JP2022180247A - 車両用信号灯具 - Google Patents
車両用信号灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022180247A JP2022180247A JP2021087251A JP2021087251A JP2022180247A JP 2022180247 A JP2022180247 A JP 2022180247A JP 2021087251 A JP2021087251 A JP 2021087251A JP 2021087251 A JP2021087251 A JP 2021087251A JP 2022180247 A JP2022180247 A JP 2022180247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- amber
- red
- signal lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 36
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 230000004456 color vision Effects 0.000 abstract description 46
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 30
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 30
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 9
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-4-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-N-(3-nitrophenyl)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound Cc1ccc(N=Nc2c(O)c(cc3ccccc23)C(=O)Nc2cccc(c2)[N+]([O-])=O)c(c1)[N+]([O-])=O MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 208000006992 Color Vision Defects Diseases 0.000 description 1
- 201000007254 color blindness Diseases 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/2607—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/13—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S43/14—Light emitting diodes [LED]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/0029—Spatial arrangement
- B60Q1/0041—Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
- B60Q1/0058—Stacked, i.e. one lamp located behind the other in the optical axis direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/30—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/44—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/13—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S43/14—Light emitting diodes [LED]
- F21S43/145—Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/13—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S43/15—Strips of light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/236—Light guides characterised by the shape of the light guide
- F21S43/239—Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/242—Light guides characterised by the emission area
- F21S43/245—Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/249—Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/26—Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/30—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2400/00—Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
- B60Q2400/10—Electro- or photo- luminescent surfaces, e.g. signalling by way of electroluminescent strips or panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2400/00—Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
- B60Q2400/20—Multi-color single source or LED matrix, e.g. yellow blinker and red brake lamp generated by single lamp
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2103/00—Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
- F21W2103/10—Position lights
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2103/00—Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
- F21W2103/20—Direction indicator lights
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2103/00—Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
- F21W2103/35—Brake lights
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】p型色覚者が車両用信号灯具(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識できる車両用信号灯具を提供する。【解決手段】車両用信号灯具10であって、赤色光を発光する第1光源20Aと、アンバー色光を発光する第2光源20Bと、を備え、前記第1光源及び前記第2光源は、同時に点灯され、かつ、ブレーキ操作に応じてより高い光度で発光し、前記第1光源の発光強度は、前記第2光源の発光強度より高い。【選択図】図1
Description
本発明は、車両用信号灯具に関し、特に、p型色覚者が車両用信号灯具(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識できる車両用信号灯具に関する。
第1波長帯(620nm以上)の赤色光を発光する第1光源と、第2波長帯(波長620nm未満)の赤色光を発光する第2光源と、を備え、前記第1光源及び前記第2光源は、同時に点灯され、かつ、ブレーキ操作に応じてより高い光度で発光する車両用信号灯具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、赤色光に対するp型色覚者の視感度は、赤色光に対する一般色覚者の視感度に比べて低いため、p型色覚者は、赤色光を認識しづらく、車両用信号灯具(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識しづらいという問題がある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、p型色覚者が車両用信号灯具(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識できる車両用信号灯具を提供することを目的とする。
本発明にかかる車両用信号灯具は、赤色光を発光する第1光源と、アンバー色光を発光する第2光源と、を備え、前記第1光源及び前記第2光源は、同時に点灯され、かつ、ブレーキ操作に応じてより高い光度で発光し、前記第1光源の発光強度は、前記第2光源の発光強度より高い。
このような構成により、p型色覚者が車両用信号灯具(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識できる。
これは、p型色覚者の視感度が高い(赤色光より高い)アンバー色光を発光する第2光源を備えていることによるものである。
また、上記車両用信号灯具において、前記赤色光と前記アンバー色光とを混合した光が透過することにより発光する発光部と、前記赤色光と前記アンバー色光とを混合した光が前記発光部を透過するように、前記赤色光及び前記アンバー色光を制御する光学部品と、をさらに備えていてもよい。
また、上記車両用信号灯具において、前記発光部を透過後の前記赤色光と前記アンバー色光の積分強度の比率は、前記赤色光と前記アンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整されていてもよい。
このようにすれば、一般色覚者が赤色と認識でき、かつ、p型色覚者が車両用信号灯具(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識できる車両用灯具を提供することができる。
一般色覚者が赤色と認識できるのは、発光部を透過後の赤色光とアンバー色光の積分強度の比率が、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整されていることによるものである。
p型色覚者が車両用信号灯具(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識できるのは、p型色覚者の視感度が高い(赤色光より高い)アンバー色光を発光する第2光源を備えていることによるものである。
また、上記車両用信号灯具において、前記アンバー色光は、600nm以下にピーク波長を持っていてもよい。
また、上記車両用信号灯具において、前記赤色光は、620nm以上の波長を含み、前記アンバー色光は620nm以上の波長を含まず、前記発光部を透過後の積分強度の比率が赤色:アンバー色=100:2.7~4.0であってもよい。
また、上記車両用信号灯具において、前記第1光源及び前記第2光源の少なくとも一方がLEDであってもよい。
また、上記車両用信号灯具において、前記第1光源及び前記第2光源の少なくとも一方が有機ELであってもよい。
また、上記車両用信号灯具において、前記光学部品は、導光棒又は導光板であってもよい。
また、上記車両用信号灯具において、前記光学部品は、リフレクタであってもよい。
また、上記車両用信号灯具において、前記光学部品は、凹レンズであってもよい。
本発明により、p型色覚者が車両用信号灯具(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識できる車両用信号灯具を提供することができる。
以下、本発明の実施形態である車両用信号灯具10について添付図面を参照しながら説明する。各図において対応する構成要素には同一の符号が付され、重複する説明は省略される。
本実施形態の車両用信号灯具10は、ストップランプ及びテールランプとして機能する車両用信号灯具で、自動車等の車両(図示せず)の後端部の左右両側にそれぞれ搭載される。
図1は、車両用信号灯具10の上面図である。
図1に示すように、車両用信号灯具10は、第1光源20A、第2光源20B、光学部品30を備えている。車両用信号灯具10は、アウターレンズ40とハウジング50とによって構成される灯室60内に配置され、ハウジング50等に固定される。以下、説明の便宜のため、図1等に示すように、XYZ軸を定義する。X軸は、車両前後方向に延びている。Y軸は、車幅方向に延びている。Z軸は、鉛直方向に延びている。
図2は、第1光源20A及び第2光源20Bの発光スペクトルの一例である。
第1光源20Aは、赤色光を発光する光源で、例えば、LED(light emitting diode)である。図2に示すように、第1光源20Aが発光する赤色光は、620nm以上の波長を含む。
第2光源20Bは、アンバー色光を発光する光源で、例えば、LEDである。図2に示すように、第2光源20Bが発光するアンバー色光は、600nm以下にピーク波長を持つ。また、第2光源20Bが発光するアンバー色光は、620nm以上の波長を含まない。さらに言えば、第2光源20Bが発光するアンバー色光は、赤色光を含まない方が好ましい。
光学部品30は、第1光源20Aが発光する赤色光と第2光源20Bが発光するアンバー色光とを混合(混色)した光がアウターレンズ40を透過するように、第1光源20Aが発光する赤色光と第2光源20Bが発光するアンバー色光を制御する光学部品である。
光学部品30の一例として、導光板を説明する。以下、導光板30と呼ぶ。
図1に示すように、導光板30は、アクリルやポリカーボネイト等の透明樹脂製で、X方向に厚みを有する板状の導光板である。導光板30は、互いに対向する一対の主面30a、30bを含む。第1光源20A及び第2光源20Bは、導光板30の端面31(以下、入光面31と呼ぶ)に対向した状態で配置されている。一方の主面30aは、光照射方向(例えば、車両の後方)に向けられる。他方の主面30bは、当該他方の主面30bに入射する光を拡散反射して一方の主面30aから出光させるための複数の光学素子(例えば、Z方向に延びる複数のV溝)を含む。第1光源20Aが発光した赤色光及び第2光源20Bが発光したアンバー色光は、入光面31から入光し、導光板30内を導光され、他方の主面30b(複数の光学素子)で拡散反射され、一方の主面30aから赤色光とアンバー色光とを混合した光として出光する。この赤色光とアンバー色光とを混合した光は、アウターレンズ40を透過して後方に照射される。その際、アウターレンズ40は、当該アウターレンズ40を透過する赤色光とアンバー色光とを混合した光により発光する(同一面発光)。
アウターレンズ40は、アクリルやポリカーボネイト等の透明樹脂製である。アウターレンズ40が本発明の発光部の一例である。
アウターレンズ40を透過後の赤色光とアンバー色光の積分強度の比率(以下、単に赤色光とアンバー色光の比率と呼ぶ)は、一般色覚者が赤色と認識できるように、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)されている。例えば、赤色光とアンバー色光の比率は、赤色:アンバー色=100:2.7~4.0となるように調整(設定)されている。
赤色光とアンバー色光の比率は、次の式1~式6を用いて算出することができる。
まず、CIE 1931で定められるXYZ色空間においてxy色度座標(x,y)は、次の式1、式2により定められている。
上記式1~式6により、一般色覚者が赤色と認識できる色度範囲(x>0.71、y<0.289)となる赤色光とアンバー色光の比率(SR(λ)とSAm(λ)の比率)、例えば、赤色:アンバー色=100:2.7~4.0を求めることができる。
次に、赤色光とアンバー色光の比率が上記比率(例えば、赤色:アンバー色=100:2.7~4.0)となるように第1光源20A及び第2光源20Bを同時に点灯(連続点灯)することの効果について、比較例と対比しながら説明する。
図3はP型色覚者の明るさ量(比較例、実施形態)を表すグラフ、図4はP型色覚者の視感度を表すグラフである。
図3に示す比較例は、車両用信号灯具10から第2光源20Bを省略したものに相当する。それ以外、車両用信号灯具10と同様の構成である。
ある光源から発する光の総量に対し人が感じる明るさは、測光量の考え方を用いて次の式7で表される。ここでKmは最大視感効果度、V(λ)は標準分光視感度効率である。
第1波長帯(620nm以上)の赤色光を発光する第1光源20Aと、第2波長帯(波長620nm未満)の赤色光を発光する第2光源20Bを同時点灯した場合のスペクトルをS2(λ)とする。ここでS2(λ)は次の式9より求められる
S2(λ)=SSR(λ)+SAR(λ) ・・・(式9)
これに対して、本実施形態においては赤色光とアンバー色光の比率が上記比率(例えば、赤色:アンバー色=100:2.7~4.0)となるように第1光源20A及び第2光源20Bを同時に点灯した場合のスペクトルをS1(λ)とする。
S2(λ)=SSR(λ)+SAR(λ) ・・・(式9)
これに対して、本実施形態においては赤色光とアンバー色光の比率が上記比率(例えば、赤色:アンバー色=100:2.7~4.0)となるように第1光源20A及び第2光源20Bを同時に点灯した場合のスペクトルをS1(λ)とする。
ここで、S1(λ)は次の式10により求められる。
S1(λ)=SSR(λ)+SAm(λ) ・・・(式10)
上記式8、式9、式10用いて、比較例と本実施形態それぞれでP型色覚者が感じる明るさを算出すると、比較例でP型色覚者が感じる明るさは1.000であるのに対して、本実施形態でP型色覚者が感じる明るさは1.108となり、比較例に対して、本実施形態でP型色覚者が感じる明るさは10.8%向上する。
上記式8、式9、式10用いて、比較例と本実施形態それぞれでP型色覚者が感じる明るさを算出すると、比較例でP型色覚者が感じる明るさは1.000であるのに対して、本実施形態でP型色覚者が感じる明るさは1.108となり、比較例に対して、本実施形態でP型色覚者が感じる明るさは10.8%向上する。
これは、図4に示すように、p型色覚者の赤色光に対する視感度よりアンバー色光に対する視感度の方が高いことによるものである。
上記構成の車両用信号灯具10においては、当該車両用信号灯具10をテールランプとして機能させる場合、赤色光とアンバー色光の比率が上記比率(例えば、赤色:アンバー色=100:2.7~4.0)となるように第1光源20A及び第2光源20Bを同時に点灯(連続点灯)する。
図1に示すように、第1光源20Aが発光した赤色光Ray20A及び第2光源20Bが発光したアンバー色光Ray20Bは、入光面31から入光し、導光板30内を導光され、他方の主面30b(複数の光学素子)で拡散反射され、一方の主面30aから赤色光とアンバー色光とを混合した光として出光する。この赤色光とアンバー色光とを混合した光は、アウターレンズ40を透過して後方に照射される。その際、アウターレンズ40が当該アウターレンズ40を透過する赤色光とアンバー色光とを混合した光により発光する。これにより、テールランプが実現される。
その際、p型色覚者の視感度が高い(赤色光より高い)アンバー色光が混合されているため、アンバー色光が混合されていない場合と比べ、明るさが10.8%向上する(図3参照)。その結果、p型色覚者は、車両用信号灯具(テールランプ)が点灯していると認識することができる。
また、赤色光とアンバー色光の比率が、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)されているため、一般色覚者は、赤色と認識できる。特に、第1光源20Aが620nm以上の波長を含む赤色光を発光するため、一般色覚者は濃い赤色と認識できる。
また、上記構成の車両用信号灯具10においては、当該車両用信号灯具10をストップランプとして機能させる場合、ブレーキ操作に応じて、赤色光とアンバー色光の比率が上記比率(例えば、赤色:アンバー色=100:2.7~4.0)となり、かつ、より高い光度で発光するように、第1光源20A及び第2光源20Bを同時に発光させる。
図1に示すように、第1光源20Aが発光したより高い光度の赤色光Ray20A及び第2光源20Bが発光したより高い光度のアンバー色光Ray20Bは、入光面31から入光し、導光板30内を導光され、他方の主面30b(複数の光学素子)で拡散反射され、一方の主面30aから赤色光とアンバー色光とを混合した光として出光する。この赤色光とアンバー色光とを混合した光は、アウターレンズ40を透過して後方に照射される。その際、アウターレンズ40が当該アウターレンズ40を透過する赤色光とアンバー色光とを混合した光により発光する。これにより、ストップランプが実現される。
その際、p型色覚者の視感度が高く(赤色光より高く)かつより高い光度のアンバー色光が混合されているため、アンバー色光が混合されていない場合と比べ、明るさが10.8%向上する(図3参照)。その結果、p型色覚者は、車両用信号灯具(ストップランプ)が点灯していると認識することができる。
また、赤色光とアンバー色光の比率が、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)されているため、一般色覚者は、赤色と認識できる。特に、第1光源20Aが620nm以上の波長を含む赤色光を発光するため、一般色覚者は濃い赤色と認識できる。
以上説明したように、本実施形態によれば、p型色覚者が車両用信号灯具(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識できる。
これは、p型色覚者の視感度が高い(赤色光より高い)アンバー色光を発光する第2光源20Bを備えていることによるものである。
またq、本実施形態によれば、一般色覚者が赤色と認識でき、かつ、p型色覚者が車両用信号灯具(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識できる車両用灯具を提供することができる。
一般色覚者が赤色と認識できるのは、アウターレンズ40を透過後の赤色光とアンバー色光の比率が、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)されていることによるものである。
p型色覚者が車両用信号灯具10(例えば、ストップランプ、テールランプ)が点灯しているか否かを認識できるのは、p型色覚者の視感度が高い(赤色光より高い)アンバー色光を発光する第2光源20Bを備えていることによるものである。
また、本実施形態によれば、北米や欧州のストップ&テールランプの規格(色度範囲)を満足することができる。
また、本実施形態によれば、赤色光を発光する第1光源20Aとアンバー色光を発光する第2光源の個数を最小に抑えることができるため低価格化に貢献できる。また、アンバー色光と赤色光の混合比率を容易に調整できるため、赤色(特に深い赤色)が見えにくいP型色覚者も視認できる同一面発光のストップ&テールランプを提供することができる。
これは、アウターレンズ40を透過後の赤色光とアンバー色光の比率が、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)されていることによるものである。
次に、変形例について説明する。
<変形例1>
上記実施形態では、第1光源20A、第2光源20BとしてLEDを用いた例について説明したが、これに限らない。例えば、第1光源20Aとして赤色光を発光する第1有機EL(有機ELパネル。以下、第1有機EL20Aとも呼ぶ)、第2光源20Bとしてアンバー色光を発光する第2有機EL(有機ELパネル。以下、第2有機EL20Bとも呼ぶ)を用いてもよい。
<変形例1>
上記実施形態では、第1光源20A、第2光源20BとしてLEDを用いた例について説明したが、これに限らない。例えば、第1光源20Aとして赤色光を発光する第1有機EL(有機ELパネル。以下、第1有機EL20Aとも呼ぶ)、第2光源20Bとしてアンバー色光を発光する第2有機EL(有機ELパネル。以下、第2有機EL20Bとも呼ぶ)を用いてもよい。
図8(a)は第1有機EL20A、第2有機EL20Bを用いた車両用灯具10A(変形例)の上面図、図8(b)は図8(a)から抜き出した第1有機EL20A、第2有機EL20Bの斜視図である。
第1有機EL20A、第2有機EL20Bの外形は、例えば、矩形であるが(図8(b)参照)、どのような形状であってもよい。図8(a)、図8(b)に示すように、第1有機EL20A、第2有機EL20Bは、厚み方向に重なった状態で配置される。なお、図8(a)中、第1有機EL20A、第2有機EL20Bは、光照射方向に向かってこの順に配置されているが、これと逆の順に配置されていてもよい。
第1有機EL20A、第2有機EL20Bを同時に点灯すると、第1有機EL20Aの後方に配置された第2有機EL20Bが発光したアンバー色光Ray20Bは、第1有機EL20Aを透過する(図8(a)参照)。第1有機EL20Aが発光した赤色光Ray20A及び第1有機EL20Aを透過したアンバー色光Ray20Bは両者が混合された光として、アウターレンズ40を透過して後方に照射される。その際、アウターレンズ40が当該アウターレンズ40を透過する赤色光Ray20Aとアンバー色光Ray20Bとが混合された光により発光する。
なお、本変形例においても、アウターレンズ40を透過後の赤色光とアンバー色光の積分強度の比率(以下、単に赤色光とアンバー色光の比率と呼ぶ)は、一般色覚者が赤色と認識できるように、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)される。
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。
<変形例2>
また、例えば、第1光源20Aとして赤色光を発光する第1フィルム光源(以下、第1フィルム光源20Aとも呼ぶ)、第2光源20Bとしてアンバー色光を発光する第2フィルム光源(以下、第2フィルム光源)を用いてもよい。
<変形例2>
また、例えば、第1光源20Aとして赤色光を発光する第1フィルム光源(以下、第1フィルム光源20Aとも呼ぶ)、第2光源20Bとしてアンバー色光を発光する第2フィルム光源(以下、第2フィルム光源)を用いてもよい。
図9(a)は第1フィルム光源20A、第2フィルム光源20Bを用いた車両用灯具10B(変形例)の上面図、図9(b)は図9(a)から抜き出した第1フィルム光源20A、第2フィルム光源20Bの斜視図である。
図9(b)に示すように、第1フィルム光源20Aは、フレキシブル性を有する透明フィルムfaと、透明フィルムfaの少なくとも表面に二次元的に配置された状態で固定された、赤色光を発光する複数の半導体発光素子20a(LED)を含むフィルム状の光源である。同様に、第2フィルム光源20Bは、フレキシブル性を有する透明フィルムfbと、透明フィルムfbの少なくとも表面に二次元的に配置された状態で固定された、アンバー色光を発光する複数の半導体発光素子20b(LED)を含むフィルム状の光源である。フィルム光源については、例えば、特開2020-042917号公報に記載されているため、これ以上の説明は省略する。
第1フィルム光源20A、第2フィルム光源20Bの外形は、例えば、矩形であるが(図9(b)参照)、どのような形状であってもよい。図9(a)、図9(b)に示すように、第1フィルム光源20A、第2フィルム光源20Bは、厚み方向に重なった状態で配置される。なお、図9(a)中、第1フィルム光源20A、第2フィルム光源20Bは、光照射方向に向かってこの順に配置されているが、これと逆の順に配置されていてもよい。
第1フィルム光源20A、第2フィルム光源20Bを同時に点灯すると、第1フィルム光源20Aの後方に配置された第2フィルム光源20Bが発光したアンバー色光Ray20Bは、第1フィルム光源20Aを透過する(図9(a)参照)。第1フィルム光源20Aが発光した赤色光Ray20A及び第1フィルム光源20Aを透過したアンバー色光Ray20Bは両者が混合された光として、アウターレンズ40を透過して後方に照射される。その際、アウターレンズ40が当該アウターレンズ40を透過する赤色光Ray20Aとアンバー色光Ray20Bとが混合された光により発光する。
なお、本変形例においても、アウターレンズ40を透過後の赤色光とアンバー色光の積分強度の比率(以下、単に赤色光とアンバー色光の比率と呼ぶ)は、一般色覚者が赤色と認識できるように、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)される。
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。
また、上記実施形態では、光学部品30として導光板を用いた例について説明したが、これに限らない。
すなわち、光学部品30は、第1光源20Aが発光する赤色光と第2光源20Bが発光するアンバー色光とを混合した光がアウターレンズ40を透過するように、第1光源20Aが発光する赤色光と第2光源20Bが発光するアンバー色光を制御する光学部品であれば、どのような構成であってもよく、例えば、図示しないが、導光棒であってもよいし、リフレクタであってもよいし、凸レンズ、凹レンズであってもよい。
<変形例3>
図10(a)は光学部品30としてリフレクタ(以下、リフレクタ30とも呼ぶ)を用いた車両用灯具10C(変形例)の上面図である。
<変形例3>
図10(a)は光学部品30としてリフレクタ(以下、リフレクタ30とも呼ぶ)を用いた車両用灯具10C(変形例)の上面図である。
リフレクタ30は、例えば、放物面系の反射面(例えば、マルチリフレクタ)を含む。リフレクタ30の光軸AX30は、X方向に延びている。第1光源20A、第2光源20Bは、基板K上に隣接した状態で実装されており、リフレクタ30(放物面系の反射面)の焦点近傍に配置されている。
第1光源20A、第2光源20Bを同時に点灯すると、第1光源20Aが発光した赤色光Ray20A及び第2光源20Bが発光したアンバー色光Ray20Bは、リフレクタ30(放物面系の反射面)で反射され、第1光源20Aが発光した赤色光Ray20A及び第2光源20Bが発光したアンバー色光Ray20Bが混合された光として、アウターレンズ40を透過して後方に照射される。その際、アウターレンズ40が当該アウターレンズ40を透過する赤色光Ray20Aとアンバー色光Ray20Bとが混合された光により発光する。
なお、本変形例においても、アウターレンズ40を透過後の赤色光とアンバー色光の積分強度の比率(以下、単に赤色光とアンバー色光の比率と呼ぶ)は、一般色覚者が赤色と認識できるように、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)される。
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。
<変形例4>
図10(b)は光学部品30として2つのリフレクタ(以下、第1リフレクタ30A、第2リフレクタ30Bとも呼ぶ)を用いた車両用灯具10D(変形例)の上面図である。
<変形例4>
図10(b)は光学部品30として2つのリフレクタ(以下、第1リフレクタ30A、第2リフレクタ30Bとも呼ぶ)を用いた車両用灯具10D(変形例)の上面図である。
第1リフレクタ30A、第2リフレクタ30Bは、例えば、放物面系の反射面(例えば、マルチリフレクタ)を含む。第1光源20Aは、第1リフレクタ30A(放物面系の反射面)の焦点近傍に配置されている。第2光源20Bは、第2リフレクタ30B(放物面系の反射面)の焦点近傍に配置されている。
第1リフレクタ30Aの光軸(図示せず)は、X方向に延びている。一方、第2リフレクタ30Bの光軸(図示せず)は、当該第2リフレクタ30Bによって反射されるアンバー色光Ray20Bが仮想スクリーン(車両用灯具10Dから所定距離離れた位置に設置される)上の所定領域において第1リフレクタ30Aによって反射される赤色光Ray20Aと重なるように、X方向に対して傾斜した方向に延びている。なお、これと反対に、第2リフレクタ30Bの光軸(図示せず)が、X方向に延びていてもよい。一方、第1リフレクタ30Aの光軸(図示せず)は、当該第1リフレクタ30Aによって反射される赤色光Ray20Aが仮想スクリーン上の所定領域において第2リフレクタ30Bによって反射されるアンバー色光Ray20Bと重なるように、X方向に対して傾斜した方向に延びていてもよい。
第1光源20A、第2光源20Bを同時に点灯すると、第1光源20Aが発光した赤色光Ray20A及び第2光源20Bが発光したアンバー色光Ray20Bは、第1リフレクタ30A、第2リフレクタ30Bで反射され、第1光源20Aが発光した赤色光Ray20A及び第2光源20Bが発光したアンバー色光Ray20Bが混合された光として、アウターレンズ40を透過して後方に照射される。その際、アウターレンズ40が当該アウターレンズ40を透過する赤色光とアンバー色光とが混合された光により発光する。
なお、本変形例においても、アウターレンズ40を透過後の赤色光とアンバー色光の積分強度の比率(以下、単に赤色光とアンバー色光の比率と呼ぶ)は、一般色覚者が赤色と認識できるように、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)される。
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。
<変形例5>
図11(a)は光学部品30として凸レンズ(以下、凸レンズ30とも呼ぶ)を用いた車両用灯具10E(変形例)の上面図である。
<変形例5>
図11(a)は光学部品30として凸レンズ(以下、凸レンズ30とも呼ぶ)を用いた車両用灯具10E(変形例)の上面図である。
凸レンズ30の光軸AX30は、X方向に延びている。第1光源20A、第2光源20Bは、基板K上に隣接した状態で実装されており、凸レンズ30の焦点近傍に配置されている。
第1光源20A、第2光源20Bを同時に点灯すると、第1光源20Aが発光した赤色光Ray20A及び第2光源20Bが発光したアンバー色光Ray20Bは、凸レンズ30を透過し、第1光源20Aが発光した赤色光Ray20A及び第2光源20Bが発光したアンバー色光Ray20Bが混合された光として、アウターレンズ40を透過して後方に照射される。その際、アウターレンズ40が当該アウターレンズ40を透過する赤色光Ray20Aとアンバー色光Ray20Bとが混合された光により発光する。
なお、本変形例においても、アウターレンズ40を透過後の赤色光とアンバー色光の積分強度の比率(以下、単に赤色光とアンバー色光の比率と呼ぶ)は、一般色覚者が赤色と認識できるように、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)される。
なお、凸レンズ30に代えて、凹レンズその他のレンズを用いてもよい。
<変形例6>
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。
<変形例6>
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。
図11(b)は光学部品30として2つの凸レンズ(以下、第1凸レンズ30A、第2凸レンズ30Bとも呼ぶ)を用いた車両用灯具10F(変形例)の上面図である。第1光源20Aは、第1凸レンズ30Aの焦点近傍に配置されている。第2光源20Bは、第2凸レンズ30Bの焦点近傍に配置されている。
第1凸レンズ30Aの光軸(図示せず)は、X方向に延びている。一方、第2凸レンズ30Bの光軸(図示せず)は、当該第2凸レンズ30Bを透過するアンバー色光Ray20Bが仮想スクリーン(車両用灯具10Fから所定距離離れた位置に設置される)上の所定領域において第1凸レンズ30Aを透過する赤色光Ray20Aと重なるように、X方向に対して傾斜した方向に延びている。なお、これと反対に、第2凸レンズ30Bの光軸(図示せず)が、X方向に延びていてもよい。一方、第1凸レンズ30Aの光軸(図示せず)は、当該第1凸レンズ30Aを透過する赤色光Ray20Aが仮想スクリーン上の所定領域において第2凸レンズ30Bを透過するアンバー色光Ray20Bと重なるように、X方向に対して傾斜した方向に延びていてもよい。
第1光源20A、第2光源20Bを同時に点灯すると、第1光源20Aが発光した赤色光Ray20A及び第2光源20Bが発光したアンバー色光Ray20Bは、第1凸レンズ30A、第2凸レンズ30Bを透過し、第1光源20Aが発光した赤色光Ray20A及び第2光源20Bが発光したアンバー色光Ray20Bが混合された光として、アウターレンズ40を透過して後方に照射される。その際、アウターレンズ40が当該アウターレンズ40を透過する赤色光Ray20Aとアンバー色光Ray20Bとが混合された光により発光する。
なお、本変形例においても、アウターレンズ40を透過後の赤色光とアンバー色光の積分強度の比率(以下、単に赤色光とアンバー色光の比率と呼ぶ)は、一般色覚者が赤色と認識できるように、赤色光とアンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整(設定)される。
なお、凸レンズ30A、30Bに代えて、凹レンズその他のレンズを用いてもよい。
本変形例によっても、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。
また、上記実施形態では、本発明の車両用信号灯具を、ストップランプ及びテールランプとして機能する車両用信号灯具に適用した例について説明したが、これに限らない。例えば、車両用信号灯具以外の、警告灯、交通信号灯、高速道路の標識灯、イルミネーション、東京アラート、投影される時計、電光掲示等に適用してもよい。
上記各実施形態で示した各数値は全て例示であり、これと異なる適宜の数値を用いることができるのは無論である。
上記各実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。上記各実施形態の記載によって本発明は限定的に解釈されるものではない。本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。
10…車両用信号灯具、20A…第1光源、20B…第2光源、30…光学部品(導光板)、30a…主面、30b…主面、31…端面(入光面)、40…アウターレンズ、50…ハウジング、60…灯室
Claims (10)
- 赤色光を発光する第1光源と、
アンバー色光を発光する第2光源と、を備え、
前記第1光源及び前記第2光源は、同時に点灯され、かつ、ブレーキ操作に応じてより高い光度で発光し、
前記第1光源の発光強度は、前記第2光源の発光強度より高い、車両用信号灯具。 - 前記赤色光と前記アンバー色光とを混合した光が透過することにより発光する発光部と、
前記赤色光と前記アンバー色光とを混合した光が前記発光部を透過するように、前記赤色光及び前記アンバー色光を制御する光学部品と、をさらに備える請求項1に記載の車両用信号灯具。 - 前記発光部を透過後の前記赤色光と前記アンバー色光の積分強度の比率は、前記赤色光と前記アンバー色光とを混合した光の色度範囲がx>0.71、y<0.289となるように調整されている請求項2に記載の車両用信号灯具。
- 前記アンバー色光は、600nm以下にピーク波長を持つ請求項1から3のいずれか1項に記載の車両用信号灯具。
- 前記赤色光は、620nm以上の波長を含み、
前記アンバー色光は620nm以上の波長を含まず、
前記発光部を透過後の積分強度の比率が赤色:アンバー色=100:2.7~4.0である請求項2から4のいずれか1項に記載の車両用信号灯具。 - 前記第1光源及び前記第2光源の少なくとも一方がLEDである請求項1から5のいずれか1項に記載の車両用信号灯具。
- 前記第1光源及び前記第2光源の少なくとも一方が有機ELである請求項1から6のいずれか1項に記載の車両用信号灯具。
- 前記光学部品は、導光棒又は導光板である請求項1から7のいずれか1項に記載の車両用信号灯具。
- 前記光学部品は、リフレクタである請求項1から7のいずれか1項に記載の車両用信号灯具。
- 前記光学部品は、凹レンズである請求項1から7のいずれか1項に記載の車両用信号灯具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021087251A JP2022180247A (ja) | 2021-05-24 | 2021-05-24 | 車両用信号灯具 |
US17/749,797 US11746983B2 (en) | 2021-05-24 | 2022-05-20 | Vehicle signal light |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021087251A JP2022180247A (ja) | 2021-05-24 | 2021-05-24 | 車両用信号灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022180247A true JP2022180247A (ja) | 2022-12-06 |
JP2022180247A5 JP2022180247A5 (ja) | 2024-05-20 |
Family
ID=84103489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021087251A Pending JP2022180247A (ja) | 2021-05-24 | 2021-05-24 | 車両用信号灯具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11746983B2 (ja) |
JP (1) | JP2022180247A (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0531003U (ja) | 1991-09-25 | 1993-04-23 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
US5803579A (en) * | 1996-06-13 | 1998-09-08 | Gentex Corporation | Illuminator assembly incorporating light emitting diodes |
US8564205B2 (en) * | 2011-05-23 | 2013-10-22 | General Electric Company | Configurable vehicle solid state lighting |
US9599308B2 (en) * | 2012-12-28 | 2017-03-21 | 3M Innovative Properties Company | Hybrid taillight article |
DE102020132976A1 (de) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | Olsa S.P.A. | Lichtleiter für leuchten und zugehörige leuchten für kraftfahrzeuge |
-
2021
- 2021-05-24 JP JP2021087251A patent/JP2022180247A/ja active Pending
-
2022
- 2022-05-20 US US17/749,797 patent/US11746983B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220373153A1 (en) | 2022-11-24 |
US11746983B2 (en) | 2023-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013094221A1 (en) | Laser and phosphor based light source for improved safety | |
US9915403B2 (en) | Vehicle lamp | |
US7527405B2 (en) | Infrared projector for vehicle | |
CN107642753A (zh) | 在熄灭状态下具有美观外观的光纤光面板 | |
CN107150636B (zh) | 车辆徽章 | |
CZ2015890A3 (cs) | Světelné zařízení, zejména signální svítilna pro motorová vozidla | |
JP2018055895A (ja) | 車両用前照灯 | |
US10876702B2 (en) | Dual light sources having similar solor temperatures and different spectral characteristics | |
TWI611135B (zh) | 雷射車燈 | |
US20160131323A1 (en) | Vehicle Lamp | |
WO2022102786A1 (ja) | 車両用灯具 | |
EP4083498A1 (en) | Vehicle lighting fixture | |
US10086749B2 (en) | Vehicle front lamp | |
US10371337B2 (en) | Light-emitting apparatus and lighting apparatus for vehicles including the same | |
JP2022180247A (ja) | 車両用信号灯具 | |
KR20150020317A (ko) | 가변 배광을 형성하기 위한 전조등 장치 | |
US20170122520A1 (en) | Lighting appliance for engine vehicles | |
JP4503960B2 (ja) | 車両用灯具用光源および該車両用灯具用光源を具備する車両用灯具 | |
JP5668958B2 (ja) | 車両用ヘッドランプ | |
JP2006301517A (ja) | 表示用照明装置 | |
CN109668076B (zh) | 用于机动车的组合灯具 | |
KR20180076634A (ko) | 차량용 램프 | |
WO2023171459A1 (ja) | 車両用灯具 | |
WO2024155808A1 (en) | Automotive headlighting with improved visibility | |
KR20180034140A (ko) | 차량용 시그널 램프 어셈블리 및 이를 포함하는 차량용 램프 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240510 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240510 |