JP2022507710A - 植物組織由来ナノ粒子及び食物粉末 - Google Patents
植物組織由来ナノ粒子及び食物粉末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022507710A JP2022507710A JP2021527143A JP2021527143A JP2022507710A JP 2022507710 A JP2022507710 A JP 2022507710A JP 2021527143 A JP2021527143 A JP 2021527143A JP 2021527143 A JP2021527143 A JP 2021527143A JP 2022507710 A JP2022507710 A JP 2022507710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nanoparticles
- plant tissue
- subject
- food powder
- food
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/51—Nanocapsules; Nanoparticles
- A61K9/5107—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/513—Organic macromolecular compounds; Dendrimers
- A61K9/5161—Polysaccharides, e.g. alginate, chitosan, cellulose derivatives; Cyclodextrin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/105—Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/30—Dietetic or nutritional methods, e.g. for losing weight
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P10/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
- A23P10/40—Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/12—Ketones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/337—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/35—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
- A61K31/352—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/35—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
- A61K31/352—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline
- A61K31/353—3,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/475—Quinolines; Isoquinolines having an indole ring, e.g. yohimbine, reserpine, strychnine, vinblastine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/715—Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
- A61K31/733—Fructosans, e.g. inulin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/04—Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/06—Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/26—Iron; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/30—Zinc; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/28—Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/31—Brassicaceae or Cruciferae (Mustard family), e.g. broccoli, cabbage or kohlrabi
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/32—Burseraceae (Frankincense family)
- A61K36/324—Boswellia, e.g. frankincense
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/48—Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/67—Piperaceae (Pepper family), e.g. Jamaican pepper or kava
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/73—Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
- A61K36/736—Prunus, e.g. plum, cherry, peach, apricot or almond
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/81—Solanaceae (Potato family), e.g. tobacco, nightshade, tomato, belladonna, capsicum or jimsonweed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/88—Liliopsida (monocotyledons)
- A61K36/906—Zingiberaceae (Ginger family)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/88—Liliopsida (monocotyledons)
- A61K36/906—Zingiberaceae (Ginger family)
- A61K36/9066—Curcuma, e.g. common turmeric, East Indian arrowroot or mango ginger
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/46—Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. skin, bone, milk, cotton fibre, eggshell, oxgall or plant extracts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/69—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
- A61K47/6921—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
- A61K47/6927—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
- A61K47/6929—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
- A61K47/6931—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer
- A61K47/6939—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer the polymer being a polysaccharide, e.g. starch, chitosan, chitin, cellulose or pectin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/0216—Solid or semisolid forms
- A61K8/022—Powders; Compacted Powders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/0241—Containing particulates characterized by their shape and/or structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/0241—Containing particulates characterized by their shape and/or structure
- A61K8/0245—Specific shapes or structures not provided for by any of the groups of A61K8/0241
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/0241—Containing particulates characterized by their shape and/or structure
- A61K8/027—Fibers; Fibrils
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/11—Encapsulated compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/347—Phenols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/362—Polycarboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4973—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
- A61K8/498—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/64—Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/676—Ascorbic acid, i.e. vitamin C
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/731—Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9789—Magnoliopsida [dicotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/51—Nanocapsules; Nanoparticles
- A61K9/5192—Processes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/16—Emollients or protectives, e.g. against radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/06—Free radical scavengers or antioxidants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/04—Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L5/00—Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L5/00—Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
- C08L5/06—Pectin; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L5/00—Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
- C08L5/14—Hemicellulose; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/41—Particular ingredients further characterized by their size
- A61K2800/413—Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/51—Nanocapsules; Nanoparticles
- A61K9/5107—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/5176—Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mycology (AREA)
- Botany (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Birds (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
Abstract
Description
ペクチンベースの内側コア;
内側コアの周囲の中間層であって、ペクチン及びヘミセルロースの高分子及び/又はその切断産物、ポリフェノール、及び有機酸を含む中間層;及び
熟成の間及び/又は植物組織の均質化の間の異化作用から形成されていてもよい高分子の炭水化物及びタンパク質を含むフィブリル化外層を含んでもよい。
ペクチンベースの内側コア;
内側コアの周囲の中間層であって、ペクチン又はその誘導体、及び1又は2以上のヘミセルロース由来分子又はその誘導体を含む、1又は2以上のらせん状のフィブリル構造を含む中間層;並びに
ヘミセルロース又はその切断産物、及び細胞タンパク質に由来する1又は2以上のペプチドを含むフィブリル化外層を含んでもよい。
植物組織から遊離される細胞成分を含む、溶液中で均質化した植物組織を調製すること;
存在する場合、細片を均質化した植物組織から除去すること;及び
任意で、均質化した植物組織を透析して、複合体を形成していない化合物を除去すること、又はサイズ排除によって複合体を形成していない化合物を除去すること、
それによって、細胞成分の自己組織化によって形成される、ナノ粒子を含む溶液を提供することを含む。
植物組織から遊離される細胞成分を含む、溶液中で均質化した植物組織を調製すること;
細胞成分の自己組織化によるナノ粒子の形成を可能にすること;
存在する場合、細片を均質化した植物組織から除去すること;及び
フリーズドライ、スプレードライ、又はナノスプレードライして、ナノ粒子を含む粉末を形成することを含む。
化学的又は物理的な方法の使用により生物学的に活性な薬剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、いずれかの上記ナノ粒子又は複数のナノ粒子を、対象、細胞、又は生物に投与することを含む。
上記ナノ粒子又は複数のナノ粒子のいずれかを対象に投与することを含む。
別の実施形態では、それを必要とする対象において肥満を治療する又は減少させるための方法が本明細書に提供され、前記方法が、
上記ナノ粒子又は複数のナノ粒子のいずれかを対象に投与することを含む。
上記ナノ粒子又は複数のナノ粒子のいずれかを対象に投与することを含む。
上記ナノ粒子又は複数のナノ粒子のいずれかを対象に投与することを含む。
上記ナノ粒子又は複数のナノ粒子のいずれかを対象に投与することを含む。
上記ナノ粒子又は複数のナノ粒子のいずれかを対象の皮膚に塗布することを含む。
細胞又は組織又は器官を、上記ナノ粒子又は複数のナノ粒子のいずれかで処置することを含む。
上記ナノ粒子又は複数のナノ粒子のいずれかを対象に投与することを含む。
ナノスフェア様構造を形成するための、互いに巻きつく(又は巻き上がる)繊維構造を含んでもよい。
スミノミザクラ、又はその水性抽出物;
アーモンドミルク又はアーモンドの別のホモジネート;
豆乳、又はダイズの別のホモジネート;
ブロッコリー、又はその水性抽出物;及び
ウコン、又はその粉末を含んでもよい。
約25~30v/v%スミノミザクラ抽出物(少なくとも約0.1mg/mlのポリフェノール当量);
約25~30v/v%アーモンドミルク又はアーモンドの他のホモジネート;
約10~18v/v%豆乳又はダイズの他のホモジネート;
約25~30v/v%ブロッコリー抽出物;及び
約0.5~2.5w/v%ウコン又はその粉末を含んでもよい。
植物組織から遊離される細胞成分を含み、細胞成分が、1又は2以上の構造炭水化物又はその切断産物を含み、溶液中で均質化した植物組織が、少なくとも1つの栄養剤をさらに含む、溶液中で均質化した植物組織を調製すること;
任意で、存在する場合、細片を溶液中で均質化した植物組織から除去すること;及び
溶液中で均質化した植物組織をフリーズドライ、凍結乾燥、スプレードライ、又はナノスプレードライして、食物粉末を形成することを含む。
スミノミザクラ、又はその水性抽出物;
アーモンドミルク又はアーモンドの別のホモジネート;
豆乳、又はダイズの別のホモジネート;
ブロッコリー、又はその水性抽出物;及び
ウコン、又はその粉末を含んでもよい。
約25~30v/v%スミノミザクラ抽出物(少なくとも約0.1mg/mlのポリフェノール当量);
約25~30v/v%アーモンドミルク又はアーモンドの他のホモジネート;
約10~18v/v%豆乳又はダイズの他のホモジネート;
約25~30v/v%ブロッコリー抽出物;及び
約0.5~2.5w/v%ウコン又はその粉末を含んでもよい。
化学的又は物理的な方法の使用により生物学的に活性な薬剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、いずれかの上記食物粉末又は複数の食物粉末を、対象又は細胞又は生物に投与することを含む。
上記食物粉末又は複数の食物粉末のいずれかを対象に投与することを含む方法が、本明細書に提供される。
上記食物粉末又は複数の食物粉末のいずれかを対象に投与することを含む。
上記食物粉末又は複数の食物粉末のいずれかを対象に投与することを含む。
上記食物粉末又は複数の食物粉末のいずれかを対象に投与することを含む。
上記食物粉末又は複数の食物粉末のいずれかを対象に投与することを含む。
上記食物粉末又は複数の食物粉末のいずれかを対象に投与することを含む。
細胞又は組織又は器官を、上記食物粉末又は複数の食物粉末のいずれかで処置することを含む。
上記食物粉末又は複数の食物粉末のいずれかを対象に投与することを含む。
ナノ粒子の脱水、凍結乾燥、又はフリーズドライしたサンプルを提供すること;
生物学的に活性な薬剤又はカーゴをナノ粒子のサンプルと混合して混合物を提供すること;及び
水又は水性ベースの溶液を混合物に添加してナノ粒子を縮小して、その中に生物学的に活性な薬剤又はカーゴをトラップすることを含む。
少なくとも1つの構造炭水化物を含む或いは少なくとも1つの構造炭水化物から作製される1又は2以上の鎖(strands)を含む伸長した繊維を含んでもよい。
植物組織から遊離される細胞成分を含む、低ポリフェノール含有量の溶液中で均質化した植物組織を調製すること;
存在する場合、細片を均質化した植物組織から除去すること;及び
任意で、均質化した植物組織を透析して、複合体を形成していない化合物を除去すること、又はサイズ排除によって複合体を形成していない化合物を除去すること、
それによって、細胞成分の自己組織化によって形成される、複数のナノファイバーを含む溶液を提供することを含む。
植物組織から遊離される細胞成分を含む、低ポリフェノール含有量の溶液中で均質化した植物組織を調製すること;
存在する場合、細片を均質化した植物組織から除去すること;
細胞成分の自己組織化によってナノファイバーの形成を可能にすること;及び
フリーズドライ、スプレードライ、又はナノスプレードライして、ナノファイバーを含む粉末を形成することを含む。
生物学的に活性な薬剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、いずれかの上記ナノファイバー又は複数のナノファイバーを、対象に投与することを含む。
上記ナノファイバー又は複数のナノファイバーのいずれかを対象に投与することを含む。
上記ナノファイバー又は複数のナノファイバーのいずれかを対象に投与することを含む。
上記ナノファイバー又は複数のナノファイバーのいずれかを対象に投与することを含む。
上記ナノファイバー又は複数のナノファイバーのいずれかを、対象の皮膚に塗布することを含む。
細胞又は組織又は器官を、上記ナノファイバー又は複数のナノファイバーのいずれかで処置することを含む。
上記ナノファイバー又は複数のナノファイバーのいずれかを対象に投与することを含む。
ナノ粒子、
一実施形態では、均質化した植物組織に由来する自己組織化した細胞成分を含むナノ粒子であって、細胞成分が1又は2以上の細胞壁及び/又は他の細胞成分を含む、ナノ粒子が本明細書に提供される。特定の実施形態では、細胞成分が、均質化によって植物組織から遊離される成分を含んでもよく、これが、例えば、ナノ粒子に自己組織化する。特定の実施形態では、1又は2以上の細胞壁成分が、ペクチン及び/又はその誘導体を含んでもよい。
a.カロテノイド(ベータカロチン、リコペン、ルテイン及び/又は他のキサントフィル、アスタキサンチンなど);
b.アンノナシン(抗がん特性を有するアンノナ果実に由来するポリケチド);
c.ボスウェリア(Boswellia)(クルクミンと協同して作用することが可能であり、追加の抗炎症性機能等を提供する);
d.アシュワガンダ(抗ストレス、及びがん予防特性を有するウィタノライド(withanoliides)を含有するハーブ成分)、主にステロイド構造を有する;
e.食用ショウガ(ショウガ(Zingiber officinalis))、マンゴージンジャー(クルクマアマダ(Curcuma amada))及びジンゲロール及びショウガオールを含む、いくつかの生理活性成分を含有するその他のものを含むショウガ科のメンバー;
f.クルクマロンガ(Curcuma longa)(クルクミンを含有するウコン);
g.幻覚誘発活性のないアサ属種(Cannabis sp.)の医薬活性成分であるカンナビノジオール;
h.プレバイオティック含有量を増強するための、フラクトオリゴ糖及びガラクトオリゴ糖並びにエレサレムアーティチョークからのイヌリン;
i.コショウ科のメンバー、例えば、コショウ及びピペリンを含有するその野生の類縁体及びいくつかの誘導体;及び/又は
j.上に列挙されていない植物からの任意の他の適切な成分が含まれ得る。
一実施形態では、均質化した植物組織からナノ粒子(例えば、本明細書に記載されるもの、等)を調製するための方法が本明細書に提供され、前記方法が、
植物組織から遊離される細胞成分を含む、溶液中で均質化した植物組織を提供すること;
存在する場合、細片を均質化した植物組織から除去すること;及び
任意で、均質化した植物組織を透析して、複合体を形成していない化合物を除去すること、又はサイズ排除によって複合体を形成していない化合物を除去すること、
それによって、細胞成分の自己組織化によって形成される、ナノ粒子を含む溶液を提供することを含む。
植物組織から遊離される細胞成分を含む、溶液中で均質化した植物組織を調製すること;
細胞成分の自己組織化によるナノ粒子の形成を可能にすること;
存在する場合、細片を均質化した植物組織から除去すること;及び
フリーズドライ、スプレードライ、又はナノスプレードライして、ナノ粒子を含む粉末を形成することを含む。
ナノファイバー
ナノファイバーも開発されており、本明細書に記載される。ナノ粒子及びナノファイバーは両方とも植物組織から調製され得るが、これらの2つのナノ構造は著しく異なる方法を使用して本明細書で調製されており、これらの2つのナノ構造が著しく異なる構造を採ること、組成の点で有意に異なることを特色とすること、機能及び/又は生物学的効果の点で興味深い差(及び類似性)を特色とすることが本明細書で見出されている。
別の実施形態では、均質化した植物組織からナノファイバー(例えば、本明細書に記載されるもの)を調製するための方法が、
植物組織から遊離される細胞成分を含む、低ポリフェノール含有量の溶液中で均質化した植物組織を調製すること;
存在する場合、細片を均質化した植物組織から除去すること;及び
任意で、均質化した植物組織を透析して、複合体を形成していない化合物を除去すること、又はサイズ排除によって複合体を形成していない化合物を除去すること、
それによって、細胞成分の自己組織化によって形成される、ナノファイバーを含む溶液を提供することを含む。
植物組織から遊離される細胞成分を含む、低ポリフェノール含有量の溶液中で均質化した植物組織を調製すること;
存在する場合、細片を均質化した植物組織から除去すること;
細胞成分の自己組織化によってナノファイバーの形成を可能にすること;及び
フリーズドライ、スプレードライ、又はナノスプレードライして、ナノファイバーを含む粉末を形成することを含む。
食物粉末及び添加物
別の実施形態では、本明細書に記載のナノ粒子及び/若しくはナノファイバー、又はその一部又は成分、又はそれに関連する構造を含む食物粉末又は食品添加物が本明細書に提供される。特定の実施形態では、食物粉末が、例えば、ミクロンスケールの微細な粉末形態等を形成するナノ粒子及び/又はナノファイバーの基礎の構造成分を含んでもよい。
スミノミザクラ、又はその水性抽出物;
アーモンドミルク又はアーモンドの別のホモジネート;
豆乳、又はダイズの別のホモジネート;
ブロッコリー、又はその水性抽出物;及び
ウコン、又はその粉末を含んでもよい。
約25~30v/v%スミノミザクラ抽出物(少なくとも約0.1mg/mlのポリフェノール当量);
約25~30v/v%アーモンドミルク又はアーモンドの他のホモジネート;
約10~18v/v%豆乳又はダイズの他のホモジネート;
約25~30v/v%ブロッコリー抽出物;及び
約0.5~2.5w/v%ウコン又はその粉末を含んでもよい。
1.本明細書に記載される炭水化物ベースのナノ粒子又はナノファイバーを形成することができるスミノミザクラ(又はスミノミザクラ抽出物)、又は別の果実又は野菜(又はその抽出物);
2.疎水性分子を追加の物質から組み込むことができる疎水性成分(例えば、限定されないが、アーモンドミルク)(他の例はココナツミルク、又は食用ナッツに由来するミルク等);及び
3.例えば、食物粉末の所望の適用のために調整される1又は2以上の生理活性の成分/複数の成分を含有する栄養含有物質(例えば、機能的な食物抽出物等)。
カロテノイド(すなわち、ベータカロチン、リコペン、ルテイン及び他のキサントフィル、アスタキサンチンなど);
アンノナシン(すなわち、抗がん特性を有するアンノナ果実に由来するポリケチド);
ボスウェリア(クルクミンと協同して作用することが可能であり、追加の抗炎症性機能を提供する);
アシュワガンダ(抗ストレス、及びがん予防特性を有するウィタノライドを含有するハーブ成分、主にステロイド構造を有する);
例えば、食用ショウガ、マンゴージンジャー(クルクマアマダ)及びジンゲロール及びショウガオールを含むいくつかの生理活性成分を含有するその他のものを含み得るショウガ科のメンバー;クルクマロンガ(すなわち、クルクミンを含有するウコン);
カンナビノジオール(幻覚誘発活性のないアサ属種の医薬活性成分である);
プレバイオティック含有量を増強するための、フラクトオリゴ糖及びガラクトオリゴ糖並びにエレサレムアーティチョークからのイヌリン;
コショウ科のメンバー、例えば、コショウ及びピペリンを含有するその野生の類縁体及びいくつかの誘導体;及び/又は
これまで上に列挙されていない、任意の他の適切な成分(例えば、限定されないが、植物に由来するもの);
及び/又は、それから単離された任意の抽出物、誘導体、産物、又はそのような成分を含有する物質又は植物組織。
別の実施形態では、均質化した植物組織から食物粉末を調製するための方法が本明細書に提供され、前記方法が、
植物組織から遊離される細胞成分を含み、細胞成分が、1又は2以上の構造炭水化物又はその切断産物を含み、溶液中で均質化した植物組織が、少なくとも1つの栄養剤をさらに含む、溶液中で均質化した植物組織を調製すること;
任意で、存在する場合、細片を溶液中で均質化した植物組織から除去すること;及び
溶液中で均質化した植物組織をフリーズドライ、凍結乾燥、スプレードライ、又はナノスプレードライして、食物粉末を形成することを含む。
スミノミザクラ、又はその水性抽出物;
アーモンドミルク又はアーモンドの別のホモジネート;
豆乳、又はダイズの別のホモジネート;
ブロッコリー、又はその水性抽出物;及び
ウコン、又はその粉末を含んでもよい。
約25~30v/v%スミノミザクラ抽出物(少なくとも約0.1mg/mlのポリフェノール当量);
約25~30v/v%アーモンドミルク又はアーモンドの他のホモジネート;
約10~18v/v%豆乳又はダイズの他のホモジネート;
約25~30v/v%ブロッコリー抽出物;及び
約0.5~2.5w/v%ウコン又はその粉末を含んでもよい。
本明細書に記載のナノ粒子、ナノファイバー、及び食物粉末の企図される使用の例は、以下に記される。これらの例は、限定される対象とならないが、代わりに当業者用として意図された例示の例を提供する。以下の実施例のセクションに記される実験研究が、例示的な方法及び使用に関するさらなる詳細を提供する。
一実施形態では、生物学的に活性な薬剤を、それを必要とする対象に送達する方法が本明細書に提供され、前記方法が、
生物学的に活性な薬剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、本明細書に記載のナノ粒子を、対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノ粒子を対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノ粒子を対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノ粒子を対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノ粒子を対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノ粒子を対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノ粒子を対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノ粒子を対象の皮膚に塗布することを含む。
細胞又は組織又は器官を、本明細書に記載のナノ粒子と接触させることを含む。
本明細書に記載のナノ粒子を対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノ粒子を投与することを含む。
本明細書に記載のナノ粒子を投与することを含む。
一実施形態では、生物学的に活性な薬剤を、それを必要とする対象に送達する方法が本明細書に提供され、前記方法が、
生物学的に活性な薬剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、本明細書に記載のナノファイバーを、対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノファイバーを対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノファイバーを対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノファイバーを対象に投与することを含む。
本明細書に記載のナノファイバーを対象の皮膚に塗布することを含む。
任意で細胞傷害剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされているナノファイバーを、細胞又は組織又は器官に導入することを含む。
本明細書に記載のナノファイバーを対象に投与することを含む。
一実施形態では、生物学的に活性な薬剤を、それを必要とする対象又は生物に送達する方法が本明細書に提供され、前記方法が、
化学的又は物理的な方法の使用により生物学的に活性な薬剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、本明細書に記載の食物粉末を、対象に投与することを含む。
本明細書に記載の食物粉末を対象に投与することを含む方法が、本明細書に提供される。
本明細書に記載の食物粉末を対象に投与することを含む。
本明細書に記載の食物粉末を対象に投与することを含む。
本明細書に記載の食物粉末を対象に投与することを含む。
本明細書に記載の食物粉末を対象に投与することを含む。
本明細書に記載の食物粉末を対象に投与することを含む。
細胞又は組織又は器官を、本明細書に記載の食物粉末で処置することを含む。
本明細書に記載の食物粉末を対象に投与することを含む。
細胞破壊条件下でのスミノミザクラ(酸果桜桃(Prunus cerasus L.))果実における高分子のナノ粒子及びナノファイバーへの自然組織化並びにそれらの比較
本発明者らは、細胞破壊が行われ、分子相互作用が生じ得る環境を提供し、明瞭なナノ構造の形成を潜在的にもたらす特定の果実加工方法によってナノ構造が生成され得ると仮定した。本実施例は、例えば食物機能、慢性疾患予防、並びに/又は細胞への薬物及び/若しくは生理活性送達の改善における有益な役割を有し得る、異なる方法を使用した生物学的供給源(この実施例ではスミノミザクラ果実)に由来するナノ粒子及びナノファイバーの調製、単離、物理化学特性、及び構造的特徴を記載する。
スミノミザクラ:この実施例において使用したスミノミザクラ果実は、これらを生殖質として維持するVineland Research Station、Vineland、Ontarioのものであった。全ての品種は、ポリフェノール含量が生体重100g当たり300~500mgの範囲に及ぶ高ポリフェノール含有品種である。本研究のために使用した主要な品種はV 70151であり、その他の品種、例えばV 71261、Hymann Conserva、及びHymann Rubisnもまた高レベルのナノ粒子形成を示した。この実施例において使用したスミノミザクラは酸果桜桃であった。
ナノ粒子に関して、抽出方法は、PTA 10プローブを備えるポリトロンホモジナイザーを使用して、1:1w/wの割合(水又はアルコール1mlに対して組織1g)の媒体(この実施例において使用する場合、好ましくは水だが、例えば無水又は希釈メタノール又はエタノールを代替的に使用してもよい)中、中間(4~5)設定で、果実組織が完全に均質化するまでスミノミザクラ果実を均質化することを含んだ。ホモジネートを、4層のチーズクロスを介して濾過して、細片を除去した。結果として得たホモジネートをSorvall RC 6 Plus遠心分離機において20分間遠心分離した(18,000×g)。上清をデカントした。5mlの上清を水(1リットル)に対して4℃で12時間透析した(spectra-Por、6~8kDのカットオフ)。透析バッグ内の透析抽出物を上清(粗抽出物と呼ぶ)と同じように-20℃で凍結して保存した。抽出物は、水性溶液中に存在する場合、ナノ粒子を分解し得る酵素を含有する場合があるため、透析抽出物は低温で維持した。アルコール媒体又は実質的アルコール媒体を使用する複数の実施形態では、そのような酵素は変性している及び/又は低下した活性を有する可能性が高いが、依然として低温は一般に好ましい。本明細書に記載されるように、(例えば)凍結乾燥又はスプレードライすると、ナノ粒子は安定である。
ナノ粒子の特徴付け:これらの研究では、水性媒体中での果実の均質化は、細胞の高分子及び単一分子の天然の構成を破壊し、その結果、別個の物理化学及び構造的特徴を有する構造の生成を引き起こす、それらの無作為だが構造化した組織化をもたらす。ポリフェノールと、ポリフェノールと複合体を形成したナノ構造との間のサイズの差を使用して、サイズ排除分離を可能にする低分子質量カットオフ膜又はPD-10カラムを使用する透析によりこれらの構造体を分離した。スミノミザクラ粗抽出物、ナノ粒子を含有する透析抽出物、及び透析物(膜によって排除された約6kD以下の分子質量の分子を含有する)のポリフェノール含量を表1に示す。抽出物におけるほぼ80%のポリフェノールは透析膜内に保持され、ポリフェノールが複合体を形成した状態で存在することを示唆した。ブドウ及びブルーベリー等の他の果実との比較によると、複合体形成はスミノミザクラにおいてはるかに高かった(が、ナノ粒子はブドウ及びブルーベリーにおいても形成された)。ポリフェノール性成分のHPLC-MS分離は、主要なアントシアニンとしてのシアニジン-3ルチノシドとより少ない存在量のペオニジン3-ルチノシドとの存在を明らかにした。クロロゲン酸及びパラ-クマロイルキナ酸等のフェノール酸ははるかに小さいレベルで存在した(表2を参照のこと)。水性抽出物とメタノール抽出物の両方からの粗抽出物、透析抽出物(ナノ粒子;NP,nanoparticle)、及び透析物の抗酸化活性を表3に示す。全ての抽出物は高レベルのスーパーオキシド、ヒドロキシル、及びDPPHラジカル捕捉活性を示した。粗抽出物は両方の抽出条件下で最も高い抗酸化能を示した。透析物は最も低い抗酸化活性を有した。有意な一部の抗酸化能はナノ粒子(すなわち透析抽出物)に関連した。
ナノ粒子の酸性性質:ナノ粒子は水性溶液中でも乾燥粉末としても高度に安定であった。ナノ粒子のサイズ排除クロマトグラフィーの間、ナノ粒子に結合したポリフェノールは空隙容量に溶出し、ポリフェノールに関して特徴的な520nmにおける極大吸収、及び3のpHを示した。溶液に存在する遊離ポリフェノールの溶出は遅延し、溶出液は、青灰色に見え、アントシアニンのベンゾピラン環開裂が関連する赤色の喪失と共に起こる7に近いpHを示した。ジュース分子中の遊離有機酸を除去したと思われるスミノミザクラ抽出物の徹底した透析後、透析抽出物は依然として3に近いpHを示し、ホモガラクツロナンのオリゴガラクツロン酸部分(pH3)の他に構造成分としてナノ粒子に結合した酸性成分(有機酸)が存在し得ることを示唆した。そのような成分を同定するために、ナノ粒子及びナノファイバーを乾燥させ、トリメチルシリル誘導体を調製し、その誘導体をGC-MS分析に供した。結果を図9に示す。上段の(A)のパネルは標準的な有機酸の溶出パターンを示す。(B)及び(C)はそれぞれ、ナノ粒子及びナノファイバーからの化合物の溶出プロファイルを示す。ナノ粒子とナノファイバーの両方は、13.7分で溶出したリンゴ酸の明確な存在を示した(質量スペクトル、トリメチルシリル誘導体)。リンゴ酸はスミノミザクラ果実に存在する主要な有機酸である。ヒドロキシル酸であるリンゴ酸は水素結合を形成して、ナノ粒子及びナノファイバーの成分間の分子会合を安定化し得る。20~25分の間に溶出するピークは誘導糖又はオリゴ糖由来である。図9の下側のパネルは参照リンゴ酸トリメチルシリル誘導体の質量スペクトルを示す。
野生型及びETKOマウスにおける体重に対するナノ粒子処置の効果
材料及び方法:
インビボ分析 - 動物及び遺伝子型同定 - Pcyt2+/-マウス(本明細書においてETKOマウスとも称す)をこれまでに記載されたように生成し、遺伝子型を同定した(Fullerton MD, et al. 2007)。Pcyt2とは、細胞膜及び細胞小器官の重要な成分であるリン脂質、すなわちホスファチジルエタノールアミン(PE,phosphatidylethanolamine)の産生の制御を担う遺伝子である。Pcyt2遺伝子を完全にノックアウトすること(ヌル動物)は、早期胚性致死(子が誕生前に死亡する)をもたらすが、ヘテロ接合型動物(1コピーの遺伝子のみを有する)は誕生時及び誕生後に正常である。しかしながら、ヘテロ接合型マウスはリン脂質代謝の変化の結果として慢性的な体重増加を経験する。リン脂質を構成する成分のリダイレクションがあり、細胞機構がPEの産生からトリグリセリド(脂肪)の産生へと変化する。このことは、マウスが体重の増加、肝臓及び血漿におけるより多くの脂肪、並びに最終的にインスリンに対する感応性の減少(インスリン抵抗性)を有することを意味する。
材料及び方法:
組織学的分析。肝臓組織学を検査するために、組織を10%中性緩衝ホルマリン+リン酸緩衝生理食塩水中で固定し、パラフィンに包埋した。10μm肝臓切片をヘマトキシリン及びエオジン(H&E,hematoxylin and eosin)で染色し、光学顕微鏡法によって可視化した。組織脂質を、これまでに記載されたように、イメージングデンシトメーター(Image J)で分析した(Fullerton et al. 2007)。
野生型及びETKOマウスの肝臓におけるトリグリセリドレベルに対するナノ粒子処置の効果を調査する研究を実施した。通常の生理的状態では、肝臓が脂肪の貯蔵に関与していないため、肝トリグリセリドレベルは比較的低い。非アルコール性脂肪性肝臓のトリグリセリドは、血漿から細胞への脂肪酸取込みの速度及び肝細胞の貯蔵容量に依存する(Bradbury MW. 2006、Kawano Y 2013)。肥満マウス肝臓組織におけるトリグリセリドの蓄積のため、トリグリセリドのレベルを、ナノ粒子(NP)処置を伴う又は伴わないWT及びETKOマウスにおいて調査した。図19は、マウス肝臓におけるトリグリセリドレベルの変化に対するナノ粒子(NP)処置の効果を示す。肝臓組織のトリグリセリドレベルを、Wako社製L-type TG Mアッセイキット(Wako Life Sciences社、CA、USA)を使用して、記載されている手順によって推定した。NP処置に供したETKOマウスにおいてトリグリセリドレベルの有意な減少が存在した。上段のパネルは、雄マウスと雌マウスの両方から取得したデータを示す。下段のパネルは、雄マウスから取得したデータを示す。ナノ粒子(NP)処置による肝臓トリグリセリドの減少は、肥満マウス肝臓、又はそれを必要とする別の動物若しくは対象の肝臓におけるトリグリセリドレベルを減少させるためのNPの使用を支持する。
結果及び考察:
様々な関連する生物学的経路及び/又は状態に関与する様々な肝要な遺伝子の発現レベルに対するナノ粒子処置の効果を調査する研究を実施した。マウス(野生型、WT、及びETKOノックアウト、KO)をナノ粒子で処置し、遺伝子発現レベルの変化を分析した。
送達ビヒクルとしてのナノファイバー(及びナノ粒子)、並びに結腸直腸がん細胞に対するスミノミザクラ(酸果桜桃)果実からのナノ粒子及びナノファイバーの細胞毒性
材料及び方法:
スミノミザクラ:この実施例において使用した果実は、これらを生殖質として維持するVineland Research Station、Vineland、Ontarioのものであった。全ての品種は、ポリフェノール含量が生体重100g当たり300~500mgの範囲に及ぶ高ポリフェノール含有品種である。本研究のために使用した主要な品種はV 70151であり、その他の品種、例えばV 71261、Hymann Conserva、及びHymann Rubisnもまた高レベルのナノ粒子形成を示した。
抗酸化特性(活性酸素種又は活性化ラジカルを捕捉する能力)を、スーパーオキシドアニオンラジカル、ヒドロキシルアニオンラジカル、及びDPPHラジカルの捕捉における効率をインビトロアッセイ条件下で評価することによって実行した(Jacob, J.K. and Paliyath, G. (2008) Physico-chemical characteristics of nanovesicle-carbohydrate complexes in grape juice, J. Agr. Food Chem., 56, 1305-1315)。これらのラジカルを捕捉することにおける効率を具体的な消去率によって示す。
ナノ粒子及びナノファイバーの形態学:起源であるスミノミザクラ果実及びエタノール脱色したスミノミザクラ果実から単離したナノ粒子及びナノファイバーは別個の特徴を示した(実施例1及び3における考察、並びに図1及び17(ナノ粒子)及び図37(ナノファイバー)を参照のこと)。起源であるサクランボ抽出物からのナノ粒子は形態学の点で球状であった。詳細な分析は、ある特定の実施形態では球状複合体がペクチン成分、ヘミセルロース由来分子、細胞壁タンパク質に由来するペプチド、アントシアニン、及びリンゴ酸を含む繊維様構造によって囲まれるペクチンコアによって形成され得ることを示す。これらの複合体は溶液中で直径50~250nmであった。アントシアニン及び他の低分子(すなわち、ある特定の実施形態ではリンゴ酸)が除去されるスミノミザクラ果実のエタノール脱色後、結果として得た果実は均質化の間に長さ数マイクロメートル及び直径5~10nmの繊維様構造を形成した(図37を参照のこと)。ナノ粒子とナノファイバーの両方を使用してそれらの機能特性を評価した。
スミノミザクラ果実の均質化の間に、細胞壁を起源とする細胞成分(セルロース、ペクチン、タンパク質)、並びにアントシアニン及びリンゴ酸等の液胞成分を含む細胞成分の自己組織化を介して形成されるナノ粒子及びナノファイバーの組成的及び構造的特色を評価する。ナノ粒子は、らせん状の繊維形状構造が周りに巻きついているペクチンコアを含む直径約50~約250nmの球状の複合体である。対照的に、エタノール脱色したサクランボ果実から形成したナノファイバーは、繊維様(横幅約5~約10nm)であり、長さマイクロメートルであった。アントシアニン及びリンゴ酸を果実から除去して、これらの研究におけるナノファイバー形成を容易にした。したがって、アントシアニンが少ない果実は、ここに記載される方法に従ってナノファイバーを優先的に形成する傾向を有し得る。ナノ粒子におけるアントシアニンの存在のため、これらは高抗酸化活性を示し、したがって栄養に関連する構造的複合体であり得る。細胞毒性試験において、ナノファイバーは、抗がん薬に対して複合体を形成した場合、はるかに高い活性を示した。本実施例は、哺乳動物細胞におけるナノ粒子及びナノファイバーの潜在的な機能的効果を記載する。
食物粉末調製及び構造調査
この実施例では、ブロッコリー、スミノミザクラ、アーモンド、ダイズ、及び/若しくはウコン、又はその任意の組合せ(並びに特に、これらの成分の全て)の抽出物から高剪断混合及びナノスプレードライにより作製した機能的食物粉末を記載する。粉末の各粒子は、各未処理成分を起源とする個々の乾燥粉末の混和物と比較して実質的に一様な、原材料(スルフォラファン、インドール-3-カルビノール、ポリフェノール、フィトステロール、イソフラボン、クルクミン等)を起源とする栄養補助食品の混和物を含有した。
ブロッコリー-栄養補助食品成分(すなわち栄養剤)、例えばスルフォラファン及びインドール-3-カルビノールの前駆体を含有する。両方の成分は、自然抗酸化系(KEAP-1/NRF2/ARE経路)及び生体異物の排出に関与する第2相酵素を増強する。
1.本明細書に記載される炭水化物ベースのナノ粒子又はナノファイバーを形成することができるスミノミザクラ(若しくはスミノミザクラ抽出物)又は別の果実若しくは野菜(若しくはその抽出物);
2.添加された物質からの疎水性分子を組み込むことができる疎水性成分(例えば、限定されないが、アーモンドミルク)(他の例は、例えばココナツミルク又は食用ナッツに由来するミルクである);及び
3.例えば食物粉末の所望の適用のために調整された1又は2以上の生理活性成分を含有する栄養含有物質(例えば機能的食物抽出物等)
を含み得る。
カロテノイド(すなわちベータカロチン、リコペン、ルテイン及び他のキサントフィル、アスタキサンチン等);
アンノナシン(すなわち抗がん特性を有するバンレイシ属果実に由来するポリケチド);
ボスウェリア(追加された抗炎症性機能を提供するクルクミンと共に作用し得る);
アシュワガンダ(抗ストレス及びがん予防特性を有するウィタノリドを含有するハーブ成分、主にステロイド構造を有する);
例えば、食用ショウガ(ショウガ)、マンゴージンジャー(クルクマアマダ)、又はジンゲロール及びショウガオールを含むいくつかの生理活性成分のいずれかを含有するその他のものを含み得るショウガ科のメンバー;クルクマロンガ(すなわちクルクミンを含有するウコン);
カンナビノジオール(幻覚誘発活性を有しないアサ種の医薬的に活性な成分である);
プレバイオティクス含量を増強するフラクトオリゴ糖及びガラクトオリゴ糖、及びエルサレムアーティチョークからのイヌリン;
コショウ科のメンバー、例えばコショウ、及びピペリン及びいくつかの誘導体を含有するその野生の類縁体;並びに/或いは
まだ上に列挙されていない任意の他の適切な成分(例えば、限定されないが、植物に由来する成分);
並びに/或いはそれから単離された任意の抽出物、誘導体、産物、又はそのような成分を含有する材料若しくは植物組織。
1.スミノミザクラの水性抽出物;
2.アーモンドミルクとして市販されているアーモンドのホモジネート;
3.豆乳として市販されているダイズのホモジネート;
4.ブロッコリーの水性抽出物;及び
5.ウコン粉末。
約8~10%w/vの100mlのアーモンドミルク;
約8~10%w/vの50mlの豆乳;
100mlのブロッコリー抽出物;及び
5gのウコン粉末
を含んだ。
材料及び方法:
発現分析-化学物質及び試薬。L-typeトリグリセリドMキットをWako Diagnostics社(日本、大阪、及びNeuss、Germany)から購入した。RNA単離のためのRNeasy PlusキットはQiagen社(Valencia、CA、USA)からであった。cDNA調製のためのHigh-Capacity cDNA Reverse Transcription KitはApplied Biosystems社(Foster city、CA、USA)からであった。RT2Profiler(商標)PCR Array Mouse Inflammatory Cytokines & ReceptorsキットはQiagen社(Valencia、CA、USA)からであった。iQ SYBR Green SupermixはBio-rad社(California、USA)からであった。
水性条件下での有機分子のナノファイバー及びナノ粒子との結合能を評価する実験を実施した。ナノファイバーとナノ粒子の両方の主要な成分は、キシラン及びアラビナン等の他の主要ではない炭水化物ポリマーと一緒になったポリガラクツロン酸(PG,polygalacturonic acid)ポリマーである(以下を参照のこと)。PGのカルボン酸部分は、4に近いpKaを有する水性溶液中のPGに高度に酸性の特性を与える。このpHでは、大半のカルボン酸は解離した形態(COO-)において存在することになる。これはマルチストランド構造における個々のストランドと反発する傾向を有することがあり、場合によりリガンド分子の結合の増加を容易にする。
肥満のマウスモデルにおける食物粉末処置の効果を評価する研究をマウスにおいて行った。実験の条件は上に記載した通りである。切片を、エオジン/ヘマトキシリンで染色した。
Aprikian, O., Duclos, V., Guyot, S., Besson, C., Manach, C., Bernalier, A., Remesy, C. and Demigne, C. (2003) Apple pectin and a polyphenol-rich apple concentrate are more effective together than separately on cecal fermentations and plasma lipids in rats. J. Nutr., 133, 1860-1865.
Azeredo, H.M.C., Mattoso, L.H.C., Wood, D., Williams, T.G., Avena-Bustillos, R.J. and McHugh, T.H. (2009) Nanocomposite edible films from mango puree reinforced with cellulose nanofibers. J. Food. Sci., 74, Nr 5, N31-N35.
Cabral, H., Matsumoto, Y., Mizuno, K., Chen, Q., Murakami, M., Kimura, M., Terada, Y., Kano, M.R., Miyazono, K., Uesaka, M., Nishiyama, N. and Kataoka, K. (2011) Accumulation of sub-100 nm polymeric micelles in poorly permeable tumours depends on size., Nature Nanotechnol., 6., 815-823.
Clifford, M. and Brown, J.E. (2006) Dietary flavonoids and health- Broadening the perspective In Flavonoids Chemistry biochemistry and applications, Andersen OM, Markham KR (Eds.); Taylor and Francis, New York, NY: 320-370.
Dangles, O. and Dufour, C. (2006). Flavonoid-protein interactions. In Flavonoids: Chemistry, biochemistry & applications, ed. Andersen O, Markham K. 443-69. Boca Raton, FL: CRC Press.
David, I., Stefanut, M.N., Cata, A,, Ienascu, I., Pop, R., Tanasie, C., and Balcu, I. (2009) Study of polyphenols from Vaccinium Myrtillus L. frozen fruits. J. Agroalimentary Processes and Technol. 15 (3), 348-352.
Del Rio, D., Borges, G. and Crozier, A. (2010) Berry Flavonoids and phenolics: bioavailability and evidence of protective effects. Brit. J. Nutr., 104: S 67-S90.
Deng, Z. J., Liang, M., Monteiro, M., Toth, I. and Minchin, R. F. (2011) Nanoparticle-induced unfolding of fibrinogen promotes Mac-1 receptor activation and inflammation. Nature Nanotech. 6, 39-44.
Discher, D. E. and Eisenberg, A. (2002) Polymer vesicles. Science 297, 967-973.
Fu, J.T.; Rao, M.A. (2001) Rheology and structure development during gelation of low-methoxyl pectin gels: The effect of sucrose. Food Hydrocolloid., 15, 93-100.
Gao, Y., Gu, W., Chen, L., Xu, Z., Li, Y. (2008). The role of daidzein-loaded sterically stabilized solid lipid nanoparticles in therapy for cardio-cerebrovascular diseases. Biomaterials., 29, 4129-4136.
Gorinstein, S., Haruenkit, R., Poovarodom, S., Park, Y-S., Vearasilp, S., Suhaj, M., Ham, K-S., Heo, B-G., Cho, J.Y., and Jang, H.G. 2009. The comparative characteristics of snake and kiwi fruits. Food and Chem. Toxicol., 47, 1884-1891.
IOM (Institute of Medicine) (2009) Nanotechnology in food products: Workshop Summary. Washington, DC: The National Academies Press.
Iversena,T.G., Skotlanda, T. and Sandvig, K. (2011). Endocytosis and intracellular transport of nanoparticles: Present knowledge and need for future studies. Nano Today, 6, 176-185.
Jacob, J.K. and Paliyath, G. (2008) Physico-chemical characteristics of nanovesicle-carbohydrate complexes in grape juice, J. Agr. Food Chem., 56, 1305-1315.
Kacurakova, M., Capek, P., Sasinkova, N., Wellner, A., and Ebrigerova, A. (2000) FT-IR study of plant cell wall model compounds: pectic polysaccharides. Carbohydrate Polym., 43, 195-203.
Kunzmann, A., Andersson, B., Thurnherrm, T., Krug, H,. Scheynius, A. and Fadeel, B. (2011) Toxicology of engineered nanomaterials: Focus on biocompatibility, biodistribution and biodegradation. Biochim. Biophys. Acta., 1810, 361-373.
Lewinski, N., Colvin, V. and Drezek, R. (2008) cytotoxicity of nanoparticles. Small, 4, 26-49.
Manach, C., Scalbert, A., Morand, C., Remesy, C. and Jimenez, L. (2004). Polyphenols: food sources and bioavailability. Amer. J. Clin. Nutr., 79:727-747.
Marcus, S.E., Verhertbruggen, Y., Herve, C., Ordaz-Ortiz, J.J., Farkas, V., Pedersen, H.L., Willats, W.G.T. and Knox, J.P. (2008). Pectic homogalacturonan masks abundant sets of xyloglucan epitopes in plant cell walls. BMC Plant Biol., 8, 60-72.
Maynard, A. D. (2006) Nanotechnology: Assessing the risks. Nanotoday, 1, 22-33.
McCann, M.C., Shi, J., Roberts, K. And Carpita, N.C. (1994) Changes in pectin structure and localization during the growth of unadapted and NaCI-adapted tobacco cells. Plant J., 5, 773-785.
Mishra, R.K., Banthia, A.K. and Majeed, A.B.A. (2012) Pectin based formulations for biomedical applications: A Review. Aian J. Pharm. Clin. Res., 5, 1-7.
Mishra, R.K., Banthia, A.K. and Majeed, A.B.A. (2011). Development and characterization of pectin/gelatin hydrogel membranes for wound dressing. Int. J. Plast. Technol., 15, 82-95.
Negi, P.S. and Handa, A.K. (2008) Structural deterioration of the produce: The breakdown of cell wall components. In, Post Harvest Biology and Technology of Fruits, Vegetables and Flowers (Eds)
Paliyath, G., D.P. Murr, A.K. Handa and S. Lurie, Blackwell Publications, Iowa, pp 162-194.
Nishiyama N (2007) Nanocarriers shape up for long life. Nature Nanotechnol., 2, 203-205.
Padayachee, A., Netzel, G., Netzel, M., Day, L., Zabaras, D., Mikkelsen, D. and Gidley, M. (2012) Binding of polyphenols to plant cell wall analogues - Part 1: Anthocyanins. Food Chemistry, 134, 155-161.
Palashuddin, Md. S.K., Jaiswal, A., Paul, A., Ghosh, S.S. and Chattopadhyay, A. (2012) Presence of amorphous carbon nanoparticles in food caramels. Nature Scientific Reports, 2, Article number: 383. doi:10.1038/srep00383
Paliyath, G., Bakovic, M. and Shetty, K. (2011). Functional foods, nutraceuticals and degenerative disease prevention, Wiley-Blackwell, Oxford, UK, 392 pages.
Park, S., Baker, J.O., Himmel, M.E., Parilla, P.A., Johnson, D.K. (2010). Cellulose crystallinity index: measurement techniques and their impact on interpreting cellulase performance. BMC Biotechnol. Fuels, 3, 10-20.
Ramasamy, T., Kandasamy, U, Hinabindhu, R. and Kona, K. (2009) Nanocochleate - A New Drug Delivery System. FABAD J. Pharm. Sci., 34, 91-101.
Rico, C.M., Majumdar, S., Duarte-Gardea, M., Peralta-Videa, J.R. and Gardea -Torresdey, J.L. (2011) Interaction of Nanoparticles with Edible Plants and Their Possible Implications in the Food Chain. J. Agr. Food. Chem., 59, 3485-3498.
Rounds, C.M., Lubeck, E., Hepler, P.K. and Winship, L.J. (2011) Propidium iodide competes with Ca2+ to label pectin in pollen tubes and Arabidopsis root hairs. Plant Physiol., 157, 175-187.
Saura-Calixto, F. and Diaz-Rubio, M.E. (2007a). Polyphenols associated with dietary fibre in wine- A wine polyphenols gap? Food Res Int.; 40: 613-619.
Saura-Calixto, F., Serrano, J. and Goni, I. (2007b). Intake and bioaccessibility of total polyphenols in a whole diet. Food Chemistry, 101: 492-501.
Scalbert, A., Manach, C., Morand, C., Remesy, C. and Jimenez, L. (2005). Dietary polyphenols and the prevention of diseases. Crit Rev Food Sci Nutr 45(4): 287-306
Seifert, G.J. and Roberts, K. (2007) The Biology of Arabinogalactan Proteins. Annu. Rev. Plant Biol., 58, 137-161.
Sessa, M., Tsao, R., Liu, R., Ferrari, G. and Donsi, F. (2011). Evaluation of the stability and antioxidant activity of nanoencapsulated resveratrol during in vitro digestion. J. Agr. Food Chem., 59, 12352-12360.
Shi, L. and Gunasekaran, S. (2008) Preparation of pectin-ZnO nanocomposites. (2008). Nanoscale Research Letters, 3:491-495.
Spencer, J.P.E. and Rice-Evans, C.A. (2003) Metabolism in the small intestine and gastrointestinal tract. In Flavonoids in Health and disease, Rice-Evans C, Packer L (Eds.); Marcel Dekker, Inc. New York: 363-389.
Sriamornsak, P. (2011) Application of pectin in oral drug delivery. Expert Opinion on Drug. Deliv., 8, 1009-1023.
Strom, A.; Ribelles, P.; Lundin, L.; Norton, I.; Morris, E.R.; Williams, A.K. Influence of pectin fine structure on the mechanical properties of calcium-pectin and acid-pectin gels. Biomacromolecules 2007, 8, 2668-2674.
Urias-Orona, V., Rascon-Chu,A., Lizardi-Mendoza, J., Carvajal-Millan, E., Gardea, A.A., and Ramirez-Wong, B. (2010). A Novel Pectin Material: Extraction, Characterization and Gelling Properties, 11, 3686-3695.
Verma, A. K., Chanchal, A., Kumar, A. (2011) Potential of Negatively charged pectin nanoparticles encapsulating Paclitaxel: Preparation & Characterization. IEEE., 978, 1-8.
Yadav, N., Morris, G. A., Harding, S. E., Ang, S. and Adams, G. G. (2009) Various non-injectable delivery systems for the treatment of diabetes mellitus. Endo. Metabol. & Imm. Disord. - Drug Targ. 2009, 9, 1-13.
Yamashita, K. et al. (2011) Silica and titanium dioxide nanoparticles cause pregnancy complications in mice Nature Nanotech., 6, 321-328.
Zhao, N., Bagaria, H.G., Wong, M.S. and Zu, Y. (2011) A nanoparticle that is both tumor cell-selective and cancer gene-specific for anaplastic large cell lymphoma. J. Nanobiotechnol., 9, 1-12.
Zhang, H.Y., Arab Tehrany, E., Kahn, C.J.F., Ponc, ot, M. and Cleymand, L.F. (2012) Effects of nanoliposomes based on soya, rapeseed and fish lecithins on chitosan thin films designed for tissue engineering. Carbohydrate Polymers., 88, 618-627.
Agarwala, R., Singh, V., Jurney, P., Shib, L., Sreenivasan, S.V., and Roya, K. (2013). Mammalian cells preferentially internalize hydrogel nanodiscs over nanorods and use shape-specific uptake mechanisms. Proc. Natl. Acad. Sci. (USA) , 110, 17247-17252.
Barenholz, Y. (2012) Doxil(R) - The first FDA-approved nano-drug: Lessons learned. J. Controlled Release, 160, 117-134.,
Cabral, H., Matsumoto, Y., Mizuno, K., Chen, Q., Murakami, M., Kimura, M., Terada, Y., Kano, M.R., Miyazono, K., Uesaka, M., Nishiyama, N. and Kataoka, K. (2011) Accumulation of sub-100 nm polymeric micelles in poorly permeable tumours depends on size., Nature Nanotechnol., 6., 815-823.
Chandra, A., Nair, M.G. and Lezzoni, A. (1992). Evaluation and characterization of the anthocyanin pigments in tart cherries (Prunus cerasus L.). J. Agric. Food Chem., 40, 967-969.
Kai-Hua Chow, E. and Ho, D. (2013) Cancer nanomedicine: From drug delivery to imaging. Sci. Trasl. Medicine., 5, (216) 1-12.
Clifford, M. and Brown, J.E. (2006) Dietary flavonoids and health- Broadening the perspective In Flavonoids Chemistry biochemistry and applications, Andersen OM, Markham KR (Eds.); Taylor and Francis, New York, NY: 320-370.
Dahlman, J.E. Barnes, C. et al. (2014) In vivo endothelial siRNA delivery using polymeric nanoparticles with low molecular weight. Nature Nanotechnol., 2014, 9, 648-654.
Del Rio, D., Borges, G. and Crozier, A. (2010) Berry Flavonoids and phenolics: bioavailability and evidence of protective effects. Brit. J. Nutr., 104: S 67-S90.
Gao, Y., Gu, W., Chen, L., Xu, Z., Li, Y. (2008). The role of daidzein-loaded sterically stabilized solid lipid nanoparticles in therapy for cardio-cerebrovascular diseases. Biomaterials., 29, 4129-4136.
Garcia-Alonso, J., Rosa, G., Vidal-Guevera, M.L. and Periago, M.J. (2006) Acute intake of phenolic rich juice improves antioxidant status in healthy subjects. Nutr. Res., 26: 330-339.
Gonzalez-Gallego, J., Victoria Garcia-Mediavilla, M., Sanchez-Campos, S. and Tunon, M.J. (2010) Fruit polyphenols, immunity and inflammation. British J. Nutr., 104: S15-S27.
Hakimuddin, F, Paliyath, G. and Meckling, K. (2004). Selective cytotoxicity of a red grape wine flavonoid fraction against MCF-7 cells, Breast Cancer Res. Treatment. 85:65-79.
Hakimuddin, F., Paliyath, G. and Meckling, K. (2006). Red wine polyphenols cause selective cytotoxicity in MCF-7 cells by disrupting calcium signaling, mitochondrial function and the cell cycle. J. Agric. Food Chem., 54:7912-7923.
Hakimuddin, F., Tiwari, K., Paliyath, G. and Meckling, K. (2008). Grape and wine polyphenols down-regulate the expression of signal transduction genes and inhibit the growth of estrogen receptor-negative mda-mb231 tumors in nu/nu mouse xenografts. Nutr. Res., 28:702-713.
Hakimuddin, F. and Paliyath, G. (2011). Cancer prevention by polyphenols: Influence on signal transduction and gene expression. In Functional foods, nutraceuticals and degenerative disease prevention. Eds Paliyath G, Bakovic M, Shetty K. Wiley-Blackwell, Oxford, UK, pp 283-321.
Holt, E.M., Steffen, L.M., Moran, A., Basu, S., Steinberger, J., Ross, J., Hong, C.P. and Sinaiko, A.R. (2009). Fruit and vegetable consumption and its relation to markers of inflammation and oxidative stress in adolescents. J Am Diet Assoc., 109: 414-421.
Iversena,T.G., Skotlanda, T. and Sandvig, K. (2011). Endocytosis and intracellular transport of nanoparticles: Present knowledge and need for future studies. Nano Today, 6, 176-185.
Jacob, J.K. and Paliyath, G. (2008) Physico-chemical characteristics of nanovesicle-carbohydrate complexes in grape juice, J. Agr. Food Chem., 56, 1305-1315.
Jacob, J.K., Tiwari, K, Correa-Betanzo, J., Misran, A, Chandrasekaran, R and G. Paliyath. (2012) Biochemical basis for functional ingredient design from fruits. Annu. Rev. Food Sci. Technol., 3, 79-104.
Jensen, G.S., Wu, X, Patterson, K.M, Barnes, J., Carter, S.G., Scherwitz, L.S., Beaman, R., Endres, J.R. and Schauss, A.G. (2008) In vitro and in vivo antioxidant and antiinflammatory capacities of an antioxidant rich fruit and berry juice blend. Results of a pilot and randomized double blind, placebo controlled, crossover study. J. Agric. Food Chem., 56: 8326-8333.
Karlsen, A., Retterstol, L., Laake, P., Paur, I., Kjolsrud-Bohn, S., Sandvik, L. and Blomhoff, R. (2007) Anthocyanins inhibit, Nuclear Factor kappa B-activation in monocytes and reduce plasma concentration of pro-inflammatory mediators in healthy adults. Journal of Nutrition, 137, 1951-1954.
Kelley, D.S., Rasooly, R., Jacob, R.A., Kader, A.A., and Mackey, B.E. (2006). Consumption of bing sweet cherries lowers circulating concentrations of inflammation markers in healthy men and women. J.Nutr., 136: 981-986.
Kunzmann, A., Andersson, B., Thurnherrm, T., Krug, H,. Scheynius, A. and Fadeel, B. (2011) Toxicology of engineered nanomaterials: Focus on biocompatibility, biodistribution and biodegradation. Biochim. Biophys. Acta., 1810, 361-373.
Lewinski, N., Colvin, V. and Drezek, R. (2008) cytotoxicity of nanoparticles. Small, 4, 26-49.
Manach, C., Scalbert, A., Morand, C., Remesy, C. and Jimenez, L. (2004). Polyphenols: food sources and bioavailability. Amer. J. Clin. Nutr., 79:727-747
Maynard, A. D. (2006) Nanotechnology: Assessing the risks. Nanotoday, 1, 22-33.
Morton, S.W., Lee, M.J., Deng, Z.J., Dreaden, E.C. Siouve, E., Shopsowitz, K. E., Shah, N.J., Yaffe, M.B., Hammond, P.T. (2014) A Nanoparticle-Based Combination Chemotherapy Delivery System for Enhanced Tumor Killing by Dynamic Rewiring of Signaling Pathways. Science Signalling., 7, 1-11.
Palashuddin, Md. S.K., Jaiswal, A., Paul, A., Ghosh, S.S. and Chattopadhyay, A. (2012) Presence of amorphous carbon nanoparticles in food caramels. Nature Scientific Reports, 2, Article number: 383. doi:10.1038/srep00383
Ramasamy, T., Kandasamy, U, Hinabindhu, R. and Kona, K. (2009) Nanocochleate - A New Drug Delivery System. FABAD J. Pharm. Sci., 34, 91-101.
Saura-Calixto, F. and Diaz-Rubio, M.E. (2007a). Polyphenols associated with dietary fibre in wine- A wine polyphenols gap? Food Res Int.; 40: 613-619.
Sessa, M., Tsao, R., Liu, R., Ferrari, G. and Donsi, F. (2011). Evaluation of the stability and antioxidant activity of nanoencapsulated resveratrol during in vitro digestion. J. Agr. Food Chem., 59, 12352-12360.
Shah, B.P., Pasquale, N., De, G., Tan, T., Ma, J. and Lee, K-B. (2014). Core shell nanoparticle-based peptide therapeutics and combined hyperthermia for enhanced cancer cell apoptosis.
ACS Nano, 8, 9379-9387.
Smith, B.R., Ghosn, E.E.B., Rallapalli, H., Prescher, J.A., Larson, T., Herzenberg, L.A. and Gambhir, S.S. (2014) Selective uptake of single-walled carbon nanotubes by circulating monocytes for enhanced tumour delivery. Nature Nanotechnol., 9, 481-487.
Verma, A. K., Chanchal, A., Kumar, A. (2011) Potential of Negatively charged pectin nanoparticles encapsulating Paclitaxel: Preparation & Characterization. IEEE., 978, 1-8.
Willcox, J.K., Ash, S.L. and Catignani, G.L. (2004). Antioxidants and prevention of chronic disease. Critical Reviews in Food Science and Nutrition, 44: 275-295.
Yamashita, K. et al. (2011) Silica and titanium dioxide nanoparticles cause pregnancy complications in mice Nature Nanotech., 6, 321-328.
Zhao, N., Bagaria, H.G., Wong, M.S. and Zu, Y. (2011) A nanoparticle that is both tumor cell-selective and cancer gene-specific for anaplastic large cell lymphoma. J. Nanobiotechnol., 9, 1-12.
Zhu, G., Mei, L., and Tan W. (2014) Nanomedicine. The Scientist Magazine, August 22nd 2014.
Atkins, M.B.; Regan, M.; McDermott, D. Update on the role of interleukin 2 and other cytokines in the treatment of patients with stage IV renal carcinoma. Clin. Cancer Res. 2004, 10, 6342S-6346S.
Atkins, M.B.; Lotze, M.T.; Dutcher, J.P.; Fisher, R.I.; Weiss, G.; Margolin, K.; Abrams, J.; Sznol, M.; Parkinson, D.; Hawkins, M.; et al. High-dose recombinant interleukin 2 therapy for patients with metastatic melanoma: Analysis of 270 patients treated between 1985 and 1993. J. Clin. Oncol. 1999, 17, 2105-2116. Balkwill, F. (2006). TNF-α in promotion and progression of cancer. Cancer and Metastasis Reviews, 25: pp. 409-416.
Balkwill, F. (2009). Tumour necrosis factor and cancer. Nat. Rev. Cancer 9, 361-371.
Chang, K.J., Reid, T., Senzer, N., et al., (2012). Phase I evaluation of TNFerade Biologic plus chemoradiotherapy before esophagectomy for locally advanced resectable esophageal cancer, Gastrointestinal Endoscopy, 75: pp. 1139-1146, 2012.
Commins SP, Borish L & Steinke JW (2010) Immunologic messenger molecules: cytokines, interferons, and chemokines. J Allergy Clin Immunol 125(2 Suppl 2): S53-72.
Dougan, M., and Dranoff, G. (2009). Immune therapy for cancer. Annual Review of Immunology 27: 83-117.
Eferl, R., and Wagner, E.F. (2003). AP-1: a double-edged sword in tumorigenesis. Nat. Rev. Cancer 3: 859-868.
Heikkila, K., Ebrahim, S., and Lawlor, D.A. (2008) Systematic review of the association between circulating interleukin-6 (IL-6) and cancer. European Journal of Cancer 44: pp. 937-945.
Herman, J.M., Wild, A.T., Wang H., et al., 2013. Randomized phase III multi-institutional study of TNFerade biologic with fluorouracil and radiotherapy for locally advanced pancreatic cancer: final results. Journal of Clinical Oncology, 31: pp. 886-894.
Hodge, D.R., Hurt, E.M., and Farrar, W.L. 2005. The role of IL-6 and STAT3 in inflammation and cancer. European Journal of Cancer, 41: pp. 2502-2512.
Karin, M. (2006). Nuclear factor-kappa B in cancer development and progression. Nature 441, 431-436.
Laveti, D., Kumar, M., Hemalatha, R., Sistla, R., Naidu, V.G., Talla, V., Verma, V., Kaur, N., and Nagpal, R., (2013) Anti-inflammatory treatments for chronic diseases: a review, Inflamm. Allergy Drug Targets 12: 349-361.
Lee S and Margolin K (2011) Cytokines in cancer immunotherapy. Cancers 3: 3856-3893.
Lust, J.A., Lacy, M.Q., Zeldenrust, S.R., Dispenzieri, A., Gertz, M.A., Witzig, T.E., Kumar, S., Hayman, S.R., Russell, S.J., Buadi, F.K., et al. (2009). Induction of a chronic disease state in patients with smoldering or indolent multiple myeloma by targeting interleukin 1beta-induced interleukin 6 production and the myeloma proliferative component. Mayo Clin. Proc. 84, 114-122.
Popa, C., Netea, M.G., Van Riel, J P. L. C. M., Van Der Meer, W. M., and Stalenhoef, A. F. H. (2007) The role of TNF-α in chronic inflammatory conditions, intermediary metabolism, and cardiovascular risk. Journal of Lipid Research vol. 48: pp. 751-762.
Thornton, A.M.; Donovan, E.E.; Piccirillo, C.A.; Shevach, E.M. Cutting edge: IL-2 is critically required for the in vitro activation of CD4+CD25+ T cell suppressor function. J. Immunol. 2004, 172, 6519-6523.
Waldner, M.J., and Neurath, M.F. (2009). Colitis-associated cancer: the role of T cells in tumor development. Semin. Immunopathol. 31, 249-256.
Zhang, J.Y., Green, C.L., Tao, S., and Khavari, P.A. (2004). NF-kappa B RelA opposes epidermal proliferation driven by TNFR1 and JNK. Genes Dev. 18, 17-22.
Zitvogel, L., Apetoh, L., Ghiringhelli, F., and Kroemer, G. (2008). Immunological aspects of cancer chemotherapy. Nat. Rev. Immunol. 8, 59-73.
Aprikian, O., Duclos, V., Guyot, S., et al., (2003) Apple pectin and a polyphenol-rich apple concentrate are more effective together than separately on cecal fermentations and plasma lipids in rats. J. Nutr., 133, 1860-1865.
Azeredo, H.M.C., Mattoso, L.H.C., Wood, D., Williams, T.G., Avena-Bustillos, R.J. and McHugh, T.H. (2009) Nanocomposite edible films from mango puree reinforced with cellulose nanofibers. J. Food. Sci., 74, Nr 5, N31-N35.
Cabral, H., Matsumoto, Y., Mizuno, K., Chen, Q., Murakami, M., Kimura, M., Terada, Y., Kano, M.R., Miyazono, K., Uesaka, M., Nishiyama, N. and Kataoka, K. (2011) Accumulation of sub-100 nm polymeric micelles in poorly permeable tumours depends on size., Nature Nanotechnol., 6., 815-823.
Clifford, M. and Brown, J.E. (2006) Dietary flavonoids and health- Broadening the perspective In Flavonoids Chemistry biochemistry and applications, Andersen OM, Markham KR (Eds.); Taylor and Francis, New York, NY: 320-370.
Dangles, O. and Dufour, C. (2006). Flavonoid-protein interactions. In Flavonoids: Chemistry, biochemistry & applications, ed. Andersen O, Markham K. 443-69. Boca Raton, FL: CRC Press.
David, I., Stefanut, M.N., Cata, A,, Ienascu, I., Pop, R., Tanasie, C., and Balcu, I. (2009) Study of polyphenols from Vaccinium Myrtillus L. frozen fruits. J. Agroalimentary Processes and Technol. 15 (3), 348-352.
Del Rio, D., Borges, G. and Crozier, A. (2010) Berry Flavonoids and phenolics: bioavailability and evidence of protective effects. Brit. J. Nutr., 104: S 67-S90.
Deng, Z. J., Liang, M., Monteiro, M., Toth, I. and Minchin, R. F. (2011) Nanoparticle-induced unfolding of fibrinogen promotes Mac-1 receptor activation and inflammation. Nature Nanotech. 6, 39-44.
Discher, D. E. and Eisenberg, A. (2002) Polymer vesicles. Science 297, 967-973.
Fu, J.T.; Rao, M.A. (2001) Rheology and structure development during gelation of low-methoxyl pectin gels: The effect of sucrose. Food Hydrocolloid., 15, 93-100.
Gao, Y., Gu, W., Chen, L., Xu, Z., Li, Y. (2008). The role of daidzein-loaded sterically stabilized solid lipid nanoparticles in therapy for cardio-cerebrovascular diseases. Biomaterials., 29, 4129-4136.
Gorinstein, S., Haruenkit, R., Poovarodom, S., Park, Y-S., Vearasilp, S., Suhaj, M., Ham, K-S., Heo, B-G., Cho, J.Y., and Jang, H.G. 2009. The comparative characteristics of snake and kiwi fruits. Food and Chem. Toxicol., 47, 1884-1891.
IOM (Institute of Medicine) (2009) Nanotechnology in food products: Workshop Summary. Washington, DC: The National Academies Press.
Iversena,T.G., Skotlanda, T. and Sandvig, K. (2011). Endocytosis and intracellular transport of nanoparticles: Present knowledge and need for future studies. Nano Today, 6, 176-185.
Jacob, J.K. and Paliyath, G. (2008) Physico-chemical characteristics of nanovesicle-carbohydrate complexes in grape juice, J. Agr. Food Chem., 56, 1305-1315.
Kacurakova, M., Capek, P., Sasinkova, N., Wellner, A., and Ebrigerova, A. (2000) FT-IR study of plant cell wall model compounds: pectic polysaccharides. Carbohydrate Polym., 43, 195-203.
Kunzmann, A., Andersson, B., Thurnherrm, T., Krug, H,. Scheynius, A. and Fadeel, B. (2011) Toxicology of engineered nanomaterials: Focus on biocompatibility, biodistribution and biodegradation. Biochim. Biophys. Acta., 1810, 361-373.
Lewinski, N., Colvin, V. and Drezek, R. (2008) cytotoxicity of nanoparticles. Small, 4, 26-49.
Manach, C., Scalbert, A., Morand, C., Remesy, C. and Jimenez, L. (2004). Polyphenols: food sources and bioavailability. Amer. J. Clin. Nutr., 79:727-747.
Marcus, S.E., Verhertbruggen, Y., Herve, C., Ordaz-Ortiz, J.J., Farkas, V., Pedersen, H.L., Willats, W.G.T. and Knox, J.P. (2008). Pectic homogalacturonan masks abundant sets of xyloglucan epitopes in plant cell walls. BMC Plant Biol., 8, 60-72.
Maynard, A. D. (2006) Nanotechnology: Assessing the risks. Nanotoday, 1, 22-33.
McCann, M.C., Shi, J., Roberts, K. And Carpita, N.C. (1994) Changes in pectin structure and localization during the growth of unadapted and NaCI-adapted tobacco cells. Plant J., 5, 773-785.
Mishra, R.K., Banthia, A.K. and Majeed, A.B.A. (2012) Pectin based formulations for biomedical applications: A Review. Aian J. Pharm. Clin. Res., 5, 1-7.
Mishra, R.K., Banthia, A.K. and Majeed, A.B.A. (2011). Development and characterization of pectin/gelatin hydrogel membranes for wound dressing. Int. J. Plast. Technol., 15, 82-95.
Negi, P.S. and Handa, A.K. (2008) Structural deterioration of the produce: The breakdown of cell wall components. In, Post Harvest Biology and Technology of Fruits, Vegetables and Flowers (Eds)
Paliyath, G., D.P. Murr, A.K. Handa and S. Lurie, Blackwell Publications, Iowa, pp 162-194.
Nishiyama N (2007) Nanocarriers shape up for long life. Nature Nanotechnol., 2, 203-205.
Padayachee, A., Netzel, G., Netzel, M., Day, L., Zabaras, D., Mikkelsen, D. and Gidley, M. (2012) Binding of polyphenols to plant cell wall analogues - Part 1: Anthocyanins. Food Chemistry, 134, 155-161.
Palashuddin, Md. S.K., Jaiswal, A., Paul, A., Ghosh, S.S. and Chattopadhyay, A. (2012) Presence of amorphous carbon nanoparticles in food caramels. Nature Scientific Reports, 2, Article number: 383. doi:10.1038/srep00383
Paliyath, G., Bakovic, M. and Shetty, K. (2011). Functional foods, nutraceuticals and degenerative disease prevention, Wiley-Blackwell, Oxford, UK, 392 pages.
Park, S., Baker, J.O., Himmel, M.E., Parilla, P.A., Johnson, D.K. (2010). Cellulose crystallinity index: measurement techniques and their impact on interpreting cellulase performance. BMC Biotechnol. Fuels, 3, 10-20.
Ramasamy, T., Kandasamy, U, Hinabindhu, R. and Kona, K. (2009) Nanocochleate - A New Drug Delivery System. FABAD J. Pharm. Sci., 34, 91-101.
Rico, C.M., Majumdar, S., Duarte-Gardea, M., Peralta-Videa, J.R. and Gardea -Torresdey, J.L. (2011) Interaction of Nanoparticles with Edible Plants and Their Possible Implications in the Food Chain. J. Agr. Food. Chem., 59, 3485-3498.
Rounds, C. M., Lubeck, E., Hepler, P. K., and Winship, L. J., (2011) Propidium iodide competes with Ca2+ to label pectin in pollen tubes and Arabidopsis root hairs. Plant Physiol., 157, 175-187.
Saura-Calixto, F. and Diaz-Rubio, M.E. (2007a). Polyphenols associated with dietary fibre in wine- A wine polyphenols gap? Food Res Int.; 40: 613-619.
Saura-Calixto, F., Serrano, J. and Goni, I. (2007b). Intake and bioaccessibility of total polyphenols in a whole diet. Food Chemistry, 101: 492-501.
Scalbert, A., Manach, C., Morand, C., Remesy, C. and Jimenez, L. (2005). Dietary polyphenols and the prevention of diseases. Crit Rev Food Sci Nutr 45(4): 287-306
Seifert, G.J. and Roberts, K. (2007) The Biology of Arabinogalactan Proteins. Annu. Rev. Plant Biol., 58, 137-161.
Sessa, M., Tsao, R., Liu, R., Ferrari, G. and Donsi, F. (2011). Evaluation of the stability and antioxidant activity of nanoencapsulated resveratrol during in vitro digestion. J. Agr. Food Chem., 59, 12352-12360.
Shi, L. and Gunasekaran, S. (2008) Preparation of pectin-ZnO nanocomposites. (2008). Nanoscale Research Letters, 3:491-495.
Spencer, J.P.E. and Rice-Evans, C.A. (2003) Metabolism in the small intestine and gastrointestinal tract. In Flavonoids in Health and disease, Rice-Evans C, Packer L (Eds.); Marcel Dekker, Inc. New York: 363-389.
Sriamornsak, P. (2011) Application of pectin in oral drug delivery. Expert Opinion on Drug. Deliv., 8, 1009-1023.
Strom, A.; Ribelles, P.; Lundin, L.; Norton, I.; Morris, E.R.; Williams, A.K. Influence of pectin fine structure on the mechanical properties of calcium-pectin and acid-pectin gels. Biomacromolecules 2007, 8, 2668-2674.
Urias-Orona, V., Rascon-Chu,A., Lizardi-Mendoza, J., Carvajal-Millan, E., Gardea, A.A., and Ramirez-Wong, B. (2010). A Novel Pectin Material: Extraction, Characterization and Gelling Properties, 11, 3686-3695.
Verma, A. K., Chanchal, A., Kumar, A. (2011) Potential of Negatively charged pectin nanoparticles encapsulating Paclitaxel: Preparation & Characterization. IEEE., 978, 1-8.
Yadav, N., Morris, G. A., Harding, S. E., Ang, S. and Adams, G. G. (2009) Various non-injectable delivery systems for the treatment of diabetes mellitus. Endo. Metabol. & Imm. Disord. - Drug Targ. 2009, 9, 1-13.
Yamashita, K. et al. (2011) Silica and titanium dioxide nanoparticles cause pregnancy complications in mice Nature Nanotech., 6, 321-328.
Zhao, N., Bagaria, H.G., Wong, M.S. and Zu, Y. (2011) A nanocomplex that is both tumor cell-selective and cancer gene-specific for anaplastic large cell lymphoma. J. Nanobiotechnol., 9, 1-12.
Zhang, H.Y., Arab Tehrany, E., Kahn, C.J.F., Ponc, ot, M. and Cleymand, L.F. (2012) Effects of nanoliposomes based on soya, rapeseed and fish lecithins on chitosan thin films designed for tissue engineering. Carbohydrate Polymers., 88, 618-627.
Chang, D., Lei, J., Cui, H., Lu, N., Sun, Y, Zhang, X., Gao, C and Yin, Y. 2012. Carbohydrate Polymers., 88, 663-669.
Gao, Y., Gu, W., Chen, L., Xu, Z and Li, Y. 2008. The role of daidzein-loaded sterically stabilized solid lipid nanoparticles in therapy for cardio-vascular diseases. Biomaterials, 29, 4129-4136.
Gao, J and Xu, B. 2009. Applications of nanomaterials inside cells. Nano Today, 4, 37-51.
Jacob, J.K. and G. Paliyath (2008) Physico-chemical characteristics of nanovesicle-carbohydrate complexes in grape juice, J. Agr. Food Chem., 56, 1305-1315.
Lewinski, N., Colvin, V., and Rebekah, D. 2008. Cytotoxicity of nanoparticles. Small.,4, 26-49.
Maynard, A. 2006. Nanotechnology: Assessing the risks. Nanotoday, 1, 22-33.
Paliyath, G. and J.E. Thompson (1990) Evidence for early changes in membrane structure during post-harvest development of cut carnation flowers, New Phytologist, 114, 555-562
Ramasamy, T., Khandasamy, U, Hinabindhu, R and K. Kiran. (2009). Nanocochleate- a new drug delivery system, FABAD J. Pharm. Sci., 34, 91-101.
Sessa, M., R. Tsao, R. Liu, G. Ferrari, and F. Donsi. (2011) Evaluation of the stability and antioxidant activity of nanoencapsulated resveratrol during in vitro digestion, J. Agr. Food Chem., 59, 12352-12360.
Yao, K., G. Paliyath, R.W. Humphrey, F.R. Hallet and J.E. Thompson (1991) Identification and characterization of non-sedimentable lipid-protein microvesicles enriched in phospholipid degradation products, Proc. Natl. Acad. Sci. (USA), 88, 2269-2273
Yao, K., G. Paliyath and J.E Thompson (1991) Non-sedimentable microvesicles from senescing bean cotyledons contain gel phase-forming phospholipid degradation products, Plant Physiol., 97, 502-508.
Zhang, N., Ping, Q., Huang, G., Xu, W., Cheng, Y., and Han , X. 2006. Lectin-modified solid lipid nanoparticles as carriers for oral administration of insulin. Internat. J. Pharmaceut., 327, 153-159.
Zhang, H. Y., Tehrany E.A., Kahn, C.J.F., Poncot, M, Linder M and F, Cleymand. 2012. Effects of nanoliposomes basaed on spya, rapeseed and fish lecithinson chitosan thin film s designed for tissue engineering. Carb. Polymers., 88, 618-627.
Zhao, N., Bagaria, H.G., Wong, M.S. and Zu, Y. 2011. A nanocomplex that is both tumour cell selective and cancer gene specific for anaplastic large cell lymphoma. J. Nanobiotechnol., 9, 2-14.
Zheng, D., Gilijohann, A, Chen, D.L., Massich, M.D., Wang, X-Q., Lordanov, H., Mirkin, C.A. and Paller, A.S. 2012. Topical delivery of siRNA based spherical nucleic acid nanoparticle conjugates for gene requlation. Proc. Natl. Acad. Scii.(USA), 109, 11975-11980.
J. Correa-Betanzo a, E. Allen-Vercoe b, J. McDonald b, K. Schroeter b, M. Corredig a, G. Paliyath (2014) Stability and biological activity of wild blueberry (Vaccinium angustifolium) polyphenols during simulated in vitro gastrointestinal digestion. Food Chemistry 165 (2014) 522-531;
Julieta Correa-Betanzo, Priya Padmanabhan,, Milena Corredig, Jayasankar Subramanian, and Gopinadhan Paliyath (2015) Complex Formation of Blueberry (Vaccinium angustifolium) anthocyanins during Freeze-Drying and Its Influence on Their Biological Activity. J. Agric. Food Chem. 2015, 63, 2935-2946).
Claims (176)
- 均質化した植物組織に由来する自己組織化した細胞成分を含むナノ粒子であって、前記細胞成分が1又は2以上の構造炭水化物又はその切断産物を含み、脂質が前記ナノ粒子の構造成分ではない、前記ナノ粒子。
- 実質的に無脂質である、請求項1に記載のナノ粒子。
- ペクチン、ヘミセルロース、ペプチド及び/又はタンパク質、有機酸、少なくとも1つのポリフェノール、その切断産物、又はその任意の組合せを含む、請求項1又は2に記載のナノ粒子。
- ペクチンベースの内側コア;
前記内側コアの周囲の中間層であって、ペクチン及びヘミセルロースの高分子及び/又はその切断産物、ポリフェノール、及び有機酸を含む中間層;及び
熟成の間及び/又は植物組織の均質化の間の異化作用から形成されていてもよい高分子の炭水化物及びタンパク質を含むフィブリル化外層
を含む、請求項1~3のいずれかに記載のナノ粒子。 - 有機酸が、リンゴ酸、アスコルビン酸、又はその両方を含む、請求項3又は4に記載のナノ粒子。
- ポリフェノールが、アントシアニンを含む、請求項3~5のいずれかに記載のナノ粒子。
- 細胞成分が、ナノ粒子に自己組織化することができる、熟成の間又は熟成した果実の均質化の間の植物組織から遊離される細胞成分を含む、請求項1~6のいずれかに記載のナノ粒子。
- 1又は2以上の構造炭水化物が、ペクチン、ペクチン酸、ペクチンのメチルエステル、ペクチン誘導体、ポリガラクツロン酸、ラムノガラクツロナン、キシログルカン、ヘミセルロース;グルコース、マンノース、若しくはキシロースのβ-(1→4)-連結骨格を保持するキシログルカン;及び/又はアラビノガラクタン、及び/又はその切断産物のうちの1又は2以上を含む、請求項1~7のいずれかに記載のナノ粒子。
- 実質的に球状構造で直径約50~250nmを有する、請求項1~8のいずれかに記載のナノ粒子。
- ペクチンベースの内側コア;
前記内側コアの周囲の中間層であって、ペクチン又はその誘導体、及び1又は2以上のヘミセルロース由来分子又はその誘導体を含む1又は2以上のらせん状のフィブリル構造を含む、前記中間層;及び
ヘミセルロース又はその切断産物、及び細胞タンパク質に由来する1又は2以上のペプチドを含むフィブリル化外層
を含む、請求項1~9のいずれかに記載のナノ粒子。 - ナノ粒子が、約3~約7の範囲のpHで存在する水素結合相互作用によって安定化され、植物組織の細胞成分の異化作用に由来する高分子の間で形成され、ヒドロキシル基及び/又はアミノ基及び/又は有機酸基を保持している、請求項1~10のいずれかに記載のナノ粒子。
- ナノ粒子が非結晶性である、請求項1~11のいずれかに記載のナノ粒子。
- 生物学的に活性な薬剤をさらに含む、請求項1~12のいずれかに記載のナノ粒子。
- 生物学的に活性な薬剤が、薬学的な活性薬、タンパク質、酵素、栄養補助食品、又は栄養分である、請求項13に記載のナノ粒子。
- 水溶液中にある、請求項1~14のいずれかに記載のナノ粒子。
- 粉末形態である、請求項1~14のいずれかに記載のナノ粒子。
- 脱水、凍結乾燥、フリーズドライ、スプレードライ、又はナノスプレードライ形態である、請求項1~14のいずれかに記載のナノ粒子。
- 植物組織が、果実又は野菜植物組織を含む、請求項1~17のいずれかに記載のナノ粒子。
- 植物組織が、老化果実、熟成野菜、又はその任意の組合せを含み;好ましくは、前記植物組織が、サクランボ、ブルーベリー、ブドウ、モモ、ネクタリン、プラム、アンズ、パパイア、トマト、又はその任意の組合せを含む、請求項1~18のいずれかに記載のナノ粒子。
- 植物組織がスミノミザクラ果実組織を含む、請求項18又は19に記載のナノ粒子。
- 均質化した植物組織からナノ粒子を調製するための方法であって、
植物組織から遊離される細胞成分を含む、溶液中で均質化した植物組織を調製すること;
存在する場合、細片を前記均質化した植物組織から除去すること;及び
任意で、前記均質化した植物組織を透析して、複合体を形成していない化合物を除去すること、又はサイズ排除によって前記複合体を形成していない化合物を除去すること
を含み、それによって、前記細胞成分の自己組織化によって形成される前記ナノ粒子を含む溶液を提供する、前記方法。 - ナノ粒子を含む溶液を脱水、凍結乾燥、フリーズドライ、スプレードライ、又はナノスプレードライするステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
- ナノ粒子が、実質的に水性の媒体中での自己組織化によって形成される、請求項21又は22に記載の方法。
- 溶液中の均質化した植物組織を調製するステップが、植物組織を水性、有機性、又は混合された水性-有機性媒体中で均質化することを含む、請求項21~23のいずれかに記載の方法。
- 溶液中で均質化した植物組織を調製するステップが、植物組織を、高剪断均質化及び/又は水、エタノール、メタノール、又はアセトンのいずれか1又は2以上を含む水性、有機性、又は混合された水性-有機性媒体中でのソノレーションに供することを含む、請求項21~24のいずれかに記載の方法。
- 細片を除去するステップが、透析、均質化した植物組織を濾過すること、前記均質化した植物組織を遠心分離すること、又は前記均質化した植物組織にタンジェンシャルフロー濾過又は連続フロー濾過を行うこと、又はその任意の組合せを含む、請求項21~25のいずれかに記載の方法。
- 請求項1~20のいずれかに定義されるナノ粒子を調製するための、請求項21~26のいずれかに記載の方法。
- ナノ粒子を均質化した植物組織から調製するための方法であって、
植物組織から遊離される細胞成分を含む、溶液中の均質化した植物組織を調製すること;
前記細胞成分の自己組織化によるナノ粒子の形成を可能にすること;
存在する場合、細片を前記均質化した植物組織から除去すること;及び
フリーズドライ、スプレードライ、又はナノスプレードライして、前記ナノ粒子を含む粉末を形成すること
を含む、前記方法。 - 自己組織化が、実質的に水性の媒体中で生じる、請求項28に記載の方法。
- 溶液中の均質化した植物組織を調製するステップが、植物組織を水性、有機性、又は混合された水性-有機性媒体中の高剪断均質化に供することを含む、請求項28又は29に記載の方法。
- 細片を除去するステップが、均質化した植物組織を濾過すること、又は前記均質化した植物組織を遠心分離すること、又はその両方を含む、請求項28~30のいずれかに記載の方法。
- 請求項1~20のいずれかに定義されるナノ粒子を調製するための、請求項28~31のいずれかに記載の方法。
- 請求項21~32のいずれかに定義される方法によって調製されるナノ粒子。
- 請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子から調製される食物粉末であって、任意で、前記食物粉末が、マイクロスケールの微細粉末形態として提供される、前記食物粉末。
- それを必要とする対象、細胞、又は生物に生物学的に活性な薬剤を送達する方法であって、
化学的又は物理的な方法の使用により前記生物学的に活性な薬剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項1~20のいずれか又は請求項33に定義されるナノ粒子を、前記対象、細胞、又は生物に投与すること
を含む、前記方法。 - 生物学的に活性な薬剤が、セレン、亜鉛、鉄、及びマグネシウム等の元素である、請求項36に記載の方法。
- 生物学的に活性な薬剤が抗がん薬であり、対象ががんを有する対象である、請求項35に記載の方法。
- 抗がん薬がパクリタキセル、ビンクリスチン、又はがんの治療に使用される任意の天然又は合成の化合物である、請求項37に記載の方法。
- 生物学的に活性な薬剤が、ナノ粒子の形成の間にナノ粒子に導入されているか、或いは生物学的に活性な薬剤が、任意でアルコール又は他の有機成分を含む水性ベースの媒体中の既に形成されたナノ粒子と複合体を形成している若しくはコンジュゲートされている、請求項35~38のいずれかに記載の方法。
- 水性ベースの媒体が、DMSO、若しくは緩衝液、又はその両方を含む、請求項39に記載の方法。
- それを必要とする対象において、炎症をもたらす活性酸素種のレベルの増加に関連する疾患又は障害を治療する方法であって、
請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - それを必要とする対象において炎症を治療する又は減少させるための方法であって、
請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - ナノ粒子が、抗炎症剤を含む、又は抗炎症剤と共投与される、請求項42に記載の方法。
- 抗炎症剤がクルクミンを含む、請求項43に記載の方法。
- それを必要とする対象において肥満を治療する又は減少させるための方法であって、
請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - ナノ粒子が、食物又は医学的な目的のために伝統的に使用される、ナッツ、マメ科植物、ハーブ、香辛料、野菜、又は真菌性の植物組織に少なくとも部分的に由来する成分を含有する、請求項45に記載の方法。
- それを必要とする対象においてがんを治療する又は予防するための方法であって、
請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - ナノ粒子が、抗がん薬と同時に又は順次に共投与される、請求項47に記載の方法。
- ナノ粒子が、抗がん薬と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項47又は48に記載の方法。
- 抗がん薬がパクリタキセル又はビンクリスチンである、請求項48又は49に記載の方法。
- 対象に可溶性食物繊維を提供するための方法であって、
請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - 請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を含む、粘性を増強させる食品添加物。
- それを必要とする対象において食後の血糖値を低減させるための方法であって、
請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - 請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を含む化粧品。
- それを必要とする対象に局所投与するための組成物であって、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子、及び任意で生物学的に活性な薬剤を含む、前記組成物。
- それを必要とする対象において日焼けを予防するための方法であって、
請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を前記対象の皮膚に塗布すること
を含む、前記方法。 - ナノ粒子が、追加のアントシアニン又は別のUV保護剤を含む、又は追加のアントシアニン又は別のUV保護剤と共に塗布される、請求項56に記載の方法。
- 細胞増殖を減少させるための方法であって、
細胞又は組織又は器官を、請求項1~20のいずれかに、又は請求項に定義されるナノ粒子で処置すること
を含む、前記方法。 - ナノ粒子が、抗がん薬と同時に又は順次に使用される、請求項58に記載の方法。
- ナノ粒子が、抗がん薬と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項58又は59に記載の方法。
- 抗がん薬がパクリタキセル又はビンクリスチンである、請求項59又は60に記載の方法。
- それを必要とする対象において肝臓におけるトリグリセリド蓄積を減少させるための方法であって、
請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - それを必要とする対象又は細胞に生物学的に活性な薬剤を送達するための、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- 生物学的に活性な薬剤が、セレン、亜鉛、マグネシウム、及び鉄等の元素である、請求項63に記載の使用。
- 生物学的に活性な薬剤が抗がん薬であり、対象ががんを有する対象である、請求項63に記載の使用。
- 抗がん薬がパクリタキセル又はビンクリスチンである、請求項65に記載の使用。
- 生物学的に活性な薬剤が、ナノ粒子の形成の間にナノ粒子に導入されている、又は生物学的に活性な薬剤が、水性ベースの媒体中の既に形成されたナノ粒子と複合体を形成している若しくはコンジュゲートされている、請求項63~66のいずれかに記載の使用。
- 水性ベースの媒体が、DMSO、若しくは緩衝液、又はその両方を含む、請求項67に記載の使用。
- それを必要とする対象において、活性酸素種に関連する疾患又は障害を治療するための、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- それを必要とする対象において炎症を治療する又は減少させるための、請求項1~20又は33のいずれかに定義されるナノ粒子の使用。
- ナノ粒子が抗炎症剤を含む、又は抗炎症剤の投与用である、請求項70に記載の使用。
- 抗炎症剤がクルクミンを含む、請求項71に記載の使用。
- それを必要とする対象において肥満を治療する又は減少させるための、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- ナノ粒子が、ナッツ、マメ科植物、ハーブ、香辛料、野菜、又は真菌性の植物組織に少なくとも部分的に由来する、請求項73に記載の使用。
- それを必要とする対象においてがんを治療する又は予防するための、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- ナノ粒子が抗がん薬と同時又は順次の共投与用である、請求項75に記載の使用。
- ナノ粒子が、抗がん薬と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項75又は76に記載の使用。
- 抗がん薬がパクリタキセル又はビンクリスチンである、請求項76又は77に記載の使用。
- 可溶性食物繊維を対象に提供するための、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- 粘性を増強させる食品添加物又は繊維代用物としての、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- それを必要とする対象の食後の血糖値を低減させるための、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- 化粧品における、請求項1~20又は33のいずれかに定義されるナノ粒子の使用。
- それを必要とする対象に局所投与するための、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- 局所投与のための薬物送達ビヒクルとしての、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- それを必要とする対象において日焼けを予防するための、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用であって、前記ナノ粒子が前記対象の皮膚に塗布するためのものである、前記使用。
- ナノ粒子が、追加のアントシアニン又は別のUV保護剤を含む、又は追加のアントシアニン又は別のUV保護剤と共に塗布される、請求項85に記載の使用。
- 細胞増殖を減少させるための、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- ナノ粒子が抗がん薬と同時に又は連続して使用するためのものである、請求項87に記載の使用。
- ナノ粒子が、抗がん薬と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項87又は89に記載の使用。
- 抗がん薬がパクリタキセル又はビンクリスチンである、請求項88又は89に記載の使用。
- それを必要とする対象において肝臓におけるトリグリセリド蓄積を減少させるための、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子の使用。
- がんマーカーに特異的なターゲティング抗体とコンジュゲートされている、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を含む標的化ナノ粒子。
- ターゲティング抗体が、標的化ナノ粒をがん細胞にターゲティングするために、PD-L1抗体又はその抗原結合断片を含む、請求項92に記載の標的化ナノ粒子。
- 標的化ナノ粒子が、少なくとも1つの細胞傷害性薬若しくは抗がん薬と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項92又は93に記載の標的化ナノ粒子。
- 標的化ナノ粒子が、パクリタキセル、ドキソルビシン、若しくはその両方と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項94に記載の標的化ナノ粒子。
- 抗菌剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子を含む、抗菌性ナノ粒子。
- 抗菌剤が、リゾチーム、テトラサイクリン、又はナイシン、又はその任意の組合せを含む、請求項96に記載の抗菌性ナノ粒子。
- MDR細菌感染の治療又は予防に使用するための、請求項97に記載の抗菌性ナノ粒子。
- 均質化した植物組織に由来する自己組織化した細胞成分を含む食物粉末であって、前記細胞成分が1又は2以上の構造炭水化物又はその切断産物を含み、少なくとも1つの栄養剤をさらに含み、脂質が前記食物粉末の構造成分ではない、前記食物粉末。
- 互いに巻きつくナノスフェア様構造を形成する繊維構造を含む、請求項99に記載の食物粉末。
- 疎水性成分をさらに含む、請求項99又は100に記載の食物粉末。
- 疎水性成分が、アーモンドミルク、ココナツミルク、及び/若しくは食用ナッツに由来するミルクを含む、又はアーモンドミルク、ココナツミルク、及び/若しくは食用ナッツに由来するミルク中に提供される、請求項101に記載の食物粉末。
- 栄養剤が、健康上の利益を有する天然に存在する活性成分を含む、請求項99~102のいずれかに記載の食物粉末。
- 栄養剤が、1又は2以上のカロテノイド、アンノナシン、ボスウェリア、アシュワガンダ、ショウガ科のメンバー、カンナビノジオール、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、イヌリン、エレサレムアーティチョーク、コショウ科のメンバー、コショウ若しくはピペリン及び/若しくはその誘導体を含有する野生の類縁体、若しくは健康上の利益を有するいずれかのその活性成分、それから単離されたいずれかの抽出物、誘導体、若しくは産物、又はその任意の組合せを含む、請求項99~103のいずれかに記載の食物粉末。
- スミノミザクラ、又はその水性抽出物;
アーモンドミルク又はアーモンドの別のホモジネート;
豆乳、又はダイズの別のホモジネート;
ブロッコリー、又はその水性抽出物;及び
ウコン、又はその粉末
を含む、請求項99~104のいずれかに記載の食物粉末。 - 約25~30v/v%スミノミザクラ抽出物(少なくとも約0.1mg/mlのポリフェノール当量);
約25~30v/v%アーモンドミルク又はアーモンドの他のホモジネート;
約10~18v/v%豆乳又はダイズの他のホモジネート;
約25~30v/v%ブロッコリー抽出物;及び
約0.5~2.5w/v%ウコン又はその粉末
を含む、請求項105に記載の食物粉末。 - スミノミザクラ抽出物が、約1~2mg/mlポリフェノール当量である、請求項105又は106に記載の食物粉末。
- 均質化した植物組織から食物粉末を調製するための方法であって、
前記植物組織から遊離される細胞成分を含む、溶液中の均質化した植物組織であって、前記細胞成分が、1又は2以上の構造炭水化物又はその切断産物を含み、溶液中の前記均質化した植物組織が、少なくとも1つの栄養剤をさらに含む、溶液中の均質化した植物組織を調製すること;
任意で、存在する場合、細片を溶液中の前記均質化した植物組織から除去すること;及び
溶液中の前記均質化した植物組織をフリーズドライ、凍結乾燥、スプレードライ、又はナノスプレードライして、前記食物粉末を形成すること
を含む、前記方法。 - 植物組織が、果実、野菜、又は他の植物組織を含む、請求項108に記載の方法。
- 植物組織が、老化果実、熟成野菜、又はその任意の組合せを含み;好ましくは、前記植物組織が、サクランボ、ブルーベリー、ブドウ、モモ、ネクタリン、プラム、アンズ、パパイア、トマト、又はその任意の組合せを含む、請求項108又は109に記載の方法。
- 溶液中の均質化した植物組織が、疎水性成分をさらに含む、請求項108~110のいずれかに記載の方法。
- 疎水性成分が、アーモンドミルク、ココナツミルク、及び/若しくは食用ナッツに由来するミルクを含む、又はアーモンドミルク、ココナツミルク、及び/若しくは食用ナッツに由来するミルク中に提供される、請求項111に記載の方法。
- 栄養剤が、健康効果を有する天然に存在する活性成分を含む、請求項108~112のいずれかに記載の方法。
- 栄養剤が、1又は2以上のカロテノイド、アンノナシン、ボスウェリア、アシュワガンダ、ショウガ科のメンバー、カンナビノジオール、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、イヌリン、エレサレムアーティチョーク、コショウ科のメンバー、コショウ若しくはピペリン及び/若しくはその誘導体を含有する野生の類縁体、若しくは健康上の利益を有するいずれかのその活性成分、それから単離されたいずれかの抽出物、誘導体、若しくは産物、又はその任意の組合せを含む、請求項108~113のいずれかに記載の方法。
- 溶液中の均質化した植物組織が、
スミノミザクラ、又はその水性抽出物;
アーモンドミルク又はアーモンドの別のホモジネート;
豆乳、又はダイズの別のホモジネート;
ブロッコリー、又はその水性抽出物;及び
ウコン、又はその粉末
を含む、請求項108~114のいずれかに記載の方法。 - 溶液中の均質化した植物組織が、
約25~30v/v%スミノミザクラ抽出物(少なくとも約0.1mg/mlのポリフェノール当量);
約25~30v/v%アーモンドミルク又はアーモンドの他のホモジネート;
約10~18v/v%豆乳又はダイズの他のホモジネート;
約25~30v/v%ブロッコリー抽出物;及び
約0.5~2.5w/v%ウコン又はその粉末
を含む、請求項115に記載の方法。 - スミノミザクラ抽出物が、約1~2mg/mlポリフェノール当量である、請求項115又は116に記載の方法。
- 均質化した植物組織を調製するステップが、前記植物組織を水性媒体、有機性媒体、又は混合された水性-有機性媒体中で均質化することを含む、請求項108~117のいずれかに記載の方法。
- 植物組織が、新鮮な、前処理された若しくは濃縮された物質、又はその任意の組合せであってもよい、1又は2以上の栄養含有物質を含む、請求項108~118のいずれかに記載の方法。
- 均質化した植物組織を調製するステップが、前記植物組織を、ブレンダーで、好ましくは、高rpmで操作し高い剪断力を発生させて均質化すること、ソノレーターで均質化すること、又は別の高性能混合デバイスで均質化することを含む、請求項108~119のいずれかに記載の方法。
- 細片を除去するステップが、細片を、遠心デバイスで、濾過デバイスで、膜濾過によって、タンジェンシャルフロー濾過によって、又はその任意の組合せで除去することを含む、請求項108~120のいずれかに記載の方法。
- 植物組織が、スミノミザクラ、アーモンド若しくはアーモンドミルク、ダイズ若しくは豆乳、ブロッコリー、ウコン、若しくはその任意の組合せから得られる、又はスミノミザクラ、アーモンド若しくはアーモンドミルク、ダイズ若しくは豆乳、ブロッコリー、ウコン、若しくはその任意の組合せを含む植物組織を含む、請求項108に記載の方法。
- 均質化した植物組織が、スミノミザクラ抽出物、アーモンドミルク、豆乳、ブロッコリー抽出物、及びウコン粉末を含む、請求項108に記載の方法。
- 請求項108~123のいずれかに記載の方法によって作製される食物粉末。
- それを必要とする対象、細胞、又は生物に生物学的に活性な薬剤を送達する方法であって、
化学的又は物理的な方法の使用により前記生物学的に活性な薬剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末を、前記対象、細胞、又は生物に投与すること
を含む、前記方法。 - 生物学的に活性な薬剤が、セレン、亜鉛、鉄、及びマグネシウム等の元素である、請求項125に記載の方法。
- 生物学的に活性な薬剤が抗がん薬であり、対象ががんを有する対象である、請求項125に記載の方法。
- 抗がん薬がパクリタキセル、ビンクリスチン、又はがんの治療のために使用されるいずれかの天然又は合成の化合物である、請求項127に記載の方法。
- 生物学的に活性な薬剤が食物粉末の形成の間に食物粉末に導入されており、又は生物学的に活性な薬剤が、任意でアルコール又は他の有機成分を含む水性ベースの媒体中の既に形成された食物粉末と複合体を形成している若しくはコンジュゲートされている、請求項125~128のいずれかに記載の方法。
- 水性ベースの媒体が、DMSO、若しくは緩衝液、又はその両方を含む、請求項129に記載の方法。
- それを必要とする対象において炎症をもたらす活性酸素種のレベルの増加に関連する疾患又は障害を治療する方法であって、
請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - それを必要とする対象において炎症を治療する又は減少させるための方法であって、
請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末を前記対象に投与すること
を含む方法。 - 食物粉末が、抗炎症剤を含む、又は抗炎症剤と共投与される、請求項132に記載の方法。
- 抗炎症剤がクルクミンを含む、請求項133に記載の方法。
- それを必要とする対象において肥満を治療する又は減少させるための方法であって、
請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - 食物粉末が、食物又は医学的な目的のために使用される、ナッツ、マメ科植物、ハーブ、香辛料、野菜、又は真菌性の植物組織に少なくとも部分的に由来する成分を含有する、請求項135に記載の方法。
- それを必要とする対象においてがんを治療する又は予防するための方法であって、
請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - 食物粉末が、抗がん薬と同時に又は連続して共投与される、請求項137に記載の方法。
- 食物粉末が、抗がん薬と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項137又は138に記載の方法。
- 抗がん薬がパクリタキセル又はビンクリスチンである、請求項138又は139に記載の方法。
- 対象に可溶性食物繊維を提供するための方法であって、
請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - 請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末を含む、粘性を増強させる食品添加物。
- それを必要とする対象の食後の血糖値を低減させるための方法であって、
請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - 細胞増殖を減少させるための方法であって、
細胞又は組織又は器官の、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末での治療を
含む、前記方法。 - 食物粉末が、抗がん薬と同時に又は順次に使用される、請求項144に記載の方法。
- 食物粉末が、抗がん薬と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項144又は145に記載の方法。
- 抗がん薬がパクリタキセル又はビンクリスチンである、請求項145又は146に記載の方法。
- それを必要とする対象において肝臓におけるトリグリセリド蓄積を減少させるための方法であって、
請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末を前記対象に投与すること
を含む、前記方法。 - 生物学的に活性な薬剤を、それを必要とする対象又は細胞に送達するための、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末の使用。
- 生物学的に活性な薬剤が、セレン、亜鉛、マグネシウム、及び鉄等の元素である、請求項149に記載の使用。
- 生物学的に活性な薬剤が抗がん薬であり、対象ががんを有する対象である、請求項149に記載の使用。
- 抗がん薬がパクリタキセル又はビンクリスチンである、請求項151に記載の使用。
- 生物学的に活性な薬剤が食物粉末に食物粉末の形成の間に導入されている、又は生物学的に活性な薬剤が任意でアルコール又は他の有機成分を含む水性ベースの媒体中の既に形成された食物粉末と複合体を形成している若しくはコンジュゲートされている、請求項149~152のいずれかに記載の使用。
- 水性ベースの媒体が、DMSO、若しくは緩衝液、又はその両方を含む、請求項153に記載の使用。
- それを必要とする対象において活性酸素種に関連する疾患又は障害を治療するための、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末の使用。
- それを必要とする対象において炎症を治療する又は減少させるための、請求項99~のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末の使用。
- 食物粉末が抗炎症剤を含む、又は抗炎症剤の投与用である、請求項156に記載の使用。
- 抗炎症剤がクルクミンを含む、請求項157に記載の使用。
- それを必要とする対象において肥満を治療する又は減少させるための、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末の使用。
- 食物粉末が、ナッツ、マメ科植物、ハーブ、香辛料、野菜、又は真菌性の植物組織に少なくとも部分的に由来する、請求項159に記載の使用。
- それを必要とする対象においてがんを治療する又は予防するための、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末の使用。
- 食物粉末が抗がん薬と同時又は連続して共投与するためのものである、請求項161に記載の使用。
- 食物粉末が、抗がん薬と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項161又は162に記載の使用。
- 抗がん薬がパクリタキセル又はビンクリスチンである、請求項162又は163に記載の使用。
- 可溶性食物繊維を対象に提供するための、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末の使用。
- 粘性を増強させる食品添加物又は繊維代用物としての、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末の使用。
- それを必要とする対象において食後の血糖値を低減させるための、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末の使用。
- 細胞増殖を減少させるための、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末の使用。
- 食物粉末が抗がん薬と同時又は連続して使用するためのものである、請求項168に記載の使用。
- 食物粉末が、抗がん薬と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項168又は169に記載の使用。
- 抗がん薬がパクリタキセル又はビンクリスチンである、請求項169又は170に記載の使用。
- それを必要とする対象において、肝臓におけるトリグリセリド蓄積を減少させるための、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末の使用。
- 抗菌剤と複合体を形成している又はコンジュゲートされている、請求項99~107のいずれか、又は請求項124に定義される食物粉末を含む抗菌性食物粉末。
- 抗菌剤が、リゾチーム、テトラサイクリン、又はナイシン、又はその任意の組合せを含む、請求項173に記載の抗菌性食物粉末。
- MDR細菌感染の治療又は予防に使用するための、請求項173又は174に記載の抗菌性食物粉末。
- 請求項1~20のいずれか、又は請求項33に定義されるナノ粒子に生物学的に活性な薬剤又はカーゴを担持するための方法であって、
前記ナノ粒子の脱水、凍結乾燥、又はフリーズドライしたサンプルを提供すること;
前記生物学的に活性な薬剤又はカーゴを前記ナノ粒子の前記サンプルと混合して混合物を提供すること;及び
水又は水性ベースの溶液を前記混合物に添加して前記ナノ粒子を収縮させて、その中に前記生物学的に活性な薬剤又はカーゴをトラップすること
を含む、前記方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862767915P | 2018-11-15 | 2018-11-15 | |
US62/767,915 | 2018-11-15 | ||
PCT/CA2019/051634 WO2020097739A1 (en) | 2018-11-15 | 2019-11-15 | Plant tissue-derived nanoparticles and food powders |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022507710A true JP2022507710A (ja) | 2022-01-18 |
JPWO2020097739A5 JPWO2020097739A5 (ja) | 2022-10-26 |
Family
ID=70730991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021527143A Pending JP2022507710A (ja) | 2018-11-15 | 2019-11-15 | 植物組織由来ナノ粒子及び食物粉末 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220008349A1 (ja) |
EP (1) | EP3880220A4 (ja) |
JP (1) | JP2022507710A (ja) |
KR (1) | KR20210104708A (ja) |
CN (1) | CN113301905A (ja) |
AU (1) | AU2019379882A1 (ja) |
BR (1) | BR112021009496A2 (ja) |
CA (1) | CA3120006A1 (ja) |
MX (1) | MX2021005745A (ja) |
WO (1) | WO2020097739A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022047217A1 (en) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | NuRevelation, LLC | Therapeutic agent and nutraceutical compositions and methods for making and using same |
EP4035655A1 (en) * | 2021-02-01 | 2022-08-03 | Oxford University Innovation Limited | Immune modulating particles |
CN113908294B (zh) * | 2021-11-02 | 2023-09-12 | 成都格纯生物医药有限公司 | 一种含花椰菜精制提取物的双包合物的制备方法和应用 |
WO2023086572A2 (en) * | 2021-11-12 | 2023-05-19 | Tolan Naomie Lucas | Combinations of nanoparticle-encapsulated cargo entities and methods for making and using same |
CN115300496B (zh) * | 2022-08-04 | 2023-09-26 | 石河子大学 | 一种儿茶酚纳米颗粒、儿茶酚蛋白质纳米颗粒及其制备方法和应用 |
CN115569201B (zh) * | 2022-09-28 | 2024-05-28 | 四川大学华西医院 | 一种导航干细胞靶向肾脏病灶组织的多酚纳米颗粒及其制备方法 |
KR102717325B1 (ko) * | 2024-01-11 | 2024-10-15 | 주식회사 하이드로오아시스 | 바나듐 및 셀레늄을 함유한 생강 나노 입자의 제조방법 |
CN118557546B (zh) * | 2024-05-17 | 2025-01-28 | 天津大学 | 一种覆载绿原酸的人血清白蛋白-硒纳米颗粒的制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015087329A1 (en) * | 2013-12-12 | 2015-06-18 | Technion Research & Development Foundation Limited | Pectin based nanoparticles |
CN104983841A (zh) * | 2015-07-20 | 2015-10-21 | 柳州蓓蒂芬科技有限公司 | 一种樱桃提取物及其制备方法 |
WO2018062343A1 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 合同会社レビアスファーマ | 粒子およびその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190175680A1 (en) * | 2016-09-07 | 2019-06-13 | Nanosmart Fruit, Llc | Compositions comprising nanoparticles derived from whole fruit |
-
2019
- 2019-11-15 US US17/294,099 patent/US20220008349A1/en active Pending
- 2019-11-15 WO PCT/CA2019/051634 patent/WO2020097739A1/en unknown
- 2019-11-15 CN CN201980089053.6A patent/CN113301905A/zh active Pending
- 2019-11-15 AU AU2019379882A patent/AU2019379882A1/en active Pending
- 2019-11-15 EP EP19885730.2A patent/EP3880220A4/en active Pending
- 2019-11-15 CA CA3120006A patent/CA3120006A1/en active Pending
- 2019-11-15 MX MX2021005745A patent/MX2021005745A/es unknown
- 2019-11-15 JP JP2021527143A patent/JP2022507710A/ja active Pending
- 2019-11-15 KR KR1020217018227A patent/KR20210104708A/ko active Pending
- 2019-11-15 BR BR112021009496-2A patent/BR112021009496A2/pt unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015087329A1 (en) * | 2013-12-12 | 2015-06-18 | Technion Research & Development Foundation Limited | Pectin based nanoparticles |
CN104983841A (zh) * | 2015-07-20 | 2015-10-21 | 柳州蓓蒂芬科技有限公司 | 一种樱桃提取物及其制备方法 |
WO2018062343A1 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 合同会社レビアスファーマ | 粒子およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
DENISE BECONCINI ET AL.: "Chitosan-Based Nanoparticles Containing Cherry Extract from Prunus avium L. to Improve the Resistanc", NUTRIENTS, vol. 2018, 10, 1598, JPN6023038459, 1 November 2018 (2018-11-01), ISSN: 0005330968 * |
FEI-PING CHEN ET AL.: "Core-Shell Soy Protein-Soy Polysaccharide Complex (Nano)particles as Carriers for Improved Stability", JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, vol. 2016, 64, JPN6023038460, 31 May 2016 (2016-05-31), pages 5053 - 5059, ISSN: 0005330969 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2021005745A (es) | 2021-08-24 |
CA3120006A1 (en) | 2020-05-22 |
KR20210104708A (ko) | 2021-08-25 |
BR112021009496A2 (pt) | 2021-08-10 |
EP3880220A1 (en) | 2021-09-22 |
WO2020097739A1 (en) | 2020-05-22 |
EP3880220A4 (en) | 2022-12-07 |
CN113301905A (zh) | 2021-08-24 |
AU2019379882A1 (en) | 2021-07-01 |
US20220008349A1 (en) | 2022-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022507710A (ja) | 植物組織由来ナノ粒子及び食物粉末 | |
Feng et al. | Plant‐derived vesicle‐like nanoparticles as promising biotherapeutic tools: present and future | |
Ma et al. | Cellular uptake and intracellular antioxidant activity of zein/chitosan nanoparticles incorporated with quercetin | |
Jayan et al. | Improvement of bioavailability for resveratrol through encapsulation in zein using electrospraying technique | |
Lin et al. | Active targeted nanoparticles for oral administration of gastric cancer therapy | |
Joseph et al. | Galactoxyloglucan-modified nanocarriers of doxorubicin for improved tumor-targeted drug delivery with minimal toxicity | |
Kim et al. | Nanoencapsulation of red ginseng extracts using chitosan with polyglutamic acid or fucoidan for improving antithrombotic activities | |
US20250137169A1 (en) | Plant tissue-derived nanofibres | |
Lo et al. | Plant-derived extracellular vesicles: a new revolutionization of modern healthy diets and biomedical applications | |
Cui et al. | Engineering milk-derived exosome for enhancing cellular astaxanthin delivery | |
Fang et al. | Removing the sporoderm from the sporoderm-broken spores of Ganoderma lucidum improves the anticancer and immune-regulatory activity of the water-soluble polysaccharide | |
George et al. | Fucoidan, a brown seaweed polysaccharide in nanodrug delivery | |
Nazemoroaya et al. | Use of saponinosomes from Ziziphus spina-christi as anticancer drug carriers | |
Mir et al. | Design-of-experiment-assisted fabrication of biodegradable polymeric nanoparticles: in vitro characterization, biological activity, and in vivo assessment | |
El-Sherbiny et al. | Fabrication and assessment of potent anticancer nanoconjugates from chitosan nanoparticles, curcumin, and eugenol | |
Esfahani et al. | An exosomal approach for oral delivery of resveratrol: Implications for inflammatory bowel disease treatment in rat model | |
Wang et al. | Engineered plant extracellular vesicles for natural delivery across physiological barriers | |
An et al. | From plant based therapy to plant-derived vesicle-like nanoparticles for cancer treatment: past, present and future | |
Kancha et al. | Preparation, Characterization, and Anticancer Activity Assessment of Chitosan/TPP Nanoparticles Loaded with Echis carinatus Venom | |
Zhang et al. | A supramolecular assembly of EGCG for long-term treatment of allergic rhinitis | |
Banu SP et al. | Biomaterial based nanocarriers for delivering immunomodulatory agents | |
Mundekkad et al. | Applications of Curcumin and Its Nanoforms in the Treatment of Cancer. Pharmaceutics 2023, 15, 2223 | |
Daniello | In Vitro analysis of biological effects of Solanum lycopersicum (Tomato)-Derived Nanovesicles (TDNVs) as a potential therapeutic for wound treatment | |
Colaço | Development of nanosized glucan particles with immunostimulatory function as a delivery syistem for curcumin | |
MYAT et al. | Development of nano-based drug-delivering carriers for colorectal and breast cancer targeting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230919 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240527 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250527 |