JP2022506362A - 再確立失敗あいまいさのハンドリング - Google Patents
再確立失敗あいまいさのハンドリング Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022506362A JP2022506362A JP2021523688A JP2021523688A JP2022506362A JP 2022506362 A JP2022506362 A JP 2022506362A JP 2021523688 A JP2021523688 A JP 2021523688A JP 2021523688 A JP2021523688 A JP 2021523688A JP 2022506362 A JP2022506362 A JP 2022506362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- network
- reestablishment
- rrc
- processing circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 161
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 133
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 123
- 230000006870 function Effects 0.000 description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 29
- 108091005487 SCARB1 Proteins 0.000 description 28
- 102100037118 Scavenger receptor class B member 1 Human genes 0.000 description 28
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 26
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 21
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 18
- 101001055444 Homo sapiens Mediator of RNA polymerase II transcription subunit 20 Proteins 0.000 description 10
- 102100026165 Mediator of RNA polymerase II transcription subunit 20 Human genes 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 9
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 8
- 238000003491 array Methods 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 6
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 6
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 5
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 101150096310 SIB1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 101100346525 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) MSG5 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N hexaflumuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(F)F)=C(Cl)C=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 230000003245 working effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/19—Connection re-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/10—Integrity
- H04W12/106—Packet or message integrity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/12—Detection or prevention of fraud
- H04W12/121—Wireless intrusion detection systems [WIDS]; Wireless intrusion prevention systems [WIPS]
- H04W12/122—Counter-measures against attacks; Protection against rogue devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
LTEでは、3GPP TS36.331によれば、再確立プロシージャは、UEが、RRC_CONNECTEDにあり、シグナリング無線ベアラSRB1またはSRB2が完全性検証に失敗したという指示を下位レイヤから受信したときを含む、異なる失敗検出状況においてトリガされる。これは、36.331からの抜粋において以下で示される。
***抜粋開始*************************************************************************
5.3.7.2 始動
UEは、ASセキュリティがアクティブ化されているとき、または、NB-IoT UEが制御プレーンCIoT EPS最適化のためにRRC接続再確立をサポートする場合のいずれかのみで、プロシージャを始動するものとする。UEは、以下の条件のうちの1つが満たされるとき、プロシージャを始動する。
1> 5.3.11による、無線リンク障害を検出すると、あるいは
1> 5.3.5.6による、ハンドオーバ失敗時に、あるいは
1> 5.4.3.5による、E-UTRA失敗からのモビリティ時に、あるいは
1> SRB1またはSRB2に関係する、下位レイヤからの完全性チェック失敗指示時に、あるいは
1> 5.3.5.5による、RRC接続再設定失敗時に、あるいは
1> TS38.331[82、5.3.5.5]による、RRC接続再設定失敗時に。
***抜粋終了*************************************************************************
AS=アクセス階層
NB-IoT=狭帯域モノのインターネット
RRC=無線リソース制御
CIoT EPS=消費者モノのインターネットエボルブドパケットシステム
E-UTRA=拡張ユニバーサル地上無線アクセス
いくつかの態様は、たとえば、ハンドオーバ失敗の場合、障害回復の速度を上げるために拡張され得る。これらの態様のうちのいくつかが以下である。
- SRB1上のRRC再確立:UEが、SRB1のためのパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)を再確立することができず、MSG3を下位レイヤにサブミットする前にダウンリンク(DL)においてSRB1を再開することができる、基本的な理由がないことがある。これは、MSG4のために、SRB0の代わりにSRB1を使用することを可能にし、これは、MSG5中のUE応答を待つ代わりに、MSG4とともにまたは直後に後続のRRC再設定メッセージを送出することを可能にする。これは、データ無線ベアラ(DRB)の再確立においてラウンドトリップを節約する。
- RRC再確立要求に応答するRRCセットアップ:無線アクセスネットワーク(RAN)が、UEコンテキストを再確立することが可能でない場合、たとえば、ハンドオーバ失敗中にセルが準備されない場合、RANにおいて、より速い非アクセス階層(NAS)回復をサポートすることが可能であり得る。これは、ネットワークが、通常RRC接続セットアップを始動するために使用され得る、(RRC再確立拒否の代わりに)RRC接続セットアップメッセージをSRB0上で送出することによって行われ得る。
- RRC再確立拒否が削除された:このメッセージは、フォールバックプロシージャにより、もはや必要とされないことがある。UEが、準備されていない、またはネットワークがDRBを再確立することができない、セルにおいて再確立することを試みる場合、ネットワークは、RRCセットアップメッセージを送出することができる。セルがオーバーロードされるシナリオでは、ネットワークは、単に、ユーザ機器(UE)がRRC_IDLEに入り、再び試みる前にアクセス制御を実施するように、失敗タイマーT301が満了するまで待ち得る。
ステップ1において、UEが接続を再確立し、再確立のためのトリガが発生した基地局(たとえば、gNB)に、UE識別情報(物理セル識別情報(PCI)+セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI))を提供する。
ステップ2において、UEコンテキストがローカルで利用可能でない場合、gNBは、最後のサービングgNBに、UEコンテキストデータを提供するように要求する。
ステップ3において、最後のサービングgNBはUEコンテキストデータを提供する。
ステップ4/4aにおいて、gNBはRRC接続の再確立を続ける。メッセージは、SRB1上で送出される。
ステップ5/5aにおいて、gNBは、再確立プロシージャが進行中であるとき、SRB2とDRBとを再確立するために再設定を実施し得る。
ステップ6において、最後のサービングgNBにおいてバッファされたDLユーザデータの喪失が防がれるものとする場合、gNBはフォワーディングアドレスを提供する。
ステップ7/8において、gNBは経路切替えを実施する。
ステップ9において、gNBは、最後のサービングgNBにおけるUEリソースの解放をトリガする。
Long Term Evolution(LTE)およびNRでは、メッセージの完全性保護は、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)ヘッダ中に含まれるメッセージ認証コード-完全性(MAC-I)を算出することによって、ネットワークとUEの両方においてPDCPにおいて実施される。MAC-Iは、完全性保護アルゴリズムを使用して計算されるセキュアなチェックサムである。受信機がPDCPパケットを受信すると、受信機は、受信機と送信機とが認証され得るように、送信機と同じ入力およびアルゴリズムを使用してMAC-Iを算出し、検証する。MAC-I導出は、EPSおよび5Gシステム(5GS)について、それぞれTS33.401およびTS33.501において指定されているが、唯一の違いは、どのアルゴリズムが適用されるかである。EPCまたは5GCのいずれかに接続されたLTEの場合は、使用されるアルゴリズムがTS33.401において規定されるが、NRの場合は、使用されるアルゴリズムが33.501において規定される。PDCPレイヤにおいて含まれ、PDCPレイヤによって検証される、MAC-Iとは異なり、セキュリティトークンは、RRCレイヤにおいて含まれ、検証される。
***抜粋開始*************************************************************************
D.3.1.1 入力および出力
完全性アルゴリズムへの入力パラメータは、鍵(KEY)と称する128ビットの完全性鍵、32ビットのカウント(COUNT)、ベアラ(BEARER)と呼ばれる5ビットのベアラ識別情報、1ビットの、送信の方向、すなわち、方向(DIRECTION)、およびメッセージ自体、すなわち、メッセージ(MESSAGE)である。方向ビットは、アップリンクの場合0、およびダウンリンクの場合1であるものとする。メッセージのビット長は長さ(LENGTH)である。
図12は、メッセージの完全性を認証するための完全性アルゴリズムNIAの使用を示す。
これらの入力パラメータに基づいて、送出側は、完全性アルゴリズムNIAを使用して、32ビットのメッセージ認証コード(MAC-I/NAS-MAC)を算出する。次いで、メッセージ認証コードは、送出されるときにメッセージに付加される。完全性保護アルゴリズムでは、受信側は、送出側が、送出されるメッセージ上の送出側のメッセージ認証コードを算出したのと同様のやり方で、受信されるメッセージ上の予想されるメッセージ認証コード(XMAC-I/XNAS-MAC)を算出し、予想されるメッセージ認証コード(XMAC-I/XNAS-MAC)を、受信されるメッセージ認証コード、すなわち、MAC-I/NAS-MACと比較することによってメッセージのデータ完全性を検証する。
***抜粋終了*************************************************************************
***抜粋開始*************************************************************************
5.3.7 RRC接続再確立
5.3.7.1 全般
図13aおよび図13bを参照されたい。このプロシージャの目的は、RRC接続を再確立することである。セキュリティがアクティブ化されている、RRC_CONNECTEDにあるUEが、RRC接続を続けるためにプロシージャを始動し得る。ネットワークが有効なUEコンテキストを見つけ、検証することが可能である場合、または、UEコンテキストが取り出され得ず、ネットワークがセクション5.3.3.4によるRRCセットアップで応答する場合、接続再確立は成功する。ASセキュリティがアクティブ化されていない場合、UEは、プロシージャを始動せず、代わりにRRC_IDLEに直接移動する。
ネットワークは、以下のようにプロシージャを適用する。
- ASセキュリティがアクティブ化され、ネットワークがUEコンテキストを取り出すかまたは検証するとき、
- アルゴリズムを変更することなしにASセキュリティを再アクティブ化すること、
- 再確立し、SRB1を再開すること、
- UEがRRC接続を再確立しつつあり、ネットワークがUEコンテキストを取り出すかまたは検証することが可能でないとき、
- 記憶されたASコンテキストを廃棄し、すべてのRBを解放すること、
- 新しいRRC接続を確立するためのフォールバック。
5.3.7.2 始動
UEは、以下の条件のうちの1つが満たされるとき、プロシージャを始動する。
1> 5.3.10による、MCGの無線リンク障害を検出すると、あるいは
1> サブクローズ5.3.5.8.3による、MCGの同期失敗を伴う再設定時に、あるいは
1> サブクローズ5.4.3.5による、NR失敗からのモビリティ時に、あるいは
1> SRB1またはSRB2に関係する、下位レイヤからの完全性チェック失敗指示時に、あるいは
1> サブクローズ5.3.5.8.2による、RRC接続再設定失敗時に。
...
***抜粋終了*************************************************************************
***抜粋開始*************************************************************************
5.3.7.5 UEによるRRC再確立の受信
UEは、以下を行うものとする。
1> タイマーT301を停止する。
1> 現在のセルをPCellであると見なす。
1> RRC再確立メッセージ中で指示されるnextHopChainingCount値を記憶する。
1> TS33.501[11]において指定されているように、記憶されたnextHopChainingCount値を使用して、現在のKgNBまたはNHに基づいて、KgNB鍵を更新する。
1> TS33.501[11]において指定されているように、前に設定されたサイファ化アルゴリズムに関連付けられたKRRCenc鍵、KRRCint鍵、KUPint鍵およびKUPenc鍵を導出する。
1> 前に設定されたアルゴリズムとKRRCint鍵とを使用して、RRC再確立メッセージの完全性保護を検証するように下位レイヤに要求する。
1> RRC再確立メッセージの完全性保護チェックが失敗した場合、
2> 解放原因「その他」を伴う、5.3.11において指定されているような、RRC_IDLEに入るときのアクションを実施し、そのとき、プロシージャが終了する。
1> 前に設定されたアルゴリズムとKRRCint鍵とを直ちに使用して、完全性保護をアクティブ化するように下位レイヤを設定し、すなわち、完全性保護は、プロシージャの正常な完了を指示するために使用されるメッセージを含む、UEによって受信および送出されるすべての後続のメッセージに適用されるものとする。
1> 前に設定されたアルゴリズムとKRRCenc鍵とKUPenc鍵とを直ちに使用して、サイファ化を適用するように下位レイヤを設定し、すなわち、サイファ化は、プロシージャの正常な完了を指示するために使用されるメッセージを含む、UEによって受信および送出されるすべての後続のメッセージに適用されるものとする。
1> 送信のためにRRC再確立完了メッセージを下位レイヤにサブミットする。
1> プロシージャが終了する。
***抜粋終了*************************************************************************
- 完全性チェックが失敗するという指示時に、たとえば、RRC再確立の後の第1のメッセージ、たとえば、RRC再設定のようなメッセージのRRC再確立の受信時に、UEが実施するものとするアクションにおけるあいまいさ問題、
- 失敗が検出された後に、いくつかの受動的アクション、たとえば、RRC_IDLEおよびCM-IDLEへの遷移を除く、UEからのアクションをもたらさない、下位レイヤからの指示。
再確立メッセージを受信することと、
再確立メッセージを受信すると、下位レイヤから受信された完全性チェック失敗の指示を監視することであって、指示が、再確立要求を送信した後にUEによって受信された第1のメッセージまたは第2のメッセージに関する、完全性チェック失敗の指示を監視することと、
完全性チェック失敗の指示に応答して、RRC_IDLE動作モードに入るときのアクションを実施することと、
接続失敗を上位レイヤに指示することと、
指示に基づいて、上位レイヤが回復プロシージャをトリガすることと
を含む。
いくつかの実施形態によれば、完全性検証失敗時に、UEが再確立プロシージャをトリガするが、UEは、たとえば、以下のものなど、偽の基地局のアクションを回避するために異なる保護機構を有する。
・ UEが同じセルにおいて再確立することをX回のみ許可されるようなやり方でカウンタを規定する。
・ X回後に、別のRAT、別の周波数および/または別のセルへのセル選択/再選択を実施する。
・ X回後に、NAS回復を実施し、IDLEに入る。
***抜粋開始*************************************************************************
5.3.7.2 始動
UEは、以下の条件のうちの1つが満たされるとき、プロシージャを始動する。
1> 5.3.10による、MCGの無線リンク障害を検出すると、あるいは
1> サブクローズ5.3.5.8.3による、MCGの同期失敗を伴う再設定時に、あるいは
1> サブクローズ5.4.3.5による、NR失敗からのモビリティ時に、あるいは
1> 完全性チェック失敗が、RRC再確立メッセージ、またはRRC再確立メッセージの後の第1のRRC再設定上で検出される場合を除いて、SRB1またはSRB2に関係する、下位レイヤからの完全性チェック失敗指示時に、あるいは
1> サブクローズ5.3.5.8.2による、RRC接続再設定失敗時に。
UEは、このプロシージャを始動する前に、セクション5.2.2.2において指定されているような有効なおよび最新の重要なシステム情報を有することを保証するものとする。
プロシージャが始動すると、UEは、以下を行うものとする。
1> 稼働している場合、タイマーT310を停止する。
1> 稼働している場合、タイマーT304を停止する。
1> タイマーT311を開始する。
1> SRB0を除く、すべてのRBを中断する。
1> MACをリセットする。
1> サブクローズ5.3.5.5.8による、設定された場合、(1つまたは複数の)MCG SCellを解放する。
1> 現在の専用サービングセル設定を解放する。および
1> 値がSIB1中で提供されるパラメータを除いて、対応する物理レイヤ仕様においてデフォルトL1パラメータ値を指定された値として適用する。
1> 設定された場合、delayBudgetReportingConfigを解放し、稼働している場合、タイマーT3xxを停止する。
1> 9.2.2x1において指定されているようなデフォルトMACセルグループ設定を適用する。
1> TS38.304[21、5.2.6]において指定されているように、セル選択プロセスに従ってセル選択を実施する。
***抜粋終了*************************************************************************
***抜粋開始*************************************************************************
5.3.7.5 UEによるRRC再確立の受信
UEは、以下を行うものとする。
1> タイマーT301を停止する。
1> 現在のセルをPCellであると見なす。
1> RRC再確立メッセージ中で指示されるnextHopChainingCount値を記憶する。
1> TS33.501[11]において指定されているように、記憶されたnextHopChainingCount値を使用して、現在のKgNBまたはNHに基づいて、KgNB鍵を更新する。
1> TS33.501[11]において指定されているように、前に設定されたcipheringAlgorithmに関連付けられたKRRCenc鍵およびKUPenc鍵を導出する。
1> TS33.501[11]において指定されているように、前に設定されたintegrityProtAlgorithmに関連付けられたKRRCint鍵およびKUPint鍵を導出する。
1> 前に設定されたアルゴリズムとKRRCint鍵とを使用して、RRC再確立メッセージの完全性保護を検証するように下位レイヤに要求する。
1> RRC再確立メッセージの完全性保護チェックが失敗した場合、あるいは
1> 下位レイヤが、RRC再確立メッセージの後の第1のRRC再設定の完全性保護チェックが失敗したことを指示する場合、
2> 解放原因「RRC接続失敗その他」を伴う、5.3.11において指定されているような、RRC_IDLEに入るときのアクションを実施し、そのとき、プロシージャが終了する。
1> 前に設定されたアルゴリズムとKRRCint鍵とを直ちに使用して、SRB1のために完全性保護を再開するように下位レイヤを設定し、すなわち、完全性保護は、プロシージャの正常な完了を指示するために使用されるメッセージを含む、UEによって受信および送出されるすべての後続のメッセージに適用されるものとする。
1> 前に設定されたアルゴリズムとKRRCenc鍵とを直ちに使用して、SRB1のためにサイファ化を再開するように下位レイヤを設定し、すなわち、サイファ化は、プロシージャの正常な完了を指示するために使用されるメッセージを含む、UEによって受信および送出されるすべての後続のメッセージに適用されるものとする。
1> 送信のためにRRC再確立完了メッセージを下位レイヤにサブミットする。
1> プロシージャが終了する。
***抜粋終了*************************************************************************
***抜粋開始*************************************************************************
5.3.7.2 始動
UEは、以下の条件のうちの1つが満たされるとき、プロシージャを始動する。
1> 5.3.10による、MCGの無線リンク障害を検出すると、あるいは
1> サブクローズ5.3.5.8.3による、MCGの同期失敗を伴う再設定時に、あるいは
1> サブクローズ5.4.3.5による、NR失敗からのモビリティ時に、あるいは
1> 完全性チェック失敗が、RRC再確立メッセージ、またはRRC再確立メッセージの後の第1のRRC再設定上で検出される場合を除いて、SRB1またはSRB2に関係する、下位レイヤからの完全性チェック失敗指示時に、あるいは
1> サブクローズ5.3.5.8.2による、RRC接続再設定失敗時に。
UEは、このプロシージャを始動する前に、セクション5.2.2.2において指定されているような有効なおよび最新の重要なシステム情報を有することを保証するものとする。
プロシージャが始動すると、UEは、以下を行うものとする。
1> 稼働している場合、タイマーT310を停止する。
1> 稼働している場合、タイマーT304を停止する。
1> タイマーT311を開始する。
1> SRB0を除く、すべてのRBを中断する。
1> MACをリセットする。
1> サブクローズ5.3.5.5.8による、設定された場合、(1つまたは複数の)MCG SCellを解放する。
1> 現在の専用サービングセル設定を解放する。および
2> 値がSIB1中で提供されるパラメータを除いて、対応する物理レイヤ仕様においてデフォルトL1パラメータ値を指定された値として適用する。
1> 設定された場合、delayBudgetReportingConfigを解放し、稼働している場合、タイマーT3xxを停止する。
1> 9.2.2x1において指定されているようなデフォルトMACセルグループ設定を適用する。
1> TS38.304[21、5.2.6]において指定されているように、セル選択プロセスに従ってセル選択を実施する。
***抜粋終了*************************************************************************
***抜粋開始*************************************************************************
5.3.7.5 UEによるRRC再確立の受信
UEは、以下を行うものとする。
1> 現在のセルをPCellであると見なす。
1> RRC再確立メッセージ中で指示されるnextHopChainingCount値を記憶する。
1> TS33.501[11]において指定されているように、記憶されたnextHopChainingCount値を使用して、現在のKgNBまたはNHに基づいて、KgNB鍵を更新する。
1> TS33.501[11]において指定されているように、前に設定されたcipheringAlgorithmに関連付けられたKRRCenc鍵およびKUPenc鍵を導出する。
1> TS33.501[11]において指定されているように、前に設定されたintegrityProtAlgorithmに関連付けられたKRRCint鍵およびKUPint鍵を導出する。
1> 前に設定されたアルゴリズムとKRRCint鍵とを使用して、RRC再確立メッセージの完全性保護を検証するように下位レイヤに要求する。
1> RRC再確立メッセージの完全性保護チェックが失敗した場合、
2> 解放原因「RRC接続失敗その他」を伴う、5.3.11において指定されているような、RRC_IDLEに入るときのアクションを実施し、そのとき、プロシージャが終了する。
1> タイマーT301を停止する。
1> 前に設定されたアルゴリズムとKRRCint鍵とを直ちに使用して、SRB1のために完全性保護を再開するように下位レイヤを設定し、すなわち、完全性保護は、プロシージャの正常な完了を指示するために使用されるメッセージを含む、UEによって受信および送出されるすべての後続のメッセージに適用されるものとする。
1> 前に設定されたアルゴリズムとKRRCenc鍵とを直ちに使用して、SRB1のためにサイファ化を再開するように下位レイヤを設定し、すなわち、サイファ化は、プロシージャの正常な完了を指示するために使用されるメッセージを含む、UEによって受信および送出されるすべての後続のメッセージに適用されるものとする。
1> 送信のためにRRC再確立完了メッセージを下位レイヤにサブミットする。
1> プロシージャが終了する。
[...]
5.3.7.7 T301満了、T301が稼働している間の下位レイヤからの完全性チェック失敗、または選択されたセルがもはや好適でない
UEは、以下を行うものとする。
1> タイマーT301が満了した場合、または
1> 選択されたセルが、TS38.304[21]において指定されているように、セル選択基準に従ってもはや好適でなくなった場合、
1> 下位レイヤが、T301が稼働している間に完全性チェック失敗を指示する場合、
2> 解放原因「RRC接続失敗」を伴う、5.3.11において指定されているような、RRC_IDLEに入るときのアクションを実施する。
***抜粋終了*************************************************************************
***抜粋開始*************************************************************************
5.3.7.2 始動
UEは、ASセキュリティがアクティブ化されているとき、または、NB-IoT UEが制御プレーンCIoT EPS最適化のためにRRC接続再確立をサポートする場合のいずれかのみで、プロシージャを始動するものとする。UEは、以下の条件のうちの1つが満たされるとき、プロシージャを始動する。
1> 5.3.11による、無線リンク障害を検出すると、あるいは
1> 5.3.5.6による、ハンドオーバ失敗時に、あるいは
1> 5.4.3.5による、E-UTRA失敗からのモビリティ時に、あるいは
1> RRC接続再確立メッセージの受信の後の第1のメッセージを除いて、SRB1またはSRB2に関係する、下位レイヤからの完全性チェック失敗指示時に、あるいは
1> 5.3.5.5による、RRC接続再設定失敗時に、あるいは
1> TS38.331[82、5.3.5.5]による、RRC接続再設定失敗時に。
プロシージャが始動すると、UEは、以下を行うものとする。
1> 稼働している場合、タイマーT310を停止する。
1> 稼働している場合、タイマーT312を停止する。
1> 稼働している場合、タイマーT313を停止する。
1> 稼働している場合、タイマーT307を停止する。
1> タイマーT311を開始する。
1> 稼働している場合、タイマーT370を停止する。
1> 設定された場合、uplinkDataCompressionを解放する。
1> SRB0を除く、NR PDCPで設定されたRBを含む、すべてのRBを中断する。
1> MACをリセットする。
1> 5.3.10.3aによる、設定された場合、(1つまたは複数の)MCG SCellを解放する。
1> 9.2.4において指定されているようなデフォルト物理チャネル設定を適用する。
1> NB-IoTを除いて、MCGの場合、9.2.3において指定されているようなデフォルト半永続的スケジューリング設定を適用する。
1> MCGの場合、9.2.2において指定されているようなデフォルトMACメイン設定を適用する。
1> 設定された場合、powerPrefIndicationConfigを解放し、稼働している場合、タイマーT340を停止する。
1> 設定された場合、reportProximityConfigを解放し、関連する近接度ステータス報告タイマーをクリアする。
1> 設定された場合、obtainLocationConfigを解放する。
1> 設定された場合、idc-Configを解放する。
1> 設定された場合、sps-AssistanceInfoReportを解放する。
1> 設定された場合、measSubframePatternPCellを解放する。
1> (drb-ToAddModListSCGによって設定されたような)DRB設定を除いて、設定された場合、SCG設定全体を解放する。
1> EN-DCが設定された場合、
2> TS38.331[82、5.3.5.10]において指定されているようなEN-DC解放を実施する。
1> 設定された場合、PCellのためのnaics-Infoを解放する。
1> RNとして接続され、RNサブフレーム設定で設定された場合、
2> RNサブフレーム設定を解放する。
1> 5.6.14.3に記載されているように、設定された場合、LWA設定を解放する。
1> 5.6.17.3に記載されているように、設定された場合、LWIP設定を解放する。
1> 設定された場合、delayBudgetReportingConfigを解放し、稼働している場合、タイマーT342を停止する。
1> TS36.304[4]において指定されているように、セル選択プロセスに従ってセル選択を実施する場合、
1> 設定された場合、bw-PreferenceIndicationTimerを解放し、稼働している場合、タイマーT341を停止する。
1> 設定された場合、overheatingAssistanceConfigを解放し、稼働している場合、タイマーT345を停止する。
1> 設定された場合、ailc-BitConfigを解放する。
[...]
5.3.7.x RRC接続再確立の後に受信される第1のメッセージのための下位レイヤからの完全性チェック失敗
UEは、以下を行うものとする。
1> RRC接続再確立の後に受信される第1のメッセージのための完全性チェック失敗指示を下位レイヤから受信すると、
2> 解放原因「RRC接続失敗」を伴う、5.3.11において指定されているような、RRC_IDLEに入るときのアクションを実施する。
***抜粋終了*************************************************************************
グループAの実施形態
1. 再確立プロシージャを実施するための、無線デバイスによって実施される方法であって、方法は、
- 再確立のようなメッセージを受信することと、
- 考えられる完全性チェック失敗を検出することと、
- 完全性チェック失敗を上位レイヤに指示することと、
- 回復プロシージャをトリガすることと
を含む、方法。
2.
- ユーザデータを提供することと、
- 基地局への送信を介してホストコンピュータにユーザデータをフォワーディングすることと
をさらに含む、実施形態1に記載の方法。
3. 再確立プロシージャを実施するための、基地局によって実施される方法であって、方法は、
- 無線デバイスに再確立のようなメッセージを送出することと、
- 無線デバイスから完全性チェック失敗の指示を受信することと、
- 予想される挙動に従ってUEアクションを監視することと
を含む、方法。
4.
- ユーザデータを取得することと、
- ユーザデータをホストコンピュータまたは無線デバイスにフォワーディングすることと
をさらに含む、実施形態3に記載の方法。
5. 再確立プロシージャを実施するための無線デバイスであって、無線デバイスは、
- グループAの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された処理回路と、
- 無線デバイスに電力を供給するように設定された電力供給回路と
を備える、無線デバイス。
6. 再確立プロシージャを実施するための基地局であって、基地局は、
- グループBの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された処理回路と、
- 無線デバイスに電力を供給するように設定された電力供給回路と
を備える、基地局。
7. 再確立プロシージャを実施するためのユーザ機器(UE)であって、UEは、
- 無線信号を送出し、受信するように設定されたアンテナと、
- アンテナおよび処理回路に接続され、アンテナと処理回路との間で通信される信号を調節するように設定された、無線フロントエンド回路と、
- グループAの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された処理回路と、
- 処理回路に接続され、UEへの情報の入力が処理回路によって処理されることを可能にするように設定された、入力インターフェースと、
- 処理回路に接続され、処理回路によって処理されたUEからの情報を出力するように設定された、出力インターフェースと、
- 処理回路に接続され、UEに電力を供給するように設定された、バッテリーと
を備える、ユーザ機器(UE)。
8.
- ユーザデータを提供するように設定された処理回路と、
- ユーザ機器(UE)への送信のためにユーザデータをセルラネットワークにフォワーディングするように設定された通信インターフェースと
を備えるホストコンピュータを含む通信システムであって、
- セルラネットワークが、無線インターフェースと処理回路とを有する基地局を備え、基地局の処理回路が、グループBの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された、通信システム。
9. 基地局をさらに含む、実施形態8に記載の通信システム。
10. UEをさらに含み、UEが基地局と通信するように設定された、実施形態8または9に記載の通信システム。
11.
- ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定され、
- UEが、ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行するように設定された処理回路を備える、
実施形態8から10のいずれか1つに記載の通信システム。
12. ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法であって、方法は、
- ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、
- ホストコンピュータにおいて、基地局を備えるセルラネットワークを介してUEにユーザデータを搬送する送信を始動することであって、基地局が、グループBの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施する、送信を始動することと
を含む、方法。
13. 基地局においてユーザデータを送信することをさらに含む、実施形態12に記載の方法。
14. ユーザデータが、ホストコンピュータにおいて、ホストアプリケーションを実行することによって提供され、方法が、UEにおいて、ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行することをさらに含む、実施形態12または13に記載の方法。
15. 基地局と通信するように設定されたユーザ機器(UE)であって、UEが、実施形態12から14のいずれか1つを実施するように設定された、無線インターフェースと処理回路とを備える、ユーザ機器(UE)。
16.
- ユーザデータを提供するように設定された処理回路と、
- ユーザ機器(UE)への送信のためにユーザデータをセルラネットワークにフォワーディングするように設定された通信インターフェースと
を備えるホストコンピュータを含む通信システムであって、
- UEが無線インターフェースと処理回路とを備え、UEの構成要素が、グループAの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された、通信システム。
17. セルラネットワークが、UEと通信するように設定された基地局をさらに含む、実施形態16に記載の通信システム。
18.
- ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定され、
- UEの処理回路が、ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行するように設定された、
実施形態16または17に記載の通信システム。
19. ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法であって、方法は、
- ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、
- ホストコンピュータにおいて、基地局を備えるセルラネットワークを介してUEにユーザデータを搬送する送信を始動することであって、UEが、グループAの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施する、送信を始動することと
を含む、方法。
20. UEにおいて、基地局からユーザデータを受信することをさらに含む、実施形態19に記載の方法。
21.
- ユーザ機器(UE)から基地局への送信から生じたユーザデータを受信するように設定された通信インターフェース
を備えるホストコンピュータを含む通信システムであって、
- UEが無線インターフェースと処理回路とを備え、UEの処理回路が、グループAの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された、通信システム。
22. UEをさらに含む、実施形態21に記載の通信システム。
23. 基地局をさらに含み、基地局が、UEと通信するように設定された無線インターフェースと、UEから基地局への送信によって搬送されたユーザデータをホストコンピュータにフォワーディングするように設定された通信インターフェースとを備える、実施形態21または22に記載の通信システム。
24.
- ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行するように設定され、
- UEの処理回路が、ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定された、
実施形態21から23のいずれか1つに記載の通信システム。
25.
- ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行し、それにより要求データを提供するように設定され、
- UEの処理回路が、ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行し、それにより要求データに応答してユーザデータを提供するように設定された、
実施形態21から24のいずれか1つに記載の通信システム。
26. ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法であって、方法は、
- ホストコンピュータにおいて、UEから基地局に送信されたユーザデータを受信することであって、UEが、グループAの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施する、ユーザデータを受信すること
を含む、方法。
27. UEにおいて、基地局にユーザデータを提供することをさらに含む、実施形態26に記載の方法。
28.
- UEにおいて、クライアントアプリケーションを実行し、それにより送信されるべきユーザデータを提供することと、
- ホストコンピュータにおいて、クライアントアプリケーションに関連付けられたホストアプリケーションを実行することと
をさらに含む、実施形態26または27に記載の方法。
29.
- UEにおいて、クライアントアプリケーションを実行することと、
- UEにおいて、クライアントアプリケーションへの入力データを受信することであって、入力データが、クライアントアプリケーションに関連付けられたホストアプリケーションを実行することによってホストコンピュータにおいて提供される、入力データを受信することと
をさらに含み、
- 送信されるべきユーザデータが、入力データに応答してクライアントアプリケーションによって提供される、
実施形態26から28のいずれか1つに記載の方法。
30. ホストコンピュータを含む通信システムであって、ホストコンピュータが、ユーザ機器(UE)から基地局への送信から生じたユーザデータを受信するように設定された通信インターフェースを備え、基地局が、無線インターフェースと処理回路とを備え、基地局の処理回路が、グループBの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された、通信システム。
31. 基地局をさらに含む、実施形態30に記載の通信システム。
32. UEをさらに含み、UEが基地局と通信するように設定された、実施形態30または31に記載の通信システム。
33.
- ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行するように設定され、
- UEが、ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行し、それによりホストコンピュータによって受信されるべきユーザデータを提供するように設定された、
実施形態30から32のいずれか1つに記載の通信システム。
34. ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法であって、方法は、
- ホストコンピュータにおいて、基地局から、基地局がUEから受信した送信から生じたユーザデータを受信することであって、UEが、グループAの実施形態のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施する、ユーザデータを受信すること
を含む、方法。
35. 基地局において、UEからユーザデータを受信することをさらに含む、実施形態34に記載の方法。
36. 基地局において、ホストコンピュータへの、受信されたユーザデータの送信を始動することをさらに含む、実施形態34または35に記載の方法。
以下の略語のうちの少なくともいくつかが本開示で使用され得る。略語間の不整合がある場合、その略語が上記でどのように使用されるかが選好されるべきである。以下で複数回リストされる場合、最初のリスティングが(1つまたは複数の)後続のリスティングよりも選好されるべきである。
1x RTT CDMA2000 1x無線送信技術
3GPP 第3世代パートナーシッププロジェクト
5G 第5世代
AS アクセス階層
ABS オールモストブランクサブフレーム
ARQ 自動再送要求
AWGN 加法性白色ガウス雑音
BCCH ブロードキャスト制御チャネル
BCH ブロードキャストチャネル
CA キャリアアグリゲーション
CC キャリアコンポーネント
CCCH SDU 共通制御チャネルSDU
CDMA 符号分割多重化アクセス
CGI セルグローバル識別子
CIR チャネルインパルス応答
CP サイクリックプレフィックス
CPICH 共通パイロットチャネル
CPICH Ec/No 帯域中の電力密度で除算されたチップごとのCPICH受信エネルギー
CQI チャネル品質情報
C-RNTI セルRNTI
CSI チャネル状態情報
DCCH 専用制御チャネル
DL ダウンリンク
DM 復調
DMRS 復調用参照信号
DRX 間欠受信
DTX 間欠送信
DTCH 専用トラフィックチャネル
DUT 被試験デバイス
E-CID 拡張セルID(測位方法)
E-SMLC エボルブドサービングモバイルロケーションセンタ
ECGI エボルブドCGI
eNB E-UTRANノードB
ePDCCH 拡張物理ダウンリンク制御チャネル
E-SMLC エボルブドサービングモバイルロケーションセンタ
E-UTRA エボルブドUTRA
E-UTRAN エボルブドUTRAN
FDD 周波数分割複信
FFS さらなる検討が必要
GERAN GSM EDGE無線アクセスネットワーク
gNB (LTEにおけるeNBに対応する)NRにおける基地局
GNSS グローバルナビゲーション衛星システム
GSM 汎欧州デジタル移動電話方式
HARQ ハイブリッド自動再送要求
HO ハンドオーバ
HSPA 高速パケットアクセス
HRPD 高速パケットデータ
LOS 見通し線
LPP LTE測位プロトコル
LTE Long-Term Evolution
MAC 媒体アクセス制御
MBMS マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス
MBSFN マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス単一周波数ネットワーク
MBSFN ABS MBSFNオールモストブランクサブフレーム
MDT ドライブテスト最小化
MIB マスタ情報ブロック
MME モビリティ管理エンティティ
MSC モバイルスイッチングセンタ
NAS 非アクセス階層
NPDCCH 狭帯域物理ダウンリンク制御チャネル
NR 新無線
OCNG OFDMAチャネル雑音生成器
OFDM 直交周波数分割多重
OFDMA 直交周波数分割多元接続
OSS 運用サポートシステム
OTDOA 観測到達時間差
O&M 運用保守
PBCH 物理ブロードキャストチャネル
P-CCPCH 1次共通制御物理チャネル
PCell 1次セル
PCFICH 物理制御フォーマットインジケータチャネル
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDP プロファイル遅延プロファイル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
PGW パケットゲートウェイ
PHICH 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル
PLMN パブリックランドモバイルネットワーク
PMI プリコーダ行列インジケータ
PRACH 物理ランダムアクセスチャネル
PRS 測位参照信号
PSS 1次同期信号
PUCCH 物理アップリンク制御チャネル
PUSCH 物理アップリンク共有チャネル
RACH ランダムアクセスチャネル
QAM 直交振幅変調
RAN 無線アクセスネットワーク
RAT 無線アクセス技術
RLM 無線リンク管理
RNC 無線ネットワークコントローラ
RNTI 無線ネットワーク一時識別子
RRC 無線リソース制御
RRM 無線リソース管理
RS 参照信号
RSCP 受信信号コード電力
RSRP 参照シンボル受信電力または
参照信号受信電力
RSRQ 参照信号受信品質または
参照シンボル受信品質
RSSI 受信信号強度インジケータ
RSTD 参照信号時間差
SCH 同期チャネル
SCell 2次セル
SDU サービスデータユニット
SFN システムフレーム番号
SGW サービングゲートウェイ
SI システム情報
SIB システム情報ブロック
SNR 信号対雑音比
SON 自己最適化ネットワーク
SS 同期信号
SSS 2次同期信号
TDD 時分割複信
TDOA 到達時間差
TOA 到達時間
TSS 3次同期信号
TTI 送信時間間隔
UE ユーザ機器
UL アップリンク
UMTS Universal Mobile Telecommunication System
USIM ユニバーサル加入者識別モジュール
UTDOA アップリンク到達時間差
UTRA ユニバーサル地上無線アクセス
UTRAN ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク
WCDMA ワイドCDMA
WLAN ワイドローカルエリアネットワーク
Claims (18)
- 再確立プロシージャを実施するための、ネットワークと通信しているユーザ機器(UE)によって実施される方法であって、前記方法は、
再確立メッセージを受信することと、
前記再確立メッセージを受信すると、下位レイヤから受信された完全性チェック失敗の指示を監視することであって、前記指示が、再確立要求を送信した後に前記UEによって受信された第1のメッセージまたは第2のメッセージに関する、完全性チェック失敗の指示を監視することと、
前記完全性チェック失敗の前記指示に応答して、RRC_IDLE動作モードに入るときのアクションを実施することと、
接続失敗を上位レイヤに指示することと、
前記指示に基づいて、前記上位レイヤが回復プロシージャをトリガすることと
を含む、方法。 - 前記再確立メッセージが、前記UEによって送信された前記再確立要求に応答して接続を再確立するためのメッセージを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のメッセージが、前記UEによって送信された前記再確立要求に応答して接続を再確立するためのメッセージ、および/または、前記再確立要求を受信した後に前記ネットワークによって送信される、完全性保護されたメッセージを含む、請求項1または2に記載の方法。
- 前記第2のメッセージが、前記UEによって送信された前記再確立要求に応答して接続を再確立するメッセージを送信した後に前記ネットワークによって送信される、完全性保護されたメッセージを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 受信するステップと、監視するステップと、実施するステップと、指示するステップとが、無線プロトコルアーキテクチャスタックにおける第1のレイヤによって実施される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記回復プロシージャが非アクセス階層(NAS)回復プロシージャを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記回復プロシージャが登録エリア更新を含む、請求項6に記載の方法。
- 前記回復プロシージャが、偽の基地局のアクションを回避するための保護機構を含むプロシージャを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記接続失敗が、前記完全性チェック失敗によるものである、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- 再確立プロシージャを実施するための、ネットワークと通信しているユーザ機器(UE)であって、前記UEは、
再確立メッセージを受信することと、
前記再確立メッセージを受信すると、下位レイヤから受信された完全性チェック失敗の指示を監視することであって、前記指示が、再確立要求を送信した後に前記UEによって受信された第1のメッセージまたは第2のメッセージに関する、完全性チェック失敗の指示を監視することと、
前記完全性チェック失敗の前記指示に応答して、RRC_IDLE動作モードに入るときのアクションを実施することと、
接続失敗を上位レイヤに指示することと、
前記指示に基づいて、前記上位レイヤが回復プロシージャをトリガすることと
を行うように設定された処理回路を備える、ユーザ機器(UE)。 - 前記再確立メッセージが、前記UEによって送信された前記再確立要求に応答して接続を再確立するためのメッセージを含む、請求項10に記載のUE。
- 前記第1のメッセージが、前記UEによって送信された前記再確立要求に応答して接続を再確立するためのメッセージ、および/または、前記再確立要求を受信した後に前記ネットワークによって送信される、完全性保護されたメッセージを含む、請求項10または11に記載のUE。
- 前記第2のメッセージが、前記UEによって送信された前記再確立要求に応答して接続を再確立するメッセージを送信した後に前記ネットワークによって送信される、完全性保護されたメッセージを含む、請求項10から12のいずれか一項に記載のUE。
- 前記処理回路が、無線プロトコルアーキテクチャスタックにおける第1のレイヤにおいて、受信するステップと、監視するステップと、実施するステップと、指示するステップとを実施するように設定された、請求項10から13のいずれか一項に記載のUE。
- 前記回復プロシージャが非アクセス階層(NAS)回復プロシージャを含む、請求項10から14のいずれか一項に記載のUE。
- 前記回復プロシージャが登録エリア更新を含む、請求項15に記載のUE。
- 前記回復プロシージャが、偽の基地局のアクションを回避するための保護機構を含む再確立プロシージャを含む、請求項10から14のいずれか一項に記載のUE。
- 前記接続失敗が、前記完全性チェック失敗によるものである、請求項10から17のいずれか一項に記載のUE。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862754294P | 2018-11-01 | 2018-11-01 | |
US62/754,294 | 2018-11-01 | ||
PCT/EP2019/073087 WO2020088819A1 (en) | 2018-11-01 | 2019-08-29 | Handling of reestablishment failure ambiguity |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022506362A true JP2022506362A (ja) | 2022-01-17 |
JP7240492B2 JP7240492B2 (ja) | 2023-03-15 |
Family
ID=68165495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021523688A Active JP7240492B2 (ja) | 2018-11-01 | 2019-08-29 | 再確立失敗あいまいさのハンドリング |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11917707B2 (ja) |
EP (1) | EP3874900A1 (ja) |
JP (1) | JP7240492B2 (ja) |
CN (1) | CN113287367B (ja) |
AU (1) | AU2019372747A1 (ja) |
BR (1) | BR112021008159A2 (ja) |
WO (1) | WO2020088819A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020091489A1 (ko) * | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 삼성전자 주식회사 | 무선 자원을 제어하기 위한 방법 및 전자 장치 |
CN114143627B (zh) * | 2020-08-13 | 2024-08-13 | 新天科技股份有限公司 | 一种基于NB-IoT的计量仪表安全通讯方法 |
CN113412632B (zh) * | 2021-05-07 | 2022-12-06 | 北京小米移动软件有限公司 | 链路失败处理方法、装置、终端设备和存储介质 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080101609A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-01 | Innovative Sonic Limited | Method and apparatus for handling protocol error in a wireless communications system |
TWI455633B (zh) | 2009-11-05 | 2014-10-01 | Htc Corp | 長期演進網路中為緊急通話重建無線資源控制連線的方法 |
WO2013022470A1 (en) | 2011-08-11 | 2013-02-14 | Intel Corporation | Methods for switching between a mbms download and an http-based delivery of dash formatted content over an ims network |
US20140038616A1 (en) | 2012-07-31 | 2014-02-06 | Richard Charles Burbidge | Devices and methods for cellular communication |
GB2506868B (en) | 2012-10-09 | 2015-04-08 | Broadcom Corp | Error recovery |
WO2014182233A2 (en) * | 2013-05-08 | 2014-11-13 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Packet data transfer re-establishment |
US10149221B2 (en) * | 2013-08-08 | 2018-12-04 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for performing operation related to radio link failure in a heterogeneous network |
US9788208B2 (en) * | 2015-12-31 | 2017-10-10 | Mediatek Inc. | Apparatuses and methods for recovering from security mode command failures |
CN105517022B (zh) * | 2016-01-22 | 2018-11-02 | 上海亮衡信息科技有限公司 | 一种初始上下文建立失败后业务恢复方法、终端及系统 |
CN109792347B (zh) * | 2016-09-26 | 2022-08-09 | 三星电子株式会社 | 用于在下一代移动通信系统中通信的方法和装置 |
EP3349487B1 (en) * | 2017-01-12 | 2019-09-25 | ASUSTek Computer Inc. | Method and apparatus of handling interest indication in a wireless communication system |
CN109309968B (zh) * | 2017-07-28 | 2022-03-08 | 华硕电脑股份有限公司 | 无线通信系统中恢复无线电资源控制连接的方法和设备 |
WO2019215634A1 (en) * | 2018-05-10 | 2019-11-14 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Handling re-establishment rejection |
-
2019
- 2019-08-29 EP EP19783431.0A patent/EP3874900A1/en active Pending
- 2019-08-29 BR BR112021008159-3A patent/BR112021008159A2/pt unknown
- 2019-08-29 CN CN201980087417.7A patent/CN113287367B/zh active Active
- 2019-08-29 WO PCT/EP2019/073087 patent/WO2020088819A1/en active Search and Examination
- 2019-08-29 JP JP2021523688A patent/JP7240492B2/ja active Active
- 2019-08-29 US US17/290,880 patent/US11917707B2/en active Active
- 2019-08-29 AU AU2019372747A patent/AU2019372747A1/en active Pending
-
2024
- 2024-01-19 US US18/417,591 patent/US20240172314A1/en active Pending
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
3GPP TS 38.331 V15.3.0 (2018-09), JPN6022023386, 26 September 2018 (2018-09-26), pages 39 - 60, ISSN: 0004799350 * |
ERICSSON: "CR to 38.331 on Integrity Check failure at RRC Reestablishment[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #104 R2-1817597, JPN6023005305, 2 November 2018 (2018-11-02), ISSN: 0004989483 * |
HUAWEI, HISILICON: "Re-establishment upon integrity check failure[online]", 3GPP TSG RAN WG2 ADHOC_2018_07_NR R2-1810313, JPN6022023388, 22 June 2018 (2018-06-22), ISSN: 0004799352 * |
INTEL: "Lossless data transmission during connected mode mobility for NB-IOT UE using CP CIoT EPS optimisati", 3GPP TSG CT WG1 #101 C1-165062, JPN6022023389, 7 November 2016 (2016-11-07), ISSN: 0004799353 * |
RAN WG1: "Status Report to TSG[online]", 3GPP RAN #72 RP-160932, JPN6022023387, 7 June 2016 (2016-06-07), pages 1 - 18, ISSN: 0004799351 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113287367A (zh) | 2021-08-20 |
US20210400756A1 (en) | 2021-12-23 |
US11917707B2 (en) | 2024-02-27 |
EP3874900A1 (en) | 2021-09-08 |
AU2019372747A1 (en) | 2021-06-03 |
BR112021008159A2 (pt) | 2021-08-03 |
JP7240492B2 (ja) | 2023-03-15 |
US20240172314A1 (en) | 2024-05-23 |
WO2020088819A1 (en) | 2020-05-07 |
CN113287367B (zh) | 2024-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7065183B2 (ja) | En-dcにおけるフルrrc設定 | |
JP6921996B2 (ja) | 初期ユーザ機器アクセスのための情報交換 | |
JP7566946B2 (ja) | 再開要求の拒否に伴うran挙動 | |
JP7229350B2 (ja) | モビリティプロシージャ | |
US20230007623A1 (en) | Release, Suspend and Reconfiguration in Paging | |
JP2021528928A (ja) | パケットデータコンバージェンスプロトコルデータ回復 | |
JP7110395B2 (ja) | マルチセルidシナリオにおけるセルid選択 | |
US20240172314A1 (en) | Handling of reestablishment failure ambiguity | |
JP2021522742A (ja) | 5gcに接続されたlteにおける拡張5g−s−tmsiの管理 | |
KR20220011708A (ko) | 세션 컨텍스트의 처리 | |
JP2023051902A (ja) | 5gにおける複数の認証手続のハンドリング | |
JP7407310B2 (ja) | 複数のセルについての情報を記憶することを求める要求 | |
JP7177264B2 (ja) | 制御プレーンを介するユーザデータの高信頼性トランスポート | |
US20220116784A1 (en) | Handling Radio Resource Control Rejections | |
JP7370460B2 (ja) | 複数usimのueのための移動体終端の情報配信 | |
US20220264518A1 (en) | Resume in Paging | |
US20210243832A1 (en) | Handling Re-Establishment Rejection | |
CN113412640A (zh) | 5gs中的数据量报告 | |
JP7554908B2 (ja) | 端末デバイスとネットワークとの間の接続の再確立のための方法および装置 | |
US12127150B2 (en) | Mobile terminating information delivery for mulitple USIM UE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20210628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7240492 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |