JP2022518135A - 車内ヘッドフォンの音響拡張現実システム - Google Patents

車内ヘッドフォンの音響拡張現実システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022518135A
JP2022518135A JP2021538744A JP2021538744A JP2022518135A JP 2022518135 A JP2022518135 A JP 2022518135A JP 2021538744 A JP2021538744 A JP 2021538744A JP 2021538744 A JP2021538744 A JP 2021538744A JP 2022518135 A JP2022518135 A JP 2022518135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
headset
vehicle
external
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021538744A
Other languages
English (en)
Inventor
ライリー ウィントン,
クリストファー ルドヴィグ,
ジェイソン チョイ,
フィーリペ ドライリング,
Original Assignee
ハーマン インターナショナル インダストリーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーマン インターナショナル インダストリーズ, インコーポレイテッド filed Critical ハーマン インターナショナル インダストリーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2022518135A publication Critical patent/JP2022518135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/02Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for preventing acoustic reaction, i.e. acoustic oscillatory feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Abstract

車内ヘッドフォンシステムは、車両乗員に関連付けられオーディオ信号を関連付けられた乗員に送信するように構成された第1のヘッドセットと、車室内から内部オーディオ信号を受信するように構成された少なくとも1つの内部マイクロフォンと、車両の外部から取得された外部オーディオ信号を受信するように構成された少なくとも1つの外部マイクロフォンと、プロセッサであって、少なくとも1つの内部マイクロフォンからの内部オーディオ信号と少なくとも1つの外部マイクロフォンからの外部オーディオ信号とのうちの少なくとも1つを受信し、内部オーディオ信号及び外部オーディオ信号のうちの少なくとも1つがトリガコマンドまたはアラート信号を含むかどうかを判定し、トリガコマンドまたはアラート信号を含むオーディオ信号に応答してトリガコマンドまたはアラート信号を含むオーディオ信号を第1のヘッドセットに送信するプロセッサと、を含む。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、2020年1月3日に出願された米国仮出願第62/787,978号の利益を主張し、その開示は、本明細書で参照することによりその全体が本明細書に援用される。
本明細書に開示されるのは、車内ヘッドフォンの音響拡張現実システムである。
多くの場合、車両には、車載ラジオ、映画を見るためのスクリーン、ヘッドフォン、空間オーディオシステムなどを含む様々なインフォテインメントシステムが装備されている。多くの場合、車両には複数の乗員が乗っており、それぞれが異なるインフォテインメントシステムを使用したいと考えている。しかしながら、車両内の既存のラウドスピーカ技術は、様々な乗員の間でコンテンツを分離することを妨げる可能性がある。
車内ヘッドフォンシステムは、車両乗員に関連付けられ、オーディオ信号を関連付けられた乗員に送信するように構成された第1のヘッドセットと、車室内から内部オーディオ信号を受信するように構成された少なくとも1つの内部マイクロフォンと、車両の外部から取得された外部オーディオ信号を受信するように構成された少なくとも1つの外部マイクロフォンと、プロセッサであって、少なくとも1つの内部マイクロフォンからの内部オーディオ信号と、少なくとも1つの外部マイクロフォンからの外部オーディオ信号とのうちの少なくとも1つを受信し、内部オーディオ信号及び外部オーディオ信号のうちの少なくとも1つがトリガコマンドまたはアラート信号を含むかどうかを判定し、トリガコマンドまたはアラート信号を含むオーディオ信号に応答して、トリガコマンドまたはアラート信号を含むオーディオ信号を第1のヘッドセットに送信する、ようにプログラムされたプロセッサと、を含むことができる。
車内ヘッドフォンシステムは、第1の車両乗員に関連付けられ、オーディオ信号を第1の車両乗員に送信するように構成された第1のヘッドセットと、車両の外部から取得された外部オーディオ信号を受信するように構成された少なくとも1つの外部マイクロフォンと、プロセッサであって、少なくとも1つの外部マイクロフォンから外部オーディオ信号を受信し、外部オーディオ信号がアラート信号を含むかどうかを判定し、アラート信号を含む外部オーディオ信号に応答して、第1のヘッドセットに外部オーディオ信号を送信する、ようにプログラムされたプロセッサと、を含むことができる。
車内ヘッドフォン方法は、少なくとも1つの内部マイクロフォンから内部オーディオ信号を受信することと、それぞれが車両乗員に関連付けられている複数のヘッドセットのサブセットのどれに内部オーディオ信号を送信するかの識別を含む、少なくとも1つのトリガコマンドを受信することと、トリガコマンドに応答して、内部オーディオ信号をヘッドセットのサブセットに送信することとを含むことができる。
本開示の実施形態は、添付の特許請求の範囲で詳細に指し示されている。しかしながら、様々な実施形態の他の特徴は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を参照することにより、より明らかになり、最もよく理解されるであろう。
車両用の例示的なビデオオーディオシステムを示す。 図1のオーディオシステムの例示的なブロック図を示す。 外部の音がドライバの現在のコンテンツを中断することができるオーディオシステムの例示的なプロセスを示す。 内部の音が乗員の現在のコンテンツの1つを中断することができるオーディオシステムの例示的なプロセスを示す。
必要に応じて、本発明の詳細な実施形態が本明細書中に開示されるが、開示された実施形態は、様々なかつ代替の形式で具現化され得る発明の単なる例であることが理解されよう。図は必ずしも縮尺通りではなく、一部の特徴は、特定の構成要素の詳細を示すために誇張または最小化される場合がある。したがって、本明細書に開示される具体的な構造的及び機能的詳細は、限定的と解釈されるべきではなく、単に、本発明を様々に用いるように当業者を教示するための代表的な基礎として解釈されるべきである。
本明細書において開示されるのは、内向きの車室内マイクロフォン及び外向きの車内環境マイクロフォンのネットワークを含み、コミュニケーションを強化し、環境要因に対する認識を高めるための音響拡張現実システムを提供する車両用オーディオシステムである。システムは、音声をキャプチャするために、車両内に多数またはアレイのマイクロフォンを含むことができる。乗員座席ごとにほぼ1つのマイクロフォンまたはマイクロフォンアレイを含めることができる。外部マイクロフォンは、外部環境から重要な音響シグネチャをキャプチャすることができる。各乗員は、1組の個人用ヘッドフォンを使用できる。車両のヒューマンマシンインタフェース(HMI)またはオーディオ処理ユニットは、ユーザの入力と好みを制御し、マイクロフォン信号を様々なヘッドフォン出力にマッピングすることができる。
このシステムは、緊急音のシグネチャ(例えば、救急車のサイレン)を検出して、ドライバの意識と認知運転タスクを支援するための適応システムも含む。システムは、事故を回避し、意識を高めるためにリアルタイムの環境音を再生するなど、外部イベントに対するドライバの意識を高めることができる。システムはまた、2人の乗員間のプライベートな会話、各乗員の個人化されたメディア、及び各乗員の会話の親の監視を可能にすることができる。システムは、これらの機能を階層化し、多くのタイプのユーザ相互作用を処理する柔軟で堅牢なシステムを提供することができる。
典型的な車両オーディオシステムは、車室全体に音響エネルギーを分配するために標準的なスピーカ技術に依存し得る。これは、異なる乗員間でコンテンツを分離するのを妨げる可能性がある。ヘッドフォンはこの問題を解決するのに役立ち得るが、外部の音が認識されるのを妨げる可能性もある。さらに、ヘッドフォンは乗員間の自然な会話を妨げる可能性がある。
これらのシステムを使用すると、ユーザはヘッドフォンを介して外部および環境の音をリアルタイムまたはほぼリアルタイムで再生できるため、緊急または環境の音やサイレンを聞くことができる。加えて、発話や会話などの内部音を制御し、オンデマンドで再生することができる。より具体的には、ユーザは、任意の乗員との会話についてオプトインまたはオプトアウトすることができる。例えば、ドライバが前部座席の乗客とプライベートな会話をしたい場合、ドライバはHMI制御を介して後列の乗員を除外することができる。さらに、ヘッドフォンを使用すると、各ユーザのオーディオエクスペリエンスを、好み、イコライゼーション、音量、コンテンツ、さらには快適さに対してパーソナライズすることができる。
図1は、車両102用の例示的な車両オーディオシステム100を示す。システム100は、車両102及び遠隔ネットワーク106を含むことができる。車両102は、車両内に配置されたプロセッサ110を含むことができる。プロセッサ110は、車両のヘッドユニットまたは車両のECUに含まれてもよい。プロセッサ110は、ナビゲーション、インフォテインメント、自律車両システムなどの様々な車両システムを含むことができる。プロセッサ110は、車両102内で特定のオーディオ信号をいつどこで再生するかを判定するように構成されたオーディオシステムプロセッサ122(図2に示す)を含むことができる。車両プロセッサ110及び/またはオーディオシステムプロセッサ122はそれぞれ、様々な車両システム及びデバイスを制御するように構成されたコントローラ(図示せず)を含むことができる。
車両102は、複数の内部インフォテインメントデバイス112を含むことができる。インフォテインメントデバイス112は、車室内で、聴覚的、視覚的、触覚的等のいずれかで、コンテンツをユーザに提示するように構成されたデバイスであり得る。例えば、インフォテインメントデバイス112は、車両102内に可聴音を提示するように構成された車両スピーカを含むことができる。インフォテインメントデバイス112は、情報を視覚的に提示するように構成されたディスプレイまたはプロジェクタを含むことができる。これらのデバイスの1つ以上がインフォテインメントデバイス112を構成することができる。例えば、インフォテインメントデバイス112は、オーディオ及びビデオ情報の両方を提供するデバイス(例えば、スピーカとディスプレイの両方)を含むことができる。
インフォテインメントデバイス112は、音楽、ビデオなどを含むメディアコンテンツなどのコンテンツを車両乗員に提示することができる。コンテンツは、様々な形式のインフォテインメント、アラートなどを含むことができる。一実施例では、インフォテインメントデバイス112は、特定のラジオ局、アーティスト、歌、コンテンツなどで、ユーザによって要求されたオーディオコンテンツを表示及び再生することができる。別の実施例では、情報は、所望の目的地への運転ルートによって定義される要求されたナビゲーションコマンドを提示することができる。
インフォテインメントデバイス112は、車両102全体の様々な場所に配置され得る。図1に示す実施例では、第1のインフォテインメントデバイス112aが車両のヘッドユニットに配置されている。第2のインフォテインメントデバイス112b及び第3のインフォテインメントデバイス112cは、後部ヘッドレストに配置され、後部の乗員から見えるように構成されている。これらの場所は単なる例である。さらに、インフォテインメントデバイス112は、乗員の電話またはタブレットなど、各乗員の携帯型パーソナルデバイスであってもよい。より多くのまたはより少ないインフォテインメントデバイス112が車両102に含まれてもよい。
各乗員は、ヘッドセット116に関連付けられていてもよい。ヘッドセット116は、各乗員が他の乗員の邪魔をすることなくメディアコンテンツを楽しむことができるように、各乗員が着用するように構成された、少なくとも1つのヘッドフォンセットを含むことができる。ヘッドセット116は、他の乗員の声などの音を選択的に発するように構成することもできる。ヘッドセット116は、ワイヤレス通信を介してユーザデバイスと接続されたワイヤレスヘッドセットであり得る。ヘッドセット116は、有線接続を介してインフォテインメントデバイス112または他のユーザデバイスと接続することもできる。ヘッドセット116は、音声などのノイズを取得するように構成されたマイクロフォンを含むことができる。プロセッサ110は、オーディオ出力の品質を向上させるために、様々な信号処理、入力、好みなどを含む、各ヘッドセット116への出力を制御することができる。図1は、ヘッドセット116a、116b、116c、116d(集合的にヘッドセット116と呼ばれる)を含む各座席位置に関連付けられたヘッドセットを示している。
車両102はまた、複数の内部マイクロフォン118a、118b、118c、118d(集合的に内部マイクロフォン118と呼ばれる)を含むことができる。内部マイクロフォン118は、車両102の内部に面していてもよく、周囲のノイズ、音声、及び他の音響イベントを取得するように構成されていてもよい。内部マイクロフォン118によって取得された内部オーディオ信号は、乗員のヘッドセット116に送信され得る。各乗員からオーディオ信号を取得するために、各乗員座席にほぼ1つの内部マイクロフォン118を含めることができる。内部マイクロフォン118は、マイクロフォンアレイを含むことができ、より多くのまたはより少ないマイクロフォンを含むことができる。図1の実施例では、内部マイクロフォン118及びヘッドセット116の1対1の比率が示されているが、より高いまたはより低い比率が認められ得る。さらに、マイクロフォン118は、マイクロフォンアレイを含んでもよい。多くの場合、このようなマイクロフォンはヘッドライナーまたはシートバックに配置される。
車両102はまた、車両102の外部に面し、緊急車両のサイレン、交通案内及びその他の音響イベントなどの車両外部の音を取得するように構成された複数の外部マイクロフォン120a、120b、120c、120d(集合的に外部マイクロフォン120と呼ばれる)を含むことができる。外部マイクロフォン120は、車両102の周りの様々な場所に配置することができる。図1に示す実施例では、左外部マイクロフォン120a、前部外部マイクロフォン120b、右外部マイクロフォン120c、及び後部外部マイクロフォン120dが含まれていてもよい。含まれるマイクロフォンの数は増減する可能性があり、図1の各マイクロフォンの位置は例示的構成である。
プロセッサ122は、少なくとも1つの外部マイクロフォンから外部オーディオ信号を受信し、これらの音を車両乗員の1人以上に通過させるべきかどうかを判定することができる。例えば、乗員、特にドライバが、ヘッドセットを介して音楽を聞いている場合、プロセッサ122は、緊急車両からのサイレンをドライバに通過させるべきだと判定して、ドライバのヘッドセット116aを介して音を発することができる。
図示されていないが、車両102は、コネクテッドカーまたはコネクテッド車両テレマティックスを介して促進される1つ以上のシステムを含むコネクテッド車両システムを含むことができる。これらのシステムには、別のモバイルデバイス(通常はドライバのモバイルデバイス)で利用できる機能が含まれている場合がある。車両102のプロセッサ110は、モバイルデバイス(図示せず)とワイヤレスで通信して、ドライバのカレンダー、ナビゲーションシステム、GPSアンテナなどのモバイルデバイス内のデータにアクセスすることができる。データには、音楽、写真など、ドライバのモバイルデバイスに固有でローカルなデータが含まれる場合がある。データには、気象情報、交通情報などの外部ソースから提供される動的データも含まれる場合がある。このデータは、車両のドライバにとって一般的に関心のある事例に関係する場合があり、情報がドライバに渡されるべきであることをプロセッサ122に示すことができる。コネクテッド車両システムに加えて、またはそれに代えて、プロセッサ110は、ネットワーク106、他のモバイルデバイスなどからデータを受信することができる。
図2は、図1の車両オーディオシステム100の例示的なブロック図を示す。プロセッサ122は、外部マイクロフォン118及び内部マイクロフォン118からオーディオ信号を受信することができる。プロセッサ122は、これらの信号を車両乗員の1人以上に通過させるべきかどうかを判定することができる。一実施例では、プロセッサ122は、外部オーディオ信号がサイレンなどのアラートを含むかどうかを判定することができる。そうである場合、プロセッサ122は、この音をドライバのヘッドセット116aに通過させるが、他の乗員のヘッドセット116には通過させないようにできる。別の実施例では、プロセッサ122は、ドライバと前部座席の乗客との間でプライベートな会話が行われていると判定することができる。この実施例では、内部マイクロフォン118によって取得された音声信号は、第1及び第2のヘッドセット116a、116bに通過するが、残りのヘッドセット116c、116dには通過しない。この実施例では、後部座席の乗員は、中断されることなく、それぞれのメディアコンテンツを楽しむことができる。
さらに別の実施例では、親の乗員は、子供の乗員間の会話を聞いて監視することを選択することができる。親は、インフォテインメントデバイス112またはHMIを介して、それぞれの乗員の声を聞くことを選択することができる。この実施例では、その乗員と関連付けられた内部マイクロフォン118から取得した音声信号は、親のヘッドセット116に通過させることができる。
乗員が内部マイクロフォン118によって拾われた内部オーディオを聞くことを選択する例では、乗員はインフォテインメントデバイス112、または自分のスマートフォン、タブレットなどの他のデバイスでそのような選択を行うことができる。これは、インフォテインメントデバイス112、車両ディスプレイ、または乗員のパーソナルデバイスのいずれかのタッチスクリーンを介して行うことができる。別の実施例では、音声コマンドを与えることにより、聞こえるように選択を行うことができる。例えば、乗員は「後部の乗員の会話を聞く」または「ドライバとのプライベートな会話を開始する」と言うことができる。
図3は、オーディオシステム100の例示的プロセス300を示しており、外部の音がドライバの現在のコンテンツを中断することができる。プロセス300は、プロセッサ122が外部マイクロフォン120から外部オーディオ信号を受信するブロック305で開始することができる。
ブロック310において、プロセッサ122は、外部オーディオ信号がアラートを含むかどうかを判定することができる。プロセッサは、サイレンやアナウンスなどの特定のアラートに似た音のオーディオ信号を分析することによってこれを判定することができる。音は、プロセッサ122が緊急時の状況で通常聞こえる音として認識することに応答して、アラート信号として分類される。プロセッサ122は、既知の音のデータベースと通信することができ、それにより、オーディオ信号の特定の特性が既知のアラート音の特性と比較される。それに加えて、または代替として、プロセッサ122は、特定の音を学習する自己学習及び適応能力を含むことができる。
外部オーディオ信号がアラート音を含むとプロセッサ122が判定した場合、プロセスはブロック315に進む。そうでない場合、プロセス300はブロック305に進む。
ブロック315において、プロセッサ122は、外部オーディオ信号をヘッドセット116の1つに送信することができる。この実施例では、外部オーディオ信号は、ドライバのヘッドセットにのみ送信することができ、これは、ドライバが接近する緊急車両を認識することが最も適切であり得るからである。プロセッサ122は、アラート音が外部オーディオ信号内でもはや認識されなくなると、ドライバのヘッドセット116aをその通常のコンテンツに戻すことができる。プロセス300は次いで終了することができる。
図4は、内部の音が乗員の現在のコンテンツの1つを中断することができるオーディオシステム100の例示的プロセス400を示す。プロセス400は、プロセッサ122が内部マイクロフォン118から内部オーディオ信号を受信するブロック405で開始することができる。
ブロック410で、プロセッサ122は、乗員の1人からトリガコマンドが受信されたかどうかを判定することができる。トリガコマンドは、インフォテインメントデバイス112でタッチスクリーンで開始されるコマンド、または内部マイクロフォン118によって認識される可聴コマンドを含むことができる。内部マイクロフォン118によって受信されると、プロセッサ122によってトリガコマンドとして認識され得る、トリガワードなどの可聴トリガコマンドなどの、他の形態のトリガコマンドも含まれ得る。例えば、ドライバは「前部の乗客と会話モードに入る」と言うことができる。トリガコマンドが受信された場合、プロセス400はブロック415に進む。そうでない場合、プロセス400はブロック405に進む。
ブロック415において、プロセッサ122は、トリガコマンドによって示される選択されたオーディオ信号を関連するヘッドセットに送信することができる。すなわち、乗客がドライバとの会話を希望する場合、乗員及びドライバに関連する内部マイクロフォン118によって検出されたオーディオ信号は、他のそれぞれのヘッドセットに送信され、会話を各ヘッドセットで聞くことができる。プロセス400は次いで終了することができる。
プロセス300とプロセス400の両方が同時に発生してもよい。プロセッサ122は、コマンドの階層を維持することができ、いくつかの実施例では、アラートを含む外部オーディオ信号が、内部オーディオ信号に関して乗員が行ったコマンドに優先することができる(例えば、ドライバが乗員との会話を選択した場合でも、サイレンはドライバに送信され得る)。
本明細書に記載されるコンピューティングデバイスは、一般に、コンピュータ実行可能命令を含み、命令は、上に挙げられたものなどの、1つ以上のコンピューティングデバイスまたはハードウェアデバイスによって実行可能であり得る。コンピュータ実行可能命令は、限定するものではないが、Java(登録商標)、C、C++、Visual Basic、Java(登録商標) Script、Perlなど、単独または組み合わせのいずれかの様々なプログラミング言語及び/またはテクノロジを使用して作成されたコンピュータプログラムからコンパイルまたは解釈することができる。一般に、プロセッサ(例えば、マイクロプロセッサ)は、例えば、メモリ、コンピュータ可読媒体などから命令を受け取り、これらの命令を実行し、それにより、本明細書に記載されているプロセスの1つ以上を含む1つ以上のプロセスを実行する。そのような命令及び他のデータは、様々なコンピュータ可読媒体を使用して格納及び送信することができる。
例示的な実施形態を上述したが、これらの実施形態が本発明のあらゆる可能な形式を記載することは意図されない。むしろ、本明細書で用いられた単語は限定ではなく説明のための単語であり、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な変更が成され得ることが理解される。さらに、様々な実装する実施形態の特徴は組み合わされて本発明のさらなる実施形態を形成し得る。

Claims (20)

  1. 車内ヘッドフォンシステムであって、
    第1の車両乗員に関連付けられ、オーディオ信号を関連付けられた乗員に送信するように構成された第1のヘッドセットと、
    車室内から内部オーディオ信号を受信するように構成された少なくとも1つの内部マイクロフォンと、
    前記車両の外部から取得された外部オーディオ信号を受信するように構成された少なくとも1つの外部マイクロフォンと、
    プロセッサであって、
    前記少なくとも1つの内部マイクロフォンから前記内部オーディオ信号の少なくとも1つを受信し、前記少なくとも1つの外部マイクロフォンから前記外部オーディオ信号を受信し、
    前記内部オーディオ信号と前記外部オーディオ信号とのうち少なくとも1つがトリガコマンドまたはアラート信号を含むかどうかを判定し、
    前記トリガコマンドまたは前記アラート信号を含む前記オーディオ信号に応答して、前記トリガコマンドまたは前記アラート信号を含む前記オーディオ信号を前記第1のヘッドセットに送信する、
    ようにプログラムされた前記プロセッサと、
    を含む、前記車内ヘッドフォンシステム。
  2. 前記アラート信号が、緊急事態に関係する可聴音を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記アラート信号が可聴サイレンを含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記トリガコマンドが、ヒューマンマシンインタフェース(HMI)を介して受信されるコマンドを含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 第2の乗員に関連付けられた第2のヘッドセットをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記プロセッサが、前記内部オーディオ信号を前記第1のヘッドセット及び前記第2のヘッドセットに送信するようにプログラムされている、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第1のヘッドセットは複数のヘッドセットを含み、前記トリガコマンドは、前記複数のヘッドセットのどれが前記内部オーディオ信号を受信するかを示す、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記トリガコマンドが可聴コマンドである、請求項1に記載のシステム。
  9. 車内ヘッドフォンシステムであって、
    第1の車両乗員に関連付けられ、オーディオ信号を前記第1の車両乗員に送信するように構成された第1のヘッドセットと、
    前記車両の外部から取得された外部オーディオ信号を受信するように構成された少なくとも1つの外部マイクロフォンと、
    プロセッサであって、
    前記少なくとも1つの外部マイクロフォンから前記外部オーディオ信号を受信し、
    前記外部オーディオ信号がアラート信号を含むかどうかを判定し、
    前記アラート信号を含む前記外部オーディオ信号に応答して、前記外部オーディオ信号を前記第1のヘッドセットに送信する、
    ようにプログラムされた前記プロセッサと、
    を含む、前記車内ヘッドフォンシステム。
  10. 前記アラート信号が、緊急事態に関係する可聴音を含む、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記アラート信号が可聴サイレンを含む、請求項9に記載のシステム。
  12. 前記プロセッサは、複数の既知のアラート音を受信し、前記外部オーディオ信号を前記既知のアラート音と比較して、前記外部オーディオ信号が前記アラート信号を含むかどうかを判定する、ようにさらにプログラムされている、請求項9に記載のシステム。
  13. 前記第1の車両乗員とは異なる第2の車両乗員に関連付けられた少なくとも1つの第2のヘッドセットをさらに含む、請求項9に記載のシステム。
  14. 前記第1のヘッドセットが車両のドライバに関連付けられ、前記プロセッサが、前記外部オーディオ信号を、前記少なくとも1つの第2のヘッドセットにではなく、前記ドライバに関連付けられた前記第1のヘッドセットにのみ送信するようにさらにプログラムされている、請求項13に記載のシステム。
  15. 車内ヘッドフォン方法であって、
    少なくとも1つの内部マイクロフォンから内部オーディオ信号を受信することと、
    複数のヘッドセットのサブセットのどれに前記内部オーディオ信号を送信するかの識別を含む少なくとも1つのトリガコマンドを受信することであって、前記ヘッドセットのそれぞれは車両乗員に関連付けられている、前記受信することと、
    前記トリガコマンドに応答して、前記内部オーディオ信号をヘッドセットの前記サブセットに送信することと、
    を含む、前記車内ヘッドフォン方法。
  16. 前記トリガコマンドが、HMIを介して受信されるコマンドを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記トリガコマンドが可聴コマンドである、請求項15に記載の方法。
  18. 前記内部オーディオ信号が、ヘッドセットの前記サブセットに関連付けられた前記乗員に関連付けられているマイクロフォンによって取得される人声信号を含む、請求項15に記載の方法。
  19. ヘッドセットの前記サブセットに含まれていない他のヘッドセットにメディア信号を継続的に送信することをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記トリガコマンドが、前記内部オーディオ信号を受信する乗員のサブセットを識別する、請求項15に記載の方法。
JP2021538744A 2019-01-03 2020-01-02 車内ヘッドフォンの音響拡張現実システム Pending JP2022518135A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962787978P 2019-01-03 2019-01-03
US62/787,978 2019-01-03
PCT/US2020/012043 WO2020142600A1 (en) 2019-01-03 2020-01-02 In-car headphone acoustical augmented reality system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022518135A true JP2022518135A (ja) 2022-03-14

Family

ID=69467700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538744A Pending JP2022518135A (ja) 2019-01-03 2020-01-02 車内ヘッドフォンの音響拡張現実システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3906706A1 (ja)
JP (1) JP2022518135A (ja)
KR (1) KR20210110599A (ja)
WO (1) WO2020142600A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113179467B (zh) * 2021-03-16 2022-12-02 广州朗国电子科技股份有限公司 一种车辆环境音频处理方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1860918B1 (en) * 2006-05-23 2017-07-05 Harman Becker Automotive Systems GmbH Communication system and method for controlling the output of an audio signal
US9469247B2 (en) * 2013-11-21 2016-10-18 Harman International Industries, Incorporated Using external sounds to alert vehicle occupants of external events and mask in-car conversations

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210110599A (ko) 2021-09-08
EP3906706A1 (en) 2021-11-10
WO2020142600A1 (en) 2020-07-09
US20220095045A1 (en) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107396249B (zh) 用于在交通运输车辆中提供乘员特定声学功能的系统
US9743213B2 (en) Enhanced auditory experience in shared acoustic space
CN105873799B (zh) 基于上下文的音频调谐
US10070242B2 (en) Devices and methods for conveying audio information in vehicles
CN109327769B (zh) 车载座椅独享声音设备
US20220095046A1 (en) Hybrid in-car speaker and headphone based acoustical augmented reality system
JP2006194633A (ja) 車両用音声情報提供装置
US20210380055A1 (en) Vehicular independent sound field forming device and vehicular independent sound field forming method
WO2020120754A1 (en) Audio processing device, audio processing method and computer program thereof
US20160134968A1 (en) Vehicle multimedia system and method
US11503401B2 (en) Dual-zone automotive multimedia system
US20050221877A1 (en) Methods for controlling processing of outputs to a vehicle wireless communication interface
JP2022518135A (ja) 車内ヘッドフォンの音響拡張現実システム
US10812906B2 (en) System and method for providing a shared audio experience
JP2023126870A (ja) 車両向けの空間インフォテインメントレンダリングシステム
US11974103B2 (en) In-car headphone acoustical augmented reality system
US20220210584A1 (en) Vehicle assistive hearing
KR20150013999A (ko) 차량 멀티미디어 음원 출력 제어 시스템 및 그 방법
KR101673787B1 (ko) 차량용 사운드 출력 시스템
US20230254654A1 (en) Audio control in vehicle cabin
KR102479121B1 (ko) 오디오 소스별로 차량의 스피커를 제어하는 장치
WO2023233586A1 (ja) 車内音響装置及び車内音響制御方法
CN116055956A (zh) 一种基于汽车座椅多声场输出语音类音频的方法与系统
JP2005236791A (ja) 車載音響装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240104