JP2022506599A - アセト乳酸合成酵素(als)阻害剤除草剤と共にピリジンカルボキシレート除草剤を含む組成物 - Google Patents

アセト乳酸合成酵素(als)阻害剤除草剤と共にピリジンカルボキシレート除草剤を含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022506599A
JP2022506599A JP2021524036A JP2021524036A JP2022506599A JP 2022506599 A JP2022506599 A JP 2022506599A JP 2021524036 A JP2021524036 A JP 2021524036A JP 2021524036 A JP2021524036 A JP 2021524036A JP 2022506599 A JP2022506599 A JP 2022506599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
vegetation
composition
ester
herbicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021524036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020096925A5 (ja
JP7449931B2 (ja
Inventor
キスター,ジェレミー
エム. サチヴィ,ノルバート
Original Assignee
コルテバ アグリサイエンス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コルテバ アグリサイエンス エルエルシー filed Critical コルテバ アグリサイエンス エルエルシー
Publication of JP2022506599A publication Critical patent/JP2022506599A/ja
Publication of JPWO2020096925A5 publication Critical patent/JPWO2020096925A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7449931B2 publication Critical patent/JP7449931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/661,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P13/00Herbicides; Algicides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)アセト乳酸合成酵素(ALS)阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとを含む組成物が本明細書で開示される。望ましくない植生を制御する方法であって、植生の出芽又は成長を制御するために、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとを植生若しくは植生に隣接する領域に適用するか、又は土壌若しくは水において適用することを含む方法も本明細書で開示される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2018年11月7日出願の米国仮特許出願第62/756,745号明細書の優先権の利益を主張する。
本開示は、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)アセト乳酸合成酵素(ALS)阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとを含む組成物を含む。本開示は、それを用いて、望ましくない植生を制御する方法にも関する。
農業において繰り返される多くの問題は、例えば、望ましい植生の成長に悪影響を与え得る望ましくない植生の成長を制御することを伴う。望ましくない植生を制御することを促進するために、研究者らは、こうした望ましくない成長を制御するのに有効な種々の化学物質及び化学製剤を製造してきた。しかしながら、望ましくない植生の成長を制御するための新規な除草剤組成物及び方法に対するニーズが存在する。
例えば、作物における除草剤として使用され得る組成物が本明細書で開示される。組成物は、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)アセト乳酸合成酵素阻害剤(「ALS阻害剤」)又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとを含有し得る。(a)対(b)の重量比は、1:3400~1200:1(例えば、1:1700~600:1、1:280~160:1、1:10~16:1、1:14~10:1又は1:5~5:1)であり得る。
いくつかの態様では、組成物は、(a)式(I):
Figure 2022506599000001

(式中、
は、シアノメチル又はプロパルギルであり、
及びR2’は、独立して、水素、C~Cアルキル、ホルミル、アルコキシカルボニル又はアシルであり、
、R3’、R3’’及びR3’’’は、独立して、水素、ハロゲン、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ又はC~Cハロアルコキシである)
によって定義されるピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、
(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルと
を含む。
いくつかの態様では、組成物は、
(a)以下で化合物Aと称される、シアノメチル4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロ-6-(7-フルオロ-1H-インドール-6-イル)ピリジン-2-カルボキシレートであるピリジンカルボキシレート除草剤化合物:
Figure 2022506599000002

又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、
(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルと
を含む。
いくつかの態様では、組成物は、
(a)以下で化合物Bと称される、プロパルギル4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロ-6-(7-フルオロ-1H-インドール-6-イル)ピリジン-2-カルボキシレートであるピリジンカルボキシレート除草剤化合物:
Figure 2022506599000003

又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、
(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルと
を含む。
いくつかの態様では、(b)は、トリアゾロピリミジンスルホンアミド除草剤を含み得る。いくつかの態様では、(b)としては、フロラスラム、クロランスラム、ジクロスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノクスラム若しくはピロクスラム、その農学的に許容される塩若しくはエステル又はこれらの組み合わせが挙げられ得る。
いくつかの態様では、(b)は、イミダゾリノン除草剤を含み得る。いくつかの態様では、(b)としては、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン若しくはイマゼタピル、その農学的に許容される塩若しくはエステル又はこれらの組み合わせが挙げられ得る。
いくつかの態様では、(b)は、ピリミジニルオキシベンゾエート除草剤を含み得る。いくつかの態様では、(b)としては、ビスピリバック、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミスルファン若しくはピリチオバック、その農学的に許容される塩若しくはエステル又はこれらの組み合わせが挙げられ得る。
いくつかの態様では、(b)は、スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン除草剤を含み得る。いくつかの態様では、(b)としては、フルカルバゾン、プロポキシカルバゾン若しくはチエンカルバゾン、その農学的に許容される塩若しくはエステル又はこれらの組み合わせが挙げられ得る。
いくつかの態様では、(b)は、スルホニル尿素除草剤を含み得る。いくつかの態様では、(b)としては、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン、クロリムロン、クロルスルフロン、シノスルフロン、シクロスルファムロン、エタメツルフロン、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フルセトスルフロン、フルピルスルフロン、フォラムスルフロン、ハロスルフロン、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン、イオフェンスルフロン、メソスルフロン、メタゾスルフロン、メトスルフロン、ニコスルフロン、オルトスルファムロン、オキサスルフロン、プリミスルフロン、プロピリスルフロン、プロスルフロン、ピラゾスルフロン、リムスルフロン、スルホメツロン、スルホスルフロン、トリアスルフロン、トリベヌロン、チフェンスルフロン、トリフロキシスルフロン若しくはトリトスルフロン、その農学的に許容される塩若しくはエステル又はこれらの組み合わせが挙げられ得る。
いくつかの態様では、組成物は、農学的に許容されるアジュバント若しくは担体、追加の殺虫剤又はこれらの組み合わせを更に含み得る。いくつかの態様では、組成物中の唯一の活性成分は、(a)及び(b)である。いくつかの態様では、組成物は、除草剤濃縮物として提供され得る。
望ましくない植生を制御する方法であって、植生の出芽又は成長を制御するために、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとを含む組成物を植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に適用することを含む方法も本明細書で開示される。いくつかの態様では、(a)及び(b)は、同時に適用される。いくつかの態様では、(a)及び(b)は、順次適用される。いくつかの態様では、(a)及び(b)は、望ましくない植生の出芽前に適用される。いくつかの態様では、(a)及び(b)は、望ましくない植生の出芽後に適用される。いくつかの態様では、望ましくない植生は、穀類におけるものである。いくつかの態様では、望ましくない植生は、トウモロコシ、コムギ、オオムギ、イネ、ソルガム、キビ又はオートムギにおけるものである。いくつかの態様では、望ましくない植生は、広葉作物におけるものである。いくつかの態様では、望ましくない植生は、キャノーラ、亜麻、ヒマワリ、ダイズ又はワタにおけるものである。
いくつかの態様では、ピリジンカルボキシレート除草剤(a)は、1ヘクタール当たり0.5グラム酸当量(g ae/ha)~300g ae/ha(例えば、30g ae/ha~40g ae/ha)の量で適用され得る。いくつかの態様では、ALS阻害剤(b)は、0.25g ai/ha~1000g ai/ha(例えば、3g ai/ha~40g ai/ha)の量で適用され得る。いくつかの場合、(a)及び(b)は、1:3400~1200:1(例えば、1:1700~600:1、1:280~160:1、1:10~16:1、1:14~10:1又は1:5~5:1)の重量比で適用され得る。
以下の説明は、本開示の1つ以上の態様の詳細を説明する。他の特徴、目的及び利点は、その説明及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本開示は、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとを含む組成物を含む。本開示は、望ましくない植生を制御するための方法も含む。いくつかの態様では、望ましくない植生は、穀類におけるものである。いくつかの態様では、望ましくない植生は、トウモロコシ、コムギ、オオムギ、イネ、ソルガム、キビ又はオートムギにおけるものである。いくつかの態様では、望ましくない植生は、広葉作物におけるものである。いくつかの態様では、望ましくない植生は、キャノーラ、亜麻、ヒマワリ、ダイズ又はワタにおけるものである。
I.定義
本明細書で使用される用語は、特に明記しない限り、当技術分野における慣用的な意味を有する。単数形「1つの(a)」及び「その(the)」は、特に指定がない限り、複数形の参照を含む。用語「又は」が採用される限り(例えば、A又はB)、これは「A若しくはB又はその両方」を意味することが意図される。本開示が「A又はBのみであるが、その両方ではない」と示すことを意図する場合、用語「A又はBのみであるがその両方ではない」が採用される。したがって、本明細書における用語「又は」の用法は、包括的であり、排他的な用法ではない。
本明細書に記載される一般式内の可変の位置を定義する場合に言及される化学部分(例えば、用語「アルキル」)は、化学部分によって包含される個々の置換基の集合的用語である。基又は部分に先行する接頭語C~Cは、いずれの場合にも、後に続く基又は部分の可能な炭素原子の数を示す。
本明細書で使用するとき、用語「除草剤」及び「除草活性成分」は、適切な量で適用された場合、植生、特に雑草種などの望ましくない植生の成長を枯死させるか、制御するか又はさもなければ有害に改変する活性成分を含むものとして理解され得る。
本明細書で使用するとき、用語「除草効果」は、例えば、自然の成長又は発達からの逸脱、枯死、調節、乾燥、成長阻害、成長減退及び遅滞を含む、植生に対する活性成分の有害な改変効果を含むものとして理解され得る。用語「除草活性」は、一般に、活性成分の除草効果を指す。本明細書で使用するとき、用語「防ぐ」又は「防いでいる」などの類似の用語は、除草効果を示すか、又は作物に対する雑草の競争能力を減退させる任意の組み合わせを含むものとして当業者に理解され得る。
本明細書で使用するとき、除草剤又は除草組成物を「適用する」とは、標的の植生若しくはその位置又は望ましくない植生の制御が所望される領域に除草剤又は除草組成物を直接送達することを指す。適用の方法としては、出芽前に土壌若しくは水に接触させる方法、出芽後に望ましくない植生に接触させる方法又は望ましくない植生に隣接する領域に接触させる方法が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用するとき、用語「植生」には、例えば、休眠種子、発芽中の種子、出芽中の苗、植物の珠芽から繁殖する植物、未成熟植生及び定着植生が含まれ得る。
本明細書で使用するとき、用語「作物」とは、所望の植生、例えば成長して食物、住居、牧草、浸食制御などを提供する植物を指す。例示的な作物としては、穀類、マメ科植物、植物、果樹及び材木用樹木、ブドウつる植物などが挙げられる。好ましくは、除草剤又は除草組成物は、作物に対する除草効果を有さないか又は最小限のみ有する。
本明細書で使用するとき、用語「望ましくない植生」とは、所定の領域で望まれない植生、例えば雑草種を指す。除草剤又は除草組成物は、望ましくない植生を制御するために用いられる。好ましくは、除草剤又は除草組成物は、望ましくない植生に対する広範な又は完全な除草効果を有する。
本明細書で使用するとき、「活性成分」又は「ai」は、植生に対する効果、例えば植生に対する除草効果又は毒性緩和効果を有する化学的化合物又は組成物を含むものとして理解され得る。
本明細書で使用するとき、「酸当量」又は「ae」は、活性成分の塩又はエステル形態の量から計算されるその活性成分の酸形態の量を含むものとして理解され得る。例えば、活性成分「Z」の酸形態が100ダルトンの分子量を有し、Zの塩形態が130ダルトンの分子量を有する場合、130g ai/haのZ塩の適用は、100g ae/haのZの酸形態の適用と等しくなる:
130g ai/ha Z塩*(100Da Z酸/130 Da Z塩)=100g ae/ha Z酸。
本明細書で使用するとき、特に明記しない限り、用語「アシル」は、式-C(O)Rの基を含むものとして理解することができ、式中、「C(O)」は、C=Oの略語である。アシル基中において、Rは、アルキル(例えば、C~Cアルキル)、ハロアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)、アルケニル(例えば、C~Cアルケニル)、ハロアルケニル(例えば、C~Cハロアルケニル)、アルキニル(例えば、C~Cアルキニル)、アリール若しくはヘテロアリール又はアリールアルキル(例えば、C~C10アリールアルキル)であり得る。
本明細書で使用するとき、用語「アルキル」は、飽和、直鎖、分岐又は環状飽和炭化水素部分を含むと理解され得る。特に明記しない限り、C~C20(例えば、C~C12、C~C10、C~C、C~C又はC~C)アルキル基が意図される。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、1-メチル-エチル、ブチル、シクロブチル、1-メチル-プロピル、2-メチル-プロピル、1,1-ジメチル-エチル、ペンチル、シクロペンチル、1-メチル-ブチル、2-メチル-ブチル、3-メチル-ブチル、2,2-ジメチル-プロピル、1-エチル-プロピル、ヘキシル、シクロヘキシル、1,1-ジメチル-プロピル、1,2-ジメチル-プロピル、1-メチル-ペンチル、2-メチル-ペンチル、3-メチル-ペンチル、4-メチル-ペンチル、1,1-ジメチル-ブチル、1,2-ジメチル-ブチル、1,3-ジメチル-ブチル、2,2-ジメチル-ブチル、2,3-ジメチル-ブチル、3,3-ジメチル-ブチル、1-エチル-ブチル、2-エチル-ブチル、1,1,2-トリメチル-プロピル、1,2,2-トリメチル-プロピル、1-エチル-1-メチル-プロピル及び1-エチル-2-メチル-プロピルが挙げられる。アルキル置換基は、1つ以上の化学部分でも置換され得る。好適な置換基の例としては、例えば、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、C~Cアシル、C~Cアルキルチオ、C~Cハロアルキルチオ、C~Cアルキルスルフィニル、C~Cハロアルキルスルフィニル、C~Cアルキルスルホニル、C~Cハロアルキルスルホニル、C~Cアルコキシカルボニル、C~Cハロアルコキシカルボニル、C~Cカルバモイル、C~Cハロカルバモイル、ヒドロキシカルボニル、C~Cアルキルカルボニル、C~Cハロアルキルカルボニル、アミノカルボニル、C~Cアルキルアミノカルボニル、ハロアルキルアミノカルボニル、C~Cジアルキルアミノカルボニル及びC~Cジハロアルキルアミノカルボニルが挙げられるが、但し、置換基は、立体適合性があり、且つ化学結合及び歪みエネルギーの規則が満たされていることを条件とする。好ましい置換基としては、シアノ及びC~Cアルコキシが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「ハロアルキル」は、直鎖又は分岐アルキル基を含むものとして理解することができ、ここで、水素原子は、ハロゲン原子で部分的に又は完全に置換され得る。特に明記しない限り、C~C20(例えば、C~C12、C~C10、C~C、C~C又はC~C)アルキル基が意図される。例としては、クロロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1-クロロエチル、1-ブロモエチル、1-フルオロエチル、2-フルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、2-クロロ-2-フルオロエチル、2-クロロ-2,2-ジフルオロエチル、2,2-ジクロロ-2-フルオロエチル、2,2,2-トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル及び1,1,1-トリフルオロプロパ-2-イルが挙げられる。ハロアルキル置換基は、1つ以上の化学部分でも置換され得る。好適な置換基の例としては、例えば、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、C~Cアシル、C~Cアルキルチオ、C~Cハロアルキルチオ、C~Cアルキルスルフィニル、C~Cハロアルキルスルフィニル、C~Cアルキルスルホニル、C~Cハロアルキルスルホニル、C~Cアルコキシカルボニル、C~Cハロアルコキシカルボニル、C~Cカルバモイル、C~Cハロカルバモイル、ヒドロキシカルボニル、C~Cアルキルカルボニル、C~Cハロアルキルカルボニル、アミノカルボニル、C1~C6アルキルアミノカルボニル、ハロアルキルアミノカルボニル、C~Cジアルキルアミノカルボニル及びC~Cジハロアルキルアミノカルボニルが挙げられるが、但し、置換基は、立体適合性があり、且つ化学結合及び歪みエネルギーの規則が満たされていることを条件とする。好ましい置換基としては、シアノ及びC~Cアルコキシが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「アルコキシ」は、式R-O-の基を含むものとして理解することができ、式中、Rは、上記で定義される非置換又は置換アルキルである。特に明記しない限り、RがC~C20(例えば、C~C12、C~C10、C~C、C~C又はC~C)アルキル基であるアルコキシ基が意図される。例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、1-メチル-エトキシ、ブトキシ、1-メチル-プロポキシ、2-メチル-プロポキシ、1,1-ジメチル-エトキシ、ペントキシ、1-メチル-ブチルオキシ、2-メチル-ブトキシ、3-メチル-ブトキシ、2,2-ジメチル-プロポキシ、1-エチル-プロポキシ、ヘキソキシ、1,1-ジメチル-プロポキシ、1,2-ジメチル-プロポキシ、1-メチル-ペントキシ、2-メチル-ペントキシ、3-メチル-ペントキシ、4-メチル-ペノキシ、1,1-ジメチル-ブトキシ、1,2-ジメチル-ブトキシ、1,3-ジメチル-ブトキシ、2,2-ジメチル-ブトキシ、2,3-ジメチル-ブトキシ、3,3-ジメチル-ブトキシ、1-エチル-ブトキシ、2-エチルブトキシ、1,1,2-トリメチル-プロポキシ、1,2,2-トリメチル-プロポキシ、1-エチル-1-メチル-プロポキシ及び1-エチル-2-メチル-プロポキシが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「アルコキシカルボニル」は、式-C(O)OR基を含むものとして理解することができ、式中、Rは、上記で定義される非置換又は置換アルキルである。特に明記しない限り、RがC~C20(例えば、C~C12、C~C10、C~C、C~C又はC~C)アルキル基であるアルコキシカルボニル基が意図される。例としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、1-メチル-エトキシカルボニル、ブトキシカルボニル、1-メチル-プロポキシカルボニル、2-メチル-プロポキシカルボニル、1,1-ジメチル-エトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、1-メチル-ブトキシカルボニル、2-メチル-ブトキシカルボニル、3-メチル-ブトキシカルボニル、2,2-ジメチル-プロポキシカルボニル、1-エチル-プロポキシカルボニル、ヘキソキシカルボニル、1,1-ジメチル-プロポキシカルボニル、1,2-ジメチル-プロポキシカルボニル、1-メチル-ペントキシカルボニル、2-メチル-ペントキシカルボニル、3-メチル-ペントキシカルボニル、4-メチル-ペノキシカルボニル、1,1-ジメチル-ブトキシカルボニル、1,2-ジメチル-ブトキシカルボニル、1,3-ジメチル-ブトキシカルボニル、2,2-ジメチル-ブトキシカルボニル、2,3-ジメチル-ブトキシカルボニル、3,3-ジメチル-ブトキシカルボニル、1-エチル-ブトキシカルボニル、2-エチルブトキシカルボニル、1,1,2-トリメチル-プロポキシカルボニル、1,2,2-トリメチル-プロポキシカルボニル、1-エチル-1-メチル-プロポキシカルボニル及び1-エチル-2-メチル-プロポキシカルボニルが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「ハロアルコキシ」は、式R-O-の基を含むものとして理解することができ、式中、Rは、上記で定義される非置換又は置換ハロアルキルである。特に明記しない限り、RがC~C20(例えば、C~C12、C~C10、C~C、C~C又はC~C)アルキル基であるハロアルコキシ基が意図される。例としては、クロロメトキシ、ブロモメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、1-クロロエトキシ、1-ブロモエトキシ、1-フルオロエトキシ、2-フルオロエトキシ、2,2-ジフルオロエトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、2-クロロ-2-フルオロエトキシ、2-クロロ-2,2-ジフルオロエトキシ、2,2-ジクロロ-2-フルオロエトキシ、2,2,2-トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ及び1,1,1-トリフルオロプロパ-2-オキシが挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「アリール」及びアリールオキシなどの派生語は、6~14個の炭素原子の一価の芳香族炭素環基を含む基を含むと理解され得る。アリール基は、単環又は複数の縮合環を含むことができる。いくつかの態様では、アリール基は、C~C10アリール基を含む。アリール基の例としては、フェニル、ビフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、フェニルシクロプロピル及びインダニルが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、アリール基は、フェニル、インダニル又はナフチル基であり得る。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアリール」及び「ヘテロアリールオキシ」などの派生語は、1つ以上のヘテロ原子、例えばN、O又はSを含有する5員又は6員の芳香族環を含むと理解され得る。ヘテロアリール環は、他の芳香族系に融合し得る。アリール又はヘテロアリール置換基は、1つ以上の化学部分でも置換され得る。好適な置換基の例としては、例えば、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルキル、C~Cハロアルコキシ、C~Cアシル、C~Cアルキルチオ、C~Cアルキルスルフィニル、C~Cアルキルスルホニル、C~Cアルコキシカルボニル、C~Cカルバモイル、ヒドロキシカルボニル、C~Cアルキルカルボニル、アミノカルボニル、C~Cアルキルアミノカルボニル、C~Cジアルキルアミノカルボニルが挙げられるが、但し、置換基は、立体適合性があり、且つ化学結合及び歪みエネルギーの規則が満たされていることを条件とする。好ましい置換基としては、ハロゲン、C~Cアルキル及びC~Cハロアルキルが挙げられる。
本明細書で使用するとき、「ハロ」などの派生語を含む用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を指す。
本明細書で使用するとき、農学的に許容される塩及びエステルは、除草活性を示すか、又は植物、水若しくは土壌中において、言及される除草剤に変換されるか若しくは変換され得る塩及びエステルを含むものとして理解され得る。例示的な農学的に許容されるエステルは、例えば、植物、水又は土壌中において、pHに応じて解離又は非解離形態であり得る対応するカルボン酸に加水分解、酸化、代謝又はさもなければ変換されるか又はされ得るものである。
本明細書に記載の化合物は、N-オキシドを含むことができる。ピリジンN-オキシドは、対応するピリジンを酸化することによって得ることができる。好適な酸化方法は、例えば、Houben-Weyl,Methoden der organischen Chemie[Methods in organic chemistry],expanded and subsequent volumes to the 4th edition,volume E 7b,p.565fに記載されている。
II.ピリジンカルボキシレート除草剤
本開示の組成物及び方法は、(a)式(I):
Figure 2022506599000004

(式中、
は、シアノメチル又はプロパルギルであり、
及びR2’は、独立して、水素、C~Cアルキル、ホルミル、アルコキシカルボニル又はアシルであり、
、R3’、R3’’及びR3’’’は、独立して、水素、ハロゲン、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ又はC~Cハロアルコキシである)
によって定義されるピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、
(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルと
を含む組成物を含む。
いくつかの態様では、本開示の組成物及び方法は、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤であるシアノメチル4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロ-6-(7-フルオロ-1H-インドール-6-イル)ピリジン-2-カルボキシレートである化合物A:
Figure 2022506599000005

又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとを含む組成物を含む。
いくつかの態様では、本開示の組成物及び方法は、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤であるプロパルギル4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロ-6-(7-フルオロ-1H-インドール-6-イル)ピリジン-2-カルボキシレートである化合物B:
Figure 2022506599000006

又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとを含む組成物を含む。
式(I)によって定義されるピリジンカルボキシレート除草剤及びこれらのピリジンカルボキシレート除草剤を製造する方法は、その開示全体が参照により本明細書に明示的に援用される、2018年5月4日出願の国際出願PCT/米国特許出願公開第2018/031004号明細書に開示されている。
いくつかの態様では、ピリジンカルボキシレート除草剤は、農学的に許容される塩として提供され得る。例示的なピリジンカルボキシレート除草剤の農学的に許容される塩としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:ナトリウム塩;カリウム塩;アンモニウム塩又は置換アンモニウム塩、特にモノ-、ジ-及びトリ-C~Cアルキルアンモニウム塩、例えばメチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム及びイソプロピルアンモニウム;モノ-、ジ-及びトリ-ヒドロキシ-C~C-アルキルアンモニウム塩、例えばヒドロキシエチルアンモニウム、ジ(ヒドロキシエチル)アンモニウム、トリ(ヒドロキシエチル)アンモニウム、ヒドロキシプロピルアンモニウム、ジ(ヒドロキシプロピル)アンモニウム及びトリ(ヒドロキシプロピル)アンモニウム塩;オラミン塩;ジグリコールアミン塩;コリン塩;並びに式R101112によって表されるものなどの四級アンモニウム塩(式中、R、R10、R11及びR12(例えば、R~R12)は、それぞれ独立して、水素、C~C10アルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~Cアルコキシ、C~Cアルキルチオ又はアリール基を表し得るが、但し、R~R12が立体適合性であることを条件とする)。
いくつかの態様では、ピリジンカルボキシレート除草剤は、農学的に許容されるエステルとして提供され得る。例示的なピリジンカルボキシレート除草剤の農学的に許容されるエステルとしては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:メチル、エチル、プロピル、1-メチル-エチル、ブチル、1-メチル-プロピル、2-メチル-プロピル、ペンチル、1-メチル-ブチル、2-メチル-ブチル、3-メチル-ブチル、1-エチル-プロピル、ヘキシル、1-メチル-ヘキシル(メキシル)、2-エチルヘキシル、ヘプチル、1-メチル-ヘプチル(メプチル)、オクチル、イソオクチル(イソクチル)、ブトキシエチル(ブトチル)及びベンジル。
ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルは、植生の出芽又は成長を防ぐために、1ヘクタール当たり0.1グラム酸当量(g ae/ha)以上、例えば0.2g ae/ha以上、0.3g ae/ha以上、0.4g ae/ha以上、0.5g ae/ha以上、0.6g ae/ha以上、0.7g ae/ha以上、0.8g ae/ha以上、0.9g ae/ha以上、1g ae/ha以上、1.1g ae/ha以上、1.2g ae/ha以上、1.3g ae/ha以上、1.4g ae/ha以上、1.5g ae/ha以上、1.6g ae/ha以上、1.7g ae/ha以上、1.8g ae/ha以上、1.9g ae/ha以上、2g ae/ha以上、2.25g ae/ha以上、2.5g ae/ha以上、2.75g ae/ha以上、3g ae/ha以上、4g ae/ha以上、5g ae/ha以上、6g ae/ha以上、7g ae/ha以上、8g ae/ha以上、9g ae/ha以上、10g ae/ha以上、11g ae/ha以上、12g ae/ha以上、13g ae/ha以上、14g ae/ha以上、15g ae/ha以上、16g ae/ha以上、17g ae/ha以上、18g ae/ha以上、19g ae/ha以上、20g ae/ha以上、22g ae/ha以上、24g ae/ha以上、25g ae/ha以上、26g ae/ha以上、28g ae/ha以上、30g ae/ha以上、32g ae/ha以上、34g ae/ha以上、35g ae/ha以上、36g ae/ha以上、38g ae/ha以上、40g ae/ha以上、42.5g ae/ha以上、45g ae/ha以上、47.5g ae/ha以上、50g ae/ha以上、52.5g ae/ha以上、55g ae/ha以上、57.5g ae/ha以上、60g ae/ha以上、65g ae/ha以上、70g ae/ha以上、75g ae/ha以上、80g ae/ha以上、85g ae/ha以上、90g ae/ha以上、95g ae/ha以上、100g ae/ha以上、110g ae/ha以上、120g ae/ha以上、130g ae/ha以上、140g ae/ha以上、150g ae/ha以上、160g ae/ha以上、170g ae/ha以上、180g ae/ha以上、190g ae/ha以上、200g ae/ha以上、210g ae/ha以上、220g ae/ha以上、230g ae/ha以上、240g ae/ha以上、250g ae/ha以上、260g ae/ha以上、270g ae/ha以上、280g ae/ha以上若しくは290g ae/ha以上の量、300g ae/ha以下、例えば290g ae/ha以下、280g ae/ha以下、270g ae/ha以下、260g ae/ha以下、250g ae/ha以下、240g ae/ha以下、230g ae/ha以下、220g ae/ha以下、210g ae/ha以下、200g ae/ha以下、190g ae/ha以下、180g ae/ha以下、170g ae/ha以下、160g ae/ha以下、150g ae/ha以下、140g ae/ha以下、130g ae/ha以下、120g ae/ha以下、110g ae/ha以下、100g ae/ha以下、95g ae/ha以下、90g ae/ha以下、85g ae/ha以下、80g ae/ha以下、75g ae/ha以下、70g ae/ha以下、65g ae/ha以下、60g ae/ha以下、57.5g ae/ha以下、55g ae/ha以下、52.5g ae/ha以下、50g ae/ha以下、47.5g ae/ha以下、45g ae/ha以下、42.5g ae/ha以下、40g ae/ha以下、38g ae/ha以下、36g ae/ha以下、35g ae/ha以下、34g ae/ha以下、32g ae/ha以下、30g ae/ha以下、28g ae/ha以下、26g ae/ha以下、25g ae/ha以下、24g ae/ha以下、22g ae/ha以下、20g ae/ha以下、19g ae/ha以下、18g ae/ha以下、17g ae/ha以下、16g ae/ha以下、15g ae/ha以下、14g ae/ha以下、13g ae/ha以下、12g ae/ha以下、11g ae/ha以下、10g ae/ha以下、9g ae/ha以下、8g ae/ha以下、7g ae/ha以下、6g ae/ha以下、5g ae/ha以下、4g ae/ha以下、3g ae/ha以下、2.75g ae/ha以下、2.5g ae/ha以下、2.25g ae/ha以下、2g ae/ha以下、1.9g ae/ha以下、1.8g ae/ha以下、1.7g ae/ha以下、1.6g ae/ha以下、1.5g ae/ha以下、1.4g ae/ha以下、1.3g ae/ha以下、1.2g ae/ha以下、1.1g ae/ha以下、1g ae/ha以下、0.9g ae/ha以下、0.8g ae/ha以下、0.7g ae/ha以下、0.6g ae/ha以下、0.5g ae/ha以下、0.4g ae/ha以下、0.3g ae/ha以下若しくは0.2g ae/ha以下の量又は上記の値の任意の対の間で画定される任意の範囲、例えば0.1~300g ae/ha、1~150g ae/ha、10~200g ae/ha、25g ae/ha~75g ae/ha若しくは40~100g ae/ha以内の量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
III.ALS阻害剤
ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルに加えて、組成物は、アセト乳酸合成酵素(ALS)阻害剤を含み得る。ALS阻害剤は、植物中のアミノ酸の生成を妨害し、最終的にDNA合成の阻害をもたらす。ALS阻害剤の例としては、スルホニル尿素、イミダゾリノン、トリアゾロピリミジンスルホンアミド、ピリミジニルオキシベンゾエート及びスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノンが挙げられる。いくつかの態様では、ALS阻害剤は、トリアゾロピリミジンスルホンアミド除草剤を含有し得る。いくつかの態様では、ALS阻害剤は、イミダゾリノン除草剤を含有し得る。いくつかの態様では、ALS阻害剤は、ピリミジニルオキシベンゾエート除草剤を含有し得る。いくつかの態様では、ALS阻害剤は、スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン除草剤を含有し得る。いくつかの態様では、ALS阻害剤は、スルホニル尿素除草剤を含有し得る。
いくつかの態様では、組成物は、イミダゾリノン、トリアゾロピリミジンスルホンアミド、ピリミジニルオキシベンゾエート、スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン、スルホニル尿素及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるALS阻害剤を含み得る。いくつかの場合、組成物は、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ビスピリバック、ベンスルフロン、クロリムロン、クロルスルフロン、シノスルフロン、クロランスラム、シクロスルファムロン、ジクロスラム、エタメツルフロン、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フロラスラム、フルカルバゾン、フルセトスルフロン、フルメツラム、フルピルスルフロン、フォラムスルフロン、ハロスルフロン、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン、イオフェンスルフロン、メソスルフロン、メタゾスルフロン、メトスラム、メトスルフロン、ニコスルフロン、オルトスルファムロン、オキサスルフロン、ペノクスラム、プリミスルフロン、プロポキシカルバゾン、プロピリスルフロン、プロスルフロン、ピラゾスルフロン、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミスルファン、ピリチオバック、ピロクスラム、リムスルフロン、スルホメツロン、スルホスルフロン、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン、トリアスルフロン、トリベヌロン、トリフロキシスルフロン、トリフルスルフロン、トリトスルフロン、その農学的に許容される塩及びエステル並びにこれらの組み合わせを含み得る。
ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルは、植生の出芽又は成長を防ぐために、1ヘクタール当たり0.25グラムの活性成分(g ai/ha)以上、例えば0.3g ai/ha以上、0.4g ai/ha以上、0.5g ai/ha以上、0.6g ai/ha以上、0.7g ai/ha以上、0.8g ai/ha以上、0.9g ai/ha以上、1g ai/ha以上、1.5g ai/ha以上、2g ai/ha以上、2.5g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、15g ai/ha以上、20g ai/ha以上、25g ai/ha以上、30g ai/ha以上、35g ai/ha以上、40g ai/ha以上、45g ai/ha以上、50g ai/ha以上、55g ai/ha以上、60g ai/ha以上、65g ai/ha以上、70g ai/ha以上、75g ai/ha以上、80g ai/ha以上、85g ai/ha以上、90g ai/ha以上、95g ai/ha以上、100g ai/ha以上、110g ai/ha以上、120g ai/ha以上、130g ai/ha以上、140g ai/ha以上、150g ai/ha以上、160g ai/ha以上、170g ai/ha以上、180g ai/ha以上、190g ai/ha以上、200g ai/ha以上、220g ai/ha以上、240g ai/ha以上、250g ai/ha以上、260g ai/ha以上、280g ai/ha以上、300g ai/ha以上、320g ai/ha以上、340g ai/ha以上、350g ai/ha以上、360g ai/ha以上、380g ai/ha以上、400g ai/ha以上、420g ai/ha以上、440g ai/ha以上、460g ai/ha以上、480g ai/ha以上、500g ai/ha以上、520g ai/ha以上、540g ai/ha以上、560g ai/ha以上、580g ai/ha以上、600g ai/ha以上、625g ai/ha以上、650g ai/ha以上、675g ai/ha以上、700g ai/ha以上、725g ai/ha以上、750g ai/ha以上、775g ai/ha以上、800g ai/ha以上、825g ai/ha以上、850g ai/ha以上、875g ai/ha以上、900g ai/ha以上、925g ai/ha以上、950g ai/ha以上、975g ai/ha以上、1000g ai/ha以上、1050g ai/ha以上、1100g ai/ha以上、1150g ai/ha以上、1200g ai/ha以上、1250g ai/ha以上、1300g ai/ha以上、1350g ai/ha以上、1400g ai/ha以上、1450g ai/ha以上、1500g ai/ha以上、1550g ai/ha以上、1600g ai/ha以上、1650g ai/ha以上、1675g ai/ha以上、1680g ai/ha以上若しくは1690g ai/ha以上の量、1700g ai/ha以下、例えば1690g ai/ha以下、1680g ai/ha以下、1675g ai/ha以下、1650g ai/ha以下、1600g ai/ha以下、1550g ai/ha以下、1500g ai/ha以下、1450g ai/ha以下、1400g ai/ha以下、1350g ai/ha以下、1300g ai/ha以下、1250g ai/ha以下、1200g ai/ha以下、1150g ai/ha以下、1100g ai/ha以下、1050g ai/ha以下、1000g ai/ha以下、975g ai/ha以下、950g ai/ha以下、925g ai/ha以下、900g ai/ha以下、875g ai/ha以下、850g ai/ha以下、825g ai/ha以下、800g ai/ha以下、775g ai/ha以下、750g ai/ha以下、725g ai/ha以下、700g ai/ha以下、675g ai/ha以下、650g ai/ha以下、625g ai/ha以下、600g ai/ha以下、580g ai/ha以下、560g ai/ha以下、540g ai/ha以下、520g ai/ha以下、500g ai/ha以下、480g ai/ha以下、460g ai/ha以下、440g ai/ha以下、420g ai/ha以下、400g ai/ha以下、380g ai/ha以下、360g ai/ha以下、350g ai/ha以下、340g ai/ha以下、320g ai/ha以下、300g ai/ha以下、280g ai/ha以下、260g ai/ha以下、250g ai/ha以下、240g ai/ha以下、220g ai/ha以下、200g ai/ha以下、190g ai/ha以下、180g ai/ha以下、170g ai/ha以下、160g ai/ha以下、150g ai/ha以下、140g ai/ha以下、130g ai/ha以下、120g ai/ha以下、110g ai/ha以下、100g ai/ha以下、95g ai/ha以下、90g ai/ha以下、85g ai/ha以下、80g ai/ha以下、75g ai/ha以下、70g ai/ha以下、65g ai/ha以下、60g ai/ha以下、55g ai/ha以下、50g ai/ha以下、45g ai/ha以下、40g ai/ha以下、35g ai/ha以下、30g ai/ha以下、25g ai/ha以下、20g ai/ha以下、15g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下、3g ai/ha以下、2.5g ai/ha以下、2g ai/ha以下、1.5g ai/ha以下、1g ai/ha以下、0.9g ai/ha以下、0.8g ai/ha以下、0.7g ai/ha以下、0.6g ai/ha以下、0.5g ai/ha以下、0.4g ai/ha以下若しくは0.3g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば0.25~1700g ai/ha、0.25~1250g ai/ha、0.5~150g ai/ha、2~90g ai/ha、2.5~200g ai/ha、3~900g ai/ha、5~260g ai/ha、5~750g ai/ha、5~1000g ai/ha、6~280g ai/ha、7~100g ai/ha、10~560g ai/ha、10~1600g ai/ha、20~500g ai/ha、25~140g ai/ha、30~480g ai/ha、40~400g ai/ha、50~320g ai/ha、60~300g ai/ha、70~1250g ai/ha、100~140g ai/ha、140~520g ai/ha若しくは250~1700g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
A.トリアゾロピリミジンスルホンアミド除草剤
いくつかの態様では、組成物は、除草有効量の、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)フロラスラム、クロランスラム、ジクロスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノクスラム若しくはピロクスラム又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとを含有する。
フロラスラム
本開示の組成物及び方法は、フロラスラム又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるフロラスラムは、穀類及びトウモロコシにおいて多くの広葉雑草の広域制御を提供するトリアゾロピリミジンスルホンアミドである。フロラスラム及びフロラスラムを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、例えば、The Pesticide Manual,Sixteenth Edition,2012で説明されている。
Figure 2022506599000007
フロラスラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、フロラスラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、0.25g ai/ha以上、例えば0.3g ai/ha以上、0.4g ai/ha以上、0.5g ai/ha以上、0.6g ai/ha以上、0.7g ai/ha以上、0.8g ai/ha以上、0.9g ai/ha以上、1g ai/ha以上、1.1g ai/ha以上、1.25g ai/ha以上、1.5g ai/ha以上、1.75g ai/ha以上、2g ai/ha以上、2.25g ai/ha以上、2.5g ai/ha以上、2.75g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.25g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、3.75g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.25g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、5.25g ai/ha以上、5.5g ai/ha以上、5.75g ai/ha以上、6g ai/ha以上、6.25g ai/ha以上、6.5g ai/ha以上、6.75g ai/ha以上、7g ai/ha以上、7.25g ai/ha以上、7.5g ai/ha以上、8g ai/ha以上、8.5g ai/ha以上、9g ai/ha以上若しくは9.5g ai/ha以上の量、10g ai/ha以下、例えば9.5g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8.5g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7.5g ai/ha以下、7.25g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6.75g ai/ha以下、6.5g ai/ha以下、6.25g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5.75g ai/ha以下、5.5g ai/ha以下、5.25g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4.25g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.75g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下、3.25g ai/ha以下、3g ai/ha以下、2.75g ai/ha以下、2.5g ai/ha以下、2.25g ai/ha以下、2g ai/ha以下、1.75g ai/ha以下、1.5g ai/ha以下、1.25g ai/ha以下、1g ai/ha以下、0.9g ai/ha以下、0.8g ai/ha以下、0.7g ai/ha以下、0.6g ai/ha以下、0.5g ai/ha以下、0.4g ai/ha以下若しくは0.3g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば0.25~10g ai/ha、0.25~7g ai/ha、0.4~6.5g ai/ha、0.5~6g ai/ha、0.6~9g ai/ha、0.7~8.5g ai/ha、0.8~4.5g ai/ha、1~4g ai/ha、1.1~7.5g ai/ha、1.5~5.75g ai/ha、2~7.25g ai/ha、2.25~10g ai/ha、3~8.5g ai/ha若しくは3.5~9.5g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
クロランスラム
本開示の組成物及び方法は、クロランスラム又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。クロランスラム及びクロランスラムを調製する方法は、当技術分野で知られている。いくつかの態様では、クロランスラムは、クロランスラムの農学的に許容されるエステルとして提供され得る。下記で示されるクロランスラム-メチルは、ダイズ及び他の広葉作物において多くの広葉雑草の広域制御を提供するトリアゾロピリミジンスルホンアミドである。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000008
クロランスラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、クロランスラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、2.18g ai/ha以上、例えば2.25g ai/ha以上、2.5g ai/ha以上、2.75g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.25g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、3.75g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、12g ai/ha以上、14g ai/ha以上、16g ai/ha以上、18g ai/ha以上、20g ai/ha以上、25g ai/ha以上、30g ai/ha以上、35g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、51g ai/ha以上、52g ai/ha以上、53g ai/ha以上、54g ai/ha以上、55g ai/ha以上、56g ai/ha以上、57g ai/ha以上、58g ai/ha以上若しくは59g ai/ha以上の量、61g ai/ha以下、例えば60g ai/ha以下、59g ai/ha以下、58g ai/ha以下、57g ai/ha以下、56g ai/ha以下、55g ai/ha以下、54g ai/ha以下、53g ai/ha以下、52g ai/ha以下、51g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、35g ai/ha以下、30g ai/ha以下、25g ai/ha以下、20g ai/ha以下、18g ai/ha以下、16g ai/ha以下、14g ai/ha以下、12g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.75g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下、3.25g ai/ha以下、3g ai/ha以下、2.75g ai/ha以下、2.5g ai/ha以下若しくは2.25g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば2.18~61g ai/ha、2.5~60g ai/ha、2.75~44g ai/ha、3~59g ai/ha、3.25~60g ai/ha、3.5~40g ai/ha、3.75~18g ai/ha、3.75~50g ai/ha、4~60g ai/ha、4~52g ai/ha、4.25~30g ai/ha、4.25~55g ai/ha、4.5~51g ai/ha若しくは5~38g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
ジクロスラム
本開示の組成物及び方法は、ジクロスラム又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるジクロスラムは、ダイズ及びピーナツにおいて多くの広葉雑草の広域制御を提供するトリアゾロピリミジンスルホンアミドである。ジクロスラム及びジクロスラムを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000009
ジクロスラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ジクロスラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、2.18g ai/ha以上、例えば2.25g ai/ha以上、2.5g ai/ha以上、2.75g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.25g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、12g ai/ha以上、14g ai/ha以上、16g ai/ha以上、18g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、27g ai/ha以上、28g ai/ha以上、29g ai/ha以上、30g ai/ha以上、31g ai/ha以上、31.5g ai/ha以上、32g ai/ha以上、32.5g ai/ha以上、33g ai/ha以上、33.5g ai/ha以上、34g ai/ha以上、34.5g ai/ha以上若しくは34.75g ai/ha以上の量、35g ai/ha以下例えば、34.5g ai/ha以下、34g ai/ha以下、33.5g ai/ha以下、33g ai/ha以下、32.5g ai/ha以下、32g ai/ha以下、31.5g ai/ha以下、31g ai/ha以下、30g ai/ha以下、29g ai/ha以下、28g ai/ha以下、27g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、18g ai/ha以下、16g ai/ha以下、14g ai/ha以下、12g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下、2.75g ai/ha以下、2.5g ai/ha以下、2.25g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば2.18~35g ai/ha、2.5~34g ai/ha、2.75~22g ai/ha、3~29g ai/ha、3.25~34g ai/ha、3.25~32g ai/ha、3.5~30g ai/ha、3.75~27g ai/ha、4~35g ai/ha、4~30g ai/ha、4.5~18g ai/ha、4.5~33.5g ai/ha、5~32g ai/ha若しくは6~33g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
フルメツラム
本開示の組成物及び方法は、フルメツラム又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるフルメツラムは、ダイズ、サヤエンドウ及びトウモロコシにおいて広葉雑草及び葉類の制御を提供するトリアゾロピリミジンスルホンアミドである。フルメツラム及びフルメツラムを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000010
フルメツラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、フルメツラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、2.18g ai/ha以上、例えば2.5g ai/ha以上、2.75g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、5g ai/ha以上、7g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、15g ai/ha以上、20g ai/ha以上、25g ai/ha以上、30g ai/ha以上、35g ai/ha以上、36g ai/ha以上、37g ai/ha以上、38g ai/ha以上、39g ai/ha以上、40g ai/ha以上、41g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、52g ai/ha以上、54g ai/ha以上、56g ai/ha以上、58g ai/ha以上、60g ai/ha以上、62g ai/ha以上、64g ai/ha以上、66g ai/ha以上、68g ai/ha以上、70g ai/ha以上、72g ai/ha以上、74g ai/ha以上若しくは77g ai/ha以上の量、78g ai/ha以下、例えば77g ai/ha以下、75g ai/ha以下、74g ai/ha以下、72g ai/ha以下、70g ai/ha以下、68g ai/ha以下、66g ai/ha以下、64g ai/ha以下、62g ai/ha以下、60g ai/ha以下、58g ai/ha以下、56g ai/ha以下、54g ai/ha以下、52g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、41g ai/ha以下、40g ai/ha以下、39g ai/ha以下、38g ai/ha以下、37g ai/ha以下、36g ai/ha以下、35g ai/ha以下、30g ai/ha以下、25g ai/ha以下、20g ai/ha以下、15g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、7g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下、3g ai/ha以下、2.75g ai/ha以下、2.5g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば2.18~78g ai/ha、2.5~75g ai/ha、2.75~54g ai/ha、3~46g ai/ha、3~78g ai/ha、3.5~39g ai/ha、3.5~72g ai/ha、4~60g ai/ha、4~75g ai/ha、4.5~25g ai/ha、4.5~66g ai/ha、5~58g ai/ha若しくは9~62g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
ペノクスラム
本開示の組成物及び方法は、ペノクスラム又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるペノクスラムは、イネにおけるエチノクロア属(Echinochloa spp.)並びに多くの広葉、スゲ及び水生雑草の制御を提供するトリアゾロピリミジンスルホンアミドである。ペノクスラム及びペノクスラムを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000011
ペノクスラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ペノクスラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、2.5g ai/ha以上、例えば2.75g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、12g ai/ha以上、14g ai/ha以上、16g ai/ha以上、18g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、41g ai/ha以上、42g ai/ha以上、43g ai/ha以上、44g ai/ha以上、45g ai/ha以上、46g ai/ha以上、47g ai/ha以上、48g ai/ha以上若しくは49g ai/ha以上の量、50g ai/ha以下、例えば49g ai/ha以下、48g ai/ha以下、47g ai/ha以下、46g ai/ha以下、45g ai/ha以下、44g ai/ha以下、43g ai/ha以下、42g ai/ha以下、41g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、18g ai/ha以下、16g ai/ha以下、14g ai/ha以下、12g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4.25g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下、3g ai/ha以下若しくは2.75g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば2.5~50g ai/ha、3~28g ai/ha、3.5~40g ai/ha、4~34g ai/ha、4.25~50g ai/ha、4.5~47g ai/ha、5~45g ai/ha、6~36g ai/ha、8~22g ai/ha若しくは10~49g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
ピロクスラム
本開示の組成物及び方法は、ピロクスラム又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるピロクスラムは、穀類において一年生のイネ科草及び広葉雑草の広域な出芽後制御を提供するトリアゾロピリミジンスルホンアミドである。ピロクスラム及びピロクスラムを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000012
ピロクスラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ピロクスラムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、1.9g ai/ha以上、例えば2g ai/ha以上、2.25g ai/ha以上、2.5g ai/ha以上、2.75g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.25g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、3.75g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、9.5g ai/ha以上、10g ai/ha以上、10.5g ai/ha以上、11g ai/ha以上、11.5g ai/ha以上、12g ai/ha以上、12.5g ai/ha以上、13g ai/ha以上、13.5g ai/ha以上、14g ai/ha以上、14.5g ai/ha以上、15g ai/ha以上、15.25g ai/ha以上、15.5g ai/ha以上、15.75g ai/ha以上、16g ai/ha以上、16.25g ai/ha以上、16.5g ai/ha以上、16.75g ai/ha以上、17g ai/ha以上、17.25g ai/ha以上、17.5g ai/ha以上、17.75g ai/ha以上、18g ai/ha以上、18.25g ai/ha以上若しくは18.5g ai/ha以上の量、18.75g ai/ha以下、例えば18.5g ai/ha以下、18.25g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17.75g ai/ha以下、17.5g ai/ha以下、17.25g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16.75g ai/ha以下、16.5g ai/ha以下、16.25g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15.75g ai/ha以下、15.5g ai/ha以下、15.25g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14.5g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13.5g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12.5g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11.5g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10.5g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9.5g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下、3.25g ai/ha以下、3g ai/ha以下、2.75g ai/ha以下、2.5g ai/ha以下若しくは2.25g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば1.9~18.75g ai/ha、2.25~18g ai/ha、2.5~14.5g ai/ha、2.75~12.5g ai/ha、2.75~18.5g ai/ha、3~13g ai/ha、3.25~10.5g ai/ha、3.5~16g ai/ha、4~15.25g ai/ha、5~18g ai/ha、6~17.75g ai/ha、8~16g ai/ha、9~18g ai/ha若しくは10~14.5g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
B.イミダゾリノン除草剤
いくつかの態様では、組成物は、除草有効量の、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル若しくはその農学的に許容される塩若しくはエステル又はこれらの組み合わせとを含有する。
イマザメタベンズ
本開示の組成物及び方法は、イマザメタベンズ又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるイマザメタベンズは、コムギ、オオムギ、ライムギ及びヒマワリにおいて、アベナ(Avena)種、アロペクルス・ミオスロイデス(Alopecurus myosuroides)、アペラ・スピカ-ヴェンチ(Apera spica-venti)及び双子葉雑草の出芽後制御を提供する、異性体とイミダゾリノンとの混合物である。イマザメタベンズ及びイマザメタベンズを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000013
イマザメタベンズは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、イマザメタベンズは、植生の出芽又は成長を防ぐために、50g ai/ha以上、例えば55g ai/ha以上、60g ai/ha以上、65g ai/ha以上、70g ai/ha以上、75g ai/ha以上、80g ai/ha以上、90g ai/ha以上、95g ai/ha以上、100g ai/ha以上、110g ai/ha以上、120g ai/ha以上、130g ai/ha以上、140g ai/ha以上、150g ai/ha以上、160g ai/ha以上、170g ai/ha以上、180g ai/ha以上、190g ai/ha以上、200g ai/ha以上、220g ai/ha以上、240g ai/ha以上、260g ai/ha以上、280g ai/ha以上、300g ai/ha以上、320g ai/ha以上、340g ai/ha以上、360g ai/ha以上、380g ai/ha以上、400g ai/ha以上、420g ai/ha以上、440g ai/ha以上、460g ai/ha以上、480g ai/ha以上、500g ai/ha以上、520g ai/ha以上、540g ai/ha以上、560g ai/ha以上、580g ai/ha以上、600g ai/ha以上、620g ai/ha以上、640g ai/ha以上、650g ai/ha以上、660g ai/ha以上、670g ai/ha以上、680g ai/ha以上若しくは690g ai/ha以上の量、700g ai/ha以下、例えば690g ai/ha以下、680g ai/ha以下、670g ai/ha以下、660g ai/ha以下、650g ai/ha以下、640g ai/ha以下、620g ai/ha以下、600g ai/ha以下、580g ai/ha以下、560g ai/ha以下、540g ai/ha以下、520g ai/ha以下、500g ai/ha以下、480g ai/ha以下、460g ai/ha以下、440g ai/ha以下、420g ai/ha以下、400g ai/ha以下、380g ai/ha以下、360g ai/ha以下、340g ai/ha以下、320g ai/ha以下、300g ai/ha以下、280g ai/ha以下、260g ai/ha以下、240g ai/ha以下、220g ai/ha以下、200g ai/ha以下、190g ai/ha以下、180g ai/ha以下、170g ai/ha以下、160g ai/ha以下、150g ai/ha以下、140g ai/ha以下、130g ai/ha以下、120g ai/ha以下、110g ai/ha以下、100g ai/ha以下、95g ai/ha以下、90g ai/ha以下、85g ai/ha以下、80g ai/ha以下、75g ai/ha以下、70g ai/ha以下、65g ai/ha以下、60g ai/ha以下若しくは55g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば50~700g ai/ha、55~400g ai/ha、60~650g ai/ha、75~520g ai/ha、80~400g ai/ha、85~500g ai/ha、90~220g ai/ha、100~700g ai/ha、100~500g ai/ha、110~640g ai/ha、120~420g ai/ha、120~500g ai/ha、140~670g ai/ha若しくは150~580g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
イマザモックス
本開示の組成物及び方法は、イマザモックス又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるイマザモックスは、例えば、イネ、トウモロコシ、セイヨウアブラナ、アルファルファ、エンドウ及びインゲンにおける広葉及びイネ科雑草の出芽前及び出芽後制御を提供するイミダゾリノンである。イマザモックス及びイマザモックスを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000014
イマザモックスは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、イマザモックスは、植生の出芽又は成長を防ぐために、5g ai/ha以上、例えば6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、21g ai/ha以上、22g ai/ha以上、23g ai/ha以上、24g ai/ha以上、25g ai/ha以上、26g ai/ha以上、27g ai/ha以上、28g ai/ha以上、29g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、52g ai/ha以上、54g ai/ha以上、56g ai/ha以上若しくは58g ai/ha以上の量、60g ai/ha以下、例えば58g ai/ha以下、56g ai/ha以下、54g ai/ha以下、52g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、29g ai/ha以下、28g ai/ha以下、27g ai/ha以下、26g ai/ha以下、25g ai/ha以下、24g ai/ha以下、23g ai/ha以下、22g ai/ha以下、21g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下若しくは6g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば5~60g ai/ha、5~52g ai/ha、6~46g ai/ha、6~54g ai/ha、7~38g ai/ha、7~50g ai/ha、8~48g ai/ha、9~45g ai/ha、10~40g ai/ha、10~58g ai/ha、11~36g ai/ha、12~54g ai/ha、13~60g ai/ha若しくは15~48g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
イマザピック
本開示の組成物及び方法は、イマザピック又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるイマザピックは、牧草地、放牧地及び非農耕地領域において広範な一年生及び多年生雑草の出芽前及び出芽後制御を提供するイミダゾリノンである。イマザピック及びイマザピックを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000015
イマザピックは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、イマザピックは、植生の出芽又は成長を防ぐために、17.5g ai/ha以上、例えば18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、35g ai/ha以上、40g ai/ha以上、45g ai/ha以上、50g ai/ha以上、45g ai/ha以上、50g ai/ha以上、60g ai/ha以上、70g ai/ha以上、80g ai/ha以上、90g ai/ha以上、100g ai/ha以上、110g ai/ha以上、120g ai/ha以上、130g ai/ha以上、140g ai/ha以上、150g ai/ha以上、155g ai/ha以上、160g ai/ha以上、165g ai/ha以上、170g ai/ha以上、175g ai/ha以上、180g ai/ha以上、185g ai/ha以上、190g ai/ha以上、195g ai/ha以上、200g ai/ha以上、205g ai/ha以上、210g ai/ha以上若しくは215g ai/ha以上の量、220g ai/ha以下、例えば215g ai/ha以下、210g ai/ha以下、205g ai/ha以下、200g ai/ha以下、195g ai/ha以下、190g ai/ha以下、185g ai/ha以下、180g ai/ha以下、175g ai/ha以下、170g ai/ha以下、165g ai/ha以下、160g ai/ha以下、155g ai/ha以下、150g ai/ha以下、140g ai/ha以下、130g ai/ha以下、120g ai/ha以下、110g ai/ha以下、100g ai/ha以下、90g ai/ha以下、80g ai/ha以下、70g ai/ha以下、60g ai/ha以下、50g ai/ha以下、45g ai/ha以下、40g ai/ha以下、35g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下若しくは18g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば17.5~220g ai/ha、17.5~210g ai/ha、18~200g ai/ha、19~120g ai/ha、20~210g ai/ha、20~170g ai/ha、22~190g ai/ha、24~175g ai/ha、26~210g ai/ha、26~160g ai/ha、30~190g ai/ha、30~140g ai/ha、35~220g ai/ha若しくは45~215g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
イマザピル
本開示の組成物及び方法は、イマザピル又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるイマザピルは、一年生及び多年生のイネ科草、広葉雑草、芝及び樹木の出芽前及び出芽後制御を提供するイミダゾリノンである。イマザピル及びイマザピルを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000016
イマザピルは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、イマザピルは、植生の出芽又は成長を防ぐために、100g ai/ha以上、例えば120g ai/ha以上、125g ai/ha以上、130g ai/ha以上、140g ai/ha以上、150g ai/ha以上、160g ai/ha以上、170g ai/ha以上、180g ai/ha以上、190g ai/ha以上、200g ai/ha以上、225g ai/ha以上、250g ai/ha以上、275g ai/ha以上、300g ai/ha以上、325g ai/ha以上、350g ai/ha以上、375g ai/ha以上、400g ai/ha以上、425g ai/ha以上、450g ai/ha以上、475g ai/ha以上、500g ai/ha以上、600g ai/ha以上、700g ai/ha以上、800g ai/ha以上、900g ai/ha以上、1000g ai/ha以上、1050g ai/ha以上、1100g ai/ha以上、1150g ai/ha以上、1200g ai/ha以上、1250g ai/ha以上、1300g ai/ha以上、1350g ai/ha以上、1400g ai/ha以上、1450g ai/ha以上、1500g ai/ha以上、1550g ai/ha以上、1600g ai/ha以上、1620g ai/ha以上、1640g ai/ha以上、1660g ai/ha以上若しくは1680g ai/ha以上の量、1700g ai/ha以下、例えば1680g ai/ha以下、1660g ai/ha以下、1640g ai/ha以下、1620g ai/ha以下、1600g ai/ha以下、1550g ai/ha以下、1500g ai/ha以下、1450g ai/ha以下、1400g ai/ha以下、1350g ai/ha以下、1300g ai/ha以下、1250g ai/ha以下、1200g ai/ha以下、1150g ai/ha以下、1100g ai/ha以下、1050g ai/ha以下、1000g ai/ha以下、900g ai/ha以下、800g ai/ha以下、700g ai/ha以下、600g ai/ha以下、500g ai/ha以下、475g ai/ha以下、450g ai/ha以下、425g ai/ha以下、400g ai/ha以下、375g ai/ha以下、350g ai/ha以下、325g ai/ha以下、300g ai/ha以下、275g ai/ha以下、250g ai/ha以下、225g ai/ha以下、200g ai/ha以下、190g ai/ha以下、180g ai/ha以下、170g ai/ha以下、160g ai/ha以下、150g ai/ha以下、140g ai/ha以下、130g ai/ha以下、125g ai/ha以下、120g ai/ha以下若しくは110g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば100~1700g ai/ha、125~850g ai/ha、130~700g ai/ha、150~1000g ai/ha、160~475g ai/ha、170~1660g ai/ha、180~1500g ai/ha、190~1050g ai/ha、200~700g ai/ha、250~1500g ai/ha、325~1200g ai/ha、450~1500g ai/ha、500~900g ai/ha若しくは110~1000g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
イマゼタピル
本開示の組成物及び方法は、イマゼタピル又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるイマゼタピルは、大半の主要な作物において多くの主要な一年生及び多年生のイネ科草及び広葉雑草を制御するイミダゾリノンである。イマゼタピル及びイマゼタピルを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000017
イマゼタピルは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、イマゼタピルは、植生の出芽又は成長を防ぐために、8.75g ai/ha以上、例えば9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、18g ai/ha以上、20g ai/ha以上、25g ai/ha以上、30g ai/ha以上、35g ai/ha以上、40g ai/ha以上、45g ai/ha以上、50g ai/ha以上、60g ai/ha以上、70g ai/ha以上、80g ai/ha以上、90g ai/ha以上、100g ai/ha以上、120g ai/ha以上、130g ai/ha以上、140g ai/ha以上、150g ai/ha以上、160g ai/ha以上、170g ai/ha以上、180g ai/ha以上、190g ai/ha以上、200g ai/ha以上、210g ai/ha以上、220g ai/ha以上、230g ai/ha以上、240g ai/ha以上、250g ai/ha以上、260g ai/ha以上、270g ai/ha以上、272g ai/ha以上、274g ai/ha以上、276g ai/ha以上若しくは278g ai/ha以上の量、280g ai/ha以下、例えば278g ai/ha以下、276g ai/ha以下、274g ai/ha以下、272g ai/ha以下、270g ai/ha以下、260g ai/ha以下、250g ai/ha以下、240g ai/ha以下、230g ai/ha以下、220g ai/ha以下、210g ai/ha以下、200g ai/ha以下、190g ai/ha以下、180g ai/ha以下、170g ai/ha以下、160g ai/ha以下、150g ai/ha以下、140g ai/ha以下、130g ai/ha以下、120g ai/ha以下、110g ai/ha以下、100g ai/ha以下、90g ai/ha以下、80g ai/ha以下、70g ai/ha以下、60g ai/ha以下、50g ai/ha以下、45g ai/ha以下、40g ai/ha以下、35g ai/ha以下、30g ai/ha以下、25g ai/ha以下、20g ai/ha以下、18g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下若しくは9g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば8.75~280g ai/ha、8.75~170g ai/ha、9~220g ai/ha、10~260g ai/ha、10~150g ai/ha、11~220g ai/ha、12~200g ai/ha、13~274g ai/ha、15~230g ai/ha、16~160g ai/ha、18~280g ai/ha、20~210g ai/ha、20~190g ai/ha若しくは25~272g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
C.ピリミジニルオキシベンゾエート除草剤
いくつかの態様では、組成物は、除草有効量の、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)ビスピリバック、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミスルファン、ピリチオバック若しくはその農学的に許容される塩若しくはエステル又はこれらの組み合わせとを含有する。
ビスピリバック
本開示の組成物及び方法は、ビスピリバック又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるビスピリバック-ナトリウムは、例えば、直播及び湛水直播イネ並びに芝においてイネ科草、スゲ及び広葉雑草の制御を提供するピリミジニルオキシベンゾエートである。ビスピリバック-ナトリウム及びビスピリバック-ナトリウムを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000018
ビスピリバックは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ビスピリバックは、植生の出芽又は成長を防ぐために、5g ai/ha以上、例えば7.5g ai/ha以上、10g ai/ha以上、12.5g ai/ha以上、15g ai/ha以上、17.5g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22.5g ai/ha以上、25g ai/ha以上、27.5g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32.5g ai/ha以上、35g ai/ha以上、37.5g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42.5g ai/ha以上、45g ai/ha以上、47.5g ai/ha以上、50g ai/ha以上、52.5g ai/ha以上、55g ai/ha以上、57.5g ai/ha以上、60g ai/ha以上、62.5g ai/ha以上、65g ai/ha以上、67.5g ai/ha以上、70g ai/ha以上、72.5g ai/ha以上、75g ai/ha以上、77.5g ai/ha以上、80g ai/ha以上、82.5g ai/ha以上、85g ai/ha以上、87.5g ai/ha以上、90g ai/ha以上、92.5g ai/ha以上、95g ai/ha以上、97.5g ai/ha以上の量、100g ai/ha以下、例えば97.5g ai/ha以下、95g ai/ha以下、92.5g ai/ha以下、90g ai/ha以下、87.5g ai/ha以下、85g ai/ha以下、82.5g ai/ha以下、80g ai/ha以下、77.5g ai/ha以下、75g ai/ha以下、72.5g ai/ha以下、70g ai/ha以下、67.5g ai/ha以下、65g ai/ha以下、62.5g ai/ha以下、60g ai/ha以下、57.5g ai/ha以下、55g ai/ha以下、52.5g ai/ha以下、50g ai/ha以下、47.5g ai/ha以下、45g ai/ha以下、42.5g ai/ha以下、40g ai/ha以下、37.5g ai/ha以下、35g ai/ha以下、32.5g ai/ha以下、30g ai/ha以下、27.5g ai/ha以下、25g ai/ha以下、22.5g ai/ha以下、20g ai/ha以下、17.5g ai/ha以下、15g ai/ha以下、12.5g ai/ha以下、10g ai/ha以下若しくは7.5g ai/ha以下の量上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば5~100g ai/ha、5~90g ai/ha、7.5~45g ai/ha、10~55g ai/ha、15~90g ai/ha、20~50g ai/ha、22.5~90g ai/ha、25~52.5g ai/ha、25~80g ai/ha、25~65g ai/ha、27.5~60g ai/ha、27.5~47.5g ai/ha、30~85g ai/ha若しくは40~95g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
ピリベンゾキシム
本開示の組成物及び方法は、ピリベンゾキシム又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるピリベンゾキシムは、イネ、コムギ及びノシバにおいてイヌビエ、ノスズメノテッポウ(blackgrass)及びポリゴナム(Polygonum)種の出芽後制御を提供するピリミジニルオキシベンゾエートである。ピリベンゾキシム及びピリベンゾキシムを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、例えば、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000019
ピリベンゾキシムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ピリベンゾキシムは、植生の出芽又は成長を防ぐために、7.5g ai/ha以上、例えば8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、52g ai/ha以上、54g ai/ha以上、56g ai/ha以上、58g ai/ha以上、60g ai/ha以上、62g ai/ha以上、64g ai/ha以上、66g ai/ha以上、68g ai/ha以上若しくは69g ai/ha以上の量、70g ai/ha以下、例えば69g ai/ha以下、68g ai/ha以下、66g ai/ha以下、64g ai/ha以下、62g ai/ha以下、60g ai/ha以下、58g ai/ha以下、56g ai/ha以下、54g ai/ha以下、52g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下若しくは8g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば7.5~70g ai/ha、7.5~68g ai/ha、7.5~52g ai/ha、8~60g ai/ha、9~38g ai/ha、9~64g ai/ha、10~66g ai/ha、10~44g ai/ha、10~40g ai/ha、11~62g ai/ha、12~46g ai/ha、13~70g ai/ha、15~54g ai/ha若しくは20~64g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
ピリフタリド
本開示の組成物及び方法は、ピリフタリド又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるピリフタリドは、イネにおいてイネ科雑草の制御を提供するピリミジニルオキシベンゾエートである。ピリフタリド及びピリフタリドを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、例えば、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000020
ピリフタリドは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ピリフタリドは、植生の出芽又は成長を防ぐために、20g ai/ha以上、例えば22g ai/ha以上、25g ai/ha以上、30g ai/ha以上、35g ai/ha以上、40g ai/ha以上、45g ai/ha以上、50g ai/ha以上、55g ai/ha以上、60g ai/ha以上、70g ai/ha以上、80g ai/ha以上、90g ai/ha以上、100g ai/ha以上、120g ai/ha以上、130g ai/ha以上、140g ai/ha以上、150g ai/ha以上、160g ai/ha以上、170g ai/ha以上、180g ai/ha以上、190g ai/ha以上、200g ai/ha以上、210g ai/ha以上、220g ai/ha以上、230g ai/ha以上、240g ai/ha以上、250g ai/ha以上、260g ai/ha以上、270g ai/ha以上、280g ai/ha以上、290g ai/ha以上、300g ai/ha以上、310g ai/ha以上、320g ai/ha以上、330g ai/ha以上、340g ai/ha以上若しくは345g ai/ha以上の量、350g ai/ha以下、例えば345g ai/ha以下、340g ai/ha以下、330g ai/ha以下、320g ai/ha以下、310g ai/ha以下、300g ai/ha以下、290g ai/ha以下、280g ai/ha以下、270g ai/ha以下、260g ai/ha以下、250g ai/ha以下、240g ai/ha以下、230g ai/ha以下、220g ai/ha以下、210g ai/ha以下、200g ai/ha以下、190g ai/ha以下、180g ai/ha以下、170g ai/ha以下、160g ai/ha以下、150g ai/ha以下、140g ai/ha以下、130g ai/ha以下、120g ai/ha以下、110g ai/ha以下、100g ai/ha以下、90g ai/ha以下、80g ai/ha以下、70g ai/ha以下、60g ai/ha以下、55g ai/ha以下、50g ai/ha以下、45g ai/ha以下、40g ai/ha以下、35g ai/ha以下、30g ai/ha以下、25g ai/ha以下若しくは22g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば20~350g ai/ha、55~170g ai/ha、22~220g ai/ha、70~260g ai/ha、30~250g ai/ha、45~220g ai/ha、80~200g ai/ha、130~270g ai/ha、150~330g ai/ha、60~160g ai/ha、180~345g ai/ha、210~310g ai/ha、90~190g ai/ha若しくは22~340g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
ピリミノバック
本開示の組成物及び方法は、ピリミノバック又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるピリミノバックは、水イネにおいてエチノクロア属(Echinochloa spp.)の出芽後制御を提供するピリミジニルオキシベンゾエートである。ピリミノバック及びピリミノバックを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、例えば、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000021
ピリミノバックは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ピリミノバックは、植生の出芽又は成長を防ぐために、20g ai/ha以上、例えば22g ai/ha以上、25g ai/ha以上、30g ai/ha以上、35g ai/ha以上、40g ai/ha以上、45g ai/ha以上、50g ai/ha以上、60g ai/ha以上、70g ai/ha以上、80g ai/ha以上、90g ai/ha以上、100g ai/ha以上、120g ai/ha以上、130g ai/ha以上、140g ai/ha以上、150g ai/ha以上、160g ai/ha以上若しくは170g ai/ha以上の量、175g ai/ha以下、例えば170g ai/ha以下、160g ai/ha以下、150g ai/ha以下、140g ai/ha以下、130g ai/ha以下、120g ai/ha以下、110g ai/ha以下、100g ai/ha以下、90g ai/ha以下、80g ai/ha以下、70g ai/ha以下、60g ai/ha以下、50g ai/ha以下、45g ai/ha以下、40g ai/ha以下、35g ai/ha以下、30g ai/ha以下、25g ai/ha以下若しくは22g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば20~175g ai/ha、22~170g ai/ha、35~120g ai/ha、100~160g ai/ha、40~150g ai/ha、80~120g ai/ha、25~110g ai/ha、90~150g ai/ha、45~130g ai/ha、60~160g ai/ha、30~120g ai/ha、20~160g ai/ha若しくは22~100g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
D.スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン除草剤
いくつかの態様では、組成物は、除草有効量の、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)フルカルバゾン、プロポキシカルバゾン、チエンカルバゾン若しくはその農学的に許容される塩若しくはエステル又はこれらの組み合わせとを含有する。
フルカルバゾン
本開示の組成物及び方法は、フルカルバゾン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるフルカルバゾンは、一年生イネ科雑草及び多年生のイネ科雑草及びいくつかの広葉雑草の出芽後制御を提供するスルホニルアミノ-カルボニルトリアゾリノンである。フルカルバゾン及びフルカルバゾンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000022
フルカルバゾンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、フルカルバゾンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、3.75g ai/ha以上、例えば4g ai/ha以上、4.25g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、5.25g ai/ha以上、5.5g ai/ha以上、5.75g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、7.5g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、21g ai/ha以上、22g ai/ha以上、23g ai/ha以上、24g ai/ha以上、25g ai/ha以上、25.5g ai/ha以上、26g ai/ha以上、26.5g ai/ha以上、27g ai/ha以上、27.5g ai/ha以上、28g ai/ha以上、28.5g ai/ha以上、29g ai/ha以上、29.25g ai/ha以上、29.5g ai/ha以上若しくは29.75g ai/ha以上の量、30g ai/ha以下、例えば29.75g ai/ha以下、29.5g ai/ha以下、29.25g ai/ha以下、29g ai/ha以下、28.5g ai/ha以下、28g ai/ha以下、27.5g ai/ha以下、27g ai/ha以下、26.5g ai/ha以下、26g ai/ha以下、25g ai/ha以下、24g ai/ha以下、23g ai/ha以下、22g ai/ha以下、21g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7.5g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5.75g ai/ha以下、5.5g ai/ha以下、5.25g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4.25g ai/ha以下若しくは4g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば3.75~30g ai/ha、3.75~27g ai/ha、4~28g ai/ha、4~20g ai/ha、5~29.5g ai/ha、5~21g ai/ha、5.5~28g ai/ha、6~26g ai/ha、7~25g ai/ha、7.5~30g ai/ha、7.5~21g ai/ha、8~25g ai/ha、9~19g ai/ha若しくは10~28.5g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
プロポキシカルバゾン
本開示の組成物及び方法は、プロポキシカルバゾン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるプロポキシカルバゾンは、イネ科雑草及びいくつかの広葉雑草の出芽後制御を提供するスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノンである。プロポキシカルバゾン及びプロポキシカルバゾンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000023
プロポキシカルバゾンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、プロポキシカルバゾンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、3.75g ai/ha以上、例えば4g ai/ha以上、4.25g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、12g ai/ha以上、14g ai/ha以上、16g ai/ha以上、18g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、52g ai/ha以上、54g ai/ha以上、56g ai/ha以上、58g ai/ha以上、60g ai/ha以上、61g ai/ha以上、62g ai/ha以上、63g ai/ha以上、64g ai/ha以上、65g ai/ha以上、66g ai/ha以上、67g ai/ha以上、68g ai/ha以上若しくは69g ai/ha以上の量、70g ai/ha以下、例えば69g ai/ha以下、68g ai/ha以下、67g ai/ha以下、66g ai/ha以下、65g ai/ha以下、64g ai/ha以下、63g ai/ha以下、62g ai/ha以下、61g ai/ha以下、60g ai/ha以下、58g ai/ha以下、56g ai/ha以下、54g ai/ha以下、52g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、28g ai/ha以下、16g ai/ha以下、14g ai/ha以下、12g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4.25g ai/ha以下若しくは4g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば3.75~70g ai/ha、4~68g ai/ha、4.25~56g ai/ha、4.5~28g ai/ha、5~62g ai/ha、5~38g ai/ha、7~70g ai/ha、8~52g ai/ha、9~40g ai/ha、10~70g ai/ha、10~24g ai/ha、12~69g ai/ha、14~65g ai/ha若しくは20~58g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
チエンカルバゾン
本開示の組成物及び方法は、チエンカルバゾン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるチエンカルバゾン-メチルは、イネ科雑草及びいくつかの広葉雑草の出芽後制御を提供するスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノンである。チエンカルバゾン及びチエンカルバゾンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000024
チエンカルバゾンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、チエンカルバゾンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、2.5g ai/ha以上、例えば2.75g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.25g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、3.75g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.25g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、12g ai/ha以上、14g ai/ha以上、16g ai/ha以上、18g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、31g ai/ha以上、32g ai/ha以上、33g ai/ha以上、34g ai/ha以上、35g ai/ha以上、36g ai/ha以上、37g ai/ha以上、38g ai/ha以上、39g ai/ha以上、40g ai/ha以上、41g ai/ha以上、42g ai/ha以上、43g ai/ha以上若しくは44g ai/ha以上の量、45g ai/ha以下、例えば44g ai/ha以下、43g ai/ha以下、42g ai/ha以下、41g ai/ha以下、40g ai/ha以下、39g ai/ha以下、38g ai/ha以下、37g ai/ha以下、36g ai/ha以下、35g ai/ha以下、34g ai/ha以下、33g ai/ha以下、32g ai/ha以下、31g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、18g ai/ha以下、16g ai/ha以下、14g ai/ha以下、12g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4.25g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.75g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下、3.25g ai/ha以下、3g ai/ha以下若しくは2.75g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば2.5~45g ai/ha、2.5~41g ai/ha、2.75~39g ai/ha、2.75~37g ai/ha、3~40g ai/ha、3~33g ai/ha、3.25~28g ai/ha、3.5~45g ai/ha、3.75~45g ai/ha、4~39g ai/ha、4.5~31g ai/ha、5~45g ai/ha、5~37g ai/ha若しくは8~36g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
E.スルホニル尿素除草剤
いくつかの態様では、組成物は、除草有効量の、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン、クロリムロン、クロルスルフロン、シノスルフロン、シクロスルファムロン、エタメツルフロン、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フルセトスルフロン、フルピルスルフロン、フォラムスルフロン、ハロスルフロン、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン、イオフェンスルフロン、メソスルフロン、メタゾスルフロン、メトスルフロン、ニコスルフロン、オルトスルファムロン、オキサスルフロン、プリミスルフロン、プロピリスルフロン、プロスルフロン、ピラゾスルフロン、リムスルフロン、スルホメツロン、スルホスルフロン、トリアスルフロン、トリベヌロン、チフェンスルフロン、トリフロキシスルフロン、トリフルスルフロン、トリトスルフロン若しくはその農学的に許容される塩若しくはエステル又はこれらの組み合わせとを含有する。
アミドスルフロン
本開示の組成物及び方法は、アミドスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるアミドスルフロンは、冬コムギ、デュラムコムギ、オオムギ、ライムギ、ライコムギ及びオートムギにおける、例えばクリーバーなどの広範な広葉雑草の出芽後制御を提供するスルホニル尿素である。アミドスルフロン及びアミドスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000025
アミドスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、アミドスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、3.75g ai/ha以上、例えば4g ai/ha以上、4.25g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、51g ai/ha以上、52g ai/ha以上、53g ai/ha以上、54g ai/ha以上、55g ai/ha以上、56g ai/ha以上、57g ai/ha以上、58g ai/ha以上若しくは59g ai/ha以上の量、60g ai/ha以下、例えば59g ai/ha以下、58g ai/ha以下、57g ai/ha以下、56g ai/ha以下、55g ai/ha以下、54g ai/ha以下、53g ai/ha以下、52g ai/ha以下、51g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下若しくは4.25g ai/ha以下若しくは4g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば3.75~60g ai/ha、4~58g ai/ha、4.5~51g ai/ha、5~57g ai/ha、5~30g ai/ha、6~42g ai/ha、8~50g ai/ha、9~32g ai/ha、10~53g ai/ha、12~30g ai/ha若しくは13~40g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
アジムスルフロン
本開示の組成物及び方法は、アジムスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるアジムスルフロンは、例えば、イネにおける一年生及び多年生の広葉及びスゲ雑草の出芽後制御を提供するスルホニル尿素である。アジムスルフロン及びアジムスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000026
アジムスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、アジムスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、3.125g ai/ha以上、例えば3.25g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、3.75g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.25g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、5.5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、6.5g ai/ha以上、7g ai/ha以上、7.5g ai/ha以上、8g ai/ha以上、8.5g ai/ha以上、9g ai/ha以上、9.5g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、20.5g ai/ha以上、21g ai/ha以上、21.5g ai/ha以上、22g ai/ha以上、22.5g ai/ha以上、22.75g ai/ha以上、23g ai/ha以上、23.25g ai/ha以上、23.5g ai/ha以上、23.75g ai/ha以上、24g ai/ha以上、24.25g ai/ha以上、24.5g ai/ha以上若しくは24.75g ai/ha以上の量、25g ai/ha以下、例えば24.75g ai/ha以下、24.5g ai/ha以下、24.25g ai/ha以下、24g ai/ha以下、23.75g ai/ha以下、23.5g ai/ha以下、23.25g ai/ha以下、23g ai/ha以下、22.75g ai/ha以下、22.5g ai/ha以下、22g ai/ha以下、21.5g ai/ha以下、21g ai/ha以下、20.5g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9.5g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8.5g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7.5g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6.5g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5.5g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4.25g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.75g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下若しくは3.25g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば3.125~25g ai/ha、3.125~23.5g ai/ha、3.125~19g ai/ha、3.25~22g ai/ha、3.5~24.5g ai/ha、3.5~19g ai/ha、3.75~22g ai/ha、4~25g ai/ha、4~23.25g ai/ha、4.25~20g ai/ha、4.5~18g ai/ha、4.75~22.75g ai/ha若しくは5~24g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
ベンスルフロン
本開示の組成物及び方法は、ベンスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるベンスルフロン-メチルは、例えば、イネにおける一年生及び多年生の広葉雑草及びスゲの出芽前及び出芽後制御を提供するスルホニル尿素である。ベンスルフロン及びベンスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000027
ベンスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ベンスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、8.75g ai/ha以上、例えば9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、52g ai/ha以上、54g ai/ha以上、56g ai/ha以上、58g ai/ha以上、60g ai/ha以上、62g ai/ha以上、64g ai/ha以上、66g ai/ha以上、68g ai/ha以上若しくは69g ai/ha以上の量、70g ai/ha以下、例えば69g ai/ha以下、68g ai/ha以下、66g ai/ha以下、64g ai/ha以下、62g ai/ha以下、60g ai/ha以下、58g ai/ha以下、56g ai/ha以下、54g ai/ha以下、52g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下若しくは9g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば8.75~70g ai/ha、9~60g ai/ha、10~65g ai/ha、10~40g ai/ha、10~28g ai/ha、11~68g ai/ha、11~54g ai/ha、12~60g ai/ha、12~42g ai/ha、13~69g ai/ha、14~56g ai/ha、15~40g ai/ha、20~46g ai/ha若しくは20~69g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
クロルスルフロン
本開示の組成物及び方法は、クロルスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるクロルスルフロンは、例えば、コムギ、オオムギ、オートムギ、ライムギ、ライコムギ、亜麻において及び非農耕地上で広葉雑草及び一年生のイネ科草の制御を提供するスルホニル尿素である。クロルスルフロン及びクロルスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000028
クロルスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、クロルスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、1.1g ai/ha以上、例えば1.25g ai/ha以上、1.5g ai/ha以上、1.75g ai/ha以上、2g ai/ha以上、2.25g ai/ha以上、2.5g ai/ha以上、2.75g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.25g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、3.75g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.25g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、47g ai/ha以上、48g ai/ha以上、49g ai/ha以上、50g ai/ha以上、51g ai/ha以上若しくは51.5g ai/ha以上の量、52g ai/ha以下、例えば51.5g ai/ha以下、51g ai/ha以下、50g ai/ha以下、49g ai/ha以下、48g ai/ha以下、47g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下若しくは4.25g ai/ha以下、ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.75g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下、3.25g ai/ha以下、3g ai/ha以下、2.75g ai/ha以下、2.5g ai/ha以下、2.25g ai/ha以下、2g ai/ha以下、1.75g ai/ha以下、1.5g ai/ha以下若しくは1.25g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば1.1~52g ai/ha、1.25~51.5g ai/ha、1.5~30g ai/ha、1.75~47g ai/ha、2~26g ai/ha、3~50g ai/ha、4~38g ai/ha、4.5~42g ai/ha、5~51g ai/ha、7~49g ai/ha、9~32g ai/ha、10~45g ai/ha、12~52g ai/ha若しくは15~48g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
エトキシスルフロン
本開示の組成物及び方法は、エトキシスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるエトキシスルフロンは、例えば、穀類、イネ及びサトウキビにおいて広葉及びスゲ雑草の制御を提供するスルホニル尿素である。エトキシスルフロン及びエトキシスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000029
エトキシスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、エトキシスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、5g ai/ha以上、例えば6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、45g ai/ha以上、50g ai/ha以上、55g ai/ha以上、60g ai/ha以上、65g ai/ha以上、70g ai/ha以上、75g ai/ha以上、80g ai/ha以上、85g ai/ha以上、90g ai/ha以上、95g ai/ha以上、100g ai/ha以上、101g ai/ha以上、102g ai/ha以上、103g ai/ha以上、104g ai/ha以上、105g ai/ha以上、106g ai/ha以上、107g ai/ha以上、108g ai/ha以上、109g ai/ha以上、110g ai/ha以上、111g ai/ha以上、112g ai/ha以上、113g ai/ha以上、114g ai/ha以上、115g ai/ha以上、116g ai/ha以上、117g ai/ha以上、118g ai/ha以上若しくは119g ai/ha以上の量、120g ai/ha以下、例えば119g ai/ha以下、118g ai/ha以下、117g ai/ha以下、116g ai/ha以下、115g ai/ha以下、114g ai/ha以下、113g ai/ha以下、112g ai/ha以下、111g ai/ha以下、110g ai/ha以下、109g ai/ha以下、108g ai/ha以下、107g ai/ha以下、106g ai/ha以下、105g ai/ha以下、104g ai/ha以下、103g ai/ha以下、102g ai/ha以下、101g ai/ha以下、100g ai/ha以下、95g ai/ha以下、90g ai/ha以下、85g ai/ha以下、80g ai/ha以下、75g ai/ha以下、70g ai/ha以下、65g ai/ha以下、60g ai/ha以下、55g ai/ha以下、50g ai/ha以下、45g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下若しくは6g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば5~120g ai/ha、5~90g ai/ha、5~75g ai/ha、6~114g ai/ha、8~108g ai/ha、9~113g ai/ha、10~80g ai/ha、10~55g ai/ha、12~112g ai/ha、13~85g ai/ha、15~106g ai/ha、20~100g ai/ha、24~105g ai/ha若しくは28~115g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
フルピルスルフロン
本開示の組成物及び方法は、フルピルスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるフルピルスルフロンメチルナトリウムは、例えば、穀類においてイネ科及び広葉雑草の出芽後制御に用いられるスルホニル尿素である。フルピルスルフロン及びフルピルスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000030
フルピルスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、そのフルピルスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、2.5g ai/ha以上、例えば2.6g ai/ha以上、2.7g ai/ha以上、2.8g ai/ha以上、2.9g ai/ha以上、3.0g ai/ha以上、3.2g ai/ha以上、3.4g ai/ha以上、3.6g ai/ha以上、3.8g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.2g ai/ha以上、4.4g ai/ha以上、4.6g ai/ha以上、4.8g ai/ha以上、5g ai/ha以上、5.2g ai/ha以上、5.4g ai/ha以上、5.6g ai/ha以上、5.8g ai/ha以上、6g ai/ha以上、6.2g ai/ha以上、6.4g ai/ha以上、6.6g ai/ha以上、6.8g ai/ha以上、7g ai/ha以上、7.2 ai/ha以上、7.4g ai/ha以上、7.6g ai/ha以上、8g ai/ha以上、8.2g ai/ha以上、8.4 ai/ha以上、8.6g ai/ha以上、8.8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、9.1g ai/ha以上、9.2g ai/ha以上、9.3g ai/ha以上、9.4g ai/ha以上、9.5g ai/ha以上、9.6g ai/ha以上、9.7g ai/ha以上、9.8g ai/ha以上若しくは9.9g ai/ha以上の量、10g ai/ha以下、例えば9.9g ai/ha以下、9.8g ai/ha以下、9.7g ai/ha以下、9.6g ai/ha以下、9.5g ai/ha以下、9.4g ai/ha以下、9.3g ai/ha以下、9.2g ai/ha以下、9.1g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8.8g ai/ha以下、8.6g ai/ha以下、8.4g ai/ha以下、8.2g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7.8g ai/ha以下、7.6g ai/ha以下、7.4g ai/ha以下、7.2g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6.8g ai/ha以下、6.6g ai/ha以下、6.4g ai/ha以下、6.2g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5.8g ai/ha以下、5.6g ai/ha以下、5.4g ai/ha以下、5.2g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.8g ai/ha以下、4.6g ai/ha以下、4.4g ai/ha以下、4.2g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.8g ai/ha以下、3.6g ai/ha以下、3.4g ai/ha以下、3.2g ai/ha以下、3g ai/ha以下、2.9g ai/ha以下、2.8g ai/ha以下、2.7g ai/ha以下若しくは2.6g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば2.5~10g ai/ha、2.5~9.4g ai/ha、2.6~9g ai/ha、2.7~10g ai/ha、2.8~9.4g ai/ha、3~8.8g ai/ha、3.2~7.2g ai/ha、3.4~8.6g ai/ha、3.6~10g ai/ha、3.8~9.5g ai/ha、4~8.8g ai/ha、4.4~7g ai/ha、4.6~6.8g ai/ha若しくは5~9.5g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
フォラムスルフロン
本開示の組成物及び方法は、フォラムスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるフォラムスルフロンは、例えば、トウモロコシにおけるイネ科及び広葉雑草の出芽後制御を提供するスルホニル尿素である。フォラムスルフロン及びフォラムスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000031
フォラムスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、フォラムスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、22.5g ai/ha以上、例えば23g ai/ha以上、24g ai/ha以上、25g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、35g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、51g ai/ha以上、52g ai/ha以上、53g ai/ha以上、54g ai/ha以上、55g ai/ha以上、56g ai/ha以上、57g ai/ha以上若しくは58g ai/ha以上の量、59g ai/ha以下、例えば58g ai/ha以下、57g ai/ha以下、56g ai/ha以下、55g ai/ha以下、54g ai/ha以下、53g ai/ha以下、52g ai/ha以下、51g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、35g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、25g ai/ha以下、24g ai/ha以下若しくは23g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば22.5~59g ai/ha、23~51g ai/ha、25~38g ai/ha、26~57g ai/ha、28~48g ai/ha、30~58g ai/ha、30~50g ai/ha、32~55g ai/ha、34~57g ai/ha若しくは35~58g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
ハロスルフロン
本開示の組成物及び方法は、ハロスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるハロスルフロン-メチルは、トウモロコシ、サトウキビ、イネ、ソルガム、殻果及び芝において一年生広葉雑草及びハマスゲ種を制御するための活性を示したスルホニル尿素である。ハロスルフロン及びハロスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000032
ハロスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ハロスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、4.375g ai/ha以上、例えば4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、15g ai/ha以上、20g ai/ha以上、25g ai/ha以上、30g ai/ha以上、35g ai/ha以上、40g ai/ha以上、45g ai/ha以上、50g ai/ha以上、55g ai/ha以上、60g ai/ha以上、65g ai/ha以上、70g ai/ha以上、75g ai/ha以上、80g ai/ha以上、85g ai/ha以上、90g ai/ha以上、95g ai/ha以上、100g ai/ha以上、105g ai/ha以上、110g ai/ha以上、115g ai/ha以上、120g ai/ha以上、122g ai/ha以上、124g ai/ha以上、126g ai/ha以上、128g ai/ha以上、130g ai/ha以上、131g ai/ha以上、132g ai/ha以上、133g ai/ha以上、134g ai/ha以上、135g ai/ha以上、136g ai/ha以上、137g ai/ha以上、138g ai/ha以上若しくは139g ai/ha以上の量、139g ai/ha以下、例えば138g ai/ha以下、137g ai/ha以下、136g ai/ha以下、135g ai/ha以下、134g ai/ha以下、133g ai/ha以下、132g ai/ha以下、131g ai/ha以下、130g ai/ha以下、129g ai/ha以下、128g ai/ha以下、126g ai/ha以下、124g ai/ha以下、122g ai/ha以下、120g ai/ha以下、115g ai/ha以下、110g ai/ha以下、105g ai/ha以下、100g ai/ha以下、95g ai/ha以下、90g ai/ha以下、85g ai/ha以下、80g ai/ha以下、75g ai/ha以下、70g ai/ha以下、65g ai/ha以下、60g ai/ha以下、55g ai/ha以下、50g ai/ha以下、45g ai/ha以下、40g ai/ha以下、35g ai/ha以下、30g ai/ha以下、25g ai/ha以下、20g ai/ha以下、15g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下若しくは4.5g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば4.375~140g ai/ha、4.5~120g ai/ha、4.75~100g ai/ha、5~95g ai/ha、5~131g ai/ha、6~80g ai/ha、7~130g ai/ha、8~122g ai/ha、9~75g ai/ha、10~139g ai/ha、15~90g ai/ha、20~124g ai/ha、25~110g ai/ha若しくは25~75g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
ヨードスルフロン
本開示の組成物及び方法は、ヨードスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるヨードスルフロンメチルナトリウムは、例えば、冬、春及びデュラムコムギ、ライコムギ、ライムギ並びに春オオムギにおいてイネ科及び広葉雑草の出芽後制御を提供するスルホニル尿素である。ヨードスルフロン及びヨードスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000033
ヨードスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ヨードスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、0.1g ai/ha以上、例えば0.2g ai/ha以上、0.3g ai/ha以上、0.4g ai/ha以上、0.5g ai/ha以上、0.6g ai/ha以上、0.7g ai/ha以上、0.8g ai/ha以上、0.9g ai/ha以上、1g ai/ha以上、1.1g ai/ha以上、1.2g ai/ha以上、1.3g ai/ha以上、1.4g ai/ha以上、1.5g ai/ha以上、1.6g ai/ha以上、1.7g ai/ha以上、1.8g ai/ha以上、1.9g ai/ha以上、2.0g ai/ha以上、2.1g ai/ha以上、2.2g ai/ha以上、2.3g ai/ha以上、2.3g ai/ha以上、2.4g ai/ha以上、2.5g ai/ha以上、2.6g ai/ha以上、2.7g ai/ha以上、2.8g ai/ha以上、2.9g ai/ha以上、3.0g ai/ha以上、3.2g ai/ha以上、3.4g ai/ha以上、3.6g ai/ha以上、3.8g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.2g ai/ha以上、4.4g ai/ha以上、4.6g ai/ha以上、4.8g ai/ha以上、5g ai/ha以上、5.2g ai/ha以上、5.4g ai/ha以上、5.6g ai/ha以上、5.8g ai/ha以上、6g ai/ha以上、6.2g ai/ha以上、6.4g ai/ha以上、6.6g ai/ha以上、6.8g ai/ha以上、7g ai/ha以上、7.2 ai/ha以上、7.4g ai/ha以上、7.6g ai/ha以上、8g ai/ha以上、8.2g ai/ha以上、8.4 ai/ha以上、8.6g ai/ha以上、8.8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、9.1g ai/ha以上、9.2g ai/ha以上、9.3g ai/ha以上、9.4g ai/ha以上、9.5g ai/ha以上、9.6g ai/ha以上、9.7g ai/ha以上、9.8g ai/ha以上若しくは9.9g ai/ha以上の量、10g ai/ha以下、例えば9.9g ai/ha以下、9.8g ai/ha以下、9.7g ai/ha以下、9.6g ai/ha以下、9.5g ai/ha以下、9.4g ai/ha以下、9.3g ai/ha以下、9.2g ai/ha以下、9.1g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8.8g ai/ha以下、8.6g ai/ha以下、8.4g ai/ha以下、8.2g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7.8g ai/ha以下、7.6g ai/ha以下、7.4g ai/ha以下、7.2g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6.8g ai/ha以下、6.6g ai/ha以下、6.4g ai/ha以下、6.2g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5.8g ai/ha以下、5.6g ai/ha以下、5.4g ai/ha以下、5.2g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.8g ai/ha以下、4.6g ai/ha以下、4.4g ai/ha以下、4.2g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.8g ai/ha以下、3.6g ai/ha以下、3.4g ai/ha以下、3.2g ai/ha以下、3g ai/ha以下、2.9g ai/ha以下、2.8g ai/ha以下、2.7g ai/ha以下、2.6g ai/ha以下、2.5g ai/ha以下、2.4g ai/ha以下、2.3g ai/ha以下、2.2g ai/ha以下、2.1g ai/ha以下、2.0g ai/ha以下、1.9g ai/ha以下、1.8g ai/ha以下、1.7g ai/ha以下、1.6g ai/ha以下、1.5g ai/ha以下、1.4g ai/ha以下、1.3g ai/ha以下、1.2g ai/ha以下、1.1g ai/ha以下、1g ai/ha以下、0.9g ai/ha以下、0.8g ai/ha以下、0.7g ai/ha以下、0.6g ai/ha以下、0.5g ai/ha以下、0.4g ai/ha以下、0.3g ai/ha以下若しくは0.2g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば0.1~10g ai/ha、0.4~8.8g ai/ha、1.1~6.2g ai/ha、1.7~7.5g ai/ha、1.8~9.2g ai/ha、1.9~9g ai/ha、2~6.8g ai/ha、2.2~9.5g ai/ha、2.5~10g ai/ha、2.8~7.6g ai/ha、3~9.4g ai/ha、3.2~7.2g ai/ha、3.4~10g ai/ha若しくは3.6~8g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
メソスルフロン
本開示の組成物及び方法は、メソスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるメソスルフロン-メチルは、例えば、冬、春及びデュラムコムギ、ライコムギ並びにライムギにおいてイネ科及びいくつかの広葉雑草の早期~中期の出芽後制御を提供するスルホニル尿素である。メソスルフロン及びメソスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000034
メソスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、そのメソスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、1.5g ai/ha以上、例えば1.6g ai/ha以上、1.7g ai/ha以上、1.8g ai/ha以上、1.9g ai/ha以上、2g ai/ha以上、2.1g ai/ha以上、2.25g ai/ha以上、2.5g ai/ha以上、2.75g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.25g ai/ha以上、3.5g ai/ha以上、3.75g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.25g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、12g ai/ha以上、14g ai/ha以上、16g ai/ha以上、18g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、31g ai/ha以上、32g ai/ha以上、33g ai/ha以上、34g ai/ha以上、35g ai/ha以上、36g ai/ha以上、37g ai/ha以上、38g ai/ha以上、39g ai/ha以上、40g ai/ha以上、41g ai/ha以上、42g ai/ha以上、43g ai/ha以上若しくは44g ai/ha以上の量、45g ai/ha以下、例えば44g ai/ha以下、43g ai/ha以下、42g ai/ha以下、41g ai/ha以下、40g ai/ha以下、39g ai/ha以下、38g ai/ha以下、37g ai/ha以下、36g ai/ha以下、35g ai/ha以下、34g ai/ha以下、33g ai/ha以下、32g ai/ha以下、31g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、18g ai/ha以下、16g ai/ha以下、14g ai/ha以下、12g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4.25g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.75g ai/ha以下、3.5g ai/ha以下、3.25g ai/ha以下、3g ai/ha以下、2.75g ai/ha以下、2.5g ai/ha以下、2.25g ai/ha以下、2.1g ai/ha以下、2g ai/ha以下、1.9g ai/ha以下、1.8g ai/ha以下、1.7g ai/ha以下、1.6g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば1.5~45g ai/ha、1.6~42g ai/ha、1.5~40g ai/ha、1.7~43g ai/ha、1.8~35g ai/ha、2~37g ai/ha、2.25~41g ai/ha、2.5~32g ai/ha、2.75~45g ai/ha、3~40g ai/ha、3~33g ai/ha、3~24g ai/ha、3.5~45g ai/ha若しくは4~39g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
メトスルフロン
本開示の組成物及び方法は、メトスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるメトスルフロン-メチルは、例えば、コムギ、オオムギ、イネ、オートムギ及びライコムギにおいてイネ科及び広葉雑草を制御するスルホニル尿素である。メトスルフロン及びメトスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000035
メトスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、そのメトスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、1g ai/ha以上、例えば1.1g ai/ha以上、1.2g ai/ha以上、1.25g ai/ha以上、1.3g ai/ha以上、1.4g ai/ha以上、1.5g ai/ha以上、1.6g ai/ha以上、1.7g ai/ha以上、1.8g ai/ha以上、1.9g ai/ha以上、2g ai/ha以上、2.1g ai/ha以上、2.2g ai/ha以上、2.3g ai/ha以上、2.3g ai/ha以上、2.4g ai/ha以上、2.5g ai/ha以上、2.6g ai/ha以上、2.7g ai/ha以上、2.8g ai/ha以上、2.9g ai/ha以上、3g ai/ha以上、3.2g ai/ha以上、3.4g ai/ha以上、3.6g ai/ha以上、3.8g ai/ha以上、4g ai/ha以上、4.2g ai/ha以上、4.4g ai/ha以上、4.6g ai/ha以上、4.8g ai/ha以上、5g ai/ha以上、5.2g ai/ha以上、5.4g ai/ha以上、5.6g ai/ha以上、5.8g ai/ha以上、6g ai/ha以上、6.2g ai/ha以上、6.4g ai/ha以上、6.6g ai/ha以上、6.8g ai/ha以上、7g ai/ha以上、7.2 ai/ha以上、7.4g ai/ha以上、7.6g ai/ha以上、7.8g ai/ha以上、8g ai/ha以上、8.2g ai/ha以上、8.4 ai/ha以上、8.6g ai/ha以上、8.8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、9.2g ai/ha以上、9.4g ai/ha以上、9.6g ai/ha以上、9.8g ai/ha以上、10g ai/ha以上、10.2g ai/ha以上、10.4g ai/ha以上、10.6g ai/ha以上、10.8g ai/ha以上、11g ai/ha以上、11.1g ai/ha以上、11.2g ai/ha以上、11.3g ai/ha以上、11.4g ai/ha以上、11.5g ai/ha以上、11.6g ai/ha以上、11.7g ai/ha以上、11.8g ai/ha以上若しくは11.9g ai/ha以上の量、12g ai/ha以下、例えば11.9g ai/ha以下、11.8g ai/ha以下、11.7g ai/ha以下、11.6g ai/ha以下、11.5g ai/ha以下、11.4g ai/ha以下、11.3g ai/ha以下、11.2g ai/ha以下、11.1g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10.8g ai/ha以下、10.6g ai/ha以下、10.4g ai/ha以下、10.2g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9.8g ai/ha以下、9.6g ai/ha以下、9.4g ai/ha以下、9.2g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8.8g ai/ha以下、8.6g ai/ha以下、8.4g ai/ha以下、8.2g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7.8g ai/ha以下、7.6g ai/ha以下、7.4g ai/ha以下、7.2g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6.8g ai/ha以下、6.6g ai/ha以下、6.4g ai/ha以下、6.2g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5.8g ai/ha以下、5.6g ai/ha以下、5.4g ai/ha以下、5.2g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.8g ai/ha以下、4.6g ai/ha以下、4.4g ai/ha以下、4.2g ai/ha以下、4g ai/ha以下、3.8g ai/ha以下、3.6g ai/ha以下、3.4g ai/ha以下、3.2g ai/ha以下、3g ai/ha以下、2.9g ai/ha以下、2.8g ai/ha以下、2.7g ai/ha以下、2.6g ai/ha以下、2.5g ai/ha以下、2.4g ai/ha以下、2.3g ai/ha以下、2.2g ai/ha以下、2.1g ai/ha以下、2g ai/ha以下、1.9g ai/ha以下、1.8g ai/ha、1.7g ai/ha以下、1.6g ai/ha以下、1.5g ai/ha以下、1.4g ai/ha以下、1.3g ai/ha以下、1.25g ai/ha以下、1.2g ai/ha以下若しくは1.1g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば1~12g ai/ha、1~10g ai/ha、1.1~9.4g ai/ha、1.25~8.2g ai/ha、1.25~11g ai/ha、1.3~7g ai/ha、1.4~5.8g ai/ha、1.5~12g ai/ha、1.5~10.4g ai/ha、1.5~8.8g ai/ha、2~11.7g ai/ha、2.2~6.4g ai/ha、2.5~7.6g ai/ha、2.8~12g ai/ha若しくは3~8g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
ニコスルフロン
本開示の組成物及び方法は、ニコスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるニコスルフロンは、例えば、トウモロコシにおける、セタリア(Setaria)、エチノクロア(Echinochloa)、ディジタリア(Digitaria)、パニカム(Panicum)、ロリウム(Lolium)及びアベナ(Avena)種を含む一年生イネ科雑草、アマランサス(Amaranthus)種及びクルシフェラエ(Cruciferae)を含む広葉雑草並びにソルガム・ハレペンス(Sorghum halepense)及びアグロピロン・レペンス(Agropyron repens)などの多年生植物の選択的出芽後制御を提供するスルホニル尿素である。ニコスルフロン及びニコスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000036
ニコスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、ニコスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、8.75g ai/ha以上、例えば9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、52g ai/ha以上、54g ai/ha以上、56g ai/ha以上、58g ai/ha以上、60g ai/ha以上、62g ai/ha以上、64g ai/ha以上、66g ai/ha以上、68g ai/ha以上若しくは69g ai/ha以上の量、70g ai/ha以下、例えば69g ai/ha以下、68g ai/ha以下、66g ai/ha以下、64g ai/ha以下、62g ai/ha以下、60g ai/ha以下、58g ai/ha以下、56g ai/ha以下、54g ai/ha以下、52g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下若しくは9g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば8.75~70g ai/ha、9~68g ai/ha、10~50g ai/ha、12~66g ai/ha、14~44g ai/ha、15~58g ai/ha、18~65g ai/ha、20~45g ai/ha、22~60g ai/ha、26~56g ai/ha若しくは30~70g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
オルトスルファムロン
本開示の組成物及び方法は、オルトスルファムロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるオルトスルファムロンは、例えば、イネ、穀類、牧草及びサトウキビにおいて一年生及び多年生の広葉雑草及びスゲの早期出芽後制御を提供するスルホニル尿素である。オルトスルファムロン及びオルトスルファムロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、例えば、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000037
オルトスルファムロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、オルトスルファムロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、7.5g ai/ha以上、例えば8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、52g ai/ha以上、54g ai/ha以上、56g ai/ha以上、58g ai/ha以上、60g ai/ha以上、62g ai/ha以上、64g ai/ha以上、66g ai/ha以上、68g ai/ha以上、70g ai/ha以上、71g ai/ha以上、72g ai/ha以上、73g ai/ha以上若しくは74g ai/ha以上の量、75g ai/ha以下、例えば74g ai/ha以下、72g ai/ha以下、70g ai/ha以下、68g ai/ha以下、66g ai/ha以下、64g ai/ha以下、62g ai/ha以下、60g ai/ha以下、58g ai/ha以下、56g ai/ha以下、54g ai/ha以下、52g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下若しくは8g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば7.5~75g ai/ha、7.5~60g ai/ha、8~58g ai/ha、9~42g ai/ha、10~70g ai/ha、10~56g ai/ha、11~40g ai/ha、13~64g ai/ha、15~75g ai/ha、17~46g ai/ha、20~65g ai/ha、20~52g ai/ha、22~48g ai/ha若しくは24~74g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
リムスルフロン
本開示の組成物及び方法は、リムスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるリムスルフロンは、トウモロコシ、トマト及びジャガイモにおいて大半の一年生及び多年生のイネ科雑草及びいくつかの広葉雑草の出芽後制御を15g/haで提供するスルホニル尿素である。リムスルフロン及びリムスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000038
リムスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、リムスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、5g ai/ha以上、例えば5.5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、7.5g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、12g ai/ha以上、14g ai/ha以上、16g ai/ha以上、18g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、27g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、52g ai/ha以上、54g ai/ha以上、56g ai/ha以上、58g ai/ha以上、60g ai/ha以上、62g ai/ha以上、64g ai/ha以上、66g ai/ha以上、68g ai/ha以上、69g ai/ha以上、70g ai/ha以上、71g ai/ha以上、72g ai/ha以上、73g ai/ha以上若しくは74g ai/ha以上の量、75g ai/ha以下、例えば74g ai/ha以下、73g ai/ha以下、72g ai/ha以下、71g ai/ha以下、70g ai/ha以下、69g ai/ha以下、68g ai/ha以下、66g ai/ha以下、64g ai/ha以下、62g ai/ha以下、60g ai/ha以下、58g ai/ha以下、56g ai/ha以下、54g ai/ha以下、52g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、27g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、18g ai/ha以下、16g ai/ha以下、14g ai/ha以下、12g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7.5g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5.5g ai/ha以下若しくは5g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば5~75g ai/ha、7.5~70g ai/ha、9~64g ai/ha、18~69g ai/ha、27~36g ai/ha、5.5~66g ai/ha、14~18g ai/ha、27~69g ai/ha、7~38g ai/ha、12~52g ai/ha、9~44g ai/ha、10~38g ai/ha、16~75g ai/ha若しくは20~48g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
スルホスルフロン
本開示の組成物及び方法は、スルホスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるスルホスルフロンは、例えば、穀類において一年生の広葉雑草及びイネ科雑草の制御を提供するスルホニル尿素である。スルホスルフロン及びスルホスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000039
スルホスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、スルホスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、4.375g ai/ha以上、例えば4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、12g ai/ha以上、14g ai/ha以上、16g ai/ha以上、18g ai/ha以上、20g ai/ha以上、22g ai/ha以上、24g ai/ha以上、26g ai/ha以上、28g ai/ha以上、30g ai/ha以上、32g ai/ha以上、34g ai/ha以上、36g ai/ha以上、38g ai/ha以上、40g ai/ha以上、42g ai/ha以上、44g ai/ha以上、46g ai/ha以上、48g ai/ha以上、50g ai/ha以上、52g ai/ha以上、54g ai/ha以上、56g ai/ha以上、58g ai/ha以上、60g ai/ha以上、62g ai/ha以上、64g ai/ha以上、66g ai/ha以上、68g ai/ha以上、70g ai/ha以上、71g ai/ha以上、72g ai/ha以上、73g ai/ha以上若しくは74g ai/ha以上の量、75g ai/ha以下、例えば74g ai/ha以下、73g ai/ha以下、72g ai/ha以下、71g ai/ha以下、70g ai/ha以下、68g ai/ha以下、66g ai/ha以下、64g ai/ha以下、62g ai/ha以下、60g ai/ha以下、58g ai/ha以下、56g ai/ha以下、54g ai/ha以下、52g ai/ha以下、50g ai/ha以下、48g ai/ha以下、46g ai/ha以下、44g ai/ha以下、42g ai/ha以下、40g ai/ha以下、38g ai/ha以下、36g ai/ha以下、34g ai/ha以下、32g ai/ha以下、30g ai/ha以下、28g ai/ha以下、26g ai/ha以下、24g ai/ha以下、22g ai/ha以下、20g ai/ha以下、18g ai/ha以下、16g ai/ha以下、14g ai/ha以下、12g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5g ai/ha以下若しくは4.75g ai/ha以下若しくは4.5g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば4.375~75g ai/ha、4.5~70g ai/ha、4.75~64g ai/ha、5~75g ai/ha、5~73g ai/ha、5~66g ai/ha、5~40g ai/ha、6~75g ai/ha、7~68g ai/ha、7~52g ai/ha、9~44g ai/ha、10~50g ai/ha、16~75g ai/ha若しくは20~60g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
チフェンスルフロン
本開示の組成物及び方法は、チフェンスルフロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるチフェンスルフロン-メチルは、例えば、穀類、トウモロコシ及び牧草において一年生雑草の制御を提供するスルホニル尿素である。チフェンスルフロン及びチフェンスルフロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000040
チフェンスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、チフェンスルフロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、4.4g ai/ha以上、例えば4.5g ai/ha以上、4.6g ai/ha以上、4.7g ai/ha以上、4.8g ai/ha以上、4.9g ai/ha以上、5g ai/ha以上、5.2g ai/ha以上、5.4g ai/ha以上、5.6g ai/ha以上、5.8g ai/ha以上、6g ai/ha以上、6.2g ai/ha以上、6.4g ai/ha以上、6.6g ai/ha以上、6.8g ai/ha以上、7g ai/ha以上、7.2g ai/ha以上、7.4g ai/ha以上、7.6g ai/ha以上、7.8g ai/ha以上、8g ai/ha以上、8.2g ai/ha以上、8.4g ai/ha以上、8.6g ai/ha以上、8.8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、9.2g ai/ha以上、9.4g ai/ha以上、9.6g ai/ha以上、9.8g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、16.2g ai/ha以上、16.4g ai/ha以上、16.6g ai/ha以上、16.8g ai/ha以上、17g ai/ha以上、17.1g ai/ha以上、17.2g ai/ha以上、17.3g ai/ha以上若しくは17.4g ai/ha以上の量、17.5g ai/ha以下、例えば17.4g ai/ha以下、17.3g ai/ha以下、17.2g ai/ha以下、17.1g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16.8g ai/ha以下、16.6g ai/ha以下、16.4g ai/ha以下、16.2g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9.8g ai/ha以下、9.6g ai/ha以下、9.4g ai/ha以下、9.2g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8.8g ai/ha以下、8.6g ai/ha以下、8.4g ai/ha以下、8.2g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7.8g ai/ha以下、7.6g ai/ha以下、7.4g ai/ha以下、7.2g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6.8g ai/ha以下、6.6g ai/ha以下、6.4g ai/ha以下、6.2g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5.8g ai/ha以下、5.6g ai/ha以下、5.4g ai/ha以下、5.2g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.9g ai/ha以下、4.8g ai/ha以下、4.7g ai/ha以下、4.6g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下若しくは4.4g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば4.4~17.5g ai/ha、4.5~16g ai/ha、4.8~11g ai/ha、5~17.3g ai/ha、5~16.2g ai/ha、5.4~13g ai/ha、5.8~10g ai/ha、6~12g ai/ha、6~16g ai/ha、7.4~16.4g ai/ha、7.8~15g ai/ha、8~15g ai/ha若しくは8~17.1g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
トリベヌロン
本開示の組成物及び方法は、トリベヌロン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含み得る。下記で示されるトリベヌロン-メチルは、例えば、ムギ、オオムギ、オートムギ、ライムギ及びライコムギを含む穀類作物において広葉雑草の出芽後制御を提供するスルホニル尿素である。トリベヌロン及びトリベヌロンを調製する方法は、当技術分野で知られている。その除草活性は、The Pesticide Manual,Seventeenth Edition,2016で説明されている。
Figure 2022506599000041
トリベヌロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、植生若しくは植生に隣接する領域に又は土壌若しくは水に、除草効果を誘発するのに十分な量で適用することができる。いくつかの態様では、トリベヌロンは、植生の出芽又は成長を防ぐために、3.75g ai/ha以上、例えば4g ai/ha以上、4.25g ai/ha以上、4.5g ai/ha以上、4.75g ai/ha以上、5g ai/ha以上、5.25g ai/ha以上、5.5g ai/ha以上、5.75g ai/ha以上、6g ai/ha以上、7g ai/ha以上、7.5g ai/ha以上、8g ai/ha以上、9g ai/ha以上、10g ai/ha以上、11g ai/ha以上、12g ai/ha以上、13g ai/ha以上、14g ai/ha以上、15g ai/ha以上、16g ai/ha以上、17g ai/ha以上、18g ai/ha以上、19g ai/ha以上、20g ai/ha以上、21g ai/ha以上、22g ai/ha以上、23g ai/ha以上、24g ai/ha以上、25g ai/ha以上、25.5g ai/ha以上、26g ai/ha以上、26.5g ai/ha以上、27g ai/ha以上、27.5g ai/ha以上、28g ai/ha以上、28.5g ai/ha以上、29g ai/ha以上、29.25g ai/ha以上、29.5g ai/ha以上若しくは29.75g ai/ha以上の量、30g ai/ha以下、例えば29.75g ai/ha以下、29.5g ai/ha以下、29.25g ai/ha以下、29g ai/ha以下、28.5g ai/ha以下、28g ai/ha以下、27.5g ai/ha以下、27g ai/ha以下、26.5g ai/ha以下、26g ai/ha以下、25g ai/ha以下、24g ai/ha以下、23g ai/ha以下、22g ai/ha以下、21g ai/ha以下、20g ai/ha以下、19g ai/ha以下、18g ai/ha以下、17g ai/ha以下、16g ai/ha以下、15g ai/ha以下、14g ai/ha以下、13g ai/ha以下、12g ai/ha以下、11g ai/ha以下、10g ai/ha以下、9g ai/ha以下、8g ai/ha以下、7.5g ai/ha以下、7g ai/ha以下、6g ai/ha以下、5.75g ai/ha以下、5.5g ai/ha以下、5.25g ai/ha以下、5g ai/ha以下、4.75g ai/ha以下、4.5g ai/ha以下、4.25g ai/ha以下若しくは4g ai/ha以下の量又は上記の最小値のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば3.75~30g ai/ha、4~27.5g ai/ha、4.25~23g ai/ha、4.5~17g ai/ha、5~25g ai/ha、6~29.5g ai/ha、7~28g ai/ha、7.5~23g ai/ha、7.5~20g ai/ha、9~30g ai/ha、10~19g ai/ha若しくは10~27.5g ai/haの量で植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用される。
IV.組成物
(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルを含む組成物は、(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルと混合され得るか又はこれと組み合わせて適用され得る。
いくつかの態様では、(a)及び(b)は、除草化合物(a)又は(b)の単独適用と比較した場合、予想外に強化された除草効果(例えば、望ましくない植生に対する損害又は損傷が増大する)を誘発しつつ、なお良好な作物適合性を示す(例えば、作物に対する損害が増大しない)のに十分な量で用いられる。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法によって引き起こされる望ましくない植生に対する損害又は損傷は、未処理の対照植生と比較して、0%~100%のスケールを用いて評価され、ここで、0%は、望ましくない植生に対する損害がないことを示し、100%は、望ましくない植生の完全な破壊を示す。
いくつかの態様では、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとの連合作用は、それ自体の除草効果を有するように除草剤に典型的に用いられるものを下回る適用量であっても、望ましくない植生に対する予想外に強化された除草効果をもたらす。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、個々の成分に基づいて、通常の適用量での個々の成分によって産生される効果に匹敵する除草効果を達成するためにより低い適用量で使用され得る。
いくつかの態様では、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル(g ae/haにおける)対(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステル(g ai/haにおける)の重量比は、1:3400以上、例えば1:3200以上、1:3000以上、1:2800以上、1:2600以上、1:2400以上、1:2200以上、1:2000以上、1:1800以上、1:1600以上、1:1400以上、1:1200以上、1:1000以上、1:900以上、1:800以上、1:700以上、1:600以上、1:500以上、1:400以上、1:300以上、1:200以上、1:100以上、1:90以上、1:80以上、1:70以上、1:60以上、1:50以上、1:40以上、1:30以上、1:20以上、1:10以上、1:9以上、1:8以上、1:7以上、1:6以上、1:5以上、1:4以上、1:3以上、1:2以上、1:1.9以上、1:1.8以上、1:1.7以上、1:1.6以上、1:1.5以上、1:1.4以上、1:1.3以上、1:1.2以上、1:1.1以上、1:1以上、1.1:1以上、1.2:1以上、1.3:1以上、1.4:1以上、1.5:1以上、1.6:1以上、1.7:1以上、1.8:1以上、1.9:1以上、2:1以上、3:1以上、4:1以上、5:1以上、6:1以上、7:1以上、8:1以上、9:1以上、10:1以上、20:1以上、30:1以上、40:1以上、50:1以上、60:1以上、70:1以上、80:1以上、90:1以上、100:1以上、200:1以上、300:1以上、400:1以上、500:1以上、600:1以上、700:1以上、800:1以上、900:1以上、1000:1以上若しくは1100:1以上であるか、(a)対(b)の重量比は、1200:1以下、例えば1100:1以下、1000:1以下、900:1以下、800:1以下、700:1以下、600:1以下、500:1以下、400:1以下、300:1以下、200:1以下、100:1以下、90:1以下、80:1以下、70:1以下、60:1以下、50:1以下、40:1以下、30:1以下、20:1以下、10:1以下、9:1以下、8:1以下、7:1以下、6:1以下、5:1以下、4:1以下、3:1以下、2:1以下、1.9:1以下、1.8:1以下、1.7:1以下、1.6:1以下、1.5:1以下、1.4:1以下、1.3:1以下、1.2:1以下、1.1:1以下、1:1以下、1:1.1以下、1:1.2以下、1:1.3以下、1:1.4以下、1:1.5以下、1:1.6以下、1:1.7以下、1:1.8以下、1:1.9以下、1:2以下、1:3以下、1:4以下、1:5以下、1:6以下、1:7以下、1:8以下、1:9以下、1:10以下、1:20以下、1:30以下、1:40以下、1:50以下、1:60以下、1:70以下、1:80以下、1:90以下、1:100以下、1:200以下、1:300以下、1:400以下、1:500以下、1:600以下、1:700以下、1:800以下、1:900以下、1:1000以下、1:1200以下、1:1400以下、1:1600以下、1:1800以下、1:2000以下、1:2200以下、1:2400以下、1:2600以下、1:2800以下、1:3000以下若しくは1:3200以下であるか、又は(a)対(b)の重量比は、上記で提供された最小比のいずれかから最大比のいずれかまでの範囲、例えば1:1700~600:1、1:280~160:1、1:10~16:1、1:14~10:1若しくは1:5~5:1であり得る。
いくつかの態様では、(b)は、トリアゾロピリミジンスルホンアミド又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含む。いくつかの態様では、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル(g ae/haにおける)対(b)トリアゾロピリミジンスルホンアミド又はその農学的に許容される塩若しくはエステル(g ai/haにおける)の重量比は、1:2000以上、例えば1:1900以上、1:1800以上、1:1700以上、1:1600以上、1:1500以上、1:1400以上、1:1300以上、1:1200以上、1:1100以上、1:1000以上、1:900以上、1:800以上、1:700以上、1:600以上、1:500以上、1:400以上、1:300以上、1:200以上、1:100以上、1:90以上、1:80以上、1:70以上、1:60以上、1:50以上、1:40以上、1:30以上、1:20以上、1:10以上、1:9以上、1:8以上、1:7以上、1:6以上、1:5以上、1:4以上、1:3以上、1:2以上、1:1.9以上、1:1.8以上、1:1.7以上、1:1.6以上、1:1.5以上、1:1.4以上、1:1.3以上、1:1.2以上、1:1.1以上、1:1以上、1.1:1以上、1.2:1以上、1.3:1以上、1.4:1以上、1.5:1以上、1.6:1以上、1.7:1以上、1.8:1以上、1.9:1以上、2:1以上、3:1以上、4:1以上、5:1以上、6:1以上、7:1以上、8:1以上、9:1以上、10:1以上、20:1以上、30:1以上、40:1以上、50:1以上、60:1以上、70:1以上、80:1以上、90:1以上、100:1以上、200:1以上、300:1以上、400:1以上、500:1以上、600:1以上、700:1以上、800:1以上、900:1以上、1000:1以上若しくは1100:1以上であるか、(a)対(b)の重量比は、1200:1以下、例えば1100:1以下、1000:1以下、900:1以下、800:1以下、700:1以下、600:1以下、500:1以下、400:1以下、300:1以下、200:1以下、100:1以下、90:1以下、80:1以下、70:1以下、60:1以下、50:1以下、40:1以下、30:1以下、20:1以下、10:1以下、9:1以下、8:1以下、7:1以下、6:1以下、5:1以下、4:1以下、3:1以下、2:1以下、1.9:1以下、1.8:1以下、1.7:1以下、1.6:1以下、1.5:1以下、1.4:1以下、1.3:1以下、1.2:1以下、1.1:1以下、1:1以下、1:1.1以下、1:1.2以下、1:1.3以下、1:1.4以下、1:1.5以下、1:1.6以下、1:1.7以下、1:1.8以下、1:1.9以下、1:2以下、1:3以下、1:4以下、1:5以下、1:6以下、1:7以下、1:8以下、1:9以下、1:10以下、1:20以下、1:30以下、1:40以下、1:50以下、1:60以下、1:70以下、1:80以下、1:90以下、1:100以下、1:200以下、1:300以下、1:400以下、1:500以下、1:600以下、1:700以下、1:800以下、1:900以下、1:1000以下、1:1100以下、1:1200以下、1:1300以下、1:1400以下、1:1500以下、1:1600以下、1:1700以下、1:1800以下若しくは1:1900以下であるか、又は(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル(g ae/haにおける)対(b)トリアゾロピリミジンスルホンアミド又はその農学的に許容される塩若しくはエステル(g ai/haにおける)の重量比は、上記の最小比のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば1:2000~1200:1、1:2000~1000:1、1:2000~800:1、1:2000~600:1、1:1000~400:1、1:500~200:1、1:400~190:1、1:300~180:1、1:200~170:1、1:50~120:1、1:1.5~150:1、1:1.5~100:1、1:1.5~50:1、1:10~16:1若しくは1:1.5~40:1であり得る。いくつかの態様では、(a)対(b)の重量比は、1:3.8~16:1又は1:5~6:1である。
いくつかの態様では、(b)は、イミダゾリノン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含む。いくつかの態様では、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル(g ae/haにおける)対(b)イミダゾリノン又はその農学的に許容される塩若しくはエステル(g ai/haにおける)の重量比は、1:3400以上、例えば1:3200以上、1:3000以上、1:2800以上、1:2600以上、1:2400以上、1:2200以上、1:2000以上、1:1800以上、1:1600以上、1:1400以上、1:1200以上、1:1000以上、1:900以上、1:800以上、1:700以上、1:600以上、1:500以上、1:400以上、1:300以上、1:200以上、1:100以上、1:90以上、1:80以上、1:70以上、1:60以上、1:50以上、1:40以上、1:30以上、1:20以上、1:10以上、1:9以上、1:8以上、1:7以上、1:6以上、1:5以上、1:4以上、1:3以上、1:2以上、1:1.9以上、1:1.8以上、1:1.7以上、1:1.6以上、1:1.5以上、1:1.4以上、1:1.3以上、1:1.2以上、1:1.1以上、1:1以上、1.1:1以上、1.2:1以上、1.3:1以上、1.4:1以上、1.5:1以上、1.6:1以上、1.7:1以上、1.8:1以上、1.9:1以上、2:1以上、3:1以上、4:1以上、5:1以上、6:1以上、7:1以上、8:1以上、9:1以上、10:1以上、15:1以上、20:1以上、25:1以上、30:1以上、35:1以上、40:1以上、45:1以上、50:1以上、51:1以上、52:1以上、53:1以上、54:1以上、55:1以上、56:1以上、57:1以上、58:1以上若しくは59:1以上であるか、(a)対(b)の重量比は、60:1以下、例えば59:1以下、58:1以下、57:1以下、56:1以下、55:1以下、54:1以下、53:1以下、52:1以下、51:1以下、50:1以下、45:1以下、40:1以下、35:1以下、30:1以下、25:1以下、20:1以下、15:1以下、10:1以下、9:1以下、8:1以下、7:1以下、6:1以下、5:1以下、4:1以下、3:1以下、2:1以下、1.9:1以下、1.8:1以下、1.7:1以下、1.6:1以下、1.5:1以下、1.4:1以下、1.3:1以下、1.2:1以下、1.1:1以下、1:1以下、1:1.1以下、1:1.2以下、1:1.3以下、1:1.4以下、1:1.5以下、1:1.6以下、1:1.7以下、1:1.8以下、1:1.9以下、1:2以下、1:3以下、1:4以下、1:5以下、1:6以下、1:7以下、1:8以下、1:9以下、1:10以下、1:20以下、1:30以下、1:40以下、1:50以下、1:60以下、1:70以下、1:80以下、1:90以下、1:100以下、1:200以下、1:300以下、1:400以下、1:500以下、1:600以下、1:700以下、1:800以下、1:900以下、1:1000以下、1:1200以下、1:1400以下、1:1600以下、1:1800以下、1:2000以下、1:2200以下、1:2400以下、1:2600以下、1:2800以下、1:3000以下若しくは1:3200以下であるか、又は(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル(g ae/haにおける)対(b)イミダゾリノン又はその農学的に許容される塩若しくはエステル(g ai/haにおける)の重量比は、上記の最小比のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば1:3400~60:1、1:3000~60:1、1:2500~50:1、1:2000~50:1、1:1400~60:1、1:1500~50:1、1:1000~40:1、1:750~50:1、1:440~30:1、1:280~17:1、1:100~15:1、1:50~10:1若しくは1:50~7:1であり得る。いくつかの態様では、(a)対(b)の重量比は、1:10~5:1又は1:10~1:6である。
いくつかの態様では、(b)は、ピリミジニルオキシベンゾエート又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含む。いくつかの態様では、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル(g ae/haにおける)対(b)ピリミジニルオキシベンゾエート又はその農学的に許容される塩若しくはエステル(g ai/haにおける)の重量比は、1:600以上、例えば1:590以上、1:580以上、1:570以上、1:560以上、1:550以上、1:500以上、1:450以上、1:400以上、1:350以上、1:300以上、1:250以上、1:225以上、1:200以上、1:175以上、1:150以上、1:125以上、1:100以上、1:90以上、1:80以上、1:70以上、1:60以上、1:50以上、1:40以上、1:30以上、1:20以上、1:15以上、1:10以上、1:5以上、1:2.5以上、1:1.25以上、1:1.1以上、1:1以上、1.1:1以上、1.25:1以上、1.5:1以上、2:1以上、3:1以上、4:1以上、5:1以上、6:1以上、7:1以上、8:1以上、9:1以上、10:1以上、12:1以上、14:1以上、16:1以上、18:1以上、20:1以上、22:1以上、24:1以上、26:1以上、28:1以上、30:1以上、32:1以上、34:1以上、36:1以上、38:1以上、40:1以上、42:1以上、44:1以上、46:1以上、48:1以上、50:1以上、51:1以上、52:1以上、53:1以上、54:1以上、55:1以上、56:1以上、58:1以上若しくは59:1以上であるか、(a)対(b)の重量比は、60:1以下、例えば59:1以下、58:1以下、57:1以下、56:1以下、55:1以下、54:1以下、53:1以下、52:1以下、51:1以下、50:1以下、48:1以下、46:1以下、44:1以下、42:1以下、40:1以下、38:1以下、36:1以下、34:1以下、32:1以下、30:1以下、28:1以下、26:1以下、24:1以下、22:1以下、20:1以下、18:1以下、16:1以下、14:1以下、12:1以下、10:1以下、9:1以下、8:1以下、7:1以下、6:1以下、5:1以下、4:1以下、3:1以下、2:1以下、1.5:1以下、1.25:1以下、1.1:1以下、1:1以下、1:1.1以下、1:1.25以下、1:2.5以下、1:5以下、1:10以下、1:15以下、1:20以下、1:30以下、1:40以下、1:50以下、1:60以下、1:70以下、1:80以下、1:90以下、1:100以下、1:125以下、1:150以下、1:175以下、1:200以下、1:225以下、1:250以下、1:300以下、1:350以下、1:400以下、1:450以下、1:500以下、1:550以下、1:560以下、1:570以下、1:580以下若しくは1:590以下であるか、又は(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル(g ae/haにおける)対(b)ピリミジニルオキシベンゾエート又はその農学的に許容される塩若しくはエステル(g ai/haにおける)の重量比は、上記の最小比のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば1:600~60:1、1:500~60:1、1:500~55:1、1:400~52:1、1:400~50:1、1:300~47:1、1:250~45:1、1:200~42:1、1:140~40:1、1:130~30:1、1:120~20:1若しくは1:100~10:1であり得る。いくつかの態様では、(a)対(b)の重量比は、1:15~5:1又は1:10~5:1である。
いくつかの態様では、(b)は、スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含む。いくつかの態様では、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル(g ae/haにおける)対(b)スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン又はその農学的に許容される塩若しくはエステル(g ai/haにおける)の重量比は、1:600以上、例えば1:590以上、1:580以上、1:570以上、1:560以上、1:550以上、1:500以上、1:450以上、1:400以上、1:350以上、1:300以上、1:250以上、1:225以上、1:200以上、1:175以上、1:150以上、1:125以上、1:100以上、1:90以上、1:80以上、1:70以上、1:60以上、1:50以上、1:40以上、1:30以上、1:20以上、1:15以上、1:10以上、1:5以上、1:2.5以上、1:1.25以上、1:1.1以上、1:1以上、1.1:1以上、1.25:1以上、1.5:1以上、2:1以上、3:1以上、4:1以上、5:1以上、6:1以上、7:1以上、8:1以上、9:1以上、10:1以上、12:1以上、14:1以上、16:1以上、18:1以上、20:1以上、25:1以上、30:1以上、35:1以上、40:1以上、45:1以上、50:1以上、55:1以上、60:1以上、65:1以上、70:1以上、75:1以上、80:1以上、85:1以上、90:1以上、95:1以上、100:1以上、105:1以上、110:1以上、112:1以上、114:1以上、116:1以上、117:1以上、118:1以上若しくは119:1以上であるか、又は(a)対(b)の重量比は、120:1以下、例えば119:1以下、118:1以下、117:1以下、116:1以下、114:1以下、112:1以下、110:1以下、105:1以下、100:1以下、95:1以下、90:1以下、85:1以下、80:1以下、75:1以下、70:1以下、65:1以下、60:1以下、55:1以下、50:1以下、45:1以下、40:1以下、35:1以下、30:1以下、25:1以下、20:1以下、18:1以下、16:1以下、14:1以下、12:1以下、10:1以下、9:1以下、8:1以下、7:1以下、6:1以下、5:1以下、4:1以下、3:1以下、2:1以下、1.5:1以下、1.25:1以下、1.1:1以下、1:1以下、1:1.1以下、1:1.25以下、1:2.5以下、1:5以下、1:10以下、1:15以下、1:20以下、1:30以下、1:40以下、1:50以下、1:60以下、1:70以下、1:80以下、1:90以下、1:100以下、1:125以下、1:150以下、1:175以下、1:200以下、1:225以下、1:250以下、1:300以下、1:350以下、1:400以下、1:450以下、1:500以下、1:550以下、1:560以下、1:570以下、1:580以下若しくは1:590以下であるか、又は(a)対(b)の重量比は、上記最小比のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば1:600~120:1、1:500~120:1、1:500~100:1、1:400~100:1、1:400~80:1、1:300~120:1、1:300~100:1、1:250~120:1、1:200~100:1、1:175~85:1、1:150~80:1、1:140~80:1、1:130~50:1若しくは1:100~25:1であり得る。いくつかの態様では、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル対(b)スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン又はその農学的に許容される塩若しくはエステルの重量比は、1:7.5~10:1又は1:5~1:1である。
いくつかの態様では、(b)は、スルホニル尿素又はその農学的に許容される塩若しくはエステルを含む。いくつかの態様では、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル(g ae/haにおける)対(b)スルホニル尿素又はその農学的に許容される塩若しくはエステル(g ai/haにおける)の重量比は、1:400以上、例えば1:390以上、1:380以上、1:360以上、1:360以上、1:350以上、1:340以上、1:330以上、1:320以上、1:310以上、1:300以上、1:250以上、1:225以上、1:200以上、1:175以上、1:150以上、1:125以上、1:100以上、1:90以上、1:80以上、1:70以上、1:60以上、1:50以上、1:40以上、1:30以上、1:20以上、1:15以上、1:10以上、1:5以上、1:2.5以上、1:1.25以上、1:1.1以上、1:1以上、1.1:1以上、1.25:1以上、2.5:1以上、5:1以上、10:1以上、15:1以上、20:1以上、30:1以上、40:1以上、50:1以上、60:1以上、70:1以上、80:1以上、90:1以上、100:1以上、125:1以上、150:1以上、175:1以上、200:1以上、225:1以上、250:1以上、300:1以上、310:1以上、320:1以上、330:1以上、340:1以上、350:1以上、360:1以上、380:1以上、385:1以上、390:1以上、392:1以上、394:1以上、396:1以上、397:1以上、398:1以上若しくは399:1以上であるか、(a)対(b)の重量比は、400:1以下、例えば390:1以下、380:1以下、370:1以下、360:1以下、350:1以下、340:1以下、330:1以下、320:1以下、310:1以下、300:1以下、250:1以下、225:1以下、200:1以下、175:1以下、150:1以下、125:1以下、100:1以下、90:1以下、80:1以下、70:1以下、60:1以下、50:1以下、40:1以下、30:1以下、20:1以下、15:1以下、10:1以下、5:1以下、2.5:1以下、1.25:1以下、1.1:1以下、1:1以下、1:1.1以下、1:1.25以下、1:2.5以下、1:5以下、1:10以下、1:15以下、1:20以下、1:30以下、1:40以下、1:50以下、1:60以下、1:70以下、1:80以下、1:90以下、1:100以下、1:125以下、1:150以下、1:175以下、1:200以下、1:225以下、1:250以下、1:300以下、1:310以下、1:320以下、1:330以下、1:340以下、1:350以下、1:360以下若しくは1:390以下であるか、又は(a)対(b)の重量比は、上記最小比のいずれかから上記の最大値のいずれかまでの範囲、例えば1:400~400:1、1:300~300:1、1:250~250:1、1:200~200:1、1:175~175:1、1:150~150:1、1:125~125:1、1:100~100:1、1:75~75:1、1:50~50:1、1:40~40:1、1:30~30:1、1:25~25:1若しくは1:20~20:1であり得る。いくつかの態様では、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステル対(b)ピロクスラム又はその農学的に許容される塩若しくはエステルの重量比は、1:10~5:1又は1:8.75~2:1である。
いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物中の活性成分は、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとからなる。
いくつかの態様では、(a)及び(b)は、それぞれ核磁気共鳴(NMR)分光法で90%~100%(例えば、95%~100%)の純度で使用され得る。
V.製剤
本開示は、本明細書で開示される組成物の製剤及び方法も含む。
A.添加剤
本明細書で開示される組成物及び方法はまた、添加剤と混合され得るか、又は添加剤と共に適用され得る。いくつかの態様では、添加剤は、順次添加される。いくつかの態様では、添加剤は、同時に添加される。いくつかの態様では、添加剤は、ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと予備混合される。
1.他の殺虫剤
記載される除草組成物のいくつかの態様は、1つ以上の追加の殺虫剤活性成分を固形除草組成物に添加することを含む。これらの殺虫剤活性成分は、本開示の組成物と適合性のある除草剤、殺虫剤、殺真菌剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、殺節足動物剤、殺菌剤、植物成長調整剤又はこれらの組み合わせの1つ以上を含み得る。
いくつかの態様では、添加剤は、追加の除草剤である。例えば、本明細書に記載される組成物は、望ましくない植生を制御するために、1種以上の追加の除草剤と組み合わせて適用することができる。組成物は、1種以上の追加の除草剤と共に製剤化するか、1種以上の追加の除草剤とタンク混合するか、又は1種以上の追加の除草剤と共に順次適用することができる。例示的な追加の除草剤としては、4-CPA;4-CPB;4-CPP;2;4-D;2;4-Dコリン塩、2,4-D塩、エステル及びアミン、2,4-DB、3,4-DA、3,4-DB、2,4-DEB、2,4-DEP、2,4-DP、3,4-DP、2,3,6-TBA、2,4,5-T、2,4,5-TB、アセトクロール、アシフルオルフェン、アクロニフェン、アクロレイン、アラクロール、アリドクロル、アロキシジム、アリルアルコール、アロラック、アメトリジオン、アメトリン、アミブジン、アミカルバゾン、アミドスルフロン、アミノシクロピラクロル、4-アミノピコリン酸系除草剤(ハラウキシフェン、ハラウキシフェン-メチル、フロルピラウキシフェン並びにBalkoらの米国特許第7,314,849号明細書及び同第7,432,227号明細書に記載されるものなど)、アミノピラリッド、アミプロホス-メチル、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アニロホス、アニスロン、アシュラム、アトラトン、アトラジン、アザフェニジン、アジムスルフロン、アジプロトリン、バーバン、BCPC、ベフルブタミド、ベナゾリン、ベンカルバゾン、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスリド、ベンスルフロン、ベンチオカルブ、ベンタゾン、ベンザドックス、ベンズフェンジゾン、ベンジプラム、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナプ、ベンゾフルオル、ベンゾイルプロップ、ベンズチアズロン、ビアラホス、ビシクロピロン、ビフェノックス、ビラナホス、ビスピリバック、ホウ砂、ブロマシル、ブロモボニル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、ブロムピラゾン、ブタクロール、ブタフェナシル、ブタミホス、ブテナクロール、ブチダゾール、ブチウロン、ブトラリン、ブトロキシジム、ブツロン、ブチレート、カコジル酸、カフェンストロール、塩素酸カルシウム、カルシウムシアナミド、カンベンジクロル、カルバスラム、カルベタミド、カルボキサゾール、クロルプロカルブ、カルフェントラゾンエチル、CDEA、CEPC、クロメトキシフェン、クロランベン、クロラノクリル、クロラジホップ、クロラジン、クロロブロムロン、クロルブファム、クロレツロン、クロルフェナック、クロルフェンプロップ、クロルフルラゾール、クロルフルレノール、クロリダゾン、クロリムロン、クロルニトロフェン、クロロポン、クロロトルロン、クロロクスロン、クロロキシニル、クロルプロファム、クロルスルフロン、クロルタール、クロルチアミド、シニドンエチル、シンメチリン、シノスルフロン、シスアニリド、クラシホス、クレトジム、クリオジネート、クロジナホッププロパルギル、クロホップ、クロマゾン、クロメプロップ、クロプロップ、クロプロキシジム、クロピラリド、クロランスラムメチル、CMA、硫酸銅、CPMF、CPPC、クレダジン、クレゾール、クミルロン、シアナトリン、シアナジン、シクロエート、シクロピリモレート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シクルロン、シハロホップブチル、シペルコート、シプラジン、シプラゾール、シプロミド、ダイムロン、ダラポン、ダゾメット、デラクロール、デスメディファム、デスメトリン、ジアレート、ジカンバ、ジクロベニル、ジクロラル尿素、ジクロルメート、ジクロルプロプ、ジクロルプロプP、ジクロホップメチル、ジクロスラム、ジエタムコート、ジエタチル、ジフェノペンテン、ジフェノクスロン、ジフェンゾクアット、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロール、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメテナミドP、ジメキサノ、ジミダゾン、ジニトラミン、ジノフェネート、ジノプロップ、ジノサム、ジノセブ、ジノテルブ、ジフェナミド、ジプロペトリン、ジクワット、ジスル、ジチオピル、ジウロン、DMPA、DNOC、DSMA、EBEP、エグリナジン、エンドタール、エプロナズ、EPTC、エルボン、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメツルフロン、エタベンズアミド、エタメツルフロン、エチジムロン、エチオレート、エトベンズアミド、エトフメセート、エトキシフェン、エトキシスルフロン、エチノフェン、エトニプロミド、エトベンザニド、EXD、フェナスラム、フェノプロップ、フェノキサプロップ、フェノキサプロップPエチル、フェノキサプロップPエチル+イソキサジフェンエチル、フェノキサスルホン、フェンキノトリオン、フェンテラコール、フェンチアプロップ、フェントラザミド、フェニュロン、硫酸鉄、フランプロップ、フランプロップM、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ、フルアジホップPブチル、フルアゾレート、フルカルバゾン、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルフェナセット、フルフェニカン、フルフェンピルエチル、フルメツラム、フルメジン、フルミクロラックペンチル、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルオメツロン、フルオロジフェン、フルオログリコフェン、フルオロミジン、フルオロニトロフェン、フルオチウロン、フルポキサム、フルプロパシル、フルプロパネート、フルピルスルフロン、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルロキシピルメプチル、フルルタモン、フルチアセット、フォメサフェン、フォラムスルフロン、フォサミン、フミクロラック、フリロキシフェン、グルホシネート、グルホシネートアンモニウム、グルホシネートPアンモニウム、グリホサート塩及びエステル、ハロサフェン、ハロスルフロン、ハロキシジン、ハロキシフォップ、ヘキサクロロアセトン、ヘキサフルレート、ヘキサジノン、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、インダノファン、インダジフラム、ヨードボニル、ヨードメタン、ヨードスルフロン、ヨードスルフロン-エチル-ナトリウム、イオフェンスルフロン、アイオキシニル、イパジン、イプフェンカルバゾン、イプリミダム、イソカルバミド、イソシル、イソメチオジン、イソノルロン、イソポリネート、イソプロパリン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサクロルトール、イソキサフルトール、イソキサピリホップ、カルブチレート、ケトスピラドックス、ラクトフェン、レナシル、リヌロン、MAA、MAMA、MCPAエステル及びアミン、MCPAチオエチル、MCPB、メコプロップ、メコプロップ-P、メジノテルブ、メフェナセット、メフルイジド、メソプラジン、メソスルフロン、メソトリオン、メタム、メタミホップ、メタミトロン、メタザクロール、メトフルラゾン、メタベンズチアズロン、メタルプロパリン、メタゾール、メチオベンカルブ、メチオゾリン、メチウロン、メトメトン、メトプロトリン、臭化メチル、メチルイソチオシアネート、メチルダイムロン、メトベンズロン、メトブロムロン、メトラクロール、メトスラム、メトクスロン、メトリブジン、メトスルフロン、モリネート、モナリド、モニソウロン、モノクロロ酢酸、モノリヌロン、モヌロン、モルファムコート、MSMA、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプロパミドM、ナプタラム、ネブロン、ニコスルフロン、ニピラクロフェン、ニトラリン、ニトロフェン、ニトロフルオルフェン、ノルフルラゾン、ノルロン、OCH、オルベンカルブ、オルト-ジクロロベンゼン、オルトスルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサピラゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメホン、オキシフルオルフェン、パラフルフェンエチル、パラフルロン、パラコート、ペブレート、ペラルゴン酸、ペンジメタリン、ペノクスラム、ペンタクロロフェノール、ペンタノクロール、ペントキサゾン、ペルフルイドン、ペトキサミド、フェニソファム、フェンメディファム、フェンメディファムエチル、フェノベンズロン、酢酸フェニル水銀、ピクロラム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、亜ヒ酸カリウム、アジ化カリウム、シアン酸カリウム、プレチラクロール、プリミスルフロン、プロシアジン、プロジアミン、プロフルアゾール、プロフルラリン、プロホキシジム、プログリナジン、プロヘキサジオンカルシウム、プロメトン、プロメトリン、プロンアミド、プロパクロール、プロパニル、プロパキザホップ、プロパジン、プロファム、プロピソクロル、プロポキシカルバゾン、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロスルファリン、プロスルホカルブ、プロスルフロン、プロキサン、プリナクロール、ピダノン、ピラクロニル、ピラフルフェン、ピラスルホトール、ピラゾギル、ピラゾロン、ピラゾリネート、ピラゾスルフロン、ピラゾキシフェン、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリクロール、ピリダフォル、ピリデート、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミスルファン、ピリチオバックナトリウム、ピロキサスルホン、ピロクスラム、キンクロラック、キンメラック、キノクラミン、キノナミド、キザロホップ、キザロホップPエチル、キザロホップPテフリル、ロデタニル、リムスルフロン、サフルフェナシル、S-メトラクロール、セブチラジン、セクブメトン、セトキシジム、シデュロン、シマジン、シメトン、シメトリン、SMA、亜ヒ酸ナトリウム、アジ化ナトリウム、塩素酸ナトリウム、スルコトリオン、スルファレート、スルフェントラゾン、スルホメツロン、スルホセート、スルホスルフロン、硫酸、スルグリカピン、スウェップ、TCA、テブタム、テブチウロン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テプラロキシジム、テルバシル、テルブカルブ、テルブクロール、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、テトラフルロン、テニルクロール、チアメツロン、チアザフルロン、チアゾピル、チジアジミン、チジアズロン、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン、チオベンカルブ、チアフェナシル、チオカルバジル、チオクロリム、トルピラレート、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリアレート、トリアファモン、トリアスルフロン、トリアジフラム、トリベヌロン、トリベヌロン、トリカンバ、トリクロピルコリン塩、トリクロピルエステル及びアミン、トリジファン、トリエタジン、トリフロキシスルフロン、トリフルジモキサジン、トリフルラリン、トリフルスルフロン、トリホップ、トリホプシム、トリヒドロキシトリアジン、トリメツロン、トリプロピンダン、トリタック(tritac)、トリトスルフロン、ベルノレート、キシラクロル並びにこれらの塩、エステル、光学活性異性体及び混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの態様では、追加の殺虫剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルは、(a)、(b)又はこれらの組み合わせと予備混合した製剤で提供される。いくつかの態様では、ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルは、追加の殺虫剤と予備混合した製剤で提供される。いくつかの態様では、ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルは、追加の殺虫剤と予備混合した製剤で提供される。
いくつかの態様では、組成物は、(a)の他に1つ以上の除草活性成分を含み得る。いくつかの態様では、組成物は、(a)の他に除草活性成分を含まない。いくつかの態様では、組成物は、上記で指定した1つ以上の除草活性成分を除外し得る。いくつかの態様では、組成物は、(a)の他に1つ以上の除草活性成分を含み得るが、上記で指定した1つ以上の除草成分を除外し得る。
2.アジュバント
いくつかの態様では、添加剤は、農学的に許容されるアジュバントを含む。例示的な農学的に許容されるアジュバントとしては、不凍剤、消泡剤、相溶化剤、金属イオン封鎖剤、中和剤及び緩衝剤、腐食防止剤、着色剤、着臭剤、浸透助剤、湿潤剤、拡散剤、分散剤、増粘剤、凝固点降下剤、抗菌剤、作物油、接着剤(例えば、種子製剤用)、界面活性剤、保護コロイド、乳化剤、粘着付与剤及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な農学的に許容されるアジュバントとしては、作物油濃縮物(例えば鉱油85%+乳化剤15%);ノニルフェノールエトキシレート;ベンジルココアルキルジメチル第四級アンモニウム塩;石油炭化水素、アルキルエステル、有機酸及びアニオン界面活性剤のブレンド;C~C11アルキルポリグリコシド;リン酸化アルコールエトキシレート;天然第一級アルコール(C12~C16)エトキシレート;ジ-sec-ブチルフェノールEO-POブロックコポリマー;ポリシロキサン-メチルキャップ;ノニルフェノールエトキシレート+尿素硝酸アンモニウム;乳化メチル化種子油;トリデシルアルコール(合成)エトキシレート(例えば、8EO);獣脂アミンエトキシレート(例えば、15EO);及びPEG(400)ジオレエート-99が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な界面活性剤(例えば、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤、乳化剤)としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:脂肪酸又は芳香族スルホン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩及びアンモニウム塩(例えば、リグノスルホン酸、フェノールスルホン酸、ナフタレンスルホン酸及びジブチルナフタレンスルホン酸);アルキル及びアルキルアリールスルホン酸塩;アルキル硫酸塩、ラウリルエーテル硫酸塩及び脂肪アルコール硫酸塩;硫酸化ヘキサ-、ヘプタ-及びオクタデカノールの塩;脂肪アルコールグリコールエーテルの塩;スルホン化ナフタレン及びその誘導体とホルムアルデヒドとの縮合物;ナフタレン又はナフタレンスルホン酸とフェノール及びホルムアルデヒドとの縮合物;ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル;エトキシル化イソオクチル-、オクチル-又はノニルフェノール、アルキルフェニル又はトリブチルフェニルポリグリコールエーテル;アルキルアリールポリエーテルアルコール;イソトリデシルアルコール;脂肪アルコール/エチレンオキシド縮合物;エトキシル化ヒマシ油;ポリオキシエチレンアルキルエーテル又はポリオキシプロピレンアルキルエーテル;ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセテート;ソルビトールエステル;リグノスルファイト廃液及びタンパク質;変性タンパク質;多糖類(例えば、メチルセルロース);疎水的に改質されたデンプン;並びにポリビニルアルコール、ポリカルボキシレート、ポリアルコキシレート、ポリビニルアミン、ポリエチレンイミン、ポリビニルピロリドン及びこれらのコポリマー。
例示的な増粘剤としては、多糖類(例えば、キサンタンガム)、有機及び無機シート鉱物並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な消泡剤としては、シリコーンエマルション、長鎖アルコール、脂肪酸、脂肪酸塩、有機フルオリン化合物及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な抗菌剤としては、ジクロロフェン及びベンジルアルコールヘミホルマール系殺菌剤;アルキルイソチアゾリノン及びベンズイソチアゾリノンなどのイソチアゾリノン誘導体;並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な不凍剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、尿素、グリセロール及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な着色剤としては、ローダミンB、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー80、ピグメントイエロー1、ピグメントイエロー13、ピグメントレッド112、ピグメントレッド48:2、ピグメントレッド48:1、ピグメントレッド57:1、ピグメントレッド53:1、ピグメントオレンジ43、ピグメントオレンジ34、ピグメントオレンジ5、ピグメントグリーン36、ピグメントグリーン7、ピグメントホワイト6、ピグメントブラウン25、ベーシックバイオレット10、ベーシックバイオレット49、アシッドレッド51、アシッドレッド52、アシッドレッド14、アシッドブルー9、アシッドイエロー23、ベーシックレッド10、ベーシックレッド108という名前で知られている染料及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な接着剤としては、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、チロース及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
3.毒性緩和剤
いくつかの態様では、添加剤は、毒性緩和剤である。毒性緩和剤は、除草剤と共に適用されるとより良好な作物植物適合性をもたらす化合物である。いくつかの態様では、毒性緩和剤自体が除草活性を有する。いくつかの態様では、毒性緩和剤は、作物植物中で解毒剤又は拮抗剤として作用し、他の場合に適用された除草剤から生じ得る損害から作物植物を保護することができる。例示的な毒性緩和剤としては、AD-67(MON 4660)、ベノキサコール、ベンチオカルブ、ブラシノリド、クロキントセット、クロキントセット-メキシル、シオメトリニル、シプロスルファミド、ダイムロン、ジクロルミド、ジシクロノン、ジエトレート、ジメピペレート、ジスルホトン、フェンクロラゾール、フェンクロラゾールエチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、ハーピンタンパク質、イソキサジフェン-エチル、ジエカオワン、ジエカオキシ、メフェンピル、メフェンピル-ジエチル、メフェネート、ナフタル酸無水物、2,2,5-トリメチル-3-(ジクロロアセチル)-1,3-オキサゾリジン、4-(ジクロロアセチル)-1-オキサ-4-アザスピロ[4.5]デカン、オキサベトリニル、R29148及びN-フェニル-スルホニル安息香酸アミド並びにそれらの農学的に許容される塩及びカルボキシル基を有する条件でそれらの農学的に許容される誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、毒性緩和剤は、クロキントセット又はそのエステル若しくは塩、例えばクロキントセット-メキシルであり得る。いくつかの態様では、毒性緩和剤は、メフェンピル又はそのエステル若しくは塩、例えばメフェンピル-ジエチルであり得る。いくつかの態様では、毒性緩和剤は、イネ、穀類又はトウモロコシにおいて使用される。例えば、メフェンピル又はクロキントセットは、イネ、条植え作物及び穀類に対する組成物の悪影響に拮抗するために使用することができる。
4.担体
いくつかの態様では、添加剤は、担体を含む。いくつかの態様では、添加剤は、液体又は固体の担体を含む。いくつかの態様では、添加剤は、有機又は無機の担体を含む。例示的な液体の担体としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:水、鉱油、芳香族溶媒、パラフィン油などの石油留分又は炭化水素、ダイズ油、ナタネ油、オリーブ油、ヒマシ油、ヒマワリ種子油、ココナッツ油、トウモロコシ油、綿実油、アマニ油、パーム油、ピーナツ油、ベニバナ油、ゴマ油、キリ油などの植物油、上記の植物油のエステル、ステアリン酸2-エチルヘキシル、オレイン酸n-ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、プロピレングリコールジオレアート、コハク酸ジオクチル、アジピン酸ジブチル、フタル酸ジオクチルなどのモノアルコール又は二価、三価若しくは他の低級ポリアルコール(4~6個の水酸基を含有)のエステル、モノ、ジ及びポリカルボン酸などのエステル、トルエン、キシレン、石油ナフサ、作物油、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、トリクロロエチレン、ペルクロロエチレン、酢酸エチル、酢酸アミル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びジエチレングリコールモノメチルエーテル、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、アミルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、N-メチル-2-ピロリジノン、N、N-ジメチルアルキルアミド、ジメチルスルホキシド及び液体肥料並びにこれらの混合物。例示的な固体の担体としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:シリカ、シリカゲル、ケイ酸塩、タルク、カオリン、石灰石、石灰、白亜、ボール粘土、黄土、クレー、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕合成材料、パイロフィライトクレー、アタパルガスクレー、キーゼルグール、炭酸カルシウム、ベントナイトクレー、フラー土、綿実殻、コムギ粉、ダイズ粉、軽石、木粉、クルミ殻粉、リグニン、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素、穀類粉、樹皮粉、木粉及びナッツ殻粉、セルロース粉末並びにこれらの混合物。
B.物理的状態
いくつかの態様では、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとの製剤は、懸濁、乳化、溶解又は固体形態で存在し得る。例示的製剤としては、水溶液、水性懸濁液、水性分散液、水性エマルション、水性マイクロエマルション、水性懸濁エマルション、油剤、油懸濁液、油分散液、油エマルション、油マイクロエマルション、油懸濁エマルション、自己乳化製剤、ペースト、粉末、ダスト、顆粒及び散布用材料が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの態様では、(a)及び(b)は、使用前に希釈され得る水溶液である。様々な態様では、(a)又は(b)は、濃縮物などの高強度製剤として提供され得る。いくつかの態様では、濃縮物は、安定であり、貯蔵及び輸送中に効力を保持する。様々な態様では、濃縮物は、54℃以上の温度で安定である透明で均質な液体である。いくつかの態様では、濃縮物は、-10℃以上の温度で固形分の沈殿を示さない。いくつかの態様では、濃縮物は、低温でいかなる成分の分離、沈殿又は結晶化も示さない。例えば、濃縮物は、0℃未満(例えば、-5℃未満、-10℃未満、-15℃未満)の温度で透明な溶液のままである。いくつかの態様では、濃縮物は、5℃ほどの低い温度であっても、50センチポアズ(50メガパスカル)未満の粘度を示す。いくつかの態様では、濃縮物は、2週間以上(例えば、4週間、6週間、8週間、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月又は12ヶ月以上)の期間の貯蔵中、いかなる成分の分離、沈殿又は結晶化も示さない。
いくつかの態様では、エマルション、ペースト又は油分散液は、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤を用いて、水中で(a)及び(b)を均質化することによって調製することができる。いくつかの態様では、(a)、(b)、湿潤剤、粘着付与剤及び分散剤又は乳化剤を含む、水での希釈に適した濃縮物が調製され得る。
いくつかの態様では、粉末、散布用材料又はダストは、(a)及び(b)並びに任意選択的に他の添加剤を固体の担体と混合するか又は同時に粉砕することによって調製することができる。
いくつかの態様では、顆粒(例えば、コーティングされた顆粒、含浸された顆粒及び均質な顆粒)は、(a)及び(b)を固体担体に結合させることによって調製することができる。
いくつかの態様では、製剤は、(a)及び(b)の総重量を基準として1%~99%の(a)及び1%~99%の(b)(例えば、95%の(a)及び5%の(b)、70%の(a)及び30%の(b)又は40%の(a)及び60%の(b))を含む。濃縮物として利用されるように設計された製剤では、(a)及び(b)の総量は、製剤の総重量に基づいて約0.1~約98重量パーセント(重量%)の濃度で存在し得る。例えば、(a)及び(b)の総量は、製剤の総重量を基準として1重量%、約2.5重量%、約5重量%、約7.5重量%、約10重量%、約15重量%、約20重量%、約25重量%、約30重量%、約35重量%、約40重量%、約45重量%ほどの少ない濃度、約50重量%、約55重量%、約60重量%、約65重量%、約70重量%、約75重量%、約80重量%、約85重量%、約90重量%、約95重量%、約97重量%ほどの多い濃度又は上記の値の任意の2つの間で定義される任意の範囲、例えば約1重量%~約97重量%、約10重量%~約90重量%、約20重量%~約45重量%及び約25重量%~約50重量%以内の濃度で存在し得る。濃縮物は、適用前に水などの不活性担体で希釈することができる。望ましくない植生又は望ましくない植生の位置に適用される希釈製剤は、希釈製剤の総重量に基づいて0.0006~8.0重量%(例えば、0.001~5.0重量%)の総量の(a)及び(b)を含有することができる。
C.パッケージ化
いくつかの態様では、製剤は、(a)ピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、(b)ALS阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルとの両方を含む単一パッケージ製剤の形態であり得る。いくつかの態様では、製剤は、(a)及び(b)の両方を含み、更に少なくとも1つの添加剤を含む単一パッケージ製剤の形態であり得る。いくつかの態様では、製剤は、一方のパッケージが(a)と任意選択的に少なくとも1つの添加剤とを含み、他方のパッケージが(b)と任意選択的に少なくとも1つの添加剤とを含む、2パッケージ製剤などのマルチパッケージ製剤の形態であり得る。2パッケージ製剤のいくつかの態様では、(a)及び任意選択的に少なくとも1つの添加剤を含む製剤と、(b)及び任意選択的に少なくとも1つの添加剤を含む製剤とは、適用前に混合され、続いて同時に適用される。いくつかの態様では、混合は、タンク混合として実施される(例えば、製剤は、水による希釈の直前又は希釈時に混合される)。いくつかの態様では、(a)を含む製剤と(b)を含む製剤とは、混合されず、互いに順次に(連続して)、例えば直ちに又は1時間以内、2時間以内、4時間以内、8時間以内、16時間以内、24時間以内、2日以内若しくは3日以内に適用される。
VI.使用方法
本明細書で開示される組成物は、除草剤の適用に関して既知の任意の手法で適用することができる。例示的な適用手法としては、スプレー、噴霧、散粉、散布又は水への直接適用が挙げられるが、これらに限定されない。適用方法は、意図される目的に応じて変えることができる。いくつかの態様では、適用方法は、本明細書で開示される組成物の可能な限り微細な分布を確実にするように選択され得る。
いくつかの態様では、望ましくない植生を制御する方法であって、植生の出芽又は成長を防ぐために、組成物のいずれかを植生若しくはその位置と接触させるか又は土壌若しくは水に適用することを含む方法が本明細書で開示される。
本明細書で開示される組成物は、出芽前(望ましくない植生の出芽前)又は出芽後(例えば、望ましくない植生の出芽中及び/又は出芽後)に適用することができる。いくつかの態様では、組成物は、出芽後、望ましくない植生に適用される。いくつかの態様では、ピリジンカルボキシレート除草剤及びALS阻害剤は、同時に適用される。いくつかの態様では、ピリジンカルボキシレート除草剤及びALS阻害剤は、順次に、例えば互いに即座に又は最少遅延で、約10分以内、約20分以内、約30分以内、約40分以内、約1時間以内、約2時間以内、約4時間以内、約8時間以内、約16時間以内、約24時間以内、約2日以内又は約3日以内に適用される。
組成物が作物において使用される場合、組成物は、作物植物の播種後及び出芽前又は出芽後に適用され得る。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物は、作物が既に出芽していても良好な作物耐性を示し、作物植物の出芽中又は出芽後に適用することができる。いくつかの態様では、組成物が作物中で使用される場合、組成物は、作物植物の播種前に適用することができる。
いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物は、植生の出芽又は成長を防ぐために、スプレー(例えば、葉面スプレー)により、植生若しくは植生に隣接する領域に適用されるか又は土壌若しくは水に適用する。いくつかの態様では、スプレー手法は、例えば、担体として水を使用し、1ヘクタール当たり2リットル(L/ha)~2000L/ha(例えば、10~1000L/ha又は50~500L/ha)のスプレー液量を使用する。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物は、少量又は超少量法によって適用され、この場合、適用は、微小顆粒の形態で行われる。特定の作物植物が本明細書で開示される組成物に対してさほど良好な耐性を示さないいくつかの態様では、組成物が感受性のある作物植物の葉と接触したとしてもわずかでありながらも、露出土壌下又は上で成長する望ましくない植生の葉に到達するような方法で(例えば、ポストディレクテッド又はレイバイ)、スプレー装置を用いて組成物を適用することができる。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物は、乾燥製剤(例えば、顆粒、粉末又はダストなど)として適用することができる。
望ましくない植生が出芽後に処理されるいくつかの態様では、本明細書で開示される組成物は、葉面適用により適用される。いくつかの態様では、化合物の混合物が植物の任意の成長段階において又は植物の植え付け若しくは出芽前に植物又は植物の位置に直接適用された場合、化合物の混合物により除草活性が示される。観察される効果は、制御すべき望ましくない植生の種類、望ましくない植生の成長段階、希釈及びスプレー液滴サイズの適用パラメータ、固体成分の粒径、使用時の環境条件、使用される特定の化合物、使用される特定のアジュバント及び担体、土壌の種類など、並びに適用される化学物質の量によって変わり得る。いくつかの態様では、これらの因子及び他の因子は、非選択的又は選択的除草作用を促進するように調節され得る。
本明細書で開示される組成物及び方法は、様々な用途において、望ましくない植生を制御するために使用することができる。本明細書で開示される組成物及び方法は、農地、芝草、牧草地、草地、放牧地、休閑地、敷設用地、水生環境、樹木及びつる植物、野生生物管理地域又は放牧地が挙げられるが、これらに限定されない領域における望ましくない植生を制御するために使用され得る。いくつかの態様では、望ましくない植生は、条植え作物中で制御される。例示的な作物としては、コムギ、オオムギ、ライコムギ、ライムギ、テフ、オートムギ、トウモロコシ、ワタ、ダイズ、ソルガム、イネ、キビ、サトウキビ及び放牧地(例えば、牧草)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、トウモロコシ、コムギ、オオムギ、イネ、ソルガム、キビ、オートムギ又はこれらの組み合わせにおける望ましくない植生を制御するために使用され得る。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、広葉作物における望ましくない植生を制御するために使用され得る。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、キャノーラ、亜麻、ヒマワリ、ダイズ又はワタにおける望ましくない植生を制御するために使用され得る。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、工業植生管理(IVM)において又は公共施設、パイプライン、沿道及び鉄道敷設用地の適用のために使用され得る。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、林業において(例えば、植林の用地造成のため又は望ましくない植生を駆除するために)使用することもできる。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、保全回復プログラム用地(CRP)、樹木、つる植物、草地及び種子のために栽培されるイネ科草における望ましくない植生を制御するために使用され得る。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、芝生(例えば、住宅用、工業用及び施設用)、ゴルフコース、公園、墓地、運動場及び芝農園で使用することができる。
本明細書で開示される組成物及び方法は、例えば、除草剤、病原体及び/又は昆虫に対して耐性のある作物植物に使用することもできる。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、遺伝子操作又は育種によって1つ以上の除草剤に耐性のある作物植物において使用され得る。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、遺伝子操作又は育種のために植物病原性真菌などの1つ以上の病原体に耐性のある作物植物において使用され得る。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物及び方法は、遺伝子操作又は育種のために昆虫による攻撃に耐性のある作物植物において使用され得る。例示的な耐性作物としては、光化学系II阻害剤に耐性がある作物又は遺伝子改変によるバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)(又はBt)毒素の遺伝子導入により特定の昆虫による攻撃に耐性のある作物植物が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、本明細書に記載される組成物及び方法は、グリホサート、グルホシネート、ジカンバ、フェノキシオーキシン、ピリジルオキシオーキシン、アリールオキシフェノキシプロピオネート、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACCアーゼ)阻害剤、イミダゾリノン、アセト乳酸合成酵素(ALS)阻害剤、4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤、トリアジン、ブロモキシニル又はこれらの組み合わせに耐性のある作物における植生を制御するために、グリホサート、グルホシネート、ジカンバ、フェノキシオーキシン、ピリジルオキシオーキシン、アリールオキシフェノキシプロピオネート、ACCアーゼ阻害剤、イミダゾリノン、ALS阻害剤、HPPD阻害剤、PPO阻害剤、トリアジン及びブロモキシニルと併用しても使用され得る。いくつかの態様では、望ましくない植生は、単一若しくは複数の化学的性質及び/又は複数の作用機序に対する耐性をもたらす単一の、複数の又は積み重ねられた形質を有する、グリホサート、グルホシネート、ジカンバ、フェノキシオーキシン、ピリジルオキシオーキシン、アリールオキシフェノキシプロピオネート、ACCアーゼ阻害剤、ALS阻害剤、HPPD阻害剤、PPO阻害剤、トリアジン及びブロモキシニルに耐性のある作物中で制御される。いくつかの態様では、望ましくない植生は、ACCアーゼ耐性、ALS耐性又はこれらの組み合わせの作物中で制御され得る。(a)及び(b)の組み合わせは、処理対象の作物に対して選択的であり、且つ使用される適用量でこれらの化合物によって制御される雑草の範囲を補完する1つ以上の除草剤と組み合わせて使用され得る。いくつかの態様では、本明細書に記載される組成物及び他の相補的除草剤は、組み合わせ製剤として、又はタンクミックスとして、又は順次適用としてのいずれかで同時に適用される。組成物及び方法は、農業的ストレス耐性(干ばつ、寒気、熱気、塩、水、栄養素、稔性、pHが挙げられるが、これらに限定されない)、害虫耐性(昆虫、真菌及び病原体が挙げられるが、これらに限定されない)及び作物改善形質(収量;タンパク質、炭水化物若しくは油の含有量;タンパク質、炭水化物若しくは油の組成;植物の背丈及び植物の構造が挙げられるが、これらに限定されない)を有する作物における望ましくない植生の制御に使用され得る。
いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物は、イネ科草、広葉雑草、スゲ雑草及びこれらの組み合わせを含む望ましくない植生の制御に使用され得る。いくつかの態様では、本明細書で開示される組成物は、ポリゴナム(Polygonum)種、アマランサス(Amaranthus)種、ケノポジウム(Chenopodium)種、シダ(Sida)種、アンブロシア(Ambrosia)種、サイペルス(Cyperus)種、セタリア(Setaria)種、ソルガム(Sorghum)種、アカントスペルマム(Acanthospermum)種、アンテミス(Anthemis)種、アトリプレックス(Atriplex)種、ブラシカ(Brassica)種、シルシウム(Cirsium)種、コンボルブルス(Convolvulus)種、コニザ(Conyza)種、カッシア(Cassia)種、コメリナ(Commelina)種、ダチュラ(Datura)種、ユーホルビア(Euphorbia)種、ゼラニウム(Geranium)種、ガリンソガ(Galinsoga)種、イポメア(Ipomea)種、ラミウム(Lamium)種、ロリウム(Lolium)種、マルバ(Malva)種、マトリカリア(Matricaria)種、プロソピス(Prosopis)種、ルメックス(Rumex)種、シシンブリウム(Sisymbrium)種、ソラナム(Solanum)種、トリフォリウム(Trifolium)種、キサンチウム(Xanthium)種、ベロニカ(Veronica)種及びビオラ(Viola)種が挙げられるが、これらに限定されない望ましくない植生の制御に使用され得る。いくつかの態様では、望ましくない植生としては、ハコベ(common chickweed)(ステラリア・メディア(Stellaria media))、イチビ(アブチロン・テオフラスティ(Abutilon theophrasti))、アメリカツノクサネム(hemp sesbania)(セスバニア・エグサルタータ・コリー(Sesbania exaltata Cory))、アノダ・クリスタータ(Anoda cristata)、ビデンス・ピローサ(Bidens pilosa)、ブラシカ・ケイバー(Brassica kaber)、ナズナ(カプセラ・ブルサ-パストリス(Capsella bursa-pastoris))、ヤグルマギク(センタウレア・シアヌス(Centaurea cyanus)又はシアヌス・セゲタム(Cyanus segetum))、チシマオドリコソウ(hempnettle)(ガレオプシス・テトラヒト(Galeopsis tetrahit))、クリーバー(ガリウム・アパリネ(Galium aparine))、ヒマワリ(ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))、デスモジウム・トルツオスム(Desmodium tortuosum)、イタリアンライグラス(ロリウム・ムルチフロルム(Lolium multiflorum))、ホウキギ(コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、メディカゴ・アラビカ(Medicago arabica)、メルクリアリス・アヌア(Mercurialis annua)、ミオソティス・アルベンシス(Myosotis arvensis)、ヒナゲシ(パパベル・ロエアス(Papaver rhoeas))、ラファヌス・ラファニストルム(Raphanus raphanistrum)、エゾノギシギシ(ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))、ロシアアザミ(サルソラ・カリ(Salsola kali))、野生カラシナ(シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ソンクス・アルベンシス(Sonchus arvensis)、トラスピ・アルベンス(Thlaspi arvense)、タゲテス・ミヌタ(Tagetes minuta)、リチャーディア・ブラシリエンシス(Richardia brasiliensis)、プランタゴ・メジャー(Plantago major)、プランタゴ・ランセオラタ(Plantago lanceolata)、樺太比翼草(bird’s-eye speedwell)(ベロニカ・ペルシカ(Veronica persica))、アカザ(アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(ケノポジウム・アルブム(Chenopodium album))、カナダアザミ(シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ハマスゲ(シペルス・エスクレンツス(Cyperus esculentus))、ポインセチア(ユーフォルビア・ヘテロフィルラ(Euphorbiaheterophylla))、トゲチシャ(prickly lettuce)(ラクツカ・セリオラ(Lactuca serriola))、ヒメオドリコソウ(ラミウム・プルプレウム(Lamium purpureum))、ワイルドカモミール(マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、偽カモミール(マトリカリア・イノドラ(Matricaria inodora))、フィールドカモミール(アンテミス・アルベンシス(Anthemis arvensis))、普通ソバ(ファゴピラム・エスキュレンタム(Fagopyrum esculentum))、ソバカズラ(ポリゴナム・コンバルブス(Polygonum convulvus))、アキノエノコログサ(セタリア・ファベリ(Setaria faberi))、ネコジャラシ(セタリア・ヴィリディス(Setaria viridis))、モロコシ(common sorghum)(ソルガム・ブルガレ(Sorghum vulgare))、三色スミレ(ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))又はこれらの組み合わせが挙げられる。
本明細書に記載される組成物は、除草剤抵抗性又は耐性の雑草を制御するために使用され得る。本明細書に記載される組成物を使用する方法も除草剤抵抗性又は耐性の雑草を制御するために使用され得る。抵抗性又は耐性のある例示的な雑草としては、アセト乳酸合成酵素(ALS)又はアセトヒドロキシ酸合成酵素(AHAS)阻害剤(例えば、イミダゾリノン、スルホニル尿素、ピリミジニルチオベンゾエート、トリアゾロピリミジン、スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン)、光化学系II阻害剤(例えば、フェニルカルバメート、ピリダジノン、トリアジン、トリアジノン、ウラシル、アミド、ウレア、ベンゾチアジアジノン、ニトリル、フェニルピリダジン)、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACCアーゼ)阻害剤(例えば、アリールオキシフェノキシプロピオネート、シクロヘキサンジオン、フェニルピラゾリン)、合成オーキシン(例えば、安息香酸、フェノキシカルボン酸、ピリジンカルボキシレート、キノリンカルボン酸)、オーキシン輸送阻害剤(例えば、フタラメート、セミカルバゾン)、光化学系I阻害剤(例えば、ビピリジリウム)、5-エノールピルビルシキミ酸-3-リン酸(EPSP)合成酵素阻害剤(例えば、グリホサート)、グルタミン合成酵素阻害剤(例えば、グルホシネート、ビアラホス)、微小管集合阻害剤(例えば、ベンズアミド、安息香酸、ジニトロアニリン、ホスホロアミダート、ピリジン)、有糸分裂阻害剤(例えば、カルバメート)、超長鎖脂肪酸(VLCFA)阻害剤(例えば、アセトアミド、クロロアセトアミド、オキシアセトアミド、テトラゾリノン)、脂肪酸及び脂質合成阻害剤(例えば、ホスホロジチオエート、チオカルバメート、ベンゾフラン、クロロカルボン酸)、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤(例えば、ジフェニルエーテル、N-フェニルフタルイミド、オキサジアゾール、オキサゾリジンジオン、フェニルピラゾール、ピリミジンジオン、チアジアゾール、トリアゾリノン)、カロテノイド生合成阻害剤(例えば、クロマゾン、アミトロール、アクロニフェン)、フィトエン不飽和化酵素(PDS)阻害剤(例えば、アミド、アニリデクス、フラノン、フェノキシブタン-アミド、ピリジアジノン、ピリジン)、4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤(例えば、カリステモン、イソオキサゾール、ピラゾール、トリケトン)、セルロース生合成阻害剤(例えば、ニトリル、ベンズアミド、キンクロラック、トリアゾロカルボキサミド)、キンクロラックなどの複数の作用機序を有する除草剤並びにアリールアミノプロピオン酸、ジフェンゾコート、エンドタール及び有機ヒ素化合物などの未分類の除草剤に抵抗性又は耐性を有するバイオタイプが挙げられるが、これらに限定されない。抵抗性又は耐性を有する例示的な雑草としては、複数の除草剤に対して抵抗性又は耐性を有するバイオタイプ、複数の化学分類に対して抵抗性又は耐性を有するバイオタイプ、複数の除草剤作用機序に対して抵抗性又は耐性を有するバイオタイプ及び複数の抵抗性又は耐性メカニズム(例えば、標的部位耐性又は代謝耐性)を有するバイオタイプが挙げられるが、これらに限定されない。
非限定的な例として、本開示のいくつかの態様の実施例を以下に示す。部及びパーセンテージは、特に指示がない限り重量に基づく。
温室試験法 - 出芽後除草効果の評価
所望の試験植物種の種子を、103.2平方センチメートル(cm)の表面積を有するプラスチック鉢内で、典型的には5.2~6.2のpH及び少なくとも50パーセントの有機質含量を有するPro-mix(登録商標)BX(Premier Tech Horticulture,Quakertown,PA,USA)とProfile(登録商標)Greens Grade(商標)(Profile Products LLC,Buffalo Grove,IL,USA)植栽混合物との90:10v/v(容量/容量)%混合物中に播種した。いくつかの態様では、良好な発芽及び健康な植物を確実するために、殺真菌剤処理及び/又は他の化学的若しくは物理的処理を適用した。植物を、約14時間(h)の光周期を有し、昼間には約23℃、且つ夜間には22℃に維持された温室内で7~36日(d)間成長させた。栄養素及び水を定期的に添加し、必要に応じて1000ワットのオーバーヘッドメタルハライドランプで補助照明を提供した。植物が第2本葉期又は第3本葉期に達したときに試験に使用した。
各ピリジンカルボキシレート除草剤(化合物A又は化合物B)のそれぞれの乳剤を1リットル当たり100グラム酸当量(g ae/L)で調整した。乳剤は、下記で特に指摘しない限り、毒性緩和剤のクロキントセット-メキシルを1リットル当たり120グラム活性成分(g ai/L)で更に含んだ。各乳剤のアリコートを25mLのガラス製バイアル中に置き、1.25%(v/v)のActirob(登録商標)Bエステル化ナタネ油(Bayer Crop Science,Research Triangle Park,NC,USA)又はMSO(登録商標)濃縮物とLeci-Tech(登録商標)メチル化ダイズ油(Loveland Products,Loveland,CO,USA)との水性混合物で希釈して、1ヘクタール当たり187リットル(L/ha)の割合での12ミリリットル(mL)適用用量に基づいて各除草剤に関して最高適用量の濃縮原液を得た。濃縮原液を1.25v/v%のActirob(登録商標)B又はMSO(登録商標)濃縮物とLeci-Tech(登録商標)との水性混合物で更に希釈し、各除草剤に関して低下した適用量での原液を得た。ALS除草剤の秤量した量又はアリコートを化合物A又は化合物Bの原液に添加して、2元又は3元組み合わせの12mLスプレー溶液を形成することにより、除草剤組み合わせ(化合物A又は化合物B及びALS除草剤)のスプレー溶液を調製した。
スプレー溶液を、平均植物キャノピー上18インチ(43センチメートル(cm))のスプレー高さから、0.503平方メートル(m)の適用面積にわたって187L/haで送達するように較正された8002Eノズルを備えたオーバーヘッド型Mandelトラック噴霧器を用いて植物材料に適用した。対照植物に同じ方法で溶媒ブランクをスプレーした。全てのピリジンカルボキシレート除草剤(成分a)適用量は、「g ae/ha」として付与し、全てのALS阻害剤(成分b)適用量は、「g ai/ha」として付与する。
処理した植物及び対照植物を上記のように温室に置き、試験化合物の洗い流しを防ぐために地下潅漑によって水を与えた。20~22日後、対照植物の状態と比較した試験植物の状態を視覚的に判定し、0~100パーセントのスケールでスコア化した(ここで、0は、損傷なしに対応し、100は、完全枯死に対応する)。
試験された組成物及び作物の詳細を下記の実施例で明記する。
実施例1
化合物A及びフロラスラムを含む組成物を、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ヤグルマギク(CENCY、シアヌス・セゲタム(Cyanus segetum))、フィールド・バイオレット(VIOAR、ビオラ・アルベンシス(Viola arvensis))、クリーバー(GALAP、ガリウム・アパリネ(Galium aparine))、ヒメオドリコソウ(LAMPU、ラミウム・プルプレウム(Lamium purpureum))、フラサバソウ(VERHE、ベロニカ・ヘデリフォリア(Veronica hederifolia))、ヒナゲシ(PAPRH、パパベル・ロエアス(Papaver rhoeas))、樺太比翼草(VERPE、ベロニカ・ペルシカ(Veronica persica))、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、ナズナ(CAPBP、カプセラ・ブルサ-パストリス(Capsella bursa-pastoris))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、フィールドカモミール(ANTAR、アンテミス・アルベンシス(Anthemis arvensis))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、コシカギク(MATMT、マトリカリア・ディスコイデア(Matricaria discoidea))、偽カモミール(MATIN、マトリカリア・イノドラ(Matricaria inodora))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種上で試験し、これらの望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)、冬コムギ(TRZAW)、春オオムギ(HORVS)及び冬オオムギ(HORVW)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表1にまとめる。
Figure 2022506599000042
Figure 2022506599000043
実施例2
化合物A及びピロクスラムを含む組成物を試験し、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ヤグルマギク(CENCY、シアヌス・セゲタム(Cyanus segetum))、フィールド・バイオレット(VIOAR、ビオラ・アルベンシス(Viola arvensis))、クリーバー(GALAP、ガリウム・アパリネ(Galium aparine))、ヒメオドリコソウ(LAMPU、ラミウム・プルプレウム(Lamium purpureum))、フラサバソウ(VERHE、ベロニカ・ヘデリフォリア(Veronica hederifolia))、ヒナゲシ(PAPRH、パパベル・ロエアス(Papaver rhoeas))、樺太比翼草(VERPE、ベロニカ・ペルシカ(Veronica persica))、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、ナズナ(CAPBP、カプセラ・ブルサ-パストリス(Capsella bursa-pastoris))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、フィールドカモミール(ANTAR、アンテミス・アルベンシス(Anthemis arvensis))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、コシカギク(MATMT、マトリカリア・ディスコイデア(Matricaria discoidea))、偽カモミール(MATIN、マトリカリア・イノドラ(Matricaria inodora))及びカナダアザミ(Canadian Canadian thistle)(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)、冬コムギ(TRZAW)、春オオムギ(HORVS)及び冬オオムギ(HORVW)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表2にまとめる。
Figure 2022506599000044
Figure 2022506599000045
実施例3
化合物A及びイマザメタベンズを含む組成物を試験し、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、シロザ(common lambsquarters)(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))及びカナダカナダアザミ(Canadian Canadian thistle)(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表3にまとめる。
Figure 2022506599000046
実施例4
化合物A及びビスピリバックを含む組成物を試験し、ポインセチア(EPHHL、ユーフォルビア・ヘテロフィルラ(Euphorbia heterophylla))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、グレインソルガム(SORVU、ソルガム・ブルガレ(Sorghum vulgare))、ハマスゲ(CYPES、シペルス・エスクレンツス(Cyperus esculentus))、アメリカアサガオ(ivyleaf morningglory)(IPOHE、イポモエア・ヘデラセア(Ipomoea hederacea))及びヒマワリ(HELAN、ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、この作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表4にまとめる。
Figure 2022506599000047
実施例5
化合物A及びピリベンゾキシムを含む組成物を試験し、ポインセチア(EPHHL、ユーフォルビア・ヘテロフィルラ(Euphorbia heterophylla))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、グレインソルガム(SORVU、ソルガム・ブルガレ(Sorghum vulgare))、ハマスゲ(CYPES、シペルス・エスクレンツス(Cyperus esculentus))、アメリカアサガオ(ivyleaf morningglory)(IPOHE、イポモエア・ヘデラセア(Ipomoea hederacea))及びヒマワリ(HELAN、ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、この作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表5にまとめる。
Figure 2022506599000048
実施例6
化合物A及びフルカルバゾンを含む組成物を試験し、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、シロザ(common lambsquarters)(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表6にまとめる。
Figure 2022506599000049
実施例7
化合物A及びチエンカルバゾンを含む組成物を試験し、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、シロザ(common lambsquarters)(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表7にまとめる。
Figure 2022506599000050
実施例8
化合物A及びヨードスルフロンを含む組成物を試験し、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、シロザ(common lambsquarters)(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表8にまとめる。
Figure 2022506599000051
実施例9
化合物A及びメソスルフロンを含む組成物を試験し、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、シロザ(common lambsquarters)(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表9にまとめる。
Figure 2022506599000052
実施例10
化合物A及びメトスルフロンを含む組成物を試験し、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、シロザ(common lambsquarters)(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表10にまとめる。
Figure 2022506599000053
実施例11
化合物A及びトリベヌロンを含む組成物を試験し、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、シロザ(common lambsquarters)(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表11にまとめる。
Figure 2022506599000054
実施例12
化合物A及びハロスルフロンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春オオムギ(HORVS)及び春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表12にまとめる。
Figure 2022506599000055
Figure 2022506599000056
実施例13
化合物A及びスルホスルフロンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春オオムギ(HORVS)及び春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表13にまとめる。
Figure 2022506599000057
Figure 2022506599000058
実施例14
化合物A及びアミドスルフロンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表14にまとめる。
Figure 2022506599000059
Figure 2022506599000060
実施例15
化合物A及びヨードスルフロンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表15にまとめる。
Figure 2022506599000061
Figure 2022506599000062
実施例16
化合物A及びメソスルフロンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表16にまとめる。
Figure 2022506599000063
Figure 2022506599000064
実施例17
化合物A及びメトスルフロンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表17にまとめる。
Figure 2022506599000065
Figure 2022506599000066
実施例18
化合物A及びトリベヌロンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表18にまとめる。
Figure 2022506599000067
Figure 2022506599000068
実施例19
化合物A及びプロポキシカルバゾンを含む組成物を試験し、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))及びワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表19にまとめる。
Figure 2022506599000069
Figure 2022506599000070
実施例20
化合物A及びフルカルバゾンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表20にまとめる。
Figure 2022506599000071
Figure 2022506599000072
実施例21
化合物A及びプロポキシカルバゾンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表21にまとめる。
Figure 2022506599000073
Figure 2022506599000074
実施例22
化合物A及びチエンカルバゾンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表22にまとめる。
Figure 2022506599000075
Figure 2022506599000076
実施例23
化合物A及びクロランスラムを含む組成物を試験し、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))及びワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表23にまとめる。
Figure 2022506599000077
Figure 2022506599000078
実施例24
化合物A及びジクロスラムを含む組成物を試験し、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))及びワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表24にまとめる。
Figure 2022506599000079
Figure 2022506599000080
実施例25
化合物A及びペノクスラムを含む組成物を試験し、イヌビエ(ECHCG、エチノクロア・クルス-ガルリ(Echinochloa crus-galli))、タマガヤツリ(small-flower flatsedge)(CYPDI、シペルス・ディフォルミス(Cyperus difformis))及び広葉シグナルグラス(broadleaf signalgrass)(BRAPP、ブラキアリア・プラチフィラ(Brachiaria platyphylla))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。
結果を以下の表25にまとめる。
Figure 2022506599000081
実施例26
化合物A及びフロラスラムを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表26にまとめる。
Figure 2022506599000082
Figure 2022506599000083
実施例27
化合物A及びピロクスラムを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表27にまとめる。
Figure 2022506599000084
Figure 2022506599000085
実施例28
化合物A及びフルメツラムを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表28にまとめる。
Figure 2022506599000086
Figure 2022506599000087
実施例29
化合物A及びビスピリバックを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表29にまとめる。
Figure 2022506599000088
Figure 2022506599000089
実施例30
化合物A及びイマザメタベンズを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表30にまとめる。
Figure 2022506599000090
Figure 2022506599000091
実施例31
化合物A及びイマザピックを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表31にまとめる。
Figure 2022506599000092
Figure 2022506599000093
実施例32
化合物B及びフロラスラムを含む組成物を試験し、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、カブ(BRSRR、ブラシカ・ラパ(Brassica rapa))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))及びコシカギク(MATMT、マトリカリア・ディスコイデア(Matricaria discoidea))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。
結果を以下の表32にまとめる。
Figure 2022506599000094
実施例33
化合物B(クロキントセット-メキシル毒性緩和剤を含まない)及びピロクスラムを含む組成物を試験し、雑草ホウキギ(weed kochia)(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、この作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表33にまとめる。
Figure 2022506599000095
実施例34
化合物B及びヨードスルフロンを含む組成物を試験し、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))及びアカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表34にまとめる。
Figure 2022506599000096
実施例35
化合物B及びメソスルフロンを含む組成物を試験し、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及びワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表35にまとめる。
Figure 2022506599000097
実施例36
化合物B及びイマザメタベンズを含む組成物を試験し、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))及びシロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表36にまとめる。
Figure 2022506599000098
実施例37
化合物B及びベンスルフロンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及びエゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、この作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表37にまとめる。
Figure 2022506599000099
Figure 2022506599000100
実施例38
化合物B及びフルピルスルフロンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及びエゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、この作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表38にまとめる。
Figure 2022506599000101
Figure 2022506599000102
実施例39
化合物B及びプロポキシカルバゾンを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及びエゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、この作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表39にまとめる。
Figure 2022506599000103
Figure 2022506599000104
実施例40
化合物B及びピリミノバックメチルを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及びエゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、この作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表40にまとめる。
Figure 2022506599000105
Figure 2022506599000106
実施例41
化合物B及びハロスルフロンを含む組成物を試験し、イチビ(ABUTH、アブチロン・テオフラスティ(Abutilon theophrasti))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ダイズ(GLXMA、グリシン・マックス(Glycine max))、ヒマワリ(HELAN、ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))、アメリカアサガオ(IPOHE、イポモエア・ヘデラセア(Ipomoea hederacea))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、エゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))及び三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。
結果を以下の表41にまとめる。
Figure 2022506599000107
Figure 2022506599000108
実施例42
化合物B及びスルホスルフロンを含む組成物を試験し、イチビ(ABUTH、アブチロン・テオフラスティ(Abutilon theophrasti))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ダイズ(GLXMA、グリシン・マックス(Glycine max))、ヒマワリ(HELAN、ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))、アメリカアサガオ(IPOHE、イポモエア・ヘデラセア(Ipomoea hederacea))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、エゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))及び三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。
結果を以下の表42にまとめる。
Figure 2022506599000109
Figure 2022506599000110
実施例43
化合物A及びアミドスルフロンを含む組成物を試験し、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表43にまとめる。
Figure 2022506599000111
実施例44
化合物A及びベンスルフロンを含む組成物を試験し、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))及びワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表44にまとめる。
Figure 2022506599000112
実施例45
化合物A及びフルピルスルフロンを含む組成物を試験し、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))及びワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表45にまとめる。
Figure 2022506599000113
実施例46
化合物A及びニコスルフロンを含む組成物を試験し、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、野生オートムギ(AVEFA、アベナ・ファトゥア(Avena fatua))、一年生ライグラス(LOLMG=ロリウム・ムルチフロラム亜種ガウジニ(Lolium multiflorum subsp.gaudini))、アキノエノコログサ(SETFA、セタリア・ファベリ(Setaria faberi))及びハマスゲ(CYPES、シペルス・エスクレンツス(Cyperus esculentus))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。
結果を以下の表46にまとめる。
Figure 2022506599000114
実施例47
化合物A及びイマザモックスを含む組成物を試験し、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。
結果を以下の表47にまとめる。
Figure 2022506599000115
実施例48
化合物A及びイマザピルを含む組成物を試験し、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。
結果を以下の表48にまとめる。
Figure 2022506599000116
実施例49
化合物A及びイマゼタピルを含む組成物を試験し、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。
結果を以下の表49にまとめる。
Figure 2022506599000117
実施例50
化合物A及びピリミノバックを含む組成物を試験し、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))及びカナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表50にまとめる。
Figure 2022506599000118
Figure 2022506599000119
実施例51
化合物A及びピリフタリドを含む組成物を試験し、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))及びワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表51にまとめる。
Figure 2022506599000120
実施例52
化合物A、メソスルフロン及びヨードスルフロンを含む組成物を試験し、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、一年生ライグラス(LOLMG=ロリウム・ムルチフロラム亜種ガウジニ(Lolium multiflorum subsp.gaudini))及びアキノエノコログサ(SETFA、セタリア・ファベリ(Setaria faberi))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。
結果を以下の表52にまとめる。
Figure 2022506599000121
実施例53
化合物A、メソスルフロン及びヨードスルフロンを含む組成物を試験し、イチビ(ABUTH、アブチロン・テオフラスティ(Abutilon theophrasti))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、ポインセチア(EPHHL、ユーフォルビア・ヘテロフィルラ(Euphorbia heterophylla))及びホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。
結果を以下の表53にまとめる。
Figure 2022506599000122
実施例54
化合物A、フロラスラム及びピロクスラムを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春オオムギ(HORVS)及び春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表54にまとめる。表中、「X+Y」の適用量は、フロラスラムの適用量が「X」であり、ピロクスラムが「Y」であることを示す。
Figure 2022506599000123
Figure 2022506599000124
実施例55
化合物A、フロラスラム及びピロクスラムを含む組成物を試験し、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春オオムギ(HORVS)及び春コムギ(TRZAS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表55にまとめる。表中、「X+Y」の適用量は、フロラスラムの適用量が「X」であり、ピロクスラムが「Y」であることを示す。
Figure 2022506599000125
Figure 2022506599000126
実施例56
化合物A(クロキントセット-メキシルの代わりに毒性緩和剤メフェンピル-ジエチルを含む)、メソスルフロン、ヨードスルフロン及びチエンカルバゾンを含む組成物を試験し、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、エゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ヒマワリ(HELAN、ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))、ダイズ(GLXMA、グリシン・マックス(Glycine max))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アメリカアサガオ(IPOHE、イポモエア・ヘデラセア(Ipomoea hederacea))、イチビ(ABUTH、アブチロン・テオフラスティ(Abutilon theophrasti))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、アキノエノコログサ(SETFA、セタリア・ファベリ(Setaria faberi))、ノスズメノテッポウ(blackgrass)(ALOMY、アロペクルス・ミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))、イタリアンライグラス(LOLMU、ロリウム・ムルチフロルム(Lolium multiflorum))、ハマスゲ(CYPES、シペルス・エスクレンツス(Cyperus esculentus))、グレインソルガム(SORVU、ソルガム・ブルガレ(Sorghum vulgare))、野生オートムギ(AVEFA、アベナ・ファトゥア(Avena fatua))及びイヌビエ(ECHCG、エチノクロア・クルス-ガルリ(Echinochloa crus-galli))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物をイネ(ORYSA、オリザ・サティバ(Oryza sativa))、春コムギ(TRZAS)及びトウモロコシ(ZEAMX、ゼア・メイス(Zea mays))に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表56にまとめる。表中、「X+Y+Z」の適用量は、メソスルフロンの適用量が「X」であり、ヨードスルフロンが「Y」であり、チエンカルバゾンが「Z」であることを示す。
Figure 2022506599000127
Figure 2022506599000128
Figure 2022506599000129
実施例57
化合物A(クロキントセット-メキシルの代わりに毒性緩和剤メフェンピル-ジエチルを含む)、アミドスルフロン及びヨードスルフロンを含む組成物を試験し、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、エゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ヒマワリ(HELAN、ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))、ダイズ(GLXMA、グリシン・マックス(Glycine max))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アメリカアサガオ(IPOHE、イポモエア・ヘデラセア(Ipomoea hederacea))、イチビ(ABUTH、アブチロン・テオフラスティ(Abutilon theophrasti))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、アキノエノコログサ(SETFA、セタリア・ファベリ(Setaria faberi))、ノスズメノテッポウ(blackgrass)(ALOMY、アロペクルス・ミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))、イタリアンライグラス(LOLMU、ロリウム・ムルチフロルム(Lolium multiflorum))、ハマスゲ(CYPES、シペルス・エスクレンツス(Cyperus esculentus))、グレインソルガム(SORVU、ソルガム・ブルガレ(Sorghum vulgare))、野生オートムギ(AVEFA、アベナ・ファトゥア(Avena fatua))及びイヌビエ(ECHCG、エチノクロア・クルス-ガルリ(Echinochloa crus-galli))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物をイネ(ORYSA、オリザ・サティバ(Oryza sativa))、春コムギ(TRZAS)及びトウモロコシ(ZEAMX、ゼア・メイス(Zea mays))に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表57にまとめる。表中、「X+Y」の適用量は、アミドスルフロンの適用量が「X」であり、ヨードスルフロンが「Y」であることを示す。
Figure 2022506599000130
Figure 2022506599000131
Figure 2022506599000132
実施例58
化合物A(クロキントセット-メキシルの代わりに毒性緩和剤メフェンピル-ジエチルを含む)、メソスルフロン、ヨードスルフロン及びアミドスルフロンを含む組成物を試験し、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、エゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ヒマワリ(HELAN、ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))、ダイズ(GLXMA、グリシン・マックス(Glycine max))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アメリカアサガオ(IPOHE、イポモエア・ヘデラセア(Ipomoea hederacea))、イチビ(ABUTH、アブチロン・テオフラスティ(Abutilon theophrasti))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、アキノエノコログサ(SETFA、セタリア・ファベリ(Setaria faberi))、ノスズメノテッポウ(blackgrass)(ALOMY、アロペクルス・ミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))、イタリアンライグラス(LOLMU、ロリウム・ムルチフロルム(Lolium multiflorum))、ハマスゲ(CYPES、シペルス・エスクレンツス(Cyperus esculentus))、グレインソルガム(SORVU、ソルガム・ブルガレ(Sorghum vulgare))、野生オートムギ(AVEFA、アベナ・ファトゥア(Avena fatua))及びイヌビエ(ECHCG、エチノクロア・クルス-ガルリ(Echinochloa crus-galli))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物をイネ(ORYSA、オリザ・サティバ(Oryza sativa))、春コムギ(TRZAS)及びトウモロコシ(ZEAMX、ゼア・メイス(Zea mays))に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表58にまとめる。表中、「X+Y+Z」の適用量は、メソスルフロンの適用量が「X」であり、ヨードスルフロンが「Y」であり、アミドスルフロンが「Z」であることを示す。
Figure 2022506599000133
Figure 2022506599000134
Figure 2022506599000135
実施例59
化合物A(クロキントセット-メキシルの代わりに毒性緩和剤メフェンピル-ジエチルを含む)、ヨードスルフロン及びプロポキシカルバゾンを含む組成物を試験し、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、エゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ヒマワリ(HELAN、ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))、ダイズ(GLXMA、グリシン・マックス(Glycine max))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アメリカアサガオ(IPOHE、イポモエア・ヘデラセア(Ipomoea hederacea))、イチビ(ABUTH、アブチロン・テオフラスティ(Abutilon theophrasti))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、アキノエノコログサ(SETFA、セタリア・ファベリ(Setaria faberi))、ノスズメノテッポウ(blackgrass)(ALOMY、アロペクルス・ミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))、イタリアンライグラス(LOLMU、ロリウム・ムルチフロルム(Lolium multiflorum))、ハマスゲ(CYPES、シペルス・エスクレンツス(Cyperus esculentus))、グレインソルガム(SORVU、ソルガム・ブルガレ(Sorghum vulgare))、野生オートムギ(AVEFA、アベナ・ファトゥア(Avena fatua))及びイヌビエ(ECHCG、エチノクロア・クルス-ガルリ(Echinochloa crus-galli))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物をイネ(ORYSA、オリザ・サティバ(Oryza sativa))、春コムギ(TRZAS)及びトウモロコシ(ZEAMX、ゼア・メイス(Zea mays))に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表59にまとめる。表中、「X+Y」の適用量は、ヨードスルフロンの適用量が「X」であり、プロポキシカルバゾンが「Y」であることを示す。
Figure 2022506599000136
Figure 2022506599000137
Figure 2022506599000138
実施例60
化合物A(クロキントセット-メキシルの代わりに毒性緩和剤メフェンピル-ジエチルを含む)、ヨードスルフロン及びメトスルフロンを含む組成物を試験し、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、エゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ヒマワリ(HELAN、ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))、ダイズ(GLXMA、グリシン・マックス(Glycine max))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アメリカアサガオ(IPOHE、イポモエア・ヘデラセア(Ipomoea hederacea))、イチビ(ABUTH、アブチロン・テオフラスティ(Abutilon theophrasti))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、アキノエノコログサ(SETFA、セタリア・ファベリ(Setaria faberi))、ノスズメノテッポウ(blackgrass)(ALOMY、アロペクルス・ミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))、イタリアンライグラス(LOLMU、ロリウム・ムルチフロルム(Lolium multiflorum))、ハマスゲ(CYPES、シペルス・エスクレンツス(Cyperus esculentus))、グレインソルガム(SORVU、ソルガム・ブルガレ(Sorghum vulgare))、野生オートムギ(AVEFA、アベナ・ファトゥア(Avena fatua))及びイヌビエ(ECHCG、エチノクロア・クルス-ガルリ(Echinochloa crus-galli))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物をイネ(ORYSA、オリザ・サティバ(Oryza sativa))、春コムギ(TRZAS)及びトウモロコシ(ZEAMX、ゼア・メイス(Zea mays))に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表60にまとめる。表中、「X+Y」の適用量は、ヨードスルフロンの適用量が「X」であり、メトスルフロンが「Y」であることを示す。
Figure 2022506599000139
Figure 2022506599000140
Figure 2022506599000141
実施例61
化合物A(クロキントセット-メキシルの代わりに毒性緩和剤メフェンピル-ジエチルを含む)、メソスルフロン及びプロポキシカルバゾンを含む組成物を試験し、三色スミレ(VIOTR、ビオラ・トリコロール(Viola tricolor))、ハコベ(STEME、ステラリア・メディア(Stellaria media))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、エゾノギシギシ(RUMOB、ルメックス・オブツシフォリウス(Rumex obtusifolius))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ヒマワリ(HELAN、ヘリアンサス・アンヌス(Helianthus annuus))、ダイズ(GLXMA、グリシン・マックス(Glycine max))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、アメリカアサガオ(IPOHE、イポモエア・ヘデラセア(Ipomoea hederacea))、イチビ(ABUTH、アブチロン・テオフラスティ(Abutilon theophrasti))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、オオメヒシバ(DIGSA、ディジタリア・サングイナリス(Digitaria sanguinalis))、アキノエノコログサ(SETFA、セタリア・ファベリ(Setaria faberi))、ノスズメノテッポウ(blackgrass)(ALOMY、アロペクルス・ミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))、イタリアンライグラス(LOLMU、ロリウム・ムルチフロルム(Lolium multiflorum))、ハマスゲ(CYPES、シペルス・エスクレンツス(Cyperus esculentus))、グレインソルガム(SORVU、ソルガム・ブルガレ(Sorghum vulgare))、野生オートムギ(AVEFA、アベナ・ファトゥア(Avena fatua))及びイヌビエ(ECHCG、エチノクロア・クルス-ガルリ(Echinochloa crus-galli))を含む望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物をイネ(ORYSA、オリザ・サティバ(Oryza sativa))、春コムギ(TRZAS)及びトウモロコシ(ZEAMX、ゼア・メイス(Zea mays))に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表61にまとめる。表中、「X+Y」の適用量は、メソスルフロンの適用量が「X」であり、プロポキシカルバゾンが「Y」であることを示す。
Figure 2022506599000142
Figure 2022506599000143
Figure 2022506599000144
実施例62
化合物A、フロラスラム及び合成オーキシン除草剤クロピラリドを含む組成物を、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種上で試験し、これらの望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表62にまとめる。表中、「X+Y」の適用量は、フロラスラムの適用量が「X」であり、クロピラリドが「Y」であることを示す。
Figure 2022506599000145
Figure 2022506599000146
実施例63
化合物A、フロラスラム及び合成オーキシン除草剤MCPAを含む組成物を、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種上で試験し、これらの望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表63にまとめる。表中、「X+Y」の適用量は、フロラスラムの適用量が「X」であり、MCPAが「Y」であることを示す。
Figure 2022506599000147
Figure 2022506599000148
実施例64
化合物A、フロラスラム及び合成オーキシン除草剤ハラウキシフェン-メチルを含む組成物を、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種上で試験し、これらの望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表64にまとめる。表中、「X+Y」の適用量は、フロラスラムの適用量が「X」であり、ハラウキシフェン-メチルが「Y」であることを示す。
Figure 2022506599000149
Figure 2022506599000150
実施例65
化合物A、ピロクスラム及び合成オーキシン除草剤ハラウキシフェン-メチルを含む組成物を、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、春セイヨウアブラナ(BRSNN、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))、ロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種上で試験し、これらの望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表65にまとめる。表中、「X+Y」の適用量は、ピロクスラムの適用量が「X」であり、ハラウキシフェン-メチルが「Y」であることを示す。
Figure 2022506599000151
Figure 2022506599000152
実施例66
化合物A、ヨードスルフロン、メソスルフロン及びPDS阻害剤除草剤ジフルフェニカンを含む組成物を、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、カナダアザミ(CIRAR、シルシウム・アルヴェンセ(Cirsium arvense))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及び野生カラシナ(SINAR、シナピス・アルベンシス(Sinapis arvensis))を含む望ましくない植生種上で試験し、これらの望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表66にまとめる。表中、「X+Y+Z」の適用量は、ヨードスルフロンの適用量が「X」であり、メソスルフロンが「Y」であり、ジフルフェニカンが「Z」であることを示す。
Figure 2022506599000153
Figure 2022506599000154
実施例67
化合物A、ヨードスルフロン、メソスルフロン及びPDS阻害剤除草剤ジフルフェニカンを含む組成物を、アカザ(AMARE、アマランサス・レトロフレクサス(Amaranthus retroflexus))、冬セイヨウアブラナ(BRSNW、ブラシカ・ナプス(Brassica napus))、シロザ(CHEAL、チェノポディウム・アルブムL(Chenopodium album L))、ホウキギ(KCHSC、コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ワイルドカモミール(MATCH、マトリカリア・カモミーラ(Matricaria chamomilla))、ソバカズラ(POLCO、ポリゴナム・コンボルブルス(Polygonum convolvulus))及びロシアアザミ(SASKR、サルソラ・カリ(Salsola kali))を含む望ましくない植生種上で試験し、これらの望ましくない植生種に対する組成物の有効性を判定した。また、組成物を春コムギ(TRZAS)及び春オオムギ(HORVS)に対しても試験し、各作物に対する組成物の植物毒性を測定した。
結果を以下の表67にまとめる。表中、「X+Y+Z」の適用量は、ヨードスルフロンの適用量が「X」であり、メソスルフロンが「Y」であり、ジフルフェニカンが「Z」であることを示す。
Figure 2022506599000155
Figure 2022506599000156
本明細書に記載の特定の組成物及び方法は、特許請求の範囲のいくつかの態様の例示として意図されたものであり、それらによって添付の特許請求の範囲の組成物及び方法の範囲が限定されることはなく、機能的に均等であるいかなる組成物及び方法も特許請求の範囲に含まれることが意図される。本明細書中に示され且つ記載されているものに加えて、組成物及び方法の種々の変更形態も添付の特許請求の範囲に含まれることが意図される。更に、本明細書で開示される特定の代表的な組成物及び方法工程のみが具体的に記載されているが、組成物及び方法工程の他の組み合わせも、具体的に記載されておらずとも、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図される。したがって、工程、要素、成分又は構成要素の組み合わせは、本明細書に明示的に言及されている場合もあるが、工程、要素、成分及び構成要素の他の組み合わせも、たとえ明示的に言及されていなくても含まれる。本明細書で使用される用語「含む(」及びその変形は、用語「包含する」及びその変形と同義的に使用され、これらは、オープンの非限定的な用語である。「含む」及び「包含する」という用語は、様々な態様を説明するために本明細書で使用されているが、「実質的に~からなる」及び「~からなる」という用語は、より具体的な態様を提供するために「含む」及び「包含する」の代わりに使用することができ、これらも開示されている。実施例以外において又は別段の指示がある場合、本明細書及び特許請求の範囲で使用される成分の量、反応条件などを表す全ての数字は、有効数字の数及び通常の四捨五入法を考慮に入れて解釈されるように理解されるものとし、特許請求の範囲に対する均等論の適用を限定しようとする試みとして理解されるものではない。

Claims (20)

  1. (a)式(I):
    Figure 2022506599000157

    (式中、
    は、シアノメチル又はプロパルギルであり、
    及びR2’は、独立して、水素、C~Cアルキル、ホルミル、アルコキシカルボニル又はアシルであり、
    、R3’、R3’’及びR3’’’は、独立して、水素、ハロゲン、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ又はC~Cハロアルコキシである)
    によって定義されるピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、
    (b)アセト乳酸合成酵素(ALS)阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルと
    を含む組成物。
  2. 前記ピリジンカルボキシレート除草剤化合物は、シアノメチル4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロ-6-(7-フルオロ-1H-インドール-6-イル)ピリジン-2-カルボキシレート:
    Figure 2022506599000158

    である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ピリジンカルボキシレート除草剤化合物は、プロパルギル4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロ-6-(7-フルオロ-1H-インドール-6-イル)ピリジン-2-カルボキシレート:
    Figure 2022506599000159

    である、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記ALS阻害剤は、トリアゾロピリミジンスルホンアミド除草剤、イミダゾリノン除草剤、ピリミジニルオキシベンゾエート除草剤、スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン除草剤、スルホニル尿素除草剤及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記ALS阻害剤は、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ビスピリバック、ベンスルフロン、クロリムロン、クロルスルフロン、シノスルフロン、クロランスラム、シクロスルファムロン、ジクロスラム、エタメツルフロン、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フロラスラム、フルカルバゾン、フルセトスルフロン、フルメツラム、フルピルスルフロン、フォラムスルフロン、ハロスルフロン、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン、イオフェンスルフロン、メソスルフロン、メタゾスルフロン、メトスラム、メトスルフロン、ニコスルフロン、オルトスルファムロン、オキサスルフロン、ペノクスラム、プリミスルフロン、プロポキシカルバゾン、プロピリスルフロン、プロスルフロン、ピラゾスルフロン、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミスルファン、ピリチオバック、ピロクスラム、リムスルフロン、スルホメツロン、スルホスルフロン、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン、トリアスルフロン、トリベヌロン、トリフロキシスルフロン、トリフルスルフロン、トリトスルフロン、その農学的に許容される塩及びエステル並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記ピリジンカルボキシレート除草剤(g ae/haにおける)対前記ALS阻害剤(g ai/haにおける)の重量比は、約1:3400~約1200:1である、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 毒性緩和剤を更に含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 追加の殺虫剤を適用することを更に含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. (a)及び(b)の他に除草活性成分を含まない、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 望ましくない植生を制御する方法であって、植生の出芽又は成長を制限するために、
    (a)式(I):
    Figure 2022506599000160

    (式中、
    は、シアノメチル又はプロパルギルであり、
    及びR2’は、独立して、水素、C~Cアルキル、ホルミル、アルコキシカルボニル又はアシルであり、
    、R3’、R3’’及びR3’’’は、独立して、水素、ハロゲン、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ又はC~Cハロアルコキシである)
    によって定義されるピリジンカルボキシレート除草剤又はその農学的に許容されるN-オキシド、塩若しくはエステルと、
    (b)アセト乳酸合成酵素(ALS)阻害剤又はその農学的に許容される塩若しくはエステルと
    を含む組成物を植生若しくは前記植生に隣接する領域に適用するか、又は土壌若しくは水に適用することを含み、
    前記ピリジンカルボキシレート除草剤は、少なくとも0.1g ae/haの量で適用され、
    前記ALS阻害剤は、少なくとも0.1g ai/haの量で適用される、方法。
  11. 前記ピリジンカルボキシレート除草剤化合物は、シアノメチル4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロ-6-(7-フルオロ-1H-インドール-6-イル)ピリジン-2-カルボキシレート:
    Figure 2022506599000161

    である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ピリジンカルボキシレート除草剤化合物は、プロパルギル4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロ-6-(7-フルオロ-1H-インドール-6-イル)ピリジン-2-カルボキシレート:
    Figure 2022506599000162

    である、請求項10に記載の方法。
  13. 前記ピリジンカルボキシレート除草剤及び前記ALS阻害剤は、同時に適用される、請求項10~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記ALS阻害剤は、トリアゾロピリミジンスルホンアミド除草剤、イミダゾリノン除草剤、ピリミジニルオキシベンゾエート除草剤、スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン除草剤、スルホニル尿素除草剤及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項10~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記ALS阻害剤は、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ビスピリバック、ベンスルフロン、クロリムロン、クロルスルフロン、シノスルフロン、クロランスラム、シクロスルファムロン、ジクロスラム、エタメツルフロン、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フロラスラム、フルカルバゾン、フルセトスルフロン、フルメツラム、フルピルスルフロン、フォラムスルフロン、ハロスルフロン、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン、イオフェンスルフロン、メソスルフロン、メタゾスルフロン、メトスラム、メトスルフロン、ニコスルフロン、オルトスルファムロン、オキサスルフロン、ペノクスラム、プリミスルフロン、プロポキシカルバゾン、プロピリスルフロン、プロスルフロン、ピラゾスルフロン、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミスルファン、ピリチオバック、ピロクスラム、リムスルフロン、スルホメツロン、スルホスルフロン、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン、トリアスルフロン、トリベヌロン、トリフロキシスルフロン、トリフルスルフロン、トリトスルフロン、その農学的に許容される塩及びエステル並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ピリジンカルボキシレート除草剤は、0.1g ae/ha~300g ae/haの量で提供される、請求項10~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記ピリジンカルボキシレート除草剤(g ae/haにおける)対前記ALS阻害剤(g ai/haにおける)の重量比は、約1:3400~約1200:1である、請求項10~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 毒性緩和剤を適用することを更に含む、請求項10~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 追加の殺虫剤を適用することを更に含む、請求項10~18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 前記組成物は、(a)及び(b)の他に除草活性成分を含まない、請求項10~19のいずれか一項に記載の方法。
JP2021524036A 2018-11-07 2019-11-04 アセト乳酸合成酵素(als)阻害剤除草剤と共にピリジンカルボキシレート除草剤を含む組成物 Active JP7449931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862756745P 2018-11-07 2018-11-07
US62/756,745 2018-11-07
PCT/US2019/059594 WO2020096925A1 (en) 2018-11-07 2019-11-04 Compositions comprising pyridine carboxylate herbicides with acetolactate synthase (als) inhibitor herbicides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022506599A true JP2022506599A (ja) 2022-01-17
JPWO2020096925A5 JPWO2020096925A5 (ja) 2022-11-02
JP7449931B2 JP7449931B2 (ja) 2024-03-14

Family

ID=69165493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021524036A Active JP7449931B2 (ja) 2018-11-07 2019-11-04 アセト乳酸合成酵素(als)阻害剤除草剤と共にピリジンカルボキシレート除草剤を含む組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20230022569A1 (ja)
EP (1) EP3876732A1 (ja)
JP (1) JP7449931B2 (ja)
KR (1) KR20210088616A (ja)
CN (1) CN113056195A (ja)
AR (1) AR117027A1 (ja)
AU (1) AU2019377056A1 (ja)
BR (1) BR112021008620A2 (ja)
CA (1) CA3118685A1 (ja)
CL (1) CL2021001149A1 (ja)
EA (1) EA202191258A1 (ja)
MA (1) MA54173A (ja)
MX (1) MX2021005341A (ja)
UY (1) UY38459A (ja)
WO (1) WO2020096925A1 (ja)
ZA (1) ZA202102364B (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR037228A1 (es) * 2001-07-30 2004-11-03 Dow Agrosciences Llc Compuestos del acido 6-(aril o heteroaril)-4-aminopicolinico, composicion herbicida que los comprende y metodo para controlar vegetacion no deseada
MXPA05008782A (es) * 2003-03-13 2005-10-18 Basf Ag Mezclas herbicidas con accion sinergica.
UA82358C2 (uk) 2003-04-02 2008-04-10 Дау Агросайенсиз Ллс 6-алкіл або алкеніл-4-амінопіколінати гербіцидна композиція, спосіб боротьби з небажаною рослинністю
CA2626103C (en) 2006-01-13 2013-07-30 Dow Agrosciences Llc 6-(poly-substituted aryl)-4-aminopicolinates and their use as herbicides
RU2734460C9 (ru) * 2011-07-27 2021-04-05 Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх Замещенные пиколиновые и пиримидин-4-карбоновые кислоты, способ их получения и их применение в качестве гербицидов и регуляторов роста растений
CA3160389A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Corteva Agriscience Llc Herbicidal compositions of pyridine-2-carboxylic acids and accase inhibitors
US9637505B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 Dow Agrosciences Llc 4-amino-6-(heterocyclic)picolinates and 6-amino-2-(heterocyclic)pyrimidine-4-carboxylates and their use as herbicides
TWI689252B (zh) 2014-09-15 2020-04-01 美商陶氏農業科學公司 源自於施用吡啶羧酸除草劑與乙醯乳酸合成酶(als)抑制劑的協同性雜草控制
AU2018264871B2 (en) * 2017-05-10 2023-02-23 Corteva Agriscience Llc 4-amino-6-(heterocyclic)picolinates and 6-amino-2-(heterocyclic)pyrimidine-4-carboxylates and their use as herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019377056A1 (en) 2021-05-06
US20230022569A1 (en) 2023-01-26
EA202191258A1 (ru) 2021-09-22
CL2021001149A1 (es) 2021-10-22
WO2020096925A1 (en) 2020-05-14
CN113056195A (zh) 2021-06-29
EP3876732A1 (en) 2021-09-15
CA3118685A1 (en) 2020-05-14
UY38459A (es) 2020-06-30
JP7449931B2 (ja) 2024-03-14
AR117027A1 (es) 2021-07-07
BR112021008620A2 (pt) 2021-08-03
MX2021005341A (es) 2021-06-30
ZA202102364B (en) 2023-10-25
KR20210088616A (ko) 2021-07-14
MA54173A (fr) 2022-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20200015532A (ko) 4-아미노-6-(헤테로시클릭)피콜리네이트 및 6-아미노-2-(헤테로시클릭)피리미딘-4-카르복실레이트, 및 제초제로서의 이들의 용도
JP2020532536A (ja) ピリジンカルボン酸又はその誘導体をpds及びvlcfa阻害剤又はそれらの誘導体と共に含有する除草組成物
JP2020532516A (ja) ピリジンカルボン酸又はその誘導体をグリホサート若しくはグルホシネート又はその誘導体と共に含有する除草組成物
JP2022506583A (ja) 合成オーキシン除草剤又はオーキシン輸送阻害剤と共にピリジンカルボキシレート除草剤を含む組成物
BG65872B1 (bg) Синергични хеpбицидни смеси
JP2020534363A (ja) ピリジンカルボン酸除草剤及び光化学系ii阻害剤の適用による相乗的雑草制御
JP2022506599A (ja) アセト乳酸合成酵素(als)阻害剤除草剤と共にピリジンカルボキシレート除草剤を含む組成物
CN112955011B (zh) 包含羧酸吡啶除草剂与光系统ii和任选的hppd抑制剂除草剂的组合物
JP7455826B2 (ja) ピリジンカルボン酸除草剤及び4-ヒドロキシフェニル-ピルビン酸ジオキシゲナーゼ(hppd)阻害除草剤を含む組成物
JP2022506648A (ja) ピリジンカルボン酸除草剤及びアセチルCoAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害除草剤を含む組成物
JP2022506477A (ja) ピリジンカルボン酸エステル除草剤とクロキントセットとを含む薬害が軽減された組成物
CN112969370B (zh) 包含羧酸吡啶除草剂与pds抑制剂除草剂的组合物
CN113056196B (zh) 包含吡啶甲酸酯除草剂与草甘膦或草铵膦的组合物
CN113271778B (zh) 包含羧酸吡啶除草剂和原卟啉原氧化酶(protox)抑制剂除草剂的组合物
CN113453551B (zh) 包含羧酸吡啶除草剂和羧酸唑安全剂的组合物
CN113347880B (zh) 包含羧酸吡啶除草剂和双苯噁唑酸的安全组合物
CN113329628A (zh) 包含吡啶甲酸酯除草剂和极长链脂肪酸(vlcfa)合成抑制剂除草剂的组合物
CN113365499A (zh) 包含羧酸吡啶除草剂和脂肪酸和脂质合成抑制剂除草剂的组合物
EA046295B1 (ru) Композиции, содержащие гербициды на основе пиридинкарбоксилата и гербициды, представляющие собой ингибиторы pds
WO2024081762A1 (en) Substituted 5-membered rings and their use as pesticides
EA046289B1 (ru) Композиции, содержащие гербициды на основе пиридинкарбоксилата и гербициды, представляющие собой ингибиторы синтеза жирных кислот и липидов
EA045989B1 (ru) Композиции, содержащие гербициды на основе пиридинкарбоксилата с гербицидами, представляющими собой ингибиторы фотосистемы ii и необязательно hppd
EA045383B1 (ru) Композиции с антидотом, содержащие гербициды на основе пиридинкарбоксилата и клоквинтосет
CN113226036A (zh) 包含羧酸吡啶除草剂和微管组装抑制剂除草剂的组合物
EA046013B1 (ru) Композиции, содержащие гербициды на основе пиридинкарбоксилата с гербицидами на основе синтетических ауксинов или ингибиторами транспорта ауксинов

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7449931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150