JP2022188358A - 頭皮保護用組成物 - Google Patents

頭皮保護用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022188358A
JP2022188358A JP2021096327A JP2021096327A JP2022188358A JP 2022188358 A JP2022188358 A JP 2022188358A JP 2021096327 A JP2021096327 A JP 2021096327A JP 2021096327 A JP2021096327 A JP 2021096327A JP 2022188358 A JP2022188358 A JP 2022188358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scalp
composition
component
protecting
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021096327A
Other languages
English (en)
Inventor
南美 土井
Minami Doi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dariya Co Ltd
Original Assignee
Dariya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dariya Co Ltd filed Critical Dariya Co Ltd
Priority to JP2021096327A priority Critical patent/JP2022188358A/ja
Publication of JP2022188358A publication Critical patent/JP2022188358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】塗布時の使用性に優れ、ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激を抑え、ヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を損なうことがない、経時安定性に優れた頭皮保護用組成物を提供することができる。【解決手段】ヘアカラー剤またはパーマ剤の使用前に使用する頭皮保護用組成物であって、(A)カチオン系増粘剤、(B)ノニオン系増粘剤、(C)多価アルコール、(D)エタノール、(E)有機酸を含有することを特徴とする頭皮保護用組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、頭皮保護用組成物に関するものである。
現代において、酸化染毛剤や脱色剤等のヘアカラー剤を用いて髪色を変化させたり、パーマネントウェーブ剤や縮毛矯正剤等のパーマ剤を用いて髪型を変えることを、美容院ではなく市販品を利用して自宅で行うことは珍しくない。
市販されている自宅用のヘアカラー剤またはパーマ剤は、髪質によらず一定の効果が発揮されるよう設計されているため、個人の体質によっては有効成分となるアルカリ剤や酸化剤の配合量がやや過剰になる可能性がある。そのため、ヘアカラー剤またはパーマ剤の使用中に頭皮への刺激を感じてしまうことがある。
このような背景から、ヘアカラー剤またはパーマ剤を使用する前に、頭皮を保護する目的で用いる前処理剤が開発されている。例えば、炭化水素と疎水性シリカを配合した油性の前処理剤により、頭皮が受ける刺激を緩和または防止するとともに、頭皮の変色または染色を防止するもの(特許文献1)がある。
特開2017-43583号公報
しかしながら、特許文献1に記載の油性の前処理剤は頭皮に塗布する際ののびが悪く、頭皮全体にいきわたらない可能性があった。また、特許文献1にはヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激に関しては特に詳細には触れておらず、その効果は定かではなかった。さらに、前記油性の前処理剤は、毛髪上に膜を作ることになり、ヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を阻害し、仕上がり後の毛髪の状態において、充分な満足度を得られない課題があった。さらに、前記油性の前処理剤の低温条件下や高温条件下における経時的な安定性も定かではなく、いまだ改善の余地があった。
本発明者は、前記問題を解決するため鋭意検討した結果、ヘアカラー剤またはパーマ剤の使用前に使用する頭皮保護用組成物であって、(A)カチオン系増粘剤、(B)ノニオン系増粘剤、(C)多価アルコール、(D)エタノール、(E)有機酸を含有することを特徴とする頭皮保護用組成物とすることで、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明により、塗布時の使用性に優れ、ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激を抑え、ヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を損なうことがない、経時安定性に優れた頭皮保護用組成物を提供する。
以下、本発明を詳細に説明する。なお、含有量を示す単位は、特に明記しない限り全て質量%である。
本発明による頭皮保護用組成物は、塗布時の使用性の観点から(A)カチオン系増粘剤を含有する。
本発明に用いる前記(A)成分としては特に限定されないが、例えば、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]グァーガム、ローカストビーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリ塩化ジメチルジメチレンピロリジニウム、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体等が挙げられ、これらの中から選ばれる1種以上を含有することができる。その中でも、塗布時の使用性を向上させる観点から、好ましくは塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]グァーガム、より好ましくは、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロースである。
本発明による頭皮保護用組成物は、塗布時の使用性の観点から(B)ノニオン系増粘剤を含有する。
本発明に用いる前記(B)成分としては特に限定されないが、例えば、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、デキストリン等が挙げられ、これらの中から選ばれる1種以上を含有することができる。その中でも、塗布時の使用性を向上させる観点から、好ましくはヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、より好ましくは、ヒドロキシエチルセルロースである。
本発明に用いる前記(A)成分および前記(B)成分の頭皮保護用組成物における総量は、特に限定されないが、好ましくは0.8~2.4%、より好ましくは1.2~2%がよい。前記(A)成分および前記(B)成分の総量が0.8%未満の場合、塗布時の使用性を損なう恐れやヘアカラー剤またはパーマ剤の頭皮への刺激を抑えられない恐れがある。前記(A)成分および前記(B)成分の総量が2.4%を超える場合、塗布時の使用性やヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を損なう恐れがある。
本発明に用いる前記(A)成分および前記(B)成分の含有量の質量比(A)/(B)は特に限定されないが、塗布時の使用性を向上させる観点から、好ましくは0.6~1.67、より好ましくは0.78~1.29の範囲がよい。
本発明による頭皮保護用組成物は、ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激を抑える観点から(C)多価アルコールを含有する。
本発明に用いる前記(C)成分としては特に限定されないが、例えば、1,3-ブチレングリコール、グリセリン、エチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール等が挙げられ、これらの中から選ばれる1種以上を含有することができる。その中でも、ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激を抑える観点から、好ましくは(C1)1,3-ブチレングリコール、(C2)グリセリン、エチレングリコールである。
本発明に用いる前記(C1)成分および(C2)成分は併用することにより、ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激を抑える効果やヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を向上させることができる。
本発明に用いる前記(C)成分の含有量は、特に限定されないが、好ましくは5~15%、より好ましくは7.5~12.5%がよい。前記(C)成分が5%未満の場合、ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激を抑えることができない恐れがある。前記(C)成分が15%を超える場合、ヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を損なう恐れがある。
本発明に用いる前記(C1)成分および(C2)成分を併用した場合の含有量の質量比(C1)/(C2)は特に限定されないが、ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激を抑える観点およびヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を向上させる観点から、好ましくは1~2.13、より好ましくは1.22~1.86の範囲がよい。
本発明による頭皮保護用組成物は、ヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を発揮させる観点から(D)エタノールを含有する。
本発明に用いる前記(D)成分の含有量は、特に限定されないが、好ましくは15~45%、より好ましくは20~40%がよい。前記(D)成分が15%未満の場合、塗布時の使用性やヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を損なう恐れがある。前記(D)成分が45%を超える場合、塗布時の使用性やヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を損なう恐れや、ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激を抑えることができない恐れがある。
本発明による頭皮保護用組成物は、経時安定性の観点から(E)有機酸を含有する。
本発明に用いる前記(E)成分としては特に限定されないが、例えば、乳酸、クエン酸、シュウ酸、リンゴ酸、コハク酸等が挙げられ、これらの中から選ばれる1種以上を含有することができる。その中でも、経時安定性を向上させる観点から、好ましくは乳酸、リンゴ酸、より好ましくは乳酸である。
本発明に用いる前記(E)成分の含有量は、特に限定されないが、好ましくは0.01~0.1%、より好ましくは0.02~0.08%がよい。前記(E)成分が0.01%未満または0.1%を超える場合、経時安定性が悪くなる恐れがある。
本発明による頭皮保護用組成物の外観は、特に限定されないが、経時安定性の観点から、透明であることが好ましい。
本発明による頭皮保護用組成物には、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、前記成分の他に通常化粧品に用いられる成分を含有することができる。例えば、高級アルコール、高級脂肪酸等の油剤、界面活性剤、保湿剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、キレート剤、防腐剤、抗菌剤、たんぱく誘導体、加水分解たんぱく、アミノ酸類、安定化剤、香料、動植物油、ビタミン類、植物抽出液、無機塩等を用いることができ、これらは目的に応じて1種以上を含有することができる。
本発明による頭皮保護用組成物の20℃の条件下での粘度は、特に限定されないが、2,000~10,000mPa・sであることが好ましい。
本発明において粘度は、常法にて調製し、得られた頭皮保護用組成物をサンプル瓶(食品140:第一硝子株式会社製)に120g充填し、B型粘度計(モデル;デジタル粘度計TVB-10M、東機産業株式会社製)を用いて、M4号ローターにて1分間、回転速度30rpm、20℃の条件下で測定する。
本発明による頭皮保護用組成物の20℃の条件下でのpHは、特に限定されないが、4.0~6.0であることが好ましい。
本発明においてpHは、常法にて調製し、得られた頭皮保護用組成物をサンプル瓶(食品140:第一硝子株式会社製)に120g充填し、ガラス電極式水素イオン濃度指示計(F-71:堀場製作所製)にて20℃の条件下で測定する。
本発明による頭皮保護用組成物の剤型は、特に限定されないが、粘稠液状であることが好ましい。
本発明による頭皮保護用組成物を使用する方法は、乾いた頭皮および毛髪全体に塗布し、その直後に頭皮保護用組成物を洗い流すことなく、ヘアカラー剤またはパーマ剤を所定の用法・用量に基づいて使用することが好ましい。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、これらは本発明を何ら限定するものではない。
本明細書に示す評価試験において、頭皮保護用組成物に含まれる成分および、その含有量を種々変更しながら実施した。各成分の含有量を示す単位は全て質量%であり、これを常法にて調製し、得られた頭皮保護用組成物を用いて評価試験を行った。
本明細書に示す発明において、「塗布時の使用性」、「ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激」、「ヘアカラー剤またはパーマ剤の効果」および「経時安定性」について評価した。
本明細書に示す評価試験において、「塗布時の使用性」は、得られた頭皮保護用組成物の20gを乾いた頭皮および毛髪全体に塗布するという工程を専門のパネラー20名で行い、比較評価した。
本明細書に示す評価試験において、「ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激」は、得られた頭皮保護用組成物の20gを乾いた頭皮および毛髪全体に塗布し、その直後に頭皮保護用組成物を洗い流すことなく、ヘアカラー剤またはパーマ剤を所定の用法・用量に基づいて使用するという工程を専門のパネラー10名ずつ計20名で行い、それぞれを比較評価した。
本明細書に示す評価試験において、「ヘアカラー剤またはパーマ剤の効果」は、得られた頭皮保護用組成物の10gを毛髪試験用ドール(株式会社ビューラックス社製「カットマネキンNO.775N」)の乾いた毛髪半分に塗布し、その直後に頭皮保護用組成物を洗い流すことなく、ヘアカラー剤またはパーマ剤を所定の用法・用量に基づいて毛髪全体に使用するという工程を専門のパネラー10名ずつ計20名で行い、それぞれを比較評価した。
ヘアカラー剤は、処方例1に記載のヘアカラー第1剤とヘアカラー第2剤を1:1で混合し、計100gを毛髪に塗布し、20分間放置した後、40℃のぬるま湯ですすぎ、シャンプーでよく洗浄し、タオルで水分を拭き取った後、ドライヤーで乾燥するという工程を行うものとする。パーマ剤は、処方例2に記載のパーマ第1剤100gを毛髪に塗布し、15分間放置した後、40℃のぬるま湯ですすぎ、その後パーマ第2剤100gを毛髪に塗布し、15分間放置した後、40℃のぬるま湯ですすぎ、タオルで水分を拭き取った後、ドライヤーで乾燥するという工程を行うものとする。
本明細書に示す評価試験において、「経時安定性」は、得られた頭皮保護用組成物をサンプル瓶(食品140:第一硝子株式会社製)に120g充填し、5℃および50℃の恒温槽で3ヶ月間静置した後の外観の状態を目視にて確認した。
「塗布時の使用性」の評価基準
◎:20名中16名以上が手から垂れ落ちることなく、頭皮および毛髪全体に塗布することができると回答
〇:20名中6名以上15名以下が手から垂れ落ちることなく、頭皮および毛髪全体に塗布することができると回答
×:20名中5名以下が手から垂れ落ちることなく、頭皮および毛髪全体に塗布することができると回答
「ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激」の評価基準
◎:各々10名中8名以上が頭皮への刺激を感じないと回答
〇:各々10名中3名以上7名以下が頭皮への刺激を感じないと回答
×:各々10名中2名以下が頭皮への刺激を感じないと回答
「ヘアカラー剤またはパーマ剤の効果」の評価基準
◎:各々10名中8名以上が効果をしっかり感じられると回答
〇:各々10名中3名以上7名以下が効果をしっかり感じられると回答
×:各々10名中2名以下が効果をしっかり感じられると回答
「経時安定性」の評価基準
◎:層分離がなく、白濁がまったく見られない
〇:層分離がなく、わずかに白濁が見られる
×:層分離しているまたは白濁している
第1評価試験
第1評価試験では、(A)カチオン系増粘剤および(B)ノニオン系増粘剤の種類および含有量を様々に代えた頭皮保護用組成物に関して評価した。表1に頭皮保護用組成物の成分、含有量および評価結果を示す。
Figure 2022188358000001
実施例1~11において、前記(A)カチオン系増粘剤および前記(B)ノニオン系増粘剤の種類および含有量を様々に代えても良好な結果が得られた。
第2評価試験
第2評価試験では、(C)多価アルコールの種類および含有量を様々に代えた頭皮保護用組成物に関して評価した。表2に頭皮保護用組成物の成分、含有量および評価結果を示す。
Figure 2022188358000002
実施例12~23において、前記(C)多価アルコールの種類および含有量を様々に代えても良好な結果が得られた。
第3評価試験
第3評価試験では、(D)エタノールの含有量を様々に代えた頭皮保護用組成物に関して評価した。表3に頭皮保護用組成物の成分、含有量および評価結果を示す。
Figure 2022188358000003
実施例24~28において、前記(D)エタノールの含有量を様々に代えても良好な結果が得られた。
第4評価試験
第4評価試験では、(E)有機酸の種類および含有量を様々に代えた頭皮保護用組成物に関して評価した。表4に頭皮保護用組成物の成分、含有量および評価結果を示す。
Figure 2022188358000004
実施例29~34において、前記(E)有機酸の種類および含有量を様々に代えても良好な結果が得られた。
以下に実施例35、36を示す。実施例35、36により得られた頭皮保護用組成物は、「塗布時の使用性」、「ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激」、「ヘアカラー剤またはパーマ剤の効果」および「経時安定性」に関して良好な結果が得られた。
(実施例35)
<頭皮保護用組成物>
成分 含有量(%)
(A)塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)
プロピル]ヒドロキシエチルセルロース 0.80
(B)ヒドロキシエチルセルロース 0.80
(C)1,3-ブチレングリコール 6.00
(C)グリセリン 4.00
(D)エタノール 30.00
(E)乳酸 0.05
水酸化カリウム 0.02
パラオキシ安息香酸メチル 0.10
エデト酸二ナトリウム 0.02
加水分解シルク液 0.01
海藻エキス(1) 0.01
精製水 58.19
合計 100.00
粘度(20℃):4,900mPa・s
pH(20℃):5.07
(実施例36)
<頭皮保護用組成物>
成分 含有量(%)
(A)塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)
プロピル]ヒドロキシエチルセルロース 0.80
(B)ヒドロキシエチルセルロース 0.80
(C)1,3-ブチレングリコール 6.00
(C)グリセリン 4.00
(D)エタノール 30.00
(E)乳酸 0.05
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.) 0.30
水酸化カリウム 0.02
パラオキシ安息香酸メチル 0.10
エデト酸二ナトリウム 0.02
加水分解シルク液 0.01
海藻エキス(1) 0.01
香料 0.03
精製水 57.86
合計 100.00
粘度(20℃):4,780mPa・s
pH(20℃):5.06
(処方例1)
<ヘアカラー第1剤>
成分 含有量(%)
パラアミノフェノール 0.2
レゾルシン 0.2
セタノール 3.0
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 2.0
ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 3.0
流動パラフィン 2.0
L-アスコルビン酸 0.5
モノエタノールアミン液(80%) 8.0
アンモニア水(28%) 4.0
精製水 77.1
合計 100.0
<ヘアカラー第2剤>
成分 含有量(%)
セタノール 1.0
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.3
ポリオキシエチレンステアリルエーテル(20E.O.) 0.5
流動パラフィン 0.2
ヒドロキシエタンジホスホン酸液 0.1
過酸化水素水(35%) 17.0
精製水 80.9
合計 100.0
(処方例2)
<パーマ第1剤>
成分 含有量(%)
セタノール 7.0
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 2.0
ポリオキシエチレンセチルエーテル(10E.O.) 2.0
メチルポリシロキサン 2.0
濃グリセリン 1.0
ヒドロキシエタンジホスホン酸液 0.2
リン酸水素二アンモニウム 1.5
塩化アンモニウム 0.5
尿素 1.5
炭酸グアニジン 5.0
塩酸L-システイン 2.0
チオグリコール酸モノエタノールアミン液(50%) 17.0
40%ジチオジグリコール酸ジアンモニウム液 7.0
モノエタノールアミン液(80%) 1.0
精製水 50.3
合計 100.0
<パーマ第2剤>
成分 含有量(%)
セタノール 8.0
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 2.0
ポリオキシエチレンステアリルエーテル(20E.O.) 0.5
流動パラフィン 2.0
ヒドロキシエタンジホスホン酸液 0.1
過酸化水素水(35%) 7.0
精製水 80.4
合計 100.0
本発明は、塗布時の使用性に優れ、ヘアカラー剤またはパーマ剤使用中の頭皮への刺激を抑え、ヘアカラー剤またはパーマ剤の効果を損なうことがない、経時安定性に優れた頭皮保護用組成物を提供することができる。

Claims (9)

  1. ヘアカラー剤またはパーマ剤の使用前に使用する頭皮保護用組成物であって、
    (A)カチオン系増粘剤、
    (B)ノニオン系増粘剤、
    (C)多価アルコール、
    (D)エタノール、
    (E)有機酸
    を含有することを特徴とする頭皮保護用組成物。
  2. 前記(A)成分が塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロースまたは塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]グァーガムから選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の頭皮保護用組成物。
  3. 前記(B)成分がヒドロキシエチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロースから選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の頭皮保護用組成物。
  4. 前記(A)成分および前記(B)成分の含有量の総量が0.8~2.4質量%であり、前記(A)成分および前記(B)成分の含有量の質量比(A)/(B)が0.6~1.67であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の頭皮保護用組成物。
  5. 前記(C)成分の含有量が5~15質量%であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の頭皮保護用組成物。
  6. 前記(C)成分が(C1)1,3-ブチレングリコールおよび(C2)グリセリンを含有し、前記(C1)成分および前記(C2)成分の含有量の質量比(C1)/(C2)が1~2.13であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の頭皮保護用組成物。
  7. 前記(D)成分の含有量が15~45質量%であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の頭皮保護用組成物。
  8. 前記(E)成分が乳酸またはリンゴ酸から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の頭皮保護用組成物。
  9. (A)カチオン系増粘剤、
    (B)ノニオン系増粘剤、
    (C)多価アルコール、
    (D)エタノール、
    (E)有機酸
    を含有する頭皮保護用組成物を乾いた頭皮および毛髪全体に塗布し、その直後に頭皮保護用組成物を洗い流すことなく、ヘアカラー剤またはパーマ剤を使用する方法。
JP2021096327A 2021-06-09 2021-06-09 頭皮保護用組成物 Pending JP2022188358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096327A JP2022188358A (ja) 2021-06-09 2021-06-09 頭皮保護用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096327A JP2022188358A (ja) 2021-06-09 2021-06-09 頭皮保護用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022188358A true JP2022188358A (ja) 2022-12-21

Family

ID=84532286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021096327A Pending JP2022188358A (ja) 2021-06-09 2021-06-09 頭皮保護用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022188358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112018006961B1 (pt) método e kit para fortalecer o cabelo
JP4070711B2 (ja) 酸性染毛剤用水性前処理剤組成物
EP3006017B1 (en) Hair cosmetic
TW201922208A (zh) 氧化染髮劑組合物
TW201919570A (zh) 液狀染毛劑組合物
WO2013080651A1 (ja) 毛髪化粧料
TW201919568A (zh) 液狀染毛劑組合物
WO2018180515A1 (ja) 染毛料組成物
JP2024069683A (ja) 染毛剤組成物
JP7024988B2 (ja) 染毛剤組成物
JP6603898B2 (ja) プレシャンプー型毛髪処理剤組成物
JP2015013854A (ja) 脱色又は染毛剤組成物
JP2015151373A (ja) 脱色又は染毛剤組成物
JP2022188358A (ja) 頭皮保護用組成物
KR20180081816A (ko) 모발 형태의 형성 또는 변형을 위한 조성물 및 방법
JP6681156B2 (ja) 毛髪洗浄料
JP2022188359A (ja) 毛髪化粧料組成物
JP7335603B2 (ja) 染着除去剤
JP6217516B2 (ja) プレシャンプー型毛髪処理剤組成物
JP2022083244A (ja) 毛髪化粧料組成物
JP7401087B2 (ja) 染毛剤または脱色剤組成物
JP7437739B2 (ja) 染毛料組成物
WO2018180516A1 (ja) 染毛料組成物
US20030103925A1 (en) Composition for blending to hair treating agent and a hair treating agent
JP6940077B2 (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240301