JP2022512040A - ドンペリドンを含む製剤 - Google Patents

ドンペリドンを含む製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2022512040A
JP2022512040A JP2021547549A JP2021547549A JP2022512040A JP 2022512040 A JP2022512040 A JP 2022512040A JP 2021547549 A JP2021547549 A JP 2021547549A JP 2021547549 A JP2021547549 A JP 2021547549A JP 2022512040 A JP2022512040 A JP 2022512040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical
gastroparesis
pharmaceutical preparation
preparation according
ethylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021547549A
Other languages
English (en)
Inventor
パテル、ピユシュ
ピアース、キャサリン
イサクソン、ジョナサン
Original Assignee
シンドーム ファーマ、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンドーム ファーマ、インク. filed Critical シンドーム ファーマ、インク.
Publication of JP2022512040A publication Critical patent/JP2022512040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【要約】【解決手段】 本開示は、ドンペリドンまたはその医薬的に許容される塩を含む医薬製剤を提供する。この製剤はまた、(i)ステアリン酸グリセリル、および中鎖トリグリセリド、または(ii)ステアロイルポリオキシルグリセリド、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、および中鎖トリグリセリド、または(iii)非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、およびポリエチレングリコールを含む。本開示はまた、患者において、胃不全麻痺、胃不全麻痺とは別の吐き気、胃不全麻痺とは別の嘔吐、胃不全麻痺に伴う吐き気、胃不全麻痺に伴う嘔吐、胃食道逆流症、授乳不全、またはそれらの組み合わせである障害を治療する方法であって、本明細書に記載の製剤を患者に投与する工程を含む方法を提供するものである。いくつかの態様では、障害は胃不全麻痺である。他の態様では、障害は胃食道逆流症である。さらなる態様では、障害は授乳不足である。【選択図】 なし

Description

本出願は、2018年10月25日に出願された米国仮特許出願第62/750,480号の利益を主張するものであり、その開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、ドンペリドン(domperidone)を含む医薬製剤に関するものである。
胃不全は、胃の運動が機能しない、または正常に機能しない状態で、胃が空にならず、消化を妨げる。胃不全麻痺の治療には、胃の筋肉を刺激するメトクロプラミド、エリスロマイシン、またはシサプリドなどの薬が必要である。メトクロプラミドは運動障害の発生や他の薬剤との相互作用などの重篤な副作用があり、エリスロマイシンは患者の薬物耐性が高まると効果がなくなる可能性があり、シサプリドは使用方法が限られる。
胃不全麻痺の治療には、プロクロルペラジン、チエチルペラジン、ジフェンヒドラミン、オンダンセトロンなどの吐き気や嘔吐を抑える薬が投与されることもある。また、胃不全麻痺の症状を外科的に治療することも可能であり、例えば、空腸切開チューブ、胃排出チューブ、栄養チューブなどを設置することができる。
ドンペリドンは、血液脳関門を通過しにくい効果的なドパミン拮抗薬であり、胃不全麻痺の治療に使用される可能性がある。安全で効果的なドンペリドンの製剤が求められる。
いくつかの実施形態では、本開示は、ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩;ステアリン酸グリセリル、および中鎖トリグリセリドを含む医薬製剤を提供する。
他の実施形態では、本開示は、ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩;ステアロイルポリオキシルグリセリド、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、および中鎖トリグリセリドを含む医薬製剤を提供する。
さらなる実施形態では、本開示は、ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩;非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、およびポリエチレングリコールを含む医薬製剤を提供する。
さらに他の実施形態では、本開示は、患者において、胃不全麻痺、胃不全麻痺とは別の吐き気、胃不全麻痺とは別の嘔吐、胃不全麻痺に伴う吐き気、胃不全麻痺に伴う嘔吐、胃食道逆流症、授乳不全、またはそれらの組み合わせである障害を治療する方法であって、本明細書に記載の製剤を患者に投与する工程を含む方法を提供する。いくつかの態様では、障害は胃不全麻痺である。他の態様では、障害は胃食道逆流症である。さらなる態様では、障害は授乳不足である。
本発明の他の態様および実施形態は、以下の発明の詳細な説明から容易に明らかになるだろう。
本出願は、添付の図面と併せて読むことでさらに理解される。主題を説明する目的で、図面には主題の例示的な実施形態が示されるが、現在開示される主題は、開示される特定の組成物、方法、装置、およびシステムに限定されない。加えて、図面は必ずしも縮尺通りに描かれているわけではない。
図1は、5mgおよび10mgのドンペリドンサンプルの充填配合のフローチャートである。
本開示では、単数形の「a」、「an」、「the」は、複数形の参照を含み、特定の数値への参照は、文脈が明確に他を示さない限り、少なくともその特定の数値を含む。したがって、例えば、「材料」への言及は、当業者やその類似者に知られるそのような材料およびその等価物のうちの少なくとも1つへの言及である。
ある値が「約」という記述を用いて近似値として表現されている場合、その特定の値が別の実施形態を形成することが理解されるだろう。一般に、「約」という用語の使用は、開示された主題によって得ようとする所望の特性に応じて変化し得る近似値を示し、その機能に基づいて使用される特定の文脈において解釈されるべきである。当業者であれば、これを日常的に解釈することができるだろう。いくつかのケースでは、特定の値に使用される有効数字の数は、「約」という言葉の範囲を決定する1つの非限定的な方法かもしれない。他のケースでは、一連の値に使用されるグラデーションを使用して、各値の「約」という言葉に利用可能な意図された範囲を決定しても良い。存在する場合、すべての範囲は包括的で組み合わせ可能である。すなわち、範囲で示された値への言及は、その範囲内のすべての値を含む。
リストが提示されている場合、特に明記されていない限り、そのリストの個々の要素およびそのリストのすべての組み合わせは、個別の実施形態として解釈されることが理解される。例えば、「A、B、またはC」として提示された実施形態のリストは、「A」、「B」、「C」、「AまたはB」、「AまたはC」、「BまたはC」、または「A、B、またはC」という実施形態を含むものと解釈される。
本明細書では、明確にするために個別の実施形態の文脈で説明している本発明の特定の特徴は、単一の実施形態で組み合わせて提供することもできることを理解されたい。すなわち、明らかに互換性がない、または除外されない限り、個々の実施形態は、他の実施形態(複数可)と組み合わせ可能であるとみなされ、そのような組み合わせは、別の実施形態であるとみなされる。逆に、簡潔にするために単一の実施形態の文脈で説明される本発明の様々な特徴は、別個に、または任意のサブコンビネーションで提供することもできる。さらに、特許請求の範囲は、任意の要素を除外するように起草することができることに留意されたい。このように、本明細書は、請求項の要素の記載に関連して「もっぱら」、「唯一」などの排他的な用語を使用すること、または「否定的な」限定を使用することの先行根拠となることを意図する。最後に、ある実施形態が一連の工程の一部またはより一般的な構造の一部として記述されることがあるが、各前記工程はそれ自体が独立した実施形態であると考えることもできる。
「被験者」および「患者」という用語は、互換的に使用され、典型的には哺乳類を指す。いくつかの実施形態では、患者または被験者はヒトである。他の実施形態では、患者または被験者は、獣医または農場の動物、家畜またはペット、または臨床研究を行うために使用される動物である。
「治療」またはそれらのバリエーションは、疾患または障害の少なくとも1つの物理的パラメータを排除または低減することを意味する。
本明細書に記載される「ドンペリドン」とは、5-クロロ-1-(1-[3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)プロピル]ピペリジン-4-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オンを指し、これは以下の構造を持ち、すべての原子は天然に存在する量で存在する。
Figure 2022512040000001
また、ドンペリドンには、薬学的に許容される塩、エステル、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、およびこれらの誘導体が含まれる。これらは、修飾または部分的に置換されたドンペリドン化合物として広く定義され、その例としては、単一原子の付加、反応性基の付加、官能基の付加、二量体または多量体の形成、抗体などの別の分子との結合などが挙げられるが、これらに限定されない。
「薬学的に許容される」とは、組成、処方、安定性、患者の受容性、生物学的利用能に関して、薬理学的/毒性学的には患者に受け入れられ、物理的/化学的には製造業の製薬化学者に受け入れられる特性および/または物質を意味する。
薬学的に許容される塩には、薬学的に許容される酸または塩基との塩が含まれ、例えば、無機酸、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、二リン酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、および硝酸などの無機酸や、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、アスコルビン酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、安息香酸、酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、またはp-トルエンスルホン酸などの有機酸が挙げられる。薬学的に許容される塩基としては、アルカリ金属、例えばナトリウムまたはカリウム、およびアルカリ土類金属、例えばカルシウムまたはマグネシウム、水酸化物、および有機塩基、例えばアルキルアミン、アリールアルキルアミン、および複素環アミンが挙げられる。
本明細書に記載されているドンペリドンを含む医薬製剤は、in vivoに投与されると、様々な予期せぬ効果を示す。いくつかの実施形態では、これらの医薬製剤は、当技術分野における他のドンペリドン製剤と比較して、Cmaxの低下をもたらす。他の実施形態では、これらの医薬製剤は、当技術分野における他のドンペリドン製剤と比較して、AUCの低下をもたらす。さらなる実施形態では、これらの医薬製剤は、Cmaxの低下およびAUCの同等化をもたらす。さらに、本明細書に開示されるように、記載されたドンペリドン製剤は、当該技術分野における他のドンペリドン製剤と比較して、はるかに高い生物学的利用能を有する。
医薬製剤は、製剤の重量を基準にして、約1~約20%(w/w)のドンペリドンを含む。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、約2~約19%(w/w)、約3~約18%(w/w)、約4~約17%(w/w)、約5~約16%(w/w)、約6~約15%(w/w)、約7~約15%(w/w)、約8~約14%(w/w)、約9~約13%(w/w)、約10~約12%(w/w)、約5~約15%(w/w)、約5~約14%(w/w)、約5~約13%(w/w)、約5~約12%(w/w)、約5~約11%(w/w)、約5~約10%(w/w)、約5~約9%(w/w)、約1~約15%(w/w)、または約1~約10%(w/w)のドンペリドンを含む。他の実施形態では、医薬製剤は、約5~約12%(w/w)のドンペリドンを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、約1、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、約18、約19、または約20%(w/w)のドンペリドンを含む。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、約10%(w/w)のドンペリドンを含む。
また、医薬製剤中のドンペリドンの量は、量によって表されても良い。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、約1~約50mgのドンペリドンを含む。他の実施形態では、医薬製剤は、約5~約45mg、約10~約40mg、約15~約35mg、約20~約30mg、約1~約45mg、約1~約40mg、約1~約35mg、約1~約30mg、約1~約25mg、約1~約20mg,約1~約15mg、約5~約50mg、約5~約40mg、約5~約35mg、約5~約30mg、約5~約25mg、約5~約20mg、約5~約15mg、約10~約50mg、約20~約50mg、約30~約50mg、または約40~約50mgのドンペリドンを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、約1、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、約18、約19、約20、約21、約22、約23.約24、約25、約26、約27、約28、約29、約30、約31、約32、約33、約34、約35、約36、約37、約38、約39、約40、約41、約42、約43、約44、約45、約46、約47、約48、約49、または約50mgのドンペリドンを含む。
ステアリン酸グリセリルと中鎖トリグリセリドとを含むドンペリドン製剤
いくつかの実施形態では、本開示は、ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩と、ステアリン酸グリセリルと、中鎖トリグリセリドとを含む医薬製剤を提供する。
1つの成分として、医薬製剤はステアリン酸グリセリルを含む。本明細書で使用される用語「ステアリン酸グリセリル」とは、以下に示すようなグリセリル成分とステアリン酸成分を有する化合物であり、これらの成分が結合して化学的に安定した分子を形成する。
Figure 2022512040000002
いくつかの実施形態では、ステアリン酸グリセリルは、パルミトステアリン酸グリセリルである。他の実施形態では、ステアリン酸グリセリルは、グリセロールジステアレートである。さらなる実施形態では、ステアリン酸グリセリルは、ジステアリン酸グリセリルである。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、グリセリルステアレートの組み合わせを含んでいても良い。したがって、医薬製剤は、1、2、3、4、またはそれ以上のグリセリルステアレートを含んでいても良い。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、パルミトステアリン酸グリセリルおよびジステアリン酸グリセリルを含む。他の実施形態では、医薬製剤は、パルミトステアリン酸グリセリルおよびジステアリン酸グリセリルを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、グリセロールジステアレートおよびグリセリルジステアレートを含む。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、パルミトステアリン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセロール、およびジステアリン酸グリセリルを含む。さらに他の実施形態では、ステアリン酸グリセリルは、Precirol(商標登録)ATO 5である。
医薬製剤は、製剤の重量を基準にして、約2~約20%(w/w)のステアリン酸グリセリルを含む。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、約5~約15%(w/w)のステアリン酸グリセリルを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、約6~約14%(w/w)、約7~約13%(w/w)、約8~約12%(w/w)、約9~約11%(w/w)、または5~約15%(w/w)のステアリン酸グリセリルを含む。他の実施形態では、医薬製剤は、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、または約15%(w/w)のステアリン酸グリセリルを含む。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、約9%(w/w)のステアリン酸グリセリルを含む。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、約10%(w/w)のステアリン酸グリセリルを含む。
本明細書で使用する「中鎖トリグリセリド」という用語は、脂肪酸部分が約6~約12個の炭素原子の脂肪族尾部を有するトリグリセリドを指す。いくつかの実施形態では、脂肪酸部分は、6、7、8、9、10、11、または12個の炭素原子の脂肪族尾部を有する。さらなる実施形態では、脂肪酸の脂肪族尾部は同じである。他の実施形態では、脂肪酸の脂肪族尾部は異なる。さらに他の実施形態では、脂肪酸は、6個の炭素原子の脂肪族尾部を有し、すなわち、中鎖トリグリセリドはカプロン酸である。さらに他の実施形態では、脂肪酸は、約8個の炭素原子の脂肪族尾部を有し、すなわち、中鎖トリグリセリドはカプリル酸である。他の実施形態では、脂肪酸は、約10個の炭素原子の脂肪族尾部を有し、すなわち、中鎖トリグリセリドはカプリン酸である。さらなる実施形態では、脂肪酸は、約12個の炭素原子の脂肪族尾部を有し、すなわち、中鎖トリグリセリドはラウリン酸である。
中鎖トリグリセリドは、製剤の重量に基づいて、約70~約90%(w/w)で医薬製剤中に存在する。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、約72~約88%(w/w)、約74~約86%(w/w)、約76~約84%(w/w)、約78~約82%(w/w)、約70~約85%(w/w)、約70~約80%(w/w)、約75~約90%(w/w)、約75~約85%(w/w)、約75~約80%(w/w)、約80~約90%(w/w)、約80~約85%(w/w)、または約80~約90%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、約80~約85%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む。他の実施形態では、医薬製剤は、約70、約71、約72、約73、約74、約75、約76、約77、約78、約79、約80、約81、約82、約83、約84、約85、約86、約87、約88、約89、または約90%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、約90%(w/w)の中鎖トリグリセリドの含む。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、約91%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む。
いくつかの態様では、医薬製剤は、約1~約20%(w/w)のドンペリドンまたはその医薬的に許容される塩、約2~約20%(w/w)のステアリン酸グリセリル、および約70~約90%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む。他の態様では、医薬製剤は、約5~約15%(w/w)のドンペリドンまたはその医薬的に許容される塩、約5~約15%(w/w)のステアリン酸グリセリル、および約80~約85%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む。さらに、この医薬製剤は、約10%(w/w)のステアリン酸グリセリルと約90%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む。
ステアロイルポリオキシルグリセリド、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、および中鎖トリグリセリドを含むドンペリドン製剤
また、本開示は、ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩、ステアロイルポリオキシルグリセリド、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、および中鎖トリグリセリドを含む医薬製剤を提供する。
第一成分として、医薬製剤は、ステアロイルポリオキシルグリセリドを含む。本明細書で使用される用語「ステアロイルポリオキシルグリセリド」は、グリセロールエステルとポリエチレングリコールの混合物を指す。典型的には、ポリエチレングリコールは、約350~約1700の平均分子量(M)を有する。いくつかの実施形態では、ポリエチレングリコールは、約400~約1500、約500~約1400、約600~約1300、約700~約1200、約800~約1100、約400~約1300、約400~約1100、約400~約900、約400~約700、約500~約1500、約700~約1500、約900~約1500、約1100~約1500、または約1300~約1500のMを有する。他の実施形態では、ポリエチレングリコールは、約400、約450、約500、約550、約600、約650、約700、約750、約800、約850、約900、約950、約1000、約1050、約1100、約1150、約1200、約1250、約1300、約1350、約1400、約1450、約1500、約1550、約1600、約1650、または約1700のMを有する。さらなる実施形態では、ポリエチレングリコールは、約1450~約1550のMを有する。さらに他の実施形態では、ポリエチレングリコールとグリセロールエステルの混合物は、Gelucire(商標登録)製品(Gattefosse社から入手可能)、例えばGelucire(商標登録)44/14(モノ-、ジ-、トリグリセリド、PEG-32(分子量約1450~約1550)約42.5~約47.5℃の融解範囲または約25℃での臨界ミセル濃度(CMC)72±53g/mLを有するラウリン酸(C12)のモノ-およびジエステル、Gelucire(商標登録)50/13(モノ-、ジ-、トリグリセリド、PEG-32(約1450~約1550のM)(パルミチン酸(C16)とステアリン酸(C18)のモノおよびジエステルを含み、融解範囲が約46~約51℃、親水性-親油性バランス(HLB)が約13、約25℃でのCMCが約100mg/L)などがある。Gelucire(商標登録)43/01(脂肪酸(C8-18)のモノ-、ジ-およびトリグリセリドエステルを含み、融解範囲が約42~約46℃、および/またはHLBが約1を含み)、またはGelucire(商標登録)48/16(脂肪酸のPEG-32(分子量約1450~約1550)エステルを含み、融解範囲が約46~約50℃、HLBが約16、および/またはCMCが約25℃で153±31mg/Lを含む)。いくつかの実施形態では、ステアロイルポリオキシルグリセリドは、グリセロールのモノエステル、ジエステル、およびトリエステルを含む。他の実施形態では、ステアロイルポリオキシルグリセリドは、ポリエチレングリコールのモノエステルおよびジエステルを含む。さらなる実施形態では、ステアロイルポリオキシルグリセリドは、(i)グリセロールのモノエステル、ジエステル、および/またはトリエステルと、(ii)ポリエチレングリコールのモノエステルおよび/またはジエステルとを含む。さらに他の実施形態では、ステアロイルポリオキシルグリセリドは、ステアロイルポリオキシル-32グリセリド(32個の繰り返しオキシエチレン単位を含む)である。さらに他の実施形態では、ステアロイルポリオキシルグリセリドは、Gelucire(商標登録)50/13である。
医薬製剤は、製剤の重量に基づいて、約3~約15%(w/w)のステアロイルポリオキシルグリセリドを含む。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、約4~約14%(w/w)、約5~約13%(w/w)、約6~約12%(w/w)、約7~約11%(w/w)、約8~約10%(w/w)、約5~約12%(w/w)、約5~約10%(w/w)、または約6~約8%(w/w)のステアロイルポリオキシルグリセリドを含む。他の実施形態では、医薬製剤は、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、または約15%(w/w)のステアロイルポリオキシルグリセリドを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、約7%(w/w)のステアロイルポリオキシルグリセリドを含む。
医薬製剤はまた、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む。本明細書で使用される用語「非イオン性ポリ(エチレンオキシド)」は、室温で液体である以下の構造を有するポリマーを意味する。
Figure 2022512040000003
いくつかの実施形態では、nは約2,000~約100,000である。他の実施形態では、nは、約2,000~約90,000、約2,000~約80,000、約2,000~約60,000、約2,000~約40,000、約2,000~約20,000、約2,000~約10,000、約2,000~約8,000、約2,000~約6,000、約2,000~約4,000、約4,000~約100,000、約8,000~約100,000、約10,000~約100,000、約20,000~約100,000、約40,000~約100,000、約60,000~約100,000、約80,000~約100,000、約4,000~約80,000、約6,000~約60,000、約8,000~約40,000、約10,000~約20,000である。さらなる実施形態では、nは、約2,000、約3,000、約4,000、約5,000、約6,000、約7,000、約8,000、約9,000、約10,000、約15,000、約20,000、約25,000、約30,000、約35,000、約40,000、約45,000、約50,000、約55,000、約60,000、約65,000、約70,000、約75,000、約80,000、約85,000、約90,000、約95,000、または約100,000である。
いくつかの実施形態では、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーは、約400,000~約8,000,000の分子量(Mw)を有する。他の実施形態では、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)は、約500,000~約8,000,000、約600,000~約8,000,000、約700,000~約8,000,000、約800,000~約8,000,000、約900,000~約8,000,000、約1,000,000~約8,000,000、約2,000,000~約8,000,000、約3,000,000~約8,000,000、約4,000,000~約8,000,000、約5,000,000~約8,000,000、約6,000,000~約8,000,000である。さらなる実施形態では、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーは、約500,000、約600,000、約700,000、約800,000、約900,000、約1,000,000、約2,000,000、約3,000,000、約4,000,000、約5,000,000、約6,000,000、約7,000,000、または約8,000,000のMを有する。さらに他の実施形態では、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)は、約7,000,000のMを有する。さらに他の実施形態では、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)は、ポリエチレンオキシド303である。さらに他の実施形態では、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)は、POLYOX(商標登録)WSR 303である。
非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーは、製剤の重量に基づいて、約5~約40%(w/w)で医薬製剤中に存在する。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、約10~約35%(w/w)、約15~約30%(w/w)、約20~約25%(w/w)、約5~約35%(w/w)、約5~約30%(w/w)、約5~約25%(w/w)、約5~約20%(w/w)、約5~約15%(w/w)、約5~約10%(w/w)、約10~約40%(w/w)、約10~約30%(w/w)、約10~約20%(w/w)、約10~約25%(w/w)、約5~約35%(w/w)、約5~約30%(w/w)、約5~約25%(w/w)、または約5~約20%(w/w)の非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む。他の実施形態では、医薬製剤は、約12~約25%(w/w)の非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む。他の実施形態では、医薬製剤は、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40%(w/w)のノニオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、約19%(w/w)の非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む。
医薬製剤は、上記で定義した中鎖トリグリセリドをさらに含む。いくつかの実施形態では、脂肪酸部分は、約6、7、8、9、10、11、または12個の炭素原子を有する脂肪族尾部を有する。さらなる実施形態では、中鎖トリグリセリドはカプロン酸である。他の実施形態では、中鎖トリグリセリドはカプリル酸である。さらに他の実施形態では、中鎖トリグリセリドはカプリン酸である。さらに他の実施形態では、中鎖トリグリセリドはラウリン酸である。
中鎖トリグリセリドは、製剤の重量に基づいて、約40~約80%(w/w)で医薬製剤中に存在する。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、約45~約75%(w/w)、約50~約70%(w/w)、約55~約65%(w/w)、約50~約80%(w/w)、約60~約80%(w/w)、約70~約80%(w/w)、約40~約70%(w/w)、約40~約60%(w/w)、または約50~約70%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、約50~約68%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む。他の実施形態では、医薬製剤は、約40、約41、約42、約43、約44、約45、約46、約47、約48、約49、約50、約51、約52、約53、約54、約55、約56、約57、約58、約59,約60、約61、約62、約63、約64、約65、約66、約67、約68、約69、約70、約71、約72、約73、約74、約75、約76、約77、約78、約79、または約80%(w/w)の中鎖トリグリセリドである。さらに別の実施形態では、医薬製剤は、中鎖トリグリセリドを約64%(w/w)含む。
いくつかの態様では、医薬製剤は、製剤の重量に基づいて、約1~約20%(w/w)のドンペリドンまたはその医薬的に許容される塩、約3~約15%(w/w)のステアロイルポリオキシルグリセリド、約5~約40%(w/w)の非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、および約40~約80%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む。他の態様では、医薬製剤は、製剤の重量に基づいて、ドンペリドンまたはその医薬的に許容される塩を約5~約10%(w/w)、ステアロイルポリオキシルグリセリドを約5~約10%(w/w)、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを約12~約25%(w/w)、および中鎖トリグリセリドを約50~約68%(w/w)含む。
非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーとポリエチレングリコールとを含むドンペリドン製剤
さらなる実施形態では、本開示は、ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩と、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーと、ポリエチレングリコールとを含む医薬製剤を提供する。
1つの成分として、医薬製剤は、上で定義したような非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む。いくつかの実施形態では、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)は、ポリエチレンオキシド303である。さらなる実施形態では、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)は、POLYOX(商標登録)WSR 303である。
非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーは、製剤の重量に基づいて、約5~約30%(w/w)で医薬製剤中に存在する。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、約10~約30%(w/w)、約15~約30%(w/w)、約20~約25%(w/w)、約5~約30%(w/w)、約5~約25%(w/w)を含む。約5~約20%(w/w)、約5~約15%(w/w)、約5~約10%(w/w)、約10~約20%(w/w)、約10~約25%(w/w)、または約5~約20%(w/w)の非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーが含まれる。他の実施形態では、医薬製剤は、約10~約20%(w/w)の非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、約18、約19、約20、約21、約22、約23、約24、約25、約26、約27、約28、約29、または約30%(w/w)のノニオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、約15%(w/w)の非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む。
また、医薬製剤はポリエチレングリコールを含む。本明細書で使用される用語「ポリエチレングリコール」は、室温で液体である以下の構造を有する化学化合物を指し、mは約7~約20である。
Figure 2022512040000004
いくつかの実施形態では、mは、約7~約15、約7~約10、約8~約15、約8~約10、約9~約15、または約9~約13である。他の実施形態では、mは約8~約9である。さらなる実施形態では、mは、約7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または約20である。さらに他の実施形態では、mは約8であり、さらに他の実施形態では、mは約9である。ポリエチレングリコールはまた、約300~約1,000の分子量(M)を有する。いくつかの実施形態では、ポリエチレングリコールは、約400~約900、約500~約800、約600~約700、約300~約900、約300~約800、約300~約700、約300~約600、約300~約500、約400~約1,000、約500~約1,000、約600~約1,000、約700~約1,000、約800~約1,000、または約900~約1,000のMを有する。さらなる実施形態では、ポリエチレングリコールは、約400、約450、約500、約550、6約00、約650、約700、約750、約800、約850、約900、約950、または約1,000のMを有する。さらに他の実施形態では、ポリエチレングリコールは、約400のMを有する。さらに他の実施形態では、ポリエチレングリコールはポリエチレングリコール400である。
医薬製剤は、製剤の重量に基づいて、ポリエチレングリコールを約70~約90%(w/w)含む。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、ポリエチレングリコールの約70~約85%(w/w)、約70~約80%(w/w)、約70~約75%(w/w)、約75~約90%(w/w)、約80~約90%(w/w)、または約85~約90%(w/w)を含む。他の実施形態では、医薬製剤は、約70、約71、約72、約73、約74、約75、約76、約77、約78、約79、約80、約81、約82、約83、約84、約85、約86、約87、約88、約89、または約90%(w/w)のポリエチレングリコールを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、ポリエチレングリコールを約75%(w/w)含む。
いくつかの態様では、医薬製剤は、製剤の重量に基づいて、約1~約20%(w/w)のドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩、約5~約30%(w/w)の非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーおよび約70~約90%(w/w)のポリエチレングリコールを含む。他の態様では、医薬製剤は、製剤の重量に基づいて、約5~約10%(w/w)のドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩、約10~約20%(w/w)の非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、および約70~約80%(w/w)のポリエチレングリコールを含む。
本明細書に記載の医薬製剤は、1つ以上の抗酸化剤を含むこともできる。いくつかの実施形態では、医薬製剤は1つの抗酸化剤を含む。他の実施形態では、医薬製剤は2つの抗酸化剤を含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は3つの抗酸化剤を含む。抗酸化剤は、当業者が選択することができる。いくつかの実施形態では、抗酸化剤は、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、没食子酸プロピル、メタ重亜硫酸カリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、またはビタミンEである。さらなる実施形態では、抗酸化剤はBHTである。さらに他の実施形態では、抗酸化剤はBHAおよびBHTである。
医薬製剤中の抗酸化剤の総量は、製剤の総重量に対して、約0.01~約0.5%(w/w)である。いくつかの実施形態では、医薬製剤中の1つ以上の抗酸化剤の量は、約0.01~約0.4、約0.01~約0.3、約0.01~約0.2、約0.01~約0.1、約0.01~約0.05、約0.05~約0.4、約0.05~約0.3、約0.05~約0.2、約0.05~約0.1%(w/w)である。他の実施形態では、医薬製剤は、約0.01、約0.02、約0.03、約0.04、約0.05、約0.06、約0.07、約0.08、約0.09、約0.10、約0.11、約0.12、約0.013、約0.014、約0.015、約0.016、約0.017、約0.018、約0.019、約0.20、約0.21、約0.22、約0.23、約0.24、約0.25、約0.26、約0.27、約0.28、約0.29、約0.30、約0.31、約0.32、約0.33、約0.34、約0.35、約0.36、約0.37、約0.38、約0.39、約0.40、約0.41、約0.42、約0.43、約0.44、約0.45、約0.46、約0.47、約0.48、約0.49、または約0.50%(w/w)である。さらなる実施形態では、医薬製剤は、約0.1%(w/w)の抗酸化剤を含む。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、約0.05%(w/w)の抗酸化剤を含む。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、約0.15%(w/w)の抗酸化剤を含む。他の実施形態では、医薬製剤は、約0.1%(w/w)のBHAを含む。さらなる実施形態では、医薬製剤は、約0.05%(w/w)のBHTを含む。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、約0.1%(w/w)のBHAおよび約0.05%(w/w)のBHTを含む。
本明細書に記載のドンペリドン製剤は、胃不全麻痺、胃不全麻痺とは別の吐き気、胃不全麻痺とは別の嘔吐、胃不全麻痺に伴う吐き気、胃不全麻痺に伴う嘔吐、胃食道逆流症、授乳不全、化学療法に関連する吐き気および/または嘔吐、またはそれらの組み合わせである障害を治療する方法を含むが、これらに限定されない、様々な治療方法に有用である。本方法は、本明細書に記載の医薬製剤を患者に投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、本方法は、胃不全麻痺の治療に有用である。他の実施形態では、本方法は、胃不全麻痺とは別の吐き気の治療に有用である。さらなる実施形態では、本方法は、胃不全麻痺とは別に嘔吐を治療するのに有用である。さらに他の実施形態では、本方法は、胃不全麻痺に伴う吐き気を治療するのに有用である。さらに他の実施形態では、本方法は、胃不全麻痺に関連する嘔吐の治療に有用である。他の実施形態では、本方法は、胃食道逆流症の治療に有用である。さらなる実施形態では、本方法は、不十分な授乳の治療に有用である。さらに他の実施形態では、本方法は、化学療法に伴う吐き気および/または嘔吐の治療に有用である。
医薬製剤は、任意の許容可能な経路で投与することができる。いくつかの実施形態では、医薬製剤の投与は、経口、経皮、非経口、またはそれらの組み合わせである。さらなる実施形態では、投与は経口である。
医薬製剤は、固体または液体の形態で投与するように製剤化することができる。いくつかの実施形態では、医薬製剤は、錠剤、カプレット、カプセル、粉末、ソフトジェル、懸濁液もしくは液体、またはそれらの組み合わせの形で製剤化される。他の実施形態では、医薬製剤は、錠剤の形態で製剤化される。さらなる実施形態では、医薬製剤は、カプレットの形態で製剤化される。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、カプセルの形態で製剤化される。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、粉末の形態で製剤化される。他の実施形態では、医薬製剤は、ソフトゲルの形態で製剤化される。さらなる実施形態では、医薬製剤は、懸濁液の形態で製剤化される。さらに他の実施形態では、医薬製剤は、液体の形態で製剤化される。
以下の実施例は、本開示内で説明される概念のいくつかを説明するために提供される。各実施例は、製剤、調製方法、および使用の具体的な個々の実施形態を提供すると考えられるが、いずれの実施例も、本明細書に記載されたより一般的な実施形態を制限するものと考えるべきではない。
以下の実施例では、使用した数値(量、温度など)に関して正確性を確保するように努めたが、多少の実験誤差や偏差を考慮する必要がある。別段の指示がない限り、温度はC度である、Cmax=最大血漿濃度、tmax=最大血漿濃度の時間、MRTlast=観察可能な最後の時点まで計算した平均滞留時間、AUClast=観察可能な最後の時点まで計算した曲線下面積である。
実施例1:製剤の調製
表1に示す成分を組み合わせて、ドンペリドンを含む5つの製剤(A~E)を調製した。
Figure 2022512040000005
製剤A~CおよびEは液体または半固体として製剤化され、カプセルに充填され、製剤Dはシングルステーションのカーバープレスを用いて圧縮され、錠剤となる。
実施例2
ドンペリドン医薬製剤を調製し、表2~4に記載された量を用いてGMPカプセル化装置でカプセル化する。具体的には、窒素ブランケットとイエローライトの下で化合活性を行うものである。次に、2Cオーバルダイと0.040インチホールのシングルボトムショットウェッジを用いて、約38.7~51.7℃の温度でバッチをカプセル化する。カプセルは中鎖トリグリセリドとレシチンの混合物(MCT97%/レシチン3%)で手で磨かれる。
Figure 2022512040000006
Figure 2022512040000007
Figure 2022512040000008
本発明をその好ましい具体的な実施形態に関連して説明してきたが、前述の説明およびそれに続く実施例は、本発明の範囲を説明することを意図したものであり、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を加えたり、等価物を代用したりすることができ、さらに、本発明が関係する技術分野の当業者には、他の態様、利点、および変更が明らかになることが、当業者には理解されるだろう。本明細書に記載された実施形態に加えて、本発明は、本明細書に引用された本発明の特徴と、本発明の特徴を補完する引用された先行技術文献の特徴との組み合わせから得られるそれらの発明を企図し、請求するものである。同様に、記載された任意の材料、特徴、または物品は、他の任意の材料、特徴、または物品と組み合わせて使用することができ、そのような組み合わせは本発明の範囲内とみなされることが理解されるだろう。
本書に引用または記載されている各特許、特許出願、および出版物の開示内容は、すべての目的のために、それぞれ全体が参照により本明細書に組み込まれる。
ドンペリドンは、血液脳関門を通過しにくい効果的なドパミン拮抗薬であり、胃不全麻痺の治療に使用される可能性がある。安全で効果的なドンペリドンの製剤が求められる。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1) 米国特許出願公開第2005/220825号明細書
(特許文献2) 米国特許出願公開第2017/298046号明細書
(特許文献3) 中国特許出願公開第102125528号明細書

Claims (35)

  1. 医薬製剤であって、
    (i)ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩、ステアリン酸グリセリル、および中鎖トリグリセリド、または
    (ii)ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩、ステアロイルポリオキシルグリセリド、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、および中鎖トリグリセリド、または
    iii)ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマー、およびポリエチレングリコール
    を含む、医薬製剤。
  2. 請求項1に記載の医薬製剤において、ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩と、ステアリン酸グリセリルと、および中鎖トリグリセリドとを含む、医薬製剤。
  3. 請求項1または2に記載の医薬製剤において、前記ステアリン酸グリセリルが、パルミトステアリン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセロール、ジステアリン酸グリセリル、またはそれらの組み合わせである、医薬製剤。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記製剤の重量に基づいて、約2~約20%(w/w)、好ましくは約5~約15%(w/w)、より好ましくは約10%(w/w)の前記ステアリン酸グリセリルを含む、医薬製剤。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記製剤の重量に基づいて、約70~約90%(w/w)、または好ましくは約80~約85%(w/w)の前記中鎖トリグリセリドを含む、医薬製剤。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記ステアリン酸グリセリルがPrecirol(商標登録)ATO 5である、医薬製剤。
  7. 請求項1記載の医薬製剤において、ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩と、ステアロイルポリオキシルグリセリドと、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーと、および中鎖トリグリセリドとを含む、医薬製剤。
  8. 請求項7記載の医薬製剤において、前記製剤の重量に基づいて、約3~約15%(w/w)、好ましくは約5~約10%(w/w)、より好ましくは約7%(w/w)の前記ステアロイルポリオキシルグリセリドを含む、医薬製剤。
  9. 請求項7または8記載の医薬製剤において、前記製剤の重量に基づいて、約5~約40%(w/w)、好ましくは約12~約25%(w/w)、またはより好ましくは約19%(w/w)の前記非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む、医薬製剤。
  10. 請求項7~9のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記製剤の重量に基づいて、約40~約80%(w/w)、好ましくは約50~68%(w/w)、またはより好ましくは約64%(w/w)の中鎖トリグリセリドを含む、医薬製剤。
  11. 請求項7~10のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記ステアロイルポリオキシルグリセリドがGelucire(商標登録)50/13である、医薬製剤。
  12. 請求項7~11のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーが、ポリエチレンオキシド303である、医薬製剤。
  13. 請求項1記載の医薬製剤において、ドンペリドンまたはその薬学的に許容される塩と、非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーと、およびポリエチレングリコールとを含む、医薬製剤。
  14. 請求項13記載の医薬製剤において、前記製剤の重量に基づいて、約5~約30%(w/w)、好ましくは約10~約20%(w/w)、またはより好ましくは約15%(w/w)の前記非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーを含む、医薬製剤。
  15. 請求項13記載の医薬製剤であって、前記製剤の重量に基づいて、約70~約90%(w/w)、好ましくは約70~約80%(w/w)、またはより好ましくは約75%(w/w)のポリエチレングリコールを含む、医薬製剤。
  16. 請求項13~15のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーが、約400,000~約8,000,000のMを有する、医薬製剤。
  17. 請求項13~16のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記非イオン性ポリ(エチレンオキシド)ポリマーが、約7,000,000のMを有する、医薬製剤。
  18. 請求項13~17のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記ポリエチレングリコールが、約300~約1000のMを有する、医薬製剤。
  19. 請求項13~18のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記ポリエチレングリコールが約400のMを有する、医薬製剤。
  20. 請求項1~19の請求項のいずれか1項に記載の医薬製剤であって、さらに抗酸化剤を含む、医薬製剤。
  21. 請求項20記載の医薬製剤において、前記抗酸化剤が、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、メタ重亜硫酸カリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、またはビタミンEであり、または好ましくはブチル化ヒドロキシアニソールまたはブチル化ヒドロキシトルエンである、医薬製剤。
  22. 請求項1~21の請求項のいずれか1項に記載の医薬製剤において、前記製剤の重量に基づいて、約1~約20%(w/w)、好ましくは約5~約12%(w/w)、またはより好ましくは約10%(w/w)の前記ドンペリドンを含む、医薬製剤。
  23. 請求項1~22の請求項のいずれか1項に記載の医薬製剤において、約1~約50mgのドンペリドンを含む、医薬製剤。
  24. 患者における胃不全麻痺、胃不全麻痺とは別の吐き気、胃不全麻痺とは別の嘔吐、胃不全麻痺に伴う吐き気、胃不全麻痺に伴う嘔吐、胃食道逆流症、授乳不全、またはそれらの組み合わせである障害を治療する方法であって、請求項1~23のいずれか1項に記載の製剤を患者に投与する工程を含む、方法。
  25. 請求項24に記載の方法において、前記投与が、経口、経皮、非経口、またはそれらの組み合わせである、方法。
  26. 請求項24または25に記載の方法において、前記投与が経口である、方法。
  27. 請求項24~26のいずれか1項に記載の方法において、前記製剤が、錠剤、カプセル、ソフトジェル、懸濁液、液体、またはそれらの組み合わせの形態である、方法。
  28. 請求項24~27のいずれか1項に記載の方法において、前記障害が胃不全麻痺である、方法。
  29. 請求項24~27のいずれか1項に記載の方法において、前記疾患が胃食道逆流症である、方法。
  30. 請求項24~27のいずれか1項に記載の方法において、前記障害が授乳不足である、方法。
  31. 胃不全麻痺、胃不全麻痺とは別の吐き気、胃不全麻痺とは別の嘔吐、胃不全麻痺に伴う吐き気、胃不全麻痺に伴う嘔吐、胃食道逆流症、授乳不全、またはそれらの組み合わせである障害を、それを必要とする対象において治療するための、請求項1~23のいずれか1項に記載の製剤。
  32. 請求項31に記載の製剤において、前記製剤が、錠剤、カプセル、ソフトジェル、懸濁液、液体、またはそれらの組み合わせの形態である、製剤。
  33. 請求項31または32に記載の方法において、前記疾患が胃不全麻痺である、方法。
  34. 請求項31または32に記載の方法において、前記疾患が胃食道逆流症である、方法。
  35. 請求項31または32に記載の方法において、前記障害が不十分な授乳である、方法。
JP2021547549A 2018-10-25 2019-10-25 ドンペリドンを含む製剤 Pending JP2022512040A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862750480P 2018-10-25 2018-10-25
US62/750,480 2018-10-25
PCT/US2019/058037 WO2020086950A1 (en) 2018-10-25 2019-10-25 Formulations containing domperidone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022512040A true JP2022512040A (ja) 2022-02-01

Family

ID=68536914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021547549A Pending JP2022512040A (ja) 2018-10-25 2019-10-25 ドンペリドンを含む製剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220110927A1 (ja)
EP (1) EP3681502B1 (ja)
JP (1) JP2022512040A (ja)
KR (1) KR20210082480A (ja)
CN (1) CN112969460A (ja)
AU (2) AU2019368098B2 (ja)
CA (1) CA3117686A1 (ja)
ES (1) ES2869197T3 (ja)
IL (1) IL282576B (ja)
SG (1) SG11202103295VA (ja)
WO (1) WO2020086950A1 (ja)
ZA (1) ZA202102114B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017136617A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 Cinrx Pharma, Llc Deuterated domperidone compositions and methods for therapy of disorders

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050220825A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-06 Adrian Funke Molecular dispersions of drospirenone
CN102125528A (zh) * 2010-01-12 2011-07-20 上海中邦斯瑞生物药业技术有限公司 多潘立酮口崩片

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017136617A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 Cinrx Pharma, Llc Deuterated domperidone compositions and methods for therapy of disorders

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACTA PHARMACEUTICA, vol. 63, JPN6022000488, 2013, pages 241 - 251, ISSN: 0004846553 *
BIOMEDICINE & PHARMACOTHERAPY, vol. 103, JPN6022000490, July 2018 (2018-07-01), pages 598 - 613, ISSN: 0004846551 *
SUSTAINABLE CHEMISTRY AND PHARMACY, vol. 6, JPN6022000489, 2017, pages 37 - 56, ISSN: 0004846552 *

Also Published As

Publication number Publication date
ZA202102114B (en) 2023-11-29
CA3117686A1 (en) 2020-04-30
EP3681502B1 (en) 2021-03-17
AU2019368098B2 (en) 2024-02-08
EP3681502A1 (en) 2020-07-22
BR112021007755A2 (pt) 2021-07-27
SG11202103295VA (en) 2021-05-28
ES2869197T3 (es) 2021-10-25
CN112969460A (zh) 2021-06-15
IL282576B (en) 2022-05-01
AU2019368098A1 (en) 2021-05-06
WO2020086950A1 (en) 2020-04-30
IL282576A (en) 2021-06-30
US20220110927A1 (en) 2022-04-14
KR20210082480A (ko) 2021-07-05
AU2024202861A1 (en) 2024-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030220391A1 (en) Pharmaceutical compositions of orally active taxane derivatives having enhanced bioavailability
JP2004504342A (ja) 極めて水不溶性の脂肪親和性薬剤用の自己乳化性ドラッグデリバリーシステム
JP5778037B2 (ja) ベンダムスチンの経口投与剤
JP2012524820A (ja) 親水性薬剤の自己マイクロエマルジョン化経口医薬組成物およびその調製方法
JP2023036663A (ja) 重水素化ドンペリドンを含む製剤
JP2022512040A (ja) ドンペリドンを含む製剤
RU2796537C2 (ru) Составы, содержащие дейтерированный домперидон
BR112021007755B1 (pt) Formulações contendo domperidona e uso das mesmas
KR102667995B1 (ko) 중수소화 돔페리돈을 함유하는 제제
KR101819310B1 (ko) 사이클로스포린을 포함하는 약학 조성물
US20240024290A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising cannabinoid agonist
KR20240068762A (ko) 중수소화 돔페리돈을 함유하는 제제
JP2023508245A (ja) 6-クロロ-7-(4-(4-クロロベンジル)ピペラジン-1-イル)-2-(1,3-ジメチル-1h-ピラゾール-4-イル)-3h-イミダゾ[4,5-b]ピリジンを含む医薬製剤
BR112021007754B1 (pt) Formulações contendo domperidona deuterada e uso das mesmas
KR20230133285A (ko) 약제학적 제형

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210814

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220809