JP2022505425A - 電極およびその使用 - Google Patents

電極およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022505425A
JP2022505425A JP2021521434A JP2021521434A JP2022505425A JP 2022505425 A JP2022505425 A JP 2022505425A JP 2021521434 A JP2021521434 A JP 2021521434A JP 2021521434 A JP2021521434 A JP 2021521434A JP 2022505425 A JP2022505425 A JP 2022505425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode support
electrolyte paste
reservoir
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021521434A
Other languages
English (en)
Inventor
オジアット,ジュリー
ゲルモンプレズ,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bioserenity SAS
Original Assignee
Bioserenity SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bioserenity SAS filed Critical Bioserenity SAS
Publication of JP2022505425A publication Critical patent/JP2022505425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/291Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • A61B5/6833Adhesive patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • A61B5/266Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials containing electrolytes, conductive gels or pastes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/296Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electromyography [EMG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/321Accessories or supplementary instruments therefor, e.g. cord hangers
    • A61B5/324Means for providing electrolytes, e.g. syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6831Straps, bands or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0456Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/028Arrangements to prevent overuse, e.g. by counting the number of uses
    • A61B2560/0285Apparatus for single use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • A61B2562/0215Silver or silver chloride containing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • A61B2562/0217Electrolyte containing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

Figure 2022505425000001
本発明は、-発泡材料製の周壁(111)を備える少なくとも1つのリザーバ(11)であって、前述のリザーバ(11)は粘性電解質ペースト(12)で充填される、リザーバ(11)と、-導体材料を備える少なくとも1つのプレート(13)であって、前述のプレート(13)は電解質ペースト(12)と接触し、記録装置に電気信号を伝えるように構成される、プレート(13)と、-少なくとも1つのファスナ(14)とを備える電極(1)に関し、少なくとも1つのリザーバ(11)は、電極(1)に加えられた圧力下で電解質ペースト(12)を放出するように構成された孔(113)を備える。本発明はまた、前述の電極(1)の使用、および電極(1)の実装のためのプロセスに関する。
【選択図】図1A

Description

本発明は、電気生理学的信号を測定するための電極の分野に関する。具体的には、本発明は、EEG、ECG、FECG、EMG、EIT、TENS、または生体インピーダンス電極の分野に関する。
被験者の電気生理学的信号を測定するために、電極のアレイを体表面上に分布させることが要求され得る。この場合、そのようなネットワークを構成することは困難である。電極が(標準的なECG電極のような)粘着性電極であり、支持体が伸縮性である場合、すべての電極を同時に体の正確な形態学的位置に配置することは非常に困難である。電極がゲル電極である場合、同じ問題が生じ、ゲルは、皮膚全体に定着し、短絡を引き起こすことになる。
具体的には、脳のある病理の場合、長時間、特に睡眠中に、脳の電気活動を監視すること(EEG)が必要である。
EEG監視中、電極は、被験者の頭皮に貼り付けられる。しかしながら、現在使用されている電極は、眠れない不快な電極であるか、または長時間の技術的な操作を必要とするかのいずれかである。
実際、現在使用されている電極は、頭皮と接触することを意図した硬質材料を含み、それらの材料は、被験者に快適さを与えない。それらはまた、頭皮への配置後に電解質ペーストで充填される必要があり、使用中、時間のかかる厄介な電極操作をもたらす。
本発明の目的は、被験者の体の正確な位置に配置され得、次いで、圧力により要求に応じて電解質ペーストを放出し得る電極を提供することである。前述の電極は、EEG電極支持体、ECG電極支持体、FECG電極支持体、EMG電極支持体、EIT電極支持体、TENS電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体にすぐに使用でき、快適で、長時間、特に睡眠中に、被験者の電気生理学的信号を測定するのに効率的である。
本発明は、
-発泡材料製の周壁を備える少なくとも1つのリザーバであって、前述のリザーバは電解質ペーストで充填され、電解質ペースト(12)は、10Pa・s~30kPa・sの範囲の粘度を示す、リザーバと、
-導体材料を備える少なくとも1つのプレートであって、前述のプレートは電解質ペーストと接触し、記録装置に電気信号を伝えるように構成される、プレートと、
-少なくとも1つのファスナと、
を備える電極に関し、
少なくとも1つのリザーバは、電極に加えられた圧力下で電解質ペーストを放出するように構成された孔を備える。
電極は、電解質ペーストであらかじめ充填され、したがって、例えばEEGヘッドギアなどのEEG電極支持体、例えば、ECG電極支持体、FECG電極支持体、EMG電極支持体、EIT電極支持体、TENS電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体にすぐに使用できる。体に配置された後の充填を必要とせず、したがって、従来の電極における2つの孔(それらの1つは充填用)の代わりに、皮膚(例えば頭皮)への電解質ペーストの送達用の1つの孔で十分である。
プレートは、皮膚から記録装置に電気生理学的信号を伝えることによって、被験者の体との電気通信を可能とする。
プレートは、頭皮から記録装置にEEG信号を伝えることによって、被験者の頭皮との電気通信を可能とする。
一実施形態では、電極は、電気生理学的信号、脳波計(EEG)信号、心電計(ECG)信号、または生体インピーダンスを測定するように構成される。
一実施形態では、電極は、EEG電極、ECG電極、FECG電極、EMG電極、EIT電極、TENS電極、生体インピーダンス測定用電極、または電気刺激用電極である。
一実施形態では、電極は、底部ポリマーワッシャをさらに備える。
一実施形態では、電極は、周壁と底部ポリマーワッシャとの間に少なくとも1つの両面粘着シートをさらに備える。
一実施形態では、少なくとも1つの両面粘着シートは、例えば、3M両面接合テープ、使用時に取り外される2つの非粘着性保護シート間に挟まれた粘着剤の層、または当該技術分野で知られている任意の他の両面粘着シートなどの材料を含む。
一実施形態では、電極は、被験者の脳活動を測定するように構成され、すなわち、電極は、被験者のEEG信号を測定するように構成される。
一実施形態では、電極は、被験者の心臓活動を測定するように構成され、すなわち、電極は、被験者のECG信号を測定するように構成される。
一実施形態では、電極は、被験者の胎児の心臓活動を測定するように構成され、すなわち、電極は、被験者のFECG信号を測定するように構成される。
一実施形態では、電極は、被験者のEMG信号を測定するように構成される。
一実施形態では、電極は、被験者の生体インピーダンスを測定するように構成される。
一実施形態では、電極は、被験者の電気伝導度、誘電率、およびインピーダンスを測定するように構成される。
一実施形態では、電極は、パッシブまたはアクティブ電極である。
一実施形態では、電極は、イオンゲルを含む半乾式導電性電極であり、前述のイオンゲルは、電解質ペーストである。
一実施形態では、電極は使い捨てである。この実施形態では、使い捨てにより、良好な衛生状態を確保し、時間を節約する。この実施形態では、電極は、毎使用後に取り換えられる。
一実施形態によれば、電極は消毒可能である。この実施形態では、電極は、洗浄槽、消毒ワイプ、または当業者に知られている任意の他の手段を使用して消毒され得る。
一実施形態では、電極は、例えばEEGヘッドギアなどのEEG電極支持体、ECG電極支持体、FECG電極支持体、EMG電極支持体、EIT電極支持体、TENS電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体に受け入れられ、協働するように適合される。
一実施形態では、電極は、例えばEEG電極ヘッドギアなどのEEG電極支持体、ECG電極支持体、FECG電極支持体、EMG電極支持体、EIT電極支持体、TENS電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体ですぐに使用できる。
一実施形態では、EEGヘッドギアは、帽子、ヘッドセット、ハット、ヘルメット、キャップ、または当該技術分野で知られている任意の他のEEGヘッドギアである。
一実施形態では、少なくとも1つのリザーバは、0.1ml~100ml、1ml~100ml、5ml~100ml、10ml~100ml、20ml~100ml、30ml~100ml、40ml~100ml、50ml~100ml、60ml~100ml、70ml~100ml、80ml~100ml、または90ml~100mlの範囲の容積を有する。一実施形態では、少なくとも1つのリザーバは、0.1ml~90ml、0.1ml~80ml、0.1ml~70ml、0.1ml~60ml、0.1ml~50ml、0.1ml~40ml、0.1ml~30ml、0.1ml~20ml、0.1ml~10ml、または0.1ml~5mlの範囲の容積を有する。
リザーバは、電解質ペーストであらかじめ充填され、すなわち、リザーバは、電極の使用前に充填され、使用中、時間のかかる厄介な電極の操作または調製を回避する。
リザーバは、少なくとも12時間、少なくとも14時間、少なくとも16時間、少なくとも18時間、少なくとも20時間、少なくとも22時間、または少なくとも24時間、皮膚とプレートとの間の導通を維持するのに十分な電解質ペーストを貯蔵するように構成される。
一実施形態では、少なくとも1つのリザーバは、1mm~50mm、1mm~40mm、1mm~30mm、1mm~20mm、1mm~10mm、5mm~50mm、10mm~50mm、20mm~50mm、30mm~50mm、または40mm~50mmの範囲の高さを有する。
一実施形態では、少なくとも1つのリザーバは、3mm~70mm、3mm~60mm、3mm~50mm、3mm~40mm、3mm~30mm、3mm~20mm、3mm~10mm、5mm~70mm、10mm~70mm、20mm~70mm、30mm~70mm、40mm~70mm、50mm~70mm、または60mm~70mmの範囲の直径を有する。
一実施形態では、孔は、0.5mm~30mm、0.5mm~20mm、0.5mm~15mm、0.5mm~10mm、0.5mm~5mm、1mm~30mm、5mm~30mm、10mm~30mm、15mm~30mm、20mm~30mm、または25mm~30mmの範囲の直径を有する。
一実施形態では、電極が電極支持体に配置される場合、孔は、前述の電極支持体を装着している被験者の皮膚の方に向く。
本明細書では、電極支持体は、電極アレイ支持体、例えばEEGヘッドギアなどのEEG電極支持体、ECG電極支持体、FECG電極支持体、EMG電極支持体、EIT電極支持体、TENS電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体を指す。
一実施形態では、電極がEEGヘッドギアに配置される場合、孔は、前述のEEGヘッドギアを装着している被験者の頭皮の方に向く。
一実施形態では、周壁は、シェル、フレーム、ケース、円錐、または円筒、または任意の他の好都合な形状である。
一実施形態では、周壁は、1mm~50mm、1mm~40mm、1mm~30mm、1mm~20mm、1mm~10mm、5mm~50mm、10mm~50mm、20mm~50mm、30mm~50mm、または40mm~50mmの範囲の高さを有する。
一実施形態では、周壁は、2mm~50mm、2mm~40mm、2mm~30mm、2mm~20mm、2mm~10mm、5mm~50mm、10mm~50mm、20mm~50mm、30mm~50mm、または40mm~50mmの範囲の内径を有する。
一実施形態では、周壁は、3mm~70mm、3mm~60mm、3mm~50mm、3mm~40mm、3mm~30mm、3mm~20mm、3mm~10mm、5mm~70mm、10mm~70mm、20mm~70mm、30mm~70mm、40mm~70mm、50mm~70mm、または60mm~70mmの範囲の外径を有する。
一実施形態では、周壁は、0.1ml~100ml、1ml~100ml、5ml~100ml、10ml~100ml、20ml~100ml、30ml~100ml、40ml~100ml、50ml~100ml、60ml~100ml、70ml~100ml、80ml~100ml、または90ml~100mlの範囲の容積を有する。一実施形態では、周壁111は、1ml~90ml、1ml~80ml、1ml~70ml、1ml~60ml、1ml~50ml、1ml~40ml、1ml~30ml、1ml~20ml、1ml~10ml、または1ml~5mlの範囲の容積を有する。
一実施形態では、周壁は、両面粘着シートで組み立てられた少なくとも2つの部分を備える。
一実施形態では、周壁は、両面粘着シートで組み立てられた2つの部分を備える。
一実施形態では、発泡材料は、しなやかで、変形可能で、可撓性で、かつ/または弾力がある。この実施形態では、発泡材料は、電解質ペーストがリザーバを損傷することなく送達され得るように、電極のファスナへの加圧時に壊れることなく変形し得る。ファスナにかかる圧力は、人体に耐えられる圧力である。
電解質ペーストは、外部からの機械的作用なしでリザーバから流出せず、発泡材料によって吸収されないように十分に高い粘度を有し、その結果、外部からの機械的作用でリザーバから流出する。
一実施形態では、発泡材料は、形状記憶材料である。この実施形態は、発泡材料がその原形を記憶し、変形後に原形に戻ることになるため、特に有利である。
一実施形態では、発泡材料は、帯電防止発泡体である。この実施形態は、電気生理学的信号の測定中に静電気が問題になり得るため、有利である。
一実施形態では、発泡材料は、低、中密度または高密度材料である。
一実施形態では、発泡材料は、15~250kg/m、20~250kg/m、25~250kg/m、30~250kg/m、40~250kg/m、45~250kg/m、50~250kg/m、60~250kg/m、70~250kg/m、80~250kg/m、90~250kg/m、100~250kg/m、120~250kg/m、140~250kg/m、160~250kg/m、180~250kg/m、200~250kg/m、220~250kg/m、15~220kg/m、15~200kg/m、15~180kg/m、15~160kg/m、15~140kg/m、15~120kg/m、15~100kg/m、15~90kg/m、15~80kg/m、15~70kg/m、15~60kg/m、15~50kg/m、15~40kg/m、または15~30kg/mの範囲の密度を有する。
一実施形態では、発泡材料は、連続気泡発泡体である。
一実施形態では、発泡材料は、独立気泡発泡体である。これは、独立気泡発泡体は水を吸収せず、したがって環境湿度を気にせずに保管され得るため、有利である。
一実施形態では、発泡材料は、生体適合性、抗菌性、および/または非アレルゲン性である。生体適合性材料は、被験者の皮膚との接触を可能とするため有利である。抗菌性および/または非アレルゲン性材料は、望ましくない微生物の増殖および/または皮膚との接触時のアレルギーを防ぐため有利である。電極は被験者の(特に、頭部の)皮膚と接触して使用されることになるため、発泡材料がそのような性質を示すことは重要である。
一実施形態では、発泡材料は、例えば有機ポリマーまたは無機ポリマーなどの、ポリマーである。
一実施形態では、発泡材料は、ポリウレタン、シリコーン、ポリエチレン、またはそれらの混合物の群から選択される材料を含む。
一実施形態では、発泡材料は、皮膚に粘着するように構成された少なくとも1つの粘着面を有する。この実施形態は、発泡材料が被験者の皮膚および/または頭皮に粘着し得、したがって、皮膚上の電極の不適当な動きを回避し、電解質ペーストの漏出を回避するため、特に有利である。
一実施形態では、底部ポリマーワッシャは、非導電性プラスチック製である。この実施形態では、非導電性プラスチックは、非導電性で、可撓性で、安価で、生体適合性で、加工が容易であるため選ばれる。一実施形態では、非導電性プラスチックは、好ましくは高ヤング率材料である。
一実施形態では、底部ポリマーワッシャは、アセテート、ポリ乳酸(PLA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリエチレン(PE)、ポリアミド、またはそれらの混合物の群から選択される材料を含む。
一実施形態では、底部ポリマーワッシャは、平坦な形状を有する。
一実施形態では、電解質ペーストは、0.01~100S/m、0.1~100S/m、0.5~100S/m、1~100S/m、5~100S/m、10~100S/m、20~100S/m、30~100S/m、40~100S/m、50~100S/m、60~100S/m、70~100S/m、80~100S/m、90~100S/m、0.01~90S/m、0.01~80S/m、0.01~70S/m、0.01~60S/m、0.01~50S/m、0.01~40S/m、0.01~30S/m、0.01~20S/m、0.01~10S/m、0.01~5S/m、0.01~1S/m、または0.01~0.5S/mの範囲の電気伝導度を示す。
電極の全域でインピーダンスが良好な信号を維持するのに十分に低いままであるように、電解質ペーストは十分に導電性であり、リザーバの直径は十分に大きい。
本発明では、電解質ペーストは、10Pa・s~30kPa・sの範囲の粘度を示す。いくつかの実施形態では、電解質ペーストは、10kPa・s~30kPa・s、10kPa・s~25kPa・s、10kPa・s~20kPa・s、10kPa・s~15kPa・s、15kPa・s~30kPa・s、20kPa・s~30kPa・s、または25kPa・s~30kPa・sの範囲の粘度を示す。他の実施形態では、電解質ペーストは、10Pa・s~10kPa・s、10Pa・s~1kPa・s、10Pa・s~250Pa・s、10Pa・s~150Pa・s、100Pa・s~10kPa・s、100Pa・s~1kPa・s、または1kPa・s~10kPa・sの範囲の粘度を示す。
電解質ペーストは、外部からの機械的作用なしでリザーバから流出しないように十分に高い粘度を有する。加えて、電解質ペーストの高い粘度は、前述の電解質ペーストが発泡材料によって吸収されるのを防ぐ。電解質ペーストが外部からの機械的作用でリザーバから流出する時、電解質ペーストは、リザーバの周壁に流入しない。ゆえに、発泡材料製の周壁は、電解質ゲルに対する障壁である。言い換えれば、10Pa・s~30kPa・sの範囲の粘度を有する電解質ペーストを、連続気泡発泡材料からなるリザーバに貯蔵する(またはそこから放出する)ことはできない。
その上、電解質ペーストの粘度は、手動による圧力下でリザーバを出て、毛を通過して皮膚と接触することができるが、電極内部の導通を維持しながら、電極間の短絡を引き起こすことになる長時間にわたる流出のないように選ばれる。
一実施形態では、電解質ペーストは、皮膚接触に適合する。
一実施形態では、電解質ペーストは、生体適合性である。
一実施形態では、電解質ペーストは、イオンゲルである。
一実施形態では、電解質ペーストは、導電性ゲル組成物を有する。
一実施形態では、電解質ペーストの例としては、電解質クリームまたはゲル、電極クリームまたはゲル、ECGクリームまたはゲル、EEG、ECG、FECG、EMG、EIT、TENSもしくは生体インピーダンス測定用電極クリームまたはゲルが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、電解質ペーストは、ヒドロゲル、好ましくは導電性ヒドロゲルである。
一実施形態では、少なくとも1つのプレートの導体材料は、電極材料である。
一実施形態では、少なくとも1つのプレートの導体材料は、例えば金属/金属塩対などの酸化還元対である。
一実施形態では、少なくとも1つのプレートの導体材料は、Ag/AgCl、導電性シリコーン、導電性ポリマー、例えばAg/AgClでコーティングされたプラスチックなどの、導電材料を担持したプラスチック、またはそれらの混合物である。
一実施形態では、プレートは、平坦な形状を有する。
一実施形態では、プレートは、平坦な円筒、ディスク、ペレット、タブレット、平坦な正方形、または任意の他の好都合な設計である。
一実施形態では、プレートは、0.1~40mm、1~40mm、5~40mm、10~40mm、15~40mm、20~40mm、25~40mm、30~40mm、35~40mm、0.1~35mm、0.1~30mm、0.1~25mm、0.1~20mm、0.1~10mm、0.1~5mm、0.1~1mm、または0.1~0.5mmの範囲の高さを有する。
一実施形態では、プレートは、1mm~50mm、1mm~40mm、1mm~30mm、1mm~20mm、1mm~10mm、5mm~50mm、10mm~50mm、20mm~50mm、30mmから50mm、または40mm~50mmの範囲の直径を有する。
一実施形態では、少なくとも1つのファスナは、例えばEEGヘッドギアなどのEEG電極支持体、ECG電極支持体、FECG電極支持体、EMG電極支持体、EIT電極支持体、TENS電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体に、電極を取り付けるように構成される。
一実施形態では、少なくとも1つのファスナは、スナップファスナ、面ファスナ、ボタン、クリップ、または係止溝である。
一実施形態では、少なくとも1つのファスナは、雌型または雄型スナップファスナである。
一実施形態では、電極の構成要素は、共にのり付けまたは固定される。
本発明はまた、電気生理学的信号、EEG信号、ECG信号、EMG信号、FECG信号、EIT信号、または生体インピーダンスを測定するための、本発明の電極の使用に関する。
本発明はまた、ECG電極支持体における本発明の電極の使用に関する。したがって、電極は、ECG電極支持体を装着している被験者のECG信号を測定するのに使用される。
本発明はまた、EMG電極支持体における本発明の電極の使用に関する。したがって、電極は、EMG電極支持体を装着している被験者のEMG信号を測定するのに使用される。
本発明はまた、FECG電極支持体における本発明の電極の使用に関する。したがって、電極は、FECG電極支持体を装着している被験者のFECG信号を測定するのに使用される。
本発明はまた、EIT電極支持体における本発明の電極の使用に関する。したがって、電極は、EIT電極支持体を装着している被験者のEIT信号を測定するのに使用される。
本発明はまた、生体インピーダンス電極支持体における本発明の電極の使用に関する。したがって、電極は、生体インピーダンス電極支持体を装着している被験者の生体インピーダンスを測定するのに使用される。
一実施形態では、電極は、EEG電極支持体、ECG電極支持体、EMG電極支持体、FECG電極支持体、EIT電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体に使用される。
一実施形態では、電極は、EEG電極支持体、ECG電極支持体、EMG電極支持体、FECG電極支持体、EIT電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または電気刺激支持体に、クリップ留め、締結、接続、取り付け、または固定される。
本発明はまた、EEGヘッドギアにおける本発明の電極の使用に関する。したがって、電極は、EEGヘッドギアを装着している被験者のEEG信号を測定するのに使用される。
EEGヘッドギアは、上記の通りである。
一実施形態では、電極は、EEGヘッドギアに、クリップ留め、締結、接続、取り付け、または固定される。
一実施形態によれば、電極は取り外し可能である。この実施形態では、電極は、ヘッドギアから独立しており、前述の電極の容易かつ迅速な設置および取り外しを可能とする。
本発明はまた、本発明の電極の実装のためのプロセスに関する。
前述のプロセスは、以下:
-電極を所定の位置で電極支持体に締結するステップと、
-少なくとも1つのファスナに圧力を加えて、被験者の皮膚に電解質ペーストを送達するステップと、
を含む。
電極支持体は、EEG電極支持体、ECG電極支持体、FECG電極支持体、EMG電極支持体、EIT電極支持体、TENS電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体である。
少なくとも1つのファスナに、例えば指で加えられた手動の圧力などの、圧力が加えられると、周壁の発泡材料は変形し、リザーバからの電解質ペーストの送達を可能とする。
少なくとも1つのリザーバからの電解質ペーストの送達は、前述のペーストを被験者の皮膚と接触させ、したがって、目的の電気生理学的信号を採取する。一旦送達されると、電解質ペーストは、被験者の毛を通過し、前述の被験者の皮膚まで到達する。
被験者の体/頭部に電極をセットする前に、皮膚/頭皮の準備は不要である。
例えばEEGヘッドギアなどのEEG電極支持体の場合、電解質ペーストは、被験者の頭皮に送達される。
一実施形態では、プロセスは、被験者自身、第三者、または医療従事者によって行われ得る。
一実施形態では、所定の位置は、国際10/20法、10/10法、または任意の他の配置法に従う位置を指す。
定義
本発明において、以下の用語は以下の意味を有する。
-「ECG」は、心電計を指す。
-「EEG」は、脳波計を指す。
-「EIT」は、電気インピーダンストモグラフィを指す。
-「電極支持体」は、形態学的に適切な点に配置するために少なくとも1つの電極を扱うように構成された硬質、可撓性、伸縮性、または布製部分を指す。電極支持体は、衣服であってよい。
-「EMG」は、筋電図を指す。
-「FECG」は、胎児心電計を指す。
-「ヘッドギア」は、頭部用電極支持体を指す。
-「ペースト」は、粘性液体、ゲル、ゼリー状液体、またはクリームを指す。
-「スナップファスナ」は、例えば金属またはプラスチック製のディスクなどの、1対の連結要素を指す。一方のディスクの下部のリップは他方の上部の溝にはまり、ある量の力が加えられるまでそれらを固く保持する。スナップファスナ、スナップボタン、プレススタッド、ポッパー、スナップ、またはスティック(stich)は、交換可能に使用される。
-「TENS」は、電気刺激を指す。
以下の詳細な説明は、図面と併せて読むと、より理解されるであろう。例示のため、好ましい実施形態で電極を示す。しかしながら、本出願は、示される通りの配置、構造、特徴、実施形態、および態様に限定されないと理解すべきである。図面は、正確な縮尺率ではなく、特許請求の範囲を描かれた実施形態に限定することを意図していない。したがって、添付の特許請求の範囲にて言及される特徴に参照符号が続く場合、そのような符号は、単に特許請求の範囲の明瞭性を高める目的で含められており、決して特許請求の範囲を限定するものではないことを理解すべきである。
本発明の特徴および利点は、本発明による電極の実施形態の以下の説明から明らかになるが、この説明は、単なる例として添付の図面を参照して与えられる。
使用前の、本発明の第1の実施形態による電極の概略図である。 使用中、すなわち、ファスナに圧力が加えられている時の、第1の実施形態による電極の概略図である。 使用前の、本発明の第2の実施形態による電極の概略図である。 使用中、すなわち、ファスナに圧力が加えられている時の、第2の実施形態による電極の概略図である。 使用前の、本発明の第3の実施形態による電極の概略図である。 使用前の、本発明の第4の実施形態による電極の概略図である。 使用中、すなわち、ファスナに圧力が加えられている時の、第4の実施形態による電極の概略図である。
様々な実施形態を述べ、例示したが、詳細な説明は、本明細書の記載に限定されるものと解釈すべきではない。当業者は、特許請求の範囲により定義されるような本開示の真の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な修正を実施形態に行うことができる。
発明の例示的実施形態
図1Aおよび図1Bに示す第1の実施形態では、電極1は、
-発泡材料製の周壁111および底部ポリマーワッシャ112を備えるリザーバ11であって、前述のリザーバ11は電解質ペースト12で充填される、リザーバ11と、
-導体材料を備えるプレート13であって、前述のプレート13は底部ポリマーワッシャ112に取り付けられ、電解質ペースト12と接触する、プレート13と、
-底部ポリマーワッシャ112に取り付けられたファスナ14と
を備える。
この実施形態では、リザーバ11は、少なくとも1つのファスナ14に加えられた圧力下で電解質ペーストを放出するように構成された孔113を備える。
この実施形態は、発泡材料により電極の装着が快適であり、電極1は、例えばEEGヘッドギアなどのEEG電極支持体、ECG電極支持体、FECG電極支持体、EMG電極支持体、EIT電極支持体、TENS電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体にすぐに使用でき、使用前にいかなる追加の操作も必要としないため、特に有利である。
図1Aに示すように、使用前、電解質ペースト12はリザーバ11中に存在する。前述の電解質ペースト12は、外部からの機械的作用なしでリザーバ11から流出しないように十分に高い粘度を有する。
図1Bに示すように、被験者の頭部での使用中、圧力がファスナ14に加えられ、周壁111の変形をもたらし、したがって、直接被験者の皮膚に電解質ペースト12を送達すること可能とする。少なくとも1つのリザーバ11からの電解質ペースト12の送達は、前述のペーストを被験者の皮膚と接触させ、したがって、信号の採取を可能にする。加えられる圧力は、手動である。
図2Aおよび図2Bに示す第2の実施形態では、第1の実施形態のものと同様の要素は、同一の符号を有する。第2の実施形態の電極1は、
-発泡材料製の周壁111および底部ポリマーワッシャ112を備えるリザーバ11であって、前述のリザーバ11は電解質ペースト12で充填される、リザーバ11と、
-導体材料を備えるプレート13であって、前述のプレート13は底部ポリマーワッシャ112に取り付けられ、電解質ペースト12と接触する、プレート13と、
-底部ポリマーワッシャ112に取り付けられたファスナ14と
を備える。
この実施形態では、底部ポリマーワッシャ112およびファスナ14は結合している。
この実施形態では、リザーバ11は、少なくとも1つのファスナ14に加えられた圧力下で電解質ペーストを放出するように構成された孔113を備える。
この実施形態は、発泡材料により電極の装着が快適であり、電極1は、例えばEEGヘッドギアなどのEEG電極支持体、ECG電極支持体、FECG電極支持体、EMG電極支持体、EIT電極支持体、TENS電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体にすぐに使用でき、使用前にいかなる追加の操作も必要としないため、特に有利である。さらに、底部ポリマーワッシャ112およびファスナ14は結合しているため、電極構成要素の分離の危険性がより低い。
図2Aに示すように、使用前、電解質ペースト12はリザーバ11中に存在する。前述の電解質ペースト12は、外部からの機械的作用なしでリザーバ11から流出しないように十分に高い粘度を有する。
図2Bに示すように、被験者の頭部での使用中、圧力がファスナ14に加えられ、周壁111の変形をもたらし、したがって、直接被験者の皮膚に電解質ペースト12を送達することを可能とする。少なくとも1つのリザーバ11からの電解質ペースト12の送達は、前述のペーストを被験者の皮膚と接触させ、したがって、電気生理学的信号を採取することを可能とする。加えられる圧力は、手動である。
図3に示す第3の実施形態では、第1の実施形態のものと同様の要素は、同一の符号を有する。第3の実施形態の電極1は、
-発泡材料製の周壁111および底部ポリマーワッシャ112を備えるリザーバ11であって、前述のリザーバ11は電解質ペースト12で充填される、リザーバ11と、
-導体材料を備えるプレート13であって、前述のプレート13は底部ポリマーワッシャ112に取り付けられ、電解質ペースト12と接触する、プレート13と、
-底部ポリマーワッシャ112に取り付けられたファスナ14と
を備える。
この実施形態では、周壁111は、両面粘着シート15で組み立てられた2つの部分を備える。この実施形態の利点は、複雑な成形の代わりに、2D切断(レーザー切断、ウォーター切断、カッター切断、またはパンチングなど)された2層の発泡材料を使用することである。
図4Aおよび図4Bに示す第4の実施形態では、第1の実施形態のものと同様の要素は、同一の符号を有する。第4の実施形態の電極1は、
-発泡材料製の周壁111および底部ポリマーワッシャ112を備えるリザーバ11であって、前述のリザーバ11は電解質ペースト12で充填される、リザーバ11と、
-導体材料を備えるプレート13であって、前述のプレート13は底部ポリマーワッシャ112に取り付けられ、電解質ペースト12と接触する、プレート13と、
-底部ポリマーワッシャ112に取り付けられたファスナ14と
を備える。
この実施形態では、周壁111は、円錐である。電極1の動作は、第1の実施形態で記載されたものと同様である。
1-電極
11-リザーバ
111-周壁
112-底部ポリマーワッシャ
113-孔
12-電解質ペースト
13-プレート
14-ファスナ
15-両面粘着シート

Claims (17)

  1. 電極(1)であって、
    -発泡材料製の周壁(111)を備える少なくとも1つのリザーバ(11)であって、前記リザーバ(11)は電解質ペースト(12)で充填され、前記電解質ペースト(12)は、10Pa・s~30kPa・sの範囲の粘度を示す、リザーバ(11)と、
    -導体材料を備える少なくとも1つのプレート(13)であって、前記プレート(13)は前記電解質ペースト(12)と接触し、記録装置に電気信号を伝えるように構成される、プレート(13)と、
    -少なくとも1つのファスナ(14)と、
    を備える、電極(1)であり、
    前記少なくとも1つのリザーバ(11)は、前記電極(1)に加えられた圧力下で前記電解質ペースト(12)を放出するように構成された孔(113)を備える、電極(1)。
  2. 底部ポリマーワッシャをさらに備える、請求項1に記載の電極(1)。
  3. 前記周壁(111)と前記底部ポリマーワッシャ(112)との間に少なくとも1つの両面粘着シート(15)をさらに備える、請求項1または2のいずれか一項に記載の電極(1)。
  4. 前記少なくとも1つのプレート(13)の導体材料は、Ag/AgCl、導電性シリコーン、導電性ポリマー、例えばAg/AgClでコーティングされたプラスチックなどの、導電材料を担持したプラスチック、またはそれらの混合物である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電極(1)。
  5. 前記少なくとも1つのリザーバ(11)は、0.1ml~100mlの範囲の容積を有する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電極(1)。
  6. 前記電解質ペースト(12)は、0.01~100S/mの範囲の電気伝導度を示す、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電極(1)。
  7. 前記電解質ペースト(12)は、10kPa・s~30kPa・sの範囲の粘度を示す、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電極(1)。
  8. 前記電解質ペースト(12)は、10Pa・s~10kPa・sの範囲の粘度を示す、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電極(1)。
  9. 前記電解質ペースト(12)は、皮膚接触に適合する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の電極(1)。
  10. 前記少なくとも1つのファスナ(14)は、スナップファスナである、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の電極(1)。
  11. 前記周壁(111)の発泡材料は、ポリウレタン、シリコーン、ポリエチレン、またはそれらの混合物の群から選択される材料を含む、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の電極(1)。
  12. 前記発泡材料は、皮膚に粘着するように構成された少なくとも1つの粘着面を有する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の電極(1)。
  13. 前記周壁(111)は、両面粘着シート(15)で組み立てられた少なくとも2つの部分を備える、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の電極(1)。
  14. 前記電極(1)は使い捨てである、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の電極(1)。
  15. 前記電極(1)は、例えばEEGヘッドギアなどのEEG電極支持体、ECG電極支持体、FECG電極支持体、EMG電極支持体、EIT電極支持体、TENS電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体にすぐに使用できる、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の電極(1)。
  16. EEG電極支持体、ECG電極支持体、EMG電極支持体、FECG電極支持体、EIT電極支持体、生体インピーダンス電極支持体、または任意の電気刺激電極支持体における、請求項1乃至15のいずれか一項に記載の電極(1)の使用。
  17. 請求項1乃至15のいずれか一項に記載の電極(1)の実装のためのプロセスであって、以下:
    -前記電極(1)を所定の位置で電極支持体に締結するステップと、
    -前記少なくとも1つのファスナ(14)に圧力を加えて、前記少なくとも1つのリザーバ(11)から被験者の皮膚に前記電解質ペースト(12)を送達するステップと、
    を含む、プロセス。
JP2021521434A 2018-10-24 2019-10-24 電極およびその使用 Pending JP2022505425A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18306386 2018-10-24
EP18306386.6 2018-10-24
PCT/EP2019/079022 WO2020084048A1 (en) 2018-10-24 2019-10-24 Electrode and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022505425A true JP2022505425A (ja) 2022-01-14

Family

ID=64267731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521434A Pending JP2022505425A (ja) 2018-10-24 2019-10-24 電極およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210330232A1 (ja)
EP (1) EP3846676A1 (ja)
JP (1) JP2022505425A (ja)
KR (1) KR20210095133A (ja)
CN (2) CN211609774U (ja)
AU (1) AU2019364690A1 (ja)
BR (1) BR112021007520A2 (ja)
CA (1) CA3117085A1 (ja)
MX (1) MX2021004685A (ja)
WO (1) WO2020084048A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020084048A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Bioserenity Electrode and uses thereof
CN114343651A (zh) * 2021-12-09 2022-04-15 中国科学院深圳先进技术研究院 一种具有梯度孔隙率的柔性触头及其包含该柔性触头的凝胶半干电极和脑电帽
CN117814800A (zh) * 2024-03-05 2024-04-05 大连理工大学 一种具有抑菌功效的半干水凝胶电极及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421080A (en) * 1977-07-18 1979-02-16 Tokyo Shibaura Electric Co Living body electrode
US6366795B1 (en) * 1999-05-05 2002-04-02 Biosignal Partners Biomedical electrode with vital skin penetration
WO2011132756A1 (ja) * 2010-04-21 2011-10-27 国立大学法人東北大学 小動物用の脳測定用電極ユニットとそれを用いた測定システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128521A (en) * 1998-07-10 2000-10-03 Physiometrix, Inc. Self adjusting headgear appliance using reservoir electrodes
EP2651504B1 (en) * 2010-12-13 2014-12-24 CEFALY Technology SPRL Headband for external occipital neurostimulation
US11147465B2 (en) * 2015-05-05 2021-10-19 Welch Allyn, Inc. Abrasive electrode
US10307605B2 (en) * 2016-06-29 2019-06-04 Zoll Medical Corporation Conductive gel release and distribution devices
WO2020084048A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Bioserenity Electrode and uses thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421080A (en) * 1977-07-18 1979-02-16 Tokyo Shibaura Electric Co Living body electrode
US6366795B1 (en) * 1999-05-05 2002-04-02 Biosignal Partners Biomedical electrode with vital skin penetration
WO2011132756A1 (ja) * 2010-04-21 2011-10-27 国立大学法人東北大学 小動物用の脳測定用電極ユニットとそれを用いた測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA3117085A1 (en) 2020-04-30
CN111084619A (zh) 2020-05-01
MX2021004685A (es) 2021-08-16
KR20210095133A (ko) 2021-07-30
AU2019364690A1 (en) 2021-06-03
BR112021007520A2 (pt) 2021-07-27
EP3846676A1 (en) 2021-07-14
US20210330232A1 (en) 2021-10-28
WO2020084048A1 (en) 2020-04-30
CN211609774U (zh) 2020-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Review of semi-dry electrodes for EEG recording
EP3302683B1 (en) Dry electrode for bio-potential and skin impedance sensing
JP2022505425A (ja) 電極およびその使用
US9980659B2 (en) Bio-potential sensing materials as dry electrodes and devices
JP5999915B2 (ja) 生体情報測定及び生体治療に使用する生体電極と、これに使用する電極パッド
US20130172724A1 (en) Quick-release self-contained medical electrode
WO2009055455A2 (en) Electrode conductive element
KR101392946B1 (ko) 다중 스터브 전극 구조의 건식 생체전극센서 및 이의 제조방법
JP2023504347A (ja) 軟質センサーおよび導電体用吸水性基板の迅速な製造方法
CN106580306A (zh) 电生理信号织物采集装置
Alsharif et al. 3D Printed Dry Electrodes for Electrophysiological Signal Monitoring: A Review
CN111920406B (zh) 一种心电电极片组件及其制备方法
DK2314345T3 (en) Medical, self-adhesive, flexible single use and method for its production
CN211270734U (zh) 用于测量电生理信号的电极单元
CN211749604U (zh) 一种新型脑电图信号采集的实现装置
CN110811604B (zh) 一种柔性心电图电极贴片及制备方法
RU2021110269A (ru) Электрод и его применение
US20230018091A1 (en) Medical electrode and system thereof
CN215458065U (zh) 心电电极贴片
US20230337954A1 (en) Sensor including electrically conductive material containment assembly
US20230309888A1 (en) Apparatus and method for hybrid biosensors
US20210137381A1 (en) Electrode unit for measuring electrophysiological signals
Martin How to record an ECG
CN115192032A (zh) 一种柔性生物电干电极检测方法及装置
CN116831587A (zh) 心电电极片和心电监护装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231205