JP2022504690A - ブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムと方法 - Google Patents

ブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022504690A
JP2022504690A JP2021519818A JP2021519818A JP2022504690A JP 2022504690 A JP2022504690 A JP 2022504690A JP 2021519818 A JP2021519818 A JP 2021519818A JP 2021519818 A JP2021519818 A JP 2021519818A JP 2022504690 A JP2022504690 A JP 2022504690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake actuator
vehicle
brake
hydraulic pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021519818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020076748A5 (ja
Inventor
ティー. ボイス、ダニエル
エイチ. ハッチンス、クリストファー
Original Assignee
ベンディックス コマーシャル ビークル システムズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベンディックス コマーシャル ビークル システムズ エルエルシー filed Critical ベンディックス コマーシャル ビークル システムズ エルエルシー
Publication of JP2022504690A publication Critical patent/JP2022504690A/ja
Publication of JPWO2020076748A5 publication Critical patent/JPWO2020076748A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/083Combination of service brake actuators with spring loaded brake actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/22Brakes applied by springs or weights and released hydraulically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/588Combined or convertible systems both fluid and mechanical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/04Fluid pressure acting on a piston-type actuator, e.g. for liquid pressure
    • F16D2121/06Fluid pressure acting on a piston-type actuator, e.g. for liquid pressure for releasing a normally applied brake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

Figure 2022504690000001
車両用ブレーキアクチュエータのコンパウンディングを制御するシステムは、アクチュエーターのバネによりアクチュエーターのプッシュロッドに加えられたバネ力に抗して作用するブレーキアクチュエーターのパーキングブレーキチャンバー内の第1の液圧とプッシュロッドに流体力を加えるアクチュエータのサービスブレーキチャンバー内の第2の液圧とをそれぞれ制御するように構成された第1のバルブ及び第2のバルブを含む。コントローラーは、第1の液圧を示す第1の液圧信号と第2の液圧を示す第2の液圧信号を受け取り、第1の液圧信号と第2の液圧信号とに応答してプッシュロッドに加えられた合計ブレーキアクチュエーター力を決定し、第1の液圧と第2の液圧の対応する一方を調整し、調整された合計ブレーキアクチュエーター力を得るために合計ブレーキアクチュエーター力に応答し、第1のバルブと第2のバルブの少なくとも一方を制御するように構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムと方法に関する。特に、本発明は、アンチコンパウンドバルブを使用せずにコンパウンディングを制御するためのシステムと方法に関する。
従来の車両用ブレーキアクチュエーターは、サービス制動中と緊急制動中の両方で作動力を生成する。ブレーキアクチュエーターは、サービスブレーキチャンバーとパーキングブレーキチャンバーとを画定するハウジングを含む。サービスブレーキチャンバーは、サービスブレーキをかけるためにサービスブレーキチャンバーに液圧が供給されたときに、サービスブレーキチャンバーから延在するプッシュロッドに作用するダイアフラムを含む。パーキングブレーキチャンバーは、同じプッシュロッドに作用してパーキングブレーキをかけるバネと、パーキングブレーキチャンバーに液圧が供給されてパーキングブレーキを解除するときにバネに抗して作用するダイアフラムとを含む。状況により、サービスブレーキチャンバー内の液圧力及びパーキングブレーキチャンバー内のバネ力は、プッシュロッドに対して、コンパウンドされるか、又は同時に加えられ得る。例えば、車両を坂に駐車するときに、車両運転者は通常、パーキングブレーキを解除する前にフットペダルを踏んでサービスブレーキを適用する。コンパウンディングによる過大な力は、ブレーキアクチュエータープッシュロッドの寿命及びスラックアジャスターなどの下流側のブレーキ構成要素の寿命を低下させる可能性がある。
コンパウンディングを抑制又は防止するために、多くの車両は、特定のアンチコンパウンドバルブを組み込んでいる。このバルブは、パーキングブレーキチャンバー及びサービスブレーキチャンバー内の液圧レベルを監視して、サービスブレーキチャンバーに供給された液圧に比例してパーキングブレーキチャンバーから液圧を解放することにより、アクチュエータープッシュロッドに及ぶ力が所与の最大力を上回るのを防止することを目的とする。しかしながら、アンチコンパウンドバルブは、車両のコストと重量を増大させる。その結果、多くの車両は、アンチコンパウンドバルブなしに動作し、ブレーキアクチュエーターにおける構成要素及びスラックアジャスターなどの下流側の構成要素の寿命の一部を犠牲にする。
本発明者らは、上記に示した欠陥の1つ以上を最小限に抑え及び/又は排除する、車両のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムと方法の必要性を認識している。
本発明は、車両のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムと方法に関する。特に、本発明は、アンチコンパウンドバルブを使用せずにコンパウンディングを制御するためのシステムと方法に関する。
一実施形態に係る車両のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムは、ブレーキアクチュエーターのバネによりブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに加えられたバネ力に抗して作用するブレーキアクチュエーターのパーキングブレーキチャンバー内の第1の液圧を制御するように構成された第1のバルブを含む。システムは、ブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに流体力を加えるブレーキアクチュエーターのサービスブレーキチャンバー内の第2の液圧を制御するように構成された第2のバルブを更に含む。システムは、第1の液圧を示す第1の液圧信号を受け取り、第2の液圧を示す第2の液圧信号を受け取るように構成されたコントローラーを更に含む。コントローラーは、第1の液圧信号と第2の液圧信号とに応答してブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに加えられた合計ブレーキアクチュエーター力を決定するように更に構成される。コントローラーは、第1の液圧と第2の液圧の対応する一方を調整し、それにより、調整された合計ブレーキアクチュエーター力を得るために合計ブレーキアクチュエーター力に応答して、第1のバルブと第2のバルブの少なくとも一方を制御するように更に構成される。
一実施形態に係る製品は、コントローラーにより実行されたときに車両のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するコンピュータプログラムがエンコードされた固定されたコンピュータの記憶媒体を含む。コンピュータプログラムは、ブレーキアクチュエーターのバネによりブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに加えられたバネ力に抗して作用するブレーキアクチュエーターのパーキングブレーキチャンバー内の第1の液圧と、ブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに流体力を加えるブレーキアクチュエーターのサービスブレーキチャンバー内の第2の液圧とに応答して、ブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに加えられた合計ブレーキアクチュエーター力を決定するためのコードを含む。コンピュータプログラムは、第1の液圧と第2の液圧の対応する一方を調整し、それにより、調整された合計ブレーキアクチュエーター力を得るために合計ブレーキアクチュエーター力に応答して、第1の液圧を制御するように構成された第1のバルブと第2の液圧を制御するように構成された第2のバルブの少なくとも一方を制御するためのコードを更に含む。
一実施形態に係る車両のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するための方法は、ブレーキアクチュエーターのバネによりブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに加えられたバネ力に抗して作用するブレーキアクチュエーターのパーキングブレーキチャンバー内の第1の液圧を示す第1の液圧信号を受け取るステップを含む。方法は、ブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに流体力を加えるブレーキアクチュエーターのサービスブレーキチャンバー内の第2の液圧を示す第2の液圧信号を受け取るステップを更に含む。方法は、第1の液圧信号と第2の液圧信号とに応答してブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに加えられた合計ブレーキアクチュエーター力を決定するステップを更に含む。方法は、第1の液圧と第2の液圧の対応する一方を調整し、それにより、調整された合計ブレーキアクチュエーター力を得るために合計ブレーキアクチュエーター力に応答して、第1の液圧を制御するように構成された第1のバルブと第2の液圧を制御するように構成された第2のバルブの少なくとも一方を制御するステップを更に含む。
本教示に係る車両のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムと方法は、従来のシステム及び方法と比較して改善を示す。特に、本システム及び方法は、既存の車両用流体システムの構成要素を使用してコンパウンディングを制御することを可能にし、それにより、専用のアンチコンパウンドバルブが必要となるのを回避する。その結果、コンパウンディング制御を車両に対して実施し、アンチコンパウンドバルブの追加の費用及び重量を負担せずに、ブレーキアクチュエーターの構成要素及び車両の他の構成要素の寿命を維持することができる。本発明のシステムと方法はまた、コンパウンディングのより正確かつ迅速な制御と、異なる車両運転条件に対してコンパウンディング方式を調整する能力とを実現する。
本発明の前述及び他の態様、特徴、詳細、有用性、並びに利点は、以下の説明及び特許請求の範囲を読むことと、添付図面を検討することから明らかになるであろう。
従来のブレーキアクチュエーターの断面図である。 車両内のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムの一実施形態を組み込んだ車両の概略図である。 車両のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するための方法の実施形態を図示するフローチャートである。
ここで、種々の図で同一の構成要素を特定するために類似の符号が使用される図面を参照すると、図1は、車両用の従来のブレーキアクチュエーター10を図示する。アクチュエーター10は、1つ以上の車両ホイールに関連するブレーキの作動及び解除を制御するために設けられる。アクチュエーター10は、ハウジング12と、サービスダイアフラム14と、サービス解除位置(図2に示す)とサービス適用位置との間で移動可能なサービスプッシュロッド16と、サービスバネ18と、パーキングダイアフラム20と、パーキング解除位置(図2に示す)とパーキング適用位置との間で移動可能なパーキングプッシュロッド22と、パーキングバネ24とを含み得る。
ハウジング12は、アクチュエーター10の他の構成要素を構造的に支持し、それらの構成要素を異物及び汚染異物から保護する。ハウジング12は、サービスブレーキチャンバー26とパーキングブレーキチャンバー28とを更に画定する。ハウジング22は、複数のハウジング部材30、32、34を含み得る。部材30、32は一緒になって、サービスブレーキチャンバー26を画定し、部材30と32との間にサービスダイアフラム14を受け入れる。部材30、32は、ハウジング12の外周に配設された従来のクランプ36により適所に保持され得る。部材30は、軸40を中心とする中央開口38であって、サービスプッシュロッド16が貫通して延在する中央開口38を画定する。部材30はまた、アクチュエーター10を車両内に取り付けるために取付ボルト42が貫通して延在し得る周囲開口を画定する。従来のナット及びワッシャーは、アクチュエーター10を車両に確実に固定するためにボルト42の周りに配設され得る。部材32は、軸40を中心とする中央開口44であって、パーキングプッシュロッド22が貫通して延在する中央開口44を画定する。部材32は、サービスダイアフラム14及び/又はパーキングダイアフラム20を所与の位置に向けて付勢するためにサービスブレーキチャンバー26及び/又はパーキングブレーキチャンバー28に液圧が導入され得るいくつかの流体ポート(図示せず)を更に画定する。部材32はまた、パーキングブレーキを手で解除するために使用される解除ツール(図示せず)を収納するための収納空洞46を画定し得る。部材32、34は一緒になって、パーキングブレーキチャンバー28を画定し、部材32と34との間にパーキングダイアフラム20を受け入れる。部材32、34は、部材32、34の一方若しくは両方を圧着することにより、又は上記で説明した締め具若しくは他の従来の固定具を使用して、適所に保持され得る。部材34は、パーキングブレーキを解除するために解除ツールが挿通され得る、軸40を中心とする中央開口48を画定する。
サービスダイアフラム14は、液圧に応答してサービスプッシュロッド16をアクチュエーター10から外方に付勢して車両用ブレーキが適用されるようにするために設けられる。ダイアフラム14は、当技術分野における従来のものである。ダイアフラム14は、チャンバー26内に配設され、ハウジング12の部材30と32との間に保持され得る。液圧は、サービスプッシュロッド16が部材32におけるサービスポート(図示せず)を貫通して配設される側とは反対側のダイアフラム14の一方側のサービスブレーキチャンバー26に導入され得る。チャンバー26への液圧の導入により、サービスプッシュロッド16がサービス適用位置に付勢される。
サービスプッシュロッド16は、ブレーキを適用又は解除するために、アクチュエーター10において生成された力を車両用ブレーキに伝える。プッシュロッド16は、軸40の周りに配設され、軸40に沿って移動する。プッシュロッド16は、ハウジング12の外側に配設されたプッシュロッド16の一方の端部にヨーク50を画定し得る。従来のドラムブレーキでは、例えば、ヨーク50は、カムシャフトの周りに配設されたスラックアジャスターであって、サービスプッシュロッド16の直線運動をカムシャフトとカムシャフトの一端部に取り付けられたカムとの回転運動に変換するスラックアジャスターに結合され得る。そして、カムの回転により、ドラム内の制動面に対して係合及び離脱するブレーキシューの対応する移動が生じる。プッシュロッド16は、ヨーク50とは反対側の端部に圧力板52を画定し得る。板52は、ダイアフラム14に係合するように構成された一方側の表面と、バネ18用のバネ座として作用するように構成された反対側の表面とを提供する。
サービスバネ18は、サービスプッシュロッド16をサービス解除位置に向けて押圧するために設けられる。バネ18は、当技術分野における従来のものであり、サービスダイアフラム14の一方側のサービスブレーキチャンバー26内に配設される。バネ18は、サービスプッシュロッド16の周りに配設され、ハウジング12の部材30とプッシュロッド16の圧力板52との間に着座する。
パーキングダイアフラム20は、液圧に応答してパーキングプッシュロッド22をパーキング適用位置からパーキング解除位置に向けて軸40に沿った一方向に付勢して車両用ブレーキを解除するために設けられる。ダイアフラム20は、当技術分野における従来のものである。ダイアフラム20は、チャンバー28内に配設され、ハウジング12の部材32と34との間に保持され得る。液圧は、部材32におけるパーキングポート(図示せず)を通してダイアフラム20の一方側のチャンバー28に導入され得る。チャンバー28への液圧の導入により、パーキングプッシュロッド22がパーキングバネ24の力に抗してパーキング解除位置に付勢される。
パーキングプッシュロッド22は、サービスダイアフラム14とサービスプッシュロッド16とを選択的に移動させてパーキングブレーキを適用するために設けられる。プッシュロッド22は、軸40の周りに配設されて軸40に沿って移動し、サービスプッシュロッド16と軸方向に整合され得る。プッシュロッド22は、パーキングブレーキチャンバー28からサービスブレーキチャンバー26内に延在する。プッシュロッド22は、プッシュロッド22がダイアフラム20と共に移動するように構成されるように、パーキングダイアフラム20に係合するように構成された圧力板54を長手方向の一方の端部に含む。プッシュロッド22は、サービスダイアフラム14と選択的に係合するように構成された別の圧力板60を長手方向の反対側の端部に含む。
パーキングバネ24は、パーキングプッシュロッド22をパーキング適用位置に向けて押圧する(及びそれによりサービスプッシュロッド16をサービス適用位置に移動させる)ために設けられる。バネ24は、当技術分野における従来のものであり、パーキングダイアフラム20の一方側のパーキングブレーキチャンバー28内に配設される。バネ24は、パーキングダイアフラム20に当接する第1の側とバネ24のバネ座として機能する第2の側とを有するフランジ64を一端部に有するハブ62の周りに配設される。
上記で説明したように、サービスプッシュロッド16は、サービスダイアフラム14を介してサービスプッシュロッド16に付与される、サービスブレーキチャンバー26内の液圧からの力を受けることがある。サービスプッシュロッド16はまた、パーキングダイアフラム20とパーキングプッシュロッド22とサービスダイアフラム14とを介してサービスプッシュロッド16に付与される、パーキングバネ24からの力を受けることがある。ほとんどの状況において、プッシュロッド16は、多くても液圧力又はバネ力の一方を受ける。しかしながら、ある特定の状況では、サービスブレーキチャンバー26内の液圧力及びパーキングブレーキチャンバー28内のバネ力は、サービスプッシュロッド16に対して、合成されるか、同時に加えられ得る。例えば、車両を坂に駐車するときに、車両運転者は通常、パーキングブレーキを解除する(それにより、パーキングバネ24がサービスプッシュロッド16にバネ力を加え続けることを可能にする)前に、フットペダルを踏んでサービスブレーキを適用する(それにより、サービスブレーキチャンバー26に液圧を供給して、サービスプッシュロッド16に液圧力を加える)。コンパウンディングによる過大な力は、ブレーキアクチュエータープッシュロッドの寿命及びスラックアジャスターなどの下流側の構成要素の寿命を低下させる可能性がある。
ここで図2を参照すると、車両の移動を減速又は停止させるために車両のホイールを制動するように構成されるブレーキシステム66が示されている。本教示によれば、システム66のある特定の構成要素はまた、1つ以上のブレーキアクチュエーター10のコンパウンディングを制御するためのシステムを提供する。図示の実施形態では、車両は、トラクター・トレーラーのトラクター又は動力ユニットを含む。ブレーキシステム10における構成要素の多くも、トラクターに結合された任意のトレーラー又は被牽引ユニットにおけるホイールブレーキを制御するために使用され得ることを理解すべきである。ブレーキシステム66は、例えば、ある特定の条件下で車両ホイールの自動緊急制動(AEB)を実施するように構成される衝突回避システムなどの先進運転者支援システムを含む、コントローラーエリアネットワーク(CAN)などの従来の車両通信バス(又は電力線通信(PLC)などの別の通信媒体)を介して他の車両システムと通信するように構成され得る。ブレーキシステム66は、ホイールブレーキ68と、ホイールブレーキ68に液圧を供給する流体回路70と、センサー72、74、76、78、80を含む種々のセンサーと、ユーザーインターフェース82と、1つ以上のコントローラー84とを含み得る。
ホイールブレーキ68は、1つ以上のホイールに制動力を加えるように構成される。図示の実施形態では、ブレーキ68は、ホイールと共に回転するローターの両側でキャリアがブレーキパッドを支持するディスクブレーキであって、アクチュエーター10などのブレーキアクチュエーターが、流体回路70により分配された液圧に応答して、キャリアに対するキャリパーの移動を生じさせ、ブレーキパッドをローターに対して係合及び離脱するように移動させる、ディスクブレーキを含む。しかしながら、ホイールブレーキ68の1つ以上は代替的に、アクチュエーター10などのブレーキアクチュエーターが、流体回路70により分配された液圧に応答して、ホイールと共に回転するブレーキドラム内の制動面と係合する1つ以上のブレーキシューの移動を生じさせる、ドラムブレーキを含み得ることが理解されるべきである。
流体回路70は、システム66内に液圧を生成し、各ホイールブレーキ68のブレーキアクチュエーター10への液圧の分配を制御する。回路70は、流体リザーバー86、88、コンプレッサー90、及び空気乾燥器92を含む、加圧流体を生成して貯留するための構成要素と、流体導管94、トラクターとトレーラーとの間のグラッドハンドコネクター96、並びにフットペダルバルブ98、リレーバルブ100、102、104、モジュレーターバルブ106、108、クイックリリースバルブ110、112、114、トラクター保護バルブ116、及びパーキング制御バルブ120を含む種々のバルブを含む、液圧を送出してホイールブレーキ68に分配するための構成要素とを含み得る。
流体リザーバー86、88は、ホイールブレーキ68を適用する際に使用する圧縮流体を貯留する。リザーバー86は、操舵軸用のホイールブレーキ68に加圧流体を供給し、空気乾燥器92に結合された流体ポートと、フットペダルバルブ98、リレーバルブ100及びパーキング制御バルブ120に結合された流体ポートとを有する。リザーバー88は、駆動軸用のホイールブレーキに加圧流体を供給し、空気乾燥器92に結合された流体ポートと、フットペダルバルブ98、リレーバルブ102、104、及びパーキング制御バルブ120に結合された流体ポートとを有する。
コンプレッサー90は、空気を吸い込んで、空気乾燥器92を通してリザーバー86、88に分配するために空気を圧縮する。コンプレッサー90は、空気乾燥器92に結合された1つ以上の流体ポートを有する。
空気乾燥器92は、加圧流体から固体、液体及び蒸気汚染物質を収集して除去するために設けられる。空気乾燥器92は、コンプレッサー90とリザーバー86、88との間に配設され、コンプレッサー90と各リザーバー86、88とに結合された流体ポートを有する。
流体導管94は、リザーバー86、88とコンプレッサー90と空気乾燥器92とグラッドハンドコネクター96とバルブ98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、120とホイールブレーキ68との間で流体を移送するために使用される。導管94は、従来の金属及び/又はプラスチックから作製され、導管94を流体回路70の対応する構成要素に接合するように構成されたコネクターをいずれかの端部に有し得る。
グラッドハンドコネクター96は、加圧流体をトラクターから任意のトレーラーに伝達するために使用される。コネクター96の1つは、サービス制動中に使用される流体を伝達するために使用され、その一方で、他のコネクター96は緊急(又はパーキング)制動中に流体を伝達するために使用される。
バルブ98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、120は、流体回路70全体への流体の分配を制御するために設けられる。フットペダルバルブ98は、車両の運転室内に支持され、流体リザーバー86、88からの液圧を選択的に解放することによりサービス制動のための車両運転者によるブレーキ68の制御された適用を可能にするために設けられる。車両運転者によるバルブ98の作動により、液圧がリザーバー86、88からリレーバルブ100、102、104及びトラクター保護バルブ116に流れることが可能となる。リレーバルブ100、102、104は、ブレーキ68の指令された適用及び解除と実際の適用及び解除との間の遅延時間をなくすために、流体量を増大させ、ひいては、流体がホイールブレーキ68に分配されホイールブレーキ68から排出される速度を高める。リレーバルブ100、102、104は、必要な場合に、サービス制動、トラクション制御、及び安定性制御を実行するように、コントローラー84の制御下で動作し得る。モジュレーターバルブ106、108は、アンチロックブレーキ機能を果たすために設けられる。通常制動中に、バルブ106、108は、液圧が干渉なしにリレーバルブ100からホイールブレーキ68へ通過することを可能にする。しかしながら、トラクションが失われている間に、コントローラー84からの信号は、ホイールのロックアップを防止するためにバルブ106、108に液圧を調節させる。クイックリリースバルブ110、112、114は、流体回路70の部分から液圧が排出される速度を高める。バルブ114は、特に、ブレーキ68が解除されたときに駆動軸上のホイールブレーキ68から液圧が排出される速度を高める。トラクター保護バルブ116は、トレーラーホイールブレーキの動作に関する空気圧信号をトラクターからトレーラーに送信する。バルブ116はまた、トラクターとトレーラーとの流体接続が破断した場合にトラクターへの流体供給を保護する。パーキング制御バルブ120は、トラクター及びトレーラーにおいてパーキング制動又は緊急制動を実施するために、(トラクター保護バルブ116及びグラッドハンドコネクター96を介して)トラクターにおける駆動軸とトレーラーにおけるトレーラー車軸の両方における、ホイールブレーキ68に流体を分配し、ホイールブレーキ68から流体を排出する。図1を参照すると、バルブ120がホイールブレーキ68用のアクチュエーター10に液圧を分配するときに、液圧は、パーキングブレーキチャンバー28に提供され、アクチュエーター10内のパーキングバネ24のバネ力に抗してパーキングブレーキを解除する。バルブ120がホイールブレーキ68のアクチュエーター10のパーキングブレーキチャンバー28から流体を排出したときに、パーキングバネ24がパーキングブレーキをかける。バルブ120は、コントローラー84の制御下で動作し得る。
センサー72、74、76、78、80は、ブレーキシステム66の動作に影響を及ぼす車両及び周囲環境に関連する種々の条件を特定するために設けられる。センサー72は、対応するホイールの回転速度を示す信号を生成するホイールスピードセンサーであって、このセンサーから、コントローラー84は、車両の速度を決定し、ある特定のホイールがスリップしているかどうかを決定し、リレーバルブ100、102、104及びモジュレーターバルブ106、108の制御を通じてアンチロックブレーキを実施することができる、ホイールスピードセンサーを含む。センサー74は、車両運転者により車両内のステアリングホイールに付与された操舵角を示す信号を生成する操舵角センサーを含む。センサー74は、車両内のステアリングコラムに取り付けられ得る。センサー76は、垂直(ヨー)軸の周りの車両の角速度を示す信号を生成するヨー角センサー46を含む。電子安定性制御システムは、センサー74、76の出力を比較して、(センサー74で示す)車両の意図した進行方向が(センサー76で示す)実際の進行方向と一致するかどうかを決定し、それにより、ホイールと道路との間のトラクションが失われているかどうかを決定し得る。車両の意図した方向と実際の方向とが異なる場合に、システムは、車両エンジンとホイールブレーキ68の一方又は両方のための制御信号を生成して、車両の実際の方向が意図した方向と一致するようにホイールの1つ以上におけるトルクを制御する。センサー78、80は、流体回路70における流体導管98内の液圧を示す信号を生成する圧力センサーを含む。本教示の一態様によれば、センサー78は、ブレーキアクチュエーター10のパーキングブレーキチャンバー28内の液圧の表示を提供し、その一方で、センサー80は、アクチュエーター10のサービスブレーキチャンバー26内の液圧の表示を提供する。上記で説明したセンサーが例示的なものであることと、例えば、車両の速度を示す信号を生成するエンジン又はトランスミッションスピードセンサー及び/又は車両の種々の箇所における力を示す信号を生成する荷重センサーを含む、ブレーキシステム10の動作に影響を及ぼし得る他の条件を特定するために追加のセンサーが使用され得ることを理解すべきである。
ユーザーインターフェース82は、車両運転者とシステム66とのインターフェースを提供し、このインターフェースを通じて、運転者は、ある特定の車両制動機能を制御して車両制動に関する情報を受け取ることができる。インターフェース82は、トラクター及びトレーラーのためのパーキングブレーキとして作用するバネブレーキを解除及び適用するために、トラクター及びトレーラーにおけるブレーキアクチュエーター10に提供される液圧を制御することを含む、種々の制動機能を果たすように運転者がシステム66に命令することができる種々の入力装置を含み得る。インターフェース82はまた、運転者がシステム66の状態に関する情報を得る種々の出力装置を含み得る。これらの出力装置は、視覚及び/若しくは可聴警報、状態又は他の情報を伝えるための、発光ダイオードなどの、発光体、又はスピーカーなどの、音声発生器を含み得る。視覚的出力装置の場合、色の違い、強度の違い、光の数の違い、及び光の活性化パターンの違いにより、情報を伝えることができる。音響出力装置の場合、生成される音声の種類の違い、音量の違い、及び音声パターンの違いにより、同様の情報を伝えることができる。
コントローラー84は、リレーバルブ100、102、104、モジュレーターバルブ106、108、トラクター保護バルブ116、及びパーキング制御バルブ120の動作を制御して、ホイールブレーキ68のブレーキアクチュエーター10に分配される液圧、ひいては、ホイールに加えられる制動力を制御する。
コントローラー84はまた、インターフェース82における出力装置を制御する。コントローラー84は、プログラム可能なマイクロプロセッサー又はマイクロコントローラーを含み得、或いは特定用途向け集積回路(ASIC)を含み得る。コントローラー84は、メモリと中央処理装置(CPU)とを含み得る。コントローラー84はまた、コントローラー84が複数の入力信号を受け取って複数の出力信号を送信し得る複数の入出力ピン又は端子を含む入出力(I/O)インターフェースを含み得る。入力信号は、センサー72、74、76、78、80とユーザーインターフェース82とから受け取る信号を含み得る。出力信号は、リレーバルブ100、102、104、モジュレーターバルブ106、108、トラクター保護バルブ116、及びパーキング制御バルブ120を制御するために使用される信号と、ユーザーインターフェース82上の出力装置を制御するために使用される信号とを含み得る。図示の実施形態では単一のコントローラー84が示されているが、コントローラーエリアネットワーク(CAN)などの従来の車両通信バス(又は電力線通信(PLC)などの別の通信媒体)を介して互いに通信するように構成された複数のコントローラーの間でコントローラー84の機能を細分化できることを理解すべきである。ある特定の実施形態では、コントローラー84は、出願人であるBendix Commercial Vehicle Systems LLCにより「ESP Full Stability System」という名称で提供された制御システムなどの、サービス制動のためブレーキ制御システムにおいて使用されるコントローラーを含み得る。他の実施形態では、コントローラー84は、出願人により「Intellipark」という名称で提供された制御システムなどの、パーキング(又は緊急)制動のためのブレーキ制御システムにおいて使用されるコントローラーを含み得る。更に他の実施形態では、コントローラー84は、サービス制動とパーキング(又は緊急)制動の両方のためのブレーキ制御システムにおいて使用されるコントローラーを含む複数のコントローラーを含み得る。コントローラー84は、ホイールブレーキ68の制御を実施するのに適切なプログラミング命令(すなわち、ソフトウェア又はコンピュータプログラム)を有するように構成され得る。本教示によれば、コントローラー84はまた、1つ以上のブレーキアクチュエーター10のコンパウンディングを制御するための方法を実施するのに適切なプログラミング命令を有するように構成され得る。命令又はコンピュータプログラムは、コントローラー84内のメモリ又はコントローラー84によりアクセス可能なメモリなどの固定されたコンピュータの記憶媒体にエンコードされ得る。
ここで図3を参照すると、車両の1つ以上のブレーキアクチュエーター10のコンパウンディングを制御するための方法は、ブレーキアクチュエーター10のパーキングブレーキチャンバー28内の液圧を示す液圧信号を受け取るステップ122で開始し得る。上述のように、パーキングブレーキチャンバー28内の液圧は、パーキングバネ24により生成されて最終的にサービスプッシュロッド16に加えられたバネ力に抗して作用する。それゆえ、チャンバー28内の液圧のレベルは、パーキングバネ24からサービスプッシュロッド16に伝達されている力の量を示す。特に、チャンバー28内のより低いレベルの液圧は、より高いレベルのバネ力がプッシュロッド16に伝達されていることを示し、その一方で、チャンバー28内のより高いレベルの液圧は、より低いレベルのバネ力がプッシュロッド16に伝達されていることを示す。パーキングブレーキチャンバー28内の液圧を示す液圧信号は、圧力センサー78などの圧力センサーにより生成され得、コントローラー84は、圧力センサー78により生成された信号を受け取るように構成され得る。
方法は、ブレーキアクチュエーターのサービスブレーキチャンバー26内の液圧を示す液圧信号を受け取るステップ124を継続し得る。上述のように、サービスブレーキチャンバー26内の液圧は、サービス制動を実施するためにプッシュロッド16に伝えられる、サービスダイアフラム14に抗する流体力を生成する。チャンバー26内の液圧のレベルは、プッシュロッド16に伝達されている流体力の量を示す。サービスブレーキチャンバー26内の液圧を示す液圧信号は、圧力センサー80などの圧力センサーにより生成され得、コントローラー84は、圧力センサー80により生成された信号を受け取るように構成され得る。
方法は、パーキングブレーキがかけられている又は適用されているかどうかを決定するステップ126と、サービスブレーキが車両運転者により適用されているかどうかを決定するステップ128とを継続し得る。コントローラー84は、ある特定の車両運転条件下でのみコンパウンディング制御を実施するように構成され得る。図示の実施形態では、コントローラー84は、パーキングブレーキがかけられており、それにもかかわらず、車両運転者がサービスブレーキを適用する場合にのみ、本方法における後続のステップを実施し得る。図1を参照すると、この状況では、パーキングバネ24は、パーキングプッシュロッドとサービスプッシュロッド16とを介してバネ力を加え、次いで、このバネ力は、車両運転者の指令の下でサービスブレーキチャンバー26に供給された流体力であって、サービスダイアフラム14とサービスプッシュロッド16とに抗して作用する流体力と合成される。コントローラー84は、パーキングブレーキチャンバー28内の液圧の測定値に応答して、パーキングブレーキがかけられている又は適用されているかどうかを決定し得る。特に、コントローラー84は、ステップ122で得られた圧力センサー78からの液圧信号が、パーキングブレーキチャンバー28内に液圧が存在しないこと(すなわち、液圧がゼロであることこと)を示す場合に、パーキングブレーキがかけられていると決定し得る。コントローラー84は、サービスブレーキチャンバー28内の液圧の測定値に応答して、サービスブレーキがかけられている又は適用されているかどうかを決定し得る。特に、コントローラー84は、ステップ124で得られた圧力センサー80からの液圧信号が、サービスブレーキチャンバー26内の液圧の存在(すなわち、液圧がゼロよりも大きいこと)を示す場合に、サービスブレーキが適用されていると決定し得る。
パーキングブレーキがかけられているか又は適用されており、サービスブレーキも適用されているとコントローラー84が決定した場合に、方法は、ステップ122、124で得られた液圧測定値に応答してブレーキアクチュエーター10のサービスプッシュロッド16に加えられた合計ブレーキアクチュエーター力を決定するステップ130を継続し得る。特に、コントローラー84は、(バネ力に対して反比例関係を有する)パーキングブレーキチャンバー28内の液圧のレベルで示す、パーキングバネ24によりサービスプッシュロッド16に加えられるバネ力と、サービスブレーキチャンバー26内の液圧のレベルで示す、サービスブレーキチャンバー26内の液圧により加えられる流体力とを合計し得る。
方法は、ブレーキアクチュエーター10のパーキングブレーキチャンバー28内の液圧を制御するように構成されたバルブとブレーキアクチュエーター10のサービスブレーキチャンバー26内の液圧を制御するように構成されたバルブの少なくとも一方を、合計ブレーキアクチュエーター力に応答して、制御するステップ132で終了し得る。コントローラー84は、例えば、リレーバルブ102、104を制御して、サービスブレーキチャンバー26内の液圧を調整し得る。代替的又は追加的に、コントローラー84は、クイックリリースバルブ114及び/又はパーキング制御バルブ120を制御して、パーキングブレーキチャンバー28内の液圧を調整し得る。このように、コントローラー84は、サービスダイアフラム14を介してプッシュロッド16に加えられた流体力及び/又はパーキングバネ24によりプッシュロッド16に加えられたバネ力を調整し、プッシュロッド16に及ぶ調整された合計ブレーキアクチュエーター力を得て、ブレーキアクチュエーター10のコンパウンディングを制御し得る。
ステップ132は、アクチュエーターブレーキアクチュエーター10のコンパウンディングを制御する目的に応じて、種々のサブステップを含み得る。いくつかの実施形態によれば、コントローラー84は、ブレーキアクチュエーターにおける構成要素又はスラックアジャスターなどの下流側の制動構成要素の寿命の低下を抑制又は防止するために、ある特定の状況下でのコンパウンディングを防止するように構成され得る。一実施形態では、ステップ132は、合計ブレーキアクチュエーター力がしきい値(最大)ブレーキアクチュエーター力に対して所与の条件を満たす(例えば、最大ブレーキアクチュエーター力を上回る)かどうかを決定するサブステップ134と、合計ブレーキアクチュエーター力が所与の条件を満たす場合にブレーキアクチュエーター10におけるパーキングブレーキチャンバー26及びサービスブレーキチャンバー28内の液圧を制御するように構成される1つ以上のバルブのための制御信号を生成するサブステップ136とを含む。コントローラー84は、例えば、リレーバルブ102、104に対する制御信号を生成して、サービスブレーキチャンバー26内の液圧を調整し得る。代替的又は追加的に、コントローラー84は、クイックリリースバルブ114及び/又はパーキング制御バルブ120に対する制御信号を生成して、パーキングブレーキチャンバー28内の液圧を調整し得る。このように、コントローラー84は、プッシュロッド16に加えられる合計力を、しきい値(最大)ブレーキアクチュエーター力を下回るレベルに抑制し得る。ある特定の実施形態では、しきい値ブレーキアクチュエーター力は、例えば、パーキングバネ24のバネ力と、ブレーキアクチュエーター10における構成要素又は下流側の制動構成要素の寿命の低下を所望の量だけ抑制するように意図された所与の補正値との和に等しい所与の値であり得る。他の実施形態では、コントローラー84は、車両の1つ以上の運転パラメーターの値に応答してしきい値ブレーキアクチュエーター力を確立するように構成され得る。特に、例えば、車両の速度、車両の操舵角、車両のヨーレート、車両の傾き、車両の重量、運転者のパーキングブレーキ要求、及び運転者のサービスブレーキ要求を含む、車両自体に関連するパラメーター(例えば、速度、加速度、進行方向)及び/又はその環境(例えば、温度、高度、付近の車両若しくは道路インフラの位置)に基づいて許容されるコンパウンディングのレベルを調整することが望ましいことがある。それゆえ、コントローラー84は、車両の運転パラメーターを示す信号を受け取り、それらの信号に応答してしきい値ブレーキアクチュエーター力を確立するように構成され得る。種々の実施形態では、コントローラー84は、スピードセンサー72、操舵角センサー74、ヨー角センサー76、温度センサー、GPSセンサー、レーダー/ライダーセンサーなどのうちの1つ以上から車両の運転パラメーターを示す信号を受け取り、それらの信号に応答してしきい値ブレーキアクチュエーター力を確立するように構成され得る。
他の実施形態によれば、コントローラー84は、コンパウンディングを実施するように構成される。ある特定の状況では、コンパウンディングが望ましいことがある。例えば、いくつかの大型車両では、コンパウンディングは、例えば、運転者による緊急制動の作動とパーキング又は緊急ブレーキの適用とのタイミング要件を含む、緊急制動を実施するための規制又は他の要件を満たすのに有用であり得る。コンパウンディングはまた、実際のブレーキアクチュエーター力が、例えば、ブレーキシステム構成要素の摩耗又は故障により、運転者により指令された又は予測されたブレーキアクチュエーター力と一致しない場合に、有用であり得る。したがって、ある特定の実施形態では、ステップ132は、合計ブレーキアクチュエーター力がしきい値(最小)ブレーキアクチュエーター力に対して所与の条件を満たす(例えば、最小ブレーキアクチュエーター力を下回る)かどうかを決定するサブステップ138と、合計ブレーキアクチュエーター力が所与の条件を満たす場合にブレーキアクチュエーター10におけるパーキングブレーキチャンバー26及び/又はサービスブレーキチャンバー28内の液圧を制御するように構成される1つ以上のバルブ(クイックリリースバルブ114、パーキング制御バルブ120又はリレーバルブ102、104など)のための制御信号を生成するサブステップ136とを含み得る。このように、コントローラー84は、1つ以上のバルブに対する制御信号を生成して、ブレーキアクチュエーター10のサービスブレーキチャンバー26及びパーキングブレーキチャンバー28の一方又は両方内の液圧を調整し、プッシュロッド16に加えられる合計力を、しきい値(最小)ブレーキアクチュエーター力を上回るレベルに増大させる。ある特定の実施形態では、しきい値ブレーキアクチュエーター力は、この場合も、所与の値であり得る。他の実施形態では、コントローラー84は、この場合も、車両の1つ以上の運転パラメーターの値に応答してしきい値ブレーキアクチュエーター力を確立するように構成され得る。いくつかの実施形態では、例えば、コントローラー84は、車両運転者による指令されたブレーキアクチュエーター力に応答してしきい値ブレーキアクチュエーター力を確立し得る。コントローラー84は、例えば、フットペダルバルブ98の位置又は移動に関連するセンサーから、又はユーザーインターフェース82から、指令されたブレーキアクチュエーター力を示す信号を受け取り、これらの信号の1つ以上に応答してしきい値ブレーキアクチュエーター力を確立し得る。この場合もまた、例えば、車両の速度、車両の操舵角、車両のヨーレート、車両の傾き、車両の重量、運転者のパーキングブレーキ要求、及び運転者のサービスブレーキ要求を含む、車両自体に関連する他のパラメーター(例えば、速度、加速度、進行方向)及び/又はその環境(例えば、温度、高度、付近の車両若しくは道路インフラの位置)に基づいて許容されるコンパウンディングのレベルを調整することが望ましいことがある。それゆえ、コントローラー84は、車両の運転パラメーターを示す信号を受け取り、それらの信号に応答してしきい値ブレーキアクチュエーター力を確立するように構成され得る。種々の実施形態では、コントローラー84は、スピードセンサー72、操舵角センサー74、ヨー角センサー76、温度センサー、GPSセンサー、レーダー/ライダーセンサーなどのうちの1つ以上から車両の運転パラメーターを示す信号を受け取り、それらの信号に応答してしきい値ブレーキアクチュエーター力を確立するように構成され得る。
上記したように、コントローラー84は、種々の実施形態では、調整された合計ブレーキアクチュエーター力を生成する目的のために、ステップ130でコントローラー84により決定された合計ブレーキアクチュエーター力に応答して、ブレーキアクチュエーター10のパーキングブレーキチャンバー28及び/又はブレーキアクチュエーター10のサービスブレーキチャンバー26内の液圧を制御する際に使用される1つ以上のバルブを制御するように構成される。しかしながら、コントローラー84はまた、ステップ130でバルブのための制御信号を生成するときに、ステップ136で決定された合計ブレーキアクチュエーター力以外の情報も考慮し得る。図3を参照すると、いくつかの実施形態では、コントローラー84は、車両に関連する種々の運転パラメーターの状態に応じて、任意の制御信号を生成することを控えることがある。ある特定の運転パラメーターの状態は、安全性又は他の懸念のためにブレーキアクチュエーター力の調整に対する忠告を与えることがある。したがって、方法は、車両の運転パラメーターの値を示す信号を受け取り、その値が所与の値に対して所与の条件を満たすかどうかを決定するステップ140、142を含み得る。運転パラメーターの値が所与の条件を満たす場合に、コントローラー84は、合計ブレーキアクチュエーター力を調整するステップ136で任意の制御信号を生成することを控えることがある。運転パラメーターは、この場合も、例えば、車両の速度、車両の操舵角、車両のヨーレート、車両の傾き、車両の重量、運転者のパーキングブレーキ要求、及び運転者のサービスブレーキ要求を含む、車両に関連するパラメーター(例えば、速度、加速度、進行方向)及び/又はその環境(例えば、温度、高度、付近の車両若しくは道路インフラの位置)を含み得る。更に他の実施形態では、方法は、ステップ140、142を省略し得、コントローラー84は、ステップ130で決定された合計ブレーキアクチュエーター力と車両の運転パラメーターの値との両方に応答する制御信号をステップ136で生成し得る。コントローラー84は、例えば、予め決定された合計ブレーキアクチュエーター力のみに基づいて達成されるであろう調整された合計ブレーキアクチュエーター力よりも大きいか又は小さい調整された合計ブレーキアクチュエーター力を達成するように意図される制御信号をステップ136で生成し得る。例えば、周囲環境における比較的高い車速又は比較的高い湿度は、予め決定された合計ブレーキアクチュエーター力のみに基づいて生成されるであろう力に対して調整された合計ブレーキアクチュエーター力を増大させる理由を与え得る。
本教示に係る車両のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムと方法は、従来のシステム及び方法と比較して改善を示す。特に、本システム及び方法は、既存の車両用流体システムの構成要素を使用してコンパウンディングを制御することを可能にし、それにより、専用のアンチコンパウンドバルブが必要となるのを回避する。その結果、コンパウンディング制御を車両に対して実施し、アンチコンパウンドバルブの追加の費用及び重量を負担せずに、ブレーキアクチュエーターの構成要素及び車両の他の構成要素の寿命を維持することができる。本発明のシステムと方法はまた、コンパウンディングのより正確かつ迅速な制御と、異なる車両運転条件に対してコンパウンディング方式を調整する能力とを実現する。
本発明の1つ以上の特定の実施形態を参照しながら本発明を示し説明してきたが、当業者であれば、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく種々の変更及び修正を行うことができることを理解するであろう。

Claims (20)

  1. 車両の1つ以上のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムであって、
    ブレーキアクチュエーターのバネにより前記ブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに加えられたバネ力に抗して作用する前記ブレーキアクチュエーターのパーキングブレーキチャンバー内の第1の液圧を制御するように構成された第1のバルブと、
    前記ブレーキアクチュエーターの前記プッシュロッドに流体力を加える前記ブレーキアクチュエーターのサービスブレーキチャンバー内の第2の液圧を制御するように構成された第2のバルブと、
    コントローラーであって、
    前記第1の液圧を示す第1の液圧信号を受け取り、
    前記第2の液圧を示す第2の液圧信号を受け取り、
    前記第1の液圧信号と前記第2の液圧信号とに応答して前記ブレーキアクチュエーターの前記プッシュロッドに加えられた合計ブレーキアクチュエーター力を決定し、
    前記第1の液圧と前記第2の液圧の対応する一方を調整し、それにより、調整された合計ブレーキアクチュエーター力を得るために前記合計ブレーキアクチュエーター力に応答して、前記第1のバルブと前記第2のバルブの少なくとも一方を制御するように構成されたコントローラーと、を備える、システム。
  2. 前記コントローラーは、前記第1のバルブと前記第2のバルブの少なくとも一方を制御する際に、前記合計ブレーキアクチュエーター力がしきい値ブレーキアクチュエーター力に対して所与の条件を満たすかどうかを決定し、前記合計ブレーキアクチュエーター力が前記しきい値ブレーキアクチュエーター力に対して前記所与の条件を満たす場合に前記第1のバルブと前記第2のバルブの前記少なくとも一方のための制御信号を生成するように更に構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記コントローラーは、前記車両の運転パラメーターの値に応答して前記しきい値ブレーキアクチュエーター力を確立するように更に構成される、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記運転パラメーターは、前記車両の速度、前記車両の操舵角、前記車両のヨーレート、前記車両の傾き、前記車両の重量、運転者パーキングブレーキ要求、及び運転者サービスブレーキ要求のうちの1つを含む、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記コントローラーは、前記第1のバルブと前記第2のバルブの少なくとも一方を制御する際に、前記車両の運転パラメーターの値を示す信号を受け取り、前記運転パラメーターの前記値が所与の値に対して所与の条件を満たす場合にのみ前記第1のバルブと前記第2のバルブの前記少なくとも一方のための制御信号を生成するように更に構成される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記運転パラメーターは、前記車両の速度、前記車両の操舵角、前記車両のヨーレート、前記車両の傾き、前記車両の重量、運転者パーキングブレーキ要求、及び運転者サービスブレーキ要求のうちの1つを含む、請求項5に記載のシステム。
  7. 製品であって、
    コントローラーにより実行されたときに車両の1つ以上のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するコンピュータプログラムがエンコードされた固定されたコンピュータ記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムは、
    ブレーキアクチュエーターのバネにより前記ブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに加えられたバネ力に抗して作用する前記ブレーキアクチュエーターのパーキングブレーキチャンバー内の第1の液圧と、前記ブレーキアクチュエーターの前記プッシュロッドに流体力を加える前記ブレーキアクチュエーターのサービスブレーキチャンバー内の第2の液圧とに応答して、前記ブレーキアクチュエーターの前記プッシュロッドに加えられた合計ブレーキアクチュエーター力を決定し、
    前記第1の液圧と前記第2の液圧の対応する一方を調整し、それにより、調整された合計ブレーキアクチュエーター力を得るために前記合計ブレーキアクチュエーター力に応答して、前記第1の液圧を制御するように構成された第1のバルブと前記第2の液圧を制御するように構成された第2のバルブの少なくとも一方を制御するためのコードを含む、前記固定されたコンピュータ記憶媒体を含む、製品。
  8. 制御するための前記コードは、前記合計ブレーキアクチュエーター力がしきい値ブレーキアクチュエーター力に対して所与の条件を満たすかどうかを決定し、前記合計ブレーキアクチュエーター力が前記しきい値ブレーキアクチュエーター力に対して前記所与の条件を満たす場合に前記第1のバルブと前記第2のバルブの前記少なくとも一方のための制御信号を生成するためのコードを含む、請求項7に記載の製品。
  9. 前記コンピュータプログラムは、前記車両の運転パラメーターの値に応答して前記しきい値ブレーキアクチュエーター力を確立するためのコードを更に含む、請求項8に記載の製品。
  10. 前記運転パラメーターは、前記車両の速度、前記車両の操舵角、前記車両のヨーレート、前記車両の傾き、前記車両の重量、運転者パーキングブレーキ要求、及び運転者サービスブレーキ要求のうちの1つを含む、請求項9に記載の製品。
  11. 前記第1のバルブと前記第2のバルブの前記少なくとも一方は、前記第1のバルブである、請求項7に記載の製品。
  12. 制御するための前記コードは、前記車両の運転パラメーターの値が所与の値に対して所与の条件を満たすかどうかを決定し、前記運転パラメーターの前記値が前記所与の値に対して前記所与の条件を満たす場合にのみ前記第1のバルブと前記第2のバルブの前記少なくとも一方のための制御信号を生成するためのコードを含む、請求項7に記載の製品。
  13. 前記運転パラメーターは、前記車両の速度、前記車両の操舵角、前記車両のヨーレート、前記車両の傾き、前記車両の重量、運転者パーキングブレーキ要求、及び運転者サービスブレーキ要求のうちの1つを含む、請求項12に記載の製品。
  14. 前記コンピュータプログラムは、前記第1の液圧がゼロでありかつ前記第2の液圧がゼロよりも大きい場合に前記合計ブレーキアクチュエーター力を決定するための前記コードの実行のみをする、請求項9に記載の製品。
  15. 車両の1つ以上のブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するための方法であって、
    ブレーキアクチュエーターのバネにより前記ブレーキアクチュエーターのプッシュロッドに加えられたバネ力に抗して作用する前記ブレーキアクチュエーターのパーキングブレーキチャンバー内の第1の液圧を示す第1の液圧信号を受け取るステップと、
    前記ブレーキアクチュエーターの前記プッシュロッドに流体力を加える前記ブレーキアクチュエーターのサービスブレーキチャンバー内の第2の液圧を示す第2の液圧信号を受け取るステップと、
    前記第1の液圧信号と前記第2の液圧信号とに応答して前記ブレーキアクチュエーターの前記プッシュロッドに加えられた合計ブレーキアクチュエーター力を決定するステップと、
    前記第1の液圧と前記第2の液圧の対応する一方を調整し、それにより、調整された合計ブレーキアクチュエーター力を得るために前記合計ブレーキアクチュエーター力に応答して、前記第1の液圧を制御するように構成された第1のバルブと前記第2の液圧を制御するように構成された第2のバルブの少なくとも一方を制御するステップとを含む、方法。
  16. 前記制御するステップは、
    前記合計ブレーキアクチュエーター力がしきい値ブレーキアクチュエーター力に対して所与の条件を満たすかどうかを決定するサブステップと、
    前記合計ブレーキアクチュエーター力が前記しきい値ブレーキアクチュエーター力に対して前記所与の条件を満たす場合に前記第1のバルブと前記第2のバルブの前記少なくとも一方のための制御信号を生成するサブステップとを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記車両の運転パラメーターの値に応答して前記しきい値ブレーキアクチュエーター力を確立するステップを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記運転パラメーターは、前記車両の速度、前記車両の操舵角、前記車両のヨーレート、前記車両の傾き、前記車両の重量、運転者パーキングブレーキ要求、及び運転者サービスブレーキ要求のうちの1つを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記制御するステップは、
    前記車両の運転パラメーターの値を示す信号を受け取るサブステップと、
    前記運転パラメーターの前記値が前記所与の値に対して前記所与の条件を満たす場合にのみ前記第1のバルブと前記第2のバルブの前記少なくとも一方のための制御信号を生成するサブステップとを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記運転パラメーターは、前記車両の速度、前記車両の操舵角、前記車両のヨーレート、前記車両の傾き、前記車両の重量、運転者パーキングブレーキ要求、及び運転者サービスブレーキ要求のうちの1つを含む、請求項19に記載の方法。
JP2021519818A 2018-10-11 2019-10-08 ブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムと方法 Pending JP2022504690A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/157,214 2018-10-11
US16/157,214 US11186262B2 (en) 2018-10-11 2018-10-11 System and method for controlling compounding in a brake actuator
PCT/US2019/055090 WO2020076748A1 (en) 2018-10-11 2019-10-08 System and method for controlling compounding in a brake actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022504690A true JP2022504690A (ja) 2022-01-13
JPWO2020076748A5 JPWO2020076748A5 (ja) 2022-11-15

Family

ID=68318974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519818A Pending JP2022504690A (ja) 2018-10-11 2019-10-08 ブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムと方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11186262B2 (ja)
EP (1) EP3863902B1 (ja)
JP (1) JP2022504690A (ja)
CN (1) CN113039106B (ja)
BR (1) BR112021006633A2 (ja)
WO (1) WO2020076748A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3969337B1 (en) * 2019-05-16 2023-01-18 Volvo Truck Corporation Vehicle braking system with compound management function
US20240001845A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Caterpillar Paving Products Inc. Too Steep to Park Warning System and Method for a Machine
US20240149858A1 (en) * 2022-11-07 2024-05-09 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System, method and device for implementing a dual air supply for braking systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160375884A1 (en) * 2013-12-20 2016-12-29 Volvo Truck Corporation Method for controlling the braking system of a vehicle

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2145485B (en) 1983-08-24 1987-08-05 Westinghouse Brake & Signal Releasing spring-applied parking brake by service brake pressure
US9278678B2 (en) 2005-06-15 2016-03-08 Haldex Brake Corporation Modular electronic brake valve for air brakes vehicles
US7300118B2 (en) 2005-06-15 2007-11-27 Haldex Brake Corporation Electronic park brake valve system for air brakes vehicles
US7493993B2 (en) 2005-08-26 2009-02-24 Haldex Brake Products Ab Brake system having a reduced length and an axially mounted actuator
GB0705789D0 (en) 2007-03-26 2007-05-02 Haldex Brake Products Ltd Vehicle braking system
DE102008007877B3 (de) 2008-02-06 2009-11-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung
US8249789B2 (en) * 2008-10-29 2012-08-21 Bedix Commercial Vehicle Systems LLC Spring brake valve
DE102011101438B4 (de) 2011-05-13 2013-05-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung
GB2490925B (en) 2011-05-18 2017-05-10 Haldex Brake Prod Ab Vehicle braking system
GB2492124B (en) 2011-06-22 2017-08-09 Haldex Brake Prod Ab Vehicle braking system
DE102013106260B4 (de) 2013-06-17 2022-05-25 Haldex Brake Products Aktiebolag Elektropneumatische Bremsanlage
WO2014202131A1 (de) 2013-06-19 2014-12-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Steuereinrichtung zur steuerung der bremsen einer zugfahrzeug-anhängerkombination
US9156458B2 (en) * 2013-08-07 2015-10-13 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Braking system with non-spring parking brake actuator
SE538678C2 (en) 2014-12-11 2016-10-18 Scania Cv Ab Apparatus and method for waking up an electronic brake system of a vehicle
SE539315C2 (en) * 2014-12-16 2017-06-27 Scania Cv Ab Pneumatic brake system for a commercial vehicle, and a method for managing an air flow to an air-actuated spring brake of a pneumatic brake system
DE102015105791A1 (de) 2015-04-16 2016-10-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektropneumatisches Bremssteuersystem
DE102015106147A1 (de) 2015-04-22 2016-10-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE102015106843A1 (de) 2015-05-04 2016-11-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Betrieb eines Parkbremssystems für Nutzfahrzeuge, sowie Vorrichtung hierzu
DE102015008377A1 (de) 2015-06-29 2016-12-29 Wabco Gmbh Feststellbremsmodul, Bremsanlage mit einem derartigen Feststellbremsmodul, Fahrzeug damit sowie Verfahren zum Betreiben einer Feststellbremseinrichtung
EP3322621B1 (en) * 2015-07-16 2020-03-25 Volvo Construction Equipment AB A vehicle brake system
GB201517354D0 (en) 2015-10-01 2015-11-18 Haldex Brake Products Ltd Vehicle braking system
KR101905999B1 (ko) 2016-11-14 2018-11-21 현대자동차주식회사 로직 제어형 안티 컴파운드 시스템 적용 에어브레이크 시스템 및 그 제어방법
CN107351820B (zh) * 2017-06-29 2019-05-07 威马智慧出行科技(上海)有限公司 一种车辆用电子驻车自动释放控制方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160375884A1 (en) * 2013-12-20 2016-12-29 Volvo Truck Corporation Method for controlling the braking system of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021006633A2 (pt) 2021-07-06
EP3863902A1 (en) 2021-08-18
CN113039106A (zh) 2021-06-25
WO2020076748A1 (en) 2020-04-16
US11186262B2 (en) 2021-11-30
CN113039106B (zh) 2023-09-29
US20200114892A1 (en) 2020-04-16
EP3863902B1 (en) 2024-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2850303C (en) A towing vehicle controller providing brake control to a towed vehicle and method
Jonner et al. Electrohydraulic brake system-the first approach to brake-by-wire technology
JP2022504690A (ja) ブレーキアクチュエーターのコンパウンディングを制御するためのシステムと方法
US10589728B2 (en) System and method for controlling wheel brakes on a trailer in a tractor-trailer
US11897493B2 (en) Anti-lock braking system for utility vehicle
JP2018536582A (ja) 自動車の圧縮空気式に操作される複数の車輪ブレーキに対するブレーキ圧力を調整するための方法、当該方法を実行するためのブレーキ装置、及び自動車
EP1123230B1 (en) Method and apparatus for monitoring brake operation in an anti-lock or electronic braking system
JP4950401B2 (ja) 滑り制御ブレーキ装置を備えた車両の安定化方法および装置
JP2011079470A (ja) 連結車両の挙動制御装置
US20030117011A1 (en) Trailer brake control in a tow vehicle
EP0566133A1 (en) Braking device for automotive vehicle
US20050057088A1 (en) Pneumatic closed-looped antilock pressure modulating device for pneumatic brake systems
JP4210033B2 (ja) 車両用の制動トルク調節
JPWO2020076748A5 (ja)
JP2007112156A (ja) 制動制御装置
EP4342750A1 (en) Trailer brake control system and method of controlling a braking system
US20240092323A1 (en) System and Method for Preventing Vehicle Roll-Away
EP3789255B1 (en) Brake system for commercial vehicle
EP2280839B1 (en) Method and system for controlling the level of a vehicle chassis
JP2016164058A (ja) 車両の制動力制御装置
EP1671862A1 (en) A pneumatic closed-looped antilock pressure modulating device for pneumatic brake systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220907

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20221107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912