JP2022506081A - ラクトバチルス(lactobacillus)を含む代謝的健康のためのプロバイオティクス補助食品 - Google Patents

ラクトバチルス(lactobacillus)を含む代謝的健康のためのプロバイオティクス補助食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2022506081A
JP2022506081A JP2021523240A JP2021523240A JP2022506081A JP 2022506081 A JP2022506081 A JP 2022506081A JP 2021523240 A JP2021523240 A JP 2021523240A JP 2021523240 A JP2021523240 A JP 2021523240A JP 2022506081 A JP2022506081 A JP 2022506081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactobacillus
group
assay
strains
mice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021523240A
Other languages
English (en)
Inventor
ニュ クレステンスン ナナ
マッテルン アレクサンドラ
マリー アンネ ザウルニーアー デルフィーネ
シュルトヒェン イフリー
イェンスン タイス
アンダーショー ホルベック ジェンセン ベンジャミン
Original Assignee
ノボザイムス アクティーゼルスカブ
オルガノバランス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボザイムス アクティーゼルスカブ, オルガノバランス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ノボザイムス アクティーゼルスカブ
Publication of JP2022506081A publication Critical patent/JP2022506081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/30Dietetic or nutritional methods, e.g. for losing weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/328Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having effect on glycaemic control and diabetes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/125Casei
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/173Reuteri
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本出願は、哺乳動物対象の代謝的健康に対する有益な効果を有するラクトバチルス(Lactobacillus)株を開示する。さらに開示されるのは、哺乳動物対象における代謝的健康を改善するための、又は血糖値を低下させるための、こうした株を含む組成物及びその使用である。

Description

生物材料の寄託への言及
本出願は、生物材料の寄託への言及を含有し、その寄託は、参照によって本明細書に組み込まれる。完全な情報については、説明の最後の段落を参照のこと。
本発明は、哺乳動物対象の代謝的健康を改善する能力を有する、細菌株、細胞成分、代謝産物、及びその分泌分子に関する。本出願はまた、哺乳動物対象の代謝的健康を改善するための、こうした細菌株を含む組成物、及びこうした組成物の使用に関する。
近年、細菌が、哺乳動物、特にヒトの健康に対する重要且つかなりの影響を有することが何度も示されてきており、また、胃腸内の有益な微生物叢が、適切な栄養摂取及び健康な状態にとって重要であることが認識されている。
プロバイオティクスとも称される培養微生物又は微生物株の摂取は、今では、培養微生物又は微生物株を使用して個人の健康を改善する方法と認識されている。この文脈では、また説明及び特許請求の範囲全体を通して、プロバイオティクス、培養微生物、及び微生物株という用語は、一般に認められている様式で、「適切な量で投与された場合に宿主に健康上の利益を与える、生きている微生物」と理解される(http://www.nature.com/articles/nrgastro.2014.66?foxtrotcallback=true)。
微生物株は、個人における思わしくない健康状態を改善する目的と、思わしくない健康状況が生じることを予防する目的の両方に使用することができる。
プロバイオティクスの有益な性質は、プロバイオティクスを形成する微生物株の性質に依存するので、その株をプロバイオティクスとして使用することを可能にする有益な性質を有する新規の微生物株を提供することが重要である。
第1の態様では、本発明は、哺乳動物対象の代謝的健康を改善する、例えば前糖尿病を緩和する能力を有するラクトバチルス(Lactobacillus)株に関する。さらなる態様又は代替の態様では、本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、哺乳動物対象における血糖値を低下させる能力を有する。本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、例えば、DSMZ-“German Collection of Microorganisms and Cell Cultures”に、寄託番号:DSM 17648、DSM 32851、DSM 32853、DSM 32910、及び/又はDSM 32911で寄託された株であり得る。
第2の態様では、本発明は、好ましくは別々の投薬用製剤に製剤化された、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む組成物に関する。
第3の態様では、本発明は、哺乳動物対象における代謝的健康の改善、例えば前糖尿病を緩和させることのための、又は正常な血糖値の維持、及び/又は個人における食後血糖応答を低下させる、インスリン抵抗性を予防又は緩和させるための、又は高脂肪及び/又は高糖質食を有する個人における体重増加を予防する又は緩和するための、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む組成物の使用に関する。
最後に、本発明の第4の態様では、哺乳動物対象の代謝的健康を改善する、例えば前糖尿病を緩和させる能力を有するラクトバチルス(Lactobacillus)株についてスクリーニングするための方法に関する。
ラクトバチルス(Lactobacillus)株と共に24時間インキュベートされた末梢血単核球(PBMC)の上清中の、Luminex又はELISAによって測定される抗炎症性サイトカイン・インターロイキン10(IL10)と炎症促進性サイトカイン・インターロイキン12(IL12)との比を表す棒グラフを示す。各カラムは、健常なPBMCドナーで実施された3つの実験の平均を表す。より詳しくは、実施例2を参照のこと。 炎症促進性刺激(リポ多糖)で刺激され、且つラクトバチルス(Lactobacillus)株と共に24時間インキュベートされたPBMCの上清中の、Luminexによって測定される炎症促進性サイトカイン・単球走化性タンパク質1(MCP-1)を表す棒グラフを示す。各カラムは、健常なPBMCドナーで実施された3つの実験の平均を表す。より詳しくは、実施例2を参照のこと。 炎症促進性刺激(リポ多糖)で刺激され、且つラクトバチルス(Lactobacillus)株と共に24時間インキュベートされたPBMCの上清中の、Luminexによって測定される、炎症促進性のオステオポンチンを表す棒グラフを示す。各カラムは、健常なPBMCドナーで実施された3つの実験の平均を表す。より詳しくは、実施例2を参照のこと。 炎症促進性環境中の樹状細胞(DC)によって分泌されたサイトカインを示す棒グラフを示す。各カラムは、n=1~3の平均を表す。A:MCP-1;B:オステオポンチン;C:IL12p70。上清を、遠心分離によって回収し、マルチプレックスアッセイを使用するサイトカイン分析に使用した。より詳しくは、実施例3を参照のこと。 ラクトバチルス(Lactobacillus)株、及びTNFα+IFNγ+LPS(カクテル)から構成される低悪性度炎症性カクテルと共に24時間インキュベートされたDC培養物の上清中の、BD(商標)細胞数測定ビーズアレイ(Cytometric Bead Array)(CBA)によって測定される、抗炎症性サイトカイン・インターロイキン10(IL10)と炎症促進性サイトカイン・インターロイキン12p70(IL12p70)との比を表す棒グラフを示す。データは、各ドナーからのカクテル対照に対して規準化される。DCは、ラクトバチルス(Lactobacillus)と共に4時間培養し、その後、カクテルを添加し、16時間維持した。カクテル対照は、カクテルと共に16時間培養されたDCである。各カラムは、個々の健常なヒトPBMCドナーからの単球由来DCで実施された12回の実験の比を表す。 ラクトバチルス(Lactobacillus)、及びTNFα+IFNγ+LPS(カクテル)から構成される低悪性度炎症性カクテルと共にインキュベートされたDC培養物の上清中の、BD(商標)細胞数測定ビーズアレイ(Cytometric Bead Array)(CBA)によって測定される、単球走化性タンパク質-1(MCP-1/CCL2)の平均濃度を表す棒グラフを示す。DCは、ラクトバチルス(Lactobacillus)と共に4時間培養し、その後、カクテルを添加し、16時間維持した。カクテル対照は、カクテルと共に16時間培養されたDCである。各カラムは、健常なヒトPBMCドナーからの単球由来DCで実施された12回の実験の平均を表す。 ラクトバチルス(Lactobacillus)、及びTNFα+IFNγ+LPS(カクテル)から構成される低悪性度炎症性カクテルと共にインキュベートされたDC培養物の上清中の、BD細胞数測定ビーズアレイ(Cytometric Bead Array)(CBA)によって測定される、サイトカイン・インターロイキン6(IL6)の平均濃度を表す棒グラフを示す。DCは、ラクトバチルス(Lactobacillus)と共に4時間培養し、その後、カクテルを添加し、16時間維持した。カクテル対照は、カクテルと共に16時間培養されたDCである。各カラムは、健常なヒトPBMCドナーからの単球由来DCで実施された12回の実験の平均を表す。 24時間のインキュベーション後の、5という感染多重度(MOI)での、ラクトバチルス(Lactobacillus)株の、上皮細胞株Caco2のバリアの強度に対する効果を示す。この効果は、経上皮電気抵抗(TEER)技術を使用して測定され、TEER比として表される。TEER比は、A.炎症促進性刺激の非存在下で、及びB.炎症促進性刺激の存在下で測定した。より詳しくは、実施例5を参照のこと。 5というMOIでの、ラクトバチルス(Lactobacillus)株、及びTNF-アルファ(TNFα)及びINF-ガンマ(INFγ)からなる炎症促進性カクテルの存在下及び非存在下での、24時間のインキュベーション後の、ラクトバチルス(Lactobacillus)の、上皮細胞株Caco2のバリアの強度に対する効果を示す。A)ラクトバチルス(Lactobacillus)HH02のTEER比。2~3/群の平均。B)ラクトバチルス(Lactobacillus)HH04のTEER比。2~3/群の平均。C)ラクトバチルス(Lactobacillus)HH05のTEER比。2~3/群の平均。 500という感染多重度(MOI)での、上皮細胞Caco2との24時間の共インキュベーション後の、-20℃、4℃、25℃、及び40℃で1か月間保管された凍結乾燥されたラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02及びHH04の経上皮電気抵抗(TEER)を示す。A)ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02のTEER比。3~4/群の平均。B)ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH04のTEER比。3~4/群の平均。 腸内での低糖質摂取(塗りつぶされた点)又は高糖質摂取(7mMフルクトース、塗りつぶされた逆三角形)をシミュレーションする実験設定における、又は側底側での全身的な高グルコース(7mMグルコース、塗りつぶされた三角形)を模倣する状況における、又は両方の組み合わせ(塗りつぶされた正方形)における、5というMOIでの、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02及びHH04の、上皮細胞株Caco2の経上皮電気抵抗(TEER)に対する影響を示す。培地対照は、白抜きの円として表される。効果は、24時間のインキュベーション時間にわたる連続的なTEER値として表される。A)ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02についてのTEER値。1~3/群の平均。B)ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH04についてのTEER値。1~3/群の平均。 シミュレーションされた胆汁酸塩液中の乳酸菌(LAB)によって消費された胆汁酸塩濃度を表す棒グラフを開示する。各カラムは、1つの実験を表す(n=1)。より詳しくは、実施例7を参照のこと。 YDA培地中で培養されたラクトバチルス(Lactobacillus)株の無細胞増殖ブロスと共にインキュベートされたL細胞(NCI-H716)によって放出されたグルカゴン様ペプチド1(GLP-1)の平均濃度を表す棒グラフを示す。各試験試料を、10倍及び50倍希釈し、NCI-H716細胞に2時間添加した。各カラムは、5回のそれぞれの実験の平均を表す。より詳しくは、実施例8を参照のこと。 無細胞培養増殖ブロス(1:10及び1:50希釈)、新鮮な培養ブロス(1:10及び1:50希釈)、及び10μM PMA陽性対照との2時間のインキュベーション後の、NCI-H716生存率(%)を表す棒グラフを示す。細胞を、Presto Blue溶液に添加し、25分間インキュベートし、その後、567nm(励起)/587nm(発光)でPresto Blue蛍光を測定した。各カラムは、5回のそれぞれの実験の平均を表す。 マウスにおける炎症(大腸炎)の急性モデルにおける各群の動物についての、平均体重(第-6日の体重に対する%)を表す折れ線グラフを示す。各線は、実験の過程を通した各治療に相当する(n=11~15)。ラクトバチルス(Lactobacillus)株治療は、第-5日に開始した。より詳しくは、実施例9を参照のこと。 マウスにおける炎症(大腸炎)の急性モデルにおける各治療群のWallaceスコア(生の結腸損傷スコア)を表す棒グラフを示す。各カラムは、n=11~15の平均を表す。結腸を炎症について評価し、等級付けを、光学顕微鏡を使用して肉眼によって実施して、結腸の外観を評価した。これは、Wallaceスコア化方法に基づいて、2人の盲検化された観察者によって行った。結腸損傷のスコア化の基準は、以下であった:0-損傷なし;1-充血.潰瘍なし;2-充血及び腸管壁の肥厚.潰瘍なし;3-腸管壁の肥厚を伴わない1つの潰瘍;4.-潰瘍形成又は炎症の2つ以上の部位;5.-潰瘍形成及び炎症の2つ以上の重大な部位、又は結腸の長さに沿って1cmを超えて広がる潰瘍形成/炎症の1つの部位、並びに6~10-損傷が結腸の長さに沿って2cmを超えて広がるならば、それぞれの追加の1センチメートルに対して、スコアは1増大する。より詳しくは、実施例9を参照のこと。 マウスにおける炎症(大腸炎)の急性モデルにおける各治療群の、平均の結腸湿重量(g)/長さ(cm)を表す棒グラフを示す。各カラムは、n=11~15の平均を表す。より詳しくは、実施例9を参照のこと。 マウスにおける炎症(大腸炎)の急性モデルにおける結腸組織におけるサイトカインを表す棒グラフを示す。各カラムは、n=11~15の平均を表す。A:TNFα;B:IL1b;C:IL6;D:IL17A、E:IL25、F:IL12、及びG:IL10。より詳しくは、実施例9を参照のこと。 治療の微生物組成(種レベル)に対する効果を視覚化するPCAプロットを示す。 治療関連の変動(パーセント)を示す。この解析は、属レベルで行った。 実施例10に記載するマウス研究の研究概要を示す。 食餌誘導性(diet-induced)肥満マウス(DIO)モデルにおける重量推移及び体組成に対する、HH04及びHH05の効果を示す。10~12匹のマウス/群の平均を示す。A)無作為化後の重量。B)実験食及び強制経口投与治療の開始後の実験群における重量推移。C)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、総重量に対する%としての体脂肪量。D)Cと同様だが、接続線と共に群平均として表したもの。E)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、総重量に対する%としての除脂肪量。F)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、総重量に対する%としての流体質量。より詳細は、実施例10において参照することができる。 ラクトバチルス(Lactobacillus)株のグルコース調節及び腸管透過性に対する効果を示す。A)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食の血糖。バー:10~12匹のマウス/群の平均。B)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食のインスリンレベル。バー:10~12匹のマウス/群の平均。C、E)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食マウスにおける経口グルコース負荷試験。Cは負荷(2μg/g(除脂肪量))中の血糖値を表し、Eは、グルコース負荷に応答する内因性インスリンの血漿中濃度を表す。10~12匹のマウス/群の平均。D)OGTT第10週についての曲線下面積。バー:10~12匹のマウス/群の平均。F)GSIS第10週についての曲線下面積。バー:10~12匹のマウス/群の平均。G)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食マウスにおける経口負荷(150μL/マウス、濃度:10mg/mL)後の血漿スルホン酸蛍光単位。10~12匹のマウス/群の平均。H)12週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療中の累積的食餌摂取/マウス。同一ケージ収容により、摂取は、各群における、n=4を伴うケージあたりのマウス1匹あたりの平均である。バー:平均。A~G)すべてのマウスは、経口負荷の3時間前に、そのそれぞれの治療での強制経口投与が行われた。この研究についてのより詳細は、実施例10において参照することができる。 ラクトバチルス(Lactobacillus)株の、食餌誘導性肥満マウスモデルにおける組織重量又は長さに対する効果を示す。バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。A)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の肝臓の重量。B)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の結腸の長さ。バーは、10~12匹のマウス/群の平均を示す。C)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の鼠径部白色脂肪組織(iWAT)の重量。D)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の精巣上体白色脂肪組織(eWAT)の重量。この研究についてのより詳細は、実施例10において参照することができる。 ラクトバチルス(Lactobacillus)株の、食餌誘導性肥満マウスモデルにおける組織重量に対する効果を示す。バーは、12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の、10~12匹のマウス/群の平均を表す。A)後腹膜白色脂肪組織(rpWAT)の重量。B)間葉系白色脂肪組織(mWAT)の重量。C)脳の重量。D)心臓の重量。この研究についてのより詳細は、実施例10において参照することができる。 ラクトバチルス(Lactobacillus)株の、食餌誘導性肥満マウスモデルにおける血漿マーカーに対する生化学的分析を示す。A)アラニンアミノトランスフェラーゼ。B)アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ。C.1)トリグリセリド(すべての動物が含まれる)。C.2)トリグリセリド(ここでは、特定のアッセイの検出限界の外であると評価された後に、2匹の動物が除外された)。D)総コレステロール。各バーは、10~12匹のマウス/群の平均を表す。この研究に関するより詳細は、実施例10において参照することができる。 食餌誘導性肥満マウスモデルにおける血漿マーカーに対するラクトバチルス(Lactobacillus)株効果の結果を示す。A)血清アミロイドA。B)アディポネクチン。C)非エステル化脂肪酸。D)リポ多糖。A~E)各バーは、10~12匹のマウス/群の平均を表す。この研究に関するより詳細は、実施例10において参照することができる。 食餌誘導性肥満マウスモデルにおける肝臓脂質蓄積に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株効果の結果を示す。A)肝臓あたりのmgとしての、肝組織におけるトリグリセリド含有量、及びB)肝臓あたりのmgとしての、肝組織におけるコレステロール。各バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。この研究に関するより詳細は、実施例10において参照することができる。 食餌誘導性肥満マウスモデルにおける結腸サイトカインに対するラクトバチルス(Lactobacillus)株効果の結果を示す。A)結腸組織におけるサイトカイン・インターフェロンγ(IFNγ)レベル、及びB)結腸組織におけるサイトカイン・インターロイキン-10(IL-10)レベル。各バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。この研究に関するより詳細は、実施例10において参照することができる。 食餌誘導性肥満マウスモデルにおける腸内微生物叢組成に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株効果の結果を示す。A)糞便試料中に見られるHH04ラクトバチルス(Lactobacillus)株からのDNA。B)小腸内容物中に見られるHH04プロバイオティクス株からのDNA。C)糞便試料中に見られるHH05ラクトバチルス(Lactobacillus)株からのDNA。D)小腸内容物中に見られるHH05ラクトバチルス(Lactobacillus)株からのDNA。 E)示された群内の研究終了からの糞便微生物叢組成をクラスター化する重み付けされたUniFrac距離を使用する主座標分析(PCoA)。より大きい点は、10~12匹のマウス/群の群平均を示す。F)示された群内の研究終了からの小腸微生物叢組成をクラスター化する重み付けされたUniFrac距離を使用する主座標分析(PCoA)。より大きい点は、10~12匹のマウス/群の群平均を示す。この研究に関するより詳細は、実施例10において参照することができる。 食餌誘導性肥満マウス(DIO)モデルにおける重量推移及び体組成に対する、HH04、HH05、及びHH02の効果を示す。10~12匹のマウス/群の平均を示す。A)無作為化後の重量。B)実験食及び強制経口投与治療の開始後のそれぞれの群における重量推移。C)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、総重量に対する%としての体脂肪量。D)接続線と共に群平均として表される、グラムとしての体脂肪量推移。E)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、グラムとしての除脂肪量。F)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、体重に対する%としての流体質量。より詳細は、実施例11において参照することができる。 HH04、HH05、及びHH02のラクトバチルス(Lactobacillus)株の、グルコース調節に対する効果を示す。A)10週の改変されたWD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食の血糖。バー:10~12匹のマウス/群の平均。B)10週の改変WD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食のインスリンレベル。C)負荷(1.5μgデキストロース/g(除脂肪量))中の、10週の改変WD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食マウスにおける経口グルコース負荷試験。D)Cと同様だが、負荷中の血糖の空腹時の値からの変化を示す。E)グルコース負荷に応答する内因性インスリンの血漿中濃度。F)負荷中の血漿におけるC-ペプチドレベル。A~F)データは、10~12匹のマウス/群の平均を表す。この研究に関するより詳細は、実施例11において参照することができる。 食餌誘導性肥満マウスモデルにおける、HH04、HH05、及びHH02のラクトバチルス(Lactobacillus)株の、組織重量に対する効果を示す。バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。A)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の肝臓の重量。B)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の鼠径部白色脂肪組織(iWAT)の重量。C)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の後腹膜白色脂肪組織(rpWAT)の重量。D)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の間葉系白色脂肪組織(mWAT)の重量。E)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の肩甲骨間褐色脂肪組織(BAT)の重量。F)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の腓腹筋の重量。この研究に関するより詳細は、実施例11において参照することができる。 食餌誘導性肥満マウスモデルにおける血漿マーカーに対するラクトバチルス(Lactobacillus)株効果の結果を示す。A)アラニンアミノトランスフェラーゼ。B)アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ。C)トリグリセリド。D)総コレステロール。A~D)各バーは、10~12匹のマウス/群の平均を表す。この研究に関するより詳細は、実施例11において参照することができる。 食餌誘導性肥満マウスモデルにおける肝臓脂質蓄積に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株効果の結果を示す。A)肝臓(mg)あたりのμgとしての、肝組織におけるトリグリセリド含有量、及びB)肝臓(mg)あたりのμgとしての、肝組織におけるコレステロール。C)ウエスタンブロットによって定量化される、インスリン刺激されたマウスの肝組織における、リン酸化された(活性化された)Aktタンパク質レベルの総Aktタンパク質レベルに対する比。A~B)各バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。C)各バーは、3~4匹のマウス/群の平均値を表す。この研究に関するより詳細は、実施例11において参照することができる。 食餌誘導性肥満マウスモデルにおける、肝臓及び結腸組織炎症に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株効果の結果を示す。A)肝組織における腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)レベル及びB)肝組織におけるサイトカイン・インターフェロンγ(IFNγ)レベル、C)結腸組織における腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)レベル、D)結腸組織におけるサイトカイン・インターフェロンγ(IFNγ)レベル。A~D)各バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。この研究に関するより詳細は、実施例11において参照することができる。 食餌誘導性肥満マウスモデルにおける、腸内微生物叢組成に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株効果の結果を示す。示された群内の研究終了からの糞便微生物叢組成をクラスター化する重み付けされたUniFrac距離を使用する主座標分析(PCoA)。より大きい点は、10~12匹のマウス/群の群平均を示す。この研究に関するより詳細は、実施例11において参照することができる。 2つの食餌誘導性肥満マウス(DIO)モデルにおける、重量推移及び体組成に対するHH04、HH05、及びHH02の効果を示す。8~9匹のマウス/群の平均を示す。A)LFD又はHFDを与えられたマウスについての、無作為化後の重量。B)LFD又は改変されたWDを与えられたマウスについての、無作為化後の重量。C)実験食及び強制経口投与治療の開始後の、LFD又はHFDを与えられたそれぞれの群における重量推移。D)Cと同様だが、LFD又は改変されたWDを与えられた群におけるもの。E)LFD又はHFDを与えられた群についての、表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られた総重量に対する%としての体脂肪量。F)Eと同様だが、LFD又は改変されたWDを与えられた群におけるもの。G)LFD又はHFDを与えられた群についての、接続線と共に群平均として表される、グラムとしての体脂肪量推移。H)Gと同様だが、LFD又は改変WDを与えられた群についてのもの。I)LFD又はHFDを与えられた群についての、表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、グラムとしての除脂肪量。J)Iと同様だが、LFD又は改変WDを与えられた群についてのもの。A~J)より詳細は、実施例12において参照することができる。 グルコース調節に対するHH04、HH05、及びHH02のラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果を示す。A)10週の改変されたLFD又はHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食の血糖。B)Aと同様だが、LFD又は改変WDを与えられた群についてのもの。C)10週のLFD又はHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食のインスリンレベル。D)Cと同様だが、LFD又は改変WD給餌についてのもの。E)10週の毎日の強制経口投与治療及びLFD又はHFDの給餌後の、経口グルコース負荷試験中の空腹時の値からの血糖の変化。F)Eと同様だが、LFD又は改変WDを与えられた群を表すもの。G)LFD又はHFDを与えられた群における、グルコース負荷に応答する内因性インスリンの血漿中濃度。H)Gと同様だが、LFD又は改変WDを与えられた群を表すもの。I)LFD又はHFDを与えられた群における、負荷中の血漿中のC-ペプチドレベル。J)Iと同様だが、LFD又は改変WDを与えられた群。A~J)バーは、8~9匹のマウス/群の平均値を表す。この研究に関するより詳細は、実施例12において参照することができる。
ラクトバチルス(Lactobacillus)株
本発明は、哺乳動物対象の代謝的健康を改善する、例えば前糖尿病を緩和する能力を有する、ラクトバチルス(Lactobacillus)株、細胞成分、代謝産物、及び/又はあらゆるその分泌分子に関する。
本明細書で用語「ラクトバチルス(Lactobacillus)株(単数形)」又は「ラクトバチルス(Lactobacillus)株(複数形)」が使用される場合、単独の、又は細胞成分、代謝産物、及び/又はあらゆるその分泌分子と組み合わせた、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を意味するものとする。
用語「前糖尿病」は、糖尿病と診断するのに必要とされる症状のすべては存在しないが、例えば、血糖が異常に高い対象における状態について使用される。本明細書で使用する場合、前糖尿病には、例えば、インスリン抵抗性、高血糖、低悪性度炎症、及び/又は腸管バリア機能障害(すなわち、腸管バリア機能が機能を弱められる)などの症状をもたらす状態が含まれる。
一態様では、本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、胃腸(GI)管内で生存する。
用語「胃腸(GI)管内で生存する」は、本明細書では、菌株が、GI管を通過した後に活性であることを意味するために使用される。腸管内での生存は、例えば、例えば経口摂取によって菌株を投与されている対象の糞便試料中の菌株を同定することによって決定される。
本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、1つ以上の前糖尿病症状、例えばインスリン抵抗性、高血糖、低悪性度炎症、及び/又は腸管バリア機能などを改善する能力を有することができる。本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株、又はこうしたものを含む組成物は、一態様では、対象の食後血糖応答を改善する、及び/又は対象のインスリン抵抗性を緩和することができる。
本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株はまた、又は或いは、1つ以上の2型糖尿病症状、例えばインスリン抵抗性、高血糖、低悪性度炎症、及び/又は腸管バリア機能などを改善する能力を有することができる。本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、一態様では、対象の食後血糖応答を改善する、及び/又は対象のインスリン抵抗性を緩和することができる。このように、一実施形態では、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株、又はこうしたものを含む組成物は、2型糖尿病を有する対象の食後血糖応答を改善する及び/又はインスリン抵抗性を緩和する。
本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株はまた、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株が胃腸内に存在する場合に、高脂肪及び/又は高糖質食を摂取する個人における、血糖濃度を低下させる及び/又は体重増加を緩和する能力を有することができる。本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株が、特定の食事に起因して正常よりも高い血糖値を有する個人における血糖値を低下させる能力を有することが理解されるべきである。本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株が、血糖値を、正常な血糖値未満に低下させる可能性があることが疑われることはない。このように、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、個人の胃腸に存在する場合に、高脂肪食を摂取する個人の体重増加を、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株が胃腸に存在しない同じ個人が同じ食事を摂取する状況と比較して緩和することができる。
本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、哺乳動物、特にヒトの胃腸における、高脂肪又は西洋型食生活による(Western dietized)食事によって誘発される微生物ディスバイオシスを改善する能力をさらに有することができる。これは、胃腸微生物叢中に存在する場合に、本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株が、通常は正常な胃腸機能の深刻な障害につながるであろう状態及び疾患から腸を保護する能力を有するという結論となる。例えば、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、大腸炎などの状態から対象を保護することができる。
本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、炎症促進性刺激の存在下での、例えば、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株に曝露された哺乳動物細胞の高いIL10/IL12比として表される、哺乳動物細胞に対する抗炎症効果を発揮することができる。一実施形態では、本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、哺乳動物細胞に対する抗炎症効果を発揮する。さらなる実施形態では、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、炎症促進性刺激の存在下での、ラクトバチルス(Lactobacillus)株に曝露された哺乳動物細胞における高いIL10/IL12比をもたらす。
一実施形態では、ラクトバチルス(Lactobacillus)株は、ラクトバチルス(Lactobacillus)株、ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)株、又はラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)群に属する株の中から選択される。ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)群に属する株には、L.カゼイ(casei)、L.パラカゼイ(paracasei)、及びL.ラムノサス(rhamnosus)株;好ましくはラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)株、ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)亜種トレランス(tolerans)、又はラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)亜種パラカゼイ(paracasei)株が含まれる。
特定の好ましい株は、DSMZ-“German Collection of Microorganisms and Cell Cultures”に、寄託番号:DSM 17648、DSM 32851、DSM 32853、DSM 32910、又はDSM 32911で寄託されたラクトバチルス(Lactobacillus)株の中から選択される。
本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、それを好適な培地中で培養することなどの、それ自体が公知であるあらゆる方式で、好ましくは、このようにして得られる微生物調製物が、ヒト及び/又は動物への投与に適している、特に、胃腸の所望される部分にコロニー形成できるような様式で、またこのような培地を使用して、得ることができる。
本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株の培養は、当技術分野で公知であるような、ラクトバチルス(Lactobacillus)株発酵させるのに適した標準の発酵設備内で実施することができる。
培養後、本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、発酵ブロスから回収され、当技術分野で公知の技術を使用して本発明の組成物に変えられる、又は、完全な発酵ブロスを本発明による組成物に変えることもできる。
スクリーニング
哺乳動物対象の代謝的健康を改善する、例えば前糖尿病を緩和させる能力を有するラクトバチルス(Lactobacillus)株を、菌株の所望される性質についてスクリーニングするために使用される1つ以上のスクリーニングステップ/方法によって、候補株のプールから選択することができる。
免疫調節特性、細胞接着、腸管バリア機能の改善、脂肪細胞における脂質蓄積の低下、最小発育阻止濃度(MIC)、及び/又は胃腸生存(GI生存)などの性質についてスクリーニングするスクリーニング方法の中から、1つ以上のスクリーニング方法を選択することができる。
好ましいスクリーニング方法には、限定はされないが、以下が含まれる:
・PBMCスクリーニング。ここでは、1人以上のドナー、例えば2人以上、3人以上、4人以上、又は5人以上のドナーから、末梢血単球様細胞が回収され、細菌株と共に所与の期間インキュベートされ、その後、サイトカイン産生、例えばインターフェロンガンマ(IFNγ);インターロイキン10(IL10);IL12;IL13;IL17、IL1B、IL2、IL4、IL5;IL6;IL8、リポカリン;単球走化性タンパク質1(MCP-1):オステオポンチン、及びTNFαのレベルに対するインキュベーションの影響を分析することによって、菌株の免疫調節プロフィールが決定される。
・TEERアッセイ(経上皮電気抵抗(Trans-Epithelial Electrical Resistance)、例えばB.Srinivasen et al.(2015).J Lab Autom 2015,20:107-126に記載されている通り)。炎症促進性サイトカイン又はリポ多糖(LPS)などの生物活性を有する炎症促進因子を添加する又は添加しない。
・樹状細胞(DC)アッセイ。ここでは、1人以上のドナー、例えば2人以上、3人以上、4人以上、又は5人以上のドナーから回収されたDCを、サイトカイン、LPS、TNFα、IFNγなどの炎症促進性刺激因子とのインキュベーションによって炎症性DCに成熟させ;それに続いて、ラクトバチルス(Lactobacillus)株との所与の期間のインキュベーション、及びサイトカインの測定を行う。好ましい実施形態では、DCはまた、炎症促進性刺激が添加される前に、ラクトバチルス(Lactobacillus)株と共にプレインキュベートされる。代謝的健康を改善する、例えば前糖尿病を緩和させる能力を有するラクトバチルス(Lactobacillus)株は、IL12レベルを低下させるはずであり、抗炎症性サイトカインのレベル(又は抗炎症性/炎症促進性の比)は、この特性を有しない株と比較して高いはずである。
・脂肪細胞アッセイ(Zhang et al 2016,Scientific reports 6,36083に記載されている通り)。ここでは、3T3-L1細胞を、10日間、成熟した脂肪細胞に分化させ、特定の時点で、所与の期間、ラクトバチルス(Lactobacillus)株と共インキュベートさせ、細胞内の蓄積された脂質のOil red O染色を使用して脂質形成、並びにqPCRによって脂肪生成関連遺伝子及び炎症促進性マーカー遺伝子の遺伝子発現の測定を行う。
・L細胞アッセイ。ここでは、ヒトL細胞株、NCI-H716を、10%ウシ胎児血清及び1%ペニシリン/ストレプトマイシンを含有する培地中で増殖させ、24ウェルプレートのあらかじめコーティングされたプレート上に(200.000細胞/ウェル)、37℃/5% CO2のインキュベーター内で播種し(12~20の間で継代)、48時間分化させ、その後、ウシ血清アルブミン(BSA、0.2%)を含有するKrebs Ringer緩衝液で2回洗浄し、最後に、グルカゴン様ペプチド1(GLP-1)放出アッセイのために、37℃/5% CO2のインキュベーター内で、希釈された上清又は培地対照と共に2時間、共インキュベートする。13-酢酸12-ミリスチン酸ホルボール(10μM)、及びTriton X-100(0.2%)が、それぞれ、GLP-1陽性対照として、また、GLP-1の全放出のために、各試験に含められる。すべての試験試料は、25μMのジペプチジルペプチダーゼ4阻害剤を含有する。インキュベーション後、すべての上清を除去し、GLP-1について分析するまで-20℃で保管する。細胞を、生存率について分析する。上清を、アクティブGLP-1 ELISAキットを使用して、GLP-1について分析する。
・胆汁酸塩ヒドロラーゼアッセイ。ここでは、ラクトバチルス(Lactobacillus)株を、MRS培地(De Man、Rogosa、及びSharpe)中で、胆汁酸塩:グリココール酸塩、タウロコール酸塩、グリコケノデオキシコール酸塩、タウロケノデオキシコール酸塩、グリコデオキシコール酸塩、及びタウロデオキシコール酸塩の存在下で、37℃で24時間インキュベートした。胆汁酸塩は、それぞれ、1.56mg/mL、0.56mg/mL、1.51mg/mL、0.54mg/mL、1.51mg/mL、及び0.33mg/mLで存在していた。細菌の非存在下で胆汁酸塩を含有する参照基準を使用した。インキュベーション後、上清を遠心分離によって回収した。試料を、酢酸メタノール(acetic methanol)で抽出し、高質量分解能で逆相(RP)液体クロマトグラフィー質量分析法(LCMS)で分析した。この方法は、上に言及した6種すべての胆汁酸塩を定量化するために設定された。パーセントで表される抱合胆汁酸塩(CBS)の変換率は、式CBS[%]=100[%]-(A*100[%]/B)に従って算出した。Aは、細菌の存在下での24時間のインキュベーション後の胆汁酸塩の量であるのに対して、Bは、細菌の非存在下での24時間のインキュベーション後の胆汁酸塩の量である。CBS値が高いほど、より多くの胆汁酸塩が変換された。
・MICアッセイ:MICアッセイ(EFSA Panel on additive or products or substances used in animal feeds and endorsed by public consultation on May 2017によって記載されている通り)。ここでは、ラクトバチルス(Lactobacillus)及び対照株を増殖させ、異なる段階希釈抗生物質に分注した。各抗生物質のブレイクポイントを、3つの異なる反復実験で算出した。さらに、菌株のゲノム中に伝達性耐性遺伝子がないことを、Resfinder分析(Zanktari et al,2012,J.Antimicrob.Chemotherapy,PMID 22782487)を使用して実施した。
好ましい実施形態では、本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、DCアッセイ、脂肪細胞アッセイ、MICアッセイ、L細胞アッセイ、及び胆汁酸塩ヒドロラーゼアッセイの中から選択される少なくとも1つのスクリーニング方法を含むスクリーニングプロトコルにおいて選択される。
別の好ましい実施形態では、本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、DCアッセイ、脂肪細胞アッセイ、MICアッセイ、L細胞アッセイ、及び胆汁酸塩ヒドロラーゼアッセイの中から選択される少なくとも2つのスクリーニング方法を含むスクリーニングプロトコルにおいて選択される。
別の好ましい実施形態では、本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、ステップ:PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、DCアッセイ、L細胞アッセイ、及び胆汁酸塩ヒドロラーゼアッセイを含むスクリーニングプロトコルにおいて選択される;
・ここでは、IL10/IL12比が、PBMCアッセイにおいて10を超える、例えば、少なくとも3人の健常なドナーからのPBMCを使用する平均として算出される場合に20を超える、30を超える、又は50を超える;
・ここでは、ラクトバチルス(Lactobacillus)株が、TEERアッセイにおけるTEER比を少なくとも1.15倍増大させることが可能であり、ここでは、TEER比は、ラクトバチルス(Lactobacillus)株との参照基準における0時間に対する24時間のインキュベーション後のTEER値の、0時間に対する24時間のインキュベーション後の培地対照のTEER値に対する商として算出される;
・ここでは、ラクトバチルス(Lactobacillus)株が、炎症促進性カクテルによって刺激されるDCアッセイにおいて、IL12レベルを、炎症促進性の刺激を受けた対照と比較して少なくとも10%、例えば少なくとも20%低下させることが可能である;
・ここでは、菌株は、胆汁酸塩アッセイとL細胞アッセイとの両方において、HH05株と少なくとも同様のレベルで実施する。
ある特定の好ましい実施形態では、本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、ステップ:PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、DCアッセイ、及びL細胞アッセイを含むスクリーニングプロトコルにおいて選択される。
一実施形態では、本発明で使用されるTEERアッセイは、炎症促進性サイトカイン又はLPSなどの生物活性を有する炎症促進因子を添加する又は添加しない。別の実施形態では、本発明で使用されるTEERアッセイは、炎症促進性サイトカイン又はLPSなどの生物活性を有する炎症促進因子を添加する。代替実施形態では、本発明で使用されるTEERアッセイは、炎症促進性サイトカイン又はリポ多糖(LPS)などの生物活性を有する炎症促進因子を添加しない。別の代替実施形態では、スクリーニングプロトコルにおいて2つのTEERアッセイが使用され、ここでは、一方のTEERアッセイは、炎症促進性サイトカイン又はLPSなどの生物活性を有する炎症促進因子を添加せず、他方のTEERアッセイは、炎症促進性サイトカイン又はLPSなどの生物活性を有する炎症促進因子を添加する。一実施形態では、生物活性を有する炎症促進因子を添加するTEERアッセイは、炎症促進性サイトカインを用いるTEERアッセイである。
組成物
本発明は、さらに、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む組成物に関する。この組成物は、1グラムの組成物あたり少なくとも103個の生菌、好ましくは、1グラムの組成物あたり少なくとも104、105、106、107、108、109、1010、1011、1012、又は1013個の生菌を含む。好ましい実施形態では、この組成物は、1グラムの組成物あたり106~1014個の生菌、好ましくは、1グラムの組成物あたり107~1013個の生菌を含む。
1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、乾燥させる、例えば凍結乾燥させる又は噴霧乾燥させることができる。微生物を乾燥させる、例えば凍結乾燥させる場合、十分な多くの生菌数を守る方法が使用されること、また、選択された株の活性が維持されることが重要である。こうした技術は、当技術分野で公知であり、当技術分野で公知のこうした方法はまた、本発明において適用可能である。
乾燥された、例えば凍結乾燥された調製物は、それ自体が公知である好適な補助剤、例えば、ニュートリオース(nutriose)、マルトース、又はプレバイオティクス(例えばガラクトオリゴ糖)などの凍結保護物質を含有することができる。エネルギー価を持たない若しくはエネルギー価が低い、又は非常に低いグリセミック指数を有する凍結保護物質を使用することが好ましい。
組成物は、例えば、充填剤、栄養素、保存剤、安定化剤、着香料、及び着色料の中から選択される、食品及び健康補助食品(food supplement)を調製する技術者に公知のさらなる成分をさらに含むことができる。
組成物は、粉末、ペースト、又はゲルの形態であり得、また、サシェ(sachet)、錠剤、又はカプセルに充填することができる。組成物が、容易に投与できるように、サシェ、錠剤、又はカプセルなどの、別々の投薬用製剤に製剤化されることが好ましい。
組成物は、健康補助食品であってもよいし、食品又は食品成分の形態であってもよい。或いは、組成物は、医薬組成物の形態であってもよい。一態様では、組成物は、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株と、任意に1種以上の許容し得る添加物とを含む、食品、食品成分、又は健康補助食品である。別の態様では、組成物は、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株と、1種以上の薬学的に許容し得る添加物とを含む医薬組成物である。一態様では、医薬組成物は、例えばメトホルミンなどの薬物と共に投与される。別の実施形態では、医薬組成物は、例えばメトホルミンなどの薬物をさらに含む。
本発明の調製物が、健康補助食品の形態である場合、これは、カプセル、錠剤、粉末などの個別の投与のための形態、又は、好ましくは(107~1013細胞/用量、好ましくは1010~1011細胞/用量を含有する)単位用量の微生物を含有する類似の形態であり得る。
健康補助食品はまた、すぐに摂取可能である食品の調製のための、粉末の形態、又は、好適な食品(組成物)又は好適な液体若しくは固体の担体に添加される又は混合される類似の形態であり得る。
例えば、健康補助食品は、好適な液体、例えば、水、経口補水液、牛乳、フルーツジュース、又は同様の飲用液体を使用して再構成される、凍結乾燥された粉末の形態であり得る。健康補助食品はまた、固体の食品、又は高い水分量を有する食品、例えば発酵させる発酵乳製品、例えばヨーグルトと混合される粉末の形態であり得る。
本発明の組成物はまた、すぐに摂取可能である食品の形態であり得る。こうした食品は、例えば、上に記載した通りの本発明の補助食品を、食品、又はそれ自体が公知である食品ベースに添加する;投与に必要とされる量の微生物を(単独で又は混合物として)、食品、又はそれ自体が公知である食品ベースに添加する;又は必要とされる細菌を、食品培地中で、投与に必要とされる量の細菌を含有する食品が得られるまで培養することによって調製することができる。食品培地は、好ましくは、既に食品の一部をなしている、又は発酵後に食品の一部をなすこととなるようなものである。
この点においては、食品又は食品ベースは、発酵されても発酵されなくてもよい。
本発明の組成物は、経口摂取のための食品、例えば、完全食品(total food)又は乳児用調製粉乳であり得る。
組成物は、プレバイオティクス化合物、特に、発酵時に酪酸塩/酪酸又はプロピオン酸塩/プロピオン酸を生じる繊維;タンパク質などのアミノ酸を含有する主要栄養素;並びに特定のビタミン、ミネラル、及び/又は微量元素をさらに含有することができる。後者に関しては、実施例から分かる通り、増大された又は中程度に高い量のビタミンA、K、B12、ビオチン、Mg、Cr、及びZnの存在が、葉酸及びオメガ3脂肪酸の存在から分かる通り、好都合であり得る。
健康補助食品は、繊維、例えば、100gの全調製物あたり少なくとも0.5gの量の繊維をさらに含むことができる。
繊維として、調製物は、好ましくは、難消化性デンプン又は別の酪酸塩発生因子、並びに好適なプロピオン酸塩発生因子、例えばガム又はダイズ多糖類を、上に示した量で含有する。酪酸及びプロピオン酸などの短鎖脂肪酸も、それ自体で、好ましくは適切にカプセル封入された形態で、又はその生理学的等価物、例えばプロピオン酸ナトリウムとして、100gの全組成物あたり少なくとも0.1gの量で使用することができる。
アミノ酸/ペプチド、ビタミン、ミネラル、及び微量元素はまた、例えば酵母エキスの形態で含まれ得る。
組成物はまた、特に組成物が完全食品の形態である場合、ペプチド及び/又はタンパク質、特に、グルタミン酸及びグルタミン、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、及び微量元素が豊富なタンパク質も含有することができる。0.6~3gグルタミン/100g生成物に相当する量のグルタミン/グルタミン酸前駆体、並びに高含有量のグルタミンを有する低分子ポリペプチドの使用が好ましい。或いは、グルタミンが豊富なタンパク質、例えば、乳タンパク質、コムギタンパク質、又はその加水分解産物を添加することができる。
本発明の組成物は、ラクトースフリー、ハラール、ビーガン、及び/又はコーシャであり得る。
使用
本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株、又は本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む組成物は、107~1013細胞/日、好ましくは1010~1011細胞/日の量で、それぞれ投与されることが好ましい。これらの細胞は、成人と子供の両方に対して、1回の単回投薬として投与することもできるし、1日あたり2回又は10回までの用量に分割することもできる。
組成物は、経口的に、典型的には食事と関連付けて投与される。
本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物は、これを受ける個人が必要性を有する限り、したがって、これを受ける個人が本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株の特性から恩恵を受けることを望む限り、例えば、個人が栄養豊富すぎる食事の摂取に起因する体重増加を停止、緩和、若しくは制限する、及び/又はその食後血糖応答を改善する、及び/又はそのインスリン抵抗性を緩和することを望む限り、毎日投与されるべきである。
用語「インスリン抵抗性」は、グルコース(糖)を血流から細胞に輸送するインスリンの作用に細胞が応答する能力の減弱である。インスリン抵抗性は、例えば、経口グルコース負荷試験及び/又はグルコース刺激によるインスリン分泌によって、又は、空腹時インスリン及び血糖を測定することによって測定することができる。
用語「インスリン抵抗性を緩和する」又は「インスリン抵抗性を緩和すること」は、ラクトバチルス(Lactobacillus)株を受けていない同じ対象におけるインスリン抵抗性と比較された、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を受けている対象におけるインスリン抵抗性を説明するために使用される。
このように、好ましい実施形態では、本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物は、原理上は数年間続く可能性がある指定されない期間、毎日投与される。
本発明のラクトバチルス(Lactobacillus)株は、胃腸に対するプラスの影響を有する。この目的のために、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む組成物は、医薬品などの、それ自体が公知である健康改善化合物をさらに含有することができる。特に、この組成物は、胃腸管に対する有益な影響を有する化合物、例えばグルタミン/グルタミン酸又はその前駆体を含有することができる。
本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物は、哺乳動物対象における、前糖尿病を緩和させる、2型糖尿病を緩和する又は改善する、インスリン抵抗性を改善する、肝臓の健康を改善する、腸管炎症を軽減する、腸管バリア機能を改善する、血糖値を低下させる、及び/又は高脂肪食による体重増加を予防する又は緩和するために使用することができる。
用語「肝臓の健康」は、本明細書では、肝組織におけるサイトカイン、トリグリセリド、コレステロール、及び/又は肝臓関連の酵素ALT及び/又はAKTの発現を評価することによる、及び/又は血漿、血清、及び/又は血液試料中の肝臓関連の酵素ALT及び/又はAKTを測定することによる、及び/又は肝臓重量を測定することによる、及び/又は肝組織の組織学的検査で肝臓状態を評価することによる、(治療されていない疾患又は健常な対照と比較した、ラクトバチルス(Lactobacillus)株で治療された)肝臓状態の評価のために使用される。
用語「腸管炎症」は、本明細書では、炎症促進性サイトカインのような炎症性因子が腸内に産生される場合に、及び/又は腸管バリア機能の崩壊が腸管壁浸漏をもたらす場合について使用される。腸管炎症及び腸管壁浸漏は、腸試料及び/又は血漿試料中のサイトカイン濃度を測定することによって、及び/又は血漿中のLPSを測定することによって評価することができる。
用語「腸管バリア」は、本明細書では、腸管粘膜が、栄養を吸収する能力を維持しながら、望ましくない管腔内容物の腸内への適切な封じ込めを確実に行う能力について使用される。腸管バリア機能は、腸管上皮細胞層に沿ってTEERを測定することによってインビトロで、また、血漿試料中のLPSレベルを測定することによってインビボで、及び/又はインビボのスルホン(sulfonic)アッセイによって評価することができる。
用語「血糖値」は、本明細書では、例えば酵素学に基づくアッセイによって測定される、血液中のグルコースの濃度について使用される。血糖濃度は、体によって、狭い範囲内に維持される。この厳しい調節は、グルコースホメオスタシスと称される。血糖を低下させるインスリン、又はインスリン分泌を高めるGLP-1は、血糖調節に関与するホルモンのうち、最もよく知られたものである。
本発明の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物は、個人の代謝的健康を改善する、例えば前糖尿病及び/又は2型糖尿病を緩和するために使用することができる。本発明の一態様では、1つ以上の前糖尿病及び/又は2型糖尿病症状、例えばインスリン抵抗性、高血糖、低悪性度炎症、及び/又は腸管バリア機能などを改善する又は緩和するために、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物が使用される。さらなる又は別の態様では、対象の食後血糖応答を改善する、及び/又は対象のインスリン抵抗性を緩和するために、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物が使用される。いっそうさらなる又は別の態様では、大腸炎を予防する又は軽減するために、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物が使用される。いっそうさらなる又は別の態様では、高脂肪及び/又は高糖質摂取を有する個人における体重増加を緩和するために、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物が使用される。本発明のある特定の態様では、インスリン抵抗性、高血糖、低悪性度炎症、及び腸管バリア機能からなる群から選択される2つ以上の前糖尿病及び/又は2型糖尿病症状を改善する又は緩和するために、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物が使用される。本発明の別の特定の態様では、インスリン抵抗性、高血糖、低悪性度炎症、及び腸管バリア機能からなる群から選択される3つ以上の前糖尿病及び/又は2型糖尿病症状を改善する又は緩和するために、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物が使用される。本発明のさらに別の特定の態様では、前糖尿病及び/又は2型糖尿病症状:インスリン抵抗性、高血糖、低悪性度炎症、及び腸管バリア機能を改善する又は緩和するために、1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株又は組成物が使用される。
好ましい実施形態
本発明はまた、以下の番号付けされた実施形態によって説明することができる:
実施形態1.
哺乳動物対象における、代謝的健康を改善する、例えば前糖尿病を緩和する能力を有する、又は血糖値を低下させる能力を有するラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態2.前糖尿病を緩和する能力を有する、実施形態1に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態3.インスリン抵抗性、高血糖、低悪性度炎症、及び腸管バリア機能からなる群から選択される1つ以上の前糖尿病症状を改善する又は緩和する能力を有する、実施形態1又は2に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態4.2型糖尿病を予防する及び/又は緩和する能力を有する、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態5.インスリン抵抗性、高血糖、低悪性度炎症、及び腸管バリア機能からなる群から選択される1以上の2型糖尿病症状を予防する及び/又は緩和する能力を有する、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態6.対象の食後血糖応答を改善する及び/又は対象のインスリン抵抗性を緩和する能力を有する、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態7.胃腸(GI)管内で生存する、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態8.PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、DCアッセイ、脂肪細胞アッセイ、L細胞アッセイ、胆汁酸塩ヒドロラーゼアッセイ、及びMICアッセイの中から選択される少なくとも1つのスクリーニング方法を含むスクリーニングプロトコルにおいて選択される、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態9.PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、DCアッセイ、脂肪細胞アッセイ、L細胞アッセイ、胆汁酸塩ヒドロラーゼアッセイ、及びMICアッセイの中から選択される少なくとも2つのスクリーニング方法を含むスクリーニングプロトコルにおいて選択される、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態10.以下の方法:PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、炎症促進性サイトカインの添加を用いるTEERアッセイ、及びDCアッセイを含むスクリーニングプロトコルにおいて選択される、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態11.IL10/IL12比が、PBMCアッセイにおいて10を超える、例えば、少なくとも3人の健常なドナーからのPBMCを使用する平均として算出される場合に20を超える、例えば30を超える、例えば50を超える、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態12.TEERアッセイにおけるTEER比を少なくとも1.15倍増大させることが可能であり、ここでは、TEER比は、PBMCのラクトバチルス(Lactobacillus)株との参照基準における0時間に対する24時間のインキュベーション後のTEER値の、0時間に対する24時間のインキュベーション後の培地対照のTEER値に対する商として算出される、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態13.炎症促進性カクテルによって刺激されるDCアッセイにおいて、IL12レベルを、炎症促進性の刺激を受けた対照と比較して少なくとも10%、好ましくは少なくとも20%低下させることが可能である、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態14.ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)株若しくはラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis)株である、又はラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)群に属する、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態15.ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)株である、又はラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)群に属する、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態16.ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)株、ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)株、ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)株、及び/又はラクトバチルス・ラムノサス(Lactobacillus rhamnosus)株である、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態17.ラクトバチルス(Lactobacillus)株が、ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)群のものであり、且つラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)、ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)、及びラクトバチルス・ラムノサス(Lactobacillus rhamnosus)から選択される、実施形態14又は15に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態18.ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)亜種トレランス(tolerans)及びラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)亜種パラカゼイ(paracasei)株から選択される、実施形態17に記載のラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)株。
実施形態19.DSM 17648、DSM 32910、DSM 32911、DSM 32851、及びDSM 32853として寄託された株、並びにその変異株の中から選択される、先行する実施形態のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態20.変異株が、自然進化に由来する、実施形態19に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態21.変異株が、DSM 17648、DSM 32910、DSM 32911、DSM 32851、又はDSM 32853として寄託されたラクトバチルス(Lactobacillus)株に対する、1~50個のアミノ酸置換、欠失、及び/又は付加、例えば、1~40、1~30、1~20、若しくは1~10個のアミノ酸置換、欠失、及び/又は付加を含む、実施形態19に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
実施形態22.実施形態1~21のいずれかに記載の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む組成物。
実施形態23.実施形態1~21のいずれかに記載の2種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株、例えば、実施形態1~21のいずれかに記載の3種以上、4種以上、又は5種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む、実施形態22に記載の組成物。
実施形態24.DSM 17648として寄託されたラクトバチルス(Lactobacillus)株と、DSM 32910、DSM 32911、DSM 32851、及びDSM 32853として寄託された株から選択される1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株とを含む、実施形態22~23のいずれかに記載の組成物。
実施形態25.DSM 32910として寄託されたラクトバチルス(Lactobacillus)株と、DSM 17648、DSM 32911、DSM 32851、及びDSM 32853として寄託された株から選択される1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株とを含む、実施形態22~23のいずれかに記載の組成物。
実施形態26.DSM 32911として寄託されたラクトバチルス(Lactobacillus)株と、DSM 17648、DSM 32910、DSM 32851、及びDSM 32853として寄託された株から選択される1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株とを含む、実施形態22~23のいずれかに記載の組成物。
実施形態27.DSM 32851として寄託されたラクトバチルス(Lactobacillus)株と、DSM 17648、DSM 32910、DSM 32911、及びDSM 32853として寄託された株から選択される1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株とを含む、実施形態22~23のいずれかに記載の組成物。
実施形態28.DSM 32853として寄託されたラクトバチルス(Lactobacillus)株と、DSM 17648、DSM 32910、DSM 32911、及びDSM 32851として寄託された株から選択される1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株とを含む、実施形態22~23のいずれかに記載の組成物。
実施形態29.実施形態1~21のいずれかに記載の最大5種のラクトバチルス(Lactobacillus)株、例えば、実施形態1~21のいずれかに記載の最大4、3、又は2種のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む、実施形態22~28のいずれかに記載の組成物。
実施形態30.別の種由来の微生物株をさらに含む、実施形態22~29のいずれかに記載の組成物。
実施形態31.さらなる微生物株が、ラクトバチルス・ラムノサス(Lactobacillus rhamnosus)株、及びアッカーマンシア(Akkermansia)種に属する株から選択される、実施形態30に記載の組成物。
実施形態32.細胞成分、代謝産物、及び/又はその分泌分子をさらに含む、実施形態22~31のいずれかに記載の組成物。
実施形態33.細胞成分、代謝産物、及び/又は分泌分子が、発酵及び遠心分離後のの培養物の残余分由来のものである、実施形態32に記載の組成物。
実施形態34.菌株が、乾燥される、例えば、凍結乾燥される又は噴霧乾燥される、実施形態22~33のいずれかに記載の組成物。
実施形態35.菌株が、凍結乾燥される、実施形態22~33のいずれかに記載の組成物。
実施形態36.1グラムあたり106~1014コロニー形成単位(CFU)/の組成物、好ましくは107~1013、好ましくは1グラムあたり108~1012CFUの組成物を含む、実施形態22~35のいずれかに記載の組成物。
実施形態37.それぞれが1単位あたり106~1014コロニー形成単位(CFU)、好ましくは1単位あたり107~1013、好ましくは108~1012CFUを含む単位用量製剤として製剤化される、実施形態22~36のいずれかに記載の組成物。
実施形態38.106~1014、例えば106~1013個の細胞、108~1012個の細胞、又は109~1011個の細胞を含み、ここでは、総数は、生きている及び死んでいる細胞の総量を指す、実施形態22~37のいずれかに記載の組成物。
実施形態39.106~1014、例えば106~1013個の細胞、108~1012個の細胞、又は109~1011個の細胞を含み、ここでは、総数は、生きている細胞の総量を指す、実施形態22~37のいずれかに記載の組成物。
実施形態40.106~1014、例えば106~1013個の細胞、108~1012個の細胞、又は109~1011個の細胞を含み、ここでは、総数は、死んでいる細胞の総量を指す、実施形態22~37のいずれかに記載の組成物。
実施形態41.ラクトバチルス(Lactobacillus)株と、1種以上の薬学的に許容し得る添加物とを含む医薬組成物である、実施形態22~40のいずれかに記載の組成物。
実施形態42.食品、健康補助食品、又は食品成分である、実施形態22~40のいずれかに記載の組成物。
実施形態43.1種以上の許容し得る添加物を含む、実施形態42に記載の組成物。
実施形態44.すぐに摂取可能である、実施形態42~43のいずれかに記載の組成物。
実施形態45.さらなる健康補助食品を含む、実施形態42~44のいずれかに記載の組成物。
実施形態46.さらなる健康補助食品が、1種以上のプレバイオティクス、酵素、ビタミン、及びミネラルから選択される、実施形態45に記載の組成物。
実施形態47.細胞成分、代謝産物、及び/又はその分泌分子をさらに含む、実施形態22~46のいずれかに記載の組成物。
実施形態48.実施形態1~21のいずれかに記載の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む栄養補助食品(dietary supplement)。
実施形態49.プレバイオティクス、酵素、ビタミン、及び/又はミネラルなどの物語と対話的に(narratively)有益な1種以上の成分をさらに含む、実施形態48に記載の栄養補助食品。
実施形態50.哺乳動物対象の代謝的健康の改善、例えば前糖尿病を緩和させるための、実施形態1~21のいずれかに記載の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株、又は実施形態22~47のいずれかに記載の組成物の使用。
実施形態51.哺乳動物対象における、前糖尿病を緩和させる、2型糖尿病を予防する又は緩和する、インスリン抵抗性を緩和する、肝臓の健康を改善する、腸管炎症を軽減する、腸管バリア機能を改善する、血糖値を低下させる、及び/又は高脂肪食による体重増加を予防する又は緩和するための、実施形態1~21のいずれかに記載の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株、又は実施形態22~47のいずれかに記載の組成物の使用。
実施形態52.哺乳動物対象における、前糖尿病を緩和させる、2型糖尿病を予防する又は緩和する、インスリン抵抗性を緩和する、肝臓の健康を改善する、腸管炎症を軽減する、及び/又は腸管バリア機能を改善するための、実施形態50又は51に記載の使用。
実施形態53.哺乳動物対象における、インスリン抵抗性を緩和する、肝臓の健康を改善する、腸管炎症を軽減する、及び/又は腸管バリア機能を改善するための、実施形態50~52のいずれかに記載の使用。
実施形態54.哺乳動物対象における血糖値を低下させるための、実施形態1~21のいずれかに記載の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株、又は実施形態22~47のいずれかに記載の組成物の使用。
実施形態55.高脂肪食を有する個人における体重増加の予防又は緩和のための、実施形態1~21のいずれかに記載の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株、又は実施形態22~47のいずれかに記載の組成物の使用。
実施形態56.哺乳動物がヒトである、実施形態50~55のいずれかに記載の使用。
実施形態57.106~1014コロニー形成単位(CFU)、好ましくは107~1013、好ましくは108~1012が、哺乳動物対象に毎日投与される、実施形態50~56のいずれかに記載の使用。
実施形態58.PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、DCアッセイ、脂肪細胞アッセイ、L細胞アッセイ、胆汁酸塩ヒドロラーゼアッセイ、及びMICアッセイの中から選択される少なくとも1つのスクリーニング方法を含むスクリーニングプロトコルを使用して、実施形態1~21のいずれかに記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株についてスクリーニングするための方法。
実施形態59.PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、DCアッセイ、及び脂肪細胞アッセイの中から選択される少なくとも2つのスクリーニング方法を含むスクリーニングプロトコルを使用する、実施形態58に記載の方法。
実施形態60.以下のスクリーニング方法:PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、炎症促進性サイトカインの添加を用いるTEERアッセイ、及びDCアッセイを含むスクリーニングプロトコルを使用する、実施形態58又は59に記載の方法。
実施形態61.以下のスクリーニング方法:PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、DCアッセイ、及びL細胞アッセイを含むスクリーニングプロトコルを使用する、実施形態58~60のいずれかに記載の方法。
材料及び方法
ラクトバチルス(Lactobacillus)、エンテロコッカス(Enterococcus)、ミクロコッカス(Micrococcus)、及びビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)株を増殖させるために、標準の培地、例えば、1リットルあたり15~20gのペプトン又はトリプトン及び1リットルあたり約5gの酵母エキスを提供する培地を使用した。培地を調製するために、標準の手順(構成成分の濃度、滅菌、接種)を適用し、微生物を、上昇させた温度(例えば35~42℃)で十分な時間(例えば8~48時間)増殖させた。
実施例1.好適なラクトバチルス(Lactobacillus)株についてスクリーニングすること
代謝的健康、例えば前糖尿病を緩和させることに対する有益な影響を有するラクトバチルス(Lactobacillus)株を、以下に概説するスクリーニングプロトコルを使用して探し出した。
1.予備スクリーニング:PBMCスクリーニングアッセイにおいて、株の免疫調節潜在能力の指標としてIL10/IL12比を解析することによって、640種のラクトバチルス(Lactobacillus)株をスクリーニングした:
末梢血単核球(PBMC)アッセイのために、1人のドナーからのPBMCを、24時間の順化後に、24時間、さらなる炎症促進性刺激の非存在下で、ラクトバチルス(Lactobacillus)株と共インキュベートした。インキュベーション後、サイトカインを含有する上清の適切な希釈物を、Luminex Assay(Invitrogen)(製造者の指示に従う)、及び/又はELISAによって測定し、IL10/IL12比を決定した。
この予備スクリーニングでは、IL10/IL12比>3を有する180種の株を選択した。
2.免疫調節及び腸管完全性をスクリーニングすること
予備スクリーニングで選択された180種の株を、有益なIL10/IL12比を確認するために、3人の異なるドナーからのPBMCについて株が試験されることを除いて予備スクリーニングと同一であるPBMC確認スクリーニングにかけた。IL10/IL12比の他に、14種の他のサイトカインを測定した。
腸管完全性に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の影響を評価するために、株を、さらに、いずれの炎症促進性刺激(例えばTNFα)も加えずにTEER評価(経上皮電気抵抗(Trans-Epithelial Electrical Resistance))(B.Srinivasen et al.(2015).J Lab Autom 2015,20:107-126に記載されている通り)にかけた。TEER測定は、0及び24時間後に行った。
PBMC確認スクリーニングによりIL10/IL12比>3が確認され、且つTEER値の増大がもたらされた20種の株を、次のスクリーニング方法のために選択した。
3.炎症促進トリガーの存在下でのヒット確認
この確認ステップでは、ステップ2におけるTNFαを伴わないTEER評価で選択された20種の株をまた、TNFα添加を伴うTEER評価にかけた。
菌株を伴わない対照と比較してTEER値の増大をもたらしたラクトバチルス(Lactobacillus)株を選択した。
これらの株を、DCアッセイにおいてさらにスクリーニングした。この試験のために、3人のドナーから得られたPBMCから、DCを産生した。DCを、0.1μg/mL LPS+50ng/ml TNF-α+20ng/ml IFNγでの処理によって炎症性DCに成熟させ、4時間インキュベートした。一定分量の成熟DCを、4つの異なる用量の各ラクトバチルス(Lactobacillus)株と共にインキュベートし、その後、Luminexを使用してサイトカインレベルを決定した。
株を伴わない対照組成物と比較してIL12誘導を低下させたラクトバチルス(Lactobacillus)株を選択した。
HH01
種:ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)
16S及びWGSにより確認
寄託番号:DSM 17648.
HH02
種:ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)
16S及びWGSにより確認
寄託番号:DSM 32910.
HH03
種:ラクトバチルス・ラムノサス(Lactobacillus rhamnosus)
16S及びWGSにより確認
寄託番号:DSM 32911
HH04
種:ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)亜種トレランス(tolerans)
16S及びWGSにより確認
寄託番号:DSM 32851
HH05
種:ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)亜種パラカゼイ(paracasei)
16S及びWGSにより確認
寄託番号:DSM 32853
実施例2.PBMCにおけるサイトカインの誘導
実施例1で選択された株HH01~HH05を、インビトロでさらに特徴付けた。
健常なドナーから単離された1×106個のPBMC/mLを、賦形剤、又は1×106個のラクトバチルス(Lactobacillus)株/mL HH01~HH05を含む賦形剤と共に、1mlの総体積で、24時間インキュベートした。サイトカインIL10、IL12、MCP-1、及びオステオポンチンは、製造者の指示に従ってLuminexを使用して測定した。賦形剤として、MgCl2を含まないリン酸緩衝生理食塩水(Phosphate Buffered Saline)(PBS)(pH7.4)(Cat.10010-023,Gibco)を使用した。
結果:
株HH01~HH05は、賦形剤対照と比較して、IL10/IL12比の増大を誘発し、選択された株が抗炎症特性を有することが裏付けられた(図1)。
図2は、炎症促進性刺激・リポ多糖(LPS)で刺激された、PBMCの上清中のMCP-1の含有量を示す。この結果は、賦形剤を単独で用いると、MCP-1の高い産生が見られるのに対して、株HH01~HH05は、MCP-1誘導を有意に低下させたことを示し、これらの株の抗炎症特性が裏付けられた。
図3は、炎症促進性刺激(リポ多糖)で刺激された、PBMCの上清中のオステオポンチンの含有量を示す。この結果は、賦形剤を単独で用いると、オステオポンチンの高い産生が見られるのに対して、株HH01~HH05は、オステオポンチン誘導を有意に低下させたことを示し、これらの株の抗炎症特性が確認された。
実施例3.樹状細胞におけるサイトカインの誘導
第1の一連のアッセイでは、樹状細胞(DC)を、3人の健常なドナーからのPBMCから回収し、一定分量を、賦形剤、又はラクトバチルス(Lactobacillus)株HH01、HH03、若しくはHH05を含む賦形剤と共に、24時間インキュベートした。この混合物を遠心分離し、上清を収集し、MCP-1、オステオポンチン、及びIL12p70を、製造者の指示に従ってLuminexを使用して測定した。
第2の一連のアッセイでは、DCを、12人の健常なドナーからのPBMCから回収し、一定分量を、賦形剤、又はラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02、HH04、若しくはHH05を含む賦形剤と共に、24時間インキュベートした。この混合物を遠心分離し、上清を収集し、IL10、IL12p70、MCP-1を、製造者の指示に従ってLuminex(Invitrogen)を使用して測定した。
結果:
第1の一連のDCアッセイでは、結果は、炎症促進性サイトカインMCP-1、IL12、及びオステオポンチンの濃度が、DCがラクトバチルス(Lactobacillus)株HH03と共インキュベートされた場合に、HH01株及びHH05株と比較して最も低かったことを示す(図4)。
第2の一連のDCアッセイでは、結果は、低悪性度炎症カクテルを用いてシミュレーションされたラクトバチルス(Lactobacillus)株HH01、HH04、及びHH05が、すべて、低悪性度炎症カクテル単独を用いてシミュレーションされた対照と比較して、IL10/IL12p70比の増大を誘発したことを示す。さらに、低悪性度炎症性カクテルによって刺激されたDCは、MCP-1を産生したが、カクテル対照と比較して低下され、選択された株が抗炎症特性を有することが確認された。
実施例4.DC培養物におけるサイトカインの誘導
実施例1で選択されたHH02、HH04、及びHH05株を、DCとの共インキュベーションアッセイにおいてさらに特徴付けた。選択されたサイトカインを、炎症促進性カクテルでの刺激後に測定した。
ヒトPBMCを、軟膜から単離し(N=12)、ポジティブセレクション(CD14マイクロビーズ、Miltenyi Biotech)によってCD14+単球を精製した。単球を、未成熟DC(imDC)への分化のために、IL4(20ng/mL)及びGM-CSF(20ng/mL)と共に6日間培養した。成熟DCへの分化のために、1×105個の細胞を、選択されたラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02(106個のラクトバチルス(Lactobacillus)株/mL)、及びTNFα(10ng/mL)、IFNγ(10ng/mL)、及びLPS(100ng/mL)から構成される低悪性度炎症カクテルと共に培養した。imDCを、ラクトバチルス(Lactobacillus)株によって4時間刺激し、その後、さらに16時間、低悪性度炎症カクテルを添加した。DC成熟を、BD細胞数測定ビーズアレイ(Cytometric Bead Array)(CBA)によってインビトロ刺激後に評価して、DC誘導性のIL10、IL12p70、MCP-1、及びIL6を測定した。これらのサイトカインに対するHH02、HH04、HH05株の効果を、炎症促進性カクテル単独で刺激された株を用いない対照と比較した。
結果
これらの結果は、低悪性度炎症カクテルによって刺激されたDCが、IL10を産生することと、HH02、HH04、及びHH05株の存在が、すべて、IL10濃度を、カクテル単独による刺激と比較して増大させること、また低悪性度炎症カクテルによって刺激されたDCが、IL12p70を産生することと、HH02、HH04、及びHH05株の存在が、すべて、IL12p70濃度を、カクテル単独による刺激と比較して増大させること、またラクトバチルス(Lactobacillus)株HH01、HH04、及びHH05が、すべて、カクテル対照と比較してIL10/IL12p70比の増大を誘発することを示し(図5)、選択された株が抗炎症特性を有することが確認された。
さらに、低悪性度炎症性カクテルによって刺激されたDCが、MCP-1を産生することと、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02、HH04、及びHH05の存在が、すべて、培養中にMCP-1濃度を低下させることが分かった(図6)。さらに、これらの結果は、低悪性度炎症カクテルによって刺激されたDCが、高レベルのIL6を産生することと、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH04の存在が、IL6濃度をカクテル対照のレベルに維持するのに対して、HH02及びHH05株は、IL6濃度を増大させることを示した(図7)。
実施例5.ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH01~HH05を用いて実施されるTEERアッセイ
TEERアッセイを、B.Srinivasen et al.(2015).J Lab Autom 2015,20:107-126に従って実施した。このアッセイについては、注文番号ACC 169で管理されているDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen and Zellkultur GmbH)で購入したCaCo-2細胞を使用した。2×105個のCaCo-2細胞pro mLを播種し、3週間、分化させた。これらを、炎症促進性刺激の非存在下で、1×106細胞pro mLの濃度で、賦形剤、又はラクトバチルス(Lactobacillus)株HH01~HH05を含む賦形剤と共に、24時間インキュベートし、その後、TEER比を決定した。賦形剤として、MgCl2を含まないリン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)(Cat.10010-023,Gibco)を使用した。>1のTEER比は、ラクトバチルス(Lactobacillus)株が、腸管バリア機能完全性を強化することが可能であることを示した。
CaCo-2細胞を、炎症促進性刺激の存在下で、100ng/mL TNFαの形態で、賦形剤、又はラクトバチルス(Lactobacillus)株HH01~HH05を含む賦形剤と共に、24時間インキュベートし、その後、TEER比を決定した。賦形剤として、MgCl2を含まないPBS(pH7.4)(Cat.10010-023,Gibco)を使用した。>1のTEER比は、ラクトバチルス(Lactobacillus)株が、腸管バリア機能を強化することが可能であることを示した。
結果:
TEERデータは、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH04及び株HH03が、炎症促進因子の非存在下(図8A)と存在下(図8B)の両方で、腸上皮バリアを最も強化したことを示す。炎症促進因子の存在下では、HH01、HH02、及びHH05株も、疾患対照単独(炎症促進因子を含む培地)と比較してTEERを増大させることが可能であった。
実施例6.TEERアッセイ
炎症性カクテルの存在下での上皮細胞株Caco2バリアの完全性に対する、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02、HH04、及びHH05の影響:
炎症性カクテルの存在下での上皮細胞株Caco2バリアの完全性に対する、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02、HH04、及びHH05の影響を、次の改変を伴って、「実施例5.TEERアッセイ」に記載されているのと同様に実施されるTEER EVOM2アッセイを使用して決定した。共インキュベーションを開始する時に、TNFα-アルファ(100ng/mL)及びINFγ-ガンマ(10ng/mL)を含有する炎症性カクテルを側底側に添加した。
結果:
結果は、炎症性カクテルが、TEER比を低下させる(これは、Caco2バリアの完全性弱体化の指標である)ことを示した。この影響は、試験された株HH02、HH04、及びHH05によって、最も強力にはHH04によって打ち消された(図9)。
1か月の保管後のTEER増強能力:
凍結乾燥されたラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02又はHH04を含有する製剤化された生成物を、-20℃、4℃、25℃、及び40℃での1か月の保管後のそのTEER増強能力について試験した。製剤化された生成物の存在下での上皮細胞株Caco2のバリアの完全性に対する、製剤化された生成物の影響を、次の改変を伴って、「実施例5.TEERアッセイ」に記載されているのと同様に実施されるTEER EVOM2アッセイを使用して決定した。播種されたCaco2細胞の5倍のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含有する一定量の製剤化された生成物(500の感染多重度(MOI))を、500μLの培地内の頂端側培地に溶解した。
結果:
結果は、HH02及びHH04の製剤化された生成物のTEER増強能力が、保管温度-20℃、4℃、及び25℃で、少なくとも1か月間安定であることを示した(図10)。40℃で1か月を超えて保管した生成物については、より低いTEER活性が見られた。
フルクトース又はグルコースを伴う/伴わない、上皮細胞株Caco2バリア完全性に対する、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02及びHH04の影響:
上皮細胞株Caco2バリア完全性に対する、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02及びHH04の影響を、次の改変を伴って、「実施例5.TEERアッセイ」に記載されているのと同様に実施される連続的TEER cellZscopeアッセイを使用して決定した。頂端側には、培地単独、又は7mMフルクトースを含有する培地を添加した。側底側には、培地単独、又は7mMグルコースを含有する培地を添加した。
結果:
結果は、HH02が、異なる濃度による影響をほとんど与えず、TEERを最小限に増大させることを示した。側底での高グルコース濃度の存在は、HH04による、この株が側底側で標準の培地の存在下で試験された状態と比較して、より早いTEERの増大をもたらす。この結果は、健常な個人における効果と比較した、高血糖値に悩む対象におけるHH04からの効果の増強を示唆する。頂端側での高フルクトース濃度の存在下では、HH04を用いて、培地単独と比較して、より早いTEERの増大がまた観察された。この結果は、絶食対象における効果と比較した、腸内に高負荷のフルクトースを有する対象における効果の増強を示唆する(図11)。
実施例7.胆汁酸塩の変換
HH01、HH02、HH04、及びHH05株を、MRS培地(De Man、Rogosa、及びSharpe)中で、胆汁酸塩:グリココール酸塩、タウロコール酸塩、グリコケノデオキシコール酸塩、タウロケノデオキシコール酸塩、グリコデオキシコール酸塩、及びタウロデオキシコール酸塩の存在下で、37℃で24時間インキュベートした。胆汁酸塩は、それぞれ、1.56mg/mL、0.56mg/mL、1.51mg/mL、0.54mg/mL、1.51mg/mL、及び0.33mg/mLで存在していた。細菌の非存在下で胆汁酸塩を含有する参照基準を使用した。インキュベーション後、上清を遠心分離によって回収した。試料を、酢酸メタノール(acetic methanol)で抽出し、高質量分解能で逆相(RP)液体クロマトグラフィー質量分析法(LCMS)で分析した。この方法は、上に言及した6種すべての胆汁酸塩を定量化するために設定された。パーセントで表される抱合胆汁酸塩(CBS)の変換率は、式CBS[%]=100[%]-(A*100[%]/B)に従って算出した。Aは、細菌の存在下での24時間のインキュベーション後の胆汁酸塩の量であるのに対して、Bは、細菌の非存在下での24時間のインキュベーション後の胆汁酸塩の量である。CBS値が高いほど、より多くの胆汁酸塩が変換された。
結果を図12に示し、この結果は、HH01及びHH02株が、すべての胆汁酸塩を部分的に変換することができ、脂肪吸収の低下への寄与を示したのに対して、HH04及びHH05は、タウロデオキシコール酸塩を部分的に変換することができ、代謝に対するプラスの効果を示したことを示す。
実施例8.ラクトバチルス(Lactobacillus)によって刺激されるグルカゴン様ペプチド1(GLP-1)放出を測定するためのL細胞アッセイ
L細胞アッセイを、Gagnon and Brubaker(2015)NCI-H716 Cells.Pp.221-228 In:Verhoeckx K.et al.(eds)The Impact of Food Bioactives on Health.Springer,Cham.によって記載されている通りに実施した。ヒトL細胞株、NCI-H716を、10%ウシ胎児血清及び1%ペニシリン/ストレプトマイシンを含有するRPMI-1640(Roswell Park Memorial Institute)培地中で増殖させた。細胞(12~20の間で継代)を、24ウェルプレートに播種し(200,000細胞/ウェル)、48時間分化させた。24ウェルプレートは、細胞播種の前に、0.5g Matrigel/ウェルであらかじめコーティングした。
グルカゴン様ペプチド1(GLP-1)放出アッセイのために、ヒトL細胞を含有するプレートを、ウシ血清アルブミン(BSA、0.2%)を含有するKrebs Ringer緩衝液で2回洗浄し、その後、HH02及びHH04又は培地対照からのラクトバチルス(Lactobacillus)上清の希釈した試料を、37℃/5% CO2のインキュベーター内で2時間添加した。13-酢酸12-ミリスチン酸ホルボール(PMA)(10μM)、及びTriton X-100(0.2%)が、それぞれ、GLP-1陽性対照として、また、GLP-1の全放出のために、各試験に含められた。すべての試験試料は、25μM Diprotin A(Sigma-Aldrich)、ジペプチジルペプチダーゼ4阻害剤を含有していた。インキュベーション後、すべての上清を除去し、GLP-1について分析するまで-20℃で保管した。細胞を、Presto Blue生存率染色(Invitrogen)を使用して、生存率について分析した。上清を、アクティブGLP-1 ELISAキット(EGLP-35K,Millipore-Merck)を使用して、GLP-1について分析した。ラクトバチルス(Lactobacillus)培養のために使用されるブロス(酵母・デキストロース・寒天ブロス(YDA))と、対照細菌の表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)ATCC 35984(S.E)培養のために使用されるブロス(グルコースを含む培地17(GM17))を、株の非存在下での追加の対照として含めた。
結果:
結果は、HH02及びHH04株からの無細胞ブロスが、10倍希釈された場合に、L細胞を刺激してGLP-1を放出させることを示した。これらの株の無細胞ブロスの放出は、10倍希釈されたYDA培地対照よりも高かった。無細胞増殖ブロスが、50倍希釈されたものとして試験された場合には、バックグラウンドレベルを超える放出は認められなかった(図13)。HH02及びHH04株から得られた無細胞ブロスは、2時間のインキュベーション中にNCI-H716の生存率に影響を与えず、GLP-1放出が、L細胞破裂に起因しないことが実証された(図14)。
実施例9.マウスモデルを使用する実験的大腸炎におけるラクトバチルス(Lactobacillus)用いる予防的処置
この研究では、トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)誘発急性大腸炎モデル(Foligne et al,2007 doi:10.3748/wjg.v13.i2.236)を使用した。大腸炎は、マウスにおいて、TNBSの単回直腸内投与によって誘発させ、その後、マウスを2日間観察した。実施例1に記載したラクトバチルス(Lactobacillus)株HH01~HH05を、この研究に使用した。
研究計画
この実験のために、7つの群の15匹のBalb/cマウスを使用した。マウスを、順化のために第-19日にケージに移し、食料及び滅菌水を自由に利用させた。
第-5日~第1日に、マウスはそれぞれ、以下のスキームで指定した通りに賦形剤、ラクトバチルス(Lactobacillus)株を含有する100μLの強制経口投与を受けた。賦形剤として、MgCl2を含まないPBS(pH7.4)(Cat.10010-023,Gibco)を使用した。
第0日に、TNBS(それぞれTNBS+ラクトバチルス(Lactobacillus)株)群のマウスはそれぞれ、大腸炎を誘発する100mg/kg 2,4,6-TNBS(エタノール中)の直腸内投与を受けた。
Figure 2022506081000001
マウスは、第2日に屠殺した。
試料採取
第-6日~第2日まで臨床徴候を観察した:
・体重(図15参照)
・結腸のWallaceスコア化(Foligne et al,2007 doi:10.3748/wjg.v13.i2.236)。
研究の最後に、結腸湿重量及び結腸長さを決定し(図16参照)、次の試料を収集した:
・末梢放血 血漿試料
・直腸試料 瞬間凍結される
・結腸試料(図17参照)
・盲腸内容物試料
・少量の糞便 第-6日及び0日に収集される
結果:
試験された株は、Wallaceスコアに反映される優れた抗炎症効果を示した。
予想通り、賦形剤対照群は、いかなる結腸損傷も示さなかったのに対して、疾患対照(TNBS群)は、2~3の平均損傷スコアを有していた。HH01~HH05株のラクトバチルス(Lactobacillus)株投与を受けた群は、TNBS(疾患対照)群と比較して、約1という平均損傷スコアに反映される、結腸損傷の低下を示した。
さらに、炎症促進性サイトカインIL12、TNF-α、IL1b、IL25、IL6、及びIL17A、並びに調節性サイトカインIL10のレベルは、ラクトバチルス(Lactobacillus)株群において、疾患対照と比較してすべて低く(図18参照)、これは、炎症の減弱を実証した。このように、この実験は、ラクトバチルス(Lactobacillus)株が、結腸の炎症を軽減する能力があることを示した。
したがって、全般的臨床状態は、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH01~HH05によって改善された。
実施例10.典型的な高脂肪食を与えられた食餌誘導性マウスモデルにおけるラクトバチルス(Lactobacillus)株の影響
この研究は、食餌誘導性肥満(DIO)マウスモデルにおける、2種のラクトバチルス(Lactobacillus)株試験株(HH04及びHH05)による代謝的健康の改善、例えば前糖尿病を緩和させることを実証することを目標としていた。この研究は、高脂肪食(HFD)を受けると同時に、12週間の毎日の強制経口投与によるこれらの株の投与を用いる、DIOに対する予防的取り組みを行った(研究概要については、図21を参照のこと)。
研究概要:
C57BL/6Jマウス(Jackson Lab.Bar Harbour,Maine USA)を、12匹のマウスを4つに分けて(3マウス/群)登録し、毎週(4週間)の治療を開始した。すべてのマウスは、実験の開始時(第0週)に、8週齢であった。マウスを、実験開始の2週前に、順化のためにケージに移した。順化期間には、マウスに、低脂肪食(LFD)及び水を自由に利用させた。
実験は、第0週に開始し、ここで、マウスは、実験食に移行し、以下のスキームに従って、100μLの総体積の毎日の強制経口投与を受けた。この実施例で使用されたラクトバチルス(Lactobacillus)株は、実施例1に記載したラクトバチルス(Lactobacillus)HH04株及びHH05株であった。
Figure 2022506081000002
試料採取及び測定
それぞれのマウスの体組成を、実験プロトコルの第0、4、8、及び12週において、核磁気共鳴(MR)スキャン(Bruker、毎日使用時に較正する)3回の測定の平均によって評価した。
新鮮な糞便を、毎日の強制経口投与の前、明周期の初めに(午前9時±1時間)、MRスキャンと同時に収集した。試料を、すぐにドライアイス上で凍結し、さらなる処理まで-80℃で保管した。
体重を、毎週、午前8~9時に測定した。重量推移及び体組成を、図22に示す。10~12匹のマウス/群の平均を示す。A)無作為化後の重量。B)実験食及び強制経口投与治療の開始後のそれぞれの群における重量推移。C)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られた総重量に対する%としての体脂肪量。D)接続線と共に群平均として表される、グラムでの体脂肪量。E)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、総重量に対する%としての除脂肪量。F)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、総重量に対する%としての流体質量。
マウスを、(午前9時±1時間)に、豊かだが巣作り材料はない、新しい清潔なケージに移した。食餌を、移動時と、再び24時間後に測定し、ここで、マウスを、再び清潔な標準のケージ(巣作り材料を含む)に移した。24時間の糞便を、寝床から注意深く収集し、さらなる処理まで-80℃で保管した。
グルコース負荷試験、グルコース刺激によるインスリン分泌、及び腸管透過性試験
実験プロトコルの第10週に、経口グルコース負荷試験を実施した。マウスを、午前8時から5時間絶食させ、午前10時に強制経口投与を行った。5時間絶食の血糖測定(OneTouch Vario Flex,LifeScan)、及び尾静脈からの血液の採取を実施し、その後、4μL/g(除脂肪量)の50%デキストロース溶液及び150μLスルホン酸溶液を用いる強制経口投与を行った。スルホン酸溶液は、0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(CMC)(Sigma)を蒸留水に入れた150μL懸濁液に溶解された1.5mgフルオレセイン-5(6)-スルホン酸(Invitrogen)から構成されていた。血糖は、デキストロース負荷後に、0、15、30、60、90、及び120分の時点で尾静脈穿刺から測定し、インスリン及び腸管透過性のための血液試料は、負荷後の0、15、30、60、及び120分の時点で、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)が準備されている毛細管チューブ(Sarstedt)中に採取した。
マウスは、再び水分補給をさせる手順の後、0.5mL生理食塩水(Hospira)を受けた。血液試料を、4℃で1000rcfで10分間遠心分離した。インスリン測定のために、最初の5μLの血漿を、ドライアイス上の96ウェルPCRプレートに移し、その先の処理まで-80℃に維持した。腸管透過性試験に使用される次の5μLの血漿を、黒色96ウェルオプティカルボトムプレート(optical-button plate)(Nunc)に移し、150μLの0.5% CMC(蒸留水中)の添加まで氷上に維持し、十分に混合した。プレートを、Synergy HTマイクロプレートリーダー(BioTek)上で、485/528nmの励起/発光波長で読み取った。
インスリンレベルを、マウス超高感度インスリンELISA(Alpco)によって、製造者のプロトコルに従って測定し、EnSpire 2300マルチラベルリーダー(PerkinElmer)上で定量化した。
グルコース調節及び腸管透過性に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果を、図23に示す:A)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食の血糖。バー:10~12匹のマウス/群の平均。B)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食のインスリンレベル。バー:10~12匹のマウス/群の平均。C、E)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食マウスにおける経口グルコース負荷試験。Cは負荷(2μg/g(除脂肪量))中の血糖値を表し、Eは、グルコース負荷に応答する内因性インスリンの血漿中濃度を表す。10~12匹のマウス/群の平均。D)OGTT第10週についての曲線下面積。バー:10~12匹のマウス/群の平均。F)GSIS第10週についての曲線下面積。バー:10~12匹のマウス/群の平均。G)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食マウスにおける経口負荷(150μL/マウス、濃度:10mg/mL)後の血漿スルホン酸蛍光単位。10~12匹のマウス/群の平均。H)12週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療中の累積的食餌摂取/マウス。同一ケージ収容により、摂取は、各群における、n=4を伴うケージあたりのマウス1匹あたりの平均である。バー:平均。A~G)すべてのマウスは、経口負荷の3時間前に、そのそれぞれの治療での強制経口投与が行われた。
屍検
剖検は、実験プロトコルの第12週において実施した。マウスは、午前7時から絶食させ、午前10時に強制経口投与が行われた。安楽死は、ケージごとにマウスを1匹ずつ選ぶ交互の順序で行った。第1回の安楽死は、B群から開始して続いてCなど、第2回は、C群などから開始し、残りの回については、それぞれ、D及びA群から開始した。マウスを、イソフルラン(Fresenius Kabi)で麻酔した。25G針と、EDTAでコーティングされた1mLシリンジ(Sigma-Aldrich)を使用して、心臓穿刺を行った。血液を、1μLのジペプチジルペプチダーゼ-IV(DPP-IV)阻害剤(Millipore)及び1μLのプロテアーゼ阻害剤カクテル(Sigma)を含有するエッペンドルフ(Eppendorf)チューブに移した。試料を、1000rcfで10分間遠心分離し、血漿を3つに分けて分注し、ドライアイス上に置き、さらなる処理まで、-80℃保管に移した。
組織採取
肝臓、膵臓、精巣上体白色脂肪組織(eWAT)、鼠径部白色脂肪組織(iWAT)、後腹膜白色脂肪組織(rpWAT)、間葉系白色脂肪組織(mWAT)、心臓、四頭筋、腓腹筋、脳、及び結腸の重量を測定し、これらの組織を、すぐに液体窒素中で凍結させ、-80℃で保管した。組織は、同じ操作者によって切断され、すべてのマウスについて、同じ順序で行われた。脳は、<60秒で液体窒素中で凍結させた(死後脳)。
組織重量に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果を、図24に示し、ここでは、バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。A)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の肝臓の重量。B)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時の結腸の長さ。バーは、10~12匹のマウス/群の平均を示す。C)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時のiWATの重量。D)12週の毎日の強制経口投与後の剖検時のeWATの重量;また、図25では、バーは、10~12匹のマウス/群の平均を表す。A)rpWATの重量。B)mWATの重量。C)脳の重量。D)心臓の重量。
小腸(胃から盲腸まで)及び結腸(盲腸から直腸まで)の長さを測定し、取り扱う時間全体を通して氷を下に置くことによって冷却されるプレキシグラス(Plexiglas)プレート上に維持した。十二指腸は、小腸の最初の5cmであるとみなし、残りの小腸組織を、等しい長さの3つの部分に分けた。最初の3cmは廃棄し、残りの小腸の近位の2/3を、空腸と分類した。小腸の遠位の1/3の最初の3cmは廃棄し、残りの組織を、回腸と分類した。十二指腸、空腸、回腸、及び結腸の最も近位のcmを、腸組織を空にする前に、組織学検査のために(粘膜層完全性を維持するために)カルノア液に入れて取っておいた。
小腸、盲腸、及び結腸の内容物を、機械圧力によって単離し、ドライアイス上で凍結し、続いて、-80℃で保管した。十二指腸、空腸、回腸、結腸、及び盲腸からの組織は、液体窒素中で瞬間凍結し、-80℃で保管した。第1回目は、肝臓、膵臓、eWAT、iWAT、rpWAT、mWAT、心臓、四頭筋、及び腓腹筋からの組織学検査のための組織を、4%パラホルムアルデヒド溶液中で72時間保存し、それに続いて70%エタノール中で保存した。第2~4回目は、肝臓、eWAT、iWAT、及びmWATからの組織学検査のための組織を、4%パラホルムアルデヒド溶液中で72時間保存し、それに続いて70%エタノール中で保存した。すべての回について、肝臓組織を、さらにO.C.T化合物(Sakura Finetek)中で保存して、組織学的Oil Red O脂質染色を可能にした。
血漿生化学的分析
肝臓損傷及び脂質レベルの血漿バイオマーカーに対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果を、図26に示し、ここでは、バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。A)アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、B)アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)、C.1)トリグリセリド(すべてのデータポイントが含まれる)、C.2)C.1と同様だが、使用されたアッセイの検出限界の評価後に、2つのデータポイントが除外された。D)総コレステロール。これらの分析は、ラヴァル大学(Universite Laval)の医化学部門(medical biochemistry department)、心肺研究所(Heart and Lung Institute)によって、ヒト及び動物試料の取り扱い及び分析についての最も高い基準を満たす、地域で開発された手順の下で実施された。
ラクトバチルス(Lactobacillus)株の、他の血漿マーカーに対する効果を、図27に示し、ここでは、バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。A)血清アミロイドA(SAA)、B)アディポネクチン、C)非エステル化脂肪酸(NEFA)、D)LPSは、ELISAキット製造者のプロトコルに従って担持された。
肝臓脂質蓄積
各マウスの肝臓を、凍結されたまま乳鉢と乳棒で組織を低温粉砕することによって、液体窒素中でホモジナイズし、新しいチューブに移した。50mgの粉末化された組織から、脂質を抽出した。ラクトバチルス(Lactobacillus)株の肝脂質蓄積に対する効果を、熱量測定によって測定し、図28に示し、ここでは、バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。A)トリグリセリド及びB)コレステロール。
腸内サイトカイン定量化
サイトカインレベルは、ホモジナイズされた結腸組織において、製造者の指示に従ってBio-Plex 200 Luminexシステムを使用して測定した。ラクトバチルス(Lactobacillus)株の、結腸におけるサイトカインレベルに対する効果を、A)インターフェロン-ガンマ(IFNγ)及びB)IL-10の図29に示し、ここでは、バーは、10~12匹のマウス/群の平均値を表す。
腸内微生物叢分析
細菌DNAを、凍結された糞便試料から抽出し、Illumina MiSeqプラットフォームを使用して高頻度可変性V3-V4 16S rRNA領域を増幅及び配列決定した。
配列データを、前処理し、タグ識別及びトリミングし、4というクオリティスコアで、且つ少なくとも100bpのオーバーラップを必要とするペアエンドリードをマージし、切断した。マージされたリード長は、300~600bpの長さであった。配列を、厳密に反復排除し、5配列未満のクラスターを排除した。配列を、重心として最も豊富な厳密に反復排除したリードを使用し、且つ内部比較に基づいてキメラと疑われるものを排除して、97%配列類似性でクラスター化した。OTUの分類学的割り当ては、リボソームデータベースプロジェクト(Ribosomal Database Project)からのデータベースを使用して行われる。
HH04又はHH05株に特異的なプライマーを用いる定量的PCRを使用して、腸の内容物からの試料中に存在するプロバイオティクスDNAの量を定量化した。任意単位における相対量を、図30に示し、ここでは、バーは、10~12本の試料/群の平均を示し、ここでは、A)示された群からの糞便試料中のHH04量、B)小腸内容物中のHH04量、C)糞便試料中のHH05、及びD)小腸試料中のHH05。
腸内微生物叢組成に対するプロバイオティクスの効果を、図30に示し、ここでは、E)は、糞便微生物叢組成の重み付けされたUniFrac距離の主座標分析(PCoA)であり、大きい点は各群の平均を示し、小さい点は個々の試料を示す。F)Eと同様だが、小腸内容物の微生物叢組成。
結果-重量推移
HFD実験群において、LFD順化食からHFDへの変更の前、第0週では、すべての群において、体重分布は同様であった。C群におけるHH04での毎日の強制経口投与は、高脂肪食での体重増加を、第6週以降、B群と比較して有意に低下させた。HH05で強制経口投与が行われたD群は、体重増加に対する同じ効果を呈さなかった。低脂肪食のA群は、第2週から研究期間全体を通して、B群よりも重量が有意に増大しなかった。
第0週では、群間で体脂肪量の差はなかった。HH04での強制経口投与は、C群における高脂肪食で、B群と比較して、第4、8、及び12週において、より低い脂肪率をもたらした。この結果は、より低い体重増加が、より低い体脂肪量の増加によって引き起こされることを示唆する。同様に、A群は、B群と比較して、第4、8、及び12週において、有意に低い脂肪率を示した。D群は、B群と比較して、研究期間全体を通していかなる時点でも、脂肪率の差を呈さなかった。グラムでの脂肪の絶対量は、A群では第4、8、及び12週において、C群では第8及び12週において、B群と比較して有意に低かった。D群は、測定されたすべての時点で、B群と同様の体脂肪絶対量を有していた。
総重量のパーセンテージとしての除脂肪量は、第0週では、群間で等しかった。除脂肪量のパーセンテージは、C及びA群では、B群と比較して、第4、8、及び12週において有意に増大した。これらの結果は、より低い体重増加が、より低い体脂肪量の増加に対して特異的であったことをさらに裏付ける。これらの結果は、HH04が、体組成に対する有意な影響を有するという、また、この株の毎日の投与が、脂肪含量を低下させることができるという結論を裏付ける。
結果-グルコース調節及び腸管透過性に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
5時間絶食の血糖は、A及びC群では、対照B群と比較して有意に低かった。5時間絶食後のインスリンレベルは、A及びC群では、B群と比較して有意に低かった。D群は、B群と比較して、空腹時血糖又はインスリンレベルの差を示さなかった。
A群は、経口グルコース負荷試験全体を通して、B群よりも低い血糖値を有していた。C群は、グルコース負荷の30、60、及び90分後に、B群よりも低い血糖値を呈し、これは、より良好な耐糖能を示唆する。同様に、経口グルコース負荷試験からの曲線下面積は、A及びC群における全般的な耐糖能の改善を示唆した。D群は、経口グルコース試験中の血糖値の改善を示さず、曲線下面積も減少させなかった。
C群は、グルコース負荷後の最初の15分、B群と比較して、グルコース刺激によるより低いインスリン分泌を有しており、HH04の強制経口投与後のインスリン感受性の改善を示唆していた。対照的に、A群は、経口グルコース負荷後に、B群と比較して、インスリンレベルの統計的差異を示さなかった。A群は、グルコース負荷時に、試験の最初の1時間、B群よりも少ないインスリンを分泌したのに対して、D群は、試験全体を通して、B群と違いがなかった。経口グルコース負荷試験中のインスリンレベルの曲線下面積は、A群とB群との間に有意差を示し、残りの群に対する差はなかった。
結果-組織重量に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
肝臓重量は、B群と、A及びC群との間で、それぞれ低かった。
iWAT質量、皮下脂肪蓄積は、A及びC群では、B群と比較して低く、D群に対する差はなかった。
mWAT質量、内臓脂肪蓄積は、A及びC群では、B群と比較して有意に低かった。B群とD群との間に差は認められなかった。
脳及び心臓の重量は、食餌又はラクトバチルス(Lactobacillus)株投与とは無関係で、いずれかの群の間で違いはなかった。
結果-血漿脂質及び肝臓の健康バイオマーカーに対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、すなわち肝臓損傷のための一般的に使用されるバイオマーカーは、HH04で治療されたC群において、疾患対照B群と比較して低かった。
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)、すなわち代替の肝臓疾患バイオマーカーは、群間で、ALTレベルほど変化しなかったが、疾患対照B群と比較して、HH04(C群)によって低下する傾向にあった。
循環トリグリセリドレベルは、群の間で違いはなかった。
総循環コレステロールレベルは、疾患対照において、健常な対照(B及びC群)と比較して増大し、HH04又はHH05の治療(C及びD群)によって低下した。
結果-肝臓脂質蓄積に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
肝組織におけるトリグリセリド及びコレステロールの蓄積は、A群と比較してB群において脂質レベルの増大が認められる場合、肥満及び非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の指標である。トリグリセリドとコレステロールレベルは両方とも、C群では、B群と比較して低下したのに対して、D群は、同様の脂質蓄積を有していた。
結果-ラクトバチルス(Lactobacillus)株の腸炎に対する効果
B群では、A群と比較して、典型的に炎症促進性のサイトカイン・インターフェロンガンマ(IFNγ)が増大した。IFNγのレベルは、C群では、B群と比較して低下した。抗炎症性サイトカインIL-10は、B群では、A群と比較して増大した。
結果-腸内微生物叢組成に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
HH04 DNAは、このラクトバチルス(Lactobacillus)株で治療したマウスのみに、糞便と小腸試料において同様の量で見られた。HH05 DNAは、賦形剤対照及びHH04で治療されたマウスの糞便試料において少量で見られたが、HH05で治療されたマウスで、はるかに豊富であった。小腸内容物では、HH05は、このラクトバチルス(Lactobacillus)株で治療したマウスのみに見られた。全般的な糞便微生物叢組成は、食餌によって大きく影響を受けた。HH05で治療されたマウスの糞便微生物叢組成は、賦形剤で治療されたHFDを与えられたマウスとLFDを与えられたマウスの間でクラスター形成し、ここでは、HH04で治療されたマウスは、対照と類似した糞便微生物叢を有していた。小腸の微生物叢組成も、食餌によって大きく影響を受け、HH04及びHH05で治療されたマウスは両方とも、対照とは別にクラスター形成し、したがって、異なる微生物組成を有していた。ラクトバチルス(Lactobacillus)株治療が、腸内微生物叢組成を適度に調節することが示された。
結論
典型的な高脂肪食では、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH04は、体重及び体脂肪量の増加を緩和したのに対して、除脂肪量のパーセンテージを増大させた。さらに、HH04は、5時間絶食のグルコース及びインスリンレベルを低下させ、耐糖能及びインスリン感受性を、高脂肪対照と比較して増大させた。ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH04はまた、皮下脂肪蓄積iWAT及び内臓脂肪蓄積mWAT及び肝臓脂質蓄積の質量を低下させ、腸炎を、より抗炎症性のプロフィールに変化させた。
HH05は、循環するコレステロールレベルを低下させ、典型的な高脂肪食との組み合わせにおいて腸内微生物叢を変化させる。
実施例11 改変高脂肪食を与えられた食餌誘導性マウスモデルにおけるラクトバチルス(Lactobacillus)株の影響
この研究は、ヒト肥満表現型と類似した炎症を誘発するように設計された、改変されたウエスタンダイエット(Western diet)を使用する食餌誘導性肥満(DIO)マウスモデルにおける、3種のラクトバチルス(Lactobacillus)株試験株(HH02、HH04、及びHH05)による前糖尿病などの代謝的健康の改善を実証することを目標としていた。この研究は、食餌と、ラクトバチルス(Lactobacillus)株HH02の添加を除いて、実施例10に示した研究と同一であった。研究概要を、図21に示す。
研究概要:
この研究は、以下の群Eの追加、及び増強された炎症を特徴とする肥満表現型を誘発するための食餌の変更を除いて、実施例10に記載した通りに設計及び実施した:
Figure 2022506081000003
試料採取及び測定:
重量推移及び体組成を、図31に示す。9~12匹のマウス/群の平均を示す。A)無作為化後の、実験食及び治療の開始前の体重。B)実験食及び強制経口投与治療の開始後のそれぞれの群における重量推移。C)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られた総重量に対する%としての体脂肪量。D)接続線と共に群平均として表される、グラムでの体脂肪量。E)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、グラムでの除脂肪量。F)表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、総重量に対する%としての流体質量。
グルコース負荷試験及びグルコース刺激によるインスリン分泌
実験プロトコルの第10週に、経口グルコース負荷試験を実施した。マウスを、午前8時から5時間絶食させ、午前11時に強制経口投与を行った。5時間絶食の血糖測定(OneTouch Vario Flex,LifeScan)、及び尾静脈からの血液の採取を実施し、その後、1.5μgデキストロース/g(除脂肪量)を用いる強制経口投与を行った。血糖は、デキストロース負荷後に、0、15、30、60、90、及び120分の時点で尾静脈穿刺から測定し、インスリン及びc-ペプチドのための血液試料は、負荷後の0、15、30、60、及び120分の時点で、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)が準備されている毛細管チューブ(Sarstedt)中に採取した。マウスは、再び水分補給をさせる手順の後、0.5mL生理食塩水(Hospira)を受けた。
グルコース調節及び腸管透過性に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果を、図32に示す:A)10週のWD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食の血糖。バーは9~12匹のマウス/群の平均を示す。B)10週のWD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食のインスリンレベル。バー:9~12匹のマウス/群の平均。C)血糖の絶対値を示す、10週のWD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の経口耐糖能。D)Cと同様だが、負荷中の血糖のベースラインからの変化を表す。E)グルコース負荷試験に応答する内因性インスリンの血漿中濃度。F)グルコース負荷試験中のC-ペプチドレベル。
屍検及び組織採取
剖検は、12週の実験プロトコル後に実施した。マウスは、午前8時から絶食させ、午前11時に強制経口投与が行われた。安楽死は、マウスを1匹ずつ選ぶ交互の順序で行った。25G針と、EDTAでコーティングされた1mLシリンジ(Sigma-Aldrich)を使用して、心臓穿刺を行った。重量を測定し、これらの組織を、すぐに液体窒素中で凍結させ、-80℃で保管した。組織は、同じ操作者によって切断され、すべてのマウスについて、同じ順序で行われた。
組織重量に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果を、図33に示し、ここでは、バーは、9~12匹のマウス/群の平均値を表す。A)グラムでの肝臓重量 B)鼠径部白色脂肪組織(iWAT)重量、C)後腹膜白色脂肪組織(rpWAT)重量、D)間葉系白色脂肪組織(mWAT)重量、E)肩甲骨内(intrascapular)褐色脂肪組織(BAT)重量、及びF)腓腹筋重量。
血漿生化学的分析
肝臓損傷及び脂質レベルの血漿バイオマーカーに対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果を、図34に示し、ここでは、バーは、9~12匹のマウス/群の平均値を表す。これらの分析は、ラヴァル大学(Universite Laval)の医化学部門(medical biochemistry department)、心肺研究所(Heart and Lung Institute)によって、ヒト及び動物試料の取り扱い及び分析についての最も高い基準を満たす、地域で開発された手順の下で実施された。A)肝臓損傷のアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)バイオマーカー、B)肝臓損傷のアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)バイオマーカー、C)血漿トリグリセリドレベル、D)血漿総コレステロールレベル。
肝臓脂質蓄積、及び肝組織におけるインスリンシグナル伝達経路の活性化
各マウスの肝臓を、凍結されたまま乳鉢と乳棒で組織を低温粉砕することによって、液体窒素中でホモジナイズし、新しいチューブに移した。50mgの粉末化された組織から、脂質を抽出した。ラクトバチルス(Lactobacillus)株の肝脂質蓄積に対する効果を、熱量測定によって測定し、図35に示し、ここでは、バーは、9~12匹のマウス/群の平均値を表す。A)肝組織における総トリグリセリド量、及びB)肝組織における総コレステロール含有量。
3~4匹のインスリン刺激されたマウス/群(A、B、C、E群)の肝組織における、リン酸化された(活性化された)Akt及び総Aktのタンパク質レベルを、pS473 Akt及びpan Akt抗体(Cell Signaling)を使用するウエスタンブロットによって定量化し、BioRadソフトウェアを使用して定量化した。Akt経路の活性化におけるインスリン-刺激の感受性に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果を、図35C)任意単位で表される肝組織における活性化されたAkt(pS473 Akt)の総Aktタンパク質レベルに対する比に示す。
組織サイトカイン定量化
サイトカインレベルは、ホモジナイズされた肝臓及び結腸組織において、製造者の指示に従ってBio-Plex 200 Luminexシステムを使用して測定した。そのレベルを、図36に示し、ここでは、バーは、9~12匹のマウス/群の平均値を表す。A)肝組織における腫瘍壊死因子アルファ(TNFa)レベル、B)肝組織におけるインターフェロンガンマ(IFNγ)レベル、C)結腸組織における腫瘍壊死因子アルファ(TNFa)レベル、D)結腸組織におけるインターフェロンガンマ(IFNγ)レベル。
腸内微生物叢分析
細菌DNAを、凍結された糞便試料から抽出し、Illumina MiSeqプラットフォームを使用して高頻度可変性V3-V4 16S rRNA領域を増幅及び配列決定した。
配列データを、前処理し、タグ識別及びトリミングし、4というクオリティスコアで、且つ少なくとも100bpのオーバーラップを必要とするペアエンドリードをマージし、切断した。マージされたリード長は、300~600bpの長さであった。配列を、厳密に反復排除し、5配列未満のクラスターを排除した。配列を、重心として最も豊富な厳密に反復排除したリードを使用し、且つ内部比較に基づいてキメラと疑われるものを排除して、97%配列類似性でクラスター化した。OTUの分類学的割り当ては、リボソームデータベースプロジェクト(Ribosomal Database Project)からのデータベースを使用して行われる。
腸内微生物叢組成に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果を、図37に示す。図37は、糞便微生物叢組成の重み付けされたUniFrac距離の主座標分析(PCoA)を示し、大きい点は各群の平均を示し、小さい点は個々の試料を示す。
結果-重量推移に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
強制経口投与及び実験食による毎日の治療の開始前の、研究の開始時には、これらの群の体重は同様であった。HH04又はHH05で治療された群は、改変されたWDを与えられた場合、研究期間中、重量の増加がわずかに少なく、HH02で治療された群は、研究中、重量の増加が少なかった。
脂肪(%)は、研究期間の最初には、すべての群において同様であり、改変されたWDの給餌は、脂肪(%)を増大させた。HH04、HH05、又はHH02で治療された群は、研究の第4、8、及び12週の間、わずかに低い脂肪(%)を有していたのに対して、除脂肪量及び流体質量は、対照群から変化しなかった。
結果-グルコース調節に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
5時間の絶食後の血糖値は、マウスが改変されたWDを10週間与えられた場合、ラクトバチルス(Lactobacillus)株治療の効果はなく、増大した。しかし、対応する5時間絶食のインスリンレベルは、HH04で治療されたマウスではわずかに低下し、HH05又はHH02で治療されたマウスでは著しく低下し、これは、これらの治療によるグルコースホメオスタシスの改善を示した。
経口グルコース負荷中、ラクトバチルス(Lactobacillus)株で治療された群における、HH02で治療された群で最も顕著な、少しの改善が存在していた。対応するグルコース刺激によるインスリン分泌(GSIS)は、HH02又はHH05で治療されたマウスでは強力に低下し、HH04治療群ではわずかに低下し、インスリン感受性の改善の方向を示していた。C-ペプチドレベルは、HH04株からのいくらかの効果と共に、特にHH02及びHH05株による、グルコース負荷中のインスリン産生の低下をさらに裏付けた。
結果-組織重量に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
肝臓重量は、改変されたWDの給餌によって高度に増大し、これは、HH02、HH04、又はHH05のラクトバチルス(Lactobacillus)株治療によって低下した。種々の白色脂肪組織は、ラクトバチルス(Lactobacillus)株治療によって減少する傾向があり、HH02で治療されたマウスで最も顕著であった。褐色脂肪組織は、HH04で治療された群において低下する傾向があったのに対して、ラクトバチルス(Lactobacillus)株治療のいずれかによる筋肉量の差は存在しなかった。
結果-血漿脂質及び肝臓の健康バイオマーカーに対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
肝臓損傷のマーカーALTは、改変されたWDの給餌によって高度に増大した。これは、ラクトバチルス(Lactobacillus)株の治療によって、最も顕著にはHH02治療によって改善した。肝臓損傷の別のマーカー、ASTで、同様の知見が得られた。HH05又はHH02で治療されたマウスにおいて、それぞれ、循環トリグリセリド及びコレステロールのレベルが低下した。改変されたWDを与えられたマウスにおいて観察された肝組織におけるトリグリセリド及びコレステロールの蓄積は、HH02、HH04、又はHH05の治療によって低下した。リン酸化されたAktの総Aktタンパク質レベルに対する比の増大によって認められるAkt経路の活性化は、改変されたWDを与えられたマウスでは、肝組織において低下した。肝臓におけるインスリン抵抗性の徴候は、Akt活性化の増大によって観察された通り、HH04又はHH02治療によって打ち消された。
結果-肝臓及び腸組織における炎症に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
改変されたWDを与えられたマウスは、ラクトバチルス(Lactobacillus)株治療の効果はなく、肝組織における、増大したレベルの炎症促進性サイトカインTNFa及びIFNγを有していた。結腸組織では、HH05又はHH02で治療されたマウスは、サイトカインレベルの低下を有していた。
結果-腸内微生物叢組成に対するラクトバチルス(Lactobacillus)株の効果
全般的な糞便微生物叢組成は、食餌によって大きく影響を受けた。HH02、HH04、又はHH05で治療されたマウスの糞便微生物叢組成は、対照とは別にクラスター形成したが、この影響は、LFDからWD対照群までの距離よりも小さかった。これは、ラクトバチルス(Lactobacillus)株治療が、腸内微生物叢組成に対する穏やかな効果を誘発することを示した。
結論
この研究は、食餌が、ラクトバチルス(Lactobacillus)株の有効性に影響を与えることを示す。マウスが炎症促進性の改変されたWDを与えられる現在の研究では、HH04で治療されたマウスは、体重及び肝臓重量低下に対するわずかな効果をさらに示し、HH04で治療されたマウスは、グルコース負荷試験中に、より少ないインスリンを分泌し、インスリン感受性の改善が示された。これは、さらに、血漿中で測定される肝臓損傷マーカーの減少、肝臓脂質及びコレステロール蓄積の低下、及び肝組織におけるインスリンシグナル伝達の増強によって裏付けられた。
HH05での治療は、空腹時の及びグルコース刺激によるインスリンを大きく低下させ、インスリン感受性の改善を示した。さらに、肝臓重量、肝臓損傷マーカー、トリグリセリド、及び肝臓のコレステロールレベルは、HH05治療によって低下した。循環コレステロールレベルも、結腸の炎症の低下と同時に、HH05治療によって低下した。
HH02で治療されたマウスは、研究中に、体重増加の緩和を示した。グルコース負荷試験中、HH02で治療されたマウスは、対照群よりも早く、そのベースライン血糖に戻り、空腹時の及びグルコース刺激によるインスリンレベルを大きく低下させ、インスリン感受性の大きな改善を示した。HH02治療は、循環コレステロール及びトリグリセリドのレベルを低下させるのに加えて、肝臓及び間葉系脂肪組織重量を低下させた。肝臓損傷のマーカーも、大きく低下し、肝組織におけるインスリン感受性の増大と関連していた。結腸組織では、炎症促進性サイトカインレベルは低下した。
実施例12-2つの異なる食餌誘導性マウスモデルにおけるプロバイオティクス効果の再現性
この研究は、典型的なHFD及び改変されたウエスタンダイエットを使用する2つの異なる食餌誘導性肥満(DIO)マウスモデルにおける、3種のプロバイオティクス試験株(HH02、HH04、及びHH05)による前糖尿病などの代謝的健康の改善の再現性を実証することを目標としていた。この研究は、観察された知見を再現することを目的として、実施例10及び実施例11に示した研究と同一であった。さらに、典型的なHFDモデルにおけるHH02の性能を、初めて試験した。研究概要を、図21に示す。
研究概要:
この研究は、実施例10及び11に記載した通りに設計及び実施され、2つの高脂肪食のいずれかを同時に与えられたマウスにおける同じプロバイオティクス治療が含まれていた:
Figure 2022506081000004
試料採取及び測定:
重量推移及び体組成を、図38に示す。8~9匹のマウス/群の平均を示す。A)研究(A~E)中にLF又はHFD食を与えられた群についての、無作為化後の、実験食及び治療の開始前の体重。B)研究(A、F~I)中にLF又は改変WD食を与えられた群についての、無作為化後の、実験食及び治療の開始前の体重。C)実験食及び強制経口投与治療の開始後の、LFD又はHFD(A~E)を与えられたそれぞれの群における重量推移。D)実験食及び強制経口投与治療の開始後の、LFD又は改変WD(A、F~I)を与えられたそれぞれの群における重量推移。E)LFD又はHFD(A~E)を与えられた群についての、表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られた総重量に対する%としての体脂肪量。F)LFD又は改変WD(A、F~I)を与えられた群についての、表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られた総重量に対する%としての体脂肪量。G)LFD又はHFD(A~E)を与えられた群についての、接続線と共に群平均として表される、グラムでの体脂肪量。H)LFD又は改変WD(A、F~I)を与えられた群についての、接続線と共に群平均として表される、グラムでの体脂肪量。I)LFD又はHFD(A~E)を与えられた群についての、表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、グラムでの除脂肪量。J)LFD又は改変WD(A、F~I)を与えられた群についての、表された時点での核磁気共鳴スキャンから得られる、グラムでの除脂肪量。
グルコース負荷試験及びグルコース刺激によるインスリン分泌
実験プロトコルの第10週に、経口グルコース負荷試験を実施した。マウスを、午前8時から5時間絶食させ、午前11時に強制経口投与を行った。5時間絶食の血糖測定(OneTouch Vario Flex,LifeScan)、及び尾静脈からの血液の採取を実施し、その後、1.5μgデキストロース/g(除脂肪量)を用いる強制経口投与を行った。血糖は、デキストロース負荷後に、0、15、30、60、90、及び120分の時点で尾静脈穿刺から測定し、インスリン及びc-ペプチドのための血液試料は、負荷後の0、15、30、60、及び120分の時点で、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)が準備されている毛細管チューブ(Sarstedt)中に採取した。マウスは、再び水分補給をさせる手順の後、0.5mL生理食塩水(Hospira)を受けた。
グルコース調節及び腸管透過性に対するプロバイオティクスの効果を、図39に示す:A)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食の血糖。バーは、LFD又はHFD(A~E)を与えられた群あたりの9~12匹のマウスの平均を示す。B)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食の血糖。バーは、LFD又は改変WD(A、F~I)を与えられた群あたりの9~12匹のマウスの平均を示す。C)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食のインスリンレベル。バー:LFD又はHFD(A~E)を与えられた群あたりの9~12匹のマウスの平均。D)10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の5時間絶食のインスリンレベル。バー:LFD又は改変WD(A、F~I)を与えられた群あたりの9~12匹のマウスの平均。E)LFD又はHFD(A~E)を与えられた群における、負荷中の血糖のベースラインからの変化を示す、10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の経口耐糖能。F)LFD又は改変WD(A、F~I)を与えられた群における、負荷中の血糖のベースラインからの変化を示す、10週のHFD給餌及び毎日の強制経口投与治療後の経口耐糖能。G)LFD又はHFD(A~E)を与えられた群における、グルコース負荷に応答する内因性インスリンの血漿中濃度。H)LFD又は改変WD(A、F~I)を与えられた群における、グルコース負荷に応答する内因性インスリンの血漿中濃度。I)LFD又はHFD(A~E)を与えられた群における、グルコース負荷試験の最初の30分の間のC-ペプチドレベル。J)LFD又は改変WD(A、F~I)を与えられた群における、グルコース負荷試験の最初の30分の間のC-ペプチドレベル。
結果-重量推移に対するプロバイオティクスの効果
強制経口投与及び実験食による毎日の治療の開始前の、研究の開始時には、これらの群の体重は同様であった。HFDを与えられ(実施例10の通り)、且つHH04で治療された群は、研究中、重量の増加が少なかった。改変WDを与えられた群は、プロバイオティクス治療にかかわらず、体重増加を緩和しなかった。実施例10で観察された通り、HFDを与えられた、且つHH04で治療された群は、体脂肪量増加が緩和した。マウスが改変WDを与えられた場合には、プロバイオティクス治療は、体脂肪量増大を緩和しなかった。除脂肪量増加は、食餌に関係なく、プロバイオティクス治療によって影響を受けなかった。
結果-グルコース調節に対するプロバイオティクスの効果
5時間の絶食後の血糖値は、HFD又は改変WDを与えられたマウスでは増大し、これは、プロバイオティクス治療によって影響を受けなかった。5時間の絶食後のインスリンレベルは、マウスがHFDを与えられた場合には増大し、HH04でさらに治療されたマウスでは低下した。改変WDを与えられたマウスは、空腹時インスリンレベルの増大を、これまでに呈した。HH05でさらに治療されたマウスは、空腹時インスリンレベルを有意に低下させ、ここで、HH02で治療されたマウスは、空腹時インスリン値の大きな低下を有していた。
10週のHFDの給餌の後の経口グルコース負荷試験中、HH04で治療されたマウスは、実施例10における知見と同様の試験中に血糖値の低下を有しており、これは、耐糖能の改善を示す。改変WDを与えられたマウスは、グルコース負荷試験では、より悪い結果を受けたが、これは、HH05又はHH02の治療によって軽減された。グルコース刺激によるインスリン分泌は、試験中のインスリンとc-ペプチドレベルとの両方によって認められる通り、HFDを与えられた場合にHH04を与えられたマウスでは、その対照群と比較して低下した。改変WDを与えられた場合にHH02で治療されたマウスは、インスリンとc-ペプチドレベルとの両方を低下させ、これは、これらのマウスにおける著しく改善されたインスリン感受性を示した。改変WDを与えられ、且つHH05で治療されたマウスは、対照と比較して、c-ペプチドレベルの低下を呈した。
結論:
様々なプロバイオティクス株の有益な効果は、マウスが与えられる食餌に依存する。実施例10及び実施例11で認められた、2つの実験食に対する体重及びグルコース調節に対する各プロバイオティクス株の効果は、現在の研究において全般的に再現された。まとめると、HH04株は、通常のHFDに対して、体重及び体脂肪量を低下させる(これは、グルコース調節の改善と言い換えられる)効果を示した。HH05株は、マウスが炎症促進性の改変WDを与えられた場合に、様々なグルコース負荷試験読み取り値の有益な効果を示す。HH02株は、インスリン抵抗性の多大な低下を示し、それによって、マウスが炎症促進性の改変されたWDを与えられた場合に、グルコース調節を改善させる。
生物材料の寄託
以下の生物材料は、ブダペスト条約(Budapest treaty)の条項の下で、Leibniz-Institut DSMZ-Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstrasse 7B,D-38124 ドイツ,Braunschweigに寄託されており、次の受託番号が与えられている:
ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)(HH01);受託番号:DSM 17648;寄託日:12-10-2005;原産国:ドイツ。
ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri) (HH02);受託番号:DSM 32910;寄託日:04-09-2018;原産国:ドイツ。
ラクトバチルス・ラムノサス(Lactobacillus rhamnosus)(HH03);受託番号:DSM 32911;寄託日:04-09-2018;原産国:ドイツ。
ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)亜種トレランス(tolerans)(HH04);受託番号:DSM 32851;寄託日04-07-2018;原産国:ドイツ。
ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei)亜種パラカゼイ(paracasei)(HH05);受託番号:DSM 32853;寄託日:04-07-2018;原産国:ドイツ。
これらの株は、この特許出願の係属中、外国の特許法によって権利が与えられることが定められた人が培養株へのアクセスを利用可能であることを保証する条件下で寄託されている。寄託物は、寄託される株の実質的に純粋な培養株に相当する。寄託物は、対象出願の対応特許又はその後継が出願される国における外国の特許法によって、必要に応じて利用可能である。しかし、寄託物の利用可能性が、政府の措置によって与えられた特許権を逸脱して対象発明を実施する権限を与えることはないことが理解されるべきである。

Claims (14)

  1. 哺乳動物対象における、代謝的健康を改善する、例えば前糖尿病を緩和する能力を有するか、又は血糖値を低下させる能力を有する、ラクトバチルス(Lactobacillus)株。
  2. インスリン抵抗性、高血糖、低悪性度炎症、及び腸管バリア機能からなる群から選択される1つ以上の前糖尿病症状を改善する又は緩和する能力を有する、請求項1に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
  3. 胃腸(GI)管内で生存する、請求項1又は2に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
  4. PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、樹状細胞アッセイ、脂肪細胞アッセイ、L細胞アッセイ、胆汁酸塩ヒドロラーゼアッセイ、及びMICアッセイの中から選択される少なくとも1つのスクリーニング方法を含むスクリーニングプロトコルにおいて選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
  5. ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)であるか、又はラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)群に属する、請求項1~4のいずれか一項に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
  6. DSM 17648、DSM 32910、DSM 32911、DSM 32851、及びDSM 32853として寄託された株の中から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載の1種以上のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む組成物。
  8. 細胞成分、代謝産物、及び/又はその分泌分子をさらに含む、請求項7に記載の組成物。
  9. 組成物1グラムあたり106~1014コロニー形成単位(CFU)、好ましくは1グラムあたり107~1013、好ましくは108~1012CFUを含む、請求項7又は8に記載の組成物。
  10. 請求項1~6のいずれか一項に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株を含む栄養補助食品。
  11. ビタミン及びミネラルなどの、対話的に有益な1種以上の成分をさらに含む、請求項10に記載の栄養補助食品。
  12. 哺乳動物対象の代謝的健康の改善、例えば前糖尿病を緩和させるための、請求項1~6のいずれか一項に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株、又は請求項7~9のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  13. 哺乳動物対象における血糖値を低下させるための、請求項1~6のいずれか一項に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株、又は請求項7~9のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  14. PBMCスクリーニング、TEERアッセイ、樹状細胞アッセイ、脂肪細胞アッセイ、L細胞アッセイ、胆汁酸塩ヒドロラーゼアッセイ、及びMICアッセイの中から選択される少なくとも1つのスクリーニング方法を含むスクリーニングプロトコルを使用して、請求項1~6のいずれか一項に記載のラクトバチルス(Lactobacillus)株についてスクリーニングするための方法。
JP2021523240A 2018-10-24 2019-10-24 ラクトバチルス(lactobacillus)を含む代謝的健康のためのプロバイオティクス補助食品 Pending JP2022506081A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18202187.3 2018-10-24
EP18202187 2018-10-24
PCT/EP2019/079027 WO2020084051A1 (en) 2018-10-24 2019-10-24 Probiotic supplement for metabolic health comprising lactobacillus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022506081A true JP2022506081A (ja) 2022-01-17

Family

ID=64277485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021523240A Pending JP2022506081A (ja) 2018-10-24 2019-10-24 ラクトバチルス(lactobacillus)を含む代謝的健康のためのプロバイオティクス補助食品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11963986B2 (ja)
EP (1) EP3870197A1 (ja)
JP (1) JP2022506081A (ja)
KR (1) KR20220008252A (ja)
CN (1) CN113164533A (ja)
AU (1) AU2019365399A1 (ja)
BR (1) BR112021007811A8 (ja)
CA (1) CA3116566A1 (ja)
EA (1) EA202191106A1 (ja)
IL (1) IL282382A (ja)
MX (1) MX2021004554A (ja)
WO (1) WO2020084051A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7179424B2 (ja) * 2019-03-20 2022-11-29 日清食品ホールディングス株式会社 Glp-1分泌促進能を有する乳酸菌
CN116200310B (zh) * 2023-03-17 2024-01-30 微康益生菌(苏州)股份有限公司 一种调节肠道激素glp-1水平的益生菌剂及其应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA200802935B (en) 2005-10-06 2009-11-25 Brobi Ab Use of lactobacillus for treatment of autoimmune diseases
BRPI0616960B8 (pt) 2005-10-06 2021-05-25 Probi Ab uso de lactobacilo para o tratamento de infecções virais
DE102005062731A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Organobalance Gmbh Neue Lactobacillus Stämme und deren Verwendung
WO2007125558A1 (en) 2006-05-03 2007-11-08 Anidral S.R.L. Symbiotic composition comprising non-digestible polysaccharides and bifidobacteria which metabolize them and its uses
TWI346554B (en) 2008-04-30 2011-08-11 Genmont Biotech Inc Lactobacillus isolates having anti-inflammatory activities and uses of the same
EP2392340B1 (en) * 2010-06-01 2014-01-08 GenMont Biotech Inc. Novel lactobacillus strain, composition and use thereof for treating diabetes
US8298526B2 (en) * 2010-06-02 2012-10-30 Genmont Biotech Inc. Lactobacillus strain, composition and use thereof for improving the syndrome of diabetes and complication thereof
CN102935092B (zh) 2010-06-09 2014-03-26 景岳生物科技股份有限公司 新颖乳杆菌及其组合物和在制备改善糖尿病及其并发症药物中的应用
MX354047B (es) * 2011-06-08 2018-02-09 Novozymes As Cepas/celulas de lactobacillus secadas por aspersion, y el uso de las mismas contra helicobacter pylori.
KR20150118084A (ko) 2012-09-20 2015-10-21 프로테라 인코포레이티드 비만 및 비만 관련 질환을 치료하기 위한 프로바이오틱 조성물 및 방법
EP2953476B1 (en) * 2013-02-07 2020-01-01 Novozymes A/S Use of skim milk as a carrier for a composition comprising lactobacillus
US20160279181A1 (en) * 2013-11-07 2016-09-29 Suntory Holdings Limited Intestinal barrier function enhancer containing lactic acid bacteria
GB2522188B (en) 2014-01-10 2016-09-21 Genmont Biotech Inc A lactobacillus reuteri GMNL-263 composition for controlling body weight and its use thereof
US20150196608A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Genmont Biotech Inc. Lactobacillus reuteri gmnl-263 composition for controlling body weight and its use thereof
US9301983B2 (en) 2014-03-07 2016-04-05 Genmont Biotech Inc. Composition and method of Lactobacillus reuteri GMNL-89 in treating type 2 diabetes
DK3387156T3 (da) * 2015-12-11 2020-08-03 Prec Group Limited Lactobacillus casei til behandling af fedme og associerede metabolske sygdomme
CN107375344A (zh) * 2017-07-06 2017-11-24 南昌大学 植物乳杆菌zdy2013的新应用
KR101864347B1 (ko) * 2017-09-06 2018-06-05 주식회사 지놈앤컴퍼니 락토바실러스 람노수스 lm1019 균주 및 이를 포함하는 비만 또는 당뇨병 예방 및 치료용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20210393712A1 (en) 2021-12-23
US11963986B2 (en) 2024-04-23
CA3116566A1 (en) 2020-04-30
AU2019365399A1 (en) 2021-04-22
BR112021007811A2 (pt) 2021-07-27
BR112021007811A8 (pt) 2022-08-30
CN113164533A (zh) 2021-07-23
EP3870197A1 (en) 2021-09-01
IL282382A (en) 2021-06-30
EA202191106A1 (ru) 2021-07-20
KR20220008252A (ko) 2022-01-20
MX2021004554A (es) 2022-01-18
WO2020084051A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102448946B1 (ko) 락토바실러스 파라카제이 균주 및 그 용도
US9504720B2 (en) Substance for preventing and improving arthritis
EP2615163B1 (en) Composition comprising probiotics having aryl hydrocarbon receptor activating potency for use as anti-inflammatory agents
US8476058B2 (en) Probiotic yeast compositions and methods for inflammatory diseases
KR101779832B1 (ko) 장신경계의 개선을 위한 프로바이오틱 균주의 용도
US9737577B2 (en) Lactic acid bacterium-containing preparation
WO2012014971A1 (ja) メタボリックシンドローム改善効果を有する乳酸菌
KR102254310B1 (ko) 락토바실러스 애시도필러스 kbl409 균주 및 그 용도
KR20190068078A (ko) 비만 억제 활성을 갖는 락토바실러스 파라카제이 ao356 균주 및 이를 포함하는 비만 개선 또는 치료용 조성물
AU2018358456A1 (en) Novel lactic acid bacteria and use thereof
US11963986B2 (en) Probiotic supplement for metabolic health
US11602551B2 (en) Use of inosine for the treatment of t-reg deficiency
JP5525511B2 (ja) 非アルコール性脂肪性肝疾患および/または非アルコール性脂肪肝炎の治療薬
KR101238836B1 (ko) 혼합 유산균을 포함하는 비만 또는 비만 관련 질환 치료 또는 예방용 약제학적 조성물 또는 식품 조성물
Hayes et al. Efficacy of Bifidobacterium breve NCC2950 against DSS-induced colitis is dependent on bacterial preparation and timing of administration
US9555082B2 (en) Formulations containing Saccharomyces boulardii and superoxide dismutase (SOD) to control obesity
KR102323673B1 (ko) HtrA 샤페론 프로바이오틱스의 제조방법 및 이를 통해 제조된 장 마이크로바이옴 조절 효능이 있는 염증성 장질환 치료용 조성물
JP7490801B2 (ja) 肝機能改善または脂肪蓄積抑制の微生物、及びその用途
KR102264188B1 (ko) 당귀 김치에서 분리한 락토바실러스 사케이 mbel1397 (kctc14037bp) 균주 및 이를 포함하는 혈당강하용 조성물
TWI423807B (zh) 具有抗發炎活性的乳桿菌分離株及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211224