JP2022516215A - 第1ポリアミド成分(pa1)及び第2ポリアミド成分(pa2)を含み、第2ポリアミド成分(pa2)の融点が第1ポリアミド成分(pa1)の融点よりも高い、焼結粉末(sp) - Google Patents

第1ポリアミド成分(pa1)及び第2ポリアミド成分(pa2)を含み、第2ポリアミド成分(pa2)の融点が第1ポリアミド成分(pa1)の融点よりも高い、焼結粉末(sp) Download PDF

Info

Publication number
JP2022516215A
JP2022516215A JP2021517246A JP2021517246A JP2022516215A JP 2022516215 A JP2022516215 A JP 2022516215A JP 2021517246 A JP2021517246 A JP 2021517246A JP 2021517246 A JP2021517246 A JP 2021517246A JP 2022516215 A JP2022516215 A JP 2022516215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
component
range
sintered powder
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021517246A
Other languages
English (en)
Inventor
ガブリエル,クラウス
マイアー,トマス
ゴットケ,クレメンス
ツェップ,アンゲリカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2022516215A publication Critical patent/JP2022516215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/031Powdery paints characterised by particle size or shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、第1ポリアミド成分(PA1)及び第2ポリアミド成分(PA2)を含む焼結粉末(SP)に関し、ここで、第2ポリアミド成分(PA2)の融点が第1ポリアミド成分(PA1)の融点よりも高い。さらに、本発明は、焼結粉末(SP)を焼結することによって、又はFFF(溶融フィラメント製造)法によって成形体を製造する方法、及び本発明の方法により得ることができる成形体に関する。さらに、本発明は、焼結粉末(SP)の製造方法に関する。

Description

本発明は、第1ポリアミド成分(PA1)及び第2ポリアミド成分(PA2)を含む焼結粉末(SP)に関し、ここで、第2ポリアミド成分(PA2)の融点が第1ポリアミド成分(PA1)の融点よりも高い。さらに、本発明は、焼結粉末(SP)を焼結することによって、又はFFF(fused filament fabrication、溶融フィラメント製造)法によって成形体を製造する方法、及び本発明の方法により得ることができる成形体に関する。さらに、本発明は、焼結粉末(SP)の製造方法に関する。
プロトタイプの迅速な提供は、ごく最近よく取り組まれている課題である。このいわゆる「ラピッドプロトタイピング(rapid prototyping)」に特に適している1つのプロセスは、選択的レーザー焼結(SLS)である。これは、チャンバ内でプラスチック粉末にレーザービームを選択的に暴露することを含む。粉末が溶融し、溶融した粒子が融合して再凝固する。ポリマー粉末の繰り返し適用及びその後のレーザーへの暴露により、三次元成形体の形成が可能となる。
粉末状ポリマーから成形体を製造するための選択的レーザー焼結の方法は、US 6,136,948及びWO 96/06881の特許明細書に詳細に記載されている。
選択的レーザー焼結は、多くの場合、比較的多数の成形体を製造するには時間がかかりすぎるので、高速焼結(HSS)又はHPからの「マルチジェット溶融技術」(MJF)を使用して、比較的大きい体積の成形体を製造することが可能である。焼結される構成要素の断面に赤外線吸収インクを噴霧適用し、続いて赤外線源に曝露することによる高速焼結では、選択的レーザー焼結と比較して、より速い加工速度が達成される。
FDM(fused deposition modeling、熱溶解積層法)とも称されるFFF法は、可融性プラスチックから成形体を層状に製造する製造方法である。ここでは、成形体は一般に、ノズルを通して熱可塑性材料を押し出すことによって製造される。この目的のため、熱可塑性材料は、溶融した形態でノズルを通して押し出され、建造スペース(construction space)に移され、そこで再び硬化される。熱可塑性材料を融点又はガラス転移温度を超える温度に加熱するために、ノズルを一般に加熱し、続いて層ごとに機能する方法で三次元の成形体を製造するためにそれをノズルを通して建造スペースに堆積させる。
選択的レーザー焼結、高速焼結、又はいわゆるマルチジェット溶融技術では、焼結粉末(SP)が提供される建造スペースが、一般に加熱される。暴露で焼結粉末(SP)を溶融するために必要なエネルギー入力を最小限に抑えるために、建造スペースの温度は、一般に、焼結粉末(SP)の溶融温度(T)より5~50K低い範囲である。
レーザー焼結及び高速焼結装置の処理温度には上限があるため、これらの3D粉末法では、高融点を有するポリアミドは高度な複雑さでのみ処理することができる。さらに、高融点のポリアミドは、焼結される成形体の断面において成形体が効率的に溶融しない傾向があり、これは、構成要素の焼結ひずみをもたらす可能性がある。建造スペースの温度が高いため、高融点のポリアミドは非常に少量の残留酸素と反応することができ、その結果、著しい茶色の変色を有する成形体が得られる。
成形体の製造はより低い建造スペースの温度で可能であるため、低融点のポリアミドは、典型的に、効率的に処理することができる。しかしながら、こうして得られた成形体は、しばしば不十分な耐熱変形性を示すため、より高い温度が必要とされる用途に成形体を使用することは不可能である。
先行技術(選択的レーザー焼結によって調製されたPA6/PA12ブレンド試料の機械的特性、Polymer Testing 31(2012)411-416,doi:10.1016)は、ポリアミド粉末の選択的レーザー焼結によって製造された成形体の機械的特性を記載している。使用されたポリアミド粉末は、PA6とPA12のブレンドである。しかしながら、粉末混合物から製造された試験試料の極限強度は、純PA6粉末又は純PA12粉末から製造された試験試料の極限強度よりもはるかに劣っている。
先行技術に記載されているナイロン-6及びナイロン-12をベースとする焼結粉末は、選択的レーザー焼結によって処理して、成形体を得ることができる。
US 6,136,948 WO 96/06881
選択的レーザー焼結によって調製されたPA6/PA12ブレンド試料の機械的特性、Polymer Testing 31(2012)411-416,doi:10.1016
本発明の目的は、代替の焼結粉末(SP)を提供することである。この焼結粉末は、比較的低い建造スペースの温度で処理可能であるべきである。得られた成形体は、さらに、低融点のポリアミドの処理によって得ることができる成形体よりも優れた耐熱変形性を有すべきである。さらに、この焼結粉末から製造された成形体は、先行技術に記載されている粉末混合物から得ることができる成形体と比較して、優れた極限強度を有すべきである。
この目的は、以下の成分:
(A)少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)であって、第1ポリアミド成分(PA1)の総質量に基づいて、少なくとも50質量%の第1脂肪族ポリアミド(aPA1)を含み、第1ポリアミド成分(PA1)が第1融点(T1)を有し、第1脂肪族ポリアミド(aPA1)が、CH基のNHCO基に対する繰り返し単位あたりの第1比(V1)が4~6の範囲である繰り返し単位から形成されている、少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)、
(B)少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)であって、第2ポリアミド成分(PA2)の総質量に基づいて、少なくとも50質量%の第2脂肪族ポリアミド(aPA2)を含み、第2ポリアミド成分(PA2)が第2融点(T2)を有し、第2脂肪族ポリアミド(aPA2)が、CH基のNHCO基に対する繰り返し単位あたりの第2比(V2)が4~6の範囲である繰り返し単位から形成されている、少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)、
(C)任意に少なくとも1種の易流動性補助剤(free-flow aid)、
(D)任意に少なくとも1種の添加剤、及び
(E)任意に少なくとも1種の補強材
を含む焼結粉末(SP)によって達成され、
ここで、第2融点(T2)が第1融点(T1)より高く、第2比(V2)の数値を第1比(V1)の数値で除した商(Q)が、0.6~1.5の範囲である。
驚いたことには、本発明の焼結粉末(SP)は、比較的低い建造スペースの温度で処理して、比較的高い耐熱変形性を有する成形体を得ることができることが見出された。
さらに、本発明の焼結粉末(SP)は、選択的レーザー焼結法、高速焼結法、マルチジェット溶融法、及び溶融フィラメント製造法において効率的に使用することができる。
図1は、本発明の示差走査熱量測定図を示す。
以下、本発明の焼結粉末(SP)を具体的に説明する、
焼結粉末(SP)
本発明によれば、焼結粉末(SP)は、成分(A)としての少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)、成分(B)としての少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)、任意に成分(C)としての少なくとも1種の易流動性補助剤、任意に成分(D)としての少なくとも1種の添加剤、及び任意に成分(E)としての少なくとも1種の補強材を含む。
本発明の文脈において、「成分(A)」及び「少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)」という用語は、同義的に使用され、したがって同じ意味を有する。これは、「成分(B)」及び「少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)」という用語にも適用される。本発明の文脈において、これらの用語は同様に、同義的に使用され、したがって同じ意味を有する。
したがって、本発明の文脈において、「成分(C)」及び「少なくとも1種の易流動性補助剤」、「成分(D)」及び「少なくとも1種の添加剤」、「成分(E)」及び「少なくとも1種の補強材」という用語も、それぞれ同義的に使用され、したがって同じ意味を有する。
好ましい実施態様において、焼結粉末(SP)は、いずれの場合も焼結粉末(SP)の総質量に基づいて、5質量%~95質量%の成分(A)、5質量%~95質量%の成分(B)、0質量%~5質量%の成分(C)、0質量%~5質量%の成分(D)、及び0質量%~40質量%の成分(E)を含む。
成分(A)、(B)、及び任意の成分(C)、(D)及び(E)の質量パーセンテージの合計は、一般に100質量%である。
したがって、本発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)も提供し、ここで、焼結粉末(SP)が、いずれの場合も焼結粉末(SP)の総質量に基づいて、
5質量%~95質量%の成分(A)、
5質量%~95質量%の成分(B)、
0質量%~5質量%の成分(C)、
0質量%~5質量%の成分(D)、及び
0質量%~40質量%の成分(E)
を含む。
特に好ましい実施態様において、焼結粉末(SP)は、いずれの場合も焼結粉末(SP)の総質量に基づいて、10質量%~90質量%の成分(A)、10質量%~90質量%の成分(B)、0.1質量%~2質量%の成分(C)、0.1質量%~2.5質量%の成分(D)、及び0質量%~40質量%の成分(E)を含む。
したがって、本発明は焼結粉末(SP)も提供し、ここで、焼結粉末(SP)が、いずれの場合も焼結粉末(SP)の総質量に基づいて、
10質量%~90質量%の成分(A)、
10質量%~90質量%の成分(B)、
0.1質量%~1質量%の成分(C)、
0.1質量%~2.5質量%の成分(D)、及び
0質量%~40質量%の成分(E)
を含む。
特に好ましい実施態様において、焼結粉末(SP)は、いずれの場合も焼結粉末(SP)の総質量に基づいて、20質量%~80質量%の成分(A)、80質量%~20質量%の成分(B)、0.1質量%~1質量%の成分(C)、0.1質量%~2質量%の成分(D)、及び0質量%~40質量%の成分(E)を含む。
最も好ましい実施態様において、焼結粉末(SP)は、いずれの場合も焼結粉末(SP)の総質量に基づいて、25質量%~75質量%の成分(A)、75質量%~25質量%の成分(B)、0.1質量%~0.5質量%の成分(C)、0.1質量%~1.5質量%の成分(D)、及び0質量%~40質量%の成分(E)を含む。
焼結粉末(SP)は粒子を含む。これらの粒子は、例えば10~250μmの範囲、好ましくは15~200μmの範囲、より好ましくは20~120μmの範囲、特に好ましくは20~110μmの範囲のサイズ(D50)を有する。
本発明の焼結粉末(SP)は、例えば、
10~60μmの範囲のD10、
25~90μmの範囲のD50、及び
50~150μmの範囲のD90
を有する。
好ましくは、本発明の焼結粉末(SP)は、
20~50μmの範囲のD10、
40~90μmの範囲のD50、及び
80~125μmの範囲のD90
を有する。
したがって、本発明は、焼結粉末(SP)が、
10~60μmの範囲のD10、
25~90μmの範囲のD50、及び
50~150μmの範囲のD90
を有する方法も提供する。
したがって、本発明は、10~250μmの範囲の平均粒径(D50)を有する焼結粉末(SP)も提供する。
本発明の文脈において、「D10」とは、粒子の総体積に基づく粒子の10体積%がD10以下であり、粒子の総体積に基づく粒子の90体積%がD10より大きい場合の粒径を意味すると理解される。類推により、「D50」とは、粒子の総体積に基づく粒子の50体積%がD50以下であり、粒子の総体積に基づく粒子の50体積%がD50より大きい場合の粒径を意味すると理解される。同様に、「D90」とは、粒子の総体積に基づく粒子の90体積%がD90以下であり、粒子の総体積に基づく粒子の10体積%がD90より大きい場合の粒径を意味すると理解される。
粒径を決定するために、焼結粉末(SP)を、圧縮空気を使用して乾燥状態で、又は溶媒、例えば水又はエタノールに懸濁し、この懸濁液を分析する。Malvern Mastersizer3000を使用したレーザー回折によって、D10、D50及びD90の値を決定する。フラウンホーファー回折によって評価する。
焼結粉末(SP)は、一般に、150~280℃の範囲の第1融点(T1)を有する。好ましくは、焼結粉末(SP)の溶融温度(T1)は、160~270℃の範囲、特に好ましくは170~265℃の範囲である。
焼結粉末(SP)は、一般に、170~300℃の範囲の第2融点(T2)を有する。好ましくは、焼結粉末(SP)の溶融温度(T2)は、180~310℃の範囲、特に好ましくは190~300℃の範囲である。
本発明の文脈において、融点(T1)及び(T2)は、示差走査熱量測定(DSC)によって決定される。典型的には、加熱実行(H)及び冷却実行(C)は、それぞれ20K/分の加熱速度/冷却速度で測定される。これにより、例えば図1に示すようなDSC図が得られる。したがって、溶融温度(T)は、DSC図の加熱実行(H)の融解ピークが最大になる温度を意味すると理解される。
焼結粉末(SP)は、一般に、130~260℃の範囲の第1結晶化温度(T1)も有する。好ましくは、焼結粉末(SP)の第1結晶化温度(T1)は、140~250℃の範囲、特に好ましくは145~245℃の範囲である。
焼結粉末(SP)は、一般に、150~300℃の範囲の第2結晶化温度(T2)も有する。好ましくは、焼結粉末(SP)の第2結晶化温度(T1)は、160~290℃の範囲、特に好ましくは165~285℃の範囲である。
本発明の文脈において、結晶化温度(T1)及び(T2)は、示差走査熱量測定(DSC)によって決定される。典型的には、これは、それぞれ20K/分の加熱速度/冷却速度で加熱実行(H)及び冷却実行(C)を測定することを含む。これにより、例えば図1に示すようなDSC図が得られる。したがって、結晶化温度(T)は、DSC曲線の結晶化ピークの最小値での温度である。
焼結粉末(SP)は、一般に、焼結粉末(SP)中に存在する第2ポリアミド成分(PA2)の第2融点(T2)に関して、焼結機能窓(WSP)(sintering window)も有する。焼結機能窓(WSP)は、以下に記載されているように、溶融の開始温度(TM2 onset)と結晶化の開始温度(TC2 onset)の差である。溶融の開始温度(TM2 onset)及び結晶化の開始温度(TC2 onset)は、以下に記載されているように決定される。
焼結粉末(SP)の焼結機能窓(WSP)は、例えば10~40K(ケルビン)の範囲、より好ましくは15~35Kの範囲、特に好ましくは18~30Kの範囲である。
焼結粉末(SP)は、当業者に知られている任意の方法によって製造することができる。好ましくは、焼結粉末(SP)は粉砕によって製造される。
好適なミルには、当業者に知られている全てのミル、例えば分級ミル、対向ジェットミル、ハンマーミル、ボールミル、振動ミル、又はピンディスクミル及び旋風ミルなどのローターミルが含まれる。
ミルでの粉砕は同様に、当業者に知られている任意の方法によって行うことができる。例えば、粉砕は、不活性ガス下で、及び/又は液体窒素で冷却しながら行うことができる。液体窒素での冷却が好ましい。粉砕中の温度は所望の通りである;好ましくは、粉砕は、液体窒素の温度、例えば-210~-195℃の範囲の温度で行われる。その場合の粉砕時の成分の温度は、例えば、-40~-30℃の範囲である。
粉砕は、当業者に知られている任意の方法によって行うことができる;例えば、成分(A)、(B)及び(C)、及び任意の(D)、(E)及び(F)をミル中に導入し、そこで粉砕する。
一実施態様において、まずは成分を互いに混合し、次に粉砕する。その場合、好ましくは、焼結粉末(SP)の製造方法は、以下の工程:
a1)以下の成分:
(A)少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)、
(B)少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)、
(D)任意に少なくとも1種の添加剤、及び
(E)任意に少なくとも1種の補強材
を混合する工程と、
b1)工程a1)で得られた混合物を粉砕して焼結粉末(SP)を得る工程と
を含む。
好ましい実施態様において、成分(C)は、粉砕後に焼結粉末(SP)と混合される。
好ましい実施態様において、第1ポリアミド成分(PA1)及び第2ポリアミド成分(PA2)は、互いに別々に提供され、続いて混合される。したがって、本発明は、以下の工程、
a)第1ポリアミド成分(PA1)を提供する工程と、
b)第2ポリアミド成分(PA2)を提供する工程と、
c)第1ポリアミド成分(PA1)及び第2ポリアミド成分(PA2)を混合する工程と
を含む焼結粉末(SP)の製造方法も提供する。
好ましい実施態様において、第1ポリアミド成分(PA1)及び第2ポリアミド成分(PA2)は、両方とも、粉末形態で提供され、続いて乾燥形態で混合される(乾燥ブレンド)。第1ポリアミド成分(PA1)及び第2ポリアミド成分(PA2)の粒径は好ましくは、焼結粉末(SP)の粒径範囲内であり、したがって、焼結粉末(SP)に関して与えられる詳細及び選好は、第1ポリアミド成分(PA1)及び第2ポリアミド成分(PA2)に対応して適用可能である。
第1ポリアミド成分(PA1)は、方法の工程a)において、好ましくは粉砕によって提供され、これに関して、上記の詳細及び選好が対応して適用可能である。同様に、第2ポリアミド成分(PA2)は、方法の工程b)において、好ましくは粉砕によって提供され、したがって、上記の詳細及び選好も対応して適用可能である。
好ましい実施態様において、焼結粉末(SP)が成分(D)及び(E)を含む場合、これらは、好ましくは二軸押出機で、第1ポリアミド成分(PA1)及び/又は第2ポリアミド成分(PA2)中に混合される。混合される任意の成分(D)及び(E)の量は、完成した焼結粉末(SP)が上記の量の成分(D)及び(E)を含むように選択される。
特に好ましい実施態様において、第1ポリアミド成分(PA1)は、方法の工程a)において、第1ポリアミド成分(PA1)を成分(D)及び任意に成分(E)と二軸押出機で混合し、続いて粉砕することによって(これにより第1粉末(P1)が得られる)提供され、続いて第1粉末(P1)が成分(C)と混合され、第2ポリアミド成分(PA2)は、第2ポリアミド成分(PA2)を成分(D)及び任意に成分(E)と二軸押出機で混合し、続いて粉砕することによって(これにより第2粉末(P2)が得られる)提供され、続いて第2粉末(P2)が成分(C)と混合される。方法の工程a)及びb)で得られる粉末(P1)及び(P2)は、好ましくは、方法の工程c)で乾燥形態で混合され、これにより、焼結粉末(SP)が得られる。
方法の工程a)及びb)における粉砕について、上記の詳細及び選好は対応して適用可能である。
成分(A)
本発明によれば、成分(A)は少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)である。本発明の文脈において、「成分(A)」及び「少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)」という用語は、同義的に使用され、したがって同じ意味を有する。本発明の文脈において、「少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)」とは、正確に1種の第1ポリアミド成分(PA1)又は2種以上の第1ポリアミド成分(PA1)の混合物のいずれかを意味する。好ましくは、成分(A)は正確に1種の第1ポリアミド成分(PA1)である。
少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)は、第1ポリアミド成分(PA1)の総質量に基づいて、少なくとも50質量%の第1脂肪族ポリアミド(aPA1)を含む。第1脂肪族ポリアミド(aPA1)は、CH基のNHCO基に対する繰り返し単位あたりの第1比(V1)が4~6の範囲である繰り返し単位から形成される。
当業者は、脂肪族ポリアミドが、CH基及びNHCO基を有する繰り返し単位から形成されることを知っている。例えば、ナイロン-6,6は、以下の繰り返し単位(ベース単位)を有する。
Figure 2022516215000002
したがって、ナイロン-6,6は、ベース単位において10個のCH基及び2個のNHCO基を含み、PA66においてCH基のNHCO基に対する比は5になる。
以下の表は、例として、いくつかのポリアミドのCH基のNHCO基に対する比を示している。
Figure 2022516215000003
第1ポリアミド成分(PA1)は、第2ポリアミド成分(PA2)の第2融点(T2)よりも低い第1融点(T1)を有する。好ましくは、第1融点(T1)は、第2融点(T2)より20~70K低い。
好ましくは、第1融点(T1)は、ISO 11357-3:2014に従って決定され、150~280℃の範囲、より好ましくは170~270℃の範囲、特に好ましくは175~265℃の範囲である。
好適な第1ポリアミド成分(PA1)は、500~2000000g/molの範囲、好ましくは10000~90000g/molの範囲、特に好ましくは20000~70000g/molの範囲の質量平均分子量(MW(PA1))を有する。質量平均分子量(MW(PA1))は、Chi-san Wuの「サイズ排除クロマトグラフィー及び関連技術のハンドブック」,19頁目に従って、SEC-MALLS(サイズ排除クロマトグラフィー-マルチアングルレーザー光散乱)によって決定される。
好適な第1脂肪族ポリアミド(aPA1)の例は、5~7員環を有するラクタムに由来する脂肪族ポリアミドである。ラクタムに由来する第1脂肪族ポリアミド(aPA1)の例には、ポリカプロラクタム及び/又はポリエナンソラクタム(ポリ-1-アザ-2-シクロオクタノン)に由来するポリアミドが含まれ、ポリカプロラクタムが好ましい。
好ましい第1脂肪族ポリアミド(aPA1)は、PA5、PA6/66、PA6及びPA66/6からなる群から選択される少なくとも1種の脂肪族ポリアミドである。
PA6/66は、好ましくは、PA6/66の総質量に基づいて、60質量%~95質量%の割合のカプロラクタム単位を有する。ナイロン-66/6は、好ましくは、PA66/6の総質量に基づいて、5質量%~40質量%のカプロラクタム単位を有する。
好ましくは、第1脂肪族ポリアミド(aPA1)は、PA6、PA6/66及びPA66/6からなる群から選択される少なくとも1種の脂肪族ポリアミドである。
好ましくは、ナイロン-6/66は185~205℃の範囲の融点を有する。好ましくは、ナイロン-6は211~229℃の範囲の融点を有する。好ましくは、ナイロン-66/6は221~239℃の範囲の融点を有する。
第1脂肪族ポリアミド(aPA1)におけるCH基のNHCO基に対する第1比(V1)は、好ましくは4.5~5.5の範囲、特に好ましくは4.8~5.2の範囲、より好ましくは4.9~5.1の範囲、特に好ましくは4.95~5.05の範囲である。
第1ポリアミド成分(PA1)は、いずれの場合も第1ポリアミド成分(PA1)の総質量に基づいて、好ましくは50質量%~90質量%の第1脂肪族ポリアミド(aPA1)、より好ましくは60質量%~80質量%の第1脂肪族ポリアミド(aPA1)を含む。
好ましくは、第1ポリアミド成分(PA1)は、いずれの場合も第1ポリアミド成分(PA1)の総質量に基づいて、50質量%~90質量%、好ましくは60質量%~80質量%の第1脂肪族ポリアミド(aPA1)、及び10質量%~50質量%、好ましくは20質量%~40質量%の第1(半)芳香族ポリアミド(arPA1)を含む。
好ましくは、第1(半)芳香族ポリアミド(arPA1)はアモルファスポリアミドである。さらに好ましくは、(半)芳香族ポリアミド(arPA1)は、PA6I/6T、PA6I及びPA6/3Tからなる群から選択される少なくとも1種の(半)芳香族ポリアミドであり、PA6I/6Tが特に好ましい。
成分(B)
本発明によれば、成分(B)は少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)である。本発明の文脈において、「成分(B)」及び「少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)」という用語は、同義的に使用され、したがって同じ意味を有する。本発明の文脈において、「少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)」とは、正確に1種の第2ポリアミド成分(PA2)又は2種以上の第2ポリアミド成分(PA2)の混合物のいずれかを意味する。好ましくは、成分(B)は正確に1種の第2ポリアミド成分(PA2)である。
第2ポリアミド成分(PA2)は第1ポリアミド成分(PA1)と異なる。第2脂肪族ポリアミド(aPA2)は第1脂肪族ポリアミド(aPA1)と異なる。
第2ポリアミド成分(PA2)は、第1ポリアミド成分(PA1)の第1融点(T1)よりも高い第2融点(T2)を有する。第2融点(T2)は、好ましくは、第1ポリアミド成分の第1融点(T1)より20~70K高い。
好ましくは、第2融点(T2)は、ISO 11357-3:2014に従って決定され、170~300℃の範囲である。
好適な第2ポリアミド成分(PA2)は、500~2000000g/molの範囲、好ましくは10000~90000g/molの範囲、特に好ましくは20000~70000g/molの範囲の質量平均分子量(MW(PA2))を有する。質量平均分子量(MW(PA2))は、Chi-san Wuの「サイズ排除クロマトグラフィー及び関連技術のハンドブック」,19頁目に従って、SEC-MALLS(サイズ排除クロマトグラフィー-マルチアングルレーザー光散乱)によって決定される。
好ましい第2脂肪族ポリアミド(aPA2)は、PA46、PA5、PA6、PA66/6及びPA66からなる群から選択される少なくとも1種の脂肪族ポリアミドである。ポリアミドPA46は、好ましくは、285~290℃の範囲の融点を有する。
好ましくは、第2脂肪族ポリアミド(aPA2)は、PA6、PA66/6及びPA66からなる群から選択される少なくとも1種の脂肪族ポリアミドである。
好ましくは、ナイロン-6,6は250~270℃の範囲の融点を有する。
第2比(V2)は、好ましくは4.5~5.5の範囲、特に好ましくは4.8~5.2の範囲、より好ましくは4.9~5.1の範囲、特に好ましくは4.95~5.05の範囲である。本発明によれば、第2比(V2)の数値を第1比(V1)の数値で除した商(Q)は、0.6~1.5の範囲、好ましくは0.8~1.2の範囲、特に好ましくは0.9~1.1の範囲、より好ましくは0.96~1.04の範囲、特に好ましくは0.98~1.02の範囲である。
商(Q)は以下の数式で定義される。
Figure 2022516215000004
少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)は、第2ポリアミド成分(PA2)の総質量に基づいて、少なくとも50質量%の、第2融点(T2)を有する第2脂肪族ポリアミド(aPA2)を含む。第2脂肪族ポリアミド(aPA2)は、CH基のNHCO基に対する繰り返し単位あたりの第2比(V2)が4~6の範囲である繰り返し単位から形成される。
第2ポリアミド成分(PA2)は、いずれの場合も第2ポリアミド成分(PA2)の総質量に基づいて、好ましくは50質量%~100質量%の第2脂肪族ポリアミド(aPA2)、より好ましくは60質量%~100質量%の第2脂肪族ポリアミド(aPA2)を含む。
好ましくは、第2ポリアミド成分(PA2)は、いずれの場合も第2ポリアミド成分(PA2)の総質量に基づいて、50質量%~90質量%、好ましくは60質量%~80質量%の第2脂肪族ポリアミド(aPA2)、及び10質量%~50質量%、好ましくは20質量%~40質量%の第2(半)芳香族ポリアミド(arPA2)を含む。
好ましくは、第2(半)芳香族ポリアミド(arPA2)はアモルファスポリアミドである。さらに好ましくは、第2(半)芳香族ポリアミド(arPA2)は、PA6I/6T、PA6I及びPA6/3Tからなる群から選択される少なくとも1種の(半)芳香族ポリアミドであり、PA6I/6Tが特に好ましい。好ましくは、第2ポリアミド成分(PA2)は、第1ポリアミド成分(PA1)と同じ(半)芳香族ポリアミドである。この実施態様において、第2(半)芳香族ポリアミド(arPA2)及び第1(半)芳香族ポリアミド(arPA1)は同一である。
したがって、本発明はさらに、焼結粉末(SP)も提供し、ここで、第1ポリアミド成分(PA1)が、第1ポリアミド成分(PA1)の総質量に基づいて、50質量%~90質量%の、PA6/66、PA6及びPA66/6からなる群から選択される第1脂肪族ポリアミド(aPA1)、及び10質量%~50質量%の第1(半)芳香族ポリアミド(arPA1)を含み、第2ポリアミド成分(PA2)が、第2ポリアミド成分(PA2)の総質量に基づいて、50質量%~90質量%の、PA6、PA66/6及びPA66からなる群から選択される第2脂肪族ポリアミド(aPA2)、及び10質量%~50質量%の第2(半)芳香族ポリアミド(arPA2)を含む。
さらに好ましい実施態様において、第2ポリアミド成分(PA2)は(半)芳香族ポリアミド(arPA2)を含まない。
成分(C)
本発明によれば、成分(C)は少なくとも1種の易流動性補助剤である。本発明の文脈において、「成分(C)」及び「少なくとも1種の易流動性補助剤」という用語は、同義的に使用され、したがって同じ意味を有する。本発明の文脈において、「少なくとも1種の易流動性補助剤」とは、正確に1種の易流動性補助剤又は2種以上の易流動性補助剤の混合物のいずれかを意味する。焼結粉末(SP)が成分(C)を含む場合、成分(C)は、好ましくは、正確に1種の易流動性補助剤又は2種の易流動性補助剤の混合物である。
好適な易流動性補助剤は、例えばシリカ又はアルミナである。好適なアルミナの例は、Evonik製のAeroxide(登録商標)Alu Cである。
成分(D)
成分(D)は少なくとも1種の添加剤である。
本発明の文脈において、「少なくとも1種の添加剤」とは、正確に1種の添加剤又は2種以上の添加剤の混合物のいずれかを意味する。
そのような添加剤は当業者に知られている。例えば、少なくとも1種の添加剤は、抗核形成剤、安定剤、導電性添加剤、末端基ファンクショナライザー(end group functionalizers)、染料、酸化防止剤(好ましくは、立体障害フェノール)及び着色顔料からなる群から選択される。
したがって、本発明は方法も提供し、ここで、成分(D)が、抗核形成剤、安定剤、導電性添加剤、末端基ファンクショナライザー、染料、酸化防止剤(好ましくは、立体障害フェノール)及び着色顔料からなる群から選択される。
好適な抗核形成剤の例は塩化リチウムである。好適な安定剤は、例えば、フェノール、ホスファイト及び銅安定剤である。好適な導電性添加剤は、炭素繊維、金属、ステンレス鋼繊維、カーボンナノチューブ及びカーボンブラックである。好適な末端基ファンクショナライザーは、例えば、テレフタル酸、アジピン酸及びプロピオン酸である。好適な染料及び着色顔料は、例えば、カーボンブラック及び酸化クロム鉄である。
好適な酸化防止剤は、例えば、BASF SE製のIrganox(登録商標)245又はIrganox(登録商標)1098である。
焼結粉末が成分(D)を含む場合、それは、成分(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)の質量割合の合計に基づいて、好ましくは焼結粉末(SP)の総質量に基づいて、少なくとも0.1質量%の成分(D)、好ましくは少なくとも0.2質量%の成分(D)を含む。
成分(E)
本発明によれば、任意に存在する成分(E)は少なくとも1種の補強材である。
本発明の文脈において、「少なくとも1種の補強材」とは、正確に1種の補強材又は2種以上の補強材の混合物のいずれかを意味する。
本発明の文脈において、補強材とは、補強材を含まない成形体と比較して、本発明の方法によって製造される成形体の機械的特性を改善する材料を意味すると理解される。
そのような補強材は当業者に知られている。成分(E)は、例えば、球形、プレートレット形、又は繊維形態であり得る。
好ましくは、少なくとも1種の補強材は、プレートレット形又は繊維形態である。
「繊維状補強材」とは、繊維状補強材の長さの繊維状補強材の直径に対する比が、2:1~40:1の範囲、好ましくは3:1~30:1の範囲、特に好ましくは5:1~20:1の範囲である補強材を意味すると理解され、ここで、繊維状補強材の長さ及び繊維状補強材の直径は、灰化後のサンプルの画像評価を用いた顕微鏡検査によって決定され、灰化後の繊維状補強材の少なくとも70000部の評価が行われる。
その場合、繊維状補強材の長さは、灰化後の画像評価を用いた顕微鏡検査によって決定され、一般に5~1000μmの範囲、好ましくは10~600μmの範囲、特に好ましくは20~500μmの範囲である。
その場合、直径は、灰化後の画像評価を用いた顕微鏡検査によって決定され、例えば1~30μmの範囲、好ましくは2~20μmの範囲、特に好ましくは5~15μmの範囲である。
さらに好ましい実施態様において、少なくとも1種の補強材はプレートレット形である。本発明の文脈において、「プレートレット形」とは、少なくとも1種の補強材の粒子が4:1~10:の範囲の、灰化後の画像評価を用いた顕微鏡検査によって決定された直径の厚さに対する比を有することを意味すると理解される。
好適な補強材は当業者に知られており、例えば、カーボンナノチューブ、炭素繊維、ホウ素繊維、ガラス繊維、ガラスビーズ、シリカ繊維、セラミック繊維、バサルト繊維、アルミノシリケート、アラミド繊維及びポリエステル繊維からなる群から選択される。
したがって、本発明は方法も提供し、ここで、成分(E)が、カーボンナノチューブ、炭素繊維、ホウ素繊維、ガラス繊維、ガラスビーズ、シリカ繊維、セラミック繊維、バサルト繊維、アルミノシリケート、アラミド繊維及びポリエステル繊維からなる群から選択される。
好ましくは、少なくとも1種の補強材は、アルミノシリケート、ガラス繊維、ガラスビーズ、シリカ繊維及び炭素繊維からなる群から選択される。
より好ましくは、少なくとも1種の補強材は、アルミノシリケート、ガラス繊維、ガラスビーズ及び炭素繊維からなる群から選択される。これらの補強材は、さらにアミノ官能化されてもよい。
好適なシリカ繊維は、例えばウォラストナイトである。
好適なアルミノシリケートは、それ自体当業者に知られている。アルミノシリケートは、Al及びSiOを含む化合物を指す。構造的には、アルミノシリケートに共通する要因は、シリコン原子が酸素原子によって四面体に配位し、アルミニウム原子が酸素原子によって八面体に配位していることである。アルミノシリケートは、さらなる元素をさらに含んでもよい。
好ましいアルミノシリケートは層状シリケートである。特に好ましいアルミノシリケートは、か焼されたアルミノシリケート、特に好ましくはか焼された層状シリケートである。アルミノシリケートは、さらにアミノ官能化されてもよい。
少なくとも1種の補強材がアルミノシリケートである場合、アルミノシリケートは任意の形態で使用されてもよい。例えば、それは純アルミノシリケートの形態で使用することができるが、アルミノシリケートを鉱物形で使用することが同様に可能である。好ましくは、アルミノシリケートは鉱物形で使用される。好適なアルミノシリケートは、例えば、長石、ゼオライト、ソーダライト、シリマナイト、アンダルサイト及びカオリンである。カオリンは好ましいアルミノシリケートである。
カオリンは、粘土岩の1種であり、本質的に鉱物カオリナイトを含む。カオリナイトの実験式はAl[(OH)/Si]である。カオリナイトは層状シリケートである。カオリナイトと同様に、カオリンは、一般にさらなる化合物、例えば二酸化チタン、酸化ナトリウム及び酸化鉄も含む。本発明に従って好ましいカオリンは、カオリンの総質量に基づいて少なくとも98質量%のカオリナイトを含む。
焼結粉末が成分(E)を含む場合、それは、成分(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)の質量割合の合計に基づいて、好ましくは焼結粉末(SP)の総質量に基づいて、少なくとも10質量%の成分(E)を含む。
本発明は、以下の工程:
is)焼結粉末(SP)の層を提供する工程と、
iis)工程is)で提供された焼結粉末(SP)の層を露光させて、成形体を形成する工程と
を含む成形体の製造方法も提供する。
工程is)
工程is)では、焼結粉末(SP)の層を提供する。
焼結粉末(SP)の層は、当業者に知られている任意の方法によって提供することができる。典型的には、焼結粉末(SP)の層は、建造プラットフォームの建造スペースに提供される。建造スペースの温度は任意に、制御することができる。
建造スペースは、例えば焼結粉末(SP)の第1融点(T1)より1~100K(ケルビン)低い範囲の温度、好ましくは焼結粉末(SP)の第1融点(T1)より5~50K低い範囲の温度、特に好ましくは焼結粉末(SP)の第1融点(T1)より10~25K低い範囲の温度を有する。
建造スペースは、例えば150~250℃の範囲、好ましくは160~230℃の範囲、特に好ましくは165~210℃の範囲の温度を有する。
焼結粉末(SP)の層は、当業者に知られている任意の方法によって提供することができる。例えば、焼結粉末(SP)の層は、建造スペースで達成される厚さにおけるコーティングバー又はロールによって提供される。
工程is)で提供される焼結粉末(SP)の層の厚さは、所望の通りであり得る。例えば、それは、50~300μmの範囲、好ましくは70~200μmの範囲、特に好ましくは90~150μmの範囲である。
工程iis)
工程iis)では、工程is)で提供される焼結粉末(SP)の層を露光させる。
露光すると、焼結粉末(SP)の層の少なくとも一部が溶融する。溶融した焼結粉末(SP)が合体し、均質な溶融物を形成する。露光後、焼結粉末(SP)の層の溶融部分は再び冷却され、均質な溶融物は再び凝固する。
好適な露光方法には、当業者に知られている全ての方法が含まれる。好ましくは、工程iis)における露光は、放射線源で行われる。放射線源は、好ましくは、赤外線源及びレーザーからなる群から選択される。特に好ましい赤外線源は近赤外線源である。
したがって、本発明は方法も提供し、ここで、工程iis)における露光が、レーザー及び赤外線源からなる群から選択される放射線源で行われる。
好適なレーザーは、当業者に知られており、例えばファイバーレーザー、Nd:YAGレーザー(ネオジムでドープしたイットリウムアルミニウムガーネットレーザー)又は二酸化炭素レーザーである。二酸化炭素レーザーは一般に、10.6μmの波長を有する。
工程iis)における露光に使用される放射線源がレーザーである場合、工程is)で提供される焼結粉末(SP)の層は一般に、局所的に、短時間でレーザービームに露光される。これにより、レーザービームに露光された焼結粉末(SP)の一部だけが選択的に溶融する。レーザーが工程iis)に使用される場合、本発明の方法は選択的レーザー焼結とも称される。選択的レーザー焼結は、それ自体が当業者に知られている。
工程iis)における露光に使用される放射線源が、赤外線源、特に近赤外線源である場合、放射線源が放射する波長は、一般に780nm~1000μmの範囲、好ましくは780nm~50μmの範囲、特に780nm~2.5μmの範囲である。
その場合、工程iis)における露光では、一般に、焼結粉末(SP)の層全体が露光される。焼結粉末(SP)の所望の領域のみが露光で溶融するために、赤外線吸収インク(IR吸収インク)は一般に、溶融する領域に適用される。
その場合、成形体の製造方法は、好ましくは、工程is)と工程iis)との間に、工程is)で提供された焼結粉末(SP)の層の少なくとも一部に少なくとも1種のIR吸収インクを適用する工程is-1)を含む。
したがって、本発明は、以下の工程
is)焼結粉末(SP)の層を提供する工程と、
is-1)工程is)で提供された焼結粉末(SP)の層の少なくとも一部に少なくとも1種のIR吸収インクを適用する工程と
iis)工程i)で提供された焼結粉末(SP)の層を、IR吸収インクが提供される部分に露光させる工程と
を含む成形体の製造方法もさらに提供する。
好適なIR吸収インクは、当業者に知られている全てのIR吸収インク、特に当業者に知られている高速焼結のためのIR吸収インクである。
IR吸収インクは一般に、IR放射、好ましくはNIR放射(近赤外線放射)を吸収する少なくとも1種の吸収剤を含む。工程iis)における焼結粉末(SP)の層の露光では、IR吸収インク中に存在するIR吸収剤によるIR放射、好ましくはNIR放射の吸収により、IR吸収インクが適用された焼結粉末(SP)の層の部分を選択的に加熱することをもたらす。
IR吸収インクも、少なくとも1種の吸収剤も、キャリア液を含み得る。好適なキャリア液は、当業者に知られており、例えばオイル又は溶媒である。
少なくとも1種の吸収剤は、キャリア液に溶解又は分散されてもよい。
工程iis)における露光が赤外線源から選択される放射線源で行われ、かつ工程is-1)が行われる場合、本発明の方法は、高速焼結(HSS)又はマルチジェット溶融(MJF)法とも称される。これらの方法は当業者に知られている。
工程iis)の後、典型的には、焼結粉末(SP)の層は、工程is)で提供された焼結粉末(SP)の層の層の厚さによって低下し、焼結粉末(SP)のさらなる層が適用される。続いて、これは工程iis)で再び露光される。
これは、まず、焼結粉末(SP)の上層を焼結粉末(SP)の下層に結合する;さらに、上層内の焼結粉末(SP)の粒子は、融合によって互いに結合される。
したがって、本発明の方法では、工程is)及びiis)、及び任意に工程is-1)を繰り返すことができる。
粉末床の低下、焼結粉末(SP)の適用及び露光、したがって焼結粉末(SP)の溶融を繰り返すことにより、三次元の成形体が製造される。例えば、空洞を有する成形体を製造することも可能である。未溶融の焼結粉末(SP)自体が担持材料として機能するので、追加の担持材料は必要ではない。
さらに、本発明は、以下の工程:
if)焼結粉末(SP)を溶融する工程と、
iif)溶融した焼結粉末(SP)を建造スペースに堆積させて、成形体を形成する工程と
を含む成形体の製造方法も提供する。
この方法はFFF(溶融フィラメント製造)法とも称される。この方法では、成形体は、溶融可能なプラスチックから層ごとに製造される。ここでは、成形体は一般に、ノズルを通して溶融状態の焼結粉末(SP)を押し出すことによって製造される。この目的のために、焼結粉末(SP)は、方法の工程if)で溶融され、好ましくは、ノズルを通して押し出され、それを再び硬化する建造スペースに移される。さらに好ましい実施態様において、工程if)では、焼結粉末(SP)は、最初に押出機で溶融され、押し出されてストランドを形成する。好ましくは、このストランドは、続いて、ノズルで再び溶融される。層ごとに機能する方法で三次元の成形体を製造するため、ノズルは、一般に、焼結粉末(SP)を第2の融点(T2)を超える温度に加熱し、続いて、好ましくは、ノズルを通してそれを建設空間に堆積させるために加熱される。工程if)及びiif)は、一般に、成形体が完成するまで繰り返される。
さらに、本発明は、焼結法又は溶融フィラメント製造法における焼結粉末(SP)の使用方法も提供する。
したがって、本発明は、本発明の方法により得ることができる成形体もさらに提供する。
本発明の方法において特に重要なのは、本発明に従って第2融点(T2)を参照して、焼結粉末(SP)の焼結機能窓(WSP)と呼ばれる焼結粉末(SP)の溶融範囲である。
焼結粉末(SP)の焼結機能窓(WSP)は、例えば示差走査熱量測定(DSC)によって決定することができる。
示差走査熱量測定では、サンプルの温度、言い換えれば、本発明において焼結粉末(SP)のサンプルの温度、及び参照の温度は、時間の経過とともに直線的に変化する。この目的のために、熱は、サンプル及び参照に供給する/サンプル及び参照から除去する。サンプルを参照と同じ温度に維持するために必要な熱量Qが決定される。参照に供給する/参照から除去する熱量QRは、基準値とする。
サンプルに吸熱相変形(endothermic phase transformation)が起こる場合、サンプルを参照と同じ温度に維持するために、追加の熱量Qを供給する必要がある。吸熱相変形が発生した場合、サンプルを参照と同じ温度に維持するために、熱量Qを除去する必要がある。測定により、サンプルに供給される/サンプルから除去される熱量Qが温度Tの関数としてプロットされたDSC図が得られる。
典型的に、測定には、最初に加熱実行(H)を行うことを含み、言い換えれば、サンプル及び参照は直線的に加熱される。サンプルの溶融(固体/液体の相変形)の間に、サンプルを参照と同じ温度に維持するために、追加の熱量Qを供給する必要がある。したがって、DSC図では、溶融ピークとして知られているピークが観察される。
加熱実行(H)の後、典型的に、冷却実行(C)が測定される。これは、サンプル及び参照を直線的に冷却することを含み、言い換えれば、サンプル及び参照から熱を除去する。サンプルの結晶化/凝固(液体/固体の相変形)の間に、結晶化/凝固の過程で熱が放出されるため、サンプルを参照と同じ温度に維持するために、より多くの熱量Qを除去する必要がある。したがって、冷却実行(C)のDSC図では、結晶化ピークと呼ばれるピークが、溶融ピークとは反対の方向に観察される。
本発明の文脈において、加熱実行の間の加熱は典型的に、20K/分の加熱速度で行われる。本発明の文脈において、冷却実行の間の冷却は典型的に、20K/分の冷却速度で行われる。
加熱実行(H)及び冷却実行(C)を含むDSC図を例として図1に示している。このDSC図を使用して、溶融の開始温度(TM2 onset)及び結晶化の開始温度(TC2 onset)を決定することができる。
溶融の開始温度(TM2 onset)を決定するために、溶融ピークより低い温度で、加熱実行(H)のベースラインに対して接線を引く。溶融ピークの最大温度よりも低い温度での融解ピークの最初の変曲点に対して、第2の接線を引く。2つの接線は交差するまで外挿される。温度軸への交点の垂直外挿は、溶融の開始温度(TM2 onset)を示す。
結晶化の開始温度(TC2 onset)を決定するために、結晶化ピークを超える温度で、冷却実行(C)のベースラインに対して接線を引く。結晶化ピークの最小値の温度を超える温度での結晶化ピークの変曲点に対して、第2の接線を引く。2つの接線は交差するまで外挿される。温度軸への交点の垂直外挿は、結晶化の開始温度(TC2 onset)を示す。
焼結機能窓(W)は、溶融の開始温度(TM2 onset)と結晶化の開始温度(TC2 onset)の差から得られる。したがって:
W=TM2 onset-TC2 onsetである。
本発明の文脈において、「焼結機能窓(WSP)」、「焼結機能窓(WSP)のサイズ」及び「溶融の開始温度(TM2 onset)と結晶化の開始温度(TC2 onset)の差」という用語は、同じ意味を有し、同義的に使用される。
本発明の焼結粉末(SP)は、焼結法での使用に特によく適している。
成形体
本発明の方法により、成形体が得られる。成形体は、工程iis)又はiif)での露光時に溶融した焼結粉末(SP)が凝固した直後に、粉末床から取り外すことができる。まず成形体を冷却し、次にそれを粉末床から取り外すことも同様に可能である。溶融していない焼結粉末(SP)の付着粒子は、既知の方法によって表面から機械的に除去することができる。成形体の表面処理方法には、例えば、振動粉砕又はバレル研磨、及びまたサンドブラスト、ガラスビーズブラスト又はマイクロビーズブラストが含まれる。
得られた成形体をさらなる処理に供すること、又は例えば表面を処理することも可能である。
工程is-1)が行われた場合、典型的に、成形体はIR吸収インクをさらに含む。
焼結粉末(SP)の露光の結果として、成分(A)、(B)、及び任意の(C)及び任意の(D)及び(E)が化学反応に入り、結果として変化することができることは当業者には明らかであろう。
好ましくは、成分(A)、(B)及び(C)、及び任意の(D)、(E)及び(F)は、工程ii)での露光時に化学反応を起こさない;代わりに、焼結粉末(SP)は単に溶融するだけである。
以下、本発明は、これに限定されることなく、実施例によって具体的に説明される。
以下の粉末を使用した:
粉末(P1)
- いずれの場合も成分(A)の総質量に基づいて、78.6質量%のPA6(ナイロン-6、Ultramid(登録商標)B27E、BASF SE)、21質量%のPA6I/6T(ナイロン-6I/6T、Grivory G16、EMS)、及び0.4質量%のIrganox 1098(登録商標)(成分(D)、N,N’-ヘキサン-1,6-ジイルビス(3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニルプロピオンアミド))、BASF SE)を含む、第1ポリアミド成分(PA1)
粉末(P2)
- いずれの場合も成分(B)の総質量に基づいて、78.5質量%のPA66(ナイロン-6,6、Ultramid(登録商標)A27、BASF SE)、21質量%のPA6I/6T(ナイロン-6I/6T、Grivory G16、EMS)、及び0.5質量%のIrganox 1098(登録商標)(成分(D)、N,N’-ヘキサン-1,6-ジイルビス(3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニルプロピオンアミド))、BASF SE)を含む、第2ポリアミド成分(PA2)
粉末(P3)
- 粉末(P3)は、75質量%の粉末(P1)と25質量%のガラスビーズ(Spheriglass 3000 CPO3,Potters)との混合物である。
表1は、粉末(P1)、(P2)、(P3)、及び(P1)と(P2)との70:30の混合物及び50:50の混合物の、粒径、融点及び結晶化温度を記載している。
粉末(P1)、(P2)、(P3)、及び(P1)と(P2)との混合物を使用して、選択的レーザー焼結によって成形体(80mm×10mm×4mmの焼結試料)を製造した。建造スペースの温度は200℃であった。レーザーのエネルギー入力は40mJ/mmであった。
焼結試料の測定結果を表2に示している。
粒径、融点及び結晶化温度を、上記明細書で説明したように決定した。
軟化温度「Vicat B50」を以下のように決定した:50K/hの加熱速度、サンプルの厚さ4mm、熱伝達媒体としてのシリコーンオイルでISO 306:2013に従う測定。
熱変形温度「HDT」を以下のように決定した:120K/hの加熱速度、スパン64mm、乾燥サンプルでISO 72-2:2013に従う測定(80℃、減圧、336時間)。
Figure 2022516215000005
Figure 2022516215000006
焼結試料のDSC測定は、共溶融が部分的に適合性のある混合物を生じさせたことを示している。これは、第1結晶化温度T1の上昇及び第2結晶化温度T2の低下から明らかになる。EB2のVicat軟化温度は、VP1よりも高く;さらに、VP3の場合よりも高い。本発明の焼結粉末(SP)の場合、さらに、VP3の場合のように、粉末の分離は観察されなかった。本発明の焼結粉末(SP)から白色の焼結試料を得ることができる。
先行技術(選択的レーザー焼結によって調製されたPA6/PA12ブレンド試料の機械的特性、Polymer Testing 31(2012)411-416,doi:10.1016)は、ポリアミド粉末から選択的レーザー焼結によって製造された成形体の機械的特性を記載している。この文献では、純PA6粉末及び純PA12粉末の機械的特性をPA6/PA12粉末混合物の機械的特性と比較している。この文献は、PA6:PA12の50:50のポリアミド粉末混合物の場合、純PA12粉末から製造された成形体の極限強度に基づいて、78%の耐衝撃性の低下が測定されたことを開示している。20:80のポリアミド粉末混合物PA6/PA12の場合、同様に純PA12粉末から製造された成形体の極限強度に基づいて、47%の極限強度の低下が観察されている。
以下の表3は、純PA6粉末(比較例VP1を参照)又は本発明の焼結粉末(SP)から製造された焼結試料の極限強度の試験結果を示している。EB1は、85:15質量%のP1:P2粉末混合物から調製された焼結試料の極限強度を示している。本発明の実施例EB4は、80:20質量%のP1:P2粉末混合物から調製された焼結試料の極限強度を示している。本発明の実施例EB2は、70:30質量%のP1:P2焼結粉末(SP)から調製された焼結試料の強度を示している。
本発明の実施例では、極限強度は、ISO 527-2:2012に従って乾燥状態で測定した。純PA6粉末から製造された焼結試料の場合、57.7MPaの極限強度を確認した。本発明の粉末混合物EB1、EB2及びEB4のレーザー焼結によって製造された焼結試料の場合、それぞれ51.8、42及び47.9の極限強度を確認した。したがって、純PA6粉末から製造された焼結試料に基づいて、極限強度の低下はそれぞれわずか10.2%、27.2%及び17.0%であり、したがって、先行技術による粉末混合物から製造された焼結試料の場合よりもはるかに低い。粉末(VP2)の焼結では非常に貧弱で、非常に変色し、したがってテストできない焼結試料しか得られなかったため、純PA66粉末から製造された焼結試料の極限強度の決定(VP2を参照)は不可能であった。
Figure 2022516215000007

Claims (15)

  1. 以下の成分:
    (A)少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)であって、前記第1ポリアミド成分(PA1)の総質量に基づいて、少なくとも50質量%の第1脂肪族ポリアミド(aPA1)を含み、前記第1ポリアミド成分(PA1)が第1融点(T1)を有し、前記第1脂肪族ポリアミド(aPA1)が、CH基のNHCO基に対する繰り返し単位あたりの第1比(V1)が4~6の範囲である繰り返し単位から形成されている、少なくとも1種の第1ポリアミド成分(PA1)、
    (B)少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)であって、前記第2ポリアミド成分(PA2)の総質量に基づいて、少なくとも50質量%の第2脂肪族ポリアミド(aPA2)を含み、前記第2ポリアミド成分(PA2)が第2融点(T2)を有し、前記第2脂肪族ポリアミド(aPA2)が、CH基のNHCO基に対する繰り返し単位あたりの第2比(V2)が4~6の範囲である繰り返し単位から形成されている、少なくとも1種の第2ポリアミド成分(PA2)、
    (C)任意に少なくとも1種の易流動性補助剤、
    (D)任意に少なくとも1種の添加剤、及び
    (E)任意に少なくとも1種の補強材
    を含む焼結粉末(SP)であって、
    前記第2融点(T2)が前記第1融点(T1)より高く、前記第2比(V2)の数値を前記第1比(V1)の数値で除した商(Q)が、0.6~1.5の範囲である、焼結粉末(SP)。
  2. 前記第2融点(T2)と前記第1融点(T1)との間の差が20~70Kの範囲である、請求項1に記載の焼結粉末(SP)。
  3. 前記第2融点(T2)が170~300℃の範囲であり、前記第1融点(T1)が150~280℃の範囲である、請求項1又は2に記載の焼結粉末(SP)。
  4. いずれの場合も前記焼結粉末(SP)の総質量に基づいて、
    5質量%~95質量%の成分(A)、
    5質量%~95質量%の成分(B)、
    0質量%~5質量%の成分(C)、
    0質量%~5質量%の成分(D)、及び
    0質量%~40質量%の成分(E)
    を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)。
  5. 前記第1比(V1)が、4.5~5.5の範囲、好ましくは4.8~5.2の範囲、より好ましくは4.9~5.1の範囲、特に好ましくは4.95~5.05の範囲であり、
    前記第2比(V2)が、4.5~5.5の範囲、好ましくは4.8~5.2の範囲、より好ましくは4.9~5.1の範囲、特に好ましくは4.95~5.05の範囲であり、
    前記商(Q)が、0.8~1.2の範囲、好ましくは0.9~1.1の範囲、より好ましくは0.96~1.04の範囲、特に好ましくは0.98~1.02の範囲である、請求項1から4のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)。
  6. 前記第1脂肪族ポリアミド(aPA1)が、PA6/66、PA6及びPA66/6からなる群から選択される少なくとも1種の脂肪族ポリアミドであり、
    前記第2脂肪族ポリアミド(aPA2)が、PA6、PA66/6及びPA66からなる群から選択される少なくとも1種の脂肪族ポリアミドである、請求項1から5のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)。
  7. 前記第1ポリアミド成分(PA1)が、前記第1ポリアミド成分(PA1)の総質量に基づいて、50質量%~90質量%の、PA6/66、PA6及びPA66/6からなる群から選択される前記第1脂肪族ポリアミド(aPA1)、及び10質量%~50質量%の第1(半)芳香族ポリアミド(arPA1)を含み、前記第2ポリアミド成分(PA2)が、前記第2ポリアミド成分(PA2)の総質量に基づいて、50質量%~90質量%の、PA6、PA66/6及びPA66からなる群から選択される前記第2脂肪族ポリアミド(aPA2)、及び10質量%~50質量%の第2(半)芳香族ポリアミド(arPA2)を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)。
  8. 前記焼結粉末(SP)が10~250μmの範囲の平均粒径(D50)を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)。
  9. 前記焼結粉末(SP)が、
    10~60μmの範囲のD10、
    25~90μmの範囲のD50、及び
    50~150μmの範囲のD90
    を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)。
  10. 前記焼結粉末(SP)が焼結機能窓(WSP)を有し、前記焼結機能窓(WSP)が溶融の開始温度(TM2 onset)と結晶化の開始温度(TC2 onset)の差であり、前記焼結機能窓(WSP)が10~40Kの範囲である、請求項1から9のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)。
  11. いずれの場合も前記焼結粉末(SP)の総質量に基づいて、
    10質量%~90質量%の成分(A)、
    10質量%~90質量%の成分(B)、
    0.1質量%~1質量%の成分(C)、
    0.1質量%~2.5質量%の成分(D)、及び
    0質量%~40質量%の成分(E)
    を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)。
  12. 以下の工程:
    is)請求項1から11のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)の層を提供する工程と、
    iis)工程is)で提供された前記焼結粉末(SP)の層を露光させて、成形体を形成する工程と
    を含む、成形体の製造方法。
  13. 以下の工程:
    if)請求項1から11のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)を溶融する工程と、
    iif)前記溶融した焼結粉末(SP)を建造スペースに堆積させて、成形体を形成する工程と
    を含む、成形体の製造方法。
  14. 請求項1から11のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)を焼結法又は溶融フィラメント製造法に使用する方法。
  15. 以下の工程、
    a)第1ポリアミド成分(PA1)を提供する工程と、
    b)第2ポリアミド成分(PA2)を提供する工程と、
    c)第1ポリアミド成分(PA1)及び第2ポリアミド成分(PA2)を混合する工程と
    を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の焼結粉末(SP)の製造方法。
JP2021517246A 2018-09-26 2019-09-25 第1ポリアミド成分(pa1)及び第2ポリアミド成分(pa2)を含み、第2ポリアミド成分(pa2)の融点が第1ポリアミド成分(pa1)の融点よりも高い、焼結粉末(sp) Pending JP2022516215A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18196873.6 2018-09-26
EP18196873 2018-09-26
PCT/EP2019/075840 WO2020064825A1 (en) 2018-09-26 2019-09-25 Sinter powder (sp) comprising a first polyamide component (pa1) and a second polyamide component (pa2), where the melting point of the second polyamide component (pa2) is higher than the melting point of the first polyamide component (pa1)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022516215A true JP2022516215A (ja) 2022-02-25

Family

ID=63685717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021517246A Pending JP2022516215A (ja) 2018-09-26 2019-09-25 第1ポリアミド成分(pa1)及び第2ポリアミド成分(pa2)を含み、第2ポリアミド成分(pa2)の融点が第1ポリアミド成分(pa1)の融点よりも高い、焼結粉末(sp)

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11939470B2 (ja)
EP (1) EP3856842B1 (ja)
JP (1) JP2022516215A (ja)
KR (1) KR20210064326A (ja)
CN (1) CN112771118B (ja)
ES (1) ES2934932T3 (ja)
WO (1) WO2020064825A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3128462A1 (fr) * 2021-10-21 2023-04-28 Arkema France Poudre de polymère thermoplastique pour l’impression 3D par frittage
EP4279536A1 (en) 2022-05-17 2023-11-22 Ems-Chemie Ag Materials for selective laser sintering and laser sintering using such materials
EP4316781A1 (en) 2022-08-01 2024-02-07 Arkema France Method for manufacturing an article by material additive extrusion printing using a rheology modifier
WO2024108229A1 (en) * 2022-11-19 2024-05-23 MCANANY, Yuliya Hybrid system for thermal additive manufacturing
EP4386036A1 (en) 2022-12-15 2024-06-19 Ems-Chemie Ag Materials for selective laser sintering and laser sintering using such materials

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505409A (ja) * 2012-11-21 2016-02-25 ストラタシス,インコーポレイテッド ポリアミド消耗材料を用いたアディティブマニュファクチュアリング
WO2018019727A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Basf Se Polyamid-blends für lasersinterpulver

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648450A (en) 1992-11-23 1997-07-15 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therein
US5527877A (en) 1992-11-23 1996-06-18 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therewith
US5663234A (en) * 1995-06-15 1997-09-02 The University Of Akron Cationic multiblock thermoplastic elastomers
US9592530B2 (en) * 2012-11-21 2017-03-14 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with polyamide consumable materials
WO2017140764A1 (de) * 2016-02-19 2017-08-24 Basf Se Kaolin zur mechanischen verstärkung von polymerem lasersinter-pulver
TW201821534A (zh) * 2016-07-29 2018-06-16 巴斯夫歐洲公司 用於雷射燒結粉末之包含聚芳醚的聚醯胺摻合物
CN106977711A (zh) * 2017-04-14 2017-07-25 湖南华曙高科技有限责任公司 一种选择性激光烧结用pa66/pa6共聚材料及制备方法
CN107652671B (zh) * 2017-09-26 2021-06-01 湖南华曙高科技有限责任公司 基于聚酰胺的粉末合金材料及制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505409A (ja) * 2012-11-21 2016-02-25 ストラタシス,インコーポレイテッド ポリアミド消耗材料を用いたアディティブマニュファクチュアリング
WO2018019727A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Basf Se Polyamid-blends für lasersinterpulver
JP2019524939A (ja) * 2016-07-29 2019-09-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se レーザー焼結粉末用ポリアミドブレンド

Also Published As

Publication number Publication date
CN112771118A (zh) 2021-05-07
CN112771118B (zh) 2024-03-15
EP3856842A1 (en) 2021-08-04
ES2934932T3 (es) 2023-02-28
WO2020064825A1 (en) 2020-04-02
US11939470B2 (en) 2024-03-26
US20220010133A1 (en) 2022-01-13
EP3856842B1 (en) 2022-11-09
KR20210064326A (ko) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022516215A (ja) 第1ポリアミド成分(pa1)及び第2ポリアミド成分(pa2)を含み、第2ポリアミド成分(pa2)の融点が第1ポリアミド成分(pa1)の融点よりも高い、焼結粉末(sp)
US20200230875A1 (en) Sintered powder containing a near-infrared reflector for producing moulded bodies
CN112601787B (zh) 包含部分结晶对苯二甲酸酯聚酯、非晶形对苯二甲酸酯聚酯和次膦酸盐的烧结粉末(sp)
US11613074B2 (en) Sinter powder containing a mineral flame retardant for producing moulded bodies
CA3091828C (en) Polyamides with in-backbone optical absorbers and related methods
KR102624458B1 (ko) 펜던트 광학 흡수제를 갖는 폴리아미드를 포함하는 입자 및 관련 방법
JP7342045B2 (ja) 成形された物体を製造するための多価のアルコールを含有する焼結粉末
WO2020251524A1 (en) Three-dimensional printing
WO2020251525A1 (en) Three-dimensional printing
KR20240096728A (ko) 성형체 제조를 위한 근적외선 반사제 함유 소결 분말
US20230082902A1 (en) Sinter powder (sp) containing a semi-crystalline terephthalate polyester
CN112457484B (zh) 包含具有主链内光吸收剂的聚酰胺的颗粒及相关方法
WO2023016848A1 (en) Sinter powder (sp) comprising at least one polylactide and at least one polycaprolactone
JP2024522793A (ja) 積層造形法、検出添加剤を含むポリマー粉末組成物、及び該方法により得られる物品
EP4384577A1 (de) Verfahren zur herstellung eines formkörpers durch selektives lasersintern eines amorphen sinterpulvers (sp), welches polyamid 6i/6t enthält und/oder polyamid dt/di
Sun et al. High speed sintering: assessing the influence of energy input on microstructure and mechanical properties of polyether block amide (PEBA) parts
CN112457484A (zh) 包含具有主链内光吸收剂的聚酰胺的颗粒及相关方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240521