JP2022525720A - 衣類のようなテキスタイル要素 - Google Patents

衣類のようなテキスタイル要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2022525720A
JP2022525720A JP2021542148A JP2021542148A JP2022525720A JP 2022525720 A JP2022525720 A JP 2022525720A JP 2021542148 A JP2021542148 A JP 2021542148A JP 2021542148 A JP2021542148 A JP 2021542148A JP 2022525720 A JP2022525720 A JP 2022525720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
textile
sensing
textile element
glove
body part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021542148A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲリテ,ジュリアン
ミゲ,フローリアン
ムエット,ピエール
Original Assignee
クリム8
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリム8 filed Critical クリム8
Publication of JP2022525720A publication Critical patent/JP2022525720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/015Protective gloves
    • A41D19/01529Protective gloves with thermal or fire protection
    • A41D19/01535Heated gloves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/002Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with controlled internal environment
    • A41D13/005Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with controlled internal environment with controlled temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/015Protective gloves
    • A41D19/01529Protective gloves with thermal or fire protection
    • A41D19/01541Cooled gloves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/0252Domestic applications
    • H05B1/0272For heating of fabrics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/34Footwear characterised by the shape or the use with electrical or electronic arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0029Arm or parts thereof
    • A61F2007/0036Hand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Gloves (AREA)

Abstract

本発明は、人体のような身体の一部を被覆することを目的とする、衣類のようなテキスタイル要素に関し、身体の一部に、熱または冷気などの物理的効果を生じるための衣類を特定用途とする。テキスタイル要素1は、身体の一部を少なくとも部分的に覆うことを目的とするエンベロープ1を形成し、テキスタイル要素は、テキスタイルサポートおよびテキスタイルサポート上またはその内部に配置された身体部分検出手段2を備え、身体部分検出手段2は、エンベロープ1内の身体の部分の存在および/または不在を検出し、エンベロープ1内の身体の部分の存在および/または不在が検出されると検出信号を生成するように構成されている。

Description

本発明は、人体のような身体の一部を被覆することを目的とする、衣類のようなテキスタイル要素に関し、身体の一部に、熱または冷気などの物理的効果を生じるための衣類を特定用途とする。
熱的快適性は、人の体内の温度と体の表面の温度によって決まる。人の深部体温は一般に37℃であり、また人の平均皮膚温度は一般に33℃である。例えば、風が強くなったり特別に日照りの日など、環境が変化した場合、あるいは人が涼しい場所に移動した場合、人は温度感覚で不快になる。一般的な状況では、温度感覚での不快感は、核心温度の変化ではなく、ユーザの皮膚温度が変化したときにユーザに感じられる。
衣類に使用される従来の化学または電気加熱システムは、比較的高レベルで簡単に熱を供給することができる。現在利用可能なほとんどのデバイスは、ユーザが手動で調整できる加熱パッド付きのウェアラブル衣服(wearable garments)からなる。少なくともいくつかのデバイスでは、加熱パッドは等しい熱出力を生成し、すべての加熱パッドが作動して熱を提供する。
ここでは、感知した温度が決められた閾値を下回ったときに加熱素子が作動する温熱手袋の例を考えてみる。手袋が外部電源に接続されており、発熱のトリガーとなる条件が満たされている場合、ユーザが着用していなくても加熱素子は作動する。例えば、暖められていない部屋に手袋が保管されており、ユーザが接続を切り忘れたために手袋が外部電源に接続されたままの場合、周囲の温度に応じて加熱素子が自動的に作動し、電源がアンロードされる。
この問題は、手袋に手動のオン/オフボタンを組み込むことで解決できる。それでも、ユーザが手袋のスイッチを切り忘れる可能性がある。その上、ユーザは、次に手袋を装着する際に手袋のスイッチを再び入れることを考えなければならない。さらに、このようなボタンを手袋に組み込むことは、ユーザにとって人間工学的な影響がある。
他の用途では、例えば安全上の理由から、ユーザの手が手袋に挿入されているときにのみ、他のアクションが許可される。これは危険なツールを用いる場合であり、保護手袋を着用していないユーザによって使用されてはならない。
したがって、本発明は、他の問題の中でもとりわけ上記の問題を解決することを目的とする。
この目的のために、本発明は、身体の一部を少なくとも部分的に覆うことを目的としたエンベロープを形成し、身体の一部がエンベロープにいつ挿入されたかを特定することができる、テキスタイル要素を提案する。
第1の態様によれば、本発明の対象は、身体の一部を少なくとも部分的に覆うことを目的としたエンベロープを形成するテキスタイル要素であって、該テキスタイル要素は、テキスタイルサポート、および、該テキスタイルサポート上または内部に配置された身体部分検出手段を備え、該身体部分検出手段は、エンベロープ内の身体の前記部分の存在および/または不在を検出し、エンベロープ内の身体の前記部分の存在および/または不在が検出されると検出信号を生成するように構成されている。
いくつかの実施形態では、テキスタイル要素は、単独で、または任意の技術的に可能な組合せに従って、以下の特徴の1つまたは複数をさらに備える:
-テキスタイル要素は、熱または冷気などの物理的効果を生成するのに適しておりテキスタイルサポート上または内部に配置された能動素子を備え、能動素子は、電源、および前記能動素子をアクティブ化/非アクティブ化するように構成された制御ユニットに接続されるように適合され、身体部分検出手段は、前記制御ユニットが前記検出信号を受信したときに前記能動素子をアクティブ化/非アクティブ化するように、前記制御ユニットに接続され、検出信号を送信するように適合される;
-身体部分検出手段は、前記エンベロープの内部に入るまたはエンベロープから出る身体の部分を検出するように構成される;
-前記身体部分検出手段は、エンベロープ内の前記身体部分の存在および/または不在に関連する物理的情報を感知するように適合された感知手段、および、前記感知手段に接続され、前記感知手段から1つまたは複数の感知された情報を受信しこの1つまたは複数の感知された情報に基づいて検出信号を生成するように構成されたコントローラを備える;
-前記感知手段によって感知された情報は、前記感知手段との手の接触、または、前記感知手段の決められた近傍に手が入ることに関連する;
-身体部分検出手段は容量検出手段を含み、感知手段は容量感知素子を含み、コントローラは、身体の部分が容量感知素子に接触するときまたは容量感知素子の近傍に入るときに発生する電界を検出するように構成される;
-容量感知素子は、テキスタイルサポート内またはその上に配置された1つまたは複数の導電性素子を含み、コントローラは、身体の部分が導電性素子の少なくとも1つに接触するときまたはその近傍に入るときに発生する電界を検出するように構成される;
-感知手段は、テキスタイルサポート上またはその内部に配置されて、テキスタイル要素の1つまたは複数の所定の箇所を通過し、身体の部分の対応する所定の箇所と接触するまたはその近傍にあることを目的とする、1つまたは複数の感知経路を形成する;
-感知手段は、少なくとも2つの別個の感知経路を形成する;
-身体の部分は手であり、テキスタイル要素は手袋であり、感知経路の少なくとも1つは、手袋の背面部分から、手袋の親指と人差し指との間を、手袋の手のひら部分まで通る;
-身体の部分は手であり、テキスタイル要素は手袋であり、感知経路の少なくとも1つは、手袋の手のひら部分の上を通り、親指部分を除く各指部分が手袋の手のひら部分と接続する基点により形成される線を通過する;
-感知手段は、エンベロープ内の身体の部分からの圧力を感知するように適合された圧力感知素子を含む;
-テキスタイル要素は、電源および制御ユニットに接続されるように適合された、加速度計などの動作検出手段を含み、動作検出手段は、制御ユニットに接続され、動作検出信号を送信するように適合されて、動作検出信号を受信したときに制御ユニットが能動素子をアクティブ化/非アクティブ化することを可能にする;
-身体は人体であり、テキスタイル要素は、前記身体の少なくとも一部を受け入れるように構成された衣類である;
-身体は手であり衣類は手袋である、または、身体の部分は足であり衣類は靴下または靴である、または、身体の部分は頭であり衣類は帽子またはヘルメットである。
したがって、このようなテキスタイル要素によって、エンベロープ内の身体の部分の存在および/または不在を決定することが可能となる。これにより、例えば上述の温熱手袋の用途では、ユーザからの手動による介入を必要とせずに加熱を無駄にアクティブ化しないことによって、電源からのエネルギーを節約することができる。これによってまた、他の用途では、手袋を着用していないときにユーザが動作を行うのを防ぐことができる。
本発明およびその利点は、例としておよび例示のみを目的として与えられる以下の説明を参照することによって、および、本発明に従ったテキスタイル要素の一例、すなわち手袋を示す図1を参照することによって、よりよく理解することができる。
衣類の技術分野への本発明の適用の実施例を示す。より詳細には、この実施例は、テキスタイル要素1が手袋であり、身体の部分がユーザの手である用途に対応する。
手袋1は、ユーザの手を全体的にまたは部分的に覆うことを目的としたエンベロープ1を形成している。
検出手段2は、手袋1に、より具体的にはこの手袋1のテキスタイルサポートに組み込まれている。つまり、手袋1は、1つまたは複数のテキスタイル層で作製され、そのうちの1つが前記テキスタイルサポートである。検出手段2のテキスタイルサポートへの統合とは、これらの検出手段が、例えば、編み込み、縫い付けおよび/または熱接着によって、テキスタイルサポート上またはその中に配置されることを意味する。
手の検出手段2は、手袋1によって形成されたエンベロープの内部におけるユーザの手の存在および/または不在を検出し、エンベロープ1の内部における手のそのような存在および/または不在が検出されたときに検出信号を生成するように構成されている。
それぞれ手袋内のおよび/または手袋からの手の存在および/または不在によって、それぞれ手袋内におよび/または手袋から手を入れることおよび/または取り出すことを理解することができる。このような場合、検出手段2は、手袋1によって形成されたエンベロープの内部に入る、および/または、エンベロープから外に出る手を検出するように構成されている。つまり、存在の検出は、必ずしも手が完全に手袋に挿入されたときでなくても、較正およびプリセットに応じて、手袋に手を挿入する段階のある特定の瞬間に行われてもよい。同様に、不在の検出は、必ずしも手が完全に手袋から取り出されたときではなくても、較正およびプリセットに応じて、手袋から手を取り出す段階のある特定の瞬間に行われてもよい。
好ましい実施形態では、図1の手袋1のようなテキスタイル要素は、アクティブなテキスタイル要素である。このようなアクティブなテキスタイル要素は、熱や冷気などの物理的効果を発生させるように適合された能動素子(図1には表されていない)を含んでいる。この能動素子は、テキスタイルサポート上またはその内部に配置され、電源および制御ユニット(いずれも図1には表されていない)に接続されるように適合されており、制御ユニットは、能動素子をアクティブ化/非アクティブ化するように構成されている。
電源から電力を供給され、制御ユニットの制御下にあるときに熱を生成するように適合された能動素子を備えたテキスタイル要素の構成のそのような例は、国際公開第2018/214088号または国際公開第2017/162131号に記載されている。
次いで、身体部分検出手段2は、前記制御ユニットに接続され、検出信号を送信するように適合されており、制御ユニットは、前記検出信号を受信したときに能動素子をアクティブ化/非アクティブ化することができる。
したがって、温熱手袋の具体的な実施形態では、手袋に挿入された手、または手袋から取り出された手の検出により、検出手段から検出信号を受信する制御ユニットを介して、加熱素子を自動的にアクティブ化または非アクティブ化することができる。
温熱手袋の実施形態でも他の実施形態でも、手の検出手段2は、より詳細には、感知手段2a、2bおよびコントローラ3を含む。
感知手段2a、2bは、手袋によるエンベロープ1内の手の存在および/または不在に関連する物理的情報を感知するように適合される。
コントローラ3は、感知手段2a、2bに接続されており、感知手段2a、2bから1つまたは複数の感知された情報を受信し、1つまたは複数の感知された情報に基づいて検出信号を生成するように構成されている。
感知手段によって感知される情報は、例えば、感知手段2a、2bとの手の接触に関連する情報、または、感知手段2a、2bの決められた近傍に入る手に関連する情報である。
一例として、検出手段2は容量検出手段2を含み、次いで感知手段2a、2bは容量感知素子2a、2bを含む。次いで、コントローラ3は、手が容量感知素子2a、2bに接触したときまたはその近傍に入るときに発生する電界を検出するように構成されている。
あるいは、または組み合わせて、検出手段2は、圧力感知手段を含んでいてもよく、感知手段は、手袋1の内部の手からの圧力を感知するように適合された圧力感知素子を含んでいる。
容量検出手段2の場合、容量感知手段2a、2bは、1つまたは複数の導電性素子2a、2bを含む。これらの導電性素子2a、2bは、図1に表されているような導電性ワイヤでもよい、または、テキスタイルサポート内またはその上に直接配置されているまたはPCB支持体などのような支持体を介して配置されている銅などの導電性材料のプレートでもよい。
そして、コントローラ3は、手が導電性素子2a、2bの少なくとも1つに接触したときまたはその近傍に入るときに発生する電界を検出するように構成されている。
コントローラ3を介して電源に接続されると、導電性素子2a、2bは電界を生成し、その強度は、ユーザの手がこれらの導電性素子2a、2bの近傍に入るときに修正される。
感知手段2a、2bは、テキスタイルサポート上またはその内部に配置され、1つまたは複数の検知経路2a、2b、正確には図1の実施例における2つの別個の感知経路2a、2bを形成する。
感知経路は1つで十分であるが、誤検知のリスクを減らすためには2つが好ましい。
1つまたは複数の感知経路2a、2bは、用途に応じて、テキスタイル要素の1つまたは複数の所定の箇所を通っている。これらの感知経路2a、2bは、身体の部分、つまり本発明の実施例では手の対応する所定の箇所に接触する、またはその近傍にあることを目的としている。
図1に示す手および手袋の実施例では、2つの検知経路2a、2bは、手袋の背面部分(図1の左側)から、親指と人差し指との間を、手袋の手のひら部分(図1の右側)まで通るようになっている。
導電性ワイヤ2a、2bの場合、これらのワイヤ2a、2bのそれぞれの一端は自由(図1の右側)であり、他端はマイクロチップ3などのコントローラ3(図1の左側)に接続されている。
図1の右側に見られるように、感知経路2a、2bのうちの1つ、すなわち感知経路2aは、手袋の手のひら部分の上を通り、手袋の親指部分を除く各指部分が手袋の手のひら部分と接続する基点によって形成される線を通過する。
初めに、電界の閾値が決定され、それ以上の値から手が手袋1の内部にあるとみなされ、この決定にはノイズが考慮される。
導電性素子2a、2bは、データ線や電源線などの任意の他の導電性素子と交差しないように配置する必要がある。
コントローラ3は、発生した電界が第1の所定値より上(存在)かつ第2の所定値より下(不在)になったことを検出するように構成されており、第1および第2の所定値は潜在的に同一である。検出の精度をさらに高めるために、1つまたは複数の所定の期間に亘って発生した電界の微分、場合によっては積分を用いてもよい。
生成された電界に基づいて検出信号を生成するために、様々な方法を使用することができる。
特定の実施形態では、コントローラ3は、感知サイクルにおいてこれらの容量導電素子2a、2bに1つまたは複数のパルスを送り、この感知サイクル中のパルス応答を測定し、後者は導電素子2a、2bの電気容量、したがって発生した電界に依存する。1サイクル中のパルス応答はカウンタに蓄積され、カウンタはサイクルの開始ごとに再初期化される。手袋の内部の手の不在に対応する基準値が、コントローラ3のメモリに格納される。各感知サイクルの終わりに、カウンタに蓄積された値が基準値と比較され、蓄積された値と基準値との間の正または負のデルタを用いて、手が手袋に挿入されたかどうかを決定する。
容量検出手段2を用いる場合、いくつかの状態、例えば重量絶対湿度(humidity rate)が高い場合には、電界の検出が乱れて誤検出の危険性が高まる場合がある。このような場合には、手袋に組み込まれた動き検出手段、例えば加速度計を使用することが有利でありうる。
この動き検出手段は、電源、および、加熱素子または冷却素子などの能動素子を有する能動的なテキスタイル要素の実施形態に関して前述した制御ユニットに接続されるように適合されている。
この動き検出手段は、動き検出信号を制御ユニットに送信するようにも適合され、動き検出信号を受信したときに制御ユニットが能動素子をアクティブ化/非アクティブ化することを可能にする。
このようにして、例えば高い重量絶対湿度のために主検出手段が乱された場合でも、休止期間の後に、動き検出手段によって検出された動きは、加熱システムを起こすように判断することができる。同様に、活動期間の後に、動き検出手段によって検出される動きがないことは、加熱システムを停止するように判断することができる。
以上、本発明の特定の実施形態について説明してきたが、本発明は、例示のみを目的として記載されたこれらの実施形態に限定されるものではない。
特に、本発明は、人体の一部を覆うことを目的としたテキスタイル要素、または衣類に限定されず、動物の体またはあらゆる種類の非生物の体の一部を覆うことを目的としたテキスタイル要素にも及ぶ。
人体の一部の場合、本発明は、手袋に限定されず、人体の前記一部を少なくとも部分的に覆うことを目的としたあらゆる種類の衣類、例えば、靴下または靴(その場合身体の一部は足である)、あるいは帽子またはヘルメット(その場合身体の一部は頭である)にも及ぶ。
その上、本発明は、テキスタイル要素によって形成されたエンベローブ内にある身体部分の存在および/または不在を検出するための、いかなる特定の種類の感知技術にも限定されない。本明細書では、容量感知手段に基づく好ましい例を挙げているが、上述のように1つまたは複数の感知経路に圧力センサを配置した圧力感知手段のような、他の種類の感知手段を想定することも可能である。

Claims (15)

  1. 身体の一部を少なくとも部分的に覆うことを目的としたエンベロープ(1)を形成するテキスタイル要素(1)であって、
    前記テキスタイル要素は、テキスタイルサポートおよび該テキスタイルサポート上またはその内部に配置された身体部分検出手段(2)を備え、
    前記身体部分検出手段(2)は、前記エンベロープ(1)内の身体の前記部分の存在および/または不在を検出し、前記エンベロープ内の身体の前記部分の存在および/または不在が検出されると検出信号を生成するように構成されている
    ことを特徴とする、テキスタイル要素。
  2. 熱または冷気などの物理的効果を生成するのに適しており前記テキスタイルサポート上またはその内部に配置された能動素子を備え、
    前記能動素子は、電源、および、前記能動素子をアクティブ化/非アクティブ化するように構成された制御ユニットに接続されるように適合され、
    前記身体部分検出手段(2)は、前記制御ユニットが前記検出信号を受信したときに前記能動素子をアクティブ化/非アクティブ化するように、前記制御ユニットに接続されて前記検出信号を送信するように適合される
    ことを特徴とする、請求項1に記載のテキスタイル要素。
  3. 前記身体部分検出手段(2)は、前記エンベロープ(1)の内部に入るまたは前記エンベロープ(1)から出る身体の部分を検出するように構成されることを特徴とする、請求項1または2に記載のテキスタイル要素。
  4. 前記身体部分検出手段(2)は、前記エンベロープ(1)内の前記身体部分の存在および/または不在に関連する物理的情報を感知するように適合された感知手段(2a、2b)、および、前記感知手段(2a、2b)に接続され、前記感知手段(2a、2b)から1つまたは複数の感知された情報を受信し該1つまたは複数の感知された情報に基づいて前記検出信号を生成するように構成されたコントローラを備える
    ことを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のテキスタイル要素。
  5. 前記感知手段(2a、2b)によって感知された情報は、前記感知手段(2a、2b)との手の接触、または、前記感知手段(2a、2b)の決められた近傍に手が入ることに関連することを特徴とする、請求項4に記載のテキスタイル要素。
  6. 前記身体部分検出手段(2)は、容量検出手段を含み、前記感知手段(2a、2b)は、容量感知素子(2a、2b)を含み、前記コントローラは、前記身体の部分が前記容量感知素子(2a、2b)に接触するときまたは前記容量感知素子(2a、2b)の近傍に入るときに発生する電界を検出するように構成される
    ことを特徴とする、請求項4または5に記載のテキスタイル要素。
  7. 前記容量感知素子(2a、2b)は、前記テキスタイルサポート内またはその上に配置された1つまたは複数の導電性素子(2a、2b)を含み、前記コントローラは、前記身体の部分が前記導電性素子(2a、2b)の少なくとも1つに接触するときまたはその近傍に入るときに発生する電界を検出するように構成される
    ことを特徴とする、請求項6に記載のテキスタイル要素。
  8. 前記感知手段は、前記エンベロープ(1)内の前記身体の部分からの圧力を感知するように適合された圧力感知素子を含むことを特徴とする、請求項4~7のいずれか一項に記載のテキスタイル要素。
  9. 前記感知手段(2a、2b)は、前記テキスタイルサポート上またはその内部に配置されて、前記テキスタイル要素の1つまたは複数の所定の箇所を通過し、前記身体の部分の対応する所定の箇所と接触するまたはその近傍にあることを目的とする、1つまたは複数の感知経路(2a、2b)を形成することを特徴とする、請求項4~8のいずれか一項に記載のテキスタイル要素。
  10. 前記感知手段(2a、2b)は、少なくとも2つの別個の感知経路(2a、2b)を形成することを特徴とする、請求項9に記載のテキスタイル要素。
  11. 前記身体の部分は手であり、前記テキスタイル要素は手袋であり、前記感知経路(2a、2b)の少なくとも1つは、前記手袋の背面部分から、前記手袋の親指と人差し指との間を、前記手袋の手のひら部分まで通ることを特徴とする、請求項8~10のいずれか一項に記載のテキスタイル要素。
  12. 前記身体の部分は手であり、前記テキスタイル要素は手袋であり、前記感知経路(2a、2b)の少なくとも1つは、前記手袋の手のひら部分の上を通り、親指部分を除く各指部分が前記手袋の手のひら部分と接続する基点により形成される線を通過することを特徴とする、請求項8~11のいずれか一項に記載のテキスタイル要素。
  13. 電源および制御ユニットに接続されるように適合された、加速度計などの動作検出手段を含み、該動作検出手段は、前記制御ユニットに接続されて動作検出信号を送信するように適合されて、前記動作検出信号を受信したときに前記制御ユニットが前記能動素子をアクティブ化/非アクティブ化することを可能にすることを特徴とする、請求項2~12のいずれか一項に記載のテキスタイル要素。
  14. 前記身体は人体であり、前記テキスタイル要素は、前記身体の一部を少なくとも部分的に覆うように構成された衣類であることを特徴とする、請求項1~13のいずれか一項に記載のテキスタイル要素。
  15. 前記身体の部分は手であり前記衣類は手袋である、または、前記身体の部分は足であり前記衣類は靴下または靴である、または、前記身体の部分は頭であり前記衣類は帽子またはヘルメットであることを特徴とする、請求項14に記載の衣類。
JP2021542148A 2019-01-29 2019-01-29 衣類のようなテキスタイル要素 Pending JP2022525720A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2019/050707 WO2020212724A1 (en) 2019-01-29 2019-01-29 A textile element such as a clothing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022525720A true JP2022525720A (ja) 2022-05-19

Family

ID=65685845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021542148A Pending JP2022525720A (ja) 2019-01-29 2019-01-29 衣類のようなテキスタイル要素

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220087344A1 (ja)
EP (1) EP3917346A1 (ja)
JP (1) JP2022525720A (ja)
CN (1) CN113329653A (ja)
CA (1) CA3125959A1 (ja)
WO (1) WO2020212724A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020252171A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 Karnali Innovations LLC Anti-infective shoe soles
FR3127678B1 (fr) 2021-10-06 2024-03-29 Lucie Labs Pièce de vêtement connecté

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030062996A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Flanagan Stephen R. Object-proximity monitoring and alarm system
CN204259897U (zh) * 2014-11-28 2015-04-15 南乐县睿翼纺织品有限公司 户外作业加热防寒手套
EP2999368A1 (en) * 2013-05-22 2016-03-30 Delma Immobiliare S.r.l. Traceable footwear, tracking system for said footwear and network application for said tracking
JP2017162444A (ja) * 2015-12-18 2017-09-14 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 非触覚及び触覚動作を実行するアクチュエータを有する装用可能物品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200411160Y1 (ko) * 2005-12-14 2006-03-10 (주)부흥산업사 면상 발열체를 포함하는 방한 장갑
EP3208687B1 (en) * 2014-10-17 2019-11-27 Yamaha Corporation Data glove
US10496169B2 (en) * 2015-12-15 2019-12-03 Facebook Technologies, Llc Wearable accessory with heat transfer capability
CN105639761A (zh) * 2016-01-08 2016-06-08 长沙鹏跃五洋信息科技有限公司 一种保温背心
JP6896758B2 (ja) * 2016-03-15 2021-06-30 ナイキ イノベイト シーブイ 履物のための容量性足存在センシング
HK1221113A2 (zh) 2016-03-21 2017-05-19 Clim8 Ltd 種溫度調節系統和種用於溫度調節系統的控制器
CN205866045U (zh) * 2016-04-21 2017-01-11 苏州大学 一种太阳能发电致热智能冲锋衣
CN110769709A (zh) 2017-05-25 2020-02-07 香港动知有限公司 用于产生物理效应的电有源单元,包括该电有源单元的织物及制造该电有源单元的方法
US10481021B2 (en) * 2017-05-25 2019-11-19 TacSense, Inc. Supercapacitive iontronic nanofabric sensing assemblies
US20180344515A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-06 Parker-Hannifin Corporation Thermoregulatory glove and method for producing a convergence in body temperature
US10952478B2 (en) * 2018-03-05 2021-03-23 Brook Erin De Santis All-inclusive one-piece electrical heating liner for articles of apparel
US10201195B1 (en) * 2018-06-08 2019-02-12 Cyberx Engineering Inc. Heating system for heated clothing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030062996A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Flanagan Stephen R. Object-proximity monitoring and alarm system
EP2999368A1 (en) * 2013-05-22 2016-03-30 Delma Immobiliare S.r.l. Traceable footwear, tracking system for said footwear and network application for said tracking
CN204259897U (zh) * 2014-11-28 2015-04-15 南乐县睿翼纺织品有限公司 户外作业加热防寒手套
JP2017162444A (ja) * 2015-12-18 2017-09-14 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 非触覚及び触覚動作を実行するアクチュエータを有する装用可能物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN113329653A (zh) 2021-08-31
US20220087344A1 (en) 2022-03-24
CA3125959A1 (en) 2020-10-22
EP3917346A1 (en) 2021-12-08
WO2020212724A1 (en) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170060298A1 (en) Smart Interaction Device
US9990172B2 (en) Wearable electronic device
TWI481981B (zh) 能溫度臨界值調整之電腦及其方法
JP2016106331A (ja) 紫外放射への露出の量を監視するための装置
JP2017062785A (ja) 容量感知機能を持つウェアラブルデバイス
US10299520B1 (en) Fabric-based items with environmental control elements
JP2022525720A (ja) 衣類のようなテキスタイル要素
KR20150118254A (ko) 영구도전소재를 활용한 생체신호 감응형 아웃도어 스마트 의류
KR20170053222A (ko) 응급신호 전송을 위한 스마트 인솔 및 스마트 신발
Vagott et al. An overview of recent developments in the field of wearable smart textiles
JP2021535767A (ja) 温度調節システム
Edirisinghe et al. A prototype of smart clothing for construction work health and safety
CN112155526A (zh) 一种睡眠监测装置及其控制方法
CN107398904A (zh) 一种具有不同服装的智能机器人
JP2008027429A (ja) 動作検出装置、位置関係検出装置、運動負荷検出装置、および携帯監視装置
CN214962729U (zh) 一种防低温烫伤的智能电加热服
US20220110822A1 (en) Inflation-Mediated Pressure Therapy Garment
US20230385567A1 (en) Wearable Assembly
KR20180046495A (ko) 전도성 원단을 이용한 압력측정센서, 압력 측정 장치 및 생체 활동정보 관리 시스템
WO2019106229A1 (en) Apparatus for sensing comprising a flexible substrate
TW201618946A (zh) 織物結構
KR20150088068A (ko) 엑스 밴드 형태의 건강 관리용 디지털 의류
JP7443369B2 (ja) 温度調節システム
JP2012113753A (ja) 動作検出装置、位置関係検出装置、運動負荷検出装置、および携帯監視装置
WO2017113826A1 (zh) 具有自冷却功能的鼠标

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230904