JP2022527126A - H因子ベクターおよびその使用 - Google Patents

H因子ベクターおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022527126A
JP2022527126A JP2021560050A JP2021560050A JP2022527126A JP 2022527126 A JP2022527126 A JP 2022527126A JP 2021560050 A JP2021560050 A JP 2021560050A JP 2021560050 A JP2021560050 A JP 2021560050A JP 2022527126 A JP2022527126 A JP 2022527126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
isolated nucleic
seq
factor
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021560050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020210480A5 (ja
Inventor
ガオ,グアンピン
シエ,ジュン
Original Assignee
ユニバーシティ オブ マサチューセッツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ マサチューセッツ filed Critical ユニバーシティ オブ マサチューセッツ
Publication of JP2022527126A publication Critical patent/JP2022527126A/ja
Publication of JPWO2020210480A5 publication Critical patent/JPWO2020210480A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4705Regulators; Modulating activity stimulating, promoting or activating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/472Complement proteins, e.g. anaphylatoxin, C3a, C5a
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本開示の側面は、細胞または対象においてH因子タンパク質(またはそのバリアント)を発現させるための組成物および方法に関する。いくつかの態様において、本開示は、H因子タンパク質バリアントをコードする導入遺伝子ならびに1以上の調節配列を含む、単離された核酸、およびrAAVを提供する。いくつかの態様において、本明細書に記載の組成物は、H因子欠損症に関連する疾患を有する対象を処置することのために有用である。

Description

関連出願
この出願は、その内容全体が参照によって全体として本明細書中に組み込まれる「FACTOR H VECTORS AND USES THEREOF」という表題の2019年4月10日に出願された米国仮出願第62/831,870号の出願日の利益を主張する。
背景
H因子(FH)は、液相中と細胞表面上との両方において補体活性化を阻害する、補体活性化の第二経路(alternative pathway)(AP)の血漿調節因子(plasma regulator)である。ヒトFHにおける単一ヌクレオチド多型および希少突然変異は、加齢性黄斑変性、ならびに、C3糸球体症(C3G)および非典型溶血性尿毒症症候群を包含する重篤な腎疾患に関連する。
概要
本開示の側面は、細胞(例として、対象の細胞)へH因子(FH)を送達するための組成物および方法に関する。本開示はその一部において、H因子タンパク質またはそのバリアントをコードする導入遺伝子を発現するように操作された単離された核酸(例として、rAAVベクター)およびrAAVに基づく。いくつかの態様において、本明細書に記載の単離された核酸およびrAAVは、以下の構造的特徴の1以上を含む:長いニワトリベータアクチン(CBA)プロモーター、拡張されたCBAイントロン(extended CBA intron)、Kozak配列、コドン最適化されたヒトH因子(hFH)タンパク質バリアントコード核酸配列(codon-optimized human Factor H (hFH) protein variant-encoding nucleic acid sequence)、1以上のmiR-142結合部位(例として、1の、2の、3の、4の、5の、またはそれよりも多いmiR-142結合部位、等々)、およびウサギベータグロブリン(RBG)ポリA配列。いくつかの態様において、本開示により記載された単離された核酸およびrAAVは、以前に記載されたH因子を発現するように操作されたAAVコンストラクト(例として、配列番号20に規定された核酸配列を有するコンストラクト)と比較して、細胞または対象中において、増加した(例として、少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、またはそれよりも大きく増加した)レベルのH因子タンパク質を発現する。
したがって、いくつかの側面において、本開示は、Kozak配列(配列番号19)に作動可能に連結された配列番号3に規定されたアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するH因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列を含む導入遺伝子を含む、単離された核酸を提供する。
いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントは、配列番号3に規定されたアミノ酸配列と少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントは、配列番号3に規定されたアミノ酸配列からなる。
いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列は、配列番号4に規定された配列と少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、または少なくとも99.9%同一である。
いくつかの態様において、導入遺伝子は、核酸配列および/またはKozak配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む。いくつかの態様において、プロモーターは、配列番号11または12に規定された配列を含む。いくつかの態様において、プロモーターは、エンハンサー配列をさらに含む。いくつかの態様において、エンハンサー配列は、配列番号9または10に規定された配列を含む。いくつかの態様において、プロモーターは、配列番号9に規定された配列および配列番号11に規定された配列を含む。いくつかの態様において、プロモーターは、配列番号10に規定された配列および配列番号12に規定された配列を含む。
いくつかの態様において、導入遺伝子は、1以上のイントロン(例として、1以上の合成または人工イントロン)を含む。いくつかの態様において、導入遺伝子の少なくとも1のイントロンは、プロモーターとH因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列との間に位置する。いくつかの態様において、少なくとも1のイントロンは、配列番号13~15のいずれか1つに規定された配列を含む。
いくつかの態様において、導入遺伝子は、3’非翻訳領域(3’UTR)を含む。いくつかの態様において、3’UTRは、配列番号17または18に規定された配列を含む。
いくつかの態様において、導入遺伝子は、1以上のmiRNA結合部位をさらに含む。いくつかの態様において、1以上のmiRNA結合部位は、導入遺伝子の3’UTR中に位置する。いくつかの態様において、少なくとも1のmiRNA結合部位が、miR-122結合部位である。いくつかの態様において、少なくとも1のmiRNA結合部位は、免疫関連miRNA結合部位である。いくつかの態様において、免疫関連miRNAは、miR-142である。いくつかの態様において、1以上の結合部位は、配列番号16に規定されたとおり、少なくとも3つのmiR-142結合部位を含む。
いくつかの態様において、導入遺伝子は、アデノ随伴ウイルス(AAV)逆位末端リピート(ITR)、例えばAAV2 ITRに隣接する。
いくつかの態様において、本開示は、配列番号5~8のいずれか1つに規定された配列を含む単離された核酸を提供する。
いくつかの態様において、本開示は、本明細書に記載されたとおりの単離された核酸を含むベクターを提供する。いくつかの態様において、ベクターは、プラスミドまたはウイルスベクターである。いくつかの態様において、ウイルスベクターは、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レンチウイルスベクター、レトロウイルスベクター、またはバキュロウイルスベクターである。
いくつかの側面において、本開示は、本明細書に記載されたとおりの単離された核酸またはベクターを含む組成物を提供する。いくつかの態様において、医薬組成物は、薬学的に許容し得る賦形剤をさらに含む。
いくつかの態様において、本明細書に記載されたとおりの単離された核酸またはベクターを含む宿主細胞を提供する。いくつかの態様において、宿主細胞は、哺乳動物細胞、酵母細胞、細菌細胞、または昆虫細胞である。
いくつかの側面において、本開示は、(i)本明細書に記載されたとおりの単離された核酸;および(ii)アデノ随伴ウイルス(AAV)カプシドタンパク質を含む、組み換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)を提供する。
いくつかの態様において、カプシドタンパク質は、筋組織への指向性を有する(例として、特異的にまたは優先的に標的とする)。いくつかの態様において、カプシドタンパク質は、眼組織への指向性を有する(例として、特異的にまたは優先的に標的とする)。
いくつかの態様において、カプシドタンパク質は、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV9.hr、AAVrh8、AAVrh10、AAVrh39、AAVrh43および上記のいずれかのバリアントから選択される血清型のものである。
いくつかの側面において、本開示は、細胞におけるH因子発現を増加させるための方法であって、本明細書に記載されたとおりの単離された核酸、ベクター、組成物、またはrAAVを細胞へ送達させることを含む方法を提供する。
いくつかの態様において、細胞は、哺乳動物細胞である。いくつかの態様において、哺乳動物細胞は、ヒト細胞である。いくつかの態様において、細胞は、筋細胞または眼細胞である。いくつかの態様において、細胞は、対象におけるものである。
いくつかの側面において、本開示は、H因子欠損症に関連する疾患を処置するための方法であって、H因子欠損症に関連する疾患を有する対象へ本明細書に記載されたとおりの単離された核酸、ベクター、組成物、またはrAAVを投与することを含む方法を提供する。
いくつかの態様において、対象は、哺乳動物である。いくつかの態様において、対象は、ヒトである。いくつかの態様において、対象は、CFH遺伝子における1以上の突然変異によって特徴づけられる。いくつかの態様において、CFH遺伝子における1以上の突然変異は、健康な対象(例として、CFH遺伝子における1以上の突然変異を有しない対象)におけるH因子タンパク質発現に対して相対的に、対象におけるH因子タンパク質の低減した発現および/または活性を結果としてもたらす。
いくつかの態様において、疾患(例として、H因子欠損症に関連する疾患)は、C3糸球体症(C3G)または非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)である。いくつかの態様において、疾患(例として、H因子欠損症に関連する疾患)は、加齢性黄斑変性(AMD)である。
いくつかの態様において、単離された核酸、ベクター、組成物、またはrAAVは、全身投与により対象へ投与される。いくつかの態様において、投与は、静脈注射である。
いくつかの態様において、投与は、眼組織への直接投与である。いくつかの態様において、眼組織への直接投与は、眼内注射または局所投与である。
いくつかの態様において、投与は、筋肉内注射である。
図面の簡単な説明
図1A~1Bは、ニワトリベータアクチンプロモーターおよびニワトリベータアクチンイントロン(例として、CAGプロモーター)に作動可能に連結されたコドン最適化されたヒトH因子バリアントをコードする、および、miR-142結合部位をさらに含む、rAAVベクターの一態様を描く概略図を示す。ベクターはまた、ウサギベータグロブリンポリA(RBG pA)領域も包含する。 図2A~2Bは、ニワトリベータアクチンプロモーターおよびニワトリベータアクチンイントロン(例として、CAGプロモーター)に作動可能に連結されたコドン最適化されたヒトH因子バリアントをコードするrAAVベクターの一態様を描く概略図を示す。ベクターはまた、ウサギベータグロブリンポリA(RBG pA)領域も包含する。
図3A~3Bは、ニワトリベータアクチンプロモーター、合成イントロン、およびKozak配列に作動可能に連結されたコドン最適化されたヒトH因子バリアントをコードするrAAVベクターの一態様を描く概略図を示す。ベクターはまた、miR-142結合部位およびウサギベータグロブリンポリA(RBG pA)領域も包含する。 図4A~4Bは、ニワトリベータアクチンプロモーター、合成イントロン、およびKozak配列に作動可能に連結されたコドン最適化されたヒトH因子バリアントをコードするrAAVベクターの一態様を描く概略図を示す。ベクターはまた、ウサギベータグロブリンポリA(RBG pA)領域も包含する。
詳細な説明
いくつかの側面において、本開示は、H因子(FH)を細胞(例として、対象の細胞)へ送達するための組成物および方法に関する。本開示はその一部において、H因子タンパク質またはそのバリアントをコードする導入遺伝子を発現するように操作された単離された核酸(例として、rAAVベクター)およびrAAVに基づく。
単離された核酸
本開示は、いくつかの側面において、H因子タンパク質またはそのバリアントをコードする単離された核酸に関する。H因子タンパク質は、補体活性化タンパク質ファミリーの可溶性糖タンパク質メンバーである。いかなる特定の理論によっても拘束されることは望まないが、H因子タンパク質は、免疫補体系の第二経路を調節することにおいて役割を果たすことが観察されている。ヒトにおいて、H因子は、そこからH因子タンパク質の2つのアイソフォームが転写されるCFH遺伝子にコードされる。H因子「アイソフォームa」は、NCBI受託番号NP_000177.2に規定されたアミノ酸配列を含む。H因子「アイソフォームb」は、NCBI受託番号NP_001014975.1に規定されたアミノ酸配列を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質は、配列番号2に規定されたアミノ酸配列を含むか、または、NCBI受託番号NM_000186.3もしくは配列番号1に規定された核酸配列にコードされる。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードするCFH遺伝子は、コドン最適化されたCFH遺伝子である。
本明細書に使用されるとき、「H因子タンパク質バリアント」は、H因子アイソフォームaタンパク質(例として、配列番号2に規定されたアミノ酸配列を有するタンパク質)またはH因子アイソフォームbタンパク質などの、野生型H因子タンパク質に対する1以上のアミノ酸置換および/またはアミノ酸欠失を含むタンパク質を指す。H因子タンパク質バリアントは、野生型H因子タンパク質(例として、配列番号2に規定されたアミノ酸配列を有するタンパク質)の配列と少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。当業者は、2つの配列の同一性パーセンテージが当該技術分野において知られている様々なアルゴリズムによって、例えばベーシックローカルアラインメント(例として、BLAST)またはグローバル多重配列アラインメント(例として、CLUSTALアライメント法)によって算出され得るということを認識するであろう。
いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントは、野生型H因子タンパク質(例として、配列番号2に規定されたアミノ酸配列を有するタンパク質)に対する1以上の(例として、1の、2の、3の、4の、5の、6の、7の、8の、9の、10の、20の、30の、40の、50の、60の、70の、80の、90の、100の、またはそれよりも多い)アミノ酸置換を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列は、野生型H因子タンパク質をコードする核酸配列(例として、配列番号1に規定されたヌクレオチド配列を有する核酸)に対する1以上の核酸置換を含む。
いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントは、野生型H因子タンパク質(例として、配列番号2に規定されたアミノ酸配列を有するタンパク質)に対する1以上の(例として、1の、2の、3の、4の、5の、6の、7の、8の、9の、10の、20の、30の、40の、50の、60の、70の、80の、90の、100の、またはそれよりも多い)アミノ酸欠失を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントは、野生型H因子タンパク質(例として、配列番号2に規定されたアミノ酸配列を有するタンパク質)に対する1~20の間のアミノ酸欠失を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントは、野生型H因子タンパク質(例として、配列番号2に規定されたアミノ酸配列を有するタンパク質)に対する10~50の間のアミノ酸欠失を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントは、野生型H因子タンパク質(例として、配列番号2に規定されたアミノ酸配列を有するタンパク質)に対する25~75の間のアミノ酸欠失を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントは、野生型H因子タンパク質(例として、配列番号2に規定されたアミノ酸配列を有するタンパク質)に対する50~200の間のアミノ酸欠失を含む。
いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントは、野生型H因子タンパク質(例として、配列番号2に規定されたアミノ酸配列を有するタンパク質)に対する200よりも多い(例として、250の、300の、400の、またはそれよりも多い)アミノ酸欠失を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列は、野生型H因子タンパク質をコードする核酸配列(例として、配列番号1に規定されたヌクレオチド配列)に対する1以上の核酸置換を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質は、配列番号3に規定された配列を含むかまたはこの配列からなる、または、配列番号4に規定された配列を含むかまたはこの配列からなる核酸配列にコードされる。
いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号4との少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号4に規定された核酸配列と異なる20までのヌクレオチドを含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードする核酸は、配列番号4に規定された核酸と異なる1の、2の、3の、4の、5の、6の、7の、8の、9の、10の、11の、12の、13の、14の、15の、16の、17の、18の、19の、または20のヌクレオチドを含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号4に規定された核酸と異なる20よりも多いヌクレオチドを含む。
いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号4に対する挿入を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードする核酸配列は、フレームシフト突然変異を導入しない配列番号4に対する挿入を含む。いくつかの態様において、配列番号4に対する核酸配列における挿入には、3の倍数のヌクレオチド(例として、3、6、9、12、15、18、等々)の挿入が関与する。いくつかの態様において、配列番号4に対する核酸配列における挿入は、結果として生じるH因子タンパク質中のアミノ酸残基の総数の増加をもたらす(例として、1~3、1~5、3~10、5~10、5~15または10~20アミノ酸残基の増加)。
いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号4に対する欠失を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードする核酸配列は、フレームシフト突然変異を導入しない配列番号4に対する欠失を含む。いくつかの態様において、配列番号4に対する核酸配列における欠失には、3の倍数のヌクレオチド(例として、3、6、9、12、15、18、等々)の欠失が関与する。いくつかの態様において、配列番号4に対する核酸配列における欠失は、結果として生じるH因子タンパク質中のアミノ酸残基の総数の減少をもたらす(例として、1~3、1~5、3~10、5~10、5~15または10~20アミノ酸残基の減少)。
本開示の側面は、コドン最適化された核酸配列に関する。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードする核酸配列は、コドン最適化された配列(例として、哺乳動物細胞における発現のためにコドン最適化された)である。いかなる特定の理論によっても拘束されることは望まないが、コドン最適化は、核酸配列、例えば哺乳動物宿主において免疫原性となり得る構成要素(例として、CpGアイランド、高いGC含量、等々)におけるある望ましくない特性の低減を可能にする。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードするコドン最適化された配列は、コドン最適化されていない野生型の配列に対して相対的に、低減したGC含量を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードするコドン最適化された配列は、コドン最適化されていない野生型の配列に対して相対的に、GC含量における1~5%、3~5%、3~10%、5~10%、5~15%、10~20%、15~30%、20~40%、25~50%、または30~60%の低減を含む。
いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードするコドン最適化された配列は、コドン最適化されていない野生型の配列に対して相対的に、より少数のグアニンおよび/またはシトシン核酸塩基を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードするコドン最適化された配列は、コドン最適化されていない野生型の配列に対して相対的に、1~5、3~5、3~10、5~10、5~15、10~20、15~30、20~40、25~50、または30~60少ないグアニンおよび/またはシトシン核酸塩基を含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードするコドン最適化された配列は、コドン最適化されていない野生型の配列に対して相対的に、より少数のCpGジヌクレオチドアイランドを含む。いくつかの態様において、H因子タンパク質をコードするコドン最適化された配列は、コドン最適化されていない野生型の配列に対して相対的に、1~5、3~5、3~10、5~10、5~15、10~20、15~30、20~40、25~50、または30~60少ないCpGジヌクレオチドアイランドを含む。
いくつかの態様において、野生型H因子タンパク質に対する1以上のアミノ酸置換または欠失を含むH因子タンパク質バリアントは、その機能を保っている(例として、タンパク質バリアントは、補体活性を調節する能力を保っている)。
「核酸」配列は、DNAまたはRNA配列を指す。いくつかの態様において、本開示のタンパク質および核酸は、単離されている。本明細書に使用されるとき、用語「単離された」は、人工的に生産されたことを意味する。核酸について、本明細書に使用されるとき、用語「単離された」は、以下を意味する:(i)例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によってin vitroで増幅されたこと;(ii)クローニングにより組換え生産されたこと;(iii)切断およびゲル分離によってなどで精製されたこと;または(iv)例えば化学合成によって合成されたこと。単離された核酸は、当該技術分野において周知である組換えDNA技術により容易に操作可能なものである。よって、5’および3’制限部位が知られているかまたはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)プライマー配列が開示されているベクター中に含有されるヌクレオチド配列は、単離されたものと見なされるが、天然状態でその自然な宿主中に存在する核酸配列はそうではない。
単離された核酸は、実質的に精製されていてもよいが、そうであることは必要ではない。例えば、クローニングまたは発現ベクター内で単離されている核酸は、それが所在する細胞中の材料のわずかなパーセンテージだけ含み得るということから、純粋ではない。しかしながら、当業者に知られている標準的な技術によってそれは容易に操作可能であるため、本明細書に使用される用語としては、かかる核酸は単離されているとする。タンパク質またはペプチドについて本明細書に使用されるとき、用語「単離された」は、その自然な環境から単離されたかまたは人工的に生産された(例として、化学合成による、組換えDNA技術による、等々)タンパク質またはペプチドを指す。
いくつかの側面において、本開示は、以前に記載されたH因子コードコンストラクト(例として、配列番号20に規定された配列を有する)によるH因子発現に対して相対的に細胞における増加したH因子発現を結果としてもたらすある調節配列を含む、単離された核酸に関する。本明細書に記載の単離された核酸およびコンストラクトによるH因子の発現は、以前に記載されたH因子コードコンストラクト(例として、配列番号20に規定された配列を有する)によるものにおける発現に対して相対的に少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、またはそれよりも大きく(例として、少なくとも20倍、50倍、100倍、等々)増加し得る。
いくつかの態様において、本明細書に記載の単離された核酸およびrAAVは、以下の構造的特徴(例として、制御または調節配列)の1以上を含む:長いニワトリベータアクチン(CBA)プロモーター、拡張されたCBAイントロン、Kozak配列、コドン最適化されたヒトH因子(hFH)タンパク質バリアントコード核酸配列、1以上のmiR-142結合部位、およびウサギベータグロブリン(RBG)ポリA配列。いくつかの態様において、上記の制御配列の1以上は、H因子タンパク質またはH因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列に作動可能に連結されている。
本明細書に使用されるとき、核酸配列(例として、コード配列)および調節配列は、核酸配列の発現または転写を調節配列の影響下もしくは制御下に置くようにそれらが共有結合されているときに「作動可能に連結されている」と言われる。核酸配列が機能タンパク質に翻訳されることが所望される場合には、5’調節配列におけるプロモーターの誘導がコード配列の転写を結果としてもたらし、かつ、2つのDNA配列の間の連結の性質が、(1)フレームシフト突然変異の誘導を結果としてもたらすことも、(2)コード配列の転写を指揮するプロモーター領域の能力に干渉することも、また(3)対応するRNA転写物のタンパク質に翻訳される能力に干渉することもないのであれば、2つのDNA配列は作動可能に連結されていると言われる。
よって、プロモーター領域は、プロモーター領域がそのDNA配列の転写を有効にすることで結果としてもたらされる転写物が所望のタンパク質またはポリペプチドに翻訳されるようにすることを可能とするのであれば、核酸配列に作動可能に連結されていることになる。同様に、共通のプロモーターからのそれらの転写物が、インフレームで翻訳された2以上のタンパク質の発現を結果としてもたらすように、2以上のコード領域が連結しているときには、それらは作動可能に連結されている。
いくつかの態様において、導入遺伝子は、プロモーターに作動可能に連結されたH因子タンパク質またはH因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列を含む。「プロモーター」は、遺伝子の特異的な翻訳を開始するために要求される、細胞の合成機構によってまたは導入された合成機構によって認識されるDNA配列を指す。句「作動可能に連結された」、「作動可能に位置する」、「制御下」または「転写制御下」は、RNAポリメラーゼ開始および遺伝子の発現を制御するために核酸との関係でプロモーターが正しい場所および向きにあることを意味する。
一般に、プロモーターは、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、または組織特異的プロモーターであり得る。
構成的プロモーターの例は、限定せずに、レトロウイルスラウス肉腫ウイルス(RSV)LTRプロモーター(任意にはRSVエンハンサーを伴う)、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター(任意にはCMVエンハンサーを伴う)[例として、Boshart et al., Cell, 41:521-530 (1985)を参照]、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸還元酵素プロモーター、β-アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター、およびEF1αプロモーター[Invitrogen]を包含する。いくつかの態様において、プロモーターは、RNA pol IIプロモーターである。いくつかの態様において、プロモーターは、U6またはH1などの、RNA pol IIプロモーターである。いくつかの態様において、プロモーターは、RNA pol IIプロモーターである。
外部から供給されるプロモーターによって調節される誘導性プロモーターの例は、亜鉛誘導ヒツジメタロチオネイン(MT)プロモーター、デキサメタゾン(Dex)誘導マウス乳癌ウイルス(MMTV)プロモーター、T7ポリメラーゼプロモーター系(WO 98/10088);エクジソン昆虫プロモーター(No et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 93:3346-3351 (1996))、テトラサイクリン抑制系(Gossen et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89:5547-5551 (1992))、テトラサイクリン誘導系(Gossen et al., Science, 268:1766-1769 (1995)、またHarvey et al., Curr. Opin. Chem. Biol., 2:512-518 (1998)も参照)、RU486誘導系(Wang et al., Nat. Biotech., 15:239-243 (1997)およびWang et al., Gene Ther., 4:432-441 (1997))およびラパマイシン誘導系(Magari et al., J. Clin. Invest., 100:2865-2872 (1997))を包含する。この文脈において有用であり得るさらに他の種類の誘導プロモーターは、具体的な生理的状態(例として、温度、急性期、細胞の特定の分化状態、または複製細胞のみにおける状態)によって調節されるものである。
別の態様において、導入遺伝子(例として、H因子、CFH)に対する天然の(native)プロモーターが使用される。天然のプロモーターは、導入遺伝子の発現が天然の発現を模倣すべきことが所望されるときに好ましいものであり得る。天然のプロモーターは、導入遺伝子の発現が一時的にもしくは発生上で、または組織特異的な様式で、または特異的な転写刺激に応答して調節されなければならないときに使用され得る。さらなる態様において、エンハンサー要素、ポリアデニル化部位またはKozakコンセンサス配列などの、他の天然の発現制御要素もまた、天然の発現を模倣するために使用され得る。
いくつかの態様において、調節配列は、組織特異的遺伝子発現能を付与する。いくつかの場合において、組織特異的調節配列は、組織特異的な様式で転写を誘導する組織特異的転写因子を結合させる。かかる組織特異的調節配列(例として、プロモーター、エンハンサー、等々)は、当該技術分野において周知である。例示の組織特異的調節配列は、以下の組織特異的プロモーターを包含するが、これに限定されない:レチノスキシン近位プロモーター、光受容体間レチノイド結合タンパク質エンハンサー(RS/IRBPa)、ロドプシンキナーゼ(RK)、肝臓特異的チロキシン結合グロブリン(TBG)プロモーター、インスリンプロモーター、グルカゴンプロモーター、ソマトスタチンプロモーター、膵臓ポリペプチド(PPY)プロモーター、シナプシン-1(Syn)プロモーター、クレアチンキナーゼ(MCK)プロモーター、哺乳動物デスミン(DES)プロモーター、α-ミオシン重鎖(α-MHC)プロモーター、または心臓トロポニンT(CTnT)プロモーター。
他の例示のプロモーターは、当業者にとって明らかであろう種々のものの中でも、ベータアクチンプロモーター、B型肝炎ウイルスコアプロモーター、Sandig et al., Gene Ther., 3:1002-9 (1996);アルファフェトプロテイン(AFP)プロモーター、Arbuthnot et al., Hum. Gene Ther., 7:1503-14 (1996)、骨オステオカルシンプロモーター(Stein et al., Mol. Biol. Rep., 24:185-96 (1997));骨シアロタンパク質プロモーター(Chen et al., J. Bone Miner. Res., 11:654-64 (1996))、CD2プロモーター(Hansal et al., J. Immunol., 161:1063-8 (1998));免疫グロブリン重鎖プロモーター;T細胞受容体α鎖プロモーター、ニューロンのもの、例えばニューロン特異的エノラーゼ(NSE)プロモーター(Andersen et al., Cell. Mol. Neurobiol., 13:503-15 (1993))、ニューロフィラメント軽鎖遺伝子プロモーター(Piccioli et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 88:5611-5 (1991))、およびニューロン特異的vgf遺伝子プロモーター(Piccioli et al., Neuron, 15:373-84 (1995))などを包含する。
いくつかの態様において、組織特異的プロモーターは、肝臓特異的プロモーターまたは眼特異的プロモーターである。肝臓特異的プロモーターの例は、P1プロモーター、P2プロモーター、P3プロモーター、P4プロモーター、およびチロキシン結合グロブリン(TBG)プロモーターを包含する。眼特異的プロモーターの例は、レチノスキシン近位プロモーター、光受容体間レチノイド結合タンパク質エンハンサー(RS/IRBPa)、ロドプシンキナーゼ(RK)、RPE65、およびヒト錐体オプシンプロモーターを包含する。
いくつかの態様において、プロモーターは、ニワトリベータアクチン(CB)プロモーターである。ニワトリベータアクチンプロモーターは、短いニワトリベータアクチンプロモーター(例として、配列番号9に規定された配列を有する)または長いニワトリベータアクチンプロモーター(例として、配列番号11に規定された配列を有する)であってもよい。いくつかの態様において、プロモーター(例として、ニワトリベータアクチンプロモーター)は、エンハンサー配列、例えばサイトメガロウイルス(CMV)エンハンサー配列を含む。CMVエンハンサー配列は、短いCMVエンハンサー配列(例として、配列番号10に規定された配列を有する)または長いCMVエンハンサー配列(例として、配列番号12に規定された配列を有する)であってもよい。いくつかの態様において、プロモーターは、長いCMVエンハンサー配列および長いニワトリベータアクチンプロモーター(例として、配列番号10および12)を含む。いくつかの態様において、プロモーターは、短いCMVエンハンサー配列および短いニワトリベータアクチンプロモーター(例として、配列番号10および12)を含む。しかしながら、当業者は、短いCMVエンハンサーが長いCBプロモーターとともに使用されてもよく、および、長いCMVエンハンサーが短いCBプロモーターとともに使用されてもよい(および逆もまた同じである)ということを認識する。
本明細書に記載の単離された核酸はまた、イントロンも含有し得、これは望ましくはプロモーター/エンハンサー配列と導入遺伝子との間にある。いくつかの態様において、イントロンは、合成または人工(例として、異種の)イントロンである。合成イントロンの例は、SV-40に由来するイントロン配列(SV-40 Tイントロン配列と呼ばれる)およびニワトリベータアクチン遺伝子に由来するイントロン配列を包含する。いくつかの態様において、本開示により記載された導入遺伝子は、1以上の(1の、2の、3の、4の、5の、またはそれよりも多い)人工イントロンを含む。いくつかの態様において、1以上の人工イントロンは、プロモーターと、H因子タンパク質またはH因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列との間に位置する。いくつかの態様において、1以上のイントロンは、各々独立に、配列番号13~15から選択される配列を含む。
いくつかの態様において、rAAVは、転写後応答要素を含む。本明細書に使用されるとき、用語「転写後応答要素」は、転写されたときに、遺伝子の発現を向上させる三次構造を採る、核酸配列を指す。転写後応答要素の例は、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節要素(WPRE)、マウスRNA輸送要素(RTE)、サルレトロウイルス1型(SRV-1)の構成的輸送要素(CTE)、Mason-Pfizerサルウイルス(MPMV)からのCTE、およびヒト熱ショックタンパク質70の5’非翻訳領域(Hsp70 5’UTR)を包含するが、これに限定されない。いくつかの態様において、rAAVベクターは、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節要素(WPRE)を含む。
いくつかの態様において、ベクターは、ベクターでトランスフェクトされたかまたは本開示により生産されたウイルスに感染した細胞におけるその転写、翻訳および/または発現を許容する様式で導入遺伝子の要素と作動可能に連結された、慣用的な制御要素をさらに含む。本明細書に使用されるとき、「作動可能に連結された」配列は、興味の対象の遺伝子と連続している発現制御配列と、興味の対象の遺伝子を制御するのにトランスでまたは離れた所で作用する発現制御配列との両方を包含する。発現制御配列は、適した転写開始、終止、プロモーターおよびエンハンサー配列;スプライシングおよびポリアデニル化(ポリA)シグナルなどの効率的なRNAプロセシングシグナル;細胞質mRNAを安定化する配列;翻訳効率を向上させる配列(例として、Kozakコンセンサス配列);タンパク質安定性を向上させる配列;および、所望されるときには、コードされた生産物の分泌を向上させる配列、を包含する。天然のプロモーター、構成的なもの、誘導性のものおよび/または組織特異的なものを包含する数々の発現制御配列が、当該技術分野において知られており、および利用され得る。
ポリアデニル化配列は、一般に、導入遺伝子配列に続いて、および任意には3’AAV ITR配列の前に、挿入される。本開示において有用なrAAVコンストラクトはまた、望ましくはプロモーター/エンハンサー配列と導入遺伝子との間に配置されるイントロンを含んでもよい。1つの可能なイントロン配列は、SV-40に由来し、SV-40Tイントロン配列と呼ばれる。使用され得る別のベクター要素は、配列内リボソーム進入部位(IRES)である。IRES配列は、単一の遺伝子転写物から1よりも多いポリペプチドを生産するために使用される。IRES配列は、1よりも多いポリペプチド鎖を含むタンパク質を生産するために使用されることになる。これらのおよび他の一般的なベクター要素の選択は、慣用的であり、数多くのかかる配列が利用可能である[例として、Sambrook et al.、およびその中に、例えば、頁3.18 3.26および16.17 16.27に引用される参考文献、ならびにAusubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, New York, 1989を参照]。
いくつかの態様において、導入遺伝子は、例えば配列番号18に規定されたとおりの、ウサギベータグロブリン(RBG)ポリA配列であるポリA配列を含む。
いくつかの態様において、導入遺伝子は、Kozak配列を含む。Kozak配列は、真核生物mRNAにおいて見出されたコンセンサス配列GCC(A/G)CCを含む核酸モチーフであり、および、タンパク質翻訳の開始における役割を果たす。
いくつかの側面において、本開示は、H因子タンパク質またはH因子タンパク質バリアントをコードする導入遺伝子、および1以上のmiRNA結合部位を含む、単離された核酸に関する。いかなる特定の理論によっても拘束されることは望まないが、遺伝子発現コンストラクト中へのmiRNA結合部位の組み込みは、対応するmiRNAが発現する細胞および組織における導入遺伝子発現の調節(例として、導入遺伝子発現の阻害)を可能にする。いくつかの態様において、導入遺伝子中への1以上のmiRNA結合部位の組み込みは、細胞型特異的な様式での導入遺伝子発現の脱標的化を可能にする。いくつかの態様において、1以上のmiRNA結合部位は、導入遺伝子の3’非翻訳領域(3’UTR)中、例えば、H因子タンパク質またはそのバリアントをコードする核酸配列の最後のコドンと、ポリA配列との間に位置する。
いくつかの態様において、導入遺伝子は、肝細胞からのH因子の発現を脱標的化する1以上の(1の、2の、3の、4の、5の、またはそれよりも多い)miRNA結合部位を含む。例えば、いくつかの態様において、導入遺伝子は、1以上のmiR-122結合部位を含む。いくつかの態様において、導入遺伝子は、1以上のmiR-142結合部位を含む。
いくつかの態様において、導入遺伝子は、免疫細胞(例として、マクロファージ、樹状突起、等々、といった抗原提示細胞(APC))からのH因子の発現を脱標的化する1以上の(1の、2の、3の、4の、5の、またはそれよりも多い)miRNA結合部位を含む。免疫関連miRNAのためのmiRNA結合部位の組み込みは、例えば、その全内容が参照によって本明細書中に組み込まれるUS2018/0066279に記載されたとおり、抗原提示細胞からH因子の導入遺伝子(例として、H因子)発現を脱標的化し得、および、よって、導入遺伝子の産物に対して対象中で生じる免疫応答(細胞性および/または体液性)を低減または消滅させ得る。
本明細書に使用されるとき、「免疫関連miRNA」は、抗原提示細胞(APC)などの免疫系の細胞において優先的に発現するmiRNAである。いくつかの態様において、免疫関連miRNAは、免疫細胞において非免疫細胞(例として、HeLa細胞、HEK293細胞、間葉細胞、等々、といった対照細胞)と比較して少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、より高いレベルの発現を呈する、免疫細胞において発現するmiRNAである。いくつかの態様において、免疫関連miRNAが発現する免疫系の細胞(免疫細胞)は、B細胞、T細胞、キラーT細胞、ヘルパーT細胞、γδT細胞、樹状細胞、マクロファージ、単球、血管内皮細胞、または他の免疫細胞である。いくつかの態様において、免疫系の細胞は、以下のマーカーの1以上を発現するB細胞である:B220、BLAST-2(EBVCS)、Bu-1、CD19、CD20(L26)、CD22、CD24、CD27、CD57、CD72、CD79a、CD79b、CD86、chB6、D8/17、FMC7、L26、M17、MUM-1、Pax-5(BSAP)、およびPC47H。
いくつかの態様において、免疫系の細胞は、以下のマーカーの1以上を発現するT細胞である:ART2、CD1a、CD1d、CD11b(Mac-1)、CD134(OX40)、CD150、CD2、CD25(インターロイキン2受容体アルファ)、CD3、CD38、CD4、CD45RO、CD5、CD7、CD72、CD8、CRTAM、FOXP3、FT2、GPCA、HLA-DR、HML-1、HT23A、Leu-22、Ly-2、Ly-m22、MICG、MRC OX 8、MRC OX-22、OX40、PD-1(プログラム細胞死-1)、RT6、TCR(T細胞受容体)、Thy-1(CD90)、およびTSA-2(胸腺共有Ag-2)。いくつかの態様において、免疫関連miRNAは、以下から選択される:miR-15a、miR-16-1、miR-17、miR-18a、miR-19a、miR-19b-1、miR-20a、miR-21、miR-29a/b/c、miR-30b、miR-31、miR-34a、miR-92a-1、miR-106a、miR-125a/b、miR-142-3p、miR-146a、miR-150、miR-155、miR-181a、miR-223およびmiR-424、miR-221、miR-222、let-7i、miR-148、およびmiR-152。いくつかの態様において、本明細書に記載の導入遺伝子は、例えば配列番号16に規定されたとおり、1以上のmiR-142結合部位を含む。
本開示の単離された核酸は、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター(rAAVベクター)であり得る。いくつかの態様において、本開示により記載されたとおりの単離された核酸は、第1のアデノ随伴ウイルス(AAV)逆位末端リピート(ITR)またはそのバリアントを含む領域(例として、第1の領域)を含む。単離された核酸(例として、組換えAAVベクター)は、カプシドタンパク質中へとパッケージングされて対象へ投与および/または選択された標的細胞へ送達されてもよい。「組換えAAV(rAAV)ベクター」は、典型的に、最小限では、導入遺伝子およびその調節配列、および5’および3’AAV逆位末端リピート(ITR)、から構成される。本開示において他の箇所に記載されているとおり、導入遺伝子は、例えば、タンパク質をコードする領域、および/または発現制御配列(例として、ポリAテール)を含み得る。
一般に、ITR配列は、長さが約145bpである。好ましくは、実質的に、ITRをコードする配列全体が分子において使用されるものの、これらの配列のいくらかの程度のマイナーな改変は許容できる。これらのITR配列を改変する能力は、当該技術分野の技能の範囲内である。(例として、Sambrook et al., 「Molecular Cloning. A Laboratory Manual」, 2d ed., Cold Spring Harbor Laboratory, New York (1989)などのテキスト;およびK. Fisher et al., J Virol., 70:520 532 (1996)を参照。)本開示において採用されるかかる分子の一例は、導入遺伝子を含有する「シスで作用する」プラスミドであり、そこにおいては、選択された導入遺伝子配列および結び付けられる調節要素が5’および3’AAV ITR配列に隣接している。AAV ITR配列は、現在同定されている哺乳動物のAAV型を包含する、あらゆる既知のAAVから得られてもよい。いくつかの態様において、単離された核酸は、第2のAAV ITRを含む領域(例として、第2の領域、第3の領域、第4の領域、等々)をさらに含む。いくつかの態様において、導入遺伝子をコードする単離された核酸は、AAV ITRに隣接する(例として、5’-ITR-導入遺伝子-ITR-3’の向きで)。いくつかの態様において、AAV ITRは、AAV2 ITRである。
組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)
いくつかの側面において、本開示は、単離されたアデノ随伴ウイルス(AAV)を提供する。AAVについて本明細書に使用されるとき、用語「単離された」は、人工的に生産されたかまたは得られたAAVを指す。単離されたAAVは、組換え的な方法を使用して生産されてもよい。かかるAAVは、本明細書において「組換えAAV」と呼ばれる。組換えAAV(rAAV)は、好ましくは、rAAVの導入遺伝子が1以上の所定の組織(単数または複数)(例として、眼組織、ニューロン)へ特異的に送達されるように、組織特異的標的能を有する。AAVカプシドは、これらの組織特異的標的能(例として、組織指向性)を決定するのに重要な要素である。よって、標的となる組織に適したカプシドを有するrAAVが選択され得る。
いくつかの態様において、本開示のrAAVは、配列番号5~8のいずれか1つに規定されたとおりの核酸配列を含むか、または配列番号4に規定されたとおりのアミノ酸配列を有するタンパク質をコードする。いくつかの態様において、本開示のrAAVは、配列番号5~8に規定されたとおりの核酸配列と99%同一、95%同一、90%同一、85%同一、80%同一、75%同一、70%同一、65%同一、60%同一、55%同一、または50%同一である核酸配列を含む。
所望のカプシドタンパク質を有する組換えAAVを得るための方法は、当該技術分野において周知である(例えば、US 2003/0138772を参照、その内容は参照によって全体として本明細書中に組み込まれる)。典型的には、方法には、AAVカプシドタンパク質をコードする核酸配列;機能的rep遺伝子;AAV逆位末端リピート(ITR)および導入遺伝子から構成される組換えAAVベクター;および、組換えAAVベクターをAAVカプシドタンパク質中へとパッケージングすることを許容するのに十分なヘルパー機能、を含有する宿主細胞を培養することが関与する。
いくつかの態様において、カプシドタンパク質は、AAVのcap遺伝子にコードされる構造タンパク質である。AAVは、そのすべてが選択的スプライシングを介して単一のcap遺伝子から転写される、3つのカプシドタンパク質である、ビリオンタンパク質1~3(VP1、VP2およびVP3と名付けられた)を含む。いくつかの態様において、VP1、VP2およびVP3の分子量は、夫々約87kDa、約72kDaおよび約62kDaである。いくつかの態様において、翻訳された際に、カプシドタンパク質は、ウイルスゲノムの周りに60merのタンパク質のシェルを形成する。いくつかの態様において、カプシドタンパク質の機能は、ウイルスゲノムを保護し、ゲノムを送達し、および宿主と相互作用するためのものである。いくつかの側面において、カプシドタンパク質は、組織特異的な様式で宿主へとウイルスゲノムを送達する。
いくつかの態様において、AAVカプシドタンパク質は、眼組織または筋組織への指向性を有する。いくつかの態様において、AAVカプシドタンパク質は、眼細胞型(例として、光受容細胞、網膜細胞、等々)を標的とする。いくつかの態様において、AAVカプシドタンパク質は、筋細胞型(例として、筋芽細胞、ミオサイト、サルコメア、等々)を標的とする。
いくつかの態様において、AAVカプシドタンパク質は、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV9.hr、AAVrh8、AAVrh10、AAVrh39、AAVrh43、AAV.PHP、および上記のあらゆるもののバリアントからなる群から選択されるAAV血清型のものである。いくつかの態様において、AAVカプシドタンパク質は、非ヒト霊長類に由来する血清型、例えばAAVrh8血清型のものである。いくつかの態様において、カプシドタンパク質は、AAV血清型6、AAV血清型8(例として、AAV8カプシドタンパク質)、AAV血清型2(例として、AAV2カプシドタンパク質)、AAV血清型5(例として、AAV5カプシドタンパク質)、またはAAV血清型9(例として、AAV9カプシドタンパク質)のものである。
いくつかの態様において、rAAVベクターまたはrAAV粒子は、末端分離部位(terminal resolution site)(TRS)を欠いた突然変異ITRを含む。用語「末端分離部位を欠いた」は、ITRの末端分離部位(TRS)の機能を廃止する突然変異(例として、非同義突然変異などのセンス突然変異、またはミスセンス突然変異)を含むAAV ITRを、または、機能的TRSをコードする核酸配列を欠くトランケーション型AAV ITR(例として、ΔTRS ITR)を指すことができる。いかなる特定の理論によっても拘束されることは望まないが、機能的TRSを欠いたITRを含むrAAVベクターは、自己相補的なrAAVベクターを生産し、例えばMcCarthy (2008) Molecular Therapy 16(10):1648-1656によって記載されたとおりである。
AAVカプシド中にrAAVベクターをパッケージングする宿主細胞中で培養されることとされる構成成分は、トランスで宿主細胞に提供され得る。代替的に、必要とされる構成成分(例として、組換えAAVベクター、rep配列、cap配列、および/またはヘルパー機能)のいずれか1以上が、当業者に知られている方法を使用して必要とされる構成成分の1以上を含有するように操作された安定な宿主細胞により提供され得る。最も好適には、かかる安定な宿主細胞は、誘導性プロモーターの制御下に、必要とされる構成成分(単数または複数)を含有するであろう。しかしながら、必要とされる構成成分(単数または複数)は、構成的プロモーターの制御下にあってもよい。
好適な誘導性および構成的プロモーターの例は、本明細書において、導入遺伝子と共に使用するのに好適な調節要素の議論において提供される。なお別の代替手段において、選択される安定な宿主細胞は、選択される構成成分(単数または複数)を構成的プロモーターの制御下に、他の選択される構成成分(単数または複数)を1以上の誘導性プロモーターの制御下に含んでもよい。例えば、安定な宿主細胞であって、293細胞(これは、E1ヘルパー機能を構成的プロモーターの制御下に含有する)に由来するが、repおよび/またはcapタンパク質を誘導性プロモーターの制御下に含有するものが生成され得る。当業者によって、なお他の安定な宿主細胞が生成され得る。
いくつかの態様において、本開示は、導入遺伝子(例として、H因子またはそのバリアント)をコードするコード配列を含む核酸を含有する宿主細胞に関する。「宿主細胞」は、興味の対象の物質を抱えているかまたは抱えることが可能な、あらゆる細胞を指す。しばしば、宿主細胞は、哺乳動物細胞である。いくつかの態様において、宿主細胞は、ニューロンである。いくつかの態様において、宿主細胞は、光受容細胞である。宿主細胞は、AAVヘルパーコンストラクト、AAVミニ遺伝子プラスミド、補助(accessory)機能ベクター、または組換えAAVの生産に関連する他のトランスファーDNAの、レシピエントとして使用され得る。この用語は、トランスフェクトされたオリジナルの細胞の子孫を包含する。よって、本明細書に使用される「宿主細胞」は、外来DNA配列でトランスフェクトされた細胞を指し得る。
単一の親細胞の子孫は、自然な、偶発的な、または計画的な突然変異に起因して、オリジナルの親と形態学の点でまたはゲノムもしくは全DNAの相補体の点で必ずしも完全に同一でなくともよい。いくつかの態様において、宿主細胞は、哺乳動物細胞、酵母細胞、細菌細胞、昆虫細胞、植物細胞、または真菌細胞である。いくつかの態様において、宿主細胞は、ニューロン、光受容細胞、色素性網膜上皮細胞、またはグリア細胞である。
本開示のrAAVを生産するために必要とされる組換えAAVベクター、rep配列、cap配列、およびヘルパー機能は、任意の適切な遺伝要素(ベクター)を使用してパッケージング宿主細胞へ送達され得る。選択される遺伝要素は、本明細書に記載のものを包含するあらゆる好適な方法により送達され得る。本開示のあらゆる態様を構築するために使用される方法は、核酸操作における技術を有する当業者に知られており、および、遺伝子工学、組換え工学および合成技法を包含する。例として、Sambrook et al, Molecular Cloning:A Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N.Y.)を参照。同様に、rAAVビリオンを生成する方法は周知であり、および、好適な方法の選択は、本開示への限定要因ではない。例として、K. Fisher et al, J. Virol., 70:520-532 (1993)および米国特許第5,478,745号を参照。
いくつかの態様において、組換えAAVは、トリプルトランスフェクション法(米国特許第6,001,650号に詳細に記載されている)を使用して生産され得る。典型的には、組換えAAVは、宿主細胞を、AAV粒子中へとパッケージングされることとされるAAVベクター(ITR要素に隣接する導入遺伝子を含む)、AAVヘルパー機能ベクター、および補助機能ベクターでトランスフェクトすることにより生産される。AAVヘルパー機能ベクターは、生産的AAV複製およびカプシド化のためにトランスで機能する「AAVヘルパー機能」配列(例として、repおよびcap)をコードする。好ましくは、AAVヘルパー機能ベクターは、何ら検出可能な野生型AAVビリオン(例えば、機能的repおよびcap遺伝子を含むAAVビリオン)を生成することのない、効率的なAAVベクター生産を支持する。本開示での使用のために好適なベクターの非限定的な例は、その両方の全体が参照によって本明細書中に組み込まれる米国特許第6,001,650号において記載されるpHLP19および米国特許第6,156,303号において記載されるpRep6cap6ベクターを包含する。
補助機能ベクターは、非AAV由来のウイルスおよび/または細胞の機能であって複製のためにAAVが依存するもの(例として、「補助機能」)についてのヌクレオチド配列をコードする。補助機能は、AAV複製のために必要とされる機能を包含し、これは、限定せずに、AAV遺伝子転写の活性化、段階特異的なAAVのmRNAスプライシング、AAVのDNA複製、cap発現産物の合成、およびAAVカプシドのアセンブリ、に関与する部分を包含する。ウイルスに基づいた補助機能は、アデノウイルス、ヘルペスウイルス(1型単純ヘルペスウイルス以外のもの)、およびワクシニアウイルスなどの、既知のヘルパーウイルスのいずれかに由来するものであり得る。
いくつかの側面において、本開示は、トランスフェクトされた宿主細胞を提供する。用語「トランスフェクション」は、細胞による異質のDNAの取り込みを指すのに使用され、および、外来DNAが細胞膜の内側に導入されているときに、細胞は「トランスフェクトされている」。数々のトランスフェクション技法が、当該技術分野において一般に知られている。例として、Graham et al. (1973) Virology, 52:456、Sambrook et al. (1989) Molecular Cloning, a laboratory manual, Cold Spring Harbor Laboratories, New York、Davis et al. (1986) Basic Methods in Molecular Biology, Elsevier、およびChu et al. (1981) Gene 13:197を参照。かかる技法は、ヌクレオチド組み込みベクターおよび他の核酸分子などの1以上の外来核酸を好適な宿主細胞中へと導入するために使用することができる。
本明細書に使用されるとき、用語「組換え細胞」は、生物学的に活性なポリペプチドの転写またはRNAなどの生物学的に活性な核酸の生産をもたらすDNAセグメントなどの外来DNAセグメントが導入されている細胞を指す。
本明細書に使用されるとき、用語「ベクター」は、適切な制御要素と結び付けられたときに複製を可能とし、および、細胞の間で遺伝配列を伝達させることができる、プラスミド、ファージ、トランスポゾン、コスミド、染色体、人工染色体、ウイルス、ビリオン、等々、といったあらゆる遺伝要素を包含する。いくつかの態様において、ベクターは、rAAVベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、レトロウイルスベクター、等々、といったウイルスベクターである。よって、この用語は、クローニングおよび発現ビヒクル、ならびにウイルスベクターを包含する。いくつかの態様において、有用なベクターとしては、転写されることとされる核酸セグメントがプロモーターの転写制御下に位置するベクターが企図される。
キットおよび関連する組成物
本明細書に記載される剤は、いくつかの態様において、治療、診断または研究用途へのそれらの使用を円滑にするための医薬もしくは診断もしくは研究用キット中に組み立てられ得る。キットは、本開示の構成成分を収容する1以上の容器、および使用のための取扱説明を包含し得る。具体的に言うと、かかるキットは、本明細書に記載の1以上の剤を、意図される用途およびこれらの剤の適切な使用を記載する取扱説明と共に包含してもよい。ある態様において、キット中の剤は、医薬製剤中で、当該剤の特定の用途のためおよび投与の方法のために好適な投与量であってもよい。研究目的のためのキットは、様々な実験を実行するための適した濃度または量にて構成成分を含有し得る。
いくつかの態様において、本開示は、rAAVを生産するためのキットであって、H因子タンパク質またはその部分をコードする単離された核酸を収容する容器を含む、前記キットに関する。いくつかの態様において、キットは、rAAVを生産するための取扱説明をさらに含む。いくつかの態様において、キットは、組換えAAVベクターを収容する少なくとも1の容器をさらに含み、ここで組換えAAVベクターは、導入遺伝子を含む。
いくつかの態様において、本開示は、上記のとおりの組換えAAVを収容する容器を含むキットに関する。いくつかの態様において、キットは、薬学的に許容し得る担体を収容する容器をさらに含む。例えば、キットは、rAAVを収容する1つの容器、および、対象中へのrAAVの注射に好適な緩衝液を収容する第2の容器を含み得る。いくつかの態様において、容器は、シリンジである。
キットは、研究者による本明細書に記載の方法の使用を円滑にするように設計されてもよく、および数多くの形態をとることができる。キットの組成物の各々は、適用可能である場合、液体の形態で(例として、溶液中で)、または固体の形態(例として、乾燥粉末)で提供されてもよい。ある場合において、組成物のうちのいくつかは、例えば、キットと共に提供されても提供されなくともよい好適な溶媒または他の種(例えば、水または細胞培養培地)の添加によって、構成可能(constitutable)または別様に処理可能(例えば活性形態に)であってもよい。
本明細書に使用されるとき、「取扱説明」は、取扱説明および/または宣伝の構成成分を定義することができ、および典型的には、本開示のパッケージの上のまたはこれに付随する、取扱説明書が関与する。取扱説明はまた、取扱説明がキットに付随するものであることを明らかに認識するようなあらゆる様式で提供される、あらゆる口頭または電子的説明、例えば、視聴覚(例として、ビデオテープ、DVD、等々)、インターネット、および/またはウェブに基づいたコミュニケーション等々も包含することができる。取扱説明書は、医薬または生物学的製品の製造、使用または販売を規制する政府機関により定められた形態であってもよく、この取扱説明はまた、動物投与のための製造、使用または販売の機関による承認を反映するものとすることもできる。
キットは、本明細書に記載の構成成分のいずれか1以上を、1以上の容器中に含有し得る。一例として、1つの態様において、キットは、キットの1以上の構成成分を混合しおよび/または試料を単離および混合しおよび対象に適用するための、取扱説明を包含し得る。キットは、本明細書に記載の剤を収容する容器を包含し得る。剤は、液体、ゲルまたは固体(粉末)の形態であり得る。剤は、無菌的に調製され、シリンジ中にパッケージングされ、および冷蔵で出荷され得る。代替的に、それは、貯蔵のためにバイアルまたは他の容器の中に収容されてもよい。第2の容器が、無菌的に調製された他の剤を有してもよい。代替的に、キットは、シリンジ、バイアル、チューブまたは他の容器中において予め混合された活性剤を包含して出荷されてもよい。キットは、具体的な体細胞動物モデルを作るためのキットの場合には特に、シリンジ、局所投与デバイス、またはiv用ニードルチュービングおよびバッグなどの、剤を動物に投与するために必要とされる構成成分の1以上または全てを有してもよい。
いくつかの場合において、方法には、極めて少量のプロウイルスAAVゲノムを潜在的に抱えている組織から単離された全細胞DNAで細胞をトランスフェクトすること、および、トランスフェクトされた細胞におけるAAV repおよびcap遺伝子転写をトリガーおよび/またはブーストするためのヘルパーウイルス機能(例として、アデノウイルス)を補うことが関与する。いくつかの場合において、トランスフェクトされた細胞からのRNAは、cDNAのRT-PCR増幅および新規なAAVの検出のための鋳型を提供する。プロウイルスAAVゲノムを潜在的に抱えている組織から単離された全細胞DNAで細胞がトランスフェクトされる場合においては、しばしば、細胞にAAV遺伝子転写を促進する因子を補うことが望ましい。例えば、細胞はまた、アデノウイルスまたはヘルペスウイルスなどのヘルパーウイルスに感染させられてもよい。
具体的な態様において、ヘルパー機能が、アデノウイルスによって提供される。アデノウイルスは、野生型アデノウイルスであり得、および、ヒトまたは非ヒト起源、好ましくは非ヒト霊長類(NHP)起源のものであり得る。同様に、非ヒト動物(例として、チンパンジー、マウス)に感染することが知られているアデノウイルスもまた、本開示の方法において採用され得る(例として、米国特許第6,083,716号を参照)。野生型アデノウイルスに加えて、必要なヘルパー機能を持った組換えウイルスまたは非ウイルスベクター(例として、プラスミド、エピソーム、等々)が利用され得る。かかる組換えウイルスは、当該技術分野において知られており、および、公開された技法に従って調製され得る。例として、ハイブリッドAd/AAVウイルスを記載した米国特許第5,871,982号および米国特許第6,251,677号を参照。様々なアデノウイルス菌株は、American Type Culture Collection, Manassas, Va.から入手可能であり、または様々な商業のおよび機関の入手源から求めることによって入手可能である。さらに、多数のかかる菌株の配列は、例としてPubMedおよびGenBankを包含する様々なデータベースから入手可能である。
細胞はまた、AAVにヘルパー機能を提供するベクター(例として、ヘルパーベクター)でトランスフェクトされていてもよい。ヘルパー機能を提供するベクターは、例としてE1a、E1b、E2a、E4ORF6を包含するアデノウイルス機能を提供してもよい。これらの機能を提供するアデノウイルス遺伝子の配列は、血清型2、3、4、7、12および40など、およびさらに当該技術分野において知られている現在同定されているヒト型のいずれかを包含する、あらゆる既知のアデノウイルス血清型から得てもよい。よって、いくつかの態様において、方法には、AAV複製、AAV遺伝子転写、および/またはAAVパッケージングのために必要な1以上の遺伝子を発現するベクターで細胞をトランスフェクトすることが関与する。
いくつかの場合において、遺伝子にコードされる新規なカプシドタンパク質に関連する機能的特性を決定するために、当該技術分野において周知である方法を使用して、組換えAAVベクターを構築およびパッケージングするのに新規な単離されたカプシド遺伝子を使用することができる。例えば、レポーター遺伝子(例として、B-ガラクトシダーゼ、GFP、ルシフェラーゼ、等々)を含む組換えAAV(rAAV)ベクターを構築およびパッケージングするのに、新規な単離されたカプシド遺伝子を使用することができる。rAAVベクターは、次いで、動物(例として、マウス)に送達することができ、および、動物の様々な組織(例として、心臓、肝臓、腎臓)におけるレポーター遺伝子の発現を検査することにより、新規な単離されたカプシド遺伝子の組織標的性を決定することができる。新規な単離されたカプシド遺伝子を特徴づけるための他の方法は、本明細書に開示されており、および、なお他のものは、当該技術分野において周知である。
キットは、パウチ内に緩やかに包装された補助物(accessories)、1以上のチューブ、容器、箱またはバッグを伴う、ブリスターパウチ、シュリンク包装されたパウチ、真空密封可能なパウチ、密封可能な熱成形トレー、またはこれと同様のパウチもしくはトレーの形態などの様々な形態を有し得る。キットは補助物が加えられた後で滅菌されてもよく、それによって容器中の個々の補助物が別途開封されることができるようになる。キットは、放射線照射滅菌、熱滅菌、または当該技術分野において知られている他の滅菌方法などのあらゆる適した滅菌技法を使用して滅菌することができる。キットはまた、具体的な用途に依存して、他の構成成分、例えば、容器、細胞培地、塩、緩衝液、試薬、シリンジ、針、消毒剤を適用または除去するためのガーゼなどの布、使い捨て手袋、投与前の剤のための支持体、等々も包含し得る。
キット内に包含される取扱説明には、細胞中の潜在型AAVを検出するための方法が関与し得る。加えて、本開示のキットは、取扱説明、陰性および/または陽性対照、容器、試料のための希釈剤および緩衝液、試料調製用チューブ、および配列比較のための参照AAV配列の印刷されたまたは電子的な表を包含してもよい。
AAVに媒介される送達
本開示の単離された核酸、rAAV、および組成物は、当該技術分野において知られているあらゆる適した方法に従った組成物中にて、対象へ送達され得る。例えば、rAAVが、好ましくは生理学的に適合可能な担体中に(例として、組成物中に)懸濁されて、対象へ、すなわち、ヒト、マウス、ラット、ネコ、イヌ、ヒツジ、ウサギ、ウマ、ウシ、ヤギ、ブタ、モルモット、ハムスター、ニワトリ、シチメンチョウ、または非ヒト霊長類(例として、マカク)などの宿主動物へ投与され得る。いくつかの態様において、宿主動物は、ヒトを包含しない。
哺乳動物対象へのrAAVの送達は、例えば、眼内注射、網膜下注射によるか、または、哺乳動物対象の眼の中への注射による眼組織へのものであってもよい。本明細書に使用されるとき、「眼組織」は、眼に由来するかまたは眼が含有するいずれかの組織を指す。眼組織の非限定的な例は、ニューロン、網膜(例として、光受容細胞)、強膜、脈絡膜、網膜、硝子体、黄斑、中心窩、視神経乳頭、水晶体、瞳孔、虹彩、水性流体、角膜、結膜毛様体、および視神経を指す。網膜は、眼の後部にあり、および光受容細胞を含む。これらの光受容細胞(例として、桿体、錐体)は、色を見極めることにより視力を、ならびに視野におけるコントラストを付与する。
代替的に、哺乳動物対象へのrAAVの送達は、筋肉内注射によるか、または、哺乳動物対象の血流中への投与によるものであってもよい。血流中への投与は、静脈、動脈、またはあらゆる他の脈管導管中への注射によるものであってもよい。いくつかの態様において、rAAVは、当業者がrAAVビリオンの投与に先立って全身の循環から肢を孤立させることを本質的に可能にする方法である、外科の技術分野において周知の技法である分離式患肢灌流(isolated limb perfusion)により、血流中へと投与される。米国特許第6,177,403号に記載の分離式患肢灌流技法のバリアントもまた、当業者により、筋細胞または組織中への形質導入を潜在的に向上させるために、孤立させた肢の脈管構造中へとビリオンを投与するのに採用することができる。いくつかの態様において、本開示において記載されたとおりのrAAVは、眼内注射によって投与される。いくつかの態様において、本開示において記載されたとおりのrAAVは、網膜下注射によって投与される。いくつかの態様において、本開示において記載されたとおりのrAAVは、静脈内注射によって投与される。
本開示の側面は、カプシドタンパク質と導入遺伝子をコードする核酸とを含む組換えAAVを含む組成物であって、ここで導入遺伝子は、H因子タンパク質またはH因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列を含む、前記組成物に関する。いくつかの態様において、核酸は、AAV ITRをさらに含む。いくつかの態様において、組成物は、薬学的に許容し得る担体をさらに含む。
本開示の組成物は、rAAVを単独で、または1以上の他のウイルス(例として、1以上の異なる導入遺伝子を有するコードする第2のAAV)との組み合わせで含み得る。いくつかの態様において、組成物は、各々が1以上の異なる導入遺伝子を有する1の、2の、3の、4の、5の、6の、7の、8の、9の、10の、またはそれよりも多い異なるrAAVを含む。
好適な担体は、rAAVが向けられた適応症を考慮して当業者によって容易に選択されることができる。例えば、1つの好適なキャリアは生理食塩水を包含し、これは様々な緩衝液(例えばリン酸緩衝化生理食塩水)と共に製剤化され得る。他の例示の担体は、滅菌生理食塩水、乳糖、ショ糖、リン酸カルシウム、ゼラチン、デキストラン、寒天、ペクチン、ピーナッツ油、ゴマ油および水を包含する。担体の選択は、本開示の限定要因ではない。
任意には、本開示の組成物は、rAAVおよび担体(単数または複数)に加えて、保存料または化学安定化剤などの、他の慣用的な医薬用成分を含有してもよい。好適な例示の保存料は、クロロブタノール、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸、二酸化硫黄、没食子酸プロピル、パラベン類、エチルバニリン、グリセリン、フェノール、パラクロロフェノール、およびプルロニック(登録商標)F-68などのポロキサマー(非イオン系界面活性剤)を包含する。好適な化学安定化剤は、ゼラチンおよびアルブミンを包含する。
rAAVは、所望の組織の細胞をトランスフェクトするのに、および、過度の有害な効果を伴わずに遺伝子導入および発現の十分なレベルを提供するのに、十分な量で投与される。慣用的なおよび薬学的に許容し得る投与の経路は、選択される臓器への直接送達(例として、肝臓への門脈内送達)、眼内注射、網膜下注射、経口、吸入(鼻内および気管内送達を包含する)、静脈内、筋肉内、皮下、皮内、腫瘍内、および他の非経口の投与の経路を包含するが、これらに限定されない。投与の経路は、所望されるのであれば組み合わせられてもよい。
特定の「治療効果」を達成するために必要とされるrAAVビリオンの用量、例として、体重1キログラムあたりのゲノムコピー数(GC/kg)における用量の単位は、以下を包含するがこれに限定されない複数の要因に基づいて変動することになる:rAAVビリオン投与の経路、治療効果を達成するために必要とされる遺伝子もしくはRNA発現のレベル、処置される具体的な疾患または障害、および遺伝子もしくはRNA産物の安定性。当業者は、前述の因子、ならびに当該技術分野において周知の他の因子に基づいて、特定の疾患または障害を有する患者を処置するためのrAAVビリオンの用量範囲を容易に決定することができる。
rAAVの有効量は、動物に標的感染させること、所望の組織(例として、筋組織、眼組織、等々)を標的とすることのために十分な量である。いくつかの態様において、rAAVの有効量は、変性疾患の発症前段階の間に対象へ投与される。いくつかの態様において、対象は、変性疾患の1以上の兆しまたは症状を呈した後でrAAVまたは組成物を投与される。いくつかの態様において、rAAVの有効量は、rAAVの1×10~1×1014ゲノムコピーの間の範囲にわたる。
rAAVの有効量はまた、投与の方式にも依存し得る。例えば、眼(例として、角膜)組織を基質内投与または皮下注射によって標的とすることは、いくつかの場合において、眼(例として、角膜)組織を別の方法(例として、全身投与、局所投与)によって標的とすることとは異なる(例として、より高いかまたはより低い)用量を必要とし得る。いくつかの態様において、ある血清型(例として、AAV2、AAV5、AAV6、AAV6.2、AAV7、AAV8、AAV9、AAVrh.8、AAVrh.10、AAVrh.39、およびAAVrh.43)を有するrAAVの基質内注射(IS)は、眼(例として、角膜、網膜、等々)細胞の効率的な形質導入を媒介する。よって、いくつかの態様において、注射は、基質内注射(IS)である。いくつかの態様において、注射は、局所投与(例として、眼への局所投与)である。いくつかの場合において、rAAVの複数用量が投与される。
いくつかの態様において、rAAV組成物は、特に、高いrAAV濃度(例として、およそ1013GC/mLまたはそれよりも高い)が存在する場合に、組成物中のAAV粒子の凝集を低減させるように製剤化される。rAAVの凝集を低減させるための方法は、当該技術分野において周知であり、および、例えば界面活性剤の添加、pH調整、塩濃度調整、等々を包含する。(例として、その内容が参照によって本明細書中に組み込まれるWright FR, et al., Molecular Therapy (2005) 12, 171-178を参照。)
薬学的に許容し得る賦形剤および担体溶液の製剤化は、様々な処置レジメンにおいて本明細書に記載の特定の組成物を使用するための好適な投薬および処置レジメンの発達がそうであるように、当業者に周知である。
活性成分(単数または複数)のパーセンテージはもちろん変動してもよく、便宜的に、全製剤の重量または体積の約1または2%と約70%または80%またはそれ以上との間であってもよいが、典型的には、これらの製剤は、少なくとも活性化合物の約0.1%またはそれ以上を含有し得る。当然のことながら、各々の治療的に有用な組成物中の活性化合物の量は、化合物のあらゆる所与の単位用量で好適な投薬量が得られるように調製され得る。溶解性、バイオアベイラビリティ、生物学的半減期、投与のルート、製品有効期間、ならびに他の薬理学的な検討事項などの因子が、かかる医薬製剤を調製する技術の当業者によって企図されることになり、およびそれゆえに、様々な投薬量および処置レジメンが望ましいとされ得る。
ある状況においては、rAAVに基づいた治療用コンストラクトを、本明細書に開示の好適に製剤化された医薬組成物中において、眼内、網膜下、皮下、膵臓内、鼻腔内、非経口、静脈内、筋肉内、髄腔内、経口、腹腔内、または吸入によって、のいずれかで送達することが望ましい。いくつかの態様において、米国特許第5,543,158号;第5,641,515号および第5,399,363号(各々具体的に参照によって全体として本明細書中に組み込まれる)において記載されるような投与モダリティーが、rAAVを送達するために使用され得る。いくつかの態様において、好ましい投与の方式は、門脈注射によるものである。
注射可能な使用のために好適な医薬形態は、滅菌された水溶液または分散液、および、滅菌された注射可能な溶液もしくは分散液の即時調製のための滅菌された粉末を包含する。分散液はまた、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、およびこれらの混合物中で、ならびに油中で、調製されてもよい。通常の貯蔵および使用の条件下において、これらの調製物は、微生物の増殖を防止するための保存料を含有する。多くの場合、形態は滅菌された、簡単な注射針通過可能性が存在する程度の流体である。それは、製造および貯蔵の条件下において安定でなければならず、かつ、細菌および真菌などの微生物の汚染作用に抗して保存されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例として、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコール等)、それらの好適な混合物、および/または植物油を含有する、溶媒または分散媒とすることができる。
適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用により、分散液の場合には必要とされる粒子サイズの維持により、および、界面活性剤の使用により、維持され得る。微生物の作用の防止は、様々な抗菌および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサール等によりもたらすことができる。多くの場合、等張化剤、例えば糖または塩化ナトリウムを包含することが好ましいであろう。注射可能な組成物の長期吸収は、組成物中における、吸収を遅延させる剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によりもたらすことができる。
注射可能な水溶液の投与のために、例えば、溶液は、必要であれば好適に緩衝化されていてもよく、および、液体希釈剤は、最初に十分な生理食塩水またはブドウ糖で等張性にされてもよい。これらの特定の水溶液は、静脈内、筋肉内、皮下および腹腔内投与のためにとりわけ好適である。この関係で、採用することができる滅菌された水性の媒質は、当業者に知られるであろう。例えば、1回の投薬量を、1mLの等張NaCl溶液中で溶解して、1000mLの皮下点滴液に添加しても、または提案される注入の部位に注射してもよい(例えば、「Remington's Pharmaceutical Sciences」、第15版、頁1035~1038および1570~1580を参照)。投薬量におけるいくつかのバリエーションが、宿主の条件に依存して、必然的に生じる。投与の責任者は、いずれにせよ、個々の宿主に適した用量を決定するであろう。
滅菌された注射可能な溶液は、必要に応じて本明細書において列挙される様々な他の成分と共に、活性なrAAVを必要とされる量で適した溶媒中に組み込み、続いて濾過滅菌することにより、調製される。一般に、分散液は、様々な滅菌された活性成分を、基本的な分散媒および上に列挙されるものからの必要とされる他の成分を含有する滅菌されたビヒクル中へと組み込むことにより、調製される。滅菌された注射可能な溶液の調製のための滅菌された粉末の場合、好ましい調製の方法は、真空乾燥および凍結乾燥技法であり、これは、先に滅菌濾過されたその溶液から、いずれかの追加の所望の成分を加えた、活性成分の粉末を生じる。
本明細書に開示のrAAV組成物はまた、中性または塩の形態において製剤化されてもよい。薬学的に許容し得る塩は、酸付加塩(タンパク質の遊離アミノ酸を用いて形成される)を包含し、およびこれは、例えば塩酸もしくはリン酸などの無機酸、または酢酸、シュウ酸、酒石酸、マンデル酸などの有機酸等を用いて形成される。遊離のカルボキシル基を用いて形成される塩もまた、例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウムまたは水酸化第二鉄などの無機塩基、およびイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ヒスチジン、プロカインなどの有機塩基等から誘導することができる。製剤化されると、溶液は、投薬製剤と適合可能な様式において、および治療的に有効な量で、投与されるであろう。製剤は、注射可能な溶液、薬物放出カプセルなどの様々な投薬形態で簡単に投与される。
本明細書に使用されるとき、「担体」は、あらゆる全ての溶媒、分散媒、ビヒクル、コーティング、希釈剤、抗菌および抗真菌剤、等張化剤および吸収遅延剤、緩衝液、担体溶液、懸濁液、コロイド等を包含する。医薬活性物質のためのかかる媒質および剤の使用は、当該技術分野において周知である。補足活性成分もまた、組成物中に組み込むことができる。句「薬学的に許容し得る」は、担体に投与されたときにアレルギー性のまたはこれと同様の不都合な反応を生じない分子実体および組成物を指す。
リポソーム、ナノカプセル、微粒子、マイクロスフェア、脂質粒子、ベシクル、等といった送達ビヒクルは、好適な宿主細胞中への本開示の組成物の導入のために使用され得る。特に、導入遺伝子を送達するrAAVベクターは、脂質粒子、リポソーム、ベシクル、ナノスフェア、またはナノ粒子または類似のものなどのいずれかの中に封入されて、送達のために製剤化されてもよい。
かかる製剤は、本明細書に開示の核酸またはrAAVコンストラクトの薬学的に許容し得る製剤の導入のために好ましいとされ得る。リポソームの形成および使用は、一般に当業者に知られている。最近では、血清安定性および循環半減期が改善されたリポソームが開発された(米国特許第5,741,516号)。さらに、潜在的な薬物担体としてのリポソームおよびリポソーム様の調製の様々な方法が記載されている(米国特許第5,567,434号;第5,552,157号;第5,565,213号;第5,738,868号および第5,795,587号)。
リポソームは、他の手順によるトランスフェクションに対しては正常に耐性を有する数多くの細胞型で、首尾よく使用されている。加えて、リポソームは、ウイルスに基づいた送達系の典型であるDNA長さの制約を受けない。リポソームは、遺伝子、薬物、放射性治療剤、ウイルス、転写因子およびアロステリックエフェクターを様々な培養細胞株および動物中へと導入するのに効果的に使用されている。加えて、リポソーム媒介薬物送達の有効性を検査する複数の首尾よい臨床治験が完了している。
リポソームは、水性の溶媒中に分散しおよび多重膜の求心性二層ベシクル(多重膜ベシクル(MLV)ともまた称される)を自発的に形成するリン脂質から形成される。MLVは、一般に、25nm~4μmの直径を有する。MLVの超音波処理は、コア中に水溶液を含有し直径が200~500Åの範囲にある小さい単層膜ベシクル(SUV)の形成を結果としてもたらす。
代替的に、rAAVのナノカプセル製剤を使用してもよい。ナノカプセルは、一般に、物質を安定かつ再現可能なやり方で閉じ込めることができる。細胞内のポリマーの過負荷に起因する副作用を回避するために、かかる超微粒子(サイズが0.1μm前後)は、in vivoで分解されることが可能なポリマーを使用して設計すべきである。これらの要件を満たす生分解性ポリアルキルシアノアクリラートナノ粒子が、使用に企図される。
上に記載された送達の方法に加えて、以下の技法もまた、rAAV組成物を宿主へ送達する代替的方法として企図される。ソノフォレーシス(すなわち、超音波)は、米国特許第5,656,016号において、循環系中へのおよびこれを通しての薬物透過の速度および効力を向上させるためのデバイスとして、使用されおよび記載されている。企図される他の薬物送達の選択肢は、骨内注射(米国特許第5,779,708号)、マイクロチップデバイス(米国特許第5,797,898号)、眼用製剤(Bourlais et al., 1998)、経皮マトリックス(米国特許第5,770,219号および第5,783,208号)ならびにフィードバック制御送達(米国特許第5,697,899号)である。
H因子欠損症に関連する疾患を処置する方法
本開示の側面は、H因子またはH因子タンパク質バリアントをコードする導入遺伝子を、細胞(例として、対象における細胞)へ送達するための方法に関する。いくつかの態様において、本開示により記載された方法は、H因子欠損症に関連する疾患を有するかまたは有する疑いがある対象を処置することのために有用である。本明細書に使用されるとき、「H因子欠損症」は、対象におけるH因子タンパク質の、健康な対象(例として、H因子タンパク質の正常な発現または活性によって特徴づけられる対象)に対して相対的に低減した発現または活性を指す。
いくつかの態様において、H因子欠損症を有する対象は、健康な対象よりも少なくとも1%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも50%、少なくとも75%、または100%(例として、H因子の発現なし)低いH因子の発現または活性のレベルによって特徴づけられる。いくつかの態様において、H因子欠損症を有する対象は、健康な対象よりも少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、またはそれよりも大幅に低いH因子の発現または活性のレベルによって特徴づけられる。H因子欠損症に関連する疾患の例は、加齢性黄斑変性(AMD)、C3糸球体症(C3G)、および非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS))を包含する。
対象は、ヒト、マウス、ラット、ブタ、イヌ、ネコ、または非ヒト霊長類であり得る。いくつかの態様において、対象は、H因子欠損症に関連する疾患または障害(例として、加齢性黄斑変性(AMD)、C3糸球体症(C3G)、および非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS))を有するかまたは有する疑いがある。
いくつかの側面において、本開示は、H因子欠損症に関連する疾患または障害(例として、加齢性黄斑変性(AMD)、C3糸球体症(C3G)、および非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS))を有するかまたは有する疑いがある対象へ本明細書に記載の単離された核酸、rAAV、または組成物を投与することを含む、対象における機能的H因子タンパク質の発現を促進する方法を提供する。本明細書に使用されるとき、H因子欠損症に関連する疾患または障害は、対象が、対照対象(例として、健康な対象または未処置の対象)に対して相対的に少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも90%低いH因子発現のレベルを有する、疾患または障害である。
いくつかの態様において、本明細書に記載の単離された核酸、rAAV、または組成物を対象へ投与することは、対照対象と比較して2倍~100倍の間で(例として、2倍、5倍、10倍、20倍、50倍、75倍、100倍、等々)、H因子の発現を促進する。いくつかの態様において、本明細書に記載の単離された核酸、rAAV、または組成物を対象へ投与することは、対照対象と比較して2倍~100倍の間で(例として、2倍、5倍、10倍、20倍、50倍、75倍、100倍、等々)、対象におけるH因子の発現を促進する。本明細書に使用されるとき、「対照」対象は、本明細書に記載の単離された核酸、rAAV、または組成物を投与されていない対象か;あるいは健康な対象を指し得る。いくつかの態様において、対照対象は、本明細書に記載の単離された核酸、rAAV、または組成物を投与された同じ対象(例として、投与の前)である。
いくつかの態様において、記載された単離された核酸、rAAV、または組成物を対象へ投与することは、対照と比較して2倍、H因子の発現を促進する。いくつかの態様において、記載された単離された核酸、rAAV、または組成物を対象へ投与することは、対照と比較して100倍、H因子の発現を促進する。いくつかの態様において、記載された単離された核酸、rAAV、または組成物を対象へ投与することは、対照と比較して5倍、H因子の発現を促進する。いくつかの態様において、記載された単離された核酸、rAAV、または組成物を対象へ投与することは、対照と比較して10倍、H因子の発現を促進する。いくつかの態様において、記載された単離された核酸、rAAV、または組成物を対象へ投与することは、対照と比較して5倍~100倍(例として、対照と比較して5倍~10倍、10倍~15倍、10倍~20倍、15倍~25倍、20倍~30倍、25倍~35倍、30倍~40倍、35倍~45倍、40倍~60倍、50倍~75倍、60倍~80倍、75倍~100倍)、H因子の発現を促進する。
いくつかの態様において、本明細書に記載の単離された核酸、rAAV、または組成物を対象へ投与することは、対照対象と比較して5%~200%の間の増加(例として、5~50%、25~75%、50~100%、75~125%、100~200%、または100~150%等々)にて、対象におけるH因子の発現を促進する(例として、対象におけるH因子の発現を促進する)。
本明細書に使用されるとき、用語「処置する」は、H因子欠損症に関連する疾患、H因子欠損症に関連する疾患の症状、もしくはH因子欠損症に関連する疾患にかかりやすい素因(例として、CFH遺伝子における1以上の突然変異)を有する対象への、障害、疾患の症状、もしくはH因子欠損症に関連する疾患にかかりやすい素因を治癒する、癒す、軽減する、緩和する、変化させる、治療する、良くする、改善する、またはこれに影響を及ぼす目的での、H因子タンパク質またはそのバリアントを含む組成物の適用または投与を指す。
H因子欠損症に関連する疾患を軽減することは、疾患の発症または進行を遅延させること、または疾患の重症度を低減させることを包含する。疾患を軽減することは、治癒的な結果を必ずしも必要としない。その中に使用されるとき、疾患(H因子欠損症に関連する疾患など)の発症を「遅延させる」とは、疾患の進行を先延ばしにする、妨害する、減速させる、遅らせる、止める、および/または延期させることを意味する。この遅延は、疾患の履歴および/または処置される個体に依存して変動した時間の長さのものであり得る。疾患の発症を「遅延」もしくは軽減するかまたは疾患の発病を遅らせる方法は、方法を使用しない場合と比較したとき、所与の時間枠中において疾患の1以上の症状を発症する確率を低減させる、および/または所与の時間枠中において症状の度合いを低減させる方法である。かかる比較は、典型的には、統計的に有意な結果を生じるのに十分な数の対象を使用した臨床研究に基づく。
疾患の「発症」または「進行」は、疾患の初期兆候および/またはその後の進行を意味する。疾患の発症は、検出可能であり得、および、当該技術分野において周知の標準的な臨床の技法を使用して評価することができる。しかしながら、発症はまた、検出不可能な進行も指す。この開示の目的のために、発症または進行は、症状の生物学的な経過を指す。「発症」は、発生、再発、および発病を包含する。本明細書に使用されるとき、H因子欠損症に関連する疾患の「発症」または「発生」は、最初の発病および/または再発を包含する。

例1
以前に記載されたH因子タンパク質をコードするAAVベクターと比較して、この例に記載されたrAAVコンストラクトは、以下の特徴の1以上を包含する:長いニワトリベータアクチン(CBA)プロモーター(例として、配列番号10)、拡張されたCBAイントロン(例として、配列番号12)、Kozak配列(例として、配列番号19)、コドン最適化されたヒトH因子(hFH)タンパク質バリアント をコードする核酸(例として、配列番号3に規定されたアミノ酸配列をコードするコドン最適化された配列、または、配列番号4に規定された配列を含む核酸)、1以上のmiR-142結合部位(例として、配列番号16)およびウサギベータグロブリン(RBG)ポリA配列(例として配列番号18)。
本開示により記載されたコンストラクトの例は、図1A~4Bにおよび配列番号5~8に示される。
pAAVCBA-opt-ヒトFHコンストラクト(図1A~1B)は、CBAプロモーター、拡張されたCBAイントロン、Kozak配列、hFHをコードするコドン最適化された配列、3’非翻訳領域(UTR)中におけるmiR-142結合部位、およびRBGポリA配列を含む。
pAAVCBA-opt-ヒトFH(No-miRT)コンストラクト(図2A~2B)は、CBAプロモーター、拡張されたCBAイントロン、Kozak配列、hFHをコードするコドン最適化された配列、およびRBGポリA配列を含む。
pAAVss-CB-opt-ヒトFHコンストラクト(図3A~3B)は、CBAプロモーター、合成イントロン、Kozak配列、hFHをコードするコドン最適化された配列、3’非翻訳領域(UTR)中におけるmiR-142結合部位、およびRBGポリA配列を含む。
pAAVss-CB-opt-ヒトFH(No-miRT)コンストラクト(図4A~4B)は、CBAプロモーター、合成イントロン、Kozak配列、hFHをコードするコドン最適化された配列、およびRBGポリA配列を含む。
C3糸球体症のマウスモデルに、表1に示されるrAAV粒子を全身注射した(水圧注入を介して)。H因子発現を、投与1週間後に測定した。本開示により記載されたH因子コードrAAVベクターの注射は、マウスにおいて、以前に記載されたH因子コードベクター(例として、配列番号20)の注射と比較してH因子発現の~5倍の増加を結果としてもたらしたことが観察された。
表1は、ベクター収量、マウスにおける水圧注入されたベクターからのFH発現の概要を提供する。
Figure 2022527126000002
例2
非ヒト霊長類モデル(例として、C3糸球体症の非ヒト霊長類モデル)に、hFHをコードするコドン最適化された配列(配列番号4に規定された)を含む本開示のrAAVコンストラクトを、全身注射する(水圧注入を介して)。試験したrAAVコンストラクトは、以下である:(1)pAAVCBA-opt-ヒトFHコンストラクト;(2)pAAVCBA-opt-ヒトFH(No-miRT)コンストラクト;(3)pAAVss-CB-opt-ヒトFHコンストラクト;およびpAAVss-CB-opt-ヒトFH(No-miRT)コンストラクト。以前に記載された対照rAAV(配列番号20に規定されたpAAVオリジナルCBA-hFH)もまた試験する。
rAAVコンストラクトの投与の後、標準的なタンパク質技法(例として、ウェスタンブロッティング)を使用して、非ヒト霊長類の血清および組織中におけるH因子タンパク質発現を測定する(例として、毎日もしくは毎週)。H因子タンパク質の発現レベルは、導入遺伝子発現安定性の指標を提供する。さらに、rAAVに対する霊長類の免疫応答を決定する。霊長類を、ある期間観察し(例として、数日、数週間、または数か月)、および表現型の測定結果を収集する(例として、霊長類の死亡率/瀕死率、体重、摂餌量)。主要臓器(例として、肝臓、腎臓、膵臓、脾臓、筋肉、心臓、肺、脳、および性腺、等々)の病理検査を、霊長類の死亡に続いてまたは研究の終わりに行う。
配列
>ヒトH因子核酸コード配列(配列番号1)
ATGAGACTTCTAGCAAAGATTATTTGCCTTATGTTATGGGCTATTTGTGTAGCAGAAGATTGCAATGAACTTCCTCCAAGAAGAAATACAGAAATTCTGACAGGTTCCTGGTCTGACCAAACATATCCAGAAGGCACCCAGGCTATCTATAAATGCCGCCCTGGATATAGATCTCTTGGAAATATAATAATGGTATGCAGGAAGGGAGAATGGGTTGCTCTTAATCCATTAAGGAAATGTCAGAAAAGGCCCTGTGGACATCCTGGAGATACTCCTTTTGGTACTTTTACCCTTACAGGAGGAAATGTGTTTGAATATGGTGTAAAAGCTGTGTATACATGTAATGAGGGGTATCAATTGCTAGGTGAGATTAATTACCGTGAATGTGACACAGATGGATGGACCAATGATATTCCTATATGTGAAGTTGTGAAGTGTTTACCAGTGACAGCACCAGAGAATGGAAAAATTGTCAGTAGTGCAATGGAACCAGATCGGGAATACCATTTTGGACAAGCAGTACGGTTTGTATGTAACTCAGGCTACAAGATTGAAGGAGATGAAGAAATGCATTGTTCAGACGATGGTTTTTGGAGTAAAGAGAAACCAAAGTGTGTGGAAATTTCATGCAAATCCCCAGATGTTATAAATGGATCTCCTATATCTCAGAAGATTATTTATAAGGAGAATGAACGATTTCAATATAAATGTAACATGGGTTATGAATACAGTGAAAGAGGAGATGCTGTATGCACTGAATCTGGATGGCGTCCGTTGCCTTCATGTGAAGAAAAATCATGTGATAATCCTTATATTCCAAATGGTGACTACTCACCTTTAAGGATTAAACACAGAACTGGAGATGAAATCACGTACCAGTGTAGAAATGGTTTTTATCCTGCAACCCGGGGAAATACAGCCAAATGCACAAGTACTGGCTGGATACCTGCTCCGAGATGTACCTTGAAACCTTGTGATTATCCAGACATTAAACATGGAGGTCTATATCATGAGAATATGCGTAGACCATACTTTCCAGTAGCTGTAGGAAAATATTACTCCTATTACTGTGATGAACATTTTGAGACTCCGTCAGGAAGTTACTGGGATCACATTCATTGCACACAAGATGGATGGTCGCCAGCAGTACCATGCCTCAGAAAATGTTATTTTCCTTATTTGGAAAATGGATATAATCAAAATTATGGAAGAAAGTTTGTACAGGGTAAATCTATAGACGTTGCCTGCCATCCTGGCTACGCTCTTCCAAAAGCGCAGACCACAGTTACATGTATGGAGAATGGCTGGTCTCCTACTCCCAGATGCATCCGTGTCAAAACATGTTCCAAATCAAGTATAGATATTGAGAATGGGTTTATTTCTGAATCTCAGTATACATATGCCTTAAAAGAAAAAGCAAAATATCAATGCAAACTAGGATATGTAACAGCAGATGGTGAAACATCAGGATCAATTACATGTGGGAAAGATGGATGGTCAGCTCAACCCACGTGCATTAAATCTTGTGATATCCCAGTATTTATGAATGCCAGAACTAAAAATGACTTCACATGGTTTAAGCTGAATGACACATTGGACTATGAATGCCATGATGGTTATGAAAGCAATACTGGAAGCACCACTGGTTCCATAGTGTGTGGTTACAATGGTTGGTCTGATTTACCCATATGTTATGAAAGAGAATGCGAACTTCCTAAAATAGATGTACACTTAGTTCCTGATCGCAAGAAAGACCAGTATAAAGTTGGAGAGGTGTTGAAATTCTCCTGCAAACCAGGATTTACAATAGTTGGACCTAATTCCGTTCAGTGCTACCACTTTGGATTGTCTCCTGACCTCCCAATATGTAAAGAGCAAGTACAATCATGTGGTCCACCTCCTGAACTCCTCAATGGGAATGTTAAGGAAAAAACGAAAGAAGAATATGGACACAGTGAAGTGGTGGAATATTATTGCAATCCTAGATTTCTAATGAAGGGACCTAATAAAATTCAATGTGTTGATGGAGAGTGGACAACTTTACCAGTGTGTATTGTGGAGGAGAGTACCTGTGGAGATATACCTGAACTTGAACATGGCTGGGCCCAGCTTTCTTCCCCTCCTTATTACTATGGAGATTCAGTGGAATTCAATTGCTCAGAATCATTTACAATGATTGGACACAGATCAATTACGTGTATTCATGGAGTATGGACCCAACTTCCCCAGTGTGTGGCAATAGATAAACTTAAGAAGTGCAAATCATCAAATTTAATTATACTTGAGGAACATTTAAAAAACAAGAAGGAATTCGATCATAATTCTAACATAAGGTACAGATGTAGAGGAAAAGAAGGATGGATACACACAGTCTGCATAAATGGAAGATGGGATCCAGAAGTGAACTGCTCAATGGCACAAATACAATTATGCCCACCTCCACCTCAGATTCCCAATTCTCACAATATGACAACCACACTGAATTATCGGGATGGAGAAAAAGTATCTGTTCTTTGCCAAGAAAATTATCTAATTCAGGAAGGAGAAGAAATTACATGCAAAGATGGAAGATGGCAGTCAATACCACTCTGTGTTGAAAAAATTCCATGTTCACAACCACCTCAGATAGAACACGGAACCATTAATTCATCCAGGTCTTCACAAGAAAGTTATGCACATGGGACTAAATTGAGTTATACTTGTGAGGGTGGTTTCAGGATATCTGAAGAAAATGAAACAACATGCTACATGGGAAAATGGAGTTCTCCACCTCAGTGTGAAGGCCTTCCTTGTAAATCTCCACCTGAGATTTCTCATGGTGTTGTAGCTCACATGTCAGACAGTTATCAGTATGGAGAAGAAGTTACGTACAAATGTTTTGAAGGTTTTGGAATTGATGGGCCTGCAATTGCAAAATGCTTAGGAGAAAAATGGTCTCACCCTCCATCATGCATAAAAACAGATTGTCTCAGTTTACCTAGCTTTGAAAATGCCATACCCATGGGAGAGAAGAAGGATGTGTATAAGGCGGGTGAGCAAGTGACTTACACTTGTGCAACATATTACAAAATGGATGGAGCCAGTAATGTAACATGCATTAATAGCAGATGGACAGGAAGGCCAACATGCAGAGACACCTCCTGTGTGAATCCGCCCACAGTACAAAATGCTTATATAGTGTCGAGACAGATGAGTAAATATCCATCTGGTGAGAGAGTACGTTATCAATGTAGGAGCCCTTATGAAATGTTTGGGGATGAAGAAGTGATGTGTTTAAATGGAAACTGGACGGAACCACCTCAATGCAAAGATTCTACAGGAAAATGTGGGCCCCCTCCACCTATTGACAATGGGGACATTACTTCATTCCCGTTGTCAGTATATGCTCCAGCTTCATCAGTTGAGTACCAATGCCAGAACTTGTATCAACTTGAGGGTAACAAGCGAATAACATGTAGAAATGGACAATGGTCAGAACCACCAAAATGCTTACATCCGTGTGTAATATCCCGAGAAATTATGGAAAATTATAACATAGCATTAAGGTGGACAGCCAAACAGAAGCTTTATTCGAGAACAGGTGAATCAGTTGAATTTGTGTGTAAACGGGGATATCGTCTTTCATCACGTTCTCACACATTGCGAACAACATGTTGGGATGGGAAACTGGAGTATCCAACTTGTGCAAAAAGATA
>ヒトH因子アミノ酸配列(配列番号2)
MRLLAKIICLMLWAICVAEDCNELPPRRNTEILTGSWSDQTYPEGTQAIYKCRPGYRSLGNIIMVCRKGEWVALNPLRKCQKRPCGHPGDTPFGTFTLTGGNVFEYGVKAVYTCNEGYQLLGEINYRECDTDGWTNDIPICEVVKCLPVTAPENGKIVSSAMEPDREYHFGQAVRFVCNSGYKIEGDEEMHCSDDGFWSKEKPKCVEISCKSPDVINGSPISQKIIYKENERFQYKCNMGYEYSERGDAVCTESGWRPLPSCEEKSCDNPYIPNGDYSPLRIKHRTGDEITYQCRNGFYPATRGNTAKCTSTGWIPAPRCTLKPCDYPDIKHGGLYHENMRRPYFPVAVGKYYSYYCDEHFETPSGSYWDHIHCTQDGWSPAVPCLRKCYFPYLENGYNQNYGRKFVQGKSIDVACHPGYALPKAQTTVTCMENGWSPTPRCIRVKTCSKSSIDIENGFISESQYTYALKEKAKYQCKLGYVTADGETSGSITCGKDGWSAQPTCIKSCDIPVFMNARTKNDFTWFKLNDTLDYECHDGYESNTGSTTGSIVCGYNGWSDLPICYERECELPKIDVHLVPDRKKDQYKVGEVLKFSCKPGFTIVGPNSVQCYHFGLSPDLPICKEQVQSCGPPPELLNGNVKEKTKEEYGHSEVVEYYCNPRFLMKGPNKIQCVDGEWTTLPVCIVEESTCGDIPELEHGWAQLSSPPYYYGDSVEFNCSESFTMIGHRSITCIHGVWTQLPQCVAIDKLKKCKSSNLIILEEHLKNKKEFDHNSNIRYRCRGKEGWIHTVCINGRWDPEVNCSMAQIQLCPPPPQIPNSHNMTTTLNYRDGEKVSVLCQENYLIQEGEEITCKDGRWQSIPLCVEKIPCSQPPQIEHGTINSSRSSQESYAHGTKLSYTCEGGFRISEENETTCYMGKWSSPPQCEGLPCKSPPEISHGVVAHMSDSYQYGEEVTYKCFEGFGIDGPAIAKCLGEKWSHPPSCIKTDCLSLPSFENAIPMGEKKDVYKAGEQVTYTCATYYKMDGASNVTCINSRWTGRPTCRDTSCVNPPTVQNAYIVSRQMSKYPSGERVRYQCRSPYEMFGDEEVMCLNGNWTEPPQCKDSTGKCGPPPPIDNGDITSFPLSVYAPASSVEYQCQNLYQLEGNKRITCRNGQWSEPPKCLHPCVISREIMENYNIALRWTAKQKLYSRTGESVEFVCKRGYRLSSRSHTLRTTCWDGKLEYPTCAKR
>操作されたヒトH因子アミノ酸配列(配列番号3)
MRLLAKIICLMLWAICVAEDCNELPPRRNTEILTGSWSDQTYPEGTQAIYKCRPGYRSLGNIIMVCRKGEWVALNPLRKCQKRPCGHPGDTPFGTFTLTGGNVFEYGVKAVYTCNEGYQLLGEINYRECDTDGWTNDIPICEVVKCLPVTAPENGKIVSSAMEPDREYHFGQAVRFVCNSGYKIEGDEEMHCSDDGFWSKEKPKCVEISCKSPDVINGSPISQKIIYKENERFQYKCNMGYEYSERGDAVCTESGWRPLPSCEEKSTLKPCDYPDIKHGGLYHENMRRPYFPVAVGKYYSYYCDEHFETPSGSYWDHIHCTQDGWSPAVPCLRKCYFPYLENGYNQNYGRKFVQGKSIDVACHPGYALPKAQTTVTCMENGWSPTPRCIRVKTCSKSSIDIENGFISESQYTYALKEKAKYQCKLGYVTADGETSGSITCGKDGWSAQPTCIKSIKTDCLSLPSFENAIPMGEKKDVYKAGEQVTYTCATYYKMDGASNVTCINSRWTGRPTCRDTSCVNPPTVQNAYIVSRQMSKYPSGERVRYQCRSPYEMFGDEEVMCLNGNWTEPPQCKDSTGKCGPPPPIDNGDITSFPLSVYAPASSVEYQCQNLYQLEGNKRITCRNGQWSEPPKCLHPCVISREIMENYNIALRWTAKQKLYSRTGESVEFVCKRGYRLSSRSHTLRTTCWDGKLEYPTCAKR
>操作されたヒトH因子コドン最適化核酸配列(配列番号4)
atgagacttctagcaaagattatttgccttatgttatgggctatttgtgtagcagaagattgcaatgaacttcctccaagaagaaatacagaaattctgacaggttcctggtctgaccaaacatatccagaaggcacccaggctatctataaatgccgccctggatatagatctcttggaaatataataatggtatgcaggaagggagaatgggttgctcttaatccattaaggaaatgtcagaaaaggccctgtggacatcctggagatactccttttggtacttttacccttacaggaggaaatgtgtttgaatatggtgtaaaagctgtgtatacatgtaatgaggggtatcaattgctaggtgagattaattaccgtgaatgtgacacagatggatggaccaatgatattcctatatgtgaagttgtgaagtgtttaccagtgacagcaccagagaatggaaaaattgtcagtagtgcaatggaaccagatcgggaataccattttggacaagcagtacggtttgtatgtaactcaggctacaagattgaaggagatgaagaaatgcattgttcagacgatggtttttggagtaaagagaaaccaaagtgtgtggaaatttcatgcaaatccccagatgttataaatggatctcctatatctcagaagattatttataaggagaatgaacgatttcaatataaatgtaacatgggttatgaatacagtgaaagaggagatgctgtatgcactgaatctggatggcgtccgttgccttcatgtgaagaaaaatcaaccttgaaaccttgtgattatccagacattaaacatggaggtctatatcatgagaatatgcgtagaccatactttccagtagctgtaggaaaatattactcctattactgtgatgaacattttgagactccgtcaggaagttactgggatcacattcattgcacacaagatggatggtcgccagcagtaccatgcctcagaaaatgttattttccttatttggaaaatggatataatcaaaattatggaagaaagtttgtacagggtaaatctatagacgttgcctgccatcctggctacgctcttccaaaagcgcagaccacagttacatgtatggagaatggctggtctcctactcccagatgcatccgtgtcaaaacatgttccaaatcaagtatagatattgagaatgggtttatttctgaatctcagtatacatatgccttaaaagaaaaagcaaaatatcaatgcaaactaggatatgtaacagcagatggtgaaacatcaggatcaattacatgtgggaaagatggatggtcagctcaacccacgtgcattaaatctataaaaacagattgtctcagtttacctagctttgaaaatgccatacccatgggagagaagaaggatgtgtataaggcgggtgagcaagtgacttacacttgtgcaacatattacaaaatggatggagccagtaatgtaacatgcattaatagcagatggacaggaaggccaacatgcagagacacctcctgtgtgaatccgcccacagtacaaaatgcttatatagtgtcgagacagatgagtaaatatccatctggtgagagagtacgttatcaatgtaggagcccttatgaaatgtttggggatgaagaagtgatgtgtttaaatggaaactggacggaaccacctcaatgcaaagattctacaggaaaatgtgggccccctccacctattgacaatggggacattacttcattcccgttgtcagtatatgctccagcttcatcagttgagtaccaatgccagaacttgtatcaacttgagggtaacaagcgaataacatgtagaaatggacaatggtcagaaccaccaaaatgcttacatccgtgtgtaatatcccgagaaattatggaaaattataacatagcattaaggtggacagccaaacagaagctttattcgagaacaggtgaatcagttgaatttgtgtgtaaacggggatatcgtctttcatcacgttctcacacattgcgaacaacatgttgggatgggaaactggagtatccaacttgtgcaaaaagatag
>pAAVCBA-Opt-ヒトFH rAAVベクター核酸配列(配列番号5)
ctgcgcgctcgctcgctcactgaggccgcccgggcaaagcccgggcgtcgggcgacctttggtcgcccggcctcagtgagcgagcgagcgcgcagagagggagtggccaactccatcactaggggttccttgtagttaatgattaacccgccatgctacttatctaccagggtaatggggatcctctagaactatagctagtcgacattgattattgactagttattaatagtaatcaattacggggtcattagttcatagcccatatatggagttccgcgttacataacttacggtaaatggcccgcctggctgaccgcccaacgacccccgcccattgacgtcaataatgacgtatgttcccatagtaacgccaatagggactttccattgacgtcaatgggtggagtatttacggtaaactgcccacttggcagtacatcaagtgtatcatatgccaagtacgccccctattgacgtcaatgacggtaaatggcccgcctggcattatgcccagtacatgaccttatgggactttcctacttggcagtacatctacgtattagtcatcgctattaccatggtcgaggtgagccccacgttctgcttcactctccccatctcccccccctccccacccccaattttgtatttatttattttttaattattttgtgcagcgatgggggcggggggggggggggggcgcgcgccaggcggggcggggcggggcgaggggcggggcggggcgaggcggagaggtgcggcggcagccaatcagagcggcgcgctccgaaagtttccttttatggcgaggcggcggcggcggcggccctataaaaagcgaagcgcgcggcgggcggggagtcgctgcgacgctgccttcgccccgtgccccgctccgccgccgcctcgcgccgcccgccccggctctgactgaccgcgttactcccacaggtgagcgggcgggacggcccttctcctccgggctgtaattagcgcttggtttaatgacggcttgtttcttttctgtggctgcgtgaaagccttgaggggctccgggagggccctttgtgcggggggagcggctcggggggtgcgtgcgtgtgtgtgtgcgtggggagcgccgcgtgcggctccgcgctgcccggcggctgtgagcgctgcgggcgcggcgcggggctttgtgcgctccgcagtgtgcgcgaggggagcgcggccgggggcggtgccccgcggtgcggggggggctgcgaggggaacaaaggctgcgtgcggggtgtgtgcgtgggggggtgagcagggggtgtgggcgcgtcggtcgggctgcaaccccccctgcacccccctccccgagttgctgagcacggcccggcttcgggtgcggggctccgtacggggcgtggcgcggggctcgccgtgccgggcggggggtggcggcaggtgggggtgccgggcggggcggggccgcctcgggccggggagggctcgggggaggggcgcggcggcccccggagcgccggcggctgtcgaggcgcggcgagccgcagccattgccttttatggtaatcgtgcgagagggcgcagggacttcctttgtcccaaatctgtgcggagccgaaatctgggaggcgccgccgcaccccctctagcgggcgcggggcgaagcggtgcggcgccggcaggaaggaaatgggcggggagggccttcgtgcgtcgccgcgccgccgtccccttctccctctccagcctcggggctgtccgcggggggacggctgccttcgggggggacggggcagggcggggttcggcttctggcgtgtgaccggcggctctagagcctctgctaaccatgttcatgccttcttctttttcctacagctcctgggcaacgtgctggttattgtgctgtctcatcattttggcaaagaattcgccaccatgcgcctgctggccaagatcatctgcctgatgctgtgggccatctgcgtggccgaggactgtaacgagctgccccctcggagaaatacagagatcctgaccggctcttggagcgatcagacctacccagagggcacacaggccatctacaagtgcaggcccggctatcgctccctgggcaatatcatcatggtgtgcaggaagggagagtgggtggccctgaacccactgagaaagtgccagaagaggccatgtggacacccaggcgacacacctttcggcacctttacactgaccggcggcaacgtgttcgagtacggcgtgaaggccgtgtatacctgcaatgagggctaccagctgctgggcgagatcaactaccgggagtgtgacacagatggctggaccaatgatatccccatctgcgaggtggtgaagtgtctgccagtgaccgcccccgagaacggcaagatcgtgagctccgccatggagcctgacagagagtatcacttcggccaggccgtgaggttcgtgtgcaatagcggctacaagatcgagggcgatgaggagatgcactgttccgacgatggcttctggtctaaggagaagcccaagtgcgtggagatctcctgtaagtctcctgacgtgattaacggcagcccaatctcccagaagatcatctataaggagaatgagcggtttcagtacaagtgcaacatgggctacgagtattccgagagaggcgatgccgtgtgcacagagtctggatggaggcccctgcctagctgcgaggagaagtccaccctgaagccttgtgactatccagatatcaagcacggcggcctgtatcacgagaatatgaggcgcccttacttcccagtggccgtgggcaagtactattcctactattgcgacgagcactttgagacaccatccggctcttactgggaccacatccactgtacccaggatggctggtctcccgccgtgccttgcctgagaaagtgttacttcccctatctggagaacggctacaaccagaattatggcaggaagtttgtgcagggcaagtccatcgacgtggcatgccacccaggatacgcactgcctaaggcacagaccacagtgacctgtatggagaatggctggagcccaacacccaggtgcatccgcgtgaagacctgttccaagagcagcatcgacatcgagaacggcttcatcagcgagtcccagtacacctatgccctgaaggagaaggccaagtatcagtgcaagctgggatacgtgaccgcagacggagagacatctggcagcatcacctgcggcaaggatggctggtctgcccagcccacatgcatcaagagcatcaagaccgactgtctgtctctgcccagctttgagaatgccatccctatgggcgagaagaaggacgtgtacaaggccggcgagcaggtgacatacacctgcgccacatactataagatggacggcgccagcaacgtgacctgtatcaattcccggtggacaggcagacctacctgcagggatacaagctgcgtgaacccacccaccgtgcagaatgcctatatcgtgtcccgccagatgtctaagtaccctagcggcgagcgggtgagatatcagtgccggtccccatacgagatgttcggcgacgaggaagtgatgtgcctgaacggcaattggacagagcctccacagtgcaaggatagcaccggcaagtgtggaccacctccaccaatcgacaacggcgatatcacatcctttccactgagcgtgtacgcccccgcctcctctgtggagtatcagtgccagaacctgtaccagctggagggcaataagcgcatcacctgtcggaacggccagtggtctgagcctccaaagtgcctgcacccttgcgtgatctccagagagatcatggagaactataatatcgccctgcgctggacagccaagcagaagctgtactctcggaccggcgagagcgtggagttcgtgtgcaagcggggctatagactgagctcccgcagccacacactgcggaccacatgctgggacggcaagctggagtacccaacctgtgccaagaggtgagcggccgctccataaagtaggaaacactacatccataaagtaggaaacactacatccataaagtaggaaacactacagcggccgcgtcgacacgcgtggtacctctagagtcgacccgggcggcctcgaggacggggtgaactacgcctgaggatccgatctttttccctctgccaaaaattatggggacatcatgaagccccttgagcatctgacttctggctaataaaggaaatttattttcattgcaatagtgtgttggaattttttgtgtctctcactcggaagcaattcgttgatctgaatttcgaccacccataatacccattaccctggtagataagtagcatggcgggttaatcattaactacaaggaacccctagtgatggagttggccactccctctctgcgcgctcgctcgctcactgaggccgggcgaccaaaggtcgcccgacgcccgggctttgcccgggcggcctcagtgagcgagcgagcgcgcag
>pAAVCBA-Opt ヒトFH(NomiRT) rAAVベクター核酸配列(配列番号6)
ctgcgcgctcgctcgctcactgaggccgcccgggcaaagcccgggcgtcgggcgacctttggtcgcccggcctcagtgagcgagcgagcgcgcagagagggagtggccaactccatcactaggggttccttgtagttaatgattaacccgccatgctacttatctaccagggtaatggggatcctctagaactatagctagtcgacattgattattgactagttattaatagtaatcaattacggggtcattagttcatagcccatatatggagttccgcgttacataacttacggtaaatggcccgcctggctgaccgcccaacgacccccgcccattgacgtcaataatgacgtatgttcccatagtaacgccaatagggactttccattgacgtcaatgggtggagtatttacggtaaactgcccacttggcagtacatcaagtgtatcatatgccaagtacgccccctattgacgtcaatgacggtaaatggcccgcctggcattatgcccagtacatgaccttatgggactttcctacttggcagtacatctacgtattagtcatcgctattaccatggtcgaggtgagccccacgttctgcttcactctccccatctcccccccctccccacccccaattttgtatttatttattttttaattattttgtgcagcgatgggggcggggggggggggggggcgcgcgccaggcggggcggggcggggcgaggggcggggcggggcgaggcggagaggtgcggcggcagccaatcagagcggcgcgctccgaaagtttccttttatggcgaggcggcggcggcggcggccctataaaaagcgaagcgcgcggcgggcggggagtcgctgcgacgctgccttcgccccgtgccccgctccgccgccgcctcgcgccgcccgccccggctctgactgaccgcgttactcccacaggtgagcgggcgggacggcccttctcctccgggctgtaattagcgcttggtttaatgacggcttgtttcttttctgtggctgcgtgaaagccttgaggggctccgggagggccctttgtgcggggggagcggctcggggggtgcgtgcgtgtgtgtgtgcgtggggagcgccgcgtgcggctccgcgctgcccggcggctgtgagcgctgcgggcgcggcgcggggctttgtgcgctccgcagtgtgcgcgaggggagcgcggccgggggcggtgccccgcggtgcggggggggctgcgaggggaacaaaggctgcgtgcggggtgtgtgcgtgggggggtgagcagggggtgtgggcgcgtcggtcgggctgcaaccccccctgcacccccctccccgagttgctgagcacggcccggcttcgggtgcggggctccgtacggggcgtggcgcggggctcgccgtgccgggcggggggtggcggcaggtgggggtgccgggcggggcggggccgcctcgggccggggagggctcgggggaggggcgcggcggcccccggagcgccggcggctgtcgaggcgcggcgagccgcagccattgccttttatggtaatcgtgcgagagggcgcagggacttcctttgtcccaaatctgtgcggagccgaaatctgggaggcgccgccgcaccccctctagcgggcgcggggcgaagcggtgcggcgccggcaggaaggaaatgggcggggagggccttcgtgcgtcgccgcgccgccgtccccttctccctctccagcctcggggctgtccgcggggggacggctgccttcgggggggacggggcagggcggggttcggcttctggcgtgtgaccggcggctctagagcctctgctaaccatgttcatgccttcttctttttcctacagctcctgggcaacgtgctggttattgtgctgtctcatcattttggcaaagaattcgccaccatgcgcctgctggccaagatcatctgcctgatgctgtgggccatctgcgtggccgaggactgtaacgagctgccccctcggagaaatacagagatcctgaccggctcttggagcgatcagacctacccagagggcacacaggccatctacaagtgcaggcccggctatcgctccctgggcaatatcatcatggtgtgcaggaagggagagtgggtggccctgaacccactgagaaagtgccagaagaggccatgtggacacccaggcgacacacctttcggcacctttacactgaccggcggcaacgtgttcgagtacggcgtgaaggccgtgtatacctgcaatgagggctaccagctgctgggcgagatcaactaccgggagtgtgacacagatggctggaccaatgatatccccatctgcgaggtggtgaagtgtctgccagtgaccgcccccgagaacggcaagatcgtgagctccgccatggagcctgacagagagtatcacttcggccaggccgtgaggttcgtgtgcaatagcggctacaagatcgagggcgatgaggagatgcactgttccgacgatggcttctggtctaaggagaagcccaagtgcgtggagatctcctgtaagtctcctgacgtgattaacggcagcccaatctcccagaagatcatctataaggagaatgagcggtttcagtacaagtgcaacatgggctacgagtattccgagagaggcgatgccgtgtgcacagagtctggatggaggcccctgcctagctgcgaggagaagtccaccctgaagccttgtgactatccagatatcaagcacggcggcctgtatcacgagaatatgaggcgcccttacttcccagtggccgtgggcaagtactattcctactattgcgacgagcactttgagacaccatccggctcttactgggaccacatccactgtacccaggatggctggtctcccgccgtgccttgcctgagaaagtgttacttcccctatctggagaacggctacaaccagaattatggcaggaagtttgtgcagggcaagtccatcgacgtggcatgccacccaggatacgcactgcctaaggcacagaccacagtgacctgtatggagaatggctggagcccaacacccaggtgcatccgcgtgaagacctgttccaagagcagcatcgacatcgagaacggcttcatcagcgagtcccagtacacctatgccctgaaggagaaggccaagtatcagtgcaagctgggatacgtgaccgcagacggagagacatctggcagcatcacctgcggcaaggatggctggtctgcccagcccacatgcatcaagagcatcaagaccgactgtctgtctctgcccagctttgagaatgccatccctatgggcgagaagaaggacgtgtacaaggccggcgagcaggtgacatacacctgcgccacatactataagatggacggcgccagcaacgtgacctgtatcaattcccggtggacaggcagacctacctgcagggatacaagctgcgtgaacccacccaccgtgcagaatgcctatatcgtgtcccgccagatgtctaagtaccctagcggcgagcgggtgagatatcagtgccggtccccatacgagatgttcggcgacgaggaagtgatgtgcctgaacggcaattggacagagcctccacagtgcaaggatagcaccggcaagtgtggaccacctccaccaatcgacaacggcgatatcacatcctttccactgagcgtgtacgcccccgcctcctctgtggagtatcagtgccagaacctgtaccagctggagggcaataagcgcatcacctgtcggaacggccagtggtctgagcctccaaagtgcctgcacccttgcgtgatctccagagagatcatggagaactataatatcgccctgcgctggacagccaagcagaagctgtactctcggaccggcgagagcgtggagttcgtgtgcaagcggggctatagactgagctcccgcagccacacactgcggaccacatgctgggacggcaagctggagtacccaacctgtgccaagaggtgagcggccgcgtcgacacgcgtggtacctctagagtcgacccgggcggcctcgaggacggggtgaactacgcctgaggatccgatctttttccctctgccaaaaattatggggacatcatgaagccccttgagcatctgacttctggctaataaaggaaatttattttcattgcaatagtgtgttggaattttttgtgtctctcactcggaagcaattcgttgatctgaatttcgaccacccataatacccattaccctggtagataagtagcatggcgggttaatcattaactacaaggaacccctagtgatggagttggccactccctctctgcgcgctcgctcgctcactgaggccgggcgaccaaaggtcgcccgacgcccgggctttgcccgggcggcctcagtgagcgagcgagcgcgcag
>pAAVss-CB-Opt-ヒトFH rAAVベクター核酸配列(配列番号7)
ttggccactccctctctgcgcgctcgctcgctcactgaggccgggcgaccaaaggtcgcccgacgcccgggctttgcccgggcggcctcagtgagcgagcgagcgcgcagagagggagtggccaactccatcactaggggttcctacgcgtcgacattgattattgactctggtcgttacataacttacggtaaatggcccgcctggctgaccgcccaacgaccccgcccattgacgtcaataatgacgtatgttcccatagtaacgccaatagggactttccattgacgtcaatgggtggagtatttacggtaaactgcccacttggcagtacatcaagtgtatcatatgccaagtacgccccctattgacgtcaatgacggtaaatggcccgcctggcattatgcccagtacatgaccttatgggactttcctacttggcagtacatctactcgaggccacgttctgcttcactctccccatctcccccccctccccacccccaattttgtatttatttattttttaattattttgtgcagcgatgggggcggggggggggggggggggggcgcgcgccaggcggggcggggcggggcgaggggcggggcggggcgaggcggagaggtgcggcggcagccaatcagagcggcgcgctccgaaagtttccttttatggcgaggcggcggcggcggcggccctataaaaagcgaagcgcgcggcgggcgggagcgggatcagccaccgcggtggcggccctagagtcgatcgaggaactgaaaaaccagaaagttaactggtaagtttagtctttttgtcttttatttcaggtcccggatccggtggtggtgcaaatcaaagaactgctcctcagtggatgttgcctttacttctaggcctgtacggaagtgttacttctgctctaaaagctgcggaattgtacccgcggccgatccaccggtatcgatgccaccatgagacttctagcaaagattatttgccttatgttatgggctatttgtgtagcagaagattgcaatgaacttcctccaagaagaaatacagaaattctgacaggttcctggtctgaccaaacatatccagaaggcacccaggctatctataaatgccgccctggatatagatctcttggaaatataataatggtatgcaggaagggagaatgggttgctcttaatccattaaggaaatgtcagaaaaggccctgtggacatcctggagatactccttttggtacttttacccttacaggaggaaatgtgtttgaatatggtgtaaaagctgtgtatacatgtaatgaggggtatcaattgctaggtgagattaattaccgtgaatgtgacacagatggatggaccaatgatattcctatatgtgaagttgtgaagtgtttaccagtgacagcaccagagaatggaaaaattgtcagtagtgcaatggaaccagatcgggaataccattttggacaagcagtacggtttgtatgtaactcaggctacaagattgaaggagatgaagaaatgcattgttcagacgatggtttttggagtaaagagaaaccaaagtgtgtggaaatttcatgcaaatccccagatgttataaatggatctcctatatctcagaagattatttataaggagaatgaacgatttcaatataaatgtaacatgggttatgaatacagtgaaagaggagatgctgtatgcactgaatctggatggcgtccgttgccttcatgtgaagaaaaatcaaccttgaaaccttgtgattatccagacattaaacatggaggtctatatcatgagaatatgcgtagaccatactttccagtagctgtaggaaaatattactcctattactgtgatgaacattttgagactccgtcaggaagttactgggatcacattcattgcacacaagatggatggtcgccagcagtaccatgcctcagaaaatgttattttccttatttggaaaatggatataatcaaaattatggaagaaagtttgtacagggtaaatctatagacgttgcctgccatcctggctacgctcttccaaaagcgcagaccacagttacatgtatggagaatggctggtctcctactcccagatgcatccgtgtcaaaacatgttccaaatcaagtatagatattgagaatgggtttatttctgaatctcagtatacatatgccttaaaagaaaaagcaaaatatcaatgcaaactaggatatgtaacagcagatggtgaaacatcaggatcaattacatgtgggaaagatggatggtcagctcaacccacgtgcattaaatctataaaaacagattgtctcagtttacctagctttgaaaatgccatacccatgggagagaagaaggatgtgtataaggcgggtgagcaagtgacttacacttgtgcaacatattacaaaatggatggagccagtaatgtaacatgcattaatagcagatggacaggaaggccaacatgcagagacacctcctgtgtgaatccgcccacagtacaaaatgcttatatagtgtcgagacagatgagtaaatatccatctggtgagagagtacgttatcaatgtaggagcccttatgaaatgtttggggatgaagaagtgatgtgtttaaatggaaactggacggaaccacctcaatgcaaagattctacaggaaaatgtgggccccctccacctattgacaatggggacattacttcattcccgttgtcagtatatgctccagcttcatcagttgagtaccaatgccagaacttgtatcaacttgagggtaacaagcgaataacatgtagaaatggacaatggtcagaaccaccaaaatgcttacatccgtgtgtaatatcccgagaaattatggaaaattataacatagcattaaggtggacagccaaacagaagctttattcgagaacaggtgaatcagttgaatttgtgtgtaaacggggatatcgtctttcatcacgttctcacacattgcgaacaacatgttgggatgggaaactggagtatccaacttgtgcaaaaagataggcggccgctccataaagtaggaaacactacatccataaagtaggaaacactacatccataaagtaggaaacactacagcggccgcgtcgactgatcagcctcgactgtgccttctagttgccagccatctgttgtttgcccctcccccgtgccttccttgaccctggaaggtgccactcccactgtcctttcctaataaaatgaggaaattgcatcgcattgtctgagtaggtgtcattctattctggggggtggggtggggcaggacagcaagggggaggattgggaagacaagatctaggaacccctagtgatggagttggccactccctctctgcgcgctcgctcgctcactgaggccgcccgggcaaagcccgggcgtcgggcgacctttggtcgcccggcctcagtgagcgagcgagcgcgcagagagggagtggccaa
>pAAVss-CB-Opt-ヒトFH No miR142T rAAVベクター核酸配列(配列番号8)
ttggccactccctctctgcgcgctcgctcgctcactgaggccgggcgaccaaaggtcgcccgacgcccgggctttgcccgggcggcctcagtgagcgagcgagcgcgcagagagggagtggccaactccatcactaggggttcctacgcgtcgacattgattattgactctggtcgttacataacttacggtaaatggcccgcctggctgaccgcccaacgaccccgcccattgacgtcaataatgacgtatgttcccatagtaacgccaatagggactttccattgacgtcaatgggtggagtatttacggtaaactgcccacttggcagtacatcaagtgtatcatatgccaagtacgccccctattgacgtcaatgacggtaaatggcccgcctggcattatgcccagtacatgaccttatgggactttcctacttggcagtacatctactcgaggccacgttctgcttcactctccccatctcccccccctccccacccccaattttgtatttatttattttttaattattttgtgcagcgatgggggcggggggggggggggggggggcgcgcgccaggcggggcggggcggggcgaggggcggggcggggcgaggcggagaggtgcggcggcagccaatcagagcggcgcgctccgaaagtttccttttatggcgaggcggcggcggcggcggccctataaaaagcgaagcgcgcggcgggcgggagcgggatcagccaccgcggtggcggccctagagtcgatcgaggaactgaaaaaccagaaagttaactggtaagtttagtctttttgtcttttatttcaggtcccggatccggtggtggtgcaaatcaaagaactgctcctcagtggatgttgcctttacttctaggcctgtacggaagtgttacttctgctctaaaagctgcggaattgtacccgcggccgatccaccggtatcgatgccaccatgagacttctagcaaagattatttgccttatgttatgggctatttgtgtagcagaagattgcaatgaacttcctccaagaagaaatacagaaattctgacaggttcctggtctgaccaaacatatccagaaggcacccaggctatctataaatgccgccctggatatagatctcttggaaatataataatggtatgcaggaagggagaatgggttgctcttaatccattaaggaaatgtcagaaaaggccctgtggacatcctggagatactccttttggtacttttacccttacaggaggaaatgtgtttgaatatggtgtaaaagctgtgtatacatgtaatgaggggtatcaattgctaggtgagattaattaccgtgaatgtgacacagatggatggaccaatgatattcctatatgtgaagttgtgaagtgtttaccagtgacagcaccagagaatggaaaaattgtcagtagtgcaatggaaccagatcgggaataccattttggacaagcagtacggtttgtatgtaactcaggctacaagattgaaggagatgaagaaatgcattgttcagacgatggtttttggagtaaagagaaaccaaagtgtgtggaaatttcatgcaaatccccagatgttataaatggatctcctatatctcagaagattatttataaggagaatgaacgatttcaatataaatgtaacatgggttatgaatacagtgaaagaggagatgctgtatgcactgaatctggatggcgtccgttgccttcatgtgaagaaaaatcaaccttgaaaccttgtgattatccagacattaaacatggaggtctatatcatgagaatatgcgtagaccatactttccagtagctgtaggaaaatattactcctattactgtgatgaacattttgagactccgtcaggaagttactgggatcacattcattgcacacaagatggatggtcgccagcagtaccatgcctcagaaaatgttattttccttatttggaaaatggatataatcaaaattatggaagaaagtttgtacagggtaaatctatagacgttgcctgccatcctggctacgctcttccaaaagcgcagaccacagttacatgtatggagaatggctggtctcctactcccagatgcatccgtgtcaaaacatgttccaaatcaagtatagatattgagaatgggtttatttctgaatctcagtatacatatgccttaaaagaaaaagcaaaatatcaatgcaaactaggatatgtaacagcagatggtgaaacatcaggatcaattacatgtgggaaagatggatggtcagctcaacccacgtgcattaaatctataaaaacagattgtctcagtttacctagctttgaaaatgccatacccatgggagagaagaaggatgtgtataaggcgggtgagcaagtgacttacacttgtgcaacatattacaaaatggatggagccagtaatgtaacatgcattaatagcagatggacaggaaggccaacatgcagagacacctcctgtgtgaatccgcccacagtacaaaatgcttatatagtgtcgagacagatgagtaaatatccatctggtgagagagtacgttatcaatgtaggagcccttatgaaatgtttggggatgaagaagtgatgtgtttaaatggaaactggacggaaccacctcaatgcaaagattctacaggaaaatgtgggccccctccacctattgacaatggggacattacttcattcccgttgtcagtatatgctccagcttcatcagttgagtaccaatgccagaacttgtatcaacttgagggtaacaagcgaataacatgtagaaatggacaatggtcagaaccaccaaaatgcttacatccgtgtgtaatatcccgagaaattatggaaaattataacatagcattaaggtggacagccaaacagaagctttattcgagaacaggtgaatcagttgaatttgtgtgtaaacggggatatcgtctttcatcacgttctcacacattgcgaacaacatgttgggatgggaaactggagtatccaacttgtgcaaaaagataggcggccgcgtcgactgatcagcctcgactgtgccttctagttgccagccatctgttgtttgcccctcccccgtgccttccttgaccctggaaggtgccactcccactgtcctttcctaataaaatgaggaaattgcatcgcattgtctgagtaggtgtcattctattctggggggtggggtggggcaggacagcaagggggaggattgggaagacaagatctaggaacccctagtgatggagttggccactccctctctgcgcgctcgctcgctcactgaggccgcccgggcaaagcccgggcgtcgggcgacctttggtcgcccggcctcagtgagcgagcgagcgcgcagagagggagtggccaa
>短いCMVエンハンサー核酸配列(配列番号9)
tacggtaaatggcccgcctggctgaccgcccaacgaccccgcccattgacgtcaataatgacgtatgttcccatagtaacgccaatagggactttccattgacgtcaatgggtggagtatttacggtaaactgcccacttggcagtacatcaagtgtatcatatgccaagtacgccccctattgacgtcaatgacggtaaatggcccgcctggcattatgcccagtacatgaccttatgggactttcctacttggcagtacatctactcgaggccacgttctgctt
>長いCMVエンハンサー核酸配列(配列番号10)
tcaatattggccattagccatattattcattggttatatagcataaatcaatattggctattggccattgcatacgttgtatctatatcataatatgtacatttatattggctcatgtccaatatgaccgccatgttggcattgattattgactagttattaatagtaatcaattacggggtcattagttcatagcccatatatggagttccgcgttacataacttacggtaaatggcccgcctggctgaccgcccaacgacccccgcccattgacgtcaataatgacgtatgttcccatagtaacgccaatagggactttccattgacgtcaatgggtggagtatttacggtaaactgcccacttggcagtacatcaagtgtatcatatgccaagtccgccccctattgacgtcaatgacggtaaatggcccgcctggcattatgcccagtacatgaccttacgggactttcctacttggcagtacatctac
>短いCBプロモーター核酸配列(配列番号11)
tctccccatctcccccccctccccacccccaattttgtatttatttattttttaattattttgtgcagcgatgggggcggggggggggggggggggggcgcgcgccaggcggggcggggcggggcgaggggcggggcggggcgaggcggagaggtgcggcggcagccaatcagagcggcgcgctccgaaagtttccttttatggcgaggcggcggcggcggcggccctataaaaagcgaagcgcgcggcgggcgggagcgggatc
>長いCBプロモーター核酸配列(配列番号12)
acgtattagtcatcgctattaccatggtcgaggtgagccccacgttctgcttcactctccccatctcccccccctccccacccccaattttgtatttatttattttttaattattttgtgcagcgatgggggcggggggggggggggggcgcgcgccaggcggggcggggcggggcgaggggcggggcggggcgaggcggagaggtgcggcggcagccaatcagagcggcgcgctccgaaagtttccttttatggcgaggcggcggcggcggcggccctataaaaagcgaagcgcgcggcgggcgg
>人工イントロン1核酸配列(配列番号13)
gaactgaaaaaccagaaagttaactggtaagtttagtctttttgtcttttatttcaggtcccggatccggtggtggtgcaaatcaaagaactgctcctcagtggatgttgcctttacttctaggcctgtacggaagtgttacttctgctctaaaagctgcggaattgtaccc
>人工イントロン2核酸配列(配列番号14)
gagtcgctgcgcgctgccttcgccccgtgccccgctccgccgccgcctcgcgccgcccgccccggctctgactgaccgcgttactcccacaggtgagcgggcgggacggcccttctcctccgggctgtaattagcgcttggtttaatgacggcttgtttcttttctgtggctgcgtgaaagccttgaggggctccgggagggccctttgtgcgggggggagcggctcggggggtgcgtgcgtgtgtgtgtgcgtggggagcgccgcgtgcggctccgcgctgcccggcggctgtgagcgctgcgggcgcggcgcggggctttgtgcgctccgcagtgtgcgcgaggggagcgcggccgggggcggtgccccgcggtgcggggggggctgcgaggggaacaaaggctgcgtgcggggtgtgtgcgtgggggggtgagcagggggtgtgggcgcgtcggtcgggctgcaaccccccctgcacccccctccccgagttgctgagcacggcccggcttcgggtgcggggctccgtacggggcgtggcgcggggctcgccgtgccgggcggggggtggcggcaggtgggggtgccgggcggggcggggccgcctcgggccggggagggctcgggggaggggcgcggcggcccccggagcgccggcggctgtcgaggcgcggcgagccgcagccattgccttttatggtaatcgtgcgagagggcgcagggacttcctttgtcccaaatctgtgcggagccgaaatctgggaggcgccgccgcaccccctctagcgggcgcggggcgaagcggtgcggcgccggcaggaaggaaatgggcggggagggccttcgtgcgtcgccgcgccgccgtccccttctccctctccagcctcggggctgtccgcggggggacggctgccttcgggggggacggggcagggcggggttcggcttctggcgtgtgaccggcggctctagagcctctgctaaccatgttcatgccttcttctttttcctacagctcctgggcaacgtgctggttattgtgctgtctcatcattttggcaaag
>人工イントロン3(ニワトリベータアクチンイントロン)核酸配列(配列番号15)
gtgagcgggcgggacggcccttctcctccgggctgtaattagcgcttggtttaatgacggcttgtttcttttctgtggctgcgtgaaagccttgaggggctccgggagggccctttgtgcggggggagcggctcggggggtgcgtgcgtgtgtgtgtgcgtggggagcgccgcgtgcggctccgcgctgcccggcggctgtgagcgctgcgggcgcggcgcggggctttgtgcgctccgcagtgtgcgcgaggggagcgcggccgggggcggtgccccgcggtgcggggggggctgcgaggggaacaaaggctgcgtgcggggtgtgtgcgtgggggggtgagcagggggtgtgggcgcgtcggtcgggctgcaaccccccctgcacccccctccccgagttgctgagcacggcccggcttcgggtgcggggctccgtacggggcgtggcgcggggctcgccgtgccgggcggggggtggcggcaggtgggggtgccgggcggggcggggccgcctcgggccggggagggctcgggggaggggcgcggcggcccccggagcgccggcggctgtcgaggcgcggcgagccgcagccattgccttttatggtaatcgtgcgagagggcgcagggacttcctttgtcccaaatctgtgcggagccgaaatctgggaggcgccgccgcaccccctctagcgggcgcggggcgaagcggtgcggcgccggcaggaaggaaatgggcggggagggccttcgtgcgtcgccgcgccgccgtccccttctccctctccagcctcggggctgtccgcggggggacggctgccttcgggggggacggggcagggcggggttcggcttctggcgtgtgaccggcggctctagagcctctgctaaccatgttcatgccttcttctttttcctacagctcctgggcaacgtgctggttattgtgctgtctcatcattttggcaaag
>3X miR-142t結合部位(配列番号16)
ggccgctccataaagtaggaaacactacatccataaagtaggaaacactacatccataaagtaggaaacactacagc
>BGH 3’UTR-ポリA-GRE 部分的核酸配列(配列番号17)
ctcgactgtgccttctagttgccagccatctgttgtttgcccctcccccgtgccttccttgaccctggaaggtgccactcccactgtcctttcctaataaaatgaggaaattgcatcgcattgtctgagtaggtgtcattctattctggggggtggggtggggcaggacagcaagggggaggattgggaagacaa
>ウサギグロブリンポリA核酸配列(配列番号18)
gatctttttccctctgccaaaaattatggggacatcatgaagccccttgagcatctgacttctggctaataaaggaaatttattttcattgcaatagtgtgttggaattttttgtgtctctcactcg
>Kozak配列(配列番号19)
gccacc
>rAAV CBA-FH(配列番号20)
ctgcgcgctcgctcgctcactgaggccgcccgggcaaagcccgggcgtcgggcgacctttggtcgcccggcctcagtgagcgagcgagcgcgcagagagggagtggccaactccatcactaggggttccttgtagttaatgattaagacattgattattgactagttattaatagtaatcaattacggggtcattagttcatagcccatatatggagttccgcgttacataacttacggtaaatggcccgcctggctgaccgcccaacgacccccgcccattgacgtcaataatgacgtatgttcccatagtaacgccaatagggactttccattgacgtcaatgggtggactatttacggtaaactgcccacttggcagtacatcaagtgtatcatatgccaagtacgccccctattgacgtcaatgacggtaaatggcccgcctggcattatgcccagtacatgaccttatgggactttcctacttggcagtacatctacgtattagtcatcgctattaccatgggtcgaggtgagccccacgttctgcttcactctccccatctcccccccctccccacccccaattttgtatttatttattttttaattattttgtgcagcgatgggggcggggggggggggggcgcgcgccaggcggggcggggcggggcgaggggcggggcggggcgaggcggagaggtgcggcggcagccaatcagagcggcgcgctccgaaagtttccttttatggcgaggcggcggcggcggcggccctataaaaagcgaagcgcgcggcgggcgggagtcgctgcgttgccttcgccccgtgccccgctccgcgccgcctcgcgccgcccgccccggctctgactgaccgcgttactcccacaggtgagcgggcgggacggcccttctcctccgggctgtaattagcgcttggtttaatgacggctcgtttcttttctgtggctgcgtgaaagccttaaagggctccgggagggccctttgtgcgggggggagcggctcggggggtgcgtgcgtgtgtgtgtgcgtggggagcgccgcgtgcggcccgcgctgcccggcggctgtgagcgctgcgggcgcggcgcggggctttgtgcgctccgcgtgtgcgcgaggggagcgcggccgggggcggtgccccgcggtgcgggggggctgcgaggggaacaaaggctgcgtgcggggtgtgtgcgtgggggggtgagcagggggtgtgggcgcggcggtcgggctgtaacccccccctgcacccccctccccgagttgctgagcacggcccggcttcgggtgcggggctccgtgcggggcgtggcgcggggctcgccgtgccgggcggggggtggcggcaggtgggggtgccgggcggggcggggccgcctcgggccggggagggctcgggggaggggcgcggcggccccggagcgccggcggctgtcgaggcgcggcgagccgcagccattgccttttatggtaatcgtgcgagagggcgcagggacttcctttgtcccaaatctggcggagccgaaatctgggaggcgccgccgcaccccctctagcgggcgcgggcgaagcggtgcggcgccggcaggaaggaaatgggcggggagggccttcgtgcgtcgccgcgccgccgtccccttctccatctccagcctcggggctgccgcagggggacggctgccttcgggggggacggggcagggcggggttcggcttctggcgtgtgaccggcggctctagagcctctgctaaccatgttcatgccttcttctttttcctacagctcctgggcaacgtgctggttgttgtgctgtctcatcattttggcaaagaattggacgttgtgaacagagttagctggtaaatgtcctcttaaaagatccaaaaaatgagacttctagcaaagattatttgccttatgttatgggctatttgtgtagcagaagattgcaatgaacttcctccaagaagaaatacagaaattctgacaggttcctggtctgaccaaacatatccagaaggcacccaggctatctataaatgccgccctggatatagatctcttggaaatataataatggtatgcaggaagggagaatgggttgctcttaatccattaaggaaatgtcagaaaaggccctgtggacatcctggagatactccttttggtacttttacccttacaggaggaaatgtgtttgaatatggtgtaaaagctgtgtatacatgtaatgaggggtatcaattgctaggtgagattaattaccgtgaatgtgacacagatggatggaccaatgatattcctatatgtgaagttgtgaagtgtttaccagtgacagcaccagagaatggaaaaattgtcagtagtgcaatggaaccagatcgggaataccattttggacaagcagtacggtttgtatgtaactcaggctacaagattgaaggagatgaagaaatgcattgttcagacgatggtttttggagtaaagagaaaccaaagtgtgtggaaatttcatgcaaatccccagatgttataaatggatctcctatatctcagaagattatttataaggagaatgaacgatttcaatataaatgtaacatgggttatgaatacagtgaaagaggagatgctgtatgcactgaatctggatggcgtccgttgccttcatgtgaagaaaaatcaaccttgaaaccttgtgattatccagacattaaacatggaggtctatatcatgagaatatgcgtagaccatactttccagtagctgtaggaaaatattactcctattactgtgatgaacattttgagactccgtcaggaagttactgggatcacattcattgcacacaagatggatggtcgccagcagtaccatgcctcagaaaatgttattttccttatttggaaaatggatataatcaaaattatggaagaaagtttgtacagggtaaatctatagacgttgcctgccatcctggctacgctcttccaaaagcgcagaccacagttacatgtatggagaatggctggtctcctactcccagatgcatccgtgtcaaaacatgttccaaatcaagtatagatattgagaatgggtttatttctgaatctcagtatacatatgccttaaaagaaaaagcaaaatatcaatgcaaactaggatatgtaacagcagatggtgaaacatcaggatcaattacatgtgggaaagatggatggtcagctcaacccacgtgcattaaatctataaaaacagattgtctcagtttacctagctttgaaaatgccatacccatgggagagaagaaggatgtgtataaggcgggtgagcaagtgacttacacttgtgcaacatattacaaaatggatggagccagtaatgtaacatgcattaatagcagatggacaggaaggccaacatgcagagacacctcctgtgtgaatccgcccacagtacaaaatgcttatatagtgtcgagacagatgagtaaatatccatctggtgagagagtacgttatcaatgtaggagcccttatgaaatgtttggggatgaagaagtgatgtgtttaaatggaaactggacggaaccacctcaatgcaaagattctacaggaaaatgtgggccccctccacctattgacaatggggacattacttcattcccgttgtcagtatatgctccagcttcatcagttgagtaccaatgccagaacttgtatcaacttgagggtaacaagcgaataacatgtagaaatggacaatggtcagaaccaccaaaatgcttacatccgtgtgtaatatcccgagaaattatggaaaattataacatagcattaaggtggacagccaaacagaagctttattcgagaacaggtgaatcagttgaatttgtgtgtaaacggggatatcgtctttcatcacgttctcacacattgcgaacaacatgttgggatgggaaactggagtatccaacttgtgcaaaaagatagaattcactcctcaggtgcaggctgcctatcagaaggtggtggctggtgtggccaatgccctggctcacaaataccactgagatctttttccctctgccaaaaattatggggacatcatgaagccccttgagcatctgacttctggctaataaaggaaatttattttcattgcaatagtgtgttggaattttttgtgtctctcactcggaaggtggcgggttaatcattaactacaaggaacccctagtgatggagttggccactccctctctgcgcgctcgctcgctcactgaggccgggcgaccaaaggtcgcccgacgcccgggctttgcccgggcggcctcagtgagcgagcgagcgcgcag
等価物
本明細書では本発明のいくつかの態様を説明および図示したが、当業者は、機能を実行し、および/または本明細書に記載の結果および/または1以上の利点を得るための様々な他の手段および/または構造を容易に構想するだろうし、かかる変形および/または改変の各々は、本発明の範囲内であるとみなされる。より一般的に、当業者は、本明細書に記載のすべてのパラメータ、寸法、材料、および構成が例示であること、実際のパラメータ、寸法、材料、および/または構成が本発明の教示が使用される具体的な用途(単数または複数)に依存することを容易に理解するであろう。当業者は、日常的な実験法のみを使用すること、本明細書に記載の本発明の具体的な態様に対する多くの均等物を認識するか、または確認することができるであろう。したがって、上記の態様は例としてのみ提示されており、添付のクレームおよびその均等物の範囲内で、本発明は具体的に説明およびクレームされたもの以外で実施できることを理解されたい。本発明は、本明細書に記載の各個々の特色、系、物品、材料、および/または方法に関する。加えて、かかる特色、系、物品、材料、および/または方法が相互に矛盾しない場合、2以上のかかる特色、系、物品、材料、および/または方法の任意の組み合わせは、本発明の範囲内に含まれる。
本明細書およびクレームにおいて本明細書で使用される不定冠詞「a」および「an」は、反対に明確に示されない限り、「少なくとも1」を意味すると理解されるべきである。
本明細書およびクレームにおいて本明細書で使用される語句「および/または」は、そのように結合された要素、すなわちいくつかの場合に連言的に存在し、他の場合に選言的に存在する要素の「いずれかまたは両方」を意味すると理解されるべきである。「および/または」節によって具体的に特定される要素以外で、他の要素は、特に明記しない限り、具体的に特定されるものに関連するかどうかに関係なく、任意に存在してもよい。よって、非限定的な例として、「含む」などのオープンエンド言語と組み合わせて使用するときの「Aおよび/またはB」への言及は、一態様において、BなしのA(任意でB以外の要素を含む)を、別の態様において、AなしのB(任意でA以外の要素を含む)を、さらに別の態様において、AおよびBの両方(任意で他の要素を含む)、等々を指すことができる。
本明細書およびクレームで使用される場合、「または」は、上記で定義された「および/または」と同じ意味を有すると理解されるべきである。例えば、リスト内のアイテムを分離する場合、「または」または「および/または」は、包括的であると解釈されるものとし、つまり要素の数またはリストの少なくとも1を含むが複数も含み、任意で追加のリストにないアイテムも含むと解釈されるものとする。「1つのみ」または「正確に1つ」などの明確に反対の用語、またはクレームで使用されるときは「からなる」のみが、要素の数字またはリストの正確に1つの要素を含むことを指すだろう。一般に、本明細書で使用されるとき、「または」という用語は、「いずれか」、「の1つ」、「の1つのみ」または「の正確に1つ」などの排他性の用語が先行する場合に、排他的な選択肢(すなわち「一方または他方であり、両方ではない」)を示すものとしてのみ解釈されるものとする。クレームの中で使用されるとき、「本質的にからなる」は、特許法の分野で使用される通常の意味を有するものとする。
本明細書およびクレームで使用される場合、1以上の要素のリストに関する「少なくとも1」という語句は、要素のリストにおける1以上の要素から選択される少なくとも1の要素を意味するが、要素のリスト内に具体的にリストされている各要素および全要素の少なくとも1を必ずしも含む必要はなく、要素のリスト内の要素の任意の組み合わせを除外しないものと理解されるべきである。また、この定義により、「少なくとも1」という語句が指す要素のリスト内で具体的に特定された要素以外に、具体的に特定された要素に関連するかどうかに関係なく、要素が任意で存在し得る。したがって、非限定的な例として、「AおよびBの少なくとも1」(または同等に「AまたはBの少なくとも1」、または同等に「Aおよび/またはBの少なくとも1」)は、一態様において、Bが存在しない、少なくとも1、任意で複数を含むA(および任意でB以外の要素を含む)を、別の態様において、Aが存在しない、少なくとも1、任意で複数を含むB(および任意でA以外の要素を含む)を、さらに別の態様において、少なくとも1、任意で複数を含むA、および少なくとも1、任意で複数のBを含む(および任意で他の要素を含む)、等々を指すことができる。
クレームならびに上記の明細書において、「含む(comprising)」、「含む(including)」、「運ぶ(carrying)」、「有する(having)」、「含む(containing)」、「関与させる(involving)」、「保持する(holding)」などのすべての移行句は、オープンエンドであること、すなわち、これを含むがこれに限定されないことを意味すると理解されたい。米国特許庁の特許審査手続マニュアル、セクション2111.03に記載されているように、「からなる」および「から本質的になる」の移行句のみをそれぞれクローズまたはセミクローズの移行句とする。
クレーム要素を変更するクレームでの「第1」、「第2」、「第3」、等々の順序用語の使用は、それ自体では、1つのクレーム要素の別のものに対するいかなる優先度、優先順位、または順序、または、方法の動作が実行される時間的な順序も意味しないが、ある名前を有する1つのクレーム要素を同じ名前を有する別の要素と区別するための標識としてのみ使用され(ただし、順序用語の使用のため)、クレーム要素を区別する。

Claims (31)

  1. Kozak配列(配列番号19)に作動可能に連結された配列番号3に規定されたアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するH因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列を含む導入遺伝子を含む、単離された核酸。
  2. H因子タンパク質バリアントが、配列番号3に規定されたアミノ酸配列と少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、任意に、H因子タンパク質バリアントは、配列番号3に規定されたアミノ酸配列からなる、請求項1に記載の単離された核酸。
  3. H因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列が、配列番号4に規定された配列と少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、または少なくとも99.9%同一である、請求項1または2に記載の単離された核酸。
  4. 導入遺伝子が、核酸配列および/またはKozak配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  5. プロモーターが、配列番号11または12に規定された配列を含む、請求項4に記載の単離された核酸。
  6. プロモーターが、エンハンサー配列をさらに含む、任意に、エンハンサー配列は、配列番号9または10に規定された配列を含む、請求項5に記載の単離された核酸。
  7. プロモーターが、配列番号9に規定された配列および配列番号11に規定された配列を含む、請求項6に記載の単離された核酸。
  8. プロモーターが、配列番号10に規定された配列および配列番号12に規定された配列を含む、請求項6に記載の単離された核酸。
  9. 導入遺伝子が、1以上のイントロンを含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  10. 少なくとも1のイントロンが、プロモーターとH因子タンパク質バリアントをコードする核酸配列との間に位置する、請求項9に記載の単離された核酸。
  11. 少なくとも1のイントロンが、配列番号13~15のいずれか1つに規定された配列を含む、請求項9または10に記載の単離された核酸。
  12. 導入遺伝子が、3’非翻訳領域(3’UTR)を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  13. 3’UTRが、配列番号17または18に規定された配列を含む、請求項12に記載の単離された核酸。
  14. 導入遺伝子が、1以上のmiRNA結合部位をさらに含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  15. 1以上のmiRNA結合部位が、導入遺伝子の3’UTR中に位置する、請求項14に記載の単離された核酸。
  16. 少なくとも1のmiRNA結合部位が、miR-122結合部位である、請求項14または15に記載の単離された核酸。
  17. 少なくとも1のmiRNA結合部位が、免疫関連miRNA結合部位である、請求項14または15に記載の単離された核酸。
  18. 免疫関連miRNAが、miR-142である、任意に、1以上の結合部位が、配列番号16に規定された配列を含む、請求項17に記載の単離された核酸。
  19. 導入遺伝子が、アデノ随伴ウイルス(AAV)逆位末端リピート(ITR)に隣接する、請求項1~18のいずれか一項に記載の単離された核酸。
  20. 配列番号5~8のいずれか1つに規定された配列を含む、単離された核酸。
  21. 請求項1~20のいずれか一項に記載の単離された核酸を含む、ベクター。
  22. プラスミドまたはウイルスベクターである、請求項21に記載のベクター。
  23. ウイルスベクターが、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レンチウイルスベクター、レトロウイルスベクター、またはバキュロウイルスベクターである、請求項22に記載のベクター。
  24. 請求項1~20のいずれか一項に記載の単離された核酸または請求項21~23のいずれか一項に記載のベクターを含む、組成物。
  25. 薬学的に許容し得る賦形剤をさらに含む、請求項25に記載の組成物。
  26. 請求項1~20のいずれか一項に記載の単離された核酸または請求項21~23のいずれか一項に記載のベクターを含む、宿主細胞。
  27. 哺乳動物細胞、酵母細胞、細菌細胞、または昆虫細胞である、請求項26に記載の宿主細胞。
  28. (i)請求項1~20のいずれか一項に記載の単離された核酸;および
    (ii)アデノ随伴ウイルス(rAAV)カプシドタンパク質
    を含む、組み換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)。
  29. カプシドタンパク質が、筋組織への指向性を有する、請求項28に記載のrAAV。
  30. カプシドタンパク質が、眼組織への指向性を有する、請求項28に記載のrAAV。
  31. カプシドタンパク質が、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、および上記のいずれかのバリアントから選択される血清型のものである、請求項28~30のいずれか一項に記載のrAAV。
JP2021560050A 2019-04-10 2020-04-09 H因子ベクターおよびその使用 Pending JP2022527126A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962831870P 2019-04-10 2019-04-10
US62/831,870 2019-04-10
PCT/US2020/027452 WO2020210480A2 (en) 2019-04-10 2020-04-09 Factor h vectors and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022527126A true JP2022527126A (ja) 2022-05-30
JPWO2020210480A5 JPWO2020210480A5 (ja) 2023-04-18

Family

ID=72750649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560050A Pending JP2022527126A (ja) 2019-04-10 2020-04-09 H因子ベクターおよびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220162641A1 (ja)
EP (1) EP3966231A4 (ja)
JP (1) JP2022527126A (ja)
KR (1) KR20210149803A (ja)
CN (1) CN113924313A (ja)
AU (1) AU2020272875A1 (ja)
BR (1) BR112021019032A2 (ja)
CA (1) CA3135367A1 (ja)
IL (1) IL287071A (ja)
WO (1) WO2020210480A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL258024B2 (en) 2015-09-24 2023-03-01 Univ Pennsylvania A preparation and method for the treatment of a complement-mediated disease
WO2023178337A2 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Methods and compositions for treating rbm20 related cardiomyopathy with a viral vector

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2833908C (en) * 2010-04-23 2021-02-09 University Of Massachusetts Cns targeting aav vectors and methods of use thereof
AU2016302335B2 (en) * 2015-08-06 2022-08-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania GLP-1 and use thereof in compositions for treating metabolic diseases
IL258024B2 (en) * 2015-09-24 2023-03-01 Univ Pennsylvania A preparation and method for the treatment of a complement-mediated disease

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021019032A2 (pt) 2022-01-11
WO2020210480A2 (en) 2020-10-15
EP3966231A4 (en) 2022-12-21
CN113924313A (zh) 2022-01-11
WO2020210480A9 (en) 2021-01-14
AU2020272875A1 (en) 2021-10-14
US20220162641A1 (en) 2022-05-26
CA3135367A1 (en) 2020-10-15
KR20210149803A (ko) 2021-12-09
WO2020210480A3 (en) 2020-11-12
EP3966231A2 (en) 2022-03-16
IL287071A (en) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210317475A1 (en) Recombinant aav vectors useful for reducing immunity against transgene products
JP7397488B2 (ja) Sod1二重発現ベクターおよびその使用
JP2022529782A (ja) シュタルガルト病(abca4)の遺伝子治療
US20220202959A1 (en) Gene therapies for usher syndrome (ush2a)
JP2022527126A (ja) H因子ベクターおよびその使用
US20230057380A1 (en) Recombinant adeno-associated virus for delivery of kh902 (conbercept) and uses thereof
US20220186257A1 (en) Aav-cas13d vectors and uses thereof
JP2022528010A (ja) メープルシロップ尿症(msud)のaav媒介遺伝子治療
WO2021046245A1 (en) Adeno-associated virus vector platform for delivery of kh902 (conbercept) and uses thereof
JP2021520811A (ja) ヘキソサミニダーゼアルファおよびベータサブユニットをコードしているバイシストロニックaavベクターならびにその使用
US20230151359A1 (en) Gene replacement therapy for foxg1 syndrome
US20220403417A1 (en) Aav-based delivery of thymine kinase 2
JP2024515823A (ja) メープルシロップ尿症(msud)におけるbcaa修飾のための遺伝子治療
WO2023147584A2 (en) Compositions and methods for treating sialidosis
EP4330416A1 (en) Direct raav-mediated in vivo gene editing of hematopoietic stem cells
WO2023097214A1 (en) Gene therapy for spinal muscular atrophy
CA3131023A1 (en) Oxr1 gene therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240401