JP2022501157A - リアルタイムfMRI - Google Patents

リアルタイムfMRI Download PDF

Info

Publication number
JP2022501157A
JP2022501157A JP2021529032A JP2021529032A JP2022501157A JP 2022501157 A JP2022501157 A JP 2022501157A JP 2021529032 A JP2021529032 A JP 2021529032A JP 2021529032 A JP2021529032 A JP 2021529032A JP 2022501157 A JP2022501157 A JP 2022501157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
time window
fmri data
period
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021529032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7183419B2 (ja
Inventor
ルドルフ マティアス ヨハネス ニコラース ラメリッチ
ステファン ヒュニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2022501157A publication Critical patent/JP2022501157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7183419B2 publication Critical patent/JP7183419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4806Functional imaging of brain activation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0042Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4058Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
    • A61B5/4064Evaluating the brain
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/50NMR imaging systems based on the determination of relaxation times, e.g. T1 measurement by IR sequences; T2 measurement by multiple-echo sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56366Perfusion imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、医用撮像の方法を提供する。この方法は、現在の活性時間ウィンドウ204A乃至Nについて、及び脳活動解析セッション200、500の間に、活性状態にある対象318の関心領域309のfMRIデータを受信するステップを有する。横緩和T2*マップは、fMRIデータ変動の所定のモデルを使用してfMRIデータから生成されうる。生成されたT2*マップは、基準T2*マップと比較されうる。現在の活性時間ウィンドウ204A乃至N中の関心領域309の血中酸素レベル依存性(BOLD)応答は、比較の結果を使用して推定されうる。

Description

本発明は、磁気共鳴撮像に関し、特にリアルタイムfMRIに関する。
磁気共鳴撮像(MRI)スキャナは、大きな静磁場(B0)に依存して、患者の体内の画像を生成するためのプロシージャの一部として原子の核スピンを整列させる。これらの画像は、対象の様々な量又は特性を反映することができる。例えば、脳活性化の血行動態反応は、活性化された脳領域において磁気的及び電気的変化を引き起こす。MRIは、例えば、脳血流又は血中酸素濃度依存(BOLD)効果に基づいて、磁気変化を可視化することを可能にする。後者は、通常、機能的MRI(fMRI)と称される。
fMRIにおける主な問題は、BOLD信号の変化が小さく、信号の変化を引き起こす非BOLD関連の影響も存在することである。非BOLD信号変化の最も一般的な原因は、頭部の動き、心臓及び呼吸の影響であり、また、スキャナ関連アーチファクトも、信号変化を引き起こす。
Olafsson V.T. et Al: proceedings of ISMRM, vol 11, page 132は、単一のエコー、ベースライン画像の推定値、及びベースラインR2*から直接的にfMRI実験におけるΔR2*を推定する方法を開示している。
Olafsson V.T. et Al: proceedings of ISMRM, vol 12, page 45は、fMRIにおけるR2*及び磁場マップの動的更新のための方法を開示している。
本発明は、独立請求項に記載の医用撮像システム、コンピュータプログラム製品、及び方法を提供する。実施形態は、従属請求項に記載されている。
実施形態は、小さいfMRI信号変化を検出することを可能にしうる。これらの変化は、増加された神経活動に対する生理学的反応、すなわちBOLDコントラストによって引き起こされる。しかしながら、信号変化は、他の効果、例えば、動き、心臓及び呼吸の効果、スキャナの不安定性によっても引き起こされる可能性がある。これらの信号変化を、真のBOLD反応によって引き起こされる変化から区別することが、不可欠である。本開示は、神経フィードバックを含むリアルタイムfMRI応用のためのより良好なBOLDコントラストを可能にし得る。
一態様では、本発明は、医用撮像の方法を提供する。本方法は、現在の活性時間ウィンドウについて、かつ脳活動解析セッション中に、活性状態にある対象の関心領域のfMRIデータを受信するステップを有する。この方法は、fMRIデータ変動の所定のモデルを使用して、fMRIデータから横緩和T2*マップを生成するステップを更に有する。生成されたT2*マップは、基準T2*マップと比較されてもよい。現在の活性時間ウィンドウ中の関心領域のBOLD応答は、比較の結果を使用して推定され得る。
関心領域は、例えば、対象の脳であってもよい。時間ウィンドウは、動的と称されてもよい。
本方法は、例えば、対象が活性状態期間にある間に実行されてもよく、現在の活性時間ウィンドウは、その活性状態期間の時間間隔である。これは、リアルタイムで小さいfMRI信号変化を識別することを可能にし得る。
BOLD応答は、対象の脳の異なる領域を観察するために使用され得るが、これらは、対象が脳分析試験を受けている間、任意の時点で活性であることが見出される。
T2*マップは、例えば、R2*マップから得られてもよく、又はその逆であってもよく、ここで、R2* = 1/T2*である。本方法は、T2*マップを用いて本明細書で説明されるように、R2*マップ上で実行されるように構成され得る。R2*マップの場合、T2*マップの解釈ロジックを得るために、脳活動に対するBOLD応答を解釈するロジックが、反転されてもよい。
本開示は、各時点について個別にBOLD変化を決定することを可能にし得る。この場合、BOLD 変化は、フィードバック信号として使用されることができる。この神経フィードバックは、対象が異常な脳活動を矯正するように訓練されることができることを可能にし得る。本開示は、例えば、フィードバックが真のBOLD効果に与えられるとき、例えば、対象が呼吸サイクルに応答するように訓練していないとき、成功神経フィードバック訓練を可能にし得る。T2*情報は、真のBOLD応答を測定するために使用され、したがって、現実のBOLD信号変化に対するフィードバックを与える。本開示は、例えば、神経フィードバックを与えずに、単にタスクを実行することによって、活性化パターンの変動が識別されうる、脳の機能におけるより多くの洞察を提供しうる。
一実施形態によれば、この方法は、各後続の活性時間ウィンドウに対してセッション中に方法ステップを繰り返すステップを更に有する。この実施形態は、より長い時間間隔にわたるfMRI信号の変動の連続的かつリアルタイムの分析を可能にし得るので、有利であり得る。これは、fMRI信号変化のより良好なモデリングを可能にし得る。
一実施形態によれば、本方法は、脳活動分析セッションを、対象のインタリーブされた休止状態期間及び活性状態期間に分割するステップを更に含み、活性時間ウィンドウは、休止状態期間に続く対象の活性状態期間に生じる。異なる状態期間をインタリーブすることは、対象の同じ状態の単一の時間ウィンドウ間の小さいfMRI変化と、異なる状態の期間の大域的fMRI変化との両方を検出することを可能にし得る。
一実施形態によれば、休止状態期間は、現在の活性時間ウィンドウの活性状態期間の直前にある。
一実施形態によれば、本方法は、更に、対象の休止状態期間において取得されたfMRIデータを受信するステップと、休止時間期間を連続する非重複基準時間ウィンドウのセットに細分するステップであって、基準時間ウィンドウが活性時間ウィンドウと同じ長さを有する、ステップと、各決定された基準時間ウィンドウについてT2*マップを生成するステップと、決定された基準時間ウィンドウの生成されたT2*マップを結合して、基準T2*マップを生じるステップとを有する。現在のセッションの休止状態期間を基準とすることは、例えば、基準マップが理論的なものである、又は別の異なるセッションから取得されたマップである場合と比較して、推定されたBOLD応答の精度を高め得る。
一実施形態によれば、本方法は、T2*マップを生成するために、休止状態期間の開始時に発生する時間ウィンドウの所定のサブセットを基準時間ウィンドウのセットから除外するステップを更に有する。休止状態期間のダイナミクスの第1のサブセットを除外することによって、以前の活性状態期間からのBOLD応答遅延は、基準T2*マップの生成のために使用されるBOLD応答と干渉し得ない。これは、推定されたBOLD応答の精度を更に高め得る。時間ウィンドウのサブセットは、例えば、それぞれ2秒の3つの時間ウィンドウを有してもよい。
一実施形態によれば、この方法は、fMRIデータ内の各ボクセルについて方法ステップを実行するステップを更に有し、比較は、生成されたT2*マップの各ボクセルのT2*値と、T2*基準マップ内の同じボクセルのT2*値との間で実行される。これは、活性である脳の特定の小さな領域を識別することを可能にし得る。
一実施形態によれば、fMRIデータは、それぞれのエコー時間TEで取得された複数のエコー画像データを有し、T2*マップを生成することは、モデルS(TE)=S0exp(−TE/T* 2)を使用してエコー時間にわたるT2*値変動をフィッティングすることを有し、ここでTEはエコー時間であり、S0はTE=0における信号である。これは、T2*値の正確な推定を可能にし得る。このモデルは、信号強度の非BOLD変動であるS0の変化を、T2*変動において符号化される現実のBOLD変動から分離するので、有利でありうる。S0の変化は、動き、心臓及び呼吸の影響によって引き起こされることができる。また、スキャナの不安定さは、S0の変動に寄与する。
一実施形態によれば、BOLD応答は、関連するボクセルがそのボクセルの基準T2*値よりも高いT2*マップのT2*値を有する関心領域の一部の活性状態を示し、BOLD応答は、関連するボクセルがそのボクセルの基準T2*値よりも小さいT2*マップのT2*値を有する関心領域の一部の休止状態を示す。
一実施形態によれば、fMRIデータは、励起RFパルスの印加後の複数の異なるエコー時間における複数のMRI画像を有する。
別の態様では、本発明は、プロセッサによる実行のための機械実行可能命令を有するコンピュータプログラム製品を更に提供し、機械実行可能命令の実行は、プロセッサに、前述の実施形態のいずれかの方法を実行させる。
別の態様では、本発明は、機械実行可能命令を記憶するためのメモリと、医用撮像システムを制御するためのプロセッサとを有する医用撮像システムを更に提供し、機械実行可能命令の実行は、プロセッサに、現在の活性時間ウィンドウについて及び脳活動分析セッション中に、活性状態にある対象の関心領域のfMRIデータを受信させ、fMRIデータから、fMRIデータ変動の所定のモデルを使用して横緩和T2*マップを生成させ、生成されたT2*マップを基準T2*マップと比較させ、比較の結果を使用して、現在の活性時間ウィンドウ中の関心領域の血中酸素レベル依存(BOLD)応答を推定させる。
本発明の前述の実施形態のうちの1つ又は複数は、組み合わされた実施形態が相互に排他的でない限り、組み合わされてもよいことが理解される。
当業者には理解されるように、本発明の態様は、装置、方法、又はコンピュータプログラム製品として実施されうる。したがって、本発明の態様は、全体的にハードウェアの実施形態、全体的にソフトウェアの実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)、又は本明細書では全て一般に「回路」、「モジュール」、又は「システム」と称されうるソフトウェア及びハードウェアの態様を組み合わせる実施形態の形態を取ってもよい。更に、本発明の態様は、具現化されたコンピュータ実行可能コードを有する1つ又は複数のコンピュータ可読媒体において具現化されたコンピュータプログラム製品の形態を取りうる。
1つ又は複数のコンピュータ可読媒体の任意の組み合わせが、利用されてもよい。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読信号媒体又はコンピュータ可読記憶媒体であってもよい。本明細書で使用される「コンピュータ可読記憶媒体」は、コンピューティングデバイスのプロセッサによって実行可能である命令を記憶しうる任意の有形の記憶媒体を包含する。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータ可読の非一時的記憶媒体と称されてもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、また、有形のコンピュータ可読媒体と称されてもよい。ある実施形態では、コンピュータ可読記憶媒体が、コンピュータ装置のプロセッサによってアクセスされることができるデータを記憶することができてもよい。コンピュータ可読記憶媒体の例は、フロッピーディスク、磁気ハードディスクドライブ、ソリッドステートハードディスク、フラッシュメモリ、USBサムドライブ、ランダムアクセスメモリ、読み取り専用メモリ、光ディスク、光磁気ディスク、及びプロセッサのレジスタファイルを含むが、これらに限定されない。光ディスクの例は、CD−ROM、CD−RW、CD−R、DVD−ROM、DVD−RW、又はDVD−Rディスクなどのコンパクトディスク(CD)及びデジタル多用途ディスク(DVD)を含む。コンピュータ可読記憶媒体という用語は、また、ネットワーク又は通信リンクを介してコンピュータ装置によってアクセスされることが可能な様々なタイプの記録媒体をさす。例えば、データは、モデムを介して、インターネットを介して、又はローカルエリアネットワークを介して検索されてもよい。コンピュータ可読媒体上に具現化されたコンピュータ実行可能コードは、無線、有線、光ファイバケーブル、RFなど、又は前述のものの任意の適切な組み合わせを含むがこれらに限定されない、任意の適切な媒体を使用して送信され得る。
コンピュータ可読信号媒体は、例えば、ベースバンドで、又は搬送波の一部として、具現化されたコンピュータ実行可能コードを持つ伝搬データ信号を含んでもよい。そのような伝播信号は、電磁、光学、又はそれらの任意の適切な組み合わせを含むが、それらに限定されない、任意の様々な形態を取りうる。コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読記憶媒体ではなく、命令実行システム、機器、又は装置によって、又はそれに関連して使用するために、プログラムを通信、伝播、又は移送することができる、任意のコンピュータ可読媒体であってもよい。
「コンピュータメモリ」又は「メモリ」は、コンピュータ可読記憶媒体の一例である。コンピュータメモリは、プロセッサに直接アクセス可能な任意のメモリである。' 「コンピュータ記憶装置」又は「記憶装置」は、コンピュータ可読記憶媒体の他の例である。コンピュータ記憶装置は、任意の不揮発性コンピュータ可読記憶媒体である。ある実施形態では、コンピュータ記憶装置が、コンピュータメモリであってもよく、又はその逆であってもよい。
本明細書で使用される「プロセッサ」は、プログラム又は機械実行可能命令又はコンピュータ実行可能コードを実行することができる電子コンポーネントを包含する。「プロセッサ」を有するコンピューティングデバイスへの言及は、可能性として複数のプロセッサ又は処理コアを含むものとして解釈されるべきである。プロセッサは、例えば、マルチコアプロセッサであってもよい。プロセッサは、単一のコンピュータシステム内の、又は複数のコンピュータシステム間で分散されたプロセッサの集合を指す場合もある。コンピューティングデバイスという用語は、可能性としてプロセッサ又は複数のプロセッサをそれぞれ有するコンピューティングデバイスの集合又はネットワークを指すことがありうると解釈されるべきである。コンピュータ実行可能コードは、同一のコンピューティングデバイス内にあってもよいし、複数のコンピューティングデバイスに分散されていてもよい複数のプロセッサによって実行されてもよい。
コンピュータ実行可能コードは、機械実行可能命令又はプロセッサに本発明の態様を実行させるプログラムを有してもよい。本発明の態様のための動作を実行するためのコンピュータ実行可能コードは、Java、Smalltalk、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語及びC又は類似のプログラミング言語などの従来の手続き型プログラミング言語を含む、1つ以上のプログラミング言語の任意の組み合わせで書かれ、機械実行可能命令にコンパイルされてもよい。場合によっては、コンピュータ実行可能コードは、高水準言語の形式であってもよいし、事前にコンパイルされた形式であってもよく、オンザフライで機械実行可能命令を生成するインタプリタと共に使用されてもよい。
コンピュータ実行可能コードは、全体的にユーザのコンピュータ上で、部分的にはユーザのコンピュータ上で、スタンドアロンのソフトウェアパッケージとして、部分的にはユーザのコンピュータ上でかつ部分的には遠隔コンピュータ上で、又は全体的に遠隔コンピュータ又はサーバ上で、実行されてもよい。後者のシナリオでは、遠隔コンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)又は広域ネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介してユーザのコンピュータに接続されてもよく、又は接続は、(例えば、インターネットサービスプロバイダを使用するインターネットを介して)外部コンピュータに対してなされてもよい。
本発明の態様は, 本発明の実施形態による方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート図及び/又はブロック図を参照して説明される。フローチャート、図、及び/又はブロック図の各ブロック又はブロックの部分は、適用可能な場合にはコンピュータ実行可能コードの形態のコンピュータプログラム命令によって実施されることができることを理解されたい。更に、互いに排他的ではない場合、異なるフローチャート、図、及び/又はブロック図におけるブロックの組み合わせが、組み合わされてもよいことを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、マシンを生成するように、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、又は他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供されてもよく、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサを介して実行される命令は、フローチャート及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定された機能/動作を実施するための手段を作成する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、又は他のデバイスに特定の方法で機能するように指示することができるコンピュータ可読媒体に格納されてもよく、その結果、コンピュータ可読媒体に格納された命令は、フローチャート及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定された機能/動作を実装する命令を含む製造品を生成する。
コンピュータプログラム命令は、また、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、又は他のデバイスにロードされて、一連の動作ステップがコンピュータ、他のプログラマブル装置、又は他のデバイス上で実行されて、コンピュータ又は他のプログラマブル装置上で実行される命令がフローチャート及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定された機能/動作を実装するためのプロセスを提供するようにコンピュータ実装プロセスを生成することも可能である。
ここで使用される「ユーザインタフェース」は、ユーザ又はオペレータがコンピュータ又はコンピュータシステムとインタラクトすることを可能にするインタフェースである。「ユーザインタフェース」は、「ヒューマンインタフェース装置」とも称される。ユーザインタフェースは、情報又はデータをオペレータに提供し、及び/又はオペレータから情報又はデータを受信しうる。ユーザインタフェースは、オペレータからの入力がコンピュータによって受け取られることを可能にし、コンピュータからユーザに出力を提供してもよい。換言すれば、ユーザインタフェースは、オペレータがコンピュータを制御又は操作することを可能にしてもよく、インタフェースは、コンピュータがオペレータの制御又は操作の効果を示すことを可能にしてもよい。ディスプレイ又はグラフィカルユーザインタフェース上のデータ又は情報の表示は、オペレータに情報を提供する一例である。キーボード、マウス、トラックボール、タッチパッド、ポインティングスティック、グラフィックスタブレット、ジョイスティック、ゲームパッド、ウェブカメラ、ヘッドセット、ペダル、有線グローブ、リモートコントロール、及び加速度計を介するデータの受信は、全て、オペレータからの情報又はデータの受信を可能にするユーザインタフェース構成要素の例である。
本明細書で使用される「ハードウェアインタフェース」は、コンピュータシステムのプロセッサが外部コンピューティングデバイス及び/又は機器とインタラクトする及び/又はそれを制御することを可能にするインタフェースを含む。ハードウェアインタフェースは、プロセッサが制御信号又は命令を外部コンピューティングデバイス及び/又は機器に送信することを可能にし得る。ハードウェアインタフェースは、また、プロセッサが外部コンピューティングデバイス及び/又は装置とデータを交換することを可能にしうる。ハードウェアインタフェースの例は、ユニバーサルシリアルバス、IEEE 1394ポート、パラレルポート、IEEE 1284ポート、シリアルポート、RS−232ポート、IEEE 488ポート、Bluetooth接続、ワイヤレスローカルエリアネットワーク接続、TCP/IP接続、イーサネット接続、制御電圧インタフェース、MIDIインタフェース、アナログ入力インタフェース、及びデジタル入力インタフェースを含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「ディスプレイ」又は「表示装置」は、画像又はデータを表示するように適応された出力装置又はユーザインタフェースを包含する。ディスプレイは、視覚的データ、オーディオデータ、及び/又は触覚データを出力してもよい。
ディスプレイの例は、コンピュータモニタ、テレビ画面、タッチスクリーン、触覚電子ディスプレイ、点字スクリーン、ブラウン管、蓄積管、双安定ディスプレイ、電子ペーパー、ベクトルディスプレイ、フラットパネルディスプレイ、真空蛍光ディスプレイ(VF)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、液晶ディスプレイ(LCD)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、プロジェクタ、及びヘッドマウントディスプレイを含むが、これらに限定されない。
磁気共鳴画像データは、ここではMRIスキャン中に磁気共鳴装置のアンテナを用いて原子スピンによって放射される高周波信号の記録された測定値であると定義される。磁気共鳴画像データは、ここでは磁気共鳴k空間データから再構成される解剖学的データの再構成された2次元又は3次元視覚化として定義される。磁気共鳴画像データの視覚化は、コンピュータを用いて実行されることができる。
以下、本発明の好ましい実施形態は、単なる例として、図面を参照して説明される。
医用撮像システムの一例を示す。 脳活動分析セッションの一連の時間期間を示す。 医用撮像のための方法のフローチャートである。 医用撮像システムの更なる例を示す。 本開示の一例による、BOLD応答を推定するための方法のフローチャートである。 マルチエコー取得画像及び導出されたS0及びR2*マップを示す。 脳活動分析セッションの一連の時間期間を示す。 BOLD応答マップを示す。
これらの図における同様の番号が付された構成要素は、同等の構成要素であるか、又は同じ機能を実行するかのいずれかである。前述された要素は、機能が同等である場合には必ずしも後の図で説明されない。
図1は、本開示に含まれるような方法ステップを実施するのに一般的に適した医用撮像システム100aの一例を示す。医用撮像システム100は、プロセッサ104を有するコンピュータ102を有するものとして示されている。プロセッサは、オプションのハードウェアインタフェース106及びオプションのユーザインタフェース108に接続されているものとして示されている。ユーザインタフェース108は、画像をレンダリングするためのディスプレイであってもよいし、それを含んでいてもよい。ハードウェアインタフェース106は、例えば、ネットワークインタフェースであってもよく、又は医用撮像システムの他の構成要素とデータ又はコマンドを交換するために使用されてもよい。プロセッサ104は、更に、メモリ110に接続されているものとして示されている。メモリ110は、プロセッサ104にアクセス可能であるメモリの任意の組み合わせであってもよい。これは、メインメモリ、キャッシュメモリなどのものや、フラッシュRAM、ハードドライブなどの不揮発性メモリ、又は他の記憶装置も含む。いくつかの例では、メモリ104は、非一時的コンピュータ可読媒体であると見なされてもよい。
メモリ110は、機械実行可能命令120を含むものとして示されている。機械実行可能命令120は、プロセッサ104が様々なデータ処理タスクを実行することを可能にし、いくつかの例では、医用撮像システム100の他のコンポーネントを制御することも可能にする。機械実行可能命令120は、プロセッサ104が本方法の少なくとも一部を実行することを可能にする。
本明細書に記載される方法は、ソースプログラム、実行可能プログラム(オブジェクトコード)、スクリプト、又は実行されるべき一連の命令を含む任意の他のエンティティの形態であってもよい。ソースプログラムがある場合、そのプログラムは、コンパイラ、アセンブラ、インタプリタ等を介して翻訳される必要があり、これらは、OSに関連して適切に動作するように、メモリ110内に含まれていてもいなくてもよい。更に、方法は、方法及びデータのクラスを有するオブジェクト指向プログラミング言語、又はルーチン、サブルーチン、及び/又は関数を有する手続型プログラミング言語として記述されることができる。
図2は、脳活動分析セッション200の一連の時間期間を描いている。脳活動分析セッション200は、分割されてもよく、又は対象のインタリーブされた休止状態期間201A乃至N(破線で示される)及び活性状態期間203A乃至N(実線で示される)を有してもよい。休止状態期間201A乃至N の間、対象は、脳が特定のタスクを実行していないことを示す休止状態にある。活性状態期間203A乃至Nの間、対象は、ビデオを見るなどの活動を実行しており、したがって、対象の脳の一部が活性であり得る。
休止状態期間201A乃至Nの各々は、等しい持続時間の休止時間ウィンドウ202A乃至202Nに細分される。活性状態期間203A乃至Nの各々は、等しい持続時間の活性時間ウィンドウ204A乃至204Nに細分される。活性時間ウィンドウ204A乃至Nは、休止時間ウィンドウ202A乃至Nと同じ持続時間を有する。明確にするために、1つの休止状態期間及び1つの活性状態期間の時間ウィンドウのみが、示されている。
例えば、対象者は、活性状態期間中に無音単語生成タスクを実行しなければならない場合がある。脳活動分析セッション200は、例えば、32sの活性状態期間とインタリーブされた32sの休止状態期間から成ってもよい。脳活動分析セッション200の合計スキャン持続時間は、例えば、416秒であってもよく、その結果、各々16時間ウィンドウの6つの活性状態期間とインタリーブされた7つの休止状態期間を生じる。
脳活動分析セッション200は、図2に定義されるように、例えば、対象が定義された状態の下にある間に、リアルタイムでBOLD応答の正確な測定を可能にし得る。
休止状態期間、活性状態期間及び脳活動分析セッションの時間精度は、例示目的のために提供される。当業者は、異なる時間ウィンドウ持続時間などのような脳活動分析セッションの他の構成が、本方法で使用され得ることを理解するのであろう。
図3は、医用撮像のための方法のフローチャートである。ステップ211では、活性状態にある対象の関心領域のfMRIデータが、受信されうる。fMRIデータは、現在の活性時間ウィンドウ、例えば204Bに対して、及び脳活動分析セッション200の間に受信される。現在時間ウィンドウ204Bは、対象が現在活動を実行している活性状態期間の一部であってもよく、例えば、図3の方法は、リアルタイムで実行されている。fMRIデータ収集の一例が、図5Aにおいて提供される。
ステップ213において、横緩和、T2*マップが、fMRIデータ変動の所定のモデルを使用してfMRIデータから生成されてもよい。モデルは、取得された信号の変化をTEの関数として記述しうる。一例のモデルは、各マルチエコー取得の信号減衰をS(TE)=S0exp(−TE/T* 2)のように記述してもよく、ここで、TEはエコー時間であり、S0はTE=0における信号である。
ステップ215において、生成されたT2*マップは、基準T2*マップと比較されてもよい。基準T2*マップは、例えば、以下のようにして得られてもよい。
基準fMRIデータは、対象の休止状態期間、例えば201A中に取得されてもよい。T2*マップは、休止状態期間の各休止時間ウィンドウ202A乃至Nに対して生成されてもよい。生成されたT2*マップは、結合されて、基準T2*マップをもたらしてもよい。fMRIデータは、対象の休止状態期間中に取得されるため、基準データとみなされる。基準マップを決定する例は、図5Aに記載されている。
ステップ217において、現在の活性時間ウィンドウ中の関心領域のBOLD応答が、比較の結果を使用して推定され得る。T2*値の変化は、BOLD変動に関連する。T2*値は、活性化された領域におけるBOLD応答の結果として、領域的に増加する。S0の変化は、動き、心臓及び呼吸効果によって引き起こされることができる信号強度の非BOLD変動を含む。また、(例えば、撮像システム300の)スキャナの不安定性は、S0の変動に寄与する。
一例では、ステップ213乃至217が、ボクセル単位で実行されてもよい。すなわち、fMRIデータの各ボクセルについて、T2*値は、例えば、エコー時間TEの関数としてモデルをボクセル値にフィッティングすることによって生成されてもよい(例えば、10個のエコー時間が使用される場合、10個のボクセル値がフィッティングされうる)。これは、fMRIデータのボクセルに対するT2*値(T2*マップ)を生じる。fMRIデータの各ボクセルについて、比較が、ボクセルのT2*値と同じボクセルの基準T2*値との間で実行され、BOLD応答は、その比較結果に基づいてボクセルについて推定されうる。
本明細書で説明される方法は、例えば、ネイティブ空間内のfMRIデータに対して実行されてもよい。受信されたfMRIデータは、対象のネイティブ空間において取得されてもよい。
図4は、医用撮像システム300の他の例を示す。図4の医用撮像システム300は、医用撮像システム300が、磁気共鳴撮像システムをも有することを除いて、図1の医用撮像システム100と同様である。
磁気共鳴撮像システム302は、磁石304を有する。磁石304は、それを貫通するボア306を有する円筒型の超電導磁石である。異なる種類の磁石の使用も可能であり、例えば、分割円筒形磁石及びいわゆるオープン磁石の両方を使用することも可能である。分割円筒形磁石は、クライオスタットが磁石の等平面へのアクセスを可能にするために2つのセクションに分割されていることを除いて、標準的な円筒形磁石と同様であり、このような磁石は、例えば、荷電粒子ビーム治療と併せて使用されてもよい。オープン磁石は、対象を受け入れるのに十分に大きい空間を間に有する上下の2つのマグネットセクションを有し、2つのセクションの配置は、ヘルムホルツコイルのものと同様である。オープン磁石は、対象があまり閉じ込められないため、人気がある。円筒形磁石のクライオスタットの内部には、超電導コイルの集合体が存在する。円筒形磁石304のボア306内には、磁場が磁気共鳴撮像を実行するのに十分に強くかつ均一である撮像ゾーン308が存在する。関心領域309が、撮像ゾーン308内に示されている。取得される磁気共鳴データは、典型的には関心領域について取得される。対象318は、対象318の少なくとも一部が撮像ゾーン308及び関心領域309内にあるように、対象支持体320によって支持されているように示されている。
磁石のボア306内には、磁場勾配コイル310のセットも存在し、これは、磁石304の撮像ゾーン308内で磁気スピンを空間符号化するための予備的な磁気共鳴データの取得のために使用される。磁場勾配コイル310は、磁場勾配コイル電源312に接続される。磁場勾配コイル310は、代表例であることが意図されている。典型的には、磁場勾配コイル310は、3つの直交する空間方向において空間符号化するための3つの別々のコイルセットを含む。磁場勾配電源は、磁場勾配コイルに電流を供給する。磁場勾配コイル310に供給される電流は、時間の関数として制御され、傾斜されても又はパルス化されてもよい。
撮像ゾーン308に隣接するのは、撮像ゾーン308内の磁気スピンの向きを操作し、撮像ゾーン308内のスピンからの無線送信を受信するための無線周波数コイル314である。この例では、無線周波数コイル314は、ヘッドコイルであり、関心領域309は、対象318の脳を画像化する。
無線周波数アンテナは、複数のコイル素子を含んでもよい。無線周波数アンテナは、チャネル又はアンテナと称されてもよい。無線周波数コイル314は、無線周波数トランシーバ316に接続される。無線周波数コイル314及び無線周波数トランシーバ316は、別個の送信コイル及び受信コイル、並びに別個の送信器及び受信器により置き換えられてもよい。無線周波数コイル314及び無線周波数トランシーバ316は、代表的であることが理解される。無線周波数コイル314は、専用の送信アンテナ及び専用の受信アンテナを表すことも意図されている。同様に、トランシーバ316も、別個の送信器及び受信器を表してもよい。また、無線周波数コイル314は、複数の受信/送信素子を有してもよく、無線周波数トランシーバ316は、複数の受信/送信チャネルを有してもよい。例えば、SENSEのような並列撮像技術が実行される場合、無線周波数コイル314は、複数のコイル素子を有する。
磁石304の口径306の内部には、対象インジケータ322が存在する。対象インジケータは、例えば、対象318にオーディオ及び/又は視覚刺激を提供してもよい。対象インジケータ322は、活性状態及び休止状態の2つの異なる別個の状態のうちの1つにおいて刺激を提供することができる。対象インジケータ322が活性状態を示す場合、対象318は、特定の思考を考えるか、又は手足を動かす又は別の動作を実行するなどの特定の身体活動を実行するかのいずれかである。対象インジケータ322は、例えば、対象318に可視である光を有することができ、ディスプレイであることができ、又はオーディオ信号を提供することができる。トランシーバ316、勾配コントローラ312、及び対象インジケータ322は、コンピュータシステム102のハードウェアインタフェース106に接続されているように示されている。
メモリ110は、更に、パルスシーケンスコマンド330を含むものとして示されている。パルスシーケンスコマンドは、プロセッサ104が磁気共鳴撮像システム302を制御することを可能にするようなコマンドに変換することができるコマンド又はデータのいずれかである。メモリ110は、パルスシーケンスコマンド330で磁気共鳴撮像システム302を制御することによって取得された磁気共鳴画像データ332を含むものとして更に示される。パルスシーケンスコマンド330は、磁気共鳴画像データ332の個々の取得中に、対象インジケータ322に活性状態を示すことと休止状態を示すこととの間で変化させる命令をも含んでもよい。磁気共鳴画像データ332がいずれの状態にあるかを後で決定するのに使用されることができるデータは、メタデータ334内にある。メタデータ334は、メモリ110に記憶されているものとして示されている。
図5aは、本開示の一例による、BOLD応答を推定するための方法のフローチャートである。この例では、対象318は、脳活動分析セッション500の活性状態期間中に無音単語生成タスクを実行しなければならなかった。実験は、32秒の休止状態期間に32秒の活性状態期間をインタリーブしたもので構成された。合計スキャン持続時間は、416秒であり、各々16の時間ウィンドウの6つの活性状態期間とインタリーブされた7つの休止状態期間をもたらす。
ステップ501において、fMRIデータは、マルチエコーEPIシーケンスを用いて(例えば、撮像システム300によって)取得される。マルチエコーEPIシーケンスを使用することは、脳活動のより詳細な分析を可能にし得る。マルチエコーデータの例は、脳活動分析セッション500の休止状態期間及び活性状態期間の各時間ウィンドウについて、それぞれ12、35及び58msのエコー時間で取得されてもよい。繰り返し時間TRは、例えば2000msである。各TRの間に、全脳容積、例えば27スライスが記録され、各スライスは64×64の解像度を有する。これは、対象がタスク、例えば、無音単語生成を実行している間にfMRIデータを生成するために使用されてもよい。これは、fMRIデータを使用して無音単語生成中に脳活性化を評価することを可能にし得る。他の解像度も可能である。
各マルチエコー取得の信号減衰は、モデル式S(TE)=S0exp(−TE/T* 2)によって記述され、ここでTEはエコー時間であり、S0はTE=0における信号である。T2*の変化は、BOLD変動に関連する。T2*は、活性化領域におけるBOLD応答の結果として、領域的に増加する。S0の変化は、動き、心臓及び呼吸の影響によって引き起こされることができる信号強度の非BOLD変動である。また、スキャナの不安定さは、S0の変動に寄与する。
このモデル式は、ステップ503において、取得されたfMRIデータのボクセル当たりの測定された信号にフィッティングされ、S0及びT2*マップが、生成される。フィッティングは、例えば、Matlab関数「fit」を使用してMatlabで行われうる。単一指数関数(「Exp1」)は、追加のフィッティングオプション、すなわち「TolFun」、0.1、「TolX」、0.1、「MaxFunEvals」、100、「MaxIter」、10でフィッティングされた。R2*はT2*の逆である、すなわちR2*=1/T2*であるので、R2*マップは、例えば、T2*マップから生成されてもよい。これは、BOLD関連信号がより短いR2*を有することを意味する。マルチエコー取得及び導出されたS0及びR2*マップの一例は、図5Bに示される。
フィッティングステップ503を実行する前に、fMRIデータは、再整列のような既知の前処理方法を使用して前処理されてもよい。例えば、個々のエコーデータは、例えば、空間平滑化(SPM)を使用して再整列及び平滑化され、その結果、ステップ503のフィッティングは、S0及びT2*を得るために、再整列及び平滑化されたエコーデータに対して実行される。
ステップ507において、R2*シリーズは、時間ウィンドウ当たりのタスク活性化を決定する目的で分析される。各休止状態期間530について、平均R2*は、図5Cに示されるように、一連の時間ウィンドウ532にわたって決定される。先行する活性状態期間529からのBOLD効果が依然として活性でありうるため、最初の3つの時間ウィンドウ(6秒)531は、使用されない。ステップ509において、活性状態期間535のサブインターバル537の各個々の活性状態時間ウィンドウに対して、R2*のパーセンテージ信号変化(PSC)が、決定された。再び、最初の3つの時間ウィンドウ536は、BOLD応答遅延のために使用されない。これは、図5Cに示されており、線539は、セッション500中の対象のBOLD応答を示す。
fMRIデータの各ボクセルについて、時間ウィンドウ532内のボクセルdynamic(j)のR2*値の平均は、平均方程式resti=(Σj=i+3 j=i+15dynamic(j))/nに従って平均化され、ここで、iは休止状態期間530の最初の時間ウィンドウであり、nは時間ウィンドウ532の数であり、jは時間ウィンドウ532の時間ウィンドウである。restiは休止状態時間期間530を使用して取得させられた所与のボクセルに対する基準R2*値である。
図5Cに示されるように、休止状態期間の開始ウィンドウは、それぞれ=1、33、65、97、129、161、193である。活性状態時間ウィンドウ当たりのパーセンテージ信号変化は、PSC方程式PSCt=((task(t)−resti)/resti)×100によって規定されてもよく、ここで、restiは、平均方程式に従って計算され、task(t)は、値restiを計算するために使用される休止状態期間530の直後に続く活性状態期間535の個々の活性状態時間ウィンドウである。task(t)は、活性状態期間535の現在の時間ウィンドウを使用して取得された所与のボクセルに対する実際の又は現在のR2*値である。一例では、PSCが、所定のボクセルに対してのみ計算されてもよい。所定のボクセルは、マスクを使用して選択されうる。一例では、マスクは、PSCがマスク内のボクセルに対してのみ計算されるように、灰白質に対して使用されてもよい。マスクの他の例も、同様に使用されてもよい。例えば、脳全体のマスク又は灰白質及び白質のマスクである。
PSC方程式によれば、活性状態時間ウィンドウ当たりの各活性化は、前の休止状態期間に対するPSCtとして規定される。2つの効果、すなわち、BOLDの正の効果及びBOLDの負の効果が、区別されうる。BOLDの正の効果によれば、現在の活性状態時間ウィンドウにおける所与のボクセルのR2*値は、減少し(例えば、所与のボクセルについてtask(t)<resti)、時間ウィンドウのBOLD効果が休止状態期間の平均に対して増加したことを示す。これは、活性化を示す。BOLDの負の効果によれば、所与のボクセルのR2*値は、(例えば、所与のボクセルに対してtask(t)>resti)増加し、BOLD効果が休止状態期間の平均に対して減少したことを示す。これは、非活性化を示す。非活性化は、これらのボクセルが、減少されたBOLD効果を示すことを意味する。
正のBOLD効果(活性化)に関して、活性状態期間537の活性状態時間ウィンドウ89のR2*変化は、平均及びPSC方程式に従って計算され、すなわち、restiが、休止状態時間ウィンドウ36乃至48について計算された。エコー2のBOLD応答も、また、(再整列及び平滑化後の)データセット全体を用いてSPMで計算された。比較が、図5Dに示される。図5Dに示されるように、活性状態時間ウィンドウ89の活性化パターンは、SPMに見られるBOLD応答に非常に類似している。SPMでは、GLM関数が、完全なデータセット、208の全ての時間ウィンドウに適用され、したがって、より良好な統計的検出力を生じる。活性状態時間ウィンドウ89について見出されたのと同様の活性化パターンが、かなりの数のダイナミクスにおいて見出された。長期スキャナ効果は、おそらく、活性化が直前の休止ブロックの平均に対して計算されたため、除外されることができる。
図5Bは、活性状態期間535の活性状態時間ウィンドウ89中に取得されたfMRIデータのスライス(13)のMR画像521乃至523を示す。MR画像521、522、523は、それぞれTE=12、35、58msの3つのエコーを用いて得られたfMRIデータから再構成される。図5Cは、更に、上記のように、各ボクセルに対して、モデル方程式を3つのエコーの3つのボクセル値にフィッティングすることによって、画像521乃至523から導出されるS0マップ525及びR2*マップ525を示す。
図5Dは、活性状態時間ウィンドウ89について計算された正の活性化パターン541を示す。活性化パターン541は、異なるスライス、すなわち、それぞれ、アキシャル13、サジタル46、及びコロナル39について得られたBOLD応答543、544及び545のマップを有する。
5Dは、更に、3つのスライスについてSPMを使用して第2のエコー522について計算されたBOLD応答547、548及び549を示す。線560は、スライス位置を示す。
100 医用撮像システム
102 コンピュータ
104 プロセッサ
106 ハードウェアインタフェース
108 ユーザインタフェース
110 コンピュータメモリ
120 機械実行可能命令
200 脳活動分析セッション
201 休止状態期間
202 休止状態時間ウィンドウ
203 活性状態期間
204 活性状態時間ウィンドウ
211−217 ステップ
300 医用撮像システム
302 磁気共鳴撮像システム
304 磁石
306 磁石のボア
308 撮像ゾーン
309 関心領域
310 磁場勾配コイル
312 磁場勾配コイル電源
314 高周波コイル
316 トランシーバ
318 対象
320 対象支持体
322 対象インジケータ
330 パルスシーケンスコマンド
332 磁気共鳴撮像データ
334 メタデータ
500 脳活動分析セッション
501−509 ステップ。
521−523 MR画像
525 S0マップ
526 R2*マップ
529 活性状態期間
530 休止状態期間
531 休止状態時間ウィンドウ
532 休止状態時間ウィンドウ
535 活性状態期間
536 活性状態時間ウィンドウ
537 活性状態時間ウィンドウ
539 BOLD応答
541 活性化パターン
543−545 BOLD応答マップ
547−549 SPMを有するBOLD応答マップ
560 線

Claims (12)

  1. 医用撮像の方法において、
    現在の活性時間ウィンドウに対して及び脳活動分析セッションの間に、活性状態にある対象の関心領域のfMRIデータを受信するステップと、
    前記fMRIデータから、fMRIデータ変動の所定のモデルを使用して横緩和T2*マップを生成するステップと、
    前記生成されたT2*マップを基準T2*マップと比較するステップと、
    前記比較の結果を用いて前記現在の活性時間ウィンドウ中の前記関心領域の血中酸素レベル依存応答を推定するステップと、
    前記対象の休止状態期間において取得されたfMRIデータを受信し、前記休止期間を連続する重複しない基準時間ウィンドウのセットに細分するステップであって、基準時間ウィンドウは前記活性時間ウィンドウと同じ長さを有する、ステップと、
    各決定された基準時間ウィンドウについてT2*マップを生成し、前記決定された基準時間ウィンドウの前記生成されたT2*マップを結合して、基準T2*マップをもたらすステップと、
    前記T2*マップの生成のために、前記休止状態期間の開始時に発生する時間ウィンドウの所定のサブセットを前記基準時間ウィンドウのセットから除外するステップと、を有する方法。
  2. 各後続の活性タイムウィンドウに対する前記セッション中に前記方法のステップを繰り返すステップを更に有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記脳活動分析セッションを、前記対象のインタリーブされた休止状態期間及び活性状態期間に分割するステップを更に有し、前記活性時間ウィンドウは、休止状態期間に続く前記対象の活性状態期間に生じる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記休止状態期間は、前記現在の活性時間ウィンドウの活性状態期間の直前にある、請求項3に記載の方法。
  5. 前記fMRIデータの各ボクセルについて前記方法ステップを実行するステップを更に有し、前記比較は、前記生成されたT2*マップの各ボクセルのT2*値と前記基準T2*マップの同じボクセルのT2*値との間で実行される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記fMRIデータは、それぞれのエコー時間TEで得られた複数のエコー画像データを有し、前記T2*マップを生成することは、モデルS(TE)=S0exp(−TE/T2*)を使用して、前記エコー時間にわたってT2*値変動をフィッティングすることを有し、ここでTE はエコー時間であり、S0 はTE=0の信号である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記BOLD応答は、関連付けられたボクセルが当該ボクセルの基準T2*値よりも高い前記T2*マップのT2*値を有する前記関心領域の一部の活性状態を示し、前記BOLD応答は、関連付けられたボクセルが当該ボクセルの基準T2*値よりも小さい前記T2*マップのT2*値を有する前記関心領域の一部の休止状態を示す、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記fMRIデータは、励起RFパルスの印可の後の複数の異なるエコー時間における複数のMRI画像を有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. プロセッサによる実行のための機械実行可能命令を有するコンピュータプログラムにおいて、前記機械実行可能命令の実行は、前記プロセッサに、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータプログラム。
  10. 医用撮像システムにおいて、
    機械実行可能命令を記憶するメモリと、
    前記医用撮像システムを制御するためのプロセッサであって、前記機械実行可能命令の実行が、前記プロセッサに、
    現在の活性時間ウィンドウに対して及び脳活動分析セッションの間に、活性状態にある対象の関心領域のfMRIデータを受信させ、
    前記fMRIデータから、fMRIデータ変動の所定のモデルを使用して横緩和T2*マップを生成させ、
    前記生成されたT2*マップを基準T2*マップと比較させ、
    前記比較の結果を使用して、前記現在の活性時間ウィンドウ中の前記関心領域の血中酸素レベル依存応答を推定させ、
    前記対象の休止状態期間において取得されたfMRIデータを受信させ、前記休止期間を、連続する重複しない基準時間ウィンドウのセットに細分させ、基準時間ウィンドウが活性時間ウィンドウと同じ長さを有し、各決定された基準時間ウィンドウについてT2*マップを生成させ、前記決定された基準時間ウィンドウの前記生成されたT2*マップを結合させて、基準T2*マップをもたらし、
    前記T2*マップの生成のために、前記休止状態期間の開始時に発生する時間ウィンドウの所定のサブセットを前記基準時間ウィンドウのセットから除外させる。
  11. 請求項10に記載の医用撮像システムを有するMRIシステムにおいて、前記MRIシステムは、前記医用撮像システムによって提供される撮像プロトコルを使用してfMRIデータを取得するように構成される、MRIシステム。
  12. 励起RFパルスを印加し、前記励起RFパルスの印加の後の複数の異なるエコーで複数のMRI画像を取得するように構成される、請求項10又は11に記載のMRIシステム。
JP2021529032A 2018-11-29 2019-11-20 リアルタイムfMRI Active JP7183419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18209210.6 2018-11-29
EP18209210.6A EP3660530A1 (en) 2018-11-29 2018-11-29 Real-time fmri
PCT/EP2019/081863 WO2020109095A1 (en) 2018-11-29 2019-11-20 Real-time fmri

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022501157A true JP2022501157A (ja) 2022-01-06
JP7183419B2 JP7183419B2 (ja) 2022-12-05

Family

ID=64745854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529032A Active JP7183419B2 (ja) 2018-11-29 2019-11-20 リアルタイムfMRI

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11656310B2 (ja)
EP (2) EP3660530A1 (ja)
JP (1) JP7183419B2 (ja)
WO (1) WO2020109095A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE49415E1 (en) 2011-10-20 2023-02-14 Roman Cement, Llc Particle packed cement-SCM blends
EP4258985A1 (en) * 2020-12-09 2023-10-18 Nous Imaging, Inc. System and method for rapidly reconstrucing functional magnetic resonance images
EP4026584A1 (en) * 2021-01-11 2022-07-13 Koninklijke Philips N.V. Neuromodulation of a patient's brain with a head coil device
EP4033267A1 (en) 2021-01-26 2022-07-27 Koninklijke Philips N.V. Monitoring of fmri examination
EP4122387A1 (de) * 2021-07-21 2023-01-25 Siemens Healthcare GmbH Magnetresonanzvorrichtung mit einer patientendarstellungseinheit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08131414A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージングにおける生体機能賦活情報の抽出方法
JP2008264014A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP2014076137A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toshiba Corp 医用画像診断装置及び画像処理管理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4662852B2 (ja) 2003-11-12 2011-03-30 株式会社日立メディコ 画像処理方法、画像処理装置、医用画像診断支援システム、及び時間軸方向フィルタリング方法
US8666475B2 (en) * 2008-10-22 2014-03-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Images of language-sensitive neurocircuitry as a diagnostic for autism
US8854038B2 (en) 2011-04-19 2014-10-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for R2* quantification with magnetic resonance imaging
US9116219B1 (en) 2011-10-21 2015-08-25 Stc.Unm System and methods for improved real time functional magnetic resonance imaging

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08131414A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージングにおける生体機能賦活情報の抽出方法
JP2008264014A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP2014076137A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toshiba Corp 医用画像診断装置及び画像処理管理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
岩渕 俊樹: "fMRI による脳機能計測:基礎と展望", 埼玉放射線, vol. 64, no. 3, JPN7021004888, 2016, pages 235 - 243, ISSN: 0004641441 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3887842B1 (en) 2023-07-05
JP7183419B2 (ja) 2022-12-05
WO2020109095A1 (en) 2020-06-04
EP3887842A1 (en) 2021-10-06
US20220034984A1 (en) 2022-02-03
EP3660530A1 (en) 2020-06-03
US11656310B2 (en) 2023-05-23
CN113167849A (zh) 2021-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7183419B2 (ja) リアルタイムfMRI
CN110476075B (zh) 针对解剖区域的磁共振指纹识别词典的选择
JP7227277B2 (ja) Cest磁気共鳴イメージングにおける動き検出
JP2020501670A (ja) 複数状態磁気共鳴フィンガープリンティング
CN111247449B (zh) 磁共振成像中弛豫时间的定量测量
CN113412430A (zh) 借助于人工神经网络的功能性磁共振成像伪影移除
EP3913387A1 (en) Motion estimation and correction in magnetic resonance imaging
JP7059263B6 (ja) 動脈スピンラベリングと磁気共鳴フィンガープリンティングとの併用
CN113167849B (zh) 实时fMRI
JP7371120B2 (ja) マッチした振動状態を有するmri
CN115667969A (zh) 对欠采样因子的自动调整
CN110114685B (zh) 使用最大似然重建的对心脏的t1映射
JP2021518221A (ja) 3次元磁気共鳴イメージングにおける自律ナビゲーション
JP2022527509A (ja) シミュレーション磁気共鳴画像を使用した磁気共鳴画像の補正
CN112292067B (zh) 电导率变化的电学属性断层摄影图
EP4321891A1 (en) Two-stage denoising for magnetic resonance imaging
EP4306983A1 (en) Making anatomical measurements using magnetic resonance imaging
EP4303605A1 (en) Multiple magnetic resonance image acquisition with multiple contrasts during multi-echo gradient echo magnetic resonance imaging
US20200166595A1 (en) Method for controlling a magnetic resonance tomography system
JP2024535813A (ja) 対象者固有の血流動態反応関数の決定
JP2024538758A (ja) 低解像度の磁気共鳴画像を使用した動き補正
EP3543724A1 (en) (3-n)-dimensional determination of electric conductivity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7183419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150