JP2022184588A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2022184588A
JP2022184588A JP2021092531A JP2021092531A JP2022184588A JP 2022184588 A JP2022184588 A JP 2022184588A JP 2021092531 A JP2021092531 A JP 2021092531A JP 2021092531 A JP2021092531 A JP 2021092531A JP 2022184588 A JP2022184588 A JP 2022184588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
person
screen
body temperature
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021092531A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
孝江 平山
Takae Hirayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Active Brains Co
Original Assignee
Active Brains Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Active Brains Co filed Critical Active Brains Co
Priority to JP2021092531A priority Critical patent/JP2022184588A/en
Publication of JP2022184588A publication Critical patent/JP2022184588A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To easily manage the body temperature of a person to be managed and exchange information between the person to be managed and an administrator.SOLUTION: A processor 21 of a server 3 outputs a request for information indicating the body temperature of a student 11. When the information indicating the body temperature is acquired, the processor is brought into a state where first information to be transmitted from the student 11 to a teacher 12 can be received. When the first information is received, the processor adds the received first information to data constituting a home screen 90 to be provided to the teacher 12, which includes the information indicating the body temperature. When the processor 21 receives second information transmitted from the teacher 12 to the student 11, the processor adds the received second information to each of the data constituting the home screen 90 and data constituting a home screen 60 to be provided to the student 11, which includes the first information.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

特許法第30条第2項適用申請有り (公開1)令和2年12月8日(公開日)、渋谷区立笹塚中学校での公開 (公開2)令和2年12月15日(公開日)、渋谷区立神宮前小学校での公開 (公開3)令和2年12月17日(開催日)、体験授業、渋谷区立西原小学校での公開 (公開4)令和3年1月25日(公開日)、桐朋学園小学校での公開 (公開5)令和3年2月17日(ウェブサイトへの掲載日)、 https://www.youtube.com/watch?v=Wp7aWKbAvTMでの公開 (公開6)令和3年2月22日(公開日)、株式会社内田洋行での公開 (公開7)令和3年3月11日(ウェブサイトへの掲載日)、 https://www.youtube.com/watch?v=FCBDDFaMe4sでの公開 (公開8)令和3年3月24日(開催日)校長会、荒川区立汐入小学校での公開 (公開9)令和3年2月26日(公開日)文京区立駒本小学校での公開 (公開10)令和3年4月1日(開催日)校長会、渋谷区立原宿外苑中学校での公開 (公開11)令和3年4月7日(販売日)、渋谷区立神宮前小学校への販売 (公開12)令和3年4月7日(販売日)、渋谷区立笹塚中学校への販売 (公開13)令和3年4月14日(販売日)渋谷区立原宿外苑中学校への販売 (公開14)令和3年4月15日(公開日)藤井産業株式会社への公開 (公開15)令和3年4月27日(メール送信日)経済産業省「未来の教室」実証事務局への電子メール送信 (公開16)令和3年5月24日(公開日)白鴎大学足利中学校への公開 (公開17)令和3年5月27日(公開日)千代田区教育委員会での公開Application for application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Law (Publication 1) December 8, 2020 (publication date), published at Sasazuka Junior High School, Shibuya Ward (Publication 2) December 15, 2020 (publication date) ), open to public at Jingumae Elementary School in Shibuya Ward (Open 3) December 17, 2020 (date), experience class, open to public at Nishihara Elementary School in Shibuya Ward (Open 4) January 25, 2021 (open to public) Date), Released at Toho Gakuen Elementary School (Release 5) February 17, 2021 (date of publication on the website), https://www. youtube. com/watch? v = Publication on Wp7aWKbAvTM (Publication 6) February 22, 2021 (publication date), Publication at Uchida Yoko Co., Ltd. (Publication 7) March 11, 2021 (publication date on the website) , https://www. youtube. com/watch? v = Released on FCBDDFaMe4s (Release 8) March 24, 2021 (date) Principals meeting, release at Shioiri Elementary School in Arakawa Ward (Release 9) February 26, 2021 (release date) Bunkyo Ward Public release at Komamoto Elementary School (Publication 10) April 1, 2021 (date) Principal meeting, Public release at Harajuku Gaien Junior High School, Shibuya Ward (Publication 11) April 7, 2021 (sale date), Sale to Shibuya Ward Jingumae Elementary School (Publication 12) April 7, 2021 (sales date), Sale to Shibuya Ward Sasazuka Junior High School (Publication 13) April 14, 2021 (sales date) Shibuya Ward Harajuku Sales to Gaien Junior High School (Publication 14) April 15, 3rd year of Reiwa (publication date) Publication to Fujii Sangyo Co., Ltd. (Release 16) May 24, 2021 (release date) Releasing to Hakuoh University Ashikaga Junior High School (Release 17) May 27, 2021 (release date) Released at the Chiyoda Ward Board of Education

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a program.

近年、学校ICT(情報通信技術)環境整備事業などが推進され、日本全国の小中学校に電子黒板、プロジェクタ、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、タブレット型端末、及び校内LAN(Local Area Network)などの機器(設備)が導入されている。例えば、学校の授業において、生徒(児童や学生も含む)にタブレット型端末を配布し、教師がタブレット型端末を介して提供した情報に基づく質問を生徒に提供し、意見等を求めることを支援する技術がある(例えば、特許文献1)。 In recent years, school ICT (information and communication technology) environment improvement projects have been promoted, and devices such as electronic blackboards, projectors, digital cameras, personal computers, tablet terminals, and school LANs (Local Area Networks) have been installed in elementary and junior high schools throughout Japan. equipment) have been introduced. For example, in school classes, tablet devices are distributed to students (including children and students), and support is provided to students to ask questions based on information provided by teachers via tablet devices and to seek opinions, etc. There is a technique to do so (for example, Patent Document 1).

特開2019-91312号公報JP 2019-91312 A

新型コロナウィルスの感染対策として、登校する生徒(児童や学生等も含む)の体温管理を教師等の学校関係者が管理することが求められている。通常、教師が生徒に口頭で体温を聞き、生徒が回答した体温を記録用紙に手書きで記入することで記録及び管理している。しかし、このような体温の記録及び管理方法は煩雑であった。 As a countermeasure against infection with the new coronavirus, it is required that school officials such as teachers manage the body temperature of students (including children and students) who go to school. Normally, a teacher verbally asks the students about their body temperature, and records and manages the body temperature that the students answer by handwriting on a recording sheet. However, such a method for recording and managing body temperature is complicated.

また、学校によっては、生徒に定期的な連絡帳の提出を求め、教師が連絡帳に記載された日記等にコメントを付けて返却することが行われている。感染対策の観点からは、教師と生徒との間での連絡帳の受け渡しという間接的な接触の機会は避けるのが好ましい。 In some schools, students are requested to submit a contact book on a regular basis, and teachers return the diaries and the like written in the contact book with comments. From the perspective of infection control, it is preferable to avoid indirect contact such as handing over contact books between teachers and students.

学校以外の組織及び団体においても、管理者側が被管理者の体温管理や、紙媒体を用いた定期連絡等のやりとりを行う場合がある。これらの組織や団体においても、上記した体温管理及び紙媒体のやりとりにおける問題が発生していた。 Even in organizations and groups other than schools, there are cases in which administrators manage the body temperature of administrators and communicate regularly using paper media. These organizations and groups also had problems in managing body temperature and exchanging paper media as described above.

本発明は、被管理者の体温管理及び被管理者と管理者との間で行われる情報交換を簡便に行うことが可能な情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and a program that can easily manage the body temperature of a managed person and exchange information between the managed person and the administrator. do.

本発明の一態様は、被管理者の体温を示す情報の要求を出力し、前記体温を示す情報が取得された場合に、前記被管理者又は前記被管理者の関係者から前記被管理者の管理者へ向けて発信される第1の情報を受け付け可能な状態となり、前記第1の情報を受け付けた場合に、前記体温を示す情報を含み、前記管理者に提供される第1の画面のデータに、受け付けた前記第1の情報を含め、前記管理者から前記被管理者又は前記関係者へ向けて発信される第2の情報を受け付けた場合に、前記第1の画面のデータと、前記第1の情報を含み、前記被管理者又は前記関係者に提供される第2の画面のデータとの夫々に、受け付けた前記第2の情報を含める制御部を含む情報処理装置である。 According to one aspect of the present invention, a request for information indicating a body temperature of a person to be managed is output, and when the information indicating the body temperature is acquired, the managed person or a person related to the person to be managed A first screen provided to the administrator including information indicating the body temperature when the first information transmitted to the administrator of is ready to be accepted and the first information is accepted including the received first information in the data of the first screen and the data of the first screen when the second information transmitted from the administrator to the managed person or the related party is received and a control unit that includes the received second information in each of data of a second screen provided to the managed person or the related person, including the first information. .

本発明の他の態様は、情報処理装置が、被管理者の体温を示す情報の要求を出力し、前記体温を示す情報が取得された場合に、前記被管理者又は前記被管理者の関係者から前記被管理者の管理者へ向けて発信される第1の情報を受け付け可能な状態となり、前記第1
の情報を受け付けた場合に、前記体温を示す情報を含み、前記管理者に提供される第1の画面のデータに、受け付けた前記第1の情報を含め、前記管理者から前記被管理者又は前記関係者へ向けて発信される第2の情報を受け付けた場合に、前記第1の画面のデータと、前記第1の情報を含み、前記被管理者又は前記関係者に提供される第2の画面のデータとの夫々に、受け付けた前記第2の情報を含めることを含む情報処理方法である。
According to another aspect of the present invention, the information processing device outputs a request for information indicating the body temperature of the managed person, and when the information indicating the body temperature is acquired, the managed person or the relationship between the managed person The first information transmitted from the person to the administrator of the managed person can be received, and the first information
includes the information indicating the body temperature, includes the received first information in the data of the first screen provided to the administrator, and receives the information from the administrator to the managed person or Second information provided to the managed person or the concerned person, including the data of the first screen and the first information, when the second information transmitted to the concerned person is accepted and including the received second information in each of screen data.

また、本発明の他の態様は、被管理者の体温を示す情報の要求を出力し、前記体温を示す情報が取得された場合に、前記被管理者又は前記被管理者の関係者から前記被管理者の管理者へ向けて発信される第1の情報を受け付け可能な状態となり、前記第1の情報を受け付けた場合に、前記体温を示す情報を含み、前記管理者に提供される第1の画面のデータに、受け付けた前記第1の情報を含め、前記管理者から前記被管理者又は前記関係者へ向けて発信される第2の情報を受け付けた場合に、前記第1の画面のデータと、前記第1の情報を含み、前記被管理者又は前記関係者に提供される第2の画面のデータとの夫々に、受け付けた前記第2の情報を含めることをコンピュータに実行させるプログラムである。 In another aspect of the present invention, a request for information indicating the body temperature of a person to be managed is output, and when the information indicating the body temperature is acquired, the The first information transmitted to the manager of the managed person can be received, and when the first information is received, the first information including the information indicating the body temperature is provided to the manager. 1 screen data includes the received first information, and when the second information transmitted from the administrator to the managed person or the related person is received, the first screen and the data of the second screen provided to the managed person or the concerned person, which includes the first information, and the received second information is executed by the computer. It's a program.

本発明の態様は、上記した情報処理装置、情報処理方法及びプログラム以外に、上記した情報処理装置を含む情報処理システム、及び上記したプログラムを記録した記録媒体を含み得る。 Aspects of the present invention may include an information processing system including the information processing apparatus described above, and a recording medium recording the program described above, in addition to the information processing apparatus, information processing method, and program described above.

本発明によれば、被管理者の体温管理及び被管理者と管理者との間で行われる情報交換を簡便に行うことが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to easily perform information exchange performed between a managed person's body temperature management and a managed person and a manager.

図1は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す。FIG. 1 shows a configuration example of an information processing system according to an embodiment. 図2は、端末及びサーバとして動作可能な端末装置の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a terminal device that can operate as a terminal and a server. 図3は、生徒の端末にて実行される処理例を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flow chart showing an example of processing executed by a student's terminal. 図4は、生徒の端末とやりとりするサーバにて実行される処理例を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flow chart showing an example of processing executed by a server communicating with a student's terminal. 図5Aは、体温入力画面の一例を示す図であり、図5Bは、体温確認画面の一例を示す図である。FIG. 5A is a diagram showing an example of a body temperature input screen, and FIG. 5B is a diagram showing an example of a body temperature confirmation screen. 図6は、生徒用のホーム画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a home screen for students. 図7は、日記の入力画面の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a diary entry screen. 図8は、日記一覧画面の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a diary list screen. 図9は、教科連絡の入力画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of an input screen for subject communication. 図10は、教師の端末における処理例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing an example of processing at the teacher's terminal. 図11は、教師の端末とやりとりするサーバの処理例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing an example of processing of the server that communicates with the teacher's terminal. 図12は、教師の端末とやりとりするサーバの処理例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flow chart showing an example of processing of the server that communicates with the teacher's terminal. 図13は、クラス選択画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a class selection screen. 図14は、教師のホーム画面の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a teacher's home screen. 図15は、個別コメント入力画面の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of an individual comment input screen. 図16は、一括コメント入力画面の一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of a collective comment input screen. 図17は、連絡お知らせ入力画面の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of a contact notification input screen. 図18は、日記一覧画面の一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing an example of a diary list screen. 図19は、教科連絡確認画面の一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing an example of a subject contact confirmation screen. 図20は、変形例を説明する図である。FIG. 20 is a diagram explaining a modification. 図21は、変形例を説明する図である。FIG. 21 is a diagram explaining a modification.

実施形態に係る情報処理装置は、以下を行う制御部を含む。
(1)被管理者の体温を示す情報の要求を出力する。
(2)被管理者の体温を示す情報が取得された場合に、被管理者又は被管理者の関係者から被管理者の管理者へ向けて発信される第1の情報を被管理者から受け付け可能な状態となる。
(3)第1の情報を受け付けた場合に、体温を示す情報を含み、管理者に提供される第1の画面のデータに、受け付けた第1の情報を含める。
(4)管理者から被管理者又は関係者へ向けて発信される第2の情報を受け付けた場合に、第1の画面のデータと、第1の情報を含み、被管理者又は関係者に提供される第2の画面のデータとの夫々に、受け付けた第2の情報を反映する。
An information processing apparatus according to an embodiment includes a control unit that performs the following.
(1) Output a request for information indicating the body temperature of the managed person.
(2) When the information indicating the body temperature of the managed person is acquired, the first information sent from the managed person or the person related to the managed person to the administrator of the managed person be in an acceptable state.
(3) When the first information is received, the received first information is included in the data of the first screen provided to the administrator, including the information indicating the body temperature.
(4) When receiving the second information sent from the administrator to the managed person or related parties, including the data of the first screen and the first information, to the managed person or related parties The received second information is reflected in each of the provided second screen data.

情報処理装置によれば、体温の情報の取得を契機に第1の情報を受け付け可能な状態となるため、確実に管理者の体温が表示内容に含まれた第1の画面の提供を受けることができる。よって、管理者が被管理者の体温をペーパレスで簡便に管理することができる。また、情報処理装置によれば、第1及び第2の情報が第1及び第2の画面のデータの夫々に含められることで、管理者に対し、第1及び第2の情報を含む第1の画面を提供し、被管理者又は関係者に対し、第1及び第2の情報を含む第2の画面を提供することができる。これによって、管理者と被管理者又は関係者との間で情報交換を簡便に行うことができる。第2の画面のデータは、体温を示す情報を含んでいてもよい。 According to the information processing device, the first information can be received when the body temperature information is obtained, so that the first screen including the body temperature of the administrator can be reliably provided. can be done. Therefore, the administrator can easily manage the body temperature of the person to be managed without using paper. Further, according to the information processing apparatus, by including the first and second information in the data of the first and second screens, respectively, it is possible to provide the administrator with the first information including the first and second information. , and a second screen including the first and second information can be provided to the managed person or related party. Thereby, information can be easily exchanged between the manager and the managed person or related parties. The data of the second screen may include information indicative of body temperature.

情報処理装置において、体温を示す情報が閾値以上の体温を示す場合に、制御部は、体温が閾値未満である場合の表示態様と異なる態様で表示される体温を示す情報を第1の画面のデータに含めてもよい。このようにすれば、管理者が注意すべき体温(例えば、新型コロナウィルスへの感染を疑う37.5℃以上の体温)を有する被管理者を容易に発見可能となる。 In the information processing device, when the information indicating the body temperature indicates the body temperature equal to or higher than the threshold, the control unit displays the information indicating the body temperature displayed in a manner different from the display manner when the body temperature is less than the threshold on the first screen. may be included in the data. In this way, it becomes possible for an administrator to easily find a person to be managed who has a temperature that requires caution (for example, a temperature of 37.5° C. or higher that is suspected of being infected with the novel coronavirus).

第1の情報は、例えば、被管理者が記載した日記、日誌又は日報を示す情報と、被管理者の気持ちを表す第1のスタンプの情報とを含み、第2の情報は、被管理者の日記、日誌又は日報に対する管理者のコメントと、管理者の気持ちを表す第2のスタンプの情報との少なくも一方を含むようにしてもよい。また、第2の画面に表示される第2の情報は、被管理者又は関係者に向けた連絡又は通知を示す情報を含んでもよい。関係者は、例えば、被管理者の保護者、介護者、配偶者、家族(配偶者、子)、親類(親兄弟など)などを含む。 The first information includes, for example, information indicating a diary, diary, or daily report written by the managed person, and first stamp information that expresses the feeling of the managed person, and the second information is the managed person's feelings. may include at least one of the administrator's comments on the diary, diary, or daily report, and second stamp information that expresses the administrator's feelings. Also, the second information displayed on the second screen may include information indicating communication or notification directed to the managed person or related parties. Related parties include, for example, guardians, caregivers, spouses, family members (spouse, child), relatives (parents and siblings, etc.) of the managed person.

また、第2の画面に表示される第1の情報は、被管理者が属するグループ内で共有する情報を含んでもよい。グループは、例えば、学校等のクラス、企業における部や課などであるが、これらに限られない。制御部は、グループ内で共有する情報に対する管理者の承認を示す情報が取得された場合に、グループ内で共有する情報をグループに属する者が変更できない状態に設定してもよい。このようにすれば、グループに属する者の共有情報による改変が回避されるため、グループの各メンバーが正確な共有情報を受け取ることが可能となる。ここに、グループ内で共有する情報は、グループに属する者の提出物又は持参物を示す情報を含んでもよい。或いは、グループ内で共有する情報は、グループ内で共有される日誌又はスピーチの内容を示す情報を含んでもよい。共有する情報は、これらに制限されない。 Also, the first information displayed on the second screen may include information shared within the group to which the managed person belongs. Groups are, for example, classes in schools, departments and sections in companies, but are not limited to these. The control unit may set the information shared within the group to a state in which the information shared within the group cannot be changed by a person belonging to the group when the information indicating the approval of the administrator for the information shared within the group is acquired. In this way, modification by the shared information of those belonging to the group is avoided, so each member of the group can receive accurate shared information. Here, the information shared within the group may include information indicating submissions or belongings of persons belonging to the group. Alternatively, the information shared within the group may include information indicating the content of a diary or speech shared within the group. The information you share is not limited to these.

被管理者は、例えば教育機関において管理者から教えを受ける者であり、管理者が教育機関において被管理者を教える者であってもよい。教育機関は、小中学校、高等学校、高
等専門学校、大学、大学校、専門学校などの学校、塾、予備校などを含む。教えを受ける者は、児童、生徒、学生、受講生、受講者などを含む。教える者は、教えを受けるものに学術や技能を教える者であり、教師、講師、教授などを含み、教員を含む場合もある。
A managed person may be, for example, a person who is taught by an administrator at an educational institution, and the administrator may be a person who teaches the managed person at the educational institution. Educational institutions include schools such as elementary and junior high schools, high schools, technical colleges, universities, colleges, and vocational schools, cram schools, and preparatory schools. A person to be taught includes a child, a student, a student, a student, a student, and the like. A teacher is one who teaches a science or skill to a person being taught, and includes teachers, lecturers, professors, etc., and may also include teachers.

被管理者が、企業の従業員であり、管理者が、企業において従業員を管理する職務を有する者(例えば、上司、人事部員など)であってもよい。この場合、第1の情報が、従業員の出勤時を示すタイムスタンプ、又は従業員の気持ちを示すスタンプを含んでもよい。また、被管理者が、保育施設における被保育者であり、管理者が、保育施設における保育者であり、第2の画面に表示される第2の情報が、被保育者の保護者に向けた連絡又は通知事項を示す情報を含んでもよい。保育施設は、例えば、保育園、幼稚園、託児所などを含む。また、被管理者は、高齢者介護施設において介護される高齢者であり、管理者が、前記高齢者介護施設における介護者であり、第2の画面に表示される第2の情報が、高齢者の家族へ向けた連絡又は通知事項を示す情報を含んでもよい。 A managed person may be an employee of a company, and a manager may be someone who has a duty to manage employees in the company (for example, a boss, personnel department staff, etc.). In this case, the first information may include a timestamp indicating the employee's arrival time or a stamp indicating the employee's mood. In addition, the person to be managed is a person to be nursed in a childcare facility, the manager is a childcare person in the childcare facility, and the second information displayed on the second screen is directed to the guardian of the person to be nursed. It may also contain information that indicates a specific contact or notice. Child care facilities include, for example, nursery schools, kindergartens, daycare centers, and the like. In addition, the managed person is an elderly person who is cared for in an elderly care facility, the manager is a caregiver in the elderly care facility, and the second information displayed on the second screen is an elderly person. may include information indicating contact or notices for the person's family.

以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムについて説明する。実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。 An information processing apparatus, an information processing method, and a program according to embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The configuration of the embodiment is an example, and the present invention is not limited to the configuration of the embodiment.

<情報処理システム>
図1は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。情報処理システムは、学校5の内外において、各生徒11が操作する端末2と、教師12が操作する端末4とがサーバ3を介して情報交換を行うシステムである。図1において、情報処理システムは、ネットワーク1と、ネットワーク1に夫々接続された端末2、サーバ3、及び端末4を含む。ここに、サーバ3は「情報処理装置」の一例である。但し、端末2又は端末4が「情報処理装置」として動作する場合もあり得る。
<Information processing system>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment. The information processing system is a system in which a terminal 2 operated by each student 11 and a terminal 4 operated by a teacher 12 exchange information via a server 3 inside and outside the school 5 . In FIG. 1, the information processing system includes a network 1, a terminal 2, a server 3, and a terminal 4 which are connected to the network 1, respectively. Here, the server 3 is an example of an "information processing device". However, the terminal 2 or the terminal 4 may operate as an "information processing device".

ネットワーク1は、例えば、インターネット等の公衆通信網であり、端末2、サーバ3、及び端末4等に通信回線を提供する。ネットワーク1には、無線通信網が接続されていてもよい。無線通信網は端末2が利用可能な無線通信規格に適合又は準拠する。無線通信規格は、例えば、4G(LTE(Long Term Evolution))、5G、無線LAN(Local Area Network:Wi-Fi含む)、及びBLEなどであるが、これら以外でもよい。 The network 1 is, for example, a public communication network such as the Internet, and provides communication lines to the terminal 2, the server 3, the terminal 4, and the like. A wireless communication network may be connected to the network 1 . The wireless communication network conforms to or complies with wireless communication standards available to the terminal 2 . Examples of wireless communication standards include 4G (Long Term Evolution (LTE)), 5G, wireless LAN (Local Area Network: including Wi-Fi), and BLE, but other standards may also be used.

端末2は、各生徒11によって所持及び操作される。サーバ3は、生徒と教師との間の情報交換(学校に係る連絡等のやりとり)の仲介に使用される。端末4は、教師12によって所持及び操作される。 The terminal 2 is possessed and operated by each student 11 . The server 3 is used as an intermediary for information exchange (communications regarding schools, etc.) between students and teachers. Terminal 4 is possessed and operated by teacher 12 .

なお、本実施形態では、端末2及び端末4の夫々に、サーバ3を介して情報交換を行うためのアプリケーションプログラム(アプリ)がインストールされている。端末2及び4の夫々において、アプリを起動し、適宜の操作を行うことで、生徒11から教師12向けに、教師12から生徒11向けに、サーバ3を介して情報を送ることができる。サーバ3は生徒11と教師12との間でやりとり(交換)される情報を記憶及び管理する。 In this embodiment, an application program (app) for exchanging information via the server 3 is installed in each of the terminals 2 and 4 . Information can be sent from the student 11 to the teacher 12 and from the teacher 12 to the student 11 via the server 3 by activating the application on each of the terminals 2 and 4 and performing appropriate operations. The server 3 stores and manages information exchanged between the student 11 and the teacher 12 .

学校5は、小中学校、高等学校、高等専門学校、大学、大学校、専門学校、塾、予備校などを含む教育機関の一例である、生徒11は、児童、学生、受講生などを含む教えを受ける者の一例であり、「被管理者」の一例である。教師は、教授、講師などを含む教える者の一例であり、「管理者」の一例である。管理者は、教師又は講師以外の教育機関において生徒等を管理する義務を負う者(教員など)も含む。 School 5 is an example of educational institutions including elementary and junior high schools, high schools, technical colleges, universities, universities, vocational schools, cram schools, preparatory schools, etc. Students 11 are children, students, students, etc. It is an example of a recipient and an example of a "manager". A teacher is an example of a teacher, including professors, lecturers, etc., and an example of an "administrator." Administrators include persons (such as teachers) who are responsible for managing students at educational institutions other than teachers or lecturers.

<端末装置の構成>
図2は、端末2、サーバ3、及び端末4として動作可能な端末装置20の構成例を示す
図である。端末装置20は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)又はワークステーションなどの汎用の情報処理装置(コンピュータ)、或いはサーバマシンのような専用の情報処理装置を用いて構成することができる。また、端末2又は端末4として使用される端末装置20は、スマートフォン或いはタブレット端末などのスマートデバイスであってもよい。端末装置20は、通信機能を有し、有線又は無線によりネットワーク1と接続可能である。
<Configuration of terminal device>
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a terminal device 20 that can operate as the terminal 2, server 3, and terminal 4. As shown in FIG. The terminal device 20 can be configured using, for example, a general-purpose information processing device (computer) such as a personal computer (PC) or workstation, or a dedicated information processing device such as a server machine. Also, the terminal device 20 used as the terminal 2 or the terminal 4 may be a smart device such as a smart phone or a tablet terminal. The terminal device 20 has a communication function and can be connected to the network 1 by wire or wirelessly.

図2において、端末装置20は、バス26を介して相互に接続された、処理部又は制御部(コントローラ)としてのプロセッサ21と、記憶装置22と、通信装置23と、入力装置24と、出力装置25とを含む。サーバ3は、1台の端末装置20でも、2以上の端末装置20の集合(クラウド)でもよい。 2, the terminal device 20 includes a processor 21 as a processing unit or a control unit (controller), a storage device 22, a communication device 23, an input device 24, and an output device, which are interconnected via a bus 26. device 25; The server 3 may be one terminal device 20 or a group (cloud) of two or more terminal devices 20 .

記憶装置22は、主記憶装置と補助記憶装置とを含む。主記憶装置は、プログラム及びデータの記憶領域、プログラムの展開領域、プログラムの作業領域、及び通信データのバッファ領域などとして使用される。主記憶装置はRAM(Random Access Memory)、又はRAMとROM(Read Only Memory)との組み合わせで構成される。補助記憶装置は、データ及びプログラムの記憶領域として使用される。補助記憶装置として、例えば、ハードディスク、Solid State Drive(SSD)、フラッシュメモリ、或いはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの不揮発性記憶媒体を適用できる。 The storage device 22 includes a main storage device and an auxiliary storage device. The main memory is used as a storage area for programs and data, a development area for programs, a work area for programs, a buffer area for communication data, and the like. The main memory is composed of a RAM (Random Access Memory) or a combination of a RAM and a ROM (Read Only Memory). Auxiliary storage is used as a storage area for data and programs. Non-volatile storage media such as hard disks, Solid State Drives (SSD), flash memories, and EEPROMs (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) can be used as auxiliary storage devices.

通信装置23は、通信処理を行う回路であり、送信部及び受信部(通信部)として動作する。例えば、通信装置23は、ネットワークインタフェースカード(NIC)である。また、通信装置23は、無線通信(LTE、5G、無線LAN(Wi-Fi)、BLEな
ど)を行う無線通信回路であってもよい。また、通信装置23は、有線の通信処理を行う回路と、無線通信回路との双方を含んでいてもよい。
The communication device 23 is a circuit that performs communication processing, and operates as a transmitter and a receiver (communication unit). For example, the communication device 23 is a network interface card (NIC). Further, the communication device 23 may be a wireless communication circuit that performs wireless communication (LTE, 5G, wireless LAN (Wi-Fi), BLE, etc.). Further, the communication device 23 may include both a circuit for performing wired communication processing and a wireless communication circuit.

入力装置24は、キー、ボタン、ポインティングデバイス、及びタッチパネル等を含み、情報の入力に使用される。入力装置24は、マイク(音声入力装置)を含んでいてもよい。出力装置25は、例えば液晶ディスプレイ、或いは有機ELディスプレイなどであり、情報及びデータを表示する。出力装置25は、スピーカ(音声出力装置)を含んでいてもよい。 The input device 24 includes keys, buttons, a pointing device, a touch panel, etc., and is used to input information. Input device 24 may include a microphone (audio input device). The output device 25 is, for example, a liquid crystal display or an organic EL display, and displays information and data. The output device 25 may include a speaker (audio output device).

プロセッサ21は、例えばCPU(Central Processing Unit)などである。プロセッ
サ21は、記憶装置22に記憶された各種のプログラムを実行することによって、様々な処理を行う。
The processor 21 is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The processor 21 performs various processes by executing various programs stored in the storage device 22 .

例えば、端末2として動作する端末装置20のプロセッサ21は、サーバ3にアクセスして、教師12からの情報をサーバ3から取得する。サーバ3として動作する端末装置20のプロセッサ21は、端末2(生徒11)又は端末4(教師)から送信された情報を記憶及び管理し、適宜のタイミングで端末2又は端末4に送信する。端末4として動作する端末装置20のプロセッサ21は、サーバ3にアクセスして、生徒11からの情報をサーバ3から取得する。 For example, the processor 21 of the terminal device 20 operating as the terminal 2 accesses the server 3 and acquires information from the teacher 12 from the server 3 . The processor 21 of the terminal device 20 operating as the server 3 stores and manages information transmitted from the terminal 2 (student 11) or terminal 4 (teacher), and transmits the information to the terminal 2 or terminal 4 at appropriate timing. The processor 21 of the terminal device 20 operating as the terminal 4 accesses the server 3 and acquires information from the student 11 from the server 3 .

なお、上述したプロセッサ21として、複数個のCPUを適用しても、マルチコア型のCPUを適用してもよい。CPUによって行われる処理の少なくとも一部が、DSP(Digital Signal Processor)又はGPU(Graphical Processing Unit)のようなCPU以
外のプロセッサによって行われてもよい。また、CPUによって行われる処理の少なくとも一部が、専用又は汎用の集積回路(ハードウェア)によって行われてもよい。集積回路は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、或いはFPGA(Field P
rogrammable Gate Array)などを含む。或いは、CPUによって行われる処理の少なくとも一部が、プロセッサと集積回路との組み合わせにより実行されてもよい。組み合わせは、例えば、マイクロコントローラ(MCU)、SoC(System-on-a-chip)、システムLSI、又はチップセットなどと呼ばれる。
As the processor 21 described above, a plurality of CPUs or a multi-core CPU may be applied. At least part of the processing performed by the CPU may be performed by a processor other than the CPU, such as a DSP (Digital Signal Processor) or GPU (Graphical Processing Unit). Also, at least part of the processing performed by the CPU may be performed by a dedicated or general-purpose integrated circuit (hardware). Integrated circuits are ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or FPGA (Field P
programmable gate array), etc. Alternatively, at least part of the processing performed by the CPU may be performed by a combination of processor and integrated circuit. The combination is called, for example, a microcontroller (MCU), SoC (System-on-a-chip), system LSI, or chipset.

<動作例>
<<端末2の処理例>>
図3は、生徒11が操作する端末2の処理例を示すフローチャートである。図3のステップS001において、生徒11は、端末2を操作し、教師12と情報交換を行うためアプリの実行指示を入力する。すると、端末2のプロセッサ21は、アプリの実行によって、ログイン画面を出力装置(ディスプレイ)25に表示する。
<Operation example>
<<Example of terminal 2 processing>>
FIG. 3 is a flow chart showing a processing example of the terminal 2 operated by the student 11. As shown in FIG. In step S<b>001 of FIG. 3 , the student 11 operates the terminal 2 and inputs an application execution instruction to exchange information with the teacher 12 . Then, the processor 21 of the terminal 2 displays a login screen on the output device (display) 25 by executing the application.

生徒11は、ログイン画面を用いて所定のログイン操作を行う。ログイン操作は、例えば、ログイン画面中のログインボタンを押すことで行われる。ログイン操作によって、端末2のプロセッサ21は、生徒11に割り当てたユニークな識別子(ユーザID)を含むログイン要求のメッセージを生成する。メッセージは、通信装置23によってサーバ3へ送信される。なお、本実施形態では、アプリ毎にログインする方法を採用しているが、シングルサインオンによりログインするようにしてもよい。 The student 11 performs a predetermined login operation using the login screen. The login operation is performed, for example, by pressing a login button on the login screen. The login operation causes the processor 21 of the terminal 2 to generate a login request message containing the unique identifier (user ID) assigned to the student 11 . The message is sent to the server 3 by the communication device 23 . In this embodiment, a method of logging in for each application is adopted, but logging in may be done by single sign-on.

本実施形態では、ユーザIDを予め端末2の記憶装置22等に記憶しておき、ログインボタンの入力でユーザIDを読み出してメッセージを生成することで、ユーザIDを覚えておくことを回避できる。但し、ログイン操作において、生徒11にユーザIDの入力、さらにはパスワードの入力を求めるようにしてもよい。 In this embodiment, the user ID is stored in advance in the storage device 22 or the like of the terminal 2, and by inputting the login button, the user ID is read out and a message is generated, thereby avoiding the need to remember the user ID. However, in the login operation, the student 11 may be required to enter a user ID and further enter a password.

サーバ3は端末2からのメッセージ中のユーザIDを用いてログイン要求が正当であると判定した場合、ログインを許可するメッセージを端末2へ送信する。メッセージを受信した端末2は、体温確認処理を行う(ステップS002)。すなわち、端末2のプロセッサ21は、メッセージ中の指示に従って体温入力画面を出力装置25に表示する。もっとも、画面のデータは適宜のタイミングでサーバ3から提供されるようにしてもよい。記憶装置22には、アプリの操作に使用される各種の画面のデータが予め記憶されている。プロセッサ21は、表示対象の画面データを用いて出力装置25に画面を表示する制御を行う。 When the server 3 determines that the login request is valid by using the user ID in the message from the terminal 2 , it transmits a login permission message to the terminal 2 . Upon receiving the message, the terminal 2 performs body temperature confirmation processing (step S002). That is, the processor 21 of the terminal 2 displays the body temperature input screen on the output device 25 according to the instructions in the message. However, the screen data may be provided from the server 3 at an appropriate timing. The storage device 22 stores data of various screens used for operating the application in advance. The processor 21 performs control to display a screen on the output device 25 using screen data to be displayed.

図5Aは、体温入力画面の一例を示す図である。体温入力画面50は、体温の入力欄51及び52と、確認ボタン53とを有する。生徒11は、端末2の入力装置24を用いて、体温の整数部分を入力欄51に入力し、小数点以下を入力欄52に入力し、確認ボタン53を押す。 FIG. 5A is a diagram showing an example of a body temperature input screen. The body temperature input screen 50 has body temperature input fields 51 and 52 and a confirmation button 53 . The student 11 uses the input device 24 of the terminal 2 to input the integer part of the body temperature into the input field 51 , the decimal part into the input field 52 , and press the confirm button 53 .

すると、端末2のプロセッサ21は、記憶装置22に記憶された体温確認画面のデータと、入力された生徒11の体温の情報(体温データ)とを用いて、体温確認画面を出力装置25に表示する。図5Bは、体温確認画面の一例を示す図である。体温確認画面54は、体温の表示欄と、やり直しボタン55と、OKボタン56とを有している。生徒11は、表示欄に表示された体温を確認し、誤っている場合には、やりなおしボタン55を押す。やりなおしボタンが押されると、体温確認画面54が体温入力画面50に切り替わり、再度の体温入力を行うことができる。OKボタン56が押されると、生徒の体温が表示欄に表示された体温で確定する(ステップS003)。 Then, the processor 21 of the terminal 2 displays the body temperature confirmation screen on the output device 25 using the body temperature confirmation screen data stored in the storage device 22 and the input temperature information (body temperature data) of the student 11. do. FIG. 5B is a diagram showing an example of a body temperature confirmation screen. The body temperature confirmation screen 54 has a body temperature display field, a redo button 55 and an OK button 56 . The student 11 confirms the body temperature displayed in the display field, and presses the redo button 55 if it is incorrect. When the redo button is pressed, the body temperature confirmation screen 54 is switched to the body temperature input screen 50, and the body temperature can be input again. When the OK button 56 is pressed, the student's body temperature is confirmed as the body temperature displayed in the display column (step S003).

体温が確定されると、端末2のプロセッサ21は、確定された体温の情報を含むメッセージを生成し、メッセージはサーバ3へ送信される。メッセージを受信したサーバ3では、体温の情報を記憶装置22に記憶し、生徒11用のホーム画面60のデータを含むメッ
セージを端末2へ送信する。
Once the body temperature has been determined, the processor 21 of the terminal 2 generates a message containing the determined body temperature information and the message is sent to the server 3 . Upon receiving the message, the server 3 stores the body temperature information in the storage device 22 and transmits the message including the data of the home screen 60 for the student 11 to the terminal 2 .

メッセージを受信した端末2では、プロセッサ21が、メッセージ中のデータを用いて、生徒11用のホーム画面60を出力装置25に表示する。図6は、ホーム画面60の一例を示す図である。図6において、ホーム画面60は、最上段の中央に、年月日が表示され、その左側には、生徒11(Aさん)の体温が表示される。ホーム画面60は、日毎のページからなり、シンボル60bを押す(クリックする)と、翌日のページに移動し、シンボル60aを押すと、昨日のページに移動する。 At the terminal 2 that received the message, the processor 21 uses the data in the message to display the home screen 60 for the student 11 on the output device 25 . FIG. 6 is a diagram showing an example of the home screen 60. As shown in FIG. In FIG. 6, the home screen 60 displays the date in the center of the top row, and the body temperature of the student 11 (Mr. A) on the left side. The home screen 60 consists of daily pages, and when the symbol 60b is pressed (clicked), the next day's page is displayed, and when the symbol 60a is pressed, the yesterday's page is displayed.

ホーム画面60は、連絡・お知らせの表示欄61と、教科連絡の表示欄62と、今日の日記の表示欄63と、日記に対するコメントの表示欄63とを含む。表示欄61には、各生徒11に宛てて教師12が発信した連絡事項或いは通知(お知らせ)を示す文章が表示される。ホーム画面60は、「第1の画面」の一例である。連絡・お知らせは、「第2の情報」、「連絡又は通知を示す情報」の一例である。 The home screen 60 includes a message/notice display field 61, a subject report display field 62, a today's diary display field 63, and a comment display field 63 for the diary. In the display field 61, text indicating messages or notifications sent by the teacher 12 to each student 11 is displayed. The home screen 60 is an example of a "first screen". Contact/notification is an example of “second information” and “information indicating contact or notification”.

表示欄63は、表示欄63cと、表示欄63dとを有し、表示欄63cは、生徒11が記入したその日の日記の文章(「第1の情報」、「被管理者の日記、日誌又は日報を示す情報」の一例)が表示される。表示欄63dには、生徒11が選んだ、その日の生徒11の気持ちを示すスタンプ(「第1のスタンプ」の一例)が表示される。 The display column 63 has a display column 63c and a display column 63d, and the display column 63c is used to display the sentences of the day's diary written by the student 11 ("first information", "administrator's diary, diary or An example of "Information indicating daily report") is displayed. The display column 63d displays a stamp (an example of a "first stamp") selected by the student 11 and indicating the feelings of the student 11 on that day.

表示欄63には、「日記を書く」ボタン(日記の記入ボタン)63aが設けられており、このボタン63aが押されると、日記の入力画面(図7)63Aが表示される。入力画面63Aは、文章の入力欄63eと、スタンプ63fの選択欄63fと、「やりなおす」ボタン63gと、保存ボタン63hとを有している。 The display field 63 is provided with a "write diary" button (diary entry button) 63a, and when this button 63a is pressed, a diary input screen (FIG. 7) 63A is displayed. The input screen 63A has a text input field 63e, a stamp 63f selection field 63f, a "restart" button 63g, and a save button 63h.

生徒11は、入力装置24を用いて日記の文章を入力欄63eに記入することができる。また、生徒11は、選択欄63fに表示された複数のスタンプの何れかを入力装置24を用いて選択することができる。スタンプは、気持ちを示す文字(うれしい、なんで、つかれた、どうしよう、たすけて、たのしみ、がんばった等)と、気持ちに応じた表情を有するキャラクタ(本実施形態では擬人化した猫)の絵とからなるシンボルである。スタンプは、気持ちを表す文字と絵とのいずれか一方であってもよい。キャラクタは、人でも擬人化した動物等であってもよく、制限はない。また、スタンプは生徒11の気持ちを表すことができるものであれば、上記例示以外でもよい。なお、生徒11が入力欄63eに文章を書くことは必須ではなく、選択欄63fからスタンプを選択して押すだけでもよい。 The student 11 can use the input device 24 to enter diary text in the input field 63e. Further, the student 11 can use the input device 24 to select any one of the plurality of stamps displayed in the selection column 63f. The stamp is composed of characters indicating feelings (happy, why, tired, what to do, help, happy, worked hard, etc.) and a picture of a character (in this embodiment, an anthropomorphic cat) having an expression corresponding to the feeling. is a symbol. A stamp may be either a character or a picture that expresses feelings. A character may be a person, an anthropomorphic animal, or the like, and is not limited. Also, the stamp may be anything other than the above examples as long as it can express the feelings of the student 11 . It should be noted that it is not essential for the student 11 to write a sentence in the entry field 63e, and it is possible to simply select and press a stamp from the selection field 63f.

「やりなおし」ボタン63gはいわゆるリセットボタンであり、ボタン63gが押されると、日記の文章の入力状態及びスタンプの選択状態が解除(消去)される。保存ボタン63hが押されると、日記の文章及び選択中のスタンプが確定し、記憶装置22に記憶される。記憶された文章及びスタンプは、ホーム画面の表示欄63c及び63dに反映される。 The "retry" button 63g is a so-called reset button, and when the button 63g is pressed, the input state of the text in the diary and the selected state of the stamp are canceled (erased). When the save button 63h is pressed, the text of the diary and the stamp being selected are confirmed and stored in the storage device 22. FIG. The stored sentences and stamps are reflected in the display fields 63c and 63d of the home screen.

ホーム画面60の表示欄64は、生徒11の日記に対する教師12からのコメントが表示される欄であり、教師12が記入したコメント(「第2の情報の一例」)の表示欄64aと、コメントに応じて教師12が選んだスタンプ(「第2のスタンプ」の一例)の表示欄64bとを有する。なお、生徒11が日記を書いていない場合がある。この場合、教師12は、コメントとして、日記を書いていない生徒11に日記を書くことを促す文章を記載することができる。未記入は、生徒11が書きたくない、書けない、不登校等の理由により発生する。教師11は、コメントをそのような生徒の呼びかけに用いることができる。 A display field 64 of the home screen 60 is a field in which comments from the teacher 12 on the diary of the student 11 are displayed. and a display field 64b for a stamp (an example of a “second stamp”) selected by the teacher 12 in response to the request. It should be noted that there is a case where the student 11 does not write a diary. In this case, the teacher 12 can enter, as a comment, a text prompting the student 11 who has not written a diary to write a diary. Non-entry occurs because the student 11 does not want to write, cannot write, or does not attend school. The teacher 11 can use comments to address such students.

また、表示欄63には、「日記を見る」ボタン(日記の閲覧ボタン)63bが設けられており、このボタン63bが押されると、日記の一覧画面(図8)70が表示される。一覧画面は、日毎の日記とコメントが左右に並んだ形式で表示される。一覧画面はスクロール可能であり、生徒11は、所望の日の日記を画面に表示させることができる。なお、一覧画面70の各日付とともに、生徒11のその日の体温が表示されるようにしてもよい。 Further, the display field 63 is provided with a "view diary" button (diary viewing button) 63b, and when this button 63b is pressed, a diary list screen (FIG. 8) 70 is displayed. The list screen is displayed in a format in which daily diaries and comments are arranged side by side. The list screen can be scrolled, and the student 11 can display the diary of a desired date on the screen. In addition to each date on the list screen 70, the body temperature of the student 11 on that day may be displayed.

表示欄62には、明日の授業の教科に応じた持ち物、宿題などの提出物が表示される。表示欄62は、入力ボタン62aを含んでおり、入力ボタン62aが押されると、入力画面62A(図9)が表示される。入力画面62Aは、当日の時間割(例えば1~6時限)に関して、教科名の入力欄62bと、持参物のチェック欄62cと、メモ記入欄62dと、保存ボタン62eとを有している。チェック欄62cは、一例として、教科書、ノート、ワークシート、ファイルのうち、持参すべきものをチェックするようになっている。持参物は一例で、これ以外でもよい。また、メモ欄には、定型外の持参物(例えば体育館シューズ)、提出物(例えば作文)を持参する旨や、宿題などを書き込む欄である。保存ボタン62eを押すと、その時限に関しての入力内容が記憶装置22に記憶される。また、保存内容は、ホーム画面62の表示欄に反映される。表示欄62に表示される提出物及び持参物を示す情報は、「グループ(クラス)内で共有される情報」の一例である。なお、表示欄62は、生徒11の夫々が明日の提出物や持参物を自由に記載可能な欄であってもよい。 In the display field 62, belongings corresponding to the subject of tomorrow's class and submissions such as homework are displayed. The display field 62 includes an input button 62a, and when the input button 62a is pressed, an input screen 62A (FIG. 9) is displayed. The input screen 62A has a subject name input field 62b, a check field 62c for items to bring, a memo entry field 62d, and a save button 62e for the current day's timetable (for example, 1st to 6th period). For example, the check box 62c is used to check textbooks, notebooks, worksheets, and files that should be brought. The items to bring are just an example, and other items are acceptable. In addition, the memo column is a column for writing non-standard items (for example, gymnasium shoes), items to be submitted (for example, composition), homework, and the like. When the save button 62e is pressed, the input content regarding the time limit is stored in the storage device 22. FIG. Also, the saved contents are reflected in the display fields of the home screen 62 . Information indicating items to be submitted and items to be brought displayed in the display field 62 is an example of "information shared within a group (class)." The display column 62 may be a column in which each of the students 11 can freely write tomorrow's submissions and items to bring.

このように、ホーム画面60では、日毎に、その日の生徒11の体温と、教師12から生徒11に向けた連絡及び通知と、生徒11の日記及び日記に対する教師12のコメントと、明日の教科連絡(提出物及び持参物)が表示されるようになっており、従前では夫々別の帳票で管理されていた情報を一元的に管理し、閲覧することができる。これによって、単位時間(本実施形態では日)毎に生徒11と教師12とで交換される情報を簡便に管理することができる。なお、単位時間の長さは、1日より長くても短くてもよく、適宜の長さ(1~数時間、1日、数日、1週間、1ヶ月等)に設定することができる。 In this way, on the home screen 60, for each day, the body temperature of the student 11 on that day, the communication and notification from the teacher 12 to the student 11, the diary of the student 11 and the teacher's 12 comment on the diary, and the subject information for tomorrow are displayed. (submitted items and brought items) are displayed, and information that was previously managed in separate forms can be centrally managed and viewed. This makes it possible to easily manage the information exchanged between the student 11 and the teacher 12 for each unit time (day in this embodiment). The length of the unit time may be longer or shorter than one day, and can be set to an appropriate length (one to several hours, one day, several days, one week, one month, etc.).

図3に示したステップS005以降の処理では、ホーム画面60に設けられたボタンの押し下げを待機する状態となり、押されたボタンに応じた処理が実行される。ステップS005では、端末2のプロセッサ21は、日記の記入ボタン63aが押されたか否かを判定する。記入ボタン63aが押されたと判定される場合には、処理がステップS006に進み、そうでない場合には、処理がステップS007に進む。 In the processes after step S005 shown in FIG. 3, the process waits until the button provided on the home screen 60 is pressed, and the process corresponding to the pressed button is executed. In step S005, the processor 21 of the terminal 2 determines whether or not the diary entry button 63a has been pressed. If it is determined that the entry button 63a has been pressed, the process proceeds to step S006; otherwise, the process proceeds to step S007.

ステップS006では、プロセッサ21は、日記の記入処理を行う。すなわち、プロセッサ21は、記憶装置22に記憶された日記の入力画面63Aのデータを用いて、入力画面63Aを出力装置25に表示させる。プロセッサ21は、生徒11が入力装置24を用いて入力又は選択した日記の文章及びスタンプを受け付ける。プロセッサ21は、保存ボタン63hが押されたと判定すると、日記の文章及びスタンプの情報を記憶装置22に記憶する。また、プロセッサ21は、日記の文章及びスタンプの情報とユーザIDとを含むメッセージを生成してサーバ3へ送信し、日記の記入処理を終了する。その後、処理がステップS007に進む。 In step S006, processor 21 performs diary entry processing. That is, the processor 21 uses the data of the diary entry screen 63A stored in the storage device 22 to cause the output device 25 to display the entry screen 63A. The processor 21 accepts diary sentences and stamps input or selected by the student 11 using the input device 24 . When the processor 21 determines that the save button 63h has been pressed, it stores the diary text and stamp information in the storage device 22 . The processor 21 also generates a message containing the text of the diary, the stamp information, and the user ID, transmits the message to the server 3, and ends the diary entry process. After that, the process proceeds to step S007.

ステップS007では、端末2のプロセッサ21は、日記の閲覧ボタン63bが押されたか否かを判定する。閲覧ボタン63bが押されたと判定される場合には、処理がステップS008に進み、そうでない場合には、処理がステップS009に進む。 In step S007, the processor 21 of the terminal 2 determines whether or not the diary viewing button 63b has been pressed. If it is determined that the browse button 63b has been pressed, the process proceeds to step S008; otherwise, the process proceeds to step S009.

ステップS008では、プロセッサ21は、日記の閲覧処理を行う。例えば、プロセッサ21は、ユーザIDを含む一覧画面70(図8)の要求をサーバ3に送り、サーバ3から受信された一覧画面70のデータを用いて、一覧画面70を出力装置25に表示させる
。プロセッサ21は、生徒11が一覧画面70の表示を終了する操作を行うと、閲覧処理を終了して処理をステップS009に進める。
In step S008, processor 21 performs diary browsing processing. For example, the processor 21 sends a request for the list screen 70 (FIG. 8) including the user ID to the server 3, and uses the data of the list screen 70 received from the server 3 to cause the output device 25 to display the list screen 70. . When the student 11 performs an operation to end the display of the list screen 70, the processor 21 ends the viewing process and advances the process to step S009.

ステップS009では、端末2のプロセッサ21は、教科連絡の入力ボタン62aが押されたか否かを判定する。入力ボタン62aが押されたと判定される場合には、処理がステップS010に進み、そうでない場合には、処理がステップS011に進む。 In step S009, the processor 21 of the terminal 2 determines whether or not the input button 62a for subject communication has been pressed. If it is determined that the input button 62a has been pressed, the process proceeds to step S010; otherwise, the process proceeds to step S011.

ステップS010では、プロセッサ21は、編集処理を行う。例えば、プロセッサ21は、記憶装置22に記憶或いはサーバ3から提供される入力画面62Aのデータを用いて入力画面62Aを出力装置25に表示させる。プロセッサ21は、生徒11の入力内容を受け付け、保存ボタン62eが押されたときに、押された保存ボタン62eの時限に係る記入内容を記憶装置22に記憶する。また、プロセッサ21は、記入内容とユーザIDを含むメッセージをサーバ3に送信し、サーバ3に記入内容を記憶させる。プロセッサ21は、例えばいずれかの保存ボタン62eが押されたときに編集処理を終了してもよく、これ以外の編集処理を終了する操作に従って編集処理を終了してもよい。編集処理が終了すると、処理がステップS011に進む。 At step S010, the processor 21 performs an editing process. For example, the processor 21 uses the data of the input screen 62A stored in the storage device 22 or provided from the server 3 to cause the output device 25 to display the input screen 62A. The processor 21 accepts the input content of the student 11, and when the save button 62e is pushed, stores the entry content related to the time limit of the pushed save button 62e in the storage device 22. FIG. The processor 21 also sends a message containing the entry content and the user ID to the server 3 and causes the server 3 to store the entry content. The processor 21 may end the editing process when, for example, one of the save buttons 62e is pressed, or may end the editing process according to another operation for ending the editing process. When the editing process ends, the process proceeds to step S011.

ステップS011では、プロセッサ21は、アプリの強制終了、或いはログアウト操作等によって、処理を終了するか否かを判定する。処理を終了すると判定される場合には、図3の処理が終了し、そうでない場合には、処理がステップS005に戻る。なお、ステップS005及びS006の処理、ステップS007及びS008の処理、ステップS009及びステップS010の処理の順序は、適宜変更可能である。なお、1日のうちの2回目以降のログインでは、体温の入力に係るステップS002及びS003の処理がスキップされるようにしてもよい。 In step S<b>011 , the processor 21 determines whether or not to terminate the process by forcibly terminating the application, logging out, or the like. If it is determined that the process should end, the process of FIG. 3 ends; otherwise, the process returns to step S005. The order of the processes of steps S005 and S006, the processes of steps S007 and S008, and the processes of steps S009 and S010 can be changed as appropriate. It should be noted that the processing of steps S002 and S003 related to the input of body temperature may be skipped for the second and subsequent logins in one day.

<<端末2に対するサーバ3の処理例>>
図4は、端末2からのアクセスに対して応答するサーバ3の処理例を示すフローチャートである。ステップS101では、サーバ3のプロセッサ21は、サーバ3の通信装置23で受信された端末2からのメッセージを取得し、ログイン処理を行う。すなわち、サーバ3のプロセッサ21は、ログイン要求のメッセージに含まれるユーザID(又はユーザID及びパスワード)から、ログイン要求が正当か否かを判定する。ログイン要求が正当と判定する場合、サーバ3のプロセッサ21は、ユーザIDのログインを許可し、メッセージの送信元の端末2(アプリ)に、体温入力画面の表示を指示するメッセージ(体温を示す情報の要求の一例)を送信する。
<<Example of processing of server 3 for terminal 2>>
FIG. 4 is a flow chart showing a processing example of the server 3 responding to the access from the terminal 2. As shown in FIG. In step S101, the processor 21 of the server 3 acquires a message from the terminal 2 received by the communication device 23 of the server 3, and performs login processing. That is, the processor 21 of the server 3 determines whether or not the login request is valid from the user ID (or user ID and password) included in the login request message. When determining that the login request is valid, the processor 21 of the server 3 permits the login of the user ID, and sends a message (information indicating body temperature) instructing the terminal 2 (application) that sent the message to display a body temperature input screen. (example of request for ).

ステップS102では、サーバ3は、端末2からの体温データを待ち受ける状態となり、体温データが受信されると、処理がステップS103に進む。ステップS103では、サーバ3のプロセッサ21は、体温データを記憶装置22にある、その生徒11のホーム画面60のデータとユーザIDとを関連づけて記憶し(ホーム画面60に記録し)、ホーム画面60のデータを端末2に送信する。これによって、端末2では、出力装置25にホーム画面60を表示する処理(ステップS004)以降の処理が行われる状態となる。 In step S102, the server 3 waits for body temperature data from the terminal 2, and when the body temperature data is received, the process proceeds to step S103. In step S103, the processor 21 of the server 3 stores the body temperature data in the storage device 22 in association with the home screen 60 data of the student 11 and the user ID (records the data on the home screen 60). data to the terminal 2. As a result, the terminal 2 enters a state in which the processes after the process of displaying the home screen 60 on the output device 25 (step S004) are performed.

ステップS104以降では、サーバ3は、端末2で押されたボタンに応じた処理を行う。ステップS104では、サーバ3のプロセッサ21は、端末2から日記の閲覧要求のメッセージが受信されたか否かを判定する。閲覧要求が受信されたと判定される場合、処理がステップS105に進み、そうでない場合には処理がステップS106に進む。 After step S<b>104 , the server 3 performs processing according to the button pressed on the terminal 2 . In step S<b>104 , the processor 21 of the server 3 determines whether or not a diary viewing request message has been received from the terminal 2 . If it is determined that the viewing request has been received, the process proceeds to step S105; otherwise, the process proceeds to step S106.

ステップS105では、サーバ3のプロセッサ21は、閲覧要求に含まれたユーザIDに対応する日記の一覧画面データを端末2に送信する。 In step S<b>105 , the processor 21 of the server 3 transmits to the terminal 2 diary list screen data corresponding to the user ID included in the viewing request.

ステップS106では、サーバ3のプロセッサ21は、端末2から日記データ(日記の文章及びスタンプ)を含むメッセージが受信されたか否かを判定する。メッセージが受信されたと判定される場合、処理がステップS107に進み、そうでない場合には処理がステップS108に進む。 In step S<b>106 , the processor 21 of the server 3 determines whether or not a message including diary data (diary text and stamp) has been received from the terminal 2 . If it is determined that the message has been received, the process proceeds to step S107; otherwise, the process proceeds to step S108.

ステップS107では、サーバ3のプロセッサ21は、メッセージに含まれた日記データを、記憶装置22において、ユーザIDと関連づけて記憶してある生徒用の一覧画面70(図8)、教師用のホーム画面90及び一覧画面130(図18)のデータに記録する(含める)。これによって、生徒11の日記及びスタンプが一覧画面に反映される。 In step S107, the processor 21 of the server 3 stores the diary data contained in the message in the storage device 22 in association with the user ID, which is the list screen 70 for students (FIG. 8) and the home screen for the teacher. 90 and list screen 130 (Fig. 18). As a result, the diary and stamps of the student 11 are reflected on the list screen.

ステップS108では、サーバ3のプロセッサ21は、端末2から教科連絡データ(入力画面62Aを用いて入力された内容を示すデータ)を含むメッセージが受信されたか否かを判定する。メッセージが受信されたと判定される場合、処理がステップS109に進み、そうでない場合には処理がステップS110に進む。 In step S108, the processor 21 of the server 3 determines whether or not a message including subject contact data (data indicating the content entered using the input screen 62A) has been received from the terminal 2 or not. If it is determined that the message has been received, the process proceeds to step S109; otherwise, the process proceeds to step S110.

ステップS109では、サーバ3のプロセッサ21は、メッセージに含まれた教科連絡データを、記憶装置22において、ユーザIDと関連づけて記憶してある入力画面62A(図9)及び承認画面140(図19)のデータに記録する(含める)。 In step S109, the processor 21 of the server 3 retrieves the subject contact data contained in the message from the input screen 62A (FIG. 9) and the approval screen 140 (FIG. 19) stored in the storage device 22 in association with the user ID. Record (include) data in

ステップS110では、プロセッサ21は、アプリの強制終了、或いはログアウト操作等によって、処理を終了するか否かを判定する。処理を終了すると判定される場合には、図4の処理が終了し、そうでない場合には、処理がステップS103に戻る。なお、ステップS104及びS105の処理、ステップS106及びS107の処理、ステップS108及びステップS109の処理の順序は、適宜変更可能である。 In step S<b>110 , the processor 21 determines whether or not to terminate the process by forcibly terminating the application, logging out, or the like. If it is determined that the process should end, the process of FIG. 4 ends, otherwise the process returns to step S103. The order of the processes of steps S104 and S105, the processes of steps S106 and S107, and the processes of steps S108 and S109 can be changed as appropriate.

<<端末4の処理例>>
図10は、教師12が操作する端末4の処理例を示すフローチャートである。図10のステップS201において、教師12は、端末4を操作し、各生徒11と情報交換を行うためアプリの実行指示を入力する。すると、端末4のプロセッサ21は、アプリの実行によって、ログイン画面を出力装置(ディスプレイ)25に表示する。
<<Example of terminal 4 processing>>
FIG. 10 is a flow chart showing a processing example of the terminal 4 operated by the teacher 12 . In step S201 of FIG. 10, the teacher 12 operates the terminal 4 and inputs an application execution instruction to exchange information with each student 11. In FIG. Then, the processor 21 of the terminal 4 displays a login screen on the output device (display) 25 by executing the application.

教師12は、ログイン画面を用いて所定のログイン操作を行う。ログイン操作は、例えば、ログイン画面中のログインボタンを押すことで行われる。ログイン操作によって、端末2のプロセッサ21は、教師12に割り当てたユニークな識別子(ユーザID)を含むログイン要求のメッセージを生成する。メッセージは、通信装置23によってサーバ3へ送信される。なお、ログイン操作において、教師12にユーザIDの入力、さらにはパスワードの入力を求めるようにしてもよい。 The teacher 12 performs a predetermined login operation using the login screen. The login operation is performed, for example, by pressing a login button on the login screen. The login operation causes the processor 21 of the terminal 2 to generate a login request message containing the unique identifier (user ID) assigned to the teacher 12 . The message is sent to the server 3 by the communication device 23 . In addition, in the login operation, the teacher 12 may be requested to enter a user ID and further enter a password.

サーバ3は端末4からのメッセージ中のユーザIDを用いてログイン要求が正当であると判定した場合、ログインを許可するメッセージを端末2へ送信する。メッセージを受信した端末4は、学年及びクラス指定処理を行う(ステップS202)。すなわち、端末4のプロセッサ21は、メッセージ中の指示に従ってクラス選択画面を出力装置25に表示させる。 When the server 3 determines that the login request is valid by using the user ID in the message from the terminal 4 , it transmits a login permission message to the terminal 2 . The terminal 4 that has received the message performs grade and class designation processing (step S202). That is, the processor 21 of the terminal 4 causes the output device 25 to display the class selection screen according to the instruction in the message.

図13は、クラス選択画面の一例を示す図である。クラス選択画面80は、学年の入力欄81と、クラスの入力欄82と、OKボタン83とを有する。教師12は、端末4の入力装置24を用いて、入力欄81及び82に学年及びクラスを入力し、OKボタン83を押す。OKボタン83の押し下げによって、学年及びクラスを示す情報(「クラスデータ」と称する)が確定する(ステップS203のY)。 FIG. 13 is a diagram showing an example of a class selection screen. The class selection screen 80 has a grade entry field 81 , a class entry field 82 , and an OK button 83 . The teacher 12 uses the input device 24 of the terminal 4 to enter the grade and class in the input fields 81 and 82 and press the OK button 83 . By pressing the OK button 83, the information indicating the grade and class (referred to as "class data") is confirmed (Y in step S203).

すると、端末4のプロセッサ21は、クラスデータを含むメッセージをサーバ3に送信する。端末4は、クラスデータに応じた教師用のホーム画面90のデータをサーバ3から受信する。端末4のプロセッサ21は、ホーム画面90を出力装置25に表示させる(ステップS204)。 Processor 21 of terminal 4 then sends a message containing the class data to server 3 . The terminal 4 receives from the server 3 the data of the home screen 90 for the teacher corresponding to the class data. The processor 21 of the terminal 4 displays the home screen 90 on the output device 25 (step S204).

図14は、教師用のホーム画面90の一例を示す図である。図14において、ホーム画面90は、最上段の中央に、年月日が表示され、その左側には、学年及びクラスが表示される。ホーム画面90も、ホーム画面60と同様に、日毎のページからなり、シンボル90bを押す(クリックする)と、翌日のページに移動し、シンボル90aを押すと、昨日のページに移動する。ホーム画面90は、「第1の画面」の一例である。 FIG. 14 is a diagram showing an example of the home screen 90 for the teacher. In FIG. 14, the home screen 90 displays the date in the center of the top row, and the grade and class on the left side. Like the home screen 60, the home screen 90 also consists of daily pages, and when the symbol 90b is pressed (clicked), the next day's page is displayed, and when the symbol 90a is pressed, the yesterday's page is displayed. The home screen 90 is an example of a "first screen".

ホーム画面90は、連絡・お知らせの表示欄91と、各生徒11の日記及びコメントの表示欄とを含む。表示欄91は、編集ボタン91aを有しており、編集ボタン91aが押されると、端末4のプロセッサ21が、連絡お知らせの入力画面120(図17)を出力装置25に表示させる。図17において、入力画面120は、連絡及び通知の入力欄122と、リセットボタン124と、確認ボタン125とを含む。教師12は、入力欄122に連絡又は通知事項を記入し、確認ボタン125を押す。すると、入力欄122の内容が表示欄91に反映される。リセットボタン124は、入力欄122への記入内容のリセットに用いる。入力画面120には、pdfファイルやpngデータなどの添付ファイルを貼付などによって添付することもできる。この場合、ホーム画面60の表示欄61から添付ファイルを参照或いはダウンロードすることができる。このようにして、教師12(管理者)は、テキスト、画像、又は動画のデータを生徒11(被管理者)に渡すことができる。 The home screen 90 includes a contact/notice display field 91 and a diary and comment display field for each student 11 . The display field 91 has an edit button 91a, and when the edit button 91a is pressed, the processor 21 of the terminal 4 causes the output device 25 to display the contact information input screen 120 (FIG. 17). In FIG. 17 , the input screen 120 includes a contact and notification input field 122 , a reset button 124 and a confirmation button 125 . The teacher 12 fills in the communication or notification items in the entry field 122 and presses the confirmation button 125 . Then, the contents of the input field 122 are reflected in the display field 91 . A reset button 124 is used to reset the content entered in the input field 122 . Attached files such as pdf files and png data can also be attached to the input screen 120 by pasting or the like. In this case, the attached file can be referred to or downloaded from the display field 61 of the home screen 60 . In this way, the teacher 12 (administrator) can pass text, image, or video data to the student 11 (administrator).

ホーム画面90はスクロール可能となっており、スクロール操作によって、教師12は、クラスに属する全ての生徒11の日記を参照可能となっている。生徒11毎に、生徒の番号の表示欄92と、体温の表示欄93と、日記の文章及びスタンプの表示欄94と、コメント及ぶスタンプの表示欄95と、編集ボタン96と、日記の閲覧ボタン97と、一括操作用のチェックボックス98とが設けられている。 The home screen 90 is scrollable, and the scrolling operation enables the teacher 12 to refer to the diaries of all the students 11 belonging to the class. For each student 11, a student number display field 92, a body temperature display field 93, a diary sentence and stamp display field 94, a comment and stamp display field 95, an edit button 96, and a diary browse button. 97 and a check box 98 for collective operation are provided.

体温の表示欄93には、生徒11が端末2を用いて入力した体温が表示される。体温が所定の温度(閾値:例えば37.5℃)以上である場合、通常(体温が閾値未満である場合)と異なる特別な表示態様(例えば、通常が黒字に対して赤字など)で表示され、教師12に注意(適切な指導)を促すことができる。 The body temperature input by the student 11 using the terminal 2 is displayed in the body temperature display field 93 . If the body temperature is a predetermined temperature (threshold: for example, 37.5 ° C.) or higher, it is displayed in a special display mode (for example, normal is in red versus black) that is different from normal (when body temperature is less than the threshold). , can prompt the teacher 12 to pay attention (appropriate instruction).

表示欄94aには生徒11が端末2を用いて入力した日記の文章(第2の情報)が表示され、表示欄94bには生徒11が選択したスタンプ(第1のスタンプ)が表示される。表示欄95aには、教師12が入力したコメント(第1の情報)が表示され、表示欄95bには、教師12が選択したスタンプ(第2のスタンプ)が表示される。 The display column 94a displays the diary text (second information) input by the student 11 using the terminal 2, and the display column 94b displays the stamp selected by the student 11 (first stamp). A comment (first information) input by the teacher 12 is displayed in the display field 95a, and a stamp (second stamp) selected by the teacher 12 is displayed in the display field 95b.

教師12が、生徒11のいずれかの編集ボタン96を押すと、端末4のプロセッサ21が、個別コメントの入力画面100(図15)を出力装置25に表示させる。入力画面100は、生徒11の日記及びスタンプの表示欄101と、コメントの入力欄102と、スタンプの選択欄103と、リセットボタン104とを有する。教師12は、表示欄101の文章及びスタンプ(文章及びスタンプがない場合もある)を見て入力欄102にコメントを入力し、スタンプを選択欄103から選択する。入力及び選択内容はリセットボタン104を用いてリセットすることができる。入力及び選択の確定操作(確認ボタンの押し下げ)により、コメント及びスタンプが確定し、ホーム画面90に反映される。 When the teacher 12 presses the edit button 96 of any of the students 11, the processor 21 of the terminal 4 causes the output device 25 to display an individual comment input screen 100 (FIG. 15). The input screen 100 has a diary and stamp display field 101 of the student 11 , a comment input field 102 , a stamp selection field 103 , and a reset button 104 . The teacher 12 looks at the sentences and stamps (there may be no sentences and stamps) in the display column 101 , inputs a comment in the input column 102 , and selects a stamp from the selection column 103 . Inputs and selections can be reset using the reset button 104 . The comments and stamps are confirmed and reflected on the home screen 90 by confirming the input and selection (pressing the confirm button).

また、教師12は、2以上の生徒に対して、コメント及びスタンプを一括操作すること
ができる。すなわち、教師12は、一括操作の対象となる生徒11を、チェックボックス98のチェックによって選択し、一括操作ボタン99を押す。端末4のプロセッサ21が、一括コメントの入力画面110(図16)を出力装置25に表示させる。入力画面110は、一括コメントの入力欄112と、スタンプの選択欄113と、リセットボタン114と、確認ボタン115とを有する。教師12は、入力欄112にコメントを入力し、スタンプを選択欄113から選択する。入力及び選択内容はリセットボタン114を用いてリセットすることができる。確定ボタン115の押し下げにより、コメントの入力及びスタンプの選択が確定され、ホーム画面90に反映される。
Also, the teacher 12 can collectively operate comments and stamps for two or more students. That is, the teacher 12 selects the students 11 to be subjected to collective operation by checking the check boxes 98 and presses the collective operation button 99 . The processor 21 of the terminal 4 causes the output device 25 to display the collective comment input screen 110 (FIG. 16). The input screen 110 has a collective comment input field 112 , a stamp selection field 113 , a reset button 114 , and a confirm button 115 . Teacher 12 enters a comment in input field 112 and selects a stamp from selection field 113 . Inputs and selections can be reset using the reset button 114 . By pressing the confirm button 115 , the input of the comment and the selection of the stamp are confirmed and reflected on the home screen 90 .

教師12は、生徒11の何れかの日記の閲覧ボタンを押すと、プロセッサ21が該当の生徒11の日記の一覧画面(図18)130を表示させる。一覧画面18は、日毎に、日付の表示欄131と、体温の表示欄132と、日記及びスタンプの表示欄133と、コメント及びスタンプの表示欄134とを有している。教師は、表示欄132を参照して、体温の変化から、生徒11の体調を推定することができる。 When the teacher 12 presses a browse button for any diary of the student 11, the processor 21 displays a diary list screen (FIG. 18) 130 of the student 11 in question. The list screen 18 has a date display field 131, a body temperature display field 132, a diary and stamp display field 133, and a comment and stamp display field 134 for each day. The teacher can refer to the display field 132 and estimate the physical condition of the student 11 from the change in body temperature.

また、ホーム画面90は、教科連絡ボタン91bを有する。教科連絡ボタン91bが押されると、承認画面140(図19)をプロセッサ21が出力装置25に表示させる。承認画面140は、生徒11の代表者が入力画面62Aを用いて入力した内容について、教師12が承認ボタン141を押すことで承認するための画面である。承認がなされると、例えば、サーバ3にて生徒11が入力された内容が確定され、生徒11が編集不可の状態となる。なお、承認後に修正を行う場合は、教師12は、承認を取り消すことができる。例えば、承認により、承認ボタン141が承認取り消しボタンとなり、教師12は、承認画面140を呼び出して承認取り消しボタンを押すことで、取り消しを行うことができる。 The home screen 90 also has a subject contact button 91b. When the subject contact button 91b is pressed, the processor 21 causes the output device 25 to display an approval screen 140 (FIG. 19). The approval screen 140 is a screen for the teacher 12 to approve the content input by the representative of the student 11 using the input screen 62A by pressing the approval button 141 . When the approval is given, for example, the contents input by the student 11 are confirmed in the server 3, and the student 11 is disabled from editing. Note that the teacher 12 can cancel the approval if the correction is to be made after the approval. For example, with approval, the approval button 141 becomes an approval cancellation button, and the teacher 12 can cancel the approval by calling the approval screen 140 and pressing the approval cancellation button.

図10に戻って、ステップS205以降の処理では、ホーム画面90に設けられたボタンの押し下げを待機する状態となり、押されたボタンに応じた処理が実行される。ステップS205では、端末4のプロセッサ21は、個別コメントの編集ボタン96が押されたか否かを判定する。編集ボタン96が押されたと判定される場合には、処理がステップS206に進み、そうでない場合には、処理がステップS207に進む。 Returning to FIG. 10, in the processes after step S205, the process waits until the button provided on the home screen 90 is pressed, and the process corresponding to the pressed button is executed. In step S205, the processor 21 of the terminal 4 determines whether or not the individual comment edit button 96 has been pressed. If it is determined that the edit button 96 has been pressed, the process proceeds to step S206; otherwise, the process proceeds to step S207.

ステップS206では、端末4のプロセッサ21は、個別コメントの編集処理を行う。すなわち、プロセッサ21は、個別コメント要求を含むメッセージをサーバ3に送信し、サーバ3から個別コメントの入力画面100のデータを受信する。プロセッサ21は、個別コメントの入力画面100を出力装置25に表示させて、個別コメント及びスタンプの確定を受け付ける。そして、プロセッサ21は、確定された個別コメント及びスタンプの情報(個別コメントデータと称する)並びにクラスデータをサーバ3に送信し、クラスデータによって特定されるクラスの生徒11に関して、ホーム画面60及び90並びに日記の一覧画面等の該当の画面のデータに記録する(含める)。 In step S206, the processor 21 of the terminal 4 edits the individual comment. That is, the processor 21 transmits a message including an individual comment request to the server 3 and receives data of the individual comment input screen 100 from the server 3 . The processor 21 causes the output device 25 to display the individual comment input screen 100, and accepts confirmation of the individual comment and the stamp. Then, the processor 21 transmits the determined individual comment and stamp information (referred to as individual comment data) and class data to the server 3, and the home screens 60 and 90 and Recorded (included) in the data of the corresponding screen such as the diary list screen.

ステップS207では、端末4のプロセッサ21は、少なくとも1つのチェックボックス98がチェックされた状態で一括操作ボタン99が押されたか否かを判定する。一括操作ボタン99が押されたと判定される場合には、処理がステップS208に進み、そうでない場合には、処理がステップS209に進む。 In step S207, the processor 21 of the terminal 4 determines whether or not the collective operation button 99 has been pressed with at least one check box 98 checked. If it is determined that the collective operation button 99 has been pressed, the process proceeds to step S208; otherwise, the process proceeds to step S209.

ステップS208では、プロセッサ21は、一括コメントの編集処理を行う。すなわち、端末4のプロセッサ21は、一括コメント要求を含むメッセージをサーバ3に送信し、サーバ3から一括コメントの入力画面110のデータを受信する。プロセッサ21は、一括コメントの入力画面110を出力装置25に表示させて、一括コメント及びスタンプの確定を受け付ける。そして、プロセッサ21は、確定された一括コメント及びスタンプの
情報(一括コメントデータと称する)をクラスデータとともにサーバ3に送信し、クラスデータによって特定されるクラスに属する、チェックボックス98を用いて選択した生徒11に関して、ホーム画面60及び90並びに日記の一覧画面等の該当の画面データに記録する(含める)。
In step S208, the processor 21 performs collective comment editing processing. That is, the processor 21 of the terminal 4 transmits a message including a collective comment request to the server 3 and receives data of the collective comment input screen 110 from the server 3 . The processor 21 causes the output device 25 to display the collective comment input screen 110 and accepts confirmation of the collective comment and the stamp. Then, the processor 21 transmits the determined batch comment and stamp information (referred to as batch comment data) to the server 3 together with the class data, and selects the class specified by the class data using the check box 98. The student 11 is recorded (included) in the corresponding screen data such as the home screens 60 and 90 and the diary list screen.

ステップS209では、端末4のプロセッサ21は、編集ボタン91aが押されたか否かを判定する。編集ボタン91aが押されたと判定される場合には、処理がステップS210に進み、そうでない場合には、処理がステップS211に進む。 In step S209, the processor 21 of the terminal 4 determines whether or not the edit button 91a has been pressed. If it is determined that the edit button 91a has been pressed, the process proceeds to step S210; otherwise, the process proceeds to step S211.

ステップS210では、端末4のプロセッサ21は、連絡等の編集処理を行う。すなわち、端末4のプロセッサ21は、連絡要求を含むメッセージをサーバ3に送信し、サーバ3から連絡等の入力画面120のデータを受信する。プロセッサ21は、入力画面120を出力装置25に表示させて、連絡又は通知事項の入力及び確定を受け付ける。そして、プロセッサ21は、確定された連絡又は通知事項の情報と、クラスデータとをサーバ3に送信し、クラスデータによって特定されるクラスのホーム画面60及び90のデータに記録する(含める)。 In step S210, the processor 21 of the terminal 4 performs editing processing such as communication. That is, the processor 21 of the terminal 4 transmits a message including a contact request to the server 3 and receives data of the input screen 120 such as contact from the server 3 . The processor 21 causes the output device 25 to display the input screen 120 and accepts the input and confirmation of the communication or notification items. Then, the processor 21 transmits the information of the confirmed contact or notice and the class data to the server 3, and records (includes) the data of the home screens 60 and 90 of the class specified by the class data.

ステップS211では、端末4のプロセッサ21は、何れかの生徒11の日記の閲覧ボタン97が押されたか否かを判定する。閲覧ボタン97が押されたと判定される場合には、処理がステップS212に進み、そうでない場合には、処理がステップS213に進む。 In step S211, the processor 21 of the terminal 4 determines whether or not the browse button 97 for the diary of any student 11 has been pressed. If it is determined that the browse button 97 has been pressed, the process proceeds to step S212; otherwise, the process proceeds to step S213.

ステップS212では、端末4のプロセッサ21は、日記の閲覧処理を行う。すなわち、プロセッサ21は、クラスデータ及び生徒11のユーザIDを含む一覧画面130の要求をサーバ3に送り、サーバ3から受信された一覧画面130のデータを用いて、一覧画面130を出力装置25に表示させる。プロセッサ21は、教師12が一覧画面130の表示を終了する操作を行うと、閲覧処理を終了して処理をステップS213に進める。 In step S212, the processor 21 of the terminal 4 performs diary viewing processing. That is, the processor 21 sends a request for the list screen 130 including the class data and the user ID of the student 11 to the server 3, and uses the data for the list screen 130 received from the server 3 to output the list screen 130 to the output device 25. display. When the teacher 12 performs an operation to end the display of the list screen 130, the processor 21 ends the viewing process and advances the process to step S213.

ステップS213では、端末4のプロセッサ21は、教科連絡ボタン91bが押されたか否かを判定する。ボタン91bが押されたと判定される場合には、処理がステップS214に進み、そうでない場合には、処理がステップS215に進む。 In step S213, the processor 21 of the terminal 4 determines whether or not the subject contact button 91b has been pressed. If it is determined that the button 91b has been pressed, the process proceeds to step S214; otherwise, the process proceeds to step S215.

ステップS214では、プロセッサ21は、承認処理を行う。すなわち、端末4のプロセッサ21は、教科連絡要求を含むメッセージをサーバ3に送信し、サーバ3から承認画面140のデータを受信する。プロセッサ21は、受信データを用いて承認画面140を出力装置25に表示させる。プロセッサ21は、承認ボタン141が押されたときに、承認を示す情報をサーバ3に送信し、教科連絡に係る記入内容を確定させる。 In step S214, the processor 21 performs approval processing. That is, the processor 21 of the terminal 4 transmits a message including the subject contact request to the server 3 and receives data of the approval screen 140 from the server 3 . Processor 21 causes output device 25 to display approval screen 140 using the received data. When the approval button 141 is pressed, the processor 21 transmits information indicating approval to the server 3, and confirms the entry contents related to the subject communication.

ステップS215では、プロセッサ21は、アプリの強制終了、或いはログアウト操作等によって、処理を終了するか否かを判定する。処理を終了すると判定される場合には、図10の処理が終了し、そうでない場合には、処理がステップS204に戻る。なお、ステップS205及びS206の処理、ステップS207及びS208の処理、ステップS209及びステップS210の処理、ステップS211及びS212の処理、ステップS213及びステップS214の処理の順序は、適宜変更可能である。 In step S215, the processor 21 determines whether or not to terminate the process by forcibly terminating the application or performing a logout operation. If it is determined that the process should end, the process of FIG. 10 ends, otherwise the process returns to step S204. The order of steps S205 and S206, steps S207 and S208, steps S209 and S210, steps S211 and S212, and steps S213 and S214 can be changed as appropriate.

<<端末4に対するサーバ3の処理例>>
図11及び図12は、端末4からのアクセスに対して応答するサーバ3の処理例を示すフローチャートである。ステップS401では、サーバ3のプロセッサ21は、サーバ3の通信装置23で受信された端末4からのメッセージを取得し、ログイン処理を行う。
<<Example of processing by server 3 for terminal 4>>
11 and 12 are flowcharts showing an example of processing of the server 3 responding to access from the terminal 4. FIG. In step S401, the processor 21 of the server 3 acquires a message from the terminal 4 received by the communication device 23 of the server 3, and performs login processing.

すなわち、プロセッサ21は、端末4からのログイン要求のメッセージに含まれるユーザIDから、ログイン要求が正当か否かを判定する。ログイン要求が正当と判定する場合、プロセッサ21は、ログインを許可し、メッセージの送信元の端末4(アプリ)に、クラス選択画面80(図13)の表示を指示するメッセージを送信する。 That is, the processor 21 determines whether or not the login request is valid from the user ID included in the login request message from the terminal 4 . If the login request is determined to be valid, the processor 21 permits the login and sends a message to the terminal 4 (application) that sent the message to instruct display of the class selection screen 80 (FIG. 13).

ステップS402では、サーバ3は、端末4から学年及びクラスを示すデータを待ち受ける状態となる。サーバ3は、学年及びクラスを示すデータを受信したと判定する場合、処理をステップS403に進める。 At step S402, the server 3 waits for data indicating the grade and class from the terminal 4. FIG. If the server 3 determines that it has received the data indicating the grade and class, the process proceeds to step S403.

ステップS403では、サーバ3のプロセッサ21は、学年及びクラスが合致する教師用のホーム画面90(図14)のデータを記憶装置22から読み出し、端末4へ送信する。これによって、端末4では、教師12が選択した学年及びクラスのホーム画面90が表示される。 In step S403, the processor 21 of the server 3 reads the data of the home screen 90 (FIG. 14) for the teacher whose grade and class match from the storage device 22, and transmits the data to the terminal 4. FIG. As a result, the home screen 90 of the grade and class selected by the teacher 12 is displayed on the terminal 4 .

ステップS404以降では、サーバ3は、端末4で押されたボタンに応じた処理を行う。ステップS404では、サーバ3のプロセッサ21は、クラスデータ及び生徒11のユーザIDを含む日記の閲覧要求のメッセージが端末4から受信されたか否かを判定する。閲覧要求が受信されたと判定される場合、処理がステップS405に進み、そうでない場合には処理がステップS406に進む。 After step S<b>404 , the server 3 performs processing according to the button pressed on the terminal 4 . In step S<b>404 , the processor 21 of the server 3 determines whether or not a diary viewing request message containing the class data and the user ID of the student 11 has been received from the terminal 4 . If it is determined that the viewing request has been received, the process proceeds to step S405; otherwise, the process proceeds to step S406.

ステップS405では、サーバ3のプロセッサ21は、閲覧要求に含まれたユーザIDに対応する日記の一覧画面130(図18)のデータを記憶装置22から読み出し、端末4に送信する処理を行う。これによって、端末4では、教師12が指定した生徒11の日記の一覧画面130が表示される。 In step S405, the processor 21 of the server 3 reads the data of the diary list screen 130 (FIG. 18) corresponding to the user ID included in the viewing request from the storage device 22, and performs a process of transmitting the data to the terminal 4. FIG. As a result, a list screen 130 of diaries of the students 11 specified by the teacher 12 is displayed on the terminal 4 .

ステップS406では、サーバ3のプロセッサ21は、端末4から個別コメント要求のメッセージを受信したか否かを判定する。このとき、メッセージが受信されたと判定される場合には、処理がステップS407に進み、そうでない場合には処理がステップS408に進む。 In step S<b>406 , the processor 21 of the server 3 determines whether or not a message requesting an individual comment has been received from the terminal 4 . At this time, if it is determined that the message has been received, the process proceeds to step S407; otherwise, the process proceeds to step S408.

ステップS407では、サーバ3のプロセッサ21は、個別コメント処理を行う。すなわち、プロセッサ21は、端末4に対し、個別コメントの入力画面100(図15)のデータを送信する。 In step S407, the processor 21 of the server 3 performs individual comment processing. That is, the processor 21 transmits the data of the individual comment input screen 100 (FIG. 15) to the terminal 4 .

その後、サーバ3は、端末4にて入力画面100を用いて入力された個別のコメント及びスタンプを示す情報(個別コメントデータ)を含むメッセージを端末4から受信する。すると、サーバ3のプロセッサ21は、個別コメントデータを、記憶装置22において、生徒11のユーザIDと関連づけて記憶してある一覧画面70(図8)及び一覧画面130(図18)のデータに記録する。また、ユーザID及びクラスデータと関連づけて記憶してある生徒11及び教師12のホーム画面60(図6)及び90(図14)のデータに個別コメントデータを記録する。これによって、教師12のコメント及びスタンプが一覧画面及びホーム画面に反映される。 After that, the server 3 receives from the terminal 4 a message including information (individual comment data) indicating the individual comment and the stamp input using the input screen 100 on the terminal 4 . Then, the processor 21 of the server 3 records the individual comment data in the data of the list screen 70 (FIG. 8) and the list screen 130 (FIG. 18) stored in the storage device 22 in association with the user ID of the student 11. do. Also, the individual comment data is recorded in the data of the home screens 60 (FIG. 6) and 90 (FIG. 14) of the student 11 and the teacher 12 stored in association with the user ID and class data. As a result, the comments and stamps of the teacher 12 are reflected on the list screen and the home screen.

ステップS408では、サーバ3のプロセッサ21は、一括コメント要求のメッセージを端末4から受信したか否かを判定する。このとき、メッセージが受信されたと判定される場合には、処理がステップS409に進み、そうでない場合には処理がステップS410に進む。 In step S<b>408 , the processor 21 of the server 3 determines whether or not a bulk comment request message has been received from the terminal 4 . At this time, if it is determined that the message has been received, the process proceeds to step S409; otherwise, the process proceeds to step S410.

ステップS409では、サーバ3のプロセッサ21は、一括コメント処理を行う。すなわち、プロセッサ21は、端末4に対し、一括コメントの入力画面110(図16)のデ
ータを送信する。
In step S409, the processor 21 of the server 3 performs collective comment processing. That is, the processor 21 transmits the data of the collective comment input screen 110 (FIG. 16) to the terminal 4 .

その後、サーバ3は、端末4にて入力画面110を用いて入力された一括コメント及びスタンプを示す情報(一括コメントデータ)を含むメッセージを端末4から受信する。すると、サーバ3のプロセッサ21は、一括コメントデータと、対象の生徒11(一括操作の対象の2以上の生徒11)のユーザIDとを用いて、これらに関連する一覧画面70及び130のデータに一括コメントデータを記録する。また、対象の生徒11のユーザIDとクラスデータと関連づけて記憶してある生徒11及び教師12のホーム画面60及び90のデータに一括コメントデータを記録する。これによって、教師12の一括コメント及びスタンプが一覧画面及びホーム画面に反映される。 After that, the server 3 receives from the terminal 4 a message including information (collective comment data) indicating the collective comment and the stamp input using the input screen 110 on the terminal 4 . Then, the processor 21 of the server 3 uses the batch comment data and the user IDs of the target students 11 (two or more students 11 targeted for the batch operation) to the data of the list screens 70 and 130 related to them. Record batch comment data. In addition, collective comment data is recorded in the data of the home screens 60 and 90 of the student 11 and the teacher 12, which are stored in association with the user ID of the target student 11 and the class data. As a result, the collective comment and stamp of the teacher 12 are reflected on the list screen and the home screen.

ステップS410では、サーバ3のプロセッサ21は、連絡要求のメッセージを端末4から受信したか否かを判定する。このとき、メッセージが受信されたと判定される場合には、処理がステップS411に進み、そうでない場合には処理がステップS412に進む。 In step S<b>410 , the processor 21 of the server 3 determines whether or not a contact request message has been received from the terminal 4 . At this time, if it is determined that the message has been received, the process proceeds to step S411; otherwise, the process proceeds to step S412.

ステップS411では、サーバ3のプロセッサ21は、連絡処理を行う。すなわち、プロセッサ21は、連絡要求に応じた連絡等の入力画面120(図17)のデータを端末4に送信する。 In step S411, the processor 21 of the server 3 performs contact processing. That is, the processor 21 transmits the data of the input screen 120 (FIG. 17) such as contact in response to the contact request to the terminal 4 .

その後、サーバ3は、端末4にて入力画面120(図17)を用いて入力された日付と連絡及び通知を示す情報(連絡データ)と、クラスデータとを含むメッセージを端末4から受信する。すると、サーバ3のプロセッサ21は、メッセージに含まれた連絡データ及びクラスデータを用いて、これらに関連するホーム画面60及び90のデータに連絡データを記録する。これによって、連絡データで示される、教師12からの連絡及び通知事項がホーム画面に反映される。 After that, the server 3 receives from the terminal 4 a message including the date, the information (contact data) indicating contact and notification, and the class data entered using the input screen 120 (FIG. 17) on the terminal 4 . The processor 21 of the server 3 then uses the contact data and class data contained in the message to record the contact data in the home screen 60 and 90 data associated therewith. As a result, the communication and notification items from the teacher 12 indicated by the communication data are reflected on the home screen.

ステップS412では、サーバ3のプロセッサ21は、教科連絡要求のメッセージを端末4から受信したか否かを判定する。メッセージを受信したと判定される場合には、処理がステップS413に進み、そうでない場合には処理がステップS414に進む。 In step S<b>412 , the processor 21 of the server 3 determines whether or not a subject contact request message has been received from the terminal 4 . If it is determined that the message has been received, the process proceeds to step S413; otherwise, the process proceeds to step S414.

ステップS413では、サーバ3のプロセッサ21は、教科連絡処理を行う。すなわち、プロセッサ21は、教科連絡要求に応じた承認画面140(図19)のデータを端末4へ送信する。 At step S413, the processor 21 of the server 3 performs subject communication processing. That is, the processor 21 transmits to the terminal 4 the data of the approval screen 140 (FIG. 19) corresponding to the subject contact request.

その後、サーバ3は、端末4にて承認画面140を用いて入力された各時限の教科の提出物及び持参物を示すデータの承認を示すデータ(教科連絡データ)とクラスデータとを含むメッセージを端末4から受信する。すると、サーバ3のプロセッサ21は、メッセージに含まれた教科連絡データ及びクラスデータを用いて、承認済みの時限(教科)に係る提出物及び持参物の内容を確定し、ホーム画面60のデータに記録する(含める)。これによって、教師12からの教科連絡事項がホーム画面60に反映される。 After that, the server 3 sends a message containing data (subject communication data) indicating approval of the data indicating the submissions and items to be brought for each period entered using the approval screen 140 on the terminal 4 and the class data. Receive from terminal 4. Then, the processor 21 of the server 3 uses the subject communication data and class data included in the message to determine the contents of the items to be submitted and the items to bring for the approved time period (subject), and the data on the home screen 60. Record (include). As a result, the subject message from the teacher 12 is reflected on the home screen 60 .

<運用例>
端末2及び端末4は、例えば、以下のようにして運用される。朝、生徒11が学校5に登校すると、例えば、朝のホームルームが開始される前に、端末2のアプリを起動し、体温と日記及びスタンプを入力する。これらの情報は、サーバ3に送信され、サーバ3にて記憶及び管理される。
<Operation example>
Terminal 2 and terminal 4 are operated as follows, for example. When the student 11 arrives at the school 5 in the morning, for example, before the morning homeroom starts, the application of the terminal 2 is activated and the body temperature, diary and stamp are entered. These pieces of information are transmitted to the server 3 and stored and managed by the server 3 .

一方、教師12は、端末4を用いてログインし、サーバ3からホーム画面90のデータを受信し、当該データに基づいて端末4に表示されるホーム画面90を参照し、各生徒1
1の体温をチェックする。このとき、閾値以上の生徒11がいる場合には、適切な指導を行う。また、教師12は、当日の適宜のタイミングで(例えば、生徒11の下校前に)、端末4を操作して、各生徒11の日記に対する個別コメント又は一括コメントを生成し、ホーム画面90及び60に表示されるように、これらの画面のデータに含めることができる。また、教師12は、生徒11の日記に対するスタンプを選択し、コメントとともに、又はスタンプ単独で、ホーム画面90及び60に表示されるようにすることができる。また、教師12は、連絡・通知事項がある場合には、端末4を操作して、その連絡・通知事項がホーム画面90及び60の表示内容に含まれるようにすることができる。この様な日記とコメントとのやりとりによって教師12が生徒11の夫々と適正なコミュニケーションを図ることができ、一覧画面に示される連日の日記から、生徒11の様子や状況を窺い知ることができる。
On the other hand, the teacher 12 logs in using the terminal 4, receives the data of the home screen 90 from the server 3, refers to the home screen 90 displayed on the terminal 4 based on the data, and
Check the body temperature of 1. At this time, if there are students 11 above the threshold, appropriate instruction is given. In addition, the teacher 12 operates the terminal 4 at an appropriate timing of the day (for example, before the students 11 leave school) to generate individual comments or collective comments for the diary of each student 11, and display the home screens 90 and 60. can be included in the data for these screens, as shown in The teacher 12 can also select stamps for the student's 11 diary to be displayed on the home screens 90 and 60, either with the comments or by the stamp alone. Further, when there is a communication/notification item, the teacher 12 can operate the terminal 4 to include the communication/notification item in the display contents of the home screens 90 and 60 . Through such exchange of diaries and comments, the teacher 12 can properly communicate with each of the students 11, and can grasp the state and situation of the students 11 from the daily diaries shown on the list screen.

クラス中の当番に該当する生徒11は、例えば、下校時のホームルームで、教師12に明日の各時限(教科)における提出物及び持参物を伺い、その結果を教科連絡の入力画面62Aを用いてサーバ3に登録する。教師12は、端末4を操作して、教科連絡の承認画面140を参照し、入力内容を承認することができる。教師12によって承認された提出物及び持参物の内容は、クラスのメンバー(生徒11)間で共有される。但し、情報の入力は、学校5の外で行われてもよく、日記は前日に入力されたものであってもよく、コメントは翌日に記入されるものであってもよい。 The student 11 who is on duty in the class, for example, asks the teacher 12 about what to submit and what to bring in each period (subject) tomorrow in the home room when leaving school, and uses the input screen 62A for subject communication to check the result. to register in the server 3. The teacher 12 can operate the terminal 4, refer to the approval screen 140 of the subject communication, and approve the input content. Contents of submissions and bring-ins approved by the teacher 12 are shared among class members (students 11). However, the information may be entered outside the school 5, the diary may be entered the previous day, and the comment may be entered the next day.

<実施形態の作用効果>
実施形態に係るサーバ3(情報処理装置)はプロセッサ21(制御部)を含む。プロセッサ21は、生徒11(被管理者)の体温を示す情報の要求を出力する(ステップS101)。サーバ3のプロセッサ21は、体温を示す情報が取得された場合に、生徒11から教師12(管理者)へ向けて発信される第1の情報(日記及びスタンプ、教科連絡など)を受け付け可能な状態となる。サーバ3のプロセッサ21は、第1の情報を受け付けた場合に、体温を示す情報を含み、教師12に提供される第1の画面(ホーム画面90)のデータに、端末2から受け付けた第1の情報を含める。また、サーバ3のプロセッサ21は、教師12から生徒11へ向けて発信される第2の情報(日記に対するコメント、スタンプ、連絡・お知らせ等)を端末4から受け付けた場合に、第1の画面(ホーム画面90)のデータと、第1の情報を含み、生徒11に提供される第2の画面(ホーム画面60)のデータとの夫々に、受け付けた第2の情報を含める。
<Action and effect of the embodiment>
The server 3 (information processing device) according to the embodiment includes a processor 21 (control unit). The processor 21 outputs a request for information indicating the temperature of the student 11 (administrator) (step S101). The processor 21 of the server 3 can accept the first information (diary and stamp, subject contact, etc.) transmitted from the student 11 to the teacher 12 (administrator) when the information indicating the body temperature is acquired. state. When the first information is received, the processor 21 of the server 3 includes the information indicating the body temperature, and adds the first information received from the terminal 2 to the data of the first screen (home screen 90) provided to the teacher 12. Include information about Further, when the processor 21 of the server 3 receives from the terminal 4 the second information (a comment on the diary, a stamp, a contact/announcement, etc.) sent from the teacher 12 to the student 11, the processor 21 displays the first screen ( The received second information is included in each of the data of the home screen 90) and the data of the second screen (home screen 60) that includes the first information and is provided to the student 11. FIG.

これによって、ホーム画面90には、各生徒11の体温を示す情報が表示され、教師12はホーム画面90の参照によって、各生徒11の体温をチェックすることができる。これによって、教師12が各生徒11から体温を口頭で聞き、記録用紙に手書きする煩雑さを回避することができる。また、各日に関して生徒11と教師12との間でやりとりされる情報が、生徒11についてはホーム画面60、教師12についてはホーム画面90という一つの画面に集約されることで、様々な情報を一元的に管理・参照することができるため、情報の入力及び管理が簡便となる。 As a result, information indicating the body temperature of each student 11 is displayed on the home screen 90 , and the teacher 12 can check the body temperature of each student 11 by referring to the home screen 90 . This makes it possible for the teacher 12 to verbally ask the temperature of each student 11 and to avoid the trouble of handwriting it on a recording sheet. In addition, information exchanged between the student 11 and the teacher 12 regarding each day is aggregated on one screen, the home screen 60 for the student 11 and the home screen 90 for the teacher 12, so that various information can be displayed. Since it can be centrally managed and referred to, inputting and managing information becomes easy.

また、生徒11は、気持ちを表すスタンプを日記とともに、又は単独で入力することにより、現在の気持ちを教師12に直感的に伝えることができ、教師12は生徒11の気持ちを考慮して、生徒11に接することが可能となる。また、気持ちによっては、教師12が励ましたり、褒めたりすることで、生徒11と好適なコミュニケーションを図ることが可能となる。 In addition, the student 11 can intuitively convey his/her current feelings to the teacher 12 by inputting stamps expressing feelings together with the diary or by himself/herself. 11 can be reached. In addition, depending on the feeling, the teacher 12 encourages or praises the student 11, thereby making it possible to achieve suitable communication with the student 11. FIG.

なお、実施形態では、日毎に、体温、連絡・通知、日記、コメント、教科連絡(提出物及び持参物)をホーム画面60及び90を通じて生徒11と教師12との間でやりとり(情報交換)する。このような構成に加えて、ホーム画面60が学級日誌の表示欄を含み、
学級日誌がクラスで共有されるようにしてもよい。例えば,図20に示すように、ホーム画面60が学級日誌ボタン161を有し、ボタン161が押されると、学級日誌の入力画面のデータの要求を含むメッセージが端末2からサーバ3に送信され、端末2のプロセッサ21がサーバ3から受信される入力画面のデータを用いて出力装置25に入力画面を表示させ、生徒11が入力画面を用いて学級日誌を記入し、内容を確定させると、端末2が学級日誌の情報をサーバ3に送信する。サーバ3は、図21に示すような、学級日誌の承認用画面の呼び出しボタン162を含むホーム画面90のデータを端末4からの要求に応じて端末4に送信する。教師12は、端末4に表示されたホーム画面90にある呼び出しボタン162を押す。すると、サーバ3のプロセッサ21は、学級日誌の承認用画面を出力装置25に表示させる。教師12は、学級日誌の内容を確認し、承認用画面にある承認ボタンを押す。すると、学級日誌の内容が承認されたことを示す情報がサーバ3に送られ、当該情報を受け取ったサーバ3のプロセッサ21は、サーバ3の記憶装置22に記憶されているホーム画面60及び90の夫々のデータに学級日誌の情報を含める。これにより、学級日誌がホーム画面60及び90の夫々に表示される。なお、学級日誌の内容の承認後に修正を行う場合は、教師12は、承認を取り消すことができる。例えば、承認により、承認用画面にある承認ボタンが承認取り消しボタンとなる。承認取り消しを行う場合、教師12は、ホーム画面90から呼び出しボタン162を押して承認用画面を呼び出し、そこにある承認取り消しボタンを押すことで、取り消しを行うことができる。
In the embodiment, body temperature, communication/notice, diary, comment, and subject communication (submitted items and items to bring) are exchanged (exchanged) between the student 11 and the teacher 12 on a daily basis through the home screens 60 and 90. . In addition to such a configuration, the home screen 60 includes a class diary display column,
A class diary may be shared with the class. For example, as shown in FIG. 20, the home screen 60 has a class diary button 161, and when the button 161 is pressed, a message including a request for data on the input screen of the class diary is sent from the terminal 2 to the server 3, When the processor 21 of the terminal 2 uses the data of the input screen received from the server 3 to display the input screen on the output device 25, and the student 11 uses the input screen to enter the class diary and confirm the contents, the terminal 2 sends the class diary information to the server 3 . The server 3 transmits the data of the home screen 90 including the call button 162 of the class diary approval screen to the terminal 4 in response to the request from the terminal 4 as shown in FIG. Teacher 12 presses call button 162 on home screen 90 displayed on terminal 4 . Then, the processor 21 of the server 3 causes the output device 25 to display a class diary approval screen. The teacher 12 confirms the content of the class diary and presses the approval button on the approval screen. Then, information indicating that the content of the class diary has been approved is sent to the server 3, and the processor 21 of the server 3 that has received the information displays the home screens 60 and 90 stored in the storage device 22 of the server 3. Include class diary information in each data set. Thereby, the class diary is displayed on each of the home screens 60 and 90 . In addition, when making corrections after approving the contents of the class diary, the teacher 12 can cancel the approval. For example, by approval, the approval button on the approval screen becomes the approval cancellation button. When canceling the approval, the teacher 12 can cancel by pressing the call button 162 from the home screen 90 to call the approval screen and pressing the approval cancellation button there.

また、実施形態では、管理者と被管理者とが存する施設として教育機関たる学校5を例示したが、施設は、保育園、幼稚園、託児所を含む保育施設であってもよい。この場合、管理者の関係者である保護者等が端末2に表示される体温入力画面50を用いて入力したれた子供の体温の情報が、サーバ3にてホーム画面90のデータに含められ、ホーム画面90を通じて保育施設の保育士(管理者)に報告されるようにしてもよい。また、例えば、端末4に表示される保育施設(保育士等)から保護者へホーム画面60の連絡・お知らせの表示欄61を通じて連絡がなされ、必要に応じて保護者間で連絡事項が共有されてもよい。また、実施形態における日記及びコメントを交換する構成を用いて、保育者(保育士等)から保護者に向けた日報と保護者からのコメント、或いはその逆がやりとりされて、1対1で情報がやりとりされるようにしてもよい。 In addition, in the embodiment, the school 5, which is an educational institution, is illustrated as the facility in which the manager and the person to be managed reside, but the facility may be a nursery school, a kindergarten, or a nursery school. In this case, the child's body temperature information input by the parent or the like who is related to the administrator using the body temperature input screen 50 displayed on the terminal 2 is included in the data on the home screen 90 by the server 3. , may be reported to the nursery teacher (manager) of the nursery facility through the home screen 90 . Further, for example, the nursery facility (nurse teacher, etc.) displayed on the terminal 4 contacts the guardian through the contact/notice display field 61 of the home screen 60, and the guardians share the message as necessary. may In addition, using the configuration for exchanging diaries and comments in the embodiment, daily reports from nursery teachers (nursery teachers, etc.) to guardians and comments from guardians, or vice versa, are exchanged to exchange information on a one-to-one basis. may be exchanged.

また、管理者と被管理者とが情報をやりとりする組織又は団体は、企業等であってもよい。この場合、被管理者に該当する従業員が端末2を用いてログインした場合に、管理者に該当する者(上司等)への出勤報告としてタイムスタンプが押されるようにしてもよい。また、タイムスタンプとともに、又はその代わりに、従業員が気持ちを示すスタンプを押して、管理者に気持ちが伝わるようにしてもよい。端末2に入力されたタイムスタンプ、気持ちを示すスタンプの情報は、端末2からサーバ3に送られ、サーバ3がホーム画面90のデータに含める。これにより、管理者はホーム画面90を通じてタイムスタンプ、気持ちを示すスタンプを参照できる。また、従業員が端末2を操作し、実施形態における日記の代わりに管理者向けに日報(日々の業務報告や悩みなど)を記入し、ホーム画面60及び90で表示されるようにし、管理者たる上司や人事関係者が日報に対するコメントを記入し、ホーム画面60及び90で表示されるようにすることで、やりとりが可能となる。また、従業員が従業員間で共有する情報として所定の文字数(例えば400字)以内のスピーチ内容を端末2から登録するようにしてもよい。これは、教科連絡の代わりにスピーチ内容を入力してホーム画面60に表示させるようにすればよい。 Also, the organization or body in which the manager and the managed person exchange information may be a company or the like. In this case, when the employee who corresponds to the person to be managed logs in using the terminal 2, a time stamp may be stamped as an attendance report to the person who corresponds to the manager (supervisor, etc.). In addition to or in place of the time stamps, employees may also stamp their feelings to convey their feelings to the manager. The information of the time stamp and the stamp indicating the feeling input to the terminal 2 is sent from the terminal 2 to the server 3, and the server 3 includes it in the data of the home screen 90. - 特許庁As a result, the administrator can refer to the time stamp and the stamp indicating feelings through the home screen 90 . In addition, the employee operates the terminal 2 to enter a daily report (daily business report, worries, etc.) for the administrator instead of the diary in the embodiment, and display it on the home screens 60 and 90. A superior or personnel-related person can enter comments on the daily report and have the comments displayed on the home screens 60 and 90, thereby enabling communication. In addition, an employee may register speech content within a predetermined number of characters (for example, 400 characters) from the terminal 2 as information to be shared among employees. This can be done by inputting the contents of the speech instead of the subject message and displaying it on the home screen 60 .

また、被管理者と管理者の存する施設は高齢者等の介護施設であってもよい。この場合、ホーム画面60及び90を用いて、端末2から入力された高齢者(施設利用者)の体温がその家族と共有するようにしてもよい。また、イベントや空き室案内などの施設からのお知らせがホーム画面60の連絡・お知らせの表示欄61に表示されるようにしてもよい。また、利用者本人(被管理者)又は家族(関係者)が日記の代わりの日報(日々の体調
の様子や生活の様子、悩み等)を端末2に入力し、サーバ3が日報のデータをホーム画面90のデータに含め、ホーム画面90を通じて日報が管理者(施設の介護者等)に伝えられ、相談を行うことができる。実施形態で説明した構成は、適宜組み合わせることができる。
Also, the facility where the managed person and the manager are located may be a nursing facility for the elderly or the like. In this case, the home screens 60 and 90 may be used to share the body temperature of the elderly (facility user) input from the terminal 2 with their family members. In addition, notices from facilities such as events and information on vacant rooms may be displayed in the contact/notification display field 61 of the home screen 60 . In addition, the user himself/herself (administrator) or a family member (related person) inputs a daily report (daily physical condition, life state, worries, etc.) instead of a diary to the terminal 2, and the server 3 receives the data of the daily report. The daily report is included in the data of the home screen 90, and the daily report is transmitted to the administrator (caregiver of the facility, etc.) through the home screen 90, so that consultation can be conducted. The configurations described in the embodiments can be combined as appropriate.

1・・・ネットワーク、3・・・サーバ、2,4・・・端末、5・・・学校、11・・・生徒、12・・・教師、21・・・プロセッサ、22・・・記憶装置、60,90・・・ホーム画面 1... network, 3... server, 2, 4... terminal, 5... school, 11... student, 12... teacher, 21... processor, 22... storage device , 60, 90 ... home screen

Claims (15)

被管理者の体温を示す情報の要求を出力し、前記体温を示す情報が取得された場合に、前記被管理者又は前記被管理者の関係者から前記被管理者の管理者へ向けて発信される第1の情報を受け付け可能な状態となり、前記第1の情報を受け付けた場合に、前記体温を示す情報を含み、前記管理者に提供される第1の画面のデータに、受け付けた前記第1の情報を含め、前記管理者から前記被管理者又は前記関係者へ向けて発信される第2の情報を受け付けた場合に、前記第1の画面のデータと、前記第1の情報を含み、前記被管理者又は前記関係者に提供される第2の画面のデータとの夫々に、受け付けた前記第2の情報を含める制御部
を含む情報処理装置。
Outputting a request for information indicating the body temperature of a person to be managed, and transmitting from the person to be managed or a person related to the person to be managed to the administrator of the person to be managed when the information indicating the body temperature is acquired When the first information is received, the data of the first screen provided to the administrator includes the information indicating the body temperature when the first information is received. including the first information, when receiving the second information transmitted from the administrator to the managed person or the related party, the data of the first screen and the first information and a control unit that includes the received second information in each of the data of the second screen provided to the managed person or the related person.
前記体温を示す情報が閾値以上の体温を示す場合に、前記制御部は、体温が閾値未満である場合の表示態様と異なる態様で表示される前記体温を示す情報を前記第1の画面のデータに含める
請求項1に記載の情報処理装置。
When the information indicating the body temperature indicates a body temperature equal to or higher than a threshold, the control unit stores the information indicating the body temperature displayed in a manner different from a display manner when the body temperature is less than the threshold as data of the first screen. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is included in the.
前記第1の情報は、前記被管理者の日記、日誌又は日報を示す情報と、前記被管理者の気持ちを表す第1のスタンプの情報とを含み、
前記第2の情報は、前記被管理者の日記、日誌又は日報に対する前記管理者のコメントと、前記管理者の気持ちを表す第2のスタンプの情報との少なくも一方を含む
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The first information includes information indicating the administrator's diary, diary, or daily report, and first stamp information indicating the administrator's feelings,
3. The second information includes at least one of the manager's comment on the administrator's diary, diary, or daily report, and second stamp information representing the administrator's feelings. The information processing device according to .
前記第2の画面に表示される前記第2の情報は、前記被管理者又は前記関係者に向けられた連絡又は通知を示す情報を含む
請求項2又は3に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2 or 3, wherein the second information displayed on the second screen includes information indicating communication or notification directed to the managed person or the related party.
前記第2の画面に表示される前記第1の情報は、前記被管理者が属するグループ内で共有する情報を含む
請求項2から4の何れか一項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4, wherein the first information displayed on the second screen includes information shared within a group to which the managed person belongs.
前記制御部は、前記グループ内で共有する情報に対する前記管理者の承認を示す情報が取得された場合に、前記グループ内で共有する情報を前記グループに属する者が変更できない状態に設定する
請求項5に記載の情報処理装置。
3. When information indicating approval of said manager for information shared within said group is acquired, said control unit sets information shared within said group to a state in which a person belonging to said group cannot change said information. 6. The information processing device according to 5.
前記グループ内で共有する情報は、前記グループに属する者の提出物又は持参物を示す情報を含む
請求項5又は6に記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the information shared within the group includes information indicating items submitted or brought by persons belonging to the group.
前記グループ内で共有する情報は、前記グループ内で共有される日誌又はスピーチの内容を示す情報を含む
請求項5から7の何れか一項に記載の情報処理装置。
8. The information processing apparatus according to any one of claims 5 to 7, wherein the information shared within the group includes information indicating the content of a diary or speech shared within the group.
前記被管理者が、教育機関において前記管理者から教えを受ける者であり、
前記管理者が、前記教育機関において前記被管理者を教える者である
請求項1から8の何れか一項に記載の情報処理装置。
The managed person is a person who receives instruction from the administrator at an educational institution,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the administrator is a person who teaches the managed person at the educational institution.
前記被管理者が、企業の従業員であり、
前記管理者が、前記企業において前記従業員を管理する職務を有する者である
請求項1から8の何れか一項に記載の情報処理装置。
said managed person is an employee of a company;
9. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein said manager is a person who has a duty to manage said employee in said company.
前記第1の情報が、前記従業員の出勤時を示すタイムスタンプ、又は前記従業員の気持ちを示すスタンプを含む
請求項10に記載の情報処理装置。
11. The information processing apparatus according to claim 10, wherein the first information includes a time stamp indicating when the employee comes to work or a stamp indicating the employee's feelings.
前記被管理者が、保育施設における被保育者であり、
前記管理者が、前記保育施設における保育者であり、
前記第2の画面に表示される第2の情報が、前記被保育者の保護者に向けた連絡又は通知事項を示す情報を含む
請求項2から8の何れか一項に記載の情報処理装置。
The managed person is a childcare person in a childcare facility,
The administrator is a childcare worker at the childcare facility,
9. The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 8, wherein the second information displayed on the second screen includes information indicating contact or notification items for the guardian of the child care recipient. .
前記被管理者が、高齢者介護施設において介護される高齢者であり、
前記管理者が、前記高齢者介護施設における介護者であり、
前記第2の画面に表示される前記第2の情報が、前記高齢者の家族へ向けた連絡又は通知事項を示す情報を含む
請求項2から8の何れか一項に記載の情報処理装置。
The managed person is an elderly person who is cared for in an elderly care facility,
the administrator is a caregiver in the elderly care facility;
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 8, wherein the second information displayed on the second screen includes information indicating contact or notification items for the family of the elderly person.
情報処理装置が、
被管理者の体温を示す情報の要求を出力し、
前記体温を示す情報が取得された場合に、前記被管理者又は前記被管理者の関係者から前記被管理者の管理者へ向けて発信される第1の情報を受け付け可能な状態となり、
前記第1の情報を受け付けた場合に、前記体温を示す情報を含み、前記管理者に提供される第1の画面のデータに、受け付けた前記第1の情報を含め、
前記管理者から前記被管理者又は前記関係者へ向けて発信される第2の情報を受け付けた場合に、前記第1の画面のデータと、前記第1の情報を含み、前記被管理者又は前記関係者に提供される第2の画面のデータとの夫々に、受け付けた前記第2の情報を含める
ことを含む情報処理方法。
The information processing device
outputting a request for information indicating the body temperature of the administrator;
When the information indicating the body temperature is acquired, the first information transmitted from the managed person or a related person of the managed person to the administrator of the managed person can be accepted,
including information indicating the body temperature when the first information is received, and including the received first information in the data of the first screen provided to the administrator;
When receiving the second information transmitted from the manager to the managed person or the related party, the data of the first screen and the first information are included, and the managed person or An information processing method including including the received second information in each of the data of the second screen provided to the person concerned.
被管理者の体温を示す情報の要求を出力し、
前記体温を示す情報が取得された場合に、前記被管理者又は前記被管理者の関係者から前記被管理者の管理者へ向けて発信される第1の情報を受け付け可能な状態となり、
前記第1の情報を受け付けた場合に、前記体温を示す情報を含み、前記管理者に提供される第1の画面のデータに、受け付けた前記第1の情報を含め、
前記管理者から前記被管理者又は前記関係者へ向けて発信される第2の情報を受け付けた場合に、前記第1の画面のデータと、前記第1の情報を含み、前記被管理者又は前記関係者に提供される第2の画面のデータとの夫々に、受け付けた前記第2の情報を含める
ことをコンピュータに実行させるプログラム。
outputting a request for information indicating the body temperature of the administrator;
When the information indicating the body temperature is acquired, the first information transmitted from the managed person or a related person of the managed person to the administrator of the managed person can be accepted,
including information indicating the body temperature when the first information is received, and including the received first information in the data of the first screen provided to the administrator;
When receiving the second information transmitted from the manager to the managed person or the related party, the data of the first screen and the first information are included, and the managed person or A program that causes a computer to include the received second information in each of the data on the second screen provided to the person concerned.
JP2021092531A 2021-06-01 2021-06-01 Information processing device, information processing method, and program Pending JP2022184588A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021092531A JP2022184588A (en) 2021-06-01 2021-06-01 Information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021092531A JP2022184588A (en) 2021-06-01 2021-06-01 Information processing device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022184588A true JP2022184588A (en) 2022-12-13

Family

ID=84437406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021092531A Pending JP2022184588A (en) 2021-06-01 2021-06-01 Information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022184588A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Primdahl et al. ‘It’s difficult to help when I am not sitting next to them’: How COVID-19 school closures interrupted teachers’ care for newly arrived migrant and refugee learners in Denmark
Brandt From policy to practice in higher education: The experiences of disabled students in Norway
Quinn Ethics for the information age
Bertot et al. Public libraries and the Internet: Roles, perspectives, and implications
Scott et al. A detailed analysis of ethical considerations for three specific models of teleneuropsychology during and beyond the COVID-19 pandemic
Treadwell et al. Reflections from crisis: A phenomenological study of the Texas A&M bonfire collapse
Anderson et al. Deaf ACCESS: Adapting consent through community engagement and state-of-the-art simulation
McFadden et al. Parent perspectives on the implementation of a digital documentation portal in an early learning centre
Bail et al. ‘It enables the carers to see the person first’: Qualitative evaluation of point‐of‐care digital management system in residential aged care
Lowman et al. Preparing speech–language pathology graduate students for effective telepractice: Recommended knowledge and skills
Aggarwal et al. Medical students’ experiences of resuscitation and discussions surrounding resuscitation status
Katz et al. Improving paediatric advance care planning: Results of a learning needs analysis and simulation‐based education programme
Camm et al. Data visualization: exploring and explaining with data
JP5922164B2 (en) Academic integration support system and support method
JP2022184588A (en) Information processing device, information processing method, and program
Dyer et al. Connecting families with schools: the bureaucratised relations of ‘accountability’in Indian elementary schooling
Elyta et al. Education Politics: Learning Model through Google Apps in Office Administration Management of Diploma Students.
JP2012194933A (en) Groupware system and program
JP2009277202A (en) Software for conducting attendance management
Rahman et al. Using Community-Based Participatory Research to Develop a Series of Core Competency Trainings Within a Developmental Disability Program
JP4694757B2 (en) Course application support system
JP7369488B1 (en) Communication support system
AU2012101670A4 (en) Management System and Method
Bernhardt Library roles in supporting creation of serials: Open Journal Systems at the University of North Carolina at Greensboro
Liberman A Phenomenology Study on Dental Faculty Preparedness for Using Technology in Face-to-Face, Hybrid Courses, and Online Course to Reach Digital Native Learners

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20210630