JP2022522080A - 分布モードスピーカの強化アクチュエータ - Google Patents

分布モードスピーカの強化アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2022522080A
JP2022522080A JP2021520553A JP2021520553A JP2022522080A JP 2022522080 A JP2022522080 A JP 2022522080A JP 2021520553 A JP2021520553 A JP 2021520553A JP 2021520553 A JP2021520553 A JP 2021520553A JP 2022522080 A JP2022522080 A JP 2022522080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
actuator
audio speaker
frame
speaker according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021520553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7293350B2 (ja
Inventor
ゴームズ,ラジブ・バーナード
スターンズ,マーク・ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2022522080A publication Critical patent/JP2022522080A/ja
Priority to JP2023094042A priority Critical patent/JP2023123528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7293350B2 publication Critical patent/JP7293350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2876Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding
    • H04R1/288Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2803Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/045Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/11Aspects regarding the frame of loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

Figure 2022522080000001
パネルオーディオスピーカは、面に延在するパネルを含む。パネルオーディオスピーカは、パネルに装着されたアクチュエータを含む。アクチュエータは、パネルの表面に装着された剛性フレームを含み、剛性フレームは、パネルの表面に対して垂直に延在する部分を含む。また、アクチュエータは一端がフレームに装着された細長い屈曲部を含み、屈曲部は上記面に対して平行に延在する。アクチュエータは1つ以上のタブを含む。アクチュエータは、屈曲部のある部分に装着された電気機械モジュールを含み、電気機械モジュールは、屈曲部の一端を変位させるように構成される。アクチュエータは、1つ以上のタブの各々と、対応する、フレームまたは電気機械モジュールの特徴との間に位置する、振動減衰材料を含む。タブのうちの1つ以上は、剛性フレームまたは電気機械モジュールのうちのいずれかと係合することにより振動を減衰させる。

Description

背景
本明細書は、分布モードアクチュエータ(DMA:distributed mode actuator)、電磁(EM:electromagnetic)アクチュエータ、ならびにDMAおよびEMアクチュエータを特徴とする分布モードスピーカに関する。
多くの従来型スピーカは、振動板にピストンのような動きを生じさせることによって音を発生する。これに対し、分布モードスピーカ(DML:distributed mode loudspeaker)のようなパネルオーディオスピーカは、電気音響アクチュエータを利用して均一に分布する振動モードをパネルに生じさせることによって動作する。典型的に、アクチュエータは圧電または電磁アクチュエータである。
DMLは、携帯電話のようなモバイルデバイスにおいて実現することができる。しかしながら、典型的に、モバイルデバイスは他のデバイスよりも環境危険要因の影響を受け易い。たとえば、モバイルデバイスのユーザはデバイスを落とすことがあり、そうすると表面に衝撃が加わる。この衝撃によって生じる力は、DMLの構成部品を含めてモバイルデバイスの構成部品に損傷を与える可能性がある。
概要
開示されているDMAおよびEMアクチュエータは、望ましくない振動によってアクチュエータが損傷するリスクを軽減するのに役立つ改善を特徴とする。具体的には、アクチュエータの1つ以上の移動部品はタブ(または複数のタブ)を含み、このタブは、構成部品の縁から延びており、何らかの望ましくない振動モードが励起されると振動減衰材料と係合する。その他の振動、特にアクチュエータの使用中に励起される振動の場合、振動減衰材料との係合はほとんどまたは全くない。このようにして、望ましくないモードは大幅に減衰するが、その間アクチュエータの通常の動作は影響を受けない。いくつかの実施形態において、タブおよび減衰材料は、落下の衝撃によってアクチュエータに加わる力に関連する振動を減じるように配置される。
概して、第1の局面において、本発明は、面に延在するパネルを備えるパネルオーディオスピーカを特徴とする。また、パネルオーディオスピーカは、パネルに装着され振動をパネルに結合することによってパネルから音波を放出させるように構成されたアクチュエータを備える。アクチュエータは、パネルの表面に装着された剛性のフレームを含み、剛性のフレームは、パネルの表面に対して垂直に延在する部分を含む。また、アクチュエータは、フレームのパネルの表面に対して垂直に延在する部分に一端が装着された細長い屈曲部を含み、屈曲部は上記面に対して平行に延在する。アクチュエータはさらに、細長い屈曲部のエッジから、上記面に対して平行に延在する、1つ以上のタブを含む。また、アクチュエータは、屈曲部のフレームに装着されていない部分に装着された電気機械モジュールを含み、電気機械モジュールは、アクチュエータの動作中、パネルの表面に対して垂直な方向に、フレームから離れている屈曲部の端部を変位させるように構成される。アクチュエータはさらに、1つ以上のタブのうちの各タブと、タブを収容するための、フレームまたは電気機械モジュールの対応する特徴との間に位置する、振動減衰材料を含む。電気機械モジュールの特定の振動(および/または細長い屈曲部の振動および/またはアクチュエータ全体の振動)に対し、タブのうちの1つ以上のタブは、振動を減衰させるのに十分な振動減衰材料を通して剛性のフレームまたは電気機械モジュールのうちのいずれかと係合する。
パネルオーディオスピーカの実装形態は、以下の特徴および/またはその他の局面の1つ以上の特徴のうちの1つ以上を含み得る。たとえば、タブと剛性のフレームまたは電気機械モジュールのうちのいずれかとの係合によって減衰される電気機械モジュールの振動(および/または細長い屈曲部の振動および/またはアクチュエータ全体の振動)は、アクチュエータの非作動振動モードを含む。アクチュエータの非作動モードは、上記面に対して平行な成分を有するアクチュエータに対する力によって生じるモードを含む。アクチュエータの非作動モードは、パネルオーディオスピーカの落下によって生じるモードを含む。
いくつかの実装形態において、1つの振動減衰材料が各タブに装着される。その他の実施形態において、振動減衰材料は、フレームまたは電気機械モジュールに装着される。いくつかの実装形態において、振動減衰材料は発泡材料である。
いくつかの実装形態において、1つ以上のタブは細長い屈曲部と一体である。
いくつかの実装形態において、細長い屈曲部は金属または合金から形成される。
いくつかの実装形態において、アクチュエータは、細長い屈曲部と電気機械モジュールとを含むビームをさらに含み、フレームは、ビームがその一端に固定されているスタブを含む。スタブは、細長い屈曲部の端部を収容してビームを固定するためのスロットを含む。
いくつかの実装形態において、電気機械モジュールは、細長い屈曲部によって支持される圧電材料の1つ以上の層を含む。細長い屈曲部は、スタブから、上記面に対して平行な第1の方向に延在し、タブのうちの少なくとも1つのタブは、細長い屈曲部のエッジから、第1の方向に対して垂直であり上記面に対して平行である第2の方向に延在する。
いくつかの実装形態において、タブのうちの少なくとも1つのタブは、スタブに固定された端部とは反対側の細長い屈曲部の端部から延在する。
いくつかの実装形態において、アクチュエータは、磁気回路を形成する磁石とボイスコイルとを含む。いくつかの実装形態において、電磁モジュールは磁石を含み、ボイスコイルはフレームに固定的に装着される。その他の実装形態において、電磁モジュールはボイスコイルを含み、磁石はフレームに固定的に装着される。
いくつかの実装形態において、剛性のフレームは、上記面に対して平行に延在するパネルと、上記面に対して垂直に延在する少なくとも1つの柱とを含み、細長い屈曲部は上記柱に装着される。
いくつかの実装形態において、細長い屈曲部は、上記面に対して平行に延在する第1の部分と、上記面に対して垂直に延在する第2の部分とを含み、第2の部分は上記柱に接合されて細長い屈曲部をフレームに装着する。細長い屈曲部は、曲げられて第1の部分および第2の部分を形成する材料のシートを含み、第1の部分および第2の部分の各々は、細長い屈曲部のエッジから電磁モジュールに向かって延在するタブを含む。いくつかの実装形態において、細長い屈曲部は、上記柱に装着された細長い屈曲部の端部と反対側の端部において電磁モジュールに装着される。
いくつかの実装形態において、パネルはディスプレイパネルを含む。
さらに他の局面は、本明細書に記載のパネルオーディオスピーカを備えたモバイルデバイスを提供する。もう1つの局面は、本明細書に記載のパネルオーディオスピーカを備えたウェアラブルデバイスを提供する。本明細書に記載のパネルオーディオスピーカは、モバイルまたはウェアラブルデバイス以外のデバイスに含まれていてもよい。
その他の利点のうちでも特に、従来のアクチュエータと比較して、実施形態は、望ましくない振動、たとえばアクチュエータの落下によって生じた振動を原因とする故障の可能性が低下したアクチュエータを含む。
その他の利点は、明細書、図面、および請求項から明らかになるであろう。
モバイルデバイスのある実施形態の斜視図である。 図1のモバイルデバイスの概略断面図である。 DMAの断面図である。 図3AのDMAの上面図である。 EMアクチュエータの上面図である。 図4AのEMアクチュエータの側面図である。 図4A~図4Bに示されるEMアクチュエータの4分の1を切り取ったものの斜視図である。 図4A~図4BのEMアクチュエータの屈曲部の斜視図である。 図4A~図4Bのアクチュエータの4分の1を切り取ったものの斜視図であり、図5Aの屈曲部のタブを収容するための特徴を示す。 図5Aの屈曲部のタブの側面図であり、タブを収容するための特徴から分離されたタブを示す。 図5Cのタブの側面図であり、タブを収容するための特徴と係合しているタブを示す。 モバイルデバイスの電子制御モジュールのある実施形態の概略図である。
各種図面において同様の参照符号は同様の要素を示す。
詳細な説明
本開示は、分布モードスピーカ(DML)のようなパネルオーディオスピーカのアクチュエータを特徴とする。このようなスピーカは、携帯電話のようなモバイルデバイスに組み込むことができる。たとえば、図1を参照して、モバイルデバイス100は、デバイスシャーシ102と、パネルオーディオスピーカを組み込んだフラットパネルディスプレイ(たとえばOLEDまたはLCDディスプレイパネル)を含むタッチパネルディスプレイ104とを含む。モバイルデバイス100は、画像を表示することおよびタッチパネルディスプレイ104を介してタッチ入力を受けることを含むさまざまな方法で、ユーザに対するインターフェイスの役割を果たす。典型的に、モバイルデバイスは、奥行きがおよそ10mm以下、幅が60mm~80mm(たとえば68mm~72mm)、高さが100mm~160mm(たとえば138mm~144mm)である。
また、モバイルデバイス100は音声出力を生成する。音声出力は、フラットパネルディスプレイを振動させることによって音を作り出すパネルオーディオスピーカを用いて生成される。ディスプレイパネルは、DMAまたはEMアクチュエータのようなアクチュエータに結合される。アクチュエータは、タッチパネルディスプレイ104のようなパネルに力を加えることによってパネルを振動させるように配置された可動部品である。振動するパネルは、たとえば20Hz~20kHzの範囲の人間の可聴域の音波を生成する。
モバイルデバイス100は、音声出力を生成することに加えて、アクチュエータを用いて触覚出力を生成することもできる。たとえば、触覚出力は、180Hz~300Hzの範囲の振動に相当する。
また、図1は、図2に示される断面方向に対応する点線を示している。図2を参照して、モバイルデバイス100の断面は、デバイスシャーシ102とタッチパネルディスプレイ104とを示している。図2はまた、参照し易くするために、x軸、y軸、およびz軸を有するデカルト座標系を含む。デバイスシャーシ102は、z方向に沿って測定される奥行きと、x方向に沿って測定される幅とを有する。また、デバイスシャーシ102は、主としてxy面に延在するデバイスシャーシ102の部分で形成されたバックパネルを有する。モバイルデバイス100は、シャーシ102の内部においてディスプレイ104の後方に収容されディスプレイ104の背面に固定されたアクチュエータ210を含む。一般的に、アクチュエータ210の大きさは、電子制御モジュール220およびバッテリ230を含む、シャーシに収容されたその他の構成部品によって制限される体積の中に納まるように定められる。
一般的に、アクチュエータ210は、このアクチュエータをプレート106を介してディスプレイパネル104に接続するフレームを含む。このフレームは、アクチュエータ210の他の構成部品を支える台の役割を果たす。アクチュエータ210は、典型的には電気信号を機械的変位に変換するトランスデューサである電気機械モジュールを含み得る。通常、電気機械モジュールの少なくとも一部は屈曲部に固定的に結合され、したがって、電気機械モジュールは通電されると屈曲部を振動させる。
一般的に、アクチュエータ210の大きさは、電子制御モジュール220およびバッテリ230を含む、モバイルデバイス100に収容されたその他の構成部品によって制限される体積の中に納まるように定められる。アクチュエータ210は、電磁アクチュエータまたは圧電アクチュエータのようなさまざまな異なるアクチュエータタイプのうちの1つとすることができる。
次に具体的な実施形態に移ると、いくつかの実装形態において、アクチュエータは分布モードアクチュエータ(DMA)である。たとえば、図3Aおよび図3Bは、フレーム320に装着されたビーム310を含む、DMA300の異なる図を示す。図3AはDMA300の断面図であり、図3BはDMA300の上面図である。
特に図3Aを参照して、DMA300において、ビーム310は、ベーン312と圧電スタック314aおよび314bとを含む。ベーン312は、その一端がフレーム320に装着された細長い部材であり、フレームは、ベーンをプレート106に装着するスタブ(stub)である。ビーム310は、ベーン312が挿入されているスロット322においてフレーム320に装着されている。z方向に測定されるスロット322の高さは、ベーン312の高さにほぼ等しく、およそ0.1mm~1mm、たとえば0.2mm~0.8mm、たとえば0.3mm~0.5mmとすることができる。
ビーム310は、フレーム320から延在し、装着されていない端部で終端をなし、この終端はz方向に自在に移動する。図3Aおよび図3Bの例において、圧電スタック314aおよび314bは、それぞれベーン312の上側および下側に配置されている。各スタック314aおよび314bは、1つ以上の圧電層を含み得る。
また、DMA300はタブ330a、330b、および330cを含み、これらのタブは、ベーン312から形成され、網目状のパターンを有するものとして示されている。タブ330aおよび330cは、フレーム320に対して垂直に延在するベーン312の面から延在し、タブ330bは、フレーム320の反対側のベーン312の面に接続されている。
また、DMA300は、上側フレーム340aと下側フレーム340bとを含む。示されているように、上側フレーム340aおよび下側フレーム340bはベーン312を中心として対称に配置されているが、その他の配置も可能である(たとえば非対称の配置)。減衰部材350a、350b、および350cが、上側フレーム340aの3つの位置に装着されている。各減衰部材350a~350cはタブの上方に位置する。同様に、下側フレーム340bは、各々がタブの下方に位置する3つの減衰部材を支持する。図3Aは、下側フレーム340bに装着された2つの減衰部材350dおよび350eを示している。タブ330aは減衰部材350aと350dとの間に位置し、タブ330bは減衰部材350bと350eとの間に位置する。減衰部材350cはタブ330cの上方に位置する。図3Aまたは図3Bには示されていないが、減衰部材350fがタブ330cの下方に配置され、この減衰部材は、ベーン312を中心として減衰部材350cに対して対称である。
一般的に、減衰部材は、タブとの衝突時にエネルギ損失を増すように設計された粘弾性材料である。たとえば、減衰材料は、発泡材料、たとえば7900シリーズ発泡材料のような低剛性の発泡材料であってもよい。
DMA300が静止しているとき、ビーム310は、すなわちベーン312と圧電スタック314aおよび314bとは、xy面に対して平行な状態を保っている。DMA300の動作中、圧電スタック314aおよび314bは、通電されるとビーム310をz軸について振動させる。ビーム310の振動は、力をパネル104に伝達し、パネルを振動させて音波を発生させる。
一般的に、DMA300の動作によって生じたビーム310の変位は、タブ330a~330cを減衰部材350a~350fと係合させるほど大きくはない。むしろ、特定の振動だけがタブ330a~330cを減衰部材350a~350fと係合させる。たとえば、DMA300がモバイルデバイス100のようなモバイルデバイス内で実現される場合、モバイルデバイスの落下によって生じた望ましくない振動は、タブ330a~330cを減衰部材350a~350fと係合させるのに十分なビーム310の変位を生じさせる可能性がある。タブの係合は、望ましくない振動の力を、減衰部材350a~350fによって消散させることにより、ビーム310が望ましくない振動によって損傷するのを防止することを可能にする。
タブ330a~330cおよび減衰部材350a~350fの配置は、DMA310の大きさおよび形状に基づいて、望ましくない振動の消散を最適化(たとえば最大化)するように選択される。その他の実装形態において、DMAの寸法が、タブ330a~330cおよび減衰部材350a~350fの位置とは異なる位置を保証してもよい。たとえば、いくつかの実装形態において、DMAは、DMAの自由端またはフレーム320のいずれかにより近いDMAの側にあるタブおよび減衰部材を含み得る。
その他の実装形態は、DMA300のタブおよび対応する減衰部材の位置とは異なるタブおよび減衰部材の位置を特徴とし得るが、タブの数を、望ましくない振動の消散を最適化するように選択することもできる。たとえば、DMA300は3つのタブと6つの減衰部材とを含むが、その他の実装形態において、DMAは4つ以上または2つ以下のタブと7つ以上または5つ以下の減衰部材とを含み得る。
DMAのその他の実装形態は、DMA300のタブの形状と異なる形状のタブを含み得る。たとえば、図3Aおよび図3Bは、矩形の輪郭を有するタブを示しているが、その他の実装形態において、タブは、望ましくない振動を効果的に消散させることができる任意の形状であってもよい。したがって、その他の実装形態において、減衰部材の形状を、望ましくない振動を最適に消散させる態様でタブが減衰部材と係合するように、選択してもよい。
いくつかの実装形態において、減衰部材の対のうちの1つ以上をリング構造に置き換えてもよい。たとえば、タブ330bの上側および下側に減衰部材350bおよび350eを設ける代わりに、これらの減衰部材を減衰材料のリングで置き換えてもよい。すなわち、この減衰材料はzy面から見たときに円形をなすことになる。減衰リングは、減衰リングを2つに分割する直径の線を形成する、減衰リングに沿った2点で、上側および下側フレーム340aおよび340bに装着することができる。他の利点のうちでも特に、一対の減衰部材に代わる減衰リングを特徴とするDMAは、より広い範囲の落下角度から保護できるという利点がある。すなわち、減衰リングはzy面において円を形成するので、タブ330bは係合対象として360度の減衰材料を有することになる。
タブ330a、330b、および330cは、ベーン312と同一材料から形成することができ、たとえば、ベーンおよびタブは、タブの形状になるように曲げられた一続きの材料とすることができる。ベーン312は、圧電スタック314aおよび314bによって生じた力に反応して屈曲することができる任意の材料から形成してもよい。ベーン312を形成する材料は、アクチュエータ300の動作中に生じた屈曲の結果としてベーンが塑性変形を示さないように、弾性限界を有するものでなければならない。たとえば、ベーン312は、単一金属または合金(たとえばNiFe42のような鉄ニッケル)、硬質プラスチック、または別の適切な種類の材料とすることができる。ベーン312ならびに圧電スタック314aおよび314bを形成する材料は、CTEの不一致がないようにしなければならない。
圧電スタック314aおよび314bの1つ以上の圧電層は、任意の適切な種類の圧電材料であってもよい。たとえば、この材料は、セラミックまたは結晶圧電材料であってもよい。セラミックの圧電材料の例は、たとえば、チタン酸バリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、ビスマスフェライト、およびニオブ酸ナトリウムを含む。結晶圧電材料の例は、たとえば、トパーズ、チタン酸鉛、チタン酸バリウムネオジム、ニオブ酸カリウムナトリウム(KNN)、ニオブ酸リチウム、およびタンタル酸リチウムを含む。
図3Aおよび図3Bは、ベーンを変位させる圧電スタックを含むアクチュエータの実施形態を示しているが、より一般的には、アクチュエータ210は、アクチュエータの動作中に屈曲部を変位させる電気機械モジュールを含む。典型的に、屈曲部は、xy面に延在する細長い部材であり、振動するときはz方向に変位する。一般的に、屈曲部は、少なくとも1端がフレームに装着される。反対側の端部は、フレームから離れており、屈曲部が振動時にz方向に動くことを可能にする。
いくつかの実装形態において、アクチュエータ210は図3A~図3Bに示されるように分布モードアクチュエータであるが、その他の実装形態において、アクチュエータはパネル104に装着された電磁(EM)アクチュエータである。DMAと同様、EMアクチュエータは、アクチュエータの動きの結果生じた機械的エネルギを、アクチュエータが装着されているパネルに伝達する。
図4Aおよび図4BはEMアクチュエータ400を示し、EMアクチュエータ400はフレーム420を含み、フレーム420はアクチュエータのその他の構成部品を支える台として機能し、その他の部品は電気機械モジュールの異なる部分に各々が接続された4つの屈曲部を含む。
図4Aは、4つの屈曲部410a~410dを含むEMアクチュエータ400の上面図である。各屈曲部410a~410dは、内側磁石442と外側磁石444とを含む電気機械モジュールに接続される。内側磁石442および外側磁石444を形成するために選択される材料は、永久磁石または鉄もしくは鉄合金のような軟磁性材料とすることができる。
外側磁石442と内側磁石444との間にエアギャップ448がある。図4A~図4Cには示されていないが、EMアクチュエータ400はパネル104に装着される。
xy面で見たときに、フレーム420は、電気機械モジュールを取囲む正方形の輪郭を有する。この正方形の輪郭は、外側磁石444に面する内側エッジを有する。422a、422b、422c、および422dで示される4つの柱が、この正方形部分の内側エッジに接続される。各柱422a~422dはC字形であり、xy面に対して垂直に延びる部分と、xy面に対して平行に延びる2つの部分とを含む。xy面に対して平行に延びる柱422a~422dの部分はフレーム420に接続され、xy面に対して垂直に延びる部分はフレーム420の内側エッジに接続される。
屈曲部410a~410dは、フレーム420を外側磁石444に接続する。屈曲部410a~410dが外側磁石444に接続する位置は、丸印で示されている。たとえば、接着剤、溶接、またはそれ以外の物理的接合を用いて、屈曲部を柱に装着することができる。いくつかの実装形態において、各屈曲部410a~410dが接続される外側磁石444の部分は、屈曲部が外側磁石444と面一になるように窪んでいる。その他の実装形態において、この窪みは、各屈曲部の上面が外側磁石の上面よりも低くなるようにするのに十分な深さを有する。
図4AはEMアクチュエータ400の上面図を示し、図4Bはこのアクチュエータの側面図を示す。EMアクチュエータ400の特定の構成部品を示すために、図4Bではフレーム420の一部を削除している。削除したフレーム420の部分は点線で囲まれている。
図4Aは4つの屈曲部410a~410dを示しているが、EMアクチュエータ400は、これらの屈曲部に加えて、屈曲部410e~410hも含んでいる。屈曲部410a~410dは、xy面に対して平行に延びる柱422a~422dの上部分に装着され、屈曲部410e~410hは、これもxy面に対して平行に延びる柱の下部分に装着される。屈曲部410e~410hは、屈曲部410a~410dと同一の形状を有し、屈曲部410a~410dに対して平行になるように配置される。いくつかの実装形態において、互いに平行である屈曲部(たとえば屈曲部410aと410e、410bと410fなど)は、一続きの構成部品から形成されている。
図4Bは、屈曲部410bの下方に配置され柱422bに装着されている屈曲部410fを含む。屈曲部410fは、内側磁石442および外側磁石444の下方に位置しこれらの磁石に装着された下部プレート460に装着される。屈曲部410a~410dは外側磁石444に装着され、屈曲部410e~410fは下部プレート460に装着される。屈曲部410a~410hは、曲がることで、内側磁石442、外側磁石444、および下部プレート460がz方向に移動することを可能にする。
図4Bはまた、フレーム420の一部を形成する上部プレート450を含む。上部プレート450は、内側磁石442および外側磁石444の上方に位置し、下部プレート460に対して平行である。EMアクチュエータ400の他の構成部品を示すことができるよう、図4Aでは上部プレート450が省略されている。その他の実装形態において、プレート106は上部プレート450を形成する。
EMアクチュエータ400の他の図が図4Cに示されており、図4Cは、EMアクチュエータ400の4分の1を切り取ったものである。図4Cは、屈曲部410bと、内側磁石442および外側磁石444の部分とを示す。先に述べたように、内側磁石442と外側磁石444との間にはエアギャップ448がある。図4A~図4Cを参照して、ボイスコイル446が、エアギャップ448内に位置し、上部プレート450に装着されている。
この実装形態においてEMアクチュエータ400は8つの柱を含み各柱は屈曲部410a~410hのうちの2つに接続されているが、その他の実装形態においてアクチュエータは9個以上または7個以下の屈曲部を含み得る。
EMアクチュエータ400の動作中、ボイスコイル446が通電されると、エアギャップ448に磁場が誘導される。内側磁石442および外側磁石444は、z軸に対して平行な軸方向の磁場を有し、誘導された磁場の中に位置するので、これらの磁石は、自身の磁場とボイスコイル446の磁場との相互作用による力を受ける。屈曲部410a~410hが曲がることで、内側磁石442および外側磁石444は、磁石が受けた力に応じてz方向に動く。
図4A~図4CはEMアクチュエータの具体的な実施形態を示すが、一般的に、EMアクチュエータは電気機械モジュールを含み、電気機械モジュールは磁気回路を形成する磁石とボイスコイルとを含む。また、EMアクチュエータは、電気機械モジュールをフレームに装着する1つ以上の屈曲部を含む。フレームは、パネル104に対して垂直に延在する1つ以上の柱を含む。1つ以上の屈曲部のうちの各々が1つの柱に装着される。
図4Aを参照して、各屈曲部は、フレーム420に面する外側エッジと、外側磁石444に面する内側エッジとを含む。2つのタブが、屈曲部410a~410hの各々の内側エッジから延びている。外側磁石444は、各タブと一列をなす、タブのうちの各々を収容するための、対応する特徴を含む。斜めストライプが入った矩形で示されるこの特徴は、各タブを嵌めることができる窪みである。図4Aには示されていないが、屈曲部410e~410hも、屈曲部の各々の内側エッジから延びるタブを含む。タブの位置およびタブの各々を収容するための対応する特徴は、図5A~図5Cに示される。図5A~図5Cは屈曲部410bを参照しているが、屈曲部410bについての説明は、EMアクチュエータ400のその他の屈曲部にも当てはまる。
図5Aは屈曲部410bの斜視図である。図4A~図4Cに関して述べたように、屈曲部410bの一端は、外側磁石444に接続される部分を含む。また、屈曲部410bは、屈曲部のエッジから延びる2つのタブ412cおよび412dを含む。図5Bを参照して、EMアクチュエータ400の4分の1を切り取ったものの図は、内側磁石442と、外側磁石444と、エアギャップ448とを含む。外側磁石444は、タブ412cおよび412dを収容するサイズおよび形状を有する特徴502および504を含む。このため、タブ412cおよび412dの寸法は特徴502および504の寸法よりも小さいので、各タブと対応する特徴との間には空間がある。各特徴502および504は、斜線で示される減衰材料を含む。
次に図5Cおよび図5Dを参照して、屈曲部410dおよび外側磁石444の側面図は、タブ412dと関連する特徴504を含む。タブ412dがどのようにして特徴504と係合するかをより適切に示すために、図5Cおよび図5Dではタブを屈曲部410bから切り離されたものとして示している。特徴504の減衰材料は斜線で示されている。
特に図5Cを参照して、タブ412dは特徴504から分離されている。矢印506は、EMアクチュエータ400の典型的な動作中のタブ412dのz方向の変位の範囲を示す。矢印506で示されるように、EMアクチュエータ400の典型的な動作中、タブ412dは特徴504の減衰材料とは接触しない。
次に図5Dを参照して、タブ412dは特徴504と係合している。タブ412dの一部は、特徴504の減衰材料と接触しこの減衰材料を加圧する。一般的に、タブと減衰材料との係合は、望ましくない振動の結果としてEMアクチュエータ400が損傷を受けることを防止するのに役立つ。たとえば、図5Dは、EMアクチュエータ400またはEMアクチュエータ400を含むモバイルデバイスが落下するシナリオに対応し得る。より一般的には、望ましくない振動の間、タブ412a~412hのうちの少なくとも1つが外側磁石444の対応する窪みと係合することで、この望ましくない振動を消散させることができる。タブ412a~412hは、望ましくない振動を消散させる役割を果たすが、一般的に、タブは、アクチュエータの動作中は対応する窪みとまたは窪みの内側に配置された減衰材料と接触しないように作られる。
いくつかの実装形態において、減衰材料は、窪みによって画定された空間の少なくとも一部の内側を覆うことができる。その他の実装形態において、減衰材料を各タブの1つ以上の面上に配置してもよい。減衰材料は、図3Aおよび図3Bの減衰部材を形成する材料と同一の材料であってもよい。いくつかの実装形態において、内側磁石442および外側磁石444の材料は、タブ412a~412hの位置に基づいて選択される。
一般的に、開示されているアクチュエータは、電子制御モジュール、たとえば上記図2の電子制御モジュール220によって制御される。一般的に、電子制御モジュールは1つ以上の電子部品で構成され、1つ以上の電子部品は、携帯電話の1つ以上のセンサからおよび/または信号受信機から入力を受け、この入力を処理し、アクチュエータ210に適切な触覚応答を提供させる信号波形を生成して送る。図6を参照して、携帯電話100のようなモバイルデバイスの、具体例としての電子制御モジュール600は、プロセッサ610と、メモリ620と、ディスプレイドライバ630と、信号発生器640と、入出力(I/O)モジュール650と、ネットワーク/通信モジュール660とを含む。これらの構成部品は、(たとえば信号バス602を介して)相互に電気通信するとともに、アクチュエータ210と電気通信する。
プロセッサ610は、データまたは命令を処理、受信、または送信することが可能な任意の電子デバイスとして実現されてもよい。たとえば、プロセッサ610は、マイクロプロセッサ、中央処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、またはこのようなデバイスを組み合わせたものとすることができる。
メモリ620には、各種命令、コンピュータプログラムまたはその他のデータが格納されている。この命令またはコンピュータプログラムは、モバイルデバイスに関して述べた動作または機能のうちの1つ以上を実行するように設定されてもよい。たとえば、命令は、ディスプレイドライバ630、信号発生器640,入出力モジュール650の1つ以上の構成部品、ネットワーク/通信モジュール660を介してアクセス可能な1つ以上の通信チャネル、1つ以上のセンサ(たとえばバイオメトリックセンサ、温度センサ、加速度計、光センサ、気圧センサ、湿度センサなど)、および/またはアクチュエータ210を介して、デバイスのディスプレイの動作を制御または調整するように設定されてもよい。
信号発生器640は、アクチュエータ210に適しておりかつアクチュエータを介して聴覚および/または触覚応答を生成する、さまざまな振幅、周波数、および/またはパルスプロファイルのAC波形を生成するように構成される。信号発生器640は、独立した構成部品として描かれているが、いくつかの実施形態において信号発生器640はプロセッサ610の一部であってもよい。いくつかの実施形態において、信号発生器640は、この信号発生器に一体化された部品またはこの信号発生器とは別個の部品として増幅器を含み得る。
メモリ620は、モバイルデバイスが使用できる電子データを格納することが可能である。たとえば、メモリ620は、電気データまたはコンテンツ、たとえば音声および映像ファイル、文書およびアプリケーション、デバイス設定およびユーザの好み、さまざまなモジュールに対するタイミングおよび制御信号またはデータ、データ構造またはデータベースなどを、格納することができる。また、メモリ620は、アクチュエータ210に対する信号を生成するために信号発生器640が使用し得るさまざまなタイプの波形を再生成するための命令を格納してもよい。メモリ620は、たとえばランダムアクセスメモリ、読出専用メモリ、フラッシュメモリ、リムーバブルメモリ、またはその他のタイプの記憶素子、またはそのようなデバイスの組み合わせなどの、任意のタイプのメモリであってもよい。
先に簡単に述べたように、電子制御モジュール600は、図6においてI/Oモジュール650として示されるさまざまな入力および出力構成要素を含み得る。I/Oモジュール650の構成要素は、図6では単一のアイテムとして表されているが、モバイルデバイスは、ユーザ入力を受け付けるためのボタン、マイク、スイッチ、およびダイヤルを含む、いくつかの異なる入力構成要素を含み得る。いくつかの実施形態において、I/Oモジュール650の構成要素は、1つ以上のタッチセンサおよび/または1つ以上の力センサを含み得る。たとえば、モバイルデバイスのディスプレイは、ユーザがモバイルデバイスに入力を与えることを可能にする1つ以上のタッチセンサおよび/または1つ以上の力センサを含み得る。
I/Oモジュール650の構成要素の各々は、信号またはデータを生成するための専用回路を含み得る。場合によっては、これらの構成要素は、ディスプレイ上に示されるプロンプトまたはユーザインターフェイスオブジェクトに対応するアプリケーション固有の入力に対するフィードバックを生成または提供し得る。
先に述べたように、ネットワーク/通信モジュール660は1つ以上の通信チャネルを含む。これらの通信チャネルは、プロセッサ610と外部デバイスまたはその他の電子デバイスとの間の通信を提供する1つ以上のワイヤレスインターフェイスを含み得る。一般的に、通信チャネルは、プロセッサ610上で実行される命令によって解釈することができるデータおよび/または信号を送信および受信するように構成されてもよい。場合によっては、外部デバイスは、その他のデバイスとデータをやり取りするように構成された外部通信ネットワークの一部である。一般的に、ワイヤレスインターフェイスは、限定されないが、無線周波数、光、音響、および/または磁気信号を含み得るものであり、ワイヤレスインターフェイスまたはプロトコルに関して動作するように構成されてもよい。ワイヤレスインターフェイスの例は、無線周波数セルラーインターフェイス、光ファイバインターフェイス、音響インターフェイス、ブルートゥース(登録商標)インターフェイス、近距離通信インターフェイス、赤外線インターフェイス、USBインターフェイス、Wi-Fi(登録商標)インターフェイス、TCP/IPインターフェイス、ネットワーク通信インターフェイス、または任意の従来の通信インターフェイスを含む。
いくつかの実装形態において、ネットワーク/通信モジュール660の通信チャネルのうちの1つ以上は、モバイルデバイスと、別のデバイス、たとえば別の携帯電話、タブレット、コンピュータなどとの間のワイヤレス通信チャネルを含み得る。場合によっては、出力、音声出力、触覚出力または視覚表示要素は、出力のために他のデバイスに直接送信されてもよい。たとえば、可聴アラートまたは視覚的警告を電子デバイス100から携帯電話に送信してその装置で出力してもよく、その逆も同様である。同様に、ネットワーク/通信モジュール660は、モバイルデバイスを制御するために別のデバイスで提供される入力を受信するように構成されてもよい。たとえば、可聴アラート、視覚的通知、または触覚アラート(またはそのための指示)が、外部デバイスからモバイルデバイスに送信されて提示されもよい。
本明細書に開示されるアクチュエータ技術は、たとえば音声および/または触覚フィードバックを提供するように設計されたパネルオーディオシステムにおいて使用することができる。パネルは、たとえばLCD技術のOLEDに基づくディスプレイシステムであってもよい。パネルは、スマートフォン、タブレットコンピュータ、またはウェアラブルデバイス(たとえばスマートウォッチ、もしくはスマートグラスのようなヘッドマウントデバイス)の一部であってもよい。
その他の実施形態は以下の請求項にある。

Claims (24)

  1. パネルオーディオスピーカであって、
    面に延在するパネルと、
    前記パネルに装着され、振動を前記パネルに結合することによって前記パネルから音波を放出させるように構成された、アクチュエータとを備え、前記アクチュエータは、
    前記パネルの表面に装着された剛性のフレームを含み、前記剛性のフレームは、前記パネルの表面に対して垂直に延在する部分を含み、前記アクチュエータはさらに、
    前記フレームの前記パネルの表面に対して垂直に延在する部分に一端が装着された細長い屈曲部を含み、前記屈曲部は前記面に対して平行に延在し、前記アクチュエータはさらに、
    前記細長い屈曲部のエッジから、前記面に対して平行に延在する、1つ以上のタブと、
    前記屈曲部の前記フレームに装着されていない部分に装着された電気機械モジュールとを含み、前記電気機械モジュールは、前記アクチュエータの動作中、前記パネルの表面に対して垂直な方向に、前記フレームから離れている前記屈曲部の端部を変位させるように構成され、前記アクチュエータはさらに、
    前記1つ以上のタブのうちの各タブと、前記タブを収容するための、前記フレームまたは前記電気機械モジュールの対応する特徴との間に位置する、振動減衰材料を含み、
    前記電気機械モジュールの特定の振動に対し、前記タブのうちの1つ以上のタブは、前記振動を減衰させるのに十分な前記振動減衰材料を通して前記剛性のフレームまたは前記電気機械モジュールのうちのいずれかと係合する、パネルオーディオスピーカ。
  2. 前記タブと前記剛性のフレームまたは前記電気機械モジュールのうちのいずれかとの係合によって減衰される前記電気機械モジュールの振動は、前記アクチュエータの非作動振動モードを含む、請求項1に記載のパネルオーディオスピーカ。
  3. 前記アクチュエータの前記非作動モードは、前記面に対して平行な成分を有する前記アクチュエータに対する力によって生じるモードを含む、請求項2に記載のパネルオーディオスピーカ。
  4. 前記アクチュエータの前記非作動モードは、前記パネルオーディオスピーカの落下によって生じるモードを含む、請求項2または3に記載のパネルオーディオスピーカ。
  5. 前記振動減衰材料は発泡材料である、先行する請求項のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  6. 1つの前記振動減衰材料が各タブに装着される、先行する請求項のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  7. 前記振動減衰材料は、前記フレームまたは前記電気機械モジュールに装着される、先行する請求項のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  8. 前記1つ以上のタブは前記細長い屈曲部と一体である、先行する請求項のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  9. 前記細長い屈曲部は金属または合金から形成される、先行する請求項のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  10. 前記アクチュエータは、前記細長い屈曲部と前記電気機械モジュールとを含むビームをさらに含み、前記フレームは、前記ビームがその一端に固定されているスタブを含む、先行する請求項のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  11. 前記電気機械モジュールは、前記細長い屈曲部によって支持される圧電材料の1つ以上の層を含む、請求項10に記載のパネルオーディオスピーカ。
  12. 前記細長い屈曲部は、前記スタブから、前記面に対して平行な第1の方向に延在し、前記タブのうちの少なくとも1つのタブは、前記細長い屈曲部のエッジから、前記第1の方向に対して垂直であり前記面に対して平行である第2の方向に延在する、請求項10または11に記載のパネルオーディオスピーカ。
  13. 前記タブのうちの少なくとも1つのタブは、前記スタブに固定された前記端部とは反対側の前記細長い屈曲部の端部から延在する、請求項10~12のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  14. 前記スタブは、前記細長い屈曲部の端部を収容して前記ビームを固定するためのスロットを含む、請求項10~13のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  15. 前記アクチュエータは、磁気回路を形成する磁石とボイスコイルとを含む、請求項1~9のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  16. 前記電磁モジュールは前記磁石を含み、前記ボイスコイルは前記フレームに固定的に装着される、請求項15に記載のパネルオーディオスピーカ。
  17. 前記電磁モジュールは前記ボイスコイルを含み、前記磁石は前記フレームに固定的に装着される、請求項15に記載のパネルオーディオスピーカ。
  18. 前記剛性のフレームは、前記面に対して平行に延在するパネルと、前記面に対して垂直に延在する少なくとも1つの柱とを含み、前記細長い屈曲部は前記柱に装着される、請求項15~17のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  19. 前記細長い屈曲部は、前記面に対して平行に延在する第1の部分と、前記面に対して垂直に延在する第2の部分とを含み、前記第2の部分は前記柱に接合されて前記細長い屈曲部を前記フレームに装着する、請求項18に記載のパネルオーディオスピーカ。
  20. 前記細長い屈曲部は、曲げられて前記第1の部分および前記第2の部分を形成する材料のシートを含み、前記第1の部分および前記第2の部分の各々は、前記細長い屈曲部のエッジから前記電磁モジュールに向かって延在するタブを含む、請求項19に記載のパネルオーディオスピーカ。
  21. 前記細長い屈曲部は、前記柱に装着された前記細長い屈曲部の端部と反対側の端部において前記電磁モジュールに装着される、請求項18~20のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  22. 前記パネルはディスプレイパネルを含む、先行する請求項のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカ。
  23. 先行する請求項のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカを備えたモバイルデバイス。
  24. 先行する請求項のいずれか1項に記載のパネルオーディオスピーカを備えたウェアラブルデバイス。
JP2021520553A 2019-02-28 2019-11-15 分布モードスピーカの強化アクチュエータ Active JP7293350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023094042A JP2023123528A (ja) 2019-02-28 2023-06-07 分布モードスピーカの強化アクチュエータ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/289,592 US10873804B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Reinforced actuators for distributed mode loudspeakers
US16/289,592 2019-02-28
PCT/US2019/061824 WO2020176150A1 (en) 2019-02-28 2019-11-15 Reinforced actuators for distributed mode loudspeakers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023094042A Division JP2023123528A (ja) 2019-02-28 2023-06-07 分布モードスピーカの強化アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022522080A true JP2022522080A (ja) 2022-04-14
JP7293350B2 JP7293350B2 (ja) 2023-06-19

Family

ID=68848434

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021520553A Active JP7293350B2 (ja) 2019-02-28 2019-11-15 分布モードスピーカの強化アクチュエータ
JP2023094042A Pending JP2023123528A (ja) 2019-02-28 2023-06-07 分布モードスピーカの強化アクチュエータ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023094042A Pending JP2023123528A (ja) 2019-02-28 2023-06-07 分布モードスピーカの強化アクチュエータ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10873804B2 (ja)
EP (2) EP3725096B1 (ja)
JP (2) JP7293350B2 (ja)
KR (2) KR102540249B1 (ja)
CN (2) CN115314813B (ja)
WO (1) WO2020176150A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10873804B2 (en) 2019-02-28 2020-12-22 Google Llc Reinforced actuators for distributed mode loudspeakers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332029B1 (en) * 1995-09-02 2001-12-18 New Transducers Limited Acoustic device
JP2008252878A (ja) * 2007-03-05 2008-10-16 Authentic Ltd 電子機器用撓み振動型アクチュエータ
JP2013030846A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Star Micronics Co Ltd 圧電型エキサイタ
JP2014160915A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Nec Casio Mobile Communications Ltd 圧電型電気音響変換器及びそれを用いた電子機器
JP2014168156A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電気音響変換器及び電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA51671C2 (uk) * 1995-09-02 2002-12-16 Нью Транзд'Юсез Лімітед Акустичний пристрій
DE19983479T1 (de) * 1998-06-22 2002-11-07 Slab Technology Ltd Lautsprecher
US6735043B2 (en) 1999-05-07 2004-05-11 Seagate Technology Llc Disc drive protective cover to improve shock robustness
TW507465B (en) * 2000-12-28 2002-10-21 Tai-Yan Kam Transparent planar speaker
JP2007216096A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Citizen Electronics Co Ltd 圧電型撓み振動エキサイタ
JP2011129971A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Authentic Ltd 撓み振動型アクチュエータ
KR101417695B1 (ko) * 2010-08-19 2014-07-08 애플 인크. 휴대용 전자 장치
JP5706796B2 (ja) 2011-09-29 2015-04-22 スター精密株式会社 動電型エキサイタ
US10111009B2 (en) 2015-04-15 2018-10-23 Sound Solutions International Co., Ltd. Frameless audio transducer for mobile applications including optionally supported coil wire and leads
US10178469B2 (en) * 2016-06-07 2019-01-08 Google Llc Damping spring
US10873804B2 (en) 2019-02-28 2020-12-22 Google Llc Reinforced actuators for distributed mode loudspeakers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332029B1 (en) * 1995-09-02 2001-12-18 New Transducers Limited Acoustic device
JP2008252878A (ja) * 2007-03-05 2008-10-16 Authentic Ltd 電子機器用撓み振動型アクチュエータ
JP2013030846A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Star Micronics Co Ltd 圧電型エキサイタ
JP2014160915A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Nec Casio Mobile Communications Ltd 圧電型電気音響変換器及びそれを用いた電子機器
JP2014168156A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電気音響変換器及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP4161095A1 (en) 2023-04-05
JP7293350B2 (ja) 2023-06-19
KR20210057152A (ko) 2021-05-20
CN115314813B (zh) 2024-03-15
CN112956213B (zh) 2022-08-19
KR20220125368A (ko) 2022-09-14
CN112956213A (zh) 2021-06-11
EP3725096B1 (en) 2023-01-04
KR102540249B1 (ko) 2023-06-08
WO2020176150A1 (en) 2020-09-03
KR102439741B1 (ko) 2022-09-02
CN115314813A (zh) 2022-11-08
JP2023123528A (ja) 2023-09-05
EP3725096A1 (en) 2020-10-21
US20210067864A1 (en) 2021-03-04
US11356769B2 (en) 2022-06-07
US10873804B2 (en) 2020-12-22
US20200280798A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7084502B2 (ja) 分散モードスピーカのための強化アクチュエータ
US11323818B2 (en) Reinforced actuators for distributed mode loudspeakers
JP2023123528A (ja) 分布モードスピーカの強化アクチュエータ
US20220303692A1 (en) Actuator modules with reduced stiffness connections to panels and mobile devices including the same
US11356766B2 (en) Actuators having compliant member and panel audio loudspeakers including the actuators
EP3732897B1 (en) Actuator for distributed mode loudspeaker with extended damper and systems including the same
JP7261875B2 (ja) スピーカデバイスのモード周波数シフト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7293350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150