管系の発生(例、腫瘍内血管系又は腫瘍関連血管系)を阻害するために、及び/又は腫瘍間質機能を阻害するために有効な抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを個体に投与することを含む。上の実施形態のいずれかに従った「個体」は、好ましくはヒトである。
さらなる態様では、本発明は、医薬の製造又は調製における抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの使用を提供する。一実施形態では、医薬は、癌(一部の実施形態では、乳癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、脳癌、膵臓、脳、腎臓、卵巣、胃、白血病、子宮内膜、結腸、前立腺、甲状腺、肝臓、骨肉腫、及び/又は黒色腫の癌)の処置のためである。さらなる実施形態では、医薬は、癌を有する個体に有効量の医薬を投与することを含む、癌を処置する方法における使用のためのものである。さらなる実施形態では、医薬は、免疫障害(例、自己免疫障害)、心血管障害(例、アテローム性動脈硬化症、高血圧、血栓症)、感染性疾患(例、エボラウイルス、マールブルグウイルス)、又は糖尿病を処置する方法における使用のためであり、有効量の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを個体に投与することを含む。そのような一実施形態では、この方法は、例えば、下に記載されるように、有効量の少なくとも1つの追加の治療用薬剤を個体に投与することをさらに含む。さらなる実施形態では、医薬は、血管新生を阻害する、細胞増殖を阻害する、免疫機能を阻害する、炎症性サイトカイン分泌(例、腫瘍関連マクロファージから)を阻害する、腫瘍血管系(例、腫瘍内血管系又は腫瘍関連血管系)を阻害する、及び/又は腫瘍間質機能を阻害するためである。さらなる実施形態では、医薬は、個体における血管新生の阻害、細胞増殖の阻害、免疫機能の阻害、炎症性サイトカイン分泌(例、腫瘍関連マクロファージから)の阻害、腫瘍血管系(例、腫瘍内血管系又は腫瘍関連血管系)の阻害、及び/又は腫瘍間質機能の阻害の方法における使用のためであり、血管新生を阻害するために、細胞増殖を阻害するために、免疫機能を促進させるために、炎症性サイトカイン分泌(例、腫瘍関連マクロファージから)を誘導させるために、腫瘍血管系(例、腫瘍内血管系又は腫瘍関連血管系)を阻害するために、及び/又は腫瘍間質機能を阻害するためにこの医薬の有効量を個体に投与することを含む。上の実施形態のいずれかに従った「個体」は、ヒトでありうる。
さらなる態様では、本発明は、癌を処置するための方法を提供する。一実施形態では、この方法は、そのような癌を有する個体に有効量の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを投与することを含む。そのような一実施形態では、この方法は、下に記載されるように、有効量の少なくとも1つの追加の治療用薬剤を個体に投与することをさらに含む。上の実施形態のいずれかに従った「個体」は、ヒトでありうる。
さらなる態様では、本発明は、免疫障害(例、自己免疫障害)、心血管障害(例、アテローム性動脈硬化症、高血圧、血栓症)、感染性疾患(例、エボラウイルス、マールブルグウイルス)、又は糖尿病を処置するための方法を提供する。そのような一実施形態では、この方法は、下に記載されるように、有効量の少なくとも1つの追加の治療用薬剤を個体に投与することをさらに含む。上の実施形態のいずれかに従った「個体」は、ヒトでありうる。
さらなる態様では、本発明は、個体において血管新生を阻害する、細胞増殖を阻害する、免疫機能を阻害する、炎症性サイトカイン分泌(例、腫瘍関連マクロファージから)を阻害する、腫瘍血管系(例、腫瘍内血管系又は腫瘍関連血管系)を阻害する、及び/又は腫瘍間質機能を阻害するための方法を提供する。一実施形態では、この方法は、血管新生を阻害する、細胞増殖を阻害する、免疫機能を促進させる、炎症性サイトカイン切片(例、腫瘍関連マクロファージから)を誘導する、腫瘍血管系の発生(例、腫瘍内血管系又は腫瘍関連血管系)を阻害する、及び/又は腫瘍間質機能を阻害するために有効量の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントを個体に投与することを含む。一実施形態では、「個体」はヒトである。
さらなる態様では、本発明は、例えば、上の治療方法のいずれかにおける使用のために、本明細書中で提供される抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントのいずれかを含む医薬製剤を提供する。一実施形態では、医薬製剤は、本明細書中で提供される抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントのいずれかと、医薬的に許容可能な担体とを含む。別の実施形態では、医薬製剤は、例えば、下に記載されるように、本明細書中で提供される抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントのいずれか及び少なくとも1つの追加の治療用薬剤を含む。
上に記載される各々の及びすべての処置において、本発明の抗体又は抗体フラグメントは、治療において、単独で、イムノコンジュゲートとして、又は他の薬剤との組み合わせにおいて使用することができる。例えば、本発明の抗体は、少なくとも1つの追加の治療用薬剤と同時投与されうる。特定の実施形態では、追加の治療用薬剤は抗血管新生剤である。特定の実施形態では、追加の治療用薬剤は、VEGFアンタゴニスト(一部の実施形態では、抗VEGF抗体、例えば、ベバシズマブ)である。特定の実施形態では、追加の治療用薬剤は、EGFRアンタゴニスト(一部の実施形態では、エルロチニブ)である。特定の実施形態では、追加の治療用薬剤は、化学療法剤及び/又は細胞分裂阻害剤である。特定の実施形態では、追加の治療用薬剤は、タキソイド(例、パクリタキセル)及び/又は白金剤(例、カルボプラチン)である。特定の実施形態では、追加の治療用薬剤は、患者の免疫又は免疫系を増強する薬剤である。
上に述べられているそのような併用治療は、併用投与(ここで、2つ又はそれより多くの治療用薬剤が、同じ又は別々の製剤中に含まれる)、及び別々の投与を含み、その場合において、抗体又は抗体フラグメントの投与は、追加の治療用薬剤及び/又はアジュバントの投与の前に、それと同時に、及び/又はそれに続いて起こりうる。抗体又は抗体フラグメントはまた、放射線治療との組み合わせにおいて使用することができる。
抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、良好な医療行為と一致する様式において製剤化、投薬、及び投与されうる。この文脈における考慮のための要因は、処置されている特定の障害、処置されている特定の哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与の方法、投与のスケジュール、及び医師に公知の他の要因を含む。抗体又は抗体フラグメントは、そうである必要はないが、しかし、場合により、問題の障害を防止又は処置するために現在使用されている1つ又は複数の薬剤を用いて製剤化される。そのような他の薬剤の有効量は、製剤中に存在する抗体又は抗体フラグメントの量、障害又は処置の型、及び上で考察する他の要因に依存する。これらは一般的に、本明細書中に記載されるのと同じ投与量中で及び投与経路を用いて、又は本明細書中に記載される投与量の約1~99%で、又は経験的/臨床的に適していると決定される任意の投与量中で及び任意の経路により使用される。
疾患の防止又は処置のために、抗体又は抗体フラグメントの適した投与量(単独で、あるいは1つ又は複数の他の追加の治療用薬剤との組み合わせにおいて使用される場合)は、処置される疾患の型、抗体又は抗体フラグメントの型、疾患の重症度及び経過、抗体又は抗体フラグメントが防止的又は治療的な目的のために投与されるか否か、以前の治療、患者の病歴及び抗体又は抗体フラグメントへの応答、ならびに主治医の判断に依存するであろう。抗体又は抗体フラグメントは、一度に又は一連の処置にわたり患者に適切に投与される。疾患の型及び重症度に依存し、約1μgの抗体又は抗体フラグメント/kg患者の体重から40mgの抗体又は抗体フラグメント/kg患者の体重が、例えば、1つ又は複数の別々の投与による、あるいは継続的注入によるかを問わず、患者への投与のための最初の候補投与量となりうる。1つの典型的な1日投与量は、上に言及する要因に依存して、約1μgの抗体又は抗体フラグメント/kg患者の体重から100mgの抗体又は抗体フラグメント/kg患者の体重又はそれより高い範囲でありうる。数日又はそれより長くにわたる反復投与のために、状態に依存するが、この処置は一般的に、疾患症状の所望の抑制が起こるまで持続されるであろう。そのような用量は、例えば、毎週又は3週間毎に、間欠的に投与されうる(例、患者が約2~約20、又は、例えば、約6用量の抗体又は抗体フラグメントを受けるようにする)。最初のより高い負荷用量、それに続く1つ又は複数のより低い用量が、投与されうる。しかし、他の投薬レジメンが有用でありうる。この治療の進行は、従来の技術及びアッセイにより簡単にモニタリングされる。
対象における疾患の防止又は処置のために投与されうる本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの特定の投与量は、約0.3、0.6、1.2、18、2.4、3.0、3.6、4.2、4.8、5.4、6.0、6.6、7.2、7.8、8.4、9.0、9.6、又は10.2mgの抗体又は抗体フラグメント/kg患者の体重でありうる。特定の実施形態では、投与量は、0.3~2.4、2.4~4.2、4.2~6.0、6.0~7.8、7.8~10.2、10.2~12、12~14、14~16、16~18、又は18~20mgの抗体又は抗体フラグメント/kg患者の体重の範囲でありうる。抗体又は抗体フラグメントの投与量は、二重特異性抗体の形態において、別の免疫チェックポイント阻害剤又は別の抗体もしくは抗体フラグメントとの組み合わせにおいて、あるいはイムノコンジュゲートとして投与された場合、同じままであろう。さらに、抗EpCAM活性を有するポリペプチドは、抗体又は抗体フラグメントと同じ量で投与されるであろう。
本発明の単一用量の医薬製剤は、約13,600mgからの約45μgの抗体又は抗体フラグメントからの、あるいは約5440mgからの約45μgの抗体又は抗体フラグメントからの本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの量を含みうる。一部の実施形態では、本発明の単一用量の医薬製剤は、135mg~1,387mgの量の本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメント、あるいは量、例えば135、235、335、435、535、635、735、835、935、1035、1135、1235、1387mgなどを含みうる。特定の実施形態では、医薬製剤の単一用量中での本発明の抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの量は、135~235、235~335、335~435、435~535、535~635、635~735、735~835、835~935、935~1035、1035~1135、1135~1235、1235~1387mgの範囲中である。医薬製剤の単一用量中での抗体又は抗体フラグメントの量は、二重特異性抗体の形態において、別の免疫チェックポイント阻害剤との組み合わせにおいて、あるいはイムノコンジュゲートとして、あるいは本明細書中に開示される別の抗原に対する別の抗体又は抗体フラグメントとの組み合わせにおいて投与された場合、同じままであろう。さらに、抗EpCAM活性を有するポリペプチドは、抗体又は抗体フラグメントと同じ量で、医薬製剤の単一用量中に含まれるであろう。
1つの例では、抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、免疫チェックポイント阻害剤分子にコンジュゲートされうる、又は免疫チェックポイント阻害剤との二重特異性抗体の一部を形成しうる。
組み合わせは、本願において開示される抗EpCAM抗体又は抗体フラグメント、及び別々の分子として又は二重特異性抗体として投与される免疫チェックポイント阻害剤分子でありうる。そのような二重特異性抗体は、EpCAMへの結合活性及び免疫チェックポイントへの第2の結合活性を有する。
免疫チェックポイントは、CTLA4、LAG3、TIM3、TIGIT、VISTA、BTLA、OX40、CD40、4-1BB、PD-1、PD-L1、及びGITRより選択されうる(Zahavi and Weiner,International Journal of Molecular Sciences,vol.20,158,2019)。追加の免疫チェックポイントは、B7-H3、B7-H4、KIR、A2aR、CD27、CD70、DR3、及びICOSを含む(Manni et al.,Immune checkpoint blockade and its combination therapy with small-molecule inhibitors for cancer treatment,Bbacan,https://doi.org/10.1016/j.bbcan.2018.12.002,2018)。
免疫チェックポイントは、好ましくは、CTLA4、PD-1、又はPD-L1である。
上の製剤又は治療方法のいずれかが、抗EpCAM抗体の代わりに、又はそれに加えて、本発明の抗体フラグメント又はイムノコンジュゲートを使用して行われうることが理解される。
腫瘍と戦うために宿主の免疫機能を増強することは、関心が増加している主題である。従来の方法は、(i)APC増強、例えば(a)腫瘍中への、外来MHC同種抗原をコードするDNAの注射、又は(b)腫瘍の免疫抗原認識の可能性を増加させる遺伝子(例、免疫刺激性サイトカイン、GM-CSF、共刺激分子B7.1、B7.2)を用いて、生検された腫瘍細胞をトランスフェクトすることなど、(iii)養子細胞免疫療法、又は活性化された腫瘍特異的T細胞を用いた処置を含む。養子細胞免疫療法は、腫瘍浸潤性宿主Tリンパ球を単離すること、この集団をインビトロで増殖させること(例えばIL-2もしくは腫瘍、又はその両方による刺激を通じて、など)を含む。加えて、機能障害性である単離T細胞はまた、本発明の抗PD-L1抗体のインビトロ適用により活性化されうる。そのように活性化されたT細胞は次に、宿主に再投与されうる。これらの方法の1つ又は複数が、本発明の抗体、抗体フラグメント、又はイムノコンジュゲートの投与との組み合わせにおいて使用されうる。
癌のための従来の治療は、以下を含む:(i)放射線治療(例、放射線療法、X線治療、照射)又は癌細胞を死滅させ、腫瘍を縮小させるための電離放射線の使用。放射線治療は、体外照射療法(EBRT)を介して外部的に、又は近接照射療法を介して内部的に投与することができる、(ii)化学療法、又は一般的に迅速に分裂する細胞に影響を及ぼす細胞傷害性薬物の適用、(iii)標的治療、又は癌細胞の調節解除されたタンパク質に特異的に影響を及ぼす薬剤(例、チロシンキナーゼ阻害剤イマチニブ、ゲフィチニブ;モノクローナル抗体、光力学的治療)、(iv)免疫療法、又は宿主免疫応答の増強(例、ワクチン)、(v)ホルモン治療、又はホルモンの遮断(例、腫瘍がホルモン感受性である場合)、(vi)血管新生阻害剤、又は血管形成及び成長の遮断、ならびに(vii)緩和ケア、又は疼痛、嘔気、嘔吐、下痢、及び出血を低下させるためのケアの質を改善させるように向けられた処置。鎮痛薬、例えばモルヒネ及びオキシコドンなど、制吐薬、例えばオンダンセトロン及びアプレピタントなどは、より積極的な処置レジメンを可能することができる。
癌の処置において、癌免疫の処置のための以前に記載した従来の処置のいずれかを、抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの投与の前に、その後に、又はそれと同時に行ってもよい。加えて、抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントは、従来の癌処置、例えば腫瘍結合抗体(例、モノクローナル抗体、毒素コンジュゲートモノクローナル抗体)の投与及び/又は化学療法剤の投与などの前に、その後に、又はそれと同時に投与することができる。
F.製造品及びキット
本発明の別の態様では、抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントならびに上の障害の処置、防止、及び/又は診断のために有用な他の材料を含む製造品が提供される。製造品は、容器及び容器上の又はそれに関連付けられたラベル又は添付文書を含む。適切な容器は、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、IV溶液バッグなどを含む。この容器は、多様な材料、例えばガラス又はプラスチックなどから形成されうる。この容器は、それ自体により、あるいはその状態を処置、防止、及び/又は診断するために有効な別の組成物と組み合わせた組成物を保持し、無菌アクセスポートを有しうる(例えば、この容器は、静脈内溶液バッグ又は皮下注射針により穿刺可能なストッパーを有するバイアルでありうる)。組成物中の少なくとも1つの活性薬剤は、本発明の抗体又は抗体フラグメントである。ラベル又は添付文書は、組成物が、選ばれた状態を処置するために使用されることを示す。さらに、製造品は、(a)その中に含まれる組成物を伴う第1の容器(それにおいて、組成物は、抗体又は抗体フラグメントを含む);及び(b)その中に含まれる組成物を伴う第2の容器(それにおいて、組成物は、さらなる細胞傷害性薬剤又は別の治療用薬剤を含む)を含みうる。本発明のこの実施形態における製造品は、組成物を、特定の状態を処置するために使用することができることを示す添付文書をさらに含みうる。あるいは、又は加えて、製造品は、医薬的に許容可能な緩衝液、例えば注射用の静菌性水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル溶液、及びデキストロース溶液などを含む第2(又は第3)の容器をさらに含みうる。それは、商業的な及びユーザーの観点から望ましい他の材料(他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジを含む)をさらに含みうる。
上の製造品のいずれも、抗EpCAM抗体又は抗体フラグメントの代わりに、又はそれに加えて、本発明のイムノコンジュゲートを含みうることが理解される。
最後に、本発明はまた、本発明の少なくとも1つの抗体又は抗体フラグメントを含むキットを提供する。本発明のポリペプチド、抗体又は抗体フラグメント、又は抗体薬物コンジュゲートを含むキットでは、EpCAM発現(増加又は減少)を検出する際での、又は治療的もしくは診断的アッセイにおける使用が見出される。本発明のキットは、固体支持体、例えば、組織培養プレート又はビーズ(例、セファロースビーズ)にコンジュゲートされた抗体を含むことができる。インビトロでの、例えば、ELISA又はウエスタンブロットにおけるEpCAMの検出及び定量化のための抗体を含むキットを提供することができる。検出のために有用なそのような抗体は、標識、例えば蛍光又は放射性標識などを伴って提供されうる。
キットは、その使用に関する説明書をさらに含む。一部の実施形態では、説明書は、インビトロ診断キットについて米国食品医薬品局により要求される説明書を含む。一部の実施形態では、キットは、サンプル中の脳脊髄液の存在又は非存在を、前記サンプル中のEpCAMの存在又は非存在に基づいて診断するための説明書をさらに含む。一部の実施形態では、キットは、1つ又は複数の抗体又は抗体フラグメントを含む。他の実施形態では、キットは、1つ又は複数の酵素、酵素阻害剤、又は酵素アクチベーターをさらに含む。さらに他の実施形態では、キットは、1つ又は複数のクロマトグラフィー化合物をさらに含む。さらに他の実施形態では、キットは、分光アッセイ用のサンプルを調製するために使用される1つ又は複数の化合物をさらに含む。さらなる実施形態では、キットは、インジケーターの強度、色スペクトル、又は他の物理的属性に従って、EpCAMの存在又は非存在を解釈するための比較参照材料をさらに含む。
以下の実施例は、本開示の抗EPCAM抗体の例証であり、しかし、それに限定しない。この分野において通常遭遇する多様な条件及びパラメーターの他の適切な修正及び適合は、当業者に明らかであり、本開示の範囲内である。
実施例1:EpCAMを用いて免疫化されたマウスからのハイブリドーマクローン。
マウスを、組換えヒトEpCAM細胞外ドメイン(ECD)を用いて免疫化した。免疫化されたマウスのB細胞を使用して生成されたハイブリドーマクローンを、ヒトEpCAM ECD及びヒトEpCAMを発現する安定なCHO細胞の両方を用いてスクリーニングした。ハイブリドーマクローンを、ヒトEpCAM ECDに、カニクイザルEpCAM及びヒトEpCAMを発現するCHO細胞に結合するが、しかし、マウス又はラットのEpCAMには結合しない能力に基づいて選択した。選択したハイブリドーマクローンを表2中に示す。
Figure 2022531504000004
実施例2:条件付きで活性な生物学的(CAB)抗EpCAM抗体。
ハイブリドーマクローン12C10F12により発現された抗EpCAM抗体を、条件付きで活性な抗EpCAM抗体を生成するためのテンプレート抗体として使用した。テンプレート抗体をコードするDNAを、包括的な位置進化(CPE(商標))を使用して変異させ、変異抗体を産生した。変異抗体を、非腫瘍微小環境において存在する通常の生理学的pHでのEpCAMへの結合活性との比較において、腫瘍微小環境のより低いpHでのヒトEpCAMへの増加した結合活性を有する条件付きで活性な抗EpCAM抗体について、図4及び表3中に示すようにスクリーニングした。抗体クローンBAP-105-01-01は、図4中に示すテンプレート抗体(WT)である。
Figure 2022531504000005
これらの条件付きで活性な抗EpCAM抗体をさらに特徴付けた。
実施例3:条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性。
BAP-105-01-03及びBAP-105-01-06により例示される、選択された条件付きで活性な抗EpCAM抗体を、コントロールとしてBAP-105-01-01を使用してEpCAMへの結合について分析した。EpCAM発現Colo205細胞へのこれらの抗EpCAM抗体の結合活性を、6.0及び7.4の2つの異なるpH値で蛍光活性化セルソーティング(FACS)により測定した。10μg/mL、1μg/mL、0.1μg/mL、及び0.01μg/mLの異なる投与量の抗体を使用した。条件付きで活性な抗EpCAM抗体は、pH7.4よりもpH6.0でEpCAM発現Colo205細胞へのより高い結合活性を一貫して示した。図5A~5Dを参照のこと。
同様のFACS分析を、また、ヒトEpCAMを発現する293細胞を使用して行った。条件付きで活性な抗EpCAM抗体はまた、pH7.4よりもpH6.0でEpCAM発現293細胞へのより高い結合活性を一貫して示した。図6A~6Dを参照のこと。
実施例4:条件付きで活性な抗EpCAM抗体コンジュゲートの細胞死滅。
選択した条件付きで活性な抗EpCAM抗体BAP-105-01-03及びBAP-105-01-06を、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)(強力な有糸分裂阻害剤)にコンジュゲートさせて、抗体薬物複合体(ADC)を作製した。抗体BAP-105-01-01を無条件で活性な抗体コントロールとして使用し、B12をネガティブコントロールとして使用した。EpCAM発現Colo205細胞のインビトロ細胞死滅を、6.0、6.2、及び7.4の3つのpH値で測定した。条件付きで活性な抗EpCAM抗体によるColo205細胞のインビトロ死滅についてのIC50を、また、決定した。図7A~7Cを参照のこと。
条件付きで活性な抗EpCAM抗体ADCによるインビボ細胞死滅を、また、Colo205異種移植マウスモデルを使用して測定した。異種移植マウスモデルを、IV注射による断続的なスケジュールQ4Dx4(4日毎に4回)を用いて処置した。2つの投与量を使用した:1mg/kg及び6mg/kg。8匹のマウスを各々の処置群において使用した。条件付きで活性な抗EpCAM抗体ADCは、コントロールとの比較において、腫瘍の容積を有意に低下させたが、しかし、6mg/kgの用量で動物の体重を有意に減少させなかった。図8A~8Bを参照のこと。これは、条件付きで活性な抗EpCAM抗体ADCが、腫瘍を処置する際に有効である一方で、低下した副作用を示すことを示した。
実施例5:条件付きで活性な抗EpCAM抗体のヒト化。
条件付きで活性な抗EpCAM抗体の1つ、BAP-1-5-01-06をヒト化し、追加のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体を産生させた。
表4を参照のこと。
Figure 2022531504000006
実施例6:ヒトEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性。
ヒトEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、コントロールとしてテンプレート抗体BAP 105-01-01を使用して、ELISAにより測定した。図9A~9Eを参照のこと。pH6.0及びpH7.4でヒトEpCAMに結合するための、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体のEC50値を表5中に要約している。
Figure 2022531504000007
pH滴定を用いた、ヒトEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、また、ELISAにより測定した。図10を参照のこと。ヒトEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体のpH屈曲点を、表6中に要約している。
Figure 2022531504000008
実施例7:カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性。
カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、また、同様に測定した。図11A~11Eを参照のこと。ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体についてのpH6.0及びpH7.4でのカニクイザルEpCAMへの結合についてのEC50を、表7中に要約している。
Figure 2022531504000009
pH滴定を用いた、カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、ELISAにより同様に測定した。図12を参照のこと。カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体のpH屈曲点を、表8中に要約している。
Figure 2022531504000010
実施例8:ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の熱安定性。
ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の熱安定性を、熱処理後のそれらの結合活性を測定することにより評価した。pH6.0及びpH7.4で、異なる温度での1時間にわたる加熱処理後の、ヒトEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、ELISAにより測定した。図13A~13Bを参照のこと。45℃までの熱処理は、結合親和性に著しく影響を及ぼすことはなかったが、これらの温度で良好な熱安定性を示している。
実施例9:FACSにより測定された、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性。
ヒトEpCAMを発現するColo205細胞への、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、pH6.0及びpH7.4でFACSにより測定した。ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体は、pH7.4よりもpH6.0でヒトEpCAMを発現するColo205細胞へのより高い結合活性を一貫して示した。図14A~14Bを参照のこと。ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞への結合についてのEC50値を、表9中に要約している。
Figure 2022531504000011
同様のFACS分析を、また、ヒトEpCAMを発現する293細胞を使用して行った。ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体はまた、pH7.4よりもpH6.0でヒトEpCAMを発現する293細胞へのより高い結合活性を一貫して示した。図15A~15Bを参照のこと。ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による、ヒトEpCAMを発現する293細胞への結合についてのEC50値を、表10中に要約している。
Figure 2022531504000012
同様のFACS分析を、また、カニクイザルEpCAMを発現する293細胞を使用して行った。ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体はまた、pH7.4よりもpH6.0でカニクイザルEpCAMを発現する293細胞へのより高い結合活性を一貫して示した。図16A~16Bを参照のこと。ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による、カニクイザルEpCAMを発現する293細胞への結合についてのEC50値を、表11中に要約している。
Figure 2022531504000013
実施例10:ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体ADCの結合活性。
ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体をMMAEにコンジュゲートさせて、抗体薬物コンジュゲートを作製した。ヒトEpCAMへの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、異なる抗体濃度で、pH6.0及びpH7.4でELISAにより測定した。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体は、pH7.4よりもpH6.0でヒトEpCAMへのより高い結合活性を一貫して示した。図17A~17Bを参照のこと。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体によるヒトEpCAMへの結合についてのEC50値を、表12中に要約している。
Figure 2022531504000014
同様のELISA分析を、カニクイザルEpCAMを使用して行い、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合親和性を測定した。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体はまた、pH7.4よりもpH6.0でカニクイザルEpCAMへのより高い結合活性を一貫して示した。図18A~18Bを参照のこと。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体によるカニクイザルEpCAMへの結合についてのEC50値を、表13中に要約している。
Figure 2022531504000015
実施例11:pH滴定を用いた、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体ADCの結合活性。
ヒトEpCAMへの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、pH滴定を伴うELISAにより測定した。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体は、pHがpH5.5から増加するにつれて、ヒトEpCAMへの減少する結合活性を示した。図19Aを参照のこと。ヒトEpCAMへの、pH6.0及びpH7.4での、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性の比率、ならびにそれらのpH屈曲点を、表14中に要約している。
Figure 2022531504000016
カニクイザルEpCAMへの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、また、pH滴定を伴うELISAにより測定した。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体は、pHがpH5.5から増加するにつれて、カニクイザルEpCAMへの同様の減少する結合活性を示した。図19Bを参照のこと。カニクイザルEpCAMへの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体によるpH6.0及びpH7.4での結合活性の比率、ならびにそれらのpH屈曲点を、表15中に要約している。
Figure 2022531504000017
実施例12:ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体ADCの熱安定性。
コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体(MMAEを含む)の熱安定性を、熱処理後のそれらの結合活性を測定することにより評価した。異なる温度での1時間にわたる熱処理後の、ヒトEpCAMへの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、ELISAによりpH6.0及びpH7.4で決定した。図20A~20Bを参照のこと。45℃までの熱処理は、結合親和性に著しく影響を及ぼすことはなかったが、これらの温度で良好な熱安定性を示している。
実施例13:FACSによる、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体ADCの結合活性。
ヒトEpCAMを発現するColo205細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体(MMAEを伴う)の結合活性を、2つの異なるpH:6.0及び7.4でFACSにより測定した。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体は、pH7.4よりもpH6.0で、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞へのより高い結合活性を一貫して示した。図21A~21Bを参照のこと。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞への結合についてのEC50値を、表16中に要約している。
Figure 2022531504000018
同様のFACS分析を、また、ヒトEpCAMを発現する293細胞を使用して行った。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体はまた、pH7.4よりもpH6.0で、ヒトEpCAMを発現する293細胞へのより高い結合活性を一貫して示した。図22A~22Bを参照のこと。ヒトEpCAMを発現する293細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による結合についてのEC50値を、表17中に要約している。
Figure 2022531504000019
同様のFACS分析を、また、カニクイザルEpCAMを発現する293細胞を使用して行った。コンジュゲートされた、ヒトの条件付きで活性な抗EpCAM抗体(MMAEを伴う)は、また、pH7.4よりもpH6.0で、カニクイザルEpCAMを発現する293細胞へのより高い結合活性を一貫して示した。図23A~23Bを参照のこと。カニクイザルEpCAMを発現する293細胞への、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による結合についてのEC50値を、表18中に要約している。
Figure 2022531504000020
実施例14:ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体ADCの細胞死滅。
コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体(MMAEを伴う)を細胞死滅について分析した。抗体BAP-105-01-01を無条件で活性な抗体コントロールとして使用し、B12をネガティブコントロールとして使用した。インビトロ細胞死滅を、6.0、6.5、及び7.4の3つのpH値で、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞を使用して分析した。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞のインビトロ死滅を図24A-24C中に示す。ヒトEpCAMを発現するColo205細胞の細胞死滅についてのIC50値を表19中に示す。
Figure 2022531504000021
ヒトEpCAMを発現する293細胞のインビトロ細胞死滅を、6.0、6.5、及び7.4の3つのpH値で、ヒトEpCAMを発現する293細胞を使用して同様に分析した。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による、ヒトEPCAMを発現する293細胞のインビトロ死滅を、図25A~25C中に示す。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による、ヒトEPCAMを発現する293細胞の細胞死滅についてのIC50値を表20中に示す。
Figure 2022531504000022
ヒトEpCAMを含まない293F細胞のインビトロ細胞死滅を、6.0、6.2、及び7.4の3つのpH値で、EpCAMを含まない293F細胞を使用して同様に分析した。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による293F細胞のインビトロ死滅を図26A~26C中に示す。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の細胞死滅は、コントロールから有意に異ならなかった。コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体による293F細胞の細胞死滅のIC50値を表21中に示す。
Figure 2022531504000023
実施例15:ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体ADCによる腫瘍の処置。
コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体(MMAEを伴う)による腫瘍のインビボ処置を、Colo205異種移植マウスモデルにおいて測定した。抗体BAP-105-01-01を無条件で活性な抗体コントロールとして使用し、B12をネガティブコントロールとして使用した。異種移植モデルを、IV注射による断続的なスケジュールQ4Dx4(4日毎に4回)を用いて処置した。3mg/kg及び6mg/kgの2つの投与量を使用した。8匹のマウスを各々の処置群において使用した。コンジュゲートされた条件付きで活性な抗EpCAM抗体(BAP-105.4-01-02、BAP-105.4-01-05、及びBAP-105.4-02-01)は、コントロールとの比較において、3及び6mg/kgの用量で腫瘍の容積を有意に低下させたが、しかし、動物の体重を有意に低下させず、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体のより有効な処置及び低下した副作用の両方を示している。図27A~27Cを参照のこと。
実施例16:腫瘍微小環境におけるヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体ADCの結合活性。
選択された、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体を、MMAEにコンジュゲートさせて、抗体薬物コンジュゲート(ADC)を産生した。ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体は、BAP-105.4-01-02、BAP-105.4-01-05、及びBAP-105.4-02-01であった。ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体コンジュゲートの結合活性を、腫瘍微小環境におけるpHを模倣するためにpH6.0で、及び通常の生理学的pH7.4で測定した。無条件で活性な抗体抗体を、また、MMAEにコンジュゲートさせ、ネガティブコントロールとして使用した。組換えヒトEpCAM細胞外ドメインへの、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、異なるADC濃度でELISAを使用して測定した。ADCは、通常の生理学的pHでの結合活性との比較において、腫瘍微小環境pHでより高い結合活性を示した。図28A~28Bを参照のこと。
実施例17:ヒトEpCAMを発現するColo205細胞の阻害における、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体コンジュゲートの細胞傷害性。
実施例16のADCを使用し、腫瘍微小環境pH6.0及び通常の生理学的pH7.4で、ヒトEpCAMを発現するColo205細胞を処理した。ADCによって、通常の生理学的pHよりも腫瘍微小環境pHでより大きな阻害率(IR%)が誘導された。図29A~29B。
ADCはまた、Colo205細胞誘導性の癌異種移植モデルを処置するために使用した。Colo205細胞を免疫不全マウス中に移植し、80~100mm3の容積で腫瘍を誘導した。担癌動物は、群当たり8匹のマウスを伴う処置群にランダム化した。2つの他のネガティブコントロールを処置のために使用した:賦形剤及びアイソタイプを一致させたコントロールADC(アイソタイプctrl.ADC)。ADCを3mg/kg Q4Dx4の用量で投与した(4日毎に4回)。本発明の、コンジュゲートされ、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体によって、異種移植モデルにおいて完全な腫瘍退縮が達成された。図29Cを参照のこと。
実施例18:ヒトEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性。
ヒトEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、コントロールとしてテンプレート抗体BAP 105-01-01を使用して、ELISAにより測定した。図30A~30Cを参照のこと。この実施例において使用された、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体は、以下の通りであった:
Figure 2022531504000024
pH6.0及びpH7.4でヒトEpCAMに結合するための、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体のEC50値を表22中に要約している。
Figure 2022531504000025
実施例19:カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性。
カニクイザルEpCAMへの、ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体の結合活性を、また、同様に測定した。図31A~31Cを参照のこと。実施例18のヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体について、pH6.0及びpH7.4でカニクイザルEpCAMに結合するためのIC50を、表23中に要約している。
Figure 2022531504000026
実施例20:条件付きで活性な抗EpCAM抗体コンジュゲートの細胞死滅。
選択した条件付きで活性な抗EpCAM抗体BAP-105-06-01及びBAP-105-06-02を、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)(強力な有糸分裂阻害剤)にコンジュゲートさせて、抗体薬物複合体(ADC)を作製した。抗体BAP-105-01-01を無条件で活性な抗体コントロールとして使用し、B12をネガティブコントロールとして使用した。EpCAMを発現するColo205細胞のインビトロ細胞死滅を、6.0及び7.4のpH値で測定した。図32A~32Bを参照のこと。ヒト化された条件付きで活性な抗EpCAM抗体によるColo205細胞のインビトロ死滅についてのIC50も決定し、下の表24中に示す。
Figure 2022531504000027
実施例21:二重特異性の単一条件的に活性な抗体。
条件付きで活性ではなかった抗EpCAM抗体を一本鎖の条件付きで活性な抗CD3抗体に連結し、EpCAM及びCD3の両方に特異性を有する二重特異性抗体(WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-06-BF3(配列番号35-38))を形成させた。二重特異性抗体を使用し、Crown Bioscience(カリフォルニア州サンディエゴ)により産生されたMiXenoマウスモデルにおいて腫瘍異種移植マウスモデルを処置した。具体的には、結腸癌細胞株HCT116細胞(EpCAM陽性)を、ヒト末梢血単核細胞を用いて移植した三重免疫不全マウス中に移植し、マウスモデルにおいて腫瘍を誘導した。腫瘍容積が約150mm3に達した際、担癌動物を4つの処置群にランダム化した。4つの処置群を、ネガティブコントロールとしての賦形剤(群1)、ポジティブコントロールとしての非CAB-CD3ベンチマーク抗体BA-150-06-BF1(配列番号31-34)(群2)、ネガティブコントロールとしての二重特異性抗体BA-150-06-BF3(群3)又はアイソタイプ一致抗体(群4)を用いて処置した。抗体を、隔週で2.5mg/kgの用量で4週間にわたり投与した。
二重特異性抗体WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-06-BF3は、異種移植マウスモデルにおいて完全な腫瘍退縮を起こすことで、ポジティブコントロールの非CAB-CD3ベンチマーク抗体BA-150-06-BF1と同じくらい有効であった一方で、2つのネガティブコントロールは腫瘍退縮を起こすことができず、腫瘍のサイズはネガティブコントロール群について増加し続けた。
図32Aを参照のこと。
抗CD3抗体は典型的には、末梢循環系においてT細胞の活性化を起こすという副作用を有し、それは、Meso Scale Discovery(MSD)アッセイを使用して血清INF-γレベルにより測定されうる。図32Bを参照のこと。二重特異性抗体WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-06-BF3は、ポジティブコントロールの非CAB-CD3ベンチマーク抗体BA-150-06-BF1と比較し、有意に低下したT細胞活性化を起こした。図32Bを参照のこと。このように、二重特異性抗体WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-06-BF3は、条件付きで活性な抗CD3抗体成分を有するため、有意に低下した副作用を起こしたが、しかし、ポジティブコントロールの非CAB-CD3ベンチマーク抗体BA-150-06-BF1との比較において同等の治療効果を有した。
実施例22:二重特異性の二重条件付きで活性な抗体。
条件付きで活性な抗EpCAM抗体を一本鎖の条件付きで活性な抗CD3抗体に連結させて、EpCAM及びCD3の両方に特異性を有する、二重条件付きで活性な二重特異性抗体(CAB EpCAM x CAB-CD3 BA-150-16-01-02-BF45-配列番号47-50)を形成させた。単一条件付きで活性な二重特異性抗EpCAM抗体を、また、条件付きで活性ではない抗EpCAM抗体を、一本鎖の条件付きで活性な抗CD3抗体に連結させて、EpCAM及びCD3の両方に特異性を有する二重特異性抗体(WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150- 15-01-03-BF46-配列番号43-46)を形成させることにより作った。二重特異性抗体BA-150-16-01-02-BF45及びBA-150-15-01-03-BF46を使用して、Crown Bioscience(カリフォルニア州サンディエゴ)により産生されたMiXenoマウスモデルにおける腫瘍異種移植マウスモデルを処置した。具体的には、結腸癌細胞株HCT116細胞(EpCAM陽性)を、ヒト末梢血単核細胞を用いて移植した三重免疫不全マウス中に移植し、マウスモデルにおいて腫瘍を誘導した。腫瘍容積が約150mm3に達した際、担癌動物を5つの処置群にランダム化した。5つの処置群を、ネガティブコントロールとしての賦形剤(群1)、ポジティブコントロールとしての非CAB-CD3ベンチマーク抗体BA-150-15-01-03-BF1(配列番号39-42)(群2)、二重条件付きで活性な二重特異性抗体CAB EpCAM x CAB-CD3 BA-BA-150-16-01-02-BF45(群3)、ネガティブコントロールとしてのアイソタイプ一致抗体(群4)、又は単一条件付きで活性な二重特異性抗体WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-15-01-03-BF46(群5)を用いて処置した。抗体を、隔週で2.5mg/kgの用量で4週間にわたり投与した。
二重条件付きで活性な二重特異性抗体CAB EpCAM x CAB-CD3 BA-150-16-01-02-BF45は、異種移植マウスモデルにおいて完全な腫瘍退縮を起こす際にポジティブコントロールの非CAB-CD3ベンチマーク抗体BA-150-15-01-03-BF1と同じくらい有効であった一方、2つのネガティブコントロールは腫瘍退縮を起こすことができず、腫瘍のサイズはネガティブコントロール群について増加し続けた。二重条件付きで活性な二重特異性抗体CAB EpCAM x CAB-CD3 BA-150-16-01-02-BF45は、単一条件付きで活性な二重特異性抗体WT EpCAM x CAB-CD3BA-150-15-01-03-BF46よりもわずかに有効であった。図33を参照のこと。
単一条件付きで活性な二重特異性抗体WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-06-BF3を、野生型WT EpCAM x WT CD3 BA-150-06-BF1抗体に対してテストし、インターロイキン-6(IL6)レベルに対する毒性、効果及びCD3 +レベルに対する効果を決定した。結果を図34に示す。これらの結果から見ることができるように、単一条件付きで活性な二重特異性抗体WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-06-BF3は、野生型WT EpCAM x WT CD3 BA-150-06-BF1抗体よりも有意に毒性が少なかった。また、単一条件付きで活性な二重特異性抗体WT EpCAM x CAB-CD3 BA-150-06-BF3は、テストの2日目に、望ましくないIL-6の有意に低下したレベル及びCD3+における有意に改善された低下をもたらし、腫瘍処置における有効性を示している。
抗体、重鎖及び軽鎖可変領域、及び抗CD3 scFvの配列は以下の通りである:
配列番号31 = BA-150-06-BF1-VK(抗EpCAM)
配列番号32 = BA-150-06-BF1軽鎖
配列番号33 = BA-150-06-BF1-抗CD3-scFv
配列番号34 = BA-150-06-BF1-VH(抗EpCAM)
配列番号35 = BA-150-06-BF3-VK(抗EpCAM)
配列番号36 = BA-150-06-BF3軽鎖
配列番号37 = BA-150-06-BF3-抗CD3-scFv
配列番号38 = BA-150-06-BF3-VH(抗EpCAM)
配列番号39 = BA-150-15-01-03-BF1-VK(抗EpCAM)
配列番号40 = BA-150-15-01-03-BF1軽鎖
配列番号41 = BA-150-15-01-03-BF1 抗CD3-scFv
配列番号42 = BA-150-15-01-03-BF1-VH(抗EpCAM)
配列番号43 = BA-150-15-01-03-BF46-VK(抗EpCAM)
配列番号44 = BA-150-15-01-03-BF46軽鎖
配列番号45 = BA-150-15-01-03-BF46-抗CD3-scFV
配列番号46 = BA-150-15-01-03-BF46-VH(抗EpCAM)
配列番号47 = BA-150-16-01-02-BF45-VK(抗EpCAM)
配列番号48 = BA-150-16-01-02-BF45軽鎖
配列番号49 = BA-150-16-01-02-BF45-抗CD3-scFv
配列番号50 = BA-150-16-01-02-BF45-VH(抗EpCAM)
VK配列は、EpCAM結合のための軽鎖可変ドメインである。
軽鎖配列は、EpCAM結合のためのVK軽鎖可変ドメイン、カッパ定常領域、及び抗CD3-scFvを含む全長軽鎖である。
抗CD3-scFv配列は抗CD3-scFvドメインである。
VH配列は、EpCAM結合のための重鎖可変ドメインである。
実施例23:エピトープマッピング。
ヒト/マウスEpCAM-ECDキメラの構築及びテスト
クローンはヒト及びカニクイザルのEpCAM細胞外ドメインに強く結合するが、マウスEpCAM-ECDとは交差反応しない。ヒトEpCAM-ECD上の結合領域を同定するために、4つのキメラヒト/マウスEpCAM-ECD分子を構築した。ヒトEPCAM-ECDのフラグメントを、PCRによりマウスEpCAM-ECDのフラグメントを用いて置換した。個々のマウスのフラグメントを、図35中に示すように黒色縦線により示している。図35の配列アラインメント中で、ヒトEpCAM-ECD(上)を参照として使用している。他の分子中の同一のアミノ酸をドットとして示し、アミノ酸の違いだけを示している。アラインメント中のアミノ酸ナンバリングは、図39中に示すPDBエントリー4mvz中のナンバリングと一致する。
ヒト、マウス、及び4つのキメラEpCAM細胞外ドメインを、CHO細胞中でC末端Hisタグを伴って発現させ、精製した。異なるEpCAM ECDへのクローンBA-105-04-01-05の結合を、ELISAにより決定した。
良好な結合が、ヒトEpCAM-ECDならびにキメラ分子2、3、及び4に対して観察された。結合は、図36中に示すように、キメラEpCAM-ECD 1(ch1EpCAM-his)及びマウスEpCAM-ECDとは観察されなかった。ELISAデータは、BA-105-04-01-05のための結合領域が、図37中に示すように、ヒトEpCAMのコンパクトでシステインに富むNドメイン(残基24-62)内にあることを明確に示す。ヒトEpCAM-ECD変異体の構築及びテスト。
エピトープ分析の解像度を増加させるために、変異を、ヒト、カニクイザル、及びマウスのEpCAM-ECD.Nドメイン間の配列の違いに基づいてヒトEpCAM中に導入した。合計7つの変異体(M1-M7)を構築し、テストした。図37中の配列アラインメント中で、ヒトEpCAM-ECD(上)を参照として使用する。他の分子中の同一のアミノ酸をドットとして示し、このように、アミノ酸の違いだけを示している。アラインメント中のアミノ酸ナンバリングは、図39中に示すPDBエントリー4mvz中のナンバリングと一致する。
残基25/26及び/又は51をマウス配列に変化させることによって、結合がわずかに低下し、残基36/37を変化させることによって、結合が完全に無効になった。これは、残基25/26が主要な接触点であることを示す(図39中に示す構造において赤色でマークしている)。これらの2つの残基は、表面上で残基25/26及び51(図39中でオレンジ色でマークしている)により隣接されており、BA-105-04-01-05が、ヒトEpCAM細胞外ドメインのNドメイン内の非線形エピトープを認識することを示している。実施例において使用されている方法。
ELISAアッセイは、以下のプロトコールを使用して実施した:
1)炭酸塩-重炭酸塩コーティング緩衝液中の100μLの0.5μg/mL(06_20_17及び06_28_17実験)又は1μg/mL(07_06_17及び07_11_17実験)の組換えEpCAM抗原を用いてELISAプレートにコーティングする。
2)プレートを、シーリングフィルムを用いて覆い、4℃で一晩インキュベートする。
3)プレートをデカントし、ペーパータオルのスタック上で残留液体を叩いて落とす。
4)サンプルマップに従って200μLの種々のpHインキュベーション緩衝液をウェルに分注することによりウェルを2回洗浄し、内容物を完全に吸引する。
5)サンプルマップに従って200μLの種々のpHインキュベーション緩衝液をウェルに加える。
シーリングフィルムを用いて覆い、プレートをプレートシェーカー(200rpmに設定)上に室温で60分間にわたり置く。
6)プレートをデカントし、ペーパータオルのスタック上で残留液体を叩いて落とす。
7)テスト物質を種々のpHインキュベーション緩衝液中で250ng/mL、100ng/mL、又は25ng/mLに段階希釈する。
8)サンプルマップに従って、100μL/ウェルの希釈したテスト物質をプレートに加える。
9)シーリングフィルムを用いて覆い、プレートをプレートシェーカー(200rpmに設定)上に室温で60分間にわたり置く。
10)プレートをデカントし、ペーパータオルのスタック上で残留液体を叩いて落とす。
11)サンプルマップに従って200μLの種々のpH洗浄緩衝液をウェルに分注することによりウェルを3回洗浄し、内容物を完全に吸引する。
12)HRP二次抗体を種々のpHインキュベーション緩衝液中で1:2500に希釈する。
13)サンプルマップに従って、種々のpHインキュベーション緩衝液中で希釈した100μLのHRP二次抗体を各々のウェルに加える。
14)シーリングフィルムを用いて覆い、プレートをプレートシェーカー(200rpmに設定)上に室温で60分間にわたり置く。
15)プレートをデカントし、ペーパータオルのスタック上で残留液体を叩いて落とす。
16)サンプルマップに従って200μLの種々のpH洗浄緩衝液をウェルに分注し、内容物を完全に吸引することにより、ウェルを3回洗浄する。
17)50μL/ウェルのTMB基質溶液をプレートの全てのウェル中に分注する。
室温で3分間にわたりインキュベートする。
18)50μL/ウェルの1N HClをプレートの全てのウェル中に加える。
Molecular Device SpectraMax190マイクロプレートリーダーを使用して450nmでプレートを読み取る。
19)OD450nmの生データを測定する。
20)Softmax Proソフトウェア(Molecular Devices)を使用し、緩衝液のpHに対して異なるpH値での平均OD値(2回の繰り返しから)をプロットする。曲線適合を、ソフトウェア中に組み込まれている4パラメーターモデルを使用して行った。pH曲線の屈曲点(50%の結合活性)は、適合方程式のパラメーターCに等しい。pH6.0での結合活性を100%に設定した。90%の結合活性についてのpHを、Softmax Proソフトウェアの「InterpX」機能を使用して適合曲線から補間した。
表面プラズマ共鳴(SPR)アッセイを、以下のプロトコールを使用して実施した:
SPR 2/4機器、SPR Affinity Sensors-Amine Flat、及びImmobilization緩衝液キットはSirra Sensorsにより製造されている。SPRセンサーは4つのフローセル(FC1-FC4)を含み、それらの各々を個別に又は群中で対処することができる。EpCAM細胞外ドメインはFC2及びFC4において固定化され、BSAはFC1及びFC3(コントロール表面)において固定化された。
固定化は、ベンダーにより提案されたプロトコールに従って行った:
(1)アクチベーターは、注入直前に200mM EDC及び50mM NHS(Sierra Sensors)を混合することにより調製した。
アミンセンサーチップは、25μL/分の流速で混合物を用いて480秒間にわたり活性化させた。
(2)10mM NaAc(pH5.0)中の25μg/mLのヒトEpCAMを、25μL/分の流速で480秒間にわたりFC2及びFC4にそれぞれ注入した。チップ表面を、FC1-4を25μL/分の流速で480秒間にわたり泳動した1 Mエタノールアミン-HCl(Sierra Sensors)を用いて不活化した。
(3)コントロール表面を、タンパク質を注入することを伴わずに、同じ条件を使用して活性化及び不活化した。
(4)泳動緩衝液を、分析物の注入前に、要求されるpHを伴うPBSTに切り替えた。
機器を、最初の分析物注入の前に1時間にわたり泳動緩衝液を用いて平衡化した。
(5)全ての分析対象物の注入を、25℃で25μL/分で行った。
固定化タンパク質を伴わないフローセル1(又は3)を、レファレンスサブトラクションのためのコントロールサーフェスとして使用した。また、分析物としてだけ緩衝液を用いたデータ(0nM分析物)を、各々の実行から差し引いた。二重に差し引かれたデータを、1:1結合モデルを使用し、提供された分析ソフトウェアAnalyzer R2(Sierra Sensors)に適合させた。分子量146kDaを使用し、分析物のモル濃度を計算した。
蛍光活性化セルソーティング(FACS)アッセイを、以下のプロトコールを使用して実施した:
ヒト又はカニクイザルEpCAMの表面発現を決定するための細胞染色
1)3×106個細胞をT-75フラスコに播種し、ベンダーの説明書に従って培養する。
2)FACS分析の日に、培養培地を除去して廃棄する。
3)細胞層を、PBS溶液を用いて簡単にリンスする。
4)1.5mLのデタチン溶液をT-75フラスコの各々に加える。
細胞層が分散するまで待つ。
5)4.5mLの培地を対応する細胞株に加え、穏やかなピペッティングにより細胞を再懸濁する。
6)細胞をプールし、細胞懸濁液を50mLコニカルチューブに移す。
7)1500rpmで5分間にわたる4℃での遠心分離前に、トリパンブルー染色を用いて細胞をカウントする。
8)細胞を、PBSを用いて1回洗浄し、3×105個の細胞をエッペンドルフチューブに移す。
9)2μLのマウス抗EpCAM(PEコンジュゲートマウスIgG1)又はPEアイソタイプマウスIgG1を、チューブ当たり1%BSAを伴う100μLのPBS溶液中に加え、氷上で1時間にわたり100RPMで振盪させる。
10)150μLのPBS溶液中で細胞を3回洗浄する。
11)細胞を、4%PFAを用いて周囲温度で10分間にわたり固定し、次にPBSを用いて1回洗浄する。
12)細胞を100μLのPBS中に再懸濁し、NovoCyteフローサイトメーターで細胞を分析する。
テストした抗体を使用し、ヒトEpCAM又はカニクイザルEpCAMを発現するCHO細胞のFACS分析。
1)細胞を回収し(3.3の通り、工程1から7)、PBSを用いて細胞を1回洗浄する。
2)3×106個細胞/mLの濃度でpH6.0又はpH7.4のFACS緩衝液で細胞を再懸濁する。
3)96ウェルU底プレート中の100μLのpH6.0又はpH7.4のFACS緩衝液中に3×105個細胞を分注する。
4)細胞をスピンダウンし、緩衝液を廃棄する。
5)pH6.0又はpH7.4のFACS緩衝液中で10μg/mLで開始し、テスト品を3倍希釈中で段階希釈する。
6)100μL/ウェルの希釈したテスト品を細胞に加え、穏やかに十分に混合し、氷上で振盪(100rpm)を伴って1時間にわたりインキュベートする。
7)細胞を1500rpmで5分間にわたり4℃で遠心分離する。
150μLのpH6.0又はpH7.4の洗浄緩衝液を用いて細胞を2回洗浄する。
8)ヤギ抗ヒトIgG AF488抗体1:300をpH6.0又はpH7.4のFACS緩衝液中で希釈する。
9)上の工程8)からの100μLの希釈抗体を細胞に加え、光から保護しながら氷上で45分間にわたりインキュベートする。
10)細胞をペレット化し、150μLのpH6.0又はpH7.4の洗浄緩衝液を用いて3回洗浄する。
11)1×PBS中で希釈した4%PFAを用いて周囲温度で10分間にわたり細胞を固定し、次に細胞を、1×PBSを用いて洗浄する。
12)細胞を100μLの1×PBS中に再懸濁する。
13)Ex488nm/Em530nmを使用したNovoCyteフローサイトメーターを使用して細胞を分析する。少なくとも20,000個の細胞を収集する。
FACSデータを、GraphPad Prismソフトウェアバージョン7.03中に組み込まれている非線形適合(可変勾配、4つのパラメーター)モデルを使用して分析した。
しかし、本発明の多数の特徴及び利点が、本発明の構造及び機能の詳細と一緒に前述の記載において示されているとしても、本開示は例証だけであり、変化が、詳細において、特に、本発明の原理の範囲内での部品の形状、サイズ、及び配置の問題において、添付の特許請求の範囲が表される用語の広い一般的な意味により示される完全な範囲まで作られうる。
本明細書中で言及する全ての文書が、参照によりそれらの全体において、あるいはそれらが特に頼った開示を提供するために本明細書中に組み入れられる。出願人は、任意の開示された実施形態を公に捧げることを意図しておらず、任意の開示された修正又は変更が特許請求の範囲内に文字通り入らない場合、それらは均等論の下で本明細書の一部であるとみなされる。

Claims (51)

  1. ヒトEpCAMに特異的に結合する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む単離ポリペプチドであって、前記重鎖可変領域は、配列H1、H2、及びH3を有する3つの相補性決定領域を含み、
    前記H1配列はGYTFTSYWMH(配列番号1)であり;
    前記H2配列はX1IRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号2)であり;及び
    前記H3配列はGDNWVGFAN(配列番号3)であり;ここでX1はY又はDであり;ならびに
    前記軽鎖可変領域は、配列L1、L2、及びL3を有する3つの相補性決定領域を含み、
    前記L1配列はSASSSISYMH(配列番号4)であり;
    前記L2配列はSTSNLX2S(配列番号5)であり;及び
    前記L3配列はX3QWSTYX4T(配列番号6)であり;ここでX2はA又はHであり;X3はH又はEであり;X4はH又はEであり;但し、X1、X2、X3、及びX4は同時にY、A、H、及びHであることはできない、単離ポリペプチド。
  2. 前記H2配列がYIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号22)である、請求項1に記載の単離ポリペプチド。
  3. 前記H2配列がDIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号23)である、請求項1に記載の単離ポリペプチド。
  4. 前記重鎖可変領域が、配列番号7~13より選択されるアミノ酸配列を有する、請求項1に記載の単離ポリペプチド。
  5. 前記L2配列がSTSNLAS(配列番号24)である、請求項1に記載の単離ポリペプチド。
  6. 前記L2配列がSTSNLHS(配列番号25)である、請求項1に記載の単離ポリペプチド。
  7. 前記L3配列がHQWSTYHT(配列番号26)である、請求項2~6のいずれか一項に記載の単離ポリペプチド。
  8. 前記L3配列がHQWSTYET(配列番号27)である、請求項2~6のいずれか一項に記載の単離ポリペプチド。
  9. 前記L3配列がEQWSTYHT(配列番号28)である、請求項2~6のいずれか一項に記載の単離ポリペプチド。
  10. 前記軽鎖可変領域が、配列番号14~21より選択されるアミノ酸配列を有する、請求項1又は4に記載の単離ポリペプチド。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載の単離ポリペプチドを含む抗EpCAM抗体又は抗体フラグメント。
  12. 重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含むヒトEpCAMタンパク質に特異的に結合する抗体又は抗体フラグメントであって、前記重鎖可変領域は3つの相補性決定領域を含み、前記領域は配列H1、H2、及びH3を有し、
    前記H1配列はGYTFTSYWMH(配列番号1)であり;
    前記H2配列はX1IRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号2)であり;及び
    前記H3配列はGDNWVGFAN(配列番号3)であり;
    ここでX1はY又はDであり、ならびに
    前記軽鎖可変領域は3つの相補性決定領域を含み、前記領域は配列L1、L2、及びL3を有し、
    前記L1配列はSASSSISYMH(配列番号4)であり;
    前記L2配列はSTSNLX2S(配列番号5)であり;及び
    前記L3配列はX3QWSTYX4T(配列番号6)であり;
    ここでX2はA又はHであり;X3はH又はEであり;及びX4はH又はEであり;但し、X1、X2、X3、及びX4は同時にそれぞれY、A、H、及びHであることはできない、抗体又は抗体フラグメント。
  13. 前記H2配列がYIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号22)である、請求項12に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  14. 前記H2配列がDIRPSTGYTEYNQKFKD(配列番号23)である、請求項12に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  15. 前記重鎖可変領域が配列番号7~13より選択されるアミノ酸配列を有する、請求項12に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  16. 前記L2配列がSTSNLAS(配列番号24)である、請求項13~15のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  17. 前記L2配列がSTSNLHS(配列番号25)である、請求項13~15のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  18. 前記L3配列がHQWSTYHT(配列番号26)である、請求項13~17のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  19. 前記L3配列がHQWSTYET(配列番号27)である、請求項13~17のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  20. 前記L3配列がEQWSTYHT(配列番号28)である、請求項13~17のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  21. 前記軽鎖可変領域が、配列番号14~21より選択されるアミノ酸配列を有する、請求項12及び15のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  22. 各々の領域が、独立して、配列番号8及び14、配列番号9及び14、配列番号7及び15、配列番号7及び16、配列番号7及び17、配列番号11及び20、配列番号12及び21、配列番号11及び18、配列番号13及び18、ならびに配列番号10及び19よりそれぞれ選択されるアミノ酸配列の対と少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、又は99%の同一性を有する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体又は抗体フラグメントであって、前記抗体又は抗体フラグメントが、ヒトEpCAMタンパク質に特異的に結合する、抗体又は抗体フラグメント。
  23. 前記重鎖可変領域及び前記軽鎖可変領域が、対:配列番号8及び14、配列番号9及び14、配列番号7及び15、配列番号7及び16、配列番号7及び17、配列番号11及び20、配列番号12及び21、配列番号11及び18、配列番号13及び18、配列番号10及び19より選択される配列の任意の1対を有する、請求項22に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  24. 前記抗体又は抗体フラグメントが、腫瘍微小環境における条件の値で、非腫瘍微小環境において生じる同じ条件の異なる値との比較において、EpCAMタンパク質へのより高い結合親和性を有する、請求項12~23のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  25. 前記条件がpHである、請求項24に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  26. 前記腫瘍微小環境におけるpHが5.0~6.8の範囲中にあり、前記非腫瘍微小環境におけるpHが7.0~7.6の範囲中にある、請求項25に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  27. 前記抗体又は抗体フラグメントが、少なくとも約1.5:1、少なくとも約2:1、少なくとも約3:1、少なくとも約4:1、少なくとも約5:1、少なくとも約6:1、少なくとも約7:1、少なくとも約8:1、少なくとも約9:1、少なくとも約10:1、少なくとも約20:1、少なくとも約30:1、少なくとも約50:1、少なくとも約70:1、又は少なくとも約100:1の、腫瘍微小環境における条件の値でのEpCAMタンパク質への結合親和性と、非腫瘍微小環境における同じ条件の異なる値でのEpCAMタンパク質への結合親和性との比率を有する、請求項24~26のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  28. 前記抗体が多重特異性抗体又は抗体フラグメントである、請求項12~27のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  29. 前記抗体が二重特異性抗体又は抗体フラグメントである、請求項12~27のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  30. 前記二重特異性抗体又は抗体フラグメントが抗CD3-ScFvを含む、請求項29に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  31. 各々の領域が、独立して、配列番号35、43、及び47からなる群より選択されるVK領域ならびに配列番号37、45、及び49からなる群より選択されるVH領域の組み合わせと少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、又は100%の同一性を有する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む二重特異性抗体又は抗体フラグメント。
  32. 配列番号36、44、及び48からなる群より選択される軽鎖と少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、又は100%の同一性を有する軽鎖を含む、請求項31に記載の二重特異性抗体又は抗体フラグメント。
  33. 配列番号38、46、及び50からなる群より選択される抗CD3-scFvと少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、99%、又は100%の同一性を有する抗CD3-scFvを含む、請求項31~32のいずれか一項に記載の二重特異性抗体又は抗体フラグメント。
  34. 請求項12~33のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメントを含む、イムノコンジュゲート。
  35. 前記イムノコンジュゲートが、化学療法剤、放射性原子、細胞分裂阻害剤、及び細胞傷害性薬剤より選択される少なくとも1つの薬剤を含む、請求項34に記載のイムノコンジュゲート。
  36. 前記の少なくとも2つの薬剤を含む、請求項35に記載のイムノコンジュゲート。
  37. 前記の少なくとも1つの薬剤が放射性薬剤である、請求項35~36のいずれか一項に記載のイムノコンジュゲート。
  38. 前記放射性薬剤が、アルファエミッター、ベータエミッター、及びガンマエミッターより選択される、請求項37に記載のイムノコンジュゲート。
  39. 前記抗体又は抗体フラグメント及び前記の少なくとも1つの薬剤がリンカー分子に共有結合的に結合されている、請求項35~38のいずれか一項に記載のイムノコンジュゲート。
  40. 前記の少なくとも1つの薬剤が、メイタンシノイド、オーリスタチン、ドラスタチン、カリケアマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、及びアントラサイクリンより選択される、請求項35~36のいずれか一項に記載のイムノコンジュゲート。
  41. 請求項1~11のいずれか一項に記載のポリペプチド、請求項12~33のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント、あるいは請求項34~40のいずれか一項に記載のイムノコンジュゲートと、医薬的に許容可能な担体とを含む、医薬組成物。
  42. 等張化剤をさらに含む、請求項41に記載の医薬組成物。
  43. 約135mg、235mg、335mg、435mg、535mg、635mg、735mg、835mg、935mg、1035mg、1135mg、1235mg、又は1387mgの前記ポリペプチド、前記抗体又は抗体フラグメント、あるいは前記イムノコンジュゲートの量を含む、単一用量の、請求項41~42のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  44. 135~235mg、235~335mg、335~435mg、435~535mg、535~635mg、635~735mg、735~835mg、835~935mg、935~1035mg、1035~1135mg、1135~1235mg、又は1235~1387mgの範囲中の前記ポリペプチド、前記抗体又は抗体フラグメント、あるいは前記イムノコンジュゲートの量を含む、単一用量の、請求項41~42のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  45. 免疫チェックポイント阻害剤分子をさらに含む、請求項41~44のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  46. 前記免疫チェックポイント阻害剤分子が、免疫チェックポイントに対する抗体又は抗体フラグメントである、請求項45に記載の医薬組成物。
  47. 前記免疫チェックポイントが、CTLA4、LAG3、TIM3、TIGIT、VISTA、BTLA、OX40、CD40、4-1BB、PD-1、PD-L1、GITR、B7-H3、B7-H4、KIR、A2aR、CD27、CD70、DR3、及びICOSより選択される、請求項46に記載の医薬組成物。
  48. 前記免疫チェックポイントが、CTLA4、PD-1、又はPD-L1である、請求項47に記載の医薬組成物。
  49. CTLA4、PD1、PD-L1、AXL、ROR2、CD3、HER2、B7-H3、ROR1、SFRP4、及びWNTタンパク質より選択される抗原に対する抗体又は抗体フラグメントをさらに含む、請求項45~48のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  50. 癌を伴う患者へ、請求項1~11のいずれか一項に記載のポリペプチド、請求項12~33のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント、請求項34~40のいずれか一項に記載のイムノコンジュゲート、あるいは請求項41~49のいずれか一項に記載の医薬組成物を投与する工程を含む、癌を処置する方法。
  51. 診断又は処置用のキットであって、請求項1~11のいずれか一項に記載のポリペプチド、請求項12~33のいずれか一項に記載の抗体又は抗体フラグメント、あるいは請求項34~40のいずれか一項に記載のイムノコンジュゲートあるいは請求項41~49のいずれか一項に記載の医薬組成物と、診断又は処置のための前記抗体又は抗体フラグメント、前記イムノコンジュゲート及び/又は前記医薬組成物を使用するための説明書とを含む、キット。
JP2021573310A 2019-06-11 2020-06-10 条件付きで活性な抗epcam抗体、抗体フラグメント、それらのイムノコンジュゲート、及びそれらの使用 Active JP7387196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962860092P 2019-06-11 2019-06-11
US62/860,092 2019-06-11
PCT/US2020/037096 WO2020252095A1 (en) 2019-06-11 2020-06-10 Conditionally active anti-epcam antibodies, antibody fragments, their immunoconjugates and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531504A true JP2022531504A (ja) 2022-07-06
JP7387196B2 JP7387196B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=73781730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021573310A Active JP7387196B2 (ja) 2019-06-11 2020-06-10 条件付きで活性な抗epcam抗体、抗体フラグメント、それらのイムノコンジュゲート、及びそれらの使用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11851499B2 (ja)
EP (1) EP3983446A4 (ja)
JP (1) JP7387196B2 (ja)
KR (1) KR102560876B1 (ja)
CN (1) CN114026127A (ja)
AU (1) AU2020292304B2 (ja)
CA (1) CA3143039A1 (ja)
IL (1) IL288753A (ja)
MX (1) MX2021015356A (ja)
WO (1) WO2020252095A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3226397A1 (en) 2021-07-22 2023-01-26 Ignacio Moraga GONZALEZ Therapeutic muteins

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101701039A (zh) * 2009-11-06 2010-05-05 中国人民解放军第四军医大学 Fmu-epcam-2a9单克隆抗体的轻链和重链可变区

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008122551A2 (en) 2007-04-04 2008-10-16 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Anti-epcam antibody and uses thereof
ES2661310T3 (es) 2009-03-09 2018-03-28 Bioatla, Llc Proteínas mirac
TW201125583A (en) 2009-12-23 2011-08-01 Bioalliance Cv Anti-EpCAM antibodies that induce apoptosis of cancer cells and methods using same
PT2647707T (pt) 2010-11-30 2018-11-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Agente terapêutico indutor de toxicidade
TWI485161B (zh) * 2012-03-02 2015-05-21 Academia Sinica 抗上皮細胞黏著分子(EpCAM)抗體及其使用方法
EP2943511B1 (en) 2013-01-14 2019-08-07 Xencor, Inc. Novel heterodimeric proteins
KR20160058954A (ko) 2013-10-02 2016-05-25 비벤티아 바이오 인코포레이티드 항-epcam 항체 및 사용 방법
US20170002060A1 (en) 2014-01-08 2017-01-05 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides for the in vivo production of antibodies
US9777073B2 (en) 2014-07-21 2017-10-03 Wuhan Yzy Biopharma Co., Ltd. Construction and application of bispecific antibody EpCAM×CD3
CA2959141A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Bioatla, Llc Conditionally active chimeric antigen receptors for modified t-cells
EP3189152A4 (en) * 2014-09-03 2018-04-04 BioAtla LLC Discovering and producing conditionally active biologic proteins in the same eukaryotic cell production hosts
CA2963719A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-il-1beta antibodies and methods of use
KR20170083095A (ko) 2014-11-11 2017-07-17 아뮤닉스 오퍼레이팅 인코포레이티드 표적화된 xten 접합체 조성물 및 이의 제조 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101701039A (zh) * 2009-11-06 2010-05-05 中国人民解放军第四军医大学 Fmu-epcam-2a9单克隆抗体的轻链和重链可变区

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INT. J. CANCER, vol. 100, JPN6022027646, 2002, pages 101 - 110, ISSN: 0004820227 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL288753A (en) 2022-02-01
EP3983446A1 (en) 2022-04-20
KR20220019761A (ko) 2022-02-17
US11851499B2 (en) 2023-12-26
EP3983446A4 (en) 2023-04-19
AU2020292304A1 (en) 2022-01-06
AU2020292304B2 (en) 2023-03-30
JP7387196B2 (ja) 2023-11-28
CN114026127A (zh) 2022-02-08
US20240117067A1 (en) 2024-04-11
TW202112820A (zh) 2021-04-01
CA3143039A1 (en) 2020-12-17
WO2020252095A1 (en) 2020-12-17
US20220315664A1 (en) 2022-10-06
MX2021015356A (es) 2022-04-06
KR102560876B1 (ko) 2023-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7445995B2 (ja) 抗ctla4抗体、抗体断片、それらの免疫コンジュゲートおよびそれらの使用
JP7051715B2 (ja) 抗Ror2抗体、抗体断片、それらの免疫コンジュゲートおよびそれらの使用
US20230235054A1 (en) Conditionally active anti-nectin-4 antibodies
US20240117067A1 (en) Conditionally active anti-epcam antibodies, antibody fragments, their immunoconjugates and uses thereof
TWI844690B (zh) 條件活性抗epcam抗體、抗體片段、其免疫結合物及其用途
US20230109218A1 (en) Conditionally Active Anti-Her2 Antibodies, Antibody Fragments Their Immunoconjugates And Uses Thereof
US20230242662A1 (en) Conditionally active anti-cd46 antibodies, antibody fragments, their immunoconjugates and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220304

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7387196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150