JP2022516063A - スルホンアミド除草剤プロセス中間生成物の調製 - Google Patents

スルホンアミド除草剤プロセス中間生成物の調製 Download PDF

Info

Publication number
JP2022516063A
JP2022516063A JP2021537041A JP2021537041A JP2022516063A JP 2022516063 A JP2022516063 A JP 2022516063A JP 2021537041 A JP2021537041 A JP 2021537041A JP 2021537041 A JP2021537041 A JP 2021537041A JP 2022516063 A JP2022516063 A JP 2022516063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
combined
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021537041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7489390B2 (ja
Inventor
オッペンハイマー,ジョシアン
エス. オバー,マティアス
イー. オンダリ,マーク
グロ,マイケル
デヴァラジュ,ジャヤチャンドラン
ハザリ,アマルカ
クルパー,ウィル
Original Assignee
コルテバ アグリサイエンス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コルテバ アグリサイエンス エルエルシー filed Critical コルテバ アグリサイエンス エルエルシー
Publication of JP2022516063A publication Critical patent/JP2022516063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7489390B2 publication Critical patent/JP7489390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/08Preparation by ring-closure
    • C07D213/09Preparation by ring-closure involving the use of ammonia, amines, amine salts, or nitriles
    • C07D213/12Preparation by ring-closure involving the use of ammonia, amines, amine salts, or nitriles from unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/27Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

ピロクススラム除草剤の調製における重要な中間生成物である、スルホニルクロリドIIIへの化学前駆体を調製するための改良された方法が提供される。具体的には、これらの前駆体は、式VII及び/又はVIII並びにIX【化1】JPEG2022516063000042.jpg42170(式中、Rは、C1~C6アルキルであり、R1は、C1~C6アルキルであり、Xは、Cl又はOHであり、Yは、ハロゲン、OH又はOR2であり、及びR2は、C1~C6アルキルである)の化合物である。

Description

本出願は、2018年12月27日付けで出願された米国仮特許出願第62/785343号明細書、2019年2月15日付けで出願された米国仮特許出願第62/806176号明細書、2019年4月18日付けで出願された米国仮特許出願第62/835689号明細書に対する優先権を主張するものであり、その全ての開示が参照によりそれぞれ明確に本明細書に組み込まれる。
ピロクススラム(I)、トリアゾロピリミジンスルホンアミド系の除草剤のメンバーは、国際公開第2002036595号パンフレットに開示されており、穀物において多くの広葉雑草及びイネ科雑草の制御を提供する市販の除草剤である。ピロクススラムの調製は、米国特許出願公開第2005/0215570号明細書などの様々な文献に記載されており、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
Figure 2022516063000002
ピロクススラム(I)の調製における最終ステップは、式IIのアミンと、式IIIのスルホニルクロリドとのカップリングを含む。
Figure 2022516063000003
スルホニルクロリドIIIは、2-オキソ-ピリジンIIIaを、2-クロロピリジンIIIbを介して2-メトキシピリジンIIIcに変換することによって調製された。スルホニルクロリドIIIは、次に、IIIcと、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)及び元素硫黄の混合物とのメタル化反応/チオール化反応により、その後、取得したリチウムチオレートと塩素/HClとのクロロ酸化によりIIIを提供することによって調製された。
Figure 2022516063000004
しかし、このような従来の方法は、費用がかかり、利益を削減することがあり、且つ一部の市場において、生成したピロクススラムを使用する能力に悪影響を与える場合もある。
したがって、効率的で実利的な方法においてピロクススラムの製造コストを削減する必要性が存在する。更に、現在制限されている市場においてピロクススラムを販売できる方法でピロクススラムを生成する能力も必要である。
ピロクススラム除草剤の調製における重要な中間生成物である、スルホニルクロリドIIIの化学前駆体を調製するための改良された方法が本明細書に記載される。具体的には、これらの前駆体は、式VII及び/又はVIII並びにIX
Figure 2022516063000005

(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、Xは、Cl又はOHであり、Yは、ハロゲン、OH又はORであり、及びRは、C~Cアルキルである)
の化合物である。
本開示の別の態様は、記載された方法によって生成された新規中間生成物、すなわち化合物:
Figure 2022516063000006

(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、及びXは、Cl又はOHである)、及び
Figure 2022516063000007

(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、及びXは、Cl又はOHである)、及び
Figure 2022516063000008

(式中、Xは、Cl又はOHである)
である。
本開示の上述及び他の特徴及び目的並びにそれらを達成する方法がより明らかとなり、開示自体が、添付の図面と共に説明される本開示の例示的な態様の以下の説明を参照することにより、よりよく理解されるであろう。
様々な態様による(E)-5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリルを合成するための例示的な連続流反応器の概略図である。 様々な態様によるパイロット連続流反応器の写真である。 様々な態様によるパイロット連続流反応器のウォータークェンチ付きの連続撹拌タンクの写真である。
対応する参照文字は、いくつかの図の全体にわたって対応する部分を指す。図面は、本開示の態様を表すが、図面は、必ずしも縮尺通りではなく、本開示をよりよく例示及び説明するために特定の特徴が誇張されている場合がある。本明細書に掲示する例示は、本開示の例示的な態様を様々な形態で例示するものであり、そのような例示は、決して本開示の範囲を限定するものとして解釈されない。
ピロクススラム除草剤の調製における重要な中間生成物であり得る、スルホニルクロリドIIIの前駆体を調製する方法が記載される。具体的には、これらの前駆体は、式VII及び/又はVIII及びIX
Figure 2022516063000009

(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、Xは、Cl又はOHであり、Yは、ハロゲン、OH又はORであり、及びRは、C~Cアルキルである)
の化合物である。
本明細書に記載されるスキーム1及び2に例示されるように、これらの方法は、酸(反応物A)、アルコール(反応物B)、水(反応物C)、アルコキシド(反応物D)又は脱水ハロゲン化試薬(反応物E)及びそれらの組み合わせを含む反応物A、B、C、D又はEの使用により、(1)式IV及びV又はVIの化合物を式VII及び/又はVIIIのニトリルに変換し、(2)VII及び/又はVIIIを式IXの化合物(式中、Yは、ハロゲン、OH又はORであり、及びRは、C~Cアルキルである)に変換する化学プロセスステップを含むことができる。
Figure 2022516063000010

(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、及びXは、Cl又はOHである。)
Figure 2022516063000011

(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Yは、ハロゲン、OH又はORであり、及びRは、C~Cアルキルである。)
I.定義
本明細書で使用される場合、用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、F、Cl、Br及びIの1つ又は複数を含むと理解され得る。
本明細書で使用される場合、用語「アリール」及びアリールオキシなどの派生語は、6~14個の炭素原子の一価の芳香族炭素環基を含む基を含むと理解され得る。アリール基は、単環又は複数の縮合(condensed)又は縮合(fused)環を含むことができる。いくつかの態様では、アリール基は、C~C10アリール基を含む。
アリール基の例としては、フェニル、ビフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、フェニルシクロプロピル及びインダニルが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、アリール基は、フェニル、インダニル又はナフチル基であり得る。「ヘテロアリール」という用語及び「ヘテロアリールオキシ」などの派生語は、1つ以上のヘテロ原子、例えばN、O又はSを含有する5員又は6員の芳香族環を含むと理解され得る。いくつかの態様では、これらのヘテロ芳香族環は、他の芳香族系に融合し得る。いくつかの態様では、ヘテロアリール基は、ピリジル基、ピリミジル基又はトリアジニル基であり得る。アリール又はヘテロアリール置換基は、置換されていないか又は1つ以上の化学部分で置換され得る。好適な置換基の例としては、例えば、アミノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルキル、C~Cハロアルコキシ、C~Cアシル、C~Cアルキルチオ、C~Cアルキルスルフィニル、C~Cアルキルスルホニル、C~C10アルコキシカルボニル、C~Cカルバモイル、ヒドロキシカルボニル、C~Cアルキルカルボニル、アミノカルボニル、C~Cアルキルアミノカルボニル、C~Cジアルキルアミノカルボニルが挙げられる。但し、置換基は、立体適合性があり、且つ化学結合及び歪みエネルギーの規則が満たされていることを条件とする。好ましい置換基としては、ハロゲン、C~Cアルキル、C~C10アルコキシカルボニル及びC~Cハロアルキルが挙げられる。
II.ニトリルVII(及び/又はアルデヒドVIII)の調製
いくつかの態様では、式IXの化合物(式中、Yは、ハロゲン、OH又はOCHである)を調製する方法の第一ステップは、スキーム3に例証されるように調製される、V又はVIとアルキルチオアセトニトリルIV(Mは、Li、Na又はKである)の金属アニオンとの反応による、式V又はVIの化合物の、式VII及び/又はVIIIのニトリルへの変換を含み得る。この反応ステップに使用する塩基としては、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)及びリチウム又はナトリウムヘキサメチルジシラザン(LHMDS又はNaHMDS)などの有機リチウム試薬を挙げることができるが、これらに限定されない。ナトリウム及びカリウムtert-ブトキシド(Na-tBuO及びK-tBuO)並びにナトリウム及びカリウムtert-アミルオキシドなどの他の塩基も使用できる。Vとリチウムアセトニトリルとの反応は、その開示が参照により本明細書に含まれる米国特許第8,063,226号明細書に開示されているが、V又はVIを使用したVII(X=Cl又はOH)の生成は、以前には開示されていない。その反応は、酸で急冷される。この反応ステップで使用される酸としては、塩酸(HCl)、リン酸(HPO)若しくは硫酸(HSO)などの無機酸又は酢酸などの有機酸が挙げられるが、それらに限定されない。いくつかの態様では、緩衝系を使用し得、例えば式VIIの化合物の形成において緩衝系で達成し得る。緩衝液の例は、リン酸緩衝液、トリス緩衝液、酢酸ナトリウム緩衝液、酢酸アンモニウム緩衝液、酒石酸緩衝液、クエン酸緩衝液又はそれらの組み合わせであり得る。
Figure 2022516063000012

(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、及びXは、Cl又はOHである。)
化合物VIは、国際公開第2002053518号パンフレットに記載される以下のプロセスにより生成でき、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
Figure 2022516063000013
VII(及び/又はVIII)を生成するプロセスステップは、限定しないが、THF(テトラヒドロフラン)、DME(1,2-ジメトキシエタン)、2-メチル-THF、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)又はジオキサン及びそれらの混合物のようなエーテル溶媒並びにエーテル溶媒とペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエンなどの炭化水素溶媒との混合物又は炭化水素溶媒のみの使用などの溶媒中で実施できる。このプロセスステップを実施する温度範囲は、例えば、約-80℃、-75℃、-70℃、-60℃、-50℃若しくは-45℃という相対的に低い温度又は約-30℃、-25℃、-20℃、-10℃、0℃、10℃若しくは25℃という高い温度或いは約-80℃~約25℃、約-80℃~約0℃、約-70℃~約-30℃、約-50℃~約-25℃、約-75℃~約-25℃などの上述の値の任意の2つの値間で定義される任意の範囲であり得る。
同様に、様々な態様では、反応は、例えば、約15分、30分、45分、1時間という短さであるか、又は約2時間、24時間、36時間若しくは72時間という長さであるか、或いは約15分~約72時間、約30分~約36時間、約45分~約24時間、約1時間~約24時間又は約15分~約2時間などの上述の値の任意の値間で定義される任意の範囲などの様々な期間にわたって実施され得る。
いくつかの態様では、過剰のモル量を使用して1種の試薬を完全に反応させ得る。いくつかの態様では、塩基のモル当量が、VII(及び/又はVIII)を生成するプロセスにおいて例えば約1~約1.5、約1.01~約1.15、約1.1~約1.15、約1.05~約1.3又は約1.1~約1.5の比率で使用できるように、試薬のモル当量は、約1、1.01、1.05、1.07、1.1のような僅かな比率、約1.15、1.2、1.3若しくは1.5のような高比率又は上述の値の任意の対間で定義される任意の範囲を有し得る。
VII(及び/又はVIII)を生成するプロセスステップは、スキーム3に示すように、バッチプロセスモード(例えば、個々のバッチの生成物が調製される)、セミバッチモード、半連続モード又は連続プロセスモード(例えば、フロープロセス)において実施できる。
連続プロセスモードでは、反応物2-(プロピルチオ)アセトニトリルと(E)-4-エトキシ-1,1,1-トリフルオロブト-3-エン-2-オンとは、溶媒1中で予備混合されて溶液1を形成し、その後、ポンプ1(P1)に接続される。塩基は、溶媒1中で溶解されて溶液2を形成し、ポンプ2(P2)に接続される。酸は、THF又はCPME中で溶解されて溶液3を形成し、ポンプ3(P3)に接続される。溶液1(反応物を含有)と溶液2(塩基を含有)とは、予備冷却されて、反応器1(R1)においてスタティックミキサー中でT接合部を介して一緒に混合される。R1において必要とされる滞留時間を費やした後の混合物は、その後、反応器2(R2)におけるスタティックミキサーの中心部にあるT接合部を介して、予備冷却した酸急冷液(溶液3)と一緒に混合される。R2の出口を生成物回収タンクに接続した。連続フロープロセスの実行完了時、所望の生成物を取得できるように、標準の単離及び精製技術を用いて生成物回収タンク中の有機溶液を更に処理する。連続フロープロセスに使用する塩基としては、t-アミルオキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、カリウムtert-ブトキシド又はNaHMDS(バッチプロセスと同じ塩基)が挙げられ、及び溶媒としては、THF、CPME又はトルエンが挙げられ得る。
連続プロセスモード設定の別の態様では、反応物2-(プロピルチオ)アセトニトリルと(E)-4-エトキシ-1,1,1-トリフルオロブト-3-エン-2-オンとは、溶媒1に溶解した別々の溶液であり、溶液1及び2を形成し、その後、溶液1は、ポンプ1(P1)に接続される。(E)-4-エトキシ-1,1,1-トリフルオロブト-3-エン-2-オンを溶媒1に溶解して作製した溶液2は、ポンプに接続される。塩基は、溶媒1に溶解して溶液3を形成し、その溶液は、ポンプ2(P2)に接続される。酸は、THF又はCPME中で溶解されて溶液4を形成し、ポンプ4(P4)に接続される。溶液1(2-(プロピルチオ)アセトニトリルを含有)及び溶液3(塩基を含有)は、予備冷却され、反応器1(R1)においてスタティックミキサー中でT接合部を介して一緒に混合される。R1において必要とされる滞留時間を費やした後の混合物は、その後、反応器2(R2)におけるスタティックミキサーの中心部にあるT接合部を介して、(E)-4-エトキシ-1,1,1-トリフルオロブト-3-エン-2-オンを含有する予備冷却した溶液2と一緒に混合される。混合物は、R2において滞留時間(t)を費やした後、次に反応器3(R3)におけるスタティックミキサーの中心部にあるT接合部を介して、予備冷却した酸急冷液(溶液4)と一緒に混合される。R3の出口を生成物回収タンクに接続した。連続フロープロセスの実行完了時、所望の生成物を取得できるように、標準の単離及び精製技術を用いて生成物回収タンク中の有機溶液を更に処理する。連続フロープロセスに使用する塩基としては、t-アミルオキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、カリウムtert-ブトキシド又はNaHMDS(バッチプロセスと同じ塩基)が挙げられ、及び溶媒としては、THF、CPME又はトルエンが挙げられ得る。
III.置換ピリジンIXの調製
式IXの化合物を調製する方法の次のステップは、式VIIの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、及びXは、Cl又はOHである)を反応物又は反応物の組み合わせと共に処理することにより、式VIIIの置換ピリジンに変換するステップ(スキーム4)を伴う。使用される反応物又は反応物の組み合わせは、ニトリルVIIのピリジンVIIIへの環化を促進する反応物を含む必要がある。
Figure 2022516063000014

(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Yは、ハロゲン、OH又はORであり、及びRは、C~Cアルキルである。)
表1は、スキーム4において示した変換に使用できる多くの例示的な反応物を列挙する。反応物A(酸)又はE(脱水ハロゲン化試薬)は、VII(及び/又はVIII)のIXへの環化を容易に促進するが、しかし、いくつかの態様では、反応物B、C若しくはDの単独の使用又は組み合わせでの使用は、VII(及び/又はVIII)のIXへの環化を容易に促進しないことがあり得る。しかし、様々な態様では、反応物B、C又はDを反応物A又はBと組み合わせて使用する場合、同時手法(VII及び/又はVIIIに添加する前に一緒に混合)において又は逐次的手法(VII及び/又はVIIIに別々に添加)においてのいずれかの後、ニトリルVII及び/又はVIIIのピリジンIXへの環化を行い得る。
Figure 2022516063000015
同時手法で実施されるいくつかの態様では、酸及びアルコールを含有する混合物は、化合物VII及び/又はVIIIと組み合わせて、化合物IX(式中、Xは、Cl又はOHであり、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、及びRは、C~Cアルキルである)を提供する。これは、以下の反応により例示できる。
Figure 2022516063000016
様々な態様では、ある程度同様の手法において、酸及び水を含有する混合物は、化合物VII及び/又はVIIIと組み合わせて、化合物IX(式中、Xは、Cl又はOHであり、Rは、C1~C6アルキルであり、及びRは、C~Cアルキルである)を提供できる。これらの態様は、以下の反応により例示できる。
Figure 2022516063000017
逐次的手法で実施されるいくつかの態様では、無水酸HY(Yは、Cl又はBrである)は、化合物VII及び/又はVIIIと組み合わせて、化合物IX(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、Cl又はBrである)を提供でき、その後、アルコキシドMOR(Mは、Na又はKである)と組み合わせて、化合物IX(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びRは、C~Cアルキルである)を提供できる。これは、以下の例示的な反応により例示できる。
Figure 2022516063000018
いくつかの態様では、逐次的手法で実施され、脱水ハロゲン化試薬(SOY、POY、PY、PY又はオキサリルクロリド)は、化合物VII及び/又はVIIIと組み合わせて、化合物IX(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、Cl又はBrである)を提供でき、その後、アルコキシドMOR(Mは、Na又はKである)と更に組み合わせて、化合物IX(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びRは、C~Cアルキルである)を提供できる。これは、以下の反応により例証又は例示できる。
Figure 2022516063000019
式VII及び/又はVIIIの化合物から式IXの置換ピリジンを調製するのに使用するのに好適であり得る溶媒としては、アセトニトリル(ACN)、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジクロロメタン(DCM)、1,2-ジクロロエタン(DCE)、テトラヒドロフラン(THF)、2-メチル-THF、ジオキサン、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、トルエン、1種若しくは複数種のキシレン、メタノール又はエタノール及びそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
いくつかの態様又は態様では、1種又は複数の反応物は、式IXの置換ピリジンの調製において溶媒としての役割を果たすこともできる。
式VII及び/又はVIIIの化合物からの式IXの化合物の調製は、少なくとも約0℃、少なくとも約10℃、少なくとも約20℃、少なくとも約25℃、少なくとも約30℃、少なくとも約40℃、少なくとも約50℃、少なくとも約60℃、少なくとも約70℃、少なくとも約80℃、少なくとも約90℃又は少なくとも約100℃の温度で実施され得る。いくつかの態様では、式VII及び/又はVIIIの化合物からの式IXの化合物の調製は、約0℃~約50℃、約10℃~約50℃、約25℃~約50℃、約25℃~約60℃、約25℃~約70℃、約25℃~約80℃、約25℃~約90℃、約25℃~約100℃、約25℃~約125℃又は約25℃~約150℃の温度で実施され得る。
IV.2-アルコキシ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-スルホニルハライドの調製
式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びRは、C~Cアルキルである)は、既に開示した方法を用いて式IIIdの化合物に変換できる。この変換は、スキーム5において示し、化合物IXをハロゲン化水素酸HY、ハロゲンY(式中、Yは、Cl又はBrである)及び水で処理して、式IIIdの化合物(式中、Yは、Cl又はBrであり、及びRは、C~Cアルキルである)を提供することを含む。
Figure 2022516063000020

(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cであり、及びYは、Cl又はBrである)。
式IIIの化合物を調製する方法の一態様では、Yは、Cl(塩素)であり、ハロゲン化水素酸HYは、HClであり、及びRは、CHである。
式IIIdの化合物を調製する方法の別の態様では、水非混和性の共溶媒が含まれる。この共溶媒は、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロベンゼン、1,2-ジクロロベンゼン、クロロホルム、トリクロロベンゼン又はα,α,α-トリフルオロトルエン及びそれらの混合物から選択され得る。
式IIIの化合物を調製する方法の別の態様では、相間移動触媒が含まれ得る。含まれる好適な相間移動触媒は、例えば、メチルトリブチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムハライド(クロリド若しくはブロミド)又はテトラブチルアンモニウムスルファートなどのテトラアルキルアンモニウムハライド及びテトラアルキルアンモニウムスルファートである。
式IIIの化合物を調製する方法の別の態様では、飽和溶液などの塩化ナトリウム溶液は、反応のための水相として使用できる。
式IIIの化合物を調製する方法の更に別の態様では、トリフルオロ酢酸などの触媒性の酸を使用して反応を促進し得る。
式IXの化合物からの式IIIの化合物の調製は、約-5℃~約40℃、約0℃~約40℃、約0℃~約30℃、約0℃~約20℃、約0℃~約15℃、約0℃~約10℃又は約0℃~約5℃の温度で実施され得る。
V.単離/精製
本明細書に記載した方法により、式III、VII及び/又はVIII並びにIXの化合物の調製後、標準的な単離及び精製技術を用いてその生成物を単離することができる。例えば、粗生成物を、本明細書に記載されているような標準的な方法を使用して単離することができ、単一の溶媒又は2種以上の溶媒の混合物を使用する結晶化により精製することができる。また、粗生成物を単成分、2成分又は3成分溶媒の混合物で洗浄するか、又は粗生成物をそれらの混合物中で撹拌することにより精製することができる。一態様では、水性アルコール溶媒の混合物中で撹拌することにより、粗生成物を精製することができる。
粗生成物は、この粗組成物を単一の溶媒に溶解させて溶液を形成し、次いで第二溶媒をその溶液に加え、生成物を2種の溶媒の混合物から晶出させることにより精製することもできる。
粗生成物は、蒸留(例えば、真空下での蒸留)によるなどの既知のいずれかの分離手段により精製することもできる。
以下の実施例は、本明細書に記載の方法及び組成物を例示するために示すものである。
実施例1a.2-(プロピルチオ)アセトニトリルの調製
Figure 2022516063000021

250mLの三口丸底フラスコ(サーマルウェル付き)にジクロロメタン(DCM;200ml)を投入し、その混合物を水/氷浴で冷却した。次に、プロパン-1-チオール(29.3ml、315ミリモル)をフラスコに投入し、ブリーチ(水中で5容量/容量%)スクラバーへの出口を備えたガラスバブラーを用いて、フラスコを一時的に窒素で充填させた。安定化した内部温度(4℃)まで透明な溶液を撹拌し、その後、添加漏斗を用いて、トリエチルアミン(47.9ml、344ミリモル)を5分かけて添加した(内部温度が6℃まで上昇)。約5mLのDCMで添加漏斗を濯いだ。内部温度が4℃で安定するまで混合物を撹拌し、その後、添加漏斗を用いて2-クロロアセトニトリル(21.62g、286ミリモル)を10分かけて徐々に添加した。(この漏斗を、トリエチルアミンを移すのに使用した後にDCMで濯いだが、クロロアセトニトリルの上面にオイルの暗い層を観察した(添加漏斗の内部に幾分の煙霧を暫くの間観察した)。添加中、内部温度が徐々に19℃まで上昇した。添加が完了した後、反応混合物は、透明(茶色がかった)から濁った色に徐々に変わった。約30分間撹拌した後、16℃まで温度を下げて、白色の沈殿が形成した(撹拌は、妨げられなかった)。氷浴からフラスコを取り出し、アリコート(2mL)をシリンジで取り出し、水で洗浄し、乾燥させて、濃縮し(1.3gの透明なオイル)、1H NMR分析により分析し、それは、約10%の変換を示した)。氷浴からフラスコを取り出して30分以内に、反応温度は、徐々に32℃まで上昇し、その後、20分以内に室温(21℃)まで下がった。反応混合物をこの温度で更に2時間半撹拌した後、アリコート(0.3mL)を取り、濾過して、濃縮して、1H NMRにより分析し、それは、クロロアセトニトリルが生成物に約99%変換したことを示した。使い捨てのフィルターを用いて反応混合物を穏やかな真空下で濾過し、濾液(200mL、僅かに黄色がかった茶色)を減圧下で濃縮し、得られたスラリー(少量の固体が析出した)を、水冷却式の短経路蒸留ヘッドを用いて蒸留した。3種の留出液を回収した(合計25g、収量75%、1H NMRによる純度98~99%。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 3.30(s,2H),2.79-2.65(m,2H),1.69(h,J=7.3Hz,2H),1.03(t,J=7.3Hz,3H).13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 116.67,34.58,21.99,16.92,13.20.
実施例1b.PTANの調製
Figure 2022516063000022

2Lのジャケット付きのガラス反応器をオーバーヘッドスターラー(350rpmに設定)に接続し、NaOH(水中で50重量%/重量、612.0g、7.68モル;Fisher)、次に脱イオン水(600.3g、33.35モル)及び触媒のテトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB、水中で50重量%/重量;52.4g、0.08モル;Sachem Inc.)を装入した。反応器の内容物を20℃の内部温度まで冷却し、その後、約10g/分(出発温度19.5℃;最終温度20.7℃)の割合でペリスタルティックポンプを用いてプロパンチオール(464.50g、6.10モル、Sigma Aldrich)を添加した。ジャケット温度を2℃に設定し、反応混合物を1時間45分撹拌した後、約3g/分の割合でペリスタルティックポンプを用いてクロロアセトニトリル(456.70g、6.05モル;Sigma Aldrich)を添加した。出発温度は、2.5℃であり、最初の約50gのPrSHに対して初めに約0.3℃/分で上昇させ;次の100gのPrSHに対して約0.2℃/分、その後、0.05℃/分で最終温度20.5Cに上昇させた。反応混合物を2℃まで放冷して、その温度で終夜撹拌した後、撹拌を止めて水性層を水切りした。但し、反応を終夜撹拌する必要はない。反応を11時間未満で行うことが望ましい。NMRで反応をモニターする。取得したオイルを重炭酸ナトリウム溶液(200g)で洗浄し、粗生成物の透明なオイル(約96%の収量、NMRによる純度約97%)約665gを得た。短経路蒸留ヘッドを用いる蒸留によりこの原料を精製した。原料を蒸留ポットに装入し、真空下に置き、徐々に加熱した。蒸留に使用した真空ポンプは、正常に1.0~3.0トルで比較的に一定した真空を保った。この圧力でのPTANの蒸留は、通常、85℃~91℃で行う。反応条件から原料に十分な水が残っている場合、共沸混合物が約70℃~85℃の範囲の温度で受けフラスコに回収されることが認識され、その共沸混合物を真空下で蒸留して、627g(収量90%、NMRによる純度約99%)を得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 3.30(s,2H),2.79-2.65(m,2H),1.69(h,J=7.3Hz,2H),1.03(t,J=7.3Hz,3H).13C NMR(101MHz,クロロホルム-d)δ 116.67,34.58,21.99,16.92,13.20.
実施例1c.バッチプロセスによる5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリルの調製
Figure 2022516063000023

攪拌棒を含む250mLの三口丸底フラスコにナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(4.97g、27.1ミリモル)及びトルエン(68mL)を投入し、固体が溶解する(僅かに黄色の透明溶液)までその混合物を撹拌した。撹拌しながらフラスコを窒素で充填させた後、ドライアイス/イソプロパノール浴に浸漬させて、内部温度が-72℃に達するまで冷却した。この溶液中に、2-(プロピルチオ)アセトニトリル(2.6g、22.57ミリモル)をトルエン(12mL)に溶かした溶液をシリンジにより内部温度を-65℃未満に保ちながら20分かけて添加した。この溶液に純(E)-4-エトキシ-1,1,1-トリフルオロブタ-3-エン-2-オン(4.17g、24.83ミリモル)をシリンジにより20分かけて添加した。その後、反応混合物をリン酸(水中で5容量/容量%)で急冷した。有機層をMgSO4で乾燥させて、溶離剤としてEtOAc/ヘキサン(0~50容量/容量%)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(220g’Gold’カラム)により精製し、2種のジアステレオマーの混合物(橙黄色のオイル)として5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリル(4.5g、15.88ミリモル、収量70.4%)を得た。1H NMR:(400MHz,クロロホルム-d)δ 6.88((d,J=12.5Hz)及び6.86(d,J=12.4Hz),1H),4.92((d,J=12.5Hz)及び4.87(d,J=12.6Hz),1H),3.31((s)及び3.28(s),1H),2.88-2.68(m,2H),1.81-1.56(m,2H),1.32(td,J=7.0,0.7Hz,3H),1.04(td,J=7.4,1.9Hz,3H).13C NMR:(101MHz,クロロホルム-d)δ 153.51,152.74,125.44,125.39,122.59,122.55,115.52,115.47,96.24,95.58,77.23,76.12,75.83,75.54,75.29,75.00,65.88,65.80,41.21,40.62,35.22,35.12,22.51,22.24,14.46,14.43,13.17.19F NMR:(376MHz,クロロホルム-d)δ -77.84,-78.95.
実施例1d.連続フロープロセスによる5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリルの調製
Figure 2022516063000024

2-(プロピルチオ)アセトニトリル及び(E)-4-エトキシ-1,1,1-トリフルオロブタ-3-エン-2-オンの溶液を溶媒1中で予備混合して、溶液1を形成し、ポンプ1(P1)に接続される。塩基は、溶媒1中で溶解されて溶液2を形成し、ポンプ2(P2)に接続される。酸は、THF又はCPME中で溶解されて溶液3を形成し、ポンプ3(P3)に接続される。3つのポンプの全ては、Lab AllianceデュアルヘッドHPLCポンプ(ピストン型)である。溶液1(反応物を含有)及び溶液2(塩基を含有)を熱交換器により予備冷却し、反応器1(R1)におけるスタティックミキサー内のT接合部により一緒に混合する。R1において必要とされる滞留時間を費やした後の混合物は、その後、反応器2(R2)におけるスタティックミキサーの中心部にあるT接合部を介して、予備冷却した酸急冷液(溶液3)(熱交換器から送出)と一緒に混合される。R2の出口を、背圧調節器を介して生成物回収タンクに接続する。連続フロープロセスの実行完了時、生成物回収タンク中の有機溶液を定量HPLC分析により検定し、生成物の収量を求める。連続フロープロセスに使用する塩基としては、t-アミルオキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、カリウムtert-ブトキシド又はNaHMDSが挙げられ、及び溶媒としては、THF、CPME又はトルエン及びそれらの混合物が挙げられる。
実施例1d.5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリルの更なる調製
Figure 2022516063000025

乾燥させ、窒素で不活性化した、オーバーヘッド機械式撹拌機を備える1Lのジャケット付きの反応器(反応器1)に29.03グラムの固体ナトリウムt-ブトキシド(292.99ミリモル、1.35当量、白色粉末、微粒状、純度97重量%)を装入した。反応器を窒素で再び不活性化し、ペリスタルティックポンプを用いて597.3gのCPMEを装入した。4.63重量%のナトリウムt-ブトキシド溶液を約-71.0℃まで冷却した。ペリスタルティックポンプを用いて、25.0gの純PTAN(217ミリモル、限定試薬)を約15分かけて反応器1に添加してPTANアニオン溶液を供給した。添加速度は、反応器の反応温度を-69℃未満に維持するようにした。別々の容器に、37重量%のETFBO(48.9g、282.14ミリモル、1.3当量、純度97重量%)をCPMEに溶かした溶液を調製した。ペリスタルティックポンプを用いて、この溶液を連続的に反応器1に約40分かけて添加してアルコキシド溶液をもたらした。ラインに65gのCPMEを流した。添加速度は、反応器の反応温度を-66℃未満に維持するようにした。1.62当量のリン酸二水素カリウム(1モル、pH=4.5)の予備冷却した水溶液を含有する、0℃での内部温度の、オーバーヘッド機械式撹拌機を備える2Lのジャケット付きの反応器内に反応生成物(アルコキシド)を重力により直ちに移動させた。2Lのジャケット付きの反応器の含有物を25℃まで温めた。水相をデカントし、有機相をLC及びNMRにより分析した。有機相を次のステップで粗溶液として用いた。
実施例2a.2-クロロ-3-(プロピルチオ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジンの合成
Figure 2022516063000026

攪拌棒を備える50mLの一口丸底フラスコ内に(E)-5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリル(1g、3.53ミリモル、窒素雰囲気)を添加した。撹拌しながら、シクロペンチルメチルエーテル(CPME、3M)に溶かした無水塩酸(20.00ml、60.0ミリモル、17.0当量のHCl)を添加し、反応物を室温で3日間撹拌した。TLC分析(ヘキサン中に20%酢酸エチル)は、完全な変換を示した。撹拌し、濃縮した100mLの重炭酸ナトリウム水溶液中に注意深く添加することにより、反応混合物を後処理した。ガスの発生がもはや観察されなくなり、且つ水相が僅かな塩基性を示すまで追加の重炭酸溶液を添加した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ロータリーエバポレータで濃縮し、更に高真空下で一定の重量に達するまで乾燥させた。更なる後処理をすることなく、1H NMRにより残渣を分析した。未精製の2-クロロ-3-(プロピルチオ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジンを、約88%の純度を有する黄色のオイルの形態で受け取った。(0.9057g、3.12ミリモル、収量88%、NMR純度に対して補正)。
50mg(176マイクロモル)の出発材料をCPME中のHCl(3M、1mL、3ミリモル、17当量のHCl)と2日間撹拌し、その後、70℃まで4mLのねじ付きバイアル中で2時間加熱して、分析的に高純度のサンプルを得た。重炭酸/酢酸エチルでの抽出よる後処理を上述のように実施した。更なる精製を行う必要はなかった。その方法により受け取った未精製の材料のクロマトグラム及びスペクトルを以下に示す。1H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.49(dq,J=5.0,0.8Hz,1H),7.54(d,J=5.0Hz,1H),2.95(t,J=7.3Hz,2H),1.63(h,J=7.3Hz,2H),1.02(t,J=7.3Hz,3H);13C NMR(101MHz,CDCl)δ 159.10,149.24,144.77(q,J=30.8Hz),130.62,121.95(q,J=275.0Hz),119.56(q,J=5.1Hz),37.89,22.92,13.34.19F NMR(376MHz,CDCl)δ -61.66;低分解能ESI(+)、[C10ClFNS]+に対する期待値:m/z=256.0(35Cl)及び258.0(37Cl)、実測値:m/z:
255.8、257.9、296.8(MeCNアダクト)、298.8(MeCNアダクト)。
実施例2b.2-クロロ-3-(プロピルチオ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジンの調製
Figure 2022516063000027

方法1:窒素雰囲気下で4mLのバイアル中に5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリル(50mg、0.176ミリモル)及び乾燥トルエン(0.5mL)を加え、その後、塩化チオニル(38.6μl、0.529ミリモル)を加えた。混合物を1時間撹拌した後、エタノールであった(30μLを加えた)。反応物を2日間撹拌した。
HPLC分析に関して、反応混合物のアリコート400μLをとり、水とアセトニトリルとの1:2の混合物で総量3mLまで希釈した。この希釈混合物から、240μLのアリコート(約0.4mg)を自己フィルタリングHPLCフィルター付きバイアルに移し、アセトニトリル150μL及び酢酸/トリエチルアミン1:1の緩衝液10μLで希釈した。低分解能ESI(+)、[C10ClFNS]+に対する期待値:m/z=256.0(35Cl)及び258.0(37Cl)、実測値:m/z:255.8、257.9、296.8(MeCNアダクト)、298.8(MeCNアダクト)。
方法2:窒素雰囲気下で4mLバイアル中に5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリル(50mg、0.176ミリモル)、その後、塩化チオニル(502μl、6.88ミリモル)を加えた。反応物を2日間撹拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(1mL)に滴下して後処理し、それに、混合物が塩基性になる点まで水酸化ナトリウム(50重量%/重量)を滴下した。混合物を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層からのサンプルを400μLのアセトニトリル及び10μLの酢酸/トリエチルアミン緩衝液で約1mg/mLの濃度(出発材料を基準として)まで希釈して、ミクロ濾過し、LC/MSにより分析した。低分解能ESI(+)、[C10ClFNS]+に対する期待値:m/z=256.0(35Cl)及び258.0(37Cl)、実測値:m/z:255.8、257.9、296.8(MeCNアダクト)、298.8(MeCNアダクト)。
実施例2c.2-エトキシ-3-(プロピルチオ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジンの調製
Figure 2022516063000028

5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリル(50mg、0.176ミリモル)を撹拌棒付き4mLバイアルに加え、次にエタノール(30μL)及び濃硫酸(198μL、3.71ミリモル)を加えた。反応物を室温で終夜撹拌した後、80℃まで4時間加熱した。バイアルの含有物を、濃縮した重炭酸ナトリウム溶液に滴下し、塩化メチレンで抽出することにより後処理した。有機相を分離し、濃縮し、高真空下で乾燥させた。生成物2-エトキシ-3-(プロピルチオ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジンを暗黒残渣として単離した:30mg、0.113ミリモル、(64%);1H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.47(d,J=4.7Hz,1H),6.49(d,4.7Hz,1H),4.74-4.39(m,2H),3.35-3.07(m,2H),1.77-1.56(m,2H),1.31(t,J=7.5Hz,3H),1.07(td,J=7.4,3H);19F NMR(376MHz,CDCl)δ -59.6;13C NMR(101MHz,CDCl)δ 170.0,158.4,144.3(t,J=31.3Hz),122.2(q,J=275.2),104.2(q,J=4.65),85.2,40.2,33.1,18.7,12.8、9.9;MS(ESI-)m/z=235.9(M-H+);MS(ESI+)m/z=237.9(M+H+).
実施例2d.2-メトキシ-3-(プロピルチオ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジンの調製
Figure 2022516063000029

5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリル(50mg、0.176ミリモル)を撹拌棒付き4mLバイアルに加え、次にメタノール(30μL)及び濃硫酸(198μL、3.71ミリモル)を加えた後、60℃で終夜加熱した。バイアルの含有物を、濃縮した重炭酸ナトリウム溶液に滴下し、塩化メチレンで抽出することにより後処理した。有機相を分離し、濃縮し、高真空下で乾燥させた。所望の生成物2-メトキシ-3-(プロピルチオ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン[MS(ESI+)m/z=251.9(M+H+)]を、3-(プロピルチオ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2(1H)-オン[MS(ESI-)m/z=235.9(M-H+),MS(ESI+)m/z=237.9(M+H+)]と更なる未同定の不純物との混合物中に含有する暗黒色の残渣(約32mg)を受け取った。
実施例3a.2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-スルホニルクロリドの調製
Figure 2022516063000030

125mLの平底三口のジャケット付きの反応器(プロピレングリコール/水浴流)は、機械的撹拌(PTFE半月型撹拌パドル)を備えていた。そのジャケット温度を0℃に設定し、66.3gの塩化メチレンに溶解させた2-メトキシ-3-(プロピルチオ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン(13.93ミリモル)、続いてメチルトリブチルアンモニウムクロリド(0.641ミリモル)の水(25g)溶液を投入した。撹拌を開始し(330rpm)、反応混合物が所望の温度に達したとき、塩素の添加を始めた。塩素(125.9ミリモル)を125分かけて添加した。約0.3gの塩素を添加した後、白色スラリーが形成し、添加が進むにつれて、それは、次第に薄くなり、一層黄色になった。塩素の添加の終了時、全ての固体が溶解していた。添加の全体にわたり、反応温度を2.5℃未満に維持した。塩素添加の終了時のHPLC分析は、73.8面積%の所望の生成物を示した。1、2及び3時間後に反応物をサンプリングし、1時間のサンプリングで最大75.5面積%の所望の生成物が得られた。過剰の塩素を40%の重亜硫酸ナトリウム水溶液4.62gで急冷した。反応混合物を分液漏斗に移した。有機相を切断し、ロータリーエバポレータで濃縮し、4.28gの無色のオイル、HPLC分析による76.0面積%の所望の生成物を得た。
既に記載しているように、様々な態様では、(E)-5-エトキシ-3-ヒドロキシ-2-(プロピルチオ)-3-(トリフルオロメチル)ペンタ-4-エンニトリルの合成を実施できる。例えば、以下のスキームAにおいて示す。
I.スキームA
Figure 2022516063000031
様々な態様では、様々な合成プロセスをバッチ、半連続又は連続反応器において行うことができる。図1を参照して、例示的な半バッチ反応器のフロー図1を示す。図2及び3は、様々な態様による例示的なパイロット半バッチ反応器100を示す。図1に示される例示的な態様によると、2(プロピルチオ)アセトニトリル(PTAN)の脱プロトン化を、1.5当量の塩基を用いて1番目の管型反応器2において実施した。これに続いて、2番目の管型反応器23において、1.3当量のETFBOを用いてアルコキシドの形成を行う。次に、ジャケット付きの撹拌タンク反応器30においてプロトン源でアルコキシドを急冷した。2台の管型反応器21及び23を-20℃で作動させ、撹拌タンク反応器30を0℃で作動させた。脱プロトン化反応器及びアルコキシド反応器、21及び23の滞留時間は、それぞれ0.5分及び0.33分であった。撹拌タンク反応器30を半バッチとして作動させ、下流検査のための所定量の生成物を生成した。アルコキシドは、3番目の管型反応器(図示しない)でプロトン源を用いて0~20℃において急冷できる。
スキームAにおける反応シーケンスは、-78℃でのバッチモードで2~4グラムの規模で約83%の収量を伴うと既に実証されている。様々な態様では、連続フロー系の使用により、-20℃などのより高い温度で最大90~92%までの収量を伴って反応を実施できる。様々な態様では、短い滞留時間は、反応器の容積を小さくすることができ、それにより化学物質の在庫、フットプリント及び潜在的な資本支出で助力となる場合がある。この型の反応は、より多量に拡大できるため、特定の態様が低温の維持の原因となることもあり、これにより反応時間が長くなり(試薬の添加の遅延)、局所的な加熱点及び/又は超極低温条件をもたらすことがあり得る。いくつかの態様では、反応時間が長くなると、不純物の形成及び収量の減少をもたらすことがある。いくつかの態様では、極低温条件の使用は、製造プロセスに費用も増大させ、CRO及び3PMの多くは、極低温条件に対処する態勢が整っていない。
反応器は、図2及び3に示すように組み立てられる。ポンプ1(P1)4は、PTANのボトルに接続され、ポンプ2は、塩基溶液のボトルに接続され、ポンプ3は、ETFBOに接続されている。3つのポンプの全ては、複動式ピストンポンプである。P1及びP2の出口は、反応器の温度まで予備冷却されて、「T」接続(図示しない)を介して混合されて、螺旋型のスタティックミキサー(外径3/16インチ、12要素)27に直ちに入る。スタティックミキサーの下流は、コイル状の反応器(外径1/8インチ、外径が2インチになるようにコイル状に巻かれた長さ16フィートのチューブ)に接続されている。反応器1の出口は、同様の「T」/スタティックミキサーアセンブリ27を介して、P3からの予冷されたETFBOの流れと合流し、反応器2(23)に入る。反応器2(23)は、反応器1(21)と同じ形状を有する。K型熱電対は、反応器2の出口(23)に設置され、反応器出口の温度を測定する。反応器2(23)の出口は、廃棄物/サンプルの回収又は生成物の回収のいずれかに迂回する選択肢を有する。生成物の回収は、既知量の急冷液を有する1リットルのジャケット付き攪拌タンク(R3)(30)を介して行われ、所定時間、流通式反応器を動作する。流通式反応器の出口は、-20℃の浴から出て浸漬管を通して撹拌タンクに入る。浸漬管は、アルコキシド溶液が水相に入り、気泡が水相を通して有機相に入るような方法で配置される。図1の反応器及び予冷器(22、24及び26)は、図2に示すように冷却浴に配置した。ジャケット付きの反応器を循環浴に接続した。
反応前に、THFを、反応器を通してポンプで送り出して、系に流した。溶媒をポンプで送り出す間、温度が所望のレベルに達すると、流れをボトルから反応試薬に変えた。流量は、PTAN溶液に関してP1=13.2mL/分、塩基溶液に関してP2=13.2mL/分及びEtFBO溶液に関してP3=13.2mL/分であった。反応器R1及びR2並びに予冷器ループを-20℃で維持した。撹拌タンクを0℃で維持した。上述の反応器の配置及び流量に関して、R1における滞留時間は、0.5分であり、R2では0.33分であった。以下の表2に示す様々な時点でサンプルを回収し、所望の生成物への変換を定めるために19F NMR及びHPLCで分析した。サンプルが、反応器が安定した状態に到達したことを示した場合、反応器の流出液を、急冷液を攪拌下において0℃に保つ撹拌タンクに迂回させる。
Figure 2022516063000032
本明細書に記載の特定の組成物及び方法は、特許請求の範囲のいくつかの態様の例示として意図されたものであり、それらによって特許請求の範囲の組成物及び方法の範囲が限定されることはなく、機能的に均等ないかなる組成物及び方法も特許請求の範囲に含まれることを意図している。本明細書に示され、記載されているものに加えて、組成物及び方法の種々の変更形態も添付の特許請求の範囲に含まれることを意図している。更に、本明細書に開示の特定の代表的な組成物質及び方法のステップのみが具体的に記載されているが、組成物質及び方法のステップの他の組み合わせも、具体的に記載されていなくても添付の特許請求の範囲に含まれることを意図している。したがって、ステップ、要素、成分又は構成要素の組み合わせは、本明細書に明示的に言及されている場合もあるが、たとえ明示的に言及されていなくても、ステップ、要素、成分及び構成要素の他の組み合わせも含まれる。本明細書で使用される場合、「含む」という用語及びその変形は、「包含する」という用語及びその変形と同義的に使用され、オープンの非限定的な用語である。「含む」及び「包含する」という用語は、様々な態様を説明するために本明細書で使用されているが、「実質的に~からなる」及び「~からなる」という用語は、本発明のより具体的な態様を提供するために「含む」及び「包含する」の代わりに使用され得、且つまた開示される。

Claims (27)

  1. 式IVの化合物、第一塩基、及び式Vもしくは式VIの化合物
    Figure 2022516063000033

    並びにそれらの混合物を組み合わせ、式VIIの化合物もしくは式VIIIの化合物
    Figure 2022516063000034

    (式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、及びXは、Cl又はOHである)、
    又はそれらの混合物を形成するステップを含む方法。
  2. アルキルメルカプタンRSH、ハロアセトニトリルY-CHCN及び第二塩基(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、ハロゲンである)を組み合わせる方法により、前記式IVの化合物を調製するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記式VIIもしくは式VIIIの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、及びXは、Cl又はOHである)又はそれらの混合物を、酸、アルコール、水、アルコキシド又は脱水ハロゲン化試薬及びそれらの組み合わせから選択される反応物と組み合わせて、式IX
    Figure 2022516063000035

    (式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、ハロゲン、OH又はORであり、ここで、Rは、C~Cアルキルである)
    の化合物を形成するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記酸は、HSO、HCl、HBr、HI又はp-トルエンスルホン酸である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記アルコールは、C~Cアルコールである、請求項3に記載の方法。
  6. 前記アルコキシドは、C~Cナトリウム又はカリウムアルコキシドである、請求項3に記載の方法。
  7. 前記脱水ハロゲン化試薬は、SOCl、SOBr、POCl、POBr、PCl、PBr、PCl若しくはPBr又はオキサリルクロリド及びそれらの組み合わせである、請求項3に記載の方法。
  8. 前記アルコールは、メタノールである、請求項3又は5に記載の方法。
  9. 前記アルコキシドは、ナトリウムメトキシド又はカリウムメトキシドである、請求項3又は6に記載の方法。
  10. 前記ステップは、前記酸及び前記アルコールを前記式VII若しくは式VIIIの化合物又はそれらの混合物と同時に組み合わせて、前記式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、ORであり、Rは、C~Cアルキルである)を提供するステップを含む、請求項3~5又は8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ステップは、前記酸及び水を前記式VII又は式VIIIの化合物及びそれらの混合物と同時に組み合わせて、前記式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、OHである)を提供するステップを含む、請求項3又は4に記載の方法。
  12. 前記ステップは、HCl又はHBrである酸及び次に前記アルコキシドを前記式VII又は式VIIIの化合物及びそれらの混合物と逐次組み合わせて、前記式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、ORであり、ここで、Rは、C~Cアルキルである)を提供するステップを含む、請求項3、4、6又は9のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記ステップは、前記脱水ハロゲン化試薬及び次に前記アルコキシドを前記式VII又は式VIIIの化合物及びそれらの混合物と逐次組み合わせて、前記式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、ORであり、ここで、Rは、C~Cアルキルである)を提供するステップを含む、請求項3、6、7又は9のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、OHである)を、塩化チオニルである脱水ハロゲン化試薬と組み合わせて、前記式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、Clである)を形成するステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  15. 前記式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、ハロゲンである)をナトリウムメトキシド又はカリウムメトキシドと組み合わせて、前記式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、OCHである)を形成するステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  16. 前記式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、OCHである)を塩素及び水と組み合わせて、式III
    Figure 2022516063000036

    の化合物を形成するステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  17. 前記第一塩基は、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、リチウムヘキサメチルジシラザン(LiHMDS)、ナトリウムヘキサメチルジシラザン(NaHMDS)、ナトリウムtert-ブトキシド(Na-tBuO)、カリウムtert-ブトキシド(K-tBuO)、ナトリウムtert-アミルオキシド若しくはカリウムtert-アミルオキシド又はそれらの混合物を含む群から選択される、請求項1に記載の方法。
  18. THF(テトラヒドロフラン)、DME(1,2-ジメトキシエタン)、2-メチル-THF、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、ジオキサン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン若しくはトルエン又はそれらの混合物を含む群から選択される溶媒を更に含む、請求項1又は17に記載の方法。
  19. 前記ステップは、25℃~約-80℃で実施される、請求項1、17又は18のいずれか一項に記載の方法。
  20. バッチプロセスとして実施される、請求項1又は17~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 連続プロセスとして実施される、請求項1又は17~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. Figure 2022516063000037

    (式中、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、C~Cアルキルであり、及びXは、Cl又はOHである)
    を含む化合物。
  23. 前記式IXの化合物(式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びYは、OCHである)を塩化ナトリウムの溶液と組み合わせて、式III
    Figure 2022516063000038

    の化合物を形成するステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  24. 前記塩化ナトリウムの溶液は、飽和されている、請求項23に記載の方法。
  25. トリフルオロ酢酸を添加して反応を促進して、式III
    Figure 2022516063000039

    の化合物を形成するステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  26. Figure 2022516063000040

    (式中、Rは、C~Cアルキルであり、及びXは、Cl又はOHである)
    を含む化合物。
  27. Figure 2022516063000041

    (式中、Xは、Cl又はOHである)
    を含む合物。
JP2021537041A 2018-12-27 2019-12-20 スルホンアミド除草剤プロセス中間生成物の調製 Active JP7489390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862785343P 2018-12-27 2018-12-27
US62/785,343 2018-12-27
US201962806176P 2019-02-15 2019-02-15
US62/806,176 2019-02-15
US201962835689P 2019-04-18 2019-04-18
US62/835,689 2019-04-18
PCT/US2019/067737 WO2020139740A1 (en) 2018-12-27 2019-12-20 Preparation of sulfonamide herbicide process intermediates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516063A true JP2022516063A (ja) 2022-02-24
JP7489390B2 JP7489390B2 (ja) 2024-05-23

Family

ID=69374361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021537041A Active JP7489390B2 (ja) 2018-12-27 2019-12-20 スルホンアミド除草剤プロセス中間生成物の調製

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11390587B2 (ja)
EP (1) EP3902786B1 (ja)
JP (1) JP7489390B2 (ja)
CN (1) CN113227052A (ja)
ES (1) ES2939695T3 (ja)
WO (1) WO2020139740A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321387A (en) * 1980-03-21 1982-03-23 Philip Morris, Incorporated Process for the preparation of optically active nicotine analogs
US5858924A (en) * 1996-09-24 1999-01-12 Dow Agrosciences Llc N-( 1, 2, 4! triazoloazinyl) benzenesulfonamide and pyridinesulfonamide compounds and their use as herbicides
JP3911236B2 (ja) 2000-11-03 2007-05-09 ダウ・アグロサイエンス・エル・エル・シー N−(5,7−ジメトキシ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−イル)アリールスルホンアミド化合物及び除草剤としてのそれらの使用
AU2002235247A1 (en) 2000-12-29 2002-07-16 Honeywell International, Inc. Halogenated-alpha,beta-unsaturated-beta-(substituted-amino) carboxylate esters
ZA200605471B (en) * 2003-12-23 2007-11-28 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of pyridine derivatives
ATE451370T1 (de) * 2004-03-26 2009-12-15 Dow Agrosciences Llc Verbesserte verfahren zur herstellung von n-(ä1,2,4ütriazolopyrimidin-2-yl)arylsulfonamid n
DE102005030402B4 (de) * 2005-06-27 2015-09-03 Archimica Gmbh Verfahren zur Herstellung von substituierten Halogenpyridinen
US8431710B2 (en) 2008-09-30 2013-04-30 Solvay Sa Process for the synthesis of halogenated cyclic compounds
EP2228366B1 (de) 2009-03-12 2011-12-28 Archimica GmbH Verfahren zur Herstellung von 2-Amino-4-(halogenalkyl)pyridin-Derivaten durch Cyclisierung geeigneter Nitril-Vorstufen mit Stickstoff-Verbindungen
CN108707109A (zh) 2018-08-29 2018-10-26 常州沃腾化工科技有限公司 一种2-甲氧基-4-三氟甲基吡啶-3-磺酰氯的制备方法
CN113272277A (zh) 2018-12-27 2021-08-17 科迪华农业科技有限责任公司 磺酰胺除草剂方法中间体的制备

Also Published As

Publication number Publication date
CN113227052A (zh) 2021-08-06
EP3902786A1 (en) 2021-11-03
JP7489390B2 (ja) 2024-05-23
US11390587B2 (en) 2022-07-19
WO2020139740A1 (en) 2020-07-02
ES2939695T3 (es) 2023-04-26
EP3902786B1 (en) 2022-12-14
US20220041554A1 (en) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302221B2 (ja) ある種の置換スルフィルイミン類の調製方法
EP3166612B1 (en) Process for the preparation of 4-alkoxy-3-hydroxypicolinic acids
KR100947402B1 (ko) 2-할로겐-피리딘-카르복실산 아미드의 제조 방법
JP2022516863A (ja) スルホンアミド除草剤プロセス中間生成物の調製
JP7489390B2 (ja) スルホンアミド除草剤プロセス中間生成物の調製
EP1873145B1 (en) Method for producing nicotinic acid derivative or salt thereof
EP3112350A1 (en) Method for producing pyrazole compound
CN110139853B (zh) 用于制备杀有害生物化合物的方法
CN113039175A (zh) 芳基磺酰基丙烯腈的制备方法
EP1431278A1 (en) Process for producing (2-nitrophenyl)acetonitrile derivative and intermediate therefor
US6498276B2 (en) Process for producing acetophenone compound
WO2021193786A1 (ja) 6-(フルオロアルキル)-3,4-ジヒドロ-2h-ピラン-5-カルボン酸エステル誘導体、および当該誘導体の製造方法、並びに2-(フルオロアルキル)ニコチン酸エステル誘導体の製造方法、および2-(フルオロアルキル)ニコチン酸誘導体の製造方法
JP2685895B2 (ja) 4―ハロゲノシクロペンタ〔d〕ピリミジン誘導体の製法
JP3445191B2 (ja) オキサゾール化合物の製造方法
JPH1149720A (ja) アズレン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240513