JP2022512208A - ベダキリンの組成物、それらを含む組み合わせ、それらを調製するための方法、それらを含む使用及び治療方法 - Google Patents

ベダキリンの組成物、それらを含む組み合わせ、それらを調製するための方法、それらを含む使用及び治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022512208A
JP2022512208A JP2021533261A JP2021533261A JP2022512208A JP 2022512208 A JP2022512208 A JP 2022512208A JP 2021533261 A JP2021533261 A JP 2021533261A JP 2021533261 A JP2021533261 A JP 2021533261A JP 2022512208 A JP2022512208 A JP 2022512208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycobacterium
bedaquiline
pharmaceutical composition
infection
abscess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021533261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020123336A5 (ja
Inventor
ホフマン トーマス
ユーファ ステファン
ステイプルトン ケヴィン
Original Assignee
マンカインド コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンカインド コーポレイション filed Critical マンカインド コーポレイション
Publication of JP2022512208A publication Critical patent/JP2022512208A/ja
Publication of JPWO2020123336A5 publication Critical patent/JPWO2020123336A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0078Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a nebulizer such as a jet nebulizer, ultrasonic nebulizer, e.g. in the form of aqueous drug solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Abstract

本発明は、懸濁液の形態で提供されるか又は乾燥粉末の形態で提供されるベダキリンを治療有効量で含む吸入用医薬組成物、及びそれらを調製するための方法に関する。さらに、本発明は、ベダキリンを肺吸入用のエアロゾルの形態で含む医薬組み合わせを提供する。本発明によって提供される組み合わせ及び組成物は、マイコバクテリア(Mycobacteria)及び他のグラム陽性細菌に起因する肺感染の治療及び/又は予防において使用されてもよい。

Description

本願は、2018年12月13日に出願された米国仮特許出願第62/778,953号明細書に対する優先権を主張し、その内容は参照により本明細書中に援用される。
本発明は、懸濁液の形態で又は乾燥粉末として提供されるベダキリンを治療有効量で含む吸入用医薬組成物;それらを調製するための方法;並びにそれらを含む使用及び治療方法に関する。さらに、本発明は、ベダキリンを肺吸入用のエアロゾルの形態で含む医薬組み合わせを提供する。
本発明によって提供される組み合わせ及び組成物は、マイコバクテリア(mycobacteria)及び他のグラム陽性細菌に起因する肺感染の治療及び/又は予防において使用されてもよい。
Janssen Pharmaceutica(J&Jの子会社)は、2002年頃、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)の腐生性の遠い縁戚であるスメグマ菌(Mycobacterium smegmatis)を殺傷することになる化合物についてスクリーニングする一方で、ベダキリン(当初、TMC207と称された)を発見した。ベダキリン(BDQ)は、TBの非病原性スメグマ菌(M.smegmatis)株に対する70,000のライブラリー化合物の全細胞スクリーンから出現し(例えば、Guillemont,J.,Meyer,C.,Poncelet,A.,Bourdrez,X.and Andries,K.,“Diarylquinolines,synthesis pathways and quantitative structure-activity relationship studies leading to the discovery of TMC207”,Future Medicinal Chemistry(2011),3:pp.1345-1360を参照)、ここでは、(4つのジアステレオマーを含む)ラセミ混合物が、スメグマ菌(M.smegmatis)と結核菌(M.tuberculosis)の双方に対して有用な活性を有することが示され、R、S鏡像異性体が最も強力であった。ベダキリン(商標名Sirturo(商標)で市販)は、置換キノリン誘導体とも称される、ジアリルキノリン(DARQ)として公知の化合物のクラスに該当する。
ベダキリンに対する化学名は、
・3-キノリンエタノール,6-ブロモ-α-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2-メトキシ-α-1-ナフタレニル-β-フェニル-,(αS,βR)-;及び
・(1R,2S)-1-(6-ブロモ-2-メトキシキノリン-3-イル)-4-(ジメチルアミノ)-2-(ナフタレン-1-イル)-1-フェニルブタン-2-オール
を含む。
ベダキリン(BDQ)の構造は、以下に示される。
Figure 2022512208000001
構造的且つ機構的に、DARQは、フルオロキノロン(メトキシキノリンを含む)と他のキノリンクラスの双方と異なる(例えば、Andries,K.,Verhasselt,P.,Guillemont,J.,Goehlmann,HWH.,Neefs,JM.,Winkler,H.,Van Gestel,J.,Timmerman,P.,Zhu,M.,Lee,E.,Williams,P.,de Chaffoy,D.,Huitric,E.,Hoffner,S.,Cambau,E.,Truffot-Pernot,C.,Lounis,N.and Jarlier,V.,“A diarylquinoline drug active on the ATP synthase of Mycobacterium tuberculosis”,Science(2005),307:pp.223-227を参照)。インビトロ試験では、ベダキリンが、マイコバクテリアアデノシン三リン酸(ATP)シンターゼを特異的に阻害することにより、抗結核作用の新しい機構を提供することが示されている。
ベダキリンはまた、非常に親油性(logP 7.25が測定された)であり、リン脂質症のその誘発に寄与することがあり、それは前臨床モデルにおける高用量で見られる(例えば、Mesens,N.,Verbeeck,J.,Rouan,M.and Vanparys,P.,“Elucidating the role of M2 in the preclinical safety profile of TMC207.In Abstract on the 38th Union World Conference on Lung Health,Cape Town,South Africa,2007を参照)。その高い親油性は、ベダキリンの長い終末排出半減期に寄与することもあり(例えば、Svensson,EM.,Murray,S.,Karlsson,MO.and Dooley,KE.,“Rifampicin and rifapentine significantly reduce concentrations of bedaquiline,a new anti-TB drug”,Journal of Antimicrobial Chemotherapy(2015),70:pp.1106-1114を参照)、高用量で又は一日投与により、組織の過剰比例的な蓄積をもたらすことがある。より有意には、ベダキリンは、薬剤感受性結核、多剤耐性結核及び潜在性結核を潜在的に阻害することが示されており、40年における結核治療に対して食品医薬品局(Food and Drug Adminstration)によって認可されるべき最初の薬剤である。
印象的な第IIb相臨床試験は、ベダキリンの結核治療計画への添加により、通常のレジメン単独と比べて、有意に治癒率が改善され、再発率が低下し、且つ治療の期間が減少することを実証した(例えば、Diacon,AH.,Pym,A.,Grobusch,M.,Patientia,R.,Rustomjee,R.,Page-Shipp,L.,Pistorius,C.,Krause,R.,Bogoshi,M.,Churchyard,G.,Venter,A.,Allen,J.,Palomino,JC.,De Marez,T.,van Heeswijk,RPG.,Lounis,N.,Meyvisch,P.,Verbeeck,J.,Parys,W.,de Beule,K.,Andries,K.and Mc Neeley,DF.,“The Diarylquinoline TMC207 for Multidrug-Resistant Tuberculosis”,The New England Journal of Medicine(2009),360:pp.2397-2405;Diacon,AH.,Dawson,R.,von Groote-Bidlingmaier,F.,Symons,G.,Venter,A.,Donald,PR.,van Niekerk,C.,Everitt,D.,Winter,H.,Becker,P.,Mendel,CM.and Spigelman,MK.,“14-day bactericidal activity of PA-824,bedaquiline,pyrazinamide,and moxifloxacin combinations:a randomised trial”,The Lancet(2012),380(9846):pp.986-993;Pym,AS.,Diacon,AH.,Tang,SJ.,Conradie,F.,Danilovits,M.,Chuchottaworn,C.,Vasilyeva,I.,Andries,K.,Bakare,N.,De Marez,T.,Haxaire-Theeuwes,M.,Lounis,N.,Meyvisch,P.,Van Baelen,B.,van Heeswijk,RPG.and Dannemann,B.,“Bedaquiline in the treatment of multidrug-and extensively drugresistant tuberculosis”,The European Respiratory Journal(2016),47(2):pp.564-574を参照)。重要なことには、BDQは、薬剤感受性、多剤耐性、及び広範囲薬剤耐性TBに対する臨床活性を保持する。
ベダキリンの抗菌薬活性(Soni,I.,De Groote,MA.,Dasgupta,A.and Chopra,S.,“Challenges facing the drug discovery pipeline for non-tuberculous mycobacteria”,Journal of Medical Microbiology(2016),65:pp.1-8)は、マイコバクテリアATPシンターゼを阻害することにより、マイコバクテリア(mycobacteria)単独に対するその特異性、及び効力が理由で、抗生物質の中で固有である(Koul,A.,Dendouga,N.,Vergauwen,K.,Molenberghs,B.,Vranckx,L.,Willebrords,R.,Ristic,Z.,Lill,H.,Dorange,I.,Guillemont,J.,Bald,D.and Andries,K.,“Diarylquinolines target subunit c of mycobacterial ATP synthase”,Nature Chemical Biology(2007),3:pp.323-324)。確かに、Andriesらは、ベダキリンの最小発育阻止濃度(MIC)99が、他の通常的に使用された抗TB薬に対する耐性と無関係に、種々の結核菌(Mycobacterium tuberculosis)単離物に対して0.01~0.1μg/mlの間であることを示した(Andries,K.,Verhasselt,P.,Guillemont,J.,Goehlmann,HWH.,Neefs,JM.,Winkler,H.,Van Gestel,J.,Timmerman,P.,Zhu,M.,Lee,E.,Williams,P.,de Chaffoy,D.,Huitric,E.,Hoffner,S.,Cambau,E.,Truffot-Pernot,C.,Lounis,N.and Jarlier,V.,“A diarylquinoline drug active on the ATP synthase of Mycobacterium tuberculosis”,Science(2005),307:pp.223-227。これらの結果は、標準化されたブロス希釈アッセイを使用して再現されたが、実証されたMIC99は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)H37Rvに対して0.015~0.12μg/mlの間の範囲である(Kaniga,K.,Cirillo,DM.,Hoffner,S.,Ismail,NA.,Kaur,D.,Lounis,N.,Metchock,B.,Pfyffer,GE.and Venter,A.,”A Multilaboratory,Multicountry Study To Determine Bedaquiline MIC Quality Control Ranges for Phenotypic Drug Susceptibility Testing“,Journal of Clinical Microbiology(2016),54(12):pp.2956-2962。興味深いことに、この活性は、M.アビウム(M.avium)及びM.アブセッサス(M.abscessus)の双方(MIC99が各々、0.01~0.03μg/ml及び0.25~0.5μg/ml)を含む他のマイコバクテリア(mycobacteria)に拡張される。この活性は、インビボモデルに翻訳されており、結核菌(M.tuberculosis)及びM.アブセッサス(M.abscessus)感染のモデルにおける細菌クリアランスが改善される(Obregon-Henao,A.,Arnett,KA.,Henao-Tamayo,M.,Massoudi,L.,Creissen,E.,Andries,K.,Lenaerts,AJ.And Ordway,DJ.,“Susceptibility of Mycobacterium abscessus to Antimycobacterial Drugs in Preclinical Models”,Antimicrobial Agents and Chemotherapy(2015),59(11):pp.6904-6912;Tasneen,R.,Li,SY.,Peloquin,CA.,Taylor,D.,Williams,KN.,Andries,K.,Mdluli,KE.and Nuermberger,EL.,“Sterilizing Activity of Novel TMC207- and PA-824-Containing Regimens in a Murine Model of Tuberculosis”,Antimicrobial Agents and Chemotherapy(2011),55(12);pp.5485-5492)。さらに、BDQの無菌化活性は、極めて多数の抗TB薬、例えば、エタンブトール、ピラジナミド、リネゾリド、及びクロファジミンと相乗的に作用し得る(Obregon-Henao,A.,Arnett,KA.,Henao-Tamayo,M.,Massoudi,L.,Creissen,E.,Andries,K.,Lenaerts,AJ.And Ordway,DJ.,“Susceptibility of Mycobacterium abscessus to Antimycobacterial Drugs in Preclinical Models”,Antimicrobial Agents and Chemotherapy(2015),59(11):pp.6904-6912;Reddy,VM.,Einck,L.,Andries,K.and Nacy,CA.,“In Vitro Interactions between New Antitubercular Drug Candidates SQ109 and TMC207”,Antimicrobial Agents and Chemotherapy(2010),54(7):pp.2840-2846;Tasneen,R.,Williams,K.,Amoabeng,O.,Minkowski,A.,Mdluli,KE.,Upton,AM.and Nuermberger,EL.,“Contribution of the Nitroimidazoles PA-824 and TBA-354 to the Activity of Novel Regimens in Murine Models of Tuberculosis”,Antimicrobial Agents and Chemotherapy(2015),59(1):pp.129-135;Lamprecht,DA.,Finin,PM.,Rahman,A.,Cumming,BM.,Russell,SL.,Jonnala,SR.,Adamson,JH.and Steyn,AJC.,“Turning the respiratory flexibility of Mycobacterium tuberculosis against itself”,Nature Communications(2016):DOI:10.1038/ncomms123。
表1は、異なるマイコバクテリア(Mycobacteria)に対するベダキリンのMIC値(μg/ml)を示す(Soni,I.,De Groote,MA.,Dasgupta,A.and Chopra,S.,“Challenges facing the drug discovery pipeline for non-tuberculous mycobacteria”,Journal of Medical Microbiology(2016),65:pp.1-8)。
Figure 2022512208000002
現在、BDQは経口投与され、ここでは投与の4~6時間後、その最大血漿濃度に達する(Andries,K.,Verhasselt,P.,Guillemont,J.,Goehlmann,HWH.,Neefs,JM.,Winkler,H.,Van Gestel,J.,Timmerman,P.,Zhu,M.,Lee,E.,Williams,P.,de Chaffoy,D.,Huitric,E.,Hoffner,S.,Cambau,E.,Truffot-Pernot,C.,Lounis,N.and Jarlier,V.,“A diarylquinoline drug active on the ATP synthase of Mycobacterium tuberculosis”,Science(2005),307:pp.223-227)。これらの血清濃度は、用量に比例し、BDQの生物学的活性は、濃度依存性であり、曲線下面積(AUC)測定値は、薬剤有効性の主な予測変数である(Rouan,MC.,Lounis,N.,Gevers,T.,Dillen,L.,Gilissen,R.,Raoof,A.and Andries,K.,“Pharmacokinetics and Pharmacodynamics of TMC207 and Its N-Desmethyl Metabolite in a Murine Model of Tuberculosis”,Antimicrobial Agents and Chemotherapy(2012),56(3):pp.1444-1451)。BDQを伴う食物摂取は、バイオアベイラビリティを改善し、絶食状態と比べて薬物AUCを2~4倍増加させることが示されている(Diacon,AH.,Pym,A.,Grobusch,M.,Patientia,R.,Rustomjee,R.,Page-Shipp,L.,Pistorius,C.,Krause,R.,Bogoshi,M.,Churchyard,G.,Venter,A.,Allen,J.,Palomino,JC.,De Marez,T.,van Heeswijk,RPG.,Lounis,N.,Meyvisch,P.,Verbeeck,J.,Parys,W.,de Beule,K.,Andries,K.and Mc Neeley,DF.,“The Diarylquinoline TMC207 for Multidrug-Resistant Tuberculosis”,The New England Journal of Medicine(2009),360:pp.2397-2405;van Heeswijk,RPG.,Dannemann,B.and Hoetelmans,RMW.,“Bedaquiline:a review of human pharmacokinetics and drug-drug interactions”,Journal of Antimicrobial Chemotherapy(2014),69:pp.2310-2318)。
投与時、ベダキリンは、肺及び脾臓への優先的な組織蓄積、並びに血清中の血漿タンパク質への高結合性を示している(Andries,K.,Verhasselt,P.,Guillemont,J.,Goehlmann,HWH.,Neefs,JM.,Winkler,H.,Van Gestel,J.,Timmerman,P.,Zhu,M.,Lee,E.,Williams,P.,de Chaffoy,D.,Huitric,E.,Hoffner,S.,Cambau,E.,Truffot-Pernot,C.,Lounis,N.and Jarlier,V.,“A diarylquinoline drug active on the ATP synthase of Mycobacterium tuberculosis”,Science(2005),307:pp.223-227)。薬剤感受性TBの第II相臨床試験では、400mgでの7日間治療後、痰においてBDQがCmax 5μg/mlで測定され、それは同じ治療計画において認められた血清濃度と同等であった(Rustomjee,R.,Diacon,AH.,Allen,J.,Venter,A.,Reddy,C.,Patientia,RF.,Mthiyane,TCP.,De Marez,T.,van Heeswijk,R.,Kerstens,R.,Koul,A.,De Beule,K.,Donald,PR.and McNeeley,DF.,“Early Bactericidal Activity and Pharmacokinetics of the Diarylquinoline TMC207 in Treatment of Pulmonary Tuberculosis”,Antimicrobial Agents and Chemotherapy(2008),52(8):pp.2831-2835;Lounis,N.,Gevers,T.,Van Den Berg,J.and Andries,K.,“Impact of the Interaction of R207910 with Rifampin on the Treatment of Tuberculosis Studied in the Mouse Model”,Antimicrobial Agents and Chemotherapy(2008),52(10):pp.3568-3572。この高い組織透過性は、組織半減期の延長に伴い、24時間の長い有効半減期、及び5.5か月の延長された終末半減期をもたらす(Andries,K.,Verhasselt,P.,Guillemont,J.,Goehlmann,HWH.,Neefs,JM.,Winkler,H.,Van Gestel,J.,Timmerman,P.,Zhu,M.,Lee,E.,Williams,P.,de Chaffoy,D.,Huitric,E.,Hoffner,S.,Cambau,E.,Truffot-Pernot,C.,Lounis,N.and Jarlier,V.,“A diarylquinoline drug active on the ATP synthase of Mycobacterium tuberculosis”,Science(2005),307:pp.223-227;Janssen Pharmaceutical Companies,Briefing Document“TMC207(bedaquiline)Treatment of Patient with MDR-TB”,FDA Anti-Infective Drugs Advisory Committee Meeting(November 28,2012)pp.1-253)。
マイコバクテリア治療計画へのBDQ添加の利益にもかかわらず、治療に関する有害事象が認められる。最も一般的な罹患組織は、肝臓及び心臓組織を含み、後者にとって最も一般的なQT間隔延長及び電気的リズム障害を伴う(Kwon,YS.And Koh,WJ.,“Synthetic investigationalnew drugs for the treatment of tuberculosis”,Expert Opinion on Investigational Drugs(2016),25(2):pp.183-193;Goulooze,SC.,Cohen,AF.and Rissmann,R.,“Bedaquiline“,British Journal of Clinical Pharmacology(2015),80(2):pp.182-184;Kakkar,AK.and Dahiya,N.,“Bedaquiline for the treatment of resistant tuberculosis:promises and pitfalls.”,Tuberculosis(2014),94(4):pp.357-362)。重要なことに、死亡率増加も現在のBDQ療法に関連するが、死亡は呼吸障害に起因し、BDQの毒性に起因しない(Diacon,AH.,Pym,A.,Grobusch,MP.,de los Rios,JM..,Gotuzzo,E.,Vasilyeva,I.,Leimane,V.,Andries,K.,Bakare,N.,De Marez,T.,Haxaire-Theeuwes,M.,Lounis,N.,Meyvisch,P.,De Paepe,E.and van Heeswijk,RPG.,“Multidrug-Resistant Tuberculosis and Culture Conversion with Bedaquiline”,The New England Journal of Medicine(2014),317:pp.723-732;Mingote,LR.,Namutamba,D.,Apina,F.,Barnabas,N.,Contreras,C.,Elnour,T.,Frick,MW.,Lee,C.,Seaworth,B.,Shelly,D.,Skipper,N.and dos Santos Filho,ET.,“The use of bedaquiline in regimens to treat drug-resistant and drug-susceptible tuberculosis:a perspective from tuberculosis-affected communities”,Lancet(2015),385:pp.477-479)。
BDQの薬物-薬物相互作用に関するさらなる懸念とともに、特に、BDQと、抗TB薬、及び(TBとの高い同時感染率を有する)ヒト免疫不全ウイルス(human immunodeficiency virus)(HIV)の治療用の抗ウイルス薬との間の相互作用にわたる懸念が生じている(http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/191102/1;9879241566509eng.pdf)(2018年1月4日に最終アクセスされた))。事実、BDQとリファマイシン群抗生物質との同時治療により、リファンピシンのCYP酵素活性を誘導する能力に起因し、BDQ AUCが最大で59%減少することが示されている(van Heeswijk,RPG.,Dannemann,B.and Hoetelmans,RMW.,“Bedaquiline:a review of human pharmacokinetics and drug-drug interactions”,Journal of Antimicrobial Chemotherapy(2014),69:pp.2310-2318)。極めて多数の抗ウイルス薬と同様の相互作用により、BDQとロピナビル/リトナビルとの同時投与がBDQ濃度増加をもたらす代わりに、抗ウイルス濃度が減少する。しかし、これらの試験の多くが単回用量相互作用であり、BDQの長い滞留時間に起因し、より延長された治療試験が要求されることは注目されるべきである。
抗マイコバクテリア療法の肺送達の利点については、Das(Das,S.,Tucker,I.,and Stewart,P.,“Inhaled Dry Powder Combinations for Treating Tuberculosis”,Current Drug Delivery(2015),12:pp.26-39)によって概説されており、例えば次の通りである。
第1に、肺での薬剤の濃度は、筋肉内投与と比べてより高い。このより高い薬剤濃度は、バイオフィルム形成を阻止するのに役立ち、薬剤耐性のリスクを低減する。
投与の頻度は、薬剤が筋肉内及び静脈内投与による場合よりも長期間肺内に残存することから、低減され得る。
薬剤の低減された用量は、経口投与と比べて肺送達に要求される。低減された毒性は、体内での低減された薬剤量に関連する。
治療の用量、頻度及び期間の減少により、改善された患者コンプライアンスが想定される。
肺胞マクロファージによる薬物微小粒子の取り込みは、「代替的活性化」を逆転させ、殺菌応答を誘発し得る。
肺送達は、作用部位での最適な薬物濃度が達成困難な場合での薬剤の送達に適する。
肺送達は、水溶性が低く、注射用に製剤化することが困難である薬剤に利点をもたらす。
肺経路は、長期間にわたる頻回投与を必要とする注射可能薬剤の場合での注射を回避する点で有利である。
胃腸環境による薬剤の分解は、経肺投与により回避され得る。例えば、イソニアジドの存在下での胃の酸性環境により分解性であるリファンピシンは、肺経路を介して投与され得る。
最後にそれに関連して、経肺投与は、肝初回通過代謝の回避を可能にする。
これらの潜在的利点の多くは、ベダキリンの経口投与と異なり、ベダキリンの経肺投与により達成され得る。例えば、水への溶解度が低いベダキリンを想起されたい。現在の経口治療(400mgを1日1回で2週間、続いて200mgを週3回で22週間)中、丸剤の摂取後、ベダキリンを最初に胃液に溶解させ、次に血液中に拡散させる必要がある。脾臓への高い浸透率及び血清中の血漿タンパク質との結合により、肺に侵入するのに利用可能な薬剤が減少する。肺への循環後、薬剤は、肺組織内、次いでマイコバクテリア(mycobacteria)が存在するマクロファージ内に拡散する必要がある。ベダキリンの溶解度が極端に低いことから、これは非常に非効率的な系であり、ベダキリンの多くは便とともに排泄される。ベダキリンを肺末梢に直接的に送達することにより、それは直接的にマクロファージにより摂取され、マイコバクテリア(mycobacteria)に対して作用し得る。非効率的な経口送達経路をバイパスすることは、肺用量が経口用量(10mg~100mg、吸入投与の特徴に依存する)よりも低くなることを意味する。
ベダキリンは、組織内で5か月を超える非常に長い半減期を有する。治療期間は、ベダキリンを肺組織内に直接的に沈着させることにより、経口療法と比べて減少され得る。
したがって、多剤耐性結核、又は広範囲薬剤耐性の結核感染症を有する患者におけるベダキリンのエアロゾル化投与の使用により、患者の治療成績がさらに改善される必要があり、現在の治療計画の期間が短縮化されることがある。
以前は非定型又は広範に分布するマイコバクテリア(mycobacteria)と称された、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)(NTM)のグループは、150を超える種を含む。NTMは、天然に広範に見出され、広範な多様性を示し得る。それらは、土壌、地面及び飲料水や、殺菌牛乳又はチーズのような食品にて検出され得る。一般に、NTMは、病原性が低めであると考えられる。にもかかわらず、それらは、ヒトにおいて、特に免疫易感染性の個人又は先行する肺疾患を患う個人において重篤な疾病を引き起こし得る。現在では、NTMは、それらの成長速度に従って分類され、遅発育性(slow-growing)(SGM)及び速発育性(rapid-growing)(RGM)マイコバクテリア(mycobacteria)に分割される。
遅発育性マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)複合体(MAC)は、最も重要且つ最も頻繁な病原性NTM中の、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)種、マイコバクテリウム・キマエラ(Mycobacterium chimaera)種及びマイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)種を含む。マイコバクテリウム・カンサシ(Mycobacterium kansasii)、マイコバクテリウム・マルモエンセ(Mycobaceterium malmoense)、マイコバクテリウム・ゼノピ(Mycobacterium xenopi)、マイコバクテリウム・シミアエ(Mycobacterium simiae)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、マイコバクテリウム・ゴルドナエ(Mycobacterium gordonae)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム(Mycobacterium fortuitum)、及びマイコバクテリウム・ケロナエ(Mycobacterium chelonae)と同様に、それらは多くは肺感染を引き起こす。マイコバクテリウム・マリナム(Mycobacterium marinum)は、水槽肉芽腫のような皮膚及び軟部組織感染に関与する。
特に、RGMは、重篤な生命を脅かす慢性肺疾患を引き起こし、また播種性の、多くは致死性の感染に関与する。感染は、典型的には、カテーテル、非滅菌性の外科手技又は注射を含む汚染物質及び浸潤性手順、並びに異物の移植に起因する。シャワーヘッド及びジャグジーへの曝露もまた、感染に対するリスクとして報告されている。NTMは、典型的には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症(CF)などの慢性肺疾患を有する患者、及び他の免疫易感染性患者において日和見感染を引き起こす。
近年では、亜種のマイコバクテリウム・アブセッサス・アブセッサス(Mycobacterium abscessus subsp.abscessus)(M.a.abscessus)、マイコバクテリウム・アブセッサス・ボレティ(Mycobacterium abcessus bolletii.)及びマイコバクテリウム・アブセッサス・マシリエンセ(Mycobacterium abscessus massiliense)を含む速発育性(RGM)マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)グループ株(マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)複合体、MABSC)が、重要なヒト病原体として出現しており、任意の他のRGMよりも有意に高い死亡率に関連する。
CF患者におけるマイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)感染は、肺破壊の拡大をもたらし、60~66%もの高い失敗率で治療不可であることが多いことから、特に問題である(例えば、Obregon-Henao A et al,Antimicrobial Agents and Chemotherapy,November 2015,Vol59,No11,p.6904-6912;Qvist,T.,Pressler,T.,Hoiby,N.and Katzenstein,TL.,“Shifting paradigms of nontuberculous mycobacteria in cystic fibrosis”,Respiratory Research(2014),15(1):pp.41-47を参照)。
NTMによるヒト感染は、ヒト後天性免疫不全症候群(AIDS)パンデミックの出現との関連性が大きくなった。マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)複合体(MAC)からのマイコバクテリア(Mycobacteria)が、ヒト免疫不全ウイルス(human immunodeficiency virus)(HIV)に感染した患者における日和見感染の主因として同定された。
NTMのいくつかの種は、バイオフィルムを形成することが公知である。バイオフィルムは、ヒト免疫機構に対する安定性及び抵抗性をもたらす、細胞外マトリックス内に包埋された細菌のマイクロコロニーである。近年では、NTMのいくつかの種が、消毒剤及び抗菌剤に対する抵抗性を増強するバイオフィルムを形成することが示されている。バイオフィルムアセンブリは、可逆的付着、不可逆的付着、細菌凝集、組織化、及びシグナル伝達を介したバイオフィルム形成、そして最終的に分散を含む、いくつかの局面を通じて進行する。このプロセスの間、細菌は、複雑な三次元構造を形成するため、細胞外高分子物質(EPS)、例えば多糖、脂質及び核酸を含有するマトリックスを発現する(例えば、Sousa S.et al.,International Journal of Mycobacteriology 4(2015),36-43を参照)。具体的には、マイコバクテリアEPSは、マイコバクテリア(mycobacteria)が菌体外多糖を生成しないことから、他のバイオフィルムと本質的に異なる(例えば、Zambrano MM,Kolter R.Mycobacterial biofilms:a greasy way to hold it together.Cell.2005を参照)。マイコバクテリアバイオフィルムは、種間で異なるが、ミコール酸、糖ペプチド脂質、ミコリル-ジアシルグリセロール、リポオリゴ糖、リポペプチド、及び細胞外DNAを含有し得る(概要及び独自研究は、Rose SJ,Babrak LM,Bermudez LE(2015)Mycobacterium avium Possesses Extracellular DNA that Contributes to Biofilm Formation,Structural Integrity,and Tolerance to Antibiotics,PLoS ONEに由来)。バイオフィルム内のアセンブリは、抗菌剤に対する抵抗性を増強することが知られている(例えば、Faria S.et al.,Journal of Pathogens,Vol 2015,Article ID 809014を参照)。
NTM肺感染の治療における新規な手法としてのジェット噴霧器によって噴霧されたエアロゾル化リポソームアミカシン/吸入用アミカシン溶液の送達(Rose S.et al,2014,PLoS ONE,Volume 9,Issue 9,e108703、及びOlivier K.et al,Ann Am Thorac SocVol11,No1,pp.30-35)、並びに肺送達用の抗TB薬の乾燥粉末微小粒子の吸入(Cholo M et al.,J Antimicrob Chemother.2012 Feb;67(2):290-8及びFourie B.and Nettey O.,2015 Inhalation Magazine,Verma 2013 Antimicrob Agents Chemother)が提案されている。
非経口アミノグリコシド、チゲサイクリンとともに、リネゾリド、デラマニド、及びベダキリンなどの他の有望な経口抗生物質による初期治療後の吸入用アミカシン、並びに選択された症例における外科的処置を伴う複数の組み合わせレジメンが、NTM肺疾患の治療において有望な結果を示している(Lu Ryu et al.,Tuberc Respir Dis 2016;79:74-84)。しかし、NTM感染、特にNTM肺疾患の増加する発生率及び有病率、並びに限られた治療オプションは、ベダキリンなどの現在使用される抗生物質のバイオアベイラビリティを増強する新規な剤形/医薬製剤及び組み合わせの開発を必要とする。吸入は、経口及び非経口療法と比べて、有効性を増強し、有害作用を低減することがある。
結核菌(Mycobacterium tuberculosis)に対して使用されるベダキリンとクロファジミンとの組み合わせでは、相乗作用が示されている(例えば、Cokol,M.et al.,“Efficient Measurement and factorization of high-order drug interactions in Mycobacterium tuberculosis”,Sciences Advances 2017:3:e170881,11 October 2017を参照)。
ベダキリンは、アミカシンとの相加効果を有することも示されている(例えば、https://www.escmid.org/escmid_pulications/escmid_elibrary/material/?mid=42441を参照)。
水へのベダキリンの低い溶解度は、低い経口バイオアベイラビリティ及び高い微生物抵抗性をもたらし、製剤用薬剤を液体水性担体中で可溶化及び安定化させるため、例えば噴霧器によるエアロゾル化によりエアロゾル粒子の下肺への沈着を得るための特定の技術をさらに必要とする。
本発明は、ベダキリンを、適切な噴霧器に適合する懸濁液の形態で、又は乾燥粉末吸入器に適合する乾燥粉末として提供し、それにより下肺(即ち、中央及び下位末梢肺の気管支、細気管支、及び肺胞へのエアロゾル化されたベダキリンの有意に増強された送達をもたらすのに適したエアロゾル粒子が生成される。
本発明は、肺胞及び細気管支への送達を容易にするサイズのエアロゾル粒子を有するエアロゾルであって、それにより治療効果を実質的に増強するエアロゾルを提供する。肺胞及び細気管支を標的にするのに適した空気力学的粒径は、1~5μmの間である。それよりも大きいエアロゾル粒子は、上肺、即ち気管支及び気管、並びに口及び咽頭、即ち中咽頭領域に選択的に沈着される。したがって、吸入装置は、約1~約5μmの範囲内、好ましくは約1~約3μmの範囲内の質量中央値空気力学的直径(MMAD)を有するエアロゾルを生成するように適応される。さらなる実施形態では、粒径分布は狭く、約2.5未満の幾何標準偏差(GSD)を有する。
エアロゾル用量、製剤及び送達系は、例えば、Gonda,I.“Aerosols for delivery of therapeutic and diagnostic agents to the respiratory tract”,Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems,6,273-314(1990)、及びMoren,“Aerosol dosage forms and formulations”,Aerosols in Medicine,Principles,Diagnosis and Therapy,Moren,et al.,Eds.Elsevier,Amsterdam,1985に記載の通り、特定の治療用途に応じて選択されてもよい。
本発明は、エアロゾルの形態でのベダキリンの経肺投与により、活性薬剤のより下部(即ちより深部)肺への沈着が達成可能であり、それによりこの極端に疎水性のBCSクラスII薬剤のバイオアベイラビリティが有意に増強され、低減された全身性副作用と関連して有意に増強された治療効果が得られるという発見に基づく。
別の態様では、この知見により、マイコバクテリア(mycobacteria)及びグラム陽性細菌に起因する感染、特にNTMによる肺感染、CF、COPD及び免疫易感染性患者、例えばHIV患者における日和見感染などにおける改善された抗生物質療法が提示される。
さらに、本発明は、グラム陽性細菌による肺感染、特に肺のTB及びNTM感染に対する確立された経口治療計画の全身性副作用を克服することとともに、ベダキリンによる治療の用量及び期間の低減を目指している。
本願が本明細書で開示される個別特徴の各々の任意の組み合わせも開示することは、当業者によって理解される。
定義
用語「薬学的に許容できる塩」は、本発明の化合物の生物学的有効性及び特性を保持する塩であって、生物学的に又はそれ以外でも望ましくないとは言えない塩を指す。多くの場合、本発明の化合物は、アミノ基及び/若しくはカルボキシル基又はそれに類似する基の存在が理由で、酸及び/又は塩基塩を形成し得る。薬学的に許容できる酸付加塩は、無機酸及び有機酸とともに形成され得る。塩の由来元であり得る無機酸として、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。塩の由来元であり得る有機酸として、例えば、酢酸、プロピオン酸、ナフトエ酸(naphtoic acid)、オレイン酸、パルミチン酸、パモ(エンボン)酸、ステアリン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルコヘプトン酸、グルクロン酸、乳酸、ラクトビオン酸、酒石酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸などが挙げられる。
薬学的に許容できる塩基付加塩は、無機及び有機塩基とともに形成され得る。塩の由来元であり得る無機塩基として、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムなどが挙げられ;特に好ましいのは、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩である。塩の由来元であり得る有機塩基として、例えば、一級、二級、及び三級アミン、置換アミン、例えば、天然に存在する置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂など、具体的には、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ヒスチジン、アルギニン、リジン、ベネタミン、N-メチル-グルカミン、及びエタノールアミンなどが挙げられる。他の酸として、ドデシル硫酸(dodecylsufuric acid)、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、及びサッカリンが挙げられる。
本発明によると、遊離塩基と異なり、ベダキリンのフマル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、リン酸塩の使用、特にベダキリンのフマル酸塩が好ましい。
本明細書で用いられるとき、化合物の用語「薬学的に許容できる誘導体」は、例えば前記化合物のプロドラッグである。一般に、プロドラッグは、投与時、化合物の活性型をもたらす能力がある、化合物の誘導体である。かかる誘導体は、例えば、カルボキシル基のエステル又はアミド、ヒドロキシル基のカルボキシルエステル、又はヒドロキシル基のリン酸エステルであってもよい。
「患者」は、本明細書に記載のような予防及び/又は治療を必要とする哺乳動物、好ましくはヒトを意味する。
「治療有効量」、「治療有効用量」、又は「医薬的有効量」は、患者における治療効果を有する、本発明において開示されるようなベダキリンの量を意味する。治療において有用であるベダキリンの用量は、治療有効量である。したがって、本明細書で用いられるとき、治療有効量は、臨床試験結果及び/又はモデル動物感染試験によって判断されるように、所望される治療効果をもたらす場合のベダキリンの量を意味する。
ベダキリンの量及び一日量は、当業者によりルーチン的に決定され得、いくつかの要素、例えば含まれる特定の微生物株に応じて変化することになる。この量は、患者の身長、体重、性別、年齢及び病歴にさらに依存し得る。予防的処置であれば、治療有効量は、微生物感染を予防するために有効となる量である。
「治療効果」は、感染の症状の1つ以上をある程度軽減し、感染を治癒させることを含む。「治癒」は、活動性感染の症状が除去されること、例えば、感染に関与する生存可能微生物の過剰なメンバの、伝統的測定による検出の閾値又は閾値未満のポイントへの全体的又は実質的除去を意味する。しかし、感染の特定の長期的又は永久的効果は、たとえ治癒が得られてからも存続することがある(大規模な組織損傷など)。本明細書で用いられるとき、「治療効果」は、ヒト臨床結果又は動物試験によって測定されるときの、宿主内の細菌負荷における統計学的に有意な減少、抵抗性の出現、又は感染症状における改善として定義される。
「治療する(Treat)」、「治療」、又は「治療する(treating)」は、本明細書で用いられるとき、予防及び/又は治療を目的として、医薬組成物/製剤を患者に投与することを指す。
用語「予防的処置」又は「予防」は、まだ感染していないが、特定の感染に罹りやすいか又はそうでなくてもそのリスクがある患者を治療することを指す。用語「治療的処置」は、感染を既に患っている患者に対して治療を施すことを指す。したがって、好ましい実施形態では、治療は、治療有効量のベダキリンの(治療又は予防のいずれかを目的とする)哺乳動物への投与である。
本明細書中で特に断りのない限り、用語「吸入」は、肺への経口吸入を指すことを意味する。
本明細書中で特に断りのない限り、用語「感染」は、本明細書で用いられるとき、肺感染を指すことを意味する。
特に指定のない限り、用語「実質的に」は、化合物の純度を指すために使用されるとき、化合物の純度が95%以上の純度であることを示す。
特に指定のない限り、用語「適切な粒径」は、組成物中の、又は患者に投与されるとき、所望される治療効果をもたらす医薬組み合わせによって提供される、ベダキリンの粒径を指す。
特に指定のない限り、用語「適切な濃度」は、薬学的に許容できる組成物又は組み合わせを提供する組成物又は医薬組み合わせ中の成分の濃度を指す。
医薬組成物及び組み合わせ
以下の水グレードは、本発明に特に適用可能である:滅菌精製水、注射用滅菌水、洗浄用滅菌水、吸入用滅菌水(USP)及び例えば、欧州薬局方(European Pharmacopoeia)又は国民医薬品集(National Formulary)に準じる対応する水グレード。
水性液体担体として本発明に従って使用されるような水性電解質溶液は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化リチウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム又はそれらの混合物をさらに含んでもよい。
水性液体担体は、好ましくは等張食塩水溶液(約150mMのNaCl、好ましくは154mMのNaClに対応する0.9%NaCl)である。
したがって、本発明の一実施形態では、(a)治療有効量のベダキリン又はその薬学的に許容できる誘導体若しくは塩;(b)10より大きい親水性-親油性平衡値を有する非イオン性界面活性剤;及び(c)水、等張食塩水、緩衝生理食塩水及び水性電解質溶液から選択される水性液体担体を含む医薬組成物であって、ここでベダキリン又はその薬学的に許容できる誘導体若しくは塩が懸濁液中の粒子の形態で提供され、且つベダキリン粒子又はベダキリンの薬学的に許容できる塩の粒子が、5μm未満の中央値サイズ及び6.5μm未満のD90を有する、医薬組成物が提供される。別の実施形態では、ベダキリンの粒子、又はその薬学的に許容できる塩は、2μm未満の中央値サイズ及び3μm未満のD90を有する。
本発明のさらなる実施形態では、(a)治療有効量のベダキリン;(b)10より大きい親水性-親油性平衡値を有する非イオン性界面活性剤;及び(c)水、等張食塩水、緩衝生理食塩水及び水性電解質溶液から選択される水性液体担体を含む医薬組成物であって、ここでベダキリンが、懸濁液中の粒子の形態で提供され、且つベダキリン粒子が、5μm未満の中央値サイズ及び6.5μm未満のD90を有する、医薬組成物が提供される。さらなる実施形態では、ベダキリン粒子は、2μm未満の中央値サイズ及び3μm未満のD90を有する。
本発明の別の実施形態では、上記の実施形態のいずれかに従う医薬組成物では、非イオン性界面活性剤は、ポリソルベート20(例えばツイーン(登録商標)20、ポリソルベート60(例えばツイーン(登録商標)60)、ポリソルベート80(例えばツイーン(登録商標)80)、ステアリルアルコール、14~16の親水性-親油性平衡値を有する水素化ヒマシ油のポリエチレングリコール誘導体(例えばクレモフォール(登録商標)RH40)、15~17の親水性-親油性平衡値を有する水素化ヒマシ油のポリエチレングリコール誘導体(例えばクレモフォール(登録商標)RH60)、ソルビタンモノラウレート(例えばスパン(登録商標)20)、ソルビタンモノパルミテート(例えばスパン(登録商標)40)、ソルビタンモノステアレート(例えばスパン(登録商標)60)、ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル(例えばBrij(登録商標)020)、ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル(例えばBrij(登録商標)58)、ポリオキシエチレン(10)セチルエーテル(例えばBrij(登録商標)C10)、ポリオキシエチレン(10)オレイルエーテル(例えばBrij(登録商標)O10)、ポリオキシエチレン(100)ステアリルエーテル(例えばBrij(登録商標)S100)、ポリオキシエチレン(10)ステアリルエーテル(例えばBrij(登録商標)S10)、ポリオキシエチレン(20)ステアリルエーテル(例えばBrij(登録商標)S20)、ポリオキシエチレン(4)ラウリルエーテル(例えばBrij(登録商標)L4)、ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル(例えばBrij(登録商標)93)、ポリオキシエチレン(2)セチルエーテル(例えばBrij(登録商標)S2)、カプリロカプロイルポリオキシル-8グリセリド(例えばLabrasol(登録商標))、ステアリン酸ポリエチレングリコール(20)(例えばMyrj(商標)49)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(40)(例えばMyrj(商標)S40)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(100)(例えばMyrj(商標)S100)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(8)(例えばMyrj(商標)S8)、及びステアリン酸ポリオキシル40(例えばMyrj(商標)52)、及びそれらの混合物から選択される。
本発明の好ましい実施形態では、上記の実施形態のいずれかに従う医薬組成物であって、ここで非イオン性界面活性剤がポリソルベート80であり、且つ水性液体担体が蒸留水、高張食塩水、又は等張食塩水である、医薬組成物が提供される。別の好ましい実施形態では、高張食塩水は、1%~7%(重量/体積)の塩化ナトリウムである。別の好ましい実施形態では、非イオン性界面活性剤は、超高純度ポリソルベート80(例えば、NOF Corporationのポリソルベート80(Hx2))であり、且つ水性液体担体は、等張食塩水である。
本発明の別の実施形態では、上記の組成物実施形態のいずれかに従う医薬組成物では、組成物の重量モル浸透圧濃度は、200~700mOsm/kgの範囲内である。好ましい実施形態では、組成物の重量モル浸透圧濃度は、300~400mOsm/kgの範囲内である。
本発明のさらなる実施形態では、上記の実施形態のいずれかに従う医薬組成物であって、ここで非イオン性界面活性剤の濃度が全組成物の0.001%~5%(v/v)の範囲内であり、且つベダキリンの量が全組成物の0.1%~20%(w/v)の範囲内である、医薬組成物が提供される。
本発明のさらなる実施形態では、(1)適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液、非イオン性界面活性剤及び水を均質化するステップと、(2)(1)から得られる懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと、(3)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、(4)重量モル浸透圧濃度を適切なレベルに調節するステップと、を含む方法により調製される、上記の組成物実施形態のいずれかに従う医薬組成物。好ましい実施形態では、pHは6.5に調節され、且つ塩化ナトリウム濃度は154mMの塩化ナトリウムである。別の好ましい実施形態では、ステップ(1)における均質化は、高圧均質化、高剪断均質化、湿式粉砕、超音波均質化、又はかかるプロセスの組み合わせにより実施される。本発明の別の好ましい実施形態では、ベダキリンの均質化は、複数の均質化ステップで実施される。
本発明の別の実施形態では、(1)適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液及び非水性液体を均質化するステップと、(2)ベダキリンを単離するステップと、(3)ベダキリンを非イオン性界面活性剤及び水に添加するステップと、(4)(3)から得られる懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと、(5)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、を含む方法により調製される、上記の組成物実施形態のいずれかに従う医薬組成物が提供される。好ましい実施形態では、pHは6.5に調節され、且つ塩化ナトリウム濃度は154mMの塩化ナトリウムである。別の好ましい実施形態では、ステップ(1)における均質化は、高圧均質化、高剪断均質化、湿式粉砕、超音波均質化、又はかかるプロセスの組み合わせにより実施される。本発明の別の好ましい実施形態では、ベダキリンの均質化は、複数の均質化ステップで実施される。
別の実施形態では、(1)適切な粒径のベダキリンを得るため、ベダキリンを微粒子化するステップと、(2)ベダキリンを非イオン性界面活性剤及び水に添加するステップと、(3)(2)から得られる懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと、(4)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、を含む方法により調製される、上記のような組成物の実施形態のいずれかに従う医薬組成物が提供される。好ましい実施形態では、pHは6.5に調節され、塩化ナトリウム濃度は154mMの塩化ナトリウムに調節される。別の好ましい実施形態では、ベダキリンの微粒子化は、ジェットミリング、噴霧乾燥、ボールミリング、又は超臨界流体処理により実施される。本発明の別の好ましい実施形態では、ベダキリンの微粒子化は、複数の均質化ステップで実施される。
さらなる実施形態では、適切な粒径のベダキリンを得るため、非イオン性界面活性剤、適切な濃度の塩化ナトリウムを含有し、且つpH5.5~pH7.5の間のpHに調節されている、水の中のベダキリンの懸濁液を均質化するステップを含む方法により調製される、上記の組成物の実施形態のいずれかに従う医薬組成物が提供される。好ましい実施形態では、pHは6.5に調節され、塩化ナトリウム濃度は154mMの塩化ナトリウムに調節される。別の好ましい実施形態では、ステップ(1)における均質化は、高圧均質化、高剪断均質化、湿式粉砕、超音波均質化、又はかかるプロセスの組み合わせにより実施される。本発明の別の好ましい実施形態では、ベダキリンの均質化は、複数の均質化ステップで実施される。
本発明の別の実施形態では、上記の方法の実施形態のいずれかによって調整される組成物であって、適切な粒径のベダキリンが5μm未満の平均サイズ及び6.5μm未満のD90を有する粒子である、組成物が提供される。好ましい実施形態では、適切な粒径のベダキリンは、2μm未満の平均サイズ及び3μm未満のD90を有する粒子である。
本発明の別の実施形態では、超音波噴霧器、電子スプレー噴霧器、振動膜噴霧器、ジェット噴霧器及び機械的なソフトミスト吸入器から選択される噴霧装置による、組成物の実施形態のいずれかのエアロゾル化によって調製される、吸入用エアロゾルの形態での医薬組み合わせ、又は上記の方法の実施形態のいずれかによって調製される組成物のいずれかであって、ここで噴霧装置によって生成されるエアロゾル粒子が、1~5μmの質量中央値空気力学的直径を有するものが提供される。別の実施形態では、吸入用エアロゾルは、下肺への沈着を対象とする。さらなる実施形態では、噴霧装置は、0.1~1.0ml/分の出力速度を示す。別の実施形態では、全吸入体積は、1ml~5mlの間である。別の実施形態では、医薬組み合わせは、マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染の治療及び/又は予防における使用が意図される。さらなる実施形態では、感染は、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(mycobacterium)属種に起因する。さらなる実施形態では、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)は、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される。別の実施形態では、感染は、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患又は後天性免疫不全症候群を有する患者における、MAC肺疾患及び非結核性感染から選択される日和見感染である。別の実施形態では、感染は、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である。さらなる実施形態では、上記のように使用されるべきである医薬組み合わせが提供され、ここで医薬組み合わせは、クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与するように使用される。さらなる実施形態では、薬剤は、クロファジミンである。さらなる実施形態では、薬剤は、アミカシンである。
本発明の別の実施形態では、組成物の実施形態のいずれか、又は上記の方法の実施形態のいずれかによって調製される組成物のいずれかは、噴霧した4~7%高張食塩水、メタ過ヨウ素酸、ドデシル硫酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、トロメタミン、銀ナノ粒子、ビスマスチオール、エチレンジアミン四酢酸、ゲンタマイシン負荷ホスファチジルコリン修飾金ナノ粒子、キレート剤、シス-2-デセン酸、D-アミノ酸、D-エナンチオマーペプチド、ガリウムメソポルフィリンIX、ガリウムプロトポルフィリンIX、クルクミン、パツリン、ペニシリン酸、バイカレイン、ナリンゲニン、ウルソール酸、アシアチン酸、コロゾール酸、脂肪酸、宿主防御ペプチド、及び抗菌ペプチドから選択される、バイオフィルムの分散及び/若しくは破壊のための薬剤、粘液溶解剤及び/若しくは粘液活性剤、並びに/又はバイオフィルム形成を低減する薬剤と併用される。別の実施形態では、組成物は、クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与される。さらなる実施形態では、薬剤は、クロファジミンである。さらなる実施形態では、薬剤は、アミカシンである。
別の実施形態では、噴霧した4~7%高張食塩水、メタ過ヨウ素酸、ドデシル硫酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、トロメタミン、銀ナノ粒子、ビスマスチオール、エチレンジアミン四酢酸、ゲンタマイシン負荷ホスファチジルコリン修飾金ナノ粒子、キレート剤、シス-2-デセン酸、D-アミノ酸、D-エナンチオマーペプチド、ガリウムメソポルフィリンIX、ガリウムプロトポルフィリンIX、クルクミン、パツリン、ペニシリン酸、バイカレイン、ナリンゲニン、ウルソール酸、アシアチン酸、コロゾール酸、脂肪酸、宿主防御ペプチド、及び抗菌ペプチドから選択される、バイオフィルムの分散及び/若しくは破壊のための薬剤、粘液溶解剤及び/若しくは粘液活性剤、並びに/又はバイオフィルム形成を低減する薬剤と併用されるべきである医薬組み合わせが提供される。さらなる実施形態では、上記のように使用されるべきである医薬組み合わせが提供され、ここで医薬組み合わせは、クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与するように使用される。さらなる実施形態では、薬剤は、クロファジミンである。さらなる実施形態では、薬剤は、アミカシンである。
本発明の別の実施形態では、組成物の実施形態のいずれかに従う医薬組成物、又は上記の方法の実施形態のいずれかによって調製される組成物のいずれかは、マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染の治療及び/又は予防における使用を提供する。さらなる実施形態では、感染は、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(mycobacterium)属種に起因する。別の実施形態では、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)は、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される。さらなる実施形態では、感染は、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患又は後天性免疫不全症候群を有する患者における、MAC肺疾患及び非結核性感染から選択される日和見感染である。別の実施形態では、感染は、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である。さらなる実施形態では、上記の使用が意図される医薬組成物は、クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与される。さらなる実施形態では、薬剤は、クロファジミンである。さらなる実施形態では、薬剤は、アミカシンである。
本発明のさらなる実施形態では、マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染に対して治療するか又は予防を提供するとき、抗生物質活性提示における使用が意図される系であって、1)(a)治療有効量のベダキリン;(b)10より大きい親水性-親油性平衡値を有する非イオン性界面活性剤;及び(c)水、等張食塩水、緩衝生理食塩水及び水性電解質溶液から選択される水性液体担体を含む噴霧医薬製剤、並びに2)噴霧器を含み、ここでベダキリンが、懸濁液の形態で存在し、且つ系によって生成されるエアロゾル粒子が、1~5μmの質量中央値空気力学的直径を有する、系が提供される。
さらなる実施形態では、それを必要とする患者におけるマイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染を治療又は予防する方法であって、上記の組成物の実施形態のいずれかに従う組成物を吸入により投与するステップを含む方法が提供される。さらなる実施形態では、感染は、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(mycobacterium)属種に起因する。別の実施形態では、非結核性マイコバクテリウム(nontuberculosis mycobacterium)は、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される。さらなる実施形態では、感染は、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患又は後天性免疫不全症候群を有する患者における、MAC肺疾患及び非結核性感染から選択される日和見感染である。さらなる実施形態では、感染は、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である。さらなる実施形態では、吸入用組成物は、クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時、又は後に投与される。さらなる実施形態では、薬剤は、クロファジミン又はアミカシンである。さらなる実施形態では、薬剤は、クロファジミンである。
本発明の別の実施形態では、本明細書に記載のような医薬組成物を調製するための方法であって、(1)適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液、非イオン性界面活性剤及び水を均質化するステップと、(2)(1)から得られる懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと、(3)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、(4)重量モル浸透圧濃度を適切なレベルに調節するステップと、を含む方法が提供される。さらなる実施形態では、pHは6.5に調節され、塩化ナトリウム濃度は154mMの塩化ナトリウムに調節される。さらなる実施形態では、均質化は、高圧均質化、湿式粉砕、超音波均質化、又はかかるプロセスの組み合わせにより実施される。さらなる実施形態では、均質化は、複数の均質化ステップで実施される。さらなる実施形態では、適切な粒径のベダキリンは、5μm未満の平均サイズ及び6.5μm未満のD90を有する粒子である。さらなる実施形態では、適切な粒径のベダキリンは、2μm未満の平均サイズ及び3μm未満のD90を有する粒子である。
本発明の別の実施形態では、本明細書に記載のような医薬組成物を調製するための方法であって、(1)適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液及び非水性液体を均質化するステップと、(2)ベダキリンを単離するステップと、(3)ベダキリンを非イオン性界面活性剤及び水に添加するステップと、(4)(3)から得られる懸濁液のpHをpH5.5~7.5の間のpHに調節するステップと、(5)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、を含む方法が提供される。さらなる実施形態では、pHは6.5に調節され、塩化ナトリウム濃度は154mMの塩化ナトリウムに調節される。さらなる実施形態では、均質化は、高圧均質化、湿式粉砕、超音波均質化、又はかかるプロセスの組み合わせにより実施される。さらなる実施形態では、均質化は、複数の均質化ステップで実施される。さらなる実施形態では、適切な粒径のベダキリンは、5μm未満の平均サイズ及び6.5μm未満のD90を有する粒子である。さらなる実施形態では、適切な粒径のベダキリンは、2μm未満の平均サイズ及び3μm未満のD90を有する粒子である。
本発明の別の実施形態では、本明細書に記載のような医薬組成物を調製するための方法であって、(1)適切な粒径のベダキリンを得るため、ベダキリンを微粒子化するステップと、(2)ベダキリンを非イオン性界面活性剤及び水に添加するステップと、(3)(2)から得られる懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと、(4)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、を含む方法が提供される。さらなる実施形態では、pHは6.5に調節され、塩化ナトリウム濃度は154mMの塩化ナトリウムに調節される。さらなる実施形態では、ベダキリンの微粒子化は、ジェットミリング、噴霧乾燥、ボールミリング、又は超臨界流体処理により実施される。さらなる実施形態では、ベダキリンの微粒子化は、複数の微粒子化ステップで実施される。さらなる実施形態では、適切な粒径のベダキリンは、5μm未満の平均サイズ及び6.5μm未満のD90を有する粒子である。さらなる実施形態では、適切な粒径のベダキリンは、2μm未満の平均サイズ及び3μm未満のD90を有する粒子である。
本発明の別の実施形態では、本明細書に記載のような医薬組成物を調製するための方法であって、適切な粒径のベダキリンを得るため、非イオン性界面活性剤、適切な濃度の塩化ナトリウムを含有し、且つpH5.5~pH7.5の間のpHに調節されている、水の中のベダキリンの懸濁液を均質化するステップを含む方法が提供される。さらなる実施形態では、pHは6.5に調節され、塩化ナトリウム濃度は154mMの塩化ナトリウムに調節される。さらなる実施形態では、均質化は、高圧均質化、湿式粉砕、超音波均質化、又はかかるプロセスの組み合わせにより実施される。さらなる実施形態では、均質化は、複数の均質化ステップで実施される。さらなる実施形態では、適切な粒径のベダキリンは、5μm未満の平均サイズ及び6.5μm未満のD90を有する粒子である。さらなる実施形態では、適切な粒径のベダキリンは、2μm未満の平均サイズ及び3μm未満のD90を有する粒子である。
本発明の別の実施形態では、本発明の組成物を調製するための方法であって、(a)適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液、非イオン性界面活性剤及び水を均質化するステップと;(b)得られる懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと;(c)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、(d)重量モル浸透圧濃度を適切なレベルに調節するステップと、を含む方法が提供され、ここでステップ(b)、(c)及び(d)は、(b)、(c)、(d);(b)、(d)、(c);(c)、(b)、(d);(c)、(d)、(b);(d)、(b)、(c);又は(d)、(c)、(b)の順序で行われてもよい。
本発明の別の実施形態では、本発明の組成物を調製するための方法であって、(a)適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液及び非水性液体を均質化するステップと;(b)ベダキリンを単離するステップと;(c)ベダキリンを非イオン性界面活性剤及び水に添加するステップと;(d)得られる懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと;(e)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、を含む方法が提供され、ここでステップ(d)及び(e)は、(d)、(e);又は(e)、(d)の順序で行われてもよい。
本発明の別の実施形態では、本発明の組成物を調製するための方法であって、(a)適切な粒径のベダキリンを得るため、ベダキリンを微粒子化するステップと、(b)非イオン性界面活性剤、適切な濃度の塩化ナトリウムを含有し、且つpH5.5~7.5の間のpHに調節されている水にベダキリンを添加するステップと、を含む方法が提供される。
本発明の別の実施形態では、乾燥粉末吸入用の医薬組成物であって、適切な粒径のベダキリン、及び生理学的に許容できる薬理学的に不活性な固体担体、生理学的に許容できる薬理学的に不活性な賦形剤を含む固体担体、又は適切な1つ以上の粒径の、生理学的に許容できる薬理学的に不活性な賦形剤の混合物を含む医薬組成物が提供される。本実施形態の好ましい実施形態では、固体担体は、グルコース、アラビノース、マルトース、サッカロース、デキストロース及びラクトース、及びそれらの組み合わせから選択される。さらなる好ましい実施形態では、固体担体は、50μm~500μmの間の質量中央値直径を有する粗粒子の形態で提供される。さらに別の好ましい実施形態では、ベダキリンは、5μm未満の質量中央値空気力学的直径を有する微細化粒子の形態で提供される。さらに別の好ましい実施形態では、ベダキリンは、1μm~3μmの間の質量中央値空気力学的直径を有する微細化粒子の形態で提供される。
本発明のさらなる実施形態では、適切な粒径の、ベダキリン、若しくはその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、及び生理学的に許容できる薬理学的に不活性な賦形剤、又は適切な1つ以上の粒径の、生理学的に許容できる薬理学的に不活性な賦形剤の混合物を含む乾燥粉末吸入用の医薬組成物であって、組成物の粒子が均質組成物に相当し、均質粒子がベダキリンと1つ以上の賦形剤の双方を含む医薬組成物が提供される。本実施形態の好ましい実施形態では、粒子は、5μm未満の質量中央値空気力学的直径を有する。さらに別の好ましい実施形態では、粒子は、1μm~3μmの間の質量中央値空気力学的直径を有する。本実施形態の別の好ましい実施形態では、賦形剤は、リン脂質、又はリン脂質の組み合わせを含む。さらに別の好ましい実施形態では、賦形剤は、塩を含む。さらなる好ましい実施形態では、賦形剤は、アミノ酸又はアミノ酸の組み合わせを含む。さらに別の好ましい実施形態では、賦形剤は、糖又は糖の組み合わせを含む。
本発明の別の実施形態では、乾燥粉末吸入装置、本明細書で前述された乾燥粉末組成物の実施形態のいずれかに従う乾燥粉末組成物、及び吸入可能な乾燥粉末組成物を患者の気道に吸入により導入するための手段を含む医薬組み合わせが提供される。本実施形態の好ましい実施形態では、乾燥粉末吸入装置は、単回用量、又は複数回用量吸入器である。さらなる好ましい実施形態では、乾燥粉末吸入装置は、前測定されるか又は装置で測定される。別の好ましい実施形態では、医薬組み合わせは、マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染の治療及び/又は予防における使用が意図される。別の好ましい実施形態では、感染は、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(mycobacterium)属種に起因する。別の好ましい実施形態では、非結核性細菌は、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される。別の好ましい実施形態では、感染は、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、又はAIDS、例えばマイコバクテリウム・アビアンコンプレックス肺疾患又は非結核性日和見感染であって嚢胞性線維症又は慢性閉塞性肺疾患を伴うものを有する患者における日和見感染である。別の好ましい実施形態では、感染は、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である。
本発明の別の実施形態では、本明細書に記載の乾燥粉末組成物の実施形態のいずれかに従う医薬組成物は、マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染の治療及び/又は予防における使用を提供する。好ましい実施形態では、肺感染は、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(mycobacterium)属種に起因する。好ましい実施形態では、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)は、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される。別の好ましい実施形態では、感染は、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、又はAIDS、例えばマイコバクテリウム・アビアンコンプレックス肺疾患又は非結核性日和見感染であって、嚢胞性線維症又は慢性閉塞性肺疾患を伴うものを有する患者における日和見感染である。別の好ましい実施形態では、感染は、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である。
本発明の別の実施形態では、マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染に対して治療するか又は予防を提供するとき、抗生物質活性提示における使用が意図される系であって、1)a)治療有効量のベダキリン、b)糖、アミノ酸、及びリン脂質、及びそれらの組み合わせから選択される1以上の賦形剤を含む乾燥粉末医薬製剤、2)カプセル又はブリスターパッケージから選択される製剤用の容器、並びに3)乾燥粉末吸入器を含み、ここでベダキリンが乾燥粉末の形態で提示され、且つベダキリン含有粒子が1μm~5μmの質量中央値直径を有する、系が提供される。
本発明の別の実施形態では、本明細書に記載の乾燥粉末組成物の実施形態のいずれかに従う組成物であって、クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン(moxiflxacin)、レボフロキサシン及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与される、組成物が提供される。本実施形態の好ましい実施形態では、組成物は、クロファジミン、又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、及びアミカシン、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与される。本実施形態の別の好ましい実施形態では、組成物は、クロファジミンの投与に対して前、同時又は後に投与される。本実施形態の別の好ましい実施形態では、組成物は、アミカシンの投与に対して前、同時又は後に投与される。
本発明の別の実施形態では、本明細書中に記載される医薬乾燥粉末の組み合わせのいずれかに従う組み合わせが提供され、ここで提供される医薬組み合わせは、クロファジミン若しくはその薬学的に許容できる塩、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン(moxiflxacin)、レボフロキサシン及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与するように使用される。本実施形態の好ましい実施形態では、組み合わせは、クロファジミン、又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、及びアミカシン、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与するように使用される。本実施形態の別の好ましい実施形態では、組み合わせは、クロファジミン、又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、及びアミカシン、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与するように使用される。本実施形態の別の好ましい実施形態では、組み合わせは、クロファジミンの投与に対して前、同時又は後に投与するように使用される。本実施形態の別の好ましい実施形態では、組み合わせは、アミカシンの投与に対して前、同時又は後に投与するように使用される。
本発明のさらなる実施形態では、それを必要とする患者における、マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染を治療又は予防する方法であって、本明細書に記載のような本発明の組成物を吸入により投与するステップを含む方法が提供される。好ましい実施形態では、感染は、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(mycobacterium)属種に起因する。別の好ましい実施形態では、治療又は予防の方法であって、ここで非結核性マイコバクテリウム(nontuberculosis mycobacterium)が、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される、方法が提供される。別の好ましい実施形態では、治療又は予防の方法であって、ここで感染が、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患又は後天性免疫不全症候群を有する患者における、MAC肺疾患及び非結核性感染から選択される日和見感染である、方法が提供される。別の好ましい実施形態では、治療又は予防の方法であって、ここで感染が、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である、方法が提供される。
本発明の別の実施形態では、それを必要とする患者における、マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染を治療又は予防する方法であって、クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して同時に又は後に、本明細書に記載のような本発明に従う組成物を吸入により投与するステップを含む方法が提供される。好ましい実施形態では、薬剤は、クロファジミン又はアミカシンである。別の好ましい実施形態では、薬剤は、クロファジミンである。
乾燥粉末吸入器での使用に適した粉末は、ジェットミリング、高圧均質化又は噴霧乾燥などの当該技術分野にとって公知のプロセスにより形成される微粒子化剤からなってもよい。薬剤は、単独で送達されてもよい、又は医薬品グレードのラクトース(例えば、Lactohale(登録商標)、DFE Pharma,Veghel,Netherlands)と混和されてもよい。混和製剤は、放出剤としてステアリン酸マグネシウムなどの三次成分を含んでもよい(Jetzer et al.,“Investigations on the Mechanism of magnesium stearate to modify aerosol performance in dry powder inhaled formulations”,J.Pharm Sci,107(4)984-998,2018)。
噴霧乾燥粒子は、100%薬剤であってもよい、又は薬剤の安定性若しくは粉末の分散性を増強するため、1つ以上の追加成分を含有してもよい。本発明の一実施形態では、追加成分は、糖、例えば限定はされないが、トレハロース、スクロース、ラクトース又はフルクトースである。糖の組み合わせを利用することもできる。別の実施形態では、本発明の噴霧乾燥粒子は、1種以上のリン脂質を含み得る。リン脂質の具体例として、限定はされないが、ホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。別の実施形態では、粒子は、アミノ酸を含有し得る。好適なアミノ酸の具体例として、限定はされないが、ロイシン及びイソロイシンが挙げられる。
任意には、粒子は、1種以上の糖、1種以上のリン脂質、又は1種以上のアミノ酸に加えて、少量の強電解質塩、例えば限定はされないが、塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、硫酸ナトリウム及び炭酸カルシウムを含む。
好適な吸入器は、例えば、米国特許第4,069,819号明細書;米国特許第4,995,385号明細書;及び米国特許第5,997,848号明細書に記載されている。他の例として、限定はされないが、SPINHALER(登録商標)(Fisons)、ROTAHALER(登録商標)(Glaxo-Wellcome)、FLOWCAPS(登録商標)(Hovione)、INHALATOR(登録商標)(Boehringer Ingelheim)、AEROLIZER(登録商標)(Novartis)及びDISKHALER(登録商標)(Glaxo-Wellcome)、Plastiape RS-01(登録商標)及びその他として当業者に公知であるものなどが挙げられる。
粒径及び分布
エアロゾル化治療の治療効果は、沈着用量及びその分布に依存する。エアロゾル粒径は、肺における薬剤エアロゾルの沈着用量及び分布を明らかにする場合の重要な変数の1つである。
一般に、吸入用エアロゾル粒子は、通常はより大きいエアロゾル粒子に対して優位である嵌入、及びより小さいエアロゾル粒子に対して優位である沈降といった2つの機構の1つによる沈着を受ける。嵌入は、吸入用エアロゾル粒子の運動量が、粒子が気流に追従せずに、生理学的表面に遭遇する程度に十分に大きいときに生じる。それに対し、沈降は、主に下肺において、吸入気流とともに移動している非常に小さいエアロゾル粒子が重力沈下の結果として生理学的表面に遭遇するときに生じる。
肺薬物送達は、口及び咽頭を通じたエアロゾルの吸入により達成されてもよい。約5μmを超える空気力学的直径を有するエアロゾル粒子は、一般に肺に到達せず;その代わり、咽頭の後ろに影響する傾向があり、嚥下され、おそらくは経口的に吸収される。約3μm~約5μmの直径を有するエアロゾル粒子は、上肺から中肺領域に到達する(気道を伝う)には十分に小さいが、肺胞に到達するには大き過ぎる。より小さいエアロゾル粒子、即ち約0.5~約3μmは、肺胞領域に到達する能力がある。約0.5μmより小さい直径を有するエアロゾル粒子は、換気呼吸中に呼息される傾向があるが、息こらえにより肺胞領域内に沈着される可能性もある。
肺薬物送達において使用されるエアロゾルは、広範囲のエアロゾル粒径から構成されることから、統計学的記述子が使用される。肺薬物送達において使用されるエアロゾルは、典型的にはそれらの質量中央値直径(MMD)によって記述され、即ち質量の半分がMMDより大きいエアロゾル粒子中に含まれ、且つ質量の半分がMMDより小さいエアロゾル粒子中に含まれる。均一密度を有する粒子の場合、体積中央値直径(VMD)は、MMDと互換可能に用いることができる。VMD及びMMDの測定は、レーザー回折によってなされる。分布の幅は、幾何標準偏差(GSD)によって記述される。しかし、エアロゾル粒子の気道への沈着は、より正確には粒子の空気力学的直径によって記述され、それ故、典型的には質量中央値空気力学的直径が使用される。MMADの測定は、慣性衝突又は飛行時間測定によってなされる。水性粒子の場合、VMD、MMD及びMMADは同じである必要がある。しかし、エアロゾルが衝突体を通過するために湿度が制御されない場合、MMAD測定値は、脱水に起因し、MMD及びVMDより小さくなる。この記述を意図して、VMD、MMD及びMMADの測定は、VMD、MMD及びMMADの記述が同等となるように制御された条件下にあることが考慮される。
にもかかわらず、記述を意図して、エアロゾル粒子のエアロゾル粒径は、米国薬局方協会(US Pharmacopeial Convention)に従う次世代インパクター(NGI)を用いる室温での測定により測定されるときのMMADとして与えられることになる。ProcessRevision<601> Aerosols,Nasal Sprays,Metered-Dose Inhalers,and Dry Powder Inhalersにおいて、Pharmacopeial Forum(2003),Volume Number 29,pages 1176-1210は、Jolyon Mitchell,Mark Nagel“Particle Size Analysis of Aerosols from Medicinal Inhalers”,KONA Powder and Particle Journal(2004),Volume 22,pages 32-65にも開示されている。
本発明によると、エアロゾルの粒径は、ベダキリンの感染部位での沈着を最大化し、耐容性を最大化するように最適化される。エアロゾル粒径は、質量中央値空気力学的直径(MMAD)の観点で表されてもよい。より大きい粒子(例えば、MMAD>5μm)は、気道における屈曲を導くには大き過ぎるため、気管外及び上気道に沈着する傾向がある。大きい粒子の上気道沈着から、非耐容性(例えば、咳及び気管支痙攣)が生じることがある。
したがって、好ましい実施形態によると、エアロゾルのMMADは、約5μm未満、好ましくは約1~5μmの間、より好ましくは3μm未満(<3μm)である必要がある。
しかし、より大きい粒子が気管外及び上気道を、そして換気呼吸中よりも深部に肺へと通過することを可能にし、エアロゾルの中心肺及び下肺への沈着を増加させるため、誘導呼吸法を用いることができる。誘導呼吸法は、100mL/分程度に遅くてもよい。したがって、エアロゾルの好ましいMMADは、誘導呼吸法で用いられるとき、約10μm未満である必要がある。
噴霧器によって送達される懸濁液の場合、(エアロゾル粒径に加えて)等しく重要な要素は、固体粒子の粒径及びサイズ分布、この場合にはベダキリンの粒径及び分布である。所与のエアロゾル粒子中の固体粒子のサイズは、それが含有されるエアロゾル粒子よりも小さくなければならない。より大きいエアロゾル粒子は、1つ以上の固体粒子を含有してもよい。さらに、希薄懸濁液を扱うとき、エアロゾル粒子の大部分が固体粒子を含有しなくてもよい。結果として、薬剤は、優先的にはより大きいエアロゾル粒子中に含有される(例えば、Finlay,et al.,“Predicting regional lung dosages of a nebulized suspension:Pulmicort(budesonide)”,Particulate Science and Technology 15:243,1997を参照)。
このため、エアロゾル粒子のMMADよりも有意に小さい固体薬物粒子を有することが望ましい。例えば、エアロゾル粒子のMMADが3μmである場合、所望される固体粒子は、1μm、又はそれ未満となる。
さらなる検討事項として、例えば振動メッシュ噴霧器を使用するとき、製剤はプレート内の開口部を通じてポンピングされ、それにより懸濁液が液滴に破壊される。そこで、固体粒子についても、通過するため、これらの開口部よりも小さくなければならないことになる。
懸濁液中の固体粒径は、粒子の平均サイズにより、さらには粒子の分布により与えられてもよい。D90値は、エアロゾル質量の90%がD90よりも小さい粒子中に含有されることを示す。
噴霧器
水性及び他の非圧縮性液体系の場合、製剤をエアロゾル化するため、種々の噴霧器(少量噴霧器を含む)が利用可能である。圧縮機駆動噴霧器は、液体エアロゾルを生成するため、ジェット技術が組み込まれ、圧縮空気が用いられる。かかる装置は、例えば、Healthdyne Technologies,Inc.;Invacare,Inc.;Mountain Medical Equipment,Inc.;Pari Respiratory,Inc.;Mada Medical,Inc.;Puritan-Bennet;Schuco,Inc.、DeVilbiss Health Care,Inc.;及びHospitak,Inc.から市販されている。超音波噴霧器は、呼吸用液滴を生成するため、圧電結晶の振動の形態での機械エネルギーに依存し、例えば、Omron Heathcare,Inc.及びDeVilbiss Health Care,Inc.から市販されている。振動メッシュ噴霧器は、呼吸用液滴を生成するため、圧電又は機械パルスのいずれかに依存する。本明細書に記載のベダキリンの使用が意図される噴霧器の他の例が、米国特許第4,268,460号明細書;米国特許第4,046,146号明細書;米国特許第4,649,911号明細書;米国特許第4,624,251号明細書;米国特許第5,164,740号明細書;米国特許第5,586,550号明細書;米国特許第5,758,637号明細書;米国特許第6,644,304号明細書;米国特許第6,338,443号明細書;米国特許第5,906,202号明細書;米国特許第5,934,272号明細書;米国特許第5,960,792号明細書;米国特許第5,971,951号明細書;米国特許第6,070,575号明細書;米国特許第6,192,876号明細書;米国特許第6,230,706号明細書;米国特許第6,349,719号明細書;米国特許第6,367,470号明細書;米国特許第6,543,442号明細書;米国特許第6,584,971号明細書;米国特許第6,601,581号明細書;米国特許第4,263,907号明細書;米国特許第5,709,202号明細書;米国特許第5,823,179号明細書;米国特許第6,192,876号明細書;米国特許第6,644,304号明細書;米国特許第5,549,102号明細書;米国特許第6,161,536号明細書;米国特許第6,557,549号明細書;米国特許第6,612,303号明細書;米国特許第6,962,151号明細書;米国特許第8,596,264号明細書、米国特許第8,720,435号明細書、米国特許第7,131,440号明細書、米国特許第8,739,777号明細書、米国特許第9,975,136号明細書;及び米国特許第8,387,895号明細書(これらのすべてはそれら全体が参照により本明細書で援用される)に記載されている。本明細書に記載のベダキリン組成物が使用可能である噴霧器の市販例として、Aerogen製のRespirgard II(登録商標)、Aeroneb(登録商標)、Aeroneb(登録商標)Pro、及びAeroneb(登録商標)Go;Aradigm製のAERx(登録商標)及びAERx Essence(商標);Respironics,Inc.製のPorta-Neb(登録商標)、Freeway Freedom(商標)、Sidestream、Ventstream及びI-neb;並びにPARI,GmbH製のPARI LCPlus(登録商標)、PARI LC-Star(登録商標)、及びe-Flow7mが挙げられる。さらなる非限定例が、米国特許第6,196,219号明細書に開示されている。
本発明によると、医薬組成物は、好ましくは、超音波噴霧器、電子スプレー噴霧器、振動膜噴霧器、ジェット噴霧器又は機械的なソフトミスト吸入器から選択される噴霧装置を使用し、エアロゾル化されてもよい。
装置が患者の吸入流速を電気的又は機械的プロセスのいずれかにより制御することが好ましい。
さらなる好ましい実施形態では、装置によるエアロゾル生成は、例えばAKITA装置で、患者の吸入により引き起こされる。
本発明に従って使用されるべき上記噴霧器/装置の好ましい(市販)例として、Vectura fox、Pari eFlow、Pari Trek S、Philips Innospire mini、Philips InnoSpire Go、Medspray device、Aeroneb Go、Aerogen Ultra、Respironics Aeroneb、Akita、Medspray Ecomyst及びRespimatが挙げられる。
治療及び/又は予防における使用
本発明に従う医薬組成物及び医薬組み合わせ及び系は、マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のベダキリン感受性細菌、例えば、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(メチシリン耐性菌及びバンコマイシン中間耐性菌を含む)、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)、及びエンテロコッカス菌種(Enterococcus spp.)に起因する肺感染の治療及び/又は予防における使用が意図される。本発明の医薬組成物及び医薬製剤はまた、肺真菌感染の治療及び/又は予防のために使用されてもよい。
ベダキリンの投与
本発明によると、医薬組成物は、本発明の医薬組成物の約1~5ml、好ましくは1~2mlでの噴霧により送達される。
したがって、目標充填用量は、約20mg/mlの医薬組成物中のベダキリン濃度に基づき、20~100mgのベダキリンに対応する約1~5mlである。
本発明に従って投与されるべき、噴霧装置からの懸濁液、又は乾燥粉末吸入器からの乾燥粉末のいずれかとしてのベダキリンの肺の一日量(即ち、肺に沈着される用量)は、約5~10mgであり、それはM.アブセッサス(M.abscessus)感染の場合での15~30mgの名目用量(装置用量)に対応する。
当業者が、当該技術分野で十分に確立された各細菌株におけるベダキリンのMICに基づき、投与されるべきベダキリンの肺用量(ひいては噴霧されるべき充填/名目用量/体積)をルーチン的に調節することは理解される。
1日につき1回又は2回といった投与頻度に応じて、肺の一日量は分割されることになる。
本発明によると、ベダキリンは、結果としての約5~10mgの肺の総一日量で、1日に1回又は2回投与されるべきである。
上記量がベダキリンの遊離塩基に関連し、それ故、誘導体及び塩における用量が、各々の化合物及び株のMICに基づいて調節される必要が生じることは当業者にとって明白になろう。
粘液溶解剤/バイオフィルム修飾剤
エアロゾル処理中に痰粘度を低減するため、且つ既存のバイオフィルムを破壊するため、本発明に従う治療及び/又は予防は、粘液溶解剤及び/又はバイオフィルム破壊剤の追加投与を含み得る。
これらの薬剤は、固定された組み合わせで調製され得る、又は本発明に従うベダキリンを含む医薬組成物/エアロゾル製剤に対して同時に若しくは後に投与され得る。
本発明に従って使用されるべき、バイオフィルムの分散/破壊用の薬剤、粘液溶解剤及び/若しくは粘液活性剤、及び/又はバイオフィルム形成を低減する薬剤は、噴霧した4~7%高張食塩水、メタ過ヨウ素酸、ドデシル硫酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、トロメタミン、銀ナノ粒子、ビスマスチオール、エチレンジアミン四酢酸、ゲンタマイシン負荷ホスファチジルコリン修飾金ナノ粒子、キレート剤、シス-2-デセン酸、D-アミノ酸、D-エナンチオマーペプチド、ガリウムメソポルフィリンIX、ガリウムプロトポルフィリンIX、クルクミン、パツリン、ペニシリン酸、バイカレイン、ナリンゲニン、ウルソール酸、アシアチン酸、コロゾール酸、脂肪酸、宿主防御ペプチド、及び抗菌ペプチドから選択される。
さらに、他の薬学的に活性な薬剤も、本発明に従う医薬組成物/エアロゾル製剤と併用されてもよい。かかる活性薬剤は、クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択されてもよい。
これらの薬剤は、固定された組み合わせで調製され得る、又は本発明に従うベダキリンを含む医薬組成物/エアロゾル製剤に対して前に、同時に若しくは後に投与され得る。
以下の実施例は、上記発明を使用する様式をより十分に説明するとともに、本発明の様々な態様を実施するために考慮される最良の態様を示すために役立つ。本発明に従う実施例は、本明細書中の特許請求の範囲の範囲内に該当するものである。
実験
以下の例示的な組成物及び製剤は、本明細書に記載の方法に従って調製している。
実施例1
懸濁液組成物1の調製
懸濁液を以下の組成を有するように調製した:
500mgのベダキリン
2.5mlのポリソルベート80(NOF Corporation Hx2)
450mgの塩化ナトリウム
47.5mlの水
この時点で、Horiba LA950を使用して測定したとき、ベダキリン粒子の中央値サイズは14.13μmであり、D90は103.48μmであった。
Polytron(登録商標)浸漬ディスペンサーPT2500E(Kinematica,Luzern,Switzerland)で均質化を開始させ、10,000rpmで2×5分処理した。次に、得られた懸濁液を、Bransonデジタルソニファイアー250D、モデル102Cを使用して均質化し、氷上で、70%で7×3分処理した。
得られた懸濁液は、セミマイクロ浸透圧計K-7400(Knauer)で測定時、6.91のpH及び341mOsmol/kgの重量モル浸透圧濃度(osmality)を有した。
ベダキリン粒子の中央値サイズは3.96μmと測定され、D10は2.29μmであり、D90は6.18μmであった。
最小発育阻止濃度(MIC)の判定
Clinical and Laboratory Standards Insitituteによる助言に従い、薬剤感受性試験を実施した。これは、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)に対してカチオン調節ミューラー・ヒントン培養液中での微量液体希釈法により、またマイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)に対してBacTec460を使用するマクロ液体希釈法により実施した。MICは、0.05μg/ml~8μg/mlの間で、実施例1の組成物の濃度に対する感受性を試験することにより判定した。結果を表2に示す。M.アビウム(M.avium)B16079517及びM.アブセッサス(M.abscessus)B15012958は、臨床単離物である。M.アビウム(M.avium)ATCC700898及びM.アブセッサス(M.abcessus)CIP104536は、市販株である。
種 MIC μg/ml)
M.アビウム(M.avium)(ATCC700898) 0.03
M.アビウム(M.avium)(B16079517) 0.03
M.アブセッサス(M.abscessus)(CIP104536) 0.125
M.アブセッサス(M.abscessus)(B15012958) 0.5
これらの結果は、実施例1の組成物がこれらのマイコバクテリア(mycobacteria)に対する有意な阻害活性を示すことを示す。
ベダキリンのさらなる組成物の調製
ベダキリンの懸濁液を、以下の組成を有するように調製した:
40mgのベダキリン
2.0mlのポリソルベート80(NOF Corporation Hx2)
360mgの塩化ナトリウム
398mlの水
この時点で、Horiba LA950を使用して測定したとき、ベダキリン粒子の平均サイズは9.30μmであり、D90は10.97μmであった。
H30Z相互作用チャンバーを使用し、この懸濁液をM-110EH-30 Microfluidizer(登録商標)プロセッサに添加した。この懸濁液を4,400psiで5分間再循環した。この時点で、ベダキリン粒子の平均サイズは2.80μmであり、D90は4.41μmであった。
G10Z相互作用チャンバーを設置し、H30Zチャンバーから得られた上記懸濁液を25,000rpmで再循環し、10分後、20分後及び35分後にサンプルを回収し、以下の結果を得た:(1)10分後、ベダキリン粒子の平均サイズは0.95μmであり、D90は2.08μmであり;(2)20分後、ベダキリン粒子の平均サイズは0.46μmであり、D90は1.16μmであり;且つ(3)35分後、ベダキリン粒子の平均サイズは0.30μmであり、D90は0.79μmであった。この35分後サンプルのpHは6.431であり、重量モル浸透圧濃度は297mOsmol/kgであった。
35分後の上記懸濁液の安定性は、17日間静置後に測定した。3通りに実施した測定は、ベダキリン粒子の平均サイズが0.37μmであり、D90が0.96μmであることを示した。
細胞生存度
2つの異なる細胞型を使用し、肺上皮細胞の生存度をベダキリン懸濁液の存在下で評価した。細胞株は、A549(DSMZ;ACC107)及びCalu-3(LGC標準、ATCC-HTB-55)であった。
A549細胞を、ロズウェルパーク記念研究所培地(RPMI1640)+10%ウシ胎仔血清(FCS)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン(10,000単位/mlのペニシリン;10,000単位/mlのストレプトマイシン)(Pen/Strep)中で培養し、Calu-3細胞を、最小必須培地(Life TechnologiesによるGibco)(MEM)+10%FCS、1%非必須アミノ酸(MEM用添加物)、1%ピルビン酸ナトリウム、及び1%Pen/Strep中で培養した。通常の細胞培養においては、A549及びCalu-3細胞を、次のように80~90%のコンフルエンスで週1回継代した:細胞を175cmの細胞培養フラスコ内で培養し、10mlの一時的なダルベッコリン酸緩衝食塩水(DPBS)で1回洗浄した。37℃で、0.05%トリプシン-EDTAとともに5分間(A549)又はさらなる細胞かき取りとともに15分間(Calu-3)インキュベーション後、細胞を300gで5分間遠心分離した(centrifuted)。細胞ペレットを各細胞培地に再懸濁した。10μlの染色細胞懸濁液(18μlの細胞懸濁液+2μlのアクリジンオレンジ、Live-Dead染色)を使用し、Lunaセルカウンターで細胞を計数した。通常の培養においては、230,000個の細胞/フラスコ(A549)又は、各々、1,300,000個の細胞/フラスコ(Calu-3)を新しいT175cmのフラスコに播種し、5%CO雰囲気下、37℃で培養した。
MTTは、テトラゾリウム色素3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフェニルテトラゾリウムブロミドであり、それはミトコンドリアレダクターゼによりその不溶性ホルマザンに変換される。生細胞では、不溶性ホルマザンは、界面活性剤ジメチルスルホキシドを15分間添加することにより溶解され得る。各色素の吸収は、590nmでプレートリーダーにより測定する。試験化合物のインキュベーション後の生存度の計算においては、陽性及び陰性対照を含める。ハンクス平衡塩類溶液(HBSS)を陰性対照として使用し、得られた吸光度値を100%生存度に設定する。陽性対照(1%トリトンX100)を使用し、0%生存度に設定する。したがって、試験配合物のIC50値は、用量反応曲線を対数スケールで測定することにより決定することができる。
次のように、ベダキリンの懸濁液、及びベダキリンを含有しない媒体に対して、試験サンプルを調製した。
ベダキリンの配合物は、蒸留水中に1mg/mlのベダキリン、0.5%のポリソルベート80、0.9%の塩化ナトリウムを含有するように調製した。ベダキリンを含有しない媒体に対する配合物は、蒸留水中に0.5%のポリソルベート80を含有するように調製したか、又は水中に0.5%のポリソルベート80、及び0.9%の塩化ナトリウムを含有するように調製した。
これらの製剤(100%として指定)をHBSSで希釈し、以下の試験用配合物を得た。
媒体溶液の濃度
濃度(%) 媒体溶液(μl) HBSS(μl)
100 2000 0
95 1900 100
90 1800 200
85 1700 300
80 1600 400
70 1400 600
60 1200 800
50 1000 1000
ベダキリン含有懸濁液の濃度
濃度(%) ベダキリン(μl)懸濁液 HBSS(μl) ベダキリン(mg/ml)
100 2000 0 1
90 1800 200 0.9
80 1600 400 0.8
70 1400 600 0.7
60 1200 800 0.6
50 1000 1000 0.5
40 800 1200 0.4
30 600 1400 0.3
20 400 1600 0.2
10 200 1800 0.1
1 20 1980 0.01
細胞を、37℃で4時間、試験配合物で処理した。曝露後の細胞の生存度を用い、用量反応曲線を対数スケールでセットアップした。シグモイドフィットは、試験物質のIC20、IC50、及びIC80の計算を可能にする。これは統計プログラムOrigin(登録商標)Pro2019において実施する。
結果
A549
IC値 ベダキリン懸濁液 媒体溶液
IC20 90~95% 90~95%
IC50 85~90% 85~90%
IC80 80~85% 85~90%
Calu-3
IC値 ベダキリン懸濁液 媒体溶液
IC20 95~100% 95~100%
IC50 80~95% 95~100%
IC80 60~70% 95~100%
これらのデータは、ベダキリンが、試験された特定の媒体と比べて、細胞生存度に対する最小の細胞傷害性効果を有することを示す。

Claims (120)

  1. (a)治療有効量のベダキリン又はその薬学的に許容できる誘導体若しくは塩;
    (b)10より大きい親水性-親油性平衡値を有する非イオン性界面活性剤;及び
    (c)水、等張食塩水、緩衝生理食塩水及び水性電解質溶液から選択される水性液体担体
    を含み、ここで前記ベダキリン又はその薬学的に許容できる誘導体若しくは塩が、懸濁液中の粒子の形態で提供され、
    且つ
    ベダキリン粒子、又はベダキリンの前記薬学的に許容できる塩の前記粒子が、5μm未満の中央値サイズ及び6.5μm未満のD90を有する、
    医薬組成物。
  2. ベダキリンの前記粒子、又はその前記薬学的に許容できる塩が、2μm未満の中央値サイズ及び3μm未満のD90を有する、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. (a)治療有効量のベダキリン;
    (b)10より大きい親水性-親油性平衡値を有する非イオン性界面活性剤;及び
    (c)水、等張食塩水、緩衝生理食塩水及び水性電解質溶液から選択される水性液体担体
    を含み、ここで前記ベダキリンが、懸濁液中の粒子の形態で提供され、
    且つ
    前記ベダキリン粒子が、5μm未満の中央値サイズ及び6.5μm未満のD90を有する、
    医薬組成物。
  4. 前記ベダキリン粒子が、2μm未満の中央値サイズ及び3μm未満のD90を有する、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 前記非イオン性界面活性剤が、ポリソルベート20、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ステアリルアルコール、14~16の親水性-親油性平衡値を有する水素化ヒマシ油のポリエチレングリコール誘導体、15~17の親水性-親油性平衡値を有する水素化ヒマシ油のポリエチレングリコール誘導体、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル、ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(10)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(10)オレイルエーテル、ポリオキシエチレン(100)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(10)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(20)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(4)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(2)セチルエーテル、カプリロカプロイルポリオキシル-8グリセリド、モノステアリン酸ポリエチレングリコール(20)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(40)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(100)、ステアリン酸ポリエチレングリコール(8)、及びステアリン酸ポリオキシル40、及びそれらの混合物から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 前記非イオン性界面活性剤が、ポリソルベート80であり、且つ
    前記水性液体担体が、蒸留水、高張食塩水又は等張食塩水である、
    請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 前記高張食塩水が、1%~7%(w/v)塩化ナトリウムである、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 前記非イオン性界面活性剤が、超高純度ポリソルベート80であり、且つ前記水性液体担体が、等張食塩水である、請求項6に記載の医薬組成物。
  9. 前記組成物の重量モル浸透圧濃度が、200~700mOsm/kgの範囲内である、請求項1~8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 前記組成物の重量モル浸透圧濃度が、300~400mOsm/kgの範囲内である、請求項1~8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 非イオン性界面活性剤の濃度が、前記全組成物の0.001%~5%(v/v)の範囲内であり、且つ
    ベダキリンの量が、前記全組成物の0.1%~20%(w/v)の範囲内である、
    請求項1~8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  12. (1)適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液、前記非イオン性界面活性剤及び水を均質化するステップと、
    (2)(1)から得られる前記懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと、
    (3)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、
    (4)前記重量モル浸透圧濃度を適切なレベルに調節するステップと、
    を含む方法により調製される、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. (1)適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液及び非水性液体を均質化するステップと、
    (2)前記ベダキリンを単離するステップと、
    (3)前記ベダキリンを前記非イオン性界面活性剤及び水に添加するステップと、
    (4)(3)から得られる前記懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと、
    (5)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、
    を含む方法により調製される、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. (1)適切な粒径のベダキリンを得るため、ベダキリンを微粒子化するステップと、
    (2)前記ベダキリンを前記非イオン性界面活性剤及び水に添加するステップと、
    (3)(2)から得られる前記懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと、
    (4)塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、
    を含む方法により調製される、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 適切な粒径のベダキリンを得るため、前記非イオン性界面活性剤、適切な濃度の塩化ナトリウムを含有し、且つpH5.5~pH7.5の間のpHに調節されている、水の中のベダキリンの懸濁液を均質化するステップを含む方法により調製される、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  16. 前記pHが6.5に調節され、且つ前記塩化ナトリウム濃度が154mMの塩化ナトリウムに調節される、請求項12又は13に記載の方法により調製される医薬組成物。
  17. 前記pHが6.5に調節され、且つ前記塩化ナトリウム濃度が154mMの塩化ナトリウムに調節される、請求項14に記載の方法により調製される医薬組成物。
  18. 前記pHが6.5であり、且つ前記適切な濃度の塩化ナトリウムが154mMの塩化ナトリウムである、請求項15に記載の方法により調製される医薬組成物。
  19. 前記ベダキリンの微粒子化が、ジェットミリング、噴霧乾燥、ボールミリング、又は超臨界流体処理により実施される、請求項14に記載の方法により調製される医薬組成物。
  20. ステップ(1)における均質化が、高圧均質化、高剪断均質化、湿式粉砕、超音波均質化、又はかかるプロセスの組み合わせにより実施される、請求項12、13、15又は18のいずれか一項に記載の方法により調製される医薬組成物。
  21. ベダキリンの均質化が、複数の均質化ステップで実施される、請求項12、13、15、16、18又は20のいずれか一項に記載の方法により調製される医薬組成物。
  22. ベダキリンの微粒子化が、複数の微粒子化ステップで実施される、請求項14、17又は19のいずれか一項に記載の方法により調製される医薬組成物。
  23. 前記適切な粒径のベダキリンが、5μm未満の平均サイズ及び6.5μm未満のD90を有する粒子である、請求項12~22のいずれか一項に記載の方法により調製される医薬組成物。
  24. 前記適切な粒径のベダキリンが、2μm未満の平均サイズ及び3μm未満のD90を有する粒子である、請求項12~22のいずれか一項に記載の方法により調製される医薬組成物。
  25. 超音波噴霧器、電子スプレー噴霧器、振動膜噴霧器、ジェット噴霧器及び機械的なソフトミスト吸入器から選択される噴霧装置による、請求項1~24のいずれか一項に記載の組成物のエアロゾル化により調製される、吸入用エアロゾルの形態での医薬組み合わせであって、
    ここで前記噴霧装置によって生成される前記エアロゾル粒子が、1~5μmの質量中央値空気力学的直径を有する、医薬組み合わせ。
  26. 前記吸入用エアロゾルが、下肺への沈着を対象とする、請求項25に記載の医薬組み合わせ。
  27. 噴霧した4~7%高張食塩水、メタ過ヨウ素酸、ドデシル硫酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、トロメタミン、銀ナノ粒子、ビスマスチオール、エチレンジアミン四酢酸、ゲンタマイシン負荷ホスファチジルコリン修飾金ナノ粒子、キレート剤、シス-2-デセン酸、D-アミノ酸、D-エナンチオマーペプチド、ガリウムメソポルフィリンIX、ガリウムプロトポルフィリンIX、クルクミン、パツリン、ペニシリン酸、バイカレイン、ナリンゲニン、ウルソール酸、アシアチン酸、コロゾール酸、脂肪酸、宿主防御ペプチド、及び抗菌ペプチドから選択される、バイオフィルムの分散及び/若しくは破壊のための薬剤、粘液溶解剤及び/若しくは粘液活性剤、並びに/又はバイオフィルム形成を低減する薬剤と併用されるべきである、請求項1~24のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  28. 噴霧した4~7%高張食塩水、メタ過ヨウ素酸、ドデシル硫酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、トロメタミン、銀ナノ粒子、ビスマスチオール、エチレンジアミン四酢酸、ゲンタマイシン負荷ホスファチジルコリン修飾金ナノ粒子、キレート剤、シス-2-デセン酸、D-アミノ酸、D-エナンチオマーペプチド、ガリウムメソポルフィリンIX、ガリウムプロトポルフィリンIX、クルクミン、パツリン、ペニシリン酸、バイカレイン、ナリンゲニン、ウルソール酸、アシアチン酸、コロゾール酸、脂肪酸、宿主防御ペプチド、及び抗菌ペプチドから選択される、バイオフィルムの分散及び/若しくは破壊のための薬剤、粘液溶解剤及び/若しくは粘液活性剤、並びに/又はバイオフィルム形成を低減する薬剤と併用されるべきである、請求項25又は26に記載の医薬組み合わせ。
  29. マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染の治療及び/又は予防における使用が意図される、請求項1~24のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  30. マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染の治療及び/又は予防における使用が意図される、請求項25又は26に記載の医薬組み合わせ。
  31. 前記感染が、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(Mycobacterium)属種に起因する、請求項29に記載の使用が意図される医薬組成物。
  32. 前記感染が、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(Mycobacterium)属種に起因する、請求項30に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  33. 前記非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)が、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項31に記載の使用が意図される医薬組成物。
  34. 前記非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)が、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項32に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  35. 前記感染が、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患又は後天性免疫不全症候群を有する患者における、MAC肺疾患及び非結核性感染から選択される日和見感染である、請求項31に記載の使用が意図される医薬組成物。
  36. 前記感染が、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患又は後天性免疫不全症候群を有する患者における、MAC肺疾患及び非結核性感染から選択される日和見感染である、請求項32に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  37. 前記感染が、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である、請求項35に記載の使用が意図される医薬組成物。
  38. 前記感染が、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である、請求項36に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  39. マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染に対して治療するか又は予防を提供するとき、抗生物質活性提示における使用が意図される系であって、
    1)(a)治療有効量のベダキリン;
    (b)10より大きい親水性-親油性平衡値を有する非イオン性界面活性剤;及び
    (c)水、等張食塩水、緩衝生理食塩水及び水性電解質溶液から選択される水性液体担体
    を含む噴霧医薬製剤、
    並びに
    2)噴霧器
    を含み、
    ここで前記ベダキリンが、懸濁液の形態で存在し、
    且つ
    前記系によって生成される前記エアロゾル粒子が、1~5μmの質量中央値空気力学的直径を有する、
    系。
  40. 前記噴霧装置が、0.1~1.0ml/分の出力速度を示す、請求項25、26又は28のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ。
  41. 前記噴霧装置が、0.1~1.0ml/分の出力速度を示す、請求項30、32、34、36又は38のいずれか一項に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  42. 前記全吸入体積が、1ml~5mlの間である、請求項25、26、28又は40のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ。
  43. 前記全吸入体積が、1ml~5mlの間である、請求項30、32、34、36、38又は41のいずれか一項に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  44. クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与される、請求項27に記載の使用が意図される医薬組成物。
  45. クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与される、請求項29、31、33、35、又は37のいずれか一項に記載の使用が意図される医薬組成物。
  46. クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与するように使用される、請求項28に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  47. クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与するように使用される、請求項30、32、34、36、38、40又は43のいずれか一項に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  48. 前記薬剤が、クロファジミンである、請求項44に記載の使用が意図される医薬組成物。
  49. 前記薬剤が、クロファジミンである、請求項45に記載の使用が意図される医薬組成物。
  50. 前記薬剤が、クロファジミンである、請求項46に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  51. 前記薬剤が、クロファジミンである、請求項47に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  52. 前記薬剤が、アミカシンである、請求項44に記載の使用が意図される医薬組成物。
  53. 前記薬剤が、アミカシンである、請求項45に記載の使用が意図される医薬組成物。
  54. 前記薬剤が、アミカシンである、請求項46に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  55. 前記薬剤が、アミカシンである、請求項47に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  56. それを必要とする患者におけるマイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染を治療又は予防する方法であって、請求項1~24のいずれか一項に記載の組成物を吸入により投与するステップを含む方法。
  57. 前記感染が、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(Mycobacterium)属種に起因する、請求項56に記載の治療又は予防する方法。
  58. 前記非結核性マイコバクテリウム(nontuberculosis mycobacterium)が、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項57に記載の治療又は予防する方法。
  59. 前記感染が、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患又は後天性免疫不全症候群を有する患者における、MAC肺疾患及び非結核性感染から選択される日和見感染である、請求項56に記載の治療又は予防する方法。
  60. 感染が、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である、請求項59に記載の治療又は予防する方法。
  61. それを必要とする患者におけるマイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染を治療又は予防する方法であって、クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時、又は後に、請求項1~24のいずれか一項に記載の組成物を吸入により投与するステップを含む、方法。
  62. 前記薬剤が、クロファジミン又はアミカシンである、請求項61に記載の治療又は予防する方法。
  63. 前記薬剤が、クロファジミンである、請求項62に記載の治療又は予防する方法。
  64. (1)適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液、前記非イオン性界面活性剤及び水を均質化するステップと、
    (2)(1)から得られる前記懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと、
    (3)前記塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、
    (4)前記重量モル浸透圧濃度を適切なレベルに調節するステップと、
    を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物を調整するための方法。
  65. (1)前記適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液及び非水性液体を均質化するステップと、
    (2)前記ベダキリンを単離するステップと、
    (3)前記ベダキリンを前記非イオン性界面活性剤及び水に添加するステップと、
    (4)(3)から得られる前記懸濁液のpHをpH5.5~7.5の間のpHに調節するステップと、
    (5)前記塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、
    を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物を調整するための方法。
  66. (1)適切な粒径のベダキリンを得るため、ベダキリンを微粒子化するステップと、
    (2)前記ベダキリンを前記非イオン性界面活性剤及び水に添加するステップと、
    (3)(2)から得られる前記懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと、
    (4)前記塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、
    を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物を調整するための方法。
  67. 適切な粒径のベダキリンを得るため、前記非イオン性界面活性剤、適切な濃度の塩化ナトリウムを含有し、且つpH5.5~pH7.5の間のpHに調節されている、水の中のベダキリンの懸濁液を均質化するステップを含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物を調整するための方法。
  68. 前記pHが6.5に調節され、且つ前記塩化ナトリウム濃度が154mMの塩化ナトリウムに調節される、請求項64、65、又は67のいずれか一項に記載の方法。
  69. 前記pHが6.5であり、且つ塩化ナトリウムの前記適切な濃度が154mMの塩化ナトリウムである、請求項66に記載の方法。
  70. 前記ベダキリンの前記微粒子化が、ジェットミリング、噴霧乾燥、ボールミリング、又は超臨界流体処理により実施される、請求項66に記載の方法。
  71. 前記均質化が、高圧均質化、湿式粉砕、超音波均質化、又はかかるプロセスの組み合わせにより実施される、請求項64、65、67又は68のいずれか一項に記載の方法。
  72. ベダキリンの前記均質化が、複数の均質化ステップで実施される。請求項64、65、67、68又は71のいずれか一項に記載の方法。
  73. ベダキリンの前記微粒子化が、複数の微粒子化ステップで実施される、請求項66、69又は70のいずれか一項に記載の方法。
  74. 前記適切な粒径のベダキリンが、5μm未満の平均サイズ及び6.5μm未満のD90を有する粒子である、請求項64~73のいずれか一項に記載の方法。
  75. 前記適切な粒径のベダキリンが、2μm未満の平均サイズ及び3μm未満のD90を有する粒子である。請求項64~73のいずれか一項に記載の方法。
  76. (a)適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液、前記非イオン性界面活性剤及び水を均質化するステップと;(b)前記得られる懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと;(c)前記塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと;(d)前記重量モル浸透圧濃度を適切なレベルに調節するステップと、を含み、ここでステップ(b)、(c)及び(d)が、(b)、(c)、(d);(b)、(d)、(c);(c)、(b)、(d);(c)、(d)、(b);(d)、(b)、(c);又は(d)、(c)、(b)の順序で行われてもよい、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物を調整するための方法。
  77. (a)前記適切な粒径のベダキリンを含む懸濁液を得るため、ベダキリンの懸濁液及び非水性液体を均質化するステップと;(b)前記ベダキリンを単離するステップと;(c)前記ベダキリンを前記非イオン性界面活性剤及び水に添加するステップと;(d)得られる懸濁液のpHをpH5.5~pH7.5の間のpHに調節するステップと;(e)前記塩化ナトリウム濃度を適切な濃度に調節するステップと、を含み、ここでステップ(d)及び(e)が、(d)、(e);又は(e)、(d)の順序で行われてもよい、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物を調整するための方法。
  78. (a)適切な粒径のベダキリンを得るため、ベダキリンを微粒子化するステップと、(b)前記非イオン性界面活性剤、適切な濃度の塩化ナトリウムを含有し、且つpH5.5~pH7.5の間のpHに調節されている水に前記ベダキリンを添加するステップと、を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物を調整するための方法。
  79. 乾燥粉末吸入用の医薬組成物であって、適切な粒径の、ベダキリン、又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、及び生理学的に許容できる薬理学的に不活性な賦形剤、又は適切な1つ以上の粒径の、生理学的に許容できる薬理学的に不活性な賦形剤の混合物を含む医薬組成物。
  80. 乾燥粉末吸入用の医薬組成物であって、適切な粒径のベダキリン、及び生理学的に許容できる薬理学的に不活性な固体担体、生理学的に許容できる薬理学的に不活性な賦形剤を含む固体担体、又は適切な1つ以上の粒径の、生理学的に許容できる薬理学的に不活性な賦形剤の混合物を含む医薬組成物。
  81. 前記固体担体が、グルコース、アラビノース、マルトース、サッカロース、デキストロース及びラクトース、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項79又は80に記載の組成物。
  82. 前記固体担体が、50~500μmの間の質量中央値直径を有する粗粒子の形態で提供される、請求項79~81のいずれか一項に記載の組成物。
  83. 前記ベダキリンが、5μm未満の質量中央値空気力学的直径を有する微細化粒子の形態で提供される、請求項79~82のいずれか一項に記載の組成物。
  84. 前記ベダキリンが、1μm~3μmの間の質量中央値空気力学的直径を有する微細化粒子の形態で提供される、請求項83に記載の組成物。
  85. 前記粒子が、均質組成物に相当し、且つ前記粒子が、ベダキリンと前記1つ以上の賦形剤の双方を含む、請求項79に記載の組成物。
  86. 前記粒子が、5μm未満の質量中央値空気力学的直径を有する、請求項85に記載の組成物。
  87. 前記粒子が、1μm~3μmの間の質量中央値空気力学的直径を有する、請求項85又は86に記載の組成物。
  88. 前記賦形剤が、リン脂質又はリン脂質の組み合わせを含む、請求項85~87のいずれか一項に記載の組成物。
  89. 前記賦形剤が、塩を含む、請求項85~87のいずれか一項に記載の組成物。
  90. 前記賦形剤が、アミノ酸又はアミノ酸の組み合わせを含む、請求項85~87のいずれか一項に記載の組成物。
  91. 前記賦形剤が、糖又は糖の組み合わせを含む、請求項85~87のいずれか一項に記載の組成物。
  92. 乾燥粉末吸入装置、請求項79~91のいずれか一項に記載の乾燥粉末組成物、及び前記吸入可能な乾燥粉末組成物を患者の気道に吸入により導入するための手段を含む、医薬組み合わせ。
  93. 前記乾燥粉末吸入装置が、単回用量、又は複数回用量吸入器である、請求項92に記載の医薬組み合わせ。
  94. 前記乾燥粉末吸入装置が、前測定されるか又は装置で測定される、請求項92に記載の医薬組み合わせ。
  95. マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染の治療及び/又は予防における使用が意図される、請求項79~91のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  96. マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染の治療及び/又は予防における使用が意図される、請求項92~94のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ。
  97. 前記感染が、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(Mycobacterium)属種に起因する、請求項95に記載の医薬組成物。
  98. 前記感染が、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(Mycobacterium)属種に起因する、請求項96に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  99. 前記非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)が、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項97に記載の使用が意図される医薬組成物。
  100. 前記非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)が、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項98に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  101. 前記感染が、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患又は後天性免疫不全症候群を有する患者における、MAC肺疾患及び非結核性感染から選択される日和見感染である、請求項97に記載の使用が意図される医薬組成物。
  102. 前記感染が、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患又は後天性免疫不全症候群を有する患者における、MAC肺疾患及び非結核性感染から選択される日和見感染である、請求項98に記載の使用が意図される医薬組み合わせ。
  103. 前記感染が、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である、請求項101に記載の使用が意図される医薬組成物。
  104. 前記感染が、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である、請求項102に記載の医薬組み合わせ。
  105. マイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染に対して治療するか又は予防を提供するとき、抗生物質活性提示における使用が意図される系であって、
    1)(a)治療有効量のベダキリン、
    (b)糖、アミノ酸、及びリン脂質、及びそれらの組み合わせから選択される1つ以上の賦形剤、
    を含む乾燥粉末医薬製剤、
    2)カプセル又はブリスターパッケージから選択される前記製剤用の容器、並びに
    3)乾燥粉末吸入器
    を含み、ここで前記ベダキリンが、乾燥粉末の形態で存在し、且つ前記ベダキリン含有粒子が、1μm~5μmの質量中央値直径を有する、系。
  106. クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の前記投与に対して前、同時又は後に投与される、請求項95、97、99、101又は103のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  107. クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時又は後に投与するように使用される、請求項96、98、100、102又は104のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ。
  108. 前記薬剤が、クロファジミンである、請求項106に記載の医薬組成物。
  109. 前記薬剤が、クロファジミンである、請求項107に記載の医薬組み合わせ。
  110. 前記薬剤が、クロファジミンである、請求項106に記載の医薬組成物。
  111. 前記薬剤が、アミカシンである、請求項106に記載の医薬組成物。
  112. 前記薬剤が、アミカシンである、請求項107に記載の医薬組み合わせ。
  113. それを必要とする患者におけるマイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染を治療又は予防する方法であって、請求項79~91のいずれか一項に記載の組成物を吸入により投与するステップを含む、方法。
  114. 前記感染が、非結核性マイコバクテリア(nontuberculosis mycobacteria)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)複合体、及びそれらの組み合わせから選択されるマイコバクテリウム(Mycobacterium)属種に起因する、請求項113に記載の治療又は予防する方法。
  115. 前記非結核性マイコバクテリウム(nontuberculosis mycobacterium)が、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アブセッサス(Mycobacterium abscessus)、及びライ菌(Mycobacterium leprae)、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項114に記載の治療又は予防する方法。
  116. 前記感染が、嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患又は後天性免疫不全症候群を有する患者における、MAC肺疾患及び非結核性感染から選択される日和見感染である、請求項113に記載の治療又は予防する方法。
  117. 感染が、嚢胞性線維症を有する患者における非結核性日和見マイコバクテリア感染である、請求項116に記載の治療又は予防する方法。
  118. それを必要とする患者におけるマイコバクテリア(mycobacteria)又は他のグラム陽性細菌に起因する肺感染を治療又は予防する方法であって、クロファジミン又はその薬学的に許容できる塩若しくは誘導体、セフォキシチン、アミカシン、クラリスロマイシン、ピラジナミド、リファンピン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、及びパラアミノサリチル酸塩、及びそれらの混合物から選択される薬剤の投与に対して前、同時、又は後に、請求項79~91のいずれか一項に記載の組成物を吸入により投与するステップを含む、方法。
  119. 前記薬剤が、クロファジミン又はアミカシンである、請求項118に記載の治療又は予防する方法。
  120. 前記薬剤が、クロファジミンである、請求項119に記載の治療又は予防する方法。
JP2021533261A 2018-12-13 2019-12-09 ベダキリンの組成物、それらを含む組み合わせ、それらを調製するための方法、それらを含む使用及び治療方法 Pending JP2022512208A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862778953P 2018-12-13 2018-12-13
US62/778,953 2018-12-13
PCT/US2019/065144 WO2020123336A1 (en) 2018-12-13 2019-12-09 Compositions of bedaquiline, combinations comprising them, processes for their preparation, uses and methods of treatment comprising them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022512208A true JP2022512208A (ja) 2022-02-02
JPWO2020123336A5 JPWO2020123336A5 (ja) 2022-12-19

Family

ID=69167904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533261A Pending JP2022512208A (ja) 2018-12-13 2019-12-09 ベダキリンの組成物、それらを含む組み合わせ、それらを調製するための方法、それらを含む使用及び治療方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220023282A1 (ja)
JP (1) JP2022512208A (ja)
WO (1) WO2020123336A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023150747A1 (en) * 2022-02-07 2023-08-10 Insmed Incorporated Dry powder compositions of bedaquiline and salts and methods of use thereof

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069819A (en) 1973-04-13 1978-01-24 Societa Farmaceutici S.P.A. Inhalation device
YU41046B (en) 1974-08-22 1986-10-31 Schering Ag Medicine inholating device
US4268460A (en) 1977-12-12 1981-05-19 Warner-Lambert Company Nebulizer
US4263907A (en) 1979-05-14 1981-04-28 Lindsey Joseph W Respirator nebulizer
US4649911A (en) 1983-09-08 1987-03-17 Baylor College Of Medicine Small particle aerosol generator for treatment of respiratory disease including the lungs
US4624251A (en) 1984-09-13 1986-11-25 Riker Laboratories, Inc. Apparatus for administering a nebulized substance
IT1228459B (it) 1989-02-23 1991-06-19 Phidea S R L Inalatore con svuotamento regolare e completo della capsula.
US5164740A (en) 1991-04-24 1992-11-17 Yehuda Ivri High frequency printing mechanism
ATE155695T1 (de) 1991-11-07 1997-08-15 Ritzau Pari Werk Gmbh Paul Vernebler insbesondere zur anwendung in geräten für die inhalationstherapie
US5934272A (en) 1993-01-29 1999-08-10 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
US5558085A (en) 1993-01-29 1996-09-24 Aradigm Corporation Intrapulmonary delivery of peptide drugs
US5709202A (en) 1993-05-21 1998-01-20 Aradigm Corporation Intrapulmonary delivery of aerosolized formulations
ES2218543T3 (es) 1994-03-07 2004-11-16 Nektar Therapeutics Procedimiento y preparacion para la administracion de insulina por via pulmonar.
US5758637A (en) 1995-08-31 1998-06-02 Aerogen, Inc. Liquid dispensing apparatus and methods
US5586550A (en) 1995-08-31 1996-12-24 Fluid Propulsion Technologies, Inc. Apparatus and methods for the delivery of therapeutic liquids to the respiratory system
US5823179A (en) 1996-02-13 1998-10-20 1263152 Ontario Inc. Nebulizer apparatus and method
US5906202A (en) 1996-11-21 1999-05-25 Aradigm Corporation Device and method for directing aerosolized mist to a specific area of the respiratory tract
US6349719B2 (en) 1997-02-24 2002-02-26 Aradigm Corporation Formulation and devices for monitoring the efficacy of the delivery of aerosols
US5855564A (en) 1997-08-20 1999-01-05 Aradigm Corporation Aerosol extrusion mechanism
KR20010024453A (ko) 1997-10-08 2001-03-26 더글라스이.리디치 에어로졸 투여용 투약 형태
EP1149602B1 (en) 1997-11-19 2015-01-07 Aptar France SAS Spray device for an inhaler suitable for respiratory therapies
US6192876B1 (en) 1997-12-12 2001-02-27 Astra Aktiebolag Inhalation apparatus and method
GB2343122B (en) 1998-10-26 2003-01-08 Medic Aid Ltd Improvements in and relating to nebulisers
US6070575A (en) 1998-11-16 2000-06-06 Aradigm Corporation Aerosol-forming porous membrane with certain pore structure
US6584971B1 (en) 1999-01-04 2003-07-01 Medic-Aid Limited Drug delivery apparatus
US6338443B1 (en) 1999-06-18 2002-01-15 Mercury Enterprises, Inc. High efficiency medical nebulizer
US6962151B1 (en) 1999-11-05 2005-11-08 Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation Inhalation nebulizer
DE10004465A1 (de) 2000-02-02 2001-08-16 Pari Gmbh Inhalationsvernebler
CA2733850C (en) 2000-04-11 2013-10-22 Trudell Medical International Aerosol delivery apparatus with positive expiratory pressure capacity
US6601581B1 (en) 2000-11-01 2003-08-05 Advanced Medical Applications, Inc. Method and device for ultrasound drug delivery
DE10126807C2 (de) 2001-06-01 2003-12-04 Pari Gmbh Inhalationstherapiegerät mit einem Ventil zur Begrenzung des Inspirationsflusses
DE10348237A1 (de) 2003-10-16 2005-05-19 Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation Inhalationstherapievorrichtung mit einem Düsenvernebler
EP1927373B1 (en) 2006-11-30 2012-08-22 PARI Pharma GmbH Inhalation nebulizer
DE102008022987A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Pari Pharma Gmbh Vernebler für Beatmungsmaschinen und Beatmungsmaschine mit einem solchen Vernebler
ES2964682T3 (es) 2011-06-08 2024-04-09 Pari Pharma Gmbh Generador de aerosol
EP3215225B1 (en) * 2014-11-03 2020-01-08 The Regents of the University of California Multi-drug therapies for tuberculosis treatment
PT3250182T (pt) * 2015-01-27 2023-07-07 Janssen Pharmaceutica Nv Composições dispersíveis
FI3943070T3 (fi) * 2017-07-14 2024-01-24 Janssen Pharmaceutica Nv Pitkävaikutteisia bedakiliiniformulaatioita

Also Published As

Publication number Publication date
US20220023282A1 (en) 2022-01-27
WO2020123336A1 (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hoppentocht et al. The Cyclops for pulmonary delivery of aminoglycosides; a new member of the Twincer™ family
JP7377259B2 (ja) クロファジミンの組成物、それを含む組合せ、それを調製するためのプロセス、それを含む使用及び方法
JP2017528479A (ja) Rpl554を含む液体吸入製剤
KR20170095807A (ko) 폐 고혈압의 치료를 위한 흡입가능 라파마이신 제제
Nainwal et al. Dry powder inhalers of antitubercular drugs
CN111212645A (zh) 氯法齐明(Clofazimine)的可吸入组合物及其使用方法
Khadka et al. A review of formulations and preclinical studies of inhaled rifampicin for its clinical translation
EP4054524A1 (en) Compositions of clofazimine, combinations comprising them, processes for their preparation, uses and methods of treatment comprising them
US20240000779A1 (en) Compositions of Clofazimine, Combinations Comprising Them, Processes for Their Preparation, Uses and Methods Comprising Them
JP2022512208A (ja) ベダキリンの組成物、それらを含む組み合わせ、それらを調製するための方法、それらを含む使用及び治療方法
Young et al. Inhaled pyrazinoic acid esters for the treatment of tuberculosis
US20160250142A1 (en) Inhaled aerosolized immuno-chemotherapy for the treatement of mdr tb
CN116419754A (zh) 用于治疗和预防肺部感染的葡萄糖苷酶抑制剂
US20200246268A1 (en) Cpzen compositions and uses
Balducci et al. Drug delivery strategies for pulmonary administration of antibiotics
KR20220080127A (ko) 폐 질환을 위한 흡입 가능한 건조 분말 조성물
JP6908523B2 (ja) ネブライザー用組成物
WO2024013152A1 (en) Inhalable formulation for use in the treatment of bacterial lung infections
WO2023003593A1 (en) Pulmonary biguanide formulations
WO2019110099A1 (en) Inhalable clofazimine formulation
WO2024054451A1 (en) Method for treating nontuberculous mycobacterial infection
JP2023524064A (ja) ウイルス感染を治療又は予防するためのクロファジミン組成物及び方法
JPWO2020123336A5 (ja)
Ahmad The Development of dimple shape shape dry powder carrier for ethambutor dihydrochloride and its antituberculosis evaluation
Rojanarat Preparation of pyrazinamide and levofloxacin proliposomes and feasibility in tuberculosis treatments

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240405