JP2022524392A - 金属合金から成る製品の付加製造のための装置および方法 - Google Patents

金属合金から成る製品の付加製造のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022524392A
JP2022524392A JP2021553768A JP2021553768A JP2022524392A JP 2022524392 A JP2022524392 A JP 2022524392A JP 2021553768 A JP2021553768 A JP 2021553768A JP 2021553768 A JP2021553768 A JP 2021553768A JP 2022524392 A JP2022524392 A JP 2022524392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
rod
nozzle
raw material
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021553768A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘアホルト・ラース
Original Assignee
ティクソアム・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティクソアム・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ティクソアム・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2022524392A publication Critical patent/JP2022524392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/22Direct deposition of molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/10Auxiliary heating means
    • B22F12/13Auxiliary heating means to preheat the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/53Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F3/03Press-moulding apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/365Coil arrangements using supplementary conductive or ferromagnetic pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/80Data acquisition or data processing
    • B22F10/85Data acquisition or data processing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

【解決手段】本発明は、チキソトロピー性の金属合金から成る製品の、押出しに基づく付加製造のための装置に関し、この装置が、原材料のための供給装置2を有しており、その際、この原材料がロッド形状3に形成されており、誘導コイル8による予熱装置を、前記通路6を取り囲む電界集中のためのキャップ7をも含めて有しており、予熱された前記原材料の半固体の加工状態の発生のための加熱装置10を有しており、この加熱装置が同様に前記通路6を取り囲んでおり、前記ノズル11の領域内における後加熱装置13を有しており、および、層毎に造形されるべき製品ための移動可能なワークテーブル15を有している。

Description

本発明は、金属合金、例えばチキソトロピー性の(thixotropischen)アルミニウム合金、および、特に合金、A-356/EN AC-42100/EN 1706(AlSi7MgO.3、並びに、THIXALLOY 540(AlMg5Si2Mn))から成る製品および半製品の、押出しに基づく付加製造に関する。
付加製造は、3次元データを基礎として、層毎に1つの構造部材が造形される方法である。過去において、主として、粉末床溶融結合方法が使用されていたのに対して、金属から成る加工材料を生成するために、益々、押出しに基づく製造方法が使用されている。
従って、特許文献1が、3次元印刷を基礎としての、押出しに基づく製造方法を記載しており、この製造方法において、金属線材(フィラメント)が使用され、従って、この金属線材が液化装置に供給され、この液化装置が、チャンバー内において溶融物を生成し、この溶融物が、押出し管体を介して、層毎に、ワークテーブルの表面に塗布される。
溶融物を押出し管体から押圧するために、不活性ガス圧力が使用される。塗布のために、液化装置とワークテーブルとの間の相対的な運動が意図されている。更に、金属硬化、および、結晶構造に影響を及ぼすために、このワークテーブルは、加熱可能であるべきである。
ビスマス、ビスマス-テルル化成分、並びに、アルミニウム、アルミニウム成分、及び/または、アルミニウム合金の使用は強調される。
特許文献2は、3段式の方法における、金属複合材料の押出しを用いての付加製造、即ち、素材(Gruenteils)の製造、素材の脱バインダー(Entbinden)、素材の焼結を意図している。印刷プロセスにおいて、ここで、ただ複合材料割合分だけが塑性化され、このことは、低い温度レベルで行われる。
特許文献3内において、アモルファスの金属が加工される。その際、ノズルの壁部における保持を防止するために、超音波発信器が使用される。
米国特許出願公開第2018/0345573A1号明細書 独国特許出願公開第102014018081A1号明細書 米国特許出願公開第2018/0318933A1号明細書
本発明の課題は、チキソトロピー性の(部分的に液状の加工)金属合金、例えばアルミニウム合金から成る加工材料の、押出しに基づく付加製造のための諸条件を、提示および最適化することである。
この課題は、請求項1、13、および、17によって解決される。有利な構成は、従属請求項の対象である。
チキソトロピー性の金属合金から成る製品の、押出しに基づく付加製造のための本発明に従う装置は、
原材料のための供給装置を有しており、
その際、この原材料が、ロッド形状に形成されており、且つ、そのまま加工可能な球状晶子的な(globulitische)構造を有しており、並びに、雄形の端部と雌形の端部とを有しており、従って、前記雄形の端部が前記雌形の端部内へと係合するというやり方で、これらロッドが、相前後して、1つの棒状体へと組み合わせ可能であり、且つ、組み合わされた前記ロッドが、通路を通ってノズルの加熱可能なノズル通路へと、
組み合わされた前記ロッドが組み合わされた前記ロッドの相応する窪み部内へと係合する前進を発生する装置によって前記通路内へと押圧されるというやり方で、移動可能に配置されており、
従って、組み合わされた前記ロッドが、同時に、製造された半固体の材料の押出しのためのピストンとして利用され、
前記装置が、
誘導コイルによる予熱装置を、前記通路を取り囲む電界集中のためのキャップをも含めて有しており、
前記装置が、
予熱された前記原材料の、半固体の加工状態の発生のための、抵抗加熱装置の様式の加熱装置を有しており、この加熱装置が、同様に前記通路を取り囲んでおり、且つ、金属組織内における球状晶子(Globuliten)の粗大化の様式の原材料劣化を最低限に抑えるために、この抵抗加熱装置の加熱面が小さくされており、
前記装置が、
前記ノズルの領域内における、後加熱装置を有しており、および、
前記装置が、
層毎に造形されるべき製品ための、移動可能なワークテーブルを有している。
この配置によって、押出しに基づく付加製造のための、液状の材料と固体の材料との必要な比率は最適に調節可能であり、且つ、層毎の塗布に至るまで保持可能である。
歯車搬送装置またはスクリュー搬送装置の様式の前進を発生する装置は、組み合わされたロッドの相応する窪み部内へと係合し、その際、これら窪み部が、有利には、ラックまたはねじ山ロッドである。ただこの様式の搬送装置によってだけ、A356/AlSi7Mgの際の約200N/cmの必要とされるプレス圧力は実現可能である。始動力は、特に高い必要がある。
スクリュー搬送装置による送りにおいて、組み合わされたロッドが案内溝部を備えており、且つ、通路がこの案内溝部と協働する案内部を有しており、この案内部が、ピストンとしての前進の際に、これらロッドが回転離脱するのを妨げる場合、有利である。
この装置の有利な実施態様において、予熱装置、加熱装置、ノズル通路を有するノズル、および、ワークテーブルは、不活性ガスによって充填可能なハウジング内において配置されている。
このことによって、反応性の、空気内において存在する、例えば酸素および二酸化炭素のようなガスによる汚染の危険が存在すること無しに、部分溶融が行われ得ることは保障される。
金属合金を、精確な部分的に液状の状態にすること、および、保持することのために、加熱装置として、有用であることが実証された実施態様において、複数回路式抵抗加熱装置が使用される。作業温度は、約600℃の値である。
その際、金属組織内における球状晶子の粗大化の様式の原材料の劣化を最低限に抑えるために、加熱面は、意図的に小さくされる。
更に、更なる構成は、ノズルの領域内において、固体の(球状晶子)および液状の材料構成要素の均等な分布の維持のため、及び/または、洗浄の目的のための、超音波発生器が配置されていることを意図する。
固体の割合分と液体の割合分との間の分解は、従って防止される。このことは、特に、スタート-ストップ位相において、もしくは、押出し速度変化の際に必要である。
押出し材料の後加熱のため、及び/または、既に堆積された材料層の予熱のために、同様に、誘導コイルまたは同様にレーザーが組み込まれている。
通路は、誘導コイルの領域内において、予熱のために、ガラスまたはセラミックから成るスリーブによって形成されている。このことは、電磁的な場が、ほとんど邪魔されずに、ロッド3を加熱可能であることの利点を有している。
更なる有利な構成は、粘着を防止する、もしくは、必要な前進力を幾分より小さくするために、ノズル通路が、セラミックの抗付着被覆部、例えば窒化ホウ素被覆部を有していることを意図する。
本発明に従う装置の更に別の構成は、ノズルの目詰まりを誘起する可能性のある、より大きくされた球状晶子の発生の際に、廃棄物へと押出されるように調節可能である、時間的制御装置を設けている。それ故に、ワークテーブルの上に、廃棄物集積装置が配置されている。
その方法において、供給された原材料が、半固体の加工状態に加熱され、ノズルを通って押出しされ、且つ、層毎に、造形されるべき製品の上に載置される、
チキソトロピー性の金属合金から成る製品の、押出しに基づく付加製造のための本発明に従う該方法は、
押出しピストンとしての原材料の使用の思想を取り上げ、
この思想において、
未だに液化されていない原材料が、球状晶子的な構造を有するそのまま加工可能な組織を有しており、ロッド形状に形成されており、且つ、雄形の端部と雌形の端部とを有しており、従って、前記雄形の端部が前記雌形の端部内へと係合するというやり方で、これらロッドが、相前後して、1つの棒状体へと組み合わせ可能であり、
且つ、この原材料内へと、前進力が導入されるというやり方で、前記棒状体が、押出しのためのピストンとして利用され、
その際、加熱のために、予熱装置と、抵抗加熱装置の様式の加熱装置とが使用され、
その際、抵抗加熱装置の加熱面が、金属組織内における球状晶子の粗大化の様式の原材料劣化が最低限に抑えられる程に小さくされる。
加工可能な組織を維持された状態に留めるために、
チキソトロピー性の金属合金から成る製品の、押出しに基づく付加製造のための装置内への、原材料のための供給装置が意図され、この供給装置が、
交換可能なロッド形状の原材料のためのマガジンと、
その通路内において前記原材料が押出しのために調製される該通路への、ロッド形状の前記原材料のための案内通路とを有し、
その際、1つのロッドの雄形の端部が、それぞれに、先行するロッドの雌形の端部内へと係合するというやり方で、前記ロッド形状の原材料が、前記通路内への入口側で、1つの棒状体へと結合可能であり、
且つ、前記マガジンと、このマガジンから通路への押出し用の、原材料のための前記案内通路とが、保護ガスによって充填されている。
次に、図を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。本発明の更なる利点および詳細は、実施例の以下の説明から与えられる。
全部そろった装置の図である。 材料の調製の図である。 供給装置の図である。
図1は、金属合金、有利にはチキソトロピー性のアルミニウム合金、および、特に合金、A-356/EN AC-42100/EN 1706(AlSi7MgO.3、並びに、THIXALLOY 540(AlMg5Si2Mn))から成る製品の、押出しに基づく付加製造のための、本発明に従う装置を示している。
この装置は、原材料のための供給装置2を有しており、この原材料が、ハウジング1の外側に配置されている。
この原材料は、雄形の端部4と雌形の端部5とを有するロッド形状3に形成されており、従って、これらロッド3が、相前後して、1つの棒状体へと組み合わせ可能である。
組み合わされたロッド3は、通路6を通って、ノズル11の加熱可能なノズル通路12へと移動され、且つ、ここで、部分的に液状の状態において、位置調節可能なワークテーブル15の上で、1つの製品の層毎の構築のために利用される。
通路6内へのロッド3の引き渡しによって、このロッドは、行われる部分溶融の際に空気内において存在する例えば酸素および二酸化炭素のような反応性のガスによる汚染の危険が排除されていることのために、更に別の装備と共に、ハウジング化された空間、即ち、不活性ガスによって充填されているハウジング1内に位置する。
同様にハウジング1内において配置されたワークテーブル15は、座標x、y、および、zにおいて、位置調節装置16によって移動可能である。このことは、通路6を、および、供給装置2に対する接続部を一回りする、周辺の器具に関する装備の理由で、これら装備を移動することよりも有利である。
更に、ワークテーブル15が、廃棄物集積装置17を備えており、この廃棄物集積装置が、劣化した原材料、もしくは、粗大化された原材料(例えば、ノズル出口開口部の1/8よりも大きな球状晶子)を収容することが示されている。
図2は、ノズル11からのこの部分溶融物の導出に至るまでの、部分溶融物の調製のための装備を示している。有利には平均的な粒径≦100μmを有する、そのまま加工可能な球状晶子的な構造を有する組み合わされたロッド3は、前進を発生する装置20によって通路6内へと押圧され、従って、これら組み合わされたロッドは、同時に、生成された半固体の、導出されるべき材料の押出しのためのピストンとして利用される。
前進を発生する装置20として、歯車搬送装置またはスクリュー搬送装置が使用され、これら歯車搬送装置またはスクリュー搬送装置は、組み合わされたロッド3の、ラックまたはねじ山ロッドに匹敵する相応する窪み部内へと係合する。
スクリュー搬送装置の場合、組み合わされたロッド3は、案内溝部を有しており、且つ、通路6が、この案内溝部と協働する案内部を有しており、従って、このロッド3が、組み合わせのための位置において保持され、及び/または、このロッド3の回転離脱が、ピストンとしての前進の際に防止される。
ノズル通路12への途次に、
組み合わされたロッド3は、相前後して、以下の加工装置:即ち、
-誘導コイル8と、電界集中のためのキャップ7とを有する、予熱装置と、
-予熱された原材料の、半固体の加工状態の発生のための、加熱装置10と、
-ノズル11の領域内における、後加熱装置13と、
を通過する。
誘導コイル8、電界集中のためのキャップ7、および、加熱装置10は、その際、通路6を包囲しており、この通路が、この誘導コイル8の領域内において、予熱のために、ガラスまたはセラミックから成るスリーブ9によって形成されている。
金属合金を、精確な、部分的に液状の状態にすること、および、保持することのために、加熱装置10は、有利には、複数回路式抵抗加熱装置である。加熱面が、小さくされることによって、金属組織内における球状晶子の粗大化の様式の原材料劣化を最低限に抑えることは可能である。
押出し材料の後加熱のため、及び/または、既に堆積された材料層の予熱のために、レーザー、または同様に、誘導コイルが組み込まれている。
粗い球状晶子の形成、および、これに伴って現れる、微細な結晶状の樹枝状晶(Dentriten)の形成は、材料が、もはや、押出しされ得ないことを誘起する。何故ならば、分解が生起し、目詰まりが生じ、もしくは、粘性が強度に変化するからである。
このことを、同様にノズル11の領域内において配置されている超音波発生器14のような、上述された2段式の加熱が防止する。後者の超音波発生器は、固体の(球状晶子)および液状の材料構成要素の均等な分布の維持を支援し、及び/または、同様に洗浄機能も引き受ける。
ノズル通路12は、セラミックの抗付着被覆部(例えば、窒化ホウ素被覆部)を有している。
図3は、ロッド形状の原材料3の供給装置2を示している。この原材料のための供給装置2は、交換可能な、ロッド形状の原材料3のためのマガジン18と、通路6への、ロッド形状の原材料3のための案内通路19とを備えており、この案内通路内において、原材料が押出しのために調製される。
1つのロッド3の雄形の端部4が、それぞれに、先行するロッド3の雌形の端部5内へと係合するというやり方で、ロッド形状3の原材料が、通路6内への入口側で、1つの棒状体へと結合可能である。
制御された解放ピン21は、後続のロッド3が、先行するロッド3が結合位置に位置する際に初めて、案内通路から走出することのための働きをする。
ロッド形状の原材料は、有利には水平にマガジン18内へと挿入され、且つ、案内通路19内において、ロッド長手方向軸線に対して垂直な線の周りで回転を被り、従って、このロッド形状の原材料は、次いで、垂直方向に、通路6内へとスライドする。この配置は、垂直方向の貯蔵に比して、重力がロッドの送りのために利用されること、もしくは、これらマガジンが容易に作動状態において交換され得ることの利点を有している。
ロッド3の、そのまま加工可能な球状晶子的な組織構造を変化させないために、マガジン18と案内通路19とは、保護ガスによって充填されている。
1 ハウジング
2 供給装置
3 ロッド形状の原材料
4 ロッドの雄形の端部
5 ロッドの雌形の端部
6 通路
7 電界集中のためのキャップ
8 予熱のための誘導コイル
9 ガラスまたはセラミックから成るスリーブ
10 加熱装置
11 ノズル
12 ノズル通路
13 後加熱装置
14 超音波発生器
15 ワークテーブル
16 ワークテーブルのための位置調節装置
17 廃棄物集積装置
18 マガジン
19 案内通路
20 前進を発生する装置
21 解放ピン

Claims (17)

  1. チキソトロピー性の金属合金から成る製品の、押出しに基づく付加製造のための装置であって、
    この装置が、
    原材料のための供給装置(2)を有しており、
    その際、この原材料が、ロッド形状(3)に形成されており、且つ、そのまま加工可能な球状晶子的な構造を有しており、並びに、雄形の端部(4)と雌形の端部(5)とを有しており、従って、前記雄形の端部(4)が前記雌形の端部(5)内へと係合するというやり方で、これらロッド(3)が、相前後して、1つの棒状体へと組み合わせ可能であり、且つ、組み合わされた前記ロッド(3)の相応する窪み部内へと係合する前進を発生する装置(20)によって、組み合わされた前記ロッド(3)が前記通路(6)内へと押圧されるというやり方で、組み合わされた前記ロッド(3)が、通路(6)を通ってノズル(11)の加熱可能なノズル通路(12)へと移動可能に配置されており、
    従って、組み合わされた前記ロッド(3)が、同時に、製造された半固体の材料の押出しのためのピストンとして利用され、
    前記装置が、
    前記通路(6)を取り囲む誘導コイル(8)による予熱装置を、電界集中のためのキャップ(7)をも含めて有しており、
    前記装置が、
    予熱された前記原材料の、半固体の加工状態の発生のための、抵抗加熱装置の様式の加熱装置(10)を有しており、この加熱装置が、同様に前記通路(6)を取り囲んでおり、且つ、金属組織内における球状晶子の粗大化の様式の原材料劣化を最低限に抑えるために、この抵抗加熱装置の加熱面が小さくされており、
    前記装置が、
    前記ノズル(11)の領域内における、後加熱装置(13)を有しており、および、
    前記装置が、
    層毎に造形されるべき製品ための、移動可能なワークテーブル(15)を有している、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記予熱装置(7、8)、前記加熱装置(10)、前記ノズル通路(12)を有する前記ノズル(11)、および、前記ワークテーブル(15)は、不活性ガスを充填可能なハウジング(1)内において配置されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記前進を発生する装置(20)は、歯車搬送装置またはスクリュー搬送装置であることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記ロッド(3)を前記組み合わせのための位置において保持するため、有利には前記ロッド(3)の回転離脱をピストンとしての前進の際に防止するために、
    スクリュー搬送装置の場合、組み合わされた前記ロッド(3)の案内溝部/ウェブは、前記通路(6)の案内ウェブ/溝部と協働することを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記金属合金を、精確な、部分的に液状の状態にする、および、保持するために、
    前記加熱装置(10)は、複数回路式抵抗加熱装置であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の装置。
  6. 押出し材料の後加熱のため、及び/または、既に堆積された材料層の前記予熱のために、誘導コイルまたはレーザーが使用されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の装置。
  7. 作業温度は、約600℃の値であることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の装置。
  8. 前記通路(6)は、前記誘導コイル(8)の領域内において、予熱のために、ガラスまたはセラミックから成るスリーブ(9)によって形成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 前記そのまま加工可能な球状晶子的な構造を有するロッド形状(3)の前記原材料は、平均的な粒径≦100μmを有することを特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の装置。
  10. 前記ノズル通路(12)は、セラミックの抗付着被覆部を有していることを特徴とする請求項1から9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 前記ノズル(11)の領域内において、固体の(球状晶子)および液状の材料構成要素の均等な分布の維持のため、及び/または、洗浄の目的のための、超音波発生器(14)が配置されていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一つに記載の装置。
  12. ノズルの目詰まりを誘起する可能性のある、より大きくなった球状晶子の発生の際に、廃棄物へと押出されるように調節可能である、時間的制御装置が設けられており、
    そのために、前記ワークテーブル(15)が、廃棄物集積装置(17)を有していることを特徴とする請求項1から11のいずれか一つに記載の装置。
  13. チキソトロピー性の金属合金から成る製品の、押出しに基づく付加製造のための方法であって、この方法において、
    供給された原材料が、半固体の加工状態に加熱され、ノズル(11)を通って押出され、且つ、層毎に、造形されるべき製品の上に載置される方法において、
    未だに液化されていない原材料が、球状晶子的な構造を有するそのまま加工可能な組織を有しており、ロッド形状(3)に形成されており、且つ、雄形の端部(4)と雌形の端部(5)とを有しており、従って、前記雄形の端部(4)が前記雌形の端部(5)内へと係合するというやり方で、これらロッド(3)が、相前後して、1つの棒状体へと組み合わせ可能であり、
    且つ、この原材料内へと、前進力が導入されるというやり方で、前記棒状体が、押出しのためのピストンとして利用され、
    その際、加熱のために、予熱装置と、抵抗加熱装置の様式の加熱装置とが使用され、
    その際、抵抗加熱装置の加熱面が、金属組織内における球状晶子の粗大化の様式の原材料劣化が最低限に抑えられる程に小さくされる、
    ことを特徴とする方法。
  14. 超音波を用いて、前記ノズル(11)を通って押し出る前記原材料の、固体の割合分と液体の割合分との間の分解は、低減もしくは防止されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. ノズルの目詰まりを生じさせる可能性のあるより大きくなった球状晶子は、時間的に制御されて、廃棄物へと押出されることを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
  16. 押出しと並んで、同様に、スタート-ストップ状況、並びに、コントロールされた押出し休止の際の部分的に液状の材料の前記ノズル(11)内への引き戻し、または、ノズル出口側で形成され得る酸化物膜の打抜きをも実現するため、
    1段式の方法において、約200N/cmの±プレス圧力によって作業されることを特徴とする請求項13から15のいずれか一つに記載の方法。
  17. チキソトロピー性の金属合金から成る製品の、押出しに基づく付加製造のための装置内への、原材料のための供給装置(2)であって、この供給装置が、
    交換可能なロッド形状(3)の原材料のためのマガジン(18)と、
    その通路内において前記原材料が押出しのために調製される該通路(6)への、ロッド形状(3)の前記原材料のための案内通路(19)とを有し、
    その際、1つのロッド(3)の雄形の端部(4)が、それぞれに、先行するロッド(3)の雌形の端部(5)内へと係合するというやり方で、前記ロッド形状(3)の原材料が、前記通路(6)内への入口側で、1つの棒状体へと結合可能であり、
    且つ、前記マガジン(18)と前記案内通路(19)とが、保護ガスによって充填されている、
    ことを特徴とする供給装置(2)。
JP2021553768A 2019-03-22 2020-03-17 金属合金から成る製品の付加製造のための装置および方法 Pending JP2022524392A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019002203.3 2019-03-22
DE102019002203.3A DE102019002203B3 (de) 2019-03-22 2019-03-22 Verfahren und Vorrichtung für die additive Fertigung von Erzeugnissen aus Metalllegierungen
PCT/DE2020/000067 WO2020192815A1 (de) 2019-03-22 2020-03-17 Verfahren und vorrichtung für die additive fertigung von erzeugnissen aus metalllegierungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022524392A true JP2022524392A (ja) 2022-05-02

Family

ID=71132240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021553768A Pending JP2022524392A (ja) 2019-03-22 2020-03-17 金属合金から成る製品の付加製造のための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220168816A1 (ja)
EP (1) EP3941666A1 (ja)
JP (1) JP2022524392A (ja)
CN (1) CN113490563A (ja)
DE (1) DE102019002203B3 (ja)
WO (1) WO2020192815A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11679439B2 (en) * 2021-08-06 2023-06-20 Goodrich Corporation Systems and methods for direct deposition of thixotropic alloys
CN114150189B (zh) * 2021-11-26 2023-11-07 北京工业大学 一种应用于激光选区熔化成型的高性能Al-Si-Mg合金
CN115156556A (zh) * 2022-06-07 2022-10-11 同济大学 基于中频或高频感应加热技术的3d打印装置及其使用方法
CN115191632B (zh) * 2022-07-18 2023-06-30 陕西科技大学 一种打印头及食品3d打印机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2626192A1 (de) * 2012-02-09 2013-08-14 FIT Fruth Innovative Technologien GmbH Modelliermaterial sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Objektes durch Schmelzschichtung
DE102014018081A1 (de) 2014-12-06 2016-06-09 Universität Rostock Verfahren und Anlage zur additiven Fertigung von Metallteilen mittels eines Extrusionsverfahren - Composite Extrusion Modeling (CEM)
JP2019510882A (ja) 2015-12-16 2019-04-18 デスクトップ メタル インコーポレイテッドDesktop Metal, Inc. 付加製造方法及びシステム
WO2018200594A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Desktop Metal, Inc. Moving a rod of build material using a pusher in a 3d printing system
US11104058B2 (en) 2017-05-31 2021-08-31 Stratasys, Inc. System and method for 3D printing with metal filament materials

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019002203B3 (de) 2020-07-16
WO2020192815A1 (de) 2020-10-01
US20220168816A1 (en) 2022-06-02
EP3941666A1 (de) 2022-01-26
CN113490563A (zh) 2021-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022524392A (ja) 金属合金から成る製品の付加製造のための装置および方法
JP7315289B2 (ja) プラズマアトマイズ金属粉末製造方法およびそのシステム
US10821518B2 (en) Additive manufacturing method and apparatus
CN108778573B (zh) 通过增材制造制备金属部件
US20230226609A9 (en) Three-dimensional printing method
CN102183144A (zh) 带有能量束辅助热源的冷坩埚真空感应熔炼设备
CN109014230A (zh) 一种钼金属格栅的制备方法
WO2019239169A1 (en) Method and apparatus for producing a 3-dimensional metal object, in particular a 3-dimensional solid metal object
KR20200003302A (ko) 쓰리디 프린터용 금속분말 제조방법
WO2017203717A1 (ja) 積層造形用の金属粉末、積層造形物の製造方法及び積層造形物
CN110459395A (zh) 热加工磁铁、热加工磁铁的原料粉末及制造方法
CN110729391B (zh) 制备硅化镁热电材料块体的方法、装置及热电材料块体
CN212094335U (zh) 一种电磁感应加热金属丝半液态3d打印控制装置
CN109689268A (zh) 用于金属焊接的流体冷却的接触末端组件
KR102178435B1 (ko) RF 플라즈마 장치를 이용한 고순도 Ti64 분말 제조방법
JP2006269871A (ja) 熱電材料の製造方法
JP2006176816A (ja) 粉末焼結品の製造方法
JP2003129114A (ja) 微細金属粉末の製造方法および製造装置
JP5388272B2 (ja) 金属粒子製造方法
CN103243324A (zh) 一种多自由度数控冶金射流直接成形的制备方法和设备
KR20200003301A (ko) 쓰리디 프린터용 금속분말 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240501