JP2022522479A - 併用療法 - Google Patents

併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022522479A
JP2022522479A JP2021551612A JP2021551612A JP2022522479A JP 2022522479 A JP2022522479 A JP 2022522479A JP 2021551612 A JP2021551612 A JP 2021551612A JP 2021551612 A JP2021551612 A JP 2021551612A JP 2022522479 A JP2022522479 A JP 2022522479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
domain
pharmaceutical composition
binding
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021551612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020176718A5 (ja
Inventor
シュライバー、テイラー
フロム、ジョージ
シルヴァ、サレシュ デ
Original Assignee
シャタック ラボ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャタック ラボ,インコーポレイテッド filed Critical シャタック ラボ,インコーポレイテッド
Publication of JP2022522479A publication Critical patent/JP2022522479A/ja
Publication of JPWO2020176718A5 publication Critical patent/JPWO2020176718A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1774Immunoglobulin superfamily (e.g. CD2, CD4, CD8, ICAM molecules, B7 molecules, Fc-receptors, MHC-molecules)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70575NGF/TNF-superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、特に、がん及び自己免疫のための免疫療法等の、疾患を治療するための方法において使用が見出されるキメラタンパク質を含む組成物の組み合わせに関する。【選択図】図3B

Description

優先権
本出願は、2019年2月28日に出願された米国出願第62/811,861号、及び2019年8月30日に出願された米国出願第62/894,479号の利益及び優先権を主張し、その各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、特に、がん及び自己免疫のための免疫療法等、疾患を治療するための方法において使用が見出されるキメラタンパク質を含む組成物の組み合わせに関する。
電子的に提出されたテキストファイルの記載
本出願は、配列表を含む。それは、「SHK-014PC_SequenceListing_ST25」と題されたASCIIテキストファイルとしてEFS-Webを経由して電子的に送信されている。配列表は、サイズが45,056バイトであり、2020年2月27日に作成された。配列表は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
免疫系は、がん細胞及び疾患の原因となる異物に対する体の応答の中核である。しかしながら、多くのがんは、例えば、免疫阻害性シグナルを伝達または伝播することにより、免疫系を回避するメカニズムを発展させてきた。さらに、多くの抗がん療法は、免疫応答を直接的に刺激及び/または活性化しない。二重特異的抗体、連結されたscFv、またはT細胞誘導体との現在の併用免疫療法は、チェックポイント(免疫阻害性シグナル)を遮断し、TNF受容体をアガナイズ(刺激)することができていない。これは、複数の標的を一価の抗原結合アームで結合するように操作すると、これらの分子が標的アビディティを失うためと考えられる。したがって、少なくとも複数の機能を備えているが、それでも依然として標的アビディティを保持する、例えば、免疫阻害性シグナルを逆転させ、抗がん免疫応答を刺激するような療法を開発する必要性が残っている。
したがって、様々な態様では、本発明は、がん免疫療法に有用な組成物及び方法を提供する。例えば、本発明は、部分的に、免疫チェックポイント分子に指向する少なくとも1つの抗体、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニスト、及び/または各キメラタンパク質が免疫阻害性シグナルを遮断し、及び/または免疫活性化シグナルを刺激することが可能である、1つ以上のキメラタンパク質を投与する(同時にまたは連続的に)ことを含む、がんを治療するための方法に関する。
本発明の態様は、がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)と結合することが可能である抗体を含む第1の薬学的組成物を対象に提供することと、異種キメラタンパク質を含む第2の薬学的組成物を対象に提供することと、を含む、方法に関する。ここで、異種キメラタンパク質は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む。
本発明の別の態様は、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)と結合することが可能である抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療するための方法に関する。本方法は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供することを含む。
本発明のさらに別の態様は、対象においてがんを治療するための方法であって、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)と結合することが可能である抗体を含む、薬学的組成物を対象に提供すること、を含む、方法を提供する。ここで、対象は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている。
本発明の態様は、がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、第1の薬学的組成物を対象に提供することと、異種キメラタンパク質を含む、第2の薬学的組成物を対象に提供することと、を含む、方法に関する。ここで、異種キメラタンパク質は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む。
本発明の別の態様は、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療するための方法に関する。本方法は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供することを含む。
本発明のさらに別の態様は、対象においてがんを治療するための方法であって、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、薬学的組成物を対象に提供すること、を含む、方法を提供する。ここで、対象は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている。
本発明の一態様は、がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストを含む、第1の薬学的組成物を対象に提供することと、異種キメラタンパク質を含む、第2の薬学的組成物を対象に提供することと、を含む、方法に関する。ここで、異種キメラタンパク質は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む。
本発明の別の態様は、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストによる治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療するための方法に関する。本方法は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供することを含む。
本発明のさらに別の態様は、対象においてがんを治療するための方法であって、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストを含む薬学的組成物を対象に提供すること、を含む、方法を提供する。ここで、対象は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている。
本発明の態様は、がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、第1の薬学的組成物を対象に提供することと、異種キメラタンパク質を含む、第2の薬学的組成物を対象に提供することと、を含む、方法に関する。ここで、異種キメラタンパク質は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む。
本発明の別の態様は、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療するための方法に関する。本方法は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供することを含む。
本発明のさらに別の態様は、対象においてがんを治療するための方法であって、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、薬学的組成物を対象に提供すること、を含む、方法を提供する。ここで、対象は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている。
本発明のさらに別の態様は、がん治療の有効性の評価を必要とする対象においてがん治療の有効性を評価するための方法であって、対象が、がんに罹患しており、方法が、(i)(A)(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質、ならびに(B)抗免疫チェックポイント抗体、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供するステップと、(ii)対象から生体試料を得るステップと、(iii)単核細胞のレベル及び/または活性を決定するために、生体試料上でアッセイを実行するステップと、(iv)対象が、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性の増加を有する場合、異種キメラタンパク質を連続投与するステップと、を含む、方法を提供する。
本発明のさらに別の態様は、がん治療の有効性の評価を必要とする対象においてがん治療の有効性を評価するための方法であって、対象が、がんに罹患しており、方法が、(i)(A)(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質、ならびに(B)抗免疫チェックポイント抗体、を含む、薬学的組成物を対象に提供するステップと、(ii)対象から生体試料を得るステップと、(iii)単核細胞のレベル及び/または活性を決定するために、生体試料上でアッセイを実行するステップと、(iv)対象が、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性の増加を有する場合、異種キメラタンパク質を連続投与するステップと、を含む、方法を提供する。
本明細書に開示される任意の態様または実施形態は、本明細書に開示される任意の他の態様または実施形態と組み合わせることができる。
I型膜貫通タンパク質(図1A及び図1B、左のタンパク質)及びII型膜貫通タンパク質(図1A及び図1B、右のタンパク質)の概略図を示す。I型膜貫通タンパク質及びII型膜貫通タンパク質は、それらの膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインが取り除かれ、膜貫通タンパク質の細胞外ドメインがリンカー配列を使用して隣接し、単一のキメラタンパク質を生成するように操作され得る。図1C及び図1Dに示されるように、I型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、例えば、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGIT及びTIM-3、ならびにII型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、例えば、4-1BBL、CD40L、GITRL及びOX40Lは、単一のキメラタンパク質に組み合わせる。図1Cは、各タンパク質の膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを取り除いたI型膜貫通タンパク質及びII型膜貫通タンパク質の連結を示し、各タンパク質から遊離した細胞外ドメインがリンカー配列によって隣接されている。この描写における細胞外ドメインは、典型的には細胞膜の外側に局在するI型タンパク質(例えば、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGIT及びTIM-3)及び/またはII型タンパク質(例えば、4-1BBL、CD40L、GITRL及びOX40L)のアミノ酸配列全体、あるいは意図された受容体またはリガンドとの結合を保持するその任意の一部を含み得る。さらに、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、第1の細胞外ドメイン(図1C及び図1Dのキメラタンパク質の左端に示される)がその受容体/リガンドと立体的に結合することが可能であり、及び/または第2の細胞外ドメイン(図1C及び図1Dのキメラタンパク質の右端に示される)がその受容体/リガンドと立体的に結合することが可能であるように、ドメイン間の十分な全体的柔軟性及び/または物理的距離を含む。図1Dは、キメラタンパク質の各細胞外ドメインが「外向き」に面する、線形キメラタンパク質における隣接する細胞外ドメインを示す。 I型膜貫通タンパク質(図1A及び図1B、左のタンパク質)及びII型膜貫通タンパク質(図1A及び図1B、右のタンパク質)の概略図を示す。I型膜貫通タンパク質及びII型膜貫通タンパク質は、それらの膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインが取り除かれ、膜貫通タンパク質の細胞外ドメインがリンカー配列を使用して隣接し、単一のキメラタンパク質を生成するように操作され得る。図1C及び図1Dに示されるように、I型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、例えば、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGIT及びTIM-3、ならびにII型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、例えば、4-1BBL、CD40L、GITRL及びOX40Lは、単一のキメラタンパク質に組み合わせる。図1Cは、各タンパク質の膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを取り除いたI型膜貫通タンパク質及びII型膜貫通タンパク質の連結を示し、各タンパク質から遊離した細胞外ドメインがリンカー配列によって隣接されている。この描写における細胞外ドメインは、典型的には細胞膜の外側に局在するI型タンパク質(例えば、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGIT及びTIM-3)及び/またはII型タンパク質(例えば、4-1BBL、CD40L、GITRL及びOX40L)のアミノ酸配列全体、あるいは意図された受容体またはリガンドとの結合を保持するその任意の一部を含み得る。さらに、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、第1の細胞外ドメイン(図1C及び図1Dのキメラタンパク質の左端に示される)がその受容体/リガンドと立体的に結合することが可能であり、及び/または第2の細胞外ドメイン(図1C及び図1Dのキメラタンパク質の右端に示される)がその受容体/リガンドと立体的に結合することが可能であるように、ドメイン間の十分な全体的柔軟性及び/または物理的距離を含む。図1Dは、キメラタンパク質の各細胞外ドメインが「外向き」に面する、線形キメラタンパク質における隣接する細胞外ドメインを示す。 I型膜貫通タンパク質(図1A及び図1B、左のタンパク質)及びII型膜貫通タンパク質(図1A及び図1B、右のタンパク質)の概略図を示す。I型膜貫通タンパク質及びII型膜貫通タンパク質は、それらの膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインが取り除かれ、膜貫通タンパク質の細胞外ドメインがリンカー配列を使用して隣接し、単一のキメラタンパク質を生成するように操作され得る。図1C及び図1Dに示されるように、I型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、例えば、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGIT及びTIM-3、ならびにII型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、例えば、4-1BBL、CD40L、GITRL及びOX40Lは、単一のキメラタンパク質に組み合わせる。図1Cは、各タンパク質の膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを取り除いたI型膜貫通タンパク質及びII型膜貫通タンパク質の連結を示し、各タンパク質から遊離した細胞外ドメインがリンカー配列によって隣接されている。この描写における細胞外ドメインは、典型的には細胞膜の外側に局在するI型タンパク質(例えば、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGIT及びTIM-3)及び/またはII型タンパク質(例えば、4-1BBL、CD40L、GITRL及びOX40L)のアミノ酸配列全体、あるいは意図された受容体またはリガンドとの結合を保持するその任意の一部を含み得る。さらに、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、第1の細胞外ドメイン(図1C及び図1Dのキメラタンパク質の左端に示される)がその受容体/リガンドと立体的に結合することが可能であり、及び/または第2の細胞外ドメイン(図1C及び図1Dのキメラタンパク質の右端に示される)がその受容体/リガンドと立体的に結合することが可能であるように、ドメイン間の十分な全体的柔軟性及び/または物理的距離を含む。図1Dは、キメラタンパク質の各細胞外ドメインが「外向き」に面する、線形キメラタンパク質における隣接する細胞外ドメインを示す。 I型膜貫通タンパク質(図1A及び図1B、左のタンパク質)及びII型膜貫通タンパク質(図1A及び図1B、右のタンパク質)の概略図を示す。I型膜貫通タンパク質及びII型膜貫通タンパク質は、それらの膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインが取り除かれ、膜貫通タンパク質の細胞外ドメインがリンカー配列を使用して隣接し、単一のキメラタンパク質を生成するように操作され得る。図1C及び図1Dに示されるように、I型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、例えば、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGIT及びTIM-3、ならびにII型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、例えば、4-1BBL、CD40L、GITRL及びOX40Lは、単一のキメラタンパク質に組み合わせる。図1Cは、各タンパク質の膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを取り除いたI型膜貫通タンパク質及びII型膜貫通タンパク質の連結を示し、各タンパク質から遊離した細胞外ドメインがリンカー配列によって隣接されている。この描写における細胞外ドメインは、典型的には細胞膜の外側に局在するI型タンパク質(例えば、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGIT及びTIM-3)及び/またはII型タンパク質(例えば、4-1BBL、CD40L、GITRL及びOX40L)のアミノ酸配列全体、あるいは意図された受容体またはリガンドとの結合を保持するその任意の一部を含み得る。さらに、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、第1の細胞外ドメイン(図1C及び図1Dのキメラタンパク質の左端に示される)がその受容体/リガンドと立体的に結合することが可能であり、及び/または第2の細胞外ドメイン(図1C及び図1Dのキメラタンパク質の右端に示される)がその受容体/リガンドと立体的に結合することが可能であるように、ドメイン間の十分な全体的柔軟性及び/または物理的距離を含む。図1Dは、キメラタンパク質の各細胞外ドメインが「外向き」に面する、線形キメラタンパク質における隣接する細胞外ドメインを示す。 本発明に関連する免疫阻害性及び免疫刺激性シグナル伝達を示す(Mahoney,Nature Reviews Drug Discovery 2015:14;561-585から)。 本発明によるがん治療の方法に起因する腫瘍体積サイズにおけるインビボでの減少を示す。 図3Aに示す異なる組み合わせの腫瘍接種後の生存日数パーセントのカプラン・マイヤープロットを示す。この図において、「ARC」という用語は、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を指す。 図3A及び図3Bのグラフに関連するデータを含む。 本発明によるがん治療の方法に起因する腫瘍体積サイズにおけるインビボでの減少を示す。 図4Aに示す異なる抗体の組み合わせの腫瘍接種後の生存日数パーセントのカプラン・マイヤープロットを示す。この図において、「ARC」という用語は、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を指す。 図4A及び図4Bのグラフに関連するデータを含む。 CT26腫瘍を負荷し、説明文に示されるように処理したマウスにおける腫瘍成長動態を示す(10日目において、曲線の順序は、上から下へ、ビヒクル、抗PD1、TIGIT-Fc-LIGHT、TIGIT-Fc-LIGHT+抗PD1である)。 図5AのCT26腫瘍実験の生存及び統計のカプラン・マイヤープロットである。 図5A及び図5Bのグラフに関連するデータを含む。 図5A及び図5Bのグラフに関連するデータを含む。 ARC(TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHT)単独で、または抗PD-1(クローンRMP1-14)抗体との組み合わせで処理したCT26(大腸癌)腫瘍同種移植片を保有するBALB/Cマウスにおける、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の免疫表現型決定の結果を示す。フローサイトメトリー分析によって決定されるような、解離腫瘍組織中の示された細胞集団中の総CD8細胞の画分(パーセンテージとして表される)。 ARC(TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHT)単独で、または抗PD-1(クローンRMP1-14)抗体との組み合わせで処理したCT26(大腸癌)腫瘍同種移植片を保有するBALB/Cマウスにおける、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の免疫表現型決定の結果を示す。フローサイトメトリー分析によって決定されるような、解離腫瘍組織中の示された細胞集団中の総パーフォリンCD8細胞の画分(パーセンテージとして表される)。 ARC(TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHT)単独で、または抗PD-1(クローンRMP1-14)抗体との組み合わせで処理したCT26(大腸癌)腫瘍同種移植片を保有するBALB/Cマウスにおける、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の免疫表現型決定の結果を示す。フローサイトメトリー分析によって決定されるような、解離腫瘍組織中の示された細胞集団中の総IFNγCD8細胞の画分(パーセンテージとして表される)。 ARC(TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHT)単独で、または抗PD-1(クローンRMP1-14)抗体との組み合わせで処理したCT26(大腸癌)腫瘍同種移植片を保有するBALB/Cマウスにおける、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の免疫表現型決定の結果を示す。フローサイトメトリー分析によって決定されるような、解離腫瘍組織中の示された細胞集団中の総AH1-四量体CD8細胞(抗原特異的CD8細胞)の画分(パーセンテージとして表される)。 ARC(TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHT)単独で、または抗PD-1(クローンRMP1-14)抗体との組み合わせで処理したCT26(大腸癌)腫瘍同種移植片を保有するBALB/Cマウスにおける、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の免疫表現型決定の結果を示す。フローサイトメトリー分析によって決定されるような、解離腫瘍組織中の示された細胞集団中の総CD4細胞の画分(パーセンテージとして表される)。 ARC(TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHT)単独で、または抗PD-1(クローンRMP1-14)抗体との組み合わせで処理したCT26(大腸癌)腫瘍同種移植片を保有するBALB/Cマウスにおける、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の免疫表現型決定の結果を示す。フローサイトメトリー分析によって決定されるような、解離腫瘍組織中の示された細胞集団中の総NKP46NK細胞の画分(パーセンテージとして表される)。 ARC(TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHT)単独で、または抗PD-1(クローンRMP1-14)抗体との組み合わせで処理したCT26(大腸癌)腫瘍同種移植片を保有するBALB/Cマウスにおける、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の免疫表現型決定の結果を示す。フローサイトメトリー分析によって決定されるような、解離腫瘍組織中の示された細胞集団中の総IFNγ(NKP46NK)細胞の画分(パーセンテージとして表される)。
本発明は、部分的に、免疫チェックポイント分子に指向する少なくとも1つの抗体、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニスト、及び/または各キメラタンパク質が免疫阻害性シグナルを遮断し、及び/または免疫活性化シグナルを刺激することが可能である、1つ以上のキメラタンパク質を投与する(同時にまたは連続的に)ことを含む、がんを治療するための方法の発見に基づく。
重要なのは、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質が、例えば、その検出及び/または破壊を回避しようと試みるがん細胞に由来する免疫阻害性シグナルの伝達を妨害、遮断、減少、阻害、及び/または隔離し、及び/または抗がん免疫細胞への免疫刺激性シグナルの伝達を増強、増加、及び/または刺激することであり、本方法は、複数の異なる経路によって抗腫瘍効果を提供することができる。複数の異なる経路を介してがんを治療することによって、本発明の方法は、患者において任意の抗腫瘍効果を提供する、及び/または患者において増強された抗腫瘍効果を提供する可能性が高い。さらに、本方法は複数の異なる経路によって機能するため、少なくとも、経路のうちの1つを標的とする治療に応答しない、応答が不十分である、または抵抗性となる患者において有効であり得る。したがって、2つの経路のうちの1つを介して作用する治療に対して不十分な応答者である患者は、複数の経路を標的とすることによって治療効果を達成することができる。
抗体
本発明の方法は、がんを治療するための方法を含み、これは、実施形態において、免疫チェックポイント分子と結合することが可能である抗体を含む免疫療法を施すことを含む。
抗体は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体断片、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)2、Fv、一本鎖Fv、ダイアボディ、直鎖状抗体、二重特異的抗体、多重特異的抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、及び抗体の抗原が結合する一部を含む融合タンパク質のうちの1つ以上から選択され得る。実施形態では、抗体は、モノクローナル抗体、例えば、ヒト化モノクローナル抗体である。したがって、本明細書で使用する場合、「抗体」という用語は、モノクローナル抗体(例えば、ヒト化モノクローナル抗体)、ポリクローナル抗体、抗体断片、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)2、Fv、一本鎖Fv、ダイアボディ、直鎖状抗体、二重特異的抗体、多重特異的抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、または抗体の抗原が結合する一部を含む融合タンパク質を含む。
実施形態では、抗体は、CTLA-4と結合することが可能である。CTLA-4と結合することが可能である例示的な抗体としては、YERVOY(イピリムマブ)、9D9、トレメリムマブ(旧チシリムマブ、CP-675,206;MedImmune)、AGEN1884、及びRG2077が挙げられる。
実施形態では、抗体は、PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である。PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である例示的な抗体としては、ニボルマブ(ONO 4538、BMS 936558、MDX1106、OPDIVO(Bristol Myers Squibb))、ペンブロリズマブ(KEYTRUDA/MK 3475、Merck)、及びセミプリマブ(REGN-2810)が挙げられる。かかる抗体は、PD-1とそのリガンドのうちの1つ以上との相互作用を阻害することが可能である。
STINGアゴニスト
本発明の方法は、がんを治療するための方法を含み、これは、実施形態において、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストを含む、薬学的組成物を投与することを含む。STING経路は、免疫細胞を誘引するインターフェロン応答をオンにすることが知られている。理論に拘束されることを望まないが、STINGアゴニストを介してSTING経路をオンにすると、がんを攻撃するための免疫活性化及び免疫細胞の刺激がもたらされる。
実施形態では、STINGアゴニストは、5,6-ジメチルキサンテノン-4-酢酸(DMXAA)、MIW815(ADU-S100)、CRD5500、MK-1454、SB11285、IMSA101、及びUS2014/0341976、US2018/0028553、US2018/0230178、US9549944、WO2015/185565、WO2016/120305、WO2017/044622、WO2017/027645、WO2017/027646、WO2017/093933、WO2017/106740、WO2017/123657、WO2017/123669、WO2017/161349、WO2017/175147、WO2017/175156、WO2017/176812、WO2018/009466、WO2018/045204、WO2018/060323、WO2018/098203、WO2018/100558、WO2018/138684、WO2018/138685、WO2018/152450、WO2018/152453、WO2018/172206、WO2018/198084、WO2018/234805、WO2018/234807、WO2018/234808、WO2019/023459、WO2019/046496、WO2019/046498、WO2019/046500、WO2019/074887、WO2019/079261、WO2019/118839、WO2019/125974、またはWO2019/160884に記載される任意のSTINGアゴニストからなる群から選択され、その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
キメラタンパク質
本発明の方法は、がんを治療するための方法を含み、これは、実施形態において、免疫阻害性シグナルを遮断する、及び/または免疫活性化シグナルを刺激することが可能であるキメラタンパク質を含む、薬学的組成物を投与することを含む。
本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、N末端-(a)-(b)-(c)-C末端の一般的な構造を含み、式中、(a)は、I型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを含む第1のドメインであり、(b)は、第1のドメイン及び第2のドメインに隣接するリンカー、例えば、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含む、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含むリンカーであり、(c)は、II型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを含む第2のドメインであり、リンカーは、第1のドメイン及び第2のドメインを接続する。代替的に、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、N末端-(a)-(b)-(c)-C末端の一般的な構造を含み、式中、(a)は、I型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを含む第1のドメインであり、(b)は、第1のドメイン及び第2のドメインに隣接するリンカー、例えば、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含む、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含むリンカーであり、(c)は、別のI型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを含む第2のドメインであり、リンカーは、第1のドメイン及び第2のドメインを接続する。
膜貫通タンパク質は典型的には、細胞外ドメイン、1つまたは一連の膜貫通ドメイン、及び細胞内ドメインからなる。理論に拘束されることを望まないが、膜貫通タンパク質の細胞外ドメインは、細胞外環境において、可溶性受容体もしくはリガンドまたは膜結合受容体もしくはリガンド(すなわち、隣接する細胞の膜)との相互作用に関与する。理論に拘束されることを望まないが、膜貫通ドメイン(複数可)は、膜貫通タンパク質を原形質膜に局在化させる原因となる。理論に拘束されることを望まないが、膜貫通タンパク質の細胞内ドメインは、細胞内シグナル伝達分子との相互作用を調整して、細胞内応答を細胞外環境と調整する(またはその逆)原因となる。
実施形態では、細胞外ドメインは、リガンドまたは受容体と結合するのに十分であり、細胞にシグナルを伝達するのに有効である膜貫通タンパク質の一部を指す。実施形態では、細胞外ドメインは通常、細胞または細胞膜の外部に存在する膜貫通タンパク質のアミノ酸配列全体である。実施形態では、細胞外ドメインは、細胞または細胞膜の外部にあり、当技術分野で即知である方法を使用してアッセイされ得るような(例えば、インビトロでのリガンド結合及び/または細胞活性化アッセイ)、シグナル伝達及び/またはリガンド結合に必要とされる膜貫通タンパク質のアミノ酸配列の一部である。
シングルパス膜貫通タンパク質には、一般的に2つの種類があり、細胞外アミノ末端及び細胞内カルボキシ末端を有するI型膜貫通タンパク質(図1A、左のタンパク質を参照されたい)、ならびに細胞外カルボキシ末端及び細胞内アミノ末端を有するII型膜貫通タンパク質(図1A、右のタンパク質を参照されたい)である。I型及びII型膜貫通タンパク質は、受容体またはリガンドのいずれかであり得る。I型膜貫通タンパク質(例えば、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGIT及びTIM-3)について、タンパク質のアミノ末端は、細胞の外側を向いており、したがって、細胞外環境において他の結合パートナー(リガンドまたは受容体のいずれか)との相互作用に関与する機能ドメインを含む(図1B、左のタンパク質を参照されたい)。II型膜貫通タンパク質(例えば、4-1BBL、CD40L、GITRL及びOX40L)について、タンパク質のカルボキシ末端は、細胞の外側を向いており、したがって、細胞外環境において他の結合パートナー(リガンドまたは受容体のいずれか)との相互作用に関与する機能ドメインを含む(図1B、右のタンパク質を参照されたい)。したがって、これらの2つの種類の膜貫通タンパク質は、細胞膜に対して互いに反対の配向を有する。
本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGIT及びTIM-3から選択されるI型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、ならびに4-1BBL、CD40L、GITRL及びOX40Lから選択されるII型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを含む。したがって、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、少なくとも、PD-1、SIRPα(CD172a)、TIGITまたはTIM-3の細胞外ドメインを含む第1のドメインを含み、これは、4-1BBL、CD40L、GITRLもしくはOX40Lの細胞外ドメインを含む第2のドメインと直接的にまたはリンカーを介して接続される。図1C及び図1Dに示されるように、ドメインがアミノ末端からカルボキシ末端の配向に連結される場合、第1のドメインは、キメラタンパク質の「左」に位置し、かつ「外向き」となり、第2ドメインは、キメラタンパク質の「右」に位置し、かつ「外向き」となる。
第1及び第2のドメインの他の構成、例えば、第1のドメインが内向きであり、かつ第2のドメインが外向きであること、第1のドメインが外向きであり、かつ第2のドメインが内向きであること、第1及び第2のドメインが両方とも内向きであることが想定される。両方のドメインが「内向き」である場合、キメラタンパク質は、II型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、リンカー、及びI型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを含む、アミノ末端からカルボキシ末端への構成を有するであろう。かかる構成では、それは、キメラタンパク質のドメインがその受容体/リガンドの一方または両方と結合することを可能にするために、本明細書の他の場所に記載されるように、キメラタンパク質が余分な「緩み」を含むことが必要であり得る。
実施形態では、I型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインは、TIGITに由来する。
TIGITは、ポリオウイルス受容体(PVR)様タンパク質であり、免疫グロブリン及び免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(ITIM)ドメインを含むT細胞上に発現される免疫受容体である。したがって、TIGITは、T細胞及びナチュラルキラー(NK)細胞の両方に対する阻害性免疫チェックポイントとして機能し、免疫系の適応アーム及び先天性アームの両方を標的化する機会を提供する。
TIGITは、NK細胞、ならびに活性化、メモリー及び制御性T細胞のサブセット上、特に二次リンパ器官内の濾胞性ヘルパーT細胞上で発現され、CD155/PVRは、IFN-γによって内皮細胞上で上方制御され、未成熟胸腺細胞、リンパ節樹状細胞、ならびに上皮及び神経細胞起源の腫瘍細胞上で高度に発現される。実施形態では、本発明のキメラタンパク質(例えば、TIGIT細胞外ドメインを含む)は、(例えば、免疫シナプスとの関連で)直前に記載された細胞のうちのいずれかを調節する。
TIGITは、CD155/PVR、Nectin-2、Nectin-3及びNectin-4と結合する。実施形態では、本発明のキメラタンパク質(例えば、TIGIT細胞外ドメインを含む)は、TIGITのCD155/PVRへの結合を調節する(例えば、結合またはシグナル伝達を低減または破壊する)。実施形態では、本発明のキメラタンパク質(例えば、TIGIT細胞外ドメインを含む)は、TIGITのNectin-2への結合を調節する(例えば、結合またはシグナル伝達を低減または破壊する)。実施形態では、本発明のキメラタンパク質(例えば、TIGIT細胞外ドメインを含む)は、TIGITのNectin-3への結合を調節する(例えば、結合またはシグナル伝達を低減または破壊する)。実施形態では、本発明のキメラタンパク質(例えば、TIGIT細胞外ドメインを含む)は、TIGITのNectin-4への結合を調節する(例えば、結合またはシグナル伝達を低減または破壊する)。
態様では、異種キメラタンパク質は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む。
実施形態では、異種キメラタンパク質が、実質的に全てのTIGITの細胞外ドメインを含む第1のドメイン、及び/または実質的に全てのOX40Lの細胞外ドメインを含む第2のドメインを含む。実施形態では、第1のドメインは、実質的に全てのTIGITの細胞外ドメインを含む。実施形態では、第2のドメインは、実質的に全てのOX40Lの細胞外ドメインを含む。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、以下のアミノ酸配列を含むヒトTIGITの細胞外ドメインの一部を含む:
MMTGTIETTGNISAEKGGSIILQCHLSSTTAQVTQVNWEQQDQLLAICNADLGWHISPSFKDRVAPGPGLGLTLQSLTVNDTGEYFCIYHTYPDGTYTGRIFLEVLESSVAEHGARFQIP(配列番号57)。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、TIGITの細胞外ドメインのバリアントを含む。例として、バリアントは、配列番号57と少なくとも約60%、または少なくとも約61%、または少なくとも約62%、または少なくとも約63%、または少なくとも約64%、または少なくとも約65%、または少なくとも約66%、または少なくとも約67%、または少なくとも約68%、または少なくとも約69%、または少なくとも約70%、または少なくとも約71%、または少なくとも約72%、または少なくとも約73%、または少なくとも約74%、または少なくとも約75%、または少なくとも約76%、または少なくとも約77%、または少なくとも約78%、または少なくとも約79%、または少なくとも約80%、または少なくとも約81%、または少なくとも約82%、または少なくとも約83%、または少なくとも約84%、または少なくとも約85%、または少なくとも約86%、または少なくとも約87%、または少なくとも約88%、または少なくとも約89%、または少なくとも約90%、または少なくとも約91%、または少なくとも約92%、または少なくとも約93%、または少なくとも約94%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有し得る。
当業者は、例えば、Stanietsky et al.,“The interaction of TIGIT with PVR and PVRL2 inhibits human NK cell cytotoxicity.”PNAS U.S.A.106(42),17858-17863(2009)、Boles et al.,“A novel molecular interaction for the adhesion of follicular CD4 T cells to follicular DC.”Eur.J.Immunol.39(3),695-703(2009)、Yu et al.,“The surface protein TIGIT suppresses T cell activation by promoting the generation of mature immunoregulatory dendritic cells.”Nat.Immunol.10(1),48-57(2009)、及びLevin et al.,“Vstm3 is a member of the CD28 family and an important modulator of T-cell function.”Eur.J.Immunol.41(4),902-915(2011)等の文献を参照することにより、TIGITの既知のアミノ酸配列のバリアントを選択することができ、その各々は、その全体が参照により組み込まれる。
実施形態では、II型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインは、OX40Lに由来する。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、以下のアミノ酸配列を含むヒトOX40Lの細胞外ドメインを含む:
QVSHRYPRIQSIKVQFTEYKKEKGFILTSQKEDEIMKVQNNSVIINCDGFYLISLKGYFSQEVNISLHYQKDEEPLFQLKKVRSVNSLMVASLTYKDKVYLNVTTDNTSLDDFHVNGGELILIHQNPGEFCVL(配列番号58)。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、OX40Lの細胞外ドメインのバリアントを含む。例として、バリアントは、配列番号58と少なくとも約60%、または少なくとも約61%、または少なくとも約62%、または少なくとも約63%、または少なくとも約64%、または少なくとも約65%、または少なくとも約66%、または少なくとも約67%、または少なくとも約68%、または少なくとも約69%、または少なくとも約70%、または少なくとも約71%、または少なくとも約72%、または少なくとも約73%、または少なくとも約74%、または少なくとも約75%、または少なくとも約76%、または少なくとも約77%、または少なくとも約78%、または少なくとも約79%、または少なくとも約80%、または少なくとも約81%、または少なくとも約82%、または少なくとも約83%、または少なくとも約84%、または少なくとも約85%、または少なくとも約86%、または少なくとも約87%、または少なくとも約88%、または少なくとも約89%、または少なくとも約90%、または少なくとも約91%、または少なくとも約92%、または少なくとも約93%、または少なくとも約94%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有し得る。
当業者は、例えば、Godfrey et al.,“Identification of a human OX-40 ligand,a costimulator of CD4+ T cells with homology to tumor necrosis factor.”J.Exp.Med.180(2),757-762(1994)、Baum et al.,“Molecular characterization of murine and human OX40/OX40 ligand systems:identification of a human OX40 ligand as the HTLV-1-regulated protein gp34.”EMBO J.13(17),3992-4001(1994)、Ohshima et al.,“Expression and function of OX40 ligand on human dendritic cells.”J.Immunol.159(8),3838-3848(1997)、及びCroft“Control of immunity by the TNFR-related molecule OX40(CD134).”Annu.Rev.Immunol.28,57-78(2010)等の文献を参照することにより、OX40Lの既知のアミノ酸配列のバリアントを選択することができ、その各々は、その全体が参照により組み込まれる。
実施形態では、II型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインは、LIGHTに由来する。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、以下のアミノ酸配列を含むヒトLIGHTの細胞外ドメインを含む:
LQLHWRLGEMVTRLPDGPAGSWEQLIQERRSHEVNPAAHLTGANSSLTGSGGPLLWETQLGLAFLRGLSYHDGALVVTKAGYYYIYSKVQLGGVGCPLGLASTITHGLYKRTPRYPEELELLVSQQSPCGRATSSSRVWWDSSFLGGVVHLEAGEKVVVRVLDERLVRLRDGTRSYFGAFMV(配列番号59)。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、LIGHTの細胞外ドメインのバリアントを含む。例として、バリアントは、配列番号59と少なくとも約60%、または少なくとも約61%、または少なくとも約62%、または少なくとも約63%、または少なくとも約64%、または少なくとも約65%、または少なくとも約66%、または少なくとも約67%、または少なくとも約68%、または少なくとも約69%、または少なくとも約70%、または少なくとも約71%、または少なくとも約72%、または少なくとも約73%、または少なくとも約74%、または少なくとも約75%、または少なくとも約76%、または少なくとも約77%、または少なくとも約78%、または少なくとも約79%、または少なくとも約80%、または少なくとも約81%、または少なくとも約82%、または少なくとも約83%、または少なくとも約84%、または少なくとも約85%、または少なくとも約86%、または少なくとも約87%、または少なくとも約88%、または少なくとも約89%、または少なくとも約90%、または少なくとも約91%、または少なくとも約92%、または少なくとも約93%、または少なくとも約94%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有し得る。
当業者は、例えば、Mauri,et al.,“LIGHT,a new member of the TNF superfamily,and lymphotoxin alpha are ligands for herpesvirus entry mediator.”Immunity 8(1),21-30(1998)、Tamada et al.,“LIGHT,a TNF-like molecule,costimulates T cell proliferation and is required for dendritic cell-mediated allogeneic T cell response.”J.Immunol.164(8),4105-4110(2000)、Liu et al.,“Mechanistic basis for functional promiscuity in the TNF and TNF receptor superfamilies:structure of the LIGHT:DcR3 assembly”Structure 22 1252-62(2014)、Faustman et al.,“Structural principles of tumor necrosis factor superfamily signaling.”Sci Signal 11(2018)、Sudhamsu et al.,“Dimerization of LTβR by LTα1β2 is necessary and sufficient for signal transduction”Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.110 19896-19901(2013)、Savvides et al.,“Mechanisms of immunomodulation by mammalian and viral decoy receptors:insights from structures.Felix J,SN.Nat Rev Immunol 17 112-129(2017)”、Ward-Kavanagh et al.,“The TNF Receptor Superfamily in Co-stimulating and Co-inhibitory Responses.”Immunity 44 1005-1019(2016)、及びWajant“Principles of antibody-mediated TNF receptor activation.”Cell Death Differ 22 1727-1741(2015)等の文献を参照することにより、LIGHTの既知のアミノ酸配列のバリアントを選択することができ、その各々は、その全体が参照により組み込まれる。
実施形態では、本発明のキメラタンパク質及び/または本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、ヒトIgG4抗体配列(配列番号1、配列番号2、または配列番号3)のヒンジ-CH2-CH3ドメインを含む。
実施形態では、本発明のキメラタンパク質及び/または本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、ヒトIgG4抗体配列からのヒンジ-CH2-CH3ドメインをリンカーとして使用して、TIGITの細胞外ドメイン及びOX40Lの細胞外ドメインを含む。実施形態では、いわゆるTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質は、以下のアミノ酸配列を含む:
MMTGTIETTGNISAEKGGSIILQCHLSSTTAQVTQVNWEQQDQLLAICNADLGWHISPSFKDRVAPGPGLGLTLQSLTVNDTGEYFCIYHTYPDGTYTGRIFLEVLESSVAEHGARFQIPSKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDQLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLSGKEYKCKVSSKGLPSSIEKTISNATGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVLHEALHNHYTQKSLSLSLGKIEGRMDQVSHRYPRIQSIKVQFTEYKKEKGFILTSQKEDEIMKVQNNSVIINCDGFYLISLKGYFSQEVNISLHYQKDEEPLFQLKKVRSVNSLMVASLTYKDKVYLNVTTDNTSLDDFHVNGGELILIHQNPGEFCVL(配列番号60)。
実施形態では、本発明のキメラタンパク質は、本明細書に記載されるバリアントであり得、例えば、本発明のキメラタンパク質は、本発明のキメラタンパク質のアミノ酸配列、例えば、配列番号60のうちの1つ以上と少なくとも約60%、または少なくとも約61%、または少なくとも約62%、または少なくとも約63%、または少なくとも約64%、または少なくとも約65%、または少なくとも約66%、または少なくとも約67%、または少なくとも約68%、または少なくとも約69%、または少なくとも約70%、または少なくとも約71%、または少なくとも約72%、または少なくとも約73%、または少なくとも約74%、または少なくとも約75%、または少なくとも約76%、または少なくとも約77%、または少なくとも約78%、または少なくとも約79%、または少なくとも約80%、または少なくとも約81%、または少なくとも約82%、または少なくとも約83%、または少なくとも約84%、または少なくとも約85%、または少なくとも約86%、または少なくとも約87%、または少なくとも約88%、または少なくとも約89%、または少なくとも約90%、または少なくとも約91%、または少なくとも約92%、または少なくとも約93%、または少なくとも約94%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有する配列を有し得る。
実施形態では、本発明のキメラタンパク質及び/または本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、ヒトIgG4抗体配列からのヒンジ-CH2-CH3ドメインをリンカーとして使用して、TIGITの細胞外ドメイン及びLIGHTの細胞外ドメインを含む。実施形態では、いわゆるTIGIT-Fc-LIGHTキメラタンパク質は、以下のアミノ酸配列を含む:
MEWSWVFLFFLSVTTGVHSMMTGTIETTGNISAEKGGSIILQCHLSSTTAQVTQVNWEQQDQLLAICNADLGWHISPSFKDRVAPGPGLGLTLQSLTVNDTGEYFCIYHTYPDGTYTGRIFLEVLESSVAEHGARFQIPSKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDQLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLSGKEYKCKVSSKGLPSSIEKTISNATGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVLHEALHNHYTQKSLSLSLGKIEGRMDLQLHWRLGEMVTRLPDGPAGSWEQLIQERRSHEVNPAAHLTGANSSLTGSGGPLLWETQLGLAFLRGLSYHDGALVVTKAGYYYIYSKVQLGGVGCPLGLASTITHGLYKRTPRYPEELELLVSQQSPCGRATSSSRVWWDSSFLGGVVHLEAGEKVVVRVLDERLVRLRDGTRSYFGAFMV(配列番号61)。
実施形態では、本発明のキメラタンパク質は、本明細書に記載されるバリアントであり得、本発明のキメラタンパク質は、本発明のキメラタンパク質のアミノ酸配列、例えば、配列番号61のうちの1つ以上と少なくとも約60%、または少なくとも約61%、または少なくとも約62%、または少なくとも約63%、または少なくとも約64%、または少なくとも約65%、または少なくとも約66%、または少なくとも約67%、または少なくとも約68%、または少なくとも約69%、または少なくとも約70%、または少なくとも約71%、または少なくとも約72%、または少なくとも約73%、または少なくとも約74%、または少なくとも約75%、または少なくとも約76%、または少なくとも約77%、または少なくとも約78%、または少なくとも約79%、または少なくとも約80%、または少なくとも約81%、または少なくとも約82%、または少なくとも約83%、または少なくとも約84%、または少なくとも約85%、または少なくとも約86%、または少なくとも約87%、または少なくとも約88%、または少なくとも約89%、または少なくとも約90%、または少なくとも約91%、または少なくとも約92%、または少なくとも約93%、または少なくとも約94%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有する配列を有し得る。
任意の本明細書に開示される態様及び実施形態では、キメラタンパク質は、本明細書に開示されるタンパク質配列のうちのいずれかと比較して1つ以上のアミノ酸変異を有するアミノ酸配列を含み得る。実施形態では、1つ以上のアミノ酸変異は独立して、置換、挿入、欠失、及び短縮から選択され得る。
実施形態では、アミノ酸変異は、アミノ酸置換であり、保存的及び/または非保存的置換を含み得る。「保存的置換」は、例えば、関与するアミノ酸残基の極性、電荷、サイズ、溶解度、疎水性、親水性、及び/または両親媒性の性質の類似性に基づいて行われ得る。20個の天然に存在するアミノ酸は、以下の6つの標準的なアミノ酸グループに分類できる:(1)疎水性:Met、Ala、Val、Leu、Ile;(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr;Asn、Gln;(3)酸性:Asp、Glu;(4)塩基性:His、Lys、Arg;(5)鎖配向に影響を与える残基:Gly、Pro;及び(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。本明細書で使用される場合、「保存的置換」は、上記の6つの標準的なアミノ酸グループの同じグループ内に列挙される別のアミノ酸によるアミノ酸の交換として定義される。例えば、GluによるAspの交換は、そのように修飾されたポリペプチド内に1つの負電荷を保持する。さらに、グリシン及びプロリンは、α-ヘリックスを破壊するそれらの能力に基づいて互いに置換され得る。本明細書中で使用する場合、「非保存的置換」とは、上記の6つの標準的なアミノ酸グループ(1)~(6)の異なるグループ内に列挙される別のアミノ酸によるアミノ酸の交換として定義される。
実施形態では、置換はまた、非古典的なアミノ酸も含み得る(例えば、セレノシステイン、ピロリシン、N-ホルミルメチオニンβ-アラニン、GABA及びδ-アミノレブリン酸、4-アミノ安息香酸(PABA)、一般的なアミノ酸のD-異性体、2,4-ジアミノ酪酸、α-アミノイソ酪酸、4-アミノ酪酸、Abu、2-アミノ酪酸、γ-Abu、ε-Ahx、6-アミノヘキサン酸、Aib、2-アミノイソ酪酸、3-アミノプロピオン酸、オルニチン、ノルロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコスメ、シトルリン、ホモシトルリン、シスチン酸、t-ブチルグリシン、t-ブチルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、β-アラニン、フルオロアミノ酸、デザイナーアミノ酸、例えば、βメチルアミノ酸、C α-メチルアミノ酸、N α-メチルアミノ酸、及び一般的なアミノ酸類似体)。
変異は、コドン縮重を考慮に入れることを含めて、遺伝コードを参照することによって、キメラタンパク質のヌクレオチド配列に対しても作製することができる。
実施形態では、キメラタンパク質は、ネズミリガンド(複数可)/受容体(複数可)と結合することが可能である。
実施形態では、キメラタンパク質は、ヒトリガンド(複数可)/受容体(複数可)と結合することが可能である。
実施形態では、キメラタンパク質の各細胞外ドメイン(またはそのバリアント)は、約1nM~約5nM、例えば、約1nM、約1.5nM、約2nM、約2.5nM、約3nM、約3.5nM、約4nM、約4.5nM、または約5nMのKでその同族の受容体またはリガンドと結合する。実施形態では、キメラタンパク質は、約5nM~約15nM、例えば、約5nM、約5.5nM、約6nM、約6.5nM、約7nM、約7.5nM、約8nM、約8.5nM、約9nM、約9.5nM、約10nM、約10.5nM、約11nM、約11.5nM、約12nM、約12.5nM、約13nM、約13.5nM、約14nM、約14.5nM、または約15nMのKで同族の受容体またはリガンドと結合する。
実施形態では、キメラタンパク質の各細胞外ドメイン(またはそのバリアント)は、約1μM、約900nM、約800nM、約700nM、約600nM、約500nM、約400nM、約300nM、約200nM、約150nM、約130nM、約100nM、約90nM、約80nM、約70nM、約60nM、約55nM、約50nM、約45nM、約40nM、約35nM、約30nM、約25nM、約20nM、約15nM、約10nM、または約5nM、または約1nM未満(例えば、表面プラズモン共鳴または生体層干渉法によって測定される)のKでその同族の受容体またはリガンドと結合する。実施形態では、キメラタンパク質は、約1nM、約900pM、約800pM、約700pM、約600pM、約500pM、約400pM、約300pM、約200pM、約100pM、約90pM、約80pM、約70pM、約60pM、約55pM、約50pM、約45pM、約40pM、約35pM、約30pM、約25pM、約20pM、約15pM、または約10pM、または約1pM未満(例えば、表面プラズモン共鳴または生体層干渉法によって測定される)のKでヒトCSF1と結合する。
本明細書で使用される場合、細胞外ドメインのバリアントは、天然の細胞外ドメインの受容体/リガンドと結合することが可能である。例えば、バリアントは、その受容体/リガンドとのその結合親和性に影響を及ぼさない細胞外ドメインの1つ以上の変異を含み得、代替的に、細胞外ドメインにおける1つ以上の変異は、受容体/リガンドに対する結合親和性を改善し得るか、または細胞外ドメインにおける1つ以上の変異は、受容体/リガンドに対する結合親和性を低下させ得るが、結合を完全に排除しない。実施形態では、1つ以上の変異は、細胞外ドメインがその受容体/リガンドと相互作用する結合ポケットの外側に位置する。実施形態では、1つ以上の変異は、変異が結合を完全に排除しない限り、細胞外ドメインがその受容体/リガンドと相互作用する結合ポケットの内側に位置する。受容体-リガンド結合に関する当業者の知識及び当技術分野の知識に基づいて、どの変異が結合を可能にし、どれが結合を排除するかを理解するであろう。
実施形態では、キメラタンパク質は、単一ドメイン融合タンパク質または抗体対照と比較して、増強された安定性、高アビディティ結合特性、標的結合の延長されたオフ速度、及びタンパク質半減期を示す。
本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、2つを超える細胞外ドメインを含み得る。例えば、キメラタンパク質は、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10つ、またはそれ以上の細胞外ドメインを含み得る。本明細書に開示されるように、第2の細胞外ドメインは、リンカーを介して第3の細胞外ドメインから分離され得る。代替的に、第2の細胞外ドメインは、第3の細胞外ドメインと直接的に連結され得る(例えば、ペプチド結合を介して)。実施形態では、本明細書に開示されるように、キメラタンパク質は、直接的に連結される細胞外ドメイン及びリンカーを介して間接的に連結される細胞外ドメインを含む。
本発明のキメラタンパク質及び/または本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、そのリガンド/受容体と立体的に結合することが可能である第1のドメイン、及び/またはそのリガンド/受容体と立体的に結合することが可能である第2のドメインを有する。これは、細胞外ドメインのリガンド/受容体結合ドメインがそのリガンド/受容体の結合を立体的に妨げられないように、キメラタンパク質及び/または細胞外ドメイン(またはその一部)と残りのキメラタンパク質との間の物理的距離に十分な全体的な柔軟性があることを意味する。この柔軟性及び/または物理的距離(本明細書では「緩み」と称される)は通常、細胞外ドメイン(複数可)に存在し、通常はリンカーに存在し、及び/または通常はキメラタンパク質に(全体として)存在し得る。代替的にまたは追加的に、キメラタンパク質は、立体障害を回避するために必要な追加の緩みを提供する1つ以上の追加のアミノ酸配列(例えば、以下に記載される結合リンカー)または合成リンカー(例えば、ポリエチレングリコール(PEG)リンカー)を含むことによって修飾され得る。
WO2018/157162、WO2018/157165、WO2018/157164、WO2018/157163及びWO2017/059168のうちの1つ以上に記載されるキメラタンパク質が、本発明において制限なく使用され得る。その各々の内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
リンカー
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、リンカーを含む。
実施形態では、リンカーは、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含む。少なくとも1つのシステイン残基は、キメラタンパク質の1対(またはそれ以上)の間にジスルフィド結合を形成することが可能である。理論に拘束されることを望まないが、かかるジスルフィド結合形成は、キメラタンパク質の有用な多量体状態を維持する原因となる。これは、キメラタンパク質の効率的な産生を可能とし、それは、インビトロ及びインビボで所望される活性を可能とする。
重要なのは、特に、1つ以上のジスルフィド結合を含むリンカー領域における安定化が、安定的に産生可能な多量体状態を維持することができる改善されたキメラタンパク質を提供することである。
本発明の方法で使用されるキメラタンパク質では、リンカーは、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、または抗体配列から選択されるポリペプチドである。
実施形態では、リンカーは、天然に存在するマルチドメインタンパク質に由来するか、または、例えば、Chichili et al.,(2013),Protein Sci.22(2):153-167、Chen et al.,(2013),Adv Drug Deliv Rev.65(10):1357-1369に記載されるような経験的なリンカーであり、その全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。実施形態では、リンカーは、Chen et al.,(2013),Adv Drug Deliv Rev.65(10):1357-1369、及びCrasto et.al.,(2000),Protein Eng.13(5):309-312に記載されるようなもの等のリンカー設計データベース及びコンピュータプログラムを使用して設計することができ、その全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
実施形態では、リンカーは、ポリペプチドを含む。実施形態では、ポリペプチドは、約500アミノ酸長、約450アミノ酸長、約400アミノ酸長、約350アミノ酸長、約300アミノ酸長、約250アミノ酸長、約200アミノ酸長、約150アミノ酸長、または約100アミノ酸長未満である。例えば、リンカーは、約100、約95、約90、約85、約80、約75、約70、約65、約60、約55、約50、約45、約40、約35、約30、約25、約20、約19、約18、約17、約16、約15、約14、約13、約12、約11、約10、約9、約8、約7、約6、約5、約4、約3、または約2アミノ酸長未満であり得る。
実施形態では、リンカーは、柔軟性である。
実施形態では、リンカーは、剛性である。
実施形態では、リンカーは、実質的にグリシン及びセリン残基からなる(例えば、約30%、または約40%、または約50%、または約60%、または約70%、または約80%、または約90%、または約95%、または約97%、または約98%、または約99%、または約100%のグリシン及びセリン)。
実施形態では、リンカーは、抗体のヒンジ領域(例えば、サブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4、ならびにIgA1、及びIgA2)を含むIgG、IgA、IgD、及びIgE)を含む。IgG、IgA、IgD、及びIgEクラス抗体に見られるヒンジ領域は、柔軟なスペーサーとして機能し、Fab部分が空間内を自由に移動することを可能とする。定常領域とは対照的に、ヒンジドメインは、構造的に多様であり、免疫グロブリンクラス及びサブクラス間で配列及び長さの両方が異なる。例えば、ヒンジ領域の長さ及び柔軟性は、IgGサブクラス間で異なる。IgG1のヒンジ領域はアミノ酸216~231を包含し、自由に柔軟であるため、Fab断片はその対称軸を中心に回転し、2つの重鎖間ジスルフィド架橋の第1の中心にある球内を移動できる。IgG2は、IgG1よりも短いヒンジを有し、12個のアミノ酸残基及び4個のジスルフィド架橋を有する。IgG2のヒンジ領域は、グリシン残基を欠いており、比較的短く、余分な重鎖間ジスルフィド架橋によって安定化された剛性のポリプロリン二重らせんを含む。これらの特性は、IgG2分子の柔軟性を制限する。IgG3は、62個のアミノ酸(21個のプロリン及び11個のシステインを含む)を含み、柔軟性がないポリプロリン二重らせんを形成する、その固有の拡張ヒンジ領域(IgG1ヒンジの約4倍の長さ)が他のサブクラスと異なる。IgG3では、Fab断片は、Fc断片から比較的離れているため、分子の柔軟性が高まる。IgG3における細長いヒンジは、他のサブクラスと比較してその高分子量の原因でもある。IgG4のヒンジ領域は、IgG1よりも短く、その柔軟性は、IgG1及びIgG2の中間である。ヒンジ領域の柔軟性は、IgG3>IgG1>IgG4>IgG2の順に低減すると報告されている。実施形態では、リンカーは、ヒトIgG4に由来し、二量体形成(S228Pを含む)またはFcRn結合を増強するための1つ以上の変異を含み得る。
結晶学的研究によると、免疫グロブリンヒンジ領域は、機能的に、上部ヒンジ領域、コア領域、及び下部ヒンジ領域の3つの領域にさらに細分することができる。Shin et al.,1992 Immunological Reviews130:87を参照されたい。上部ヒンジ領域には、CH1のカルボキシル末端から、動きを制限するヒンジにおける第1の残基、通常は2つの重鎖間に鎖間ジスルフィド結合を形成する第1のシステイン残基までのアミノ酸が含まれる。上部ヒンジ領域の長さは、抗体のセグメントの柔軟性と相関する。コアヒンジ領域には、重鎖間ジスルフィド架橋が含まれ、下部ヒンジ領域には、CH2ドメインのアミノ末端と結合し、CH2の残基が含まれる。Id.野生型ヒトIgG1のコアヒンジ領域は、配列CPPC(配列番号24)を含み、これは、ジスルフィド結合形成によって二量体化されると、回転軸として作用すると考えられる環状オクタペプチドをもたらし、したがって柔軟性が与えられる。実施形態では、本発明のリンカーは、任意の抗体の上部ヒンジ領域、コア領域、及び下部ヒンジ領域(例えば、サブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4、ならびにIgA1、及びIgA2)を含むIgG、IgA、IgD、及びIgE)のうちの1つ、2つ、または3つを含む。ヒンジ領域はまた、1つ以上のグリコシル化部位を含み得、これは、炭水化物付着のためのいくつかの構造的に異なる種類の部位を含む。例えば、IgA1は、ヒンジ領域の17個のアミノ酸セグメント内に5つのグリコシル化部位を含み、分泌型免疫グロブリンにとって有利な特性と考えられる、腸のプロテアーゼに対するヒンジ領域ポリペプチドの抵抗性を付与する。実施形態では、本発明のリンカーは、1つ以上のグリコシル化部位を含む。
実施形態では、リンカーは、抗体のFcドメイン(例えば、サブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4、ならびにIgA1、及びIgA2)を含むIgG、IgA、IgD、及びIgE)を含む。
本発明の方法で使用されるキメラタンパク質では、リンカーは、IgG4に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、ヒトIgG4に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、配列番号1~配列番号3のうちのいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも95%同一である、例えば、配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。実施形態では、リンカーは、1つ以上の結合リンカーを含み、かかる結合リンカーは独立して、配列番号4~配列番号50(またはそのバリアント)から選択される。実施形態では、リンカーは、2つ以上の結合リンカーを含み、各結合リンカーは独立して、配列番号4~配列番号50(またはそのバリアント)から選択され、一方の結合リンカーは、ヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインに対してN末端であり、他方の結合リンカーは、ヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインに対してC末端である。
実施形態では、リンカーは、ヒトIgG1抗体に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、Fcドメインは、新生児Fc受容体(FcRn)に対して増加した親和性及び増強した結合を示す。実施形態では、Fcドメインは、親和性を増加させ、FcRnとの結合を増強する1つ以上の変異を含む。理論に拘束されることを望まないが、FcRnとの増加した親和性及び増強した結合は、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質のインビボでの半減期を増加させると考えられる。
実施形態では、リンカーにおけるFcドメインは、アミノ酸残基250、252、254、256、308、309、311、416、428、433、もしくは434(参照により本明細書に明示的に組み込まれる、Kabat,et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991)の場合と同様に、Kabatの番号付けに従って)、またはそれらの同等物での1つ以上のアミノ酸置換を含む。実施形態では、アミノ酸残基250でのアミノ酸置換は、グルタミンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基252でのアミノ酸置換は、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、またはスレオニンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基254でのアミノ酸置換は、スレオニンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基256でのアミノ酸置換は、セリン、アルギニン、グルタミン、グルタミン酸、アスパラギン酸、またはスレオニンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基308でのアミノ酸置換は、スレオニンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基309でのアミノ酸置換は、プロリンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基311でのアミノ酸置換は、セリンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基385でのアミノ酸置換は、アルギニン、アスパラギン酸、セリン、スレオニン、ヒスチジン、リジン、アラニン、またはグリシンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基386でのアミノ酸置換は、スレオニン、プロリン、アスパラギン酸、セリン、リジン、アルギニン、イソロイシン、またはメチオニンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基387でのアミノ酸置換は、アルギニン、プロリン、ヒスチジン、セリン、スレオニン、またはアラニンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基389でのアミノ酸置換は、プロリン、セリン、またはアスパラギンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基416でのアミノ酸置換は、セリンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基428でのアミノ酸置換は、ロイシンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基433でのアミノ酸置換は、アルギニン、セリン、イソロイシン、プロリン、またはグルタミンによる置換である。実施形態では、アミノ酸残基434でのアミノ酸置換は、ヒスチジン、フェニルアラニン、またはチロシンによる置換である。
実施形態では、Fcドメインリンカー(例えば、IgG定常領域を含む)は、アミノ酸残基252、254、256、433、434、または436(参照により本明細書に明示的に組み込まれる、Kabat,et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991)の場合と同様に、Kabatの番号付けに従って)での置換等の1つ以上の変異を含む。実施形態では、IgG定常領域は、トリプルM252Y/S254T/T256E変異またはYTE変異を含む。実施形態では、IgG定常領域は、トリプルH433K/N434F/Y436H変異またはKFH変異を含む。実施形態では、IgG定常領域は、YTE及びKFH変異の組み合わせを含む。
実施形態では、リンカーは、アミノ酸残基250、253、307、310、380、428、433、434、及び435(参照により本明細書に明示的に組み込まれる、Kabat,et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991)の場合と同様に、Kabatの番号付けに従って)での1つ以上の変異を含むIgG定常領域を含む。例示的な変異には、T250Q、M428L、T307A、E380A、I253A、H310A、M428L、H433K、N434A、N434F、N434S、及びH435Aが含まれる。実施形態では、IgG定常領域は、M428L/N434S変異またはLS変異を含む。実施形態では、IgG定常領域は、T250Q/M428L変異またはQL変異を含む。実施形態では、IgG定常領域は、N434A変異を含む。実施形態では、IgG定常領域は、T307A/E380A/N434A変異またはAAA変異を含む。実施形態では、IgG定常領域は、I253A/H310A/H435A変異またはIHH変異を含む。実施形態では、IgG定常領域は、H433K/N434F変異を含む。実施形態では、IgG定常領域は、M252Y/S254T/T256E及びH433K/N434F変異の組み合わせを含む。
IgG定常領域における追加の例示的な変異は、例えば、Robbie,et al.,Antimicrobial Agents and Chemotherapy(2013),57(12):6147-6153、Dall’Acqua et al.,JBC(2006),281(33):23514-24、Dall’Acqua et al.,Journal of Immunology(2002),169:5171-80、Ko et al.Nature(2014)514:642-645、Grevys et al.Journal of Immunology.(2015),194(11):5497-508、及び米国特許第7,083,784号に記載されており、その全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
例示的なFc安定化変異体は、S228Pである。例示的なFc半減期延長変異体は、T250Q、M428L、V308T、L309P、及びQ311Sであり、本発明のリンカーは、これらの変異体の1つ、2つ、3つ、4つ、または5つを含み得る。
実施形態では、キメラタンパク質は、高い親和性でFcRnと結合する。実施形態では、キメラタンパク質は、約1nM~約80nMのKでFcRnと結合し得る。例えば、キメラタンパク質は、約1nM、約2nM、約3nM、約4nM、約5nM、約6nM、約7nM、約8nM、約9nM、約10nM、約15nM、約20nM、約25nM、約30nM、約35nM、約40nM、約45nM、約50nM、約55nM、約60nM、約65nM、約70nM、約71nM、約72nM、約73nM、約74nM、約75nM、約76nM、約77nM、約78nM、約79nM、または約80nMのKでFcRnと結合し得る。実施形態では、キメラタンパク質は、約9nMのKでFcRnと結合し得る。実施形態では、キメラタンパク質は、エフェクター機能を有する他のFc受容体(すなわち、FcRn以外)と実質的に結合しない。
実施形態では、リンカーにおけるFcドメインは、配列番号1(以下の表1を参照されたい)、またはそれと少なくとも90%、もしくは93%、もしくは95%、もしくは97%、もしくは98%、もしくは99%同一性のアミノ酸配列を有する。実施形態では、変異は、安定性及び/または半減期を増加させるために、配列番号1に対して作製される。例えば、実施形態では、リンカーにおけるFcドメインは、配列番号2(以下の表1を参照されたい)、またはそれと少なくとも90%、もしくは93%、もしくは95%、もしくは97%、もしくは98%、もしくは99%同一性のアミノ酸配列を含む。例えば、実施形態では、リンカーにおけるFcドメインは、配列番号3(以下の表1を参照されたい)、またはそれと少なくとも90%、もしくは93%、もしくは95%、もしくは97%、もしくは98%、もしくは99%同一性のアミノ酸配列を含む。
さらに、1つ以上の結合リンカーは、リンカーにおけるFcドメイン(例えば、配列番号1、配列番号2、配列番号3、またはそれと少なくとも90%、もしくは93%、もしくは95%、もしくは97%、もしくは98%、もしくは99%同一性であるもののうちの1つ)及び細胞外ドメインを接続するために使用され得る。例えば、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、またはそのバリアントのうちのいずれか1つが、本明細書に開示される細胞外ドメイン、及び本明細書に開示されるリンカーにおけるFcドメインを接続し得る。任意選択で、配列番号4~配列番号50、またはそのバリアントのうちのいずれか1つは、本明細書に開示される細胞外ドメインと本明細書に開示されるFcドメインとの間に位置する。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、以下の表1に開示される結合リンカーのバリアントを含み得る。例えば、リンカーは、配列番号4~配列番号50のうちのいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも約60%、または少なくとも約61%、または少なくとも約62%、または少なくとも約63%、または少なくとも約64%、または少なくとも約65%、または少なくとも約66%、または少なくとも約67%、または少なくとも約68%、または少なくとも約69%、または少なくとも約70%、または少なくとも約71%、または少なくとも約72%、または少なくとも約73%、または少なくとも約74%、または少なくとも約75%、または少なくとも約76%、または少なくとも約77%、または少なくとも約78%、または少なくとも約79%、または少なくとも約80%、または少なくとも約81%、または少なくとも約82%、または少なくとも約83%、または少なくとも約84%、または少なくとも約85%、または少なくとも約86%、または少なくとも約87%、または少なくとも約88%、または少なくとも約89%、または少なくとも約90%、または少なくとも約91%、または少なくとも約92%、または少なくとも約93%、または少なくとも約94%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有し得る。
実施形態では、第1及び第2の結合リンカーは、異なり得るか、またはそれらは、同じであり得る。
理論に拘束されることを望まないが、キメラタンパク質においてFcドメインの少なくとも一部を含むリンカーを含めることは、不溶性であり、非機能性の可能性のあるタンパク質連結オリゴマー及び/または凝集体の形成を回避する助けとなる。これは、キメラタンパク質間にジスルフィド結合を形成することが可能であるFcドメイン内にシステインが存在するためである。
実施形態では、キメラタンパク質は、本明細書に開示されるように、1つ以上の結合リンカーを含み得、本明細書に開示されるように、Fcドメインリンカーを欠く。
実施形態では、第1及び/または第2の結合リンカーは独立して、配列番号4~配列番号50のアミノ酸配列から選択され、以下の表1に提供される:
Figure 2022522479000002
Figure 2022522479000003
実施形態では、結合リンカーは、実質的にグリシン及びセリン残基を含む(例えば、約30%、または約40%、または約50%、または約60%、または約70%、または約80%、または約90%、または約95%、または約97%、または約98%、または約99%、または約100%のグリシン及びセリン)。例えば、実施形態では、結合リンカーは、(GlySer)であり、ここで、nは、約1~約8、例えば、1、2、3、4、5、6、7、または8(配列番号25~配列番号32のそれぞれ)である。実施形態では、結合リンカー配列は、GGSGGSGGGGSGGGGS(配列番号33)である。追加の例示的な結合リンカーには、これらに限定されないが、配列LE、(EAAAK)(n=1~3)(配列番号36~配列番号38)、A(EAAAK)A(n=2~5)(配列番号39~配列番号42)、A(EAAAK)ALEA(EAAAK)A(配列番号43)、PAPAP(配列番号44)、KESGSVSSEQLAQFRSLD(配列番号45)、GSAGSAAGSGEF(配列番号46)、及びXが、例えば、Ala、Lys、またはGlu等の任意のアミノ酸を示す、(XP)を有するリンカーが含まれる。実施形態では、結合リンカーは、GGSである。実施形態では、結合リンカーは、配列(Gly)を有し、ここで、nは、1~100の任意の数、例えば、(Gly)(配列番号34)及び(Gly)(配列番号35)である。
実施形態では、結合リンカーは、GGGSE(配列番号47)、GSESG(配列番号48)、GSEGS(配列番号49)、GEGGSGEGSSGEGSSSEGGGSEGGGSEGGGSEGGS(配列番号50)、ならびに4アミノ酸間隔ごとにランダムに配置されるG、S、及びEの結合リンカーのうちの1つ以上である。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、第1の膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン(ECD)、Fcドメインに先行する1つの結合リンカー、Fcドメインに続く第2の結合リンカー、及び第2の膜貫通タンパク質のECDを含み、キメラタンパク質は、以下の構造を含み得る:
ECD-結合リンカー1-Fcドメイン-結合リンカー2-ECD。
第1の結合リンカー、Fcドメインリンカー、及び第2の結合リンカーの組み合わせは、本明細書において「モジュラーリンカー」と称される。実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、表2に示されるようなモジュラーリンカーを含む。
Figure 2022522479000004
Figure 2022522479000005
Figure 2022522479000006
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、上記の表2に開示されるモジュラーリンカーのバリアントを含み得る。例えば、リンカーは、配列番号51~配列番号56のうちのいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも約60%、または少なくとも約61%、または少なくとも約62%、または少なくとも約63%、または少なくとも約64%、または少なくとも約65%、または少なくとも約66%、または少なくとも約67%、または少なくとも約68%、または少なくとも約69%、または少なくとも約70%、または少なくとも約71%、または少なくとも約72%、または少なくとも約73%、または少なくとも約74%、または少なくとも約75%、または少なくとも約76%、または少なくとも約77%、または少なくとも約78%、または少なくとも約79%、または少なくとも約80%、または少なくとも約81%、または少なくとも約82%、または少なくとも約83%、または少なくとも約84%、または少なくとも約85%、または少なくとも約86%、または少なくとも約87%、または少なくとも約88%、または少なくとも約89%、または少なくとも約90%、または少なくとも約91%、または少なくとも約92%、または少なくとも約93%、または少なくとも約94%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を有し得る。
実施形態では、リンカーは、高い柔軟性であることを含むがこれに限定されない柔軟性であり得る。実施形態では、リンカーは、剛性アルファヘリックスを含むがこれに限定されない剛性であり得る。例示的な結合リンカーの特徴を以下の表3に示す。
Figure 2022522479000007
実施形態では、リンカーは、機能性であり得る。例えば、限定されないが、リンカーは、折り畳み及び/または安定性を改善し、発現を改善し、薬物動態を改善し、及び/または本発明の方法で使用されるキメラタンパク質の生物活性を改善するように機能し得る。別の例では、リンカーは、キメラタンパク質を特定の細胞型または位置に標的化するように機能し得る。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、1つの結合リンカーのみを含む。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、結合リンカーを欠く。
実施形態では、リンカーは、ポリエチレングリコール(PEG)等の合成リンカーである。
実施形態では、キメラタンパク質は、そのリガンド/受容体と立体的に結合することが可能である第1のドメイン、及び/またはそのリガンド/受容体と立体的に結合することが可能である第2のドメインを有する。したがって、細胞外ドメインのリガンド/受容体結合ドメインがそのリガンド/受容体の結合を立体的に妨げられないように、キメラタンパク質及び/または細胞外ドメイン(またはその一部)と残りのキメラタンパク質との間の物理的距離に十分な全体的な柔軟性がある。この柔軟性及び/または物理的距離(「緩み」と称される)は通常、細胞外ドメイン(複数可)に存在し、通常はリンカーに存在し、及び/または通常はキメラタンパク質に(全体として)存在し得る。代替的にまたは追加的に、アミノ酸配列(例えば)は、立体障害を回避するために必要な緩みを提供するために、1つ以上の細胞外ドメイン及び/またはリンカーに追加され得る。緩みを提供する任意のアミノ酸配列が追加され得る。実施形態では、追加されるアミノ酸配列は、配列(Gly)を含み、ここで、nは、1~100の任意の数である。追加可能なアミノ酸配列の追加の例には、表1及び表3に記載される結合リンカーが含まれる。実施形態では、ポリエチレングリコール(PEG)リンカーは、立体障害を回避するために必要な緩みを提供するために、細胞外ドメインとリンカーとの間に追加され得る。かかるPEGリンカーは、当技術分野において周知である。
WO2018/157162、WO2018/157165、WO2018/157164、WO2018/157163及びWO2017/059168のうちの1つ以上に記載されるリンカーは、本発明において制限なく使用され得る。その各々の内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
実施形態では、異種キメラタンパク質は、TIGITの一部を含む第1のドメイン、OX40Lの一部を含む第2のドメイン、及びリンカーを含む。実施形態では、リンカーが、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、及び抗体配列から選択されるポリペプチドである。実施形態では、リンカーが、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含み、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、例えば、IgG1から、またはヒトIgG1またはIgG4を含むIgG4からのヒンジCH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。したがって、実施形態では、本発明の方法で使用される異種キメラタンパク質が、TIGITの細胞外ドメイン(またはそのバリアント)、ヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含むリンカー、及びOX40Lの細胞外ドメイン(またはそのバリアント)を含む場合、それは本明細書において「TIGIT-3-Fc-OX40L」と称される。
実施形態では、異種キメラタンパク質は、TIGITの一部を含む第1のドメイン、LIGHTの一部を含む第2のドメイン、及びリンカーを含む。実施形態では、リンカーが、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、及び抗体配列から選択されるポリペプチドである。実施形態では、リンカーが、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含み、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、例えば、IgG1から、またはヒトIgG1またはIgG4を含むIgG4からのヒンジCH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。したがって、実施形態では、本発明の方法で使用される異種キメラタンパク質が、TIGITの細胞外ドメイン(またはそのバリアント)、ヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含むリンカー、及びLIGHTの細胞外ドメイン(またはそのバリアント)を含む場合、それは本明細書において「TIGIT-3-Fc-LIGHT」と称される。
疾患、治療方法、及び作用機構
本方法は、有効量の免疫チェックポイント分子に指向する少なくとも1つの抗体、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニスト、及び/または各キメラタンパク質が免疫阻害性シグナルを遮断し、及び/または免疫活性化シグナルを刺激することが可能である、1つ以上のキメラタンパク質を、それを必要とする対象に投与する(同時にまたは連続的に)ステップを含む。実施形態では、異種キメラタンパク質は、TIGITの一部を含む第1のドメイン、OX40Lの一部を含む第2のドメイン、及びリンカーを含む。実施形態では、異種キメラタンパク質は、TIGITの一部を含む第1のドメイン、LIGHTの一部を含む第2のドメイン、及びリンカーを含む。
免疫応答を増大するため、例えば、患者の抗腫瘍免疫応答を増強するために、免疫阻害性シグナルの伝達を妨害、遮断、減少、阻害、及び/または隔離し、同時にまたは同時期に抗がん免疫細胞への免疫刺激性シグナルの伝達を増強、増加、及び/または刺激することが多くに場合に所望される。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、免疫応答の振幅を調節すること、例えば、エフェクター出力のレベルを調節することが可能であるか、またはそれを含む方法で使用することができる。
実施形態では、例えば、がんの治療に使用される場合、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、免疫阻害と比較して免疫刺激の程度を改変し、サイトカイン産生、増殖、または標的を殺傷する潜在性のレベルの増加を刺激することを含むが、これらに限定されないT細胞応答の振幅を増加させる。実施形態では、患者のT細胞は、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質によって、活性化及び/または刺激され、活性化T細胞がサイトカインを分離及び/または分泌することを可能とする。
がんまたは腫瘍は、細胞の非制御な成長及び/または細胞生存の異常な増加及び/または身体の器官及びシステムの正常な機能を妨げるアポトーシスの阻害を指す。良性及び悪性がん、ポリープ、過形成、ならびに休止状態の腫瘍または微小転移巣が含まれる。また、免疫系によって妨げられない異常な増殖を有する細胞(例えば、ウイルス感染細胞)も含まれる。がんは、原発性癌または転移性癌であり得る。原発性癌は、臨床的に検出可能となる発生部位での領域のがん細胞であり得、原発性腫瘍であり得る。対照的に、転移性癌は、ある器官または部分から別の隣接していない器官または部分への疾患の拡散であり得る。転移性癌は、局所領域の周囲の正常組織に浸透して浸潤する能力を獲得し、局所転移であり得る新しい腫瘍を形成するがん細胞によって引き起こされ得る。がんはまた、リンパ管及び/または血管の壁を貫通する能力を獲得するがん細胞によって引き起こされ得、その後、がん細胞は血流を通して循環し(それによって循環腫瘍細胞となる)、体内の他の部位及び組織に循環することが可能である。がんは、リンパ系または血行性拡散等のプロセスが原因となり得る。がんはまた、別の部位で静止し、管または壁を通って再浸透し、増殖し続け、別の臨床的に検出可能な腫瘍を最終的に形成する腫瘍細胞によって引き起こされ得る。がんは、この新しい腫瘍であり得、転移性(または続発性)腫瘍であり得る。
がんは、転移した腫瘍細胞によって引き起こされ得、これは続発性または転移性腫瘍であり得る。腫瘍の細胞は、起源の腫瘍のものの様であり得る。例として、大腸癌細胞が肝臓に転移した場合、二次腫瘍は肝臓に存在するが、異常な肝臓細胞ではなく、結腸または直腸細胞で構成される。したがって、肝臓における腫瘍は、肝臓癌ではなく、転移性大腸癌であり得る。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、治療抵抗性癌を有する対象を治療する。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、1つ以上の免疫調節剤に対して抵抗性である対象を治療する。例えば、実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、約12週間の治療後、治療に応答しない、または進展しない対象を治療する。例えば、実施形態では、対象は、PD-1及び/またはPD-L1及び/またはPD-L2剤に抵抗性であり得、例えば、ニボルマブ(ONO-4538/BMS-936558、MDX1106、OPDIVO、BRISTOL MYERS SQUIBB)、ペンブロリズマブ(KEYTRUDA、MERCK)、ピディリズマブ(CT-011、CURE TECH)、MK-3475(MERCK)、BMS 936559(BRISTOL MYERS SQUIBB)、イブルチニブ(PHARMACYCLICS/ABBVIE)、アテゾリズマブ(TECENTRIQ、GENENTECH)、及び/またはMPDL328OA(ROCHE)-抵抗性患者が含まれる。例えば、実施形態では、対象は、抗CTLA-4剤に抵抗性であり、例えば、イピリムマブ(YERVOY)-抵抗性患者(例えば、黒色腫患者)である。したがって、実施形態では、本発明は、1つ以上の免疫調節剤の単剤療法を含む、様々な療法に非応答性である患者を救済するがん治療の方法を提供する。
実施形態では、本発明は、腫瘍微小環境内の細胞または組織を標的とする免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質を提供する。実施形態では、腫瘍微小環境内の細胞または組織は、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質の1つ以上の標的または結合パートナーを発現する。腫瘍微小環境は、腫瘍が存在する細胞、分泌タンパク質、生理学的小分子、及び血管を含む細胞環境を指す。実施形態では、腫瘍微小環境内の細胞または組織は、腫瘍血管系、腫瘍浸潤リンパ球、線維芽細網細胞(fibroblast reticular cells)、内皮前駆細胞(EPC)、がん関連線維芽細胞、周皮細胞、他の間質細胞、細胞外マトリックス(ECM)の成分、樹状細胞、抗原提示細胞、T細胞、制御性T細胞、マクロファージ、好中球、及び腫瘍の近位に位置する他の免疫細胞のうちの1つ以上である。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、がん細胞を標的とする。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質の1つ以上の標的または結合パートナーを発現する。
制御性T細胞の活性化は、共刺激及び共阻害性シグナルによって決定的に影響を受ける。共刺激分子の2つの主要なファミリーには、B7及び腫瘍壊死因子(TNF)ファミリーが含まれる。これらの分子は、それぞれCD28またはTNF受容体ファミリーに属するT細胞上の受容体と結合する。多くの明確に定義された共阻害剤及びその受容体は、B7及びCD28ファミリーに属する。
実施形態では、免疫刺激性シグナルは、免疫応答を増強するシグナルを指す。例えば、腫瘍学の脈絡では、かかるシグナルは、抗腫瘍免疫を増強し得る。例えば、これらに限定されないが、免疫刺激性シグナルは、白血球の増殖、サイトカイン産生、殺傷活性、または食作用活性を直接的に刺激することによって特定され得る。詳細な例には、受容体アゴニスト抗体またはかかる受容体(OX40L、LIGHT、4-1BBL、及びTL1Aのそれぞれ)のリガンドを含むキメラタンパク質のいずれかを使用する、OX40、LTbR、4-1BB、またはTNFRSF25等のTNFスーパーファミリー受容体の直接的な刺激が含まれる。これらの受容体のうちのいずれか1つからの刺激は、個々のT細胞サブセットの増殖及びサイトカイン産生を直接的に刺激し得る。別の例には、かかる免疫抑制細胞の活性を阻害する受容体を介した免疫阻害性細胞の直接的な刺激が含まれる。
実施形態では、免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、免疫調節を増強、回復、促進、及び/または刺激することが可能であるか、またはそれらを含む方法での使用を見出す。実施形態では、本明細書に記載される本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、T細胞、細胞傷害性Tリンパ球、Tヘルパー細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、抗腫瘍マクロファージ(例えば、M1マクロファージ)、B細胞、及び樹状細胞を含むがこれらに限定されない腫瘍細胞に指向する1つ以上の免疫細胞の活性または活性化を回復、促進、及び/または刺激する。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、非限定的な例として、生存促進シグナル、オートクリンもしくはパラクリン成長シグナル、p38 MAPK-、ERK-、STAT-、JAK-、AKT-、もしくはPI3Kを媒介したシグナル、抗アポトーシスシグナル、及び/または炎症誘発性サイトカイン産生もしくはT細胞遊走もしくはT細胞腫瘍浸潤のうちの1つ以上を促進する及び/または必要とするシグナルを含む、1つ以上のT細胞固有シグナルを活性化及び/または刺激することを含む、T細胞の活性及び/または活性化を増強、回復、促進、及び/または刺激する。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、腫瘍または腫瘍微小環境へのT細胞(これらに限定されないが、細胞傷害性Tリンパ球、Tヘルパー細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞を含む)、B細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラルキラーT(NKT)細胞、樹状細胞、単球、及びマクロファージ(例えば、M1及びM2のうちの1つ以上)のうちの1つ以上の増加を引き起こすことが可能であるか、またはそれらを含む方法での使用を見出す。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、CD8+T細胞、特に腫瘍微小環境に浸潤しているそれらのT細胞による腫瘍抗原の認識を増強する。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、CD19発現を誘導する、及び/またはCD19陽性細胞(例えば、CD19陽性B細胞)の数を増加させる。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、IL-15Rα発現を誘導する、及び/またはIL-15Rα陽性細胞(例えば、IL-15Rα陽性樹状細胞)の数を増加させる。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、特に腫瘍及び/または腫瘍微小環境(TME)内で、免疫抑制細胞(例えば、骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)、制御性T細胞(Treg)、腫瘍関連好中球(TAN)、M2マクロファージ、及び腫瘍関連マクロファージ(TAM))の低減を阻害及び/または引き起こすことが可能であるか、またはその方法での使用を見出す。実施形態では、本療法は、腫瘍部位及び/またはTMEにおけるM1対M2マクロファージの比率を改変し、M1マクロファージを支持することができる。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、IFNγ、TNFα、IL-2、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-9、IL-10、IL-13、IL-15、IL-17A、IL-17F、IL-22、CCL2、CCL3、CCL4、CXCL8、CXCL9、CXCL10、CXCL11、及びCXCL12のうちの1つ以上を含むがこれらに限定されない様々なサイトカインまたはケモカインの血清レベルを増加させることができる。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、治療対象の血清中のIL-2、IL-4、IL-5、IL-10、IL-13、IL-17A、IL-22、TNFα、またはIFNγを増強することが可能である。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質を投与することは、TNFα分泌を増強することが可能である。特定の実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質を投与することは、白血球によるスーパー抗原を媒介したTNFα分泌を増強することが可能である。かかるサイトカイン応答の検出は、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する示される抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質のための最適な投与レジメンを決定するための方法を提供し得る。
本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、CD4+及び/またはCD8+T細胞の亜集団の低減を増加または防止することが可能である。
本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、T細胞による腫瘍殺傷活性を増強することが可能である。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、抗腫瘍CD8+及び/またはCD4+T細胞の細胞死を阻害、遮断、及び/または減少させる、あるいは前腫瘍T細胞の細胞死を刺激、誘導、及び/または増加させる。T細胞枯渇は、増殖及びエフェクター機能の進行性の喪失を特徴とするT細胞機能不全の状態であり、クローン欠失に至る。したがって、前腫瘍T細胞は、多くの慢性感染症、炎症性疾患、及びがんの間に生じるT細胞機能不全の状態を指す。この機能不全は、機能的エフェクターまたはメモリーT細胞とは異なる不十分な増殖、及び/またはエフェクター機能、阻害性受容体の持続的発現、及び転写状態によって定義される。消耗は、感染及び腫瘍の最適な制御を妨げる。例示的な前腫瘍T細胞には、これらに限定されないが、Treg、1つ以上のチェックポイント阻害性受容体を発現するCD4+及び/またはCD8+T細胞、Th2細胞、ならびにTh17細胞が含まれる。チェックポイント阻害性受容体は、非制御な免疫応答を防止または阻害する免疫細胞に発現する受容体を指す。対照的に、抗腫瘍CD8+及び/またはCD4+T細胞は、腫瘍に対する免疫応答を開始できるT細胞を指す。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、エフェクターT細胞と制御性T細胞との比率を増加させることが可能であり、それを含む方法で使用することができる。例示的なエフェクターT細胞には、ICOSエフェクターT細胞、細胞傷害性T細胞(例えば、αβ TCR、CD3、CD8、CD45RO)、CD4エフェクターT細胞(例えば、αβ TCR、CD3、CD4、CCR7、CD62L高、IL-7R/CD127)、CD8エフェクターT細胞(例えば、αβ TCR、CD3、CD8、CCR7、CD62L高、IL-7R/CD127)、エフェクターメモリーT細胞(例えば、CD62L低、CD44、TCR、CD3、IL-7R/CD127、IL-15R、CCR7低)、セントラルメモリーT細胞(例えば、CCR7、CD62L、CD27、またはCCR7高、CD44、CD62L高、TCR、CD3、IL-7R/CD127、IL-15R)、CD62LエフェクターT細胞、初期エフェクターメモリーT細胞(CD27CD62L)及び後期エフェクターメモリーT細胞(CD27CD62L)(それぞれTemE及びTemL)を含むCD8エフェクターメモリーT細胞(TEM)、CD127()CD25(低/)エフェクターT細胞、CD127()CD25()エフェクターT細胞、CD8幹細胞メモリーエフェクター細胞(TSCM)(例えば、CD44(低)CD62L(高)CD122(高)sca())、TH1エフェクターT細胞(例えば、CXCR3、CXCR6、及びCCR5、またはαβ TCR、CD3、CD4、IL-12R、IFNγR、CXCR3)、TH2エフェクターT細胞(例えば、CCR3、CCR4、及びCCR8、またはαβ TCR、CD3、CD4、IL-4R、IL-33R、CCR4、IL-17RB、CRTH2)、TH9エフェクターT細胞(例えば、αβ TCR、CD3、CD4)、TH17エフェクターT細胞(例えば、αβ TCR、CD3、CD4、IL-23R、CCR6、IL-1R)、CD4CD45ROCCR7エフェクターT細胞、CD4CD45ROCCR7()エフェクターT細胞、ならびにIL-2、IL-4、及び/またはIFN-γを分泌するエフェクターT細胞が含まれる。例示的な制御性T細胞には、ICOS制御性T細胞、CD4CD25FOXP3制御性T細胞、CD4CD25制御性T細胞、CD4CD25制御性T細胞、CD4CD25高制御性T細胞、TIM-3PD-1制御性T細胞、リンパ球活性化遺伝子-3(LAG-3)制御性T細胞、CTLA-4/CD152制御性T細胞、ニューロピリン-1(Nrp-1)制御性T細胞、CCR4CCR8制御性T細胞、CD62L(L-セレクチン)制御性T細胞、CD45RB低制御性T細胞、CD127低制御性T細胞、LRRC32/GARP制御性T細胞、CD39制御性T細胞、GITR制御性T細胞、LAP制御性T細胞、1B11制御性T細胞、BTLA制御性T細胞、1型制御性T細胞(Tr1細胞)、Tヘルパー3型(Th3)細胞、ナチュラルキラーT細胞表現型(NKTreg)の制御性細胞、CD8制御性T細胞、CD8CD28制御性T細胞、及び/またはIL-10、IL-35、TGF-β、TNF-α、ガレクチン-1、IFN-γ、及び/またはMCP1を分泌する制御性T細胞が含まれる。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、エフェクターT細胞(例えば、CD4+CD25-T細胞)の増加を引き起こす。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、制御性T細胞(例えば、CD4+CD25+T細胞)の低減を引き起こす。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、例えば、再発を防止するか、もしくは動物を再発から保護すること、及び/または転移を防止するか、もしくは転移の可能性を減少させることが可能であるメモリー応答を生成する。したがって、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質により治療した動物は、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質による初期の治療後に再負荷した場合、後に腫瘍細胞を攻撃する、及び/または腫瘍発生を防ぐことが可能である。したがって、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、活性な腫瘍破壊、及びさらに腫瘍抗原の免疫認識の両方を刺激し、これらは、再発を防ぐことが可能であるメモリー応答をプログラミングするのに不可欠である。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、抗原提示細胞の活性化を引き起こすことが可能である。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、抗原提示細胞が抗原を提示する能力を増強することが可能である。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、エフェクターT細胞を約12時間、約24時間、約48時間、約72時間、または約96時間、または約1週間、または約2週間より長く一過性に刺激することが可能であり、それを含む方法で使用することができる。実施形態では、エフェクターT細胞の一過性の刺激は実質的に、患者の血流、または例えば、骨髄、リンパ節、脾臓、胸腺、粘膜関連リンパ組織(MALT)、非リンパ組織、もしくは腫瘍微小環境等のリンパ組織を含む特定の組織/位置で生じる。
本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は予想外に、細胞外ドメイン成分のそのそれぞれの結合パートナーとの結合を遅いオフ速度(KdまたはKオフ)で提供する。実施形態では、これは、受容体とリガンド、及びその逆の予想外に長い相互作用を提供する。かかる効果は、より長い正のシグナル効果、例えば、免疫刺激性シグナルの増加または活性化を可能にする。例えば、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、例えば、長いオフ速度結合を介して、免疫細胞増殖を提供するのに十分なシグナル伝達を可能とし、抗腫瘍攻撃を可能とし、刺激シグナル、例えばサイトカインの放出を提供するのに十分なシグナル伝達を可能とする。
本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、細胞間で安定性シナプスを形成することが可能である。キメラタンパク質によって促進される細胞の安定性シナプス(例えば、負のシグナルを保有する細胞間)は、腫瘍細胞を攻撃するようにT細胞を配置する、及び/またはキメラタンパク質によって遮蔽されたものを超える負のシグナルを含む負のシグナルを腫瘍細胞が送達するのを立体的に防ぐ等、腫瘍の縮小に有利な空間的配向を提供する。実施形態では、これは、キメラタンパク質の血清t1/2と比較して、より長い標的上の(例えば、腫瘍内)半減期(t1/2)を提供する。かかる特性は、キメラタンパク質の全身的な分布に関連する標的外毒性を減少させるという複合的な利点を有する可能性がある。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、持続的な免疫調節効果を提供することが可能である。
本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、2つの免疫療法剤の部位特異的相互作用を改善できるため、相乗的な治療効果(例えば、抗腫瘍効果)を提供する。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、オフサイト及び/または全身的な毒性を減少させる可能性を提供する。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、増強された安全性プロファイルを示す。実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、減少した毒性プロファイルを示す。例えば、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質の投与は、下痢、炎症(例えば、腸の)、体重低下のうちの1つ以上等の副作用の減少をもたらし得、これらは、本発明の方法で使用される本発明の方法で使用されるキメラタンパク質の細胞外ドメインによって標的化されるリガンド(複数可)/受容体(複数可)に指向する抗体の投与後に生じる。実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、有効性を犠牲にすることなく、本発明の方法で使用される本発明の方法で使用されるキメラタンパク質の細胞外ドメインによって標的化されるリガンド(複数可)/受容体(複数可)に指向する抗体と比較して、改善した安全性を提供する。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、現在の免疫療法、例えば、本発明の方法で使用される本発明の方法で使用されるキメラタンパク質の細胞外ドメインによって標的化されるリガンド(複数可)/受容体(複数可)に指向する抗体と比較して、減少した副作用、例えば、GI合併症を提供する。例示的なGI合併症には、腹痛、食欲不振、自己免疫効果、便秘、痙攣、脱水症、下痢、食事の問題、倦怠感、鼓腸、腹部または腹水における流体、胃腸(GI)腸内毒素症、GI粘膜炎、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群(IBS-D及びIBS-C)、悪心、疼痛、便もしくは尿の変化、潰瘍性大腸炎、嘔吐、流体保持による体重増加、及び/または脱力感が含まれる。
治療方法
様々な態様では、本発明は、がん免疫療法に有用な組成物及び方法を提供する。例えば、本発明は、部分的に、がんを治療するための方法であって、有効量の、免疫チェックポイント分子に指向する少なくとも1つの抗体、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニスト、及び/または1つ以上のキメラタンパク質を、がんの治療を必要とする対象に投与する(同時にまたは連続的に)ステップを含む、方法に関する。実施形態では、キメラタンパク質は、TIGITの一部を含む第1のドメイン、OX40Lの一部を含む第2のドメイン、及びリンカーを含む。
本発明の態様は、がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)と結合することが可能である抗体を含む第1の薬学的組成物を対象に提供することと、異種キメラタンパク質を含む第2の薬学的組成物を対象に提供することと、を含む、方法に関する。ここで、異種キメラタンパク質は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む。
実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物及び第2の薬学的組成物は、同時に提供される。実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物は、第2の薬学的組成物が提供された後に提供される。実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物は、第2の薬学的組成物が提供される前に提供される。実施形態において、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、第1の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
実施形態では、対象は、第2の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
本発明の別の態様は、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)と結合することが可能である抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療するための方法に関する。本方法は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供することを含む。
実施形態では、対象に提供される薬学的組成物の用量は、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、またはそれを受けていない対象と比較した場合、増加した生存の見込み、体重増加、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
本発明のさらに別の態様は、対象においてがんを治療するための方法であって、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)と結合することが可能である抗体を含む、薬学的組成物を対象に提供すること、を含む、方法を提供する。ここで、対象は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている。
実施形態では、対象に提供される薬学的組成物の用量は、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する。
実施形態では、第1のドメインは、実質的に全てのTIGITの細胞外ドメインを含み、及び/または第2のドメインは、実質的に全てのOX40Lの細胞外ドメインを含む。
実施形態では、リンカーは、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、及び抗体配列から選択されるポリペプチドである。
実施形態では、リンカーは、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含み、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、IgG1またはIgG4、例えば、ヒトIgG1またはヒトIgG4に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。
実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する。
実施形態では、がんは、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に対して、かかる治療の約12週間後に不十分な応答性であるか、または非応答性である。
実施形態では、抗体は、CTLA-4と結合することが可能である。CTLA-4と結合することが可能である例示的な抗体としては、YERVOY(イピリムマブ)、9D9、トレメリムマブ(旧チシリムマブ、CP-675,206;MedImmune)、AGEN1884、及びRG2077が挙げられる。
実施形態では、がんは、CTLA-4と結合することが可能である抗体による治療に好適ながんである。CTLA-4と結合することが可能である例示的な抗体としては、YERVOY(イピリムマブ)、9D9、トレメリムマブ(旧チシリムマブ、CP-675,206;MedImmune)、AGEN1884、及びRG2077が挙げられる。このような抗体は、部分的に、CTLA-4とそのリガンドのうちの1つ以上との相互作用を阻害することによって、がん治療に貢献する。
本発明の態様は、がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、第1の薬学的組成物を対象に提供することと、異種キメラタンパク質を含む、第2の薬学的組成物を対象に提供することと、を含む、方法に関する。ここで、異種キメラタンパク質は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む。
実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物及び第2の薬学的組成物は、同時に提供される。実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物は、第2の薬学的組成物が提供された後に提供される。実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物は、第2の薬学的組成物が提供される前に提供される。実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、第1の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
実施形態では、対象は、第2の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
本発明の別の態様は、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療するための方法に関する。本方法は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供することを含む。
実施形態では、対象に提供される薬学的組成物の用量は、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、またはそれを受けていない対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
本発明のさらに別の態様は、対象においてがんを治療するための方法であって、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、薬学的組成物を対象に提供すること、を含む、方法を提供する。ここで、対象は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている。
実施形態では、対象に提供される薬学的組成物の用量は、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する。
実施形態では、第1のドメインは、実質的に全てのTIGITの細胞外ドメインを含み、及び/または第2のドメインは、実質的に全てのOX40Lの細胞外ドメインを含む。
実施形態では、リンカーは、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、及び抗体配列から選択されるポリペプチドである。
実施形態では、リンカーは、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含み、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、IgG1またはIgG4、例えば、ヒトIgG1またはヒトIgG4に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。
実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する。
実施形態では、がんは、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に対して、かかる治療の約12週間後に不十分な応答性であるか、または非応答性である。
実施形態では、抗体は、PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である。PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である例示的な抗体としては、ニボルマブ(ONO 4538、BMS 936558、MDX1106、OPDIVO(Bristol Myers Squibb))、ペンブロリズマブ(KEYTRUDA/MK 3475、Merck)、ピディリズマブ(CT 011、Cure Tech)、RMP1-14、AGEN2034(Agenus)、及びセミプリマブ(REGN-2810)が挙げられる。かかる抗体は、PD-1とそのリガンドのうちの1つ以上との相互作用を阻害することが可能である。
実施形態では、がんは、PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に好適ながんである。PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である例示的な抗体としては、ニボルマブ(ONO 4538、BMS 936558、MDX1106、OPDIVO(Bristol Myers Squibb))、ペンブロリズマブ(KEYTRUDA/MK 3475、Merck)、ピディリズマブ(CT 011、Cure Tech)、RMP1-14、AGEN2034(Agenus)、及びセミプリマブ(REGN-2810)が挙げられる。このような抗体は、部分的に、PD-1とそのリガンドのうちの1つ以上との相互作用を阻害することによって、がん治療に貢献する。
本発明の一態様は、がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストを含む、第1の薬学的組成物を対象に提供することと、異種キメラタンパク質を含む、第2の薬学的組成物を対象に提供することと、を含む、方法に関する。ここで、異種キメラタンパク質は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む。
実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物及び第2の薬学的組成物は、同時に提供される。実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物は、第2の薬学的組成物が提供された後に提供される。実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物は、第2の薬学的組成物が提供される前に提供される。実施形態において、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、第1の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
実施形態では、対象は、第2の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
実施形態では、対象は、第1の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
実施形態では、対象は、第2の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
本発明の別の態様は、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストによる治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療するための方法に関する。本方法は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供すること、を含む。
実施形態では、対象に提供される薬学的組成物の用量は、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、またはそれを受けていない対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
本発明のさらに別の態様は、対象においてがんを治療するための方法であって、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストを含む薬学的組成物を対象に提供すること、を含む、方法を提供する。ここで、対象は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている。
実施形態では、対象に提供される薬学的組成物の用量は、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する。
実施形態では、第1のドメインは、実質的に全てのTIGITの細胞外ドメインを含み、及び/または第2のドメインが、実質的に全てのOX40Lの細胞外ドメインを含む。
実施形態では、リンカーは、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、及び抗体配列から選択されるポリペプチドである。
実施形態では、リンカーは、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含み、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、IgG1またはIgG4、例えば、ヒトIgG1またはヒトIgG4に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。
実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する。
実施形態では、がんは、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に対して、かかる治療の約12週間後に不十分な応答性であるか、または非応答性である。
実施形態では、STINGアゴニストは、5,6-ジメチルキサンテノン-4-酢酸(DMXAA)、MIW815(ADU-S100)、CRD5500、MK-1454、SB11285、IMSA101、及びUS2014/0341976、US2018/0028553、US2018/0230178、US9549944、WO2015/185565、WO2016/120305、WO2017/044622、WO2017/027645、WO2017/027646、WO2017/093933、WO2017/106740、WO2017/123657、WO2017/123669、WO2017/161349、WO2017/175147、WO2017/175156、WO2017/176812、WO2018/009466、WO2018/045204、WO2018/060323、WO2018/098203、WO2018/100558、WO2018/138684、WO2018/138685、WO2018/152450、WO2018/152453、WO2018/172206、WO2018/198084、WO2018/234805、WO2018/234807、WO2018/234808、WO2019/023459、WO2019/046496、WO2019/046498、WO2019/046500、WO2019/074887、WO2019/079261、WO2019/118839、WO2019/125974、またはWO2019/160884に記載される任意のSTINGアゴニストからなる群から選択され、その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。実施形態では、STINGアゴニストが、5,6-ジメチルキサンテノン-4-酢酸(DMXAA)、MIW815(ADU-S100)、CRD5500、MK-1454、SB11285、IMSA101からなる群から選択される。
実施形態では、がんは、STINGアゴニストによる治療に好適ながんである。例示的なSTINGアゴニストとしては、5,6-ジメチルキサンテノン-4-酢酸(DMXAA)、MIW815(ADU-S100)、CRD5500、MK-1454、SB11285、IMSA101、及びUS2014/0341976、US2018/0028553、US2018/0230178、US9549944、WO2015/185565、WO2016/120305、WO2017/044622、WO2017/027645、WO2017/027646、WO2017/093933、WO2017/106740、WO2017/123657、WO2017/123669、WO2017/161349、WO2017/175147、WO2017/175156、WO2017/176812、WO2018/009466、WO2018/045204、WO2018/060323、WO2018/098203、WO2018/100558、WO2018/138684、WO2018/138685、WO2018/152450、WO2018/152453、WO2018/172206、WO2018/198084、WO2018/234805、WO2018/234807、WO2018/234808、WO2019/023459、WO2019/046496、WO2019/046498、WO2019/046500、WO2019/074887、WO2019/079261、WO2019/118839、WO2019/125974、またはWO2019/160884に記載される任意のSTINGアゴニストが挙げられ、その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。このようなSTINGアゴニストは、部分的に、免疫活性化を促進し、免疫細胞を刺激してがんを攻撃することによって、がん治療に貢献する。
本発明の態様及び実施形態では、本明細書に開示されるように、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質を含むがん治療を必要とする患者は、本明細書に開示されるように、免疫療法、例えば、抗がん免疫療法に対して、不十分な応答性であるか、または非応答性であると予測される。さらに、実施形態では、本明細書に開示されるように、抗がん剤を必要とする患者は、免疫チェックポイント免疫療法に対して、不十分な応答性であるか、もしくは非応答性であるか、またはそのように予測され得る。免疫チェックポイント分子は、PD-1、PD-L1、PD-L2、ICOS、ICOSL、及びCTLA-4から選択され得る。
本発明による治療に好適ながんの例としては、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎癌、肛門癌、乳癌、子宮頸癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、黒色腫、メルケル細胞癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、膵臓癌、腎細胞癌、卵巣(卵管癌及び腹膜癌を含む)癌、小細胞肺癌、皮膚の扁平上皮癌、肉腫、甲状腺癌、及び尿路上皮癌が挙げられる。
本発明の態様は、がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、第1の薬学的組成物を対象に提供することと、異種キメラタンパク質を含む、第2の薬学的組成物を対象に提供することと、を含む、方法に関する。ここで、異種キメラタンパク質は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む。
実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物及び第2の薬学的組成物は、同時に提供される。実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物は、第2の薬学的組成物が提供された後に提供される。実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、第1の薬学的組成物は、第2の薬学的組成物が提供される前に提供される。実施形態では、第1の薬学的組成物の用量は、第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第1の薬学的組成物の用量よりも少ない。実施形態では、提供される第2の薬学的組成物の用量は、第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される第2の薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、第1の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
実施形態では、対象は、第2の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
本発明の別の態様は、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療するための方法に関する。本方法は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供することを含む。
実施形態では、対象に提供される薬学的組成物の用量は、PD1と結合するか、もしくはPD1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、PD1と結合するか、もしくはPD1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、またはそれを受けていない対象と比較した場合、増加した生存の見込み、体重増加、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する。
本発明のさらに別の態様は、対象においてがんを治療するための方法であって、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、薬学的組成物を対象に提供すること、を含む、方法を提供する。ここで、対象は、(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている。
実施形態では、対象に提供される薬学的組成物の用量は、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される薬学的組成物の用量よりも少ない。
実施形態では、対象は、PD1と結合するか、またはPD1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する。
実施形態では、第1のドメインは、実質的に全てのTIGITの細胞外ドメインを含み、及び/または第2のドメインが、実質的に全てのLIGHTの細胞外ドメインを含む。
実施形態では、リンカーは、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、及び抗体配列から選択されるポリペプチドである。
実施形態では、リンカーは、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含み、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、IgG1またはIgG4、例えば、ヒトIgG1またはヒトIgG4に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む。実施形態では、リンカーは、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。
実施形態では、対象は、PD1と結合するか、またはPD1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する。
実施形態では、がんは、PD1と結合するか、またはPD1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に対して、かかる治療の約12週間後に不十分な応答性であるか、または非応答性である。
実施形態では、抗体は、PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である。PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である例示的な抗体としては、ニボルマブ(ONO 4538、BMS 936558、MDX1106、OPDIVO(Bristol Myers Squibb))、ペンブロリズマブ(KEYTRUDA/MK 3475、Merck)、及びセミプリマブ(REGN-2810)が挙げられる。かかる抗体は、PD-1とそのリガンドのうちの1つ以上との相互作用を阻害することが可能である。
実施形態では、がんは、PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に好適ながんである。PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である例示的な抗体としては、ニボルマブ(ONO 4538、BMS 936558、MDX1106、OPDIVO(Bristol Myers Squibb))、ペンブロリズマブ(KEYTRUDA/MK 3475、Merck)、及びセミプリマブ(REGN-2810)が挙げられる。このような抗体は、部分的に、PD-1とそのリガンドのうちの1つ以上との相互作用を阻害することによって、がん治療に貢献する。
薬学的組成物
本発明の方法は、治療有効量の、本明細書に開示される、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体及び/またはSTINGアゴニストならびにキメラタンパク質を含む薬学的組成物を投与することを含む。
本明細書に開示される、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、十分に塩基性の官能基を保有することができ、それは、無機、有機、またはカルボキシル基と反応することができ、無機または有機塩基と反応して、薬学的に許容される塩を形成することができる。薬学的に許容される酸付加塩は、当該技術分野で周知であるように、薬学的に許容される酸から形成される。このような塩としては、例えば、Journal of Pharmaceutical Science,66,2-19(1977)及びThe Handbook of Pharmaceutical Salts;Properties,Selection,and Use.P.H.Stahl and C.G.Wermuth(eds.),Verlag,Zurich(Switzerland)2002に列挙される、薬学的に許容される塩が挙げられ、それらは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
実施形態では、本明細書に開示される組成物は、薬学的に許容される塩の形態である。
さらに、本明細書に開示される本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する任意の抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、組成物、例えば、薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む薬学的組成物の成分として対象に投与することができる。かかる薬学的組成物は、適切な投与のための形態を提供するために、任意選択で、好適な量の薬学的に許容される賦形剤を含むことができる。薬学的賦形剤は、水、及び例えばピーナッツ油、ダイズ油、鉱物油、ゴマ油といった石油、動物、植物、もしくは合成起源のものを含む油等の液体であり得る。薬学的賦形剤は、例えば、食塩水、アカシアゴム、ゼラチン、デンプンのり、タルク、ケラチン、コロイダルシリカ、尿素、及び類似物であり得る。加えて、助剤、安定剤、増粘剤、滑沢剤、及び着色剤を使用することができる。実施形態では、薬学的に許容される賦形剤は、対象に投与される場合に無菌である。水は、本明細書に開示される任意の薬剤が静脈内投与される場合に有用な賦形剤である。食塩水溶液ならびにデキストロース及びグリセロールの水溶液はまた、特に注入溶液のために液体賦形剤として用いられ得る。好適な薬学的賦形剤には、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、タルク、塩化ナトリウム、乾燥脱脂乳、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノール等も含まれる。本明細書に開示される任意の薬剤は、必要に応じて、少量の湿潤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤を含むこともできる。
実施形態では、本明細書に開示される組成物、例えば、薬学的組成物は、生理食塩水緩衝液(TBS、PBS等を含むがこれらに限定されない)に再懸濁される。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、半減期を延長するか、さもなければ薬力学的及び薬物動態学的特性を改善するために、別の薬剤と複合化及び/または融合することができる。実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、PEG、XTEN(例えば、rPEGとして)、ポリシアル酸(POLYXEN)、アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミンまたはHAS)、エラスチン様タンパク質(ELP)、PAS、HAP、GLK、CTP、トランスフェリン等のうちの1つ以上と融合または複合化され得る。実施形態では、個々のキメラタンパク質の各々は、BioDrugs(2015)29:215-239に記載される薬剤のうちの1つ以上と融合されており、その全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、薬学的組成物の様々な製剤において本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質を含む。本明細書に開示される本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する任意の抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、溶液、懸濁液、乳剤、液滴、錠剤、丸薬、ペレット、カプセル、液体を含むカプセル、粉末、徐放性製剤、坐剤、乳濁液、エアロゾル、スプレー、懸濁液、または使用に好適な他の任意の形態をとることができる。タンパク質配列をコードするDNAまたはRNA構築物も使用することができる。実施形態では、組成物は、カプセルの形態である(例えば、米国特許第5,698,155号を参照されたい)。好適な薬学的賦形剤の他の例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 1447-1676(Alfonso R.Gennaro eds.,19th ed.1995)に記載されており、参照により本明細書に組み込まれる。
必要に応じて、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質を含む薬学的組成物は、可溶化剤を含むこともできる。また、薬剤は、当技術分野で即知である好適なビヒクルまたは送達デバイスを用いて送達することができる。本明細書に概説される併用療法は、単一の送達ビヒクルまたは送達デバイスで共送達することができる。投与用の組成物は、任意選択で、注入の部位における疼痛を緩和するために、例えば、リグノカイン等の局所麻酔薬を含むことができる。
本発明の本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質を含む薬学的組成物は、単位剤形で好都合に提示することができ、薬学の分野で周知である方法のいずれかによって調製することができる。かかる方法は一般に、治療剤を1つ以上の副成分を構成する担体と会合させるステップを含む。典型的には、薬学的組成物は、治療剤を液体担体、細かく分割した固体担体、またはその両方と会合させることによって均一かつ密接に調製され、次に必要に応じて、生成物を所望の製剤の剤形に成形する(例えば、湿式または乾式造粒、粉末ブレンド等、その後、当技術分野で即知である従来の方法を使用して錠剤化する)。
実施形態では、本明細書に開示される本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する任意の抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、本明細書に開示される投与様式に適合した薬学的組成物として、慣例の手順に従って製剤化される。
投与、用量、及び治療レジメン
例として、投与は、血流中に本明細書に開示される本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質の放出をもたらすか、または代替的に本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、活性疾患の部位に直接的に投与される。
本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する任意の抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、任意の簡便な経路、例えば、静脈内注入またはボーラス注射によって投与することもできる。投与は、全身性であり得るか、または局所性であり得る(例えば、腫瘍内注射)。様々な送達系、例えば、リポソーム、微粒子、マイクロカプセル、カプセル等への封入化が即知であり、薬剤を投与するために使用することができる。
特定の実施形態では、それは、治療が必要な領域に局所的に投与することが望ましい場合がある。実施形態では、例えば、がんの治療において、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、腫瘍微小環境(例えば、腫瘍血管系を含む、腫瘍細胞を取り囲み及び/または供給する細胞、分子、細胞外マトリックス及び/または血管、腫瘍浸潤リンパ球;線維芽細網細胞、内皮前駆細胞(EPC)、がん関連線維芽細胞、周皮細胞、他の間質細胞、細胞外マトリックス(ECM)の成分、樹状細胞、抗原提示細胞、T細胞、制御性T細胞、マクロファージ、好中球、ならびに腫瘍の近位に位置する他の免疫細胞)またはリンパ節に投与される、及び/または腫瘍微小環境またはリンパ節を標的とする。実施形態では、例えば、がんの治療において、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、腫瘍内に投与される。
実施形態では、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、従来の免疫療法(例えば、OPDIVO、KEYTRUDA、YERVOY、及びTECENTRIQのうちの1つ以上による治療)で見られるよりも少ない副作用を提供する二重効果を可能とする。例えば、本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、皮膚、胃腸管、腎臓、末梢及び中枢神経系、肝臓、リンパ節、目、膵臓、ならびに内分泌系を含む様々な組織及び器官に影響を与え、例えば、下垂体炎、大腸炎、肝炎、非感染性肺炎、発疹、リウマチ性疾患等一般的に観察される免疫関連の有害事象を減少または予防する。さらに、現在の局所性投与、例えば腫瘍内投与は、従来の免疫療法(例えば、OPDIVO、KEYTRUDA、YERVOY、及びTECENTRIQのうちの1つ以上による治療)で使用されるような標準的な全身投与、例えば、IV注入で見られる有害事象を未然に防ぐ。
剤形としては、例えば、溶液、懸濁液、分散液、乳濁液等が挙げられる。それらはまた、使用直前に無菌の注入可能な培地に溶解または懸濁することができる、無菌の固体組成物(例えば、凍結乾燥組成物)の形態で製造され得る。それらは、例えば、当技術分野で即知である懸濁剤または分散剤を含み得る。
本明細書に開示される本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する任意の抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質の投薬量、ならびに投薬スケジュールは、治療される疾患、状態の重症度、治療または予防される状態かどうか、治療される対象の年齢、体重、性別、医学的状態、及び健康状態、対象の腎機能または肝機能、使用される本発明の特定の化合物、投与経路、及び投与する医師の裁量を含むが、これらに限定されない、様々なパラメータに依存し得る。さらに、特定の対象に関する薬理ゲノミクス(治療上の薬物動態、薬力学、または有効性プロファイルに対する遺伝子型の影響)情報は、使用される投薬量及び用量スケジュールに影響し得る。さらに、正確な個々の投薬量及び投薬スケジュールは、投与される薬剤の特定の組み合わせ、投与の期間、投与の経路、製剤の性質、排泄率、治療される特定の疾患、障害の重症度、及び障害の解剖学的位置を含む、様々な要因に応じて若干調整することができる。投与量のいくつかの変動が予想され得る。
別の実施形態では、送達は、小胞、特にリポソームであり得る(Langer,1990,Science 249:1527-1533、Treat et al.,Liposomes in Therapy of Infectious Disease and Cancer,Lopez-Berestein and Fidler(eds.),Liss,New York,pp.353-365(1989)を参照されたい。
本明細書に開示される本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、制御放出または持続出手段によって、または当業者に周知である送達デバイスによって投与することができる。例には、これらに限定されないが、米国特許第3,845,770号、同第3,916,899号、同第3,536,809号、同第3,598,123号、同第4,008,719号、同第5,674,533号、同第5,059,595号、同第5,591,767号、同第5,120,548号、同第5,073,543号、同第5,639,476号、同第5,354,556号、及び同第5,733,556号に記載されているものが含まれ、これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。かかる剤形は、様々な割合で所望の放出プロファイルを提供するために、例えば、ヒドロプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、ゲル、透過性膜、浸透圧システム、多層コーティング、微小粒子、リポソーム、ミクロスフェア、またはこれらの組み合わせを使用して、1つ以上の活性成分を制御放出または持続放出を提供するために有用であり得る。活性成分の制御または持続放出は、pHの変化、温度の変化、適切な波長の光による刺激、酵素の濃度もしくは利用能、水の濃度もしくは利用能、または他の生理学的条件もしくは化合物を含むがこれらに限定されない様々な条件によって刺激することができる。
別の実施形態では、高分子材料を使用することができる(Medical Applications of Controlled Release,Langer and Wise(eds.),CRC Pres.,Boca Raton,Florida(1974)、Controlled Drug Bioavailability,Drug Product Design and Performance,Smolen and Ball(eds.),Wiley,New York(1984)、Ranger and Peppas,1983,J.Macromol.Sci.Rev.Macromol.Chem.23:61を参照されたく、さらにLevy et al.,1985,Science 228:190、During et al.,1989,Ann.Neurol.25:351、Howard et al.,1989,J.Neurosurg.71:105も参照されたい)。
別の実施形態では、制御放出系は、治療される標的領域の近くに配置され得、したがって全身用量のほんの一画分を必要とし得る(例えば、Goodson,Medical Applications of Controlled Release,vol.2,pp.115-138(1984)を参照されたい)。Langer,1990,Science 249:1527-1533)による総説で議論されている他の制御放出系を使用することができる。
さらに、本明細書に開示される本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する任意の抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質は、投与レジメン全体を通して断続的ではなく継続的に投与され得る。
融合タンパク質、核酸、及び細胞
本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、組換え融合タンパク質、例えば、本明細書に開示される細胞外ドメインを有する単一のポリペプチドであり得る。例えば、実施形態では、キメラタンパク質は、原核細胞、真核細胞、または無細胞発現系において単一の単位として翻訳される。
実施形態では、キメラタンパク質は、複数のポリペプチド、例えば、本明細書に開示される複数の細胞外ドメインを含む組換えタンパク質であり、それらを組み合わされて(共有または非共有結合を介して)、例えば、インビトロで単一の単位(例えば、本明細書に開示される1つ以上の合成リンカーとともに)を生成する。
実施形態では、キメラタンパク質は、1つのポリペプチドとして化学的に合成されるか、または各ドメインは、別々に化学的に合成され、次いで組み合わされ得る。実施形態では、キメラタンパク質の一部が翻訳され、一部が化学的に合成される。
構築物は、3つの断片をコードする核酸(I型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、それに続くリンカー配列、それに続くII型膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン)をベクター(プラスミド、ウイルス、またはその他)にクローニングすることによって産生でき、完全な配列のアミノ末端は、I型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを含む分子の「左側」に対応しており、完全な配列のカルボキシ末端は、II型膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを含む分子の「右側」に対応する。実施形態では、本明細書の他の場所に記載されるように、他の構成の1つを有するキメラタンパク質の構築物は、産生される翻訳されたキメラタンパク質が所望の構成、例えば、二重の内向きのキメラタンパク質を有するように、3つの核酸を含むであろう。したがって、実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、そのように操作される。
本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、発現ベクターにクローン化された核酸によってコードされ得る。実施形態では、発現ベクターは、DNAまたはRNAを含む。実施形態では、発現ベクターは、哺乳動物発現ベクターである。
原核生物及び真核生物の両方のベクターは、キメラタンパク質の発現に使用することができる。原核生物ベクターには、E.coli配列に基づく構築物が含まれる(例えば、Makrides,Microbiol Rev 1996,60:512-538を参照されたい)。E.coliでの発現のために使用することができる制御性領域の非限定的な例には、lac、trp、lpp、phoA、recA、tac、T3、T7、及びλPが含まれる。原核生物発現ベクターの非限定的な例としては、λgt11等のλgtベクター系(Huynh et al.,in“DNA Cloning Techniques,Vol.I:A Practical Approach,”1984,(D.Glover,ed.),pp.49-78,IRL Press,Oxford)、及びpETベクター系(Studier et al.,Methods Enzymol 1990,185:60-89)が挙げられる。しかしながら、原核生物宿主-ベクター系は、哺乳動物細胞の翻訳後プロセシングの多くを実行できない。したがって、真核生物宿主-ベクター系は、特に有用であり得る。様々な制御性領域は、哺乳動物宿主細胞におけるキメラタンパク質の発現に使用することができる。例えば、SV40初期及び後期プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)前初期プロモーター、及びラウス肉腫ウイルス末端反復配列(RSV-LTR)プロモーターを使用できる。哺乳動物細胞において有用であり得る誘導性プロモーターには、限定されないが、メタロチオネインII遺伝子、マウス乳癌ウイルス糖質コルチコイド応答性末端反復配列(MMTV-LTR)、β-インターフェロン遺伝子、及びhsp70遺伝子に関連するプロモーターが含まれる(例えば、Williams et al.,Cancer Res 1989,49:2735-42、及びTaylor et al.,Mol Cell Biol 1990,10:165-75を参照されたい)。熱ショックプロモーターまたはストレスプロモーターもまた、組換え宿主細胞におけるキメラタンパク質の発現を駆動するために有利であり得る。
実施形態では、発現ベクターは、哺乳動物細胞において機能的である、発現制御領域またはその補体に作動可能に連結された、キメラタンパク質またはその補体をコードする核酸を含む。発現制御領域は、発現ベクターを用いて形質転換されたヒト細胞において遮断及び/または刺激媒介物が産生されるように、作動可能に連結された遮断及び/または刺激媒介物をコードする核酸の発現を駆動することが可能である。
実施形態では、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質は、分泌可能及び完全な機能性単一ポリペプチド鎖として哺乳動物宿主細胞において産生可能である。
発現制御領域は、プロモーター及びエンハンサー等の制御性ポリヌクレオチド(本明細書では要素と称されることもある)であり、作動可能に連結された核酸の発現に影響を与える。本発明の発現ベクターの発現制御領域は、ヒト細胞において作動可能に連結されたコード化核酸を発現することが可能である。実施形態では、細胞は、腫瘍細胞である。別の実施形態では、細胞は、非腫瘍細胞である。実施形態では、発現制御領域は、作動可能に連結された核酸に制御可能な発現を付与する。シグナル(刺激と称されることもある)は、かかる発現制御領域に作動可能に連結された核酸の発現を増加または低減させることができる。シグナルに応答して発現を増加させるかかる発現制御領域は、誘導可能と称されることが多い。シグナルに応答して発現を低減させるかかる発現制御領域は、抑制可能と称されることが多い。通常、かかる要素によって付与される増加または低減の量は、存在するシグナルの量に比例し、シグナルの量が多いほど、発現の増加または低減が大きくなる。
実施形態では、本発明は、合図に応答して一過性で高レベルの発現をもたらすことが可能である誘導性プロモーターの使用を企図する。例えば、腫瘍細胞の近くにある場合、かかる発現制御配列を含むキメラタンパク質の発現ベクターで形質転換された細胞は、形質転換された細胞を適切な合図に曝露することによって、高レベルの薬剤を一過性に産生するように誘導される。例示的な誘導性発現制御領域には、低分子化学化合物等の合図で刺激される誘導性プロモーターを含む領域が含まれる。他の例では、キメラタンパク質は、細胞による抗原認識に感受性のあるプロモーターの制御下で、キメラ抗原受容体含有細胞またはインビトロで増殖した腫瘍浸潤リンパ球で発現され、腫瘍抗原認識に応答して、キメラタンパク質の局所分泌を引き起こす。特定の例は、例えば、米国特許第5,989,910号、同第5,935,934号、同第6,015,709号、及び同第6,004,941号に見出すことができ、これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
発現制御領域及び遺伝子座制御領域には、天然のプロモーター及びエンハンサー要素等の全長プロモーター配列、ならびに全長または非バリアント機能の全部もしくは一部を保持する、部分配列またはポリヌクレオチドバリアントが含まれる。本明細書で使用される場合、「機能的」及びその適格なバリアントという用語は、核酸配列、部分配列、または断片に関して使用される場合、その配列が天然核酸配列(例えば、非バリアントまたは非修飾配列)の1つ以上の機能を有することを意味する。
本明細書で使用される場合、「作動可能に連結する」とは、それらが意図した様式で機能することを可能にするように記載された構成要素の物理的並置を指す。核酸と作動可能に連結する発現制御要素の例では、制御要素が核酸の発現を調節するような関係である。典型的には、転写を調節する発現制御領域は、転写される核酸の5’末端近く(すなわち、「上流」)に並置する。発現制御領域はまた、転写される配列の3’末端(すなわち、「下流」)または転写物内(例えば、イントロン内)に位置し得る。発現制御要素は、転写される配列から離れた距離に位置し得る(例えば、核酸から100~500、500~1000、2000~5000、またはそれ以上のヌクレオチド)。発現制御要素の特定の例はプロモーターであり、これは通常、転写される配列の5’に位置する。発現制御要素の別の例は、転写される配列の5’もしくは3’、または転写される配列内に位置し得るエンハンサーである。
ヒト細胞で機能性の発現系は当該技術分野で周知であり、ウイルス系を含む。一般に、ヒト細胞で機能するプロモーターは、哺乳動物RNAポリメラーゼと結合し、コード配列のmRNAへの下流(3’)転写を開始することが可能である任意のDNA配列である。プロモーターは、通常、コード配列の5’末端の近位に配置される転写開始領域、及び典型的に、転写開始部位の25~30塩基対上流に位置するTATAボックスを有する。TATAボックスは、RNAポリメラーゼIIに正確な部位でRNA合成を開始するように指示すると考えられている。プロモーターはまた、典型的に、TATAボックスの上流の100~200塩基対内に典型的に位置する上流プロモーター要素(エンハンサー要素)も含むであろう。上流のプロモーター要素は、転写が開始される比率を決定し、それらは、どちらの配向にも作用することができる。プロモーターとして特に使用されるのは、ウイルス遺伝子が多くの場合高度に発現され、広い宿主範囲を有するため、哺乳動物ウイルス遺伝子からのプロモーターである。例には、SV40初期プロモーター、マウス乳癌ウイルスLTRプロモーター、アデノウイルス主要後期プロモーター、単純ヘルペスウイルスプロモーター、CMVプロモーター等が含まれる。
典型的には、哺乳動物細胞によって認識される転写終結及びポリアデニル化配列は、翻訳終止コドンの3’に位置する制御性領域であり、したがって、プロモーター要素と一緒に、コード配列に隣接する。成熟mRNAの3’末端は、部位特異的な翻訳後切断及びポリアデニル化によって形成される。転写ターミネーター及びポリアデニル化シグナルの例には、SV40に由来するものが含まれる。イントロンはまた、発現構築物に含まれ得る。
核酸を生きた細胞に導入するために使用可能な様々な技法が存在する。インビトロでの哺乳動物細胞への核酸の移入に好適な技術には、リポソームの使用、電気穿孔、微量注入、細胞融合、ポリマー系システム、DEAE-デキストラン、ウイルス形質導入、リン酸カルシウム沈降法等が含まれる。インビボでの遺伝子導入のために、リポソーム、キトサン及びゼラチン等の天然ポリマー系送達ビヒクル、インビボでの形質導入にさらに好適であるウイルスベクターを含む多くの技術及び試薬も使用され得る。いくつかの状況では、腫瘍細胞表面膜タンパク質に特異的な抗体またはリガンド等の標的化剤を提供することが望ましい。リポソームが用いられる場合、エンドサイトーシスと関連付けられた細胞表面膜タンパク質に結合するタンパク質は、例えば、特定の細胞型に向性のカプシドタンパク質またはその断片、循環中の内部化を受けるタンパク質の抗体、細胞内限局化を標的とし、細胞内半減期を増強するタンパク質を標的とするため、及び/またはそれらの取り込みを促進するために使用され得る。受容体を媒介したエンドサイトーシスの技術は、例えば、Wu et al.,J.Biol.Chem.262,4429-4432(1987)、及びWagner et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87,3410-3414(1990)に記載される。
必要に応じて、例えば、組み込み配列等の遺伝子送達剤を利用することもできる。多数の組み込み配列が当技術分野で即知である(例えば、Nunes-Duby et al.,Nucleic Acids Res.26:391-406,1998、Sadwoski,J.Bacteriol.,165:341-357,1986、Bestor,Cell,122(3):322-325,2005、Plasterk et al.,TIG 15:326-332,1999、Kootstra et al.,Ann.Rev.PharmToxicol.,43:413-439,2003を参照されたい)。これらには、リコンビナーゼ及びトランスポザーゼが含まれる。例としては、Cre(Sternberg and Hamilton,J.Mol.Biol.,150:467-486,1981)、ラムダ(Nash,Nature,247,543-545,1974)、FIp(Broach,et al.,Cell,29:227-234,1982)、R(Matsuzaki,et al.,J.Bacteriology,172:610-618,1990)、cpC31(例えば、Groth et al.,J.Mol.Biol.335:667-678,2004を参照されたい)、スリーピングビューティ、マリナーファミリーのトランスポザーゼ(Plasterk et al.,前述)、ならびにレトロウイルスまたはレンチウイルスのLTR配列及びAAVのITR配列等、ウイルス組み込みを提供する成分を有するAAV、レトロウイルス、及びアンチウイルス等のウイルスを組み込むための成分(Kootstra et al.,Ann.Rev.PharmToxicol.,43:413-439,2003)が挙げられる。さらに、直接的及び標的遺伝子組み込み戦略を使用して、CRISPR/CAS9、ジンクフィンガー、TALEN、及びメガヌクレアーゼ遺伝子編集技術を含むキメラ融合タンパク質をコードする核酸配列を挿入することができる。
実施形態では、キメラタンパク質の発現のための発現ベクターは、ウイルスベクターである。遺伝子治療に有用な多くのウイルスベクターが即知である(例えば、Lundstrom,Trends Biotechnol.,21:1 17,122,2003を参照されたい。例示的なウイルスベクターには、アンチウイルス(LV)、レトロウイルス(RV)、アデノウイルス(AV)、アデノ随伴ウイルス(AAV)、及びαウイルスから選択されるものが含まれるが、他のウイルスベクターも使用され得る。インビボでの使用について、αウイルス及びアデノウイルス等、宿主ゲノムに組み込まれないウイルスベクターが使用に好適である。αウイルスの例示的な種類には、シンドビスウイルス、ベネズエラ馬脳炎(VEE)ウイルス、及びセムリキ森林ウイルス(SFV)が含まれる。インビトロでの使用について、レトロウイルス、AAV、アンチウイルス等、宿主ゲノムに組み込まれるウイルスベクターが好適である。実施形態では、本発明は、インビボで固形腫瘍を本発明のウイルスベクターと接触させることを含む、インビボでのヒト細胞を形質導入する方法を提供する。
発現ベクターは、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質を産生するために宿主細胞に導入され得る。細胞は、例えば、インビトロで培養され得るか、または遺伝子操作され得る。有用な哺乳動物宿主細胞には、ヒト、サル、及びげっ歯類に由来する細胞が含まれるが、これらに限定されない(例えば、Kriegler、「Gene Transfer and Expression:A Laboratory Manual」、1990,New York,Freeman&Co.を参照されたい)。これらには、SV40によって形質転換されたサル腎臓細胞株(例えば、COS-7、ATCC CRL 1651)、ヒト胎児腎臓株(例えば、293、293-EBNA、または浮遊培養での増殖のためにサブクローン化された293細胞、Graham et al.,J Gen Virol 1977,36:59)、仔ハムスター腎臓細胞(例えば、BHK、ATCC CCL 10)、チャイニーズハムスター卵巣細胞-DHFR(例えば、CHO、Urlaub and Chasin,Proc Natl Acad Sci USA 1980,77:4216)、DG44 CHO細胞、CHO-K1細胞、マウスセルトリ細胞(Mather,Biol Reprod 1980,23:243-251)、マウス線維芽細胞(例えば、NIH-3T3)、サル腎臓細胞(例えば、CV1 ATCC CCL 70)、アフリカミドリザル腎臓細胞(例えば、VERO-76、ATCC CRL-1587)、ヒト子宮頸癌細胞(例えば、HELA、ATCC CCL 2)、イヌ腎臓細胞(例えば、MDCK、ATCC CCL 34)、バッファローラット肝臓細胞(例えば、BRL 3A、ATCC CRL 1442)、ヒト肺細胞(例えば、W138、ATCC CCL 75)、ヒト肝臓細胞(例えば、Hep G2、HB 8065)、及びマウス乳腺腫瘍細胞(例えば、MMT 060562、ATCC CCL51)が含まれる。本明細書に開示されるキメラタンパク質を発現するための例示的ながん細胞型には、マウス線維芽細胞株、NIH3T3、マウスルイス肺癌細胞株、LLC、マウス肥満細胞腫細胞株、P815、マウスリンパ腫細胞株、EL4及びその卵白アルブミン形質移入体、E.G7、マウスメラノーマ細胞株、B16F10、マウス線維肉腫細胞株、MC57、ならびにヒト小細胞肺癌細胞株、SCLC#2及びSCLC#7が含まれる。
宿主細胞は、健康なヒト、がん患者、及び感染性疾患を有する患者を含む正常または罹患した対象から、民間研究所の寄託、American Type Culture Collection(ATCC)等の公的な培養物収集、または商業的供給業元から得ることができる。
インビトロ、エクスビボ、及び/またはインビボで、本発明の方法で使用されるキメラタンパク質の産生に使用することができる細胞には、これらに限定されないが、上皮細胞、内皮細胞、ケラチノサイト、線維芽細胞、筋肉細胞、肝細胞、Tリンパ球、キメラ抗原受容体発現T細胞、腫瘍浸潤リンパ球、Bリンパ球、単球、マクロファージ、好中球、好酸球、巨核球、顆粒球等の血液細胞、様々な幹または前駆細胞、特に造血幹または前駆細胞(例えば、骨髄から得られるもの)、臍帯血、末梢血、及び胎児肝臓が含まれる。細胞型の選択は、治療もしくは予防されている腫瘍または感染症の種類に依存し、当業者によって決定することができる。
Fcを含む巨大分子(モノクローナル抗体等)の産生及び精製は、生成物間でわずかな修飾を伴い、標準化されたプロセスとなった。例えば、多くのFcを含む巨大分子は、ヒト胎児腎臓(HEK)細胞(またはそのバリアント)もしくはチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(またはそのバリアント)によって、またはいくつかの事例では細菌または合成法によって産生される。産生後、HEKまたはCHO細胞によって分泌されるFcを含む巨大分子は、プロテインAカラムと結合することを介して精製され、それに続く様々な方法を使用して「洗練」される。一般的に言えば、精製されたFcを含む巨大分子は、液体の形態で一定期間保存され、長期間凍結されるか、またいくつかの事例では凍結乾燥される。実施形態では、本明細書で企図されるキメラタンパク質の産生は、従来のFcを含む巨大分子と比較して、固有の特徴を有し得る。特定の例では、キメラタンパク質は、特定のクロマトグラフィ樹脂を使用するか、またはプロテインAの捕捉に依存しないクロマトグラフィ法を使用して精製することができる。実施形態では、キメラタンパク質は、オリゴマー状態または複数のオリゴマー状態で精製され得、特定の方法を使用して特定のオリゴマー状態について濃縮され得る。理論に拘束されることなく、これらの方法には、特定の塩濃度、pH、及び添加剤組成を含む特定の緩衝液による処理が含まれ得る。他の例では、かかる方法は、あるオリゴマー状態を別のものよりも有利に処理すること含み得る。本明細書で得られたキメラタンパク質は、当技術分野で指定されている方法を使用してさらに「洗練」することができる。実施形態では、キメラタンパク質は、非常に安定性であり、広範囲のpH曝露(pH3~12の間)に耐えることが可能であり、多数の凍結/解凍ストレス(3回を超える凍結/解凍サイクル)に耐えることが可能であり、高温での長時間の培養(40℃で2週間を超える)に耐えることが可能である。実施形態では、キメラタンパク質は、かかるストレス条件下で、分解、脱アミド化等の証拠を伴わず、無傷のままであることが示されている。
対象及び/または動物
実施形態では、対象及び/または動物は、哺乳動物、例えば、ヒト、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、ウサギ、ヒツジ、またはサル、チンパンジー、もしくはヒヒ等の非ヒト霊長類である。実施形態では、対象及び/または動物は、例えば、ゼブラフィッシュ等の非哺乳動物である。実施形態では、対象及び/または動物は、蛍光標識された細胞(例えば、GFPを有する)を含み得る。実施形態では、対象及び/または動物は、蛍光細胞を含むトランスジェニック動物である。
実施形態では、対象及び/または動物は、ヒトである。実施形態では、ヒトは、小児のヒトである。実施形態では、ヒトは、成人のヒトである。実施形態では、ヒトは、老齢期のヒトである。実施形態では、ヒトは、患者と称され得る。
ある特定の実施形態では、ヒトは、約0ヶ月~約6ヶ月、約6~約12ヶ月、生後約6~約18ヶ月、生後約18~約36ヶ月、生後約1~約5歳、生後約5~約10歳、約10~約15歳、約15~20歳、約20~約25歳、約25~約30歳、約30~約35歳、約35~約40歳、約40~約45歳、約45~約50歳、約50~約55歳、約55~約60歳、約60~約65歳、約65~約70歳、約70~約75歳、約75~約80歳、約80~約85歳、約85~約90歳、約90~約95歳、または約95~約100歳の範囲の年齢を有する。
実施形態では、対象は、非ヒト動物であり、したがって、本発明は獣医学的使用に対する。特定の実施形態では、非ヒト動物は、家庭用ペットである。別の特定の実施形態では、非ヒト動物は、家畜である。
実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する。実施形態では、対象は、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に対して、かかる治療の約12週間後に不十分な応答性であるか、または非応答性であるがんを有する。
キット及び医薬品
本発明の態様は、本明細書に開示される薬学的組成物及び/またはキメラタンパク質の投与を単純化することができるキットを提供する。
本発明の例示的なキットは、単位剤形で本明細書に開示される本発明の方法で使用される免疫チェックポイント分子に指向する任意の抗体、STINGアゴニスト、及び/またはキメラタンパク質、及び/または本明細書に開示される薬学的組成物を含む。実施形態では、単位剤形は、本明細書に開示される任意の薬剤、及び薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤、またはビヒクルを含む、無菌であり得る予め充填されたシリンジ等の容器である。キットは、本明細書に開示される任意の薬剤の使用を指示するラベルまたは印刷された説明書をさらに含むことができる。キットは、開瞼器、局所麻酔剤、及び投与位置に対する洗浄剤をさらに含み得る。実施形態では、キットは、有効量の本発明の組成物及び有効量の別の組成物、例えば、本明細書に開示されるもの等を含む容器を含む。
本発明の態様は、医薬品、例えば、がんの治療及び/または炎症性疾患の治療のための医薬品の製造における、本明細書に開示されるようなキメラタンパク質の使用を含む。
治療の対象を選択する方法及びがん治療の有効性を評価する方法
一態様では、本開示は、がん治療の有効性の評価を必要とする対象においてがん治療の有効性を評価するための方法であって、対象が、がんに罹患しており、方法が、(i)(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供するステップと、(ii)対象から生体試料を得るステップと、(iii)単核細胞のレベル及び/または活性を決定するために、生体試料上でアッセイを実行するステップと、(iv)対象が、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性の増加を有する場合、異種キメラタンパク質を連続投与するステップと、を含む、方法に関する。
一態様では、本開示は、がん治療の有効性の評価を必要とする対象においてがん治療の有効性を評価するための方法であって、対象が、がんに罹患しており、方法が、(i)(A)(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質、ならびに(B)抗免疫チェックポイント抗体、を含む、薬学的組成物を対象に提供するステップと、(ii)対象から生体試料を得るステップと、(iii)単核細胞のレベル及び/または活性を決定するために、生体試料上でアッセイを実行するステップと、(iv)対象が、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性の増加を有する場合、異種キメラタンパク質を連続投与するステップと、を含む、方法に関する。
一態様では、本開示は、がんの療法による治療のための対象を選択する方法であって、(i)(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を対象に提供するステップと、(ii)対象から生体試料を得るステップと、(iii)単核細胞のレベル及び/または活性を決定するために、生体試料上でアッセイを実行するステップと、(iv)対象が、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性の増加を有する場合、がんの療法による治療のための対象を選択するステップと、を含む、方法に関する。
一態様では、本開示は、がんの療法による治療のための対象を選択する方法であって、(i)(A)(a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの一部を含む、第1のドメインと、(b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの一部を含む、第2のドメインと、(c)第1のドメイン及び第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質、ならびに(B)任意選択で、抗免疫チェックポイント抗体、を含む、薬学的組成物を対象に提供するステップと、(ii)対象から生体試料を得るステップと、(iii)単核細胞のレベル及び/または活性を決定するために、生体試料上でアッセイを実行するステップと、(iv)対象が、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性の増加を有する場合、がんの療法による治療のための対象を選択するステップと、を含む、方法に関する。
いくつかの実施形態では、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性の増加は、陰性対照と比較して、少なくとも約0.1倍、約0.2倍、約0.3倍、約0.4倍、約0.5倍、約0.6倍、約0.7倍、約0.8倍、約0.9倍、約1倍、約1.1倍、約1.2倍、約1.3倍、約1.4倍、約1.5倍、約1.6倍、約1.7倍、約1.8倍、約1.9倍、約2倍、約2.1倍、約2.2倍、約2.3倍、約2.4倍、約2.5倍、約2.6倍、約2.7倍、約2.8倍、約2.9倍、約3倍、約3.1倍、約3.2倍、約3.3倍、約3.4倍、約3.5倍、約3.6倍、約3.7倍、約3.8倍、約3.9倍、約4倍、約4.1倍、約4.2倍、約4.3倍、約4.4倍、約4.5倍、約4.6倍、約4.7倍、約4.8倍、約4.9倍、約5倍、約5.1倍、約5.2倍、約5.3倍、約5.4倍、約5.5倍、約5.6倍、約5.7倍、約5.8倍、約5.9倍、約6倍、約6.1倍、約6.2倍、約6.3倍、約6.4倍、約6.5倍、約6.6倍、約6.7倍、約6.8倍、約6.9倍、約7倍、約7.1倍、約7.2倍、約7.3倍、約7.4倍、約7.5倍、約7.6倍、約7.7倍、約7.8倍、約7.9倍、約8倍、約8.1倍、約8.2倍、約8.3倍、約8.4倍、約8.5倍、約8.6倍、約8.7倍、約8.8倍、約8.9倍、約9倍、約9.1倍、約9.2倍、約9.3倍、約9.4倍、約9.5倍、約9.6倍、約9.7倍、約9.8倍、約9.9倍、または約10倍の倍数で生じる。
いくつかの実施形態では、増加は、陽性対照におけるサイトカインのレベル及び/または活性と比較して計算される。いくつかの実施形態では、陽性対照は、サイトカインを含む。いくつかの実施形態では、陽性対照は、炎症応答を受けている個体において見出されるサイトカインのレベルを含む。
追加的または代替的に、いくつかの実施形態では、対象は、IFNγ、IFNα、IL-27、CCL2、CCL3、CCL4、IL-2、TNFα、及びIL-18から選択される少なくとも1つのサイトカインのレベル及び/または活性の低減を有する。いくつかの実施形態では、低減は、キメラタンパク質の用量を対象に投与する前に、対象の別の生体試料中のサイトカインのレベル及び/または活性と比較して計算される。いくつかの実施形態では、低減は、キメラタンパク質の用量を投与されていない異なる対象に由来する別の生体試料中のサイトカインのレベル及び/または活性と比較して計算される。いくつかの実施形態では、低減は、陰性対照におけるサイトカインのレベル及び/または活性と比較して計算される。いくつかの実施形態では、陰性対照は、サイトカインを含まない。いくつかの実施形態では、陰性対照は、炎症応答を受けていない個体において見出されるサイトカインのレベルを含む。いくつかの実施形態では、低減は、陰性対照と比較して、少なくとも約0.1倍、約0.2倍、約0.3倍、約0.4倍、約0.5倍、約0.6倍、約0.7倍、約0.8倍、約0.9倍、約1倍、約1.1倍、約1.2倍、約1.3倍、約1.4倍、約1.5倍、約1.6倍、約1.7倍、約1.8倍、約1.9倍、約2倍、約2.1倍、約2.2倍、約2.3倍、約2.4倍、約2.5倍、約2.6倍、約2.7倍、約2.8倍、約2.9倍、約3倍、約3.1倍、約3.2倍、約3.3倍、約3.4倍、約3.5倍、約3.6倍、約3.7倍、約3.8倍、約3.9倍、約4倍、約4.1倍、約4.2倍、約4.3倍、約4.4倍、約4.5倍、約4.6倍、約4.7倍、約4.8倍、約4.9倍、約5倍、約5.1倍、約5.2倍、約5.3倍、約5.4倍、約5.5倍、約5.6倍、約5.7倍、約5.8倍、約5.9倍、約6倍、約6.1倍、約6.2倍、約6.3倍、約6.4倍、約6.5倍、約6.6倍、約6.7倍、約6.8倍、約6.9倍、約7倍、約7.1倍、約7.2倍、約7.3倍、約7.4倍、約7.5倍、約7.6倍、約7.7倍、約7.8倍、約7.9倍、約8倍、約8.1倍、約8.2倍、約8.3倍、約8.4倍、約8.5倍、約8.6倍、約8.7倍、約8.8倍、約8.9倍、約9倍、約9.1倍、約9.2倍、約9.3倍、約9.4倍、約9.5倍、約9.6倍、約9.7倍、約9.8倍、約9.9倍、または約10倍の倍数で生じる。
いくつかの実施形態では、低減は、陽性対照におけるサイトカインのレベル及び/または活性と比較して計算される。いくつかの実施形態では、陽性対照は、サイトカインを含む。いくつかの実施形態では、陽性対照は、炎症応答を受けている個体において見出されるサイトカインのレベルを含む。
本明細書に開示された態様のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、がんは、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎癌、肛門癌、乳癌、子宮頸癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、黒色腫、メルケル細胞癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、膵臓癌、腎細胞癌、卵巣(卵管癌及び腹膜癌を含む)癌、小細胞肺癌、皮膚の扁平上皮癌、肉腫、甲状腺癌、もしくは尿路上皮癌から選択されるがんであるか、またはそれに関連するがんから選択される。
いくつかの実施形態では、生体試料は、体液、分離された細胞の試料、組織もしくは臓器からの試料、または対象の外側もしくは内側の体表面から得られた洗浄/すすぎ液の試料である。いくつかの実施形態では、生体試料は、血液、血漿、血清、涙液、涙、骨髄、血液、血液細胞、腹水、組織もしくは細針生検試料、細胞含有体液、遊離浮遊核酸、痰、唾液、尿、脳脊髄液、腹腔液、胸膜液、糞便、リンパ、婦人科液、皮膚スワブ、膣スワブ、経口スワブ、鼻スワブ、洗浄(washing)もしくは洗浄(lavage)(例えば、導管洗浄もしくは気管支肺胞洗浄)、吸引液、スクレイピング、骨髄検体、組織生検検体、外科検体、糞便、他の体液、分泌物、及び/または排泄物、及び/またはそれらからの細胞から選択される体液である。
いくつかの実施形態では、生体試料は、新鮮な組織試料、凍結腫瘍組織検体、培養細胞、循環腫瘍細胞、またはホルマリン固定パラフィン包埋腫瘍組織検体である。いくつかの実施形態では、生体試料は、がんは、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎癌、肛門癌、乳癌、子宮頸癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、黒色腫、メルケル細胞癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、膵臓癌、腎細胞癌、卵巣(卵管癌及び腹膜癌を含む)癌、小細胞肺癌、皮膚の扁平上皮癌、肉腫、甲状腺癌、及び尿路上皮癌から選択されるがんであるか、またはそれに関連する。
いくつかの実施形態では、生体試料は、スクレイプ、スワブ、または生検を含むがこれらに限定されない周知の技術によって得られる。いくつかの実施形態では、生体試料は、針生検によって得られる。いくつかの実施形態では、生体試料は、スクレイプ、スワブ、及び生検から選択される技術によって得られる。いくつかの実施形態では、生体試料は、ブラシ、(綿)スワブ、スパチュラ、すすぎ/洗浄液、パンチ生検装置、針による空洞の穿刺、または外科用器具の使用によって得られる。いくつかの実施形態では、生体試料は、個体から得られた細胞であるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態では、得られる細胞は、生体試料が得られる個体由来の細胞であるか、またはそれを含む。いくつかの実施形態では、生体試料は、任意の適切な手段によって目的の供給源から直接得られる「一次試料」である。例えば、いくつかの実施形態では、生体試料は、生検(例えば、細針吸引または組織生検)、手術、体液(例えば、血液、リンパ、糞便等)の収集からなる群から選択される方法によって得られる。いくつかの実施形態では、生体試料は、腫瘍、血液、肝臓、泌尿生殖管、口腔、上気消化管、表皮、または肛門管に由来する。本技術の方法を実施するために、生体試料をさらに加工処理してもよいことを理解されたい。かかる「加工処理された試料」は、例えば、試料から抽出されるか、または一次試料を、mRNAの増幅もしくは逆転写、特定の構成要素の単離及び/または精製等の技術に供することによって得られる核酸またはタンパク質を含み得る。
いくつかの実施形態では、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性は、RNA配列決定、免疫組織化学染色、ウエスタンブロッティング、インセルウエスタン(in cell western)、免疫蛍光染色、ELISA、及びフローサイトメトリー、またはそれらの組み合わせによって測定される。いくつかの実施形態では、試料を、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のうちの1つ以上に特異的に結合する薬剤と接触させることによって、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性が測定される。いくつかの実施形態では、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のうちの1つ以上に特異的に結合する薬剤は、抗体またはその断片である。いくつかの実施形態では、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のうちの1つ以上に特異的に結合する薬剤は、抗体またはその断片である。いくつかの実施形態では、抗体は、組換え抗体、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、またはその断片である。いくつかの実施形態では、抗体は、T細胞受容体、天然細胞傷害性受容体、CD3、CD4、CD8、CD16、CD30、CD40、CD38、CD57、CD127、NKP46、HLA-DR、パーフォリン、グランザイム、及びグラニュライシンから選択される表面マーカーに特異的である。
いくつかの実施形態では、サイトカインのレベル及び/または活性は、RNA配列決定、免疫組織化学染色、ウエスタンブロッティング、インセルウエスタン、免疫蛍光染色、ELISA、及びフローサイトメトリーのうちの1つ以上によって測定される。
いくつかの実施形態では、サイトカインのレベル及び/または活性は、サイトカインのうちの1つ以上に特異的に結合する薬剤と試料を接触させることによって測定される。いくつかの実施形態では、サイトカインのうちの1つ以上に特異的に結合する薬剤は、抗体またはその断片である。いくつかの実施形態では、抗体は、組換え抗体、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、またはその断片である。いくつかの実施形態では、抗体は、T細胞受容体、天然細胞傷害性受容体、CD3、CD4、CD8、CD16、CD30、CD40、CD38、CD57、CD127、NKP46、HLA-DR、パーフォリン、グランザイム、及びグラニュライシンから選択されるマーカーに特異的である。いくつかの実施形態では、抗体は、腫瘍抗原に特異的である。
いくつかの実施形態では、サイトカインのレベル及び/または活性は、核酸のうちの1つ以上に特異的に結合する薬剤と試料を接触させることによって測定される。いくつかの実施形態では、核酸のうちの1つ以上に特異的に結合する薬剤は、核酸プライマーまたはプローブである。いくつかの実施形態では、サイトカインは、IFNγ、TNFα、IL-2、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-9、IL-10、IL-13、IL-15、IL-17A、IL-17F、IL-22、CCL2、CCL3、CCL4、CXCL8、CXCL9、CXCL10、CXCL11、及びCXCL12から選択される。
いくつかの実施形態では、評価は、予後、または治療に対する応答を含む。いくつかの実施形態では、評価は、予後、及び/または治療に対する応答を含む。いくつかの実施形態では、評価は、対象を高リスク群または低リスク群に分類することを通知する。いくつかの実施形態では、高リスク分類は、高レベルのがん侵襲性を含み、侵襲性が、高い腫瘍グレード、低い全生存、高い転移確率、及び侵襲性を示す腫瘍マーカーの存在のうちの1つ以上によって特徴付け可能である。いくつかの実施形態では、低リスク分類は、低レベルのがん侵襲性を含み、侵襲性が、低い腫瘍グレード、高い全生存、低い転移確率、及び侵襲性を示す腫瘍マーカーの非存在及び/または低減のうちの1つ以上によって特徴付け可能である。いくつかの実施形態では、低リスクまたは高リスク分類は、ネオアジュバント療法の保留を示す。いくつかの実施形態では、低リスクまたは高リスク分類は、アジュバント療法の保留を示す。いくつかの実施形態では、低リスクまたは高リスク分類は、キメラタンパク質の投与の継続を示す。いくつかの実施形態では、低リスクまたは高リスク分類は、キメラタンパク質の投与の保留を示す。いくつかの実施形態では、低リスクまたは高リスク分類は、異種キメラタンパク質の投与の継続を示す。いくつかの実施形態では、低リスクまたは高リスク分類は、異種キメラタンパク質の投与の保留を示す。いくつかの実施形態では、評価は、異種キメラタンパク質の投与に対する陽性応答及び/またはその利益を予測するものである。いくつかの実施形態では、評価は、異種キメラタンパク質の投与に対する陰性もしくは中性応答及び/またはその利益を予測する。
いくつかの実施形態では、評価は、キメラタンパク質の投与に対する陽性応答及び/またはその利益を予測するものである。いくつかの実施形態では、評価は、キメラタンパク質の投与に対する陰性もしくは中性応答及び/またはその利益を予測する。いくつかの実施形態では、評価は、異種キメラタンパク質の投与の継続または投与の保留を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、異種キメラタンパク質の投与の継続を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、異種キメラタンパク質の用量の変更を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、異種キメラタンパク質の用量の増加を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、異種キメラタンパク質の用量の低減を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、異種キメラタンパク質の投与レジメンの変更を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、異種キメラタンパク質の投与頻度の増加を通知する。
いくつかの実施形態では、評価は、ネオアジュバント療法の投与を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、アジュバント療法の投与を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、ネオアジュバント療法の保留を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、ネオアジュバント療法の変更を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、アジュバント療法の変更を通知する。いくつかの実施形態では、評価は、アジュバント療法の保留を通知する。
いくつかの実施形態では、評価は、ネオアジュバント化学療法に対する陽性応答及び/またはその利益、あるいはネオアジュバント化学療法に対する非応答性及び/またはその利益の欠如を予測する。いくつかの実施形態では、評価は、アジュバント化学療法に対する陽性応答及び/またはその利益、あるいはアジュバント化学療法に対する非応答性及び/またはその利益の欠如を予測する。いくつかの実施形態では、評価は、ネオアジュバント化学療法に対する陰性もしくは中性応答及び/またはその利益、あるいはネオアジュバント化学療法に対する非応答性及び/またはその利益の欠如を予測する。いくつかの実施形態では、評価は、アジュバント化学療法に対する陰性もしくは中性応答及び/またはその利益、あるいはアジュバント化学療法に対する非応答性及び/またはその利益の欠如を予測する。
いくつかの実施形態では、ネオアジュバント療法及び/またはアジュバント療法は、化学療法剤である。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、以下から選択される:チオテパ及びCYTOXANシクロホスファミドから選択されるアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファンから選択されるアルキルスルホネート;ベンゾドパ、カルボクオン、メツレドパ及びウレドパから選択されるアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチイレンチオホスホラミド及びトリメチロールメラミン(trimethylolomelamine)を含むエチレンイミン及びメチルアメラミン;アセトゲニン(例えば、ブルラタシン及びブルラタシノン);カンプテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼルシン及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(例えば、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW-2189及びCB 1-TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコディクチン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩(mechlorethamine oxide hydrochloride)、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードから選択されるナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン及びラニムスチンから選択されるニトロソ尿素(nitrosureas);エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンガンマール(calicheamicin gammall)及びカリケアマイシンオメガール(calicheamicin omegall)(例えば、Agnew,Chem.Intl.Ed.Engl.,33:183-186(1994)を参照のこと))から選択される抗生物質;ダイネミシンAを含むダイネミシン;クロドロネートから選択されるビスホスホネート;エスペラミシン;ならびにネオカルジノスタチンクロモフォア及び関連するクロモプロテインエンジイン抗生物質クロモフォア)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オートラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ADRIAMYCINドキソルビシン(モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCから選択されるマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU)から選択される代謝拮抗物質;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートから選択される葉酸類似体;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンから選択されるプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンから選択されるピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストトラクトンから選択されるアンドロゲン;ミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンから選択される抗副腎剤(anti-adrenals);フロリン酸から選択される葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミド配糖体;アミノレブリン酸;エニルラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキサート(edatraxate);デメコルシン;ジアジクオン;エルフォルミチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン;メイタンシン及びアンサミトシンから選択されるメイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール;ニトラエリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK多糖複合体(JHS Natural Products、Eugene、Oreg.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2”-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(例えば、T-2毒素、ベラクリンA、ロリジンA及びアンギジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、TAXOLパクリタキセル、ABRAXANE Cremophor-フリー、アルブミン工学によるパクリタキセルのナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners、Schaumberg、111.)、及びTAXOTEREドキセタキセル(Rhone-Poulenc Rorer、Antony、France);クロランブシル;GEMZARゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチンから選択されるプラチナ類似体;ビンブラスチン;プラチナ;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE;ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;キセロダ;イバンドロネート;イリノテカン(Camptosar、CPT-11)(5-FU及びロイコボリンと併用するイリノテカンの治療レジメンを含む);トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸から選択されるレチノイド;カペシタビン;コンブレタスタチン;ロイコボリン(LV);オキサリプラチン治療レジメン(FOLFOX)を含むオキサリプラチン;ラパチニブ(Tykerb);細胞増殖を低下させるPKC-α、Raf、H-Ras、EGFR(例えば、エルロチニブ(Tarceva))及びVEGF-Aの阻害剤、それらの薬学的に許容される塩、酸または誘導体、ならびにそれらのうちの任意の2つ以上の組み合わせ。
いくつかの実施形態では、ネオアジュバント療法及び/またはアジュバント療法は、細胞傷害性薬剤である。いくつかの実施形態では、細胞傷害性薬剤は、メトトレキサート、アミノプテリン、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、シタラビン、5-フルオロウラシルデカルバジン;メクロレタミン、チオエパクロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)、マイトマイシンC、ロムスチン(CCNU)、1-メチルニトロソウレア、シクロトスファミド、メクロレタミン、ブスルファン、ジブロマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、シス-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン及びカルボプラチン(パラプラチン)から選択されるアルキル化剤;ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、デトルビシン、カルミノマイシン、イダルビシン、エピルビシン、ミトキサントロン及びビスアントレンを含むアントラサイクリン;ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ブレオマイシン、カリケアマイシン、ミトラマイシン、及びアントラマイシン(AMC)を含む抗生物質;及びビンカアルカロイド、ビンクリスチン及びビンブラスチン、パクリタキセル(タキソール)、リシン、シュードモナス外毒素、ゲムシタビン、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、エトポシド、テノポシド、コルヒチン、ジヒドロキシアントラシンジオン、1-デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ピューロマイシン、プロカルバジン、ヒドロキシ尿素、それらの薬学的に許容される塩、酸または誘導体、ならびにそれらのうちの任意の2つ以上の組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態では、評価は、キメラタンパク質の投与頻度の低減を通知する。
いくつかの実施形態では、ネオアジュバント療法及び/またはアジュバント療法は、チェックポイント阻害剤である。いくつかの実施形態では、チェックポイント阻害剤は、TIM-3、BTLA、CTLA-4、B7-H4、GITR、ガレクチン-9、HVEM、PD-L1、PD-L2、B7-H3、CD244、CD160、TIGIT、SIRPα、ICOS、CD172a、及びTMIGD2のうちの1つ以上を標的とする薬剤である。
本明細書に開示される任意の態様または実施形態は、本明細書に開示される任意の他の態様または実施形態と組み合わせることができる。
本発明は、以下の実施例でさらに記載されるが、これらは、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定するものではない。
本明細書の実施例は、本技術の利点及び利益を例示し、当業者が本技術のがんを治療するための方法を実施するのをさらに支援するために提供される。本明細書の実施例は、本技術の特定の態様をより完全に例示するためにも提示される。例えば、免疫チェックポイント分子に指向する抗体(例えば、抗CTLA-4及び抗PD-1)とTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質との特定の組み合わせの機能的な抗腫瘍活性は、例示的な実施形態である。実施例は、添付の特許請求の範囲によって定義されるように、本技術の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。実施例は、上述の本技術の変形例、態様または実施形態のうちのいずれかを含むか、または組み込むことができる。上述の変形例、態様または実施形態はまた、本技術の任意のまたは全ての他の変形例、態様または実施形態の変形例をさらに含むか、または組み込むことができる。
実施例1:抗CTLA-4抗体及びTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質の機能的な抗腫瘍活性
腫瘍を標的として治療するためのTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質と抗CTLA-4抗体との組み合わせ(図3A~図3C)のインビボでの能力を決定した。
マウスに腫瘍を接種し、ビヒクル、抗体、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質、またはTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質と抗CTLA-4抗体との組み合わせで処理した。組み合わせにおいて、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を抗体の前に投与するか、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を抗体の後に投与するか、またはTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を抗体とともに投与した。用量スケジュールについては、図3Aを参照されたい。図3Aに示すように、以下の用量スケジュールを比較した:
(1)ビヒクルのみ、
(2)αCTLA抗体(7日目、9日目及び11日目に投与)、
(3)αCTLA抗体(12、14及び16日目に投与)、
(4)TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質(ARC、7日目、9日目及び11日目に投与)、
(5)TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質(ARC、12日目、14日目及び16日目に投与)、
(6)αCTLA抗体とTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質(ARC)との組み合わせ、それぞれ7日目、9日目及び11日目に投与、
(7)αCTLA抗体とTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質(ARC)との組み合わせ、7日目、9日目及び11日目にαCTLA抗体を投与し、12日目、14日目及び16日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与、ならびに
(8)αCTLA抗体とTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質(ARC)との組み合わせ、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与し、12日目、14日目及び16日目にαCTLA抗体を投与。
図3Aは、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質及び/または抗CTLA-4抗体を含む処理に起因する腫瘍サイズ(すなわち、体積)の変化を示す。図3Bは、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質及び/または抗CTLA-4抗体を含む処理に起因する、腫瘍接種後の生存日数パーセントのカプラン・マイヤープロットを示す。図3Cは、図3A及び図3Bのグラフに関連するデータを含む。
ビヒクルのみで処理したマウスにおいて示されるように、21日目までに、急速に腫瘍が発達し、死に至った(図3A~3B)。12日目、14日目及び16日目にαCTLA抗体を投与したマウスは、ビヒクルのみで処理したマウスと比較して、腫瘍発達がわずかに遅く(図3A)、生存が延長した(図3B)。7日目、9日目及び11日目にαCTLA抗体を投与したマウスは、ビヒクルのみで処理したマウス、ならびに12日目、14日目及び16日目にαCTLA抗体で処理したマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図3A)、生存が延長した(図3B)。
12日目、14日目及び16日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質抗体を投与したマウスは、ビヒクルのみで処理したマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図3A)、生存が延長した(図3B)。同様に、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与したマウスは、ビヒクルのみで処理したマウス、ならびに12日目、14日目及び16日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質で処理したマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図3A)、生存が延長した(図3B)。TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与したマウスは、投薬レジメンに適合したαCTLA抗体処理マウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図3A)、生存が延長した(図3B)。
7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαCTLA抗体をそれぞれ投与する併用療法を受けたマウスは、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαCTLA抗体のうちのいずれかを投与する単剤療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図3A)、生存が延長した(図3B)。さらに、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与し、12日目、14日目及び16日目にαCTLA抗体を投与する併用療法を受けたマウスは、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαCTLA抗体のうちのいずれかを投与する単剤療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図3A)、生存が延長した(図3B)。また、7日目、9日目及び11日目にαCTLA抗体を投与し、12日目、14日目及び16日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与する併用療法を受けたマウスは、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαCTLA抗体のうちのいずれかを投与する単剤療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図3A)、生存が延長した(図3B)。これらの結果は、αCTLA抗体とTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質との組み合わせが、αCTLA抗体及びTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質のうちのいずれかを用いる単剤療法と比較して、より良好な抗腫瘍活性を示すことを実証する。したがって、本技術のαCTLA抗体及びTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質を用いる併用療法は、本明細書に開示されるがんの治療方法に有用である。これらの結果はまた、αCTLA抗体及びTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質が同時に投与され得るか、または一方が他方よりも前に投与され得ることを実証する。
驚くべきことに、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与し、12日目、14日目及び16日目にαCTLA抗体を投与する併用療法を受けたマウスは、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαCTLA抗体を同時に投与する併用療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図3A)、生存が延長した(37日目で約40%生存、図3Bを参照されたい)。図3Cに示すように、これらのマウスは、17%の原発性腫瘍拒絶及び100%の二次腫瘍拒絶を示した。これは、12日目、14日目及び16日目に(それ以外は未処理のマウスにおいて)投与したαCTLA抗体が、ビヒクルのみで処理したマウスと比較して、腫瘍成長及び生存に非常にわずかな改善を示したが(図3A~図3B)、αCTLA抗体が、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けているマウスに、12日目、14日目及び16日目に投与されたときに顕著な抗腫瘍活性を示したため、驚くべきことである。したがって、αCTLA抗体は、本技術のTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療する方法に有用である。
驚くべきことに、7日目、9日目及び11日目にαCTLA抗体を投与し、12日目、14日目及び16日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与する併用療法を受けたマウスは、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαCTLA抗体を同時に投与する併用療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図3A)、生存が延長した(37日目で約30%生存、図3Bを参照されたい)。図3Cに示すように、これらのマウスは、43%の原発性腫瘍拒絶及び67%の二次腫瘍拒絶を示した。したがって、本技術のTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質は、αCTLA抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療する方法に有用である。
実施例2:抗PD-1抗体及びTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質の機能的な抗腫瘍活性
腫瘍を標的として治療するためのTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質と抗PD-1抗体との組み合わせ(図4A~図4D)のインビボでの能力を決定した。
マウスに腫瘍を接種し、ビヒクル、抗体、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質、またはTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質と抗PD-1抗体との組み合わせで処理した。組み合わせにおいて、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を抗体の前に投与するか、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を抗体の後に投与するか、またはTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を抗体とともに投与した。図4Aに示すように、以下の用量スケジュールを比較した:
(1)ビヒクルのみ、
(2)αPD-1抗体(7日目、9日目及び11日目に投与)、
(3)αPD-1抗体(12日目、14日目及び16日目に投与)、
(4)TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質(ARC、7日目、9日目及び11日目に投与)、
(5)TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質(ARC、12日目、14日目及び16日目に投与)、
(6)αPD-1抗体とTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質(ARC)との組み合わせ、それぞれ7日目、9日目及び11日目に投与、
(7)αPD-1抗体とTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質(ARC)との組み合わせ、7日目、9日目及び11日目にαPD-1抗体を投与し、12日目、14日目及び16日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与、ならびに
(8)αPD-1抗体とTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質(ARC)との組み合わせ、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与し、12日目、14日目及び16日目にαPD-1抗体を投与。
図4Aは、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質及び/または抗CTLA-4抗体を含む処理に起因する腫瘍サイズ(すなわち、体積)の変化を示す。図4Bは、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質及び/または抗CTLA-4抗体を含む処理に起因する、腫瘍接種後の生存日数パーセントのカプラン・マイヤープロットを示す。図4C及び図4Dは、図4A及び図4Bのグラフに関連するデータを含む。
ビヒクルのみで処理したマウスにおいて示されるように、21日目までに、急速に腫瘍が発達し、死に至った(図4A~4B)。12日目、14日目及び16日目にαPD-1抗体を投与したマウスは、ビヒクルのみで処理したマウスの腫瘍発達及び生存に匹敵する、腫瘍発達(図4A)及び生存(図4B)を示した。7日目、9日目及び11日目にαPD-1抗体を投与したマウスは、ビヒクルのみで処理したマウス、ならびに12日目、14日目及び16日目にαPD-1抗体で処理したマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図4A)、生存が延長した(図4B)。
12日目、14日目及び16日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質抗体を投与したマウスは、ビヒクルのみで処理したマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図4A)、生存が延長した(図4B)。同様に、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与したマウスは、ビヒクルのみで処理したマウス、ならびに12日目、14日目及び16日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質で処理したマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図4A)、生存が延長した(図4B)。TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与したマウスは、投薬レジメンに適合したαPD-1抗体処理マウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図4A)、生存が延長した(図4B)。
興味深いことに、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαPD-1抗体をそれぞれ投与する併用療法を受けたマウスは、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαPD-1抗体のうちのいずれかを投与する単剤療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図4A)、生存が延長した(図4B)。図4Cに示すように、これらのマウスは、29%の原発性腫瘍拒絶及び100%の二次腫瘍拒絶を示した。さらに、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与し、12日目、14日目及び16日目にαPD-1抗体を投与する併用療法を受けたマウスは、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαPD-1抗体のうちのいずれかを投与する単剤療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図4A)、生存が延長した(図4B)。また、7日目、9日目及び11日目にαPD-1抗体を投与し、12日目、14日目及び16日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与する併用療法を受けたマウスは、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαPD-1抗体のうちのいずれかを投与する単剤療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図4A)、生存が延長した(図4B)。これらの結果は、αPD-1抗体とTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質との組み合わせが、αPD-1抗体及びTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質のうちのいずれかを用いる単剤療法と比較して、より良好な抗腫瘍活性を示すことを実証する。したがって、本技術のαPD-1抗体及びTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質を用いる併用療法は、本明細書に開示されるがんの治療方法に有用である。これらの結果はまた、αPD-1抗体及びTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質が同時に投与され得るか、または一方が他方よりも前に投与され得ることを実証する。
驚くべきことに、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与し、12日目、14日目及び16日目にαPD-1抗体を投与する併用療法を受けたマウスは、TIGIT-Fc-OX40L及びαPD-1抗体のうちのいずれかを投与する単剤療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図4A)、生存が延長した(37日目で約40%生存、図4Bを参照されたい)。これは、12日目、14日目及び16日目に(それ以外は未処理のマウスにおいて)投与したαPD-1抗体が、ビヒクルのみで処理したマウスに匹敵する腫瘍成長及び生存を示したが(図4A~図4B)、αPD-1抗体が、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けているマウスに、12日目、14日目及び16日目に投与されたときに顕著な抗腫瘍活性を示したため、驚くべきことである。さらに、図4Cに示すように、これらのマウスは、43%の原発性腫瘍拒絶及び100%の二次腫瘍拒絶を示した。したがって、αPD-1抗体は、本技術のTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療する方法に有用である。
驚くべきことに、7日目、9日目及び11日目にαPD-1抗体を投与し、12日目、14日目及び16日目にTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質を投与する併用療法を受けたマウスは、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-OX40L及びαPD-1抗体を同時に投与する併用療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図4A)、生存が延長した(37日目で約30%生存、図4Bを参照されたい)。図4Cに示すように、これらのマウスは、71%の原発性腫瘍拒絶及び80%の二次腫瘍拒絶を示した。したがって、本技術のTIGIT-Fc-OX40L異種キメラタンパク質は、αPD-1抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている対象においてがんを治療する方法に有用である。
図4Aは、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質及び/または抗PD-1抗体を含む処理に起因する腫瘍サイズ(すなわち、体積)の変化を示す。図4Bは、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質及び/または抗PD-1抗体を含む治療に起因する、腫瘍接種後の生存日数パーセントのカプラン・マイヤープロットを示す。驚くべきことに、抗体及びキメラタンパク質の投与順序は、治療転帰に影響を及ぼした。より具体的には、キメラタンパク質と抗体との組み合わせは全て、キメラタンパク質単独または抗体単独の治療のうちのいずれかと比較して改善された治療的利点をもたらすが、併用治療のうち、PD-1抗体がTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質の前に投与される組み合わせの治療転帰が最大であった。
実験的証拠は、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質及び抗CTLA-4抗体による処理、またはTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質及び抗PD-1抗体による処理が、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質単独または抗体単独のいずれかによる処理と比較して、腫瘍体積及び生存において最も有意な改善をもたらすことを示す。
実施例3:抗PD1抗体及びTIGIT-Fc-LIGHTキメラタンパク質の機能的なインビボ抗腫瘍活性
図5Aは、CT26腫瘍を負荷し、説明文に示されるように処理したマウスにおける腫瘍成長動態を示す(10日目において、曲線の順序は、上から下へ、ビヒクル、抗PD1、TIGIT-Fc-LIGHT、TIGIT-Fc-LIGHT+抗PD1である)。TIGIT-Fc-LIGHTキメラタンパク質及び抗PD1抗体の組み合わせは、腫瘍成長が最も遅かった。
図5Bは、図5AのCT26腫瘍実験の生存及び統計のカプラン・マイヤープロットである。示されるように、TIGIT-Fc-LIGHTキメラタンパク質と抗PD1抗体との組み合わせは、単剤療法の0%と比較して、24日目の生存が37.5%であったため、最も効果的であった。図5C及び図5Dは、図5A及び図5Bのグラフに関連するデータを含む。
図5Aに示すように、以下の用量スケジュールを比較した:
(1)ビヒクルのみ、
(2)抗PD-1(RPM1-14;1日目、3日目及び6日目に100μg)、
(3)mTIGIT-Fc-LIGHTキメラタンパク質(300μg、1日目、3日目、6日目)、及び
(4)抗PD-1抗体とmTIGIT-Fc-LIGHTキメラタンパク質(ARC)との組み合わせ、それぞれ1日目、3日目及び6日目に投与。
図5Aは、CT26腫瘍を負荷し、説明文に示されるように処理したマウスにおける腫瘍成長動態を示す(10日目において、曲線の順序は、上から下へ、ビヒクル、抗PD1、TIGIT-Fc-LIGHT、TIGIT-Fc-LIGHT+抗PD1である)。TIGIT-Fc-LIGHTキメラタンパク質及び抗PD1抗体の組み合わせは、腫瘍成長が最も遅かった。
ビヒクルのみで処理したマウスにおいて示されるように、13日目までに、急速に腫瘍が発達し、死に至った(図5A~5B)。1日目、3日目及び6日目にαPD-1抗体を投与したマウスは、ビヒクルのみで処理したマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図5A)、生存が延長した(図5B)。1日目、3日目及び6日目にTIGIT-Fc-LIGHTキメラタンパク質を投与したマウスは、ビヒクルのみで処理したマウス、ならびに12日目、14日目及び16日目にαPD-1抗体で処理したマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図5A)、生存が延長した(図5B)。
興味深いことに、1日目、3日目及び6日目にTIGIT-Fc-LIGHT及び抗PD-1抗体をそれぞれ投与する併用療法を受けたマウスは、7日目、9日目及び11日目にTIGIT-Fc-LIGHT及び抗PD-1抗体のうちのいずれかを投与する単剤療法を受けたマウスと比較して、腫瘍発達がより遅く(図5A)、生存が延長した(図5B)。図5Dに示すように、併用治療による生存は、TIGIT-Fc-LIGHT(p=0.03)及び抗PD-1(p=0.0022)のうちのいずれかを用いる単剤療法よりも統計的に有意であった。これらの結果は、αPD-1抗体とTIGIT-Fc-LIGHT異種キメラタンパク質との組み合わせが、αPD-1抗体及びTIGIT-Fc-LIGHT異種キメラタンパク質のうちのいずれかを用いる単剤療法と比較して、より良好な抗腫瘍活性を示すことを実証する。したがって、本技術のαPD-1抗体及びTIGIT-Fc-LIGHT異種キメラタンパク質を用いる併用療法は、本明細書に開示されるがんの治療方法に有用である。これらの結果はまた、αPD-1抗体及びTIGIT-Fc-LIGHT異種キメラタンパク質が同時に投与され得るか、または一方が他方よりも前に投与され得ることを実証する。
実施例4:本技術の併用療法を受けた動物における腫瘍浸潤リンパ球の表現型決定
上記の結果は、キメラタンパク質(例えば、TIGIT-Fc-OX40L及びTIGIT-Fc-LIGHT)を、それぞれ抗免疫チェックポイント抗体(例えば、抗PD-1及びαCTLA抗体)と組み合わせると、単剤療法の各々と比較して優れた抗腫瘍活性及び生存の増加を示す。TIGITは、T細胞及びナチュラルキラー(NK)細胞の両方に対して阻害性の受容体である。理論に拘束されることなく、標的受容体とのTIGITの相互作用は、T/NK細胞傷害性機能を阻害すると考えられる。理論に拘束されることなく、TIGITの上方制御は、抗PD-1療法に抵抗性の腫瘍で観察される1つの代償チェックポイント機構であると考えられる。理論に拘束されることなく、TIGIT-Fc-OX40L及びTIGIT-Fc-LIGHT等のキメラタンパク質は、この阻害性相互作用を遮断することができ、ARC共刺激ドメインからの共刺激後の抗腫瘍免疫応答を可能にする。理論に拘束されることなく、上記の結果は、キメラタンパク質(例えば、TIGIT-Fc-OX40L及びTIGIT-Fc-LIGHT)と抗免疫チェックポイント抗体(例えば、抗PD-1及びαCTLA抗体)との組み合わせが、2つのチェックポイント経路(例えば、PD-1及びTIGIT、CTLA及びTIGIT)を同時に遮断する可能性を有するとともに、免疫共刺激(例えば、OX40/L及びLTbR/LIGHTを介する)も提供することを示唆する。
アゴニストリダイレクトチェックポイント(ARC)キメラ融合タンパク質(例えば、TIGIT-Fc-OX40L及びTIGIT-Fc-LIGHT)による単剤療法及び本技術の併用療法(例えば、キメラ融合タンパク質(例えば、TIGIT-Fc-OX40L及びTIGIT-Fc-LIGHT)と抗免疫チェックポイント抗体(例えば、抗PD-1及びαCTLA抗体)との組み合わせ)の優れた治療効果をさらに調査するために、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の免疫表現型決定を実行した。BALB/CマウスにCT26(大腸癌)腫瘍を接種し、開始腫瘍体積が30~60mmに達したとき(0日目を示す)、処理を開始した。0日目、3日目及び6日目に、300mgのARC(TIGIT-Fc-OX40LもしくはTIGIT-Fc-LIGHT)、または各ARCと100mgの抗PD-1(クローンRMP1-14)との組み合わせのいずれかで腹腔内(IP)注射によってマウスを処理した。7日目に、マウスを安楽死させ、腫瘍組織を採取して解離させ、フローサイトメトリーによって分析し、細胞型パーセントとして計算した。腫瘍において検出されたCD8+T細胞の総%は、処理群間で類似している(図6A)。図6Bに示すように、全CD8細胞中の総パーフォリンCD8細胞は、TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質のいずれかで処理したマウスにおいて増加した。TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質と抗PD-1抗体との併用処理により、全CD8細胞集団中のパーフォリンCD8細胞がさらに増加した(図6B)。同様に、図6Cに示すように、TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質のいずれかで処理したマウスの全CD8細胞中で総IFNγCD8細胞が増加し、TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質と抗PD-1抗体との併用処理により、全CD8細胞集団中のIFNγCD8細胞がさらに増加した(図6C)。
CT26癌細胞に対する免疫優性CD8T細胞応答は、AH1としても知られる腫瘍/自己抗原GP70423-431に対して向けられている。CT26に対するT細胞応答を評価するために、総AH1-四量体CD8細胞を定量した。図6Dに示すように、総AH1-四量体CD8細胞は、TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質のいずれかで処理したマウスの全CD8細胞中で増加した。TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質と抗PD-1抗体との併用処理により、全CD8細胞集団中の総AH1-四量体CD8細胞がさらに増加した(図6D)。まとめると、これらのデータは、CD8+T細胞の総%がいずれの処理にも影響を受けなかったが、(パーフォリン、IFNγ、及び腫瘍抗原特異性の発現によって決定されるように)活性化される細胞の割合が、マウスをTIGIT ARCで処理した際にははるかに高く、ARCを抗PD-1と組み合わせた際にはほとんどの場合でさらに増加したことを示す。
これらの結果は、CD8T細胞の活性化の増加が、キメラタンパク質(例えば、TIGIT-Fc-OX40L及びTIGIT-Fc-LIGHT)と、本技術の抗免疫チェックポイント抗体(例えば、抗PD-1抗体及びαCTLA抗体)との併用治療の観察された有効性と相関することを実証する。したがって、活性化T細胞の測定(例えば、総パーフォリンCD8細胞、IFNγCD8細胞、または腫瘍特異的T細胞を測定することによって)は、本明細書に開示されるがんの療法による治療のための対象を選択する方法に有用である。
CD4+T細胞の総%、NKP46+NK細胞(腫瘍中の総IFNγNKP46NK細胞を含む)を含む他の関連する細胞型も定量した。図6Eに示すように、全単核細胞中の総CD4細胞は、TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質のいずれかで処理したマウスにおいて増加した。TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質と抗PD-1抗体との併用処理により、全単核細胞集団中のCD4細胞がさらに増加した(図6E)。同様に、図6Fに示すように、TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質のいずれかで処理したマウスの全単核細胞中で総NKP46NK細胞が増加し、TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質と抗PD-1抗体との併用処理により、全単核細胞集団中のNKP46NK細胞がさらに増加した(図6F)。IFNγ細胞をNKP46NK細胞中で定量した。図6Gに示すように、全NKP46NK細胞中の総IFNγ細胞は、TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質のいずれかで処理したマウスにおいて増加した。TIGIT-Fc-OX40LまたはTIGIT-Fc-LIGHTキメラ融合タンパク質と抗PD-1抗体との併用処理により、NKP46NK細胞集団中のIFNγ細胞がさらに増加した(図6G)。
これらの結果は、CD4T細胞及びNKP46NK細胞、ならびに活性化IFNγNKP46NK細胞の数の増加が、キメラタンパク質(例えば、TIGIT-Fc-OX40L及びTIGIT-Fc-LIGHT)と、本技術の抗免疫チェックポイント抗体(例えば、抗PD-1抗体及びαCTLA抗体)との併用治療の観察された有効性と相関することを実証する。したがって、CD4T細胞及びNKP46NK細胞、ならびに活性化IFNγNKP46NK細胞の測定は、本明細書に開示されるがんの療法による治療のための対象を選択する方法に有用である。
実施例5:STINGアゴニストとTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質との特定の組み合わせの機能的なインビボでの抗腫瘍活性
腫瘍体積を標的にして減少させるためのインターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストとTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質との特定の組み合わせのインビボでの能力を決定する。
上記実施例1のように、マウスに腫瘍を接種し、ビヒクル、STINGアゴニスト、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質、またはTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質とSTINGアゴニストとの組み合わせで処理する。組み合わせにおいて、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質をSTINGアゴニストの前に投与するか、TIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質をSTINGアゴニストの後に投与するか、またはTIGIT-Fc-OX40Lキメラタンパク質をSTINGアゴニストとともに投与する。用量スケジュールは、図3A、図3C、図4A、及び図4Cに示すものと同様である。
例示的なSTINGアゴニストとしては、これらに限定されないが、5,6-ジメチルキサンテノン-4-酢酸(DMXAA)、MIW815(ADU-S100)、CRD5500、MK-1454、SB11285、IMSA101、及びUS2014/0341976、US2018/0028553、US2018/0230178、US9549944、WO2015/185565、WO2016/120305、WO2017/044622、WO2017/027645、WO2017/027646、WO2017/093933、WO2017/106740、WO2017/123657、WO2017/123669、WO2017/161349、WO2017/175147、WO2017/175156、WO2017/176812、WO2018/009466、WO2018/045204、WO2018/060323、WO2018/098203、WO2018/100558、WO2018/138684、WO2018/138685、WO2018/152450、WO2018/152453、WO2018/172206、WO2018/198084、WO2018/234805、WO2018/234807、WO2018/234808、WO2019/023459、WO2019/046496、WO2019/046498、WO2019/046500、WO2019/074887、WO2019/079261、WO2019/118839、WO2019/125974、またはWO2019/160884に記載される任意のSTINGアゴニストが挙げられ、その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
腫瘍サイズを、少なくとも接種後35日目まで1日おきにアッセイする。腫瘍を拒絶するマウスは、反対側の側腹部で二次腫瘍を再負荷し、原発性/二次腫瘍を継続して測定する。
処理の治療活性をアッセイする。例として、腫瘍サイズ(例えば、体積)の変化及び/または処理したマウスの生存の変化を決定する。
上述の実施例のいずれにおいても、処理の治療活性をさらにアッセイしてもよい。特に、腫瘍拒絶を示す薬力学的バイオマーカーの変化は、血清中のサイトカイン上昇(インビトロ)、もしくはスーパー抗原Staphylococcal enterotoxin Bと培養した免疫関連細胞のインビトロでの薬力学的バイオマーカーの変化(SEBアッセイ)によって決定するか、またはAIM V培地で培養した場合に決定する。例示的な薬力学的バイオマーカーには、IFNγ、IL-2、IL-4、IL-5、IL-6、及びIL-17Aが含まれる。
参照による組み込み
本明細書で参照される全ての特許及び刊行物は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で考察される刊行物は、本出願の出願日前のそれらの開示に対してのみ提供される。本明細書におけるいずれの内容も、本発明が先行発明によりそのような刊行物に先行する資格がないことを認めるものと解釈されるべきではない。
本書で使用されるように、全ての表題は単純に組織化するのためのものであり、いかなる様式においても開示を制限することを意図したものではない。あらゆる個々の段落の内容は、全ての段落に等しく適用可能であり得る。
均等物
本発明は、その特定の実施形態に関連して開示したが、さらなる修正が可能であり、本出願は、一般に、本発明の原理に従って、本発明の任意の変型、使用、または適応を網羅するものであり、本発明が属する技術分野において知られているか、または慣行に含まれるような、及び前述される本質的な特徴に適用され得るもの、ならびに添付の請求項の範囲に含まれるような本開示からの逸脱を含むことを理解されたい。
当業者は、単なる日常的な実験を用いて、本明細書に具体的に開示される特定の実施形態に対する多数の均等物を認識し、または確認することができるであろう。かかる均等物は、以下の特許請求の範囲内に包含されることが企図される。

Claims (138)

  1. がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、
    細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)と結合することが可能である抗体を含む、第1の薬学的組成物を前記対象に提供することと、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、第2の薬学的組成物を前記対象に提供することと、を含む、前記方法。
  2. 前記第1の薬学的組成物及び前記第2の薬学的組成物が、同時に提供される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の薬学的組成物が、前記第2の薬学的組成物が提供された後に提供される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の薬学的組成物が、前記第2の薬学的組成物が提供される前に提供される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の薬学的組成物の用量が、前記第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記第1の薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 提供される前記第2の薬学的組成物の用量が、前記第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記第2の薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項1、2、または4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記対象が、前記第1の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記対象が、前記第2の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 対象においてがんを治療するための方法であって、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を前記対象に提供することを含み、
    前記対象が、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)と結合することが可能である抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている、前記方法。
  10. 前記対象に提供される前記薬学的組成物の用量が、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項9に記載の方法。
  11. 前記対象が、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象と比較した場合、増加した生存の見込み、体重増加、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項9または請求項10に記載の方法。
  12. 対象においてがんを治療するための方法であって、
    細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)と結合することが可能である抗体を含む、薬学的組成物を前記対象に提供することを含み、
    前記対象が、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている、前記方法。
  13. 前記対象に提供される前記薬学的組成物の用量が、前記異種キメラタンパク質による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項12に記載の方法。
  14. 前記対象が、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である前記抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する、請求項1~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記第1のドメインが、実質的に全ての前記TIGITの細胞外ドメインを含み、及び/または前記第2のドメインが、実質的に全ての前記OX40Lの細胞外ドメインを含む、請求項1~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記リンカーが、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、及び抗体配列から選択されるポリペプチドである、請求項1~15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記リンカーが、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含み、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む、請求項1~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記リンカーが、IgG1またはIgG4、例えば、ヒトIgG1またはヒトIgG4に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記リンカーが、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項17または請求項18に記載の方法。
  20. 前記がんが、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎癌、肛門癌、乳癌、子宮頸癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、黒色腫、メルケル細胞癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、膵臓癌、腎細胞癌、卵巣(卵管癌及び腹膜癌を含む)癌、小細胞肺癌、皮膚の扁平上皮癌、肉腫、甲状腺癌、及び尿路上皮癌から選択されるがんであるか、またはそれに関連する、請求項1~19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記対象が、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する、請求項1~20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記がんが、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に対して、かかる治療の約12週間後に不十分な応答性であるか、または非応答性である、請求項1~21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記CTLA-4と結合することが可能である抗体が、YERVOY(イピリムマブ)、9D9、トレメリムマブ(旧チシリムマブ、CP-675,206;MedImmune)、AGEN1884、及びRG2077からなる群から選択される、請求項1~22のいずれか1項に記載の方法。
  24. がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、
    PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、第1の薬学的組成物を前記対象に提供することと、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、第2の薬学的組成物を前記対象に提供することと、を含む、前記方法。
  25. 前記第1の薬学的組成物及び前記第2の薬学的組成物が、同時に提供される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記第1の薬学的組成物が、前記第2の薬学的組成物が提供された後に提供される、請求項24に記載の方法。
  27. 前記第1の薬学的組成物が、前記第2の薬学的組成物が提供される前に提供される、請求項24に記載の方法。
  28. 前記第1の薬学的組成物の用量が、前記第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記第1の薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項24~26のいずれか1項に記載の方法。
  29. 提供される前記第2の薬学的組成物の用量が、前記第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記第2の薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項24、25、または27のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記対象が、前記第1の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項24~29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記対象が、前記第2の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項24~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 対象においてがんを治療するための方法であって、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を前記対象に提供することを含み、
    前記対象が、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている、前記方法。
  33. 前記対象に提供される前記薬学的組成物の用量が、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項32に記載の方法。
  34. 前記対象が、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象と比較した場合、増加した生存の見込み、体重増加、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項32または請求項10に記載の方法。
  35. 対象においてがんを治療するための方法であって、
    PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、薬学的組成物を前記対象に提供することを含み、
    前記対象が、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている、前記方法。
  36. 前記対象に提供される前記薬学的組成物の用量が、前記異種キメラタンパク質による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項35に記載の方法。
  37. 前記対象が、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である前記抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する、請求項24~36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記第1のドメインが、実質的に全ての前記TIGITの細胞外ドメインを含み、及び/または前記第2のドメインが、実質的に全ての前記OX40Lの細胞外ドメインを含む、請求項24~37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記リンカーが、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、及び抗体配列から選択されるポリペプチドである、請求項24~38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記リンカーが、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含み、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む、請求項24~39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 前記リンカーが、IgG1またはIgG4、例えば、ヒトIgG1またはヒトIgG4に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む、請求項40に記載の方法。
  42. 前記リンカーが、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項40または請求項41に記載の方法。
  43. 前記がんが、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎癌、肛門癌、乳癌、子宮頸癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、黒色腫、メルケル細胞癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、膵臓癌、腎細胞癌、卵巣(卵管癌及び腹膜癌を含む)癌、小細胞肺癌、皮膚の扁平上皮癌、肉腫、甲状腺癌、及び尿路上皮癌から選択されるがんであるか、またはそれに関連する、請求項24~42のいずれか1項に記載の方法。
  44. 前記対象が、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する、請求項24~43のいずれか1項に記載の方法。
  45. 前記がんが、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に対して、かかる治療の約12週間後に不十分な応答性であるか、または非応答性である、請求項24~44のいずれか1項に記載の方法。
  46. PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である前記抗体が、ニボルマブ(ONO 4538、BMS 936558、MDX1106、OPDIVO(Bristol Myers Squibb))、ペンブロリズマブ(KEYTRUDA/MK 3475、Merck)、ピディリズマブ(CT 011、Cure Tech)、RMP1-14、AGEN2034(Agenus)、及びセミプリマブ(REGN-2810)からなる群から選択される、請求項24~45のいずれか1項に記載の方法。
  47. がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、
    インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストを含む、第1の薬学的組成物を前記対象に提供することと、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、第2の薬学的組成物を前記対象に提供することと、を含む、前記方法。
  48. 前記第1の薬学的組成物及び前記第2の薬学的組成物が、同時に提供される、請求項47に記載の方法。
  49. 前記第1の薬学的組成物が、前記第2の薬学的組成物が提供された後に提供される、請求項47に記載の方法。
  50. 前記第1の薬学的組成物が、前記第2の薬学的組成物が提供される前に提供される、請求項47に記載の方法。
  51. 前記第1の薬学的組成物の用量が、前記第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記第1の薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項47~49のいずれか1項に記載の方法。
  52. 提供される前記第2の薬学的組成物の用量が、前記第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記第2の薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項47、48、または50のいずれか1項に記載の方法。
  53. 前記対象が、前記第1の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項47~52のいずれか1項に記載の方法。
  54. 前記対象が、前記第2の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項47~53のいずれか1項に記載の方法。
  55. 対象においてがんを治療するための方法であって、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を前記対象に提供することを含み、
    前記対象が、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストによる治療を受けたことがあるか、または受けている、前記方法。
  56. 前記対象に提供される前記薬学的組成物の用量が、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項55に記載の方法。
  57. 前記対象が、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象と比較した場合、増加した生存の見込み、体重増加、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項55または請求項56に記載の方法。
  58. 対象においてがんを治療するための方法であって、
    インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニストを含む、薬学的組成物を前記対象に提供することを含み、
    前記対象が、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている、前記方法。
  59. 前記対象に提供される前記薬学的組成物の用量が、前記異種キメラタンパク質による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項58に記載の方法。
  60. 前記対象が、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である前記抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する、請求項47~59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 前記第1のドメインが、実質的に全ての前記TIGITの細胞外ドメインを含み、及び/または前記第2のドメインが、実質的に全ての前記OX40Lの細胞外ドメインを含む、請求項47~60のいずれか1項に記載の方法。
  62. 前記リンカーが、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、及び抗体配列から選択されるポリペプチドである、請求項47~61のいずれか1項に記載の方法。
  63. 前記リンカーが、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含み、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む、請求項47~62のいずれか1項に記載の方法。
  64. 前記リンカーが、IgG4、例えば、ヒトIgG4に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む、請求項63に記載の方法。
  65. 前記リンカーが、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項63または請求項64に記載の方法。
  66. 前記がんが、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎癌、肛門癌、乳癌、子宮頸癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、黒色腫、メルケル細胞癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、膵臓癌、腎細胞癌、卵巣(卵管癌及び腹膜癌を含む)癌、小細胞肺癌、皮膚の扁平上皮癌、肉腫、甲状腺癌、及び尿路上皮癌から選択されるがんであるか、またはそれに関連する、請求項47~65のいずれか1項に記載の方法。
  67. 前記対象が、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する、請求項47~66のいずれか1項に記載の方法。
  68. 前記がんが、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に対して、かかる治療の約12週間後に不十分な応答性であるか、または非応答性である、請求項47~67のいずれか1項に記載の方法。
  69. 前記STINGアゴニストが、5,6-ジメチルキサンテノン-4-酢酸(DMXAA)、MIW815(ADU-S100)、CRD5500、MK-1454、SB11285、及びIMSA101からなる群から選択される、請求項47~68のいずれか1項に記載の方法。
  70. がんの治療を必要とする対象においてがんを治療するための方法であって、
    PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、第1の薬学的組成物を前記対象に提供することと、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、第2の薬学的組成物を前記対象に提供することと、を含む、前記方法。
  71. 前記第1の薬学的組成物及び前記第2の薬学的組成物が、同時に提供される、請求項70に記載の方法。
  72. 前記第1の薬学的組成物が、前記第2の薬学的組成物が提供された後に提供される、請求項70に記載の方法。
  73. 前記第1の薬学的組成物が、前記第2の薬学的組成物が提供される前に提供される、請求項70に記載の方法。
  74. 前記第1の薬学的組成物の用量が、前記第2の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記第1の薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項70~73のいずれか1項に記載の方法。
  75. 提供される前記第2の薬学的組成物の用量が、前記第1の薬学的組成物による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記第2の薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項70、71、または73のいずれか1項に記載の方法。
  76. 前記対象が、前記第1の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項70~75のいずれか1項に記載の方法。
  77. 前記対象が、前記第2の薬学的組成物による治療のみを受けたことがあるか、またはそれのみを受けている対象と比較した場合、胃腸の炎症及び体重低下を伴わない増加した生存の見込み、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項70~76のいずれか1項に記載の方法。
  78. 対象においてがんを治療するための方法であって、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を前記対象に提供することを含み、
    前記対象が、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがあるか、または受けている、前記方法。
  79. 前記対象に提供される前記薬学的組成物の用量が、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項78に記載の方法。
  80. 前記対象が、PD-1と結合するか、もしくはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療を受けたことがないか、または受けていない対象と比較した場合、増加した生存の見込み、体重増加、及び/または腫瘍サイズもしくはがん有病率の減少を有する、請求項78に記載の方法。
  81. 対象においてがんを治療するための方法であって、
    PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む、薬学的組成物を前記対象に提供することを含み、
    前記対象が、
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質による治療を受けたことがあるか、または受けている、前記方法。
  82. 前記対象に提供される前記薬学的組成物の用量が、前記異種キメラタンパク質による治療を受けたことがないか、または受けていない対象に提供される前記薬学的組成物の用量よりも少ない、請求項81に記載の方法。
  83. 前記対象が、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である前記抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する、請求項70~82のいずれか1項に記載の方法。
  84. 前記第1のドメインが、実質的に全ての前記TIGITの細胞外ドメインを含み、及び/または前記第2のドメインが、実質的に全ての前記LIGHTの細胞外ドメインを含む、請求項70~83のいずれか1項に記載の方法。
  85. 前記リンカーが、柔軟なアミノ酸配列、IgGヒンジ領域、及び抗体配列から選択されるポリペプチドである、請求項70~84のいずれか1項に記載の方法。
  86. 前記リンカーが、ジスルフィド結合を形成することが可能である少なくとも1つのシステイン残基を含み、及び/またはヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む、請求項70~85のいずれか1項に記載の方法。
  87. 前記リンカーが、IgG1またはIgG4、例えば、ヒトIgG1またはヒトIgG4に由来するヒンジ-CH2-CH3 Fcドメインを含む、請求項86に記載の方法。
  88. 前記リンカーが、配列番号1、配列番号2、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項86または請求項87に記載の方法。
  89. 前記がんが、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎癌、肛門癌、乳癌、子宮頸癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、黒色腫、メルケル細胞癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、膵臓癌、腎細胞癌、卵巣(卵管癌及び腹膜癌を含む)癌、小細胞肺癌、皮膚の扁平上皮癌、肉腫、甲状腺癌、及び尿路上皮癌から選択されるがんであるか、またはそれに関連する、請求項70~88のいずれか1項に記載の方法。
  90. 前記対象が、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体を含む治療に対して、不十分な応答性であるか、または抵抗性であるがんを有する、請求項70~89のいずれか1項に記載の方法。
  91. 前記がんが、PD-1と結合するか、またはPD-1リガンドと結合することが可能である抗体による治療に対して、かかる治療の約12週間後に不十分な応答性であるか、または非応答性である、請求項70~90のいずれか1項に記載の方法。
  92. PD-1またはPD-1リガンドと結合することが可能である前記抗体が、ニボルマブ(ONO 4538、BMS 936558、MDX1106、OPDIVO(Bristol Myers Squibb))、ペンブロリズマブ(KEYTRUDA/MK 3475、Merck)、ピディリズマブ(CT 011、Cure Tech)、RMP1-14、AGEN2034(Agenus)、及びセミプリマブ(REGN-2810)からなる群から選択される、請求項70~91のいずれか1項に記載の方法。
  93. がん治療の有効性の評価を必要とする対象においてがん治療の有効性を評価するための方法であって、前記対象が、がんに罹患しており、前記方法が、
    (i)
    (A)
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部、または一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む、異種キメラタンパク質、ならびに
    (B)任意選択で、抗免疫チェックポイント抗体、を含む、異種キメラタンパク質を含む、薬学的組成物を前記対象に提供するステップと、
    (ii)前記対象から生体試料を得るステップと、
    (iii)単核細胞のレベル及び/または活性を決定するために、前記生体試料上でアッセイを実行するステップと、
    (iv)前記対象が、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性の増加を有する場合、前記異種キメラタンパク質を連続投与するステップと、を含む、前記方法。
  94. がんの療法による治療のための対象を選択する方法であって、
    (i)
    (A)
    (a)一部が、TIGITリガンドと結合することが可能である、Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)の細胞外ドメインの前記一部を含む、第1のドメインと、
    (b)一部が、OX40L受容体と結合することが可能である、OX40Lの細胞外ドメインの前記一部、または一部が、LIGHT受容体と結合することが可能である、LIGHTの細胞外ドメインの前記一部を含む、第2のドメインと、
    (c)前記第1のドメイン及び前記第2のドメインを連結するリンカーと、を含む異種キメラタンパク質、ならびに
    (B)任意選択で、抗免疫チェックポイント抗体、を含む、薬学的組成物を前記対象に提供するステップと、
    (ii)前記対象から生体試料を得るステップと、
    (iii)単核細胞のレベル及び/または活性を決定するために、前記生体試料上でアッセイを実行するステップと、
    (iv)前記対象が、CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性の増加を有する場合、前記がんの療法による治療のための前記対象を選択するステップと、を含む、前記方法。
  95. 前記がんが、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎癌、肛門癌、乳癌、子宮頸癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、黒色腫、メルケル細胞癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、膵臓癌、腎細胞癌、卵巣(卵管癌及び腹膜癌を含む)癌、小細胞肺癌、皮膚の扁平上皮癌、肉腫、甲状腺癌、もしくは尿路上皮癌から選択されるがんであるか、またはそれに関連する、請求項93または請求項94に記載の方法。
  96. 前記生体試料が、血液、血漿、血清、涙液、涙、骨髄、血液、血液細胞、腹水、組織もしくは細針生検試料、細胞含有体液、遊離浮遊核酸、痰、唾液、尿、脳脊髄液、腹腔液、胸膜液、糞便、リンパ、婦人科液、皮膚スワブ、膣スワブ、経口スワブ、鼻スワブ、洗浄(washing)もしくは洗浄(lavage)(例えば、導管洗浄もしくは気管支肺胞洗浄)、吸引液、スクレイピング、骨髄検体、組織生検検体、外科検体、糞便、他の体液、分泌物、及び/または排泄物、及び/またはそれらからの細胞から選択される体液である、請求項93~95のいずれか1項に記載の方法。
  97. 前記生体試料が、新鮮な組織試料、凍結腫瘍組織検体、培養細胞、循環腫瘍細胞、またはホルマリン固定パラフィン包埋腫瘍組織検体である、請求項93~96のいずれか1項に記載の方法。
  98. 前記生体試料が、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎癌、肛門癌、乳癌、子宮頸癌、胆管癌、大腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、肝細胞癌、黒色腫、メルケル細胞癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、膵臓癌、腎細胞癌、卵巣(卵管及び腹膜癌を含む)癌、小細胞肺癌、皮膚の扁平上皮癌、肉腫、甲状腺癌、もしくは尿路上皮癌から選択されるがんであるか、またはそれに関連する腫瘍に由来する腫瘍試料である、請求項93~97のいずれか1項に記載の方法。
  99. 前記生体試料が、スクレイプ、スワブ、及び生検から選択される技術によって得られる、請求項93~98のいずれか1項に記載の方法。
  100. 前記生体試料が、ブラシ、(綿)スワブ、スパチュラ、すすぎ/洗浄液、パンチ生検装置、針による空洞の穿刺、または外科用器具の使用によって得られる、請求項93~99のいずれか1項に記載の方法。
  101. 前記CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性が、RNA配列決定、免疫組織化学染色、ウエスタンブロッティング、インセルウエスタン(in cell western)、免疫蛍光染色、ELISA、及びフローサイトメトリー、またはそれらの組み合わせによって測定される、請求項93~100のいずれか1項に記載の方法。
  102. 前記試料を、前記CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のうちの1つ以上に特異的に結合する薬剤と接触させることによって、前記CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のレベル及び/または活性を測定する、請求項93~101のいずれか1項に記載の方法。
  103. 前記CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のうちの1つ以上に特異的に結合する前記薬剤が、抗体またはその断片である、請求項101に記載の方法。
  104. 前記CD4T細胞、CD8T細胞、及び/またはNKP46NK細胞のうちの1つ以上に特異的に結合する前記薬剤が、抗体またはその断片である、請求項101に記載の方法。
  105. 前記抗体が、組換え抗体、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、またはその断片である、請求項104に記載の方法。
  106. 前記抗体が、T細胞受容体、天然細胞傷害性受容体、CD3、CD4、CD8、CD16、CD30、CD40、CD38、CD57、CD127、NKP46、HLA-DR、パーフォリン、グランザイム、及びグラニュライシンから選択されるマーカーに特異的である、請求項104または請求項105に記載の方法。
  107. 前記抗体が、腫瘍抗原に特異的である、請求項104または請求項105に記載の方法。
  108. サイトカインのレベル及び/または活性が、前記試料を、前記核酸のうちの1つ以上に特異的に結合する薬剤と接触させることによって測定される、請求項93~107のいずれか1項に記載の方法。
  109. 前記核酸のうちの1つ以上に特異的に結合する前記薬剤が、核酸プライマーまたはプローブである、請求項108に記載の方法。
  110. 前記核酸のうちの1つ以上に特異的に結合する前記薬剤が、サイトカインをコードするmRNAと相同または相補的である、請求項108または請求項109に記載の方法。
  111. 前記サイトカインが、IFNγ、TNFα、IL-2、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-9、IL-10、IL-13、IL-15、IL-17A、IL-17F、IL-22、CCL2、CCL3、CCL4、CXCL8、CXCL9、CXCL10、CXCL11、及びCXCL12から選択される、請求項110に記載の方法。
  112. 前記評価が、予後、または治療に対する応答を含む、請求項93または95~111のいずれか1項に記載の方法。
  113. 前記評価が、前記対象を高リスク群または低リスク群に分類することを通知する、請求項93または95~112のいずれか1項に記載の方法。
  114. 高リスク分類が、高レベルのがん侵襲性を含み、前記侵襲性が、高い腫瘍グレード、低い全生存、高い転移確率、及び侵襲性を示す腫瘍マーカーの存在のうちの1つ以上によって特徴付け可能である、請求項113に記載の方法。
  115. 低リスク分類が、低レベルのがん侵襲性を含み、前記侵襲性が、低い腫瘍グレード、高い全生存、低い転移確率、及び侵襲性を示す腫瘍マーカーの非存在及び/または低減のうちの1つ以上によって特徴付け可能である、請求項113または請求項114に記載の方法。
  116. 前記低リスクまたは高リスク分類が、ネオアジュバント療法の保留を示す、請求項113~115のいずれか1項に記載の方法。
  117. 前記低リスクまたは高リスク分類が、アジュバント療法の保留を示す、請求項113~116のいずれか1項に記載の方法。
  118. 前記低リスクまたは高リスク分類が、前記異種キメラタンパク質の前記投与の継続を示す、請求項113~117のいずれか1項に記載の方法。
  119. 前記低リスクまたは高リスク分類が、前記異種キメラタンパク質の前記投与の保留を示す、請求項113~118のいずれか1項に記載の方法。
  120. 前記評価が、前記異種キメラタンパク質の前記投与に対する陽性応答及び/または前記投与からの利益の予測である、請求項93または95~119のいずれか1項に記載の方法。
  121. 前記評価が、前記異種キメラタンパク質の前記投与に対する陰性もしくは中性応答、及び/または前記投与からの利益の予測である、請求項93または95~120のいずれか1項に記載の方法。
  122. 前記評価が、前記異種キメラタンパク質の前記投与を継続するか、または前記投与を保留することを通知する、請求項93または95~121のいずれか1項に記載の方法。
  123. 前記評価が、前記異種キメラタンパク質の前記投与の継続を通知する、請求項122に記載の方法。
  124. 前記評価が、ネオアジュバント療法の投与を通知する、請求項93または95~123のいずれか1項に記載の方法。
  125. 前記評価が、ネオアジュバント療法の保留を通知する、請求項93または95~124のいずれか1項に記載の方法。
  126. 前記評価が、アジュバント療法の投与を通知する、請求項93または95~125のいずれか1項に記載の方法。
  127. 前記評価が、ネオアジュバント療法の変更を通知する、請求項93または95~126のいずれか1項に記載の方法。
  128. 前記評価が、アジュバント療法の変更を通知する、請求項93または95~127のいずれか1項に記載の方法。
  129. 前記評価が、アジュバント療法の保留を通知する、請求項93または95~128のいずれか1項に記載の方法。
  130. 前記評価が、ネオアジュバント化学療法に対する陽性応答及び/またはその利益、あるいはネオアジュバント化学療法に対する非応答性及び/またはその利益の欠如の予測である、請求項93または95~129のいずれか1項に記載の方法。
  131. 前記評価が、ネオアジュバント化学療法に対する陰性もしくは中性応答及び/またはその利益、あるいはネオアジュバント化学療法に対する非応答性及び/またはその利益の欠如の予測である、請求項93または95~130のいずれか1項に記載の方法。
  132. 前記評価が、アジュバント化学療法に対する陽性応答及び/またはその利益、あるいはアジュバント化学療法に対する非応答性及び/またはその利益の欠如の予測である、請求項93または95~131のいずれか1項に記載の方法。
  133. 前記評価が、アジュバント化学療法に対する陰性もしくは中性応答及び/またはその利益、あるいはアジュバント化学療法に対する非応答性及び/またはその利益の欠如の予測である、請求項93または95~132のいずれか1項に記載の方法。
  134. 前記ネオアジュバント療法及び/またはアジュバント療法が、化学療法剤である、請求項116~133のいずれか1項に記載の方法。
  135. 前記化学療法剤が、チオテパ及びCYTOXANシクロホスファミドから選択されるアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファンから選択されるアルキルスルホネート;ベンゾドパ、カルボクオン、メツレドパ及びウレドパから選択されるアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチイレンチオホスホラミド及びトリメチロールメラミン(trimethylolomelamine)を含むエチレンイミン及びメチルアメラミン;アセトゲニン(例えば、ブルラタシン及びブルラタシノン);カンプテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼルシン及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(例えば、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW-2189及びCB 1-TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコディクチン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩(mechlorethamine oxide hydrochloride)、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードから選択されるナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン及びラニムスチンから選択されるニトロソ尿素(nitrosureas);エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンガンマール(calicheamicin gammall)及びカリケアマイシンオメガール(calicheamicin omegall)(例えば、Agnew,Chem.Intl.Ed.Engl.,33:183-186(1994)を参照のこと))から選択される抗生物質;ダイネミシンAを含むダイネミシン;クロドロネートから選択されるビスホスホネート;エスペラミシン;ならびにネオカルジノスタチンクロモフォア及び関連するクロモプロテインエンジイン抗生物質クロモフォア)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オートラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ADRIAMYCINドキソルビシン(モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCから選択されるマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU)から選択される代謝拮抗物質;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートから選択される葉酸類似体;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンから選択されるプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンから選択されるピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストトラクトンから選択されるアンドロゲン;ミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンから選択される抗副腎剤(anti-adrenals);フロリン酸から選択される葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミド配糖体;アミノレブリン酸;エニルラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキサート(edatraxate);デメコルシン;ジアジクオン;エルフォルミチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン;メイタンシン及びアンサミトシンから選択されるメイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール;ニトラエリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK多糖複合体(JHS Natural Products、Eugene、Oreg.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2”-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(例えば、T-2毒素、ベラクリンA、ロリジンA及びアンギジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、TAXOLパクリタキセル、ABRAXANE Cremophor-フリー、アルブミン工学によるパクリタキセルのナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners、Schaumberg、111.)、及びTAXOTEREドキセタキセル(Rhone-Poulenc Rorer、Antony、France);クロランブシル;GEMZARゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチンから選択されるプラチナ類似体;ビンブラスチン;プラチナ;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE;ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;キセロダ;イバンドロネート;イリノテカン(Camptosar、CPT-11)(5-FU及びロイコボリンと併用するイリノテカンの治療レジメンを含む);トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸から選択されるレチノイド;カペシタビン;コンブレタスタチン;ロイコボリン(LV);オキサリプラチン治療レジメン(FOLFOX)を含むオキサリプラチン;ラパチニブ(Tykerb);細胞増殖を低下させるPKC-α、Raf、H-Ras、EGFR(例えば、エルロチニブ(Tarceva))及びVEGF-Aの阻害剤、それらの薬学的に許容される塩、酸または誘導体、ならびにそれらの任意の2つ以上の組み合わせから選択される、請求項134に記載の方法。
  136. 前記ネオアジュバント療法及び/またはアジュバント療法が、細胞傷害性薬剤である、請求項116~135のいずれか1項に記載の方法。
  137. 前記細胞傷害性薬剤が、メトトレキサート、アミノプテリン、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、シタラビン、5-フルオロウラシルデカルバジン;メクロレタミン、チオエパクロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)、マイトマイシンC、ロムスチン(CCNU)、1-メチルニトロソウレア、シクロトスファミド、メクロレタミン、ブスルファン、ジブロマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、シス-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン及びカルボプラチン(パラプラチン)から選択されるアルキル化剤;ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、デトルビシン、カルミノマイシン、イダルビシン、エピルビシン、ミトキサントロン及びビスアントレンを含むアントラサイクリン;ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ブレオマイシン、カリケアマイシン、ミトラマイシン、及びアントラマイシン(AMC)を含む抗生物質;及びビンカアルカロイド、ビンクリスチン及びビンブラスチン、パクリタキセル(タキソール)、リシン、シュードモナス外毒素、ゲムシタビン、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、エトポシド、テノポシド、コルヒチン、ジヒドロキシアントラシンジオン、1-デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ピューロマイシン、プロカルバジン、ヒドロキシ尿素、それらの薬学的に許容される塩、酸または誘導体、ならびにそれらのうちの任意の2つ以上の組み合わせから選択される、請求項136に記載の方法。
  138. 前記ネオアジュバント療法及び/またはアジュバント療法が、チェックポイント阻害剤である、請求項116~137のいずれか1項に記載の方法。いくつかの実施形態では、前記チェックポイント阻害剤が、TIM-3、BTLA、CTLA-4、B7-H4、GITR、ガレクチン-9、HVEM、PD-L1、PD-L2、B7-H3、CD244、CD160、TIGIT、SIRPα、ICOS、CD172a、及びTMIGD2のうちの1つを標的とする薬剤である。
JP2021551612A 2019-02-28 2020-02-27 併用療法 Pending JP2022522479A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962811861P 2019-02-28 2019-02-28
US62/811,861 2019-02-28
US201962894479P 2019-08-30 2019-08-30
US62/894,479 2019-08-30
PCT/US2020/020076 WO2020176718A1 (en) 2019-02-28 2020-02-27 Combination therapies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022522479A true JP2022522479A (ja) 2022-04-19
JPWO2020176718A5 JPWO2020176718A5 (ja) 2023-03-07

Family

ID=72240068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021551612A Pending JP2022522479A (ja) 2019-02-28 2020-02-27 併用療法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220185863A1 (ja)
EP (1) EP3930851A4 (ja)
JP (1) JP2022522479A (ja)
CN (1) CN113747947A (ja)
AU (1) AU2020228053A1 (ja)
CA (1) CA3131259A1 (ja)
WO (1) WO2020176718A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL298946A (en) 2020-06-18 2023-02-01 Genentech Inc Treatment with anti-TIGIT antibodies and PD-1 spindle-binding antagonists
TW202216778A (zh) 2020-07-15 2022-05-01 美商安進公司 Tigit及cd112r阻斷
AU2021391820A1 (en) * 2020-12-03 2023-07-06 Shattuck Labs, Inc. Method of determining resistance to checkpoint inhibitor therapies
WO2023010094A2 (en) 2021-07-28 2023-02-02 Genentech, Inc. Methods and compositions for treating cancer
TW202321308A (zh) 2021-09-30 2023-06-01 美商建南德克公司 使用抗tigit抗體、抗cd38抗體及pd—1軸結合拮抗劑治療血液癌症的方法
WO2023240058A2 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Genentech, Inc. Prognostic and therapeutic methods for cancer
WO2024026340A1 (en) * 2022-07-26 2024-02-01 Shattuck Labs, Inc. Combination therapy for treatment of ovarian cancer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3760229A3 (en) * 2014-05-15 2021-04-07 Bristol-Myers Squibb Company Treatment of lung cancer using a combination of an anti-pd-1 antibody and another anti-cancer agent
KR20180051651A (ko) * 2015-10-01 2018-05-16 히트 바이오로직스, 인코퍼레이티드 비상동성 키메라 단백질로서의 i형 및 ii형 세포외 도메인을 인접시키기 위한 조성물 및 방법
EP3225253A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-04 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des Öffentlichen Rechts Cancer therapy with an oncolytic virus combined with a checkpoint inhibitor
US20190367579A1 (en) * 2017-02-27 2019-12-05 Shattuck Labs, Inc. Tigit- and light-based chimeric proteins

Also Published As

Publication number Publication date
EP3930851A1 (en) 2022-01-05
CA3131259A1 (en) 2020-09-03
AU2020228053A1 (en) 2021-09-23
CN113747947A (zh) 2021-12-03
US20220185863A1 (en) 2022-06-16
WO2020176718A1 (en) 2020-09-03
EP3930851A4 (en) 2023-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022522479A (ja) 併用療法
RU2766200C1 (ru) Композиции и способы для соединения внеклеточных доменов типа i и типа ii в качестве гетерологичных химерных белков
US20240122983A1 (en) Flt3l-based chimeric proteins
US20230045794A1 (en) Nk cell-directed chimeric proteins
US20210046116A1 (en) Flt3l-based chimeric proteins
JP2022511286A (ja) Sirpアルファ系キメラタンパク質を含む併用療法
JP2022512539A (ja) 併用療法
EP3585410B1 (en) Vsig8-based chimeric proteins
CA3192385A1 (en) Clinical dosing of sirp1a chimeric protein
JP2023552093A (ja) ガンマデルタt細胞調節剤を同定する方法
KR20230166089A (ko) Sirp 알파-기반 키메라 단백질을 이용하는 병용 요법
CN117120073A (zh) 鉴定γ/δT细胞调节剂的方法
JP2022503621A (ja) Tim-3系キメラタンパク質を含む併用療法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240514