JP2022187511A - 材料表面の空隙率計測方法及び装置 - Google Patents

材料表面の空隙率計測方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022187511A
JP2022187511A JP2021095523A JP2021095523A JP2022187511A JP 2022187511 A JP2022187511 A JP 2022187511A JP 2021095523 A JP2021095523 A JP 2021095523A JP 2021095523 A JP2021095523 A JP 2021095523A JP 2022187511 A JP2022187511 A JP 2022187511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
concrete
porosity
material surface
void
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021095523A
Other languages
English (en)
Inventor
稔 新村
Minoru Niimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikowave Inc
Original Assignee
Seikowave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikowave Inc filed Critical Seikowave Inc
Priority to JP2021095523A priority Critical patent/JP2022187511A/ja
Publication of JP2022187511A publication Critical patent/JP2022187511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

【課題】免震基礎コンクリート表面の空隙率を算出するにあたり、従来は、目視による空隙の発見とフェルトペンによる着色、着色した領域を物差しで測る、などの手作業が中心で、例えば1メートル四方の免振基礎コンクリートの計測に数日を要するなど、作業工程上の課題となっていた。【解決手段】構造化光方式を採用した3次元計測手段による3次元計測を行い、3次元座標解析により、コンクリート表面の凹み分布を得る。その分布状態をVBAを利用したソフトウェアで処理することにより空隙率を算出する。その際、空隙深さの有効性の判定基準として、局所基準面からの深さを用いる。【選択図】図3

Description

本発明は、材料表面の空隙率計測方法及び装置に関し、中でも免振基礎コンクリート表面の空隙率計測方法及び装置に関する。
近年,建物と基礎との間に積層ゴムなどの免震装置を取り付けることで、地震による揺れが直接建物に伝わらないようにした免震構造のニーズが高まっている。免震装置1は、図1に示すように、ベースプレート2と呼ばれる上下に設置した鋼板を介して上部構造体3および免震基礎4と接合している。
施工においては,ベースプレート26と構造体を一体化させるため、図2のようにベースプレート2を設置した状態でコンクリート512を打ち込む必要がある。このとき、下部側の免震基礎コンクリート4については、ベースプレート下部の免震基礎コンクリート表面4aに空隙ができないよう施工する必要があるが、個々の免震基礎についてベースプレートを取り除いて充填状況を確認することはできない。
そのため,実際の工事に先立って実物大の施工試験を実施し、設計者が定めた充填率目標を満足しているかを確認することで、予定している施工計画に不備がないことを確認している。この施工試験では、試験体からベースプレートを取り除き、下部のコンクリート表層部の空隙率を算出する。ここで空隙率が所定の値未満であれば施工計画の妥当性が確認され、実施工の着手が認められる。
公開特許公報 第2018-71125号
大林組技術研究所報 No.83 2019 株式会社大林組
免振基礎コンクリート4の上に免振装置1を取り付ける場合、該装置を取り付けるためのベースプレート2を免振基礎コンクリート4の上に打ち込む必要がある。実際の工事では、図2ベースプレート下部へのコンクリート打設方法の断面図に示すように 配筋を型枠6で囲み、配筋の上に置いたべースプレート2の中央部に設けた開口部からコンクリート5を流し込む作業を行うが、コンクリート表面4a2の充填率が低いと、鉛直荷重を免振基礎コンクリート4に効率よく伝達できない可能性がある。一般的には90~95%の充填率が必要とされている。充填率を測定するためには、一旦、ベースプレート2を外して、充填漏れ、いわゆる空隙8の全面積を計測しなければならない。
充填率を算出する手法として、従来は、目視による空隙の発見とフェルトペンによる着色、着色した領域を物差しで測る、などの手作業が中心で、例えば1メートル四方の免振基礎コンクリートの計測に数日を要するなど、作業工程上の課題となっていた。
前記課題を解決するために、本発明では以下に示す様な、光による3次元表面形状計測手段を用いる。
まず、計測対象である免振基礎コンクリート表面を光3次元計測装置で計測し、該表面形状をデジタルデータ化する、次に、当該データを専用の解析ソフトで処理し必要とされる空隙率を算出する。その際用いる3次元計測装置は、構造化光法と称される計測原理を採用し、必要十分な計測精度を保証するものである。
本発明の空隙率計測方法及び装置によれば、免振基礎コンクリート表面の空隙率を数秒から数十分で計測結果が出力できるので、作業効率の大幅な向上に繋がり、その結果、計測作業工程の短縮と経費の削減に寄与する。さらに、空隙率算定基礎データの信頼性の向上により空隙率算定精度も向上し、また、デジタルデータとして可視化や記録性が向上するという効果がある。さらに、本発明の方法及び装置は、計測対象に対して非接触・非侵襲という特徴があるので、被計測面を汚したり傷付けたりすることがないという効果もある。
免振基礎の断面図 ベースプレート下部へのコンクリート打設方法の断面図 免振基礎コンクリートの表面を3次元形状計測装置でスキャンする説明図 計測作業の流れ図 空隙分布の3次元データ 空隙分布の3次元データのカラーマップ表示 解析結果のマップ表示 数値化された空隙率検出結果
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、同じ構成には同じ符号を付して説明を省略している。
図3は本発明による計測方法及び装置3を、図2で示す免振基礎コンクリート表面4aの空隙率の計測に適用した一つの実施例の説明図である。計測作業員9が当該計測装置10を持ち、被計測対象であるコンクリート表面4aをスキャンしていく。該計測装置10の一度のスキャンで計測できる範囲4はA4サイズ程度のため、一般的には、複数回のスキャンデータをPC上で自動的に繋ぎ合わせ、計測を必要とされるコンクリート表面4a全体のデータとして完成させる。図4に本実施例による計測作業の流れ図を示す。
次に、計測範囲が横400mm、縦150mmのコンクリート表面4aの具体的な計測例について解説する。本例では、深さ0.5mm未満の凹みは無視する設定とした。これは、この種の工事の場合、コンクリート表面4aの平滑度は、通常0.5mm以下に抑えられているからである。また、たとえコンクリート表面4aの平滑度が0.5mm以上であっても、当該空隙を取り囲む局所表面から算出した基準面と比較して、相対的に深さが0.5mm未満の場合は無視することができることにした。
空隙を有するコンクリート表面4aを本実施例の計測装置10でスキャン計測すると、図5で示す3次元表面形状データが得られる。次に、該データをPC搭載のソフトで3次元データ数値処理し、空隙に伴う凹み部の深さをカラーマップ表示したものを図6に示す。本図の右側のカラーバーは、0.5mm以上、3.92mmまでの深さを示している。さらに、本図の空隙深さデータを、縦横2.5mmの格子で区切り、CSVデータとして出力したものに対し、エクセルのVBA機能を使って、深さ0.5mm以上、横方向長さ5mm以上の凹み部を赤で着色した解析結果のマップ表示を図7に示す。有効空隙の具体的な選別方法としては、各行において、左から右へ、深さ0.5mm以上のデータをも持つセルを探し、その右隣りセルが0.5mm以上である場合にのみ該当するセルを赤く染め、該当空隙であるとしてカウントする。一つの行に於いてその作業が完了すると下の行に移り、同じ作業を繰り返す。その結果として、0.5mm以上の深さがあり、かつ長さが5mm以上である空隙のセルの数量、つまり面積を求めることができる。図8は図7の検出結果から空隙率を数値化したものである。
なお、上記実施例では、計測対象としてコンクリートの表面の計測について説明しているが、本発明が適用可能な材料表面はコンクリート面に限定されないことは指摘するまでもない。
本発明の材料表面の空隙率計測方法及び装置によれば、被計測表面の凹み具合と数量を素早く、定量的・客観的に計測できるので、コンクリートを取り扱う場面が多い土木建築分野で有効に利用できる。さらに、本発明の方法及び装置が適用可能な材料表面はコンクリート面に限定されないので、アスファルト道路面の凹み数量計測や、構造体壁面等のレンガの歪みやタイルの剥がれ計測に利用することができる。
1 免振装置
2 ベースプレート
3 上部構造体
4 免振基礎コンクリート
4a 免振基礎コンクリート表面
5 打ち込みコンクリート
5a コンクリートの打ち込み方向
6 型枠
7 ホッパー
8 空隙
9 計測作業員
10 3次元形状計測装置
11 単発スキャンエリア
12 計測用投射光
13 全計測エリア
14 上部構造体

Claims (5)

  1. 材料表面の空隙率を計測するのに、光による3次元形状計測技術を用いることを特徴とする方法及び装置。
  2. 光による3次元形状計測技術として、構造化光方式を用いることを特徴とした請求項1に記載の材料表面の空隙率計測方法及び装置。
  3. コンクリート表面の空隙率を、請求項2の方法で計測する材料表面の空隙率計測方法及び装置。
  4. 免振基礎コンクリート表面の空隙率を、請求項2の方法で計測する請求項3で記載の材料表面の空隙率計測方法及び装置。
  5. 材料表面全体に分布する個別の凹みの深さと、該凹みを局所的に取り囲む材料表面から算出される局所基準面との深さ差分を空隙の判定基準値とする請求項1の方法。
JP2021095523A 2021-06-08 2021-06-08 材料表面の空隙率計測方法及び装置 Pending JP2022187511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021095523A JP2022187511A (ja) 2021-06-08 2021-06-08 材料表面の空隙率計測方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021095523A JP2022187511A (ja) 2021-06-08 2021-06-08 材料表面の空隙率計測方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022187511A true JP2022187511A (ja) 2022-12-20

Family

ID=84532027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021095523A Pending JP2022187511A (ja) 2021-06-08 2021-06-08 材料表面の空隙率計測方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022187511A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108709856B (zh) 一种混凝土结构裂缝监测预警系统及预警方法
CN102720362B (zh) 一种高精度钢筋混凝土反力墙施工工艺
CN112325835B (zh) 预制混凝土构件点状凹坑结合面粗糙度检测方法
CN109025319B (zh) 一种预制构件对接界面质量检测及处置方法
Tzortzinis et al. Using 3D laser scanning for estimating the capacity of corroded steel bridge girders: Experiments, computations and analytical solutions
Yue et al. Shaking table test study on seismic behavior of underground structure with intermediate columns enhanced by concrete-filled steel tube (CFT)
JP6805068B2 (ja) 床の沈下変位監視システム、及び床の沈下変位監視方法
JP2022187511A (ja) 材料表面の空隙率計測方法及び装置
CN115014198A (zh) 一种基于三维激光扫描的钢筋安装检测方法
CN110030943A (zh) 一种自由设站模式指定特定范围的扫描方法
CN207004065U (zh) 一种管道井预留套管组件
Ferrer et al. A method to measure small local strains in concrete surfaces using its natural texture and image cross‐correlation
CN212693492U (zh) 一种用于接触面各向异性直剪试验装置
CN105606080B (zh) 一种超大型组合型钢箱形钢柱、钢板剪力墙尺寸检测方法
Sztubecki et al. A hybrid method of determining deformations of engineering structures with a laser station and a 3D scanner
KR101234372B1 (ko) 토털스테이션을 이용한 수직도 관리측량방법
Neza et al. Surface Waviness Evaluation of Two Different Types of Material of a Multi-Purpose Hall Using Terrestrial Laser Scanner (TLS)
KR20230063734A (ko) 스트랭스 미터를 이용한 콘크리트 초기 재령 압축강도 추정 방법
CN112857171A (zh) 基于坐标点空间位置关系测量建构筑物空间位移的方法
CN209296517U (zh) Crtsⅲ型无砟轨道自密实混凝土试验仪器
CN108487064B (zh) 分离式安装悬索桥主索鞍座施工方法
JP2018077065A (ja) 測量方法及び測量装置
Alzraiee et al. Quality Control for Concrete Steel Embed Plates using LiDAR and Point Cloud Mapping
CN110158671A (zh) 一种桩体复合地基模型试验系统及方法
CN111895970B (zh) 一种鉴定建筑变形观测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240625