JP2021535767A - 温度調節システム - Google Patents

温度調節システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021535767A
JP2021535767A JP2020573398A JP2020573398A JP2021535767A JP 2021535767 A JP2021535767 A JP 2021535767A JP 2020573398 A JP2020573398 A JP 2020573398A JP 2020573398 A JP2020573398 A JP 2020573398A JP 2021535767 A JP2021535767 A JP 2021535767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
user
user activity
temperature control
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020573398A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲリテ,ジュリアン
ミゲ,フロリアン
ムエット,ピエール
Original Assignee
クリム8
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリム8 filed Critical クリム8
Publication of JP2021535767A publication Critical patent/JP2021535767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/002Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with controlled internal environment
    • A41D13/005Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with controlled internal environment with controlled temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1112Global tracking of patients, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/025For medical applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/40Animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0214Operational features of power management of power generation or supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0271Thermal or temperature sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • A61F2007/0077Details of power supply
    • A61F2007/0078Details of power supply with a battery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • A61F2007/0077Details of power supply
    • A61F2007/0078Details of power supply with a battery
    • A61F2007/008Details of power supply with a battery with a separate, portable battery pack
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0086Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a thermostat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0093Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body programmed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0094Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body using a remote control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0095Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a temperature indicator
    • A61F2007/0096Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a temperature indicator with a thermometer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0225Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof
    • A61F2007/0233Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof connected to or incorporated in clothing or garments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

本発明は、体の一部、特にユーザの体の一部の温度を調節するための温度調節システムに関する。このシステムは、体の所与の部分の温度に関連する温度測定値を生成するように適合させた少なくとも1つの温度センサ(1004a、1004b、1004c)と、フレキシブルな支持体の上または中に配置された、体の所与の部分に熱および/または寒冷を提供するように適合させた少なくとも1つの温度調整要素(1006a、1006b、1006c)と、少なくとも1つの閾値温度関連値を記憶するように適合させたメモリユニット(1016、1024)と、温度センサ、メモリユニット(1016、1024)および温度調整要素と通信している制御ユニット(1022、1024、1032、1034)とを備える。制御ユニットは、体の所与の部分の瞬間温度を温度センサから受信し、少なくとも1つの瞬間温度関連値とトリガー温度関連値との比較を実行し、前記比較の結果に応じて、温度調整要素をアクティブ化して体の所与の部分に熱または寒冷を提供するように構成される。メモリユニットは、ユーザプロファイルパラメータに関連する少なくとも1つのユーザプロファイル情報を記憶するようにさらに適合させ、制御ユニットは、前記閾値温度関連値、前記ユーザプロファイル情報、およびユーザ瞬間活動パラメータに関連する少なくとも1つのユーザ活動情報に基づいて、トリガー温度関連値を決定するようにさらに構成される。

Description

本発明は、体の一部、特にユーザの体の一部の温度を調節するための温度調節システムに関する。
熱的快適性は、人の体内の温度と体の表面の温度によって決まる。人の深部体温は一般に37℃であり、また人の平均皮膚温度は一般に33℃である。例えば、風が強くなったり特別に日照りの日など、環境が変化した場合、あるいは人が涼しい場所に移動した場合、人は温度感覚で不快になる。一般的な状況では、温度感覚での不快感は、核心温度の変化ではなく、ユーザの皮膚温度が変化したときにユーザに感じられる。
衣類に使用される従来の化学または電気加熱システムは、比較的高レベルで簡単に熱を供給することができる。現在利用可能なほとんどのデバイスは、ユーザが手動で調整できる加熱パッド付きのウェアラブル衣類(wearable garment)からなる。少なくともいくつかのデバイスでは、加熱パッドは等しい熱出力を生成し、すべての加熱パッドが作動して熱を提供する。既存の製品は、多くの場合、かさばり、重く、手動操作が必要であり、その作動範囲が限られている。
これに加えて、既知のシステムは、加熱をアクティブ化(作動)または非アクティブ化(動作停止)するために使用されるトリガー温度を使用するが、その温度はすべてのユーザに対して同じであり、および/またはすべての状況においてかついつでも所与のユーザに対して同じである。
したがって、本発明は、他の問題の中でもとりわけ上記の問題を解決することを目的とする。
この目的のために、本発明は、ユーザのプロファイル、およびユーザの現在の活動に基づいて、体の一部の温度の調節を可能にする温度調節システムを提案する。
第1の態様によれば、本発明の対象は、体の一部、特にユーザの体の一部の温度を調節するための温度調節システムである。
このシステムは、体の所与の部分の温度に関連する温度測定値を生成するように適合させた少なくとも1つの温度センサと、フレキシブルな支持体(flexible support)の上または中に配置され、体の所与の部分に熱(heat)および/または寒冷(cold)を提供するように適合させた少なくとも1つの温度調整要素と、少なくとも1つの閾値温度関連値を記憶するように適合させたメモリユニットと、温度センサ、メモリユニットおよび温度調整要素と通信している制御ユニットとを備える。
制御ユニットは、体の所与の部分の瞬間温度(instant temperature)を温度センサから受信し、少なくとも1つの瞬間温度関連値とトリガー温度関連値との比較を実行し、前記比較の結果に応じて、温度調整要素をアクティブ化して体の所与の部分に熱または寒冷を提供するように構成される。
メモリユニットは、ユーザプロファイルパラメータに関連する少なくとも1つのユーザプロファイル情報を記憶するようにさらに適合させており、制御ユニットは、前記閾値温度関連値、前記ユーザプロファイル情報、およびユーザ瞬間活動パラメータ(instant activity parameter)に関連する少なくとも1つのユーザ活動情報に基づいて、トリガー温度関連値を決定するようにさらに構成される。
いくつかの実施形態では、システムは、単独でまたは技術的に可能な任意の組み合わせに従って考慮される、以下の特徴の1つまたは複数をさらに含む:
−ユーザ活動パラメータの少なくとも1つはユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、システムは、前記ユーザの体の少なくとも所与の部分の活動に関連するユーザ活動測定値を生成するように適合させた少なくとも1つのユーザ活動センサをさらに備え、制御ユニットは、ユーザ活動センサと通信しており、ユーザ活動測定値を受信しかつユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように構成される;
−ユーザ活動パラメータの少なくとも1つはユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、システムは、前記ユーザの体の少なくとも所与の部分の活動に関連するユーザ活動測定値を生成しかつそのユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように適合させた少なくとも1つのユーザ活動センサをさらに備え、制御ユニットは、ユーザ活動センサと通信しており、ユーザ活動センサからユーザ活動情報を受信するように構成される;
−ユーザ活動センサの少なくとも1つはモーションセンサであり、および/またはユーザ活動センサの少なくとも1つは地理的位置センサであり、および/またはユーザ活動センサの1つは心拍センサである;
−ユーザ活動パラメータの少なくとも1つは、ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、制御ユニットは、外部デバイスから前記ユーザの体の少なくとも所与の部分の活動に関連するユーザ活動測定値を受信するように適合させたインターフェースを備え、制御ユニットは、ユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように構成される;
−ユーザ活動パラメータの少なくとも1つは、ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、制御ユニットは、外部デバイスからユーザ活動情報を受信するように適合させたインターフェースを備える;
−ユーザ活動パラメータの少なくとも1つは、ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、制御ユニットは、手動入力としてユーザ活動情報を受信するように適合させたインターフェースを備える;
−ユーザ活動パラメータの少なくとも1つは、ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、制御ユニットは、手動入力としてユーザ活動測定値を受信するように適合させたインターフェースを備え、制御ユニットは、ユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように構成される;
−ユーザプロファイルパラメータの少なくとも1つは、温度感受性(thermal sensitivity)、年齢、時刻、季節、性別、体脂肪、サイズ、体重のいずれかに関連する;
−トリガー温度関連値は、閾値温度関連値に、ユーザ活動情報およびユーザプロファイル情報の関数である量を加えた(プラスした)または引いた(マイナスした)値に等しい;
−制御ユニットは、瞬間温度関連値がトリガー温度関連値に達したときに、温度調整要素をアクティブ化して体の所与の部分に熱または寒冷を提供するように構成される;
−制御ユニットは、所定の時間経過内に瞬間温度関連値がトリガー温度関連値に達したときに、温度調整要素をアクティブ化して、体の所与の部分に熱または寒冷を提供するように構成される;
−所定の時間経過は、ユーザ活動情報およびユーザプロファイル情報に基づく;
−メモリユニットは、制御ユニットの一部、または温度センサの一部、または外部ポータブルデバイスの一部である;
−体は人間または動物のユーザの体であり、体の所与の部分はユーザの体の手首の1つである;
−制御ユニットは、外部デバイスと無線で通信するように構成される;
−温度調整要素のそれぞれは、加熱要素および/または冷却要素を含む;
−システムは、制御ユニットおよび論理ユニットに電力を供給するための電源をさらに備える;
−電源は外部電源である。
第2の態様によれば、本発明の対象はまた、上記のような温度調節システムを含む、人間または動物のユーザが着用する衣類である。
本発明およびその利点は、例としておよび例示のみを目的として与えられる以下の説明を参照することによって、および以下に列挙する添付の図面を参照することによって、よりよく理解することができる。
一般化された温度調節システムを示す。 図1に示す温度調節システムで使用できるコントローラの概略図を示す。
図1は、一般化された温度調節システムの概略図を示す。図1に示すように、温度調節システム100は、温度センサ102、加熱要素などの温度調整要素104、制御ユニットまたはコントローラ106、およびユーザデバイス108を備える。システムはフレキシブルな支持体110をさらに備え、その支持体は、ウェアラブル物品110であってよく、またはそのようなウェアラブル物品に統合させることも可能である。
図1に示すように、少なくとも温度センサ102は、温度センサ102がユーザの体の一部と接触するように、ウェアラブル物品上に配置される。温度センサ102は、少なくとも直接ユーザの皮膚と接触する。あるいは、温度センサ102は、例えば、ウェアラブル衣類または物品110の層を介して、ユーザの皮膚と間接的に接触する。センサ102は、ユーザの皮膚温度を測定するように構成される。
ウェアラブル衣類110は、ユーザがユーザの体の一部に着用することができる任意の適切な衣類110であってよい。例えば、衣類110は、長袖シャツ、Tシャツ、帽子、靴下、手袋、ズボン、タイツ、ジャケット、ビーニー、または他の任意の適切な着用可能な衣類であってよい。
温度センサ102は、ユーザの体の一部の温度に対応する温度測定値を生成するように構成される。好ましくは、温度測定値は皮膚温度である。
温度調整要素104は、ユーザに熱または寒冷を提供するための任意の適切な要素またはデバイスであってよい。例えば、温度調整要素104は加熱パッドであってよく、それは、ウェアラブル衣類110上に配置され、ユーザの皮膚と直接接触してまたはテキスタイルの層を介して接触して配置され、ユーザの体の一部に熱を提供することができる。温度調整要素104は、熱を提供して、ユーザの皮膚温度を高める。あるいは、温度調整要素は、車または家の空調ユニットであってよく、あるいはスマート家電もしくは建物のHVACシステム、またはユーザに熱または寒冷を提供するための他の任意の適切なデバイスまたはシステムであってよい。
コントローラ106は、温度センサ102から温度測定値を受信するように構成される。コントローラ106は、温度センサ102および温度調整要素104と有線または無線で通信している。コントローラ106は、電線によってまたは無線で、温度センサ102および温度調整要素104と接続することができる。コントローラは、温度センサ102から電気信号として温度測定値を受信する。コントローラは、温度測定値を処理するおよび/またはすでに処理された温度測定値を受信するように構成される。
システムはさらに、少なくとも1つの閾値温度関連値を記憶するように適合させたメモリユニット101を備える。コントローラ106は、メモリユニット101とも通信している。
コントローラ106は、体の所与の部分の瞬間温度を温度センサ102から受信するように構成される。次に、コントローラ106は、少なくとも1つの瞬間温度関連値とトリガー温度関連値との比較を実行し、その比較の結果に応じて、温度調整要素104をアクティブ化して、体の所与の部分に熱または寒冷を提供する。
メモリユニット101はまた、ユーザプロファイルパラメータに関連する少なくとも1つのユーザプロファイル情報を記憶するように適合させている。
コントローラ106は、閾値温度関連値、ユーザプロファイル情報、およびユーザ瞬間活動パラメータに関連する少なくとも1つのユーザ活動情報に基づき、トリガー温度関連値を決定するように構成される。
ユーザ活動パラメータは、ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、システムは、図示されていない少なくとも1つのユーザ活動センサも備える。このユーザ活動センサは、ユーザの体の所与の部分の活動に関連するユーザ活動測定値を生成するように適合させている。
コントローラ106は、ユーザ活動センサと通信しており、ユーザ活動測定値を受信しかつユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように構成される。
あるいは、ユーザ活動センサはまた、ユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように適合させている。この場合、ユーザ活動センサと通信しているコントローラ106は、ユーザ活動センサからユーザ活動情報を直接受信するように構成される。
ユーザ活動センサは、モーションセンサ、地理的位置センサ、または心拍センサであってよい。システムは、いくつかの活動センサを含んでいてよく、そのそれぞれが、例えば上記のタイプの1つである。
モーションセンサの場合、このセンサは3軸加速度計であってよい。加速度計は、ユーザの体の動きを検出または測定する。モーション測定値は、加速度測定値または速度測定値である。モーション測定値は、モーションセンサからコントローラ106によってサンプリングされる。モーションセンサは、任意の適切なサンプリングレートでサンプリングされる。コントローラ106は、モーション測定値を使用して、所定の関係に基づき閾値温度を調整する。
コントローラ106は、外部デバイスからユーザ活動測定値を受信するように適合させたインターフェースを備えていてよい。この場合、コントローラ106は、前記インターフェースを介して受信したユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように構成される。
あるいは、インターフェースは、外部デバイスからユーザ活動情報を直接受信するように適合させている。
インターフェースは、ユーザから手動入力としてユーザ活動情報を受信するように適合させていてもよい。
あるいは、インターフェースは、手動入力としてユーザ活動測定値を受信するように適合させている。この場合、コントローラ106は、インターフェースを介して受信したユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように構成される。
ユーザプロファイルパラメータは、たとえば、温度感受性、年齢、時刻、季節、性別、体脂肪、サイズ、体重のいずれかに関連する。
例として:
−温度感受性パラメータは、次のバイナリ形式であってよい:寒さに敏感である/寒さに敏感でない;
−年齢パラメータは、次のバイナリタイプであってよい:50歳未満/50歳以上;
−時刻パラメータは、次のバイナリタイプであってよい:22時00〜12時00の間/12時01〜21時59の間;
−季節パラメータは、次のバイナリタイプであってよい:夏/夏ではない;
−性別パラメータは、次のバイナリタイプであってよい:男性/女性;
−体脂肪パラメータは、次のバイナリタイプであってよい:男性の場合、23%未満/23%以上、女性の場合、32%未満/32%以上。
コントローラ106によって決定されるトリガー温度関連値は、閾値温度関連値に、ユーザ活動情報およびユーザプロファイル情報の関数である量を加えた(プラスした)または引いた(マイナスした)値に対応する。
一例では、閾値温度関連値は、安静時に温冷感(thermal feeling)が中立になると考えられるユーザの皮膚温度に対応する。この値は全身表面で平均化されてよく、通常は約33℃である。局所的に測定すると、この温度は体の領域によって異なる。体幹および頭の領域から離れるほど、この温度は低くなる。
コントローラ106は、瞬間温度関連値がこのトリガー温度関連値に達したときに、温度調整要素104をアクティブ化して、熱または寒冷を提供する。
瞬間温度関連値がこのトリガー温度関連値に達するまでの時間経過が考慮され得る。この場合、コントローラ106は、所定の時間経過内に瞬間温度関連値がこのトリガー温度関連値に達したときに、温度調整要素104をアクティブ化して、熱または寒冷を提供する。この所定の時間経過も、ユーザ活動情報およびユーザプロファイル情報に基づくことができる。
温度調整要素104は、温度測定値が閾値温度を超えたときに、コントローラ106によって非アクティブ化される。
どのようにトリガー温度関連値が決定され、温度調整要素104がアクティブ化/非アクティブ化されるかについていくつかの例を以下に示す。
最初の例では、閾値温度は33℃にプリセットされ、ユーザの活動が低いまたはないことがトリガー温度関連値の決定に考慮される。
より正確には、
−安静時(rest state)に対応する、活動がユーザ活動センサによって検出されない場合、または
−活動がユーザ活動センサによって検出され、それが3分未満しか持続しない場合、または
−活動がユーザ活動センサによって3分より長い期間中検出されるが、速度、加速度、または心拍数が、その期間中に20%を超えて増加しない場合、
トリガー温度関連値は、閾値温度関連値から0.5℃を引いた値に等しい。
この例は、次のように一般化でき、閾値温度は所定の値θthreshにプリセットされている。
−安静時に対応する、活動がユーザ活動センサによって検出されない場合、または
−活動がユーザ活動センサによって検出され、それが第1の所定の持続期間d1未満の期間しか持続しない場合、または
−活動がユーザ活動センサによって第1の所定の持続期間d1より長い期間中検出されるが、速度、加速度、または心拍数が、前記第1の持続期間d1中に第1の所定のパーセンテージp1を超えて増加しない場合、
トリガー温度関連値は、閾値温度関連値から第1の所定の値δθ1(℃)を引いた値に等しい。
上記の例では:
− θthresh=33℃;
− d1=3分;
− p1=20%;
− δθ1=0.5℃。
別の例では、上記で説明したように、ユーザ活動がないまたはユーザ活動が低いという同じ条件下で、トリガー温度関連値は、この温度(トリガー温度関連値)に30秒内で達したときに、閾値温度関連値から0.5℃を引いた値に等しく、したがって1℃/分の速度での温度低下に対応する。
この例は、次のように一般化でき、閾値温度は所定の値θthreshにプリセットされている:
上記のように一般化された、ユーザ活動がないまたはユーザ活動が低いという同じ条件下で、トリガー温度関連値は、この温度(トリガー温度関連値)に所定の時間経過t1内で達したときに、閾値温度関連値から第1の所定値δθ1(℃)を引いた値に等しく、したがって第1の所定速度v1での温度低下に対応する。
上記の例では:
− θthresh=33℃;
− δθ1=0.5℃;
− t1=30秒;
− v1=1℃/分。
これらの2つの場合において、温度センサ102が閾値温度に対応する温度を測定するまで温度調整要素104はアクティブ化されており、測定した時点で、温度調整要素104は非アクティブ化される。
次の例では、閾値温度が33℃にプリセットされ、トリガー温度関連値の決定において、重要なユーザ活動が考慮される。
たとえば、活動がユーザ活動センサによって3分より長い期間中検出され、その期間中に速度、加速度、または心拍数が20%を超えて増加する場合、トリガー温度関連値は、閾値温度関連値から2℃を引いた値に等しい。
この例は、次のように一般化でき、閾値温度は、所定の値θthreshにプリセットされている:
前述のように活動がユーザ活動センサによって第1の所定の持続期間d1より長い期間中検出され、その期間d1中に、前述のように速度、加速度、または心拍数が第1の所定のパーセンテージp1を超えて増加する場合、トリガー温度関連値は、閾値温度関連値から第2の所定値δθ2(℃)を引いた値に等しい。
上記の例では:
− θthresh=33℃;
− d1=3分;
− p1=20%;
− δθ2=2℃。
別の例では、上記と同じユーザの重要な活動の条件下で、トリガー温度関連値は、この温度に30秒内で達したときに、閾値温度関連値から1℃を引いた値に等しく、したがって、2℃/分の速度での温度低下に対応する。
この例は、次のように一般化でき、閾値温度は、所定の値θthreshにプリセットされている:
上記と同じ一般化されたユーザ活動の条件下で、トリガー温度関連値は、この温度に所定の時間経過t1内で達したときに、閾値温度関連値から第2の所定値δθ2(℃)の半分を引いたものに等しく、したがって第2の所定の速度v2での温度低下に対応する。
上記の例では:
− θthresh=33℃;
− δθ2=2℃;
− t1=30秒;
− v2=2℃/分。
これらの2つの場合においても、温度センサ102が閾値温度に対応する温度を測定するまで、温度調整要素104はアクティブ化されており、その測定した時点で、温度調整要素104は非アクティブ化される。
重要なユーザ活動のさらに別の例では、閾値温度は33℃にプリセットされ、活動がユーザ活動センサによって5分より長い期間中検出され、その期間中に速度、加速度、または心拍数が20%を超えて増加する場合、トリガー温度関連値は、閾値温度関連値から3℃を引いた値に等しい。
この例は、次のように一般化でき、閾値温度は所定値θthreshにプリセットされている:
活動がユーザ活動センサによって第2の所定の持続期間d2より長い期間中検出され、その第2の持続期間d2中に、前述のように、速度、加速度、または心拍数が第1の所定のパーセンテージp1を超えて増加する場合、トリガー温度関連値は、閾値温度関連値から第3の所定値δθ3(℃)を引いた値に等しい。
上記の例では:
− θthresh=33℃;
− d2=5分;
− p1=20%;
− δθ3=3℃。
別の例では、上記と同じユーザ活動条件下で、トリガー温度関連値は、この温度に30秒内で達したときに、閾値温度関連値から1.5℃を引いた値に等しく、したがって3℃/分の速度での温度低下に対応する。
この例は、次のように一般化でき、閾値温度は、所定値θthreshにプリセットされている:
上記と同じ一般化されたユーザ活動条件下で、トリガー温度関連値は、この温度に所定の時間経過t1内で達したときに、閾値温度関連値から第3の所定値δθ3(℃)の半分を引いた値に等しく、したがって第3の所定の速度v3での温度低下に対応する。
上記の例では:
− θthresh=33℃;
− δθ3=3℃;
− t1=30秒;
− v3=3℃/分。
これらの2つの場合においても、温度センサ102が閾値温度に対応する温度を測定するまで、温度調整要素104はアクティブ化されており、その測定した時点で、温度調整要素104は非アクティブ化される。
重要なユーザ活動のさらに別の例では、閾値温度は33℃にプリセットされ、活動がユーザ活動センサによって10分より長い期間中検出され、その期間中に速度、加速度、または心拍数が20%を超えて増加する場合、トリガー温度関連値は、閾値温度関連値から5℃を引いた値に等しい。
この例は、次のように一般化でき、閾値温度は、所定値θthreshにプリセットされている:
活動がユーザ活動センサによって第3の所定の持続期間d3よりも長い期間中検出され、その第3の持続期間d3中に速度、加速度、または心拍数が、前述のように、第1の所定のパーセンテージp1を超えて増加する場合、トリガー温度関連値は、閾値温度関連値から第4の所定値δθ4(℃)を引いた値に等しい。
上記の例では:
− θthresh=33℃;
− d3=10分;
− p1=20%;
− δθ4=5℃。
別の例では、上記と同じユーザ活動条件下で、トリガー温度関連値は、この温度に30秒内で達したときに、閾値温度関連値から1.5℃を引いた値に等しく、したがって3℃/分の速度での温度低下に対応する。
この例は、次のように一般化でき、閾値温度は、所定値θthreshにプリセットされている:
上記のように一般化された同じユーザ活動条件下で、トリガー温度関連値は、この温度に所定の時間経過t1内で達したときに、閾値温度関連値から第3の所定値δθ3(℃)の半分を引いた値に等し、したがって第3の所定の速度v3での温度低下に対応する。
上記の例では:
− θthresh=33℃;
− δθ3=3℃;
− t1=30秒;
− v3=3℃/分。
これらの2つの場合においても、温度センサ102が閾値温度に対応する温度を測定するまで、温度調整要素104はアクティブ化されており、その測定した時点で、温度調整要素104は非アクティブ化される。
重要なユーザ活動のさらに別の例では、閾値温度が33℃にプリセットされ、活動がユーザ活動センサによって15分より長い期間中検出され、その期間中に速度、加速度、または心拍数が30%を超えて増加する場合、トリガー温度関連値は、閾値温度関連値から8℃を引いた値に等しい。
この例は、次のように一般化でき、閾値温度は、所定値θthreshにプリセットされている:
活動がユーザ活動センサによって第4の所定の持続期間d4より長い期間中検出され、前記第4の所定の持続期間d4中に速度、加速度、または心拍数が第2の所定のパーセンテージp2を超えて増加する場合、トリガー温度関連値は、閾値温度関連値から第5の所定値δθ5(℃)を引いた値に等しい。
上記の例では:
− θthresh=33℃;
− d4=15分;
− p2=30%;
− δθ5=8℃。
別の例では、上記と同じユーザ活動条件下で、トリガー温度関連値は、この温度に30秒内で達したときに、閾値温度関連値から1.5℃を引いた値に等しく、したがって、3℃/分の速度での温度低下に対応する。
この例は、次のように一般化でき、閾値温度は、所定値θthreshにプリセットされている:
上記のように一般化された同じユーザ活動条件下で、トリガー温度関連値は、この温度に所定の時間経過t1内で達したときに、閾値温度関連値から第3の所定値δθ3(℃)の半分を引いた値に等しく、したがって第3の所定の速度v3での温度低下に対応する。
上記の例では:
− θthresh=33℃;
− δθ3=3℃;
− t1=30秒;
− v3=3℃/分。
これらの2つの場合においても、温度センサ102が閾値温度に対応する温度を測定するまで、温度調整要素104はアクティブ化されており、その測定した時点で、温度調整要素104は非アクティブ化される。
ここで、ユーザ活動だけでなくユーザプロファイルも考慮に入れるために、少なくとも1つのユーザプロファイル情報を使用してトリガー温度を調整する。
たとえば、ユーザの温度感受性に関連するユーザプロファイル情報について考えてみる。この場合、上記のすべての例で、ユーザプロファイル情報が「寒さに敏感でない」場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(δθ1、δθ2、δθ3、δθ4、δθ5)(℃)が0.025℃高められる。
これは、次のように一般化できる:ユーザプロファイル情報が「寒さに敏感でない」場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(℃)が、所定の値dtemp(℃)高められる。
ここで、たとえば、ユーザの年齢に関連するユーザプロファイル情報について考えてみる。この場合、上記のすべての例で、ユーザプロファイル情報が「50歳未満」の場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(δθ1、δθ2、δθ3、δθ4、δθ5)(℃)が0.025℃高められる。
これは、次のように一般化できる:ユーザプロファイル情報が「50歳未満」の場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(℃)が、所定の値dtemp(℃)高められる。
ここで、たとえば、時刻に関連するユーザプロファイル情報について考えてみる。この場合、上記のすべての例で、ユーザプロファイル情報が「12:01〜21:59の間」の場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(δθ1、δθ2、δθ3、δθ4、δθ5)(℃)が0.025℃高められる。
これは、次のように一般化できる:ユーザプロファイル情報が「12:01〜21:59の間」の場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(℃)が、所定の値dtemp(℃)高められる。
ここで、たとえば、季節に関連するユーザプロファイル情報について考えてみる。この場合、上記のすべての例で、ユーザプロファイル情報が「夏」の場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(δθ1、δθ2、δθ3、δθ4、δθ5)(℃)が0.025℃高められる。
これは、次のように一般化できる:ユーザプロファイル情報が「夏」の場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(℃)が、所定の値dtemp(℃)高められる。
ここで、たとえば、性別に関連するユーザプロファイル情報について考えてみる。この場合、上記のすべての例で、ユーザプロファイル情報が「男性」の場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(δθ1、δθ2、δθ3、δθ4、δθ5)(℃)が0.025℃高められる。
これは、次のように一般化できる:ユーザプロファイル情報が「男性」の場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(℃)が、所定の値dtemp(℃)高められる。
ここで、たとえば、性別と組み合わせた体脂肪に関連するユーザプロファイル情報について考えてみる。この場合、上記のすべての例において、ユーザプロファイル情報が「32%超」で「女性」であるの場合、または「23%超」で「男性」である場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(δθ1、δθ2、δθ3、δθ4、δθ5)(℃)が0.025℃高められる。
これは次のように一般化できる:ユーザプロファイル情報が「32%超」で「女性」である場合、または「23%超」で「男性」である場合、閾値温度を変更するために使用される所定値δθi(℃)が、所定の値dtemp(℃)高められる。
ユーザデバイス108は、少なくとも、プロセッサと、メモリと、ユーザが入出力インターフェースとして使用することができるユーザインターフェースとを備えた携帯型デバイスである。ユーザデバイス108は、低エネルギー無線システムである。ユーザデバイス108は、例えば、スマートフォンまたはタブレットであり得る。ユーザデバイス108は、情報をユーザデバイス108からコントローラ106に伝送できかつ情報をコントローラ106からユーザデバイス108に伝送できるように、コントローラ106と双方向通信するように適合させている。ユーザデバイス108は、好ましくは、無線通信プロトコルとして、ブルートゥース(登録商標)または赤外線などの低エネルギー無線システムを使用する。
システム100は、コントローラ106に電力を供給するためにコントローラ106に接続された電源112cをさらに備える。電源112cは、有線接続または無線で電力を伝送できる。コントローラ106および電源112cは、好ましくは、ウェアラブル衣類110上に配置される。
あるいは、電源は、ユーザデバイス108の電源であってよい。
コントローラ106は、少なくとも、プロセッサ、メモリユニット、および電源ユニットを備える。電源ユニットは電力を生成し、電源ユニットは好ましくは充電式電池を含む。プロセッサ、メモリユニット、および電源ユニットは、好ましくはケーシング内に配置される。
コントローラ106はまた、ユーザデバイス108を介してユーザからユーザプロファイル情報を受信することができる。ユーザプロファイル情報は、ユーザによってユーザデバイス108、1016に入力される。ユーザプロファイル情報は、ユーザの固有の特性である。ユーザプロファイル情報の例としては、年齢、性別、温度感受性、体重などがある。コントローラ106は、受信した1つまたは複数のユーザプロファイル情報を処理し、それまたはそれらを使用して、ユーザ活動情報と組み合わせて、上記で説明したトリガー温度関連値を決定する。
ここで、温度調節システム用のコントローラの構造および動作を、コントローラ1000を示す図2に関して説明する。コントローラ106は、図2に関して説明するコントローラ1000と同じ構造を有し、このコントローラ1000と同様に機能する。
図2は、温度センサ1004a〜1004c、複数の温度調整要素1006a〜1006c、および少なくとも1つのユーザ活動センサ(モーションセンサ1010cなど)と通信しているコントローラ1000の一般化された概略図を示す。それは、1つまたは複数の環境センサ1008も含んでいてよい。図2に示されるセンサは、一般化されたコントローラ1000の動作を説明するための一般的な表示である。コントローラの機能やセンサおよびユーザデバイスとの相互作用は、前述の実施形態のいずれにも適用可能である。
図2に示すように、コントローラ1000は、論理ユニット1022(プロセッサ1022など)、メモリユニット1024、および電源ユニット1026を備える。この例では、コントローラ1000はマイクロコントローラであり、すなわち、それは、単一のチップまたは集積回路上にすべてのコンポーネントを含む。プロセッサ1022は、電子コマンドを処理することができるマイクロプロセッサである。プロセッサ1022は、非一時的なコンピュータ可読メモリユニット1024に格納されたコマンドを実行することができる。プロセッサ1022は、好ましくは、集積回路の形態である。メモリユニット1024は、ROM 1028およびRAM 1030を含む。電源ユニット1026は、ケーシング内に配置されてプロセッサと通信する1つまたは複数の充電式電池を含む。コントローラ1000は、記載の様々な構成要素および適切なインターフェース回路を接続するための他の必須の電子部品を含む。
コントローラ1000は、機能的に制御ユニット1032、1034の一部である通信モジュール1032をさらに備える。通信モジュール1032は、ブルートゥース(登録商標)モジュールなどの低エネルギー無線システムである。通信モジュール1032は、プロセッサ1022と有線または無線で通信しており、コントローラ1000がユーザデバイス1016と通信することを可能にする。
ユーザデバイス1016で実行可能なローカルアプリケーションは、ユーザデバイス1016とコントローラとの間の通信を可能にする。このアプリケーションは、ユーザがインターフェースにアクセスすることを可能にし、それはユーザがたとえばユーザプロファイル情報(前述のとおり)を入力したり、コントローラの動作モードを追加で変更したりすることも可能にする。
コントローラ1000はまた、例えばウェアラブル衣類上に配置された複数の温度センサおよび温度調整要素と通信している。コントローラ1000は、温度センサから温度測定値を受信するように構成される。温度測定値は、ユーザの皮膚温度に関連する。コントローラ1000は、上で説明したように、トリガー温度を決定するようにさらに構成される。コントローラ1000は、連続的に温度測定値を受信する。コントローラ1000は、温度測定値が閾値温度を超えると、温度調整要素を非アクティブ化する。本明細書に記載の温度センサは皮膚温度を測定するが、筋肉温度または核心温度などの他の温度測定を可能にする代替センサも使用できることに留意されたい。
各温度センサは、温度調整要素に関連付けられている。コントローラ1000は、複数の温度測定値を受信し、各温度測定値は単一の温度センサから受信される。コントローラ1000は、上で説明したように、各温度調整要素のためのトリガー温度を決定する。コントローラ1000は、ユーザの体の特定部分の局在化されたまたは選択的な加熱または冷却を可能にする。
コントローラ1000は、平均温度を閾値温度と比較するように構成される。平均温度が閾値温度よりも低い場合、コントローラはすべての加熱パッド1006a〜1006cをアクティブ化して、ユーザの体を加熱する。すべての加熱パッド1006a〜1006cは、同じ強度レベルにアクティブ化される。
コントローラ1000は、電力線に沿って温度調整要素1006a〜1006cに起動信号を提供するように構成される。起動信号は、好ましくは、パルス幅変調(PWM)電力信号である。コントローラ1000は、機能的に制御ユニット1032、1034の一部であるPWMモジュール1034を備える。このPWMモジュール1034は、プロセッサに統合することも、あるいはプロセッサおよび電源ユニットに接続することもできる。PWMモジュール1034はPWM信号を生成し、それを電力線に沿って加熱パッド1006a〜1006cに伝送する。PWM信号は、電力ユニットからの電力を節約する。
説明した温度調節システムは、システムがユーザの皮膚全体の温度分布を決定し、温度が閾値温度より低い場所で温度調整要素を選択的に作動させまたはアクティブ化するので有利である。これは、消費電力が削減されるため、さらに有利である。さらに、説明した温度調節システムは、人の熱的快適性または快適感に影響を与える可能性のあるさまざまな要因またはパラメータを考慮に入れるため有利である。
本開示の別のさらなる実施形態では、温度調節システムは、上記のような加熱要素および/または冷却要素を含む温度調整要素で動作するように配置され得る。冷却要素で動作する場合、上記のコントローラを参照して説明した同様の動作ロジックを適用できるが、異なる閾値計算を用いて冷却要素で動作するように変更がなされ得る。圧電冷却システム、ヒートポンプ、またはヒートシンク、ファンもしくはラジエーターを含む移送システムを含むがこれらに限定されない冷却要素も使用することができる。これらの実施形態は、加熱効果よりも冷却効果を達成することが望ましい代替環境において有利であり得る。
上記の説明は本発明の特定の実施形態に関するものであるが、本発明は、例示のみを目的として説明されたこれらの実施形態に限定されない。
特に、本発明は、人間または動物のユーザの体の一部の温度を調節するための温度調節システムのみならず、より一般的には、食物または液体を受け取るためのレシピエントなどの任意の他の体の一部の温度を調節するための温度調節システムにも関する。
また、上記の説明は、温度測定値または温度変化率を閾値温度または閾値変化率と比較することのみならず、より一般的には、任意の瞬間温度関連値を対応する温度関連閾値と比較することに関する。
また、上記の説明は、温度センサ、温度調整要素およびユーザデバイスと通信している、論理ユニット、メモリユニットおよび制御ユニットを備えたコントローラに関する。あるいは、メモリユニットは、温度センサの1つの一部またはユーザデバイスの一部であってよく、また論理ユニットはユーザデバイスの一部であってよい。
また、上記の説明は、システムが、ユーザ、人間、または動物のウェアラブル衣類に統合されている例に関する。しかしながら、それは、ベルト、リストレースまたは時計などのアクセサリ、靴等に統合されたシステムまたはそれらの一部にまで及ぶ。
101、1024 メモリユニット
102、1004a〜1004c 温度センサ
104、1006a〜1006c 温度調整要素
106、1032、1034 制御ユニット
108、1016 ユーザデバイス
110 ウェアラブル物品(衣類)
112c 電源
1022 論理ユニット(プロセッサ)

Claims (20)

  1. 体の温度を調節するための温度調節システムであって、
    − 体の所与の部分の温度に関連する温度測定値を生成するように適合させた少なくとも1つの温度センサ(102、1004a、1004b、1004c);
    − フレキシブルな支持体(200)の上または中に配置された、体の所与の部分に熱および/または寒冷を提供するように適合させた少なくとも1つの温度調整要素(104、1006a、1006b、1006c);
    − 少なくとも1つの閾値温度関連値を記憶するように適合させたメモリユニット(101、1016、1024);
    − 前記温度センサ(102、1004a、1004b、1004c)、前記メモリユニット(1016、1024)、および前記温度調整要素(104、1006a、1006b、1006c)と通信している制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)であって、
    ・ 体の所与の部分の瞬間温度を前記温度センサ(102、1004a、1004b、1004c)から受信し、
    ・ 少なくとも1つの瞬間温度関連値とトリガー温度関連値との比較を実行し、
    ・ 前記比較の結果に応じて、前記温度調整要素(104、1006a、1006b、1006c)をアクティブ化して体の所与の部分に熱または寒冷を提供する
    ように構成される制御ユニット;
    を備え、前記メモリユニット(1016、1024)は、ユーザプロファイルパラメータに関連する少なくとも1つのユーザプロファイル情報を記憶するようにさらに適合させており、前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)は、前記閾値温度関連値、前記ユーザプロファイル情報、およびユーザ瞬間活動パラメータに関連する少なくとも1つのユーザ活動情報に基づいてトリガー温度関連値を決定するようにさらに構成される、温度調節システム。
  2. 前記ユーザ活動パラメータの少なくとも1つが前記ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、該システムが、前記ユーザの体の少なくとも所与の部分の活動に関連するユーザ活動測定値を生成するように適合させた少なくとも1つのユーザ活動センサをさらに備え、
    前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)が、前記ユーザ活動センサと通信しており、ユーザ活動測定値を受信しかつ該ユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように構成される、請求項1に記載の温度調節システム。
  3. 前記ユーザ活動パラメータの少なくとも1つが前記ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、該システムが、前記ユーザの体の少なくとも所与の部分の活動に関連するユーザ活動測定値を生成しかつ該ユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように適合させた少なくとも1つのユーザ活動センサをさらに備え、
    前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)が、前記ユーザ活動センサと通信しており、該ユーザ活動センサからユーザ活動情報を受信するように構成される、請求項1に記載の温度調節システム。
  4. 前記ユーザ活動センサの少なくとも1つがモーションセンサであり、および/または前記ユーザ活動センサの少なくとも1つが地理的位置センサであり、および/または前記ユーザ活動センサの1つが心拍センサである、請求項2または3に記載の温度調節システム。
  5. 前記ユーザ活動パラメータの少なくとも1つが前記ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)が、外部デバイスから前記ユーザの体の少なくとも所与の部分の活動に関連するユーザ活動測定値を受信するように適合させたインターフェースを備え、前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)が、ユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように構成される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  6. 前記ユーザ活動パラメータの少なくとも1つが前記ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)が、外部デバイスからユーザ活動情報を受信するように適合させたインターフェースを備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  7. 前記ユーザ活動パラメータの少なくとも1つが前記ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)が、手動入力としてユーザ活動情報を受信するように適合させたインターフェースを備える、請求項1〜6のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  8. 前記ユーザ活動パラメータの少なくとも1つが前記ユーザの体の少なくとも一部の活動に関連し、前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)が、手動入力としてユーザ活動測定値を受信するように適合させたインターフェースを備え、該制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)が、ユーザ活動測定値からユーザ活動情報を決定するように構成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  9. 前記ユーザプロファイルパラメータの少なくとも1つが、温度感受性、年齢、時刻、季節、性別、体脂肪、サイズ、体重のいずれかに関連する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  10. 前記トリガー温度関連値が、ユーザ活動情報およびユーザプロファイル情報の関数である量を、前記閾値温度関連値に加えたまたは前記閾値温度関連値から引いた値に等しい、請求項1〜9のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  11. 前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)は、瞬間温度関連値がトリガー温度関連値に達したときに、温度調整要素(104、1006a、1006b、1006c)をアクティブ化して体の所与の部分に熱または寒冷を提供するように構成される、請求項10に記載の温度調節システム。
  12. 前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)は、所定の時間経過内に瞬間温度関連値がトリガー温度関連値に達したときに、温度調整要素(104、1006a、1006b、1006c)をアクティブ化して体の所与の部分に熱または寒冷を提供するように構成される、請求項11に記載の温度調節システム。
  13. 前記所定の時間経過が、前記ユーザ活動情報および前記ユーザプロファイル情報に基づく、請求項12に記載の温度調節システム。
  14. 前記メモリユニット(1024、1016)が、制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)、温度センサ(102、1004a、1004b、1004c)、または外部ポータブルデバイス(1016)の一部である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  15. 前記体が人間または動物のユーザの体であり、前記体の所与の部分がユーザの体の手首の1つである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  16. 前記制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)が、外部デバイス(1016)と無線で通信するように構成される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  17. 前記温度調整要素(104、1006a、1006b、1006c)のそれぞれが、加熱要素および/または冷却要素を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  18. 制御ユニット(106、1022、1024、1032、1034)および論理ユニット(1016、1022、1032)に電力を供給するための電源をさらに備える、請求項1〜17のいずれか一項に記載の温度調節システム。
  19. 前記電源が外部電源である、請求項18に記載の温度調節システム。
  20. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の温度調節システムを含む、人間または動物のユーザが着用する衣類。
JP2020573398A 2018-07-05 2018-07-05 温度調節システム Pending JP2021535767A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2018/000998 WO2020008228A1 (en) 2018-07-05 2018-07-05 A temperature regulating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021535767A true JP2021535767A (ja) 2021-12-23

Family

ID=63638150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573398A Pending JP2021535767A (ja) 2018-07-05 2018-07-05 温度調節システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210282472A1 (ja)
EP (1) EP3817645A1 (ja)
JP (1) JP2021535767A (ja)
CN (1) CN112638236A (ja)
CA (1) CA3104428A1 (ja)
RU (1) RU2764503C1 (ja)
WO (1) WO2020008228A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7047689B2 (ja) * 2018-09-20 2022-04-05 株式会社デンソー 疲労軽減装置、疲労軽減方法、及び制御プログラム
US20220371605A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Carrier transport vehicle personal sensor zone
US11808493B1 (en) 2022-08-16 2023-11-07 Braeden Ostepchuk Apparatus and method for enhancing physiological thermoregulation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170265533A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-21 Clim8 Limited Temperature regulation system and a controller for a temperature regulation system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050193742A1 (en) * 2004-02-10 2005-09-08 Its Kool, Llc Personal heat control devicee and method
JP4359300B2 (ja) * 2006-09-21 2009-11-04 株式会社東芝 温冷感判定装置、温冷感判定方法、温冷感判定プログラム、空調制御装置、空調制御方法および空調制御プログラム
BRPI0908260A2 (pt) * 2008-02-25 2015-07-21 Mcneil Ppc Inc Dispositivo para tratamento térmico
US8445818B2 (en) * 2009-05-05 2013-05-21 Sierra Wireless, Inc. PCB quick heater
US8658943B1 (en) * 2013-01-15 2014-02-25 3Eye, LLC Personal thermal regulating device
CA2920485A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-12 Mc10, Inc. Flexible temperature sensor including conformable electronics
CN105960194B (zh) * 2013-10-03 2020-03-03 皇家飞利浦有限公司 热监测和控制
CN106061456A (zh) * 2013-12-31 2016-10-26 伊夫徳发明未来科技有限公司 用于感官刺激和操作以及生理数据采集的可穿戴式设备、系统、方法和架构
EP3100248B1 (en) * 2014-01-28 2018-09-19 Dares Technologies S.r.l. An activation method of an alarm for risk of aggression to a user and a device implementing said method
DE102014226066A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Steuergerät, Warmwassersystem und Verfahren zum Betrieb solch eines Steuergeräts
WO2017017698A2 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Kaprekar Shridhar Mahadeo Novel body temperature maintaining apparels
CN205018364U (zh) * 2015-09-21 2016-02-10 京东方科技集团股份有限公司 一种智能布料和智能衣服
US10180688B2 (en) * 2016-06-13 2019-01-15 International Business Machines Corporation Optimization through use of conductive threads and biometric data
US11561561B2 (en) * 2017-06-19 2023-01-24 Polar Seal Limited System and method of machine learning and autonomous execution on user preferences for use in garments
US20190281903A1 (en) * 2018-02-20 2019-09-19 Ministry of Supply, Inc. Intelligent active thermal heating system for clothing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170265533A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-21 Clim8 Limited Temperature regulation system and a controller for a temperature regulation system

Also Published As

Publication number Publication date
CN112638236A (zh) 2021-04-09
CA3104428A1 (en) 2020-01-09
RU2764503C1 (ru) 2022-01-17
US20210282472A1 (en) 2021-09-16
WO2020008228A1 (en) 2020-01-09
EP3817645A1 (en) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10721977B2 (en) Temperature regulating system
CN107044712B (zh) 空调器的控制方法和装置
JP2021535767A (ja) 温度調節システム
CN105852318A (zh) 智能鞋垫的加热控制方法及智能鞋垫
CN113260265B (zh) 温度调节系统
US20220087344A1 (en) A textile element such as a clothing
KR20160118513A (ko) 적응형 온도 조절 시스템
US20220053844A1 (en) An electrical active assembly and a clothing assembly comprising the same
CN208941088U (zh) 加热服
CN206443284U (zh) 一种智能防感冒鞋
US20230337755A1 (en) Articles with embedded sensors
KR20180033047A (ko) 직물발열체를 이용한 다기능 발열 깔창
SE2051171A1 (en) Hot flash mitigation
KR200293320Y1 (ko) 보온 조끼
CN201270779Y (zh) 电热衣
KR20040021941A (ko) 보온 조끼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230721

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230929