JP2022522025A - 安定化された次亜塩素酸溶液及びその医療及び化粧品での使用 - Google Patents

安定化された次亜塩素酸溶液及びその医療及び化粧品での使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022522025A
JP2022522025A JP2021550307A JP2021550307A JP2022522025A JP 2022522025 A JP2022522025 A JP 2022522025A JP 2021550307 A JP2021550307 A JP 2021550307A JP 2021550307 A JP2021550307 A JP 2021550307A JP 2022522025 A JP2022522025 A JP 2022522025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypochlorous acid
acid solution
stabilized
ppm
encapsulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021550307A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォーカー,ロス・ベッドフォード
Original Assignee
クリニカル・ヘルス・テクノロジーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリニカル・ヘルス・テクノロジーズ・リミテッド filed Critical クリニカル・ヘルス・テクノロジーズ・リミテッド
Publication of JP2022522025A publication Critical patent/JP2022522025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/20Elemental chlorine; Inorganic compounds releasing chlorine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/04Hypochlorous acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7007Drug-containing films, membranes or sheets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、安定化された次亜塩素酸溶液並びにその医療及び化粧品での使用に関する。より詳細には、本発明は、体外の面及び体内の面の両方の皮膚へ適用することによる、ヒト及び動物の治療におけるその使用に関し、より詳細には、限定するものではないが、創傷及び口腔の治療に関する。本発明はまた、タトゥー産業におけるその使用、及び抗ウィルス剤としての適用にも関する。溶液の全塩素濃度は、300ppm以下であり、230nmのUV分光分析によって測定される次亜塩素酸を、主要な種として有する。290nmのUV分光分析によって測定される次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比は、3:1超であり、溶液は、約7~4のpHを有する。【選択図】図4A

Description

本発明は、安定化された次亜塩素酸溶液並びにその医療及び化粧品での使用に関する。より詳細には、本発明は、体外の面及び体内の面の両方の皮膚へ適用することによる、ヒト及び動物の治療におけるその使用に関し、より詳細には、限定するものではないが、創傷及び口腔の治療に関する。本発明はまた、タトゥー産業におけるその使用、及び例えばコロナウィルスを含む本明細書で示されるウィルスを標的とする、抗ウィルス剤としての用途にも関する。
考察する先行技術は、2つのカテゴリーに分類される。
一般に、次亜塩素酸溶液は、有効な抗菌剤であることが知られている。実際、1915年というかなり以前から、アレクシス カレル及びヘンリー デーキンは、その有益性を支持していた。
しかし、良好な取り込みに関する主要な課題は、その保存寿命が短いことであり、なぜなら、次亜塩素酸の半減期は、その自然の状態では、安定化されない限り48時間だからである。
国際公開第2012123695号には、少なくとも3ヶ月間にわたってその活性を維持し、高い次亜塩素酸レベルで提供することができる(500ppm超)「安定な」抗菌性次亜塩素酸水溶液が教示されている。この次亜塩素酸水性組成物は、低い塩化物イオン濃度(最大塩化物イオンレベルで塩化物イオン対次亜塩素酸が1:3)及び3.5~7.0のpHを有する。
この刊行物は、「安定な組成物」(その活性は実際にはpHと共に変動する)が、広く様々な用途に用いられ得ることを教示しており、主たる一例として表面の消毒が例示されている。しかし、それはまた、創傷の治療を例とする医療でのその使用も教示しているが、支持する証拠は提示されておらず、必要とされ得る次亜塩素酸の濃度は示されていない。実際、全体としての教示内容は、10~130000ppmの間のいずれかの範囲についてであり、安定性試験データは、5000ppmの「塩素」を、実際には次亜塩素酸を含有する溶液によるものである。この溶液は、それでも、経時で高い次亜塩素酸レベルを維持する本発明の次亜塩素酸溶液で想定されるよりも1桁高い。
参照により援用される参考文献である英国特許出願公開第2521810号は、3.0~6.5のpHを有する安定な酸性塩素化溶液を製造するための方法及び装置を教示しており、20℃で6週間の保存時に、pHは同じ範囲内に維持され塩素喪失量は10%未満であるような安定性である。ここでも、全体的教示内容は、5000ppmの全塩素含有量に焦点を当てており、最も低い塩素濃度の実施例は、1000ppmを超えている。殺菌及び水の塩素処理でのその使用について記載されている。塩素は水に溶解して、次亜塩素酸、水素イオン、及び塩化物イオンを生成し、次亜塩素酸は解離して、水素イオン及び次亜塩素酸イオンを生成する。
次亜塩素酸の医療での使用自体も公知である。次亜塩素酸は、創傷治療剤候補として研究されており、2016年初期の時点で、米国食品医薬品局は、主たる活性成分が次亜塩素酸である製品を、ヒト及びペットにおける創傷並びに様々な感染症の治療での使用について承認した。
参照する刊行物は以下の通りである。
Wang L et al. "Hypochlorous acid as a potential wound care agent. Part I Stabilized hypochlorous acid: a component of the inorganic armamentarium of innate immunity". J Burns and Wounds 2007; April: 65-79.この文書は、3.5~4.0のpH範囲で、0.9%の生理食塩水中の生理的平衡塩類溶液の形態である安定化されたHOClを開示している。溶液中の塩素種の分布は、pHと相関している。水溶液中、3~6のpH範囲では、HOClが主要な種である。3.5未満のpH値では、溶液は、水相中の塩素、塩素ガス、三塩化物イオン(Cl-)、及びHOClの混合物として存在する。5.5よりも高いpHでは、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)が形成し始め、アルカリ性のpHでは主要な種となる。HOCl溶液を安定な形態に維持し、その抗菌作用を最大化し、望ましくない副作用を最小限とするためには、pHを3.5~5に維持する必要がある。
Robson MC et al. "Hypochlorous acid as a potential wound care agent Part II Stabilized hypochlorous acid: its role in decreasing tissue bacterial bioburden and overcoming the inhibition of infection on wound healing". Journal of Burns and Wounds 2007; April: 80-90.この文書は、次亜塩素酸ナトリウムを滅菌水中の塩化ナトリウムの溶液に添加し、続いて塩酸溶液を添加してpHを3.5~5に維持することによって調製した安定化された次亜塩素酸(NVC-101)が、生体外での非常に優れた抗菌特性を示したことについて教示している。その考え得る制限は、臨床的創傷の環境中でその狭いpH範囲を維持する必要があることである。
Selkon, JB; et al. (2006). "Evaluation of hypochlorous acid washes in the treatment of venous leg ulcers". J Wound Care. 2006 (15): 33-37.この文書は、5.4~5.8のpHの次亜塩素酸をin situで調製することを教示している。
次亜塩素酸溶液の医療用途における課題は、一般的な消毒とは異なり、少なくとも3ヶ月間の、好ましくはそれよりも長い保存寿命での製品の一貫性及び正確性が必要とされることである。また、開封後にそれが合理的な寿命を有することも望ましい。本出願者は、英国特許出願公開第2521810号に記載のプロセスに従って製造した溶液を用いて研究してきたが、反応体である水、次亜塩素酸塩(典型的にはナトリウム塩又はカルシウム塩)、及び酸(典型的にはリン酸)を注意深く(化学量論的に)制御することによって、むしろ非常により低い濃度の全塩素としている。このことは、比較的低い全塩素含有量(500ppm未満)ではあるが、非常に重要なことには、高く支配的な次亜塩素酸の濃度、及び3:1を超える次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比を、より好ましくは先行技術の溶液と差別化される非常により高い比をもたらす結果となる。この高い次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比は、比較的低い全塩素と合わせて、溶液がヒト若しくは動物の皮膚又は創傷に適用される医療用途に対して、それらを特に適したものとする。このことは、より高いpHと合わせて、次亜塩素酸をin situで調製しようとするのではなく、瓶に入れた次亜塩素酸溶液を用いることを可能とするものである。
英国特許出願公開第2521810号に記載されるように、反応には以下を用いる:
i)20℃で50μScm-1以下の導電率を有する水の供給源;
ii)次亜塩素酸カルシウムなどの(ナトリウム塩が用いられてもよい)高純度(60%超の純度)の次亜塩素酸塩;及び
iii)pHを3.0~6.5に調節するための酸。
水は、塩素含有量が最小限であり、定められた導電率である「脱イオン水」である。
好ましくは、水は、逆浸透プロセス及び混合床イオン交換樹脂を用いた「精製」プロセスを施したものであり、この場合、残留イオン(塩化物イオンなど)は、H及びOHイオンで交換される。
それはさらに、紫外(UV)放射線などの電磁放射線を用いた微生物を殺傷するための処理が施され、及び1ミクロンフィルターなどのフィルターでろ過されたものであってもよい。
次亜塩素酸塩は、少なくとも純度60%(重量基準)の純度レベル及び低塩化物イオン含有量である次亜塩素酸カルシウムであってよい。
例えば、次亜塩素酸カルシウムは、適切な化学量論量で水と混合されて所望される濃度とされ、pH制御は、例えばリン酸を用いて成され、析出物は、例えばろ過によって除去される。
別の選択肢として、塩は、高純度の次亜塩素酸ナトリウムであってもよい。
塩酸は、最終製品の安定性に負の影響を与えることになる塩化物イオン源であることから、用いられるべきではない。
定められた次亜塩素酸濃度(ppm)及び高い次亜塩素酸対次亜塩素酸塩イオン比を有する本発明のこれらの溶液は、現時点で入手可能な比較的高い次亜塩素酸イオンレベルも含有する次亜塩素酸製品が直面する課題の多くを克服する良好な保存寿命及び良好な効果を有することが実証された。
治療的には、次亜塩素酸の方が非常に効果が高く、無毒性であり、一方次亜塩素酸イオンは、1対数倍超効果が低く、本質的に毒性であることから、これは非常に意味のあることである。
本出願者は、さらに、2つの好ましい低濃度溶液を臨床条件で試験し、それらが、細胞再生の促進、さらには、コロナウィルスを含むウィルスに対する高い有効性を含む抗菌剤としての作用において非常に有効であることを見出した。
歯科医療及び口腔衛生学の分野において、至適基準の治療は、クロルヘキシジングルコン酸塩を含む。これらの口腔洗浄薬は、潰瘍及び粘膜を刺激する場合がある。さらに、それらは、着色やアレルギー反応を引き起こす可能性があり、細胞再生を促進する効果はない。また、微生物が、クロルヘキシジンに対して耐性となる可能性もある。
医療で使用される別の選択肢としての抗菌剤としては、イソプロピルアルコール及びポビドンヨードが挙げられる。
本出願者らは、その製品を化粧品として、タトゥー産業で用いるための製品としても試験し、この産業で用いられる標準的な製品である「緑石鹸」の使用と比較して優れた結果が得られた。
経験が浅い場合、一見すると、ある次亜塩素酸溶液は、別の次亜塩素酸溶液と非常に類似して見える可能性がある。しかし、先行技術の溶液で行った観察から明らかなように、出願者らが高い次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比(3:1超)を有する安定な次亜塩素酸溶液を製造可能であることは、非常に大きな産業上の発展である。
したがって、例えば米国特許出願公開第2017/0266227号の図10は、最良の「試薬グレード」の次亜塩素酸であっても、12週間でその活性な次亜塩素酸の3分の1が失われ、18週間未満で半分となる(外挿による)ことを示している。そのような組成物は、例えば、図4Aを参照されたいが、出願者の比較例に示されるように、本出願者の製品が有していてその優れた効果を確実にしている高い次亜塩素酸:次亜塩素酸イオン比を有しない。
同様に、国際公開第2015/061632号の2ページ、段落2において、HOClが主要な活性種であるpH4~6でのHOCl水溶液が、有効な局所用殺菌剤であることが認められていることは分かるであろう。しかし、そのすぐ次の段落には、続けて、保存の難しさ及び制限が主たる問題点であることが説明されている。実際、その明細書は、「その保存の著しい難しさ」などの用語を用いて、そのような溶液をin situで調製する機械の作製へと導いている。実施例では、低い塩素含有量(5ppm未満)の指定された濃度の次亜塩素酸(100~500ppm)を製造することが記載されているが、次亜塩素酸イオンの濃度については定められていない。実施例で教示されていることは、製造に様々なリン酸塩が添加されることであり、米国特許出願公開第2017/0266227号は、その図10に示されるように、驚くべきことに、リン酸緩衝液が次亜塩素酸に負の影響を与えることが教示されている。
同様の制限を有することが確認されている他の技術としては、以下が挙げられる。
特開2003-052796号、これは、HClで酸性化され、リン酸を含む。
国際公開第2019006217号、これは、開示される製剤を得るために用いられるプロセスについての具体的な教示内容がなく、次亜塩素酸含有量以外の製剤の含有物に関する記述もなく、希望的記載以上のものではないと思われる。
特開2003-052796号、これは、HClで酸性化される。
本発明によると、瓶に入れた、又は瓶以外に封入された安定化次亜塩素酸溶液が提供され、この溶液は、合わせて全塩素濃度を提供する種である:
- 次亜塩素酸(HOCl)、
- 次亜塩素酸イオン(ClO)、及び
- 塩素(Cl)、
を含み;
- 全塩素濃度が、300ppm以下であること;
- 230nmでのUV分光分析によって測定される次亜塩素酸が、主要な種であること;
- 290nmでのUV分光分析によって測定される次亜塩素酸イオンが、次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比が3:1よりも大きくなるように、次亜塩素酸のレベルよりも著しく低いレベルで存在すること;及び
- 溶液が、約7~4のpHを有し、及び22℃で少なくとも3ヶ月間の保存寿命を有し、その間、存在する次亜塩素酸の量がその開始濃度の50%超で維持され、pHが3.5超で維持されること、
を特徴とする。
好ましい実施形態では、溶液は、22℃で、少なくとも6ヶ月間、より好ましくは少なくとも9ヶ月間から、12ヶ月間、15ヶ月間、18ヶ月間、21ヶ月間、24ヶ月間まで、又はそれ以上の保存寿命を有する。
最も好ましくは、これらの時間範囲の各々において、存在する次亜塩素酸の量は、60%超から65%、70%、75%、80%、85%、及び90%に維持される。
良好な保存寿命(保存期間)に加えて、22℃で、少なくとも2週間、好ましくは少なくとも4週間の開封後寿命を有することが重要であり、その間、存在する次亜塩素酸の量が、その開封前の濃度の80%超に維持される。
約250ppmの塩素含有量の溶液の場合、これは3ヶ月間であり得、塩素含有量が約80ppmの製品の場合、これは少なくとも4週間であるべきである
本発明の溶液中において、次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比は、保存期間中、3:1超に、より好ましくは4:1超から5:1、6:1、7:1、8:1の各々、又はそれ以上に維持される。
好ましくは、pHは、5超に、より好ましくは4.5超から4、少なくとも3.5超までに維持される。
最も好ましくは、次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比は、3:1超、なおより好ましくは5:1超から7.5:1、9:1超までである。この比は、一般的には、約80ppmの製品よりも約250ppmの製品の方が高い。
第一の好ましい実施形態では、封入された安定化次亜塩素酸溶液は、120~160ppmの次亜塩素酸の開始濃度で、約250ppm+/-20%の全塩素濃度を有する。
この実施形態は、創傷、特に例えば潰瘍などの慢性創傷、さらには熱傷、じん麻疹を含む数多くの医療的状態の治療、並びにざ瘡、発疹、及び吹出物の治療に特に有効であることが示された。
それはさらに、化粧品用途において、並びにタトゥー施術手順の前及び最中に適用した場合にタトゥー施術時の発赤、腫れ、及び疼痛を低減し、さらには治癒時間も短くするタトゥーケアにおいて(職人が対象に対してより長く作業することを可能とする)有効であることも示した。それはさらに、色彩の保持性も改善した。
それはまた、タトゥー除去の前、最中、及び後にも用いられ得る。タトゥー除去プロセスは、レーザープロセスであってよく、又はマイクロニードルによるものであってもよい。
本発明の次亜塩素酸溶液はまた、コロナウィルスを含むウィルスに対して非常に有効であることも示された。
それはまた、最大2年間の保存寿命及び最大3ヶ月間の開封後寿命を有し、その医療作用に大きく寄与するその相対的次亜塩素酸レベル及び高い次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比を維持することも示された。
第二の好ましい実施形態、並びに歯科用途及び口腔衛生に特に適する実施形態では、約80ppm+/-20%の全塩素濃度を有する封入された安定化次亜塩素酸溶液が提供され、次亜塩素酸の開始濃度は、40ppm超、より好ましくは50ppm超~約55pppmである。
本発明の第二の態様によると、創傷、特に例えば潰瘍などの慢性創傷、さらには熱傷、じん麻疹を含む数多くの医療的状態の治療、並びにざ瘡、発疹、及び吹出物の治療に用いるための第一の好ましい実施形態の封入された安定化次亜塩素酸溶液が提供される。
本発明の第三の態様によると、インプラント、抜歯、う歯、歯周病、扁平苔癬、インプラント炎(implantitis)、歯肉炎、粘膜出血、潰瘍、口臭、歯肉健康状態、及び過剰なプラークを含むがこれらに限定されない歯科及び/又は口腔衛生疾患並びに状態の治療に用いるための第二の好ましい実施形態の封入された安定化次亜塩素酸溶液が提供される。
この態様で用いられる溶液は、典型的には、口腔洗浄薬の形態を取る。
「封入された」溶液は、瓶又は他の適切な容器中に封入されている。容器は、光に対して不透過性であるべきであり、容易な適用を促進する目的で、計量補助、又はスプレー送達装置を備えていてよい。
本発明の第四の態様によると、創傷、熱傷、口腔、じん麻疹、又はざ瘡、発疹、若しくは吹出物の治療から選択される状態について対象を治療する方法が提供され、方法は、封入された安定化次亜塩素酸溶液をその対象に投与することを含む。
この溶液は、直接投与されてよく、又は例えば包帯、絆創膏、ガーゼなどに適用されてもよい。
本発明の第五の態様によると、ウィルス性呼吸器感染症の治療に用いるための、本発明の第一又は第二の態様の安定化次亜塩素酸溶液が提供される。
1つの実施形態では、ウィルス性呼吸器感染症は、コロナウィルス感染症である。より詳細には、それは、COVID-19によって引き起こされる。
本発明の第六の態様によると、本発明の第一又は第二の態様の安定化次亜塩素酸溶液を対象に適用することを含む、ウィルス性呼吸器感染症を治療する方法が提供される。
好ましい実施形態では、溶液は、体外の皮膚に適用される。
別の実施形態では、それは体内に適用される。それは、スプレーとして又は液体として口腔に、又はスプレー若しくはネブライザーとして肺に送達されてよい。それはまた、経鼻で肺に送達されてもよい。
本発明の実施形態を、添付の図面を参照して以降でさらに記載する。
図1は、治癒の速度に対する微生物負荷の影響を示すグラフである。 図2は、創傷閉鎖に影響を与える3つの微生物変数を示す。 図3aは、2つの異なる濃度の本発明の次亜塩素酸溶液の、様々な微生物に対する効果を示す。 図3bは、コロナウィルスを含むウィルスに対する効果を示す。 図3bは、コロナウィルスを含むウィルスに対する効果を示す。 図4a及び図4bは、8ヶ月間の間隔で本技術分野の典型的な次亜塩素酸溶液(電気分解で製造され、化学的に安定化されている)と比較した、本出願者の安定化次亜塩素酸溶液の次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比の著しい相違を示すグラフである。 図5は、本発明の次亜塩素酸溶液(250ppm)の、熱傷治癒における効果を示す。 図6は、本発明の次亜塩素酸溶液(250ppm)の、潰瘍治癒における効果を示す。 図7は、本発明の次亜塩素酸溶液(80ppm)の、口腔衛生における効果を示す。 図8は、本発明の次亜塩素酸溶液(250ppm)を本技術分野の皮膚殺菌剤と比較した表である。 図9は、本発明の次亜塩素酸溶液(250ppm)の、皮膚の鎮静における効果を示す。 図10は、本発明の次亜塩素酸溶液(250ppm)の、ざ瘡に対する効果を示す。 図11は、本発明の溶液(250ppm)の次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比の24ヶ月間にわたる安定性を示す。 図12は、本発明の溶液(250ppm)の開封から4週間にわたる22℃での全塩素濃度の変化を示す。 図13は、本発明の溶液(250ppm)の24ヶ月間にわたる22℃での全塩素濃度の変化を示す。 図14は、本発明の溶液(250ppm)の24ヶ月間にわたる22℃でのpHの変化を示す。 図15a及び図15bは、本発明の溶液(80ppm)の時間ゼロ及び3ヶ月での分析証明書であり、安定性が維持されていることが示される。 図16は、タトゥー施術の前及び最中に適用した緑石鹸の使用と、タトゥー施術の前、最中、及び後に適用した場合の次亜塩素酸溶液(250ppm)の使用との間での性能の相違を示す。 図17は、タトゥー施術の前、最中、及び後に適用した72時間にわたる次亜塩素酸溶液(250ppm)の効果を示す。
図面を参照すると、本発明の2つの製剤(約250ppm及び約80ppmの全塩素)を医療に関して調べたものである。「約」の用語は、+/-20%の変動があることを意図している。
第一に、次亜塩素酸溶液を、ピアスの穴あけ及びエステを含む様々な設定においてスキンクレンザーとして試験し、続いて、250ppmの全塩素濃度(約150ppmの次亜塩素酸濃度)で、熱傷、潰瘍を含む様々な状態における創傷治癒治療剤として、じん麻疹の治療のために、並びに医療的又は化粧的性質であり得るざ瘡、発疹、及び吹出物の治療において試験した。
第二に、次亜塩素酸溶液を、より低い全塩素濃度の80ppm(約55ppmの次亜塩素酸濃度)で、抜歯、インプラント、う歯、治療後ケア、潰瘍、粘膜出血、歯周病、扁平苔癬、インプラント炎、歯肉炎、及び不良な口腔衛生を含む様々な歯科医療的状況において試験し、それを、クロルヘキシジングルコン酸塩などの典型的な基準となる代替ケアに対して比較した。
図1は、創傷が治癒する速度が微生物負荷に対して比例することを示す。したがって、耳ピアスの穴あけ又はエステ手順などの手順を実施する前に、微生物負荷を低減するために皮膚を洗浄することは優れた実践である。
実際、図2aに示されるように、切開後の治癒の成功が、微生物数の対数と共に劇的に変化しており、1ml又は1gあたり10のコロニー形成単位(CFU)数が、90%の閉鎖成功確率(下)又は20%の閉鎖成功確率(上)の間の転換点である。
他の顕著な因子としては、微生物の多様性、及び特にストレプトコッカス(streptococcus)の存在又は非存在が挙げられる。したがって、広く様々な微生物作用に活性であることが望ましく、図3A及び図3Bは、250ppmの本発明の次亜塩素酸溶液が、15秒間という短い接触時間で、広く様々な生物数を99.9%超、実際には99.99%超又はそれ以上減少させたことを示している。
恐らくはより驚くべきことに、80ppmであっても、図3aで試験した15の生物中14に対して、99.99%の減少が実現された。
図3bは、EN 14476:2013+A1:2015に従って実施した、改変ワクシニアウィルスアンカラ(modified vaccina virus Ankara)の試験レポートである。ここでも、15秒間の曝露において、識別されたウィルスに対するウィルス活性の4log10の減少(99.99%超の不活性化)が示されている。太字はエンベロープウィルスを示す。
これらの注目すべき図は、結局は、次亜塩素酸イオンに対する次亜塩素酸の高い初期濃度(図4a)(3:1超)及び経時での次亜塩素酸の安定性(図4b)が重要である。図4a及び図4bはいずれも、本出願者の製品を従来の次亜塩素酸溶液と比較した場合の次亜塩素酸及び次亜塩素酸イオンの相対濃度のUV分光分析を提供する。図4aから、次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比は、非常に近似的に80:65である比較物の場合と比較して、本発明の溶液(250ppm)の場合は非常に近似的に150:15(10:1)であることが明らかであろう。これは、次亜塩素酸(HOCl)が、抗菌剤として次亜塩素酸イオン(OCl)よりも80~100倍有効であることから、非常に重要である。より重要なことには、次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比及び量の両方が、およそ9ヶ月間にわたって維持されている。
この困難さは、恐らく以下の表1に良く示されており、この表は、漂白剤がpHと共に解離する様子を示している。
Figure 2022522025000002
言い換えると、pHが上昇するに従って、次亜塩素酸の相対的割合が低下する。
本出願者らの製品は、例えば電気分解によって、又は先例のない高い次亜塩素酸対次亜塩素酸イオンの割合及び5~7の初期pHに基づいたあまり安定化されていない化学によって製造された製品とは差別化される。それは、比較的低い投与量と見なされる500ppm未満の全塩素で高い効果を示す。
これらの溶液による治療の有益な効果は、実施例1~7に示され、これらはそれぞれ、英国特許出願公開第2521810号の方法に従って製造されたが、反応体である水、次亜塩素酸塩(典型的にはカルシウム塩又はナトリウム塩)、及び酸を注意深く制御することによって非常により低い全塩素濃度とした溶液を用いている。これは、比較的低い全塩素含有量(500ppm未満)ではあるが、高く支配的な次亜塩素酸の濃度、及び3:1を超え、多くの場合はこれよりも非常に高い次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比(全塩素濃度に応じて異なる)をもたらす結果となる。
本発明の方法及び次亜塩素酸溶液
高純度の次亜塩素酸塩、典型的にはカルシウム塩又はナトリウム塩を、20℃で50μScm-1以下の導電率を有する水、及びpH調節剤、典型的にはリン酸と、化学量論的に反応させ、いかなるリン酸塩析出物(リン酸ナトリウム又はカルシウム)もろ過によって除去する。初期pHを、約pH7に調節する。
実施例1
揚げ物用の深鍋による熱傷の創傷を有する患者を、水疱が破れた後に本発明の250ppmの安定化次亜塩素酸溶液で治療した。溶液を1日に3回適用した。創傷は、第9日に完全に治癒した。結果を図5に示す。
実施例2
「慢性創傷」と称されるものである非治癒性潰瘍を有する患者を、250ppmの安定化次亜塩素酸溶液で、1日に3回包帯上に適用することによって治療した。潰瘍は、第10日に完全に治癒した。結果を図6に示す。
実施例3
持続性の痛みを伴う粘膜出血を有する患者(ステロイドで治療)に、本発明の80ppmの安定化次亜塩素酸溶液を含む口腔洗浄薬を与えた。患者は、それで1日1回のうがいを2週間にわたって行った。結果を図7に示す。
そのような低濃度(全塩素)投与量が高い効果を有することは驚くべきことであり、実施例3とは対照的に250ppmの次亜塩素酸溶液で行った図8に示されるように、歯科業界で用いられる従来からの標準ケア薬剤と非常に有利に比較される。
実施例4
棘のあるイラクサの植え込みに梯子から落下した患者を、本発明の250ppmの安定化次亜塩素酸溶液で治療した。治療の20分後、図9に示されるように炎症は大きく減少し、ひりひりする痛みは治まった。
実施例5
ざ瘡を呈する患者が、本発明の250ppmの安定化次亜塩素酸溶液を5日間にわたって毎日用い、その改善を図10に示す。
臨床的実施例及び比較データから、本発明の溶液が非常に有効に作用することが明らかであろう。
それぞれの製剤の安定性を、図11~図15に示す。
図11は、本発明の溶液(250ppm)の次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比の安定性が、全体として一定に維持されていることを示し、次亜塩素酸レベルは、24ヶ月間にわたって120~160ppmに維持されており、これよりも非常に低い次亜塩素酸イオンレベルも一定に維持されている。
図12は、開封後であっても、溶液がその全塩素レベルを4週間にわたって維持することを示す。
図13は、本発明の溶液(250ppm)の24ヶ月間にわたる22℃での全塩素濃度の変化を示す。全濃度は、6ヶ月間にわたって開始レベルの約90%で維持され、12ヶ月間では80%超で、24ヶ月まででは約70%超で維持されている。
図14は、本発明の溶液(250ppm)の24ヶ月間にわたる22℃でのpHの変化を示す。pHは、6ヶ月間では5超で、24ヶ月間では4超で維持されている。
最後に、図15a及び図15bは、本発明の約80ppm溶液の瓶詰め時及び3ヶ月後の分析証明書である。留意すべき際立った特徴は、次亜塩素酸レベルが経時で一定(90%超)に維持されていることである。
実施例6
左右の腕にタトゥーを入れた対象を、それぞれ、左腕は「緑石鹸」で、右腕は本発明の次亜塩素酸溶液(250ppm)で処置した。タトゥーの開始前、及びタトゥー施術プロセスの最中に、それぞれの溶液で皮膚を拭いた。タトゥー施術後は、次亜塩素酸溶液を1日3回適用した。結果(タトゥーの外観)を、箇条書きの所見と共に図16に示す。次亜塩素酸の使用は、タトゥーの質の向上(より良好な色彩及び描写)も含むいくつかの著しい形での有益性を証明した。
実施例7
タトゥーを有する対象を、タトゥーを入れた直後にフォローして撮影し、72時間にわたって一定の間隔でフォローして撮影した。結果を図17に示す。実施例6で確認されたすべての有益性が、この実施例でも見られた。

Claims (18)

  1. 瓶を含む封入された安定化次亜塩素酸溶液、又は瓶以外に封入された安定化次亜塩素酸溶液であって、合わせて全塩素濃度を提供する種である
    - 次亜塩素酸(HOCl)、
    - 次亜塩素酸イオン(ClO)、及び
    - 塩素(Cl)、
    を含み、
    - 前記全塩素濃度が、300ppm以下であること、
    - 230nmでのUV分光分析によって測定される前記次亜塩素酸が、主要な種であること、
    - 290nmでのUV分光分析によって測定される前記次亜塩素酸イオンが、次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比が3:1よりも大きくなるように、前記次亜塩素酸のレベルよりも著しく低いレベルで存在すること、及び
    - 前記溶液が、約7~4のpHを有し、及び22℃で少なくとも3ヶ月間の保存寿命を有し、その間、存在する次亜塩素酸の量がその開始濃度の50%超で維持され、前記pHが3.5超で維持されること、
    を特徴とする、安定化次亜塩素酸溶液。
  2. 22℃で、少なくとも4週間の開封後寿命を有し、その間、存在する次亜塩素酸の量が、その開封前の濃度の80%超に維持される、請求項1に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  3. 次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比が、6:1超である、請求項1又は2に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  4. 次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比が、7.5:1超である、請求項3に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  5. 次亜塩素酸対次亜塩素酸イオン比が、9:1超である、請求項4に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  6. 前記全塩素濃度が、約250ppm+/-20%であり、前記次亜塩素酸の前記開始濃度が、120~160ppmである、請求項1~5のいずれか一項に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  7. 前記全塩素濃度が、約80ppm+/-20%であり、前記次亜塩素酸の前記開始濃度が、40ppm超である、請求項1~5のいずれか一項に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  8. 創傷治癒に用いるための、請求項1~7のいずれか一項に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  9. 前記創傷が、慢性創傷である、請求項7に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  10. 前記慢性創傷が、潰瘍である、請求項8に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  11. 前記創傷が、熱傷である、請求項9に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  12. じん麻疹の治療に用いるための、請求項1~7のいずれか一項に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  13. ざ瘡、発疹、吹出物などの治療に用いるための、請求項1~7のいずれか一項に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  14. タトゥー施術の前、最中、及び/又は後に用いるための、請求項1~7のいずれか一項に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  15. 歯科医療に用いるための、請求項7に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  16. 口腔洗浄薬である、請求項15に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  17. ネブライザーとして又は経鼻で送達するようにパッケージされている、請求項1~6のいずれか一項に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液。
  18. 創傷、熱傷、口腔、じん麻疹、又はざ瘡、発疹、若しくは吹出物の治療から選択される状態について対象を治療する方法であって、請求項1~7のいずれか一項に記載の封入された安定化次亜塩素酸溶液を前記対象に投与することを含む、方法。
JP2021550307A 2019-02-28 2020-02-27 安定化された次亜塩素酸溶液及びその医療及び化粧品での使用 Pending JP2022522025A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1902731.7A GB201902731D0 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Stabilised hypochlorous solutions and their medical use
GB1902731.7 2019-02-28
GB201913991A GB201913991D0 (en) 2019-02-28 2019-09-27 Stabilised hypochlorous solutions and their medical use
GB1913991.4 2019-09-27
PCT/IB2020/051683 WO2020174436A1 (en) 2019-02-28 2020-02-27 Stabilised hypochlorous solutions and their medical and cosmetic uses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022522025A true JP2022522025A (ja) 2022-04-13

Family

ID=66377311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021550307A Pending JP2022522025A (ja) 2019-02-28 2020-02-27 安定化された次亜塩素酸溶液及びその医療及び化粧品での使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11517526B2 (ja)
EP (1) EP3930681B1 (ja)
JP (1) JP2022522025A (ja)
KR (1) KR20210154968A (ja)
CN (1) CN113645955A (ja)
AU (1) AU2020230071A1 (ja)
CA (1) CA3131493A1 (ja)
GB (3) GB201902731D0 (ja)
MX (1) MX2021010233A (ja)
WO (1) WO2020174436A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11097945B1 (en) 2020-11-04 2021-08-24 Cougar Creek Electrolysed Water, Llc Methods and systems for production of an aqueous hypochlorous acid solution
CN115624037A (zh) * 2022-08-31 2023-01-20 同曦集团有限公司 一种抗菌抗病毒消抗剂及制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023695A1 (en) 1999-09-30 2001-04-05 Siemens Automotive Corporation An electronic transmitter key to supply backup power for an electronic locking system
JP2003052796A (ja) 2001-08-16 2003-02-25 Tadashi Inoue 消毒方法
US8945630B2 (en) * 2008-04-11 2015-02-03 Aquilabs S.A. Method of producing and applications of composition of hypochlorous acid
US10342825B2 (en) * 2009-06-15 2019-07-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Solution containing hypochlorous acid and methods of using same
GB2488838A (en) * 2011-03-11 2012-09-12 Biomimetics Health Ind Ltd A stable antimicrobial aqueous hypochlorous acid solution
US11672825B2 (en) 2012-02-17 2023-06-13 Wiab Water Innovation Ab Acetic acid and hypochlorous acid compositions for treatment of biofilms and wound care
US20140328945A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Aquaxo, Inc. METHOD FOR STABILIZING AN ELECTROCHEMICALLY GENERATED SANITIZING SOLUTION HAVING A PREDETERMINED LEVEL OF FREE AVAILABLE CHLORINE AND pH
US20160330969A1 (en) 2013-10-23 2016-11-17 John F. O'Connell, JR. Antimicrobial compositions and articles
GB2521810A (en) * 2013-10-25 2015-07-08 Global Chemical Technologies Ltd Method and apparatus for making stable acidic chlorinated solutions
GB201321693D0 (en) * 2013-12-06 2014-01-22 Hpa Scient Composition and uses thereof
KR20200034722A (ko) 2017-06-28 2020-03-31 콜리디온, 인코포레이티드 세척, 소독 및/또는 살균을 위한 조성물, 방법 및 용도

Also Published As

Publication number Publication date
GB201902731D0 (en) 2019-04-17
EP3930681B1 (en) 2024-01-24
MX2021010233A (es) 2021-12-15
WO2020174436A1 (en) 2020-09-03
US20220040101A1 (en) 2022-02-10
GB202002779D0 (en) 2020-04-15
KR20210154968A (ko) 2021-12-21
GB2584528A (en) 2020-12-09
CN113645955A (zh) 2021-11-12
EP3930681A1 (en) 2022-01-05
GB2584528B (en) 2023-03-22
AU2020230071A1 (en) 2021-10-14
US11517526B2 (en) 2022-12-06
CA3131493A1 (en) 2020-09-03
GB201913991D0 (en) 2019-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6099294B2 (ja) 一酸化二塩素を含む抗菌溶液ならびにその製造方法および使用方法
TWI466635B (zh) 不具細胞毒性之二氧化氯流體
WO2015082937A2 (en) Composition and uses thereof
EP1799276B1 (en) Composition for treating wounds and burns
MX2010011189A (es) Metodo para la produccion de la composicion de acido hipocloroso y aplicaciones.
MXPA05001240A (es) Solucion acida fisiologicamente equilibrada, ionizada, y metodologia para usarla en la cicatrizacion de heridas.
EP3312305B1 (en) Hypochlorous acid production
CN102178632A (zh) 一种臭氧化油在制备医疗保健品原料中的应用
AU2006332076B2 (en) Cleansing composition
JP2022522025A (ja) 安定化された次亜塩素酸溶液及びその医療及び化粧品での使用
US20190125790A1 (en) Use of hypochlorous acid as a topical antimicrobial
Jyoti et al. Ozone in dental therapy: an outlook
Madhu et al. Holistic Approach of Ozone in Dentstry
Captain Ozonated Water, Ozonated Water, Ozonated Oil and its Products
Aparicio-Alonso Infection prevention and tissue repair in skin lesions using treatments based on a chlorine dioxide solution: case studies
Pilania et al. Ozone therapy–a milestone in dentistry; a review
Michalski et al. Ozone in medicine
US11364263B2 (en) Compositions and methods for aerodigestive treatment
HU221676B1 (hu) Gyógyászati készítmény, amely hatóanyagként jódot és ezüst-nitrátot tartalmazó etanolos, vagy vizes-etanolos oldatokból áll és eljárás az előállítására
Mohammed et al. OZONE THERAPY: TOWARDS A GREEN DENTISTRY
Mahesh et al. Ozone therapy in dentistry
ES2712023A1 (es) Compuesto y procedimiento para evitar y controlar la piorrea.

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20211013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240502