JP2022515148A - 皮下凝固のためのデバイス、システムおよび方法 - Google Patents

皮下凝固のためのデバイス、システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022515148A
JP2022515148A JP2021535633A JP2021535633A JP2022515148A JP 2022515148 A JP2022515148 A JP 2022515148A JP 2021535633 A JP2021535633 A JP 2021535633A JP 2021535633 A JP2021535633 A JP 2021535633A JP 2022515148 A JP2022515148 A JP 2022515148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
shaft
distal tip
electrosurgical
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021535633A
Other languages
English (en)
Inventor
ジー. ゴゴリン ゲイリー
ディー. ローマン ショーン
ヨンソン フレドリック
ゴリチェク グレゴリー
エス. ギアハート ブライアン
エイチ. アリカト アフマド
エー. レンチュラー ブラッドレー
Original Assignee
アピックス メディカル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アピックス メディカル コーポレーション filed Critical アピックス メディカル コーポレーション
Publication of JP2022515148A publication Critical patent/JP2022515148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/042Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating using additional gas becoming plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1477Needle-like probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B2017/3454Details of tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00077Electrical conductivity high, i.e. electrically conducting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00083Electrical conductivity low, i.e. electrically insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00172Connectors and adapters therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • A61B2018/00458Deeper parts of the skin, e.g. treatment of vascular disorders or port wine stains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • A61B2018/0047Upper parts of the skin, e.g. skin peeling or treatment of wrinkles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00714Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00994Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combining two or more different kinds of non-mechanical energy or combining one or more non-mechanical energies with ultrasound

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

軟組織の凝固によって皮下組織を引き締めるための、かつ美容外科用途で使用するためのデバイス、システムおよび方法を提供する。本開示のデバイス、システムおよび方法は、緩んだ組織を引き締めることを目的として、ヘリウムベースの低温プラズマエネルギーを皮下組織へ最小侵襲的に印加するために使用され得る。本開示の様々な態様において、電気外科装置と共に使用するための、各々が患者の組織へプラズマを印加するための少なくとも1つのポートを含む遠位先端部を提供する。

Description

本出願は、2018年12月19日に提出された、「皮下凝固のためのデバイス、システムおよび方法(DEVICES,SYSTEMS AND METHODS FOR SUBDERMAL COAGULATION)」と題する米国仮特許出願第62/782,012号明細書に対する優先権を主張するものであり、該出願の内容は、参照によりその全体が開示に含まれる。
分野
本開示は、概して、電気外科手術および電気外科システムおよび装置に関し、より具体的には、軟組織の凝固を介して皮下組織を引き締めるための、かつ美容外科手術用途に使用するための、電気外科用デバイス、システムおよび方法に関する。
関連する技術の説明
高周波電気エネルギーは、外科手術で広く使用されていて、一般に電気外科エネルギーと称される。電気外科エネルギーは、組織を切断しかつ体液を凝固させるために使用される。
ガスプラズマは、電気エネルギーを伝導できるイオン化ガスである。外科手術用デバイスにおいて、プラズマは、電気外科エネルギーを患者に伝導するために使用される。プラズマは、比較的低い電気抵抗の経路を提供することによって、エネルギーを伝導する。電気外科エネルギーは、最後までプラズマに従って、患者の血液または組織を切断し、凝固し、乾燥し、または放電治療する。電極と治療される組織との間の物理的接触は、不要である。
調整ガス源を組み込んでいない電気外科システムは、活性電極と患者との間の周囲空気をイオン化することができる。これにより生成されるプラズマは、電気外科エネルギーを患者に伝導はするものの、そのプラズマアークは、典型的には、イオン化可能ガスの調整された流れを有するシステムと比較すると、より空間的に分散されて見える。
大気圧放電低温プラズマアプリケータは、表面滅菌、止血および腫瘍のアブレーションを含む様々なアプリケーションにおいて使用されている。問題のある組織は、多くの場合、単純な外科用ナイフを用いて切除され、続いて低温プラズマアプリケータを用いて焼灼、滅菌および止血が行われる。低温プラズマビームアプリケータは、開腹手術用および内視鏡手術用の双方が開発されてきた。後者では、低温プラズマビームチップのポジションを特定の手術部位に向け直せれば望ましいことが多い。内視鏡ツールのための外切開および経路は、主要な血管および非標的器官を避けて選択され得、標的たる内部組織部位にとっての最適アライメントに一致しないことがある。このような状況では、低温プラズマビームの方向を変える手段が不可欠である。
電気外科手術で使用される高周波(RF)交流電流が細胞および組織に与える熱作用は、十分に確立されている。正常な体温は37゜Cであり、一般的な病気では、身体細胞に永続的な影響または損傷を与えることなく40゜Cまで上昇し得る。しかしながら、組織内細胞の温度が50゜Cに達すると、約6分で細胞死が起こる。組織内細胞の温度が60゜Cに達すると、細胞死は、瞬時に起こる。60゜Cと100゜Cをわずかに下回る温度との間では、2つの同時プロセスが起こる。1つ目は、凝固をもたらすタンパク質変性であり、これについては後により詳細に論じる。2つ目は、熱損傷した細胞壁を通して細胞が水を失うときの乾燥または脱水である。温度が100゜Cを超えて上昇するにつれて、細胞内水は、蒸気に変わり、組織細胞は、発生する大幅な細胞内膨張の結果として気化し始める。最終的に、200゜C以上の温度で、有機分子が壊れて炭化と呼ばれるプロセスに変わる。後には、組織に黒色および/または褐色の外観を与える炭素分子が残る。
RFエネルギーの細胞および組織に対するこれらの熱作用を理解すると、有益な治療結果を達成するために予測可能な変化を使用できるようになり得る。軟組織の凝固に繋がるタンパク質変性は、最も多用途かつ広範に利用される組織作用の1つである。タンパク質変性は、コラーゲンなどのタンパク質分子間の水熱結合(架橋)が瞬時に破壊され、次に、組織が冷えるにつれて迅速に再形成されるプロセスである。このプロセスは、凝固として知られる後続プロセスを介して、典型的には凝塊と呼ばれるタンパク質の均一な集塊を形成させる。凝固の過程で、細胞タンパク質は、変成されるが破壊はされず、均質なゼラチン質構造を作り出すタンパク質結合を形成する。結果的に生じる凝固の組織作用は、極めて有用であり、最も一般的には、血管を塞いで止血を引き起こすために使用される。
止血を引き起こすことに加えて、凝固は、軟組織の収縮を予測可能にする。コラーゲンは、ヒトの皮膚および結合組織に見出される主要なタンパク質の1つである。コラーゲンの凝固/変性温度は、従来、66.8゜Cであるとされるが、これは、組織のタイプ毎に変わり得る。一旦変性されると、コラーゲンは、繊維がその全長の1/3にまで縮まるにつれて急速に収縮する。しかしながら、収縮量は、処理の温度および持続時間に依存する。収縮を最大にする場合、温度が高いほど、必要な処理時間が短くなる。たとえば、温度65゜Cで加熱されるコラーゲンを十分に収縮させるためには、120秒を超える加熱時間が必要である。
軟組織の凝固によるコラーゲンの熱誘導収縮は、医学上周知であって、眼科学、整形外科用途、および静脈瘤症治療に使用される。コラーゲン収縮を引き起こす温度範囲は、60゜C~85゜Cで変わることが報告されている。したがって、組織がこの範囲内にまで加熱されると、タンパク質変性およびコラーゲン収縮が起こり、その結果、加熱された組織の体積および表面積が減る。非侵襲性の高周波デバイス、レーザおよびプラズマデバイスは、1990年代半ば以降、熱誘導性のコラーゲン/組織収縮により引き起こされる顔のしわの低減に使用されている。
本開示は、軟組織の凝固によって皮下組織を引き締めるための、かつ美容外科用途で使用するためのデバイス、システムおよび方法に関する。本開示のデバイス、システムおよび方法は、緩んだ組織を引き締めることを目的として、プラズマエネルギーを皮下組織へ最小侵襲的に印加するために使用され得る。
本開示の一態様において提供される電気外科装置は、ハウジングと、該ハウジングから延在しかつ長手方向軸に沿って配置されるシャフトと、導電部材と、内部、外壁および少なくとも1つのポートを含む遠位先端部とを備え、前記少なくとも1つのポートは、外壁に配置されかつ長手方向軸に対して半径方向に配向され、前記導電部材は、少なくとも部分的に遠位先端部の内部に配置され、かつシャフトを介して遠位先端部の内部へ提供される不活性ガスに、少なくとも1つのポートからプラズマが射出されるようにエネルギーを与えるべく構成される。
別の態様において提供される電気外科装置では、少なくとも1つのポートが、遠位先端部が長手方向軸周りに180度の組織処理領域を有するように構成される。
別の態様において提供される電気外科装置では、遠位先端部の前記内部が、長手方向軸に対して傾斜される内壁を含み、かつ電気外科装置により発生されるプラズマおよび遠位先端部へ提供される不活性ガスを、少なくとも1つのポートを通して電気外科装置の外部へ方向づけるように構成される。
別の態様において提供される電気外科装置では、遠位先端部が、遠位先端部の外壁に配置され、かつ半径方向において長手方向軸へと向けられる少なくとも1つの第2のポートを含み、該少なくとも1つの第2のポートは、少なくとも1つの第1のポートと直径方向に対向する。
別の態様において提供される電気外科装置では、遠位先端部の前記内部が、第1の部分と第2の部分とを有する内壁を含み、前記第1の部分は、長手方向軸に対して傾斜され、かつ電気外科装置により発生されるプラズマおよび遠位先端部へ提供される不活性ガスを、少なくとも1つの第1のポートを通して電気外科装置の外部へ方向づけるように構成され、前記第2の部分は、長手方向軸に対して傾斜され、かつ電気外科装置により発生されるプラズマおよび遠位先端部へ提供される不活性ガスを、少なくとも1つの第2の部分を通して電気外科装置の外部へ方向づけるように構成される。
別の態様において提供される電気外科装置では、少なくとも1つの第1のポートおよび少なくとも1つの第2のポートが、遠位先端部が長手方向軸周りに360度の組織処理領域を有するように構成される。
別の態様では、近位端と遠位端とを有する支持管を備える電気外科装置が提供され、支持管の近位端は、シャフトの遠位端を介して配置されるとともにシャフトの内部に連結され、支持管の遠位端は、遠位先端部の近位端を介して配置されるとともに遠位先端部の前記内部に連結され、支持管は、遠位先端部をシャフトの遠位端へ連結しかつ遠位先端部とシャフトの遠位端との連結に支持を提供するように構成される。
別の態様では、支持管が非導電性材料製である電気外科装置が提供される。
別の態様では、支持管がシャフトおよび遠位先端部に接着剤で結合される電気外科装置が提供される。
別の態様では、導電部材が近位端と遠位端とを有する支持管である電気外科装置が提供され、支持管の近位端は、シャフトの遠位端を介して配置されるとともにシャフトの内部に連結され、かつ支持管の遠位端は、遠位先端部の近位端を介して配置されるとともに遠位先端部の前記内部に連結され、支持管は、遠位先端部をシャフトの遠位端へ連結しかつ遠位先端部とシャフトの遠位端との連結に支持を提供するように構成される。
別の態様では、シャフトと遠位先端部との間に配置される連結部材をさらに備える電気外科装置が提供され、該連結部材は、遠位先端部をシャフトへ結合するように構成される。
別の態様では、近位端と遠位端とを有する支持管をさらに備える電気外科装置が提供され、支持管の近位端は、シャフトの遠位端を介して配置されるとともにシャフトの内部に連結され、支持管の遠位端は、遠位先端部の近位端を介して配置されるとともに遠位先端部の内部に連結され、連結部材は、射出成形により、シャフトの遠位端と遠位先端部の近位端との間で支持管を覆って形成される。
別の態様では、支持管がシャフトおよび遠位先端部に接着剤で連結される電気外科装置が提供される。
別の態様では、遠位先端部の前記内部が導電部材の遠位端を受け入れるスロットを含む電気外科装置が提供される。
別の態様では、導電部材がスロット内に配置される屈曲した遠位端を含む電気外科装置が提供され、屈曲した遠位端は、遠位先端部がシャフトから切り離されることを防止するように構成される。
別の態様において提供される電気外科装置では、遠位先端部が、遠位先端部がシャフトから切り離されることを防止するために射出成形により導電部材の遠位端を覆って形成されるキャップを含む。
別の態様において提供される電気外科装置では、遠位先端部が、該遠位先端部がシャフトから切り離されることを防止するために射出成形により導電部材の遠位端を覆って形成される。
別の態様において提供される電気外科装置では、遠位先端部が少なくとも1つの突起を含み、かつシャフトの遠位端が、遠位先端部がシャフトの遠位端へ確実に連結されるべく突起を受け入れるように構成される少なくとも1つのスロットを含む。
別の態様において提供される電気外科装置では、少なくとも1つのスロットが、長手方向軸に沿って位置合わせされる第1の部分と、長手方向軸に垂直に延在する第2の部分とを含む。
別の態様では、コネクタと、第1の端および第2の端を有するケーブルとをさらに備える電気外科装置が提供され、ケーブルの第1の端はハウジングへ連結され、ケーブルの第2の端はコネクタへ連結され、コネクタは、ケーブルを介してハウジングへ提供されるべき電気外科エネルギーおよび不活性ガスを受け入れるために、電気外科用発電機へ連結されるように構成される。
別の態様では、導電部材をケーブルへ連結する撚り線をさらに備える電気外科装置が提供されてもよく、撚り線は、導電部材へ電気外科エネルギーを提供するように構成される。
別の態様において提供される電気外科装置では、シャフトが、遠位先端部の遠位端または少なくとも1つのポートの中心の一方から予め決められた距離を隔てて配置される少なくとも1つのマーキングを含み、遠位先端部およびシャフトが患者の組織から引っ張られるにつれて少なくとも1つのマーキングがユーザに見えるようになると、ユーザに、電気外科装置を停止するように警告が出される。
本開示の別の態様では、プラズマデバイスを用いて組織を引き締める方法が提供され、該方法は、組織に切開部を作り出し、皮下組織平面にアクセスすることと、皮下組織平面にプラズマデバイスを挿入することと、プラズマデバイスを起動してプラズマを発生しかつ皮下組織平面にプラズマを印加することと、皮下組織平面を通してプラズマデバイスを動かすことと、皮下組織平面内の組織を予め決められた温度まで加熱して組織を引き締めること、を含む。
別の態様では、プラズマデバイスが起動されると、予め決められた電力曲線を含む波形がプラズマデバイスの電極へ印加される方法が提供される。
別の態様では、電極へ印加される電力が24~32ワットであるように予め決められる電力曲線が構成される方法が提供される。
別の態様では、発生されるプラズマがパルス化されるように予め決められる電力曲線が構成される方法が提供される。
別の態様では、パルス化されたプラズマの各パルスが予め決められた持続時間を含む方法が提供される。
別の態様では、予め決められる持続時間が0.04~0.08秒である方法が提供される。
別の態様では、プラズマデバイスが起動されると不活性ガスが予め決められた流量で提供される方法が提供される。
別の態様では、予め決められる流量が1.5リットル/分~3リットル/分である方法が提供される。
別の態様では、不活性ガスがヘリウムである方法が提供される。
別の態様では、予め決められる温度が摂氏約85゜Cである方法が提供される。
別の態様では、プラズマデバイスの遠位先端部が、皮下組織平面を通して予め決められた速度で動かされる方法が提供される。
別の態様では、予め決められる速度が1センチメートル/秒である方法が提供される。
別の態様では、皮下組織平面からプラズマデバイスを除去することと、入口切開部を閉鎖すること、をさらに含む方法が提供される。
本開示の上述の、および他の態様、特徴および利点は、添付の図面に関連して解釈される以下の詳細な説明に鑑みれば、より明らかとなるであろう。
本開示の一実施形態による、例示的な電気外科システムの図である。
本開示の一実施形態による、電気外科装置の側面図を示す略図である。
図2Aに示す電気外科装置の正面図である。
図2Aに示す電気外科装置の線A-Aに沿った断面図である。
本開示の一実施形態による、電気外科装置の拡大断面図である。
図3Aに示す電気外科装置の線B-Bに沿った正面図を示す。
ブレードが延ばされている、図3Aに示す電気外科装置の拡大断面図である。
本開示の一実施形態による、連接式遠位端を含む例示的な電気外科装置を示す。
本開示の別の実施形態による、電気外科装置の斜視図である。
ヒト皮膚組織の解剖学的構造の断面図である。
本開示の一実施形態による、組織を引き締めるための例示的な方法を示すフローチャートである。
本開示の別の実施形態による、電気外科装置の斜視図である。
本開示の一実施形態による、図9Aの電気外科装置の遠位先端部を示す図である。 本開示の一実施形態による、図9Aの電気外科装置の遠位先端部を示す図である。 本開示の一実施形態による、図9Aの電気外科装置の遠位先端部を示す図である。 本開示の一実施形態による、図9Aの電気外科装置の遠位先端部を示す図である。 本開示の一実施形態による、図9Aの電気外科装置の遠位先端部を示す図である。
本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。
本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。
本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。
本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。
本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。
本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。
本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。 本開示の別の実施形態による、図9Aの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部を示す図である。
本開示の別の実施形態による、電気外科装置の斜視図である。
本開示の一実施形態による、図12Aの電気外科装置のコンポーネントを示す側面断面図である。 本開示の一実施形態による、図12Aの電気外科装置のコンポーネントを示す側面断面図である。 本開示の一実施形態による、図12Aの電気外科装置のコンポーネントを示す側面断面図である。 本開示の一実施形態による、図12Aの電気外科装置のコンポーネントを示す側面断面図である。
本開示の一実施形態による、図12Aの電気外科装置の遠位先端部および先端プロテクタの斜視図である。
本開示の一実施形態による、組織表面を介して皮下平面に挿入された図12Aの電気外科装置の遠位先端部を示す。
本開示の別の実施形態による、図12Aの電気外科装置と共に使用するためのトレースカードの正面図である。
本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分の斜視図である。 本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分の斜視図である。 本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分の斜視図である。
本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分を示す図である。 本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分を示す図である。
本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分を示す図である。 本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分を示す図である。
本開示の一実施形態による、図12N、図12Oの遠位先端部の突起の部分断面図である。
本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分を示す図である。 本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分を示す図である。
本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分を示す図である。 本開示の別の実施形態による、電気外科装置の遠位先端部およびシャフトの遠位部分を示す図である。
本開示の一実施形態による、遠位先端部のキャップを想像線で示す、電気外科装置の遠位先端部の斜視図である。
本開示による、図13Aの遠位先端部のキャップおよび管状部分を想像線で示す、図13Aの遠位先端部の斜視図である。
本開示による、図13Aの遠位先端部の管状部分の側面斜視図である。
本開示の一実施形態による、図13Aの遠位先端部と共に使用するための電極の斜視図である。
本開示の一実施形態による、電気外科装置の遠位先端部の側面斜視図である。
本開示による、図14Aの遠位先端部のキャップを想像線で示す、図14Aの側面斜視図である。
本開示による、図14Aの遠位先端部のキャップおよび管状部分を想像線で示す、図14Aの側面斜視図である。
本開示による、図14Aの遠位先端部の管状部分の斜視図である。
本開示による、図14Aの遠位先端部のキャップの側面断面図である。
本開示の一実施形態による、電気外科装置の遠位先端部の側面斜視図である。
本開示による、図15Aの遠位先端部のキャップを想像線で示す、図15Aの側面斜視図である。
本開示による、図15Aの遠位先端部のキャップおよび管状部分を想像線で示す、図15Aの側面斜視図である。
本開示による、図15Aの遠位先端部の管状部分の斜視図である。
本開示の一実施形態による、図14Aの遠位先端部と共に使用するための電極の斜視図である。
本開示の一実施形態による、電気外科装置の遠位先端部の側面斜視図である。
本開示による、図16Aの遠位先端部のキャップを想像線で示す、図16Aの側面斜視図である。
本開示による、図16Aの遠位先端部のキャップおよび管状部分を想像線で示す、図16Aの側面斜視図である。
本開示による、図16Aの遠位先端部の管状部分の斜視図である。
本開示の一実施形態による、図16Aの遠位先端部と共に使用するための電極の斜視図である。
本開示の一実施形態による、電気外科装置の遠位先端部の斜視図である。
本開示による、図17Aの遠位先端部を想像線で示す、図17Aの側面図である。
本開示による、図16Aの遠位先端部を想像線で示す、図17Aの遠位先端部の斜視図である。
本開示の一実施形態による、電気外科装置の遠位先端部の側面図である。
本開示による、図18Aの遠位先端部の断面図である。
本開示の一実施形態による、電気外科装置の遠位先端部の側面図である。
本開示の一実施形態による、図19Aの遠位先端部の別の側面図である。
本開示による、図19Aの遠位先端部の側面断面斜視図である。
本開示による、図19Aの遠位先端部の近位端を通る図である。
本開示による、図19Aの遠位先端部と共に使用するための電極の斜視図である。
本開示による、図19Aの遠位先端部の別の側面図である。
本開示の一実施形態による、電気外科装置の遠位先端部の側面図である。
本開示による、図20Aの遠位先端部の側面断面斜視図である。
本開示による、図20Aの遠位先端部の別の側面図である。
本開示による、図20Aの遠位先端部の近位端を通る図である。
本開示による、図20Aの遠位先端部と共に使用するための電極の斜視図である。
本開示の一実施形態による、電気外科装置の遠位先端部の側面斜視図である。
本開示による、図21Aの遠位先端部の側面断面斜視図である。
本開示による、図21Aの遠位先端部の別の側面斜視図である。
本開示による、図21Aの遠位先端部の遠位端の図である。
本開示の一実施形態による、図21Aの遠位先端部と別の遠位先端部との側面図比較である。
本開示による、図22Bの遠位先端部を比較する遠位端の図である。
本開示の電気外科装置のいくつかの有効治療領域を示す。
本開示の一実施形態による、組織を引き締めるための例示的な方法を示すフローチャートである。
様々な装置によって生じる組織への熱作用を比較したグラフである。
様々なデバイスの電力対インピーダンス曲線を示す。
これらの図面は、本開示の概念を例示するためのものであり、必ずしも本開示を説明し得る唯一の設定ではないことは、理解されるべきである。
以下、添付の図面を参照して、本開示の好ましい実施形態について述べる。以下の説明では、不必要な詳述で本開示を分かりにくくすることを避けるために、周知の機能または構成についての詳述を省く。以後の図面および明細書本文において、「近位」という用語は、従来通り、ユーザの方に近い、デバイス、たとえば器具、装置、アプリケータ、ハンドピース、鉗子、他、の端を指し、一方で「遠位」という用語は、ユーザから遠い方の端を指す。本明細書において、「連結される」という言い回しは、直に連接されること、または、1つまたは複数の中間コンポーネントを介して間接的に連接されることを意味して定義される。このような中間コンポーネントには、ハードウェアベースおよびソフトウェアベースの双方のコンポーネントが含まれ得る。
近年、熱誘導によるコラーゲン/組織収縮の使用が、最小侵襲処置にまで拡大されてきている。レーザによる脂肪分解(LAL)および高周波による脂肪分解(RFAL)デバイスは、皮下脂肪の除去と軟組織の加熱とを組み合わせて、脂肪体積除去により生じることの多い皮膚の弛緩を低減している。これらのデバイスは、標準的な吸引による脂肪分解(SAL)カニューレと同じ皮下組織平面内に置かれて、真皮の下側、筋膜および中隔結合組織を含む皮下組織を凝固させるべく熱エネルギーを送達するために使用される。皮下組織の凝固は、結果的に、皮膚の弛緩を減じるコラーゲン/組織の収縮をもたらす。
本開示のデバイス、システムおよび方法は、緩んだ組織を引き締めることを目的として、ヘリウムベースの低温プラズマエネルギーを皮下組織へ最小侵襲的に印加するために使用される。プラズマ発生ハンドピースの先端部は、SALに使用されるものと同じアクセスポートを介して皮下組織平面内に置かれる。プラズマ発生ハンドピースがこの平面内で起動すると、プラズマエネルギーからの精密な加熱によって、真皮、筋膜および中隔結合基質に含まれるコラーゲンが収縮する。
図1は、概して10として示す例示的な電気外科システムを示し、該電気外科システムは、電気外科装置10のために発電するための、概して12として示す電気外科用発電機(ESU)と、プラズマ流16を発生しかつこれを導電プレートまたは支持面22に載っている患者20上の手術部位または標的領域18に印加するための、概して14として示すプラズマ発生器とを備える。電気外科用発電機12は、概して24として示す変圧器を含み、該変圧器は、プラズマ発生器14へ高周波電気エネルギーを提供するために電源(不図示)へ連結される一次側および二次側を含む。典型的には、電気外科用発電機12は、いかなる電位にも参照されない絶縁された浮遊電位を含む。したがって、電流は、活性電極と対極板との間を流れる。出力が絶縁されず、「接地」に参照される場合、電流は、接地電位を有する領域へ流れることができる。これらの領域と患者との接触面が比較的小さい場合、望ましくない焼けが発生する可能性がある。
プラズマ発生器14は、電極28を有するハンドピースまたはホルダ26を備え、電極28は、流体流ハウジング29内に少なくとも部分的に配置され、かつ変圧器24へ連結され、変圧器24から高周波電気エネルギーを受け取ってハンドピースまたはホルダ26の流体流ハウジング29へ供給される希ガスを少なくとも部分的にイオン化し、プラズマ流16を発生または生成する。高周波電気エネルギーは、変圧器24の二次側から活性導体30を通ってハンドピース26内の電極28(集合的に活性電極)へ供給され、患者20の手術部位18へ印加するためのプラズマ流16を生成する。さらに、ある実施形態では、患者20に流れる電流の量を制限するための電流制限キャパシタ25が、電極28と直列に設けられる。
電気外科用発電機12への戻り経路は、患者20の組織および体液、導体プレートまたは支持部材22および戻り導体32(集合的に戻り電極)を介して変圧器24の二次側に至り、絶縁された浮遊電位回路を完成させる。
別の実施形態において、電気外科用発電機12は、いかなる電位にも参照されない絶縁された非浮遊電位を含む。電気外科用発電機12へ戻るプラズマ電流の流れは、組織および体液および患者20を通る。そこから、戻り電流回路が、プラズマ発生器のハンドピース26へ結合される外部キャパシタンス、外科医を介して、かつ変位電流を介して完成される。キャパシタンスは、とりわけ、患者20の身体サイズによって決定される。このような電気外科装置および発電機は、Koneskyに与えられた、本願と所有者を同じくする米国特許第7,316,682号明細書に記載されており、その内容は、参照によりその全体が開示に含まれる。
様々な実施形態において後述するように、変圧器24がプラズマ発生器のハンドピース26内に配置され得ることは、認識されるべきである。この構成では、ハンドピース26内の変圧器に適切な電圧および電流を提供するために、発電機12内に他の変圧器、たとえば、ステップダウントランス、ステップアップトランスまたはこれらの任意の組合せ、が設けられてもよい。あるいは、変圧器は、発電機内に位置決めされてもよい。
図2A~図2Cを参照すると、本開示による電気外科用ハンドピースまたはプラズマ発生器100が示されている。概して、ハンドピース100は、近位端103および遠位端105を有するハウジング102と、開放遠位端106およびハウジング102の遠位端105へ結合される近位端108を有する管104とを含む。ハウジング102は、右側ハウジング110と、左側ハウジング112とを含み、さらに、ボタン114およびスライダ116の設備を含む。スライダ116を起動すると、管104の開放遠位端106に任意選択のブレード118が露出する。ボタン114を起動すると、ブレード118に電気外科エネルギーが印加され、かつ所定の実施形態では、後に詳述するように、流管122を通したガスの流れが可能になる。
さらに、ハウジング102の近位端103には、高周波(RF)エネルギー源をハンドピース100へ結合するための変圧器120が設けられてもよい。(変圧器を電気外科用発電機に内へ位置決めすることとは対照的に)変圧器120をハンドピース100内に設けることにより、ハンドピース100用の電力は、変圧器が発電機内において離れて位置決めされる場合に必要とされるものより高い電圧およびより低い電流から発生し、その結果、熱化作用が低下する。これに対して、もとの発電機内にある変圧器は、より低い電圧、より高い電流でアプリケータ電力を生成し、熱化作用が高まる。したがって、変圧器120をハンドピース100内に設けることにより、手術部位の組織に対する付帯的損傷が最小限に抑えられる。変圧器をハンドル内に設けることには利点があるが、変圧器は、発電機内に配置され得るものと考えられる。
ハウジング102の線A-Aに沿った断面図を、図2Cに示す。ハウジング102および管104内には、ハンドピースまたはプラズマ発生器100の長手方向軸に沿って延びる流管122が配置されている。ブレード118は、流管122の遠位端124において、流管122内に保持される。流管122の近位端126は、管コネクタ128およびフレキシブルチューブ129を介してガス源へ連結される。流管122の近位端126は、変圧器120へ連結するプラグ130を介してRFエネルギー源へも連結される。流管122は、後述するように、プラズマ印加または電気外科的切断に使用される際にRFエネルギーをブレード118へ伝導すべく、導電性材料で、好ましくはステンレス鋼で製造される。外管104は、非導電性材料から、たとえばLestran(商標)から作られる。スライダ116は、流管122へ、保持カラー132を介して連結される。プリント回路基板(PCB)134は、ハウジング102内に配置され、ボタン114を介して、変圧器120からのRFエネルギーの印加を制御する。
スライダ116が、直線方向に自由に移動可能であってもよく、または、ハンドピース100の操作者によるブレード118の過度の延長を防止するために、増分移動、たとえばラチェット移動用の機構を含んでもよいことは、認識されるべきである。任意選択のブレード118の増分移動機構を使用することにより、操作者は、手術部位における組織への損傷を回避するために、露出されるブレード118の長さに対してより大きい制御を有する。スライダは、ブレードではなく針またはブラントプローブを延ばして、ブレード/針/プローブの延長または引き戻しにより、ガスへのエネルギー伝達の特性、およびガス流と組み合わせた、ビーム形状および強度を制御することの手助けとし得ることも考えられる。
図2Cには、外管104の遠位端106の拡大図も示されている。この場合、ブレード118は、外管104内の所定位置に少なくとも1つのシール136により保持される流管122へ連結される。少なくとも1つのシール136は、管104およびハウジング102へのガスの逆流を防止する。外管104の遠位端には、ブレードをハンドピース100の長手方向軸に沿って保持し、かつブレードが外管104の遠位端を越えて露出される際の機械的切断の間に構造的サポートを提供するための円筒形セラミックインサート138が配置される。
次に、ハンドピース100の動作態様を、図3Aおよび図3Bに関連して述べる。図3Aは、装置の拡大断面を示し、図3Bは、装置の正面図を示す。
図3Aを参照すると、流管122は、外管104内に、流管122の周りに円筒形の絶縁体140が配置された状態で配置されている。スライダ116は、絶縁体140へ連結され、ブレード118を伸縮させるために使用される。外管104の遠位端106では、流管122の周りに環状またはリング状のシール136および円筒形セラミックインサート138が配置されている。図3Bから分かるように、円筒流管122の内周には、略平坦なブレード118が、ブレード118の両側に2つのガス通路142、144が形成されるように連結される。ガスがハウジングの近位端103から流管122を通って流れるにつれ、ガスは、ブレード118を越えて流れ、外管104の遠位端を出る。
図3Aに示すように、ブレードが後退位置にあるとき、装置102は、プラズマを発生させることに適している。この後退位置において、RFエネルギーが、電気外科用発電機(不図示)から流管122を介してブレード118の先端部146に伝導される。次に、ヘリウムなどの不活性ガスが、電気外科用発電機または外部ガス源のいずれかから流管122を介して供給される。不活性ガスが、高電圧および高周波数に保持されるブレード118の尖鋭点146を越えて流れるにつれて、低温プラズマビームが発生される。外科用途用のプラズマの発生には、他の不活性ガス、たとえばアルゴン、が知られ、かつ使用されているが、ヘリウムは、その単純な分子構造故に好ましく、(i)ヘリウムは、低いエネルギー入力でイオン化され得る、(ii)アルゴンの18に比較すると保有する電子がわずか2つであって、ヘリウムのイオン化がより制御され、より安定した、攻撃性がより低いプラズマビームが生成される、および(iii)ヘリウムは、熱伝導率が高い(アルゴンの10倍)、といった利点をもたらす。低温プラズマにおいては、ガスの0.1%未満がイオン化される。したがって、低温ヘリウムプラズマでは、99.9%超の高熱伝導性の非イオン化ヘリウムが、適用部位から熱を除去するためのヒートシンクとして利用可能である。ヘリウムのこれらの3つの利点は、標的組織の正確で即時的な加熱および収縮、これに続く迅速な冷却による最小限の深さの熱作用を可能にする。図15を参照すると、組織に対する熱損傷の深さおよび幅が、デバイス別に、たとえば、ヘリウムベースの低温プラズマ(たとえば、Renuvion)デバイス、COレーザデバイス、ABC(アルゴンビーム凝固)デバイス、高調波デバイス、バイポーラ電気外科デバイスおよびモノポーラ電気外科デバイスについて、示されている。図15に示すように、比較されたデバイスの中では、本開示によるヘリウムベースの低温プラズマデバイスによる熱損傷の深さおよび幅が最小となっている。ヘリウムにより発生される低温プラズマは、本明細書で企図される皮下の皮膚の引き締め、凝固、スカルプティングおよび輪郭矯正の用途にとって理想的である。
図4を参照すると、ブレード118がスライダ116によって前進され、先端部146が外管104の遠位端106を越えて延ばされている。この状態で、ブレード118は、2つの切断モード、すなわち機械的切断および電気外科的切断、用に使用可能である。機械的切断モードでは、RFまたは電気外科エネルギーが流管122またはブレード118に印加されず、したがって、ブレード118は、非通電状態にある。このモードでは、ブレード118は、組織を機械的切断によって切除するために、すなわち、外科用メスの使用と同様に、ブレードを用いて組織に接触し切断するために、使用可能である。組織が除去された後、ブレード118は、スライダ116を介して後退され得、かつボタン114を介して電気外科エネルギーおよびガスが印加され得、患者の手術部位の焼灼、滅菌および/または止血のための低温プラズマビームが発生される。
電気外科的切断モードにおいて、ブレード118は、通電されると同時に不活性ガス流に包まれながら前進されて使用される。この設定は、電気外科エネルギーが切断を行う電気外科用ナイフの手法に似ている。しかしながら、不活性ガス流が加わることにより、出来上がる切り傷は、実質上焼痂とならず、切り傷の側壁に沿って付随する損傷は、ほとんどない。切断速度は、ナイフブレードが通電されない場合、すなわち機械的切断モード、に比べるとかなり速く、機械的な切断抵抗が小さい。止血もまた、この過程で影響を受ける。
さらなる一実施形態において、本開示の電気外科装置は、連接式遠位端を有する。図5を参照すると、電気外科用ハンドピース200は、先に述べた実施形態と同様の態様を有する。しかしながら、この実施形態では、たとえば約2インチである遠位端206は、可撓性であって、手術部位で操作することが可能である。近位ハウジング202には、遠位端206の曲げを制御するための、追加の制御装置217、たとえばスライダ、トリガまたはこれらに類似するものが設けられている。先に述べた実施形態の場合と同様に、ブレード218に電気外科エネルギーを印加し、かつ所定の実施形態では流管を介してガスが流れることを可能にするためのボタン214が設けられる。さらに、スライダ216は、起動されると、開放遠位端206においてブレード218を露出させる。
ある実施形態では、連接式制御装置217が、2つのワイヤ、すなわち、一方の連接用牽引ワイヤおよびもう一方の遠位端206を真っ直ぐにするための牽引ワイヤ、を含む。外管204は、図2に示す設計に類似するものであり、可撓性胃腸(GI)スコープの材料に類似する材料で製造される最後の2インチまでは、硬質であって、好ましくはUltem(商標)、Lestran(商標)または類似材料で製造される。所定の実施形態では、外管204の内側に、メッシュ注入Teflon(商標)または類似材料および可撓性絶縁材料が位置合わせされてもよく、これらにより、遠位端206が少なくとも45゜曲がり、かつガスを運ぶ内管が圧潰されないことが可能となる。ブレード218は、屈曲することができるが真っ直ぐなポジションでその形状を保持する、Nitinol(商標)などの可撓性金属材料で製造される。あるいは、真っ直ぐな金属ブレード218には、これがなおも電流を運ぶが、曲げることもでき、かつブレード218の刃金部分がリンクされる部分の遠位端へ取り付けられるように、リンクされる金属で製造される、たとえばステンレス鋼、タングステン、他製の、遠位2インチが設けられる。
別の実施形態において、本開示の電気外科装置は、先端部が曲がったアプリケータまたはハンドピースを含む。図6を参照すると、ハンドピースまたはプラズマ発生器300は、トリガ型のハンドピースまたは低温プラズマの先端部が曲がったアプリケータとして構成されてもよく、先に述べた実施形態に類似する態様を有する。しかしながら、この実施形態において、遠位端306は、予め、たとえば所定の実施形態では約28.72mm曲げられていて、手術部位18において遠位端306を操作するために回転可能である。ハンドピース300は、操作者による装置の操作を容易にするためのハンドル305を有するハウジング302を含む。ハンドピース300は、さらに、ハウジング302の近位端303に配置される変圧器(不図示)と、プラズマを発生させるべくアプリケータまたはハンドピースを起動するための、トリガ型ボタンとして構成される起動ボタン314と、放電極またはブレード318が内部に配置されている絶縁管304とを含む。所定の実施形態では、変圧器がハウジング302内に配置されず、適切な電気外科用発電機内に設けられることは、認識されるべきである。放電極またはブレード318は、合わせてスライダアッセンブリ319と呼ばれる、スライダボタン316へさらに連結される導電性金属管(絶縁管304内に配置される)へ連結される。スライダボタン316は、放電極またはブレード318を絶縁管304の遠位端306を越えて延伸または後退させる金属管322を動かす。ある実施形態において、スライダボタン316は、電極318を延伸するために遠位方向へ動かされ、かつ電極318は、ばね式のリリースボタン359を作動させることによって後退されてもよい。絶縁管304の近位端308には、絶縁管304、延てはアプリケータの遠位端306の360度回転を可能にするノブ321が設けられる。遠位端306が、絶縁管304の長手方向軸に対して予め決められた角度で回転することは、認識されるべきである。さらに、アプリケータを電気外科用発電機へ連結するためのコネクタ323が設けられる。所定の実施形態において、コネクタ323は、ケーブル325を介してアプリケータまたは装置300へ供給する電気外科エネルギーおよびガスを受け入れる。
先に述べたように、本開示のシステムは、電気外科用発電機ユニット(ESU)と、ハンドピース(たとえば、ハンドピース14、100、200、300)と、ヘリウムガス供給装置とを含む。高周波(RF)エネルギーは、ESUによってハンドピースへ送達され、電極に電圧を印加するために使用される。電圧が加えられた電極をヘリウムガスが通過すると、RFエネルギーを電極から患者へ精密なヘリウムプラズマビームの形態で伝導することを可能にするヘリウムプラズマが発生される。ヘリウムプラズマビームを介して患者に流されるエネルギーは、レーザおよび標準的なRFモノポーラエネルギーなどの他の外科エネルギーモダリティと比較して、極めて精密でありかつ温度が低い。ある実施形態では、超低エネルギーでプラズマに変換され得るという理由で、ヘリウムが使用される。その結果生じるエネルギーは、組織の加熱および冷却をほぼ同時に行うという固有の能力を有する。本開示のデバイスおよびシステムでは、使用されるヘリウムガスの0.1%未満がプラズマに変換され、ヘリウムの99.9%超がガス状のままである。ヘリウムの熱伝導性は、空気の8倍であり、変換されない、またはイオン化されないヘリウムが組織に流れると、過剰な熱が引き抜かれ、意図されない熱作用が最小限に抑えられる。
本開示のデバイスおよびシステムに固有の加熱は、該デバイスおよびシステムを、先に論じたLALデバイスおよびRFALデバイスと同様に有益な皮下軟組織を凝固するための外科用ツールにする。ハンドピースまたはプラズマ発生器の先端部が皮下平面を通して引っ張られるにつれて、組織が加熱され、その結果、組織が即時に凝固しかつ収縮し、次には直ちに冷却される。
次に、図7を参照すると、ヒト皮膚組織の解剖学的構造の断面図が示されている。表皮層413は、真皮層411の上にある。真皮411の下には、皮下脂肪の層410がある。脂肪層410内の表在血管412は、穿通血管420へ繋がり、穿通血管420は、深部血管422へ繋がっている。脂肪層410内には、組織層を接合する垂直な皮膚靭帯426も示されている。筋肉425は、深部筋膜418の薄層で覆われている。脂肪層410は、浅在筋膜414の薄層に包まれている。自然発生的な組織平面または筋膜隙416は、浅在筋膜414と深部筋膜418との間に生じる。
次に、図7および図8に関連して、組織の皮下層を凝固させる方法について述べる。この方法が、先に述べたハンドピースまたはプラズマ発生器、たとえば、プラズマ発生器14、100、200、300、のいずれによっても使用され得ることは、認識されるべきである。図8の方法が実行される前に、組織に対して脂肪吸引が実行され得ることは、認識されるべきである。
まず、ステップ502において、特定の処置に適するロケーションで、患者の表皮層413および真皮層411を介して切開部、すなわち入口切開部、が作られる。
ステップ504において、プラズマ発生器の先端部が、切開された組織平面に挿入される。次に、ステップ506において、プラズマ発生器100、200、300が、組織を凝固しかつ/またはアブレーションするために起動され、所望される作用、たとえば、(i)組織の引き締め、(ii)組織の収縮、および/または(iii)身体の輪郭づけ、またはスカルプティング、が引き起こされる。所望される作用が達成された後、ステップ508において、プラズマ発生器が除去され、入口切開部が閉鎖される。
プラズマデバイスの使用により、所望される組織の引き締め、凝固、収縮またはスカルプティングを達成すべくヘリウムガス、プラズマおよびエネルギーの分配を最適化するために、先端部を前後および横方向へ動かすワンディング動作が使用されてもよい。
本開示のプラズマ発生器用のカスタム先端部は、ガスおよびエネルギーの分配を最適化するように企図される。たとえば、本願と所有者を同じくする、2017年9月27日に提出された、「DEVICES,SYSTEMS AND METHODS FOR ENHANCING PHYSIOLOGICAL EFFECTIVENESS OF MEDICAL COLD PLASMA DISCHARGES」と題する米国特許出願第15/717,643号明細書、および本願と所有者を同じくする、2016年12月2日に提出された、「DEVICES,SYSTEMS AND METHODS FOR IMPROVED MIXING OF COLD PLASMA BEAM JETS WITH AMBIENT ATMOSPHERE FOR ENHANCED PRODUCTION OF RADICAL SPECIES」と題するPCT特許出願第PCT/US 2016/064537号明細書を参照されたい。これらの特許出願双方の内容は全て、参照により開示に含まれる。
たとえば、図9Aを参照すると、本開示の一実施形態によるプラズマデバイスまたは電気外科装置600が示されている。装置600が先に述べた方法500を実行するために使用され得ることは、認識されるべきである。
図9Aに示すように、装置600は、ハウジングまたはハンドル602と、ガス導管またはシャフト604と、遠位先端部606と、ケーブル625と、コネクタ623とを含む。コネクタ623は、装置600を電気外科用発電機へ連結するために設けられる。コネクタ623は、電気外科用発電機および/またはガス源から電気外科エネルギーおよび不活性ガスを受け入れ、コネクタ623は、これをケーブル625を介して装置600へ提供する。装置600は、1つまたは複数の選択可能なユーザコントロール(たとえば、ボタン、スライダ、他)616を含んでもよい。ユーザ選択可能制御装置616は、装置600を起動するためにユーザにより押圧または作動されてもよい。装置600が起動されると、装置600へ連結された電気外科用発電機が装置600へ電気外科エネルギーおよび/またはガスを提供する。
装置600は、シャフト604を介して配置される導電部材または電極618(図9Bに示す)、たとえば導電性のロッド、ワイヤまたは他の適切な電極、を含む。ある実施形態において、電極618は、タングステン製であるが、他の適切な材料も本開示の範囲に含まれることが企図されている。シャフト604は、非導電材料製であり、不活性ガスを先端部606へ提供するように構成される。電極618は、先端部606へ電気外科エネルギーを提供するように構成される。実施形態によっては、シャフト604は、装置600を用いて実行される電気外科処置の間に、皮下組織を介する先端部606およびシャフト604の挿入を容易にすべく、ある程度の可撓性(たとえば、シャフト604の屈曲)を可能にするように構成される。
図9B~図9Fを参照すると、本開示による遠位先端部606の様々な図が示されている。
装置600は、さらに、管状インサートまたは支持管650(たとえば、薄肉ステンレス鋼管)と、射出成形された連結部材607とを含む。シャフト604、管650、連結部材607および先端部606は、長手方向軸670に沿って配置される。ある実施形態において、シャフト604の遠位端605は、雄型連動部材またはタブ642A、642Bと、各々が雄型連動部材642A、642B間に配置される雌型連動スロット641A、641Bとを含む。先端部606は、遠位端631と、近位端635とを含む。先端部606の近位端635は、雄型連動部材またはタブ646A、646Bと、各々が雄型連動部材642A、642B間に配置される雌型連動スロットとを含む。先端部606は、先端部606の側壁に配置され、かつ軸670を横切る半径方向に配向されるポート630を含む。先端部606は、さらに、内部622を含み、内部622は、スロットまたはチャネル624を有する内壁626を含む。内壁626は、壁626が長手方向軸670を予め決められた角度で横断するように角度づけられ、または傾斜される。
ある実施形態では、先端部606をシャフト604へ連結するために、管650の近位部分がシャフト604の内部に配置されて接着され、かつ管650の遠位部分が先端部606の内部622に配置されて接着される。この後、管650を覆って、シャフト604の遠位端605と先端部606の近位端635との間に、適切な非導電材料(たとえば、熱可塑性物質)を射出成形することにより、連結部材607が作製される。射出成形可能材料が射出される場合、射出成形可能材料は、シャフト604の端605と先端部606の端635との間の空間を満たし、かつ雄型連動部材642、646間に配置される雌型連動スロットに入る。この後、射出成形可能材料は、固まり、連結部材607が形成される。凝固状態において、連結部材607は、シャフト604および先端部606の連動機能642、641、646と相互作用し、シャフト604を先端部606に固定する。
先端部606がシャフト604へ連結されると、電極618は、シャフト604の内部から管650および内部622を介して延在する。電極618の遠位端620は、電極618の遠位部分がポート630に隣接して配置されるように、内部622のスロット624によってしっかりと受け入れられる。ポート630は、ポート630が軸670に対して半径方向に配向されるように、先端部606の側壁に配置される。ポート630は、先端部606の外壁に隣接して配置される凹状に丸みを帯びた周縁636を有する湾曲面634を含む。先端部606の遠位端631は、遠位端631に向かって収束する鈍角または丸みを帯びた先端部633を有する、楕円放物面または楕円錐として成形される外面または外壁632を含む。
先端部633、壁632および縁636は、先端部606が皮下組織内を動かされるときに、先端部606の湾曲面633、632、636により、先端部606が皮下組織内で最小限の抵抗で滑らかに動くように成形されることは、認識されるべきである。
ヘリウムなどの不活性ガスがシャフト604を介して内部622に提供され、かつ電極618に電圧が印加されると、不活性ガスの少なくとも一部は、イオン化され、先端部606の内部622内にプラズマが発生される。内部622の斜めの壁626は、発生されるプラズマおよび残りの不活性ガス(すなわち、電極618上を通過するイオン化されていないガス)を、ポート630を介して先端部606の外側へと、半径方向および遠位方向の双方で同時に誘導するように構成される。ポート630は、軸670周りに予め決められた弧長で弧を描く。ある実施形態において、ポート630は、軸670周りに、ポート630の弧長が先端部606の円周の半分よりわずかに短くなるように弧を描く。この方法では、先端部606により発生されるプラズマは、ポート630を出て、長手方向軸670周りに180゜の組織処理領域を提供するように使用され得る。図示されているポート630のアーク長は、単なる例示であって、他のアーク長も本開示の範囲に含まれることが企図される点は、認識されるべきである。
先端部606は、図9B~図9Fに示すように180゜の組織治療を提供することができる単一のポート630を含むが、別の実施形態において、先端部606は、長手方向軸670周りに360度の組織処理領域を提供すべく、少なくとも1つの第2のポートを備えて構成されてもよい。たとえば、図10A~図10Gを参照すると、本開示の別の実施形態による、第1および第2のポート6030A、6030Bを含み、かつ装置600で使用するためにシャフト604へ連結される先端部6006が示されている。先端部6006が、後述する追加の特徴を除けば先に述べた先端部606と同じ特徴を有して構成されることは、認識されるべきである。図10A~図10Gにおいて、図9B~図9Fにおける数字と同様に付番されている参照数字は、同じ方式で構成されるエレメントまたはコンポーネントを示す(たとえば、632および6032は、同じ特徴を有して構成されるエレメントを示す)。
ポート6030A、6030Bは各々、先に述べたポート630の特徴を有して構成されている。ポート6030A、6030Bは、軸670に対して直径方向に対向しており、ポート6030A、6030Bは、互いに反対の方向へ配向されている。図10Eで最もよく分かるように、この実施形態では、先端部6006の内部が、第1の部分6026Aと第2の部分6026Bとを有する壁を含む。第1の部分6026Aは、不活性ガスおよび発生されるプラズマを、ポート6030Aを通して出るように方向づけるべく角度づけられ、かつ第2の部分6026Bは、不活性ガスおよび発生されるプラズマを、ポート6030Bを介して出るように方向づけるべく角度づけられる。この方法において、先端部6006は、ガスおよびプラズマが双方のポート6030A、6030Bを同時に出るように構成されてもよく、かつ先端部6006の外部で軸670を中心とする360度の様々なポジションに配置される組織は、装置600を用いて処置されてもよい。図10A~図10Gに示す先端部6006が射出成形プロセスを用いてシャフト604に固定され、先に述べた連結部材607を形成することは、認識されるべきである。
遠位先端部606は、先に、射出成形された連結部材607を介してシャフト604へ連結されるものとして図9B~図9Fに示され、かつ説明されているが、他の実施形態では、先端部606は、本開示による他の技術を用いてシャフト604へ連結されてもよい。以下、装置600または別の電気外科装置と共に使用するための遠位先端部が提供され、先端部を組み立て、かつ各先端部を装置600などの電気外科装置のシャフトへ連結するための様々な技術を含む。
図11Aおよび図11Bを参照すると、本開示の別の実施形態による、装置600などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部706が、シャフト604に連結されかつ軸770に沿って配置されて示されている。先端部706は、先に述べた先端部606と同様に成形されている。先端部706は、シャフト704に隣接して配置され、かつ管750は、シャフト604の遠位端を介してシャフト604の内部に、かつ先端部706の近位端を介して先端部706の内部722内に配置される。管750とシャフト604の内部および先端部706の内部722との接着には、接着剤が使用され、これにより、先端部706がシャフト604へ連結される。管750は、シャフト604と先端部706との連接点または接合点に支持を提供し、連接点または接合点における曲げを防止する。本開示の様々な実施形態において、管750が、導電材料製であっても、非導電材料製であってもよいことは、認識されるべきである。
図11Cおよび図11Dを参照すると、本開示の別の実施形態による、装置600などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部1006が、シャフト604に連結されかつ軸1070に沿って配置されて示されている。遠位先端部1006は、成形キャップ1002を含む。キャップ1002は、先端部1006の遠位部分1040上へ、適切な非導電性の成形可能材料(たとえば、熱可塑性物質)を射出成形することによって形成される。キャップ1002は、表面1032を含み、表面1032は、先に述べた表面632と同じ方法で構成され、かつ同じ特徴を含む。電極1018の遠位端1020は、先端部1006のチャネルまたはスロット内に配置され、キャップ1002は、遠位端1020を覆って成形される。図11Dに示すように、電極1018の大部分は、長手方向軸1070に沿って延在するが、遠位先端部1020は、長手方向軸1070に対して垂直に延在するように構成される。この方法では、キャップ1002が遠位端1020を覆って成形された後、電極1018の軸1070に沿った動きが防止される。したがって、キャップ1002における遠位端1020は、先端部1006とシャフト604とを合わせて保持し、先端部1006がシャフト1004から外れることを防止し、かつ追加の剛性を提供するように構成される。管1050は、シャフト1004および先端部1006の内部に配置され、かつシャフト604と先端部1006との連接点または接合点に支持を提供して、連接点または接合点における曲げを防止する。ある実施形態では、接着剤を用いて、管1050がシャフト604および先端部1006の内部に接着される。
図11Eおよび図11Fを参照すると、本開示の別の実施形態による、装置600などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部1106が、シャフト604に連結されかつ軸1170に沿って配置されて示されている。この実施形態では、先端部1106が、管1150の遠位部分および電極1118を覆って適切な非導電性の成形可能材料(たとえば、セラミック)を射出成形することにより形成される。先端部1106は、先に述べた先端部606と同じ方法で構成され、かつ同じ特徴を含む(たとえば、先端部1106の内部は、先に述べた内部622と同じ方法で構成され、かつポート1130A、1130Bは、ポート6030A、6030Bと同じ方法で構成される)。先端部1106がインサート1150の遠位端および電極1118の遠位端1120を覆って成形された後、電極1118の垂直に延在する遠位端1120は、電極1118が軸1170に沿って動くことを防止しかつ先端部1106とシャフト604とを合わせて保持するように構成される。
図11Gおよび図11Hを参照すると、本開示の別の実施形態による、装置600などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部1206が、シャフト604に連結されかつ軸1270に沿って配置されて示されている。管1250の遠位端1251は、先端部1206の内部に延在しかつ該先端部の内部に接着され、最終的に端1251は、ポート1230A、1230Bおよび先端部1206の内部の壁626の部分1226A、1226Bに隣接して配置される。管1250の近位端1252は、シャフト604の内部に延在しかつ該シャフトの内部に接着される。管1250は、導電材料(たとえば、ステンレス鋼)製であって、電極として構成される。さらに、この実施形態では、管1250へ導線1204が連結され、電源を介して(たとえば、電極618に関連して先に述べた方法でケーブル626およびコネクタ623を介して)電気外科エネルギーを受ける。この方法では、不活性ガスがシャフト604の内部および管1250の内部を介して提供され、かつ電気外科エネルギーが線(ワイヤ、wire)1204を介して管1250へ提供されると、プラズマは、管1250内に形成され、管1250の遠位端1251およびポート1230A、1230Bから射出される。電極として機能することに加えて、管1250は、シャフト604と先端部1206との連接点または接合点に支持を提供し、連接点または接合点における曲げを防止する。
図11A~図11Hに示す各遠位先端部は、デュアルポートを備えて示されているが、各実施形態が、本開示に従って、単一のポートでも構成され得ることは、認識されるべきである。
図11Iおよび図11Jを参照すると、本開示の別の実施形態による、装置600などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部1306が、シャフト604に連結されかつ軸1370に沿って配置されて示されている。先端部1306は、単一のポート1330を含み、かつ管1350を用いてシャフト604へ連結される。この実施形態では、電極1318の近位端1319が、シャフト604の内部で撚り線1307へ連結されている。撚り線1307の近位端は、装置600のハウジング602(図9Aに示す)内で、ケーブル625およびコネクタ623を介して電気外科用発電機へ連結される。ある実施形態において、撚り線1307の近位端は、ケーブル625内の1つまたは複数の導体へ連結される。撚り線1307は、電極1318に電圧が印加されてプラズマが形成され、かつ不活性ガスがシャフト604を介して先端部1306の内部へ提供されるべく、電気外科エネルギーを電極1318の遠位端1320へ提供するように構成される。
図11I~図11Jに示す先端部1306の実施形態は、単一のポート1330を備えて示されているが、図11I~図11Jに示す先端部1306の実施形態が、本開示に従って、デュアルポート1306でも(すなわち、軸1370を中心に直径方向に対向するポジションに配置されて)構成され得ることは、認識されるべきである。
図11K、図11L、図11M、図11Nを参照すると、本開示の別の実施形態による、装置600などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部1406が、シャフト604に連結されかつ軸1470に沿って配置されて示されている。成形された先端部1406は、軸1470に向けて配向されるポート1414(すなわち、直線発射ポート)を含む。管1450の近位部分は、シャフト604の内部に接着され、かつ先端部1406は、管1450の遠位部分を覆って(たとえば、熱可塑性物質または別の適切な材料を用いて)射出成形される。先端部1406は、ポート1414を含む。この実施形態において、電気外科装置の先端部1406は、(たとえば、装置600)へ連結され、電極1418の周りに配置される管1412と、プランジャキャップ1410と、シャフト604の内壁を裏打ちする管状絶縁体1416とを含む。管1412は、プランジャキャップ1410へ連結される。プランジャキャップ1410は、先端部1406の遠位端1409のポート1414内に、かつ電極1418の遠位端1420の周りに配置される。キャップ1410は、先端部1406が使用されている処置の間に、デブリが先端部1406の内部(たとえば、管1412の外部と先端部1406の内部との間の空間)に入ることを防止するように構成される。
管1412は、長手方向軸1470に沿って移動可能であり、プランジャキャップ1410を長手方向軸1470に沿って後退または延伸させて、電極1418の遠位端1420を露出させる。管1412の近位端は、ハウジング602(図9Aに示す)の内部へと延び、管1412を長手方向軸1470に沿って延伸または後退させるための作動機構へ連結される。ある実施形態において、作動機構は、ユーザがアクセス可能なハウジング602上のトリガである。ユーザがトリガを係合すると、管1412は、軸1470に沿って後退され(すなわち、近位に移動され)、ユーザがトリガを外すと、管1412は、軸1470に沿って延伸される(すなわち、遠位方向へ移動される)。別の実施形態において、作動機構は、管1412を軸1470に沿って延伸または後退させるべくボタンまたは他の選択手段を介して制御可能な電気モータであってもよい。先端部先端部1406が皮下組織を介して最小限の摩擦で移動できるようにするために、先端部1406の遠位部分が端1409へ向かって収束する凹状の成形面1411を含むことは、認識されるべきである。
使用に際して、当初、プランジャキャップ1410は、延伸されたポジションにあり、電極1418の遠位端1420は、覆われている。先端部1406が、電気外科処置を実行するために皮下組織を介して挿入された後、作動機構は、ユーザにより係合されて管1412およびプランジャキャップ1410が軸1470に沿って後退され、電極1418の先端部1420が露出される。この後、不活性ガスが管1412を介して先端部1406へ提供され、電気外科エネルギーが電極1418へ印加されて、電気外科処置を実行すべくポート1414から射出されるプラズマが発生される。
上述の実施形態における遠位先端部は、シャフト604へ固定的に連結されるものとして図示されかつ説明されているが、実施形態によっては、遠位先端部が、連結機構(たとえば、遠位先端部とシャフト604の端605との間の、不活性ガスをシャフト604および遠位先端部の内部に密封するように構成されるねじ切りされた連接部上のねじなど)を介してシャフト606の遠位端605へ着脱可能式に連結されるように構成されてもよいことは、認識されるべきである。この方法では、遠位先端部の異なる実装が(たとえば、図9B~図11Nに示す様々な実施形態のうちのいずれもが)、本開示による装置600と共に使用されてもよい。様々な実装の遠位先端部をシャフト604の遠位端605へ固定的に連結することができる他の実施形態において、シャフト605の近位端は、連結機構(たとえば、ハウジング602とシャフト604の端605との間の、不活性ガスをシャフト604および先端部606の内部に密封するように構成されるねじ切りされた連接部上のねじなど)を介してハウジング602へ着脱可能式に連結されるように構成される。
図12Aを参照すると、本開示の一実施形態による電気外科装置800が示されている。装置800は、ハウジングまたはハンドル802と、シャフトまたは流管804と、遠位先端部806と、先端プロテクタ809と、ケーブル825と、コネクタ823とを含む。シャフト804は、長手方向軸870に沿ってハウジング802へ連結され、かつハウジング802から延在する。コネクタ823は、ケーブル825を介してハウジング802へ連結される。コネクタ823は、電気外科エネルギーおよび少なくとも1つの不活性ガスを受け入れるべく電気外科用発電機へ連結されるように構成される。電気外科エネルギーおよび不活性ガスは、ケーブル825を介してハウジング802へ、かつシャフト804を介して遠位先端部806へ提供される。ハウジング802は、装置800を動作させる(たとえば、遠位先端部806へ電気外科エネルギーおよび/または不活性ガスを提供させる)ための少なくとも1つのボタン816を含む。
図12Bを参照すると、本開示による、装置800のハウジング802、シャフト804およびいくつかの内部コンポーネントの部分断面図が示されている。図12Bに示すように、シャフト804の近位部分は、ハウジング802の遠位部分を介して流管ハブ821内に配置される。図12Cには、本開示によるハブ821の断面図が示されている。図12Cに示すように、ハブ821は、近位端827と、遠位端829とを含む。ハブ821は、さらに、軸870に沿って近位端827から遠位端829まで延在する内部チャネル822を含む。ハブ821の遠位端829は、シャフト804の近位部分を受け入れるように構成される。さらに、ハブ821の遠位端829は、ハブ821の外側の周りに配置される複数のねじ山824を含む。図12Bを参照すると、ハブ821のねじ山824は、ハウジング802の遠位部分の(1つまたは複数の)壁の内側に配置される対応するねじ山831に受け入れられかつこれらと結合され、ハブ821がハウジング802の内部に連結される。
再度図12Cを参照すると、チャネル822は、ハブ821の遠位端829を介して、不活性ガスを受け入れかつこれをシャフト804の内部へ提供するように構成され、不活性ガスはさらに、遠位先端部806へと提供される。少なくとも1つの導線807(たとえば、ある実施形態では、少なくとも1つの撚り線)は、チャネル822に配置され、かつシャフト804の内部に挿入される。線807の近位端は、コネクタ823へ連結される電気外科用発電機から電気外科エネルギーを受け入れるために、ケーブル825内の少なくとも1つの導体へ連結される。線807の遠位端は、本開示によるシャフト804および先端部806の部分断面図を示す図12Dに示されているように、シャフト804の内部に延在して、線電極818へ連結される。線807の遠位端は、電極818へ電気外科エネルギーを提供するために、線電極818の近位端へ連結される。電極818は、シャフト804の内部を介して先端部806の内部に配置される。
図12Eを参照すると、本開示による、先端部806およびシャフト804の遠位端の断面図が示されている。電極818の遠位端820は、先端部806の内部822におけるスロットまたはチャネル824内に配置される。ある実施形態において、先端部806は、セラミック材料製である。先端部806をシャフト804へ連結するために、ある実施形態では、挿入管850の近位端がシャフト804の遠位端を通して挿入されて、シャフト804の内部に接着(または、他の手段を介して連結)され、かつ挿入管850の遠位端が先端部806の近位端を介して挿入されて、先端部806の内部822に接着(または、他の手段を介して連結)される。管850は、導電材料製であっても、非導電材料製であってもよい。管850は、シャフト804と先端部806との連接点または接合点に支持を提供し、連接点または接合点における曲げを防止するように構成される。先端部806が、先に述べた先端部606に類似する特徴(たとえば、先端部806のポート830および外壁の形状および特徴、他)を有して構成されることは、認識されるべきである。内部822は、内部822へ提供される不活性ガスをポート830から外へ方向づけるべく軸870を予め決められた角度で横切る、角度がついた壁または斜壁826を含む。
図12A、図12D、図12Eに示す先端部806の実施形態は、単一のポート830を備えて示されているが、先端部806が、本開示に従って、(先端部606に関連して先に述べたように)デュアルポートでも構成され得ることは、認識されるべきである。
不活性ガスが先端部806の内部822へ提供され、かつ電気外科エネルギーが電極818へ印加されると、不活性ガスの少なくとも一部がイオン化されて、内部822内にプラズマが形成され、かつプラズマおよび残りの不活性ガスは、壁826を介してポート830から外へと方向づけられ、ここで射出されて患者の組織に当てられる。
図12Fを参照すると、ある実施形態において、装置800は、先端プロテクタ809を含む。先端プロテクタ809は、プロテクタ809の開放端から先端806を受け入れるような大きさにされ、先端部806は、プロテクタ809の内部に配置され、かつプロテクタ809によって覆われる。この方法では、装置800が使用されていないとき、プロテクタ809は、先端部806を損傷から保護し、かつ汚れまたは他の物質がポート830に入ることを防止するように構成される。
実施形態によっては、装置800は、いくつかの安全機能を含んでも、使用してもよい。たとえば、図12F、図12Gを参照すると、シャフト804の遠位部分は、各々が先端部806の遠位端から、かつ/またはポート830の中心から予め決められた距離に配置される1つまたは複数のマーキング860A、860B、860Cを含んでもよい。マーキング860は、装置800が停止されている間に、先端部806を組織面890における切開部から治療されるべき皮下組織平面へ挿入するようにユーザに指示して安全な施術を支援するために使用される。先端部806は、組織平面へと予め決められた距離まで挿入され、かつ装置800は、先端部806が近位方向へ引っ張られる(すなわち、先端部806を切開点へと引き戻す)間でのみ作動されて皮下組織平面へプラズマを印加する。先端部806が近位方向へ切開点に向かって引っ張られるにつれて、先端部806のポート830または遠位端が切開点から予め決められた距離にきた時点で、ユーザは(すなわち、装置800を使用する前に)、望ましくないことと思われる、皮膚表面890の組織および切開点に近接する組織にプラズマを印加してこれを処理することを防止すべく、装置800を停止するように促される。シャフト804上の1つまたは複数のマーキング860A~Cは、ユーザが装置800を停止することが推奨される予め決められた切開点からの距離に対応し得る。マーキング860は、ユーザに、先端部806が近位方向へ切開点に向かって引っ張られる際のどの時点で装置800を停止してプラズマの印加を止めるべきかを知らせる、または警告するために使用され得る。先端部806が近位方向へ切開点に向かって引っ張られるにつれて、マーキング860がユーザに見えるようになると、ユーザに、装置800を停止すべきことが分かる。先端部806が、各々が先端部806の遠位端から予め決められた距離にある任意数のマーキングを含み得ることは、認識されるべきである。実施形態によっては、異なるマーキングは、異なる手順または異なる発電機設定に対応してもよい。
図12Hを参照すると、ある実施形態では、先端部806が表面890を介して切開点から予め決められた最小距離にある間に、装置800の安全性をさらに高めかつその停止を確実にするために、トレースカード880が使用されてもよい。トレースカード800は、湾曲した、または半円形の縁882と直線状の縁884とを有する、半径rおよび直径dの半円形状で構成される(図12Hに示す)。直線状の縁884の中間点(すなわち、半円形カード880の半径r)において、縁884から半円形の縁886が切り取られている。トレースカード880の使用に当たっては、図12G、図12Hを参照すると、カード880が、先端部806を挿入しようとしている切開部を有する組織または皮膚面890上へ、半円形の縁886により画定される空間の中心888(すなわち、皮膚表面上の、縁886上の全ての点から等距離にある点)と位置合わせされて配置される。このポジションにおいて、皮膚上で(たとえば、マーカまたは描画ツールまたはマーキングツールを用いて)湾曲した縁882を辿るラインがトレースされ、皮膚面890上に湾曲したラインが生成される。先端部806が組織面890における切開点から皮下平面に挿入されて起動される場合、先端部806が安全に起動されるに足る距離にまで挿入された時点で、縁882を用いてトレースされたラインの境界より外側または境界を越えた組織面890上にグローが現れる。先端部806が近位方向へ切開点に向かって引っ張られるにつれて、組織面890上のグローが縁882を用いて作られたトレースラインに接近し、装置800は、切開点に近い組織および/または組織面への損傷を防止するために、グロー890が縁882を辿るトレースラインの境界内にきた時点で遮断されなければならない。半円形の縁882の半径rは、マーキング860から先端部806の遠位端まで、またはポート830の中心までの距離に基づいている。
実施形態によっては、装置800を使用する間の安全性を高めるために、トレースカード880およびマーキング860の双方が装置800によって使用されてもよい。先端部806が皮下平面を処理している間、組織面890上のグローがカード880の縁882を用いて描かれた半円形のラインの境界より内側にある場合、かつ/またはマーキング860がユーザに見えるようになった場合、ユーザには、装置800を停止させるべきことが分かる。
上述の実施形態では、装置800の先端部806が、先端部806を支持管850に接着することでシャフト804へ連結されるが、本開示が、先端部806をシャフト804に固定するための、蝋付け、ねじ山の使用、先端部806と管850とを組み合わせて単一部品にすること、高温プラスチックモールディング、他などの、但しこれらに限定されない他の方法も企図していることは、認識されるべきである。
以下、装置800から管850が取り外され、先端部806をシャフト804に固定するために使用されていない、遠位先端部806をシャフト804に固定するためのいくつかの方法または技法について述べる。
たとえば、図12I、図12J、図12Kを参照すると、本開示の一実施形態による、(たとえば、装置800の特徴を含む)電気外科装置の遠位先端部1506およびシャフトの遠位端が示されている。先端部1506は、ポート1530A、1530Bと、先端部1506の外壁または外部から離れて延在しかつ先端部1506の近位端に向かって配置されるタブまたは突起1545A、1545Bとを含む。シャフト1504の遠位端は、軸1570に沿って位置合わせされるスロット1547A、15547Bを含んでもよい。この実施形態では、先端部1506をシャフト1504へ取り付けるために、先端部1506の近位端がシャフト1504の遠位端に挿入される。先端部1506の近位端がシャフト1504の遠位端を介して配置される場合、先端部1506をシャフト1504へ連結するために、スロット1547Aは、突起1545Aを受け入れるように構成され、かつスロット1547Aは、突起1545Bを受け入れるように構成される。スロット1547およびタブ1545の寸法が、タブ1545を圧入によりスロット1547へ挿入する必要があるように選択されることは、認識されるべきである。さらに、各スロット1547の近位端は、円形の各タブ1545の外周を収容するように構成される略円形の端1551を含み、各タブ1545は、対応する円形の各端1551に嵌め込まれる。ある実施形態では、各スロット1547の円形の端1551以外の部分が、各タブ1545の直径より小さい幅を有するように構成される。この方法では、タブ1545が円形の端1551内に配置されているとき、電気外科デバイスが使用される処置の間に通常加わる力を超える引っ張り力がない限り、先端部1506をシャフト1504から切り離すことができない。
別の例として、図12L、図12Mを参照すると、本開示の一実施形態による、(たとえば、装置800の特徴を含む)電気外科装置の遠位先端部1606およびシャフト1604の遠位端が示されている。先端部1606は、ポート1630A、1630Bと、先端部1606の外壁から離れて延在しかつ先端部1606の近位端に向かって配置される突起またはタブ1640A、1640Bとを含む。シャフト1604の遠位端は、L字形のスロット1642A、1642Bを含んでもよく、これらは各々、軸1670に沿う第1の部分と、軸1670に垂直な第2の部分とを有する。この実施形態では、先端部1606をシャフト1604に取り付けるに当たって、先端部1606の近位端がシャフト1604の遠位端に、突起1640Aがスロット1642Aの第1の部分と位置合わせされ、かつ突起1640Bがスロット1642Bの第1の部分と位置合わせされた状態で挿入される。突起1640Aがスロット1642Aの第1の部分の端に触れ、かつ突起1640Bがスロット1642Bの第1の部分の端に触れると、先端部1606は、軸1670を中心に回転され、突起1640Aがスロット1642Aの第2の部分の端に到達し、かつ突起1640Bがスロット1642Bの第2の部分の端に到達するに至る。このポジションにおいて、突起1640およびスロット1642の第2の部分は各々、先端部1606が軸1670に沿って遠位方向へ引っ張られて先端部1606がシャフト1604から外れることを防止する。ある実施形態において、スロット1642は、先に述べた円形の端1551に類似する円形の端1651を含む。
別の例として、図12N、図12О、図12Pを参照すると、本開示の一実施形態による、(たとえば、装置800の特徴を含む)電気外科装置の遠位先端部1706およびシャフト1704の遠位端が示されている。先端部1706は、ポート1730A、1730Bと、シャフト1704の外径に略等しい直径を有する第1の部分1748Aと、シャフト1704の内部の内径に略等しい直径を有する第2の部分1748Bとを含む。部分1748Aの直径は、部分1748Bの直径より大きく、部分1748Aは、先端部1706の遠位端に向かって配置され、かつ部分1748Bは、先端部1706の近位端に向かって配置される。先端部1706は、部分1748Bの外壁の周りに(たとえば、軸1770を中心として直径方向に対向するポジションに)配置されかつ部分1748Bの外壁から離れて延在する突起またはタブ1744A、1744Bを含む。図12Pに示すように、各突起1744は、部分1748Bの外壁から離れるように軸1770に対して垂直に延在するレッジ1748Aを含む。各突起1744は、部分1748Bの外壁から最も遠いレッジ1749Aの端から1748Bの外壁まで傾斜する斜壁1749Bも含む。
図12Pに示すように、シャフト1704は、シャフト1704の遠位端に近接して、シャフト1704の外壁を介して直径方向に対向するポジションに配置されるスロット1746A、1746Bを含む。部分1748Bがシャフト1704の遠位端を介して配置されるとき、突起1744Aは、スロット1746Aに受け入れられ、かつ突起1744Bは、スロット1746Bに受け入れられる。レッジ1748A、1748Bは、スロット1748A、1746Bと相互作用して先端部1706がシャフト1704から引き離されることを防止し、先端部1706がシャフト1704へ確実に取り付けられる。さらに、先端部1706の部分1748Bは、先端部1706とシャフト1704の遠位端との連接部に対するサポートを提供し、連接部を支持するための支持管が不要となる。
図12Q、図12Rを参照すると、本開示の一実施形態による、(たとえば、装置800の特徴を含む)電気外科装置の遠位先端部1806およびシャフト1804の遠位端が示されている。先端部1806は、ポート1830A、1830Bを含む部分1862(たとえば、セラミック製)を含み、部分1862は、シャフト804へオーバーモールドキャップ860を用いて連結される。この実施形態において、シャフト1804の遠位端1805は、段がつけられている(すなわち、シャフト804の残りの部分より小さい直径を有する)。部分1862は、近位端と遠位端とを含み、近位端は、シャフト1804の段つきの遠位端1805を受け入れる。電極1818は、シャフト1804を介し、部分1862を介して配置され、部分1862の遠位端を越えて延在する。キャップ1860は、段つき部分1861が部分1862の遠位端を介して配置され、かつ部分1862がシャフト1804へ取り付けられるように、電極1818の遠位端を覆って形成され、または(たとえば、適切な熱可塑性物質またはポリマー材料を用いる射出成形によって)成形される。キャップ1860が、治療中に先端部1806を患者組織の皮下平面へ容易に挿入できるように、鈍化された形状に(たとえば、鋭い縁なしで)成形されることは、認識されるべきである。
図12S、図12Tを参照すると、本開示の一実施形態による、(たとえば、装置800の特徴を含む)電気外科装置の遠位先端部1906およびシャフト1904の遠位端が示されている。先端部1906は、シャフト1904および先端部1906の全周にわたって延在するポート1930を備えて構成される。この実施形態において、電極1918は、剛性であるように構成され、電極1918の遠位端は、(たとえば、半球形の鈍化された形状に構成される)キャップ1972へ連結され、ポート1930は、キャップ1972とシャフト1904の遠位端との間に配置される。この実施形態において、電極1918は、キャップ1972をシャフト1904の遠位端から一定の距離を隔てて取り付けるように構成される。この実施形態では、ポート1930がシャフト1904および先端部1906の全周にわたって延在することから、先端部1906の処理領域は、先端部1906が先端部1906の様々な側面の周りに置かれる組織1981をプラズマで処理している様子を示す図12Tに示されているように、大幅に増大される。
図12A~図12Uに示しかつこれまでに述べた遠位先端部および対応する特徴のいずれもが、先に述べた装置600の遠位先端部として使用され得ること、および、図9A~図11Pに示しかつこれまでに述べた遠位先端部および対応する特徴のいずれもが、装置800の遠位先端部として使用され得ることは、認識されるべきである。さらに、これらの実施形態の特徴はいずれも、本開示の範囲を逸脱することなく、新しい先端部を形成するために混合されても、再配置されてもよい。
実施形態によっては、装置600、800などの電気外科装置の遠位先端部が、装置の遠位先端部における電極上への、外科手術中に存在する組織(たとえば、凝固した体液)、デブリおよび他の物質の蓄積を減らすように設計され得ることは、認識されるべきである。
図13Aおよび図13Bを参照すると、本開示の一実施形態による、装置800などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部2006が、シャフト804に連結されて示されている。先端部2006は、キャップまたはアンブレラ部分2010と、管部分2020とを含む。さらに、先端部2006は、電極2018を含む。キャップ2010は、鈍化され閉鎖された遠位端2001と、開放された近位端2002とを含む。キャップ2010は、中空の内部2005を含み、内部2005は、端2002に向かって、キャップ2010の内壁に埋め込まれた段つきの円筒スロット2030を含む。図13Cを参照すると、管2020は、遠位端2011と近位端2013とを含み、管2020の中空の内部2017は、端2013から端2011まで延在する。管2020は、さらに、円錐または円錐台(すなわち、円錐の錐台)部分2012と、(管2020の遠位端2011に形成される)スロット2014A、2014Bと、スロット2015と、軸2070を中心にスロット2015と直径方向に対向するポジションに配置されるスロット(不図示)とを含む。管2020におけるスロットは各々、管2020の外面を介して延在し、中空内部2017へのアクセスを提供する。
図13Dを参照すると、管2020および先端部2006と共に使用するための電極2018が提示されている。電極2018は、側面または端2022、2024と、表面2032と、表面2032の反対側の表面(不図示)とを含む。電極2018は、タブ2026、2028を含み、タブ2026は、表面2032の反対側の表面から延在するように付勢され、かつタブ2028は、表面2032から延在するように付勢される。電極2018を管2020へ取り付けるに当たっては、タブ2026が表面2032の反対側の表面に向かって押圧され、かつタブ2028が表面2032に向かって押圧されて、電極2018が管2020のスロット2015およびスロット2015の反対側のスロットを介して挿入される。このポジションにおいて、電極2018の各端2022、2024は、図13A、図13Bで最もよく分かるように、管2020の個々のスロット2015(または、スロット2015の反対側のスロット)から延在する。電極2018が管2020へ取り付けられる間、タブ2026、2028は、(図13Dに示す)個々の付勢された各ポジションに戻って電極2018が管2020から取り外されることを防止する。
図13A、図13B、図13Cを参照すると、管2020の近位部分2019は、円錐セクション2012がシャフト804の遠位端に当たって配置されるまで、装置800のシャフト804などの電気外科装置のシャフトの遠位端を介して配置される。円錐セクション2012の最も幅広の部分の直径が、シャフト804の外径と略同じであり、かつ管2020の部分2019の直径が、シャフト804の内径と略同じであることは、認識されるべきである。導線は、シャフト804を介し、かつ管2020を介して延び、導線の遠位端2007は、電極2018へ連結され、かつ導線の近位端は、電極2018へ電気外科エネルギーを提供するための電源(たとえば、電気外科用発電機)へ連結される。キャップまたはアンブレラ2010は、管2020の遠位端2011を覆って配置され、遠位端2011は、キャップ2010の内部2005内に延在しかつこれに連結される。スロット2030の直径は、管2020の遠位部分の直径より大きく、キャップ2010が管2020に連結される間、円筒形のスロット2030がガスポートを形成する。各スロット2014の一部がポート2030内に配置されることは、認識されるべきである。
ガス源からシャフト804を介して提供される不活性ガスは、軸2070に沿って近位方向へ、管2020の内部2017を通り、遠位端2011のスロット2014を通って流れ、管2020の周囲のポート2030に出入りする。キャップ2010の形状および設計が、不活性ガスを近位方向へ方向づけるように構成されることは、認識されるべきである。電極2018に電圧が印加されて不活性ガスがポート2030を出る間、ガスは、電極2018の端2022、2024によってイオン化され、管2020の周囲に、先端部2006の外部に近接する組織を処理するためのプラズマが発生される。ポート2030を出るガスおよび発生されたプラズマは、軸2070に沿って近位方向へ流れ、ガスおよび発生されたプラズマが円錐セクション2012に接触すると、円錐セクション2012は、ガスおよび発生されたプラズマに軸2070に対して半径方向の成分を持たせ(すなわち、ガスおよび発生されたプラズマの一部の方向を変え)、組織を処理すべく、ガスおよび発生されたプラズマを管2020およびシャフト804から半径方向に離れる方向へとさらに拡散させる。
先端部2006の設計は、いくつかの安全上の利点および設計効率を提供する。第1に、先に述べたように、遠位先端部が組織内の切開点から予め決められた距離における組織へと挿入され、かつ先端部が近位方向へ(すなわち、組織から装置のシャフトおよび遠位先端部を除去する方向へ)移動している間に、ユーザは、電気外科装置800などの電気外科装置を起動するように指示される。先端部2006は、不活性ガスを軸2070に沿って近位方向へ射出することから、射出されたガスおよびプラズマは、先端部2006に対して遠位に配置される組織(これは、所望の処理領域の外側であることから望ましくない)を処理しない。また、ガスは、先端部の移動方向に逆らって流れることから、デブリおよび凝固組織が先端部2006のポート2030から内部2005へ入ることが防止される。第2に、電極2018の端2022、2024が先端部2006の外部に配置されることから、電極2018上の凝固組織または他の物質の蓄積を、先端部2006の内部へアクセスする必要なく容易に清浄化することができる。第3に、管2020の近位部分は、シャフト804の遠位端に配置される部分2019を含む。部分2019は、シャフト804の遠位端と先端部2006との接合部または連接部を支持する。部分2019は、先端部2006に一体化されていることから、先端部2006の設計は、構造的支持のための支持管(たとえば、先に述べた支持管650など)を必要としない。
図14A~図14Cを参照すると、本開示の一実施形態による、装置800などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部2106が示されている。先端部2106は、キャップまたはアンブレラ部分2110と、管部分2120とを含む。さらに、先端部2106は、電極2118を含み、電極2118は、先に述べた電極2018と同じ特徴を含む。キャップ2110は、鈍化され閉鎖された遠位端2101と、開放された近位端2102とを含む。図14Dを参照すると、管2120は、遠位端2111と近位端2113とを含み、管2120の中空内部2117は、端2113から端2111まで延在する。管2120は、さらに、円錐または円錐台部分2112と、開口2114と、スロット2115と、軸2170を中心にスロット2115に対して直径方向に対向するポジションに配置されるスロット(不図示)とを含む。管2120が、管2120の遠位部分の周りに離隔される任意の数の開口を含み得ることは、認識されるべきである。ある実施形態において、管2120は、管2120の遠位部分の外周に等距離で離隔される4つの開口2114を含む。電極2118は、管2120へ、電極2018および管2020に関連して先に述べた方法で取り付けられる。
導線2109は、先端部2106が連結されるシャフトを介し、かつ管2120を介して延び、導線2109の遠位端2107は、電極2118へ連結され、かつ導線2109の近位端は、電極2118へ電気外科エネルギーを提供するための電源(たとえば、電気外科用発電機)へ連結される。キャップまたはアンブレラ2110は、管2120の遠位端2111を覆って配置され、遠位端2111は、キャップ2110の内部に延在しかつこれに連結される。図14Eを参照すると、キャップ2110は、第1の部分2105Aと第2の部分2105Bとを有する中空内部2105を含む。部分2105Aは、管2120の遠位端2111を受け入れるべく管2120の遠位部分と略同じ直径を有する円筒形スロットとして構成される。部分2105Bは、円錐台形状に構成され、(その全長にわたり)管2120の遠位部分およびスロット2105Aより大きい直径を含む。管2120の遠位端2111は、キャップ2110を管2120へ取り付けるべくスロット2105A内に配置されかつこれへ連結される。このポジションにおいて、開口2114は、部分2105B内に配置される。部分2105Bの形状は、開口2114を介して提供されるガスを、ポート2130から外へと近位方向へ提供するように構成される。管2120の近位部分2119は、シャフト804などの電気外科デバイスのシャフトへ、管2020の部分2019に関連して先に述べた方法で連結される。
不活性ガスは、ガス源から、管2120が連結されるシャフトを介して提供され、かつ軸2170に沿って近位方向へ、管2120の内部2117を通り、管2120の遠位端の開口2114を通って流れ、キャップ2110の内部に入り、管2120の周囲のポート2130から出る。電極2118に電圧が印加されて不活性ガスがポート2130を出る間、ガスは、管2120の外へ突き出す電極2118の両端によってイオン化され、管2120の周囲に、先端部2120の外部に近接する組織を処理するためのプラズマが発生される。ポート2130を出るガスおよび発生されたプラズマは、軸2170に沿って近位方向へ流れ、ガスおよび発生されたプラズマが円錐セクション2112に接触すると、円錐セクション2012は、ガスおよび発生されたプラズマに軸2070に対して半径方向の成分を持たせ(すなわち、方向を変え)、組織を処理すべく、ガスおよび発生されたプラズマを管2120から、および先端部2106が連結されるシャフト804から半径方向に離れる方向へとさらに拡散させる。
図15A~図15Cを参照すると、本開示の一実施形態による、装置800などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部2206が示されている。先端部2206は、キャップまたはアンブレラ部分2210と、管部分2220とを含む。さらに、先端部2206は、電極2218を含む。図15Eを参照すると、電極2218は、ある実施形態では尖った端を有する略管形状に構成される。図15A~図15Cに示すように、キャップ2210は、鈍化され閉鎖された遠位端2201と、開放された近位端2202とを含む。キャップ2210は、中空内部を含み、かつ先に述べたキャップ2110と同じ特徴を備えて構成される。図15Dを参照すると、管2220は、遠位端2211と近位端2213とを含み、管2220の中空内部2217は、端2213から端2211まで延在する。管2210は、さらに、円錐または円錐台部分2212と、開口2214と、開口2215と、開口2215に対して直径方向に対向するポジションに配置される開口(不図示)とを含む。管2220が、管2220の遠位部分の周りに離隔される任意の数の開口を含み得ることは、認識されるべきである。ある実施形態において、管2220は、管2220の遠位部分の外周に等距離で離隔される4つの開口2214を含む。電極2218は、管2220へ、電極2218を開口2215および反対側の開口2215を介して挿入することにより取り付けられ、電極2218の両端が管2220の外壁を越えて延伸する。管2220は、シャフト804などの電気外科デバイスのシャフトへ、管2020に関連して先に述べた方法で連結される。
導線2209は、シャフトを介し、かつ管2220を介して延び、導線2209の遠位端2207(図15Cで最もよく分かる)は、電極2218へ連結され、かつ導線2209の近位端は、電極2218へ電気外科エネルギーを提供するための電源(たとえば、電気外科用発電機)へ連結される。キャップまたはアンブレラ2210は、管2220の遠位端2211を覆って配置され、遠位端2211は、キャップ2210の内部に延在しかつこれに連結され、かつキャップ2210の近位端2202は、ポート2230を形成する。キャップ2210が、管2220へ、キャップ2110および管2120に関連して先に述べた方法で連結されることは、認識されるべきである。
不活性ガスは、ガス源から、管2220が連結されるシャフトを介して提供され、かつ軸2270に沿って近位方向へ、管2220の内部2217を通り、管2220の遠位端の開口2214を通って流れ、キャップ2210の内部へ入り、管2220の周囲のポート2230から出る。電極2218に電圧が印加されて不活性ガスがポート2230を出る間、ガスは、管2220の外へ突き出す電極2218の両端によってイオン化され、管2220の周囲に、先端部2220の外部に近接する組織を処理するためのプラズマが発生される。ポート2230を出るガスおよび発生されたプラズマは、軸2270に沿って近位方向へ流れ、ガスおよび発生されたプラズマが円錐セクション2212に接触すると、円錐セクション2212は、ガスおよび発生されたプラズマに軸2270に対して半径方向の成分を持たせ(すなわち、方向を変え)、組織を処理すべく、ガスおよび発生されたプラズマを管2220およびシャフトから半径方向に離れる方向へとさらに拡散させる。
図16A~図16Cを参照すると、本開示の一実施形態による、装置800などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部2306が示されている。先端部2306は、キャップまたはアンブレラ部分2310と、管部分2320とを含む。さらに、先端部2306は、電極2318を含む。図16Eを参照すると、電極2318は、トングのような形状に構成されている。電極2318は、近位端2340を中心に湾曲され、かつ各々ロッド部分2342、2344から延在しかつロッド部分2342、2344に対して湾曲される湾曲した遠位端2346、2348を含む。再度図16A~図16Cを参照すると、キャップ2310は、鈍化され閉鎖された遠位端2301と、開放された近位端2302とを含む。キャップ2310は、中空内部を含み、かつ先に述べたキャップ2110と同じ特徴を備えて構成される。
図16Dを参照すると、管2320は、遠位端2311と近位端2313とを含み、管2320の中空内部2317は、端2313から端2311まで延在する。管2310は、さらに、円錐または円錐台部分2312と、開口2314と、開口2315と、開口2315に対して直径方向に対向するポジションに配置される開口(不図示)とを含む。管2320が、管2320の遠位部分の周りに離隔される任意の数の開口を含み得ることは、認識されるべきである。ある実施形態において、管2320は、軸2370を中心にして、管2320の遠位部分の外周に等距離で離隔される4つの開口2330を含む。
図16Cを参照すると、電極2318の管2320への取付けは、端2346、2348を纏め、端2346、2348を管2320の端2313から内部2317へ、端2346が開口2315に到達しかつここを介して挿入され、かつ端2348が開口2315の反対側の開口に到達しかつここを介して挿入されるまで、挿入することによって行われる。このポジションにおいて、端2346、2348は、管2320の外壁を越えて突き出し、または延在し、電極2318が管2320に固定される。管2320は、シャフト804などの電気外科デバイスのシャフトへ、管2020に関連して先に述べた方法で連結される。
導線は、シャフトを介し、かつ管2320を介して延び、導線の遠位端2307は、電極2318へ連結され、かつ導線2309の近位端は、電極2318へ電気外科エネルギーを提供するための電源(たとえば、電気外科用発電機)へ連結される。キャップまたはアンブレラ2310は、管2320の遠位端2311を覆って配置され、遠位端2311は、キャップ2310の内部に延在しかつこれに連結され、かつキャップ2310の近位端2302は、ポート2330を形成する。キャップ2310が、管2320へ、キャップ2110および管2120に関連して先に述べた方法で連結されることは、認識されるべきである。
ガス源から管2320が連結されるシャフトを介して提供される不活性ガスは、軸2370に沿って近位方向へ、管2320の内部2317を通り、管2320の遠位端の開口2314を通って流れ、キャップ2310の内部へ入り、管2320の周囲のポート2330から出る。電極2318に電圧が印加されて不活性ガスがポート2330を出る間、ガスは、管2320の外へ突き出す電極2318の両端2346、2348によってイオン化され、管2320の周囲に、先端部2330の外部に近接する組織を処理するためのプラズマが発生される。ポート2330を出るガスおよび発生されたプラズマは、軸2370に沿って近位方向へ流れ、ガスおよび発生されたプラズマが円錐セクション2312に接触すると、円錐セクション2012は、ガスおよび発生されたプラズマに軸2370に対して半径方向の成分を持たせ(すなわち、方向を変え)、組織を処理すべく、ガスおよび発生されたプラズマを管2320およびシャフトから半径方向に離れる方向へとさらに拡散させる。
図17A~図17Dを参照すると、本開示の一実施形態による、装置800などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部2406が示されている。先端部2406は、閉鎖され鈍化された遠位端2401と、開放された近位端2402とを含む。先端部2406は、さらに、(外形が先に述べたキャップ2110と同様に成形された)キャップ部分2410と、砂時計形状または双曲面部分2415と、円筒部分2402とを含む。先端部2406の端2402は、支持管2450の遠位部分を受け入れるための円筒形スロット2405を露出させる開口部を含む。支持管2450は、先端部2406をシャフト804などの電気外科装置のシャフトへ、電気外科装置600、800と共に使用するための他の遠位先端部に関連して先に述べた方法で連結するために使用される。
先端部2406の近位端2402を横断する図を示す図17Dにおいて最もよく分かるように、先端部2406は、複数のチャネルまたはポート2430A~Dと、線チャネル2432とを含む。ポート2430は、スロット2405の遠位端2407から遠位方向へ延びて、砂時計形部分2415における先端部2406の外壁内の個々の弧状開口部2436で終わり、各開口部2436は、部分2415の砂時計形状に沿っている。部分2415の開口部2436は、軸2470を中心に部分2415の外周に等距離で離隔されてもよい。図示されていないが、ポート2430Aおよびポート2403C(すなわち、軸2470を中心として直径方向に対向する両ポジションに存在する)は、軸2470を横断するチャネルによって連接される。ある実施形態では、図17Eに示す、先に述べた電極2218と同じ形状で構成される電極2418が、先端部2406と共に使用される。この実施形態において、電極2218は、電極2218の各端が開口部2436を通過して先端部2406の外へ延びるように、ポート2430Aと2430Cとを連接するチャネルを介して配置される。電極2418は、ポート2430A、2430Cを完全には覆わず、ガスがなおも電極2418を越えて流れ得ることは、認識されるべきである。
管2450およびシャフト先端部2406に延在する導線の遠位端は、線チャネル2432を介して配置されかつ電極2418へ連結され、かつ導線の近位端は、電気外科エネルギーを受け取るために電源へ連結される。この方法では、不活性ガスがシャフトを介して支持管2450の内部へ提供されると、不活性ガスは、ポート2430を介して流れ、各開口部2436から出る。ポート2430A、2430C用の開口部2436の場合、ガスは、電極2418を越えて流れる。電極2418に電圧が印加されると、先端部2406の砂時計形部分2415の外側にプラズマが発生される。部分2415の砂時計形状は、各ポート2430の開口部2436を流れかつ出ていくガスの乱流をより少なくすることを可能にし、かつ傘形状のガスおよびプラズマを各開口部2436の外へと方向づけて処理領域を増大させる。
プラズマは、電極2418の露出された両端により発生されることから、処理中に電極2418の両端上に蓄積されるいかなる物質(たとえば、凝固組織)も容易に清浄化可能であることは、認識されるべきである。
図18A~図18Bを参照すると、本開示の一実施形態による、装置800などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部2506が示されている。先端部2506は、閉鎖され鈍化された遠位端2501と、開放された近位端2502とを含む。先端部2506は、さらに、軸線2570を中心として直径方向に対向しかつ仕切り2538を露出させる凹状に湾曲した開口部2534A、2534Bを含み、該仕切りは、先端部2506内で軸2570に沿って延在し、かつ先端部2506の内部を2つの部分に分割してポート2530A、2550Bを形成する。仕切り2538は、軸2570に沿って延在する管状部分2536を含み、部分2536は、遠位端2518を含む導線2519を受け入れるように構成される中空内部を含み、線2519は、仕切り2538内に埋め込まれる。管状部材2536の遠位端は、仕切り2532および管状部材2536を介する開口部または開口2532を曝露し、線2519の遠位端2518は、仕切り2538の両側で露出されかつ開口部2534A、2534Bに嵌められる。開口2532がポート2530A、2530Bから予め決められた距離を隔てて配置されることは、認識されるべきである。
先端部2506の開放近位端2502は、先端部2506を装置800のシャフト804などの電気外科装置のシャフトへ支持管650に関連して先に述べたような方法で連結するために、支持管2550の遠位部分を受け入れるように構成される。線2519は、管2550およびシャフトを介して延在し、かつ線2519の近位端は、線2519の端2518へ電気外科エネルギーを提供するために電源へ連結され、端2518が電極として機能することを可能にする。シャフト先端部2506を介して提供される不活性ガスは、管2550および先端部2506の内部を介して流れ、かつ仕切り2538によって分割される。不活性ガスは、仕切り2538の両側を流れて、ポート2530A、2530Bを介して遠位方向に開口部2534A、2534Bへ提供され、線2519に電圧が印加されると、電極2518が不活性ガスをイオン化してプラズマを形成させる。開口部2534A、2534Bの湾曲形状は、プラズマおよび不活性ガスに半径方向成分を与え、開口部2534A、2534Bの周りの組織を処理させる。電極2518は、ポート2340A、2340Bから予め決められた距離を隔てて配置されることから、電極2518上に蓄積する物質(たとえば、凝固組織)のポート2530A、2530Bを介する先端部2506の内部への進入が防止されることは、認識されるべきである。
図19A、図19B、図19Cを参照すると、本開示の一実施形態による、装置800などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部2606が示されている。先端部2606は、鈍化され、閉鎖された遠位端2601と、開放された近位端2602と、ポート2630A、2630Bと、電極2618とを含む。先端部2606は、先に述べた、図10A~図10Gに示す先端部606と同様に成形されている。図19Fを参照すると、先端部2606は、電極スロット2631を含み、該電極スロットは、ポート2630Aからポート2630Bまで延在しかつ軸2670に沿って位置合わせされる。スロット2631は、電極1618をポート2630内にかつポート2630間に嵌めるべく電極1618を受け入れるように構成される。図19Eを参照すると、電極2618は、遠位端2640と、近位端2642と、側面2646と、側面2648とを含む。側面2646は、尖った、または勾配つきの縁2647と、レッグまたは取付け部材2652とを含む。側面2648は、尖った、または勾配つきの縁2649と、レッグまたは取付け部材2654とを含む。近位端2642は、スロット2644を含む。図19A、図19B、図19Cにおいて最もよく分かるように、スロット2631は、電極618の取付け部材2652、2654がスロット2631の各々の側面に配置され、縁2647が部分2630Aに入って延在しかつ縁2649がポート2630Bに入って延在すべく、電極2618を受け入れるように構成される。
先端部2606、電極1618、連結管2650および導線1617の断面を示す図19Cにおいて最もよく分かるように、連結管2650(たとえば、先に述べた管650、850と同様のもの)は、先端部2606を、装置800のシャフト804などの電気外科装置のシャフトの遠位端へ連結するために使用される。管2650の遠位端は、先端部2606の開放された近位端2602を介して挿入され、先端部2606の内部に連結される。管2650の近位端は、シャフト804などのシャフトの遠位端を介して配置され、シャフトの内部に連結される。導線2617は、近位端(不図示)と、遠位端2619とを含む。電極2618の近位端は、電気外科エネルギーを受け取るために電源(たとえば、電気外科ユニット)へ連結され、かつ電極2618の遠位端2619は、先端部2806の内部を介して配置され、スロット2644によって受け入れられる。この方法では、導線2617が電極2618へ電気外科エネルギーを提供する。
縁2647、2649は、(たとえば、線2617の端2619がポート2630A、2630Bの間にある場合に)先端部2606の内部の中心から距離を隔てて、かつポート2630A、2630Bに近接して配置されることから、縁2647、2649は、処理される予定の組織へより近接しているという理由で、処置中に蓄積される凝固流体のポート2630A、2630Bへの進入が電極2618の機能を妨げない(または、妨げにくくされる)ことは、認識されるべきである。縁2647、2649上の堆積物も同じく、縁2647、2649が先端部2606の外部に近接して配置され、かつポート2630A、2630Bを介してアクセス可能であるという理由で、清浄化がより容易である。さらに、電極2618の尖った縁2647、2649は、電極2618へ提供されるエネルギーを狭い表面積(すなわち、縁2647、2649の狭い表面積)に集中させ、縁2647、2649が組織に近接することと相まって、エネルギーが電極2618から、発生されるプラズマを介して組織に提供されることをより容易にする。
図19A、図19B、図19Cでは、電極2618が軸2670(図19Aに示す)に沿って取り付けられるものとして示されているが、他の実施形態において、電極2618は、軸2670に対して垂直に、またはこれを横断して取り付けられてもよい。たとえば、図20A~図20Dを参照すると、本開示の一実施形態による、装置800などの電気外科装置と共に使用するための先端部2706が示されている。先端部2706は、遠位端2701と、近位端2702と、ポート2730A、2730Bとを含み、先端部2706の形状は、先に述べた先端部2606と同じ方法で構成されている。さらに、先端部2706は、シャフト804などの電気外科装置のシャフトへ、連結管2750を用いて、管2560および先端部2606に関連して先に述べた方法で連結される。
図20Eを参照すると、先端部2706と共に使用するための電極2718が示されている。電極は、円板部分2720と、円板2720の外周から、直径方向に対向するポジションへ反対方向に延在する取付け部材2722、2724とを含む。円板2720の中心には、開口またはスロット2726が貫通して配置されている。図20Bが先端部2706の断面図であって、図20Dが先端部2706の近位端2702を横断する図である、図20B、図20Dを参照すると、取付け部材2722、2724は、先端部2706の内部の内壁に埋め込まれた個々の取付けスロット(たとえば、一方のスロット2731は、図20Bに示されていて、もう一方のスロットは、軸2770を中心にスロット2731とは直径方向に対向するポジションに配置されている)内に配置される。この取付けポジションから、導線2717の遠位端2719は、スロット2726により受け入れられて電極2718が電源へ連結される。円板2720の外周は、ポート2730A、2730B内に延在し、かつ円板2720の外周は、先細になっていることから、電極2717が、電極2618に関連して先に述べたものと同様の利点を提供することは、認識されるべきである。
実施形態によっては、装置800などの電気外科装置の遠位先端部が3つ以上のポートを含み得ることは、認識されるべきである。たとえば、図21A~図21Dを参照すると、本開示の一実施形態による先端部2806が4つのポート2830A~Dを含んで示されている。先端部2806は、鈍化され閉鎖された遠位端2801と、開放された円形の近位端2802とを含む。連結管2850(たとえば、先に述べた管650、850と同様のもの)は、先端部2806を、装置800のシャフト804などの電気外科装置のシャフトの遠位端へ連結するために使用される。管2850の遠位端は、先端部2806の開放された近位端2802を介して挿入され、先端部2806の内部に連結される。管2850の近位端は、シャフト804などのシャフトの遠位端を介して配置され、シャフトの内部に連結される。電極2818は、シャフトおよび管2850を介して先端部2806の内部に配置される。先端部2806、管2850および電極2818の断面図において最もよく分かるように、ある実施形態では、電極2818が、近位端(不図示)と遠位端2819とを有する導線として構成される。電極2818の近位端は、電気外科エネルギーを受け取るために電源(たとえば、電気外科ユニット)へ連結され、かつ電極2818の遠位端2819は、先端部2806の内部を介して配置される。ある実施形態において、先端部2806は、電極2818の近位端2819を受け入れて端2819を自らへ連結するように構成されるスロット2803を含む。
図21C、図21Dにおいて最もよく分かるように、先端部2806は、先端部2806へ提供される不活性ガス、および電極2818に電圧が印加されると発生されるプラズマを射出するための4つのポート2830A~Dを含む。ポート2830は、先端部2806の外周辺りに等距離で離隔されている。ある実施形態において、ポート2830は、管2806の長さに沿って軸2870沿いに延在する細長い形状で構成される。図21A~図21Cに示す実施形態において、各ポート2830は、予め決められた長さを有する。ある実施形態において、予め決められる長さは、先端部2806の長さの約50%であり、各ポート2830の遠位端2821は、先端部2806の遠位端2401に近接して配置され、かつ各ポート2830の近位端2802は、先端部2806の端2801、2802から略等距離に配置される。各ポート2830の細長い形状および長さは、細長い清浄化ツール(たとえば、剛毛を含む)がポート2830からある角度で(図21Cの点線2825で示すように)挿入されることを可能にし、清浄化ツールは、先端部2806の内部、管2850の内部および電極2818を清浄化することを可能にされる。この方法では、先端部2806を用いて実行される処置の間に蓄積されるあらゆる組織、デブリまたは他の物質が、より容易にアクセスされかつ清浄化され得る。
使用に際しては、不活性ガスが先端部2806へ(たとえば、先端部2806が連結されるシャフトを介して)供給されて電極2818に電圧が印加されると、不活性ガスがイオン化されてプラズマが発生され、これが、処置の間に組織を処理すべくポート2830から射出される。
先端部2806は、4つの細長いポート2830を含んでいるが、他の実施形態では、先端部2806のポート2830が、3つのポートおよび/または異なる長さのポートを含み得ることは、認識されるべきである。たとえば、図22A、図22Bを参照すると、先端部2806が、装置800などの電気外科装置と共に使用するための遠位先端部2906と比較されて示されている。先端部2906は、先端部2906の外周辺りに、互いから等距離で離隔されたポート2930A、2930B、2930Cを含む。ある実施形態において、ポート2930は、遠位端2901から近位端2902まで先端部2906のほぼ全長(たとえば、80%~85%)にわたって延在する。先に述べたように、ポート2930の細長い形状は、清浄化デバイスがポート2930のうちの1つから挿入されて先端部2906の内部、先端部2906内に配置される電極(たとえば、電極2818)、および/または先端部2906の近位端2902が連結されるシャフト/管の内部を清浄化することを可能にする。
図23を参照すると、本開示による、これまでに述べた2つ以上のポート(たとえば、630A、630B)を含むあらゆる遠位先端部(たとえば、608)の有効処理領域(たとえば、360度の処理領域)が示されている。装置600、800のシャフト604、804が図22に示すx軸に沿って位置合わせされる場合、シャフト604、804を回転させると図示の処理領域が増加することになる点は、認識されるべきである。
装置100、200、300、600および/または800ならびにこれまでに述べた遠位先端部のいずれも、電気外科用発電機およびガス供給源と共に使用される場合には、軟組織の切断、凝固および/またはアブレーションに使用するように構成される。ヘリウムまたは別の不活性ガスが、電極618、818などの電圧が印加された電極を通過すると、ヘリウムプラズマが発生され、これにより、熱を2つの異なる明確な方法で組織へ与えることができるようになる。第1に、熱は、ヘリウム原子のイオン化および急速な中和を介する(たとえば、ポート630、830を出る)プラズマビーム自体の実際の生成によって発生される。第2に、プラズマは、極めて優れた導電体であることから、電極に電圧を印加してプラズマを発生させるために使用されるRFエネルギーの一部は、電極から患者へと流れ、組織の抵抗に電流を流す、ジュール加熱として知られるプロセスによって組織を加熱する。組織を加熱するこれらの2つのソースは、軟組織の収縮を目的とする皮下軟組織凝固のための外科用ツールとして使用する間において本開示のシステムおよび電気外科装置に、いくつかの極めて独自的な利点を与える。以下、これらの利点についてより詳細に論じる。
市販されている皮下軟組織の凝固に利用可能なデバイスの中には、バルク組織加熱の原理で機能するものがある。これらのデバイスでは、エネルギーは、主に真皮に向けられ、デバイスは、65゜Cの範囲の予め設定された真皮下温度が達成されて組織の全体積にわたって保持されるまで起動される。先に論じたように、65゜Cでは、最大限の収縮を起こすために、処理される組織をその温度で120秒を超えて保持しなければならない。これらのデバイスは、軟組織収縮の達成には有効であり得るが、組織の全てを処理温度まで加熱しかつその温度を長時間保持するプロセスは、時間がかかる可能性がある。さらに、このプロセスの間、熱は、最終的に表皮へ伝導し、表皮温度を絶え間なく監視してそれが安全レベルを超えないことを保証する必要がある。
先の手法とは対照的に、本開示の電気外科装置100、200、300、600、800および電気外科用発電機は、軟組織の凝固および収縮を、処理部位を0.040~0.080秒間で85゜Cを超える温度まで急速に加熱することにより達成する。電気外科装置100、200、300、600、800、および/または電気外科装置100、200、300、600、800へ連結される電気外科用発電機が、患者に付与される(アプリケータの先端部、たとえば先端部606、806を介して提供される)熱が0.040~0.080秒間保持されることを保証するように構成されるプロセッサを含み得ることは、認識されるべきである。たとえば、装置600のボタン616、または装置800のボタン816が押されると、アプリケータ600、800内の、またはアプリケータ600、800へ連結される電気外科用発電機内のプロセッサは、電極618、818へ電気外科エネルギーを0.040~0.080秒間連続して印加するように構成されてもよい。
実施形態によっては、温度センサ(たとえば、光学センサ)が遠位先端部(たとえば、606、808)に含まれてもよく、そうでなければ、装置600、800および/または電気外科用発電機と通信してもよい。温度センサは、標的組織の温度読取り値をプロセッサに提供する。プロセッサは、85゜Cを超える温度が0.040~0.080秒間到達されることを確実にすべく、電気外科用発電機により出力される電力と、標的組織へ熱が印加される持続時間とを調整するように構成される。
後により詳細に述べるように、実施形態によっては、装置600の電極618または装置800の電極818へ、電気外科用発電機により、組織が85゜Cを超える温度まで0.040秒~0.080秒間加熱されることを保証する予め決められた電力曲線が印加される。さらに、本開示によれば、加熱される組織の温度を保証するために、プラズマの印加に関連づけられる他の特性が制御されてもよい。たとえば、後述するように、装置600の遠位先端部606、または装置800の遠位先端部808へ提供される不活性ガスの流量、および先端部606または先端部806が組織平面内を動かされる速度は、上述の標的温度への到達を確実にするように選択されてもよい。
次に、図7および図24に関連して、組織の皮下層を凝固させる方法900について述べる。方法が、先に述べたハンドピースまたはプラズマ発生器、たとえば、プラズマ発生器14、100、200、300、600、800のいずれによっても使用され得ることは、認識されるべきである。
まず、ステップ902において、特定の処置に適するロケーションで、患者の表皮層413および真皮層411を介して切開部、すなわち入口切開部、が作られる。ステップ904において、プラズマ発生器の先端部が、切開された組織平面に挿入される。次に、プラズマ発生器100、200、300、600、800が、組織を凝固しかつ/またはアブレーションするために起動され、所望される作用、たとえば、(i)組織の引き締め、(ii)組織の収縮、および/または(iii)身体の輪郭づけ、またはスカルプティング、が引き起こされる。
プラズマ発生器100、200、300、600、800が起動されると、ステップ906において、電気外科用発電機が、プラズマ発生器100、200、300、600、800の電極に予め決められた電力曲線を含む波形を印加する。ある実施形態において、予め決められる電力曲線は、電気外科エネルギーがパルス式に提供されるように構成され、各パルスは、予め決められた持続時間を有し、かつ電気外科用発電機は、波形が印加されると予め決められた出力電力を出力する。各パルスの予め決められる持続時間は、組織を所望される温度範囲まで加熱するに足るエネルギーを送達するのに十分な長さであるように選択される。たとえば、ある実施形態において、電力曲線は、パルスの予め決められた持続時間が0.04秒~0.08秒であり、かつ予め決められた出力電力が24ワット~32ワットであるように構成されるが、他の値も本開示の範囲に含まれることが企図される。実施形態によっては、電気外科用発電機の予め決められる出力電力が、アプリケータにより組織へ送達される実際のエネルギーに基づいて選択されることは、認識されるべきである。実施形態によっては、発電機は、アプリケータにより組織へどれだけのエネルギーが送られるかを、発電機の設定値(たとえば、発電機により現行出力されている電力量)に基づいて決定するように構成されてもよい。
さらに、プラズマ発生器100、200、300、600、800が起動されると、ステップ906において、ガス源(たとえば、電気外科用発電機と一体化されている、または発電機から分離されている)は、プラズマデバイス100、200、300、600、800の遠位先端部(たとえば、先端部606、608)へ不活性ガスを予め決められた流量で提供するように構成される。ある実施形態において、使用される不活性ガスは、ヘリウムであり、かつ予め決められる流量は、1リットル/分~5リットル/分である。
ステップ910において、ユーザは、プラズマデバイス100、200、300、600、800の遠位先端部を組織平面を通して予め決められた速度で動かす。ある実施形態において、予め決められる速度は、1センチメートル/秒である。方法900では、波形の予め決められる電力曲線、不活性ガスの予め決められる流量、および組織平面を介する先端部の予め決められる速度が、ステップ906~910が実行されると、プラズマデバイスから放出されるプラズマにより加熱されている組織の温度が少なくとも85゜Cに達し、かつ組織がバルクで(たとえば、標的組織を包囲する、または標的組織からさらに遠くの領域内で)加熱されず、代わりに瞬間的に加熱されて処理後は急速に冷却するように選択されることは、認識されるべきである。所望される作用が達成された後は、ステップ908において、プラズマ発生器が除去され、かつ入口切開部が閉鎖される。
組織のバルク加熱とは異なり、本開示のシステムにより実行される組織の急速加熱は、処理部位の周りの組織が遙かに低温のままであることを可能にし、伝導伝熱によるエネルギー印加後の急速な冷却をもたらす。さらに、本開示の電気外科装置を用いて組織へ提供されるエネルギーは、真皮ではなく専ら線維中隔網(FSN)を加熱する。皮下エネルギー送達デバイスにより誘発される軟組織収縮の大部分は、線維中隔網に対するその作用に起因する。本開示の電気外科装置によるこれらの独自的な加熱および冷却特性により、即時的な軟組織収縮は、不必要に真皮の全厚を加熱することなく達成されることが可能である。
先に論じたように、RFエネルギーは、プラズマ発生器または電気外科装置(たとえば、装置600、800)により発生される導電性プラズマビームを介して流れる。この導電性プラズマビームは、RFエネルギーの流れにとって最小抵抗の経路を表す、組織に「接続する」可撓性ワイヤまたは電極と考えることができる。最小抵抗の経路を表す組織は、典型的には、プラズマ発生器の先端部に最も近接している組織(たとえば、先端部606のポート630または先端部806のポート830に近接して配置される組織)、または最も低いインピーダンスを有する組織、すなわち隣接する組織とは相対的に最も低いインピーダンスを有する組織、のいずれかである。これは、装置600または800などの電気外科装置が皮下軟組織の凝固に使用される場合、プラズマ発生器または装置600、800のポート630、830からのエネルギーが、一部のRFALデバイスの場合と同様に、皮下平面における起動時にいかなる設定方向にも向けられない、または集束されないことを意味する。代わりに、ポート630、830を介して提供されるエネルギーは、プラズマ発生器またはデバイスの先端部606、806の周りの、最小抵抗の経路を表す組織を見つける。言い換えれば、プラズマ発生器の先端部からのエネルギーは、先端部606、806から(プラズマ発生器600のシャフト604、または発生器800のシャフト804に対して)半径方向へ、先端部606、806の上方に、先端部606、806の下方に、先端部606、806の両側に隣接して、かつ先端部606、806を中心とする360度にエネルギーを効果的に提供するこれらの間のどこへ導かれてもよい。
最小抵抗の経路が上層の真皮を介するものである場合、プラズマエネルギーは真皮に向けられる。最小抵抗の経路が線維中隔網を介するものである場合、プラズマエネルギーは、そこに向けられる。プラズマ発生器600、800の先端部が皮下平面を通して引き抜かれるにつれて、デバイス600の先端部606またはデバイス800の先端部806に新しい構造が導入され、最小抵抗の経路は、絶えず変化していく。エネルギーが絶えず新しい好適な経路を見つけていくにつれて、プラズマビームは、デバイス600の先端部606またはデバイス800の先端部806を囲む異なる組織の処理を迅速に交互に行う。これにより、ユーザがエネルギーの流れの方向を変える必要なしに、360度の組織処理が可能となる。
FSNは、典型的には、プラズマ発生器100、200、300、600、800の先端部に最も近い組織であることから、デバイスにより送達されるエネルギーのほとんどが、線維中隔束の凝固および収縮をもたらす。FSNへのエネルギーの流れを最大化することにより、軟組織の収縮プロセスが促進される。
しかしながら、RFが全て等しく生成されるわけではないことは、認識されるべきである。切断用に設計された波形から凝固用に設計された波形へと変えるだけで、同じ電力設定でも、結果としての組織作用は、かなり異なってくる可能性がある。プラズマ発生器100、200、300、600、800のRF波形は、他のRFデバイスより低い電流を有する。ほとんどの場合、プラズマ発生器100、200、300、600、800の電流は一桁低い。例示的な波形は、本願と所有者を同じくする、2017年11月17日に提出された「ELECTROSURGICAL APPARATUS WITH DYNAMIC LEAKAGE CURRENT COMPENSATION AND DYNAMIC RF MODULATION」と題するPCT特許出願第US2017/062195号明細書、および2018年1月30日に提出された「ELECTROSURGICAL APPARATUS WITH FLEXIBLE SHAFT」と題するPCT特許出願第US 2018/015948号明細書に示されかつ記載され、両出願の内容は全て参照により開示に含まれる。
プラズマ発生器波形の電流は、導電性のプラズマビームを介して流れ、標的組織に追加される有益なジュール加熱が生成される。しかしながら、電流は、極めて弱く、組織深くへと浸透し得る前に分散される。これにより、熱作用の深さを最小限に抑えた軟組織加熱が可能となる。これは、複数回の処理パスに供される場合に組織が過剰処理されることも防止する。以前に処理されている組織は、より高いインピーダンスを有する。組織は、処理されるにつれて凝固して乾燥し、その結果、組織インピーダンスが増加する。低電流は、より高いインピーダンスの組織を介して押し進むことができない。プラズマ発生器100、200、300、600、800が以前に処理された組織の近くを通るとき、エネルギーは、最小抵抗(より低いインピーダンス)の経路を辿り、以前に治療されていない組織を選好して処理する。これにより、複数回のパスでいずれか1つの特定領域を過剰処理することが防止され、未処理組織の処理が最大化される。
本開示のプラズマ発生器100、200、300、600、800と共に使用するための電気外科用発電機の設計は、基本的に、モノポーラおよびバイポーラデバイスとは異なる。ある実施形態において、電気外科用発電機は、電力を、電気外科用発電機の出力において決定されるインピーダンスに基づいて印加する。図25に示すように、モノポーラおよびバイポーラデバイスは、脂肪などのより高いインピーダンスを有する組織において限定的な電力出力を有する。このようなモノポーラおよびバイポーラデバイスへ連結される電気外科用発電機は、図25に示す曲線を辿るように、たとえばハードワイヤードまたはソフトウェアベースでプログラムされる。本開示のプラズマ発生器は、図25においてRenuvionとラベル付けされた曲線で示されているように、広範なインピーダンスにわたって一貫した電力出力を維持するように構成される。たとえば、本開示のプラズマ発生器は、一定の、または予め決められた出力電力レベル、たとえば約40ワットを、ある範囲の組織インピーダンス、たとえば150オーム~少なくとも5000オームにわたって印加する。皮下組織の凝固および引き締めのために使用される場合、本開示のプラズマ発生器は、自己制限的でなく、組織インピーダンスに関わらず、妨げのない電力送達を提供する。
本開示のプラズマ発生器100、200、300、600、800は、組織の超短時間にわたる加熱とこれに続く即座の冷却によって、軟組織の凝固および収縮を達成する。これにより、図24に示すように、他の外科手術用デバイスと比較して、熱作用の深さが極めて限定される組織の即時的凝固および収縮が可能となる。本開示のプラズマ発生器100、200、300、600、800は、最小抵抗の経路という科学的原理に基づいて機能することから、デバイスからのエネルギーのほとんどが、装置の先端部に最も近接する組織であるFSNの凝固および収縮をもたらす。本開示のプラズマ発生器100、200、300、600、800は、エネルギーの送達をFSNの即時的加熱に集中させ、その結果、真皮全厚を不必要に加熱することなく軟組織が即時収縮する。
本開示のプラズマ発生器100、200、300、600、800は、皮下凝固および軟組織の収縮のための独自的かつ効果的な作用方法をもたらすいくつかの特徴を含む。先に述べたように、これらの特徴は、プラズマ発生器およびシステムが、(1)軟組織の凝固および収縮を、処理部位を0.040~0.080秒かけて85゜C超の温度まで急速に加熱することにより達成し、(2)よって、処理部位を包囲する組織が遙かに低温に留まり、伝導伝熱によるエネルギー印加後の急速な冷却がもたらされ、(3)よって、FSNの即時的加熱時に集中的なエネルギー送達が起こり、真皮の全厚を不必要に加熱することなく軟組織の即時的収縮がもたらされ、(4)電気エネルギーが最小抵抗の経路をとることに起因して、ユーザがエネルギーの流れの方向を変える必要なく360度の組織処理を提供し、(5)電気外科用発電機からの独自的な電力出力に起因して、組織インピーダンスに関わりなく妨げのない電力を送達し、かつ(6)低電流のRFエネルギーを出力して、複数回のパスを実行する場合の熱作用の深さを最小限に抑え、かつ組織の過剰処理を防止するように構成されることを含む。
図示されかつ記載された様々な特徴が交換可能なものであること、すなわち、1つの実施形態において示されている特徴が別の実施形態へ組み込まれ得ることは、認識されるべきである。
本開示を、その所定の好ましい実施形態を参照して示しかつ説明してきたが、当業者には、添付の特許請求の範囲により規定される本開示の精神および範囲を逸脱することなく、その形態および詳細に様々な変更が行われ得ることが理解されるであろう。
さらに、上述の本文は、多数の実施形態の詳細な説明を記載しているが、本発明の法的範囲が、本特許の最後に記載される特許請求の範囲の文言によって定義されることは、理解されるべきである。詳細な説明は、単に例示として解釈されるべきものであり、可能な実施形態の全てを説明することは、不可能ではないとしても実際的ではないという理由で、可能な全ての実施形態を説明するものではない。現行の技術、または本特許の出願日以降に開発された技術のいずれかを用いて、多くの代替実施形態が実装される可能性もあるが、これらも依然として特許請求の範囲に含まれる。
また、本特許において、ある用語が、「本明細書で使用する「__」という用語は、本明細書において...を意味するものと定義される」という文章または同様の文章を用いて明示的に定義されていない限り、その用語の意味を、明示的であれ暗示的であれ、その明白な、または通常の意味を超えて限定することは意図されず、そのような用語は、(特許請求の範囲における文言以外に)本特許のいずれかのセクションで行われたいかなる記述をも基礎として範囲が限定されるものと解釈されるべきではないことも、理解されたい。本特許の終わりにおける特許請求の範囲に記載されている任意の用語が本特許において単一の意味に整合する方法で言及されている限り、それは、読者を混乱させないように単に明確を期して行われ、特許請求の範囲に記載のこうした用語が、暗示であれそうでないものであれ、その単一の意味に限定されることは意図されていない。最後に、特許請求の範囲に記載のエレメントが「手段」という用語を記載することによって、かつ構造の記載のない機能によって定義されていない限り、特許請求の範囲に記載のエレメントが特許法第112条第6項の適用に基づいて解釈されることは意図されない。

Claims (35)

  1. 電気外科装置であって、
    ハウジングと、
    前記ハウジングから延在し、かつ長手方向軸に沿って配置されるシャフトと、
    導電部材と、
    内部、外壁および少なくとも1つのポートを含む遠位先端部とを備え、前記少なくとも1つのポートは、前記外壁に配置されかつ長手方向軸に対して半径方向に配向され、前記導電部材は、少なくとも部分的に前記遠位先端部の内部に配置され、かつ前記シャフトを介して前記遠位先端部の内部へ提供される不活性ガスに、前記少なくとも1つのポートからプラズマが射出されるようにエネルギーを与えるべく構成される、電気外科装置。
  2. 前記少なくとも1つのポートは、前記遠位先端部が前記長手方向軸周りに180度の組織処理領域を有するように構成される、請求項1に記載の電気外科装置。
  3. 前記遠位先端部の前記内部は、前記長手方向軸に対して傾斜される内壁を含み、かつ前記電気外科装置により発生されるプラズマおよび前記遠位先端部へ提供される不活性ガスを、前記少なくとも1つのポートを通して前記電気外科装置の外部へ方向づけるように構成される、請求項1に記載の電気外科装置。
  4. 前記遠位先端部は、前記遠位先端部の外壁に配置され、かつ半径方向において前記長手方向軸へと向けられる少なくとも1つの第2のポートを含み、前記少なくとも1つの第2のポートは、前記少なくとも1つの第1のポートと直径方向に対向する、請求項1に記載の電気外科装置。
  5. 前記遠位先端部の前記内部は、第1の部分と第2の部分とを有する内壁を含み、前記第1の部分は、前記長手方向軸に対して傾斜され、かつ前記電気外科装置により発生されるプラズマおよび前記遠位先端部へ提供される不活性ガスを、前記少なくとも1つの第1のポートを通して前記電気外科装置の外部へ方向づけるように構成され、前記第2の部分は、前記長手方向軸に対して傾斜され、かつ前記電気外科装置により発生されるプラズマおよび前記遠位先端部へ提供される不活性ガスを、前記少なくとも1つの第2の部分を通して前記電気外科装置の外部へ方向づけるように構成される、請求項4に記載の電気外科装置。
  6. 前記少なくとも1つの第1のポートおよび少なくとも1つの第2のポートは、前記遠位先端部が前記長手方向軸周りに360度の組織処理領域を有するように構成される、請求項4に記載の電気外科装置。
  7. 近位端と遠位端とを有する支持管をさらに備え、前記支持管の近位端は、前記シャフトの遠位端を介して配置されるとともに、前記シャフトの内部に連結され、かつ前記支持管の遠位端は、前記遠位先端部の近位端を介して配置されるとともに、前記遠位先端部の前記内部に連結され、前記支持管は、前記遠位先端部を前記シャフトの遠位端へ連結しかつ前記遠位先端部と前記シャフトの遠位端との連結に支持を提供するように構成される、請求項1に記載の電気外科装置。
  8. 前記支持管は、非導電性材料製である、請求項7に記載の電気外科装置。
  9. 前記支持管は、前記シャフトおよび前記遠位先端部に接着剤で結合される、請求項7に記載の電気外科装置。
  10. 前記導電部材は、近位端と遠位端とを有する支持管であり、前記支持管の近位端は、前記シャフトの遠位端を介して配置されるとともに前記シャフトの内部に連結され、前記支持管の遠位端は、前記遠位先端部の近位端を介して配置されるとともに前記遠位先端部の内部に連結され、前記支持管は、前記遠位先端部を前記シャフトの遠位端へ連結しかつ前記遠位先端部と前記シャフトの遠位端との連結に支持を提供するように構成される、請求項1に記載の電気外科装置。
  11. 前記シャフトと前記遠位先端部との間に配置される連結部材をさらに備え、前記連結部材は、前記遠位先端部を前記シャフトへ結合するように構成される、請求項1に記載の電気外科装置。
  12. 近位端と遠位端とを有する支持管をさらに備え、前記支持管の近位端は、前記シャフトの遠位端を介して配置されるとともに前記シャフトの内部に連結され、前記支持管の遠位端は、前記遠位先端部の近位端を介して配置されるとともに前記遠位先端部の前記内部に連結され、前記連結部材は、射出成形により、前記シャフトの遠位端と前記遠位先端部の近位端との間で前記支持管を覆って形成される、請求項11に記載の電気外科装置。
  13. 前記支持管は、前記シャフトおよび前記遠位先端部に接着剤で結合される、請求項12に記載の電気外科装置。
  14. 前記遠位先端部の前記内部は、前記導電部材の遠位端を受け入れるスロットを含む、請求項1に記載の電気外科装置。
  15. 前記導電部材は、前記スロット内に配置される屈曲した遠位端を含み、前記屈曲した遠位端は、遠位先端部が前記シャフトから切り離されることを防止するように構成される、請求項14に記載の電気外科装置。
  16. 前記遠位先端部は、前記遠位先端部が前記シャフトから切り離されることを防止するために、射出成形により前記導電部材の遠位端を覆って形成されるキャップを含む、請求項1に記載の電気外科装置。
  17. 前記遠位先端部は、前記遠位先端部が前記シャフトから切り離されることを防止するために、射出成形により前記導電部材の遠位端を覆って形成される、請求項1に記載の電気外科装置。
  18. 前記遠位先端部は、少なくとも1つの突起を含み、かつ前記シャフトの遠位端は、前記遠位先端部が前記シャフトの遠位端へ確実に連結されるべく前記突起を受け入れるように構成される少なくとも1つのスロットを含む、請求項1に記載の電気外科装置。
  19. 前記少なくとも1つのスロットは、前記長手方向軸に沿って位置合わせされる第1の部分と、前記長手方向軸に垂直に延在する第2の部分とを含む、請求項18に記載の電気外科装置。
  20. コネクタと、第1の端および第2の端を有するケーブルとをさらに備え、前記ケーブルの第1の端は前記ハウジングへ連結され、前記ケーブルの第2の端は前記コネクタへ連結され、前記コネクタは、前記ケーブルを介して前記ハウジングへ提供されるべき電気外科エネルギーおよび前記不活性ガスを受け入れるために、電気外科用発電機へ連結されるように構成される、請求項1に記載の電気外科装置。
  21. 前記導電部材を前記ケーブルへ連結する撚り線をさらに備え、前記撚り線は、前記導電部材へ電気外科エネルギーを提供するように構成される、請求項20に記載の電気外科装置。
  22. 前記シャフトは、前記遠位先端部の遠位端または前記少なくとも1つのポートの中心の一方から予め決められた距離を隔てて配置される少なくとも1つのマーキングを含み、前記遠位先端部およびシャフトが患者の組織から引っ張られるにつれて前記少なくとも1つのマーキングがユーザに見えるようになると、前記ユーザに、前記電気外科装置を停止するように警告が出される、請求項1に記載の電気外科装置。
  23. プラズマデバイスを用いて組織を引き締める方法であって、
    組織に切開部を作り出し、皮下組織平面にアクセスすることと、
    前記皮下組織平面に前記プラズマデバイスを挿入することと、
    前記プラズマデバイスを起動してプラズマを発生しかつ前記皮下組織平面にプラズマを印加することと、
    前記皮下組織平面を通して前記プラズマデバイスを動かすことと、
    前記皮下組織平面内の組織を予め決められた温度まで加熱して前記組織を引き締めること、を含む方法。
  24. 前記プラズマデバイスが起動されると、予め決められた電力曲線を含む波形が前記プラズマデバイスの電極へ印加される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記予め決められる電力曲線は、前記電極へ印加される電力が24~32ワットであるように構成される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記予め決められる電力曲線は、発生されるプラズマがパルス化されるように構成される、請求項24に記載の方法。
  27. 前記パルス化されたプラズマの各パルスは、予め決められた持続時間を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記予め決められる持続時間は、0.04~0.08秒である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記プラズマデバイスが起動されると、不活性ガスが予め決められた流量で提供される、請求項23に記載の方法。
  30. 前記予め決められる流量は、1.5リットル/分~3リットル/分である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記不活性ガスは、ヘリウムである、請求項29に記載の方法。
  32. 前記予め決められる温度は、摂氏約85゜Cである、請求項23に記載の方法。
  33. 前記プラズマデバイスの遠位先端部は、前記皮下組織平面を通して予め決められた速度で動かされる、請求項23に記載の方法。
  34. 前記予め決められる速度は、1センチメートル/秒である、請求項33に記載の方法。
  35. 前記皮下組織平面から前記プラズマデバイスを除去することと、
    前記入口切開部を閉鎖すること、をさらに含む、請求項23に記載の方法。
JP2021535633A 2018-12-19 2019-12-19 皮下凝固のためのデバイス、システムおよび方法 Pending JP2022515148A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862782012P 2018-12-19 2018-12-19
US62/782,012 2018-12-19
PCT/US2019/067413 WO2020132205A1 (en) 2018-12-19 2019-12-19 Devices, systems and methods for subdermal coagulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022515148A true JP2022515148A (ja) 2022-02-17

Family

ID=71101872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021535633A Pending JP2022515148A (ja) 2018-12-19 2019-12-19 皮下凝固のためのデバイス、システムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220071684A1 (ja)
EP (1) EP3897429A4 (ja)
JP (1) JP2022515148A (ja)
KR (1) KR20210106432A (ja)
CN (1) CN113194857A (ja)
BR (1) BR112021012130A2 (ja)
MX (1) MX2021006981A (ja)
WO (1) WO2020132205A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022128370A1 (de) * 2022-10-26 2024-05-02 Ovesco Endoscopy Ag Applikationskappe eines/ für ein plasmachirurgischen/s Gerät(s)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7270661B2 (en) * 1995-11-22 2007-09-18 Arthocare Corporation Electrosurgical apparatus and methods for treatment and removal of tissue
US6099525A (en) * 1996-10-07 2000-08-08 Cosmescu; Ioan Removable shroud for receiving a pencil used in electro-surgery
US6039736A (en) * 1998-09-29 2000-03-21 Sherwood Services Ag Side-Fire coagulator
DE19848784C2 (de) * 1998-10-22 2003-05-08 Erbe Elektromedizin Sonde
US6616660B1 (en) * 1999-10-05 2003-09-09 Sherwood Services Ag Multi-port side-fire coagulator
US20040034342A1 (en) * 2001-04-26 2004-02-19 Barton Scott N. Medical laser fiber optic cable having improved treatment indicators for BPH surgery
US9215788B2 (en) * 2005-01-18 2015-12-15 Alma Lasers Ltd. System and method for treating biological tissue with a plasma gas discharge
US8323280B2 (en) * 2011-03-21 2012-12-04 Arqos Surgical, Inc. Medical ablation system and method of use
GB201117274D0 (en) * 2011-10-06 2011-11-16 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical apparatus and system
GB2495483B (en) * 2011-10-06 2016-11-02 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical apparatus and system
EP3193759B1 (en) * 2014-09-05 2023-08-02 Apyx Medical Corporation Electrosurgical snare device
BR112019015648A2 (pt) * 2017-01-30 2020-03-31 Apyx Medical Corporation Aparelho eletrocirúrgico com eixo flexível

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020132205A1 (en) 2020-06-25
EP3897429A1 (en) 2021-10-27
EP3897429A4 (en) 2022-12-07
BR112021012130A2 (pt) 2021-09-08
US20220071684A1 (en) 2022-03-10
KR20210106432A (ko) 2021-08-30
MX2021006981A (es) 2021-07-15
CN113194857A (zh) 2021-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200093533A1 (en) Surgical instruments and systems with multimodes of treatments and electrosurgical operation
AU2005269394B2 (en) Facial tissue strengthening and tightening device and methods
EP2635226B1 (en) System for electrosurgical conductive gas cutting for improving eschar, sealing vessels and tissues
US20070016181A1 (en) Microwave tissue resection tool
US10888368B2 (en) Electrosurgical dissector with thermal management
US20190209234A1 (en) Radio frequency handpiece for medical treatments
US11534233B2 (en) Medical device capable of injection, cutting and coagulation
US7947037B1 (en) Cosmetic RF surgery
US20160051313A1 (en) Attachment for Electrosurgical System
US7354437B2 (en) Electrode device for high frequency thermotherapy
JP2022515148A (ja) 皮下凝固のためのデバイス、システムおよび方法
US20190380766A1 (en) Devices, systems and methods for subdermal coagulation
KR101835678B1 (ko) 신축적 소작기구
CN114746041A (zh) 电外科器械
Farin et al. Principles of electrosurgery, laser, and argon plasma coagulation with particular regard to endoscopy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210714

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402