JP2022528186A - 信号処理チップおよび通信デバイス - Google Patents

信号処理チップおよび通信デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022528186A
JP2022528186A JP2021559833A JP2021559833A JP2022528186A JP 2022528186 A JP2022528186 A JP 2022528186A JP 2021559833 A JP2021559833 A JP 2021559833A JP 2021559833 A JP2021559833 A JP 2021559833A JP 2022528186 A JP2022528186 A JP 2022528186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wlan
analog
digital
intermediate frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021559833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7354282B2 (ja
Inventor
孝月 何
▲聖▼森 王
新甲 田
利 ▲張▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2022528186A publication Critical patent/JP2022528186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7354282B2 publication Critical patent/JP7354282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2291Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used in bluetooth or WI-FI devices of Wireless Local Area Networks [WLAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0028Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at baseband stage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/525Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa with means for reducing leakage of transmitter signal into the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/52TPC using AGC [Automatic Gain Control] circuits or amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

信号処理チップと通信デバイスとが提供される。信号処理チップは、ベースバンドチップからWLANアナログベースバンド信号を受信するように構成された受信モジュールと、WLANアナログベースバンド信号をWLANデジタルベースバンド信号に変換するように構成されたアナログデジタル変換モジュールと、WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANアナログ中間周波数信号にするように構成された処理モジュールと、無線周波数処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るように構成された送信モジュールとを含む。したがって、信号処理チップを含むベースバンド処理装置は、無線周波数処理装置からリモートに配設され、無線周波数処理装置とワイヤード方式で通信し、それによって、遠端において展開されるデバイスの体積および電力消費量を低減することができる。実施形態では、ベースバンドチップからのWLANアナログベースバンド信号は、WLANデジタルベースバンド信号に変換され、次いで、ベースバンド信号は、デジタル領域中で中間周波数信号に処理されて、WLANアナログ中間周波数信号の周波数帯域中にミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。

Description

本出願は、通信技術の分野に関し、特に、信号処理チップおよび通信デバイスに関する。
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、「SIGNAL PROCESSING CHIP AND COMMUNICATIONS DEVICE」と題する、2019年4月11日に出願された中国特許出願第201910291040.9号の優先権を主張する。
近年、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)技術の開発とともに、WLANは、業界および公衆から広い注意を引きつけている。WLANは、企業のスタッフのモビリティまたはモバイルオフィスなどの問題を解決し、企業のスタッフにさらなる利便性をもたらすことができる。
WLAN中の主要構成要素は、ワイヤレスアクセスポイント(Access Point、AP)とワイヤレス端末(Station、STA)とである。本出願では、ワイヤレスAPは、APと呼ばれ、無線STAは、STAと呼ばれる。APは、主に、ワイヤレスネットワークとワイヤードネットワークとの間のブリッジとして働き、通常、少なくとも2つのネットワークインターフェースを有する。1つのネットワークインターフェースは、IEEE802.11標準に準拠するワイヤレスインターフェースであり、別のネットワークインターフェースは、ワイヤードネットワークに接続されるインターフェースである。概して、ワイヤードインターフェースは、イーサネットインターフェースである。APは、イーサネットインターフェースを通してイーサネットにアクセスし、ワイヤレスインターフェースを通してSTAに接続される。APは、ワイヤレスインターフェースを通してSTAとのデータ送信を実行する。APの基本アーキテクチャモードは、図1に示されているネットワーク構造である。ワイヤレスネットワークの物理レイヤは、データ送信レートを増加させるために直交周波数分割多重(OFDM)、多入力多出力(MIMO)、またはスマートアンテナなどの技術を使用する。APによってサポートされるMIMOの量が増加するにつれて、アンテナの量も増加する。したがって、APの量はより多くなり、APの電力消費量は、より高くなる。
本出願は、通信デバイスの体積および電力消費量を低減するために信号処理チップと通信デバイスとを提供する。
第1の態様によれば、本出願は、信号処理チップであって、
ベースバンドチップからWLANアナログベースバンド信号を受信するように構成された受信モジュールと、
WLANアナログベースバンド信号をWLANデジタルベースバンド信号に変換するように構成されたアナログデジタル変換モジュールと、
WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANアナログ中間周波数信号にするように構成された処理モジュールと、
無線周波数処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るように構成された送信モジュールと
を含む信号処理チップを提供する。
本出願の第1の態様は、信号処理チップを提供し、信号処理チップは、ベースバンド処理装置にベースバンドチップと統合されるように構成される。ダウンリンク方向では、信号処理チップは、ベースバンドチップからのWLANアナログベースバンド信号を処理してWLANアナログ中間周波数信号にする。信号処理チップが無線周波数処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るので、信号処理チップを含むベースバンド処理装置は、無線周波数処理装置とは別々にリモートに配設され得る。したがって、ベースバンド処理装置は、近端の機器室中に展開され、ワイヤード方式で、遠端に展開された無線周波数処理装置と通信し、それによって、遠端に展開されたデバイスの体積および電力消費量を低減する。さらに、本出願では、ベースバンドチップからのWLANアナログベースバンド信号は、最初に、WLANデジタルベースバンド信号に変換され、次いで、ベースバンド信号は、デジタル領域中で中間周波数信号に処理されて、WLANアナログ中間周波数信号の周波数帯域中にミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
可能な設計では、処理モジュールは、
WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANデジタル中間周波数信号にするように構成された中間周波数処理サブモジュールと、
WLANデジタル中間周波数信号をWLANアナログ中間周波数信号に変換するように構成されたデジタルアナログ変換サブモジュールと
を含む。
可能な設計では、中間周波数処理サブモジュールは、
WLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアップコンバージョンを実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得する
ように特に構成される。
可能な設計では、中間周波数処理サブモジュールは、
WLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアップコンバージョンと、レート変換、予等化、および利得制御処理の処理のうちの少なくとも1つとを実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得する
ように特に構成される。
可能な設計では、受信モジュールは、ベースバンドチップから制御情報を受信するようにさらに構成される。
処理モジュールは、制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成することと、デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換することとを行うようにさらに構成される。
送信モジュールは、無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送るようにさらに構成される。
可能な設計では、処理モジュールは、信号生成サブモジュールをさらに含む。
受信モジュールは、ベースバンドチップから制御情報を受信するようにさらに構成される。
信号生成サブモジュールは、制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成するように構成される。
デジタルアナログ変換サブモジュールは、デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換するようにさらに構成される。
送信モジュールは、無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送るようにさらに構成される。
可能な設計では、処理モジュールは、重畳サブモジュールをさらに含む。
重畳サブモジュールは、デジタル制御信号をWLANデジタル中間周波数信号に重畳して、重畳デジタル信号を取得するように構成される。
デジタルアナログ変換サブモジュールは、重畳デジタル信号をアナログ信号に変換することであって、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む、変換することを行うように特に構成される。
送信モジュールは、無線周波数処理装置にアナログ信号を送るように特に構成される。
可能な設計では、信号処理チップは、電力調整モジュールをさらに含む。
電力調整モジュールは、WLANアナログ中間周波数信号が送られる前にWLANアナログ中間周波数信号の電力を調整するように構成される。
送信モジュールは、無線周波数処理装置に、電力が調整されるWLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成される。
可能な設計では、信号処理チップと無線周波数処理装置とは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続される。
送信モジュールは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して無線周波数処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成される。
第2の態様によれば、本出願は、信号処理チップであって、
ベースバンド処理装置からWLANアナログ中間周波数信号を受信するように構成された受信モジュールと、
WLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように構成された処理モジュールと、
WLANデジタルベースバンド信号をWLANアナログベースバンド信号に変換するように構成されたデジタルアナログ変換モジュールと、
無線周波数チップにWLANアナログベースバンド信号を送るように構成された送信モジュールと
を含む信号処理チップを提供する。
本出願の第2の態様は、信号処理チップを提供し、信号処理チップは、無線周波数処理装置に無線周波数チップと統合されるように構成される。ダウンリンク方向では、信号処理チップは、無線周波数チップがエアインターフェースを通して送信するためにベースバンド処理装置からのWLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANアナログベースバンド信号にする。信号処理チップの入力信号がWLANアナログ中間周波数信号であるので、信号処理チップを含む無線周波数処理装置は、ワイヤード方式で、近端の機器室中に展開されたベースバンド処理装置と通信し、それによって、無線周波数処理装置を含み、遠端に展開されたデバイスの体積および電力消費量を低減する。さらに、本出願では、ベースバンド処理装置からのWLANアナログ中間周波数信号は、最初に、WLANデジタルベースバンド信号に処理され、次いで、WLANデジタルベースバンド信号は、WLANアナログベースバンド信号に変換される。本出願では、ベースバンド信号は、最初に、デジタル領域中で取得されて、ミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
可能な設計では、処理モジュールは、
WLANアナログ中間周波数信号をWLANデジタル中間周波数信号に変換するように構成されたアナログデジタル変換サブモジュールと、
WLANデジタル中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように構成された中間周波数処理サブモジュールと
を含む。
可能な設計では、中間周波数処理サブモジュールは、
WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンとフィルタ処理とを実行して、WLANデジタルベースバンド信号を取得する
ように特に構成される。
可能な設計では、中間周波数処理サブモジュールは、
WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンとフィルタ処理とレート変換とを実行して、WLANデジタルベースバンド信号を取得する
ように特に構成される。
可能な設計では、受信モジュールは、ベースバンド処理装置からアナログ制御信号を受信するようにさらに構成される。
処理モジュールは、アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換することと、デジタル制御信号から制御情報を取得することとを行うようにさらに構成される。
送信モジュールは、無線周波数チップに制御情報を送るようにさらに構成される。
可能な設計では、処理モジュールは、取得サブモジュールをさらに含む。
受信モジュールは、ベースバンド処理装置からアナログ制御信号を受信するようにさらに構成される。
アナログデジタル変換サブモジュールは、アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換するようにさらに構成される。
取得サブモジュールは、デジタル制御信号から制御情報を取得するように構成される。
送信モジュールは、無線周波数チップに制御情報を送るようにさらに構成される。
可能な設計では、処理モジュールは、フィルタ処理サブモジュールをさらに含む。
受信モジュールは、アナログ信号を受信することであって、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む、受信することを行うように特に構成される。
アナログデジタル変換サブモジュールは、アナログ信号をデジタル信号に変換することであって、デジタル信号は、デジタル制御信号とWLANデジタル中間周波数信号とを含む、変換することを行うように特に構成される。
フィルタ処理サブモジュールは、デジタル信号に対してフィルタ処理して実行して、デジタル制御信号とWLANデジタル中間周波数信号とを取得するように構成される。
可能な設計では、信号処理チップは、低雑音増幅モジュールをさらに含む。
低雑音増幅モジュールは、WLANアナログ中間周波数信号がWLANデジタルベースバンド信号に処理される前にWLANアナログ中間周波数信号に対して低雑音増幅を実行するように構成される。
処理モジュールは、WLANデジタルベースバンド信号に、低雑音増幅が実行されるWLANアナログ中間周波数信号を処理するように特に構成される。
可能な設計では、信号処理チップとベースバンド処理装置とは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続される。
受信モジュールは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通してWLANアナログ中間周波数信号を受信するように特に構成される。
第3の態様によれば、本出願は、信号処理チップであって、
無線周波数チップからWLANアナログベースバンド信号を受信するように構成された受信モジュールと、
WLANアナログベースバンド信号をWLANデジタルベースバンド信号に変換するように構成されたアナログデジタル変換モジュールと、
WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANアナログ中間周波数信号にするように構成された処理モジュールと、
ベースバンド処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るように構成された送信モジュールと
を含む信号処理チップを提供する。
本出願の第3の態様は、信号処理チップを提供し、信号処理チップは、無線周波数処理装置に無線周波数チップと統合されるように構成される。アップリンク方向では、信号処理チップは、無線周波数チップからのWLANアナログベースバンド信号を処理してWLANアナログ中間周波数信号にする。信号処理チップがベースバンド処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るので、信号処理チップを含む無線周波数処理装置は、ベースバンド処理装置とはリモートに配設され得る。したがって、ベースバンド処理装置は、近端の機器室中に展開され、ワイヤード方式で、遠端に展開された無線周波数処理装置と通信し、それによって、遠端に展開されたデバイスの体積および電力消費量を低減する。さらに、本出願では、無線周波数チップからのWLANアナログベースバンド信号は、最初に、WLANデジタルベースバンド信号に変換され、次いで、ベースバンド信号は、デジタル領域中で中間周波数信号に処理されて、WLANアナログ中間周波数信号の周波数帯域中にミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
可能な設計では、処理モジュールは、
WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANデジタル中間周波数信号にするように構成された中間周波数処理サブモジュールと、
WLANデジタル中間周波数信号をWLANアナログ中間周波数信号に変換するように構成されたデジタルアナログ変換サブモジュールと
を含む。
可能な設計では、中間周波数処理サブモジュールは、
WLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアップコンバージョンを実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得する
ように特に構成される。
可能な設計では、中間周波数処理サブモジュールは、
WLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアップコンバージョンと、レート変換、予等化、および利得制御処理の処理のうちの少なくとも1つとを実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得する
ように特に構成される。
可能な設計では、処理モジュールは、制御情報を取得することと、制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成することと、デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換することとを行うようにさらに構成される。
送信モジュールは、ベースバンド処理装置にアナログ制御信号を送るようにさらに構成される。
可能な設計では、処理モジュールは、信号生成サブモジュールをさらに含む。
信号生成サブモジュールは、制御情報を取得することと、制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成することとを行うように構成される。
デジタルアナログ変換サブモジュールは、デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換するようにさらに構成される。
送信モジュールは、ベースバンド処理装置にアナログ制御信号を送るようにさらに構成される。
可能な設計では、処理モジュールは、重畳サブモジュールをさらに含む。
重畳サブモジュールは、デジタル制御信号をWLANデジタル中間周波数信号に重畳して、重畳デジタル信号を取得するように構成される。
デジタルアナログ変換サブモジュールは、重畳デジタル信号をアナログ信号に変換することであって、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む、変換することを行うように特に構成される。
送信モジュールは、ベースバンド処理装置にアナログ信号を送るように特に構成される。
可能な設計では、信号処理チップは、電力調整モジュールをさらに含む。
電力調整モジュールは、WLANアナログ中間周波数信号が送られる前にWLANアナログ中間周波数信号の電力を調整するように構成される。
送信モジュールは、ベースバンド処理装置に、電力が調整されるWLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成される。
可能な設計では、信号処理チップとベースバンド処理装置とは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続される。
送信モジュールは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通してベースバンド処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成される。
第4の態様によれば、本出願は、信号処理チップであって、
無線周波数処理装置からWLANアナログ中間周波数信号を受信するように構成された受信モジュールと、
WLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように構成された処理モジュールと、
WLANデジタルベースバンド信号をWLANアナログベースバンド信号に変換するように構成されたデジタルアナログ変換モジュールと、
ベースバンドチップにWLANアナログベースバンド信号を送るように構成された送信モジュールと
を含む信号処理チップを提供する。
本出願の第4の態様は、信号処理チップを提供し、信号処理チップは、ベースバンド処理装置にベースバンドチップと統合されるように構成される。アップリンク方向では、信号処理チップは、無線周波数処理装置からのWLANアナログ中間周波数信号をWLANアナログベースバンド信号に処理し、ベースバンドチップにWLANアナログベースバンド信号を送る。信号処理チップが無線周波数処理装置からWLANアナログ中間周波数信号を受信するので、信号処理チップを含むベースバンド処理装置は、無線周波数処理装置とはリモートに配設され得る。したがって、ベースバンド処理装置は、近端の機器室中に展開され、ワイヤード方式で、遠端に展開された無線周波数処理装置と通信し、それによって、遠端に展開されたデバイスの体積および電力消費量を低減する。さらに、本出願では、無線周波数処理装置からのWLANアナログ中間周波数信号は、最初に、WLANデジタルベースバンド信号に処理され、次いで、WLANデジタルベースバンド信号は、WLANアナログベースバンド信号に変換される。本出願では、ベースバンド信号は、最初に、デジタル領域中で取得されて、ミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
可能な設計では、処理モジュールは、
WLANアナログ中間周波数信号をWLANデジタル中間周波数信号に変換するように構成されたアナログデジタル変換サブモジュールと、
WLANデジタル中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように構成された中間周波数処理サブモジュールと
を含む。
可能な設計では、中間周波数処理サブモジュールは、
WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンとフィルタ処理とを実行して、WLANデジタルベースバンド信号を取得する
ように特に構成される。
可能な設計では、中間周波数処理サブモジュールは、
WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンとフィルタ処理とレート変換とを実行して、WLANデジタルベースバンド信号を取得する
ように特に構成される。
可能な設計では、受信モジュールは、無線周波数処理チップからアナログ制御信号を受信するようにさらに構成される。
処理モジュールは、アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換することと、デジタル制御信号から制御情報を取得することとを行うようにさらに構成される。
WLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするときに、処理モジュールは、制御情報に基づいてWLANデジタル中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように特に構成される。
可能な設計では、処理モジュールは、取得サブモジュールをさらに含む。
受信モジュールは、無線周波数処理チップからアナログ制御信号を受信するようにさらに構成される。
アナログデジタル変換サブモジュールは、アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換するようにさらに構成される。
取得サブモジュールは、デジタル制御信号から制御情報を取得するように構成される。
中間周波数処理サブモジュールは、制御情報に基づいて処理してWLANデジタル中間周波数信号をWLANデジタルベースバンド信号にするように特に構成される。
可能な設計では、処理モジュールは、フィルタ処理サブモジュールをさらに含む。
受信モジュールは、アナログ信号を受信することであって、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む、受信することを行うように特に構成される。
アナログデジタル変換サブモジュールは、アナログ信号をデジタル信号に変換することであって、デジタル信号は、デジタル制御信号とWLANデジタル中間周波数信号とを含む、変換することを行うように特に構成される。
フィルタ処理サブモジュールは、デジタル信号に対してフィルタ処理して実行して、デジタル制御信号とWLANデジタル中間周波数信号とを取得するように構成される。
可能な設計では、信号処理チップは、低雑音増幅モジュールをさらに含む。
低雑音増幅モジュールは、WLANアナログ中間周波数信号がWLANデジタルベースバンド信号に処理される前にWLANアナログ中間周波数信号に対して低雑音増幅を実行するように構成される。
処理モジュールは、WLANデジタルベースバンド信号に、低雑音増幅が実行されるWLANアナログ中間周波数信号を処理するように特に構成される。
可能な設計では、信号処理チップと無線周波数処理装置とは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続される。
受信モジュールは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通してWLANアナログ中間周波数信号を受信するように特に構成される。
第5の態様によれば、本出願は、ベースバンド処理装置と、無線周波数処理装置と、アンテナとを含む通信デバイスを提供する。無線周波数処理装置は、ベースバンド処理装置とアンテナとの両方に接続される。
ベースバンド処理装置は、本出願の第1の態様におけるベースバンドチップと信号処理チップとを含む。
無線周波数処理装置は、本出願の第2の態様における無線周波数チップと信号処理チップとを含む。
ベースバンドチップは、ベースバンド処理装置中の信号処理チップにWLANアナログベースバンド信号を入力するように構成される。
無線周波数チップは、無線周波数処理装置中の信号処理チップによって出力されたWLANアナログベースバンド信号をWLAN無線周波数信号に変換するように構成される。
アンテナは、WLAN無線周波数信号を送るように構成される。
本出願の第5の態様は通信デバイスを提供する。通信デバイス中のベースバンド処理装置は、無線周波数処理装置とはリモートに配設され得、したがって、ベースバンド処理装置は、近端の機器室中に展開され、ワイヤード方式で、遠端に展開された無線周波数処理装置と通信し、それによって、遠端に展開されたデバイスの体積および電力消費量を低減する。さらに、本出願では、無線周波数処理装置からのWLANアナログ中間周波数信号は、最初に、WLANデジタルベースバンド信号に処理され、次いで、WLANデジタルベースバンド信号は、WLANアナログベースバンド信号に変換される。本出願では、ベースバンド信号は、最初に、デジタル領域中で取得されて、ミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
第6の態様によれば、本出願は、ベースバンド処理装置と、無線周波数処理装置と、アンテナとを含む通信デバイスを提供する。無線周波数処理装置は、ベースバンド処理装置とアンテナとの両方に接続される。
無線周波数処理装置は、本出願の第4の態様における無線周波数チップと信号処理チップとを含む。
ベースバンド処理装置は、本出願の第3の態様におけるベースバンドチップと信号処理チップとを含む。
アンテナは、WLAN無線周波数信号を受信するように構成される。
無線周波数チップは、WLAN無線周波数信号をWLANアナログベースバンド信号に変換することと無線周波数処理装置中の信号処理チップにWLANアナログベースバンド信号を出力することとを行うように構成される。
ベースバンドチップは、ベースバンド処理装置中の信号処理チップによって入力されたWLANアナログベースバンド信号に対してベースバンド処理を実行するように構成される。
本出願の第6の態様は通信デバイスを提供する。通信デバイス中のベースバンド処理装置は、無線周波数処理装置とはリモートに配設され得、したがって、ベースバンド処理装置は、近端の機器室中に展開され、ワイヤード方式で、遠端に展開された無線周波数処理装置と通信し、それによって、遠端に展開されたデバイスの体積および電力消費量を低減する。さらに、本出願では、無線周波数処理装置からのWLANアナログ中間周波数信号は、最初に、WLANデジタルベースバンド信号に処理され、次いで、WLANデジタルベースバンド信号は、WLANアナログベースバンド信号に変換される。本出願では、ベースバンド信号は、最初に、デジタル領域中で取得されて、ミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
APとSTAとの間の通信の概略図である。 本出願の一実施形態による、通信システムの概略図である。 本出願の一実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の一実施形態による、ベースバンドから中間周波数への信号のシフトの概略スペクトル図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。 本出願の一実施形態による、ベースバンド処理装置の概略構造図である。 本出願の一実施形態による、無線周波数処理装置の概略構造図である。 本出願の一実施形態による、通信デバイスの概略構造図である。
本出願では、「少なくとも1つの」は1つまたは複数を意味し、「複数の」は2つ以上を意味する。「および/または」という用語は、関連する対象物の間の関連付け関係を表し、3つの関係が存在し得ることを表す。たとえば、Aおよび/またはBは、以下の場合を表し得る。Aのみが存在し、AとBとの両方が存在し、Bのみが存在し、ここで、AとBとは、単数または複数であり得る。文字「/」は、概して、関連する対象物の間の「または」の関係を示す。「以下のうちの少なくとも1つ(の部分)」またはそれの同様の表現は、単数形のアイテム(部分)または複数のアイテム(部分)の任意の組合せを含むこれらのアイテムの任意の組合せを意味する。たとえば、a、b、またはcのうちの少なくとも1つ(の部分)は、a、b、c、aおよびb、aおよびc、bおよびc、またはa、b、およびcを表し得、ここで、a、b、およびcは、単数または複数であり得る。
図2は、本出願の一実施形態による、通信システムの概略図である。図2に示されているように、この実施形態における通信システムは、少なくとも1つのAPを含み、各APは、少なくとも1つのSTAと通信する。
APは、ベースバンド処理装置と、無線周波数処理装置と、アンテナとを含み得る。ベースバンド処理装置と無線周波数処理装置とは、別々に配設され、ベースバンド処理装置と無線周波数処理装置とは、ワイヤード方式で接続される。APは、以下の実施形態では、少なくとも1つの信号処理チップを含み得る。
図3は、本出願の一実施形態による、信号処理チップの概略図である。図3に示されているように、適用中に、この実施形態における信号処理チップ300は、図2に示されているAP中のベースバンド処理装置中に含まれ得、ベースバンド処理装置はベースバンドチップをさらに含む。本出願のこの実施形態は、WLANダウンリンク方向の観点から説明する。この実施形態における信号処理チップ300は、受信モジュール301と、アナログデジタル変換モジュール302と、処理モジュール303と、送信モジュール304とを含み得る。
第1の可能な実装では、受信モジュール301は、ベースバンドチップからWLANアナログベースバンド信号を受信するように構成される。
アナログデジタル変換モジュール302は、WLANアナログベースバンド信号をWLANデジタルベースバンド信号に変換するように構成される。
処理モジュール303は、WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANアナログ中間周波数信号にするように構成される。
送信モジュール304は、無線周波数処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るように構成される。
この実施形態では、ベースバンド処理装置中のベースバンドチップは、信号処理チップ300にWLANアナログベースバンド信号を送り得る。ベースバンドチップは、WLANベースバンドチップであり得る。相応して、信号処理チップ300中の受信モジュール301は、WLANアナログベースバンド信号を受信し得、受信モジュール301は、たとえば、信号処理チップ300の通信インターフェースであり得る。アナログデジタル変換モジュール302は、受信モジュール301によって受信されたWLANアナログベースバンド信号に対してアナログデジタル変換を実行して、WLANデジタルベースバンド信号を取得する。アナログデジタル変換モジュール302は、たとえば、信号処理チップ300のアナログデジタル変換器であり得る。処理モジュール303は、WLANアナログ中間周波数信号に、アナログデジタル変換モジュール302によって実行される変換を通して取得されたWLANデジタルベースバンド信号を処理する。送信モジュール304は、無線周波数処理装置に、処理モジュール303によって実行される処理を通して取得されたWLANアナログ中間周波数信号を送る。任意選択で、WLANアナログ中間周波数信号の周波数帯域は、20MHzから180MHzである。送信モジュール304によって送られたWLANアナログ中間周波数信号は、特定の送信電力を有して、無線周波数処理装置によって受信されたWLANアナログ中間周波数信号が特定の信号対雑音比を有することを保証し、したがって、無線周波数処理装置は、WLANアナログ中間周波数信号を正しく受信することができる。
上記の解決策に基づいて、信号処理チップ300は、無線周波数処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送る。信号処理チップ300を含むベースバンド処理装置は、無線周波数処理装置とはリモートに配設され得る。したがって、ベースバンド処理装置は、近端の機器室中に展開され、ワイヤード方式で(ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)、遠端に展開された無線周波数処理装置と通信し、それによって、遠端に展開されたデバイスの体積および電力消費量を低減する。さらに、この実施形態では、ベースバンドチップからのWLANアナログベースバンド信号は、最初に、WLANデジタルベースバンド信号に変換され、次いで、ベースバンド信号は、デジタル領域中で中間周波数信号に処理されて、WLANアナログ中間周波数信号の周波数帯域中にミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
いくつかの実施形態では、信号処理チップ300が無線周波数処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るので、信号処理チップ300と無線周波数処理装置とはツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続され得る。相応して、送信モジュール304は、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して無線周波数処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成される。ツイストペアは、CAT5E、CAT6、またはCAT6Aケーブルのツイストペアであり得る。したがって、接続のためにツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを使用することは、コストを効果的に低減することができる。任意選択で、信号処理チップ300と無線周波数処理装置とは、代替として、同軸ケーブルを通して接続され得る。
第2の可能な実装では、受信モジュール301は、ベースバンドチップから制御情報を受信するように構成される。
処理モジュール303は、制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成することと、デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換することとを行うように構成される。
送信モジュール304は、無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送るようにさらに構成される。
この実施形態では、ベースバンドチップは、信号処理チップ300に制御情報を送る。相応して、信号処理チップ300中の受信モジュール301は、制御情報を受信し、処理モジュール303は、受信モジュール301によって受信された制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成する。(たとえば、処理モジュール303中のデジタルアナログ変換サブモジュールであり得る)処理モジュール303は、生成されたデジタル制御信号をアナログ制御信号に変換するようにさらに構成される。次いで、送信モジュール304は、無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送る。送信モジュール304は、ワイヤード方式で(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送る。
制御情報は、クロック信号と、TDDスイッチ情報と、無線周波数情報と、チャネル情報と、電力情報とのうちの少なくとも1つを含み得る。これは、この実施形態では限定されない。
第2の可能な実装と第1の可能な実装とが独立して実装され得るか、または第2の可能な実装と第1の可能な実装とが組み合わせて実装され得ることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、図4に示されているように、処理モジュール303は、中間周波数処理サブモジュール3031とデジタルアナログ変換サブモジュール3032とを含み得る。
中間周波数処理サブモジュール3031は、処理してWLANデジタルベースバンド信号をWLANデジタル中間周波数信号にするように構成される。
デジタルアナログ変換サブモジュール3032は、WLANデジタル中間周波数信号をWLANアナログ中間周波数信号に変換するように構成される。
アナログデジタル変換モジュール302が、WLANアナログベースバンド信号をWLANデジタルベースバンド信号に変換した後、処理モジュール303中の中間周波数処理サブモジュール3031は、WLANデジタル中間周波数信号に、アナログデジタル変換モジュール302によって実行される変換を通して取得されたWLANデジタルベースバンド信号を処理する。次いで、デジタルアナログ変換サブモジュール3032は、中間周波数処理サブモジュール3031によって実行される処理を通して取得されたWLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルアナログ変換を実行して、WLANアナログ中間周波数信号を取得する。したがって、この実施形態では、WLANデジタルベースバンド信号は、デジタル領域中でWLANデジタル中間周波数信号に変換され、次いでデジタル領域中のWLANデジタル中間周波数信号は、アナログ領域中でWLANデジタル中間周波数信号に変換されて、ミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
いくつかの実施形態では、中間周波数処理サブモジュール3031は、WLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアップコンバージョンを実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得するように特に構成される。任意選択で、中間周波数処理サブモジュール3031は、WLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアップコンバージョンと、レート変換、予等化、および利得制御処理の処理のうちの少なくとも1つとを実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得するように特に構成される。
この実施形態では、アナログデジタル変換モジュール302は、サンプリングレートに基づいてアナログベースバンド信号をサンプリングする。サンプリングレートは、少なくとも、ナイキストの標本化定理を満たすサンプリングレートである。ベースバンドチップによって出力されたWLANアナログベースバンド信号の帯域幅がBW Hzであり、アナログデジタル変換モジュール302のサンプリングレートfs≧2*BWが、実際の状況ではBWの何倍も大きくなり得ると仮定する。アナログデジタル変換モジュール302のサンプリングレートが極めて高くなり得、極端に高いデータフローが、後続のデジタル処理に困難をもたらすので、中間周波数処理サブモジュール3031は、レート変換を実行すること、たとえば、レートを低減することによって上記の処理困難を低減することを行う必要がある。たとえば、WLANアナログベースバンド信号の帯域幅が160MHzであり、アナログデジタル変換モジュール302のサンプリングレートが1280MHzであり、デジタルアップ変換器(Digital Up Converter、DUC)モジュールの信号レートが640MHzである必要があると仮定する。この場合、サンプリングレートに対して2倍のデシメーションが実行される必要がある。反対に、アナログデジタル(Analog-to-Digital、AD)変換中のサンプリングレートが過大に低い場合、中間周波数処理サブモジュール3031はやはり、レート変換、たとえば、補間を実行する必要がある。
レート変換が実行されるデジタルベースバンド信号のレートがデジタルアップコンバージョンの要求を満たす場合、中間周波数処理サブモジュール3031は、レート変換が実行されるデジタルベースバンド信号に対してデジタルアップコンバージョンを実行して、デジタル中間周波数信号を取得し、それによって、ベースバンドから中間周波数にデジタルベースバンド信号をシフトする。概略スペクトル図を図5に示す。
デジタルアップコンバージョンの原則を以下に示す。
[I+jQ][cosα+jsinα]=[Icosα-Qsinα]+j[Isinα+Qcosα]
実数部または虚数部の実数信号は、デジタルアップコンバージョンが実行される信号として使用され得る。
信号処理チップ300中の送信モジュール304によって送られたWLANアナログ中間周波数信号がワイヤード方式で無線周波数処理装置に送信されるので、予等化は、周波数領域でのワイヤード送信減衰の非平坦度を事前に補償するためにケーブルのケーブル長推定情報に基づいて実行され、それにより、周波数帯域中の各信号の信号対雑音比(Signal to Noise Ratio、SNR)が要求を満たすことを保証する。
信号送信処理では、信号の高周波成分の減衰は、通常、信号の低周波数成分の減衰よりもはるかに大きく、動作周波数帯域では、比較的高周波の信号の減衰は、比較的低周波の信号の減衰よりも大きい。したがって、WLANアナログ中間周波数信号が無線周波数処理装置に送られる前に、送信処理における高周波成分の過大な減衰は、デジタル中間周波数信号に対して予等化を実行することによって補償され得る。
この実施形態では、利得制御処理は、予等化が実行されるデジタル中間周波数信号に対してさらに実行されて、送られた信号のターゲット平均電力が不変のままであることを保証し得る。
任意選択で、デジタルアナログ変換サブモジュール3032は、WLANデジタル中間周波数信号をWLANアナログ中間周波数信号に変換する。概して、デジタルアナログ変換サブモジュール3032は、オーバーサンプリング方式を使用して、アナログ再構成フィルタの設計複雑性を低減する必要がある。したがって、補間は、WLANデジタル中間周波数信号がデジタルアナログ変換サブモジュール3032に出力される前に実行される必要があり得る。次いで、WLANアナログ中間周波数信号を取得した後に、デジタルアナログ変換サブモジュール3032は、WLANアナログ中間周波数信号に対して電力増幅をさらに実行し得、したがって、WLANアナログ中間周波数信号は、ケーブル(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブル)のターゲット送信電力要求を満たす。
任意選択で、図4に示されているように、この実施形態における信号処理チップ300は、電力調整モジュール305をさらに含む。
電力調整モジュール305は、WLANアナログ中間周波数信号が送られる前にWLANアナログ中間周波数信号の電力を調整するように構成される。
送信モジュール304は、無線周波数処理装置に、電力が調整されるWLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成される。
処理モジュール303が、WLANデジタルベースバンド信号をWLANアナログ中間周波数信号に処理した後、電力調整モジュール305は、WLANアナログ中間周波数信号の電力を調整し、次いで、送信モジュール304は、電力が調整されたWLANアナログ中間周波数信号を無線周波数処理装置に送る。たとえば、電力調整モジュール305は、WLANアナログ中間周波数信号に対して電力増幅を実行し、したがって、WLANアナログ中間周波数信号は、ケーブル(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブル)のターゲット送信電力要求を満たす。
いくつかの実施形態では、図6に示されているように、信号処理チップ300中の処理モジュール303は、信号生成サブモジュール3033をさらに含み得る。
受信モジュール301は、ベースバンドチップから制御情報を受信するようにさらに構成される。
信号生成サブモジュール3033は、制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成するように構成される。
デジタルアナログ変換サブモジュール3032は、デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換するようにさらに構成される。
送信モジュール304は、無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送るようにさらに構成される。
この実施形態では、ベースバンドチップは、信号処理チップ300に制御情報をさらに送る。相応して、信号処理チップ300中の受信モジュール301は、制御情報を受信し、信号生成サブモジュール3033は、受信モジュール301によって受信された制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成し、デジタルアナログ変換サブモジュール3032にデジタル制御信号を出力し、デジタルアナログ変換サブモジュール3032は、信号生成サブモジュール3033によって生成されたデジタル制御信号をアナログ制御信号に変換し得る。次いで、送信モジュール304は、無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送る。送信モジュール304は、ワイヤード方式で(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送り得る。
任意選択で、送信モジュール304がアナログ制御信号を送る前に、電力調整モジュール305は、アナログ制御信号の電力を調整し、送信モジュール304は、電力が調整されるアナログ制御信号を送る。
制御情報は、時分割複信(Time Division Duplexing、TDD)スイッチ信号、WLANチャネル情報、無線周波数情報、クロック情報、送信電力情報、モノのインターネット(Internet On Things、IOT)データ情報などのうちの少なくとも1つを含み得る。これは、この実施形態では限定されない。
いくつかの実施形態では、図6に示されているように、処理モジュール303は、重畳サブモジュール3034をさらに含む。
重畳サブモジュール3034は、デジタル制御信号をWLANデジタル中間周波数信号に重畳して、重畳デジタル信号を取得するように構成される。
デジタルアナログ変換サブモジュール3032は、重畳デジタル信号をアナログ信号に変換することであって、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む、変換することを行うように特に構成される。
送信モジュール304は、無線周波数処理装置にアナログ信号を送るように特に構成される。
この実施形態では、信号生成サブモジュール3033が、デジタル制御信号を生成した後、処理モジュール303中の重畳サブモジュール3034は、中間周波数処理サブモジュール3031からのWLANデジタル中間周波数信号と信号生成サブモジュール3033からのデジタル制御信号との両方を取得して、WLANデジタル中間周波数信号をデジタル制御信号に重畳して、重畳デジタル信号を取得する。次いで、デジタルアナログ変換サブモジュール3032は、重畳サブモジュール3034から重畳デジタル信号を取得し、重畳デジタル信号に対してデジタルアナログ変換を実行して、アナログ信号を取得し、ここで、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む。次いで、送信モジュール304は、無線周波数処理装置にアナログ信号を送る。送信モジュール304は、ワイヤード方式で(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送り得る。
任意選択で、信号生成サブモジュール3033は、ベースバンドチップからの制御情報に対してOOKまたはFSK変調を実行し、低周波数に変調し(低周波数における減衰は小さく、信頼性が高い)、次いで、補間を実行して、デジタル制御信号を取得し得、したがって、デジタル制御信号のサンプリングレートは、WLANデジタル中間周波数信号のサンプリングレートに一致する。重畳サブモジュール3034は、デジタル制御信号をWLANデジタル中間周波数信号に重畳し得、次いで、デジタルアナログ変換サブモジュール3032は、デジタルアナログ変換を実行し、送信モジュール304は、重畳およびデジタルアナログ変換を通して取得された信号を送る。
任意選択で、送信モジュール304がアナログ信号を送る前に、電力調整モジュール305は、アナログ信号の電力を調整し、送信モジュール304は、電力が調整されるアナログ信号を送る。
上記の実施形態では、信号処理チップ300は、ベースバンドチップの高速入力(HSI)インターフェース、シリアル周辺インターフェース(SPI)、または汎用入出力(GPIO)インターフェースなどのインターフェースに接続され得、したがって、受信モジュール301は、ベースバンドチップから制御情報および/またはWLANデジタルベースバンド信号を受信する。
図7は、本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略図である。図7に示されているように、適用中に、この実施形態における信号処理チップ400は、図2に示されているAP中の無線周波数処理装置中に含まれ得、無線周波数処理装置は無線周波数チップをさらに含む。本出願のこの実施形態は、WLANダウンリンク方向の観点から説明する。この実施形態における信号処理チップ400は、受信モジュール401と、処理モジュール402と、デジタルアナログ変換モジュール403と、送信モジュール404とを含み得る。
第1の可能な実装では、受信モジュール401は、ベースバンド処理装置(たとえば、上記の実施形態における信号処理チップ300)からWLANアナログ中間周波数信号を受信するように構成される。
処理モジュール402は、WLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように構成される。
デジタルアナログ変換モジュール403は、WLANデジタルベースバンド信号をWLANアナログベースバンド信号に変換するように構成される。
送信モジュール404は、無線周波数チップにWLANアナログベースバンド信号を送るように構成される。
この実施形態では、ベースバンド処理装置は、信号処理チップ400にWLANアナログ中間周波数信号を送り、ここで、WLANアナログ中間周波数信号の周波数帯域は、たとえば、20MHzから180MHzである。相応して、信号処理チップ400中の受信モジュール401は、WLANアナログ中間周波数信号を受信し得、受信モジュール401は、たとえば、信号処理チップ400の通信インターフェースであり得る。処理モジュール402は、受信モジュール401によって受信されたWLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にする。デジタルアナログ変換モジュール403は、処理モジュール402によって実行される処理を通して取得されたWLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアナログ変換を実行して、WLANアナログベースバンド信号を取得する。デジタルアナログ変換モジュール403は、たとえば、信号処理チップ400のデジタルアナログ変換器であり得る。送信モジュール404は、無線周波数チップに、デジタルアナログ変換モジュール403によって取得されたWLANアナログベースバンド信号を送る。WLANアナログベースバンド信号を取得した後に、無線周波数チップは、WLANアナログベースバンド信号に対して無線周波数の増幅および無線周波数のフィルタ処理などの動作を実行し、次いで、アンテナを通して、動作が実行されるWLANアナログベースバンド信号を送る。
上記の解決策に基づいて、信号処理チップ400がベースバンド処理装置によって送られたWLANアナログ中間周波数信号を受信するので、信号処理チップ400を含む無線周波数処理装置は、ベースバンド処理装置とはリモートに配設され得る。したがって、ベースバンド処理装置は、近端の機器室中に展開され、ワイヤード方式で、遠端に展開された無線周波数処理装置と通信し、それによって、遠端に展開されたデバイスの体積および電力消費量を低減する。さらに、この実施形態では、ベースバンド処理装置からのWLANアナログ中間周波数信号は、最初に、WLANデジタルベースバンド信号に処理され、次いで、WLANデジタルベースバンド信号は、WLANアナログベースバンド信号に変換される。この実施形態では、ベースバンド信号は、最初に、デジタル領域中で取得されて、ミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
いくつかの実施形態では、信号処理チップ400がベースバンド処理装置からWLANアナログ中間周波数信号を受信するので、信号処理チップ400とベースバンド処理装置とはツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続され得る。相応して、受信モジュール401は、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通してWLANアナログ中間周波数信号を受信するように特に構成される。したがって、接続のためにツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを使用することは、コストを効果的に低減することができる。
第2の可能な実装では、受信モジュール401は、ベースバンド処理装置からアナログ制御信号を受信するように構成される。
処理モジュール402は、アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換することと、デジタル制御信号から制御情報を取得することとを行うように構成される。
送信モジュール404は、無線周波数チップに制御情報を送るようにさらに構成される。
この実施形態では、ベースバンド処理装置は、信号処理チップ400にアナログ制御信号をさらに送る。相応して、信号処理チップ400中の受信モジュール401は、アナログ制御信号を受信する。処理モジュール402(たとえば、処理モジュール402中のアナログデジタル変換サブモジュール)は、受信モジュール401によって受信されたアナログ制御信号に対してアナログデジタル変換を実行してデジタル制御信号を取得し、次いで、取得されたデジタル制御信号から制御情報を取得する。次いで、送信モジュール404は、無線周波数チップに制御情報を送る。受信モジュール401は、ワイヤード方式で(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)アナログ制御信号を受信し得る。無線周波数チップが制御情報を受信した後、無線周波数チップ内の中央処理ユニット(CPU)、シングルチップマイクロコンピュータ、またはFPGAなどの制御ユニットは制御情報に基づいて無線周波数チップを制御する。任意選択で、CPU、シングルチップマイクロコンピュータ、またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの制御ユニットは、無線周波数チップ上に外部に取り付けられたユニットであり得る。
受信モジュール401がアナログ制御信号を受信した後、処理モジュール402はアナログ制御信号をサンプリングする。サンプリングレートは、少なくとも、ナイキストの標本化定理を満たすサンプリングレートである。したがって、アナログ制御信号に対してアナログデジタル変換を実行した後に、処理モジュール402は、レート変換を実行する必要がある。たとえば、レートが極端に高い場合、レート低減(たとえば、デシメーションが実行され)、またはレートが極端に低い場合、補間が実行される。
デジタル制御信号の周波数帯域が周波数を下回る(たとえば、20MHzを下回る)ので、デジタル制御信号のレートは、デシメーションを通して低減され得る、次いで、制御情報は、デシメートされたデジタル制御信号から取得される。
制御情報は、TDDスイッチ信号、WLANチャネル情報、無線周波数情報、クロック情報、送信電力情報、IOTデータ情報などのうちの少なくとも1つを含み得る。これは、この実施形態では限定されない。
クロック信号は、クロック同期計算の後にクロックに対して追跡および補償を実行するために使用される。
第2の可能な実装と第1の可能な実装とが独立して実装され得るか、または第2の可能な実装と第1の可能な実装とが組み合わせて実装され得ることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、図8に示されているように、処理モジュール402は、アナログデジタル変換サブモジュール4021と中間周波数処理サブモジュール4022とを含み得る。
アナログデジタル変換サブモジュール4021は、WLANアナログ中間周波数信号をWLANデジタル中間周波数信号に変換するように構成される。
中間周波数処理サブモジュール4022は、WLANデジタル中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように構成される。
受信モジュール401がWLANアナログ中間周波数信号を受信した後、処理モジュール402中のアナログデジタル変換サブモジュール4021は、WLANアナログ中間周波数信号に対してアナログデジタル変換を実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得する。次いで、中間周波数処理サブモジュール4022は、WLANデジタルベースバンド信号に、アナログデジタル変換サブモジュール4021によって取得されたWLANデジタル中間周波数信号を処理する。したがって、この実施形態では、変換は、最初に、アナログ領域からデジタル領域に実行され、次いで、WLANデジタル中間周波数信号は、WLANデジタルベースバンド信号にデジタル領域中で変換されて、ミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
いくつかの実施形態では、中間周波数処理サブモジュール4022は、WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンとフィルタ処理とを実行して、WLANデジタルベースバンド信号を取得するように特に構成される。任意選択で、中間周波数処理サブモジュール4022は、WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンと、フィルタ処理と、レート変換とを実行して、WLANデジタルベースバンド信号を取得するように特に構成される。
この実施形態では、中間周波数処理サブモジュール4022は、WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンを実行し、すなわち、中間周波数からベースバンドにWLANデジタル中間周波数信号をシフトする。次いで、中間周波数処理サブモジュール4022は、ベースバンドにシフトされた信号に対してフィルタ処理を実行して、スペクトルシフト処理で生成された新しい周波数成分をフィルタ処理して除去する。
さらに、概して、デジタルアナログ変換モジュール403は、オーバーサンプリング方式でWLANデジタルベースバンド信号をWLANアナログベースバンド信号に変換して、アナログ再構成フィルタの設計複雑性を低減する必要がある。したがって、WLANデジタルベースバンド信号がデジタルアナログ変換のためにデジタルアナログ変換モジュール403に出力される前に、レート変換(たとえば、補間)が実行される必要があり得る。相応して、デジタルアナログ変換モジュール403は、レート変換を通して取得されたWLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアナログ変換を実行する。
任意選択で、受信モジュール401がWLANアナログ中間周波数信号を受信した後、アナログデジタル変換サブモジュール4021は、WLANアナログ中間周波数信号をサンプリングする。サンプリングレートは、少なくとも、ナイキストの標本化定理を満たすサンプリングレートである。ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブル上でWLAN中間周波数信号を送信するための最高周波数は、fHHzであり、サンプリングレートは、fs≧2*fHであると仮定する。
実際の状況では、fsは、極めて高くなり得、極端に高いデータフローは、後続の処理に困難をもたらす。したがって、レート変換(たとえば、レート低減)が処理困難を低減する必要がある。反対に、後続のモジュールの処理レートを一致するために補間が実行される必要がある。
いくつかの実施形態では、信号処理チップ400は、低雑音増幅モジュール405をさらに含む。
低雑音増幅モジュール405は、WLANアナログ中間周波数信号がWLANデジタルベースバンド信号に処理される前にWLANアナログ中間周波数信号に対して低雑音増幅を実行するように構成される。
処理モジュール402は、WLANデジタルベースバンド信号に、低雑音増幅が実行されるWLANアナログ中間周波数信号を処理するように特に構成される。
この実施形態では、低雑音増幅モジュール405は、受信モジュール401によって受信されたWLANアナログ中間周波数信号に対して低雑音増幅を実行して、低雑音増幅が実行されるWLANアナログ中間周波数信号を取得する。次いで、処理モジュール402は、WLANデジタルベースバンド信号に、低雑音増幅が実行されるWLANアナログ中間周波数信号を処理する。
いくつかの実施形態では、図9に示されているように、信号処理チップ400中の処理モジュール402は、取得サブモジュール4023をさらに含み得る。
受信モジュール401は、ベースバンド処理装置からアナログ制御信号を受信するようにさらに構成される。
アナログデジタル変換サブモジュール4021は、アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換するようにさらに構成される。
取得サブモジュール4023は、デジタル制御信号から制御情報を取得するように構成される。
送信モジュール404は、無線周波数チップに制御情報を送るようにさらに構成される。
この実施形態では、ベースバンド処理装置は、信号処理チップ400にアナログ制御信号をさらに送る。相応して、信号処理チップ400中の受信モジュール401は、アナログ制御信号を受信する。処理モジュール402中のアナログデジタル変換サブモジュール4021は、受信モジュール401によって受信されたアナログ制御信号に対してアナログデジタル変換を実行して、デジタル制御信号を取得する。取得サブモジュール4023は、アナログデジタル変換サブモジュール4021によって取得されたデジタル制御信号から制御情報を取得する。次いで、送信モジュール404は、無線周波数チップに制御情報を送る。受信モジュール401は、ワイヤード方式で(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)アナログ制御信号を受信する。
いくつかの実施形態では、図9に示されているように、処理モジュール402は、フィルタ処理サブモジュール4024をさらに含む。
受信モジュール401は、アナログ信号を受信することであって、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む、受信することを行うように特に構成される。
アナログデジタル変換サブモジュール4021は、アナログ信号をデジタル信号に変換することであって、デジタル信号は、デジタル制御信号とWLANデジタル中間周波数信号とを含む、変換することを行うように特に構成される。
フィルタ処理サブモジュール4024は、デジタル信号に対してフィルタ処理して実行して、デジタル制御信号とWLANデジタル中間周波数信号とを取得するように構成される。
この実施形態では、受信モジュール401は、ベースバンド処理装置からアナログ信号を受信する。アナログ信号は、WLANアナログ中間周波数信号とアナログ制御信号とを含む。アナログデジタル変換サブモジュール4021は、受信モジュール401によって受信されたアナログ信号に対してアナログデジタル変換を実行して、デジタル信号を取得する。アナログ信号は、WLANアナログ中間周波数信号とアナログ制御信号とを含み、アナログデジタル変換を通して取得されたデジタル信号は、WLANデジタル中間周波数信号とデジタル制御信号とを含む。フィルタ処理サブモジュール4024は、アナログデジタル変換サブモジュール4021によって実行される変換を通して取得されたデジタル信号を取得し、デジタル信号に対してフィルタ処理を実行して信号の2つのチャネルを取得する。信号の1つのチャネルは、WLANデジタル中間周波数信号であり、信号の他のチャネルは、デジタル制御信号である。中間周波数処理サブモジュール4022は、WLANデジタル中間周波数信号をWLANデジタルベースバンド信号に処理し、デジタルアナログ変換モジュールは、WLANデジタルベースバンド信号をWLANアナログベースバンド信号に変換し、送信モジュール404は、無線周波数チップにWLANアナログベースバンド信号を送る。取得サブモジュール4023は、デジタル制御信号の他のチャネルから制御情報を取得し、次いで、送信モジュール404は、無線周波数チップに制御情報を送る。
任意選択で、アナログデジタル変換サブモジュール4021は、帯域通過フィルタ/高域通過フィルタと低域通過フィルタとを含み得る。帯域通過フィルタ/高域通過フィルタは、デジタル信号に対してフィルタ処理を実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得する。低域通過フィルタは、デジタル信号に対してフィルタ処理を実行して、デジタル制御信号を取得する。
任意選択で、低雑音増幅モジュール405は、受信モジュール401によって受信されたアナログ信号に対して低雑音増幅を実行して、低雑音増幅が実行されるアナログ信号を取得する。次いで、アナログデジタル変換サブモジュール4021は、デジタル信号に、低雑音増幅が実行されるアナログ信号を変換する。
上記の実施形態では、信号処理チップ400は、無線周波数チップのHSIインターフェースまたはSPIインターフェースなどのインターフェースに接続され得、したがって、送信モジュール404は、無線周波数チップに制御情報および/またはWLANアナログベースバンド信号を送る。
図10は、本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略構造図である。図10に示されているように、適用中に、この実施形態における信号処理チップ500は、図2に示されているAP中の無線周波数処理装置中に含まれ得、無線周波数処理装置は無線周波数チップをさらに含む。本出願のこの実施形態は、WLANアップリンク方向の観点から説明する。この実施形態における信号処理チップ500は、受信モジュール501と、アナログデジタル変換モジュール502と、処理モジュール503と、送信モジュール504とを含み得る。
第1の可能な実装では、受信モジュール501は、無線周波数チップからWLANアナログベースバンド信号を受信するように構成される。
アナログデジタル変換モジュール502は、WLANアナログベースバンド信号をWLANデジタルベースバンド信号に変換するように構成される。
処理モジュール503は、WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANアナログ中間周波数信号にするように構成される。
送信モジュール504は、ベースバンド処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るように構成される。
この実施形態では、アンテナは、エアインターフェースからWLAN信号を受信し、無線周波数処理装置中の無線周波数チップにWLAN信号を出力する。無線周波数チップは、アンテナからのWLAN信号を処理してWLANアナログベースバンド信号にする。次いで、無線周波数チップは、信号処理チップ500にWLANアナログベースバンド信号を送る。無線周波数チップは、WLAN無線周波数チップであり得る。相応して、信号処理チップ500中の受信モジュール501は、WLANアナログベースバンド信号を受信し得、受信モジュール501は、たとえば、信号処理チップ500の通信インターフェースであり得る。アナログデジタル変換モジュール502は、受信モジュール501によって受信されたWLANアナログベースバンド信号に対してアナログデジタル変換を実行して、WLANデジタルベースバンド信号を取得する。アナログデジタル変換モジュール502は、たとえば、信号処理チップ500のアナログデジタル変換器であり得る。処理モジュール503は、WLANアナログ中間周波数信号に、アナログデジタル変換モジュール502によって実行される変換を通して取得されたWLANデジタルベースバンド信号を処理する。送信モジュール504は、ベースバンド処理装置に、処理モジュール503によって実行される処理を通して取得されたWLANアナログ中間周波数信号を送る。WLANアナログ中間周波数信号の周波数帯域は、たとえば、20MHzから180MHzである。
上記の解決策に基づいて、信号処理チップ500がベースバンド処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るので、信号処理チップ500を含む無線周波数処理装置は、ベースバンド処理装置とはリモートに配設され得る。したがって、ベースバンド処理装置は、近端の機器室中に展開され、ワイヤード方式で、遠端に展開された無線周波数処理装置と通信し、それによって、遠端に展開されたデバイスの体積および電力消費量を低減する。さらに、この実施形態では、無線周波数チップからのWLANアナログベースバンド信号は、最初に、WLANデジタルベースバンド信号に変換され、次いで、ベースバンド信号は、デジタル領域中で中間周波数信号に処理されて、WLANアナログ中間周波数信号の周波数帯域中にミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
いくつかの実施形態では、信号処理チップ500がベースバンド処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るので、信号処理チップ500とベースバンド処理装置とはツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続され得る。相応して、送信モジュール504は、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通してベースバンド処理装置にWLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成される。したがって、接続のためにツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを使用することは、コストを効果的に低減することができる。
第2の可能な実装では、処理モジュール503は、制御情報を取得することと、制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成することと、デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換することとを行うように構成される。
送信モジュール504は、ベースバンド処理装置にアナログ制御信号を送るようにさらに構成される。
この実施形態では、処理モジュール503は、制御情報を取得し、制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成する。処理モジュール503(たとえば、処理モジュール503中のデジタルアナログ変換サブモジュール)は、生成されたデジタル制御信号をアナログ制御信号にさらに変換し得る。次いで、送信モジュール504は、ベースバンド処理装置にアナログ制御信号を送る。送信モジュール504は、ワイヤード方式で(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)ベースバンド処理装置にアナログ制御信号を送る。
制御情報は、利得制御情報、ケーブル長推定情報などのうちの少なくとも1つを含み得る。これは、この実施形態では限定されない。
制御情報に関係する実装は、別の実施形態とは無関係に実装され得るか、または別の実施形態と組み合わせて実装され得ることに留意されたい。
第2の可能な実装と第1の可能な実装とが独立して実装され得るか、または第2の可能な実装と第1の可能な実装とが組み合わせて実装され得ることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、図11に示されているように、処理モジュール503は、中間周波数処理サブモジュール5031とデジタルアナログ変換サブモジュール5032とを含み得る。
中間周波数処理サブモジュール5031は、WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANデジタル中間周波数信号にするように構成される。
デジタルアナログ変換サブモジュール5032は、WLANデジタル中間周波数信号をWLANアナログ中間周波数信号に変換するように構成される。
いくつかの実施形態では、中間周波数処理サブモジュール5031は、WLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアップコンバージョンを実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得するように特に構成される。任意選択で、中間周波数処理サブモジュール5031は、WLANデジタルベースバンド信号に対してレート変換、デジタルアップコンバージョン、予等化、および利得制御処理を実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得するように特に構成される。
任意選択で、この実施形態における信号処理チップ500は、電力調整モジュール505をさらに含む。
電力調整モジュール505は、WLANアナログ中間周波数信号が送られる前にWLANアナログ中間周波数信号の電力を調整するように構成される。
送信モジュール504は、ベースバンド処理装置に、電力が調整されるWLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成される。
この実施形態の特定の実装処理については、図4に示されている信号処理チップ300の特定の実装処理を参照されたい。本明細書では、詳細を再び説明しない。
いくつかの実施形態では、図12に示されているように、信号処理チップ500中の処理モジュール503は、信号生成サブモジュール5033をさらに含み得る。
信号生成サブモジュール5033は、制御情報を取得することと、制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成することとを行うように構成される。
デジタルアナログ変換サブモジュール5032は、デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換するようにさらに構成される。
送信モジュール504は、ベースバンド処理装置にアナログ制御信号を送るようにさらに構成される。
この実施形態では、信号生成サブモジュール5033は、制御情報を取得し、制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成し、処理モジュール503中のデジタルアナログ変換サブモジュール5032にデジタル制御信号を出力し、デジタルアナログ変換サブモジュール5032は、信号生成サブモジュール5033によって生成されたデジタル制御信号をアナログ制御信号に変換し得る。次いで、送信モジュール504は、無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送る。送信モジュール504は、ワイヤード方式で(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)無線周波数処理装置にアナログ制御信号を送り得る。
任意選択で、送信モジュール504がアナログ制御信号を送る前に、電力調整モジュール505は、アナログ制御信号の電力を調整し、送信モジュール504は、電力が調整されるアナログ制御信号を送る。
いくつかの実施形態では、図12に示されているように、処理モジュール503は、重畳サブモジュール5034をさらに含む。
重畳サブモジュール5034は、デジタル制御信号をWLANデジタル中間周波数信号に重畳して、重畳デジタル信号を取得するように構成される。
デジタルアナログ変換サブモジュール5032は、重畳デジタル信号をアナログ信号に変換することであって、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む、変換することを行うように特に構成される。
送信モジュール504は、ベースバンド処理装置にアナログ信号を送るようにさらに構成される。
この実施形態では、信号生成サブモジュール5033が、デジタル制御信号を生成した後、処理モジュール503中の重畳サブモジュール5034は、中間周波数処理サブモジュール5031からのWLANデジタル中間周波数信号と信号生成サブモジュール5033からのデジタル制御信号との両方を取得して、WLANデジタル中間周波数信号をデジタル制御信号に重畳して、重畳デジタル信号を取得する。次いで、デジタルアナログ変換サブモジュール5032は、重畳されたサブモジュール5034から重畳デジタル信号を取得し、重畳デジタル信号に対してデジタルアナログ変換を実行して、アナログ信号を取得し、ここで、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む。次いで、送信モジュール504は、ベースバンド処理装置にアナログ信号を送る。送信モジュール504は、ワイヤード方式で(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)ベースバンド処理装置にアナログ制御信号を送り得る。
任意選択で、送信モジュール504がアナログ信号を送る前に、電力調整モジュール505は、アナログ信号の電力を調整し、送信モジュール504は、電力が調整されるアナログ信号を送る。
上記の実施形態では、信号処理チップ500は、無線周波数チップのHSIインターフェースまたはSPIインターフェースなどのインターフェースに接続され得、したがって、受信モジュール501は、無線周波数チップから制御情報および/またはWLANアナログベースバンド信号を受信する。
図13は、本出願の別の実施形態による、信号処理チップの概略図である。図13に示されているように、適用中に、この実施形態における信号処理チップ600は、図2に示されているAP中のベースバンド処理装置中に含まれ得、ベースバンド処理装置はベースバンドチップをさらに含む。本出願のこの実施形態は、WLANアップリンク方向の観点から説明する。この実施形態における信号処理チップ600は、受信モジュール601と、処理モジュール602と、デジタルアナログ変換モジュール603と、送信モジュール604とを含み得る。
第1の可能な実装では、受信モジュール601は、無線周波数処理装置からWLANアナログ中間周波数信号を受信するように構成される。
処理モジュール602は、WLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にする。
デジタルアナログ変換モジュール603は、WLANデジタルベースバンド信号をWLANアナログベースバンド信号に変換するように構成される。
送信モジュール604は、ベースバンドチップにWLANアナログベースバンド信号を送るように構成される。
この実施形態では、無線周波数処理装置は、信号処理チップ600にWLANアナログ中間周波数信号を送り、ここで、WLANアナログ中間周波数信号の周波数帯域は、たとえば、20MHzから180MHzである。相応して、信号処理チップ600中の受信モジュール601は、WLANアナログ中間周波数信号を受信し得、受信モジュール601は、たとえば、信号処理チップ600の通信インターフェースであり得る。処理モジュール602は、受信モジュール601によって受信されたWLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にする。デジタルアナログ変換モジュール603は、処理モジュール602によって実行される処理を通して取得されたWLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアナログ変換を実行して、WLANアナログベースバンド信号を取得する。デジタルアナログ変換モジュール603は、たとえば、信号処理チップ600のデジタルアナログ変換器であり得る。送信モジュール604は、ベースバンドチップに、デジタルアナログ変換モジュール603によって取得されたWLANアナログベースバンド信号を送る。WLANアナログベースバンド信号を取得した後に、ベースバンドチップは、WLANアナログベースバンド信号に対して対応するベースバンド処理を実行する。
上記の解決策に基づいて、信号処理チップ600が無線周波数処理装置によって送られたWLANアナログ中間周波数信号を受信するので、信号処理チップ600を含むベースバンド処理装置は、無線周波数処理装置とはリモートに配設され得る。したがって、ベースバンド処理装置は、近端の機器室中に展開され、ワイヤード方式で、遠端に展開された無線周波数処理装置と通信し、それによって、遠端に展開されたデバイスの体積および電力消費量を低減する。さらに、この実施形態では、無線周波数処理装置からのWLANアナログ中間周波数信号は、最初に、WLANデジタルベースバンド信号に処理され、次いで、WLANデジタルベースバンド信号は、WLANアナログベースバンド信号に変換される。この実施形態では、ベースバンド信号は、最初に、デジタル領域中で取得されて、ミラー信号を生成することを回避し、干渉を低減する。
いくつかの実施形態では、信号処理チップ600が無線周波数処理装置からWLANアナログ中間周波数信号を受信するので、信号処理チップ600と無線周波数処理装置とはツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続され得る。相応して、受信モジュール601は、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通してWLANアナログ中間周波数信号を受信するように特に構成される。したがって、接続のためにツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを使用することは、コストを効果的に低減することができる。
第2の可能な実装では、受信モジュール601は、無線周波数処理装置からアナログ制御信号を受信するように構成される。
処理モジュール602は、アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換することと、デジタル制御信号から制御情報を取得することとを行うように構成される。
処理モジュール602は、制御情報に基づいてWLANデジタル中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするようにさらに構成される。
この実施形態では、無線周波数処理装置は、信号処理チップ600にアナログ制御信号をさらに送る。相応して、信号処理チップ600中の受信モジュール601は、アナログ制御信号を受信する。処理モジュール602(たとえば、処理モジュール602中のアナログデジタル変換サブモジュール)は、受信モジュール601によって受信されたアナログ制御信号に対してアナログデジタル変換を実行して、デジタル制御信号を取得する。処理モジュール602は、デジタル制御信号から制御情報を取得する。受信モジュール601は、ワイヤード方式(たとえば、ネットワークケーブル)でアナログ制御信号を受信し得る。
第2の可能な実装と第1の可能な実装とが独立して実装され得るか、または第2の可能な実装と第1の可能な実装とが組み合わせて実装され得ることに留意されたい。
第1の可能な実装と第2の可能な実装とが組み合わせて実装される場合、処理モジュール602がWLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にする可能な実装は、制御情報に基づいてWLANデジタル中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にすることである。すなわち、制御情報を取得した後に、処理モジュール602は、制御情報に基づいてWLANデジタル中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にする。
いくつかの実施形態では、図14に示されているように、処理モジュール602は、アナログデジタル変換サブモジュール6021と中間周波数処理サブモジュール6022とを含み得る。
アナログデジタル変換サブモジュール6021は、WLANアナログ中間周波数信号をWLANデジタル中間周波数信号に変換するように構成される。
中間周波数処理サブモジュール6022は、WLANデジタル中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように構成される。
いくつかの実施形態では、中間周波数処理サブモジュール6022は、WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンとフィルタ処理とを実行して、WLANデジタルベースバンド信号を取得するように特に構成される。任意選択で、中間周波数処理サブモジュール6022は、WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンと、フィルタ処理と、レート変換とを実行して、WLANデジタルベースバンド信号を取得するように特に構成される。
任意選択で、信号処理チップ600は、低雑音増幅モジュール605をさらに含む。
低雑音増幅モジュール605は、WLANアナログ中間周波数信号がWLANデジタルベースバンド信号に処理される前にWLANアナログ中間周波数信号に対して低雑音増幅を実行するように構成される。
処理モジュール602は、WLANデジタルベースバンド信号に、低雑音増幅が実行されるWLANアナログ中間周波数信号を処理するように特に構成される。
この実施形態の特定の実装処理については、図8に示されている信号処理チップ400の特定の実装処理を参照されたい。本明細書では、詳細を再び説明しない。
いくつかの実施形態では、図15に示されているように、信号処理チップ600中の処理モジュール602は、取得サブモジュール6023をさらに含み得る。
受信モジュール601は、無線周波数処理装置からアナログ制御信号を受信するようにさらに構成される。
アナログデジタル変換サブモジュール6021は、アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換するようにさらに構成される。
取得サブモジュール6023は、デジタル制御信号から制御情報を取得するように構成される。
中間周波数処理サブモジュール6022は、制御情報に基づいてWLANデジタル中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように特に構成される。
この実施形態では、無線周波数処理装置は、信号処理チップ600にアナログ制御信号をさらに送る。相応して、信号処理チップ600中の受信モジュール601は、アナログ制御信号を受信する。処理モジュール602中のアナログデジタル変換サブモジュール6021は、受信モジュール601によって受信されたアナログ制御信号に対してアナログデジタル変換を実行して、デジタル制御信号を取得する。取得サブモジュール6023は、アナログデジタル変換サブモジュール6021によって取得されたデジタル制御信号から制御情報を取得し、処理モジュール602中の中間周波数処理サブモジュール6022に制御情報を出力する。次いで、中間周波数処理サブモジュール6022は、制御情報に基づいてWLANデジタル中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にする。受信モジュール601は、ワイヤード方式で(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)アナログ制御信号を受信する。
いくつかの実施形態では、図15に示されているように、処理モジュール602は、フィルタ処理サブモジュール6024をさらに含み得る。
受信モジュール601は、アナログ信号を受信することであって、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む、受信することを行うように特に構成される。
アナログデジタル変換サブモジュール6021は、アナログ信号をデジタル信号に変換することであって、デジタル信号は、デジタル制御信号とWLANデジタル中間周波数信号とを含む、変換することを行うように特に構成される。
フィルタ処理サブモジュール6024は、デジタル信号に対してフィルタ処理して実行して、デジタル制御信号とWLANデジタル中間周波数信号とを取得するように構成される。
この実施形態では、受信モジュール601は、無線周波数処理装置からアナログ信号を受信する。アナログ信号は、WLANアナログ中間周波数信号とアナログ制御信号とを含む。アナログデジタル変換サブモジュール6021は、受信モジュール601によって受信されたアナログ信号に対してアナログデジタル変換を実行して、デジタル信号を取得する。アナログ信号は、WLANアナログ中間周波数信号とアナログ制御信号とを含み、アナログデジタル変換を通して取得されたデジタル信号は、WLANデジタル中間周波数信号とデジタル制御信号とを含む。フィルタ処理サブモジュール6024は、アナログデジタル変換サブモジュール6021によって実行される変換を通して取得されたデジタル信号を取得し、デジタル信号に対してフィルタ処理を実行して信号の2つのチャネルを取得する。信号の1つのチャネルは、WLANデジタル中間周波数信号であり、信号の他のチャネルは、デジタル制御信号である。WLANデジタル中間周波数信号は、中間周波数処理サブモジュール6022によって処理され、デジタル制御信号は、取得サブモジュール6023によって処理される。
任意選択で、アナログデジタル変換サブモジュール6021は、帯域通過フィルタ/高域通過フィルタと低域通過フィルタとを含み得る。帯域通過フィルタ/高域通過フィルタは、デジタル信号に対してフィルタ処理を実行して、WLANデジタル中間周波数信号を取得する。低域通過フィルタは、デジタル信号に対してフィルタ処理を実行して、デジタル制御信号を取得する。
任意選択で、低雑音増幅モジュール605は、受信モジュール601によって受信されたアナログ信号に対して低雑音増幅を実行して、低雑音増幅が実行されるアナログ信号を取得する。次いで、アナログデジタル変換サブモジュール6021は、デジタル信号に、低雑音増幅が実行されるアナログ信号を変換する。
いくつかの実施形態では、制御情報がケーブル長推定情報を含む場合、ケーブル長推定情報は、予等化を実行するために使用される。たとえば、適切な予等化フィルタを選択して予等化を実行するためにケーブル長推定情報が使用される。
いくつかの実施形態では、制御情報が利得制御情報を含む場合、処理モジュール602は、利得制御情報に基づいてWLANデジタルベースバンド信号に対して線形化処理を実行する。
上記の実施形態では、信号処理チップ600は、ベースバンドチップのHSIインターフェース、SPIインターフェース、またはGPIOインターフェースなどのインターフェースに接続され得、したがって、送信モジュール604は、ベースバンドチップにWLANデジタルベースバンド信号を送る。
図16は、本出願の一実施形態による、ベースバンド処理装置の概略構造図である。図16に示されているように、この実施形態におけるベースバンド処理装置700は、ベースバンドチップ701と、信号処理チップ702と、信号処理チップ703とを含む。製品形態では、信号処理チップ702は、ベースバンドチップ内のモジュールとして使用され得るか、またはベースバンドチップに外部に接続されたチップであり得ることに留意されたい。製品形態では、信号処理チップ703は、ベースバンドチップ内のモジュールとして使用され得るか、またはベースバンドチップに外部に接続されたチップであり得る。
一実装では、信号処理チップ702は、図3、図4、および図6の装置実施形態のうちのいずれか1つに示されている構造を使用し得る。チップの実装原則および技術的効果は同様であり、本明細書では、詳細を再び説明しない。
別の実装では、信号処理チップ703は、図13から図15の装置実施形態のうちのいずれか1つに示されている構造を使用し得る。チップの実装原則および技術的効果は同様であり、本明細書では、詳細を再び説明しない。
別の実装では、信号処理チップ702は、図3、図4、および図6の装置実施形態のうちのいずれか1つに示されている構造を使用し得る。チップの実装原則および技術的効果は同様であり、本明細書では、詳細を再び説明しない。信号処理チップ703は、図13から図15の装置実施形態のうちのいずれか1つに示されている構造を使用し得る。チップの実装原則および技術的効果は同様であり、本明細書では、詳細を再び説明しない。
いくつかの実施形態では、信号処理チップ702と信号処理チップ703とは、同じ信号処理チップに統合され得る。
図17は、本出願の一実施形態による、無線周波数処理装置の概略構造図である。図17に示されているように、この実施形態における無線周波数処理装置800は、無線周波数チップ801と、信号処理チップ802と、信号処理チップ803とを含む。製品形態では、信号処理チップ802は、無線周波数チップ内のモジュールとして使用され得るか、または無線周波数チップに外部に接続されたチップであり得ることに留意されたい。製品形態では、信号処理チップ803は、無線周波数チップ内のモジュールとして使用され得るか、または無線周波数チップに外部に接続されたチップであり得る。
一実装では、信号処理チップ802は、図7から図9の装置実施形態のうちのいずれか1つに示されている構造を使用し得る。チップの実装原則および技術的効果は同様であり、本明細書では、詳細を再び説明しない。
別の実装では、信号処理チップ803は、図10から図12の装置実施形態のうちのいずれか1つに示されている構造を使用し得る。チップの実装原則および技術的効果は同様であり、本明細書では、詳細を再び説明しない。
別の実装では、信号処理チップ802は、図7から図9の装置実施形態のうちのいずれか1つに示されている構造を使用し得る。チップの実装原則および技術的効果は同様であり、本明細書では、詳細を再び説明しない。信号処理チップ803は、図10から図12の装置実施形態のうちのいずれか1つに示されている構造を使用し得る。チップの実装原則および技術的効果は同様であり、本明細書では、詳細を再び説明しない。
いくつかの実施形態では、信号処理チップ802と信号処理チップ803とは、同じ信号処理チップに統合され得る。
図18は、本出願の一実施形態による、通信デバイスの概略構造図である。図18に示されているように、この実施形態における通信デバイス1800は、ベースバンド処理装置1801と、無線周波数処理装置1802と、アンテナ1803とを含む。
ベースバンド処理装置1801については、図16の装置実施形態に示されている構造を参照されたい。装置の実装原則および技術的効果は同様であり、本明細書では、詳細を再び説明しない。
無線周波数処理装置1802については、図17の装置実施形態に示されている構造を参照されたい。装置の実装原則および技術的効果は同様であり、本明細書では、詳細を再び説明しない。
アンテナは、WLAN無線周波数信号を送るか、またはWLAN無線周波数信号を受信するように構成される。
任意選択で、ベースバンド処理装置1801と無線周波数処理装置1802とは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続され得る。
本明細書における実施形態は、漸進的な方式ですべて説明されている。実施形態における同じまたは同様の部分については、これらの実施形態を参照されたく、各実施形態は、別の実施形態との差に焦点を当てている。特に、方法実施形態は、基本的に製品実施形態と同様であり、したがって、手短に説明されている。関係する部分については、製品実施形態の部分における説明を参照されたい。
別個の部分として説明されるユニットは、物理的に別個であることも、別個でないこともある。ユニットとして表示される部分は、物理ユニットであることも物理ユニットでないこともある。すなわち、部分は、1つの位置に位置し得るか、または複数のネットワークユニット上に分散され得る。ユニットの一部または全部は、実施形態の解決策の目的を達成するために実際の要件に基づいて選択され得る。
加えて、本出願の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットへと統合されることがあり、またはユニットの各々が物理的に単独で存在することがあり、または2つ以上のユニットが1つのユニットへと統合される。統合ユニットは、ハードウェアの形態で実装され得るか、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せの形態で実装され得る。
要約すれば、上記の説明は、本出願の技術的解決策の例示的な実施形態にすぎず、本出願の保護範囲を限定するものではないことに留意されたい。明らかに、当業者は、本出願の範囲から逸脱することなく本出願に様々な修正および変更を行うことができることが明らかである。本出願の修正および変更が本出願の特許請求の範囲およびそれらの等価な技術によって定義された範囲内に入る場合、いかなる修正、等価な置換、および行われた改善も本出願の保護範囲内に入るものとする。
受信モジュール401がアナログ制御信号を受信した後、処理モジュール402はアナログ制御信号をサンプリングする。サンプリングレートは、少なくとも、ナイキストの標本化定理を満たすサンプリングレートである。したがって、アナログ制御信号に対してアナログデジタル変換を実行した後に、処理モジュール402は、レート変換を実行する必要がある。たとえば、レートが極端に高い場合、レート低減(たとえば、デシメーションが実行され、またはレートが極端に低い場合、補間が実行される。
この実施形態では、信号生成サブモジュール5033が、デジタル制御信号を生成した後、処理モジュール503中の重畳サブモジュール5034は、中間周波数処理サブモジュール5031からのWLANデジタル中間周波数信号と信号生成サブモジュール5033からのデジタル制御信号との両方を取得して、WLANデジタル中間周波数信号をデジタル制御信号に重畳して、重畳デジタル信号を取得する。次いで、デジタルアナログ変換サブモジュール5032は、重畳サブモジュール5034から重畳デジタル信号を取得し、重畳デジタル信号に対してデジタルアナログ変換を実行して、アナログ信号を取得し、ここで、アナログ信号は、アナログ制御信号とWLANアナログ中間周波数信号とを含む。次いで、送信モジュール504は、ベースバンド処理装置にアナログ信号を送る。送信モジュール504は、ワイヤード方式で(たとえば、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して)ベースバンド処理装置にアナログ制御信号を送り得る。

Claims (34)

  1. ベースバンドチップからワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)アナログベースバンド信号を受信するように構成された受信モジュールと、
    前記WLANアナログベースバンド信号をWLANデジタルベースバンド信号に変換するように構成されたアナログデジタル変換モジュールと、
    前記WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANアナログ中間周波数信号にするように構成された処理モジュールと、
    無線周波数処理装置に前記WLANアナログ中間周波数信号を送るように構成された送信モジュールと
    を含む信号処理チップ。
  2. 前記処理モジュールが、
    前記WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANデジタル中間周波数信号にするように構成された中間周波数処理サブモジュールと、
    前記WLANデジタル中間周波数信号を前記WLANアナログ中間周波数信号に変換するように構成されたデジタルアナログ変換サブモジュールと
    を備える請求項1に記載の信号処理チップ。
  3. 前記中間周波数処理サブモジュールは、
    前記WLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアップコンバージョンと、レート変換、予等化、および利得制御処理の処理のうちの少なくとも1つとを実行して、前記WLANデジタル中間周波数信号を取得する
    ように特に構成される請求項2に記載の信号処理チップ。
  4. 前記受信モジュールは、前記ベースバンドチップから制御情報を受信するようにさらに構成され、
    前記処理モジュールは、前記制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成することと、前記デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換することとを行うようにさらに構成され、
    前記送信モジュールは、前記無線周波数処理装置に前記アナログ制御信号を送るようにさらに構成される請求項1に記載の信号処理チップ。
  5. 前記処理モジュールは、信号生成サブモジュールをさらに備え、
    前記受信モジュールは、前記ベースバンドチップから制御情報を受信するようにさらに構成され、
    前記信号生成サブモジュールは、前記制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成するように構成され、
    前記デジタルアナログ変換サブモジュールは、前記デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換するようにさらに構成され、
    前記送信モジュールは、前記無線周波数処理装置に前記アナログ制御信号を送るようにさらに構成される請求項2または3に記載の信号処理チップ。
  6. 前記処理モジュールは、重畳サブモジュールをさらに備え、
    前記重畳サブモジュールは、前記デジタル制御信号を前記WLANデジタル中間周波数信号に重畳して、重畳デジタル信号を取得するように構成され、
    前記デジタルアナログ変換サブモジュールは、前記重畳デジタル信号をアナログ信号に変換することであって、前記アナログ信号は、前記アナログ制御信号と前記WLANアナログ中間周波数信号とを備える、変換することを行うように特に構成され、
    前記送信モジュールは、前記無線周波数処理装置に前記アナログ信号を送るように特に構成される請求項5に記載の信号処理チップ。
  7. 電力調整モジュールであって、
    前記電力調整モジュールは、前記WLANアナログ中間周波数信号が送られる前に前記WLANアナログ中間周波数信号の電力を調整するように構成され、
    前記送信モジュールは、前記無線周波数処理装置に、電力が調整されるWLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成された、電力調整モジュールをさらに備える請求項1乃至6のいずれか一項に記載の信号処理チップ。
  8. 前記信号処理チップと前記無線周波数処理装置とは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続され、
    前記送信モジュールは、前記ツイストペアケーブルまたは前記同軸ケーブルを通して前記無線周波数処理装置に前記WLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成される請求項1乃至7のいずれか一項に記載の信号処理チップ。
  9. 信号処理チップであって、
    ベースバンド処理装置からワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)アナログ中間周波数信号を受信するように構成された受信モジュールと、
    前記WLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように構成された処理モジュールと、
    前記WLANデジタルベースバンド信号をWLANアナログベースバンド信号に変換するように構成されたデジタルアナログ変換モジュールと、
    無線周波数チップに前記WLANアナログベースバンド信号を送るように構成された送信モジュールと
    を備える信号処理チップ。
  10. 前記処理モジュールが、
    前記WLANアナログ中間周波数信号をWLANデジタル中間周波数信号に変換するように構成されたアナログデジタル変換サブモジュールと、
    前記WLANデジタル中間周波数信号を処理して前記WLANデジタルベースバンド信号にするように構成された中間周波数処理サブモジュールと
    を備える請求項9に記載の信号処理チップ。
  11. 前記中間周波数処理サブモジュールは、
    前記WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンとフィルタ処理とを実行して、前記WLANデジタルベースバンド信号を取得する
    ように特に構成される請求項10に記載の信号処理チップ。
  12. 前記受信モジュールは、前記ベースバンド処理装置からアナログ制御信号を受信するようにさらに構成され、
    前記処理モジュールは、前記アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換することと、前記デジタル制御信号から制御情報を取得することとを行うようにさらに構成され、
    前記送信モジュールは、前記無線周波数チップに前記制御情報を送るようにさらに構成される請求項9に記載の信号処理チップ。
  13. 前記処理モジュールは、取得サブモジュールをさらに備え、
    前記受信モジュールは、前記ベースバンド処理装置からアナログ制御信号を受信するようにさらに構成され、
    前記アナログデジタル変換サブモジュールは、前記アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換するようにさらに構成され、
    前記取得サブモジュールは、前記デジタル制御信号から制御情報を取得するように構成され、
    前記送信モジュールは、前記無線周波数チップに前記制御情報を送るようにさらに構成される請求項10または11に記載の信号処理チップ。
  14. 前記処理モジュールは、フィルタ処理サブモジュールをさらに備え、
    前記受信モジュールは、アナログ信号を受信することであって、前記アナログ信号は、前記アナログ制御信号と前記WLANアナログ中間周波数信号とを備える、受信することを行うように特に構成され、
    前記アナログデジタル変換サブモジュールは、前記アナログ信号をデジタル信号に変換することであって、前記デジタル信号は、前記デジタル制御信号と前記WLANデジタル中間周波数信号とを備える、変換することを行うように特に構成され、
    前記フィルタ処理サブモジュールは、前記デジタル信号に対してフィルタ処理して実行して、前記デジタル制御信号と前記WLANデジタル中間周波数信号とを取得するように構成される請求項13に記載の信号処理チップ。
  15. 低雑音増幅モジュールであって、
    前記低雑音増幅モジュールは、前記WLANアナログ中間周波数信号が前記WLANデジタルベースバンド信号に処理される前に前記WLANアナログ中間周波数信号に対して低雑音増幅を実行するように構成され、
    前記処理モジュールは、前記WLANデジタルベースバンド信号に、低雑音増幅が実行される前記WLANアナログ中間周波数信号を処理するように特に構成された、低雑音増幅モジュールをさらに備える請求項9乃至14のいずれか一項に記載の信号処理チップ。
  16. 前記信号処理チップと前記ベースバンド処理装置とは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続され、
    前記受信モジュールは、前記ツイストペアケーブルまたは前記同軸ケーブルを通して前記WLANアナログ中間周波数信号を受信するように特に構成される請求項9乃至15のいずれか一項に記載の信号処理チップ。
  17. 信号処理チップであって、
    無線周波数チップからワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)アナログベースバンド信号を受信するように構成された受信モジュールと、
    前記WLANアナログベースバンド信号をWLANデジタルベースバンド信号に変換するように構成されたアナログデジタル変換モジュールと、
    前記WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANアナログ中間周波数信号にするように構成された処理モジュールと、
    ベースバンド処理装置に前記WLANアナログ中間周波数信号を送るように構成された送信モジュールと
    を備える信号処理チップ。
  18. 前記処理モジュールが、
    前記WLANデジタルベースバンド信号を処理してWLANデジタル中間周波数信号にするように構成された中間周波数処理サブモジュールと、
    前記WLANデジタル中間周波数信号を前記WLANアナログ中間周波数信号に変換するように構成されたデジタルアナログ変換サブモジュールと
    を備える請求項17に記載の信号処理チップ。
  19. 前記中間周波数処理サブモジュールは、
    前記WLANデジタルベースバンド信号に対してデジタルアップコンバージョンと、レート変換、予等化、および利得制御処理の処理のうちの少なくとも1つとを実行して、前記WLANデジタル中間周波数信号を取得する
    ように特に構成される請求項18に記載の信号処理チップ。
  20. 前記処理モジュールは、制御情報を取得することと、前記制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成することと、前記デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換することとを行うようにさらに構成され、
    前記送信モジュールは、前記ベースバンド処理装置に前記アナログ制御信号を送るようにさらに構成される請求項17に記載の信号処理チップ。
  21. 前記処理モジュールは、信号生成サブモジュールをさらに備え、
    前記信号生成サブモジュールは、制御情報を取得することと、前記制御情報に基づいてデジタル制御信号を生成することとを行うように構成され、
    前記デジタルアナログ変換サブモジュールは、前記デジタル制御信号をアナログ制御信号に変換するようにさらに構成され、
    前記送信モジュールは、前記ベースバンド処理装置に前記アナログ制御信号を送るようにさらに構成される請求項18または19に記載の信号処理チップ。
  22. 前記処理モジュールは、重畳サブモジュールをさらに備え、
    前記重畳サブモジュールは、前記デジタル制御信号を前記WLANデジタル中間周波数信号に重畳して、重畳デジタル信号を取得するように構成され、
    前記デジタルアナログ変換サブモジュールは、前記重畳デジタル信号をアナログ信号に変換することであって、前記アナログ信号は、前記アナログ制御信号と前記WLANアナログ中間周波数信号とを備える、変換することを行うように特に構成され、
    前記送信モジュールは、前記ベースバンド処理装置に前記アナログ信号を送るように特に構成される請求項21に記載の信号処理チップ。
  23. 電力調整モジュールであって、
    前記電力調整モジュールは、前記WLANアナログ中間周波数信号が送られる前に前記WLANアナログ中間周波数信号の電力を調整するように構成され、
    前記送信モジュールは、前記ベースバンド処理装置に、電力が調整されるWLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成された、電力調整モジュールをさらに備える請求項17乃至22のいずれか一項に記載の信号処理チップ。
  24. 前記信号処理チップと前記ベースバンド処理装置とは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続され、
    前記送信モジュールは、前記ツイストペアケーブルまたは前記同軸ケーブルを通して前記ベースバンド処理装置に前記WLANアナログ中間周波数信号を送るように特に構成される請求項17乃至23のいずれか一項に記載の信号処理チップ。
  25. 信号処理チップであって、
    無線周波数処理装置からワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)アナログ中間周波数信号を受信するように構成された受信モジュールと、
    前記WLANアナログ中間周波数信号を処理してWLANデジタルベースバンド信号にするように構成された処理モジュールと、
    前記WLANデジタルベースバンド信号をWLANアナログベースバンド信号に変換するように構成されたデジタルアナログ変換モジュールと、
    ベースバンドチップに前記WLANアナログベースバンド信号を送るように構成された送信モジュールと
    を備える信号処理チップ。
  26. 前記処理モジュールが、
    前記WLANアナログ中間周波数信号をWLANデジタル中間周波数信号に変換するように構成されたアナログデジタル変換サブモジュールと、
    前記WLANデジタル中間周波数信号を処理して前記WLANデジタルベースバンド信号にするように構成された中間周波数処理サブモジュールと
    を備える請求項25に記載の信号処理チップ。
  27. 前記中間周波数処理サブモジュールは、
    前記WLANデジタル中間周波数信号に対してデジタルダウンコンバージョンとフィルタ処理とを実行して、前記WLANデジタルベースバンド信号を取得する
    ように特に構成される請求項26に記載の信号処理チップ。
  28. 前記受信モジュールは、前記無線周波数処理チップからアナログ制御信号を受信するようにさらに構成され、
    前記処理モジュールは、前記アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換することと、前記デジタル制御信号から制御情報を取得することとを行うようにさらに構成され、
    前記WLANアナログ中間周波数信号を処理して前記WLANデジタルベースバンド信号にするときに、前記処理モジュールは、前記制御情報に基づいて前記WLANデジタル中間周波数信号を処理して前記WLANデジタルベースバンド信号にするように特に構成される請求項25に記載の信号処理チップ。
  29. 前記処理モジュールは、取得サブモジュールをさらに備え、
    前記受信モジュールは、前記無線周波数処理チップからアナログ制御信号を受信するようにさらに構成され、
    前記アナログデジタル変換サブモジュールは、前記アナログ制御信号をデジタル制御信号に変換するようにさらに構成され、
    前記取得サブモジュールは、前記デジタル制御信号から制御情報を取得するように構成され、
    前記中間周波数処理サブモジュールは、前記制御情報に基づいて前記WLANデジタル中間周波数信号を処理して前記WLANデジタルベースバンド信号にするように特に構成される請求項26または27に記載の信号処理チップ。
  30. 前記処理モジュールは、フィルタ処理サブモジュールをさらに備え、
    前記受信モジュールは、アナログ信号を受信することであって、前記アナログ信号は、前記アナログ制御信号と前記WLANアナログ中間周波数信号とを備える、受信することを行うように特に構成され、
    前記アナログデジタル変換サブモジュールは、前記アナログ信号をデジタル信号に変換することであって、前記デジタル信号は、前記デジタル制御信号と前記WLANデジタル中間周波数信号とを備える、変換することを行うように特に構成され、
    前記フィルタ処理サブモジュールは、前記デジタル信号に対してフィルタ処理して実行して、前記デジタル制御信号と前記WLANデジタル中間周波数信号とを取得するように構成される請求項29に記載の信号処理チップ。
  31. 低雑音増幅モジュールであって、
    前記低雑音増幅モジュールは、前記WLANアナログ中間周波数信号が前記WLANデジタルベースバンド信号に処理される前に前記WLANアナログ中間周波数信号に対して低雑音増幅を実行するように構成され、
    前記処理モジュールは、前記WLANデジタルベースバンド信号に、低雑音増幅が実行される前記WLANアナログ中間周波数信号を処理するように特に構成された、低雑音増幅モジュールをさらに備える請求項25乃至30のいずれか一項に記載の信号処理チップ。
  32. 前記信号処理チップと前記無線周波数処理装置とは、ツイストペアケーブルまたは同軸ケーブルを通して接続され、
    前記受信モジュールは、前記ツイストペアケーブルまたは前記同軸ケーブルを通して前記WLANアナログ中間周波数信号を受信するように特に構成される請求項25乃至31のいずれか一項に記載の信号処理チップ。
  33. ベースバンド処理装置と、無線周波数処理装置と、アンテナとを備える通信デバイスであって、前記無線周波数処理装置は、前記ベースバンド処理装置と前記アンテナとの両方に接続され、
    前記ベースバンド処理装置は、ベースバンドチップと請求項1乃至8のいずれか一項に記載の信号処理チップとを備え、
    前記無線周波数処理装置は、無線周波数チップと請求項9乃至16のいずれか一項に記載の信号処理チップとを備え、
    前記ベースバンドチップは、前記ベースバンド処理装置中の前記信号処理チップにワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)アナログベースバンド信号を入力するように構成され、
    前記無線周波数チップは、前記無線周波数処理装置中の前記信号処理チップによって出力された前記WLANアナログベースバンド信号をWLAN無線周波数信号に変換するように構成され、
    前記アンテナは、前記WLAN無線周波数信号を送るように構成される通信デバイス。
  34. ベースバンド処理装置と、無線周波数処理装置と、アンテナとを備える通信デバイスであって、前記無線周波数処理装置は、前記ベースバンド処理装置と前記アンテナとの両方に接続され、
    前記無線周波数処理装置は、無線周波数チップと請求項17乃至24のいずれか一項に記載の信号処理チップとを備え、
    前記ベースバンド処理装置は、ベースバンドチップと請求項25乃至32のいずれか一項に信号処理チップとを備え、
    前記アンテナは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)無線周波数信号を受信するように構成され、
    前記無線周波数チップは、前記WLAN無線周波数信号をWLANアナログベースバンド信号に変換することと前記無線周波数処理装置中の前記信号処理チップに前記WLANアナログベースバンド信号を出力することとを行うように構成され、
    前記ベースバンドチップは、前記ベースバンド処理装置中の前記信号処理チップによって入力された前記WLANアナログベースバンド信号に対してベースバンド処理を実行するように構成される通信デバイス。
JP2021559833A 2019-04-11 2020-03-25 信号処理チップおよび通信デバイス Active JP7354282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910291040.9 2019-04-11
CN201910291040.9A CN111835367B (zh) 2019-04-11 2019-04-11 信号处理芯片和通信设备
PCT/CN2020/081107 WO2020207247A1 (zh) 2019-04-11 2020-03-25 信号处理芯片和通信设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022528186A true JP2022528186A (ja) 2022-06-08
JP7354282B2 JP7354282B2 (ja) 2023-10-02

Family

ID=72750956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021559833A Active JP7354282B2 (ja) 2019-04-11 2020-03-25 信号処理チップおよび通信デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11955996B2 (ja)
EP (1) EP3930199A4 (ja)
JP (1) JP7354282B2 (ja)
CN (1) CN111835367B (ja)
WO (1) WO2020207247A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016511959A (ja) * 2013-01-29 2016-04-21 ゼットティーイー コーポレイション 無線ベースバンドデータを伝送する方法、装置および無線遠隔ユニット

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887278A (en) * 1986-07-29 1989-12-12 Integrated Network Corporation Equalizer for digital transmission systems
US7522394B2 (en) * 2003-08-21 2009-04-21 Broadcom Corporation Radio frequency integrated circuit having sectional ESD protection
DE102004036994B4 (de) * 2004-07-30 2007-02-22 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Digitales Low-IF-Empfängerfrontend mit mehreren Modi und entsprechendes Verfahren
DE102004047683B4 (de) * 2004-09-30 2007-05-10 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Niedrig-IF-Mehrfachmodus-Sender-Front-End und entsprechendes Verfahren
CN100399842C (zh) * 2005-02-03 2008-07-02 芯通科技(成都)有限公司 基站设备实现射频拉远的中频传输方法及中频接口
CN101325752B (zh) * 2007-06-14 2011-08-03 电信科学技术研究院 基站主设备及其与拉远单元间信号传输的控制方法及系统
CN101588653A (zh) * 2008-05-20 2009-11-25 大唐移动通信设备有限公司 射频拉远的远端模块、近端模块、系统及方法
CN101494493B (zh) * 2009-02-23 2012-11-28 京信通信系统(中国)有限公司 一种采用数字微波传输的数字直放站系统
US20110222519A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Yen-Chin Liao Phase Rotating Method and Wireless Local Area Network Device
CN102118778B (zh) * 2011-03-30 2014-11-12 京信通信系统(中国)有限公司 无线通信网络的动态优化方法、装置及无线通信系统
US9276800B2 (en) * 2011-09-14 2016-03-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Single frequency synthesizer based FDD transceiver
CN102932073B (zh) * 2012-10-17 2014-09-03 广州润芯信息技术有限公司 一种发射信号强度检测电路
CN103580715B (zh) * 2013-11-19 2015-12-09 中国科学院半导体研究所 具有载波泄露校准和补偿功能的wlan收发机
US20150139122A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Qualcomm Incorporated Shared non-linear interference cancellation module for multiple radios coexistence and methods for using the same
US20150244548A1 (en) * 2014-02-27 2015-08-27 Qualcomm Incorporated Frequency adjustment of signals
US20150280946A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Qualcomm Incorporated Feedback receive path with low-if mode
CN104955089B (zh) * 2014-03-31 2019-02-05 中国移动通信集团公司 一种无线接入网、信号发送方法及接收方法
EP3136508B1 (en) * 2014-05-23 2019-05-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi-beam forming device and base station
CN104104630A (zh) * 2014-07-03 2014-10-15 宁波摩米创新工场电子科技有限公司 一种宽带信号数字选频系统
US9755779B2 (en) * 2015-04-17 2017-09-05 Futurewei Technologies, Inc. Digital representations of analog signals and control words using different multi-level modulation formats
US11057879B2 (en) * 2016-03-29 2021-07-06 Agency For Science, Technology And Research All-digital software-defined cognitive heterogeneous network transceiver architecture
CN106160758B (zh) * 2016-08-25 2018-02-23 四川泰立科技股份有限公司 基于700MHz‑1100MHz可变频率的无线非视距千兆以太网传输系统及其传输方法
US20220255572A1 (en) * 2017-02-01 2022-08-11 Yiming Huo Practical Design Techniques for Cellular and WiFi Co-Enabled Systems
US10771123B2 (en) * 2017-02-01 2020-09-08 Yiming Huo Distributed phased arrays based MIMO (DPA-MIMO) for next generation wireless user equipment hardware design and method
CN106788569A (zh) * 2017-02-27 2017-05-31 广东顺德中山大学卡内基梅隆大学国际联合研究院 一种无线局域网射频收发机电路芯片
CN106912056B (zh) * 2017-04-11 2020-09-08 国网新疆电力公司昌吉供电公司 一种230MHz微基站及其组网方法
CN106992794B (zh) * 2017-04-14 2019-08-09 西北工业大学 一种基于频带压缩的软件无线电系统
CN108123684B (zh) * 2017-12-19 2021-05-25 中国科学院深圳先进技术研究院 一种数字下变频处理方法及设备
CN109450828B (zh) * 2018-11-05 2020-05-29 北京理工大学 信号处理芯片

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016511959A (ja) * 2013-01-29 2016-04-21 ゼットティーイー コーポレイション 無線ベースバンドデータを伝送する方法、装置および無線遠隔ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP3930199A1 (en) 2021-12-29
US11955996B2 (en) 2024-04-09
EP3930199A4 (en) 2022-04-27
JP7354282B2 (ja) 2023-10-02
WO2020207247A1 (zh) 2020-10-15
US20220021405A1 (en) 2022-01-20
CN111835367A (zh) 2020-10-27
CN111835367B (zh) 2022-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10243718B2 (en) Systems and methods for full-duplex signal shaping
KR101503324B1 (ko) 분산 안테나 시스템에서 개선된 디지털 rf 전송을 위한 시스템과 방법
US9026036B2 (en) Method and system for integrating an RF module into a digital network access point
WO2015127816A1 (zh) 一种减少邻频干扰的方法及中继设备
EP2169847A2 (en) Mimo repeater apparatus, mimo handheld terminal apparatus, mimo wireless communication method
EP3065310B1 (en) Donor unit, remote unit, and mobile communication base station system having same
CN112994744B (zh) 一种增强通信能力的双模通信方法及装置
EP3065361A1 (en) Digital interference cancellation apparatus and method for wireless full duplex system and transceiver
CN101882953B (zh) 多模通信系统的基带信号处理装置及方法
WO2016123751A1 (zh) 分布式基站及信号传输方法
CN111585606B (zh) 相干ffh/ds混合扩频系统
CN110061759B (zh) 一种电磁频谱伞罩射频域自干扰抑制方法及系统
JP7354282B2 (ja) 信号処理チップおよび通信デバイス
CN201467477U (zh) 一种集群光纤覆盖系统及其近端机
JP4677610B2 (ja) デジタル信号処理による構内無線分散中継システム
US20160323126A1 (en) Wireless device and data transfer method
CN108123735A (zh) 一种用于抵抗高频线缆损耗的移动终端设备
KR101186183B1 (ko) 자동 이득 제어 장치와 방법
CN104954071A (zh) 一种LTE-Advanced全数字光纤中继系统及其实现方法
WO2020143590A1 (en) Low-cost transceiver structure for wireless communication and sensing
KR101350128B1 (ko) 광 중계 시스템
JP5248571B2 (ja) 信号送信装置および方法
Franco-Martínez et al. Solving Self-Interference Issues in a Full-Duplex Radio Transceiver
KR20180080722A (ko) UL Noise Power 분산을 통한 SINR 개선과 Coverage 확장 기술 및 장치
KR101471679B1 (ko) 이동통신 시스템의 무선 송수신기 및 중계기 정합을 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7354282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150