JP2022509590A - 位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末及び方法 - Google Patents

位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022509590A
JP2022509590A JP2021525063A JP2021525063A JP2022509590A JP 2022509590 A JP2022509590 A JP 2022509590A JP 2021525063 A JP2021525063 A JP 2021525063A JP 2021525063 A JP2021525063 A JP 2021525063A JP 2022509590 A JP2022509590 A JP 2022509590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contract
blockchain
module
location information
generation module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2021525063A
Other languages
English (en)
Inventor
サンヨプ イ
ソダム ソン
ドキョン イ
ビョンヨン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2022509590A publication Critical patent/JP2022509590A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0609Buyer or seller confidence or verification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/06Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
    • H04L9/0643Hash functions, e.g. MD5, SHA, HMAC or f9 MAC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2308Concurrency control
    • G06F16/2315Optimistic concurrency control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • G06Q20/0655Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash e-cash managed centrally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/223Payment schemes or models based on the use of peer-to-peer networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3224Transactions dependent on location of M-devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/126Applying verification of the received information the source of the received data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3236Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions
    • H04L9/3239Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions involving non-keyed hash functions, e.g. modification detection codes [MDCs], MD5, SHA or RIPEMD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

Figure 2022509590000001
位置情報を用いたブロックチェーン(blockchain)方式の契約端末及び方法が開示される。契約しようとする対象の契約事項の入力を受ける入力モジュールと、前記対象の契約時に位置情報をリアルタイム収集する位置情報収集モジュールと、前記入力モジュールによって入力が受けられた契約事項及び前記位置情報収集モジュールでリアルタイム収集された契約時の位置情報を用いて契約書を生成する契約書生成モジュールと、前記契約書生成モジュールで生成された契約書を暗号化してブロックチェーンを生成するブロックチェーン生成モジュールと、前記ブロックチェーン生成モジュールで生成されたブロックチェーンをネットワーク上に分散格納するようにP2P方式で他の端末に送信するブロックチェーン分散格納制御モジュールとを構成する。

Description

本発明は、ブロックチェーン方式の契約端末及び方法に関し、具体的には、位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末及び方法に関する。
最近では、ブロックチェーンの技術的な価値の向上に伴い、その市場性と技術的セキュリティー性が新たに評価されている。
ブロックチェーンは、特定のサーバのような中央集中システムではなく、分散システムとしてその変造やハッキングのリスクに対して極めて頑強な構造を有している。
しかし、従来におけるブロックチェーンには、契約書を保存する場合、主に取引時点情報であるタイムスタンプ(timestamp)だけが格納され、それ以外の情報は格納されない。
従来のブロックチェーンに格納されている契約書は、取引時点以外には他の事項を確認することができないため、ブロックチェーンにおいて契約書自体の原本の真偽や虚偽を判断することが容易ではない。
ここで、ブロックチェーン技術に、契約書自体のセキュリティー性を強化する手段がさらに必要なものと判断される。
本発明の目的は、位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末を提供することにある。
本発明の他の目的は、位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約方法を提供することにある。
上述した本発明の目的に係る位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末は、契約しようとする対象の契約事項の入力を受ける入力モジュールと、前記対象の契約時に位置情報をリアルタイム収集する位置情報収集モジュールと、前記入力モジュールによって入力が受けられた契約事項及び前記位置情報収集モジュールでリアルタイム収集された契約時の位置情報を用いて契約書を生成する契約書生成モジュールと、前記契約書生成モジュールで生成された契約書を暗号化してブロックチェーン(blockchain)を生成するブロックチェーン生成モジュールと、前記ブロックチェーン生成モジュールで生成されたブロックチェーンをネットワーク上に分散格納するように、P2P方式で他の端末に送信するブロックチェーン分散格納制御モジュールとを含むように構成されることができる。
そして、前記ブロックチェーン生成モジュールは、前記ブロックチェーンの各ブロックをハッシュ関数(Hash function)を用いて暗号化するように構成されることができる。
前述した本発明の他の目的に係る位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約方法は、入力モジュールが、契約しようとする対象の契約事項の入力を受けるステップと、位置情報収集モジュールが前記対象の契約時に位置情報をリアルタイム収集するステップと、契約書生成モジュールが、前記入力モジュールによって入力が受けられた契約事項及び前記位置情報収集モジュールでリアルタイム収集された契約時の位置情報を用いて契約書を生成するステップと、ブロックチェーン生成モジュールが、前記契約書生成モジュールで生成された契約書を暗号化してブロックチェーンを生成するステップと、ブロックチェーン分散格納制御モジュールが、前記ブロックチェーン生成モジュールで生成されたブロックチェーンをネットワーク上に分散格納するように、P2P方式で他の端末に送信するステップをと含むように構成されることができる。
ここで、前記ブロックチェーン生成モジュールが、前記契約書生成モジュールで生成された契約書を暗号化してブロックチェーンを生成するステップは、前記ブロックチェーンの各ブロックをハッシュ関数を用いて暗号化するように構成されることができる。
上述した位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末及び方法によると、契約時点の契約当事者の位置情報、契約対象の現在の位置情報などを自動収集し、ブロックチェーンに契約書と共に格納するように構成されることで、契約書自体の真偽や原本の有無、そして、そのセキュリティー性に対する効果が向上される。
そして、契約対象の位置情報を追跡収集し、失われた契約対象物の位置を捜し出すことができる。
本発明の一実施形態に係る位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末のブロック構成図である。 本発明の一実施形態に係る位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約方法のフローチャートである。
本発明は、様々な変更を加えることができ、また、様々な実施形態を有することができ、特定の実施形態について図面に例示して発明を実施するための形態を詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物ないし代替物を含むものとして理解されなければならない。各図面を説明しながら類似の参照符号を類似の構成要素に対して使用した。
第1、第2、A、Bなどの用語は、様々な構成要素を説明するために使用され得るが、前記構成要素は、前記用語によって限定されることはない。前記用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的としてのみ用いられる。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しなければ、第1構成要素は第2構成要素に命名されることができ、同様に、第2構成要素も第1構成要素に命名されることができる。「及び/又は」という用語は、複数の関連する記載された項目の組み合せ又は複数の関連する記載された項目からいずれかの項目を含む。
いずれかの構成要素が他の構成要素に「連結」されているか「接続」されていると言及されたときは、その他の構成要素に直接的に連結されているか又は接続されているが、中間に他の構成要素が存在し得るものと理解されなければならない。
一方、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されている」か「直接接続されている」と言及されるときには、他の構成要素が中間に存在しないものと理解されなければならない。
本出願で用いられる用語は、単に、特定の実施形態を説明するために使用されたものであり、本発明を限定しようとする意図はない。単数の表現は、文脈上、明らかに異なるものと意味しない限り複数の表現を含む。本明細書において、「含む」又は「有する」等の用語は、明細書上に記載した特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものが存在することを示し、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部品、又はこれを組み合わせたものなどの存在又は付加の可能性を予め排除しないものとして理解されなければならない。
異なるように定義さがれない限り技術的又は科学的な用語を含み、ここで用いられる全ての用語は、本実施形態が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。一般的に用いられる予め定義された用語は、関連技術の文脈上に有する意味と一致する意味を有するものと解釈すべきであって、本明細書で明らかに定義しない限り、理想的又は過度に形式的な意味として解釈されることはない。
以下、本発明に係る好適な実施形態について添付する図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末のブロック構成図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係る位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末100は、入力モジュール101、位置情報収集モジュール102、契約書生成モジュール103、ブロックチェーン生成モジュール104、ブロックチェーン分散格納制御モジュール105、クエリ生成モジュール106、クエリ送信モジュール107、契約書受信モジュール108、契約書表示モジュール109、クエリ受信モジュール110、ポーリングモジュール111、リレー送信モジュール112を含むものと構成されている。
以下、細部的な構成について説明する。
入力モジュール101は、契約しようとする対象の契約事項の入力を受けるように構成されている。
ここで、契約しようとする対象は、契約の目的物であり、手荷物契約では手荷物、自転車売買契約では自転車、ペット分譲契約ではペット、不動産売買契約では鍵などである。
契約事項は、契約の両当事者、契約者の身分事項、契約者の住所、契約者の口座、契約内容などの様々な契約関連事項であってもよい。
位置情報収集モジュール102は、契約しようとする対象の契約時に位置情報をリアルタイム収集するように構成されることができる。
消費者が追跡しようとする契約対象物の契約時の位置情報になり得る。
位置情報収集モジュール102は、手荷物、自転車、ペット、鍵などの位置情報を自動で収集するように構成されることができる。
位置情報収集モジュール102は、手荷物、自転車、ペット、鍵などの契約対象に付着したGPSチップなどによる位置情報をブルートゥース(登録商標)機能付きのセンサを用いて収集するように構成されることができる。
また、位置情報収集モジュール102は契約対象だけでなく、契約の相手側の契約相手側端末10のIPアドレスやGPS座標などの位置情報を収集するように構成されることができる。
このような契約対象や契約相手側端末10の位置情報は、ブロックチェーンに契約書と共に格納されてもよい。
一方、位置情報収集モジュール102は、契約時点だけでなく、その契約対象に対する持続的な位置情報を追跡して収集するように構成されてもよい。このような場合、契約対象である物を失った場合にもその位置を正確に追跡して探すことができる。
契約書生成モジュール103は、入力モジュール101によって入力が受けられた契約事項及び位置情報収集モジュール102でリアルタイム収集された契約時の位置情報を用いて契約書を生成するように構成されることができる。
ブロックチェーン生成モジュール104は、契約書生成モジュール103で生成された契約書を暗号化し、ブロックチェーンを生成するように構成されることができる。
ブロックチェーン生成モジュール104は、各ブロックをハッシュ関数(Hash function)を用いて暗号化するように構成されることができる。
ブロックチェーン生成モジュール104は、契約書を各ブロックに格納してブロックのヘッダにユーザ情報、デジタル署名、契約時の契約対象の位置情報、契約相手側端末10の位置情報、契約時点のタイムスタンプなどを格納するように構成されることができる。
ここで、ユーザ情報はユーザのID及びパスワードを含み、タイムスタンプは契約書の生成完了及び格納の日時情報を含み、デジタル署名は、ユーザの署名イメージの各ピクセルに対する座標情報及びタイムスタンプの更新による履歴情報を含んでもよい。
ブロックチェーン生成モジュール104は、契約書以外にも追跡収集される位置情報を持続的にブロックチェーンに格納するようにし、契約後にも契約対象である物の位置情報を持続的に確保することができる。
ブロックチェーン分散格納制御モジュール105は、ブロックチェーン生成モジュール104で生成されたブロックチェーンをネットワーク(network)上に分散格納するよう、P2P方式で他の端末20に送信するように構成されることができる。ここで、他の端末20は、ネットワーク上の他のノード端末であり、ランダムの数多くの端末が対象となる。
クエリ生成モジュール106は、ユーザが検索しようとする契約書のクエリ(query)を生成するように構成されることができる。ここで、クエリは、ユーザが検索しようとする自身の契約書を検索して呼び出すための質疑である。
クエリ送信モジュール107は、クエリ生成モジュール106で生成されたクエリを所定の他の端末20に送信するように構成されることができる。ここで、クエリ送信モジュール107は、ネットワーク上の数多くのノードにブロックチェーン形態で分散格納された契約書を検索する質疑を各ノードに送信するように構成されることができる。
契約書受信モジュール108は、他の端末20からクエリに対応する契約書を受信するように構成されることができる。他の端末20がクエリに対応する契約書をブロックチェーンのポーリングによって検索して提供するように構成されることができる。
契約書表示モジュール109は、契約書受信モジュール108で受信された契約書を表示するように構成されることができる。
クエリ受信モジュール110は、所定の他の端末30から所定の契約書を検索するためのクエリを受信するように構成されることができる。
ポーリングモジュール111は、ブロックチェーンをポーリング(polling)し、クエリ受信モジュール110で受信されたクエリに対応する契約書を読み出すように構成されることができる。
リレー送信モジュール112は、ポーリングモジュール111で読み出された契約書を該当クエリを発行した端末30にリレー(relay)送信するように構成されることができる。各ノードを経てリレー送信し、他の端末40を経てクエリを発行した他の端末30にリレー送信するように構成されることができる。
図2は、本発明の一実施形態に係る位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約方法のフローチャートである。
図2を参照すると、入力モジュール101が、契約しようとする対象の契約事項の入力を受ける(S101)。
次に、位置情報収集モジュール102が対象の契約時に位置情報をリアルタイム収集する(S102)。
次に、契約書生成モジュール103が入力モジュール101によって入力が受けられた契約事項、及び位置情報収集モジュール102でリアルタイム収集された契約時の位置情報を用いて契約書を生成する(S103)。
次に、ブロックチェーン生成モジュール104が契約書生成モジュール103で生成された契約書を暗号化してブロックチェーンを生成する(S104)。
ここで、ブロックチェーン生成モジュール104は、契約書をハッシュ関数(Hash function)を用いてブロックチェーン上の以前ブロックを暗号化するように構成されることができる。
次に、ブロックチェーン分散格納制御モジュール105がブロックチェーン生成モジュール104で生成されたブロックチェーンをネットワーク上に分散格納するよう、P2P方式で他の端末20に送信する(S105)。
以上、実施形態を参照して説明したが、当該の技術分野における熟練した当業者は、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から離脱されない範囲内で、本発明を様々に修正・変更させ得ることが理解できる。
本発明は、ブロックチェーン方式の契約端末及び方法に関し、契約が必要な全ての産業分野に適用されることができる。

Claims (4)

  1. 契約しようとする対象の契約事項の入力を受ける入力モジュールと、
    前記対象の契約時に位置情報をリアルタイム収集する位置情報収集モジュールと、
    前記入力モジュールによって入力が受けられた契約事項及び前記位置情報収集モジュールでリアルタイム収集された契約時の位置情報を用いて契約書を生成する契約書生成モジュールと、
    前記契約書生成モジュールで生成された契約書を暗号化してブロックチェーン(blockchain)を生成するブロックチェーン生成モジュールと、
    前記ブロックチェーン生成モジュールで生成されたブロックチェーンをネットワーク上に分散格納するように、P2P方式で他の端末に送信するブロックチェーン分散格納制御モジュールと、
    を含む、位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末。
  2. 前記ブロックチェーン生成モジュールは、前記ブロックチェーンの各ブロックをハッシュ関数(Hash function)を用いて暗号化するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末。
  3. 入力モジュールが、契約しようとする対象の契約事項の入力を受けるステップと、
    位置情報収集モジュールが前記対象の契約時に位置情報をリアルタイム収集するステップと、
    契約書生成モジュールが、前記入力モジュールによって入力が受けられた契約事項及び前記位置情報収集モジュールでリアルタイム収集された契約時の位置情報を用いて契約書を生成するステップと、
    ブロックチェーン生成モジュールが、前記契約書生成モジュールで生成された契約書を暗号化してブロックチェーンを生成するステップと、
    ブロックチェーン分散格納制御モジュールが、前記ブロックチェーン生成モジュールで生成されたブロックチェーンをネットワーク上に分散格納するように、P2P方式で他の端末に送信するステップをと、
    含む、位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約方法。
  4. 前記ブロックチェーン生成モジュールが、前記契約書生成モジュールで生成された契約書を暗号化してブロックチェーンを生成するステップは、前記ブロックチェーンの各ブロックをハッシュ関数を用いて暗号化するように構成されることを特徴とする、請求項3に記載の位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約方法。
JP2021525063A 2018-11-13 2019-10-16 位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末及び方法 Ceased JP2022509590A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180139033A KR102120330B1 (ko) 2018-11-13 2018-11-13 위치 정보를 이용한 블록체인 방식의 계약 단말 및 방법
KR10-2018-0139033 2018-11-13
PCT/KR2019/013597 WO2020101190A1 (ko) 2018-11-13 2019-10-16 위치 정보를 이용한 블록체인 방식의 계약 단말 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022509590A true JP2022509590A (ja) 2022-01-21

Family

ID=70730844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525063A Ceased JP2022509590A (ja) 2018-11-13 2019-10-16 位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210409225A1 (ja)
EP (1) EP3883175A4 (ja)
JP (1) JP2022509590A (ja)
KR (1) KR102120330B1 (ja)
CN (1) CN112997446A (ja)
WO (1) WO2020101190A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102178583B1 (ko) * 2018-11-13 2020-11-13 주식회사 싸이투코드 디지털 컨텐츠 원본 확인키를 이용한 블록체인 방식의 계약 단말 및 방법
KR102287225B1 (ko) * 2020-09-17 2021-08-09 주식회사 이엠룩 전자근로계약을 위한 비콘 기반 노무관리 시스템 및 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227716A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Nec Corp 書類管理システム及び方法並びに書類管理用プログラム
JP2008046907A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Takeo Yamashita 位置移動監視・捜索システム
JP2009187499A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Fujitsu Fsas Inc 保守管理方法および保守管理システム
KR20120112290A (ko) * 2012-08-23 2012-10-11 이병용 디지털 컨텐츠의 원본 생성 및 확인 시스템과 그 방법
WO2016043197A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 管理システム、携帯端末装置、管理方法、情報処理方法及びプログラム
WO2017010455A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 日本電信電話株式会社 契約合意方法、合意検証方法、契約合意システム、合意検証装置、契約合意装置、契約合意プログラム及び合意検証プログラム
JP2017220710A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 日本電信電話株式会社 契約合意方法、合意検証方法、契約合意装置および合意検証装置
WO2018177520A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Innogy Se Method of operating an electrical grid

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8234704B2 (en) * 2006-08-14 2012-07-31 Quantum Security, Inc. Physical access control and security monitoring system utilizing a normalized data format
JP2013535070A (ja) 2011-06-29 2013-09-09 ジョヒョン リュ ネットワークを利用して電子契約書を作成するための装置及びその方法
US10430391B2 (en) * 2012-09-28 2019-10-01 Oracle International Corporation Techniques for activity tracking, data classification, and in database archiving
EP3420517B1 (en) * 2016-02-23 2022-07-06 nChain Holdings Limited A method and system for the secure transfer of entities on a blockchain
KR101789298B1 (ko) * 2016-06-20 2017-11-20 주식회사 피노텍 식별코드를 이용한 자필서명 검증 시스템 및 방법
US10853902B2 (en) * 2016-06-24 2020-12-01 Chromera, Inc. Agents and systems for right's management
CN106570681A (zh) * 2016-10-28 2017-04-19 山东明和软件有限公司 基于区块链的防篡改私募基金电子合同签约系统及方法
KR101964254B1 (ko) 2017-01-03 2019-04-01 아주대학교산학협력단 블록체인과 dht를 이용한 p2p 거래 방법 및 장치
KR101886283B1 (ko) 2017-06-27 2018-08-07 김준헌 블록체인 기반의 암호화 화폐를 이용한 세금 환급 방법, 프로그램, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN107679794A (zh) * 2017-09-19 2018-02-09 前海云链科技(深圳)有限公司 一种基于区块链的物流管理方法及装置
AU2018100149A4 (en) * 2018-02-02 2018-03-08 Keith Stewart Alistair Redenbach Abcde
KR101880175B1 (ko) * 2018-02-13 2018-07-19 주식회사 마크로젠 복수의 블록체인에 기반을 둔 생명정보 데이터 제공 방법, 생명정보 데이터 저장 방법 및 생명정보 데이터 전송 시스템
CN108647968A (zh) * 2018-05-10 2018-10-12 阿里巴巴集团控股有限公司 一种区块链数据处理方法、装置、处理设备及系统
CN108764945A (zh) * 2018-06-05 2018-11-06 武汉天喻信息产业股份有限公司 一种基于区块链技术的汽车供应链系统及方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227716A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Nec Corp 書類管理システム及び方法並びに書類管理用プログラム
JP2008046907A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Takeo Yamashita 位置移動監視・捜索システム
JP2009187499A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Fujitsu Fsas Inc 保守管理方法および保守管理システム
KR20120112290A (ko) * 2012-08-23 2012-10-11 이병용 디지털 컨텐츠의 원본 생성 및 확인 시스템과 그 방법
WO2016043197A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 管理システム、携帯端末装置、管理方法、情報処理方法及びプログラム
WO2017010455A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 日本電信電話株式会社 契約合意方法、合意検証方法、契約合意システム、合意検証装置、契約合意装置、契約合意プログラム及び合意検証プログラム
JP2017220710A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 日本電信電話株式会社 契約合意方法、合意検証方法、契約合意装置および合意検証装置
WO2018177520A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Innogy Se Method of operating an electrical grid

Also Published As

Publication number Publication date
EP3883175A1 (en) 2021-09-22
CN112997446A (zh) 2021-06-18
EP3883175A4 (en) 2022-08-03
WO2020101190A1 (ko) 2020-05-22
KR20200055411A (ko) 2020-05-21
KR102120330B1 (ko) 2020-06-08
US20210409225A1 (en) 2021-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7218436B2 (ja) デジタルコンテンツ原本確認キーを用いたブロックチェーン方式の契約端末及び方法
Minoli et al. Blockchain mechanisms for IoT security
CN101427548B (zh) 移动网关设备
CN104025498B (zh) 用于共享实时用户背景信息的方法和装置
Zeng et al. An IoT and Blockchain‐based approach for the smart water management system in agriculture
WO2020139519A1 (en) Blockchain systems and methods for confirming presence
CN109472696A (zh) 资产交易方法、装置、存储介质及计算机设备
CN108960863A (zh) 一种食品区块链追溯方法、装置及电子设备
CN108596627B (zh) 一种基于区块链和雾计算的大数据计算方法及系统
US20210192446A1 (en) Anonymity system for goods delivery
Verma et al. A block chain based architecture for asset management in coalition operations
JP2022509590A (ja) 位置情報を用いたブロックチェーン方式の契約端末及び方法
Dawod et al. Advancements towards global IoT device discovery and integration
Pham et al. Enhanced security of IoT data sharing management by smart contracts and blockchain
Rudra Impact of Blockchain for internet of Things Security
CN113538019B (zh) 食品溯源信息的存证方法和装置
CN110557361A (zh) 一种全过程造价动态管理方法及系统
CN113015995B (zh) 利用数字内容原件确认密钥的区块链方式的合同终端及合同签订方法
Li A hybrid peer-to-peer framework for supply chain visibility
Yeun et al. ID-based secure real-time tracking system
Piramuthu RFID-based non-repudiation protocols for supply chains
Devulkar et al. Blockchain and the Internet of Things: A literature review
JP4652063B2 (ja) 署名認証方法およびシステムならびに装置、プログラム
Pal et al. Securing and Visualizing Sensor Data on Private Blockchain
KR102319934B1 (ko) 무게 중심을 이용한 암호 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20230627