JP2022526971A - 吸熱高温反応用の反応器 - Google Patents

吸熱高温反応用の反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022526971A
JP2022526971A JP2021558889A JP2021558889A JP2022526971A JP 2022526971 A JP2022526971 A JP 2022526971A JP 2021558889 A JP2021558889 A JP 2021558889A JP 2021558889 A JP2021558889 A JP 2021558889A JP 2022526971 A JP2022526971 A JP 2022526971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
solid material
reaction
material particles
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021558889A
Other languages
English (en)
Inventor
ザンダー、ハンス-ヨルグ
ヴァイクル、マーカス
ボーディ、アンドレアス
クリングラー、ダーク
カーン、マティアス
コリオス、グリゴリオス
ウェヒソン、アヒム
シャイフ、フレデリック
フリック、ディーター
アントヴァイラー、ニコライ
ビュッカー、カーステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde GmbH
Original Assignee
Linde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linde GmbH filed Critical Linde GmbH
Publication of JP2022526971A publication Critical patent/JP2022526971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/12Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/087Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/12Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • C01B3/18Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide using moving solid particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • C01B3/28Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons using moving solid particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/42Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts using moving solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00398Controlling the temperature using electric heating or cooling elements inside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0809Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0892Materials to be treated involving catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1946Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped conical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • C01B2203/0277Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step containing a catalytic decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/085Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by electric heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0855Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by electromagnetic heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Abstract

【解決手段】 本発明は、吸熱反応、特に高温反応を実施するための反応器(1)に関する。該反応器において、生成ガス(P)は供給ガス(E)から得られ、反応器(1)は反応器内部(10)を取り囲み、反応器(1)は、反応器内部(10)の反応帯域(12)に反応器床(120)を設けるように構成されており、反応器床は多数の固体材料粒子(F)を含み、反応器(1)はまた、供給ガス(E)を反応帯域(12)に導くように構成されており、供給ガス(E)を加熱するために、反応器(1)は、反応帯域(12)の固体材料粒子(F)を加熱するように設計されており、これにより、固体材料粒子(F)から供給ガス(E)に熱を伝達することによって、反応帯域(12)の供給ガス(E)を反応温度まで加熱して、生成ガス(P)を生成するための吸熱反応において出発生成物として関与できるようにし、反応器内部(10)はまた、第1の熱統合帯域(11)を含み、第1の熱統合帯域において、反応帯域(12)で生成された生成ガス(P)からの熱を、反応器床(120)の固体材料粒子(F)に伝達することができ、固体材料粒子を反応帯域(12)に導くことになり、反応器内部(10)はまた、第2の熱統合帯域(13)を含み、第2の熱統合帯域において、反応帯域(12)から来る反応器床(12)の固体材料粒子(F)からの熱を、供給ガス(E)に伝達して、供給ガス(E)を予熱できるようにしている。本発明はまた、本発明による反応器(1)を使用する方法にも関する。【選択図】図1

Description

本発明は、吸熱高温反応用の反応器に関するものであり、例えば、炭化水素含有供給ガス流(例えば、メタンを含む)の水蒸気改質を行うための反応器、又は例えば、エタンのクラッキング若しくは熱クラッキングを行うための反応器、又は例えば、天然ガス(例えば、メタンを含む)の熱分解を行うための反応器に関するものである。
化石燃料は、熱エネルギーが生成されるように、例えば、間接的な熱伝達によってそれぞれの供給流又はプロセスガスが加熱されるように、エタンクラッキング又はメタンの水蒸気改質用の炉又は反応器で燃焼される。化石燃料を燃焼させることにより、必然的にCO排出物が生成される。エネルギー効率は、概ね、燃焼用空気を予熱すること、供給物を予熱すること、及び/又は高温のプロセスガスの熱をボイラの供給水に伝達してプロセス蒸気を生成することによって高められる。
確立された先行技術の代替として、米国特許第2,982,622号では、例えば、水素及び高品質コークスを製造する方法を開示している。該方法では、不活性固体材料粒子をバルク材料として、重力方向に細長い反応帯域を通過させ、0.1~1000ボルト/インチの電気電圧を反応帯域の固体材料塊の少なくとも一部分にわたって印加し、電圧を十分にして、固体の温度を1800°F~3000°F(980℃~1650℃)まで上昇させる。炭化水素、好ましくは天然ガスのガス流が向流で導かれ、このガス流は吸熱熱分解反応によって水素を生成し、導入された粒子に炭素を付着させる。
CH<->C(s)+2H
固体及び気体が向流の状態になることで、熱統合が可能になり、高い方法効率を促進する。再生可能エネルギーによる電流を利用した場合、オーム直接電気加熱にすることで、化石加熱を省くことにより、水素生成方法のCOバランスを改善することができる。
しかし、この点に関して、気相から分離した炭素は、不活性固体材料粒子の注入性(pourability)を低下させ、長時間の操作後にはバルク材料のブロッキングを引き起こし、このようなプロセスの経済効率を著しく制限することが調査に基づいて判明した。
そこから始めて、本発明の目的は、吸熱反応の化石加熱を省き、同時に反応器の効率的な操作を可能にする改良型反応器を提供することである。
この目的は、請求項1に記載の特徴を有する反応器によって達成される。本発明の有利な実施形態は、関連する従属請求項に規定されており、以下に説明される。
吸熱反応、特に高温反応を実施するための反応器では、反応器において生成ガスが供給ガスから得られ、反応器は、好ましくは3つの帯域、すなわち第1の熱統合帯域、反応帯域、及び第2の熱統合帯域に分割される反応器内部を取り囲む。反応器は、重力方向に移動床を導くように構成されており、移動床は複数の固体材料粒子からなり、固体材料粒子は、反応器の上端部に添加され、反応器の下端部で取り出され、反応器は、反応帯域を通して供給ガスを導くように更に構成されており、供給ガスを加熱するための反応器は、反応帯域の固体材料粒子を(例えば、固体材料粒子に電流を発生させることによって、すなわち、固体材料粒子にジュール熱を発生させることによって)加熱するように構成されており、これにより、固体材料粒子から供給ガスに熱を伝達することによって、反応帯域の供給ガスを反応温度まで加熱して、生成ガスを生成するための吸熱反応において出発生成物として関与できるようにし、反応器内部はまた、第1の熱統合帯域を含み、第1の熱統合帯域では、反応帯域で生成された生成ガスからの熱を反応器床の固体材料粒子に伝達することができ、固体材料粒子を反応帯域に導くことになり、内部はまた、第2の熱統合帯域を含み、第2の熱統合帯域では、反応帯域から来る反応器床の固体材料粒子からの熱を供給ガスに伝達して、供給ガスを予熱できるようにしている。
反応器の一実施形態によれば、移動床の固体材料粒子を加熱するための反応器が、第1の電極及び第2の電極を含み、特に第1の電極は、内部の第2の電極の上方に配置され、特に2つの電極は各々、固体材料粒子、供給ガス、及び生成ガスに対して透過性を有することが提供される。すなわち、2つの電極は、固体材料粒子の流動性が損なわれず、固体材料粒子、供給ガス及び生成ガスが反応器内部の電極を通過することができるように配置又は構成されている。
反応器の一実施形態によれば、第1及び/又は第2の電極は、反応器内部を通して延びる1つ以上の支柱を含み得る。
更に、一実施形態によれば、第1の電極がグリッドを含むか、又はグリッドによって形成されていることが提供される。更に、第2の電極はまた、グリッドを含んでいてもよく、グリッドによって形成されていてもよい。
更に、本発明の一実施形態によれば、第1の電極及び/若しくは第2の電極(又は、第1の電極及び/若しくは第2の電極のそれぞれの支柱若しくはグリッド)が、以下の材料、すなわち、耐高温性鋼、Niを含む鋼合金(例えば、Centralloy G 4852 Micro R)、ニッケル系合金、炭化ケイ素、二珪化モリブデン、黒鉛のうちの1つを含むか、又はこれらの材料のうちの1つからなることが提供される。
原則として、耐高温性(高温での化学的及び機械的安定性)及び可能な限り高い電気伝導率を特徴とする材料が好ましい。黒鉛の場合、水蒸気の存在及び高温下での化学的安定性は、例えば保護コーティングによって改善することができる。
また、一実施形態では、電極、電極への電気供給、及び移動床が反応器の圧力ジャケットに対して電気的に絶縁されていることが提供される。これは、例えば、電気的にわずかに伝導性の高温ライニングによって、例えばAl又はZrOで作製されたものによって達成される。
更に、本発明の一実施形態では、反応器が、固体材料粒子を加熱するために、2つの電極間に直流電圧を供給又は印加するように構成されていることを提供する。
反応器の一実施形態では、更に、反応器は固体材料粒子入口を有し、固体材料粒子入口を介して、固体材料粒子を第1の熱統合帯域に導入することができ、その結果、固体材料粒子を、第1の電極を通して反応帯域に導けるように、また第2の電極を通して第2の熱統合帯域に導けるようにすることを提供する。
反応器の一実施形態では、更に、反応器が固体材料粒子出口を有し、固体材料粒子出口(例えば、セルラーホイールスルース)を介して、固体材料粒子を第2の熱統合帯域から取り出せることを提供する。これは、移動床の移動速度又は質量流量の決定的な制御要素である。
反応器の一実施形態では、更に、反応器が供給ガス入口を備え、供給ガス入口を介して、供給ガスを、第2の熱統合帯域に導入することができ、第2の熱統合帯域から第2の電極を通して反応帯域に導入できることを提供する。
反応器の一実施形態では、更に、反応器が生成ガス出口を有し、生成ガス出口を介して、反応帯域で生成された生成ガスを、第1の熱統合帯域から取り出せることを提供する。
反応器の一実施形態では、更に、反応器が、移動床の形態で重力によって駆動される、第1及び/又は第2の熱統合帯域の固体材料粒子を導くように構成されていることを提供する。
反応器の更なる実施形態によれば、反応器は、移動床の形態で重力によって駆動される、反応帯域の固体材料粒子を導くように構成されていることが提供される。
反応器の一実施形態では、更に、反応器の反応帯域が反応帯域に面する内側面を含む反応器の周壁部によって区切られ、この内側面は円錐形の設計のため、反応帯域が垂直方向に上方に向かって先細になっていることを提供する。一実施形態によれば、内側面は、反応帯域の水平断面と角度を形成することができ、角度は、好ましくは85°~89.5°、好ましくは87°~89°の範囲である。
本発明の更なる態様は、本発明による反応器を用いて、供給ガスから生成ガスを得るための吸熱反応を実施するための方法に関する。
複数の固体材料粒子を、第1の熱統合帯域に導いて、第1の熱統合帯域から反応帯域に導き、
固体材料粒子を、反応帯域で加熱し、
固体材料粒子を、反応帯域から第2の熱統合帯域に導き、第2の熱統合帯域から取り出し、
供給ガスを、第2の熱統合帯域に導入して、第2の熱統合帯域から反応帯域に導入し、第2の熱統合帯域の供給ガスを、反応帯域から来る固体材料粒子に対して加熱して、固体材料粒子を冷却し、反応帯域の供給ガスを加熱された固体材料粒子と接触させ、加熱された固体材料粒子からの熱を供給ガスに伝達し、反応帯域の供給ガスを加熱するようにし、反応帯域の供給ガスを、生成ガスを生成することによって、反応において出発生成物として関与させ、
生成された生成ガスを、反応帯域から第1の熱統合帯域に導き、第1の熱統合帯域の固体材料粒子を、反応帯域から来る生成ガスに対して予熱して、生成ガスを冷却し、
生成ガスを、第1の熱統合帯域から取り出す。
一実施形態による方法では、固体材料粒子は、好ましくは再循環される。すなわち、特に、第2の熱統合帯域から取り出された固体材料粒子は(場合によっては固体材料粒子の中間処理後に)第1の熱統合帯域に戻される。
本方法の更なる実施形態によれば、供給ガスは、水蒸気(HO)と共にエタン(C)であり、この供給ガスは、反応帯域において、好ましくは約850℃~1250℃の温度及び1~5バール(a)の圧力で、生成ガスとしてエテン(C)及び水素(H)に変換され、例えばコランダム(Al)で作製されたセラミック球が、固体材料粒子として使用される。
本方法の更なる実施形態によれば、吸熱反応は、水蒸気改質である。
CH+HO→CO+3H
式中、供給ガスとしてのメタン(CH)は、反応帯域(好ましくは約950℃~1250℃の温度、及び10バール(a)~100バール(a)の圧力(好ましくは、15バール(a)~50バール(a)の圧力)で、水蒸気(HO)と共に反応して、一酸化炭素及び水素を生成ガスとして形成し、例えば、コランダム(Al)で作製されたセラミック球が、好ましくは、固体材料粒子、あるいは耐磨耗性Ni系触媒として再び使用される。
更に、一実施形態による反応はまた、逆水性ガスシフト反応であってもよい。
CO+H→CO+HO、
式中、CO及びHを供給物として反応させてCO及びHOを形成し、例えばコランダム(Al)から作製されたセラミック球が、固体材料粒子、あるいは耐磨耗性Ni系触媒として再び使用される。
原則として、反応はまた、ナフサを供給物として使用する水蒸気クラッキングであってもよい。
更に、一実施形態による反応はプロペンを形成するためのプロパン脱水(C→C+H)であってもよく、プロパンは供給物として使用され、反応器床の固体材料粒子は、反応に好適な触媒を形成する。触媒は、管固定床反応器に比べて耐摩耗性を高める必要があるが、反応によりコーキングが生じる場合には、有利には外部からの触媒再生を行うことができる。
更に、一実施形態によれば、反応はまた、ブテンを形成するためのブタン脱水(C10→C+H)であってもよく、ブタンは供給物として使用され、反応器床の固体材料粒子は、再び反応に好適な触媒を形成する。
更に、一実施形態による反応はまた、ブタジエンを形成するためのブテン脱水(C→C+H)であってもよく、ブテンは供給物として使用され、反応器床の固体材料粒子は、再び反応に好適な触媒を形成する。
更に、一実施形態による反応は、スチレンを形成するためのエチルベンゼン脱水(C10→C+H)であってもよく、エチルベンゼンは供給物として使用され、反応器床の固体材料粒子は、再び反応に好適な触媒を形成する。
本発明の更なる特徴及び利点は、図を参照して、例示的な実施形態の説明において説明される。図は以下のとおりである。
図1は、本発明による反応器又は本発明による方法の一実施形態の概略図である。
図2は、本発明による方法の更なる実施形態の概略図である。
図3は、本発明による反応器の反応帯域又は本発明による方法の一実施形態の概略図である。
本発明は、異なる実施形態又は用途において、図1~図3に示すように、吸熱反応を実施するための反応器1に関する。
反応器1は、供給ガスEから生成ガスPを得る吸熱反応を行うように構成されている。この点において、図1は、供給ガスEとしてのエタンを反応させて、エテン(C)及び水素(H)を生成ガスPとして形成する変形例を示している。あるいは、図2によれば、反応器は、例えば、水蒸気改質にも使用することができ、ここでは、供給ガスとしてのメタン(CH)を水蒸気(HO)と共に反応させて、一酸化炭素及び水素を生成ガスP又は合成ガスとして形成する。他の反応も考えられる。
図1~3によれば、反応器1は、それぞれ反応器内部10を取り囲んでおり、反応器1は、反応器内部10の反応帯域12に複数の固体材料粒子Fを含む反応器床120を設けるように構成されており、反応器1は更に、供給ガスEを反応帯域12に導くように構成されており、供給ガスEを加熱するための反応器1は、反応帯域12の固体材料粒子Fを加熱するように構成されており、その結果、反応帯域12の供給ガスEを固体材料粒子Fから供給ガスEに熱を伝達することによって反応温度まで加熱して、生成ガスPを生成するためのそれぞれの吸熱反応において出発生成物として関与できるようにし、反応器内部10はまた第1の熱統合帯域11を含み、第1の熱統合帯域において、反応帯域12で生成された生成ガスPからの熱を、反応器床120の固体材料粒子Fに伝達して、固体材料粒子を反応帯域12に導くことができ、反応器内部10はまた第2の熱統合帯域13を含み、第2の熱統合帯域において、反応帯域12から来る反応器床120の固体材料粒子Fからの熱を、供給ガスEに伝達して、供給ガスEを予熱できるようにしている。
図1及び図2に示される反応器1の実施形態では、反応帯域12の反応器床120及び熱統合帯域の反応器床110、130は、重力によって駆動される固体材料粒子Fであり、供給ガスEは向流ガス流を形成するため、好ましくはほぼ完全な熱統合を達成することができる。
一実施形態によれば、ガスの加熱及び冷却は、0.1秒~1秒の時間スケールで行われ、これは、例えば、生成ガスのより低い温度への急速な冷却が必要である場合の反応制御に有利である。
図1及び図2を参照することで分かるように、固体材料粒子Fの直接的な電気(又は誘導)加熱を用いて、供給ガスEを加熱する。この目的のために、特にグリッド20、21の形態の対応する透過性電極20、21を使用することができ、電極20、21に電気電圧22が印加され、その結果、固体材料粒子Fの抵抗(材料抵抗の代わりに、主に固体同士の接触抵抗)が、熱生成/熱放散のために使用される。
最適な熱統合を実現するために、好ましい実施形態によれば、ガス及び固体材料粒子の流れE、P、Fの熱容量の流れは互いに適合している。これにより、反応器内部10又は移動床110、130に、いわゆる熱統合帯域11、13が生じ、この熱統合帯域11、13では、供給ガスEが反応帯域12(下部の第2の熱統合帯域13)からの高温の固体材料粒子Fによって予熱され、高温の生成ガスPが反応器1の上側に導入される低温の固体材料粒子Fを加熱する。
図1及び図2によれば、ここで好ましくは、反応器1が意図したとおりに配置されている場合に、反応帯域12が2つの電極20、21の間で垂直方向に配置され、第1の熱統合帯域11が第1の電極20の上方に配置され、第2の熱統合帯域21が第2の電極の下方に配置されていることを提供する。
それぞれの反応器床110、120、130を形成する固体材料粒子Fを導入するために、それぞれの反応器1は、固体材料粒子入口30を備え、固体材料粒子入口を介して、固体材料粒子Fを第1の熱統合帯域11に導入することができ、その結果、固体材料粒子Fを、第1の電極20を通して反応帯域12に導けるように、また第2の電極21を通して第2の熱統合帯域13に導けるようになっていることが更に提供される。
固体材料粒子Fを取り出すために(特に、固体材料粒子Fを固体材料粒子入口30に再循環させるために)、反応器1はまた固体材料粒子出口31を備え、固体材料粒子出口を介して、固体材料粒子Fを第2の熱統合帯域13から取り出せる。
更に、特に、供給ガスEを反応器内部10に導入するためのそれぞれの反応器1は供給ガス入口32を備え、供給ガス入口を介して、供給ガスEを、第2の熱統合帯域13に導入することができ、第2の熱統合帯域から第2の電極21を通して反応帯域12に導ける。
生成ガスPを取り出すために、それぞれの反応器1は、最終的に、生成ガス出口33を備え、生成ガス出口を介して、反応帯域12で生成された生成ガスPを第1の熱統合帯域11から取り出せる。
本発明の一例によれば、使用される熱の少なくとも90%を、エチレンの生成中に図1に従って回収することができ、ここでは計算のために炭素からなる固体材料粒子Fを想定している。しかし、炭素の代わりにセラミック材料を用いることが好ましい。特に、本発明では、例えばAlからなる固体材料粒子Fを反応器床の構成要素として用いることができる。
前述の熱回収を実現するために、例えば150℃の温度、及び例えば2バールの圧力の供給ガス(エタン)Eを、例えば1000kg/hの質量流量で反応器1に導入することができる。供給ガスEは、例えば155℃の温度、例えば2バールの圧力、及び例えば300kg/hの質量流量の水蒸気で希釈することができる。エチレンを形成するためのエタンの反応は、反応帯域において、例えば850℃の温度で行われてもよく、エチレン生成物は、例えば150℃の温度で、例えば2バールの圧力で、例えば606kg/hの質量流量で、反応器1から取り出せる。また、固体材料粒子Fは、例えば174℃の温度で、例えば2バールの圧力で、例えば2.9t/hの質量流量で反応器1に供給され、280℃の温度で反応器1から取り出せる。
エチレンを形成するためのエタン供給物の所与の変換率を65%(供給物は、30%の水蒸気で希釈された水蒸気である)とすると、加熱電力は1550kWh/tエチレン生成物である。電気エネルギーの変換効率を90%とすると、電気消費量は1722kWh/tエチレン生成物である。
エタンクラッキングと同様の方法で、図2による本発明による反応器1又は本発明による方法は、水蒸気メタン改質にも使用することができる。また、不活性粒子の代わりに、移動床110、120、130の固体媒体又は固体材料粒子Fとして触媒を使用することもできる。触媒は、管固定床反応器に比べて耐摩耗性を高める必要があるが、有利には外部からの触媒再生を行うことができる。不活性粒子を使用するか、反応に影響を与える粒子を使用するかについての決定は、特に反応温度に基づいて行うことができる。水蒸気改質を例にとると、例えば、低温側の域(約950℃)では触媒材料を使用することができ、一方、高温側の域(約1250℃)では、反応が十分に迅速に起こり、不活性材料を使用することができる。
一実施形態によれば、反応器は、固体材料粒子を、規定された速度で反応帯域12又は熱統合帯域11、13を介して導くように構成されており、固体材料粒子Fのこの速度は(例えば図1及び図2による実施形態では)、好ましくは0.1m/h~2m/hの範囲内であり、この速度は、反応器への摩擦関連損傷のリスクが対応して低くなる、低速で非常に材料に優しい速度を表している。
炭素移動床120の約800℃から-1250℃での電極20、21による直接電気加熱は、約1.0オーム~10オームの範囲の電気抵抗で可能である。この目的のために、約0.005~0.04[オームm]の比床抵抗を有する炭素粒子の形態の固体材料粒子Fを、例えば800℃を超える範囲の温度で使用することができる。
移動床110、120、130の固体材料粒子Fは、反応条件下で十分に化学的に安定である必要があるため、水蒸気又はより多量のCOが排気ガス中に含まれる場合、炭素よりもセラミック材料が好ましい。それぞれの固体材料媒体Fは、プロセス要件に応じて選択することができる。原則として、低インピーダンス材料、例えばセラミック材料が有利であり、電気伝導率は、好ましくは、反応器1の耐火性ライニング材料の電気伝導率よりも高い必要があるため、反応器の周囲の耐火性材料ではなく反応器床120の加熱が主に行われる。比較的高い伝導性を有する材料が使用される場合、個々の固体材料粒子F間の境界抵抗は、全体の抵抗にとって特に重要である。したがって、表面形態は、電気抵抗の増加を必要とするように調整することができる。一実施形態によれば、固体材料粒子は、例えば、非球形粒子である。
固体材料粒子F及び供給ガス流Eの、垂直方向又は流れ方向における反応帯域12の長さは、加熱帯域12におけるガスの滞留時間を規定する。長さが大きいほど、それに対応して全体的な電気抵抗(粒子Fの直列接触抵抗)が高くなるため、電気加熱の条件はより好ましくなる。反応帯域12での滞留時間は1秒未満が可能であり、これは、エタン脱水によるエチレン生成に有利である。
更に、固体材料粒子Fの粒径は、反応器の要件に応じて選択することができる。例えば、急速加熱が有利であり、その場合、気相と固相との間の効率的な直接熱伝達のために、粒径は最大5mmの範囲である。したがって、0.1秒~1秒の短い加熱時間が問題なく可能である。
更に、一実施形態によれば、部分的な流動化によって偏在することなく、均一な加熱及びほぼ栓流がもたらされるため、固体材料粒子Fの単峰性の粒径分布も有利であることが分かっている。
電極20、21の電極材料の選択は、特に以下の基準に基づいている。その基準によると、反応条件(温度、ガス条件、固体流動床材料)の下で安定している材料が好ましく、この材料は、電極ではなく床での加熱を確実にするために、床媒体と比較して相対的に高い電気伝導率を有し、電極全体に必要な形態での生産性をなお可能にする必要がある。最も単純な場合では、それぞれの電極20は、例えば、単一又は複数の支柱として構成されているが、より複雑なグリッド形態も有し得る。前述のプロセスでは、ステンレス鋼又はNi系合金(高温による)は、電極材料と見なすことができる。例えば、材料のCentralloy(登録商標)G 4852 Micro Rは、改質器の条件下で安定であり、許容可能な強度を有し、電極材料として使用することができる。水蒸気(水蒸気希釈なし)又はCOが供給ガス又は生成ガスE、P中に存在しない場合は、原則として黒鉛を電極材料として使用することもできる。あるいは、黒鉛を化学的に安定した保護層でコーティングすることもできるが、この保護層は電気伝導性である必要がある。
更に、図3に示す実施形態によれば、反応器1の反応帯域12は、反応器1の周壁部12aによって区切られ、この周壁部は、反応帯域12に面する内側面12bを有し、円錐形の設計であるため、反応帯域12が垂直方向zに上方に向かって先細になっていることを提供することができる。これにより、反応帯域12の直径D1は、反応帯域12の直径D2に縮小される。
内側面12bは、特に切頭円錐の側面を形成する。換言すれば、反応帯域12は、特にこの領域において切頭円錐を形成する。
反応帯域12のこのような円錐状に拡大する形状により、有利には、反応帯域12において移動床120の固体材料粒子Fが横方向に移動する。供給ガスから固体材料粒子Fへの炭素付着物の場合、例えば、純粋なメタンの熱分解中の熱分解反応(水蒸気を含まない)の場合、又は小さな水蒸気対炭素比(S/Cとも呼ばれる)、例えばS/C<1、8、特にS/C<1を使用する際の水蒸気改質中のコーキングの場合、又はエタンクラッキング中のコーキング反応の場合、架橋形成が起こり得、この架橋は粒子Fの横方向の移動によって再び破断し、それによってブロッキングには至らない。
内側面12bは、好ましくは、反応帯域12の水平面又は水平断面と角度Wを形成し、これは90°に比較的近いものとすることができる。
角度Wは、好ましくは85°~89.5°の範囲であり、好ましくは87°~89°の範囲である。
原則として、本発明による反応器は、任意の他の吸熱反応に使用することができ、好ましくは、反応帯域12において固体生成の増加を起こさないようにする必要がある。この点に関して、例えば、移動床120の遮断及びそれに伴う床の抵抗の変化は、メタン熱分解(CH→C+2H)において不利であることが分かっている。
更に、電極20、21によって粒子Fを直接加熱するために、直流電圧22の代わりに交流電圧を抵抗加熱器に印加することも可能である。
本発明は、有利には、粒子Fの特定の加熱によるプロセスからのCOの直接排出を低減することを可能にする。更に、反応器自体における生成物と出発生成物との間の熱統合により、熱回収のための外部装置は不要である、又はそれを減らすことのみが必要がある。
本発明は、比較的短い加熱及び冷却時間を可能にし、良好な反応制御をもたらす。このことは、水蒸気クラッキング中に反応帯域から出るガスを急速に冷却することが、目的生成物の収率を高めるために必要であるため、特に有利である。
水蒸気生成は有利に低減できる。更に、粒子に付いたコークスをプロセスから取り除くことができるため、エタンクラッキング中にデコーキングサイクルは必要ではない。したがって、デコーキングは、有利には反応器の外で、例えば予熱気を燃焼させることによって行うことができる。
1 反応器
10 反応器内部
11 第1の熱統合帯域
12 反応帯域
12a 壁部
12b 内側面
13 第2の熱統合帯域
20 第1の電極
21 第2の電極
22 電気電圧又は電圧源
30 固体材料粒子入口
31 固体材料粒子出口
32 供給ガス入口
33 供給ガス出口
110、130 移動床
120 移動床
330 フロー接続
F 固体材料粒子(反応器床)
E 供給ガス
P 生成ガス
W 角度

Claims (12)

  1. 吸熱反応、特に高温反応を実施するための反応器(1)であって、前記反応器において、生成ガス(P)が供給ガス(E)から得られ、前記反応器(1)は反応器内部(10)を取り囲み、前記反応器(1)は、前記反応器内部(10)の反応帯域(12)に重力駆動式移動床(120)を設けるように構成されており、前記移動床は、多数の固体材料粒子(F)を含み、前記反応器(1)はまた、前記供給ガス(E)を前記反応帯域(12)に導くように構成されており、前記供給ガス(E)を加熱するために、前記反応器(1)は、前記固体材料粒子に電流を発生させることによって、前記反応帯域(12)の前記固体材料粒子(F)を加熱するように構成されており、その結果、前記固体材料粒子(F)から前記供給ガス(E)に熱を伝達することによって、前記反応帯域(12)の前記供給ガス(E)を反応温度まで加熱して、前記生成ガス(P)を生成するための前記吸熱反応において出発生成物として関与できるようにし、前記反応器内部(10)はまた、第1の熱統合帯域(11)を含み、前記第1の熱統合帯域において、前記反応帯域(12)で生成された前記生成ガス(P)からの熱を、前記反応器床(120)の固体材料粒子(F)に伝達することができ、前記固体材料粒子を前記反応帯域(12)に導くことになり、反応器内部(10)はまた、第2の熱統合帯域(13)を含み、前記第2の熱統合帯域において、前記反応帯域(12)から来る前記反応器床(120)の固体材料粒子(F)からの熱を、前記供給ガス(E)に伝達して、前記供給ガス(E)を予熱できるようにしている、反応器。
  2. 前記反応器床(120)の前記固体材料粒子(F)を加熱するための前記反応器(1)が、第1の電極(20)及び第2の電極(21)を有し、前記第1の電極(20)は、前記反応器内部(10)の前記第2の電極(21)の上方に配置され、特に、前記2つの電極(20、21)は、各々の場合において、前記固体材料粒子(F)、前記供給ガス(E)及び前記生成ガス(P)に対して透過性であることを特徴とする、請求項1に記載の反応器。
  3. 前記反応器(1)が、前記固体材料粒子(F)を加熱するための前記2つの電極(20、21)間に直流電圧(22)又は交流電圧(22)を供給するように構成されていることを特徴とする、請求項2に記載の反応器。
  4. 前記反応帯域(12)が前記2つの電極(20、21)の間に配置され、前記第1の熱統合帯域(11)が前記第1の電極(20)の上方に配置され、前記第2の熱統合帯域(13)が前記第2の電極の下方に配置されていることを特徴とする、請求項2又は3に記載の反応器。
  5. 前記反応器(1)が、固体材料粒子入口(30)を有し、前記固体材料粒子入口を介して、固体材料粒子(F)を前記第1の熱統合帯域(11)に導入することができ、その結果、前記固体材料粒子(F)を、前記第1の電極(20)を通して反応帯域(12)に導けるように、また前記第2の電極(21)を通して第2の熱統合帯域(13)に導けるようにすることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の反応器。
  6. 前記反応器(1)が、固体材料粒子出口(31)を有し、前記固体材料粒子出口を介して、前記固体材料粒子(F)を前記第2の熱統合帯域(13)から取り出せることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の反応器。
  7. 前記反応器(1)が、供給ガス入口(32)を有し、前記供給ガス入口を介して、前記供給ガス(E)を、前記第2の熱統合帯域(13)に導入することができ、前記第2の熱統合帯域から前記第2の電極(21)を通して前記反応帯域(12)に導けることを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の反応器。
  8. 前記反応器(1)が、生成ガス出口(33)を有し、前記生成ガス出口を介して、前記反応帯域(12)で生成された生成ガス(P)を、前記第1の熱統合帯域(11)から取り出せることを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の反応器。
  9. 前記反応器(1)が、移動床(110、130)の形態で重力によって駆動される、前記第1の熱統合帯域(11)及び/又は前記第2の熱統合帯域(13)の前記固体材料粒子(F)を導くように構成されていることを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載の反応器。
  10. 前記反応器(1)の前記反応帯域(12)が、前記反応器(1)の周壁部(12a)によって区切られ、前記周壁部は、前記反応帯域(12)に面する内側面(12b)を有し、円錐形の設計であるため、前記反応帯域(12)が垂直方向に上方に向かって先細になっていることを特徴とする、請求項1~9のいずれか一項に記載の反応器。
  11. 前記内側面が、前記反応帯域(12)の水平断面と角度(W)を形成し、前記角度(W)は、好ましくは85°~89.5°、好ましくは87°~89°の範囲であることを特徴とする、請求項10に記載の反応器。
  12. 請求項1~11のいずれか一項に記載の反応器を用いて、供給ガス(E)から生成ガス(P)を得るための吸熱反応を実施する方法であって、
    複数の固体材料粒子(F)を、前記第1の熱統合帯域(11)に導いて、前記第1の熱統合帯域から反応帯域(12)に導き、
    前記固体材料粒子(F)を、前記反応帯域(12)で加熱し、
    前記固体材料粒子(F)を、前記反応帯域(12)から前記第2の熱統合帯域(13)に導き、前記第2の熱統合帯域(13)から取り出し、
    前記供給ガス(E)を、前記第2の熱統合帯域(13)に導入して、前記第2の熱統合帯域から前記反応帯域(12)に導入し、前記第2の熱統合帯域(13)の前記供給ガス(E)を、前記反応帯域(12)から来る固体材料粒子(F)に対して加熱して、前記固体材料粒子(F)を冷却し、前記供給ガス(E)を、前記反応帯域(12)の前記加熱された固体材料粒子(F)と接触させ、前記加熱された固体材料粒子(F)からの熱を、前記供給ガス(E)に伝達し、前記反応帯域(12)の前記供給ガス(E)を加熱するようにし、前記反応帯域(12)の前記供給ガス(E)を、前記生成ガス(P)を生成することによって、前記反応において出発生成物として関与させ、
    前記生成された生成ガス(P)を、前記反応帯域(12)から前記第1の熱統合帯域(11)に導き、前記第1の熱統合帯域(11)の前記固体材料粒子(F)を、前記反応帯域(12)から来る前記生成ガス(P)に対して予熱して、前記生成ガス(P)を冷却し、
    前記生成ガス(P)を、前記第1の熱統合帯域(11)から取り出す、方法。
JP2021558889A 2019-04-05 2020-03-31 吸熱高温反応用の反応器 Pending JP2022526971A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019002523.7A DE102019002523A1 (de) 2019-04-05 2019-04-05 Reaktor für endotherme Hochtemperaturreaktionen
DE102019002523.7 2019-04-05
PCT/EP2020/025152 WO2020200522A1 (de) 2019-04-05 2020-03-31 Reaktor für endotherme hochtemperaturreaktionen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022526971A true JP2022526971A (ja) 2022-05-27

Family

ID=70165964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558889A Pending JP2022526971A (ja) 2019-04-05 2020-03-31 吸熱高温反応用の反応器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220152568A1 (ja)
EP (1) EP3947261A1 (ja)
JP (1) JP2022526971A (ja)
KR (1) KR20210143806A (ja)
CN (1) CN113646255A (ja)
AU (1) AU2020250684A1 (ja)
CA (1) CA3135808A1 (ja)
DE (1) DE102019002523A1 (ja)
WO (1) WO2020200522A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021202465A1 (de) * 2021-03-15 2022-09-15 Thyssenkrupp Ag Reaktor und Verfahren zur Pyrolyse von kohlenwasserstoffhaltigen Fluiden
CA3234094A1 (en) 2021-10-06 2023-04-13 Grigorios Kolios Use of carbonaceous carrier material in bed reactors
IT202100029045A1 (it) 2021-11-16 2023-05-16 Nextchem Tech S P A Processo e apparato per la produzione di idrogeno mediante cracking di metano e di idrocarburi a bassa emissione di co2”

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1400959A (en) * 1919-04-26 1921-12-20 Ste Chim Usines Rhone Process and apparatus for carrying out chemical reactions by catalysis
US2736686A (en) * 1950-06-12 1956-02-28 Phillips Petroleum Co Pebble heater reactor employed in the conversion of hydrocarbons, with the use of inert solids
BE590905A (ja) * 1958-09-02 1900-01-01
US5946342A (en) * 1998-09-04 1999-08-31 Koslow Technologies Corp. Process and apparatus for the production of activated carbon
US6372018B1 (en) * 2000-03-14 2002-04-16 Harold R. Cowles VOC removal or destruction system
DE102009004750A1 (de) * 2009-01-15 2010-09-02 Highterm Research Gmbh Reaktor und Verfahren zur Aufbereitung eines Eduktgases zu einem Produktgas
DE102015015531A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Basf Se Verfahren zur Erzeugung von Synthesegas
AU2019210970B2 (en) * 2018-01-26 2023-02-16 Basf Se Solids-packed apparatus for performance of endothermic reactions with direct electrical heating
DE102018132661B4 (de) * 2018-12-18 2020-10-01 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Kohlenwasserstoffpyrolyse mit räumlich getrennter Beheizungs- und Reaktionszone innerhalb des Reaktorraums

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020200522A1 (de) 2020-10-08
DE102019002523A8 (de) 2022-02-24
KR20210143806A (ko) 2021-11-29
US20220152568A1 (en) 2022-05-19
DE102019002523A1 (de) 2020-10-08
AU2020250684A1 (en) 2021-10-28
CN113646255A (zh) 2021-11-12
CA3135808A1 (en) 2020-10-08
EP3947261A1 (de) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI633049B (zh) 平行製造氫、一氧化碳及含碳產物的方法
JP2022526971A (ja) 吸熱高温反応用の反応器
EP2708507B1 (en) Method for manufacturing nanocarbon and manufacturing device
US9011560B2 (en) Various methods and apparatuses for an ultra-high heat flux chemical reactor
CA1084433A (en) Steam reforming process and apparatus therefor
JP2017530926A (ja) 合成ガスの製造方法
Abanades et al. A drop-tube particle-entrained flow solar reactor applied to thermal methane splitting for hydrogen production
US20160068390A1 (en) Process for utilizing blast furnace gases, associated gases and/or biogases
EP4126757A1 (en) Hydrogen production and carbon sequestration via cracking of hydrocarbons in a heated and fluidized bed
CN109569473A (zh) 一种液态金属催化烃生产氢气和炭黑的装置及方法
CN108779404A (zh) 用于制备合成气的方法
US20220234020A1 (en) Directly electrical heated reactor
RU2502670C2 (ru) Способ синтеза циановодорода на циклически перемещающемся в качестве транспортного псевдоожиженного слоя теплоносителе в виде частиц
RU2801853C2 (ru) Реактор для эндотермических высокотемпературных реакций
CN106693839B (zh) 一种甲烷化反应器和甲烷化工艺
CN106378063B (zh) 一种甲烷化反应器和甲烷化工艺
CN117548031A (zh) 用于改进烃提质的系统和工艺
RU2790380C1 (ru) Способ и устройство для получения водорода и пироуглерода из углеводородов
RU2778871C2 (ru) Устройство с твердотельной насадкой для проведения эндотермических реакций с прямым электрическим нагревом
JP6135620B2 (ja) 炭化水素の二酸化炭素改質方法
US20170174513A1 (en) Fuel cracking in a fluidized bed system
JP2023546142A (ja) コークスの電気加熱を伴う積層型流動床を用いたメタン熱分解法
JP2024052069A (ja) 水素の製造装置および水素の製造方法
KR20240002369A (ko) 재생에너지 연계 저전력 고주파 유도가열을 이용한 유동층 메탄분해 청록수소 생산 공정 시스템 및 그 생산 공정
CN117548032A (zh) 用于改进烃提质的系统和工艺

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230330