JP2023504347A - 軟質センサーおよび導電体用吸水性基板の迅速な製造方法 - Google Patents

軟質センサーおよび導電体用吸水性基板の迅速な製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023504347A
JP2023504347A JP2022521576A JP2022521576A JP2023504347A JP 2023504347 A JP2023504347 A JP 2023504347A JP 2022521576 A JP2022521576 A JP 2022521576A JP 2022521576 A JP2022521576 A JP 2022521576A JP 2023504347 A JP2023504347 A JP 2023504347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
insulating material
mxene
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022521576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021072320A5 (ja
Inventor
ビターレ、フラビア
ドリスコール、ニコレット
アポロ、ニコラス、ブイ.
リット、ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Government
Original Assignee
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Government filed Critical US Government
Publication of JP2023504347A publication Critical patent/JP2023504347A/ja
Publication of JPWO2021072320A5 publication Critical patent/JPWO2021072320A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • A61B5/27Conductive fabrics or textiles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/038Textiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • A61B5/268Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials containing conductive polymers, e.g. PEDOT:PSS polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/164Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted in or on a conformable substrate or carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/4833Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
    • G01N33/4836Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures using multielectrode arrays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【要約】【解決手段】 提供されるのは、適合性のある導体および電極アレイ、ならびにそれらの製造および使用の関連方法である。開示された構造体は、電気的および/または化学的感知および刺激のための他の非生物学的用途に加えて、生体信号を記録し、および/または電気刺激を提供するために、被験者の体内に移植または体外に配置することができる。例えば、MXene材料、還元酸化グラフェン(rGO)、グラフェン/グラファイト、金、白金、または他の金属ナノ粒子、カーボンナノチューブ、導電性ポリマー、または他の導電性インク材料を含み得る導電性インクを後で注入される吸収体の材料(例えば、レーザーカッターで)パターンを形成することが可能である。得られた電極アレイは、磁気共鳴イメージング(MRIまたはfMRI)および経頭蓋磁気刺激(TMS)モダリティに適合することができ、開示されたプロセスは、高い収率で迅速に電極を製造することができる。【選択図】 11A

Description

本願は、米国特許出願第62/913,824号「Rapid Manufacturing of Absorbent Substrates For Soft, Conformable Sensors」(2019年10月11日出願)の優先権と利益を主張し、その前述の出願の全体があらゆる目的のために参照により本書に組み込まれる。
この発明は、NSFが授与した契約番号DGE-1845298の下で政府の支援を受けて行われたものである。政府は、この発明について一定の権利を有する。
本開示は、フレキシブル電極の分野および導電性テキスタイルの分野に関するものである。
興奮状態にある組織から忠実度の高い生体信号を取得する能力は、臨床診断、研究、および新しい閉ループ治療法にとって最も重要である。現在、電極アレイは、皮膚表面での脳波(EEG)や筋電図(EMG)の記録から、脳表面や脳組織に電極を埋め込む皮質内記録まで、様々な侵襲性を持って利用される。
市販で利用可能な電極アレイは、ほとんどが貴金属製で、硬く、患者が快適に使うことが難しい。さらに、このようなアレイの製造工程は面倒であり、かなりの労力と資源を必要とする。さらに、既存の装置は高価であり、一般に、人体使用後に廃棄されるため、臨床環境において一度しか使用されない。従って、改良された柔軟な電極およびそのような材料の製造の関連方法に対する、当該分野における長年のニーズが存在する。
記載された長年のニーズを満たすにあたり、本開示は、まず、構成要素を提供し、構成要素は、以下の通りである。(a)1またはそれ以上のセンサであって、前記センサは、(i)上面を有する透過性基材であって、前記透過性基材は任意に非導電性である、前記透過性基材と、(ii)導電性材料であって、前記透過性基材を導電性にするように前記透過性基材内に配置されおよび/または中にある前記導電性材料と、およびb)絶縁材料であって、前記絶縁材料は前記上面と厚さを有し、前記絶縁材料は前記絶縁材料の厚さを通って延びる少なくとも一つのアパーチャを定義し、少なくとも一つの開口は前記センサの前記透過性基材の上面上の感知位置と一致するものである。
また、本開示によるコンポーネントを用いて信号を収集する工程を含む方法が提供される。
さらに、本開示によるコンポーネントを製造する工程を含む方法が提供される。
さらに開示されるのはデバイスであり、デバイスは:本開示による1つまたはそれ以上のコンポーネントを含む。
また、キャリアと導電性材料とを含む流体を透過性基板部分に注入した後、キャリアの少なくとも一部を除去し、注入および除去は、導電性材料が透過性基板を導通させるような条件下で行うこと、電気絶縁材料を透過性基板上に配置し、電気絶縁材料は上面を有して厚さを規定し、オプションとして電気絶縁材料上にシール材を配置し、電気絶縁材料の厚さに開口を形成し、開口が透過性基板上の検出位置に対応させられること、も備える方法も提供される。
さらに、以下:(a)1つまたはそれ以上のセンサであって、前記センサは、上面を有する導電性の透過性基材と、(b)絶縁材料であって、前記絶縁材料は上面および厚さを有し、前記絶縁材料は前記絶縁材料の厚さを介して延びる少なくとも一つのアパーチャを定義し、少なくとも一つのアパーチャがセンサの前記透過性基材の前記上面の感知位置に対応する、前記絶縁材料とを備える。
この特許または出願のファイルには,少なくとも1枚のカラー図面/写真が含まれる。この特許または特許出願公開のカラー図面/写真の写しは,請求と必要な手数料の支払によって、国内官庁から提供される。
図面では、必ずしも縮尺通りに描かれているわけではないが、同じような数字は、異なるビューで類似の構成要素を表すことができる。異なる文字の接尾辞を有する同数の数字は、同様の構成要素の異なるインスタンスを表すことができる。図面は、限定するものではないが、例として、本書で議論される様々な態様を一般的に示す。
図1は、作製の模式図である。(A)スライドグラスの上に置かれた繊維基板(水色)のレーザーパターニング。(B)導電性インク(紫)を注入し、軌跡を埋める。センサーに使用しない周囲の布地は取り除くことができる。(C)PDMS(青)または他の封止ゴムでオーバーモールドする。(D)バイオプシーパンチまたはレーザーカッターで電極面の絶縁材料を除去する。 図2は、EMG測定のための実験セットアップ。MXene-PDMSアレイを前腕に固定し、接地電極を手首内側に、参照電極を肘に設置した。被験者は親指と人差し指でロードセルを挟み、ロードセルに周期的な荷重を加えて前腕の筋肉を活性化させた。 図3は、MXene-テキスタイル-PDMS電極アレイの初期プロトタイプ(MXene含有電極はまた、MXtrodeと呼ぶことができ、この用語は、いくつかの例において便宜上本明細書で使用される)。(A)レーザーパターニングとMXene注入後の電極アレイ。レーザーは、MXeneが一度に1つのチャネルにのみ充填されるように、チャネル間の拡散障壁を焼成する。(B)PDMSで封止し、電極接点を開口して完成したデバイス。 図4は、(A)MXeneおよびPEDOT:PSS繊維ワイヤーの直流抵抗。直流抵抗は長さに対して線形であることに注意要。しかし、データはより良く可視化するために、ここでは対数スケールで表示される。(B)2世代のMXene-テキスタイル-PDMSデバイスの電極からコンタクトまでの抵抗値。MT03は1mm幅の相互接続で、MT04は2mm幅の相互接続であった。 図5は、2つの別個の装置から得られた2つのサンプルMXene電極のCV。MT04-1(A,B)とMT04-2(C,D)。(A)の電極は予想通り腐食しているように見えるが、(D)は電流損失がかなり少ないように見える。 図6は、2つのデバイスのアノードおよびカソードの電荷領域の描写。(A)MT04-1、(B)MT04-2。 図7は、MXene-テキスタイルデバイスMT04-1とMT04-2の全8チャンネルのEISデータ。(A)周波数の関数としての平均インピーダンスの大きさ、および平均位相シフト(B)エラーバーは標準偏差を表す。(B)の挿入図は、フィッティングに使用した等価回路モデルで、Gamryのモデルデータベースから入手可能な「被覆電極モデル」を修正したものである。 図8は、テキスタイルデバイスに使用される導電性インクとしてMXeneをPEDOT:PSSに対して比較したEISデータ。MXene-テキスタイル電極(このような電極は、本明細書の他の箇所に記載されているように、「MXtrodes」と呼ぶことができる)は、PEDOT-テキスタイル電極と比較して、電極インピーダンスにおいてほぼ1桁の減少を示す。 図9は、2つのMXene-テキスタイル電極アレイからのEMGレコーディング。MT04-1(左)およびMT04-2(右)。各装置の代表的な3チャンネルからの記録が黒で示されるが、インピーダンスとバックグラウンドノイズの点でチャンネル間のばらつきがあるものの、各装置はEMG信号を記録する8つの機能的チャンネルを有した。被験者がロードセルに加えた力を青色で示す。被験者はロードセルに様々な力を加えており、予想通り、EMG反応の大きさはロードセルに加えられた力の大きさに対応した。 図10は、図10A-B.吸収性セルローススポンジを利用した突出した電極。(A)セルローススポンジを加えたテキスタイルデバイスの2つの画像。導電性インク(ここではMXene)を注入すると、セルローススポンジは上方に膨張する。乾燥後、これが硬い柱状の導電性構造体を形成している。(B)完成したデバイスの複数の突起した電極の光学顕微鏡写真。PDMSに封入した後、ピラーを所望の高さに切り詰めた。 図11a~11eは、例示的な方法を提供する。図11a-レーザーパターニングされた平面および3DピラーMXene電極アレイの作製方法の概略図である。図11b~-EMG、図11c-ECG、図11d-EEG、及び図11e-ECoGモニタリングのための意図されたバイオエレクトロニクスアプリケーション(下)と異なる電極アレイ幾何学(上)の写真である。スケールバー:図11b~図11d 5mm;図11d及び図11e 2mm 挿入部。 図12a~12dは、EISデータの一例である。12a~12dは、EISデータの例である。図12a-3mm、2mm、1mm、および500μmの平面MXene電極と2.3mmのPt電極の1XPBSで測定したEISスペクトルである。図12b-3mmの平面MXtrodeと2.3mmのPt電極のCVは、50mVs-1で-0.6-+0.6Vにスキャンされた。図12c-二相電流パルスに応答した電圧過渡現象、t=t=500μsとtip=250μs、電流振幅は1~5mAで3mm平面MXtrodeと2.3mmPt電極のものである。MXeneとPtのアノードおよびカソード電圧の限界は、赤の破線としてそれぞれのプロット上に表示される。図12d-3mmのMXtrode3Dピラー電極と平面電極について、皮膚上で測定されたEISスペクトル。 図13a~13fは、電極の画像を提供する。図13a-中央開口部の周りの円形配列における8つの3mm直径のMXene電極を有するMXtrode3D EEGアレイの画像。図13b-ヒト被験者の頭部に配置されたMXtrode電極アレイ及び標準ゲル化Ag/AgClカップ電極の画像。図13c-被験者の頭部上の全ての電極に対する1kHzインピーダンス値のマップ。図13d-安静状態での目を開いた(左)および目を閉じた(右)タスク中の全電極からの記録されたEEG信号のセグメント。図13e-目を開けた状態(上)および目を閉じた状態(下)でMXene電極bに記録されたEEG信号のスペクトログラム。目を開けた状態と閉じた状態の違いを強調するために、アルファ周波数帯域を破線の枠で囲む。図13f-目を開けている時と目を閉じている時の脳波記録におけるパワースペクトル密度。8-12Hzのアルファ帯域が強調される。 図14a~14dは、APB筋のEMG記録を示す。14a~14dは、APB筋からのEMG記録を提供する。図14a-APB上に配置された20chのMXtrodeアレイで記録されたN=10正中神経刺激エポック後の平均誘発応答である。青印は神経刺激の時間を示し、紫色の点は誘発反応のピークの時間を示す。図14b-APB上のMXtrodeアレイの写真に重ねられたピーク応答の潜伏性マップ。c-d上腕二頭筋からのEMG録音。図14c-上腕二頭筋の上に置かれた40チャネルMXtrodeアレイで記録されたN=10鎖骨上神経刺激エポック後の平均誘発応答。青い目盛りは神経刺激の時間を示し、紫色の点はピーク誘発反応の時間を示す。図14d-被験者の上腕二頭筋のMXtrodeアレイの写真に重ねたピーク応答の潜伏性マップ。筋肉に垂直に走る分布型IZは、最も短い潜時を持つ帯として明らかである。 図15a~15cは、MXtrodesを用いた心電図である。15a~15cは、MXtrodesを用いた心電図を提供する。図15a-ヒト被験者のECG記録セットアップの写真。電極は、乾燥したMXeneまたは予めゲル化された市販の電極のいずれかから連続した記録を得るために、同じ位置で交換された。図15b-乾燥したMXtrodes(上)及び予めゲル化された市販の電極(下)上の10秒間のECG記録。図15c-2つの電極タイプで記録された平均ECG波形を、顕著なECG特徴でマークしたもの。 図16a~16eは、豚の脳におけるMXtrodeアレイを用いた心電図記録。16a~16eは、豚の脳におけるMXtrodeアレイを用いたECoGレコーディングを提供する。図16a-体性感覚皮質上に床下に配置された直径500μmのMXtrodeの6chアレイを有するECoG記録セットアップを描写する概略図。図16b-MXtrodeアレイに記録された代表的なECoGデータの数秒。図16c-ECoG録音のパワースペクトル密度であり、60Hzノイズピークの欠如によって証明される、得られたECoG信号の低ノイズ品質を示す。図16d-6個のMXtrodesの空間的配置に従って表示されたECoGデータのセグメントである。図16e-6個のMXtrodesにわたって記録された電圧マッピングの瞬時スナップショットは、ダウン状態(パネル1及び4)及びアップ状態(パネル2及び3)中の定型パターンを明らかにする。これらの電圧スナップショットのタイミングは、図16eにおいて、縦線で示されている。電圧はアレイ全体で補間され、正規化され、黒い点は6つのMXtrodeの接点の位置を示す。 図17a~17dは、ラット脳におけるMXtrodeアレイを用いた皮質刺激を提供する。図17a-直径500μmのMXtrodesの4チャンネルアレイがバレル皮質上に配置され、ウィスカー偏向信号を検出し増幅するために使用される光学マイクロメーターを有する、皮質刺激セットアップの概略図である。図17b-1.4mAで供給される一連の刺激パルス列の間に光学マイクロメータによって記録されたウィスカー偏向データ。図17c-刺激開始によって時間整合された、各刺激パルス振幅に対する平均第1ウィスカー偏向。図17d-ウィスカー偏向振幅は刺激振幅に比例し、1.0mAでの刺激はウィスカー運動を誘発するのに必要な閾値未満に低下する。 図18a~18cは、MXtrodesのMRIおよびCT適合性を提供する。図18a-MRI及びCTイメージングに使用される装置ファントムの概略図。ディスク電極のストリップ(直径3mmのMXtrodesまたは直径2.3mmの臨床Pt ECoGストリップ電極)をガラス試験管内の導電性アガロースファントムに埋め込み、その断面の画像を撮影した。図18b-白金電極の周囲に著しいシャドーアーチファクトと画像の歪みが見られるが(上)、MXtrodesからの可視アーチファクトは見られない(下)高磁場9.4T MRIスキャン。MXeneコンタクトは、デバイス内のPDMSカプセルと区別がつきません。図18c-白金電極を用いた高解像度CTスキャン(上)は、著しいX線散乱アーチファクトを示すが、MXtrodes(下)からはアーチファクトが見えない。 図19a~19eは、MXtrode複合材料の光学およびSEM画像である。19a~19eは、MXtrodeコンポジットの光学およびSEM画像を提供する。についての光学顕微鏡画像(上部パネル)および対応するSEM画像(下部パネル)。図19a-原始的なセルロース/ポリエステルブレンド基板、図19b-MXeneインクを注入した後の同じ基板、図19c-PDMSに埋め込まれたMXene複合体の痕跡の断面、図19d-平面電極接触の端、e3DミニピラーMXtrodeのMXene注入セルロースフォームの側部。 図20a~20cは、MXtrodeアレイのスケーラブルな作製を提供する。図20a-様々なデバイス及びアレイ形状のためのレーザーパターンニングされたアレイ基板の写真である。図20b-MXeneインクを浸透させた後の、aに示されたデバイスの同じバッチ。左上には、3Dピラーを追加した後のEEGリングMXtrodeアレイが示されている。図20c-ECG、ECoG、EMG、およびEEGセンシング用に設計された、完成したデバイスの写真(左から右へ)。 図21a~21eは、インク注入されたコンポジットの直流導電率を提供する。図21a-導電性インクとしてMXene、PEDOT:PSS、およびrGOを使用して作製した複合材料の長さ対直流抵抗のプロットである。テスト構造は、20cmx3mmx285μm(LxWxH)のストリップであった。図21b-21d-bMXene、c PEDOT:PSS、およびdrGOのDC抵抗対長さの個別プロットで、線形適合曲線が破線で示す。抵抗対長さの線形関係は、テスト構造の断面積とともに、各複合材料のバルク導電率σを計算するために使用される。rGO複合材料の直流抵抗は、抵抗が高いため、8cmまでしか測定できなかった。図21e-ここでは、LEDに電力を供給するための導電性トレースとして使用されるMXene複合体の卓越した導電性を実証する。 図22a~22kは、MXtrodesの電気化学的特性のスケーリングを提供する。図22a-MXeneの負電圧の限界を探るCV。水の加水分解は-1.9Vで始まる。図22b-MXeneの正電圧限界を示すCV。電流損失と容量性動作の喪失は、+0.7Vで始まる。aとbの試験電極は、3mm径の平面MXeneであった。図22c-3mm、2mm、1mm、および500μmの直径のMXtrodeのMXene電圧ウィンドウ、-1.8~+0.6VでのCVs。図22d-直径3mm、2mm、1mm、および500μmの平面MXtrodeと直径2.3mmのPt電極のMXene-Pt交差窓におけるCV、-0.6-+0.6V.図22e-直径の関数としてのスケーリングされた平面MX電極の電荷蓄積容量。エッジ効果による、電極直径に対するCSCスケーリング依存性が強調される。CSC値は、MXene水窓のCVについて計算された。図22f-22i-二相電流パルスの電圧過渡変化、t=t=500μsおよびtip=250μs、f3mm、g2mm、h1mmおよびi500μm-diameter planar MXene electrodesの1から5mAの範囲の電流に対して。図22j-直径の関数としてのスケーリングされた平面MX電極の電荷注入容量、エッジ効果による電極直径へのCIC スケーリング依存性を強調する。図22k-研究で使用した相対的な電極のサイズを示す概略図。 図23a-23bは、脳波アルファバンドパワーマッピングを提供し、図23a-目を開けた状態での2分間の記録にわたる8-12Hzのアルファバンドパワーを示す。カラープロット(上)は、頭皮上の対応する位置にマッピングされた、各電極の平均アルファ値を示す。棒グラフ(下)は平均アルファ値を示し、エラーバーは全時間帯のアルファ値のS.E.M.に対応する。ゲル化したAg/AgCl電極(iと表示)と乾燥したMXtrode電極(a-hと表示)の間で有意な差は検出されなかった。図23b-目を閉じた課題についての、図23aに示されたのと同じアルファ帯パワー分析である。 図24a~24bは、運動脳波記録を提供する。図24a-単一のTMSパルスを使用して局在化させたように、手の運動領域上に中心を置いた電極を有するEEG記録セットアップの写真である。図24b-記録されたEEG信号のPSDは、想像上の手の屈曲と比較して、実際の手の屈曲の間の8~12Hzのモーターミューリズムの抑制を明らかにする。 図25a~25dは、EMG実験からの追加データを提供する。図25a~27bは、APB筋をマッピングするために使用される(図28a)20ch平面MXtrodeアレイ及び上腕二頭筋をマッピングするために使用される(図25b)40ch平面MXtrodeアレイについての1kHzインピーダンス振幅マップを、実験中に被験者上のアレイの画像に重ねて提供する。図25c-上腕二頭筋の抵抗屈曲EMG記録について(図25d)に示された双極信号減算のための配置を示す概略図である。鎖骨上刺激実験から得られた潜伏マップを、底部画像に重ねて示す。図25d-上腕二頭筋の抵抗屈曲時に記録された両極性EMG信号。神経支配領域の位置は矢印で示され、この領域から外側にいくらか遅れてEMG信号が伝播し、また両側のスパイクが反転していることから明らかである。この分析から決定された神経支配領域は、(図25c)に示される電気刺激由来の潜伏マップによって特定された領域と一致する。 図26a~26dは、MXtrodesを用いたエレクトロキュログラムを提供する。図26a-アップ-ダウン眼球運動を監視するためのEOG記録の概略図である。図26b-明瞭な上下の眼球運動を示す、MXtrodesに記録されたEOGデータ。図26c-左右の眼球運動をモニターするためのEOG記録の概略図である。図26d-MXtrodesに記録されたEOGデータで、左右の眼球運動が明瞭である。 図27a~27bは、MXtrodesの長期的な皮膚インピーダンスの安定性を提供する図である。図27a~27bは、直径3mmの平面MXtrodes及び直径10mmのプレゲル化市販ディスク電極について、54時間ヒト皮膚と接触させたときの(図27a)1kHz及び(図27b)10Hzにおける面積正規化インピーダンスを提供する。 図28a~28cは、MXeneの3T MRI適合性と磁化率を提供する。図28a-MXtrode 3DピラーEEGアレイ、3T臨床MRIで、T2重み付けシーケンスで画像化した。アレイはMRIファントムの上に置かれ、ビタミンEマーカーはMXtrodeアレイの上に置かれた。ビタミンEマーカーは見えるが、MXtrodeアレイは見えない。図28b-10分間のMRIシーケンスの直後に撮影したMXtrode EEGアレイの熱赤外線画像で、加熱の兆候は見られない。左の画像はMRIファントム上のMXtrodeアレイを示し、右の画像は熱画像のオーバーレイを示す。図28c:体温(310K)で測定されたTiMXeneの帯磁率(最大9Tの磁場印加時)。磁化率Χを計算するために、磁化と磁場強度は共にA/mの単位に変換され、Χは無単位となる。 図29は、本開示による例示的なデバイスの例示的な切断面図を提供する。
本開示は、本開示の一部を構成する添付の図及び例に関連して取られる以下の詳細な説明を参照することによって、より容易に理解され得る。本発明は、本明細書で説明及び/または示される特定の装置、方法、用途、条件またはパラメータに限定されないこと、及び本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を例示的に説明するためのものであり、請求される発明を限定することを意図しないことが理解されるだろう。
また、添付の請求項を含む本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、「the」は複数形を含み、特定の数値への言及は、文脈上明らかに他の指示でない限り、少なくともその特定の数値を含む。本明細書で使用される「複数」という用語は、1つより多くを意味する。値の範囲が表現される場合、別の実施形態は、1つの特定の値から及び/または他の特定の値まで含む。同様に、値が近似値として表現される場合、先行詞「約」の使用により、特定の値が別の実施形態を形成することが理解されるだろう。すべての範囲は包括的であり、組み合わせ可能であり、工程は任意の順序で実行できることが理解されるはずである。
明確さのために、本明細書において別々の実施形態の文脈で説明されている本発明の特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて提供することも可能であることを理解されたい。逆に、簡潔にするために、単一の実施形態の文脈で説明されている本発明の様々な特徴も、別々にまたは任意の下位組み合わせで提供することができる。本明細書で引用されたすべての文書は、あらゆる目的のために、その全体が本明細書に組み込まれる。
さらに、範囲内に記載された値への言及は、その範囲内の各値およびすべての値を含む。さらに、「含む(comprising)」という用語は、その標準的で自由な意味を有するだけでなく、「からなる(consisting)」をも包含するものとして理解されるべきである。例えば、部品Aと部品Bからなるデバイスは、部品Aと部品Bに加えて部品を含むことができるが、部品Aと部品Bのみから形成することも可能である。
本開示は、特に、新規材料の使用とスケーラブルな製造手順の開発により、低コストで環境に優しいセンサーを提供するものである。このようなデバイスは、吸収性基材に回路パターンを作成し、次に導電性インクをパターンに注入して導電性構造を作成することによって製造することができる(図1)。開示された製造技術は、バッチ式に適用することができるが、連続的に製造できるように、ロール・ツー・ロール式に適用することも可能である。
一つの例示的な実施形態では、セルロース/ポリエステルテキスタイルが吸収材料として使用され、二つの水性導電性インクが実証された。Ti MXeneおよび市販で利用可能なPEDOT:PSSである。カプセル化材料にはPDMSが使用された。この方法は,EcoFlex(登録商標)などの生分解性ゴムを含む多くの代替吸収性基材、導電性インク、カプセル化材料に適合する。
センシングデバイスのプロトタイプを製造するにあたり、インターコネクトを通じた高い電気伝導性と低い界面インピーダンスを実現するために、導電性MXeneインクを選択した。MXeneは、TiC、MoC、Tiなどの二次元炭化物および窒化物のファミリーで、高い導電性、生体適合性、および界面活性剤や強酸を必要とせずに水中のMXeneの安定したコロイド溶液を製造できる固有の親水性により、この製造プロセスに使用するには特に関心が高いものである。TiMXeneが本明細書の例示的な実施形態で使用されるが、かかる実施形態は例示に過ぎず、Ti MXene以外の導電性材料、例えばグラファイト、グラフェン、及びTiMXene以外の他のXenを使用できることが理解されるべきである。
方法
以下に、様々な例示的な方法及び構成要素を説明する。これらは例示的なものに過ぎず、本開示または添付の請求項の範囲を限定するものではないことを理解されたい。例示として、本明細書の特定の実施例は導電性材料としてMXene材料を利用するが、開示された技術では他の導電性材料(MXenes以外)を使用できるため、これらの実施例は例示に過ぎない。
電極構造体の作製
55%セルロース/45%ポリエステル(Technicloth;TX609)からなる吸収パッドは、COレーザーを使用してパターニングした.MXeneデバイスの場合、Ti MXeneの溶液を以前に確立した方法で製造し、12mg/mLの濃度で吸収材に注入して、吸収材の毛細管現象によってインターコネクト、電極、コンタクトパッドを瞬時に形成した。PEDOT:PSSデバイスの場合は、水中の高導電性グレードの1.1%PEDOT:PSS分散液(Sigma Aldrich)を同じ手順で吸収材に注入した。選択した導電性インクを吸収性材料に注入した後、複合体を125℃のホットプレート上で20分間乾燥させたが、これは必須条件ではないが、導電性を向上させることができる。
PDMS/パリレンCカプセル化
PDMSを1:10(硬化剤:基剤)の割合で導電性インク含浸繊維の上に直接流し込み、真空下で20分間脱気して硬化させた。真空曝露中にPDMSが繊維の微細構造に浸透し、強度と柔軟性が付与される。PDMSの硬化後、オプションでデバイスをパリレンCでカプセル化し、水分の取り込みに対する追加のバリアを提供することができる。この工程は、移植可能なデバイスに有用である(ただし必須ではない)。この工程は、ほとんどの皮膚ベースのバイオセンシングアプリケーション、特に臨床モニタリングや診断手順で一般的に行われているようにデバイスが消耗品として使用される場合は必要ない。
電極の露出部位
電極開口部は、3mmのバイオプシーパンチでPDMSやパリレンCの最上層を切断し、絶縁材料の円盤を取り除き、導電性インク注入テキスタイルを露出させることによって作成された。この工程は、例えば、レーザー切断プロセスによっても達成することができ、製作をさらに迅速化し、手動工程を減らすことができる。
さらに、最終工程で導電材料をスプレーで塗布する工程がある。これにより、電極の接触面積を効果的に絶縁体の上に持ってくることができ、すなわち、電極の「上面」が絶縁体の上面と同一平面上にないようにすることができる。バイオセンシングを可能にするために、酵素、電極触媒要素、あるいは生体分子を含むことができる。
電気化学試験
電気化学インピーダンス分光法(EIS)とサイクリックボルタンメトリー(CV)を用いて、これらの電極の電荷移動特性を研究した。8チャンネルのうち1チャンネルを作用電極、Ag|AgClを参照電極、グラファイトロッドを戻り電極として、標準的な3セルのセットアップを使用した。電解質は10mMリン酸緩衝生理食塩水(PBS)50mLを使用した。
EMG信号のin vivo記録
筋電図(EMG)信号は、MXene-PDMS電極アレイをヒト被験者の前腕部に「ドライ」構成(例:導電性ゲルなし)で配置することにより測定された。皮膚は3M RedDotスキンプレップテープを使用し、10mM PBSで拭いて準備した。接地電極(手首内側に配置)および参照電極(肘に配置)には、Natus EMG粘着電極を使用した。電極の配置を図2に示す。信号は、インタンRHS2000刺激/記録アンプを用いて記録した。被験者は、前腕の筋肉を様々な程度に活性化するために、ロードセル(2kg)を親指と人差し指で挟み、「周期的負荷」方式で行った。
模範的な結果
出発原料の様々な非限定的な組み合わせが評価された。これらの組み合わせは以下の通りである。
(i)セルロース-ポリエステルテキスタイル/MXeneインク/PDMS
(ii)セルロース-ポリエステルテキスタイル/PEDOT:PSSインク/PDMS
(iii)セルロース-ポリエステルテキスタイル/MXeneインク/PDMS+パリレン-C
(iv)セルロース-ポリエステルテキスタイル/MXeneインク/EcoFlex(登録商標)
(v)セルロース100%テキスタイル/MXeneインク/EcoFlex(登録商標)
PDMS、セルロース-ポリエステルテキスタイル、MXene導電性インクでの実施例を図3に示す。
複合導電材料の直流導電性は、2つの方法を用いて評価した。まず、セルロース-ポリエステルテキスタイル-導電性インク-PDMS複合材料の短冊を2mm幅のワイヤーにし、その抵抗値を長さの関数として特性評価した。これは、比較のためにMXeneとPEDOT:PSSの両方を導電性インクとして使用したコンポジットについて行われた。カーブフィッティングから、2mm幅のテキスタイルワイヤーの長さあたりの公称抵抗値は、MXeneテキスタイルワイヤーでは約42.75Ω・cm-1、PEDOT:PSSテキスタイルワイヤーでは8346.79Ω・cm-1となった。このように、PEDOT:PSSワイヤの長さあたりの抵抗は、MXeneワイヤの抵抗の~195倍であり、MXeneが優れた電気伝導性を有することが示された(図4A)。さらに、MXene繊維ワイヤーの直流抵抗は、PDMSに封入した後も増加しなかったことから、PDMS封入が導電性インク注入繊維の導電性を阻害しないことが示された。完成したMXene電極アレイについては、電気化学的特性評価に先立ち、携帯型マルチメーターを用いて電極接触部とコネクタ端接触部の間の線抵抗を測定した(図4B)。抵抗の線長依存性は、金属と同程度の導電性を示さない「全導電性テキスタイル」デバイスの製造における考慮事項となり得る。したがって、本開示は、機械的強度または柔軟性を損なうことなく、導電性を最大化することを可能にする。例えば、導電性ゴム複合材料は、ポリマーマトリックスに大量の導電性材料を装填するために、導電性が増加するにつれて柔軟性を失うことが多いが、本技術ではこの欠点が回避される。
MXene-繊維電極のサイクリックボルタンメトリー(CV)は、神経刺激とおそらくエネルギー貯蔵の両方に有用な、非常に高い静電容量を示唆する(図5)。予備的なCVデータは、MXene電極が高い静電容量と適度なアノード安定性を持つことを示唆する。特定の理論に縛られることなく、高い表面積がより大きな容量性電流(すなわち、より低い容量性インピーダンス)と減少したファラディック電流を導いている可能性がある。吸収体のような粗面化されたマトリックスは、MXene電極の電気化学的安定性を向上させる方法となり得る。CVを用い、電荷蓄積容量(CSC)をカソード電流の時間積分として計算した。図6に、CVプロットのカソード領域とアノード領域がどのように分離されているかの一例を示す。MT04-1のカソードCSCは31.8mC cm-2であり、MT04-2は28.2mC cm-2であった。これらの値は,酸化イリジウム(28.8mC cm-2)や,PEDOT(75.6mC cm-2)などの導電性高分子など,最先端の刺激材料に匹敵するものである.
電気化学インピーダンス分光法(EIS)は、図5および図6で特徴付けられた両方のMXene-テキスタイルデバイスの全8チャネルで実施された。その大きさと位相は、図7にプロットされる。等価回路モデルがデータに適合され、図7Bの挿入図に描かれる。これは、膜が標準的な「ランデルス型」電極を覆っている被覆電極モデルの修正版である。このモデルでは、電極-電解質界面へのアクセスは、膜に孔がある場合にのみ可能であり、孔の抵抗項(Rpore)が導かれる。チャンネル間のインピーダンスの変化は、(特定の理論に縛られることなく)MXeneテキスタイルの異なる接触長に起因している可能性がある。
MXeneとPEDOT:PSS導電性インクのさらなる比較として、PEDOT-テキスタイルデバイスを作成し、生理食塩水中でEISを行い、MXene-テキスタイルデバイスとPEDOT-テキスタイルデバイスの電極インピーダンスを比較した。1kHzの基準周波数において、PEDOT-テキスタイル電極は5.27±1.53kΩのインピーダンスを示し、一方、MXene-テキスタイル電極は650.12±163.4Ωのインピーダンスを示す。したがって、MXene-テキスタイル電極は本開示に従って作成された例示的PEDOT-テキスタイル電極と比較してより低いインピーダンスを示す。
表面筋電図の取得
表面筋電図の記録は、本書で紹介するMXene-textileデバイスの両方を用いて取得した。MT04-1とMT04-2を使用した。ロードセルに加えられた力とともに、フィルタリングされた(バンドパス80-350Hz)記録トレースが、図8に示されている。特定の理論に縛られることなく、EMG電位の大きさは、ロードセル力トレースの力プロファイル、および振幅に従うと見られる。
電極の突出
乾燥した(ゲルを使用しない)皮膚ベースのバイオセンサーでは、低い界面インピーダンスと高品質の生体信号の記録を達成するために、皮膚との密接な接触が不可欠である。上記の製造プロトコルの簡単な変更点の1つは、デバイスから外側に突出する電極を形成することであった。これは、EYETECセルロースの目玉から直径3mmの円をバイオプシパンチで切り出し、これをレーザーパターンテキストの電極接触部に重ね、レーザーパターンテキストに導電性インクを注入すると同時にインクを注入することで実現した。導電性インクに濡れると、セルローススポンジが上方に膨らみ、導電性の「ピラー(pillar)」ができた。このデバイスはその後、PDMS(または好みのポリマー封止材)で封止され、ピラーは希望の高さにトリミングすることができる。
図9Aは、MXeneでインキングした後、PDMSカプセル化の前にセルローススポンジピラーを追加した、例示的なMXene-テキスタイル電極アレイの2つの画像を示す。図9Bは、PDMSカプセル化後、導電性スポンジピラーを様々な高さに切り詰めた後の、完成したデバイスの電極コンタクトのいくつかの例を示す図である。
この「ピラー」電極は、この報告書に記載された方法を簡単に変更したもので、この電極アレイの応用範囲を拡大するものである。この突出したピラー電極は、例えば、乾燥したゲルフリー電極では特に困難な、髪の毛を通して脳波信号を得るのに有用である。ピラー電極のアレイは、髪の間に入り込み、頭皮と良好に接触するように、頭の中で優しくマッサージ/旋回させることができる。
結論
レーザーカッターで吸収性材料をパターン化し、導電性インクを注入して毛細管現象で電極と配線を形成する方法を提供するものである。これらの複合電極アレイは、様々なポリマーでカプセル化することができる。
このように、電極のコンタクトは直径3mmの生検パンチを使用して露出させたが、このような露出は他の技術でも可能である。(MXenを用いた)様々な導電性繊維電極が電気化学的に評価され、大きな電荷貯蔵容量と低い界面インピーダンスを含む優れた特性が示された。また、PEDOT-テキスタイル電極の特性評価も行った。バイオセンシングの最初のデモンストレーションとして、MXene-テキスタイルデバイスを使用して、導電性ゲルを必要としない「ドライ電極」パラダイムで、ヒト被験者の表面筋電図を取得した。また、製造方法の簡単な改良により、突出した「ピラー」電極の製造が可能になり、これは特に毛髪を通してEEG記録を取得する際に有用である。
MXene-テキスタイルドライ脳波/表皮電極
図14は、電極アレイを形成するための例示的なプロセスを示すとともに、この方法を用いて作製された平面型EMGセンシングアレイの画像を提供するものである。
ドライMXene-テキスタイル電極アレイを用いたヒトの脳波記録
我々は、3mmのドライMXene繊維ピラー電極アレイを用いた高忠実度脳波信号の記録を、典型的なcmスケールゲル化脳波カップ電極に同時に記録したデータと比較し、ヒト被験者に行うことに成功した。ヒト被験者のピラー電極アレイと記録セットアップの写真を図13a~13bに示す。
ノイズの少ない高品質の脳波信号を得るためには、電極と皮膚の界面インピーダンスが1kHzで10kΩ以下であることが望ましいと考えられる。MXeneアレイとゲル化カップを後頭部の毛深い部分に置いて記録セッションを行ったところ、乾燥したMXeneテキスタイルピラー電極は2.83±0.9kΩの1kHzインピーダンスを示し、ゲル化カップは1.21kΩの1kHzインピーダンスを示した(図2c)。これらの値を、異なるサイズの電極を比較するのに必要な電極幾何学的表面積(GSA)で正規化すると、乾燥MXene-テキスタイルピラー電極が実際に著しく低いインピーダンスを示すことがわかる。ヒトの後頭部で目を開けて安静にしている時と閉じている時の脳波信号を記録したところ、ゲル状カップ電極と比較して、ドライMXeneテキスタイル電極は同等の信号忠実度で脳波信号を記録していることがわかった(図13)。(図13)目を閉じた状態では、実験パラダイムで予想されるように、すべての電極で10Hzのアルファリズムのパワーが明らかに増加することが観察された(図13)。(図13.)
MXene-テキスタイル電極アレイのMRIおよびCTイメージング適合性
MXene-テキスタイル電極アレイのMRIおよびCTシステムとの互換性を示すため、アガロースファントムで模範的なデバイスを画像化した。標準的な金属電極との比較のために、てんかん患者に一般的に埋め込まれるAdTec Platinumストリップ電極を撮影した。
撮像のために準備されたデバイスの概略を図に示す。18a-18cに示す。9.4Tの研究用MRI装置では、白金電極の周囲に著しいシャドーイングが観察された。しかし、MXene-テキスタイル電極アレイ電極の周囲にはシャドウイングが発生しなかった(図18b)。同様に、高解像度研究用CTスキャナでは、白金電極の周囲に大きなX線散乱アーチファクトが観察されたが、MXene電極から見えるアーチファクトはなかった(図18c)。どちらの画像処理装置でも、導電性MXene繊維はPDMSカプセル化材料と見分けがつかない。
追加情報開示
この研究では、マルチチャンネル、高密度バイオエレクトロニクスインターフェースの新しいクラスを実証する。これは、いくつかの実施形態では「MXtrodes」と呼ばれ、複数のスケールで神経および神経筋回路の高忠実度記録と効果的刺激の両方を行うことができる。まず、Ti MXeneの優れた加工性を利用して、任意のサイズと形状のマルチチャンネル電極アレイを作製するための迅速、低コスト、かつ拡張性の高い方法を開発した。このようなプロセスは、工業的な製造に適しており、MXeneバイオエレクトロニクスを臨床および消費者市場に投入するための道を開くものである。第二に、バイオエレクトロニクス回路の記録と刺激に関連するTi MXeneの電気化学的特性に関する最初の包括的な研究を報告する。Ti MXeneの電気化学的挙動は、従来のバイオエレクトロニクス材料と同等であり、多くの場合、特に安全で効果的な刺激のための電荷供給という観点で優れていることを示す。第三に、ヒトから小動物モデルまでのスケールで、興奮性ネットワークのマッピングと変調にMXtrodesが有用であることを実証する。特に、大規模なヒト表皮エレクトロニクス用のゲルフリーのマルチチャンネルアレイで、電極と皮膚の界面インピーダンスと記録品質が、より大きな市販の単一コンタクトゲル化Ag/AgCl電極に匹敵することを示す。さらに、従来の表皮センサーでは困難であった、臨床的に重要な神経および神経筋の活性化パターンを高い空間および時間分解能で詳細にマッピングし、効果的な刺激を与えるMXtrodesの能力を実証する。第四に、Ti MXeneと臨床イメージングモダリティとの適合性を実験的に明らかにし、MXtrodesが磁場やX線との相互作用を最小限に抑え、アーチファクトのない高磁場MRIおよびコンピュータ断層撮影(CT)イメージングを実現することを実証した。この発見は、高時間分解能の電気生理と高度な機能的イメージングを組み合わせた将来の研究および臨床パラダイムのための新しくエキサイティングな機会を開くものである。Ti MXeneのユニークな特性と、今回開発したハイスループットでスケーラブルかつコスト効率の高い製造プロセスに後押しされて、MXtrodesはヘルスケア、研究、およびウェアラブルデバイスにおける多数のアプリケーションに大きな可能性を示す。
結果
MXtrodesの迅速かつ低コストの製造
この方法は、多孔質吸収性基板をレーザーパターニングし、水性Ti MXeneインクを注入し、得られた導電性複合体を柔軟なエラストマーフィルムに封入するというものである。本研究で実証されたさまざまなバイオエレクトロニクス応用のために、同じ基本プロセスをわずかに変化させて、2種類の電極、1)表皮センシングおよび脳表皮記録・刺激用の平面電極、2)ゲルフリー脳波記録用の3次元ミニピラー電極を作製した。表皮や皮質の記録では、平面電極が十分な組織結合を達成する一方で、ゲルフリー脳波記録では、毛髪バリアを克服して頭皮に接触させるために3Dコンポーネントが必要である。図11aに、両方のバリエーションを持つ製造工程を示す。簡単に言うと、我々はCOレーザーを使って、不織布のハイドロエンタングルセルロースポリエステルブレンド基材を所望の電極配列形状にパターン化した。これは、Ti MXeneフレークの足場となる。高速レーザーパターニングプロセスにより、アレイ形状の高速プロトタイピングとカスタマイズが可能になった。次に、セルロース・ポリエステル基板にTi MXeneインクを注入した。最小集中層剥離法(MILD)45により調製された、このインクを注入し、濃度30mg/mLの水性MXeneインクを作製した。このインクは、吸収性基材に素早く浸透し、すべての繊維をコーティングした。その後、インクが浸透した基材を70℃、60mmHgの真空オーブンで1時間乾燥させ、すべての水分が除去されたことを確認した。その結果、繊維マトリックス中の個々の繊維をMXeneフレークがコーティングした、粗く、マクロポーラスな導電性複合体が得られた(図19a、19b)。平面状のMXtrodeアレイの場合、MXene導電性コンポジットを厚さ約1mmのポリジメチルシロキサン(PDMS)層でカプセル化し、硬化前の脱気ステップでPDMSを導電性マトリックスに浸透させた(図19c)。電極のコンタクトは、所望の電極直径の生検パンチで上部のカプセル化層を手動で切断し、得られたPDMSディスクを剥がして、下にある導電性MXene複合体を露出させることで定義した(図19d)。
皮質記録および刺激に使用した平面MXtrodeアレイでは、電極接点を開く前にパリレンCを1μm厚で蒸着し、水分に対する追加のバリアとして機能させた。ゲルフリー脳波記録用の3D MXtrodeアレイを作製するために、PDMSカプセル化の前に、MXeneを注入したセルロースフォームの「ミニピラー」を電極の位置に蒸着した。吸収性のあるセルロース-ポリエステル基板と同様に、セルロースフォームはMXeneインクを容易に吸収し、真空乾燥後にすべての表面を完全にコーティングして多孔質の導電性複合体を形成した(図19e)。注目すべきは、3Dピラーをレーザーパターニングされた下地の基板に貼り付けるのに、接着剤を必要としないことである。
2つの構造体を同時にMXeneでインク化し、接触させたまま真空乾燥させると、MXeneが連続的な導電ネットワークを形成して、レーザーパターンニングされた基板とセルロースフォームを融合させることができた。3次元MXtrodeアレイの製造の最終段階では、PDMSを封入し、3次元ピラーを手動でトリミングして、導電性MXene-セルロースフォームコンポジットを露出させた。このプロセスの汎用性、簡便性、拡張性、および低コストにより、同じバッチ内であっても、多様なバイオエレクトロニクス応用のためのさまざまな形状のMXtrodeを並行して製造することが可能になった(例えば、図11b~11e、図20参照)。
MX電極の電気及び電気化学特性
MXtrodeアレイでは、MXene-セルロース-ポリエステルの導電性複合材料が、信号を記録アンプに送り出すワイヤーを形成する。したがって、オーミックロスを低減し、ノイズを最小限に抑え、高品質の生体電気信号を取得するためには、このコンポジットの導電性が高いことが重要である。MXeneコンポジットのバルク導電率を測定したところ、3015.9S/mであることが分かった(図21)。TiMXeneの導電性が他の導電性インクに比べて優れていることを強調するため(原理的には、この製造プロセスで使用可能)、同じセルロース-ポリエステル吸収性基板を用いて、PEDOT:PSSおよび還元酸化グラフェン(rGO)インクの導電複合材料も作製した。これらのコンポジットのバルク導電率はそれぞれ7.63S/mと0.005S/mであり、MXeneよりも大幅に低い値であった。
MXene電極のインピーダンスと電荷移動特性を評価し、他の一般的なバイオエレクトロニクス材料と比較するために、直径500μmから3mmのMXtrodesで電気化学測定を行い、直径2.3mmの臨床用AdTech Pt電極と比較した。具体的には、電気化学インピーダンス分光法(EIS)、サイクリックボルタンメトリー(CV)、電圧過渡実験を行い、各電極のインピーダンス振幅、電荷蓄積容量(CSC)、安全電圧窓、電荷注入容量(CIC)を測定し、これらの特性が電極の直径に対してどのようにスケールするか決定することができた。データを表1に示す。
Figure 2023504347000002
また、文献データによる他の一般的な電極材料との比較を表2に示す。
Figure 2023504347000003
EISの結果、テストしたすべての直径のMXtrodesは、生理的な信号の多くが存在する500Hz以下の周波数において、Pt電極と比較して著しく低いインピーダンスを示した(図12a)。MXtrodesのインピーダンスが非常に低いのは、電極表面が非常に多孔質で粗い形態であるため、有効表面積が大きいためと考えられる。
ワイドスキャンCVから求めたMX電極の安全電圧範囲は-1.8~+0.6V(図22a~22b)であり、MXeneはカソード領域で非常に安定しており、水の加水分解は-1.9Vで始まることがわかる。この広い安全電位範囲は、治療用電気刺激アプリケーションに有利であり、安全なアノード電位限界(+0.6V)は、刺激電極に使用される標準的な材料であるPt、PtIr、IrOxのアノード限界+0.8Vより若干低いものの、大きなカソード限界を利用しながら、アノード範囲の電圧上昇を最小限に抑える刺激パルス波形の設計が可能である46-48。50mVsのCVからMXtrodesとPt電極の-1カソードCSC(CSC)を分析すると、同じサイズのPt電極より100倍大きいCSCを持つMXtrodesの容量性充電と電荷伝送特性が強化されていることがわかる(表1、図22c)。MXtrodesとPt電極間のCSC値のより直接的な比較を可能にするために、図12b、図22dおよび以下の表3に示すように、MXeneとPt電圧ウィンドウの交差部分、-0.6-+0.6VでもCVスキャンを実行した。
Figure 2023504347000004
このように制約の多い電圧範囲であっても、MXtrodeはPtと比較して20倍以上高いCSCを示す。これは、Ti MXene49-51の非常に高い固有量と、MXtrode表面の有効表面積が大きいことの両方によるものと考えられる。MXtrodeの電極直径に対するCSCのスケーリング依存性を図22eに示す。CSCと電極径の間に非線形関係があることは予想通りであり、電極の端で主に起こる電気化学的な電荷交換の既知の現象を反映する48、52
最後に、1~5mAの範囲の電荷平衡型カソードファースト二相電流パルスを、両相で500μsの持続時間(t,t)、250μsのパルス間間隔(tip)で流すために使用した時に各電極で発生する電圧過渡を測定した(図12d及び図22f~22i)。直径500μmのMXtrodeでは、電流振幅範囲を600μA~2mAに制限した。カソードパルス終了から10μs後に最大カソードエクスカージョン電位Emcをとり、Emcが水還元電位に達する注入電荷をCICと定義した。その結果、表1に示すCICの値から、MXtrodesはPt電極を著しく凌駕し、MXtrodesはPt電極の~10倍大きなCICを示すことが明らかになった。これは、脳深部刺激(DBS)、迷走神経刺激(VNS)、心臓ペースメーカーなどの埋め込み型シミュレーションシステムのバッテリー寿命を延ばす可能性があることを示唆する。MXtrodesの電極直径に対するCICのスケーリング依存性は、図22jに示されており、エッジ効果に起因する予想される非線形のスケーリング依存性が再び明らかにされる。解析に含まれるMXtrodesの相対的なサイズを示す概略図が、図22kに示される。
生理食塩水中での測定では、MXtrodesの特性をPtなどの現在の標準的な電極材料と比較することができるが、表皮センシングのアプリケーションでは、人間の皮膚上でのインピーダンス特性を評価することも必要不可欠である。特に、電極と皮膚の界面インピーダンスを低く抑えることは、高忠実度の信号を記録するための鍵であり、ゲルのない構造では特に困難であり53、54、特に、MXtrodesのようなゲルを使用しない構造では困難である。そこで、直径3mmのMXtrodesをアルコール綿棒による標準的な準備と3MTracePrepテープによる軽い摩擦の後、清浄なヒト皮膚上で平面と3Dの両方の構成でEISを測定した。平面電極と3DMXトロードは、それぞれ6.62±2.87kΩと4.92±2.64kΩの1kHzインピーダンスを示し、3D電極の低いインピーダンスは、皮膚に押し付けられる突起したミニピラーによる接触の改善に起因する(図12d)。これらのインピーダンス値は、幾何学的表面積(GSA)0.071cmで正規化でき、平面電極では0.47±0.20kΩ-cm、3DMXtrodesでは0.35±0.12kΩ-cmとなり、乾燥したゲルフリー表皮電極1、55、56についてこれまで報告された中で最高レベルとなり、また、電気診断やモニタリングに一般的に使用される、市販のゲル化したAg/AgCl電極の100分の1以下である42
ヒトにおけるバイオエレクトロニクス信号の表皮センシング
ドライMXtrodesの極めて低い電極-皮膚界面インピーダンスに動機づけられ、我々はヒト被験者の様々な表皮センシングアプリケーションでの使用を調査し、それぞれのアプリケーションのために特別に設計されたカスタムジオメトリを使用した。まず、高分解能のゲルフリーMXtrodesと、比較のためにゲル化したAg/AgCl EEG電極を用いて、健康なヒト被験者の頭皮EEGを取得した。8チャンネルのMXtrodeを設計し、直径3mmの3Dミニピラー電極を中央の開口部にリング状に配置した。ここには、同時に取得したEEG信号を並べて比較するために、ゲル化したAg/AgCl EEG電極が配置される(図13a)。最初のEEG実験では、MXtrodeアレイをEEG部位Pz付近の頭頂部に配置し、ゲル化Ag/AgCl EEG電極を中央に配置した(図13b)。すべてのEEG記録のグランドとリファレンスは、それぞれ中央の額と左乳様突起に置かれたゲル化電極であった。被験者は短髪(~5mm)であり、電極を配置する前に、記録領域全体の皮膚をアルコール綿棒により洗浄し、3Mトレースプレップテープで軽く擦った。注目すべきは、乾燥した直径3mmのMXtrodesの1kHzにおける電極-皮膚界面インピーダンスが2.83±0.91kΩであるのに対し、同じ実験中の直径1cmのゲル化Ag/AgCl電極の1kHzにおけるインピーダンスが1.21kΩだったことである(図13c)。頭皮脳波信号57の質を決定する上で、電極と皮膚の界面インピーダンスが重要な役割を担っていることを考えると、ほとんどの標準的なEEG電極は、この界面に導電性ゲルを必要とし、適切な低インピーダンスを達成するために少なくとも~1cmの広い接触面積を必要とする。ゲルを使用しないMXtrodeは、その優れた材料特性と表面積の特性により、mmスケールで驚くほど低いインピーダンスを達成し、高解像度のEEG記録を可能にする。被験者が目を閉じて安静にしている状態と、目を開けて標的を凝視している状態を交互に繰り返し、2分間のセッションで脳波を記録した。いずれの課題においても、ドライMXtrodeに記録されたEEG信号は、ゲル化したAg/AgCl電極に記録された信号と区別がつかなかった(図13d)。さらに、目を閉じた状態では、明確な10Hzのアルファリズムが出現し、これは目を開いた状態よりも著しく大きな振幅であった(図13e~13f)。このアルファ信号は、ヒトを対象とした研究において最も信頼性が高く、広く研究されている行動と関連した脳波信号の1つである58。視覚入力がないとき(すなわち目を閉じている時)の視覚野への内因性視床入力から生じる59。各電極について、記録セッションの長さにわたって0.5秒のオーバーラップで1秒ウィンドウのアルファバンドパワーを計算すると、ゲル化したAg/AgCl電極と個々のドライMXtrodeで記録された平均アルファパワーに有意差がなく、電極の種類間で信号が同等であることを確認した(Fig.23)。興味深いことに、これらのアルファバンドパワー値を順次観察すると、サンプリングした頭皮領域全体にアルファ活性化の明確な時空間パターンが現れ、mmスケールのゲルフリーMXtrodeによって可能になった高密度EEGマッピングの可能性を浮き彫りにする。
2回目のEEG課題では、電極を手指運動野近くのC3部位で取り外し、交換した。手指運動野の正確な位置は、指の動きを誘発する経頭蓋磁気刺激(TMS)の単一パルスを用いて決定し、電極はこの位置の中央に配置した(図24a)。皮膚は前記のように前処理した。被験者は2分間の想像と実際の手の屈伸を行い、脳波は同位置のMXtrodesとゲル化したAg/AgCl電極で同時に記録された。この運動課題中、脳波信号は2種類の電極の間で区別がつかないこともわかった。さらに、実際の手の屈曲時には、想像上の手の屈曲時に比べて、8-12Hzの運動ミューリズムの抑制が観察された(図24b)。この実際の手の動きと想像の手の動きの間の特徴的なミューの抑制は、EEGベースのブレインコンピュータインターフェース(BCI)の制御信号として成功裏に使用されている重要なEEGの特徴である60,61.これらの脳波実験の結果から、ゲルフリーのmmスケールMXtrodeは、標準的なゲル化したAg/AgCl脳波電極と少なくとも同程度に脳波信号を記録でき、同時に高密度脳波アプリケーションのための時空間分解能を向上させることができることが確認された。
次に、高密度表面筋電図(HDsEMG)記録、筋活動マッピング、神経支配領域(IZ)の正確な位置決めのためにMXtrodesを評価した。HDsEMGは、多機能義肢の制御、筋の活性化や協調性の研究など、神経筋の診断やリハビリテーションにおける多くのアプリケーションで関心を集める18。筋肉の活性化および協調性の研究62末梢神経/筋繊維伝導速度の測定63また、神経筋接合部(NMJ)の正確な位置特定により、筋痙縮に対する化学療法のターゲットとすることも可能である64,65。HDsEMGの記録には、柔軟で大面積、高密度の電極アレイが必要であり、幅広い筋肉のサイズをカバーすることができる。MXtrodeの製造プロセスの汎用性を実証するため、カスタムHDsEMGアレイを作成し、それらを使用して、サイズの異なる2つの筋群における筋の活性化およびIZの局在をマップした(図14a~図14d)。まず、標準的な皮膚プレパレーションプロトコルに従って、親指の付け根にある母指球外転筋(APB)上に配置した20ch平面型MXtrodeアレイを使用した。この実験では、直径3mmの乾燥MXトロードは、1kHzで54.6±28.4kΩの平均電極-皮膚界面インピーダンスを有した(図25a)。次に、APB収縮を誘発するために、手持ちのバイポーラ刺激装置プローブで正中神経を刺激し、MXtrodeアレイにEMGを記録した。刺激試行間の誘発筋反応の平均を計算し(図14a)、誘発反応のピークの潜時マップを構築した。最も短い潜時はIZの位置を示し、図14bに被験者の手の上に重ねて見ることができる。
APBマッピング実験に続いて、40chの平面MXtrodeアレイを用いて、より大きな上腕二頭筋の活性化をマッピングした。ここで、直径3mmの乾燥MXtrodeは、1kHzで22.0±14.3kΩの平均電極-皮膚界面インピーダンスを有した(図25b)。単一のNMJに対応する小さく空間的に限定されたIZを有する小さいAPB筋とは異なり、大きい上腕二頭筋は、筋に垂直に走るIZ領域にNMJが分布し、典型的には中央付近に位置する66。まず、鎖骨上神経を刺激し、APBについて述べた方法と同様に、ピーク誘発応答の潜時マップを構築した(図14c~14d)。これにより、IZの位置は、上腕二頭筋の短頭を横切る、最も短い潜時を有する領域として明確にマッピングされた。次に、被験者が上腕二頭筋の等尺性収縮を行う際に、運動単位活動電位(MUAP)を記録した(図25c~25d)。これらの記録において、上腕二頭筋の長さに沿った生のEMG信号の両極減算は、IZから外側に両方向に伝播するMUAPを明らかにし、MUAPがIZから離れるにつれて信号の反転と明確な潜伏があった(図25d)。両手法から得られた上腕二頭筋のIZの位置は、非常によく一致した。これらの結果は、乾燥した高解像度のMXtrodeアレイが、小さな筋肉と大きな筋肉の両方でIZを正確に位置づけるために、高い精度で筋肉の活性化をマッピングできることを実証するものである。
心電図(ECG)へのMXtrodesの適用性を実証するために、図15aに示すように、直径1.3cmのMXtrodesを簡略化した3電極モンタージュで、健康なヒトのECGレコーディングを取得した。検証と信号比較のために、同じ場所に配置した直径1cmの市販のAg/AgClゲル化済み電極とMXtrodesから順次記録した。乾燥したMXtrodesとゲル化前の電極の1kHz皮膚電極インピーダンスは、それぞれ1.29kΩと1.38kΩであった。どちらのタイプの電極でも、P波に続いてQRS複合体、T波と、特徴的なECG機能がはっきりと見えた(図15b~15c)。しかし、平均Rピーク振幅は、市販の電極:2.55±0.06mV対2.47±0.30mVと比較してMXtrodesではわずかに高かった。したがって、乾燥したMXtrodesは、標準的なゲル化電極と比較して、同等の信号品質でECGを記録できることが確認された。
ヒト表皮センシング用MXtrodesの最後のデモンストレーションとして、眼科診断、ヒューマンマシンインターフェース、注意や疲労のモニタリングなどに応用されている眼電図(EOG)を取得した67,68。EOG信号は、プラスに帯電した角膜とマイナスに帯電した網膜の間に生じる常在二極電位から発生し、この二極が回転することで眼球運動を追跡することができる。心電図で使用したものと同じ直径1.3cmのドライMXtrode形状を用い、上下および左右の眼球運動を追跡するために、2つの構成でEOGを記録した(図26)。目の上下にMXtrodeを配置することで、記録された電圧変動を解読し、目の上下の動きを追跡することができた(図26a~26b)。同様に、目の両側にMXtrodesを配置することで、目の左右の動きをデコードすることができる(図26c~26d)。
ここでは、MXtrodesをさまざまな急性表皮センシングの用途で実証したが、ゲルフリー電極は、慢性モニタリングや長期使用のためのウェアラブルセンサーへの統合にも理想的である。このような用途では、電極が皮膚上で長期間にわたって安定したインピーダンス挙動を示すことが極めて重要である。そこで、直径3mmの平面型MXtrodeのアレイと直径1cmのゲル化済み市販電極の電極-皮膚界面インピーダンスを、健康なヒトを対象に最長54時間にわたってモニターした。MXtrodeアレイとゲル化済み電極の両方で、54時間にわたってインピーダンスの大きさがわずかに減少していることが観察されたが、これは汗の吸収によるものと考えられる。1kHzでは、MXtrodeのインピーダンスは初期の552.1±377.08kΩから、54時間後には123.51±89.41kΩになった。同様に、1kHzにおいて、ゲル化前の電極のインピーダンスは、初期の8.07±5.50kΩから、54時間後には6.70±4.17kΩになった。図27に、1kHzと10Hzの両方における経時的な面積正規化インピーダンス値を示す。
MXtrodesによる神経記録と刺激
MXtrodesは、表皮センシングのほか、電気化学的な界面が良好であることから、埋め込み型のセンシングや刺激用途にも使用できる。このようなアプリケーションの1つは、てんかんや腫瘍の切除脳手術でよく用いられるマッピング技術である術中皮質脳波記録(ECoG)である。我々は、神経科学のモデルシステムである豚の回盲部構造とヒトの脳との神経解剖学的類似性から、麻酔下の豚でECoG記録を取得した。この実験では、直径500μmの平面型MXtrodesの6chアレイを8mmの開頭/開腹から挿入し、MXtrodesを皮質表面に直接接触させた(図16a)。アレイ構成は、電極の列が皮質のいくつかの回にまたがるように、5mmの列間間隔と4.5mmピッチの電極ペアの3列で構成された。数秒間の代表的な生のECoG信号が図16bに示される。信号は、パワースペクトル(図16c)によって証明されるように、無視できる60Hzのノイズ干渉を伴う大きな振幅であった。さらに、MXtrodeアレイにわたる補間電圧のマップは、ECoG信号における「アップ」及び「ダウン」状態の間に現れる定型の空間パターンを明らかにし(図16d~16e)、MXtrodeによる高密度皮質脳マッピングが提供する利点及び機会を強調する。
ECoG記録に加えて、皮質表面への直接刺激は、術中の皮質マッピング69および神経調節療法70に臨床的に使用され、また、閉ループBCI71にも利用される。そこで我々は、MXtrodesが一般的な刺激電極材料であるPtと比較して優れたCSCおよびCICを示すことを踏まえ、ラット脳への術中刺激による運動反応の誘発によって、電気刺激に対するMXtrodesの有効性を実証することを目指した。具体的には、直径500μmの平面型MXtrodeを麻酔下のラットの感覚運動野に硬膜外から設置した。MXtrodeの反対側には、ウィスカの変位を追跡するための光学マイクロメーターを配置し、検出感度を最大にするために、1本のウィスカをプラスチックチューブに入れた(図17a)。1.0~1.5mAの振幅を持つ電荷平衡型カソードファースト刺激パルスをMXtrodeから供給した。その結果、1.0mA以上の振幅で刺激によって誘発されるウィスカ運動が観察され、ウィスカ偏向振幅は刺激強度に比例して拡大した(図17b~17d)。ウィスカの動きはマイクロメーター上で振動的な偏向として記録され、最初の偏向ピークが常に最大振幅であった。刺激振幅の違いによるウィスカの偏向を比較するため、ある刺激振幅での各刺激試行における最初のウィスカ偏向ピークの平均振幅を計算した。この実験により、MXtrodeは神経活動を効果的に調節する電気刺激を与えることが可能であることが確認された。
MXtrodesと臨床画像との親和性
バイオエレクトロニクス技術の普及に伴い、これらの機器と臨床画像との適合性がますます重要になってきている。MRIとCTは、傷病の診断や画像誘導による治療に用いられる最も一般的な画像診断技術である。従来、バイオエレクトロニクスデバイスに使用されてきた導電性材料の多くは、MRIの厳しい環境と相性が悪く、発熱や組織への負荷が生じることがある。また、MRセーフとされるデバイスであっても、デバイスと周辺組織の帯磁率の不一致により、周囲の解剖学的構造に影を落とす画像アーチファクトを生じることがある72。これらの課題は、高分解能イメージングや新しい機能的・代謝的イメージング技術に使用されつつある高磁場強度でさらに深刻化する73,74。Ti MXeneの磁化率はこれまで報告されていなかったが、我々はCとTiそれぞれの弱いジア磁性と常磁性から、MXeneは低い磁化率を持ち、MR環境と適合することができると仮定する。この仮説を検証するために、MXtrodesのMRIスキャンを行い、Ti MXeneの体温での磁気特性を測定した。まず、導電性アガロースファントムに埋め込まれた直径3mmの平面MXtrodesと直径2.3mmの市販白金電極の断面を9.4T高磁場MRIシステムで撮影した(図18a~18b)。MR画像では、白金電極の周囲に著しいシャドーイングが見られたのに対し、MXtrodeの周囲にはアーチファクトが見られなかった(図18b)。実際、導電性電極を形成するMXeneコンポジットは、周囲のPDMSカプセルとほとんど区別がつかなかった。次に、MXtrodesのMRI適合性をさらに調べるために、本研究でEEG記録に使用したのと同じ直径3mmの3DミニピラーMXtrodesのアレイを、3T臨床MRIスキャナーで撮影した。MXtrodesはMRIファントムの上に設置され、様々なスキャンシーケンスで撮影された。スキャンシーケンスに関係なく、MXtrodesはアーチファクトを示さず、MRI画像ではほとんど見えなかった(図28a)。10分間のスキャンシーケンス直後のMXtrodeアレイの熱赤外線画像もまた、電極アレイの加熱の証拠を示さなかった(図28b)。最後に、310KでのTi MXeneの磁化率を測定したところ、2.08x10-7であった(図28c)。これは、Ti MXeneが人体組織の磁化率に非常に近い(-11.0~-7.0×10-6)弱い常磁性を有していることを示す。これまで報告されなかったTi MXeneのこの生来の特性は、MXtrodesとMRIイメージングとの優れた適合性に直接つながるものである。ちなみに、Ptの帯磁率は2.79x10-4で、人体組織の帯磁率より数段大きい72。CTへの適合性については、多くの導電性材料の高密度によるX線減衰特性が、バイオエレクトロニクスデバイスのCTイメージングに課題を与える75。Ti MXeneの密度は3.7g/cmで、Ptの約5倍も低いため、MXeneはCTにおける減衰と散乱アーチファクトを最小化することができると考えられた76。この仮説を検証するために、導電性アガロースファントムに埋め込んだ直径3mmの平面MXtrodeと直径2.3mmの市販白金電極を9.4TMRIシステムで撮影した。その結果、白金電極の周囲では顕著なX線散乱アーチファクトが観察されたが、MXtrodeの周囲では観察されなかった(図18c)。
議論
今回報告された簡単な製造方法は、大面積、多チャンネルのバイオエレクトロニクスインターフェースをスケーラブルかつ低コストで製造する手段であり、複数のスケールにわたって興奮性組織の活動を記録・調節することができる。この方法は、研究室の枠を超え、臨床や消費者市場へ展開するための重要な要素である大規模製造に適しており、また、さまざまなバイオエレクトロニクス・アプリケーション向けにMXtrodeアレイの形状を迅速にカスタマイズでき、さらに必要に応じて患者や被験者ごとに適合させることも可能である。Ti MXeneの優れた特性により、これらの電極は、埋め込み型および表皮型のいずれの用途においても、現在の最先端電極材料に適合するか、それを上回るインピーダンス特性および電荷伝送特性を有する。表皮センシングのアプリケーションでは、ゲルを使用しないMXtrodesの低い電極-皮膚界面インピーダンスが、高解像度EMGおよびEEGの刺激的な新しい可能性を開くと同時に、湿った導電性ゲルに関連する問題を排除する。HDsEMGでは、MXtrodeアレイによってNMJの正確な位置特定が可能になり、痙縮に対する化学脱神経治療のターゲットとして現在一般的に用いられている、痛みを伴う侵襲的な針によるEMG処置が不要になる可能性がある。このようなHDsEMGアレイは、残存肢からのEMG記録が有用な制御信号である高度な義肢制御にも有用であることが証明されるだろう77,78。EEGアプリケーションでは、MXtrodesによって実現されるドライ電極システムが、皮膚の破壊を最小限に抑え、現在のゲル化EEGシステムに関連する多くの重要な物流上の課題(各電極の装着に要する時間やゲルの乾燥に伴うインピーダンスの変動など)を軽減する道を提供することができる。これらの利点は、mmスケールのMXtrodesで高密度のEEG記録を得る可能性と相まって、この技術を神経科学研究および非侵襲的BCIシステムにとって魅力的なものにしている。また、MXtrodesはCTやMRIなどの画像診断に適しているため、電極を取り外すことなく画像診断を受けることができ、画像にアーチファクトを発生させることもない。このイメージング互換性により、脳波とfMRIやGluCESTイメージングを同時に行うようなマルチモーダル研究の可能性がさらに広がる74,79。埋め込み型電極への応用では、MXtrodesの電気化学的特性、特に電荷供給に関する特性は非常に顕著である。白金と比較して高いCSCとCICは、MXtrodesが刺激電極の代替材料となり、電荷移動の効率を高めて植込み型刺激システムの電池寿命を延ばすことができることを示唆する。MXeneベースのバイオエレクトロニクスインターフェースは、ヘルスケア診断とモニタリングを改善し、ウェアラブルデバイスやマルチモーダルイメージング、電気生理研究において新しい機能を実現する次世代のウェアラブルおよびインプラントデバイスを可能にする刺激的な可能性を示す。長期的な応用を可能にするために、TiMXeneの耐酸化性を向上させるなどの課題が残されているが、すでに大きな進展が見られた80-82。MXeneをベースとしたバイオエレクトロニクスを用いた将来の研究への扉を開くものである。
方法
Ti MXeneの合成
TiMXeneは、MILD合成法を用いて製造した45。を使用して、30mg/mLのTi MXeneをDIに溶かしたインクを作成し、これをバイアルに入れてアルゴン中で密封した。TiC32MXeneフレークの平均サイズは横方向で4μmであった。
MXtrodeデバイスの作製
デバイスは、まず、55%セルロース/45%ポリエステル混合のハイドロエンタングル(Texwipe TechniCloth)からなる吸収性不織布基材にCOレーザー(UniversalLaserSystemsPLS4.75)を使用して,電極配列パターンが周囲の布地から容易に分離でき、しかも持ち上げて1枚として扱えるようにレーザーパターニングして作製した。これを平らなアクリルシート上の1:10PDMS(Sylgard184)の薄くてわずかに粘着性のある下層に転写し、アレイパターンを囲む余分なテキスタイルをはがした。
次に、テキスタイルパターンにDIで30mg/mLTiMXeneをインク付けし、15分間自然乾燥させた後、70℃、700mmHgの真空オーブン(AcrossInternational)に1時間入れて残りの水をすべて除去した。3Dピラー電極を組み込んだデバイスでは、3mmの生検ポンチを使用して、吸収性セルローススポンジ(EyeTecCelluloseEyeSpears)から3mmの円を切り取り、これらの円形スポンジにMXeneをインク付けして、レーザーパターンテキスタイルをインク付けすると同時にMXene-テキスタイル構築物の電極位置に配置した。
その後の乾燥工程は同じである。乾燥したMXeneとその後のPDMSカプセル化が3Dピラーをしっかりと固定するのに十分であったため、この界面では接着剤は不要であった。マルチチャンネルアレイの場合、乾燥したMXeneコンストラクトの端部に銀導電性エポキシ(CircuitWorks CW2400)をスクリーン印刷してコネクタ(FCI/Amphenol FFC&FPCクリンチャーコネクタ)を取り付け、これをコネクタに挿入し、クリンチで閉塞した。デバイスは、70℃で30分間焼成して、銀のエポキシ樹脂を硬化させた。次に、1:10のPDMSをデバイスに重ねて上部の絶縁層を形成し、700mmHgで15分間十分に脱気して、PDMSをMXene複合マトリックスに浸透させ、70℃で1時間キュアした。最後に、カミソリの刃でデバイスを切り出し、アクリル基板から剥がした。平面電極の場合、バイオプシパンチでPDMS層上部に円形の穴を開け(直径3mm~500μm)、PDMSのディスクを慎重に剥がし、下のMXeneコンポジット電極を露出させて、電極接点を露出させた。3Dピラー電極では、平らなカミソリ刃で3Dピラーの上部をトリミングし、MXene-スポンジ複合電極を露出させることで電極接点を露出させた。EMGアレイでは、皮膚との接着を強化するために、電極接点を開く前にアレイの皮膚に面した側にシリコーン医療用接着スプレー(Hollister Adapt 7730)の薄い層を塗布した。ECoG電極では、上記のようにPDMSでアレイを作製しましたが、電極接点を開く前にParylene-Cを3μm厚で塗布し、カプセル化の水分バリア性を強化した。
MXtrodeデバイスのイメージング
MXtrodesとその構成部品の光学画像は、キーエンス社製VHX6000で撮影した。走査型電子顕微鏡画像は、Zeiss Supra 50VP Scanning electron microscopeを用い、加速電圧5kVで撮影した。
埋め込み型コンポジットの直流導電性
直流導電率測定は,55%セルロース/45%ポリエステルブレンド(Texwipe TechniCloth)を注入した長さ20cmx幅3mmx厚さ285μmのレーザーカット試験構造体で実施した。(1)30mg/mLTiMXenein DI,(2)1.1%高導電性グレードPEDOT:HOにおけるPSS(Sigma Aldrich)、または(3)18mg/高濃度単層グラフェン酸化物(Graphene Supermarket)その後、ビタミンC還元法を用いて還元したもの83)。測定は、平型ワニ口クリップ端子を備えた携帯型マルチメータで行い、マイナス側のリード線を構造体の端に固定し、プラス側のリード線を2cm刻みで移動させて各測定を行った。
MX電極の電気化学的特性評価
皮膚EIS測定では、前腕内側の皮膚をアルコール綿棒で準備し、その後軽く擦った後(3M TracePrep)、3mmの平面と柱のMXtrodesを置き、Gamry Reference600ポテンショスタットを用いて10mVpp駆動電圧で1-10HzのEISを測定した。リファレンスは手首の内側に、グランドは肘に配置した(Natus社製使い捨てディスク電極)。生理食塩水中での電気化学測定(EIS、CV、電流パルスを含む)は、直径3mm、2mm、1mm、及び500μmの平面MXtrode、および直径2.3mmのPt電極(Adtec epilepsy subdural grid TG48G-SP10X-000)について10mMPBS(Quality Biological)中でGamry Reference 600 potentiostatを使って実施した。EISは、10mVppの駆動電圧で、1-10Hzで測定された。サイクリックボルタンメトリーは、50mVs-1の掃引速度で実施した。MX電極の安全電圧限界は、水の減少が観察されるまで(-1.9Vで開始)CVスキャンの負極限を段階的に増加させ、次に線形抵抗挙動が観察されるまで(+0.7Vで開始)CVスキャンの正極限を増加して決定したが、それ以上では、その後のスキャンで電流損失が観察されました。CSCは、カソード電流の時間積分を取ることによって、CVスキャンから決定された。
電流パルスはクロノポテンショメトリーを用いて、各サイズのN=3電極に対して、600μAから5mAの電流範囲でt=t=500μs、tip=250μsの二相性、電荷平衡電流パルスで実施された。CICの計算では、Emcはカソード電流パルス終了後10μsの瞬時電圧として決定した。Emcの値を注入電流振幅の関数としてプロットし、線形関係を求めて、電極がカソード限界に達する電流限界を推定した(MXtrodesでは-1.8V、Ptでは-0.6V)。電流振幅対EmcがR<0.95で線形でなかった一連の測定は除外した。CICは次のように定義した。
Figure 2023504347000005
ここで、Ilimはカソード電流限界、tはカソードパルス幅、GSAは電極幾何学的表面積である。CSCとCICのスケーリング関係は、M.Ganjiらによる研究と同様に、データにパワー関数をフィットさせることで決定した84
EEG実験
EEG実験は、Drexel大学のInstitutional Review Boardによって承認されたプロトコル(プロトコル番号1904007140)に従って実施された。健康なヒトの被験者は、ヘッドレストのある快適な椅子に座った。電極を装着する前に、被験者の頭皮はアルコール綿棒と軽い摩擦(3M TracePrep)で準備されたが、毛髪があると皮膚の摩擦の効果が制限される可能性があった。記録は8電極のMXtrode装置を用い、乾燥した直径3mmの3Dピラー電極と、MXtrode配列の中央に置かれた1つの標準ゲル化Ag/AgCl EEGカップ電極(テクノメッド社製Disposable EEGカップ)で行われた。記録はNeuroNexus SmartBoxアンプシステムを用いて、サンプリングレート20kHzで行った。標準的なゲル化Ag/AgCl EEGカップ電極を参照用(左乳様突起に設置)と接地用(額中央に設置)に使用した。最初の記録では、電極はP1を中心とする頭頂部に配置された。電極を固定するためにプレラップ(ミューラー)を使用し、標準的なEEGカップ電極の下に導電性ゲル(SuperVisc,EASYCAP GmbH)を塗布できるようにこのラップに小さな孔をあけた。目を開けた状態と閉じた状態を交互に繰り返し、2分間の記録を6回行った。目を開けた状態では、被験者はコンピュータのモニター上の十字架を注視するように指示された。2回目の記録では、TMSパルスを用いて手指運動部位を特定し、その中心であるC3部位付近に電極を配置した。安静時、手の屈伸を想像した時、実際の手の屈伸を繰り返した時の2分間の記録を6回取得した。信号は60Hzでノッチフィルタ、0.1~100Hzでバンドパスフィルタをかけた。
EMG実験
EMG、ECG、EOGのヒト表皮記録は、ペンシルバニア大学のInstitutional Review Board(プロトコル#831802)により承認された実験プロトコルに基づいて実施された。すべてのEMG実験において、MXtrodeアレイを設置する前の皮膚の準備として、アルコール綿棒と軽い摩擦(3M TracePrep)を行い、信号をIntan RHS2000 Stimulation/Recording Controller (Intan Technologies) で20 kHzのサンプリングレートで記録した。
母指球の付け根のAPBに、3mmの平面MXtrodeを水平7.5mm、垂直6.5mmの間隔で5×4グリッドに配置し、記録した。基準は骨性指節間関節の上に置き、接地は手の甲に置いた(Natus disposable adhesive electrodes)。正中神経はVikingQuestハンドヘルドバイポーラ刺激装置(Nicolet)を用いて、10mAから始め、APBの明確な活性化が親指の痙攣という形で観察されるまで徐々に増加させて刺激した(示した被験者では振幅は38.8mAであった)。
APBのNMJの位置は、アレイ内の各電極に記録された誘発応答(信号フィルタリングは行わなかった)を全刺激試行(N=10)で平均し、平均誘発応答のピークを求め、このピークの刺激開始からのレイテンシーのマップを作成した。NMJの位置は、誘発反応のピークにおける潜時が最も短い位置として近似された。上腕二頭筋の記録には、3mmの平面MXtrodeを水平8.5mm、垂直8.5mmの中心間隔で10×4グリッドに配置し、上腕二頭筋の中心を越えた。肘の内側のすぐ上にあるアレイの遠位に基準を置き、三角筋上のアレイの近位に地面を置いた(Natus使い捨て粘着電極)。鎖骨上神経は、同じVikingQuestハンドヘルドバイポーラ刺激装置(Nicolet)を用いて、30mAから始め、上腕二頭筋の明確な活性化が観察されるまで徐々に増加させて刺激した(図示の被験者の振幅は49.0mAであった)。APB記録と同様に、各電極に記録された誘発反応をすべての刺激試行(N=11)で平均し、平均誘発反応のピークを決定し、刺激開始からのこのピークの潜伏時間のマップを作成した。IZは、誘発反応ピークの潜時が最も短い領域として決定された。
上腕二頭筋のIZ局在をさらに検証するために、被験者に等尺性随意収縮を行わせて、追加の筋電記録 を行った。信号はMXtrodeアレイの長さ方向にバイポーラ構成で減算され、生のEMG信号からMUAPが特定された。IZは、MUAPが最も早く現れ、信号の極性が反転する領域として決定された。
ECG記録
ECG記録実験では、電極装着前の皮膚準備として、アルコール綿棒と軽い摩擦(3M TracePrep)を行い、信号はIntan RHS2000 Stimulation/Recording Controller(Intan Technologies)で20 kHzサンプリングレートで記録された。記録は、参照電極を被験者の右鎖骨のすぐ下に、接地電極を被験者の左鎖骨のすぐ下に、作用電極を左肋骨下部に配置した3電極構成で行われた。比較のため、2cmのゲル状ナタス電極(ナタス使い捨て粘着電極)または1.3cmのドライMXtrodesをすべて使用し、同じ位置に電極を配置して連続的に記録を行った。
EcoG記録
豚は可能な限りペア飼育し、国際実験動物飼育評価認定協会(AAALAC施設)認定の研究施設で常に他の豚と相部屋で飼育した。すべての実験は、ペンシルバニア大学のInstitutional Animal Care and Use Committeeが定めた倫理的ガイドラインに従って実施し、NIH Public Health Service Policy on Humane Care and Use of Laboratory Animals(2015)に規定されたガイドラインを遵守した。
処置の前に、動物を16時間絶食させ、水はアドリビタムのままとした。20mg/kgのケタミン(Hospira、0409-2051-05)と0.5mg/kgのミダゾラム(Hospira、0409-2596-05)で誘導後、鼻マスクを介して2-2.5%イソフルラン(Piramal、66794-013-25)を用いて麻酔を行い、分泌物を抑制するためにグリコピロレートを皮下に与えた(0.01mg/kg;West-Ward Pharmaceutical Corp.、0143-9682-25)。動物をサイズ6.0mmの気管内チューブで挿管し、2リットルO、2-2.5%イソフルランで麻酔を維持した。その後、動物を手術室に移動し、ベンチレーターに移した。人工呼吸器では、麻酔維持のために同量のイソフルランとOを毎分20~25回の呼吸数で供給した。心拍数,呼吸数,動脈血酸素飽和度,潮末CO、血圧、直腸温を連続的にモニターし、つまむ痛みに対する反応を定期的に評価した。これらの測定はすべて適切な麻酔レベルを維持するために行われた。正常体温を維持するために強制空気加温装置が使用された。
電極挿入の前に、豚を先に記載された定位フレームに配置し(Ulyanova et al.,2018),および手術部位にドレープをかけ、準備した。頭蓋骨を露出させた後、豚の前頭頂皮質を露出させるために、記録部位、正中線から7mm外側、ブレグマから4.5mm後方に11mmの頭蓋切開を行った。硬膜を切除して皮質表面を露出させ、MXtrodeアレイを用いた硬膜下記録を可能にした。MXtrodeアレイによる記録はHS-36アンプを用い、Neuralynx Digital Lynx SX記録システムを用いて32kHzで連続的に収集した。生データはNeuralynx社のCheetah記録ソフトウェアを用いて収集・保存された。
神経刺激
刺激パルスはそれぞれのMXtrodeから照射し、どのMXtrodeがウィスカー運動を誘発する運動皮質領域上に最適に配置されるかを確認した。刺激パルスはt=t=300μs、パルス間インターバルはゼロの二相性で、電流は1.0から1.4mAであった。ウィスカー運動は光学マイクロメーターを用いて検出し、チューブを片方のウィスカーに被せて信号を増幅させた。
MRIとCTの互換性評価
比較用の白金製臨床用ECoG電極ストリップ(Adtec epilepsy subdural grid TG48G-SP10X-000)の形状に合わせて、直径3 mmのMXtrode6本をPDMSで封止したストリップを用意した。両タイプの電極アレイを、10mM PBS(Quality Biological)で調製した0.6%アガロース(IBI Scientific)中に、内径15mmのガラス試験管に入れて、脱気して気泡を除去した。9.4T Horizontal bore MRI scanner(Bruker,Erlangen)と直径35mmのボリュームコイル(m2m Imaging,USA)を用いて、両電極タイプの断面のT1-weighted gradient echoMR画像を取得した。T1-W MRIの取得パラメータは以下の通りである。TE/TR=7/150ms、FOV=30×30mm、Matrixsize=256×256、Averages=4、Flip angle=30°、slice thickness=0.7mmであった。CTイメージングでは,μCT50 specimen scanner(Scanco Medical、Bruttisellen、Switzerland)を用いて,70kV、115μA、10μm isotropic resolutionで電極のスキャンを行った。比較のため、各電極タイプの軸方向の2D画像を取得した。
磁化率測定
磁気特性はQuantum Design Evercool2物性測定システムを用いて測定した。Tiの自立膜を質量4.820mgでプラスチック製試料容器に充填した。試料を310Kに加熱し,約10分間熱平衡に達した。磁化は9テスラまでの印加磁界に対して記録した。測定されたデータはプラスチック製試料容器のものから差し引かれ、試料質量で規格化された。
模範的な実施形態
以下の実施形態は例示に過ぎず、本開示の範囲または添付の特許請求の範囲を限定するものではない。
実施の形態1.コンポーネントであって、コンポーネントであって、(a)1つまたはそれ以上のセンサであって、前記センサは、(i)上面を有する透過性基材であって、前記透過性基材が任意に非導電性である、前記透過性基材と、および(ii)導電性材料であって、前記透過性基材を導電性にするために、前記透過性基材内および/または前記透過性基材上に配置された、前記導電性材料と、を含む前記1つまたはそれ以上のセンサと、および(b)絶縁材料であって、上面および厚さを有し、前記絶縁材料は、前記絶縁材料の厚みを通って延びる少なくとも1つのアパーチャを有し、前記少なくとも1つのアパーチャは、センサの前記透過性基材の前記上面の感知位置に対応する、前記絶縁材料と、を含む、コンポーネントである。
透過性材料は、吸収性材料、例えば、テキスタイルであり得る。導電性材料は、例えば、静電結合、イオン結合、または共有結合、または他の相互作用を介して、透過性材料に貼付(例えば、結合、連結、吸引)されることができる。例えば、導電性材料と透過性材料は、共に親水性であることができる。
実施形態2.導電性材料が、MXene材料、グラフェン、酸化グラフェン、グラファイト、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、ナノ粒子(例えば、金属ナノ粒子)、導電性ポリマー、またはそれらの任意の組み合わせからなる、実施形態1のコンポーネントである。電気めっき液からの金属は、固体金属形態に還元され、導電性材料として使用することもできる。上記は例示であり、使用可能な導電性材料を限定するものではないことを理解されたい。
一実施例として、繊維状及び/または多孔質材料のストリップに導電性材料(例えば、MXeneフレークまたはグラフェン)を注入して、導電性トレースを形成することが可能である。注入されたストリップ(導電性トレース)は、絶縁材料、例えばPDMS、ポリエチレン、または他のそのような材料で包まれることが可能である。ユーザーは、導電性トレースの感知領域を露出させるように、絶縁材料にアパーチャ(円形であり得るが、多角形または細長い形状であっても良い)を形成することができる。感知領域は、絶縁材料の上面より下にあることができる。
本明細書の他の箇所で説明したように、感知領域は、感知部分から信号を収集するように構成されたモニターまたは他の装置と電気的に通信することができる。また、本明細書の他の場所で説明したように、導電性延長部(例えば、導電性柱または他の構造)は、開口を介して感知領域と電気的に通信するように(または接触するように)配置することができる。添付の図、例えば図11Aに示すように、感知領域の露出領域は、導電性トレースの端部に配置され得、導電性延長部は、導電性トレースに対して本質的に垂直に延在し得る。導電性延長部は、感知領域に物理的に接触することができるが、これは要件ではなく、導電性シール剤または接着剤などの追加の材料または素材が、導電性延長部を感知領域と電子通信状態に置くために使用され得るからである。
延長部は、感知領域が配置される絶縁材料(または材料)の最上部表面と同一平面または均等である表面を有することができる。延長部はまた、感知領域が配置される絶縁材料(または材料)の最上部表面より上にある表面を有することができる。
様々な例示的な実施形態が図11A~11Eに示す。図に示すように、デバイスは、複数のセンサ領域、すなわち、導電性材料の露出した領域を含むことができる。デバイスは、平面内に引かれた第1の線が、その第1の線に沿って並ぶ2つまたはそれ以上のセンサ領域を接続し、平面内の第2の線が、その第2の線に沿って並ぶ2つまたはそれ以上のセンサ領域を接続するように構成され得、そのような構成は、図11Bに示す。あるいは、デバイスは、3つまたはそれ以上のセンサが平面上に描かれた円形線に沿って並ぶように構成され得る。示すに、デバイスは、デバイスが近位端と遠位端とを備え、異なる感知領域が遠位端から測定して異なる距離に横たわるように構成されることができる。
実施形態3つまたはそれ以上のセンサーのうちの少なくとも2つは、互いに物理的に接触しない、実施形態1~2のいずれか1つに記載のコンポーネントである。一実施例として、センサのうちの2つは、透過性材料の平行なストリップから構成され得、このストリップは互いに接触しない。本明細書の他の箇所に記載するように、個々のセンサは、個別にアドレス可能であり、互いに電子的に分離されていることができる。
実施形態4.少なくとも1つのセンサは、湾曲した部分を含む、実施形態1~3のいずれか1つに記載のコンポーネント。
実施形態5.前記1つまたはそれ以上のセンサの感知位置の少なくとも一部は、平面上にある周期的なアレイを定義する、実施形態1~4のいずれか1つに記載のコンポーネント。
実施形態6.前記1つまたはそれ以上のセンサの感知位置は、平面上にある円を定義する、実施形態1~4のいずれか1つに記載のコンポーネント。
実施形態7.絶縁材料の上面を超えて延びるように、前記絶縁材料の前記アパーチャを通って前記センサの前記感知位置に接触して延びる導電性延長部をさらに備える、実施形態1~6のいずれか1つに記載のコンポーネント。
実施形態8.導電性延長部は、導電性材料を含む、実施形態7に記載のコンポーネントである。しかしながら、いくつかの実施形態では、導電性延長部は、導電性延長部が延びるセンサの導電性材料とは異なる導電性材料を含む。
導電性延長体としては、様々な材料を使用することができ、例えば、導電性ゴム、ヒドロゲル、メッキ金属、鋳造インク、導電性布などが挙げられる。例えば、カーボンブラックや白金を含浸させたゴムを使用することができる。MXeneを注入したセルロース構造体も、導電性延長体として使用するのに適する。
実施形態9.前記1つまたはそれ以上のセンサのうちの少なくとも2つは、個別に電子的にアドレス可能である、実施形態1~8のいずれか1つに記載のコンポーネント。
実施形態10.センサは、可変断面寸法を有することを特徴とする、実施形態1~9のいずれか1つに記載のコンポーネントである。センサは、被験者の四肢、被験者の頭皮、器官、脳、または被験者の解剖学の他の部分に配置するように構成され得る。
実施形態11.絶縁材料は、ポリマーを含む、実施形態1~10のいずれか1つに記載のコンポーネントである。例示的な、非限定的なポリマーとしては、例えば、シリコーン(例えば、PDMS)、EcoFlex(登録商標)、ポリウレタン、ポリイミド、エポキシ樹脂(例えば、柔軟なそのような樹脂)、PEEK、ポリスチレン、エラストマー、ポリイミド、及び同様のものが挙げられる。
実施形態12.透過性基材が織布テキスタイルからなる、実施形態1~11のいずれか1つに記載のコンポーネントである。本明細書の他の箇所で述べたように、吸収性基材が好適であると考えられる。
実施形態13.透過性基材は、不織布テキスタイルを含む、実施形態1~11のいずれか1つに記載のコンポーネントである。
実施形態14.透過性基材は、多孔質材料を含む、実施形態1~11のいずれか1つに記載のコンポーネントである。
実施形態15.絶縁材料上にコンフォーマルに配置されたシール材をさらに含む、実施形態1~14のいずれか1つに記載のコンポーネントである。パリレンCは、1つの例示的なそのようなシール材であり、他の例示的なシール材は、(これに限定されないが)、スプレーコーティングされたシリコーン、エラストマー、エポキシ、パラフィン等を含む。
実施形態16.感知位置と電子的に通信する電極触媒要素をさらに含む、実施形態1~15のいずれか1つに記載のコンポーネントである。
電極触媒要素の例としては、金属ナノ粒子(例えば、AuまたはPt)が溶解した導電性インク、カーボンナノ材料(例えば、ナノチューブまたはグラフェンフレーク)、および電気めっきされた電極触媒フィルムが挙げられる(限定されるものではない)。特定の理論に縛られることなく、これらの要素は、電気化学的センシングのために2つの目的を果たすことができる。(1)表面吸着を必要とするドーパミンなどの内殻酸化還元種の検出を可能にする、(2)目的の化学種を酸化・還元するのに必要なオーバーポテンシャルを低減する、である。
実施形態17.感知位置と電子通信するバイオセンシング要素をさらに備える、実施形態1~16のいずれか1つに記載のコンポーネントである。一実施例として、グルタミン酸を酸化して電気活性物質(例えば、過酸化水素)を生成する酵素(例えば、グルタミン酸オキシダーゼ)を用いることができ、電気活性物質は次に酸化または還元されて測定可能な電流を発生させる。バイオセンシング要素は、例えば、インピーダンスベースのセンシング様式で使用されるアプタマーまたは抗体であり得る。例えば、抗原結合事象は、電気化学インピーダンスを増加または減少させる。生体分子をセルロースに連結する例は、J.Mater.Chem.B,2013,1,3277-3286に記載されており、その論文の全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
実施形態18.前記コンポーネンが被験者に移植するために構成される、実施形態1~17のいずれか1つに記載のコンポーネントである。
実施形態19.方法であって、実施形態1~18のいずれか1つに記載のコンポーネントを用いて信号を収集する工程を含む、方法である。かかる方法は、限定されないが、EEG、ECG、EMG、ECoG、及び/または神経刺激モニタリングにおけるかかるコンポーネントの使用を含むことができる。方法は、限定されないが、被験者の皮膚、頭皮、脳、または筋肉と電子通信するようにコンポーネントのセンサを配置することを含むことができる。部品がMRI装置またはCT装置内に少なくとも部分的にある間に信号を収集することができる。
このような信号は、例えば、電気信号とすることができる。信号は、被験者の随意的な動作(例えば、手足の動き、まばたき、読書、ビデオの視聴)に関連するものであることが可能である。また、信号は、被験者の不随意運動(例えば、呼吸、不随意眼球運動、不随意筋収縮)に関連するものであっても良い。
実施形態20.方法であって、実施形態1~18のいずれか1つに記載のコンポーネントを作製することを含む、方法である。
実施形態21.装置であって、実施形態1~18のいずれか1つに記載の1つまたは複数のコンポーネントを備える、装置である。
実施形態22.デバイスは、筋電図(EMG)、脳波(EEG)、心電図(EKG)、皮質脳波(ECoG)、皮膚伝導装置、体腔ネットワーク装置、歪みセンサ、圧力センサ、温度センサ、皮膚伝導センサ、電気刺激装置、埋め込み型感知または刺激装置、化学センサ、またはそれらの任意の組み合わせであると特徴付けられる、実施形態21の装置。
実施形態23.方法であって、キャリアおよび導電性材料を含む流体を透過性基板部に注入した後、前記キャリアの少なくとも一部を除去する工程と、前記導電性材料が前記透過性基材を導電性にするような条件で注入と除去する工程と、前記透過性基板上に電気絶縁材料を配置する工程であって、前記電気絶縁材料が上面を有し、厚みを定義する、前記配置する工程と、前記電気絶縁材料の上にシール材を任意に配置する工程と、前記電気絶縁材料の前記厚みを貫く開口部を形成する工程であって、前記開口部が前記透過性基板上の検出位置に対応する、前記形成する工程と、を含む、方法である。
実施形態24.透過性基板部分を透過性基板のより大きな部分からパターニングする工程をさらに含む、実施形態23の方法。
実施形態25.パターニングは、レーザー切断、機械的切断、機械的エッチング、化学的エッチング、またはそれらの任意の組み合わせからなる、実施形態24に記載の方法。
実施形態26.導電性材料は、親水性であることを特徴とする、実施形態23~25のいずれか1つに記載の方法。
実施形態27.流体が水性である、実施形態23~26のいずれか1つに記載の方法。
実施形態28.流体が非水性である、実施形態23~26のいずれか1つに記載の方法。
実施形態29.流体が有機物である、実施形態23~26のいずれか1つに記載の方法。
実施形態30.電気絶縁材料がポリマーを含み、ポリマーが任意にエラストマーである、実施形態23~29のいずれか1つに記載の方法。
実施形態31.電気絶縁材料は、PDMSを含む、実施形態23~30のいずれか1つに記載の方法。
実施形態32.封止剤がパリレン-Cを含む、実施形態23~31のいずれか1つに記載の方法。
実施形態33.導電性材料が、例えば、MXene材料、グラフェン、酸化グラフェン、グラファイト、カーボンブラック、金属、導電性ポリマー、またはそれらの任意の組み合わせからなる、実施形態23~32のいずれか1つに記載の方法。他のそのような好適な材料は、本明細書の他の箇所に記載されている。
実施形態34.透過性基材部分が、セルロース、ポリエステル、またはそれらの任意の組み合わせからなる、実施形態23~33のいずれか1つに記載の方法。
実施形態35.絶縁材料の上面を超えて延びるように、絶縁材料のアパーチャを通って感知位置に接触し延びる導電性延長部を配置する工程をさらに含む、実施形態23~34のいずれか1つに記載の方法。
実施形態36.本方法は、連続的に実施される、実施形態23~35のいずれか1つに記載の方法。
実施形態37.バッチ方式で行われる、実施形態23~36のいずれか1つに記載の方法。
実施形態38.コンポーネントであって、(a)1またはそれ以上のセンサであって、前記センサは、上面を有する導電性透過性基材を含み、および(b)絶縁材料であって、前記絶縁材料が上面および厚さを有し、前記絶縁材料が前記絶縁材料の前記厚みを通って延びる少なくとも1つのアパーチャを有し、前記少なくとも1つのアパーチャは、センサの前記透過性基材の前記上面の感知位置に対応する、コンポーネントである。
実施形態39.導電性透過性材料は、複数の導電性繊維を含む、実施形態38に記載のコンポーネント。
導電性透過性材料は、金属メッシュからなる、実施形態38のコンポーネント。
図29は、本開示による例示的なデバイスのカットアウェイ図を提供する。左パネルに示されるように、デバイスは、導電性材料、例えば、MXene材料、グラフェンなどを注入された多孔質及び/または繊維状の感知領域3204を含むことができる。感知領域3204は、絶縁材料3202内に配置されることができ、この材料は、例えば、PDMS、または他のそのような材料であり得る。絶縁材料は、可撓性であり得るが、これは必須条件ではない。さらなる絶縁材料3206(例えば、パリレン)を任意に使用して、さらなる防湿バリアを提供することができる。
中段のパネルに示すように、感知領域3204を露出させるように、絶縁材料3202(および、存在する場合はさらなる絶縁材料3206)中にアパーチャまたは他の開口部3208を形成することができる。アパーチャは、円形であることができるが、これは要件ではない。示されるように、感知領域の上面は、絶縁材料3202の上面の下に位置するだけでなく、さらなる絶縁材料3206の上面の下にも位置することができる。
右のパネルに示されるように、導電性ピラー(または延長部)3208が提供され得、ピラーは、感知領域3204と電気的に通信し得る(導電性ピラーは、感知領域3204と物理的に接触し得る)。(導電性ピラーは、感知領域3204と物理的に接触することができる)示されるように、導電性ピラー3208は、アパーチャ3208を通って延びることができる。
導電性ピラー3208は、感知領域3204と同じ材料で形成することができるが、これは必須条件ではない。示されるように、導電性ピラーは、絶縁材料3204の上面を超えて、さらに絶縁材料3206の上面も超えて延びることができる。
参考文献
Heikenfeld,J.et al.Wearable sensors:Modalities,challenges, and prospects.Lab Chip 18,217-248(2018).
2.Rogers,J.A.,Someya,T.&Huang,Y.Materials and mechanics for stretchable electronics.Science(80-.).327,1603-1607(2010).
3.Liu,Y., Pharr,M.&Salvatore,G.A.Lab-on-Skin:A Review of Flexible and Stretchable Electronics for Wearable Health Monitoring.ACS Nano 11 9614-9635(2017).
4.Vitale,F.&Litt,B.Bioelectronics:the promise of leveraging the body's circuitry to treat disease.Bioelectron.Med.1,3-7(2018).
5.Norton,J.J.S.et al.Soft,curved electrode systems capable of integration on the auricle as a persistent brain-computer interface. Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.112,3920-3925(2015).
6.Jeong,J.W.et al.Materials and optimized designs for human-machine interfaces via epidermal electronics.Adv.Mater.25,6839-6846(2013).
7.Xu,B.et al.An Epidermal Stimulation and Sensing Platform for Sensorimotor Prosthetic Control,Management of Lower Back Exertion, and Electrical Muscle Activation.Adv.Mater. 28, 4462-4471(2016).
8.Lee,S.et al.Toward Bioelectronic Medicine-Neuromodulation of Small Peripheral Nerves Using Flexible Neural Clip.Adv.Sci.4,(2017).
9.DeLong,M.R.&Wichmann,T.Basal ganglia circuits as targets for neuromodulation in Parkinson disease.JAMA Neurology 72,1354-1360(2015).
10.Irisawa,H.,Brown,H.F.&Giles,W.Cardiac pacemaking in the sinoatrial node.Physiological Reviews 73,197-227(1993).
11.Hwang,G.T.et al.Self-powered cardiac pacemaker enabled by flexible single crystalline PMN-PT piezoelectric energy harvester.Adv.Mater.26,4880-4887(2014).
12.Ulloa,L.,Quiroz-Gonzalez,S.&Torres-Rosas,R. Nerve Stimulation:Immunomodulation and Control of Inflammation.Trends in Molecular Medicine 23,1103-1120(2017).
13.Cheng,J.et al.Potential of Electrical Neuromodulation for Inflammatory Bowel Disease.Inflamm.Bowel Dis.26,1119-1130(2020).
14.Granat,M.H.,Ferguson,A.C.B.,Andrews,B.J.&Delargy,M.The role of functional electrical stimulation in the rehabilitation of patients with incomplete spinal cord injury observed benefits during gait studies.Paraplegia 31,207-215(1993).
15.Peckham P.H.&Knutson,J.S.Functional Electrical Stimulation for Neuromuscular Applications.Annu.Rev.Biomed.Eng.7,327-360(2005).
16. Ethier,C.,ObyE.R.,Bauman,M.J.&Miller,L.E.Restoration of grasp following paralysis through brain-controlled stimulation of muscles.Nature 485,368-371(2012).
17.Nawrocki,R.A.et al.Self-Adhesive and Ultra-Conformable,Sub-300 nm Dry Thin-Film Electrodes for Surface Monitoring of Biopotentials.Adv.Funct.Mater.28,1-11(2018).
18.Tian,L.et al.Large-area MRI-compatible epidermal electronic interfaces for prosthetic control and cognitive monitoring.Nat.Biomed.Eng.3,194-205(2019).
19.Kim,D.H.et al.Epidermal electronics.Science(80-.).333,838-843(2011).
20.Viventi,J.et al.Flexible,foldable,actively multiplexed,high-density electrode array for mapping brain activity in vivo.Nat.Neurosci.14,1599-605(2011).
21.Khodagholy,D.et al.Highly conformable conducting polymer electrodes for in vivo recordings.Adv.Mater.(2011).doi:10.1002/adma.201102378
22.Li,J.,Wang,P.&Huang,H.J.Dry Epidermal Electrodes Can Provide Long-Term High Fidelity Electromyography for Limited Dynamic Lower Limb Movements.Sensors(Basel).20,(2020).
23.Searle,A.&Kirkup,L.A direct comparison of wet,dry and insulating bioelectric recording electrodes.Physiol.Meas.21,271-283(2000).
24.Jensen,G.C.,Krause,C.E.,Sotzing,G.A.&Rusling,J.F.Inkjet-printed gold nanoparticle electrochemical arrays on plastic.Application to immunodetection of a cancer biomarker protein.Phys.Chem.Chem.Phys.13,4888-4894(2011).
25. Lewinski,N.,Colvin,V.&Drezek,R.Cytotoxicity of nanopartides.Small 4,26-49(2008).
26.Mattana,G.et al.Inkjet-Printing:A New Fabrication Technology for Organic Transistors.Advanced Materials Technologies 2,(2017).
27.Gao,M.,Li,L.&Song,Y.Inkjet printing wearable electronic devices.Journal of Materials Chemistry C 5,2971-2993(2017).
28. Kraft,U.,Molina-Lopez,F.,Son,D.,Bao,Z.&Murmann,B.Ink Development and Printing of Conducting Polymers for Intrinsically Stretchable Interconnects and Circuits.Adv.Electron.Mater.6,(2020).
29.Park,S.et al.Hydrazine-reduction of graphite-and graphene oxide.CarbonN.Y.49,3019-3023(2011).
30.Mattevi,C.et al.Evolution of electrical,chemical, and structural properties of transparent and conducting chemically derived graphene thin films. Adv. Funct.Mater.19,2577-2583(2009).
31.Hantanasirisakul,K.et al.Fabrication of TiMXene Transparent Thin Films with Tunable Optoelectronic Properties.Adv. Electron.Mater.2,1600050(2016).
32.Mariano,M.et al.Solution-processed titanium carbide MXene films examined as highly transparent conductors †.8,16371 (2016).
33.Kim,S.J.et al.Interfacial assembly of ultrathin,functional mxene films.ACS Appl.Mater.Interfaces 11,32320-32327(2019).
34.Quain,E.et al.Direct Writing of Additive-Free MXene-in-Water Ink for Electronics and Energy Storage.Adv.Mater.Technol.4,1800256(2019).
35.Zhang,C.et al.Additive-free MXene inks and direct printing of micro-supercapacitors.Nat.Commun.10,1795(2019).
36.Vitale,F.,Driscoll,N.&Murphy,B.Biomedical Applications of MXenes.in 2D Metal Carbides and Nitrides(MXenes)503-524(Springer International Publishing,2019).doi:10.1007/978-3-030-19026-2_26
37.Han,X.et al.2D Ultrathin MXene-Based Drug-Delivery Nanoplatform for Synergistic Photothermal Ablation and Chemotherapy of Cancer.Adv.Healthc.Mater.7,1701394 (2018).
38.Li,L.et al.Hydrophobic and Stable MXene-Polymer Pressure Sensors for Wearable Electronics.Cite This ACS Appl.Mater.Interfaces 12,15362-15369(2020).
39.Seyedin,S.et al.MXene Composite and Coaxial Fibers with High Stretchability and Conductivity for Wearable Strain Sensing Textiles.Adv.Funct. Mater.30,1910504(2020).
40.Driscoll,N.et al.Two-Dimensional Ti MXene for High-Resolution Neural Interfaces.ACS Nano 12,10419-10429(2018).
41.Driscoll,N.et al.Fabrication of Ti MXene Microelectrode Arrays for In Vivo Neural Recording.J.Vis.Exp.15,1-9 (2020).
42.Murphy,B.B.et al.A Gel-Free TiTx-Based Electrode Array for High-Density,High-Resolution Surface Electromyography.Adv.Mater.Technol.2000325,1-10(2020).
43.Zhang,C.J.et al.Oxidation Stability of Colloidal Two-Dimensional Titanium Carbides(MXenes).Chem.Mater.29,4848-4856(2017).
44.Shuck,C.E.et al.Scalable Synthesis of Ti3C2Tx MXene.Adv.Eng.Mater.22,1901241(2020).
45.Alhabeb,M.et al.Guidelines for Synthesis and Processing of Two-Dimensional Titanium Carbide(TiTxMXene).Chem.Mater 29,7633-7644(2017).
46.Cogan,S.F.,Troyk,P.R.,Ehrlich,J.,Plante,T.D.&Detlefsen,D.E.Potential-biased,asymmetric waveforms for charge-injection with activated iridium oxide(AIROF)neural stimulation electrodes.IEEE Trans.Biomed.Eng.53,327-332(2006).
47.Grill,W.M.&Mortimer,J.T.Stimulus Waveforms for Selective Neural Stimulation.IEEE Eng. Med. Biol.Mag.14,375-385(1995).
48.Cogan,S.F.Neural stimulation and recording electrodes.Annu.Rev.Biomed.Eng.10, 275-309(2008).
49.Ling,Z.et al.Flexible and conductive MXene films and nanocomposites with high capacitance. Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.111,16676-81(2014).
50.Zhang,C.J.et al.Transparent,Flexible,and Conductive 2D Titanium Carbide(MXene)Films with High Volumetric Capacitance.Adv.Mater.29,1702678(2017).
51.Anasori,B.,Lukatskaya,M.R.&Gogotsi,Y.2D metal carbides and nitrides(MXenes)for energy storage. Nature Reviews Materials 2,(2017).
52.Ganji,M.,Tanaka,A.,Gilja,V.,Halgren,E.&Dayeh,S.A.Scaling Effects on the Electrochemical Stimulation Performance of Au,Pt,and PEDOT:PSS Electrocorticography Arrays.Adv.Funct.Mater.27,1703019(2017).
53.Hewson,D.J.,Langeron,Y.&Duche,J.Evolution in impedance at the electrode-skin interface of two types of surface EMG electrodes during long-term recordings.J.Electromyogr.Kinesiol.13,273-279(2003).
54.Li,G.,Wang,S.&Duan,Y.Y.Towards gel-free electrodes:A systematic study of electrode-skin impedance.Sensors Actuators,B Chem.241,1244-1255(2017).
55.Lee,S.M.et al.Self-adhesive epidermal carbon nanotube electronics for tether-free long-term continuous recording of biosignals.Sci.Rep.4,(2014).
56.Chen,Y.H.et al.Soft,comfortable polymer dry electrodes for high quality ECG and EEG recording.Sensors(Switzerland)14,23758-23780(2014).
57.Ferree,T.C.,Luu,P.,Russell,G.S.&Tucker,D.M.Scalp electrode impedance,infection risk,and EEG data quality.Clin.Neurophysiol.112,536-544(2001).
58.Klimesch,W.EEG alpha and theta oscillations reflect cognitive and memory performance:A review and analysis.Brain Research Reviews 29,169-195(1999).
59.Hughes,S.W.&Crunelli,V.Thalamic mechanisms of EEG alpha rhythms and their pathological implications.Neuroscientist(2005). doi:10.1177/1073858405277450
60.Li,Y.et al.An EEG-based BCI system for 2-D cursor control by combining Mu/Beta rhythm and P300 potential.IEEE Trans.Biomed. Eng.57,2495-2505(2010).
61.Hwang,H.-J.,Kwon,K.&Im,C.-H.Neurofeedback-based motor imagery training for brain-computer interface(BCI).J.Neurosci.Methods 179,150-156 (2009).
62.Drost,G.,Stegeman,D.F.,van Engelen,B.G.M.&Zwarts,M.J.Clinical applications of high-density surface EMG:A systematic review.Journal of Electromyography and Kinesiology 16,586-602(2006).
63.Martinez-Valdes,E.,Laine,C.M.,Falla,D.,Mayer,F.&Farina,D.High-density surface electromyography provides reliable estimates of motor unit behavior.Clin.Neurophysiol.127,2534-2541(2016).
64.Chang,E.et al.A Review of Spasticity Treatments:Pharmacological and Interventional Approaches.Crit.Rev.Phys.Rehabil.Med.25,11-22(2013).
65.Yelnik,A.P.,Simon,O.,Parratte,B.&Gracies,J.M.How to clinically assess and treat muscle overactivity in spastic paresis.Journal of Rehabilitation Medicine 42,801-807(2010).
66.Masuda,T.&Sadoyama,T.Distribution of innervation zones in the human biceps brachii.J.Electromyogr.Kinesiol.1,107-115 (1991).
67.Morris,T.L.&Miller,J.C.Electrooculographic and performance indices of fatigue during simulated flight. in Biological Psychology 42,343-360(Elsevier B.V.,1996).
68.Usakli,A.B.,Gurkan,S.,Aloise,F.,Vecchiato,G.&Babiloni,F.On the use of electrooculogram for efficient human computer interfaces.Comput.Intell.Neurosci.2010,(2010).
69.Berman,J.I.,Berger,M.S., Mukherjee,P.&Henry,R.G.Diffusion-tensor imaging-guided tracking of fibers of the pyramidal tract combined with intraoperative cortical stimulation mapping in patients with gliomas.(2004).
70.Morrell,M.J.Responsive cortical stimulation for the treatment of medically intractable partial epilepsy.Neurology 77,1295-1304(2011).
71.Lee,B.et al.Engineering Artificial Somatosensation Through Cortical Stimulation in Humans.Front.Syst.Neurosci.12,24(2018).
72.Schenck,J.F.The role of magnetic susceptibility in magnetic resonance imaging:MRI magnetic compatibility of the first and second kinds.Med.Phys.23,815-850(1996).
73.Duyn,J.H.The future of ultra-high field MRI and fMRI for study of the human brain. NeuroImage 62,1241-1248(2012).
74.Davis,K.A.et al.Glutamate imaging(GluCEST)lateralizes epileptic foci in nonlesional temporal lobe epilepsy.Sci.Transl.Med.7,(2015).
75.Neumann,W.,Pusch,T.P.,Siegfarth,M.,Schad,L.R.&Stallkamp,J.L.CT and MRI compatibility of flexible 3D-printed materials for soft actuators and robots used in image-guided interventions.Med.Phys.46,5488-5498(2019).
76.Fan,Z.et al.Modified MXene/Holey Graphene Films for Advanced Supercapacitor Electrodes with Superior Energy Storage.Adv.Sci.5,1800750(2018).
77.Daley,H.,Englehart,K.,Hargrove,L.&Kuruganti,U.High density electromyography data of normally limbed and transradial amputee subjects for multifunction prosthetic control.J.Electromyogr.Kinesiol.22,478-484(2012).
78.Farina,D.,Lorrain,T.,Negro,F.&Jiang,N.High-density EMG E-Textile systems for the control of active prostheses.32nd Annu.Int.Conf.IEEE Eng.Med.Biol.3591-3593(2010).doi:10.1109/IEMBS.2010.5627455
79.Cai,K.et al.Magnetic resonance imaging of glutamate.nature.com 3,2(2012).
80.Natu,V.et al.Edge Capping of 2D-MXene Sheets with Polyanionic Salts To Mitigate Oxidation in Aqueous Colloidal Suspensions.Angewandte Chemie-International Edition 58,12655-12660(2019).
81. Shahzad,F.,Iqbal,A.,Zaidi,S.A.,Hwang,S.W.&Koo,C.M.Nafion-stabilized two-dimensional transition metal carbide(Ti3C2Tx MXene)as a high-performance electrochemical sensor for neurotransmitter.J.Ind.Eng. Chem.79,338-344(2019).
82.Zhao,X.et al.Antioxidants Unlock Shelf-Stable Ti3C2Tx(MXene)Nanosheet Dispersions.Matter 1,513-526(2019).
83.Zhang,J.et al.Reduction of graphene oxide via l-ascorbic acid.Chem.Commun.46,1112-1114(2010).
84.Ganji,M.,Tanaka,A.,Gilja,V.,Halgren,E.&Dayeh,S.A.Supp:Scaling Effects on the Electrochemical Stimulation Performance of Au,Pt,and PEDOT:PSS Electrocorticography Arrays.Adv.Funct.Mater.27,(2017).
85.Geller, E.B.,et al.,Brain‐responsive neurostimulation in patients with medically intractable mesial temporal lobe epilepsy.Epilepsia,2017.58(6):p.994-1004.
86.Ung,H.,et al.,Intracranial EEG fluctuates over months after implanting electrodes in human brain.Journal of neural engineering,2017.14(5):p.056011.
87.Mormann,F.and R.G.Andrzejak,Seizure prediction:making mileage on the long and winding road.Brain,2016.139(6):p.1625-1627.
88.Thakor,N.,Translating the brain-machine interface.Science translational medicine,2013.5(210):p.210.
89.Rosin,B.,et al.,Closed-loop deep brain stimulation is superior in ameliorating parkinsonism. Neuron,2011.72(2):p.370-384.
90.Lega,B.,et al.,Deep brain stimulation in the treatment of refractory epilepsy:update on current data and future directions.Neurobiology of disease,2010.38(3):p.354-60.
91.Sellers,E.W.,T.M.Vaughan,and J.R.Wolpaw,A brain-computer interface for long-term independent home use.Amyotrophic lateral sclerosis,2010.11(5):p.449-455.
92.Ayton,L.,et al.,First-in-Human Trial of a Novel Suprachoroidal Retinal Prosthesis.PLoS One,2014.9(12):p.e115239.
93.Rachitskaya,A.V.,et al.,Intraoperative OCT Imaging of the Argus II Retinal Prosthesis System.Ophthalmic Surgery,Lasers and Imaging Retina,2016.47(11):p.999-1003.
94.Clark,G.M.and R.J.Hallworth,A multiple-electrode array for a cochlear implant.The Journal of Laryngology&Otology,1976.90(07):p.623-627.
95.Grayden,D.B.and G.M.Clark,Implant design and development.Cochlear implants:a practical guide(Cooper H,Craddock L),2006:p.1-20.
96.Wissel,K.,et al.,Platinum corrosion products from electrode contacts of human cochlear implants induce cell death in cell culture models.PloS one,2018.13(5):p.e0196649.
97.Witt,U.,et al.,Biodegradable polymeric materials-not the origin but the chemical structure determines biodegradability.Angewandte Chemie International Edition,1999.38(10):p.1438-1442.
98.Anasori,B.,et al.,Two-dimensional,ordered,double transition metals carbides (MXenes).ACS Nano,2015.9(10):p.9507-9516.
100.Niu,X.,et al.,Characterizing and patterning of PDMS‐based conducting composites.Advanced Materials,2007.19(18):p.2682-2686.
101.Cogan,S.F.,T.Plante,and J.Ehrlich.Sputtered iridium oxide films(SIROFs)for low-impedance neural stimulation and recording electrodes.in The 26th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society.2004.IEEE.
102.Wilks,S.J.,et al.,Poly(3,4-ethylene dioxythiophene)(PEDOT)as a micro-neural interface material for electrostimulation.Frontiers in neuroengineering,2009.2:p.7.
103.Credou et al,J.Mater.Chem.B,2013,1,3277-3286

Claims (41)

  1. コンポーネントであって、
    (a)1つまたはそれ以上のセンサであって、前記センサは、
    (i)上面を有する透過性基材であって、前記透過性基材が任意に非導電性である、前記透過性基材と、および
    (ii)導電性材料であって、前記透過性基材を導電性にするために、前記透過性基材内および/または前記透過性基材上に配置された、前記導電性材料と、
    を含む前記1つまたはそれ以上のセンサと、および
    (b)絶縁材料であって、上面および厚さを有し、前記絶縁材料は、前記絶縁材料の厚みを通って延びる少なくとも1つのアパーチャを有し、前記少なくとも1つのアパーチャは、センサの前記透過性基材の前記上面の感知位置に対応する、前記絶縁材料と、
    を含む、コンポーネント。
  2. 請求項1記載のコンポーネントにおいて、前記導電性材料が、MXene材料、グラフェン、酸化グラフェン、グラファイト、カーボンブラック、金属、導電性ポリマー、またはそれらの任意の組み合わせを含む、コンポーネント。
  3. 請求項1~2のいずれか1項に記載のコンポーネントにおいて、1またはそれ以上のセンサのうち少なくとも2つは、互いに物理的に接触していない、コンポーネント。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載のコンポーネントにおいて、少なくとも1つのセンサは、湾曲した部分を含む、コンポーネント。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載のコンポーネントにおいて、前記1またはそれ以上のセンサの前記感知位置の少なくとも一部は、平面上にある周期的なアレイを定義する、コンポーネント。
  6. 請求項1~4のいずれか1項に記載のコンポーネントにおいて、前記1またはそれ以上のセンサの感知位置は、平面上にある円を定義する、コンポーネント。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載のコンポーネントであって、前記絶縁材料の前記上面を越えて延びるように、前記絶縁材料の前記アパーチャを通って前記センサの前記感知位置に接触して延びる導電性延長部をさらに備える、コンポーネント。
  8. 請求項7記載のコンポーネントにおいて、前記導電性延長部が前記導電性材料を含む、コンポーネント。
  9. 請求項1~8のいずれか1項に記載のコンポーネントにおいて、前記1またはそれ以上のセンサのうち少なくとも2つは個別に電子的にアドレス可能である、コンポーネント。
  10. 請求項1~9のいずれか1項に記載のコンポーネントにおいて、前記センサは、可変断面寸法を有する、コンポーネント。
  11. 前記絶縁材料がポリマーを含む、請求項1~10のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  12. 前記透過性基材が織布テキスタイルを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  13. 前記透過性基材が織布テキスタイルを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  14. 前記透過性基材が不織布テキスタイルを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  15. 前記透過性基材が多孔質材料を含む、請求項1~11のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  16. 前記絶縁材料上にコンフォーマルに配置されたシール材をさらに含む、請求項1~14のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  17. 前記感知位置と電子通信する電極触媒要素をさらに含む、請求項1~16のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  18. 前記感知位置と電子通信するバイオセンシング要素をさらに含む、請求項1~17のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  19. 前記コンポーネンが被験者に移植するために構成される、請求項1~18のいずれか1項に記載のコンポーネント。
  20. 方法であって、請求項1~19のいずれか1項に記載のコンポーネントの信号を収集する工程を含む、方法。
  21. 方法であって、請求項1~20のいずれか1項に記載のコンポーネントを作製する工程を含む、方法。
  22. 装置であって、請求項1~18のいずれか1項に記載の1またはそれ以上のコンポーネントを含む、装置。
  23. 請求項22記載の装置であって、前記装置が、筋電図(EMG)装置、脳波(EEG)装置、心電図(EKG)、皮膚伝導装置、体腔ネットワーク装置、歪みセンサ、圧力センサ、温度センサ、皮膚伝導センサ、電気刺激装置、埋め込み型感知または刺激装置、化学センサ、またはそれらの任意の組み合わせであると特徴付けられる、装置。
  24. 方法であって、
    キャリアおよび導電性材料を含む流体を透過性基板部に注入した後、前記キャリアの少なくとも一部を除去する工程と、
    前記導電性材料が前記透過性基材を導電性にするような条件で注入と除去する工程と、
    前記透過性基板上に電気絶縁材料を配置する工程であって、前記電気絶縁材料が上面を有し、厚みを定義する、前記配置する工程と、
    前記電気絶縁材料の上にシール材を任意に配置する工程と、
    前記電気絶縁材料の前記厚みを貫く開口部を形成する工程であって、前記開口部が前記透過性基板上の検出位置に対応する、前記形成する工程と、
    を含む、方法。
  25. 請求項24記載の方法であって、前記透過性基板のより大きな部分から前記透過性基板部をパターニングする工程をさらに含む、方法。
  26. 請求項25記載の方法において、前記パターニングが、レーザー切断、機械的切断、機械的エッチング、化学的エッチング、またはそれらの任意の組み合わせを含む、方法。
  27. 前記導電性材料が親水性であることを特徴とする、請求項24~26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記流体が水性である、請求項24~27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記流体が非水性である、請求項24~27のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記流体が有機物である、請求項24~27のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記電気絶縁材料がポリマーを含み、前記ポリマーが任意にエラストマーである、請求項24~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記電気絶縁材料がPDMSを含む、請求項24~31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記封止剤がパリレン-Cを含む、請求項24~32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記導電性材料が、MXene材料、グラフェン、酸化グラフェン、グラファイト、カーボンブラック、金属、導電性ポリマー、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項24~33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記透過性基板部が、セルロース、ポリエステル、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項24~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 請求項24~35のいずれか1項に記載の方法であって、前記絶縁材料の前記上面を越えて延びるように、前記絶縁材料の前記アパーチャを通って感知位置に接触し延びる導電性延長部を配置する工程をさらに含む、方法。
  37. 前記方法が連続的に実施される、請求項24~36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記方法がバッチ式で行われる、請求項24~37のいずれか1項に記載の方法。
  39. コンポーネントであって、
    (a)1またはそれ以上のセンサであって、前記センサは、上面を有する導電性透過性基材を含み、および
    (b)絶縁材料であって、前記絶縁材料が上面および厚さを有し、前記絶縁材料が前記絶縁材料の前記厚みを通って延びる少なくとも1つのアパーチャを有し、前記少なくとも1つのアパーチャは、センサの前記透過性基材の前記上面の感知位置に対応する、コンポーネント。
  40. 前記導電性透過材料が複数の導電性繊維を含む、請求項39記載のコンポーネント。
  41. 前記導電性透過材料が金属メッシュを含む、請求項40記載のコンポーネント。
JP2022521576A 2019-10-11 2020-10-09 軟質センサーおよび導電体用吸水性基板の迅速な製造方法 Pending JP2023504347A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962913824P 2019-10-11 2019-10-11
US62/913,824 2019-10-11
PCT/US2020/055147 WO2021072320A1 (en) 2019-10-11 2020-10-09 Rapid manufacturing of absorbent substrates for soft, conformable sensors and conductors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023504347A true JP2023504347A (ja) 2023-02-03
JPWO2021072320A5 JPWO2021072320A5 (ja) 2023-10-18

Family

ID=75437775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022521576A Pending JP2023504347A (ja) 2019-10-11 2020-10-09 軟質センサーおよび導電体用吸水性基板の迅速な製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240090814A1 (ja)
EP (1) EP4041569A4 (ja)
JP (1) JP2023504347A (ja)
CN (1) CN114728539A (ja)
AU (1) AU2020364151A1 (ja)
CA (1) CA3154252A1 (ja)
WO (1) WO2021072320A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024509493A (ja) * 2020-12-30 2024-03-04 ナイキ イノベイト シーブイ 衣料品における静電型接着システムの隔離
CN113692211B (zh) * 2021-08-09 2024-02-20 中国人民解放军陆军工程大学 一种基于MXene-rGO的复合薄膜电磁防护材料的制备方法
WO2023017721A1 (en) * 2021-08-11 2023-02-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Biosignal sensing electrode
CN113456433B (zh) * 2021-08-13 2023-06-23 北京大学人民医院 电信号采集器及人机交互界面型外骨骼康复系统
CN113800521A (zh) * 2021-09-23 2021-12-17 中国科学院深圳先进技术研究院 一种高稳定的自连结MXene纳米片及其制备方法和应用
CN114112084A (zh) * 2021-11-11 2022-03-01 东南大学 一种弱酸性抑菌柔性表皮电子器件的制备方法
CN114366110A (zh) * 2021-12-09 2022-04-19 南方科技大学 柔性肌电电极阵列及其制备方法和应用
CN116138733B (zh) * 2022-09-01 2023-12-26 上海市第四人民医院 可视化疼痛等级评分方法及应用
CN115487310A (zh) * 2022-09-19 2022-12-20 中南大学湘雅医院 一种靶向药物及其制备方法和应用
CN115732121A (zh) * 2022-11-24 2023-03-03 中国科学院深圳先进技术研究院 一种柔性石墨烯电极及其制备方法和应用
WO2024162390A1 (ja) * 2023-02-03 2024-08-08 株式会社村田製作所 電極および電極の製造方法
CN117887310B (zh) * 2024-03-15 2024-07-09 成都蓉森斯特科技有限公司 用于汗液传感器的墨水,汗液传感器、制备方法及应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2811466B1 (fr) * 2000-07-05 2004-02-20 Commissariat Energie Atomique Preparation de materiaux composites conducteurs par depot d'un polymere conducteur dans un substrat poreux isolant et solution utile pour cette preparation
AU2002356956A1 (en) * 2001-11-16 2003-06-10 North Carolina State University Biomedical electrochemical sensor array and method of fabrication
FI120482B (fi) * 2006-06-08 2009-11-13 Suunto Oy Anturointijärjestely
EP2974673B1 (en) * 2010-03-17 2017-03-22 The Board of Trustees of the University of Illionis Implantable biomedical devices on bioresorbable substrates
PT2679107E (pt) * 2012-06-29 2015-10-15 Smart Solutions Technologies S L Montagem têxtil eletrónica
EP3134214A4 (en) * 2014-04-23 2018-02-07 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Scalable, printable, patterned sheet of high mobility graphene on flexible substrates
EP3380006B1 (en) * 2015-11-29 2022-04-27 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. Sensing electrode and method of fabricating the same
CN105887490A (zh) * 2016-03-04 2016-08-24 珠海安润普科技有限公司 一种用于柔性织物传感器制备的导电浆料及制备方法
CN106925885B (zh) * 2017-02-17 2018-08-10 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种激光制备不同石墨烯图案应变传感器的方法
GB201805131D0 (en) * 2018-03-29 2018-05-16 Imperial Innovations Ltd Metal fabrics and membranes
CN108896217A (zh) * 2018-06-29 2018-11-27 大连理工大学 一种银纳米线/石墨烯/织物碳复合型柔性应力传感器的制备方法及其应用
CN109115266B (zh) * 2018-07-25 2020-11-20 复旦大学 一种可穿戴多功能柔性传感器及其制备方法
CN108929598B (zh) * 2018-08-13 2021-04-23 湖北汽车工业学院 一种基于喷墨打印的MXene墨水的制备方法及其在MXene柔性电极中的应用
CN109489539B (zh) * 2018-08-29 2020-01-24 北京邮电大学 柔性应变传感器的制备方法及柔性应变传感器
CN110108375B (zh) * 2019-04-26 2021-01-12 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种基于MXene材料的电子皮肤及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020364151A1 (en) 2022-05-12
US20240090814A1 (en) 2024-03-21
EP4041569A4 (en) 2024-03-20
CA3154252A1 (en) 2021-04-15
WO2021072320A1 (en) 2021-04-15
EP4041569A1 (en) 2022-08-17
CN114728539A (zh) 2022-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240090814A1 (en) Rapid manufacturing of absorbent substrates for soft, conformable sensors and conductors
Driscoll et al. MXene-infused bioelectronic interfaces for multiscale electrophysiology and stimulation
Li et al. Towards conductive-gel-free electrodes: Understanding the wet electrode, semi-dry electrode and dry electrode-skin interface impedance using electrochemical impedance spectroscopy fitting
Neuman Biopotential electrodes
Peng et al. Parylene-based flexible dry electrode for bioptential recording
Alba et al. Novel hydrogel-based preparation-free EEG electrode
Li et al. High-performance flexible microneedle array as a low-impedance surface biopotential dry electrode for wearable electrophysiological recording and polysomnography
Xu et al. Textile-structured electrodes for electrocardiogram
US8112139B2 (en) Skin screw electrode
KR101392946B1 (ko) 다중 스터브 전극 구조의 건식 생체전극센서 및 이의 제조방법
McAdams Biomedical electrodes for biopotential monitoring and electrostimulation
KR101785287B1 (ko) 마이크로니들 전극 패치 및 이의 제조 방법
Faisal et al. Thin-film electrodes based on two-dimensional nanomaterials for neural interfaces
CN105232036A (zh) 医用传感器及其制备方法
Alsharif et al. 3D printed dry electrodes for electrophysiological signal monitoring: A review
Petrossian et al. Advances in electrode materials for scalp, forehead, and ear EEG: a mini-review
CN215128786U (zh) 环状干电极
Poppendieck et al. A new generation of double-sided intramuscular electrodes for multi-channel recording and stimulation
US20150126846A1 (en) Skin screw electrodes
CN112754487A (zh) 网状干电极
CN112754486A (zh) 环状干电极
Ramsey Signals reflecting brain metabolic activity
CN215128787U (zh) 网状干电极
CN205072863U (zh) 医用传感器
Wang Soft Electronics for Medical Treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240925