JP2022520508A - 通信方法及び通信装置 - Google Patents

通信方法及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022520508A
JP2022520508A JP2021518100A JP2021518100A JP2022520508A JP 2022520508 A JP2022520508 A JP 2022520508A JP 2021518100 A JP2021518100 A JP 2021518100A JP 2021518100 A JP2021518100 A JP 2021518100A JP 2022520508 A JP2022520508 A JP 2022520508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data channel
information
terminal device
network element
management network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021518100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7088451B2 (ja
Inventor
ジン、ハオ
ゾン、ザイフェン
チュウ、フェンチン
シュラム、ミルコ
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2022520508A publication Critical patent/JP2022520508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7088451B2 publication Critical patent/JP7088451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/142Managing session states for stateless protocols; Signalling session states; State transitions; Keeping-state mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0268Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • H04W36/0044Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of quality context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0066Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different types of networks in order to establish a new radio link in the target network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願は、通信システム間で連係動作を行う様々なシナリオに適用可能な通信方法を提供する。本方法は、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する段階であって、第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定する段階と、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応した第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階とを含む。セッション管理ネットワークエレメントは通信システム間で連係動作が行われた後に同期処理を行うので、セッション管理ネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報が、端末デバイスに格納されたデータチャネル情報と一致する。これにより、通信システム間で連係動作が行われた後にデータチャネルを同期しない場合に生じる通信不具合が回避される。

Description

本願は通信分野に関し、具体的には、通信方法及び通信装置に関する。
通信技術の発展と共に、新型の通信システムが次第に旧式の通信システムに取って代わっている。しかしながら、通常、この置き換え処理には数年かかる。言い換えれば、新型の通信システムと旧式の通信システムは比較的長期間、共存することになる。したがって、新型の通信システムと旧式の通信システムとの間の正常な連係動作を確実なものにすることが、無視できない課題になる。
第4世代(the 4th generation、4G)通信システムと第5世代(the 5th generation、5G)通信システムが共存するシナリオが、一例として用いられる。コアネットワークエレメントと端末デバイスとが4G通信システムから5G通信システムへの連係動作を必要としてもよく、5G通信システムから4G通信システムへの連係動作を必要としてもよい。端末デバイスとコアネットワークエレメントとが常に、互いと正常に通信できるわけではない。例えば、端末デバイスがアイドル状態にある場合、又は通信不具合が発生した場合、端末デバイスはコアネットワークエレメントが送信するメッセージを受信できない。その結果、端末デバイスとネットワークデバイスとが通信システム間で連係動作を行った後に、通信障害が発生するかもしれない。通信システム間で連係動作を行う際の信頼性をいかに向上させるかが、現時点で緊急に解決することが必要な問題である。
本願は通信方法を提供し、本方法は、4G通信システムと5G通信システムとが共存するシナリオに適用可能である。本方法を適用する通信デバイスが、通信システム間で連係動作を行う手順において同期を取る必要があるデータチャネルを決定して同期処理を行うことにより、通信デバイスに格納された複数のデータチャネル情報が、通信システム間で連係動作が行われた後に整合性を有することになる。これにより、通信システム間で連係動作が行われた後に、通信障害が発生し得るという事例が回避される。
第1態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する段階であって、第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定する段階と、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応した第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階であって、ここで例えば、第1データチャネルは、端末デバイスにより削除されたがネットワーク側に通知されていないデータチャネルである、同期させる段階とを含む。
セッション管理ネットワークエレメントは、通信システム間で連係動作が行われる前に、端末デバイスと同期する必要があるデータチャネルを決定してもよく、通信システム間で連係動作を行う手順において、端末デバイスと同期する必要があるデータチャネルを決定してもよい。次いで、セッション管理ネットワークエレメントは、通信システム間で連係動作を行う手順において同期処理を行い、ローカルに格納された第1データチャネルに関する情報及び/又は第2データチャネルに関する情報を削除する、あるいは第1データチャネルに関する情報及び/又は第2データチャネルに関する情報を削除するよう端末デバイスに指示して、データチャネルの同期処理を完了する。前述の解決手段では、通信デバイスに格納された複数のデータチャネル情報が、通信システム間で連係動作を行った後に整合性を有することになる。これにより、通信システム間で連係動作が行われた後に、通信障害が発生し得るという事例が回避される。
ある実行可能な実装形態において、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する段階は、セッション管理ネットワークエレメントが第1ステータス情報を受信する段階であって、第1ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信する段階と、セッション管理ネットワークエレメントが第1ステータス情報に基づいて第1データチャネルを決定する段階とを含む。
セッション管理ネットワークエレメントは、ローカルに格納されたデータチャネル情報と、第1ステータス情報により示され且つ端末デバイスに格納されたデータチャネル情報とを比較してよく、2つのデータチャネル情報における矛盾した情報に対応するデータチャネルが第1データチャネルである。別のコアネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報はセッション管理ネットワークエレメントから取得された情報であり、これは時間内に更新されなくてもよいため、別のコアネットワークエレメントが同期対象のデータチャネルを決定するときに発生し得るエラーを、前述の解決手段では回避することができる。
ある実行可能な実装形態において、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する段階は、セッション管理ネットワークエレメントがプロトコル構成オプションPCOを端末デバイスに送信する段階と、PCOを搬送しない応答メッセージをセッション管理ネットワークエレメントが受信すると、セッション管理ネットワークエレメントが第1データチャネルを決定する段階とを含む。
PCOは、セッション管理ネットワークエレメントと端末デバイスとの間の専用情報であり、別のネットワークエレメントはPCOをトランスペアレントに伝送するだけである。したがって、PCOを含む応答メッセージをセッション管理ネットワークエレメントが受信していない場合、これは、セッション管理ネットワークエレメントと端末デバイスとの間の通信に問題が発生していることを示しており、セッション管理ネットワークエレメントが前もって削除したデータチャネルが端末デバイス側で削除されなくてもよい。したがって、セッション管理ネットワークエレメントは、前述の解決手段に従って第1データチャネルを決定してよい。前述の解決手段に追加される新たな情報はないので、この解決手段を用いて第1データチャネルが決定される場合、先行技術は十分な互換性を有し得る。
ある実行可能な実装形態において、PCOは、第1データチャネルに関する情報又は第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を含む。
あるいは、セッション管理ネットワークエレメントは、PCOを用いて端末デバイスに、同期する必要があるデータチャネルを明示的に示してよい。別のコアネットワークエレメントはPCOをトランスペアレントに伝送するだけでよいので、PCOを解析する必要はない。このように、別のコアネットワークエレメントの負荷が軽減される。
ある実行可能な実装形態において、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する段階は、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムのモビリティ管理ネットワークエレメントに第1メッセージを送信する段階であって、第1メッセージは1つ又は複数のデータチャネルを削除することを示す、送信する段階と、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムのモビリティ管理ネットワークエレメントから第2メッセージを受信する段階であって、第2メッセージは第1メッセージが端末デバイスに通知されていないことを示す、受信する段階と、セッション管理ネットワークエレメントが第2メッセージに基づいて、1つ又は複数のデータチャネルを第1データチャネルと決定する段階とを含む。
ある実行可能な実装形態では、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階は、セッション管理ネットワークエレメントがセッション修正手順を始動させる段階であって、セッション修正手順は、第1データチャネル又は、第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させるのに用いられる、始動させる段階、あるいは、プロトコルデータユニットPDUセッション有効化手順又はPDN接続有効化手順におけるセッション管理ネットワークエレメントが、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方の同期を始動させる段階を含む。
前述の解決手段は、セッション管理ネットワークエレメントが同期処理を行うための複数の任意的な方式を提供するので、比較的順応性がある。
ある実行可能な実装形態では、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階は、セッション管理ネットワークエレメントが、第1データチャネルに関する情報又は第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を削除する段階を含む。ここで、第1システムが4Gシステムであり、第2システムが5Gシステムである場合、第1データチャネルに関する情報は進化型パケットシステムEPSベアラに関する情報を含み、第2データチャネルに関する情報は、このEPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む。あるいは、第1システムが5Gシステムであり、第2システムが4Gシステムである場合、第1データチャネルに関する情報はQoSフローに関する情報を含み、第2データチャネルに関する情報は、このQoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む。
第2態様によれば、本願はさらに通信方法を提供する。本方法は、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する段階であって、第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定する段階と、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントが第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階とを含む。
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは、通信システム間で連係動作が行われた後に端末デバイスと通信するモビリティ管理ネットワークエレメントである。第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは、端末デバイスと同期する必要があるデータチャネルを決定する。次いで、モビリティ管理ネットワークエレメントは同期処理を行い、ローカルに格納された第1データチャネルに関する情報及び/又は第2データチャネルに関する情報を削除する、あるいは第1データチャネルに関する情報及び/又は第2データチャネルに関する情報を削除するよう端末デバイスに指示して、データチャネルの同期処理を完了する。前述の解決手段では、通信デバイスに格納された複数のデータチャネル情報が、通信システム間で連係動作が行われた後に整合性を有することになる。これにより、通信システム間で連係動作が行われた後に、通信障害が発生し得るという事例が回避される。
ある実行可能な実装形態において、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する段階は、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントが端末デバイスから第1ステータス情報を受信する段階であって、第1ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信する段階と、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントが第1システムのモビリティ管理ネットワークエレメントから第2ステータス情報を受信する段階であって、第2ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信する段階と、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントが第1ステータス情報及び第2ステータス情報に基づいて第1データチャネルを決定する段階とを含む。
データチャネルが同期していない理由は、元の通信システム(すなわち、第1システム)の端末デバイスとコアネットワークエレメントとの間でデータチャネル削除について情報をやり取りする処理に問題が発生するということであろう。したがって、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは、第1システムのモビリティ管理ネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報と、端末デバイスに格納されたデータチャネル情報とを比較してよく、2つのデータチャネル情報における矛盾した情報に対応するデータチャネルが第1データチャネルである。前述の解決手段をセッション管理ネットワークエレメントが行う必要はないので、セッション管理ネットワークエレメントの負荷が軽減される。
ある実行可能な実装形態において、本方法はさらに、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントが、第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに送信する段階を含み、第1ステータス情報は第1データチャネルを決定するのに用いられる。
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントはさらに、第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに送信してよく、これにより、セッション管理ネットワークエレメントは、セッション管理ネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報と、端末デバイスに格納されたデータチャネル情報とを比較する。2つのデータチャネル情報における矛盾した情報に対応するデータチャネルが、第1データチャネルである。別のコアネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報がセッション管理ネットワークエレメントから取得された情報であり、これが時間内に更新されなくてもよいため、別のコアネットワークエレメントが同期対象のデータチャネルを決定するときに発生し得るエラーを、前述の解決手段では回避することができる。
第3態様によれば、本願はさらに通信方法を提供する。本方法は、端末デバイスが第1システムの第1データチャネルを決定する段階であって、第1データチャネルはセッション管理ネットワークエレメントと同期するデータチャネルである、決定する段階と、端末デバイスが第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階とを含む。
端末デバイスは、通信システム間で連係動作が行われる前に、セッション管理ネットワークエレメントと同期する必要があるデータチャネルを決定してもよく、通信システム間で連係動作を行う手順において、セッション管理ネットワークエレメントと同期する必要があるデータチャネルを決定してもよい。次いで、端末デバイスは、通信システム間で連係動作を行う手順において同期処理を行い、ローカルに格納された第1データチャネルに関する情報及び/又は第2データチャネルに関する情報を削除する、あるいは第1データチャネルに関する情報及び/又は第2データチャネルに関する情報を削除するようセッション管理ネットワークエレメントに指示して、データチャネルの同期処理を完了する。前述の解決手段では、通信デバイスに格納された複数のデータチャネル情報が、通信システム間で連係動作を行った後に整合性を有することになる。これにより、通信システム間で連係動作が行われた後に、通信障害が発生し得るという事例が回避される。
ある実行可能な実装形態において、端末デバイスが第1システムの第1データチャネルを決定する段階は、端末デバイスがセッション管理ネットワークエレメントに通知メッセージを送信する段階であって、通知メッセージは端末デバイスが1つ又は複数のデータチャネルを削除することをセッション管理ネットワークエレメントに通知するのに用いられる、送信する段階と、端末デバイスが、通知メッセージを受信していないことを示す応答メッセージに基づいて、1つ又は複数のデータチャネルを第1データチャネルと決定する段階とを含む。
端末デバイスは、データチャネル削除手順を開始してよい。端末デバイスが通知メッセージの応答メッセージを受信していない場合、これは、端末デバイスとセッション管理ネットワークエレメントとの間の通信に問題が発生していることを示しており、端末デバイスが削除する準備をしている又は削除したデータチャネルが、セッション管理ネットワークエレメントにより削除されていない。この場合、端末デバイスは、端末デバイスが削除する準備をしている又は削除したデータチャネルが同期対象のデータチャネル、すなわち、第1データチャネルであると決定してよい。
ある実行可能な実装形態において、本方法はさらに、端末デバイスが第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに送信する段階を含み、第1ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示し、第1ステータス情報は第1データチャネルを決定するのに用いられる。
端末デバイスがアイドル状態にあるので、端末デバイスは、データチャネルを削除するための、セッション管理ネットワークエレメントにより送信されるメッセージを受信しなくてもよい。この場合、端末デバイスは第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに自発的に送信してもよく、端末デバイスは、コアネットワークエレメントの要求に基づいて第1ステータス情報を送信してもよい。これにより、セッション管理ネットワークエレメントは、データチャネルを同期する必要があるかどうかを判定する。
必要に応じて、端末デバイスが第1システムの第1データチャネルを決定する段階は、端末デバイスがセッション管理ネットワークエレメントに第1PCOを送信する段階と、第1PCOを搬送しない応答メッセージを端末デバイスが受信した場合、端末デバイスが第1データチャネルを決定する段階とを含む。
PCOは、セッション管理ネットワークエレメントと端末デバイスとの間の専用情報であり、別のネットワークエレメントはPCOをトランスペアレントに伝送するだけである。したがって、第1PCOを含む応答メッセージをセッション管理ネットワークエレメントが受信していない場合、これは、セッション管理ネットワークエレメントと端末デバイスとの間の通信に問題が発生していることを示しており、セッション管理ネットワークエレメントが前もって削除したデータチャネルが端末デバイス側で削除されなくてもよい。したがって、セッション管理ネットワークエレメントは、前述の解決手段に従って第1データチャネルを決定してよい。前述の解決手段に追加される新たな情報はないので、この解決手段を用いて第1データチャネルが決定される場合、先行技術は十分な互換性を有し得る。
ある実行可能な実装形態において、第1PCOは、第1データチャネルに関する情報又は第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を含む。
端末デバイスは代替的に、第1PCOを用いてセッション管理ネットワークエレメントに、同期する必要があるデータチャネルを明示的に示してよい。別のコアネットワークエレメントは第1PCOをトランスペアレントに伝送するだけでよいので、第1PCOを解析する必要はない。したがって、別のコアネットワークエレメントの負荷が軽減される。
必要に応じて、端末デバイスが第1システムの第1データチャネルを決定する段階は、端末デバイスが第2ステータス情報を受信する段階であって、第2ステータス情報はセッション管理ネットワークエレメントのデータチャネルのステータスを示す、受信する段階と、端末デバイスが第2ステータス情報に基づいて第1データチャネルを決定する段階とを含む。
端末デバイスはさらに、ローカルに格納されたデータチャネル情報と、第2ステータス情報により示され且つセッション管理ネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報とを比較してよく、2つのデータチャネル情報における矛盾した情報に対応するデータチャネルが第1データチャネルである。モビリティ管理ネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報は端末デバイス又はセッション管理ネットワークエレメントから取得された情報であり、これは時間内に更新されなくてもよいため、モビリティ管理ネットワークエレメントが同期対象のデータチャネルを決定するときに発生し得るエラーを、前述の解決手段では回避することができる。
ある実行可能な実装形態では、端末デバイスが第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階は、端末デバイスが第1データチャネルに関する情報又は第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を削除する段階を含む。ここで、第1システムが4Gシステムであり、第2システムが5Gシステムである場合、第1データチャネルに関する情報はEPSベアラに関する情報を含み、第2データチャネルに関する情報は、このEPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む。あるいは、第1システムが5Gシステムであり、第2システムが4Gシステムである場合、第1データチャネルに関する情報はQoSフローに関する情報を含み、第2データチャネルに関する情報は、このQoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む。
ある実行可能な実装形態において、PCOの応答メッセージは、端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除したことを示す、又はPCOの応答メッセージは、端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除すると決定したことを示す、又はPCOの応答メッセージは、端末デバイスがPCOを受信したことを示す。
必要に応じて、本方法はさらに、端末デバイスがセッション管理ネットワークエレメントからPCOを受信する段階と、端末デバイスがこのPCOの応答メッセージをセッション管理ネットワークエレメントに送信する段階とを含む。ここで、PCOの応答メッセージはパラメータを何も含まない、又はPCOは第1データチャネルに関する情報又は第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を含む。
PCOは、セッション管理ネットワークエレメントと端末デバイスとの間の専用情報であり、別のネットワークエレメントはPCOをトランスペアレントに伝送するだけである。したがって、削除対象のデータチャネルが、端末デバイスとセッション管理ネットワークエレメントとの間でPCOを用いて決定され、これによりデータチャネル同期の効率が向上する。
ある実行可能な実装形態において、PCOの応答メッセージは、端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除したことを示す、又はPCOの応答メッセージは、端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除すると決定したことを示す、又はPCOの応答メッセージは、端末デバイスがPCOを受信したことを示す。
第4態様によれば、本願はさらに通信方法を提供する。本方法は、第1システムの端末デバイスにより削除されたがネットワーク側に通知されていない第1データチャネルを端末デバイスが決定することを含む。端末デバイスは第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに送信し、第1ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示し、第1ステータス情報は第1データチャネルを決定するのに用いられる。例えば、端末デバイスは第1メッセージをモビリティ管理ネットワークエレメントに送信する。第1メッセージは第1ステータス情報を含み、第1メッセージはアタッチ要求メッセージ、登録要求メッセージ、又はセッション確立要求メッセージである。前述の解決手段では、通信デバイスに格納された複数のデータチャネル情報が、通信システム間で連係動作を行った後に整合性を有することになる。これにより、通信システム間で連係動作が行われた後に、通信障害が発生し得るという事例が回避される。
第5態様によれば、本願はさらに通信方法を提供する。本方法は、セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを削除することを含み、第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである。セッション管理ネットワークエレメントは第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントにデータチャネルに関する情報を送信し、データチャネルに関する情報は、データチャネルの識別情報、又はデータチャネルの識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含む(例えば、詳細については図12における段階1209の説明を参照されたい)。前述の解決手段では、通信デバイスに格納された複数のデータチャネル情報が、通信システム間で連係動作を行った後に整合性を有することになる。これにより、通信システム間で連係動作が行われた後に、通信障害が発生し得るという事例が回避される。
第6態様によれば、本願はさらに通信方法を提供する。本方法は、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントがデータチャネルに関する情報をセッション管理ネットワークエレメントから受信することを含み、データチャネルに関する情報は、データチャネルの識別情報、又はデータチャネルの識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含む(例えば、詳細については図12における段階1209の説明を参照されたい)。モビリティ管理ネットワークエレメントは、データチャネルに関する情報に基づいてステータス情報を決定する(例えば、詳細については図12における段階1210の説明を参照されたい)。モビリティ管理ネットワークエレメントはステータス情報を端末デバイスに送信し(例えば、詳細については図12における段階1211~1213の説明を参照されたい)、ステータス情報は、端末デバイス側が第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させるのに用いられる。第1データチャネルは、端末デバイスと同期するデータチャネルである。前述の解決手段では、通信デバイスに格納された複数のデータチャネル情報が、通信システム間で連係動作を行った後に整合性を有することになる。これにより、通信システム間で連係動作が行われた後に、通信障害が発生し得るという事例が回避される。
第7態様によれば、本願はさらに通信方法を提供する。本方法は、端末デバイスが第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントからステータス情報を受信することを含む(例えば、詳細については図12における段階1211及び1212の説明を参照されたい)。端末デバイスはステータス情報に基づいて第1データチャネルを決定し、第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである。端末デバイスは、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる(例えば、詳細については図12における段階1213の説明を参照されたい)。例えば、端末デバイスは、第1データチャネルに関する情報又は第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を削除する。第1システムが4Gシステムであり、第2システムが5Gシステムである場合、第1データチャネルに関する情報は進化型パケットシステムEPSベアラに関する情報を含み、第2データチャネルに関する情報はこのEPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む。あるいは、第1システムが5Gシステムであり、第2システムが4Gシステムである場合、第1データチャネルに関する情報はQoSフローに関する情報を含み、第2データチャネルに関する情報はこのQoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む。前述の解決手段では、通信デバイスに格納された複数のデータチャネル情報が、通信システム間で連係動作を行った後に整合性を有することになる。これにより、通信システム間で連係動作が行われた後に、通信障害が発生し得るという事例が回避される。
第8態様によれば、本願は通信装置を提供する。本通信装置は、セッション管理ネットワークエレメントであってもよく、セッション管理ネットワークエレメント内のチップであってもよい。本通信装置は、処理ユニットと送受信機ユニットとを含んでよい。本装置がセッション管理ネットワークエレメントである場合、処理ユニットはプロセッサであってよく、送受信機ユニットは通信インタフェースであってよい。セッション管理ネットワークエレメントはさらに記憶ユニットを含んでよく、記憶ユニットはメモリであってよい。記憶ユニットが命令を格納するように構成され、処理ユニットが記憶ユニットに格納された命令を実行することにより、セッション管理ネットワークエレメントは第1態様又は第5態様の方法を実行する。本装置がセッション管理ネットワークエレメント内のチップである場合、処理ユニットはプロセッサであってよく、送受信機ユニットは入力/出力インタフェース、ピン、又は回路などであってもよい。処理ユニットが記憶ユニットに格納された命令を実行することにより、セッション管理ネットワークエレメントは第1態様又は第5態様の方法を実行する。記憶ユニットはチップ内部の記憶ユニット(例えば、レジスタ又はキャッシュ)であってもよく、セッション管理ネットワークエレメント内のチップの外側にある記憶ユニット(例えば、リードオンリメモリ又はランダムアクセスメモリ)であってもよい。
第9態様によれば、本願は別の通信装置を提供する。本装置は、モビリティ管理ネットワークエレメントであってもよく、モビリティ管理ネットワークエレメント内のチップであってもよい。本装置は、処理ユニットと送受信機ユニットとを含んでよい。本装置がモビリティ管理ネットワークエレメントである場合、処理ユニットはプロセッサであってよく、送受信機ユニットは通信インタフェースであってよい。モビリティ管理ネットワークエレメントはさらに記憶ユニットを含んでよく、記憶ユニットはメモリであってよい。記憶ユニットが命令を格納するように構成され、処理ユニットが記憶ユニットに格納された命令を実行することにより、モビリティ管理ネットワークエレメントは第2態様又は第6態様の方法を実行する。本装置がモビリティ管理ネットワークエレメント内のチップである場合、処理ユニットはプロセッサであってよく、送受信機ユニットは入力/出力インタフェース、ピン、又は回路などであってもよい。処理ユニットが記憶ユニットに格納された命令を実行することにより、モビリティ管理ネットワークエレメントは第2態様又は第6態様の方法を実行する。記憶ユニットはチップ内部の記憶ユニット(例えば、レジスタ又はキャッシュ)であってもよく、モビリティ管理ネットワークエレメント内のチップの外側にある記憶ユニット(例えば、リードオンリメモリ又はランダムアクセスメモリ)であってもよい。
第10態様によれば、本願はさらに別の通信装置を提供する。本装置は端末デバイスであってもよく、端末デバイス内のチップであってもよい。本装置は、処理ユニットと送受信機ユニットとを含んでよい。本装置が端末デバイスである場合、処理ユニットはプロセッサであってよく、送受信機ユニットは送受信機であってよい。端末デバイスはさらに記憶ユニットを含んでよく、記憶ユニットはメモリであってよい。記憶ユニットが命令を格納するように構成され、処理ユニットが記憶ユニットに格納された命令を実行することにより、端末デバイスは第3態様、第4態様、又は第7態様の方法を実行する。本装置が端末デバイス内のチップである場合、処理ユニットはプロセッサであってよく、送受信機ユニットは入力/出力インタフェース、ピン、又は回路などであってもよい。処理ユニットが記憶ユニットに格納された命令を実行することにより、端末デバイスは第3態様、第4態様、又は第7態様の方法を実行する。記憶ユニットはチップ内の記憶ユニット(例えば、レジスタ又はキャッシュ)であってもよく、端末デバイス内のチップの外側にある記憶ユニット(例えば、リードオンリメモリ又はランダムアクセスメモリ)であってもよい。
第11態様によれば、本願はコンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを格納し、コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されると、プロセッサは第1態様又は第5態様の方法を実行することができる。
第12態様によれば、本願はコンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを格納し、コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されると、プロセッサは第2態様又は第6態様の方法を実行することができる。
第13態様によれば、本願はコンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを格納し、コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されると、プロセッサは第3態様、第4態様、又は第7態様の方法を実行することができる。
第14態様によれば、本願はコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードがプロセッサにより実行されると、プロセッサは第1態様又は第5態様の方法を実行することができる。
第15態様によれば、本願はコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードがプロセッサにより実行されると、プロセッサは第2態様又は第6態様の方法を実行することができる。
第16態様によれば、本願はコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードがプロセッサにより実行されると、プロセッサは第3態様、第4態様、又は第7態様の方法を実行することができる。
第17態様によれば、本願はさらに通信方法を提供する。本方法は、セッション管理ネットワークエレメントが削除メッセージ及びPCOを端末デバイスに送信する段階であって、削除メッセージは削除対象のデータチャネルを示す、送信する段階と、セッション管理ネットワークエレメントが、PCOが受信されていることを示す応答メッセージに基づいて、端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除したと判定する、あるいは端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除すると決定したと判定する、あるいは端末デバイスが削除メッセージを受信したと判定する段階とを含む。
PCOは、セッション管理ネットワークエレメントと端末デバイスとの間の専用情報であり、別のネットワークエレメントはPCOをトランスペアレントに伝送するだけである。したがって、削除対象のデータチャネルは端末デバイスとセッション管理ネットワークエレメントとの間でPCOを用いて決定され、これによりデータチャネル同期の効率が向上する。
ある実行可能な実装形態において、PCOは削除対象のデータチャネルに関する情報を含む。
第18態様によれば、本願はさらに通信方法を提供する。本方法は、端末デバイスは削除メッセージ及びPCOをセッション管理ネットワークエレメントから受信する段階であって、削除メッセージは削除対象のデータチャネルを示す、受信する段階と、端末デバイスがセッション管理ネットワークエレメントにPCOの応答メッセージを送信する段階であって、PCOの応答メッセージは端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除したことを示す、又はPCOの応答メッセージは端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除すると決定したことを示す、又はPCOの応答メッセージは端末デバイスが削除メッセージを受信したことを示す、送信する段階とを含む。
PCOは、セッション管理ネットワークエレメントと端末デバイスとの間の専用情報であり、別のネットワークエレメントはPCOをトランスペアレントに伝送するだけである。したがって、削除対象のデータチャネルは端末デバイスとセッション管理ネットワークエレメントとの間でPCOを用いて決定され、これによりデータチャネル同期の効率が向上する。
必要に応じて、PCOは削除対象のデータチャネルに関する情報を含む。
第19態様によれば、本願は通信装置を提供する。本装置は、セッション管理ネットワークエレメントであってもよく、セッション管理ネットワークエレメント内のチップであってもよい。本装置は、処理ユニットと送受信機ユニットとを含んでよい。本装置がセッション管理ネットワークエレメントである場合、処理ユニットはプロセッサであってよく、送受信機ユニットは通信インタフェースであってよい。セッション管理ネットワークエレメントはさらに記憶ユニットを含んでよく、記憶ユニットはメモリであってよい。記憶ユニットが命令を格納するように構成され、処理ユニットが記憶ユニットに格納された命令を実行することにより、セッション管理ネットワークエレメントは第17態様の方法を実行する。本装置がセッション管理ネットワークエレメント内のチップである場合、処理ユニットはプロセッサであってよく、送受信機ユニットは入力/出力インタフェース、ピン、又は回路などであってもよい。処理ユニットが記憶ユニットに格納された命令を実行することにより、セッション管理ネットワークエレメントは第17態様の方法を実行する。記憶ユニットはチップ内部の記憶ユニット(例えば、レジスタ又はキャッシュ)であってもよく、セッション管理ネットワークエレメント内のチップの外側にある記憶ユニット(例えば、リードオンリメモリ又はランダムアクセスメモリ)であってもよい。
第20態様によれば、本願は別の通信装置を提供する。本装置は端末デバイスであってもよく、端末デバイス内のチップであってもよい。本装置は、処理ユニットと送受信機ユニットとを含んでよい。本装置が端末デバイスである場合、処理ユニットはプロセッサであってよく、送受信機ユニットは送受信機であってよい。端末デバイスはさらに記憶ユニットを含んでよく、記憶ユニットはメモリであってよい。記憶ユニットが命令を格納するように構成され、処理ユニットが記憶ユニットに格納された命令を実行することにより、端末デバイスは第18態様の方法を実行する。本装置が端末デバイス内のチップである場合、処理ユニットはプロセッサであってよく、送受信機ユニットは入力/出力インタフェース、ピン、又は回路などであってもよい。処理ユニットが記憶ユニットに格納された命令を実行することにより、端末デバイスは第18態様の方法を実行する。記憶ユニットはチップ内の記憶ユニット(例えば、レジスタ又はキャッシュ)であってもよく、端末デバイス内のチップの外側にある記憶ユニット(例えば、リードオンリメモリ又はランダムアクセスメモリ)であってもよい。
第21態様によれば、本願はコンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを格納し、コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されると、プロセッサは第17態様の方法を実行することができる。
第22態様によれば、本願はコンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを格納し、コンピュータプログラムがプロセッサにより実行されると、プロセッサは第18態様の方法を実行することができる。
第23態様によれば、本願はコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードがプロセッサにより実行されると、プロセッサは第17態様の方法を実行することができる。
第24態様によれば、本願はコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムコードを含み、コンピュータプログラムコードがプロセッサにより実行されると、プロセッサは第18態様の方法を実行することができる。
本願の実施形態に適用可能なネットワークアーキテクチャの概略図である。
本願による通信方法の概略図である。
本願による別の通信方法の概略図である。
本願によるさらに別の通信方法の概略図である。
本願によるさらに別の通信方法の概略図である。 本願によるさらに別の通信方法の概略図である。
本願によるさらに別の通信方法の概略図である。
本願によるさらに別の通信方法の概略図である。 本願によるさらに別の通信方法の概略図である。
本願によるさらに別の通信方法の概略図である。
本願による通信装置の概略図である。
本願による端末デバイスの概略図である。
本願によるさらに別の通信方法の概略図である。
本願によるさらに別の通信方法の概略図である。
以下では、添付図面を参照して、本願の技術的解決手段を説明する。本願に適用可能なシナリオが最初に説明される。
本願の実施形態は、第1システムと第2システムとの間で連係動作を行うシナリオに適用可能である。例えば、図1は、本願の実施形態に適用可能なネットワークアーキテクチャを示す。本ネットワークアーキテクチャには、4G通信システムと5G通信システムとが含まれる。以下では、本ネットワークアーキテクチャの主要なネットワークエレメントを説明する。
4G通信システム(以下では、短縮して「4Gシステム」と呼ばれる)は、以下に挙げるネットワークエレメントを含んでよい。
1.(無線)アクセスネットワーク((radio) access network、(R)AN)ネットワークエレメント:(無線)アクセスネットワークエレメントは、特定のエリアにある認証済み端末デバイスにネットワークアクセス機能を提供するように構成され、端末デバイスのレベル及びサービス要件などに基づいて、異なる品質の伝送トンネルを用いることができる。
(R)ANネットワークエレメントは、無線リソースを管理し、アクセスサービスを端末デバイスに提供して、端末デバイスとコアネットワークとの間で制御信号及び端末デバイスデータを転送することができる。(R)ANネットワークエレメントは、従来型ネットワークの基地局と理解されてもよい。4G通信システムでは、(R)ANネットワークエレメントは、図1に示す進化型汎用地上波無線アクセスネットワーク(evolved universal terrestrial radio access network、E-UTRAN)又は進化型NodeB(eNB)とも呼ばれることがある。
「ネットワークエレメント」は、エンティティ、デバイス、装置、又はモジュールなどとも呼ばれることがあることに留意されたい。これについては、本願において具体的に限定されることはない。さらに、本願では、理解しやすく、また説明しやすくするために、「ネットワークエレメント」という記述が説明によっては省略される。例えば、(R)ANネットワークエレメントは、短縮してRANと呼ばれる。この場合、「(R)ANネットワークエレメント」は、(R)ANネットワークエレメント又は(R)ANエンティティと理解されるべきである。同じ又は同様の場合の説明が、以下では省略されている。
2.モビリティ管理エンティティ(mobility management entity、MME):モビリティ管理エンティティは、モビリティ管理機能を提供するように構成される。それに加えて、MMEはさらに、合法的傍受及びアクセス承認/認証などの機能を提供してよい。
3.サービングゲートウェイ(serving gateway、SGW):サービングゲートウェイは、ユーザデータ転送などの機能を提供するように構成される。
4.ユーザプレーン用パケットデータネットワークゲートウェイ(packet data network gateway user function、PGW-U):ユーザプレーン用パケットデータネットワークゲートウェイは、PDNゲートウェイのユーザプレーン機能を提供するように構成される。
5.制御プレーン用パケットデータネットワークゲートウェイ(packet data network gateway control function、PGW-C):制御プレーン用パケットデータネットワークゲートウェイは、PDNゲートウェイの制御プレーン機能を提供するように構成される。
6.ポリシー及び課金ルール機能(policy and charging rules function、PCRF):ポリシー及び課金ルール機能は、ネットワーク挙動を管理するための統一されたポリシーフレームワークの提供、及び制御プレーン機能ネットワークエレメントへのポリシールール情報の提供などを行うように構成される。
7.ホーム加入者サーバ(home subscriber server、HSS):ホーム加入者サーバは、ユーザ構成ファイルを含み、ユーザ識別情報の認証及び承認を行うように構成され、ユーザの物理的位置に関する情報を提供できる。
5G通信システム(以下では、短縮して「5Gシステム」と呼ばれる)は、以下に挙げるネットワークエレメントを含んでよい。
1.(R)ANネットワークエレメント:(R)ANネットワークエレメントは、特定のエリアにある認証済み端末デバイスにネットワークアクセス機能を提供するように構成され、端末デバイスのレベル及びサービス要件などに基づいて、異なる品質の伝送トンネルを用いることができる。
5G通信システムでは、(R)ANネットワークエレメントは、次世代無線アクセスネットワーク(図1に示されている、next generation radio access network、NG-RAN)又は次世代基地局(gNB)とも呼ばれることがある。
2.アクセス及びモビリティ管理機能(access and mobility management function、AMF):アクセス及びモビリティ管理機能は、アクセス管理及びモビリティ管理の機能を提供するように構成される。それに加えて、AMFはさらに、合法的傍受及びアクセス承認/認証などの機能を提供してよい。
ある実行可能な設計例において、AMFは、N26インタフェースを介してMMEと通信してよい。図1では、ネットワークエレメント間の接続アタッチの文字及び数字が、ネットワークエレメント間の通信インタフェースの名称を示している。しかしながら、ネットワークエレメント間の通信インタフェースはさらに、他の名称を有することがある。これについては、本願において限定されることはない。
3.ユーザプレーン機能(User Plane Function、UPF):ユーザプレーン機能は、パケットルーティング及び転送、並びにユーザプレーンデータのサービス品質(quality of service、QoS)処理などを行うように構成される。
4.セッション管理機能(session management function、SMF):セッション管理機能は主に、セッション管理、端末デバイスのインターネットプロトコル(internet protocol、IP)アドレス割り当て及び管理、ユーザプレーン機能選択及び管理を行うように構成される。さらに、SMFは代替的に、ポリシー制御及び課金機能インタフェースの終端ポイントであってもよい。
5.ポリシー制御機能(policy control function、PCF):ポリシー制御機能は、ネットワーク挙動を管理するための統一されたポリシーフレームワークの提供、及び制御プレーン機能ネットワークエレメント(例えば、AMF又はSMF)へのポリシールール情報の提供などを行うように構成される。
6.統一データ管理(unified data management、UDM)ネットワークエレメント:統一データ管理ネットワークエレメントは、サブスクリプションデータを管理するように構成される。それに加えて、統一データ管理ネットワークエレメントはさらに、ユーザサービスの登録管理、端末デバイスの識別子処理、及びアクセス認証などを行うように構成される。
前述のネットワークアーキテクチャでは、同じ又は同様の機能を有するネットワークエレメントが一緒に配置されることがある。例えば、UPFとPGW-Uとは一緒に配置されてよく、SMFとPGW-Cとは一緒に配置されてよく、PCFとPCRFとは一緒に配置されてよく、HSSとUDMとは一緒に配置されてよい。図1では、2つのデバイスが一緒に配置され得ることを「+」で示している。
本願に適用される前述のネットワークアーキテクチャは、サービスベースのアーキテクチャの観点から説明されたネットワークアーキテクチャの単なる一例にすぎず、本願の実施形態に適用可能なネットワークアーキテクチャがこれに限定されないことを理解されたい。前述のネットワークエレメントの機能を実装できるネットワークアーキテクチャはいずれも、本願の実施形態に適用可能である。
前述のネットワークエレメント又は機能は、ハードウェアデバイス内のネットワークエレメントであってもよく、専用のハードウェア上で実行されるソフトウェア機能であってもよく、あるプラットフォーム(例えば、クラウドプラットフォーム)上でインスタンス化された仮想化機能であってもよい。
端末デバイスは、4G通信システムから5G通信システムへと連係動作を行ってもよく、5G通信システムから4G通信システムへと連係動作を行ってもよい。端末デバイスは、様々なハンドヘルドデバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、又は無線通信機能を有するコンピューティングデバイス、又は無線モデムに接続された別の処理デバイス、並びに様々な形態の端末、移動局(mobile station、MS)、端末(terminal)、ユーザ機器(user equipment、UE)、及びソフトウェア端末など、例えば、水道メータ、電気メータ、及びセンサを含んでよい。
本願では、端末デバイス又は前述のネットワークデバイスのうちのいずれか1つは、ハードウェア層、ハードウェア層で実行するオペレーティングシステム層、オペレーティングシステム層で実行するアプリケーション層を含む。ハードウェア層は、例えば、中央演算処理装置(central processing unit、CPU)、メモリ管理ユニット(memory management unit、MMU)、及びメモリ(メインメモリとも呼ばれる)などのハードウェアを含む。オペレーティングシステムは、プロセス(process)を用いてサービス処理を実施するための、任意の1つ又は複数のコンピュータオペレーティングシステム、例えば、Linux(登録商標)オペレーティングシステム、UNIX(登録商標)オペレーティングシステム、Android(登録商標)オペレーティングシステム、iOSオペレーティングシステム、又はWindows(登録商標)オペレーティングシステムであってよい。アプリケーション層は、ブラウザ、アドレス帳、文書処理ソフトウェア、及びインスタントメッセージングソフトウェアなどのアプリケーションを含む。さらに、本願の実施形態による方法の実行本体の具体的な構造が、本願の実施形態において具体的に限定されることはない。ただし、本願の方法を実行するためのコードを記録したプログラムを実行することによって、本願の方法に従って通信を実行できることとする。例えば、本願の実施形態の方法は、端末デバイス若しくはネットワークデバイス、又は端末デバイス若しくはネットワークデバイス内にあり且つプログラムを呼び出して実行できる機能モジュールにより実行されてよい。
本願の実施形態では、複数のアプリケーションプログラムがアプリケーション層で実行されてよいことに留意されたい。この場合、本願の実施形態の方法を実行するためのアプリケーションプログラムと、受信側デバイスを制御して受信データに対応する動作を完了するのに用いられるアプリケーションプログラムとが、異なるアプリケーションプログラムであってもよい。
以下では、本願による前述のネットワークアーキテクチャに基づいて通信方法を詳細に説明する。
本願で提供される通信方法は複数のネットワークエレメントに関連しており、異なるネットワークエレメントが異なる処理段階に対応している。しかしながら、これらの段階は、1つの発明概念に基づく異なる実装形態である。各ネットワークエレメントの改善例を明確に説明するために、本願で提供される通信方法は最初に、様々なネットワークエレメントの観点から説明される。
本願による通信方法200が、図2のセッション管理ネットワークエレメントの観点から説明される。方法200は、以下に挙げる段階を含む。
S210:セッション管理ネットワークエレメントは第1システムの第1データチャネルを決定する。第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである。
セッション管理ネットワークエレメントは、図1のSMF+PGW-Cであってよい。第1システムは、4Gシステム又は5Gシステムである。第1システムが4Gシステムである場合、第1データチャネルは第1の進化型パケットシステム(evolved packet system、EPS)のベアラ(bearer)である。第1システムが5Gシステムである場合、第1データチャネルは第1QoSフローである。
本願では、「第1」及び「第2」などの用語が、同じ種類の対象物の異なる個体を表しているだけで、限定していることを意味するわけではない。例えば、第1データチャネルは1つ又は複数のデータチャネルを表し、第1システム及び第2システムは2つの異なる通信システムを表している。
通信システムのオペレーティングプロセスでは、いくつかの理由により、セッション管理ネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報が端末デバイスに格納されたデータチャネル情報と異なることがある。
例えば、第1の事例では、セッション管理ネットワークエレメントが第1データチャネルを第1システムから削除し、端末デバイスにデータチャネルを削除するよう指示するときに、端末デバイスがアイドル(idle)状態にある場合又は通信不具合が発生している場合、端末デバイスは、セッション管理ネットワークエレメントが送信するメッセージを第1システムでは受信できない。したがって、端末デバイスは第1データチャネルを削除しない。その結果、セッション管理ネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報は端末デバイスに格納されたデータチャネル情報と一致せず、通信システム間で連係動作が行われた後に、セッション管理ネットワークエレメントと端末デバイスとの間の通信に問題が発生する。
第2の事例では、端末デバイスが第1データチャネルを第1システムから削除するが、セッション管理ネットワークエレメントに通知できない場合、ここでも、通信システム間で連係動作が行われた後に、セッション管理ネットワークエレメントと端末デバイスとの間の通信に問題が発生することがある。
本願では、「データチャネル」が「データチャネル情報」に相当し得ることに留意されたい。例えば、データチャネルの削除がデータチャネル情報の削除として説明されることがあり、データチャネル情報は、データチャネルに対応するパラメータ又は構成情報である。
通信システム間で連係動作が行われた後に正常な通信を確保するために、セッション管理ネットワークエレメントは最初に、第1データチャネル、すなわち、端末デバイスと同期するデータチャネルを決定する必要がある。このデータチャネルは、端末デバイスと同期する必要があるデータチャネルとも呼ばれることがある。第1の事例では、端末デバイスと同期するデータチャネルは、ネットワーク側が端末デバイスに削除するよう指示できないデータチャネルである。第2の事例では、端末デバイスと同期するデータチャネルは、端末デバイスにより削除されたがネットワーク側に通知されていないデータチャネルである。説明のために、第2の事例を例に取ってみる。端末デバイスが、連係動作の前に4Gシステムに位置している場合、端末デバイスと同期するデータチャネルは、端末デバイスにより削除されたがネットワーク側に通知されていないEPSベアラである。
例えば、セッション管理ネットワークエレメントは、複数の方法を用いて第1データチャネルを決定してよい。以下では、セッション管理ネットワークエレメントが第1データチャネルを決定する例をいくつか列挙する。
[例1]
セッション管理ネットワークエレメントは、端末デバイスから第1ステータス情報を取得してよい。例えば、端末デバイスは第1ステータス情報をMME又はAMFに送信する。MME又はAMFは、第1ステータス情報を受信した後に、第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに送信する。第1ステータス情報は、端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す。例えば、端末デバイスが送信するアタッチ要求(attach request)メッセージ、登録要求(registration request)メッセージ、又はセッション確立要求メッセージが、第1ステータス情報を搬送してよい。
セッション管理ネットワークエレメントは、第1ステータス情報に基づいて第1データチャネルを決定してよい。例えば、セッション管理ネットワークエレメントも、データチャネルのステータス情報を格納している。セッション管理ネットワークエレメントは、第1ステータス情報をMME又はAMFから取得した後に、2つのステータス情報を比較してよく、矛盾するステータス情報に対応するデータチャネルが第1データチャネルである。
[例2]
セッション管理ネットワークエレメントは、端末デバイスにプロトコル構成オプション(protocol configuration options、PCO)を送信する。PCOは、第1データチャネルに関する情報及び/又は第2データチャネルに関する情報を含んでもよく、情報を何も含まなくてもよい。第2データチャネルは、第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応するデータチャネルである。例えば、第1データチャネルがベアラである場合、第2データチャネルは、このベアラからマッピングされるQoSフローである。第1データチャネルがQoSフローである場合、第2データチャネルは、このQoSフローからマッピングされるベアラである。
PCOは、第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを削除するよう端末デバイスに指示するのに用いられる。PCOは、端末デバイスとセッション管理ネットワークエレメントとの間で情報を伝送するためのパラメータである。PCOの機能はコンテナ(container)の機能と同様であり、PCOは様々な情報を搬送できる。伝送プロセスでは、端末デバイスとセッション管理ネットワークエレメントとを除くネットワークエレメントがPCOの内容を解析することはない。
セッション管理ネットワークエレメントが送信するPCOが端末デバイスに到達しない場合、端末デバイスはこのPCOに応答しない。したがって、セッション管理ネットワークエレメントは、PCOを含まない応答メッセージの受信に基づいて第1データチャネルを決定してよい。言い換えれば、セッション管理ネットワークエレメントは、セッション管理ネットワークエレメントが送信するPCOに対応するデータチャネルを第1データチャネルと決定してよい。
セッション管理ネットワークエレメントが送信するPCOは、端末デバイスが送信するPCOと関連づけられてよい。関連づけの方法が、PCO情報エレメントヘッダ内の識別子パラメータを用いて照合を実行することであってよい。例えば、セッション管理ネットワークエレメントが送信するPCO情報エレメントヘッダがフィールド「a」を搬送し、端末デバイスが送信するPCO情報エレメントヘッダがフィールド「b」を搬送する。フィールド「a」はフィールド「b」と同じであるか、又はフィールド「a」はフィールド「b」と関連づけられる。2つのPCOを関連づける方法が、本願で限定されることはない。
セッション管理ネットワークエレメントが送信するPCOは、異なるメッセージで搬送されてよい。PCOを搬送するメッセージが、本願で限定されることはない。例えば、端末デバイスが4Gシステムから5Gシステムへと連係動作を行う場合、PCOを搬送するメッセージがベアラ削除要求であってもよい。端末デバイスが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行う場合、PCOを搬送するメッセージがAMFのサービスメッセージ又はNASメッセージなどであってもよい。
[例3]
セッション管理ネットワークエレメントは、第1メッセージをMME又はAMFに送信する。第1メッセージは、1つ又は複数のデータチャネルに関する情報を搬送し、この1つ又は複数のデータチャネルを削除するよう端末デバイスに指示するのに用いられる。セッション管理ネットワークエレメントがMME又はAMFから第2メッセージを受信し、第2メッセージが、第1メッセージが端末デバイスに通知されていないことを示す場合、セッション管理ネットワークエレメントは、1つ又は複数のデータチャネルが第1データチャネルであると決定する。
端末デバイスが4Gシステムから5Gシステムへと連係動作を行う場合、第1メッセージはベアラ削除要求であってよい。これに対応して、第2メッセージはベアラ削除応答であってよく、ベアラ削除応答は、第1メッセージが端末デバイスに通知されていないことを示す指示情報を含む。指示情報の具体的な形式が、本願で限定されることはない。
端末デバイスが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行う場合、第1メッセージはAMFのサービスメッセージ又はNASメッセージなどであってもよい。これに対応して、第2メッセージはベアラ削除応答であってよく、ベアラ削除応答は、第1メッセージが端末デバイスに通知されていないことを示す指示情報を含む。指示情報の具体的な形式が、本願で限定されることはない。
前述の例は、セッション管理ネットワークエレメントが第1データチャネルを自発的に決定する一例である。セッション管理ネットワークエレメントは、第1データチャネルを自発的に決定した後に、第1指示情報を別のコアネットワークエレメント(例えば、MME及びAMF)に送信してよい。第1指示情報は第1データチャネルを示すので、別のコアネットワークエレメントはローカルのデータチャネルを同期させる。
以下の例に示すように、セッション管理ネットワークエレメントは代替的に、別のネットワークエレメントが送信する指示情報に基づいて第1データチャネルを決定してよい。
[例4]
セッション管理ネットワークエレメントは、第2指示情報をモビリティ管理ネットワークエレメントから受信し、第2指示情報は第1データチャネルを示す。このように、セッション管理ネットワークエレメントが第1データチャネルを自発的に決定する必要はないので、セッション管理ネットワークエレメントの負荷が軽減される。モビリティ管理ネットワークエレメントが第1データチャネルを決定する方法が、以下に詳細に説明される。
セッション管理ネットワークエレメントは、第1データチャネルを決定した後に、以下に挙げる段階を行ってよい。
S220:セッション管理ネットワークエレメントは、第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる。
第1データチャネル及び第2データチャネルを同期させる目的は、セッション管理ネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報が端末デバイスに格納されたデータチャネル情報と同じになることを可能にするためである。
第1の事例では、セッション管理ネットワークエレメントが第1データチャネルを削除するが、端末デバイスに通知しない場合、セッション管理ネットワークエレメントは、S220で第1データチャネルを削除するよう端末デバイスに指示する。セッション管理ネットワークエレメントは、第1データチャネルをマークした後に直ちに第1データチャネルを削除し、セッション管理ネットワークエレメントが端末デバイスと正常に通信できた後に、第1データチャネルを削除するよう端末デバイスに指示してよい。あるいは、セッション管理ネットワークエレメントは、第1データチャネルをマークした後に第1データチャネルを予約し、第1データチャネルを削除するよう端末デバイスに指示した後に第1データチャネルを削除してよい。
第1の事例の具体的なオペレーションが、図5A及び図5B並びに図7A及び図7Bを参照して、さらに説明される。
第2の事例では、端末デバイスが第1データチャネルを削除するが、セッション管理ネットワークエレメントに通知しない場合、ある実行可能な実装形態において、セッション管理ネットワークエレメントはローカルに格納された第1データチャネルに関する情報、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応するローカルに格納された第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方をS220で削除する。例えば、第1システムが4Gシステムであり、第2システムが5Gシステムである場合、第1データチャネルに関する情報は、進化型パケットシステム(evolved packet system、EPS)ベアラに関する情報を含み、第2データチャネルに関する情報は、EPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む。EPSベアラに関する情報は、EPSベアラの識別子であっても、EPSベアラのQoSパラメータであってもよい。QoSフローに関する情報は、QoSルールであっても、QoSパラメータであってもよい。あるいは、第1システムが5Gシステムであり、第2システムが4Gシステムである場合、第1データチャネルに関する情報はQoSフローに関する情報を含み、第2データチャネルに関する情報は、このQoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む。
第2の事例では、別の実行可能な実装形態において、セッション管理ネットワークエレメントは、第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順におけるセッション修正手順を始動させてよい。セッション修正手順は、第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを同期させるのに用いられる。5G通信システムでQoSフローを同期させるために、セッション修正手順は、プロトコルデータユニット(protocol data unit、PDU)セッション修正手順であってもよく、PDUセッション解放手順又はPDUセッション無効化手順であってもよい。4G通信システムでベアラを同期させるために、セッション修正手順はベアラ修正手順又はベアラ無効化手順であってもよい。
第2の事例では、さらに別の実行可能な実装形態において、前述の2つの実装形態は組み合わされてよい。具体的には、セッション管理ネットワークエレメントは、第1データチャネルを解放し、ローカルに格納された第2データチャネルに関する情報を削除してよい。4G通信システムから5G通信システムに端末デバイスが連係動作を行う一例が用いられる。SMFは、端末デバイスがネットワーク側に削除するよう指示できないEPSベアラを解放し、このEPSベアラに対応するQoSフローの、ローカルに格納されたQoSルール及びQoSパラメータを削除してよい。
第2の事例の具体的なオペレーションが、図11を参照してさらに説明される。
したがって、本願のこの実施形態における方法によれば、通信デバイスに格納された複数のデータチャネル情報が、通信システム間で連係動作を行った後に整合性を有することになる。これにより、通信システム間で連係動作が行われた後に、通信障害が発生し得るという事例が回避される。
本願で提供される通信方法が、セッション管理ネットワークエレメントの観点から上述されている。さらに、図2の段階S210における例1の説明に関連して、本願はさらに、端末デバイスにより実行される通信方法を開示する。本方法は、第1システムの端末デバイスにより削除されたがネットワーク側に通知されていない第1データチャネルを端末デバイスが決定する段階と、端末デバイスが第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに送信する段階であって、第1ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示し、第1ステータス情報は第1データチャネルを決定するのに用いられる、送信する段階とを含む。
例えば、端末デバイスは第1ステータス情報をMME又はAMFに送信する。MME又はAMFは、第1ステータス情報を受信した後に、第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに送信する。例えば、端末デバイスが送信するアタッチ要求メッセージ、登録要求メッセージ、又はセッション確立要求メッセージが、第1ステータス情報を搬送してよい。セッション管理ネットワークエレメントは、第1ステータス情報を受信した後に、第1ステータス情報に基づいて第1データチャネルを決定してよい。
以下では、本願による通信方法を、モビリティ管理ネットワークエレメントの観点から説明する。
セッション管理ネットワークエレメントと同様に、モビリティ管理ネットワークエレメントもデータチャネル情報を格納する。したがって、端末デバイスに格納されたデータチャネル情報がモビリティ管理ネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報と異なる場合、モビリティ管理ネットワークエレメントも同期処理を行う必要がある。例えば、モビリティ管理ネットワークエレメントは、図3に示す方法300に従って、以下に挙げる段階を行ってよい。
S310:第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは第1システムの第1データチャネルを決定する。第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである。
第1システム、第2システム、及び第1データチャネルの意味は、方法200の対応する用語の意味と同じであるため、詳細は再度ここで説明しない。第2システムが4Gシステムである場合、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントはMMEである。第2システムが5Gシステムである場合、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントはAMFである。
モビリティ管理ネットワークエレメントは第1データチャネルを自発的に決定してよい。必要に応じて、モビリティ管理ネットワークエレメントは、第1データチャネルを決定した後に、セッション管理ネットワークエレメントに指示してよい。あるいは、モビリティ管理ネットワークエレメントはセッション管理ネットワークエレメントの指示を待ち、セッション管理ネットワークエレメントの指示に従って第1データチャネルを決定してよい。以下では、前述の事例を個々に説明する。
事例1:モビリティ管理ネットワークエレメントは第1データチャネルを自発的に決定する。
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは端末デバイスから第1ステータス情報を受信し、第1ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す。第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは第1システムのモビリティ管理ネットワークエレメントから第2ステータス情報を受信し、第2ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す。第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは、第1ステータス情報及び第2ステータス情報に基づいて第1データチャネルを決定する。
2つのステータス情報は、異なるネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報である。第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは、2つのステータス情報が示すデータチャネルのステータスを比較し、異なるステータスに対応するデータチャネルを第1データチャネルと決定してよい。
例えば、端末デバイスが4Gシステムから5Gシステムへと連係動作を行う場合、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントはAMFである。第1データチャネルを決定するために、AMFは第2ステータス情報をMMEからN26インタフェースを介して取得してよく、またAMFは第1ステータス情報をN1インタフェースを介して取得してよい。
必要に応じて、AMFは、セッション管理ネットワークエレメントに第2指示情報を送信して、第2データチャネルを示してよい。このように、セッション管理ネットワークエレメントの負荷が軽減される。
別の例では、端末デバイスが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行う場合、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントはMMEである。第1データチャネルを決定するために、MMEは第2ステータス情報をAMFからN26インタフェースを介して取得してよく、またAMFは第1ステータス情報を端末デバイスからE-UTRANを介して取得してよい。
必要に応じて、MMEは、セッション管理ネットワークエレメントに第2指示情報を送信して、第2データチャネルを示してよい。このように、セッション管理ネットワークエレメントの負荷が軽減される。
事例2:モビリティ管理ネットワークエレメントは、セッション管理ネットワークエレメントの指示に従って第1データチャネルを決定する。
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは、セッション管理ネットワークエレメントから第1指示情報を受信してよい。第1指示情報は第1データチャネルを示すので、モビリティ管理ネットワークエレメントは第1データチャネルを決定できる。セッション管理ネットワークエレメントが第1データチャネルを決定する方法が方法200に説明されているので、詳細は再度ここで説明しない。
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントが第1データチャネルを決定する方法が事例1であるのか事例2であるのかに関係なく、モビリティ管理ネットワークエレメントは第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに送信してよいので、セッション管理ネットワークエレメントは第1データチャネルを決定する。
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは、第1データチャネルを決定した後に、以下に挙げる段階を行ってよい。
S320:第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは、第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる。
例えば、セッション管理ネットワークエレメントはPDUセッション修正手順又はPDUセッション解放手順を始動させてよく、AMFは、PDUセッション修正手順又はPDUセッション解放手順において第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを同期させてよい。セッション管理ネットワークエレメントはベアラ修正手順又はベアラ無効化手順を始動させてよく、MMEは、ベアラ修正手順又はベアラ無効化手順において、第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを同期させてよい。
モビリティ管理ネットワークエレメントは代替的に、セッション管理ネットワークエレメントが始動したPDUセッション有効化手順において、第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを同期させてよい。
必要に応じて、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは代替的に、同期手順を自発的に開始してよい。例えば、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは、第1システムから第2システムに端末デバイスが連係動作を行った後に、第2システムのセッション管理ネットワークエレメントに対するセッション修正手順を開始する。セッション修正手順は、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させるのに用いられる。
セッション修正手順は、PDUセッション修正手順であってもよく、PDUセッション解放手順であってもよく、ベアラ修正手順又はベアラ無効化手順であってもよい。
さらに、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントは代替的に、セッション削除手順を用いて、第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを同期させてよい。
本願で提供される通信方法が、コアネットワークエレメントの観点から上述されている。以下では、端末デバイスの観点から本願による通信方法を説明する。
コアネットワークエレメントと同様に、端末デバイスもデータチャネル情報を格納する。したがって、端末デバイスに格納されたデータチャネル情報がコアネットワークエレメントに格納されたデータチャネル情報と異なる場合、端末デバイスも同期処理を行う必要がある。例えば、端末デバイスは、図4に示す方法400に従って、以下に挙げる段階を行ってよい。
S410:端末デバイスは第1システムの第1データチャネルを決定する。第1データチャネルは、セッション管理ネットワークエレメントと同期するデータチャネルである。
第1システム、第2システム、及び第1データチャネルの意味は、方法200の対応する用語の意味と同じであるため、詳細は再度ここで説明しない。
端末デバイスは、以下に挙げるいくつかの方式で第1データチャネルを決定してよい。
[方式1]
端末デバイスが同期するデータチャネルがある理由は、第1データチャネルを削除するための、コアネットワークエレメントが送信するメッセージを端末デバイスが受信していないということかもしれない。例えば、端末デバイスがアイドル状態にある、又は通信不具合が発生している。この場合、端末デバイスは、コアネットワークエレメントの指示に従って第1データチャネルを決定してよい。詳細については、方法200及び方法300の実施形態を参照されたい。具体的には、方式1において、セッション管理ネットワークエレメントと同期するデータチャネルは、セッション管理ネットワークエレメントと同期する必要があるデータチャネルとも呼ばれることがある。例えば、セッション管理ネットワークエレメントと同期するデータチャネルは、セッション管理ネットワークエレメントにより削除されたが端末デバイスに通知されていないデータチャネルである。
前述の事例によって生じる通信問題を回避するために、ある実行可能な実装形態では、端末デバイスは、通信システム間の連係動作の手順において、コアネットワークエレメントに第1ステータス情報を送信してよく、第1ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示すので、コアネットワークエレメントは、第1ステータス情報に基づいて、同期する必要があるデータチャネル(すなわち、第1データチャネル)を決定する。
あるいは、別の実行可能な実装形態において、端末デバイスは、受信した第2ステータス情報に基づいて第1データチャネルを決定してよい。第2ステータス情報は、セッション管理ネットワークエレメントのデータチャネルのステータスを示す。これについては、図12を参照してさらに説明される。例えば、端末デバイスは、通信システム間で連係動作が行われた後、又は通信システム間の連係動作の手順において、第2ステータス情報の取得を自発的に要求してよい。
[方式2]
端末デバイスが同期するデータチャネルがある理由は、端末デバイスが、第1データチャネルを自発的に削除するが、コアネットワークエレメントに通知できないということかもしれない。例えば、端末デバイスは通知メッセージをセッション管理ネットワークエレメントに送信し、通知メッセージは、端末デバイスが1つ又は複数のデータチャネルを削除したことをセッション管理ネットワークエレメントに通知するのに用いられる。端末デバイスが通知メッセージの応答メッセージを受信していない場合、端末デバイスは1つ又は複数のデータチャネルを第1データチャネルと決定してよい。
[方式3]
端末デバイスは代替的に、以下に挙げる方式で第1データチャネルを取得してよい。端末デバイスは、セッション管理ネットワークエレメントにPCOを送信する。端末デバイスがPCOの応答メッセージを受信していない場合、又は端末デバイスが受信する応答メッセージがPCOを含まない場合、これは、端末デバイスとセッション管理ネットワークエレメントとの間の通信に問題が発生していることを示す。この場合、端末デバイスは、前もって削除した1つ又は複数のデータチャネルを第1データチャネルと決定してよい。必要に応じて、端末デバイスが送信するPCOは、第1データチャネルに関する情報及び第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を含む。
端末デバイスは、第1データチャネルを決定した後に、以下に挙げる段階を行ってよい。
S420:端末デバイスは、第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる。
端末デバイスが第1データチャネルを削除するが、コアネットワークエレメントに通知しない場合、端末デバイスは、第1データチャネルに関する情報又は第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方をS420で削除するよう、コアネットワークエレメント(例えば、セッション管理ネットワークエレメント)に指示してよい。端末デバイスは、第1データチャネルをマークした後に直ちに第1データチャネルを削除し、端末デバイスがコアネットワークエレメントと正常に通信できた後に、第1データチャネルを削除するようコアネットワークエレメントに指示してよい。あるいは、端末デバイスは、第1データチャネルをマークした後に第1データチャネルを予約し、第1データチャネルを削除するようコアネットワークエレメントに指示した後に、第1データチャネルを削除してよい。
コアネットワークエレメントが第1データチャネルを削除するが、端末デバイスに通知しない場合、ある実行可能な実装形態では、端末デバイスは、ローカルに格納された第1データチャネルに関する情報又はローカルに格納された第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方をS420で削除する。第1データチャネルに関する情報又は第2データチャネルに関する情報については、図2の説明を参照されたい。詳細は再度ここで説明しない。
別の実行可能な実装形態では、端末デバイスが第1システムから第2システムへと連係動作を行う手順において、端末デバイスは、コアネットワークエレメントが始動させたセッション修正手順で第1データチャネルを解放してよい。セッション修正手順は、第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを同期させるのに用いられる。同様に、セッション修正手順はPDUセッション修正手順であってもよく、PDUセッション解放手順であってもよく、ベアラ修正手順又はベアラ無効化手順であってもよい。
例えば、端末デバイスが4Gシステムから5Gシステムへと連係動作を行った後に、セッション管理ネットワークエレメントはセッション修正手順又はセッション解放手順を始動させてよい。この手順において、端末デバイスは第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを同期させる。端末デバイスが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行った後に、セッション管理ネットワークエレメントはベアラ修正手順又はベアラ無効化手順を始動させてよい。この手順において、端末デバイスは第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを同期させる。
端末デバイスは代替的に、セッション管理ネットワークエレメントが開始し、端末デバイスが第1システムから第2システムへと連係動作を行った後に始動したPDUセッション無効化手順において、第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを同期させてよい。
端末デバイスは代替的に、セッション修正手順を開始して、第1データチャネル及び/又は第2データチャネルを同期させてよい。
必要に応じて、S420において、端末デバイスは、第1データチャネルに関する情報又は第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を削除する。
第1システムが4Gシステムであり、第2システムが5Gシステムである場合、第1データチャネルに関する情報はEPSベアラに関する情報を含み、第2データチャネルに関する情報は、このEPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む。
あるいは、第1システムが5Gシステムであり、第2システムが4Gシステムである場合、第1データチャネルに関する情報はQoSフローに関する情報を含み、第2データチャネルに関する情報は、このQoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む。
QoSフローに関する情報は、QoSフローのQoSルール又はQoSパラメータであってよい。
さらに別の実行可能な実装形態において、前述の2つの実装形態は組み合わされてよい。具体的には、端末デバイスは、第1データチャネルを解放し、ローカルに格納された第2データチャネルに関する情報を削除してよい。端末デバイスが4G通信システムから5G通信システムへと連係動作を行う一例が用いられる。端末デバイスは、ネットワーク側が端末デバイスに削除するよう指示できなかったEPSベアラを解放し、このEPSベアラに対応するQoSフローの、ローカルに格納されたQoSルール及びQoSパラメータを削除してよい。
図5A及び図5Bは、本願による通信方法を示す。本方法は、端末デバイスが4Gシステムから5Gシステムへと連係動作を行うシナリオを一例として用いて説明される。さらに、本方法は、端末デバイスが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行うシナリオにも適用可能である。さらに、本方法は、N26インタフェースが存在する事例、及びN26インタフェースが存在しない事例に適用可能である。図5A及び図5Bの方法は、SMF+PGW-Cが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するが、UEに通知しない事例に適用可能である。
図5A及び図5Bに示すように、本方法は以下に挙げる段階を含む。
501:4Gネットワークにおいて、SMF+PGW-Cはベアラ削除要求(delete bearer request)をMMEに送信し、第1ベアラの削除を要求する。第1ベアラは、1つ又は複数のベアラであってよい。この要求はPCOを含んでよく、PCOは、第1ベアラ及び/又は第1ベアラからマッピングされたQoSフロー(すなわち、第1QoSフロー)を削除するようUEに指示してよい。例えば、第1ベアラの削除は、第1ベアラに対応するパラメータの削除と理解されてよく、第1QoSフローの削除は、第1QoSフローに対応するQoSフロー識別子(QoS flow identifier、QFI)及びQoSルールの削除と理解されてよい。
無線信号が失われた場合、又はUEがアイドル状態にある場合、MMEはベアラ削除要求をUEに送信できない。
503:MMEは、SMF+PGW-Cにベアラ削除応答(delete bearer response)を送信する。
必要に応じて、MMEは、ベアラ削除要求に基づいてローカルの第1ベアラに関する情報を削除してもよく、第1ベアラをマークしてから、次の段階で第1ベアラを削除してもよい。
505:アイドル状態にあるUEが4Gから5Gへと連係動作を行う場合、UEは登録要求(registration request)をNG-RANに送信する。言い換えれば、UEは4Gから5Gへのモビリティ登録手順を開始する。
506:NG-RANは、UEの登録要求をAMFに送信する。
509:4Gから5Gへのモビリティ登録手順の具体的なプロセスについては、通信プロトコル(3GPP TS 23.502:「Procedures for the 5G System; Stage 2」)を参照されたい。
510:AMFは、SMF+PGW-Cにセッション確立要求を送信する。
図5A及び図5Bの方法において、SMF+PGW-Cは、様々な方法に従って、UEに通知されていない削除対象のベアラを決定してよい。次いで、UEが5Gシステムへの連係動作を行う場合、SMF+PGW-Cは、複数の方式で、削除対象のベアラとこのベアラからマッピングされたQoSフローとを削除するようUEに指示してよい。
例えば、SMF+PGW-Cは、以下に挙げる方法のうちのいずれか1つに従って、UEに通知されていない削除対象のベアラ(すなわち、第1ベアラ)を決定してよい。
方法a:段階505及び506で送信される登録要求は、指示情報1を搬送する。指示情報1は、UEのEPSベアラステータス(EPS bearer status)及び/又はQoSフローステータス(QoS flow status)を示してよい。この場合、指示情報1は上述の第1ステータス情報である。段階510のセッション確立要求は、UEが送信する指示情報1を搬送する。例えば、指示情報1は、セッション確立要求メッセージ、セッション確立要求メッセージ内のPCO、又は別のメッセージに含まれ、その後UEに送信される。SMF+PGW-Cは、セッション確立要求を受信した後に、指示情報1に基づいて第1ベアラを決定してよい。例えば、SMF+PGW-Cは、指示情報1により示されるベアラがSMF+PGW-Cのローカルのベアラと異なるベアラを第1ベアラと決定してよい。
方法b(AMFとMMEとの間にN26インタフェースが存在する事例に適用可能):MMEは、段階501でベアラ削除要求を受信した後に、MMEがUEに接続できないと判断する。この場合、MMEは、段階502で第1ベアラをマークしてよい。例えば、MMEがUEに接続できない理由は、無線信号が失われたこと、又はUEがアイドル状態に入ったことなどかもしれない。例えば、MMEは第1ベアラの識別子を格納してよい。MMEは、別の方法を代替的に用いて、第1ベアラをマークしてよい。例えば、MMEは、第1ベアラの識別子を特定のフィールドに結びつける又はマッピングする。あるいは、MMEは、第1ベアラのコンテキスト内のいくつかのフィールドを修正する。あるいは、MMEは、UEに送信されていないベアラIDを記録するか又は格納する。MMEが第1ベアラをマークする方法が、本願で限定されることはない。
AMFは、段階506で登録要求を受信した後に、段階507でN26インタフェースを介してUEのコンテキストをMMEから取得するよう要求する。次いで、段階508において、MMEはUEのコンテキストをAMFに送信する。ある実行可能な実装形態において、このコンテキストは指示情報2を含んでよく、指示情報2はMMEがマークした第1ベアラを示す。例えば、指示情報2は、コンテキストのEPSベアラステータスで搬送されてよい。必要に応じて、別の実行可能な実装形態では、MMEは指示情報2をAMFに別個に送信してよい。指示情報2の具体的な形式及び送信方式が、本発明で限定されることはない。AMFは、指示情報2をMMEから取得した後に、段階510でセッション確立要求を用いて指示情報2をSMF+PGW-Cに送信する。
SMF+PGW-Cは、指示情報2に基づいて第1ベアラを決定してよい。指示情報2により示されるベアラはMMEがマークしたベアラであるため、指示情報2により示されるベアラが第1ベアラである。
したがって、図5A及び図5Bの段階502、507、及び508は任意的な段階である。
方法c(AMFとMMEとの間にN26インタフェースが存在する事例に適用可能):方法a及び方法cに関連して、具体的には、段階510のセッション確立要求は指示情報1及び指示情報2の両方を搬送し、SMF+PGW-Cは、同期する必要があるベアラの見落としを避けるために、指示情報1及び指示情報2の両方を用いて第1ベアラを決定してよい。
方法d:SMF+PGW-Cは、ベアラ削除応答を段階503で受信した後に、第1ベアラを同期する必要があると段階504で決定してよい。
例えば、MMEは、次に挙げる3つの処理方式のうちの1つを選択して実行してよいので、SMF+PGW-Cは、第1ベアラを同期する必要があると段階504で決定できる。
MMEは、第1ベアラの識別子をベアラ削除応答に追加してよい。SMF+PGW-Cは、ベアラ削除応答を受信した後に、第1ベアラを同期する必要があると決定してよい。
あるいは、MMEは、ベアラ削除応答を直接的に送信してよい。MMEはUEに接続されていないので、ベアラ削除応答はUEが送信するPCOを含まない。SMF+PGW-Cは、PCOを含まない応答メッセージを受信した後に、ベアラ削除要求内の第1ベアラを同期する必要があると決定してよい。
あるいは、MMEは、個々の指示情報又は個々の原因(cause)値をSMF+PGW-Cに送信してよい。原因値は、先行技術におけるRAN原因値又は非アクセス層(non access stratum、NAS)原因値であってもよく、新たな原因値であってもよい。
必要に応じて、SMF+PGW-Cは代替的に、方法dを方法a、b、及びcのうちのいずれか1つと組み合わせて、第1ベアラを同期する必要があると決定してよい。
さらに、SMF+PGW-Cは、同期する必要がある第1ベアラを決定した後に、第1ベアラをマークしてよい。例えば、SMF+PGW-Cは第1ベアラの識別子を格納してよい。
SMF+PGW-Cが第1ベアラをマークする方法については、MMEが第1ベアラをマークする方法を参照されたい。SMF+PGW-Cは、第1ベアラをマークした後に、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除してもよく、第1ベアラ及び第1QoSフローを予約し、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを同期した後に、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除してもよい。SMF+PGW-Cが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階504で削除しない場合、SMF+PGW-Cは、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階511又は段階517で削除してよい。
当然ながら、本願は前述のいくつかの方法に限定されることはなく、SMF+PGW-Cは別の方法を用いて、同期する必要がある第1ベアラを決定してもよい。図5A及び図5Bに示すように、本方法は以下に挙げる段階を含む。
511:SMF+PGW-Cは、ベアラステータスを同期させるようUEに指示する。
例えば、SMF+PGW-Cは、以下に挙げる3つの方法のうちの1つに従って、ベアラステータスを同期させるようUEに指示してよい。
(1)SMF+PGW-Cはセッション修正手順を開始する(すなわち、段階517)。段階517は、段階511の後にいつでも実行されてよい。セッション修正手順は、PDUセッション修正手順であってもよく、PDUセッション解放手順であってもよい。さらに、この方式では段階512において、SMF+PGW-CはAMFにセッション確立応答メッセージを送信する。段階513において、AMFはNG-RANに登録承認(registration accept)メッセージを送信する。段階514において、NG-RANは登録承認メッセージをUEに送信する。
(2)SMF+PGW-Cは、段階512でセッション確立応答メッセージに指示情報3を追加し、これに対応して、段階513及び514の登録承認メッセージは指示情報3を搬送する。指示情報3は、ベアラステータスを同期させるようUEに指示するのに用いられる。例えば、指示情報3は、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示する。例えば、指示情報3は、セッション確立応答メッセージ、セッション確立応答メッセージ内のPCO、又は別のメッセージに含まれてよく、その後UEに送信される。
UEが指示情報3を受信した後に、段階515において、UEはローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを指示情報3に基づいて削除してもよく、UEは指示情報3に基づいてセッション修正手順を開始し、ローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを削除してもよい。
(3)SMF+PGW-Cは、段階512~514において、段階501におけるPCOを送信してよい。あるいは、SMF+PGW-Cは、4Gから5Gへの連係動作手順を完了した後に(図には示されていないが、段階514の後に且つ段階516の前に)、UEにPCOを再度送信する。PCOは、別個に送信されてもよく、5Gの別の手順メッセージに含まれて、その後UEに送信されてもよい。PCOは、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示する。UEがSMF+PGW-CにPCOの応答メッセージを返した後に、SMF+PGW-Cはセッション修正手順を開始してよいので、UEはセッション修正手順で第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除する。段階515は、応答メッセージが送信される段階516の前に行われても後に行われてもよい。この場合、SMF+PGW-Cは、PCOの応答メッセージを受信した後に、削除対象の第1ベアラ及び/又は第1QoSフローをUEが削除した又は決定したと決定する。SMF+PGW-Cが、ローカルに格納された第1ベアラ及び/又はローカルに格納された第1QoSフローを段階511及び段階504で削除しない場合、SMF+PGW-Cは第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階517で削除してよい。
あるいは、UEは、SMF+PGW-Cが開始するセッション修正手順(段階517)で、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除してよい。SMF+PGW-Cが、ローカルに格納された第1ベアラ及び/又はローカルに格納された第1QoSフローを段階511及び段階504で削除しない場合、SMF+PGW-Cは第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階517で削除してよい。
以下では、ベアラステータスを段階511で同期させるようUEに指示するための前述の3つの方法に関連して、以下に挙げる段階を詳細に説明する。
512:SMF+PGW-Cは、セッション確立応答メッセージをAMFに送信する。
必要に応じて、SMF+PGW-Cが段階511で方法(2)を実行する場合、セッション確立応答メッセージは指示情報3を含む。指示情報3は、個々の指示情報であってもよく、PCOに含まれる情報であってもよい。指示情報3が送信される場合、段階516及び517は行われない。
必要に応じて、SMF+PGW-Cが段階511で方法(3)を実行する場合、段階501におけるPCOを含むセッション確立応答メッセージが送信される。PCOは、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示する。
513:AMFは、登録承認(registration accept)メッセージをNG-RANに送信する。
必要に応じて、SMF+PGW-Cが段階511で方法(2)を実行する場合、登録承認メッセージは指示情報3を含む。指示情報3は、個々の指示情報であってもよく、PCOで搬送される情報であってもよい。
必要に応じて、SMF+PGW-Cが段階511で方法(3)を実行する場合、登録承認メッセージは段階501におけるPCOを含む。PCOは、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示する。
514:NG-RANは登録承認メッセージをUEに送信する。
必要に応じて、SMF+PGW-Cが段階511で方法(2)を実行する場合、登録承認メッセージは指示情報3を含む。指示情報3は、個々の指示情報であってもよく、PCOで搬送される情報であってもよい。
必要に応じて、SMF+PGW-Cが段階511で方法(3)を実行する場合、登録承認メッセージは段階501におけるPCOを含む。PCOは、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示する。
515:この段階は任意的な段階である。
SMF+PGW-Cが段階511で方法(1)を実行する場合、段階515は行われない。
SMF+PGW-Cが段階511で方法(2)を実行する場合、UEは指示情報3に基づいて第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除する。あるいは、UEは指示情報3に基づいてセッション修正手順を開始する。この場合、段階516及び517が省略される。
SMF+PGW-Cが段階511の方法(3)を実行し、UEがローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを直接的に削除してよい場合、段階515は段階516の前に行われても後に行われてもよく、段階517は省略されてよい(SMF+PGW-Cは、ローカルに格納された第1ベアラ及び/又はローカルに格納された第1QoSフローを段階511又は段階504で削除した)。あるいは、SMF+PGW-Cはローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを段階517で削除する(SMF+PGW-Cは、ローカルに格納された第1ベアラ及び/又はローカルに格納された第1QoSフローを段階511及び段階504で削除しない)。
SMF+PGW-Cが段階511で方法(3)を実行し、SMF+PGW-Cが開始するセッション修正手順で、UEがローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを削除する必要がある場合、段階515は行われない。
516:UEはPCOの応答メッセージをSMF+PGW-Cに送信する。PCOの応答メッセージは、UEが削除対象の第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを決定したことをSMF+PGW-Cに通知するのに用いられる、又はPCOの応答メッセージは、UEがローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを削除したことをSMF+PGW-Cに通知するのに用いられる。
517:この段階は任意的な段階である。
SMF+PGW-Cが段階511で方法(3)を実行する場合、SMF+PGW-Cは、PCOの応答メッセージを段階516で受信した後にセッション修正手順を開始する。セッション修正手順は、UEを始動させて、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するのに用いられる。SMF+PGW-Cが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階504又は段階511で削除しない場合、SMF+PGW-Cは第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階517で削除してよい。具体的な手順については、既存のプロトコルを参照されたい。
UEがローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを削除し、且つSMF+PGW-Cが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階504又は段階511で削除しない場合、SMF+PGW-Cはローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを段階517で削除する。
SMF+PGW-Cが段階511で方法(1)を実行する場合、段階517は段階511の後にいつでも行われてよい。
図5A及び図5Bに示す方法は、SMF+PGW-Cが同期対象のデータチャネルを決定するための方法である。必要に応じて、SMF+PGW-Cはさらに、以下に挙げる方法に従って同期対象のデータチャネルを決定してよい。SMF+PGW-Cが4Gシステムでベアラ削除手順を開始する場合、SMF+PGW-CはSMF+PGW-Cが開始するベアラ削除手順をマークする。UEが5Gシステムで登録手順を完了した後に、SMF+PGW-Cはセッション修正手順を始動させて、データチャネルをUE及びSMF+PGW-Cと同期させる。
例えば、段階501の前又は段階501の後に、SMF+PGW-Cは、SMF+PGW-Cがベアラ削除手順を開始するかどうかを記録する。ベアラ削除手順が4Gネットワークで複数回数発生する場合(1つ又は複数のベアラがそれぞれのベアラ削除手順で削除されてよい)、SMF+PGW-Cは1回または複数回マーキングを行ってよい。SMF+PGW-Cが1回だけマーキングを行う場合、SMF+PGW-Cは、最初のベアラ削除手順又は最後のベアラ削除手順だけをマークしてよい。次いで、SMF+PGW-Cはセッション修正手順を始動させて、データチャネルをUE及びSMF+PGW-Cと同期させてよい。
同様に、UEがベアラを削除する場合、UEは削除されるベアラを記録する。通信システム間で連係動作が行われた後に、UEはセッション修正手順を開始して、コアネットワークエレメントとデータチャネル同期処理を行う。
前述の実施形態は主に、SMF+PGW-CがUEに同期を行うよう指示する方法を説明している。必要に応じて、図6に示すように、AMFもUEに同期を行うよう指示してよい。
本方法も、端末デバイスが4Gシステムから5Gシステムへと連係動作を行うシナリオを一例として用いて説明される。さらに、本方法は、端末デバイスが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行うシナリオにも適用可能である。さらに、本方法は、N26インタフェースが存在する事例に適用可能である。図6の方法も、SMF+PGW-Cが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するが、UEに通知しない事例に適用可能である。
段階601~603及び段階605~609については、図5A及び図5Bの段階501~503の説明及び段階505~509の説明を参照されたい。詳細は再度ここで説明しない。
同様に、AMFは、以下に挙げる方法のうちのいずれか1つに従って、UEに通知されていない削除対象のベアラ(すなわち、第1ベアラ)を決定してよい。
方法e:段階605及び606で送信される登録要求は、上述の指示情報1を搬送する。AMFは、指示情報1に基づいて第1ベアラを決定してよい。例えば、AMFは、指示情報1により示されるベアラがAMFのローカルのベアラと異なるベアラを第1ベアラと決定してよい。
方法f:MMEは、段階601でベアラ削除要求を受信した後に、MMEがUEに接続できないと判断する。この場合、MMEは、段階602で第1ベアラをマークしてよい。AMFは、段階606で登録要求を受信した後に、段階607でN26インタフェースを介してUEのコンテキストをMMEから取得するよう要求する。次いで、段階608において、MMEはUEのコンテキストをAMFに送信する。ある実行可能な実装形態において、このコンテキストは上述の指示情報2を含んでよい。AMFは、指示情報2に基づいて第1ベアラを決定してよい。指示情報2により示されるベアラはMMEがマークしたベアラであるため、指示情報2により示されるベアラが第1ベアラである。
方法g:方法e及び方法fに関連して、具体的には、AMFは、同期する必要があるベアラの見落としを避けるために、指示情報1及び指示情報2を両方とも用いて第1ベアラを決定してよい。例えば、AMFは最初に、指示情報1により示されるベアラがAMFのローカルのベアラと異なるベアラを第1ベアラの候補ベアラと決定し、次いで、同期する必要があるベアラの見落としを避けるために、指示情報2を参照して第1ベアラを決定してよい。
610:AMFはUEに登録承認メッセージを送信する。登録承認メッセージは指示情報4を搬送し、UEに第1ベアラを同期させるよう指示するのに用いられる。例えば、指示情報4は、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示してよい。
611:NG-RANは、AMFが送信する指示情報4をUEに転送する。指示情報4は、UEに第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するよう直接的に指示してもよく、指示情報4は、UEにセッション修正手順を開始するよう指示してもよい。
612:UEは、対応する指示情報を受信した後に、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除する、又はセッション修正手順を開始する。これにより、AMF及びSMF+PGW-Cはベアラ同期を行う。
前述の実施形態は主に、UEが4Gシステムから5Gシステムへと連係動作を行う場合の通信方法を説明している。以下では、図7A及び図7B並びに図8を参照して、UEが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行う場合の通信方法を説明する。
図7A及び図7Bに示す方法は、UEが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行うシナリオに適用可能であり、N26インタフェースが存在するシナリオ及びN26インタフェースが存在しないシナリオに適用可能である。UEが5Gシステムにある場合、SMF+PGW-Cは、様々な方法に従って、削除されるがUEに通知されないデータチャネル(すなわち、第1QoSフロー)をマークしてよい。次いで、UEが4Gシステムへの連係動作を行うときに、SMF+PGW-Cは、複数の方式で、第1QoSフロー及び第1QoSフローからマッピングされるベアラを削除するようUEに指示してよい。
図7A及び図7Bに示すように、本方法は以下に挙げる段階を含む。
701:SMF+PGW-Cは、AMFのサービスメッセージをAMFに5Gシステムを用いて送信し、AMFに第1QoSフローを削除するよう指示する。第1QoSフローは、1つ又は複数のQoSフローであってよい。AMFのサービスメッセージはPCOを含んでよい。PCOは、第1QoSフロー及び/又は第1ベアラからマッピングされるベアラ(すなわち、第1ベアラ)を削除するようUEに指示してよい。例えば、第1QoSフローに対応するパラメータが削除され、第1QoSフローに対応するEPSベアラ識別子(EPS bearer identifier、EBI)などのパラメータが削除される。
UEがアイドル状態にある場合、セッション修正メッセージをUEに送信することはできない。
702:AMFは、AMFのサービスメッセージに基づいてローカルのベアラ情報を削除してよい。あるいは、AMFをUEに接続できない(無線信号が失われたため、又はUEがアイドル状態に入ったためなどかもしれない)とAMFが判断するので、AMFは最初に、現段階の第1QoSフローをマークしてよい。例えば、AMFは、第1QoSフローの識別子を格納し、次いで第1QoSフローを次の段階で削除してよい。
AMFは、別の方法を用いて第1QoSフローをマークしてもよい。例えば、AMFは、第1QoSフローの識別子を特定のフィールドに結びつける又はマッピングする。あるいは、AMFは、第1QoSフローのコンテキスト内のいくつかのフィールドを修正する。AMFが第1QoSフローをマークする方法が、本願で限定されることはない。
703:AMFは、SMF+PGW-Cに対してセッション修正要求を開始し、応答メッセージを取得する。必要に応じて、AMFは、第1QoSフローがUEにより削除されていないことをSMF+PGW-Cに通知してよい。通知方法は次の通りである。
AMFは、第1QoSフローの識別子をセッション修正要求に追加してよい。SMF+PGW-Cは、セッション修正要求を受信した後に、第1QoSフローを同期する必要があると決定してよい。
あるいは、AMFはセッション修正要求を直接的に送信してよい。AMFはUEに接続されていないので、セッション修正要求はUEが送信するPCOを含まない。SMF+PGW-Cは、PCOを含まない応答メッセージを受信した後に、サービス要求内の第1QoSフローを同期する必要があると決定してよい。
あるいは、AMFは、個々の指示情報又は個々の原因(cause)値をSMF+PGW-Cに送信してよい。原因値は、先行技術におけるRAN原因値又は非アクセス層(non access stratum、NAS)原因値であってもよく、新たな原因値であってもよい。
704:SMF+PGW-Cは、セッション修正要求をAMFから受信した後に、第1QoSフローをマークしてよい。例えば、SMF+PGW-Cは第1QoSフローの識別子を格納してよい。
段階704は任意的な段階である。
SMF+PGW-Cが第1QoSフローをマークする方法については、AMFが第1QoSフローをマークする方法を参照されたい。SMF+PGW-Cは、第1QoSフローをマークした後に、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除してもよく、第1ベアラ及び第1QoSフローを予約し、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを同期した後に、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除してもよい。
SMF+PGW-Cが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階704で削除しない場合、SMF+PGW-Cは、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階709、713、又は段階718で削除してよい。
段階701~704は、SMF+PGW-Cが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するがUEに通知しない事例だけに適用可能であることに留意されたい。
705:アイドル状態のUEが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行うときに、N26インタフェースが存在しない場合、UEはアタッチ要求をE-UTRANに送信し、段階707~711は省略される。又はN26インタフェースが存在する場合、UEはトラッキングエリア更新(tracking area update、TAU)要求をE-UTRANの送信し、段階707~711は省略できない。
必要に応じて、アタッチ要求又はTAU要求は指示情報5を含んでよく、指示情報5は、UEのEPSベアラステータス(EPS bearer status)、QoSフローステータス(QoS flow status)などを示してよい。この場合、指示情報5は上述の第1ステータス情報である。
別の事例では、UEが第1QoSフローを削除するがSMF+PGW-Cに通知しない場合、指示情報5は、UEのローカルの全QoSフローの代わりに第1QoSフローを示してよい。この場合、UEは、指示情報5を用いて、UEのEPSベアラステータス及び/又はQoSフローステータスを示してよい。
必要に応じて、別の実装形態では、UEは、PCOを用いて指示情報5をSMF+PGW-Cに送信してよい。
706:E-UTRANは、UEのアタッチ要求又はTAU要求をAMFに送信する。必要に応じて、アタッチ要求又はTAU要求は、UEが送信する指示情報5を含む。
707:MMEが、UEのコンテキスト情報を取得するようAMFにN26インタフェースを介して要求する。必要に応じて、コンテキスト取得要求は指示情報5を搬送してよい。
708:AMFは、UEのコンテキスト情報を取得するようSMF+PGW-Cに要求する。必要に応じて、コンテキスト取得要求は指示情報5を搬送してよい。
709:SMF+PGW-CはQoSフローステータスを同期させる。この段階は任意的な段階である。
SMF+PGW-Cは、指示情報5又は段階704でマークした第1QoSフローに基づいて、同期対象QoSフロー(すなわち、第1QoSフロー)を決定してよい。さらに、SMF+PGW-Cは、以下に挙げる3つの方法のうちの1つに従って、QoSフローステータスを同期させてよい。
(1)SMF+PGW-CはUEに指示情報6を送信して、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示してよい。
(2)SMF+PGW-Cはベアラ修正手順を開始する、言い換えれば、段階718を行う。段階716及び717は省略されてよい。
(3)SMF+PGW-Cは、段階701のPCOを段階710、711、又は714でUEに送信してもよく、SMF+PGW-Cは5Gシステムから4Gシステムへの連係動作手順を完了した後に(図には示されていないが、段階715の後且つ段階717の前に)、再度UEにPCOを送信してよい。PCOは、別個に送信されてもよく、4Gシステムの別の手順メッセージに含まれ、その後UEに送信されてもよい。PCOは、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示してよい。UEがPCOの応答メッセージをSMF+PGW-Cに返した後に、SMF+PGW-Cはベアラ修正手順又はベアラ解放手順を開始し、ベアラ修正手順又はベアラ解放手順で、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示してよい。
段階709が行われる場合、段階713は省略される。段階713が行われる場合、段階709は省略される。段階714のセッション確立応答が指示情報6を含む。
710:SMF+PGW-Cは、UEのコンテキスト情報をAMFに返す。段階709が行われる場合、端末のコンテキスト情報は指示情報6を搬送してよい。
711:AMFは、UEのコンテキスト情報をMMEに送信する。
必要に応じて、段階709が行われる場合、コンテキスト情報は指示情報6を含んでよい。例えば、指示情報6は、EPSベアラステータス(EPS bearer status)情報で搬送される。指示情報6は代替的に、MMEに別個に送信されてよい。
必要に応じて、段階709が行われない場合、コンテキスト情報はAMFがマークした第1QoSフローを含んでよい。例えば、AMFがマークした第1QoSフローは、EPSベアラステータス(EPS bearer status)情報で搬送される。AMFがマークした第1QoSフローは代替的に、MMEに別個に送信されてよい。
段階707~711は、N26インタフェースが存在しない場合、省略されてよい。
712:MMEは、SGW(図には示されていない)を用いてSMF+PGW-Cにセッション確立要求を送信する。
段階707のコンテキスト取得要求が指示情報5を含まない場合、段階712のセッション確立要求はUEが送信する指示情報5を含んでよい。
713:この段階の関連オペレーションは、段階709と同じである。
この段階が行われる場合、段階709は省略されてよい。
この段階が段階709の方法(3)である場合、PCOは段階714及び715のメッセージで搬送される。
714:SMF+PGW-CはMMEにセッション確立応答メッセージを送信する。
段階709の方法(1)が行われる場合、セッション確立応答メッセージは指示情報6を含んでよい。指示情報6は、個々の指示情報であってもよく、PCOに含まれる情報であってもよい。この場合、段階717及び718が省略される。
段階709の方法(3)が行われる場合、セッション確立応答メッセージは段階701のPCOを含み、PCOは、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示する。
715:MMEは端末に、アタッチ承認メッセージ又はTAU承認メッセージを送信する。
段階709の方法(1)が行われる場合、アタッチ承認メッセージ又はTAU承認メッセージは指示情報6を含む。指示情報6は、個々の指示情報であってもよく、PCOに含まれる情報であってもよい。
段階709の方法(3)が行われる場合、アタッチ承認メッセージ又はTAU承認メッセージは段階701のPCOを含む。PCOは、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するようUEに指示する。
716:この段階は任意的な段階である。
段階709の方法(2)が行われる場合、この段階は省略される。
段階709の方法(1)が行われる場合、UEは、指示情報6に基づいて第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除してよい。あるいは、UEは、指示情報6に基づいてベアラ修正手順を開始する。この場合、段階716及び717が省略される。
段階709の方法(3)を実行し、UEがローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを直接的に削除してよい場合、段階716は段階717の前に行われても後に行われてもよく、段階718は省略されてよい(SMF+PGW-Cは、ローカルに格納された第1ベアラ及び/又はローカルに格納された第1QoSフローを段階511又は段階504で削除した)。あるいは、SMF+PGW-Cはローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを段階718で削除する(SMF+PGW-Cは、ローカルに格納された第1ベアラ及び/又はローカルに格納された第1QoSフローを段階511及び段階504で削除しない)。
717:UEは、PCOの応答メッセージをSMF+PGW-Cに送信する。PCOの応答メッセージは、UEが削除対象の第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを決定したことをSMF+PGW-Cに通知するのに用いられる、又はPCOの応答メッセージは、UEがローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを削除したことをSMF+PGW-Cに通知するのに用いられる。
718:段階709の方法(2)が行われる場合、SMF+PGW-Cはベアラ修正手順又はベアラ解放手順を開始してよい。ベアラ修正手順又はベアラ解放手順は、UEを始動させて、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するのに用いられる。SMF+PGW-Cが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階704、段階709、又は段階713で削除しない場合、SMF+PGW-Cは第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階718で削除してよい。具体的な手順については、既存のプロトコルを参照されたい。
UEがローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを削除し、且つSMF+PGW-Cが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを段階704、段階709、又は段階713で削除しない場合、SMF+PGW-Cはローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを段階718で削除してよい。
段階709の方法(2)が行われる場合、段階718は段階709の後にいつでも行われてよい。段階709が行われず、段階713が行われる場合、段階718は段階713の後にいつでも行われてよい。
必要に応じて、SMF+PGW-Cは代替的に、以下に挙げる方法に従って同期対象のデータチャネルを決定してよい。SMF+PGW-Cが5GシステムでQoSフロー削除手順を開始する場合、SMF+PGW-CはSMF+PGW-Cが開始するQoSフロー削除手順をマークする。UEが4Gシステムで登録手順を完了した後に、SMF+PGW-Cはベアラ修正手順を始動させて、データチャネルをUE及びSMF+PGW-Cと同期させる。
例えば、段階701の前又は段階701の後に、SMF+PGW-CはSMF+PGW-Cが開始するベアラQoSフロー削除の識別子を記録する。QoSフロー削除手順が4Gネットワークで複数回数発生する場合(1つ又は複数のQoSフローがそれぞれのQoSフロー削除手順で削除されてよい)、SMF+PGW-Cは1回または複数回マーキングを行ってよい。SMF+PGW-Cが1回だけマーキングを行う場合、SMF+PGW-Cは、最初のQoSフロー削除手順又は最後のQoSフロー削除手順だけをマークしてよい。次いで、SMF+PGW-Cはベアラ修正手順を始動させて、データチャネルをUE及びSMF+PGW-Cと同期させてよい。
同様に、UEがQoSフローを削除する場合、UEは削除されるQoSフローを記録する。通信システム間で連係動作が行われた後に、UEはベアラ修正手順を開始して、コアネットワークエレメントとデータチャネル同期処理を行う。
前述の実施形態は主に、SMF+PGW-CがUEに同期を行うよう指示する方法を説明している。必要に応じて、図8に示すように、MMEもUEに同期を行うように指示してよい。
本方法は、端末デバイスが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行うシナリオに適用可能であり、また本方法はN26インタフェースが存在する事例に適用可能である。
段階801~804は段階701~704と同じであるため、詳細は再度ここで説明しない。
805:アイドル状態のUEが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行う場合、UEはTAU要求をE-UTRANに送信する。
必要に応じて、TAU要求は指示情報5を含み、指示情報5は、UEのEPSベアラステータス(EPS bearer status)、QoSフローステータス(QoS flow status)などを示してよい。この場合、指示情報5は上述の第1ステータス情報である。
別の事例では、UEが第1QoSフローを削除するがSMF+PGW-Cに通知しない場合、指示情報5は、UEのローカルの全QoSフローの代わりに第1QoSフローを示してよい。この場合、UEは、指示情報5を用いて、UEのEPSベアラステータス及び/又はQoSフローステータスを示してよい。
あるいは、UEは、PCOを用いて指示情報5をSMF+PGW-Cに送信してよい。
806:E-UTRANはUEのTAU要求をMMEに送信する。必要に応じて、TAU要求はUEが送信する指示情報5を含む。
809:5Gから4Gへのモビリティ登録手順の具体的なプロセスについては、通信プロトコル(3GPP TS 23.502:「Procedures for the 5G System; Stage 2」)を参照されたい。
810:MMEはTAU承認メッセージをUEに送信し、このメッセージは指示情報7を含む。指示情報7は、UEに第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するよう直接的に指示してもよく、指示情報7は、UEにベアラ修正手順又はベアラ解放手順を開始するよう指示してもよい。
811:UEは、対応する指示情報を受信した後に、第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除する、又はベアラ修正手順若しくはベアラ解放手順を開始する。これにより、MME及びSMF+PGW-Cはベアラ同期を行う。
必要に応じて、UEがローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを削除した場合、又はUEがローカルの第1ベアラ及び/又はローカルの第1QoSフローを削除すると決定したが、UEがSMF+PGW-Cに通知しない場合、UEはベアラ修正手順を開始し、SMF+PGW-Cに格納された第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するよう、ベアラ修正手順でSMF+PGW-Cに指示してよい。
図11は、本願による通信方法を示す。本方法は、端末デバイスが4Gシステムから5Gシステムへと連係動作を行うシナリオを一例として用いて説明される。さらに、本方法は、端末デバイスが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行うシナリオにも適用可能である。さらに、本方法は、N26インタフェースが存在する事例、及びN26インタフェースが存在しない事例に適用可能である。図11の方法は、UEが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するが、ネットワーク側に通知しない事例に適用可能である。
1101:UEは第1EPSベアラを削除する。しかしながら、UEがアイドル状態にある、又は無線信号が失われるなどのために、UEはネットワーク側に第1EPSベアラを削除するよう指示できない。言い換えれば、ネットワーク側での第1EPSベアラのステータスが、実際にはUEと同期することになる。
1102:アイドル状態にあるUEが4Gから5Gへと連係動作を行う場合、UEは登録要求をNG-RANに送信する。UEは第1EPSベアラを削除するが、ネットワーク側に第1EPSベアラを削除するよう指示できないため、登録要求は指示情報5を含む。ある実行可能な実装形態において、指示情報5は第1EPSベアラのステータスを示してよい。別の実行可能な実装形態において、指示情報5は、UEのそれぞれのEPSベアラステータス(すなわち、上述の第1ステータス情報)及び/又はQoSフローステータスを示してよい。
1103:NG-RANは、UEの登録要求をAMFに送信する。登録要求はUEが送信する指示情報5を含む。
1104:4Gから5Gへのモビリティ登録手順の具体的なプロセスについては、通信プロトコル(3GPP TS 23.502:「Procedures for the 5G System; Stage 2」)を参照されたい。
1105:AMFは、SMF+PGW-Cにセッション確立要求を送信する。セッション確立要求は、UEが送信する指示情報5を搬送する。例えば、指示情報5は、セッション確立要求メッセージ、セッション確立応答メッセージ内のPCO、又は別のメッセージに含まれてよく、その後UEに送信される。
1106:SMF+PGW-Cは、指示情報5に基づいて第1ベアラを決定してよい。
例えば、指示情報5がUEのそれぞれのEPSベアラステータスを示す場合、SMF+PGW-Cは、指示情報1により示されるベアラがSMF+PGW-Cのローカルのベアラと異なるベアラを第1ベアラと決定してよい。
あるいは、指示情報5が第1EPSベアラのステータスを示す場合、SMF+PGW-Cは、指示情報5により示されるベアラを第1ベアラであると決定してよい。
1107:SMF+PGW-Cはベアラステータスを同期させる。
段階1106及び1107については、図2の段階S210及びS220の説明を参照されたい。詳細は再度ここで説明しない。
1108:SMF+PGW-CはAMFにセッション確立応答メッセージを送信する。
1109:AMFはNG-RANに登録承認メッセージを送信する。
1110:NG-RANは登録承認メッセージをUEに送信する。
図12は、本願による別の通信方法を示す。本方法は、端末デバイスが4Gシステムから5Gシステムへと連係動作を行うシナリオを一例として用いて説明される。さらに、本方法は、端末デバイスが5Gシステムから4Gシステムへと連係動作を行うシナリオにも適用可能である。さらに、本方法は、N26インタフェースが存在する事例、及びN26インタフェースが存在しない事例に適用可能である。図12の方法も、SMF+PGW-Cが第1ベアラ及び/又は第1QoSフローを削除するが、UEに通知しない事例に適用可能である。
1201:4Gネットワークにおいて、SMF+PGW-Cはベアラ削除要求をMMEに送信し、第1ベアラの削除を要求する。
1202:MMEは、SMF+PGW-Cにベアラ削除応答を送信する。
段階1201及び1202については、図5A及び図5Bの段階501及び503の説明を参照されたい。詳細は再度ここで説明しない。
1203:アイドル状態にあるUEが4Gから5Gへと連係動作を行う場合、UEは登録要求をNG-RANに送信する。言い換えれば、UEは4Gから5Gへのモビリティ登録手順を開始する。
1204:NG-RANは、UEの登録要求をAMFに送信する。
1205:AMFは、UEのコンテキストを取得するようMMEにN26インタフェースを介して要求する。
1206:MMEはUEのコンテキストをAMFに送信する。
段階1205及び1206は、N26インタフェースがMMEとAMFの間でサポートされるシナリオに適用可能である。N26インタフェースがMMEとAMFの間でサポートされていない場合、段階1205及び1206は行われない。
1207:4Gから5Gへのモビリティ登録手順の具体的なプロセスについては、通信プロトコル(3GPP TS 23.502:「Procedures for the 5G System; Stage 2」)を参照されたい。
1208:AMFは、SMF+PGW-Cにセッション確立要求を送信する。
1209:SMF+PGW-Cは、AMFにセッション確立応答メッセージを送信する。
ある実行可能な実装形態では、SMF+PGW-CはEPSベアラ識別子(EPS bearer ID、EBI)と割り当て及び保持優先度(allocation and retention priority、ARP)との対応関係を格納しているので、セッション確立応答は、EBIとARPとの対応関係を含んでよい。
別の実行可能な実装形態において、セッション確立応答はEBIを含む。
EBIは本明細書では、ネットワーク側で削除されていないEPSベアラを識別するのに用いられる、又は連係動作時にハンドオーバされ得るEPSベアラを識別するのに用いられることが理解されるであろう。
1210:AMFはEPSベアラステータス(EPS bearer status)情報(すなわち、上述の第2ステータス情報)を生成する。
例えば、AMFは複数のSMF+PGW-Cと通信してよく、AMFは、それぞれのSMF+PGW-Cから受信するセッション確立応答に基づいてEPSベアラステータス情報を生成してよい。
例えば、AMFは、EBIとARPとの間の、セッション確立応答メッセージで搬送される対応関係に含まれるEBIの対応する状態を、EPSベアラステータス情報に記録してよい。例えば、EBIにより識別されるベアラの文字ビットが、ベアラが削除されていないことを示す値(例えば、1)として記録される。あるいは、AMFは、セッション確立応答メッセージで搬送されるEBIに基づいてEPSベアラステータス情報を生成してよい。必要に応じて、AMFは、セッション確立応答メッセージで搬送されないEBIにより識別される別のベアラの文字ビットを、ベアラが削除されたことを示す値(例えば、0)としてEPSベアラステータス情報に記録してよい。セッション確立応答メッセージで搬送されないEBIにより識別されるベアラは、SMF+PGW-Cにより削除されたベアラ、例えば、第1ベアラである。
例えば、AMFが記録したEPSベアラステータス情報は、PDN接続と関連づけられたそれぞれのEPSベアラに関する情報を含み、SMF+PGW-Cにより削除された第1ベアラは、PDN接続と関連づけられた複数のEPSベアラのうちの1つ又は複数である。
あるいは、AMFは段階1210を行わなくてよいが、受信したセッション確立応答からEBIとARPとの対応関係に含まれるEBIを決定するか、又はセッション確立応答からEBIを決定するだけである。
必要に応じて、段階1209及び1210は段階1209′と置き換えられてよい。
1209′:SMF+PGW-Cは、EPSベアラステータス(EPS bearer status)情報(すなわち、上述の第2ステータス情報)を生成し、EPSベアラステータス情報を搬送するセッション確立応答をAMFに送信する。
SMF+PGW-CがEPSベアラステータス情報を生成する方式については、AMFがEPSベアラステータス情報を生成する方式を参照されたい。詳細は再度ここで説明しない。
1211:AMFは登録承認メッセージをRANに送信する。
AMFが段階1210を行う場合、又はSMFが段階1209′を行う場合、登録承認メッセージはEPSベアラステータス情報を搬送する。
そうでなければ、登録承認メッセージはAMFが決定したEBIを含む。必要に応じて、登録承認メッセージはさらに、SMF+PGW-Cの、EBIに対応するアドレス情報を含んでよい。
1212:RANは登録承認メッセージをUEに送信する。
AMFが段階1210を行う場合、登録承認メッセージはEPSベアラステータス情報を搬送する。
そうでなければ、登録承認メッセージはAMFが決定したEBIを含む。必要に応じて、登録承認メッセージはさらに、SMF+PGW-Cの、EBIに対応するアドレス情報を含んでよい。
1213:UEは、受信した情報に基づいて同期を行う。
登録承認メッセージがEPSベアラステータス情報を含む場合、UEは、AMFから受信したEPSベアラステータス情報と、ローカルに格納されたEPSベアラステータス情報とを比較する。AMFから受信したEPSベアラステータス情報がローカルに格納されたEPSベアラステータス情報と異なるとUEが判断した場合、UEはEPSベアラを解放し、EPSベアラに対応するQoSフロー情報(例えば、QFIルール及びQoSパラメータ)を削除する。
登録承認メッセージがEBIを含む場合、UEは、ローカルに格納されたEPSベアラステータス情報が、受信したEBIを含むかどうかを確認する。ローカルに格納されたEPSベアラステータス情報が、受信したEBIを含む場合、UEはEPSベアラを解放し、EPSベアラに対応するQoSフロー情報(例えば、QFIルール及びQoSパラメータ)を削除する。
本願で提供される通信方法の例が、詳細に上述された。前述の各機能を実装するために、通信装置は、これらの機能のそれぞれを実行するための対応するハードウェア構造及び/又はソフトウェアモジュールを含むことが理解されるであろう。当業者であれば、本明細書に開示された各実施形態で説明された例と組み合わせて、複数のユニット及びアルゴリズム段階が、本願におけるハードウェア又はハードウェアとコンピュータソフトウェアとの組み合わせによって実装されてよいことを容易に認識するはずである。ある機能がハードウェアで実行されるのか、又はコンピュータソフトウェアで駆動するハードウェアで実行されるのかは、技術的解決手段の特定の用途及び設計上の制約条件に依存する。当業者であれば、異なる方法を用いて、説明された機能を特定の用途ごとに実装するであろう。しかし、この実装形態が本願の範囲を超えるものとみなされるべきではない。
本願において、通信装置は、前述の方法の例に基づいて複数の機能ユニットに分割されてよい。例えば、各機能ユニットは、対応する機能に基づく分割によって取得されてもよく、2つ又はそれより多くの機能が1つの処理ユニットに統合されてもよい。統合されたユニットは、ハードウェアの形態で実現されてもよく、ソフトウェア機能ユニットの形態で実現されてもよい。本願におけるユニット分割は一例であって、単なる論理的な機能分割であることに留意されたい。実際の実装では、別の分割方式があってよい。
図9は、本願による通信装置900の概略構造図である。通信装置900は、前述の複数ある方法の実施形態で説明された各方法を実装するように構成されてよい。通信装置900は、チップであっても、ネットワークデバイスであっても、端末デバイスであってもよい。
通信装置900は1つ又は複数のプロセッサ901を含む。1つ又は複数のプロセッサ901は、図2~図8又は図11及び図12のネットワークデバイス(セッション管理ネットワークエレメント又はモビリティ管理ネットワークエレメント)又は端末デバイスにより行われる方法を実装する際に通信装置900をサポートしてよい。プロセッサ901は、汎用プロセッサであっても、専用プロセッサであってもよい。例えば、プロセッサ901は、中央演算処理装置(central processing unit、CPU)であっても、ベースバンドプロセッサであってもよい。ベースバンドプロセッサは、通信データを処理するように構成されてよい。CPUは、通信装置(例えば、ネットワークデバイス、端末デバイス、又はチップ)を制御して、ソフトウェアプログラムを実行し、ソフトウェアプログラムのデータを処理するように構成されてよい。通信装置900はさらに、信号を入力(受信)し、また出力(送信)するように構成された送受信機ユニット905を含んでよい。
例えば、通信装置900はチップであってもよく、送受信機ユニット905は、そのチップの入力及び/又は出力回路であってもよく、送受信機ユニット905は、そのチップの通信インタフェースであってもよい。チップは、端末デバイス、ネットワークデバイス、又は別の無線通信デバイスのコンポーネントとして用いられてよい。
通信装置900は、1つ又は複数のメモリ902を含んでよい。メモリ902はプログラム904を格納し、プログラム904はプロセッサ901によって実行されて命令903を生成してよい。これにより、プロセッサ901は、命令903に従って、前述の複数ある方法の実施形態で説明された各方法を行う。必要に応じて、メモリ902はさらにデータを格納してよい。必要に応じて、プロセッサ901はさらに、メモリ902に格納されたデータを読み出してよい。データ及びプログラム904は同じ記憶アドレスに格納されてもよく、データ及びプログラム904は異なる記憶アドレスに格納されてもよい。
プロセッサ901及びメモリ902は個々に配置されてもよく、統合されてもよい(例えば、ボード上又はシステムオンチップ(system on chip、SOC)上に統合されてもよい)。
通信装置900はさらに、送受信機ユニット905及びアンテナ906を含んでよい。送受信機ユニット905は、送受信機又は送受信機回路と呼ばれることがあり、通信装置の送受信機能をアンテナ906を用いて実装するように構成される。
ある実行可能な設計例において、プロセッサ901は、第1システムの第1データチャネルを決定することであって、第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定することと、第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させることとを行うように構成される。
別の実行可能な設計例において、プロセッサ901は、第1システムの第1データチャネルを決定することであって、第1データチャネルはセッション管理ネットワークエレメントと同期するデータチャネルである、決定することと、端末デバイスが第1システムから第2システムへと連係動作を行う手順において、第1データチャネル、又は第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させることとを行うように構成される。
実行可能な設計例の実装形態については、前述の複数ある方法の実施形態の各関連説明を参照されたい。
前述の複数ある方法の実施形態における各段階は、ハードウェア形態の論理回路又はソフトウェア形態の命令を用いてプロセッサ901に実装されてよいことを理解されたい。プロセッサ901は、CPU、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor、DSP)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)若しくは別のプログラム可能型論理デバイス(ディスクリートゲート、トランジスタ論理デバイス、又はディスクリートハードウェアコンポーネントなど)であってもよい。
本願はさらに、コンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品がプロセッサ901で実行されると、本願の複数ある方法の実施形態のうちのいずれか1つで説明された通信方法が実現される。
プログラム904などのコンピュータプログラム製品は、メモリ902に格納されてよい。プログラム904は、前処理され、コンパイルされ、アセンブルされ、且つリンクされるなどした後に、最終的にプロセッサ901が実行できる実行可能なターゲットファイルに変換される。
本願はさらに、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータプログラムを格納する。コンピュータプログラムがコンピュータで実行されると、複数ある方法の実施形態のうちのいずれか1つで説明された通信方法が実現される。コンピュータプログラムは、高水準言語プログラムであってもよく、実行可能なターゲットプログラムであってもよい。
コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、メモリ902である。メモリ902は揮発性メモリであっても不揮発性メモリであってもよく、メモリ902は揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含んでもよい。不揮発性メモリは、リードオンリメモリ(read-only memory、ROM)、プログラム可能型リードオンリメモリ(programmable ROM、PROM)、消去可能プログラム可能型リードオンリメモリ(erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラム可能型リードオンリメモリ(electrically EPROM、EEPROM)、又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、ランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)であってよく、外部キャッシュとして用いられる。限定としてではなく例として、多くの形態のRAMが用いられてよく、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic RAM、DRAM)、同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレート同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM、DDR SDRAM)、高速同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM、ESDRAM)、同期リンクダイナミックランダムアクセスメモリ(synchlink DRAM、SLDRAM)、及びダイレクトランバスランダムアクセスメモリ(direct rambus RAM、DR RAM)がある。
通信装置900が端末デバイスである場合、図10は、本願による端末デバイス1000の概略構造図である。端末デバイス1000は、図1に示すシステムに適用可能であり、図2~図8又は図11及び図12の方法の実施形態における端末デバイスの各機能を実装する。説明をしやすくするために、図10では、端末デバイスの主要なコンポーネントだけを示している。
図10に示すように、端末デバイス1000は、プロセッサ、メモリ、制御回路、アンテナ、及び入力/出力装置を含む。プロセッサは主に、通信プロトコル及び通信データを処理し、端末デバイス全体を制御するように構成される。例えば、プロセッサは、アンテナ及び制御回路を用いて省電力信号を受信する。メモリは主に、プログラム及びデータを格納する(例えば、通信プロトコル及び送信対象データを格納する)ように構成される。制御回路は主に、ベースバンド信号と無線周波数信号との変換を行い、無線周波数信号を処理するように構成される。制御回路及びアンテナはまとめて、送受信機とも呼ばれることがあり、送受信機は主に、電磁波の形態で無線周波数信号を送受信するように構成される。入力/出力装置は、例えば、タッチスクリーン又はキーボードであり、主にユーザが入力したデータを受け取り、ユーザにデータを出力するように構成される。
端末デバイスに電源が投入された後に、プロセッサはメモリ内のプログラムを読み出し、プログラムに含まれる命令を解釈して実行し、プログラム内のデータを処理してよい。プロセッサがアンテナを用いて情報を送信する必要がある場合、プロセッサは、送信対象の情報に対してベースバンド処理を行い、次いでベースバンド信号を無線周波数回路に出力する。無線周波数回路は、ベースバンド信号に対して無線周波数処理を行った後に、無線周波数信号を取得し、無線周波数信号を電磁波の形態でアンテナを用いて送信する。情報を搬送する電磁波(すなわち、無線周波数信号)が端末デバイスに到達すると、無線周波数回路はアンテナを用いて無線周波数信号を受信し、無線周波数信号をベースバンド信号に変換し、ベースバンド信号をプロセッサに出力する。プロセッサは、ベースバンド信号を情報に変換し、その情報を処理する。
当業者であれば、図10では説明をしやすくするために、メモリを1つだけ、プロセッサを1つだけ示していることを理解するであろう。実際の端末デバイスは、複数のプロセッサ及び複数のメモリを含んでよい。メモリは、記憶媒体又は記憶デバイスなどとも呼ばれることがある。これについては、本願において限定されることはない。
ある任意的な実装形態では、ベースバンドプロセッサ及びCPUの機能が図10のプロセッサに統合されてよい。当業者であれば、ベースバンドプロセッサ及びCPUは別個のプロセッサであってよく、両者はバスなどの技術を用いて相互接続されることを理解するであろう。当業者であれば、端末デバイスは、異なるネットワーク規格に適合するために複数のベースバンドプロセッサを含んでよく、端末デバイスは、端末デバイスの処理機能を向上させるために複数のCPUを含んでよく、端末デバイスの各コンポーネントは様々なバスを用いて接続されてよいことを理解するであろう。ベースバンドプロセッサは、ベースバンド処理回路又はベースバンド処理チップとも呼ばれることがある。CPUは、中央演算処理回路又は中央演算処理チップとも呼ばれることがある。通信プロトコル及び通信データを処理する機能がプロセッサに組み込まれてもよく、プログラムの形態でメモリに格納されてもよいので、プロセッサはメモリ内のプログラムを実行して、ベースバンド処理機能を実現する。
本願において、送受信機能を有するアンテナ及び制御回路は、端末デバイス1000の送受信機1001とみなされてよく、方法の実施形態における受信機能を実装する際に端末デバイスをサポートする、又は方法の実施形態における送信機能を実装する際に端末デバイスをサポートするように構成される。処理機能を有するプロセッサは、端末デバイス1000のプロセッサ1002とみなされる。図10に示すように、端末デバイス1000は、送受信機1001とプロセッサ1002とを含む。送受信機は、送受信機装置などとも呼ばれることがある。必要に応じて、送受信機1001の中にあり且つ受信機能を実装するように構成されたコンポーネントが受信機とみなされてよく、送受信機1001の中にあり且つ送信機能を実装するように構成されたコンポーネントが送信機とみなされてよい。言い換えれば、送受信機1001は受信機と送信機とを含む。受信機は、入力ポート又は受信回路などとも呼ばれることがある。送信機は、出力ポート又は送信回路などと呼ばれることがある。
プロセッサ1002は、メモリに格納されたプログラムを実行し、送受信機1001を制御して信号を受信する且つ/又は信号を送信するように構成されてよく、これにより、前述の方法の実施形態における端末デバイスの機能が遂行される。ある実装形態では、送受信機1001の機能が送受信機回路又は送受信機専用のチップを用いて実装されることが検討されてよい。
簡便且つ簡潔な説明のために、前述のシステム、装置、及びユニットの詳細な動作プロセスについては、前述の方法の実施形態における対応するプロセスを参照されたく、詳細は再度ここで説明しないことが、当業者によって明確に理解されるであろう。
本願で提供されるいくつかの実施形態では、開示されたシステム、装置、及び方法が他の方式で実現されてよい。例えば、説明された方法の実施形態の特徴の一部が、無視されても、行われなくてもよい。説明された装置の実施形態は、単なる例にすぎない。ユニット分割は単なる論理的な機能分割にすぎず、実際の実装では他の分割があってもよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントが、別のシステムに組み合わされても、統合されてもよい。さらに、ユニット間の結合又はコンポーネント間の結合が直接的な結合であってもよく、間接的な結合であってもよい。この結合には、電気的接続、機械的接続、又は別の形態の接続が含まれる。
前述のプロセスの連続番号は、本願の様々な実施形態において実行順序を意味していないことを理解されたい。これらのプロセスの実行順序は、各プロセスの機能及び内部論理に基づいて決定されるべきであり、本願の実施形態の実装プロセスに対するいかなる限定とも解釈されるべきではない。
さらに、「システム」及び「ネットワーク」という用語は、本明細書では同じ意味で用いられてよい。本明細書での「及び/又は」という用語は、関連する対象物を説明する対応関係のみを表現しており、3つの関係が存在し得ることを表している。例えば、A及び/又はBとは、Aだけが存在する、A及びBが両方とも存在する、Bだけが存在するという3つの場合を表してよい。さらに、本明細書での「/」という記号は、概して、関連する対象物間の「又は」の関係を示している。
要約すると、上述していることは、本願の技術的解決手段の単なる例示的な実施形態にすぎず、本願の保護範囲を限定することは意図されていない。本願の趣旨及び原理から逸脱することなく行われる修正、等価な置き換え、又は改善はいずれも、本願の保護範囲に含まれることになる。
前述の説明は、本発明の単なる特定の実装形態にすぎず、本発明の保護範囲を限定することは意図されていない。本発明で開示された技術的範囲内で当業者が容易に考え出す変形又は置き換えはいずれも、本発明の保護範囲に含まれることになる。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
[他の考えられる項目]
(項目1)
通信方法であって、
セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する段階であって、上記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定する段階と、
上記セッション管理ネットワークエレメントが上記第1システムから第2システムへの上記端末デバイスの連係動作手順において、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階と
を備える方法。
(項目2)
セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する上記段階は、
上記セッション管理ネットワークエレメントが第1ステータス情報を受信する段階であって、上記第1ステータス情報は上記端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信する段階と、
上記セッション管理ネットワークエレメントが上記第1ステータス情報に基づいて上記第1データチャネルを決定する段階と
を有する、項目1に記載の方法。
(項目3)
セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する上記段階は、
上記セッション管理ネットワークエレメントが上記端末デバイスにプロトコル構成オプションPCOを送信する段階と、
上記セッション管理ネットワークエレメントが、上記PCOを搬送しない応答メッセージを受信すると、上記セッション管理ネットワークエレメントが上記第1データチャネルを決定する段階と
を有する、項目1に記載の方法。
(項目4)
上記PCOは、上記第1データチャネルに関する情報又は上記第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を含む、項目3に記載の方法。
(項目5)
セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する上記段階は、
上記セッション管理ネットワークエレメントが上記第1システムのモビリティ管理ネットワークエレメントに第1メッセージを送信する段階であって、上記第1メッセージは1つ又は複数のデータチャネルを削除するよう指示する、送信する段階と、
上記セッション管理ネットワークエレメントが上記第1システムの上記モビリティ管理ネットワークエレメントから第2メッセージを受信する段階であって、上記第2メッセージは、上記第1メッセージが上記端末デバイスに通知されていないことを示す、受信する段階と、
上記セッション管理ネットワークエレメントが、上記第2メッセージに基づいて、上記1つ又は複数のデータチャネルを上記第1データチャネルと決定する段階と
を有する、項目1に記載の方法。
(項目6)
上記セッション管理ネットワークエレメントが上記第1システムから第2システムへの上記端末デバイスの連係動作手順において、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる上記段階は、
上記セッション管理ネットワークエレメントがセッション修正手順を始動させる段階であって、上記セッション修正手順は、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する上記第2データチャネルのうちの上記少なくとも一方を同期させるのに用いられる、始動させる段階、又は
プロトコルデータユニットPDUセッション有効化手順における上記セッション管理ネットワークエレメントが、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する上記第2データチャネルのうちの上記少なくとも一方の同期を始動させる段階
を有する、項目1から5のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
上記セッション管理ネットワークエレメントが上記第1システムから第2システムへの上記端末デバイスの連係動作手順において、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる上記段階は、
上記セッション管理ネットワークエレメントが上記第1データチャネルに関する情報又は上記第2データチャネルに関する情報のうちの上記少なくとも一方を削除する段階を有し、
上記第1システムが4Gシステムであり、上記第2システムが5Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報は進化型パケットシステムEPSベアラに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記EPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む、又は
上記第1システムが5Gシステムであり、上記第2システムが4Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報はQoSフローに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記QoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む、
項目1から6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
上記第1データチャネルは、上記端末デバイスにより削除されたがネットワーク側に通知されていないデータチャネルである、項目1から7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
通信方法であって、
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する段階であって、上記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定する段階と、
上記第2システムの上記モビリティ管理ネットワークエレメントが上記第1システムから第2システムへの上記端末デバイスの連係動作手順において、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階と
を備える方法。
(項目10)
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを決定する上記段階は、
上記第2システムの上記モビリティ管理ネットワークエレメントが上記端末デバイスから第1ステータス情報を受信する段階であって、上記第1ステータス情報は上記端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信する段階と、
上記第2システムの上記モビリティ管理ネットワークエレメントが上記第1システムのモビリティ管理ネットワークエレメントから第2ステータス情報を受信する段階であって、上記第2ステータス情報は上記端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信する段階と、
上記第2システムの上記モビリティ管理ネットワークエレメントが上記第1ステータス情報及び上記第2ステータス情報に基づいて上記第1データチャネルを決定する段階と
を有する、項目9に記載の方法。
(項目11)
上記方法はさらに、
上記第2システムの上記モビリティ管理ネットワークエレメントが、上記第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに送信する段階を備え、上記第1ステータス情報は上記第1データチャネルを決定するのに用いられる、項目9又は10に記載の方法。
(項目12)
通信方法であって、
端末デバイスが第1システムの第1データチャネルを決定する段階であって、上記第1データチャネルはセッション管理ネットワークエレメントと同期するデータチャネルである、決定する段階と、
上記端末デバイスが上記第1システムから第2システムへの上記端末デバイスの連係動作手順において、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階と
を備える方法。
(項目13)
端末デバイスが第1システムの第1データチャネルを決定する上記段階は、
上記端末デバイスが上記セッション管理ネットワークエレメントに通知メッセージを送信する段階であって、上記通知メッセージは、上記端末デバイスが1つ又は複数のデータチャネルを削除することを上記セッション管理ネットワークエレメントに通知するのに用いられる、送信する段階と、
上記端末デバイスが、上記通知メッセージを受信していないことを示す応答メッセージに基づいて、上記1つ又は複数のデータチャネルを上記第1データチャネルと決定する段階と
を有する、項目12に記載の方法。
(項目14)
上記方法はさらに、
上記端末デバイスが上記セッション管理ネットワークエレメントに第1ステータス情報を送信する段階を備え、上記第1ステータス情報は上記端末デバイスのデータチャネルのステータスを示し、上記第1ステータス情報は上記第1データチャネルを決定するのに用いられる、項目12に記載の方法。
(項目15)
端末デバイスが第1システムの第1データチャネルを決定する上記段階は、
上記端末デバイスが第2ステータス情報を受信する段階であって、上記第2ステータス情報は上記セッション管理ネットワークエレメントのデータチャネルのステータスを示す、受信する段階と、
上記端末デバイスが上記第2ステータス情報に基づいて上記第1データチャネルを決定する段階と
を有する、項目12に記載の方法。
(項目16)
上記端末デバイスが上記第1システムから第2システムへの上記端末デバイスの連係動作手順において、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる上記段階は、
上記端末デバイスが上記第1データチャネルに関する情報又は上記第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を削除する段階を有し、
上記第1システムが4Gシステムであり上記第2システムが5Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報は進化型パケットシステムEPSベアラに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記EPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む、又は
上記第1システムが5Gシステムであり、上記第2システムが4Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報はQoSフローに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記QoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む、項目12から15のいずれか一項に記載の方法。
(項目17)
上記方法はさらに、
上記端末デバイスが上記セッション管理ネットワークエレメントからPCOを受信する段階と、
上記端末デバイスが上記セッション管理ネットワークエレメントに上記PCOの応答メッセージを送信する段階であって、上記PCOの上記応答メッセージはパラメータを何も含まない、又は上記PCOは上記第1データチャネルに関する上記情報又は上記第2データチャネルに関する上記情報のうちの上記少なくとも一方を含む、送信する段階と
を備える、項目12から16のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
上記PCOの上記応答メッセージは、上記端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除したことを示す、又は上記PCOの上記応答メッセージは、上記端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除すると決定したことを示す、又は上記PCOの上記応答メッセージは、上記端末デバイスが上記PCOを受信したことを示す、項目17に記載の方法。
(項目19)
処理ユニットを備える通信装置であって、上記処理ユニットは、
第1システムの第1データチャネルを決定することであって、上記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定することと、
上記第1システムから第2システムへの上記端末デバイスの連係動作手順において、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させることと
を行うように構成される装置。
(項目20)
上記処理ユニットは具体的には、
受信ユニットを制御して第1ステータス情報を受信することであって、上記第1ステータス情報は上記端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信することと、
上記第1データチャネルを上記第1ステータス情報に基づいて決定することと
を行うように構成される、項目19に記載の装置。
(項目21)
上記処理ユニットは具体的には、
送信ユニットを制御して上記端末デバイスにプロトコル構成オプションPCOを送信し、
上記PCOを搬送しない応答メッセージを受信すると、上記第1データチャネルを決定する
ように構成される、項目19に記載の装置。
(項目22)
上記PCOは、上記第1データチャネルに関する情報又は上記第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を含む、項目21に記載の装置。
(項目23)
上記処理ユニットは具体的には、
送信ユニットを制御して上記第1システムのモビリティ管理ネットワークエレメントに第1メッセージを送信することであって、上記第1メッセージは1つ又は複数のデータチャネルを削除するよう指示する、送信することと、
受信ユニットを制御して上記第1システムに上記モビリティ管理ネットワークエレメントから第2メッセージを受信することであって、上記第2メッセージは上記第1メッセージが上記端末デバイスに通知されていないことを示す、受信することと、
上記第2メッセージに基づいて、上記1つ又は複数のデータチャネルを上記第1データチャネルと決定することと
を行うように構成される、項目19に記載の装置。
(項目24)
上記処理ユニットは具体的には、
セッション修正手順を始動させることであって、上記セッション修正手順は、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する上記第2データチャネルのうちの上記少なくとも一方を同期させるのに用いられる、始動させること、又は
プロトコルデータユニットPDUセッション有効化手順において、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する上記第2データチャネルのうちの上記少なくとも一方の同期を始動させること
を行うように構成される、項目19から23のいずれか一項に記載の装置。
(項目25)
上記処理ユニットは具体的には、
上記第1データチャネルに関する上記情報又は上記第2データチャネルに関する上記情報のうちの上記少なくとも一方を削除するように構成され、
上記第1システムが4Gシステムであり、上記第2システムが5Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報は進化型パケットシステムEPSベアラに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記EPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む、又は
上記第1システムが5Gシステムであり、上記第2システムが4Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報はQoSフローに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記QoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む、項目19から24のいずれか一項に記載の装置。
(項目26)
上記第1データチャネルは、上記端末デバイスにより削除されたがネットワーク側に通知されていないデータチャネルである、項目19から25のいずれか一項に記載の装置。
(項目27)
第2システムで構成される通信装置であって、上記通信装置は処理ユニットを備え、上記処理ユニットは、
第1システムの第1データチャネルを決定することであって、上記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定することと、
上記第1システムから第2システムへの上記端末デバイスの連係動作手順において、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させることと
を行うように構成される装置。
(項目28)
上記処理ユニットは具体的には、
第1受信ユニットを制御して上記端末デバイスから第1ステータス情報を受信することであって、上記第1ステータス情報は上記端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信することと、
第2受信ユニットを制御して上記第1システムのモビリティ管理ネットワークエレメントから第2ステータス情報を受信することであって、上記第2ステータス情報は上記端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信することと、
上記第1ステータス情報及び上記第2ステータス情報に基づいて上記第1データチャネルを決定することと、
を行うように構成される、項目27に記載の装置。
(項目29)
上記処理ユニットはさらに、
送信ユニットを制御して上記第1ステータス情報をセッション管理ネットワークエレメントに送信するように構成され、上記第1ステータス情報は上記第1データチャネルを決定するのに用いられる、項目27又は28に記載の装置。
(項目30)
処理ユニットを備える通信装置であって、上記処理ユニットは、
第1システムの第1データチャネルを決定することであって、上記第1データチャネルはセッション管理ネットワークエレメントと同期するデータチャネルである、決定することと、
上記第1システムから第2システムへの端末デバイスの連係動作手順において、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させることと
を行うように構成される装置。
(項目31)
上記処理ユニットは具体的には、
送信ユニットを制御して上記セッション管理ネットワークエレメントに通知メッセージを送信することであって、上記通知メッセージは、上記端末デバイスが1つ又は複数のデータチャネルを削除することを上記セッション管理ネットワークエレメントに通知するのに用いられる、送信することと、
上記通知メッセージを受信していないことを示す応答メッセージに基づいて、上記1つ又は複数のデータチャネルを上記第1データチャネルと決定することと
を行うように構成される、項目30に記載の装置。
(項目32)
上記処理ユニットはさらに、
送信ユニットを制御して上記セッション管理ネットワークエレメントに第1ステータス情報を送信するように構成され、上記第1ステータス情報は上記端末デバイスのデータチャネルのステータスを示し、上記第1ステータス情報は上記第1データチャネルを決定するのに用いられる、項目30に記載の装置。
(項目33)
上記処理ユニットは具体的には、
受信ユニットを制御して第2ステータス情報を受信することであって、上記第2ステータス情報は上記セッション管理ネットワークエレメントのデータチャネルのステータスを示す、受信することと、
上記第2ステータス情報に基づいて上記第1データチャネルを決定することと
を行うように構成される、項目30に記載の装置。
(項目34)
上記処理ユニットは具体的には、
上記第1データチャネルに関する情報又は上記第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を削除するように構成され、
上記第1システムが4Gシステムであり、上記第2システムが5Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報は進化型パケットシステムEPSベアラに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記EPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む、又は
上記第1システムが5Gシステムであり、上記第2システムが4Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報はQoSフローに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記QoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む、項目30から33のいずれか一項に記載の装置。
(項目35)
上記処理ユニットはさらに、
上記受信ユニットを制御して上記セッション管理ネットワークエレメントからPCOを受信することと、
上記送信ユニットを制御して上記セッション管理ネットワークエレメントに上記PCOの応答メッセージを送信することであって、上記PCOの上記応答メッセージはパラメータを何も含まない、又は上記PCOは上記第1データチャネルに関する上記情報又は上記第2データチャネルに関する上記情報のうちの上記少なくとも一方を含む、送信することと
を行うように構成される、項目30から34のいずれか一項に記載の装置。
(項目36)
上記PCOの上記応答メッセージは、上記端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除したことを示す、又は上記PCOの上記応答メッセージは、上記端末デバイスが削除対象のデータチャネルを削除すると決定したことを示す、又は上記PCOの上記応答メッセージは、上記端末デバイスが上記PCOを受信したことを示す、項目35に記載の装置。
(項目37)
通信方法であって、
端末デバイスが、第1システムの上記端末デバイスにより削除されたがネットワーク側に通知されていない第1データチャネルを決定する段階と、
上記端末デバイスがセッション管理ネットワークエレメントに第1ステータス情報を送信する段階であって、上記第1ステータス情報は上記端末デバイスのデータチャネルのステータスを示し、上記第1ステータス情報は上記第1データチャネルを決定するのに用いられる、送信する段階と
を備える方法。
(項目38)
上記端末デバイスがセッション管理ネットワークエレメントに第1ステータス情報を送信する上記段階は、
上記端末デバイスがモビリティ管理ネットワークエレメントに第1メッセージを送信する段階を有し、上記第1メッセージは上記第1ステータス情報を含み、上記第1メッセージはアタッチ要求メッセージ、登録要求メッセージ、又はセッション確立要求メッセージである、項目37に記載の方法。
(項目39)
通信装置であって、
第1システムの端末デバイスにより削除されたがネットワーク側に通知されていない第1データチャネルを決定するように構成された処理ユニットと、
セッション管理ネットワークエレメントに第1ステータス情報を送信するように構成された送信ユニットであって、上記第1ステータス情報は上記端末デバイスのデータチャネルのステータスを示し、上記第1ステータス情報は上記第1データチャネルを決定するのに用いられる、送信ユニットと
を備える装置。
(項目40)
上記送信ユニットはアクセス及びモビリティ管理ネットワークエレメントに第1メッセージを送信するように構成され、上記第1メッセージは上記第1ステータス情報を含み、上記第1メッセージはアタッチ要求メッセージ、登録要求メッセージ、又はセッション確立要求メッセージである、項目39に記載の装置。
(項目41)
通信方法であって、
セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを削除する段階であって、上記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、削除する段階と、
上記セッション管理ネットワークエレメントが第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントにデータチャネルに関する情報を送信する段階であって、上記データチャネルに関する上記情報は、上記データチャネルの識別情報、又は上記データチャネルの上記識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含む、送信する段階と
を備える方法。
(項目42)
通信装置であって、
第1システムの第1データチャネルを削除するように構成された処理ユニットであって、上記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、処理ユニットと、
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントにデータチャネルに関する情報を送信するように構成された送信ユニットであって、上記データチャネルに関する上記情報は、上記データチャネルの識別情報、又は上記データチャネルの上記識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含む、送信ユニットと
を備える装置。
(項目43)
通信方法であって、
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントがセッション管理ネットワークエレメントからデータチャネルに関する情報を受信する段階であって、上記データチャネルに関する上記情報は、上記データチャネルの識別情報、又は上記識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含む、受信する段階と、
上記モビリティ管理ネットワークエレメントが上記データチャネルに関する上記情報に基づいてステータス情報を決定する段階と、
上記モビリティ管理ネットワークエレメントが上記ステータス情報を端末デバイスに送信する段階であって、上記ステータス情報は、第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を上記端末デバイスが同期させるのに用いられる、送信する段階と
を備え、
上記第1データチャネルは上記端末デバイスと同期するデータチャネルを含む、方法。
(項目44)
第2システムに位置する通信装置であって、上記通信装置は、
セッション管理ネットワークエレメントからデータチャネルに関する情報を受信するように構成された受信ユニットであって、上記データチャネルに関する上記情報は、上記データチャネルの識別情報、又は上記データチャネルの上記識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含む、受信ユニットと、
上記データチャネルに関する上記情報に基づいてステータス情報を決定するように構成された処理ユニットと、
上記端末デバイスに上記ステータス情報を送信するように構成された送信ユニットであって、上記ステータス情報は、第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を上記端末デバイスが同期させるのに用いられる、送信ユニットと
を備え、
上記第1データチャネルは上記端末デバイスと同期するデータチャネルである、装置。
(項目45)
通信システムであって、
第1システムの第1データチャネルを削除することであって、上記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、削除することと、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントにデータチャネルに関する情報を送信することであって、上記データチャネルに関する上記情報は、上記データチャネルの識別情報、又は上記データチャネルの上記識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含む、送信することとを行うように構成されたセッション管理ネットワークエレメントと、
上記セッション管理ネットワークエレメントから上記データチャネルに関する上記情報を受信し、上記データチャネルに関する上記情報に基づいてステータス情報を決定し、上記端末デバイスに上記ステータス情報を送信するように構成された上記モビリティ管理ネットワークエレメントであって、上記ステータス情報は、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を上記端末デバイスが同期させるのに用いられる、モビリティ管理ネットワークエレメントと
を備えるシステム。
(項目46)
通信方法であって、
端末デバイスが第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントからステータス情報を受信する段階と、
上記端末デバイスが上記ステータス情報に基づいて第1データチャネルを決定する段階であって、上記第1データチャネルは上記端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定する段階と、
上記端末デバイスが上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階と
を備える方法。
(項目47)
上記端末デバイスが上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる上記段階は、
上記端末デバイスが上記第1データチャネルに関する情報又は上記第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を削除する段階を有し、
上記第1システムが4Gシステムであり上記第2システムが5Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報は進化型パケットシステムEPSベアラに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記EPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む、又は
上記第1システムが5Gシステムであり、上記第2システムが4Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報はQoSフローに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記QoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む、項目46に記載の方法。
(項目48)
通信装置であって、
第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントからステータス情報を受信するように構成された受信ユニットと、
上記ステータス情報に基づいて第1データチャネルを決定することであって、上記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定することと、上記第1データチャネル、又は上記第2システムにあり且つ上記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させることとを行うように構成された処理ユニットと
を備える装置。
(項目49)
上記処理ユニットは、上記第1データチャネルに関する情報又は上記第2データチャネルに関する情報のうちの少なくとも一方を削除するように構成され、
上記第1システムが4Gシステムであり、上記第2システムが5Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報は進化型パケットシステムEPSベアラに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記EPSベアラと関連づけられたQoSフローに関する情報を含む、又は
上記第1システムが5Gシステムであり、上記第2システムが4Gシステムである場合、上記第1データチャネルに関する上記情報はQoSフローに関する情報を含み、上記第2データチャネルに関する上記情報は、上記QoSフローと関連づけられたEPSベアラに関する情報を含む、項目48に記載の装置。
(項目50)
コンピュータ可読記憶媒体であって、上記コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを格納し、上記コンピュータプログラムがプロセッサで実行されると、上記プロセッサは、項目1から7のいずれか一項に記載の方法、又は項目8から10のいずれか一項に記載の方法、又は項目11から17のいずれか一項に記載の方法、又は項目37若しくは38に記載の方法、項目41に記載の方法、項目43に記載の方法、又は項目46に記載の方法を行うことができる、コンピュータ可読記憶媒体。

Claims (20)

  1. 通信方法であって、
    セッション管理ネットワークエレメントが第1ステータス情報を受信する段階であって、前記第1ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信する段階と、
    前記セッション管理ネットワークエレメントが前記第1ステータス情報に基づいて第1システムの第1データチャネルを決定する段階であって、前記第1データチャネルは、前記端末デバイスにより削除されたがネットワーク側に通知されていない且つ端末デバイスと同期することになるデータチャネルである、決定する段階と、
    前記セッション管理ネットワークエレメントが前記第1システムから第2システムへの前記端末デバイスの連係動作手順において、前記第1データチャネルと、前記第2システムにあり且つ前記第1データチャネルに対応する第2データチャネルとを同期させる段階であって、前記第1システム及び前記第2システムは異なる無線アクセス技術を用いた異なる通信システムである、同期させる段階と
    を備える方法。
  2. 前記セッション管理ネットワークエレメントが前記第1システムから第2システムへの前記端末デバイスの連係動作手順において、前記第1データチャネルと、前記第2システムにあり且つ前記第1データチャネルに対応する第2データチャネルとを同期させる前記段階は、
    前記セッション管理ネットワークエレメントが前記第1データチャネルを解放し、前記セッション管理ネットワークエレメントが前記第2データチャネルに関する情報を削除する段階を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1システムが4Gシステムであり、前記第2システムが5Gシステムである場合、前記第1データチャネルは進化型パケットシステム(EPS)ベアラであり、前記第2データチャネルはサービス品質(QoS)フローであり、前記第2データチャネルに関する前記情報は前記EPSベアラと関連づけられた前記QoSフローに関する情報を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記QoSフローに関する前記情報は、前記QoSフローのQoSルール及びQoSパラメータを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1システムが5Gシステムであり、前記第2システムが4Gシステムである場合、前記第1データチャネルはQoSフローであり、前記第2データチャネルはEPSベアラであり、前記第2データチャネルに関する前記情報は前記QoSフローと関連づけられた前記EPSベアラに関する情報を含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記EPSベアラに関する前記情報は、前記EPSベアラの識別子と前記EPSベアラのQoSパラメータとを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 処理ユニットを備える通信装置であって、前記処理ユニットは、
    受信ユニットを制御して第1ステータス情報を受信することであって、前記第1ステータス情報は端末デバイスのデータチャネルのステータスを示す、受信することと、
    第1システムの第1データチャネルを決定することであって、前記第1データチャネルは前記第1ステータス情報に基づいて端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定することと、
    前記第1システムから第2システムへの前記端末デバイスの連係動作手順において、前記第1データチャネルと、前記第2システムにあり且つ前記第1データチャネルに対応する第2データチャネルとを同期させることであって、前記第1システム及び前記第2システムは異なる無線アクセス技術を用いた異なる通信システムである、同期させることと
    を行うように構成される、装置。
  8. 前記処理ユニットは、
    前記第1データチャネルを解放し、前記第2データチャネルに関する情報を削除するように構成される、請求項7に記載の装置。
  9. 前記第1システムが4Gシステムであり、前記第2システムが5Gシステムである場合、前記第1データチャネルは進化型パケットシステム(EPS)ベアラであり、前記第2データチャネルはサービス品質(QoS)フローであり、前記第2データチャネルに関する前記情報は前記EPSベアラと関連づけられた前記QoSフローに関する情報を含む、又は
    前記第1システムが5Gシステムであり、前記第2システムが4Gシステムである場合、前記第1データチャネルはQoSフローであり、前記第2データチャネルはEPSベアラであり、前記第2データチャネルに関する前記情報は前記QoSフローと関連づけられた前記EPSベアラに関する情報を含む、請求項8に記載の装置。
  10. 通信方法であって、
    セッション管理ネットワークエレメントが第1システムの第1データチャネルを削除する段階であって、前記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、削除する段階と、
    前記セッション管理ネットワークエレメントが第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントにデータチャネルに関する情報を送信する段階であって、前記データチャネルに関する前記情報は、前記データチャネルの識別情報、又は前記データチャネルの識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含み、前記第1システム及び前記第2システムは異なる無線アクセス技術を用いた異なる通信システムである、送信する段階と
    を備える方法。
  11. 通信装置であって、
    第1システムの第1データチャネルを削除するように構成された処理ユニットであって、前記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、処理ユニットと、
    第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントにデータチャネルに関する情報を送信するように構成された送信ユニットであって、前記データチャネルに関する前記情報は、前記データチャネルの識別情報、又は前記データチャネルの識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含み、前記第1システム及び前記第2システムは異なる無線アクセス技術を用いた異なる通信システムである、送信ユニットと
    を備える装置。
  12. 通信方法であって、
    第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントがセッション管理ネットワークエレメントからデータチャネルに関する情報を受信する段階であって、前記データチャネルに関する前記情報は、前記データチャネルの識別情報、又は前記データチャネルの識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含む、受信する段階と、
    前記モビリティ管理ネットワークエレメントが前記データチャネルに関する前記情報に基づいてステータス情報を決定する段階と、
    前記モビリティ管理ネットワークエレメントが端末デバイスに前記ステータス情報を送信する段階であって、前記ステータス情報は、前記第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルを前記端末デバイスが同期させるのに用いられる、送信する段階と
    を備え、
    前記第1データチャネルは、前記セッション管理ネットワークエレメントにより削除された且つ前記端末デバイスと同期することになる第1システムのデータチャネルであり、前記第1システム及び前記第2システムは異なる無線アクセス技術を用いた異なる通信システムである、方法。
  13. 第2システムに位置する通信装置であって、前記通信装置は、
    セッション管理ネットワークエレメントからデータチャネルに関する情報を受信するように構成された受信ユニットであって、前記データチャネルに関する前記情報は、前記データチャネルの識別情報、又は前記データチャネルの識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含む、受信ユニットと、
    前記データチャネルに関する前記情報に基づいてステータス情報を決定するように構成された処理ユニットと、
    端末デバイスに前記ステータス情報を送信するように構成された送信ユニットであって、前記ステータス情報は、前記第2システムにあり且つ第1データチャネルに対応する第2データチャネルを前記端末デバイスが同期させるのに用いられる、送信ユニットと
    を備え、
    前記第1データチャネルは、前記セッション管理ネットワークエレメントにより削除された且つ前記端末デバイスと同期することになる第1システムのデータチャネルであり、前記第1システム及び前記第2システムは異なる無線アクセス技術を用いた異なる通信システムである、装置。
  14. 通信システムであって、
    第1システムの第1データチャネルを削除することであって、前記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、削除することと、第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントにデータチャネルに関する情報を送信することであって、前記データチャネルに関する前記情報は、前記データチャネルの識別情報、又は前記データチャネルの識別情報と割り当て及び保持優先度との対応関係を含む、送信することとを行うように構成されたセッション管理ネットワークエレメントと、
    前記セッション管理ネットワークエレメントから前記データチャネルに関する前記情報を受信し、前記データチャネルに関する前記情報に基づいてステータス情報を決定し、前記端末デバイスに前記ステータス情報を送信するように構成された前記モビリティ管理ネットワークエレメントであって、前記ステータス情報は、前記第2システムにあり且つ前記第1データチャネルに対応する第2データチャネルを前記端末デバイスが同期させるのに用いられる、モビリティ管理ネットワークエレメントと
    を備え、
    前記第1システム及び前記第2システムは異なる無線アクセス技術を用いた異なる通信システムである、システム。
  15. 通信方法であって、
    端末デバイスが第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントからステータス情報を受信する段階と、
    前記端末デバイスが前記ステータス情報に基づいて第1システムの第1データチャネルを決定する段階であって、前記第1データチャネルは前記端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定する段階と、
    前記端末デバイスが前記第1データチャネル、又は前記第2システムにあり且つ前記第1データチャネルに対応する第2データチャネルのうちの少なくとも一方を同期させる段階であって、前記第1システム及び前記第2システムは異なる無線アクセス技術を用いた異なる通信システムである、同期させる段階と
    を備える方法。
  16. 前記第2システムにあり且つ前記第1データチャネルに対応する第2データチャネルを前記端末デバイスが同期させる前記段階は、
    前記端末デバイスが前記第2データチャネルに関する情報を削除する段階を有し、
    前記第1システムが4Gシステムであり、前記第2システムが5Gシステムである場合、前記第1データチャネルは進化型パケットシステム(EPS)ベアラであり、前記第2データチャネルはサービス品質(QoS)フローであり、前記第2データチャネルに関する前記情報は前記EPSベアラと関連づけられた前記QoSフローに関する情報を含む、又は
    前記第1システムが5Gシステムであり、前記第2システムが4Gシステムである場合、前記第1データチャネルはQoSフローであり、前記第2データチャネルはEPSベアラであり、前記第2データチャネルに関する前記情報は前記QoSフローと関連づけられた前記EPSベアラに関する情報を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記端末デバイスが前記ステータス情報に基づいて第1システムの第1データチャネルを決定する段階は、
    前記端末デバイスが前記モビリティ管理ネットワークエレメントから受信した前記ステータス情報と、ローカルに格納されたステータス情報とを比較して、前記第1データチャネルを決定する段階を有する、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 通信装置であって、
    第2システムのモビリティ管理ネットワークエレメントからステータス情報を受信するように構成された受信ユニットと、
    前記ステータス情報に基づいて第1システムの第1データチャネルを決定することであって、前記第1データチャネルは端末デバイスと同期するデータチャネルである、決定することと、前記第2システムにあり且つ前記第1データチャネルに対応する第2データチャネルを同期させることであって、前記第1システム及び前記第2システムは異なる無線アクセス技術を用いた異なる通信システムである、同期させることとを行うように構成された処理ユニットと
    を備える装置。
  19. 前記処理ユニットは前記第2データチャネルに関する情報を削除するように構成され、
    前記第1システムが4Gシステムであり、前記第2システムが5Gシステムである場合、前記第1データチャネルは進化型パケットシステム(EPS)ベアラであり、前記第2データチャネルはサービス品質(QoS)フローであり、前記第2データチャネルに関する前記情報は前記EPSベアラと関連づけられた前記QoSフローに関する情報を含む、又は
    前記第1システムが5Gシステムであり、前記第2システムが4Gシステムである場合、前記第1データチャネルはQoSフローであり、前記第2データチャネルはEPSベアラであり、前記第2データチャネルに関する前記情報は前記QoSフローと関連づけられた前記EPSベアラに関する情報を含む、請求項18に記載の装置。
  20. 請求項1から6のいずれか一項に記載の方法、又は請求項10に記載の方法、請求項12に記載の方法、又は請求項15に記載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2021518100A 2019-02-19 2019-09-29 通信方法及び通信装置 Active JP7088451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910123361 2019-02-19
CN201910123361.8 2019-02-19
CN201910196769.8 2019-03-15
CN201910196769.8A CN111586774B (zh) 2019-02-19 2019-03-15 通信方法和通信装置
PCT/CN2019/109136 WO2020168720A1 (zh) 2019-02-19 2019-09-29 通信方法和通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022520508A true JP2022520508A (ja) 2022-03-31
JP7088451B2 JP7088451B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=72115101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518100A Active JP7088451B2 (ja) 2019-02-19 2019-09-29 通信方法及び通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11849505B2 (ja)
EP (1) EP3731563B1 (ja)
JP (1) JP7088451B2 (ja)
CN (2) CN111586774B (ja)
BR (1) BR112021010548A2 (ja)
WO (1) WO2020168720A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2022003847A (es) * 2019-10-04 2022-04-29 Ntt Docomo Inc Aparato de control de acceso y aparato de plano de usuario.
CN117156388A (zh) * 2022-05-23 2023-12-01 索尼集团公司 用于无线通信的电子设备和方法、计算机可读存储介质
CN117616856A (zh) * 2022-06-21 2024-02-27 北京小米移动软件有限公司 一种信息传输方法、装置、通信设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088957A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ntt Docomo Inc 無線通信システム及び無線通信方法
CN101568113A (zh) * 2008-04-21 2009-10-28 大唐移动通信设备有限公司 一种实现承载状态同步的方法、装置和系统
CN101902732A (zh) * 2010-07-30 2010-12-01 中兴通讯股份有限公司 Eps承载上下文状态的同步方法及系统
US20180199398A1 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 Huawei Technologies Co., Ltd. System and methods for session management
CA3057183A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Inter-communications-system moving method and device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101365230B (zh) 2007-08-07 2010-08-11 华为技术有限公司 异构网络切换/改变时的用户分离方法、系统及装置
US9037646B2 (en) 2013-10-08 2015-05-19 Alef Mobitech Inc. System and method of delivering data that provides service differentiation and monetization in mobile data networks
WO2015198509A1 (ja) * 2014-06-24 2015-12-30 日本電気株式会社 ネットワークノード、移動端末、及び基地局、並びにこれらにより行われる方法
CN105636009A (zh) * 2014-11-05 2016-06-01 中兴通讯股份有限公司 一种切换过程中承载信息同步的方法及装置
US20170237479A1 (en) 2016-02-17 2017-08-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting feedback information for fd-mimo in a wireless communication system
ES2929669T3 (es) * 2017-01-09 2022-11-30 Lg Electronics Inc Método para el interfuncionamiento entre redes en un sistema de comunicación inalámbrica y aparatos para el mismo
CN108605269B (zh) * 2017-01-09 2021-05-18 华为技术有限公司 一种会话管理方法及装置
WO2019123009A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Random-access procedure for scheduling request
EP3586469B1 (en) 2018-01-09 2020-12-02 Ofinno, LLC Physical and mac layer processes in a wireless device
US11134371B2 (en) * 2019-02-19 2021-09-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method and communications apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088957A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ntt Docomo Inc 無線通信システム及び無線通信方法
CN103327547A (zh) * 2007-09-28 2013-09-25 株式会社Ntt都科摩 无线通信系统以及无线通信方法
CN101568113A (zh) * 2008-04-21 2009-10-28 大唐移动通信设备有限公司 一种实现承载状态同步的方法、装置和系统
CN101902732A (zh) * 2010-07-30 2010-12-01 中兴通讯股份有限公司 Eps承载上下文状态的同步方法及系统
US20180199398A1 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 Huawei Technologies Co., Ltd. System and methods for session management
CA3057183A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Inter-communications-system moving method and device

Also Published As

Publication number Publication date
US11849505B2 (en) 2023-12-19
CN113455047A (zh) 2021-09-28
BR112021010548A2 (pt) 2021-08-24
CN111586774A (zh) 2020-08-25
JP7088451B2 (ja) 2022-06-21
CN111586774B (zh) 2021-06-29
EP3731563A1 (en) 2020-10-28
US20210409933A1 (en) 2021-12-30
WO2020168720A1 (zh) 2020-08-27
EP3731563A4 (en) 2020-12-16
EP3731563B1 (en) 2023-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110049070B (zh) 事件通知方法及相关设备
US20200383035A1 (en) Communications method and apparatus
CN110324246B (zh) 一种通信方法及装置
US10389848B2 (en) Message transmission method and core network interface device
JP7088451B2 (ja) 通信方法及び通信装置
US11317450B2 (en) Wireless communication method and network device
CN109429213B (zh) 一种信息处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
WO2019076060A1 (zh) 数据转发方法、装置和系统
US11612006B2 (en) Routing method and device
EP3920585B1 (en) Communication system handover method, network device, apparatus and medium
CN112654100B (zh) 一种信息处理方法和相关网络设备
CN109314893B (zh) 一种切换方法及装置
US20190239281A1 (en) Session management method and session management network element
EP4213535A1 (en) Qos control method and device, and processor-readable storage medium
CN116097751A (zh) 利用smf重新选择来重新锚定
US20220256629A1 (en) Data radio bearer control method, device and system for multi-connection system
US11134371B2 (en) Communication method and communications apparatus
WO2019238050A1 (zh) 一种通信方法及装置
JP7546154B2 (ja) Pgw失敗におけるpdn接続の復元
CN115299086A (zh) 一种在线签约方法及装置
WO2023092269A1 (zh) 感知的执行方法、装置、设备及存储介质
CN114867020A (zh) 完整性保护方法、装置及通信设备
CN118450535A (zh) 信息交互方法、通信装置和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7088451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150