JP2022505207A - 多層フィルム及びディスプレイシステム - Google Patents

多層フィルム及びディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022505207A
JP2022505207A JP2021521157A JP2021521157A JP2022505207A JP 2022505207 A JP2022505207 A JP 2022505207A JP 2021521157 A JP2021521157 A JP 2021521157A JP 2021521157 A JP2021521157 A JP 2021521157A JP 2022505207 A JP2022505207 A JP 2022505207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
film
birefringent film
display system
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021521157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020079537A5 (ja
JP7423619B2 (ja
Inventor
エム. フラネイ,エイリーン
ジェイ. パンクラッツ,ステファン
デルロフスク,ジョン エフ. ヴァン
ビー. ジョンソン,マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2022505207A publication Critical patent/JP2022505207A/ja
Publication of JPWO2020079537A5 publication Critical patent/JPWO2020079537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7423619B2 publication Critical patent/JP7423619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/083Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors
    • B60R1/089Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors using a liquid filtering layer of variable thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

Figure 2022505207000001
本開示の実施形態は、多層フィルム及びディスプレイシステムに関する。多層フィルム及びディスプレイシステムは、複屈折フィルムを含み、複屈折フィルムは、少なくとも部分的に偏光された光が多層フィルム及びディスプレイシステムに入射したときに、多層フィルム及びディスプレイシステム上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減する。

Description

本開示は、概して、多層フィルム及びディスプレイシステムに関する。
従来の車両内にある内部/上部の後方視認ミラーは、液晶ディスプレイ(LCD)ミラー又はEミラーに取って代わられている。しかしながら、従来の内部の後方視認ミラー及びLCDミラーはいずれも、望ましくない光学パターン又は白色ドットパターンの問題に直面している。少なくとも1つの後続車両又は路面のいずれかからの光の反射が、(図1に示すように)先行車両の後部窓に入射すると、後方視認ミラーを見ている観察者は、複数の白色ドットを観察することがある。この白色ドットパターンの出現は、通常の規則的な光学現象であり、後部窓ガラスにおける光弾性のムラに起因して生じる。このムラは、後部窓ガラスを硬化する製造工程に起因して生じる。このような硬化された後部窓ガラスの使用は避けられないため、後方視認ミラー上の規則的な光学パターンの視認性を低減する技術が必要とされる。
本明細書に記載される様々な態様及び実施形態は、白色ドットの規則的な光学パターンの視認性を低減又は除去する多層フィルム及びディスプレイシステムに関する。
本開示の一態様は、画像を出射するように構成されたディスプレイを含むディスプレイシステムに関する。複屈折フィルムが、ディスプレイ上に配置され、可視波長において少なくとも20、又は50、又は75、又は100、又は150、又は200、又は300、又は400、又は500nmの位相差を有する。反射偏光子が、ディスプレイと複屈折フィルムとの間に配置される。反射偏光子は、ディスプレイによって出射された画像を透過して、第1の偏光状態を実質的に反射し、直交する第2の偏光状態を実質的に透過するように構成される。
本開示の別の態様は、画像を出射するように構成されたディスプレイを含むディスプレイシステムに関する。複屈折フィルムが、ディスプレイ上に配置され、入射偏光を少なくとも10%、又は20%、又は30%、又は40%、又は50%、又は60%、又は70%、又は80%、又は90%偏光解消するように構成される。反射偏光子が、ディスプレイと複屈折フィルムとの間に配置される。反射偏光子は、ディスプレイによって出射された画像を透過して、第1の偏光状態を実質的に反射し、直交する第2の偏光状態を実質的に透過するように構成される。
本開示の別の態様は、第2の偏光状態に沿って偏光された光を出射するように構成されたディスプレイを含むディスプレイシステムに関する。複屈折フィルムが、ディスプレイ上に配置され、面内の直交する第1の光軸及び第2の光軸を有する。第1の光軸は、第2の偏光状態と約20度~約60度の角度をなす。反射偏光子が、ディスプレイと複屈折フィルムとの間に配置される。反射偏光子は、ディスプレイによって出射された画像を透過して、第2の偏光状態を実質的に透過し、直交する第1の偏光状態を実質的に反射するように構成される。
本開示の別の態様は、画像を出射するディスプレイを含むディスプレイシステムに関する。複屈折フィルムが、ディスプレイ上に配置され、複屈折フィルムは、少なくとも約450nm~約700nmにわたる波長範囲の少なくとも部分的に偏光された光がディスプレイシステムに実質的に垂直に入射したときに複屈折フィルムがディスプレイシステム上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減するものである。
本開示の更に別の態様は、偏光を出射するように構成されたディスプレイを含むディスプレイシステムに関する。複屈折フィルムが、ディスプレイ上に配置され、出射された偏光を受光するように構成される。部分反射体が、ディスプレイと複屈折フィルムとの間に配置され、偏光フィルムを通して見ると、複屈折フィルムが、少なくとも約450nm~約700nmにわたる波長範囲の少なくとも部分的に偏光された光がディスプレイシステムに実質的に垂直に入射したときにディスプレイシステム上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減するものである。
本開示の更に別の態様は、多層フィルムに関し、この多層フィルムは、部分反射体と、部分反射体に光学的に結合された複屈折フィルムとを含み、偏光フィルムを通して見ると、複屈折フィルムが、少なくとも部分的に偏光された光が多層フィルムに入射したときに多層フィルム上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減するものである。
本出願の上記及び他の態様は、以下の「発明を実施するための形態」から明らかになるであろう。しかしながら、上記概要は、いかなる場合も請求の主題の限定として解釈されるべきではなく、そのような主題は、添付の特許請求の範囲によってのみ規定される。
本開示の様々な態様は、添付の図面を参照してより詳細に論じられる。
先行車両の後部窓ガラスに光を反射する後続車両及び路面を概略的に示す図である。 多層フィルムの概略的な分解図である。 一実施形態に係るディスプレイシステムの概略的な分解図である。 一実施形態に係るディスプレイシステムの概略的な分解図である。 一実施形態に係るディスプレイシステムの概略的な分解図である。 本開示の例示的な実施形態を概略的に示す図である。
これらの図は、必ずしも一定の比率の縮尺ではない。図面で使用されている同様の番号は同様の構成要素を示す。しかし、所与の図中のある構成要素を示す数字の使用は、同じ数字を付した別の図中の構成要素を限定することを意図するものではないことが理解されよう。
本開示は、複屈折フィルムを使用することによって白色ドットパターンの視認性を実質的に低減する多層フィルムに関する。本開示はまた、複屈折フィルムを使用することによって白色ドットパターンの視認性を実質的に低減するディスプレイシステムにも関する。
本明細書で以下に使用する場合、白色ドットパターンを「規則的な光学パターン」と呼ぶことがある。規則的な光学パターンは、交互になったより暗い領域とより明るい領域とを含み得る。規則的な光学パターンは、周期的パターンであってもよい。更に、規則的な光学パターンは、二次元の周期的パターンであってもよい。
図2は、規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減するように構成された多層フィルム(200)を示す。多層フィルム(200)は、少なくとも部分的に偏光された光が多層フィルム(200)に入射したときに多層フィルム(200)上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減する。少なくとも部分的に偏光された光は、少なくとも450nm~約750nmにわたる波長範囲を有し得る。少なくとも部分的に偏光された光は、多層フィルム(200)に実質的に垂直に入射することができる。
多層フィルム(200)は、部分反射体(108)及び複屈折フィルム(104)を含む。多層フィルム(200)は、互いに光学的に結合された部分反射体(108)及び複屈折フィルム(104)を有するユニボディフィルムとしてもよい。部分反射体(108)及び複屈折フィルム(104)は、接着剤を使用して互いに結合することができる。
部分反射体(108)は、入射偏光を複屈折フィルム(104)に透過するように構成される。部分反射体(108)は、垂直入射偏光の少なくとも30%を複屈折フィルム(104)に透過することができる。いくつかの実施形態では、部分反射体(108)は、垂直入射偏光の少なくとも80%を反射してもよい。部分反射体(108)は、当業者に既知の従来の部分反射体であってもよい。
複屈折フィルム(104)は、部分反射体(108)から受光した入射偏光を偏光解消するように構成される。複屈折フィルム(104)は、偏光フィルム(110)を使用して見ている観察者まで偏光解消光を更に透過することができる。偏光フィルム(110)としては、手持ち式偏光フィルム及び/又は偏光眼鏡が挙げることができるが、これらに限定されない。複屈折フィルム(104)は、均一又は不均一な厚さを有し得る。複屈折フィルム(104)は、約50ミクロンを超える平均厚さを有し得る。いくつかの実施形態では、複屈折フィルム(104)は、約100ミクロンを超える平均厚さを有し得る。いくつかの実施形態では、複屈折フィルム(104)は、約200ミクロンを超える平均厚さを有する。更に、複屈折フィルム(104)は、別々の方向において別々の屈折率を有してもよい。複屈折フィルム(104)は、可視波長において少なくとも-----nmの位相差値を有し得る。いくつかの実施形態では、複屈折フィルム(104)は、--波長において-----nmの位相差値を有し得る。更に、複屈折フィルム(104)は、入射偏光を少なくとも--%偏光解消し得る。一実施形態では、複屈折フィルム(104)は、入射偏光を--%偏光解消し得る。更に、複屈折フィルム(104)は、部分反射体(108)又は規則的な光学パターンが生成される任意のディスプレイ(本明細書で後述する)上に、ある角度で配置され得る。複屈折フィルム(104)はまた、面内の直交する第1の軸(105)及び第2の光軸(107)を有し得る。更に、偏光フィルム(110)を通して見ると、複屈折フィルム(104)は、少なくとも部分的に偏光された光が部分反射体(112)に入射したときに多層フィルム(200)上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減するように構成される。
別の実施形態では、図3に示すように、複屈折フィルム(104)は、当業者に既知の接着層を使用してディスプレイ(102)に直接結合されてもよい。ディスプレイ(102)に結合された複屈折フィルム(104)は、ディスプレイシステム(100)を形成することができる。ある特定の実施形態では、ディスプレイ(102)は、後方視認LCDディスプレイ、Eミラー、及び/又は上部後方視認ミラーを含み、画像を出射するように構成されてもよい。ディスプレイ(102)は、車両の後部窓ガラス又は規則的な光学パターンを生成する任意の光源からの実質的に垂直方向に部分的に偏光された光を受光することができる。少なくとも部分的に偏光された光は、少なくとも450nm~約750nmにわたる波長範囲を有し得る。更に、ディスプレイ(102)は、少なくとも部分的に偏光された光を複屈折フィルム(104)に向けて出射するように構成され、この複屈折フィルム(104)は、ディスプレイ(102)上に生成される規則的な光学パターンの視認性を低減する。
別の実施形態では、図4に示すように、部分反射体(108)が、ディスプレイ(102)と複屈折フィルム(104)との間に配置されてもよい。更に、部分反射体(108)、ディスプレイ(102)、及び複屈折フィルム(104)は、1つ以上の接着層を介して互いに接着される。更に、部分反射体(108)は、ディスプレイ(102)によって出射された少なくとも部分的に偏光された光を受光するように構成される。更に、部分反射体(108)は、入射偏光を複屈折フィルム(104)に透過するように構成される。部分反射体(108)は、垂直入射偏光の少なくとも30%を複屈折フィルム(104)に透過することができる。いくつかの実施形態では、部分反射体(108)は、垂直入射偏光の少なくとも80%を反射してもよい。部分反射体(108)は、半透明アルミニウムコーティングなどの従来の部分反射体であってもよい。更に、複屈折フィルム(104)は、偏光フィルム(110)を通して見たときに、ディスプレイシステム(100)上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減するように構成される。
別の実施形態では、図5に示すように、反射偏光子(106)が、ディスプレイ(102)と複屈折フィルム(104)との間に配置されてもよい。更に、反射偏光子(106)、ディスプレイ(102)、及び複屈折フィルム(104)は、1つ以上の接着層を介して互いに接着される。反射偏光子(106)は、ワイヤグリッド偏光子を含んでもよい。いくつかの実施形態では、反射偏光子は、線形偏光子を含んでもよい。反射偏光子(106)は、複数の低屈折率及び高屈折率のポリマー層を含んでもよく、各層は、約500nm未満の平均厚さを有する。更に、反射偏光子(106)は、少なくとも部分的に偏光された光をディスプレイ(102)から受光するように構成される。更に、反射偏光子(106)は、第1の偏光状態(111)に少なくとも部分的に偏光された光を、反射するように構成される。反射偏光子はまた、直交する第2の偏光状態(113)に少なくとも部分的に偏光された光を、複屈折フィルム(104)に透過するように構成される。一実施形態では、反射偏光子(106)は、第1の偏光状態(111)を有する第1の部分を有する入射光の少なくとも80%を反射し、第2の偏光状態(113)を有する第2の部分を有する入射光の少なくとも80%を透過してもよい。更に、第1の部分の第2の部分に対する比は約0.2を超えてもよい。更に、複屈折フィルム(104)は、第2の偏光状態(113)を有する光を受光するように構成される。上述のように、複屈折フィルム(104)は、可視波長において少なくとも-nmの位相差値を有し得る。複屈折フィルム(104)は、複屈折フィルム(104)が、第1の偏光状態(111)方向に沿った第1の屈折率と、第2の偏光状態(113)方向に沿った、第1の屈折率とは異なる第2の屈折率とを有するように、ディスプレイ(102)上に配置され得る。更に、第1の屈折率と第2の屈折率との間の差は、少なくとも0.05であり得る。一実施形態では、複屈折フィルム(104)は、面内の直交する第1の軸(105)が第2の偏光状態(113)の方向に対して20度~60度の角度(θ)をなすように、ディスプレイ(102)上に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、角度(θ)は、約45度であってもよい。
図6に最もよく示される例示的な実施形態では、車Aが車Bに先行していると見なす。更に、光は、車Bの前面ガラスに当たると偏光され、車Aの後面ガラスへ反射される。後面ガラスへの偏光の反射は、規則的な光学パターン(白色ドットパターン)を生成し、これを、偏光サングラスをかけたドライバーが、上部後方視認ミラーで見る。上部後方視認ミラー(102)上に多層フィルム(104)を設けることにより、少なくとも約450nm~約700nmにわたる波長範囲の少なくとも部分的に偏光された光がミラー(102)に実質的に垂直に入射したときにミラー(102)上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減する。
図中の要素の説明は、別段の指示がない限り、他の図中の対応する要素に等しく適用されるものと理解されたい。具体的な実施形態を本明細書において例示し記述したが、様々な代替及び/又は同等の実施により、図示及び記載した具体的な実施形態を、本開示の範囲を逸脱することなく置き換え可能であることが、当業者には理解されるであろう。本出願は、本明細書において説明した具体的な実施形態のあらゆる適合例又は変形例を包含することを意図する。したがって、本開示は、特許請求の範囲及びその同等物によってのみ限定されるものとする。

Claims (10)

  1. 画像を出射するように構成されたディスプレイと、
    前記ディスプレイ上に配置され、少なくとも約450nm~約700nmにわたる波長範囲の可視波長において少なくとも50nmの位相差を有する複屈折フィルムと、
    前記ディスプレイと前記複屈折フィルムとの間に配置された反射偏光子であって、前記ディスプレイによって出射された前記画像を透過して、第1の偏光状態を実質的に反射し、直交する第2の偏光状態を実質的に透過するように構成された、反射偏光子と、を備える、ディスプレイシステム。
  2. 前記複屈折フィルムが、約50ミクロンを超える平均厚さを有し、前記複屈折フィルムが、前記第1の偏光状態に沿った第1の屈折率と、前記第2の偏光状態に沿った、前記第1の屈折率とは異なる第2の屈折率とを有し、前記第1の屈折率と前記第2の屈折率との間の差が、少なくとも0.05である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記複屈折フィルムが、面内の直交する第1の光軸及び第2の光軸を有し、前記第1の光軸が、前記第2の偏光状態と20度~60度の角度(θ)をなし、前記ディスプレイ、前記複屈折フィルム、及び前記反射偏光子が、1つ以上の接着層を介して互いに接着されている、請求項1に記載のシステム。
  4. 画像を出射するように構成されたディスプレイと、
    前記ディスプレイ上に配置され、入射偏光を少なくとも30%偏光解消する複屈折フィルムと、
    前記ディスプレイと前記複屈折フィルムとの間に配置された反射偏光子であって、前記ディスプレイによって出射された前記画像を透過して、第1の偏光状態を実質的に反射し、直交する第2の偏光状態を実質的に透過するように構成された反射偏光子と、を備える、ディスプレイシステムであって、
    少なくとも約450nm~約700nmにわたる波長範囲の、前記第2の偏光状態を有する垂直入射光の場合、前記反射偏光子が、前記入射光の少なくとも80%を透過し、透過された光が、前記第1の偏光状態を有する第1の部分と、前記第2の偏光状態を有する第2の部分と、を有し、前記第1の部分の前記第2の部分に対する比が約0.2を超える、ディスプレイシステム。
  5. ディスプレイシステムであって、
    画像を出射するディスプレイと、
    前記ディスプレイ上に配置された複屈折フィルムと、を備え、
    前記複屈折フィルムが、少なくとも約450nm~約700nmにわたる波長範囲の少なくとも部分的に偏光された光が前記ディスプレイシステムに実質的に垂直に入射したときに前記ディスプレイシステム上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減するものであり、
    前記規則的な光学パターンが、交互になったより暗い領域及びより明るい領域を含み、
    前記複屈折フィルムが、約100ミクロンを超える平均厚さを有する、ディスプレイシステム。
  6. ディスプレイシステムであって、
    偏光を出射するように構成されたディスプレイと、
    前記ディスプレイ上に配置され、出射された前記偏光を受光するように構成された複屈折フィルムと、
    前記ディスプレイと前記複屈折フィルムとの間に配置された部分反射体と、を備え、
    偏光フィルムを通して見ると、前記複屈折フィルムが、少なくとも約450nm~約700nmにわたる波長範囲の少なくとも部分的に偏光された光が前記ディスプレイシステムに実質的に垂直に入射したときに前記ディスプレイシステム上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減するものであり、
    前記部分反射体が、垂直入射偏光の少なくとも30%を透過し、
    前記部分反射体が、垂直入射偏光の少なくとも80%を反射する、ディスプレイシステム。
  7. 多層フィルムであって、
    部分反射体と、
    前記部分反射体に結合され、約100ミクロンを超える平均厚さを有する複屈折フィルムと、を備え、
    偏光フィルムを通して見ると、前記複屈折フィルムが、少なくとも部分的に偏光された光が前記多層フィルムに入射したときに前記多層フィルム上に生成される規則的な光学パターンの視認性を実質的に低減するものであり、
    前記部分反射体が、垂直入射偏光の少なくとも30%を透過し、
    前記部分反射体が、垂直入射偏光の少なくとも80%を反射する、多層フィルム。
  8. 前記規則的な光学パターンが、交互になったより暗い領域及びより明るい領域を含む、請求項7に記載の多層フィルム。
  9. 前記規則的な光学パターンが、二次元の周期的パターンを含む、請求項7に記載の多層フィルム。
  10. 前記複屈折フィルムが、約200ミクロンを超える平均厚さを有する、請求項7に記載の多層フィルム。
JP2021521157A 2018-10-19 2019-10-09 多層フィルム及びディスプレイシステム Active JP7423619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862747711P 2018-10-19 2018-10-19
US62/747,711 2018-10-19
PCT/IB2019/058596 WO2020079537A1 (en) 2018-10-19 2019-10-09 A multi-layer film and display system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022505207A true JP2022505207A (ja) 2022-01-14
JPWO2020079537A5 JPWO2020079537A5 (ja) 2022-10-17
JP7423619B2 JP7423619B2 (ja) 2024-01-29

Family

ID=70284548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521157A Active JP7423619B2 (ja) 2018-10-19 2019-10-09 多層フィルム及びディスプレイシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210349248A1 (ja)
EP (1) EP3867699A4 (ja)
JP (1) JP7423619B2 (ja)
CN (1) CN112867966A (ja)
WO (1) WO2020079537A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026058A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Kyocera Display Corp 液晶表示素子
JP2017007565A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー
JP2017065466A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106180A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよび画像表示装置
KR20070071346A (ko) * 2005-12-30 2007-07-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 복굴절성 중합체 층을 포함하는 휘도 증강용 광학필름복합체
ATE509296T1 (de) * 2006-03-09 2011-05-15 Gentex Corp Fahrzeugrückspiegelanordnung mit anzeige von hoher intensität
JP5393048B2 (ja) * 2007-06-29 2014-01-22 日東電工株式会社 液晶表示装置および積層偏光板ならびに偏光光源装置
CN105774658B (zh) * 2015-01-14 2020-10-16 日东电工株式会社 车辆用影像显示镜
WO2016152311A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 シャープ株式会社 ミラーディスプレイ
EP3377936A4 (en) * 2015-11-16 2019-06-26 3M Innovative Properties Company DISPLAY AMMINATE WITH BIAXIAL DOUBLE-BREAKING REFLECTIVE POLARIZER FOR A SINGLE PACKAGE
CN206568652U (zh) * 2017-01-03 2017-10-20 福建省石狮市通达电器有限公司 一种消除彩虹纹的车用触摸显示系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026058A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Kyocera Display Corp 液晶表示素子
JP2017007565A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー
JP2017065466A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士フイルム株式会社 車両用の画像表示機能付きミラー

Also Published As

Publication number Publication date
CN112867966A (zh) 2021-05-28
WO2020079537A1 (en) 2020-04-23
US20210349248A1 (en) 2021-11-11
EP3867699A1 (en) 2021-08-25
EP3867699A4 (en) 2022-06-01
JP7423619B2 (ja) 2024-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6547138B2 (ja) 自由曲面レンズ、および、ヘッドアップディスプレイ
CN109946839B (zh) 显示装置
US8711487B2 (en) Virtual image display device and manufacturing method of virtual image display device
CN106990530B (zh) 平视显示器装置的冷光镜以及平视显示器装置
US10466482B2 (en) Optical element and display device
WO2016157815A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20180329208A1 (en) Light guide and virtual image display device
WO2014132817A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US10234684B2 (en) Projection member, head up display device, and polarized sunglasses
US20230017066A1 (en) Optical system and heads up display systems
JP2014206593A (ja) コンバイナ
US10509230B2 (en) Virtual display apparatus
JP2022505207A (ja) 多層フィルム及びディスプレイシステム
WO2021215271A1 (ja) 空中像投影装置
CN218213623U (zh) 显示装置、抬头显示器以及交通设备
JP2018165815A (ja) 導光装置および表示装置
US20220350154A1 (en) Polarization optimized heads-up display
CN116413907A (zh) 显示装置、抬头显示器以及交通设备
JP2019120719A (ja) 表示部材
US20220066218A1 (en) Virtual image display device and optical unit
JP7276562B2 (ja) 表示部材
US20240027757A1 (en) Windshield, display system, and reflective polarizer
JPWO2020012416A5 (ja)
US10871650B2 (en) Display apparatus and light guide device
JP2023506582A (ja) ヘッドアップディスプレイ用偏光ビームスプリッタ及びホットミラー

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7423619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150