JP2022179361A - 非接触電子取引を実施するように構成される時計 - Google Patents

非接触電子取引を実施するように構成される時計 Download PDF

Info

Publication number
JP2022179361A
JP2022179361A JP2022069856A JP2022069856A JP2022179361A JP 2022179361 A JP2022179361 A JP 2022179361A JP 2022069856 A JP2022069856 A JP 2022069856A JP 2022069856 A JP2022069856 A JP 2022069856A JP 2022179361 A JP2022179361 A JP 2022179361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
watch
communication module
horns
contactless electronic
microcontroller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022069856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7475390B2 (ja
Inventor
パスカル・ラゴルゲット
Lagorgette Pascal
グザヴィエ・ステーラン
Stehlin Xavier
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETA SA Manufacture Horlogere Suisse
Original Assignee
ETA SA Manufacture Horlogere Suisse
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ETA SA Manufacture Horlogere Suisse filed Critical ETA SA Manufacture Horlogere Suisse
Publication of JP2022179361A publication Critical patent/JP2022179361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7475390B2 publication Critical patent/JP7475390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R20/00Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal
    • G04R20/26Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal the radio signal being a near-field communication signal
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/04Input or output devices integrated in time-pieces using radio waves
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R60/00Constructional details
    • G04R60/06Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies
    • G04R60/10Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies inside cases
    • G04R60/12Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies inside cases inside metal cases
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/04Mounting of electronic components
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/06Electric connectors, e.g. conductive elastomers
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/08Housings
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0064Visual time or date indication means in which functions not related to time can be displayed
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R60/00Constructional details
    • G04R60/06Antennas attached to or integrated in clock or watch bodies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/321Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices using wearable devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2291Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used in bluetooth or WI-FI devices of Wireless Local Area Networks [WLAN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

【課題】非接触電子取引を実施するように構成される時計を提供すること。【解決手段】本発明の一態様は、少なくとも1対のホーンを備えるケースと、測時器ムーブメントと、非接触電子取引を実施するように構成した近距離通信モジュールとを備える時計に関し、前記通信モジュールは、前記少なくとも1対のホーンのホーンの間に配置することによってムーブメントに接続される。【選択図】図1

Description

本発明は、時計の技術分野に関する。本発明は、より詳細には、非接触電子取引の実施に関与する近距離通信モジュールを備える時計に関する。
本発明は、そのような時計を備える、非接触電子取引を実施するシステムにも関する。
例えば、無線周波タグを使用する近距離通信モジュールを組み込む可搬物体を製造することは、公知である。これらのモジュールは、アンテナに接続される電子チップ又は集積回路から構成される。ほとんどの場合、これらのモジュールは、自律的な電力供給を必要とせず、モジュールが読取り器に接近するとすぐに読取り器と自動的に通信することが意図される。読取り器の電磁界は、アンテナ内に誘起電流を生成し、これにより、チップに電力供給し、チップがアンテナを介して信号を発することを可能にする。
そのようなデバイスは、一般に、この目的で提供される端末で非接触決済を行うことを可能にする集積回路カード内で見られる。近距離通信モジュールを含む時計を記載する出願、欧州特許出願公開第603721号明細書、欧州特許出願公開第974878号明細書、スイス国特許発明第690525号明細書又はスイス国特許発明第704583号明細書も公知であり、これらのモジュールのアンテナは、文字板、中間部品、ベゼル、ガラスのガスケット、又はガラス等の時計の異なる場所に隠されている。他の構成は、アンテナを裏蓋、ムーブメント、又はバンド内に収容するものである。
しかし、これらの非接触通信モジュールを時計に統合する場合、時計が、筐体の受入れ体積が制限されたケースを備えるため、問題のあることが多い。更に、そのようなケースは、従来、多くの金属部品を備え、ケースの筐体内にアンテナを最適に配置することを困難にする。
特に従来技術の欠点を有さない解決策を発見する必要性があることは、理解されよう。
欧州特許出願公開第603721号明細書 欧州特許出願公開第974878号明細書 スイス国特許発明第690525号明細書 スイス国特許発明第704583号明細書
本発明の目的は、近距離通信モジュールを備える時計を提案することによって、これらの欠点を克服することであり、近距離通信モジュールは、筐体の受入れ体積が制限されたこの時計のケース内に配置される一方で、全信号を全力で送受信することが可能である。
この目的で、本発明は、少なくとも1対のホーンを備えるケースと、測時器ムーブメントと、非接触電子取引を実施するように構成した近距離通信モジュールとを備える時計に関し、前記通信モジュールは、前記少なくとも1対のホーンのホーンの間に配置することによってムーブメントに接続される。
他の実施形態では、
-ケースは、中間部品を備え、中間部品は、前記少なくとも1対のホーンのホーンの間に含まれる貫通開口を備え、前記開口は、通信モジュールの全て又は一部を受け入れるように構成される。
-前記通信モジュールは、前記開口の閉鎖が可能な支持要素を備える。
-通信モジュールは、支持要素を備え、支持要素は、チップと、少なくとも1つのアンテナと、測時器ムーブメントのマイクロコントローラに電気的に接続することを意図する接続器とを備える。
-通信モジュールは、支持要素の内面に固定する基板を備え、前記基板は、チップと、少なくとも1つのアンテナと、1つの接続器とを備える。
-支持要素は、少なくとも1つの誘電材料及び/又は非導電材料から作製される。
-前記測時器ムーブメントは、非接触電子取引の実施に関与するように構成したマイクロコントローラを備える。
-前記通信モジュールは、前記測時器ムーブメントに取外し可能に接続される。
-非接触電子取引は、非接触電子決済、及び/又は時計の着用者の非接触電子認証/識別である。
本発明は、時計と取引デバイスとの間で非接触電子取引を実施するシステムにも関し、取引デバイスは、近距離通信要素と、前記要素を制御するように構成したマイクロコントローラとを備え、時計は、近距離通信モジュールと、このモジュールと電気信号を交換するように構成したマイクロコントローラとを備え、前記時計及び前記デバイスは、近距離で互いに接続されて前記電子取引を実施するように構成される。
本発明の一実施形態による、時計と取引デバイスとの間で非接触電子取引を実施するシステムの概略図である。 本発明の実施形態による、2対のホーンを備えるケースを備える前記時計の斜視図であって、前記ケースは、2対のホーンの一方のホーンの間に配置した近距離通信モジュールを備える。 本発明の実施形態による、非接触電子取引の実施に関与が可能な近距離通信モジュールの概略図である。 ケースの一部分をある角度から提示する、図2の軸IV-IVに沿った部分断面図であり、通信モジュールは、本発明の一実施形態に従ってケース内に配置される。 ケースの一部分をある角度から提示する、図2の軸IV-IVに沿った部分断面図であり、通信モジュールは、本発明の一実施形態に従ってケース内に配置される。
図1から図5において、電子水晶時計又は機械式時計等の時計2が示される。ここで、機械式時計とは、ムーブメントが機械式であり、エネルギーを香箱内で巻かれたぜんまいによって供給する時計であることを想起されたい。本発明をより良好に理解するため、本実施形態では、そのような時計2は、好ましくは電子時計2である。この電子時計2は、非接触電子決済及び/又は時計2の着用者の非接触電子認証/識別に関係する取引等の非接触電子取引を実施するために提供される。
言い換えれば、そのような時計2は、非限定的、非網羅的な様式で、電子決済方法、及び/又はこの時計2の着用者の認証/識別方法、及び/又は住居/建物若しくは機器/機械へのアクセスを制御する方法等、非接触電子取引を実施する方法の実施への関与が可能である。動作が従来技術から周知であるそのような方法は、より詳細に説明しない。
そのような方法は、図1に示す非接触電子取引を実施する革新的なシステム1によって実施される。したがって、そのようなシステム1は、取引デバイス3と、前記時計2とを備え、取引デバイス3及び時計2の2つは、近距離通信技術の実装によって、取引デバイス3と時計2との間でデータ交換13を実施することが可能である。
この背景において、時計2は、非限定的、非網羅的な様式で、
-少なくとも1対のホーン5を備えるケース4と、
-近距離通信モジュール7と、
-通信モジュール7と電気信号を近距離で交換するように構成したマイクロコントローラ8を備える、電子ムーブメント等の測時器ムーブメント6と、
-ケース4上に組み付けられるバンドと、
-針、特に3つの表示針を備えるアナログ及び/又はデジタル表示器と、
-タッチ・スクリーン又は押しボタン、りゅうず等の入力インターフェースと、
-測時器ムーブメント6、特に、通信モジュール7に接続したマイクロコントローラ8への電力供給を可能にする、セル又は電池/蓄電器等の電源ユニットと
を備える。
図1、図2において、ケース4は、中間部品14を含み、中間部品14は、金属材料(例えば、鉄鋼、好ましくはステンレス鋼)、合成材料(例えば、繊維、典型的には炭素繊維を充填したポリマー・マトリックスを含む複合材料)、又はセラミック材料から作製し得る。ケース4は、中間部品14と共にこのケース4の筐体の形成に関与する裏蓋とガラスとを更に備える。そのような筐体は、特に、マイクロコントローラ8と近距離通信モジュール7とを備える測時器ムーブメント6を収容するように構成される。図1において、この中間部品14は、2対のホーン5を備え、バンドは、時計2を手首に着用するためにホーン5上に取り付けることが意図される。
そのようなバンドは、好ましくは、例えば、合成材料(例えば、繊維、典型的には炭素繊維を充填したポリマー・マトリックスを含む複合材料)、又はセラミック材料、若しくは高性能プラスチック等の他のプラスチック材料等、少なくとも1つの誘電材料及び/又は非導電材料から作製される。バンドが環状の鎖から形成される場合、対のホーン5に直接固定される鎖部分は、少なくとも1つの誘電材料及び/又は非導電材料から作製され、他の鎖部分は、他の別種の様々な材料から作製し得ることに留意されたい。本実施形態では、対のホーン5は、エラストマ・バンドに接続され、エラストマ・バンドは、後述する通信モジュール7の支持要素15の外面21bを完全に隠すように中間部品14の形状に一致する。
中間部品14は、2対のホーン5の一方のホーンの間に配置される貫通開口23も備える。したがって、この開口23は、時計2の6時に位置する対のホーン5内に画定されるホーンの間の空間25内に位置するが、12時に位置する対のホーン5のホーンの間の空間25内に配置することもできる。この開口23は、通信モジュール7の支持要素15の本体の全て又は一部を横断するように構成される。更に、対のホーン5を無視した場合、中間部品14は、ケース4の中心軸A回りに全体的に回転対称を有することに留意されたい。
測時器ムーブメント6において、この時計2のマイクロコントローラ8は、非接触電子取引の実施を実施する方法の制御が可能である。
この時計2のケース4において、近距離通信モジュール7は、前記少なくとも1対のホーン5のホーンの間に配置されることによってムーブメント6に接続される。そのような通信モジュール7は、前記時計2が、可搬/携帯又は固定電子デバイス3と双方向通信することを実施可能にする。
より詳細には、この通信モジュール7は、このムーブメント6のマイクロコントローラ8に接続される。この構成では、近距離通信モジュール7は、ムーブメント、したがってマイクロコントローラ8に接続される/取外し可能に接続される。
そのような近距離通信モジュール7は、例えば、NFC型(「近距離通信」の頭文字)近距離高周波ワイヤレス通信技術を実装する。この通信モジュール7は、RFID及びBluetoothとは異なる技術に従って動作する。この通信モジュール7は、例えば、高周波数HFに関連する周波数帯域、例えば、13.56MHzで動作し得る。
したがって、通信モジュール7は、時計2と電子デバイス3との間で短距離でデータ交換13を実施することを可能にし得る。そのような距離は、約0から10cmの間、好ましくは、0から5cmの間に含まれ得る。この時計2が機械式時計である場合、通信モジュール7は、電子デバイス3の通信要素12が放出する無線周波によって電力が時計に供給される受動型のものとし得ることに留意されたい。代替的に、時計2の通信モジュール7は、時計2の電源ユニットによって電力が時計に供給される能動型のものとし得る。
より詳細には、図3を参照すると、近距離通信モジュール7は、電子チップ7と、少なくとも1つのアンテナ18と、前記モジュール7をマイクロコントローラ8に接続可能にする接続器19とを備える。前記少なくとも1つのアンテナ18に接続されるチップ17は、ハードウェア要素及びソフトウェア要素を備える。この背景において、チップ17のハードウェア要素及び/又はソフトウェア要素は、メモリ要素と協働する少なくとも1つのマイクロプロセッサを含む。通信モジュール7は、有利には印刷回路の形態で作製される基板も備える。「支持体」又は「板」とも呼ばれるそのような基板16は、好ましくは、高性能プラスチック材料又は積層複合材料から作製される。このプラスチック材料は、カプトン(商標)として公知のポリイミド、又はポリエステル等のポリマーとし得る。チップ17及び前記少なくとも1つのアンテナ18並びに接続器19は、例えば、接着剤で留めることによってこの基板16上に固定される。
この通信モジュール7において、基板16は、上述した支持要素15の内面21a上に固定される。言い換えれば、この支持要素15は、基板16と、当然、通信モジュール7を形成する全ての他の構成要素とを備える。この支持要素15は、中間部品14内に含まれる開口23の形状と本質的に同様の形状、又はこの開口23の形状と厳密に同様の形状を有する。したがって、そのような要素15は、内面21aと外面21bとを備え、これら内面21a及び外面21bの2つは、外周壁22によって接続される。そのような外周壁22は、この壁22の全長にわたり延在する空洞を備え、この支持要素15の外形を画定するのに関与する。この壁22は、前記空洞内に配置されるOリング等、中間部品14と共に液体が進入しないようにする封止要素22も備える。したがって、支持要素15は、中間部品14のこの開口23を閉鎖し、この目的で、「閉鎖要素」と呼ぶこともできる。
この支持要素15は、この外周壁22の高さ又は幅に対応する厚さeを有する。この厚さeは、前記開口23を備える中間部品14の部分の厚さと実質的に同様であるか又は厳密に同様である。言い換えれば、開口23は、この開口23の形状の境界を定める/この開口23の形状を画定する内壁を備え、内壁の厚さは、支持要素15の外周壁22の厚さeに実質的に同様であるか又は厳密に同様である。
この支持要素15は、好ましくは、少なくとも1つの誘電材料及び/又は非導電材料から作製される。支持要素15は、合成材料(例えば、繊維、典型的には炭素繊維を充填したポリマー・マトリックスを備える複合材料から作製される)、又はセラミック材料、又は高性能プラスチック等のプラスチック材料であってもよい。この支持要素15の外面21bは、中間部品14の外面24と同じ色であってよく、この外面24に実質的に同様又は厳密に同様のテクスチャを有してもよいことに留意されたい。
更に、ここで説明する、時計2の1対のホーン5の2つのホーンの間への通信モジュール7の配置は、このモジュール7が受ける又は発するであろう双指向性近距離通信信号の質の向上に寄与することに留意されたい。
更に、一実施形態では、時計2の通信モジュール7は、このモジュール7のチップ17及び前記少なくとも1つのアンテナ18と、時計2のムーブメント6との間に磁気遮蔽要素(図示せず)を備え得る。この磁気遮蔽要素は、通信モジュール7のアンテナ18を、アンテナ18の間近の環境内に含まれる時計2の金属構成要素から分離することによって、アンテナ18による無線信号の送受信の効率及び感度の向上を可能にする。言い換えれば、この磁気遮蔽要素は、通信モジュール7が発する又は受ける磁界の修正を回避可能にする。この磁界の修正とは、通信モジュール7の間近の環境内に位置する時計2の様々な金属構成要素の存在によるものである。更に、これらの金属構成要素が通信モジュール7の性能に与え得る悪影響を低減することも可能である。この悪影響は、この通信モジュール7が生成する又は受ける磁界が減衰することにある。
図1に示すシステム1において、電子デバイス3は、例えば、通信モジュール7が非接触電子決済の実施が可能である場合、決済端末とし得る。この電子デバイス3は、通信モジュールが時計着用者の非接触電子認証/識別を実施可能である場合、例えば、
-セキュアな住居/建物/ホール/部屋等、
-食事サービス又は銀行/金融サービス等のセキュアなサービス等、
-コーヒー・マシン、輸送車両等の機器/機械の使用等
にアクセスするために、非接触読取り器とすることもできる。
そのような電子デバイス3は、例えば、コンピュータ、スマートフォン、ファブレット、又はタブレットとし得る。既に述べたように、この電子デバイス3は、電子取引を実施するため、時計2と協働することが可能である。図1を参照すると、この電子デバイス3は、電子回路10が中に配置されるケース9を備える。この電子回路10は、マイクロコントローラ11と、近距離通信要素12とを含み、マイクロコントローラ11及び近距離通信要素12の両方は、電池によって電力供給される。電子デバイス3は、カメラと、タッチ・スクリーン又はボタン等の入力インターフェースとを更に備え得る。
このデバイス3の通信要素12は、時計2の近距離通信モジュール7とデータを接続、交換する13ように構成されることに留意されたい。これらの条件下、この通信要素12及び通信モジュール7は、近距離通信を間に確立することが可能である。そのような通信の確立は、時計2が、近距離接続の確立を許可する距離で電子デバイス3に対して位置するとすぐに、特に自動的に、この時計2と電子デバイス3との間に接続を開始する段階をもたらし得ることに留意されたい。この接続の開始は、手動又は自動的に実行し得ることは理解されよう。手動開始の背景において、時計2の通信モジュール7と通信要素12との間の接続方法は、場合によって、ユーザと時計2の入力インターフェースとの間、又はユーザと電子デバイス3の入力インターフェースとの間の対話の後、実行し得る。接続が時計2と電子デバイス3との間に確立されると、非接触電子取引を実行し得る。
当業者に明らかである様々な修正及び/又は改良及び/又は組合せを、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、上記に示した本発明の実施形態に対して行い得ることは理解されよう。
2 時計
3 取引デバイス
4 ケース
5 ホーン
6 測時器ムーブメント
7 近距離通信モジュール
8 マイクロコントローラ
11 マイクロコントローラ
12 近距離通信要素
14 中間部品
15 支持要素
16 基板
17 チップ
18 アンテナ
19 接続器
21a 内面
21b 外内面
23 貫通開口

Claims (10)

  1. 少なくとも1対のホーン(5)を備えるケース(4)と、測時器ムーブメント(6)と、非接触電子取引を実施するように構成した近距離通信モジュール(7)とを備える時計(2)であって、前記通信モジュール(7)は、前記少なくとも1対のホーン(5)のホーンの間に配置することによって前記ムーブメント(6)に接続する、時計(2)。
  2. 前記ケース(4)は、中間部品(14)を備え、前記中間部品(14)は、前記少なくとも1対のホーン(5)のホーンの間に含まれる貫通開口(23)を備え、前記開口(23)は、前記通信モジュール(7)の全て又は一部を受け入れるように構成することを特徴とする、請求項1に記載の時計(2)。
  3. 前記通信モジュール(7)は、前記開口(23)の閉鎖が可能な支持要素(15)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の時計(2)。
  4. 前記通信モジュール(7)は、支持要素(15)を備え、前記支持要素(15)は、チップ(17)と、少なくとも1つのアンテナ(18)と、前記測時器ムーブメント(6)のマイクロコントローラ(8)に電気的に接続することを意図する接続器(19)とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の時計(2)。
  5. 前記通信モジュール(7)は、支持要素(15)の内面(21a)に固定する基板(16)を備え、前記基板(16)は、チップ(17)と、少なくとも1つのアンテナ(18)と、接続器(19)とを備えることを特徴とする、請求項1に記載の時計(2)。
  6. 前記支持要素(15)は、少なくとも1つの誘電材料及び/又は非導電材料から作製することを特徴とする、請求項1に記載の時計(2)。
  7. 前記測時器ムーブメント(6)は、非接触電子取引の実施に関与するように構成したマイクロコントローラ(8)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の時計(2)。
  8. 前記通信モジュール(7)は、前記測時器ムーブメント(6)に取外し可能に接続することを特徴とする、請求項1に記載の時計(2)。
  9. 前記非接触電子取引は、非接触電子決済及び/又は前記時計(2)の着用者の非接触電子認証/識別であることを特徴とする、請求項1に記載の時計(2)。
  10. 請求項1に記載の時計(2)と、取引デバイス(3)との間で非接触電子取引を実施するシステム(1)であって、前記取引デバイス(3)は、近距離通信要素(12)と、前記要素(12)を制御するように構成したマイクロコントローラ(11)とを備え、前記時計(2)は、近距離通信モジュール(7)と、前記モジュール(7)と電気信号を交換するように構成したマイクロコントローラ(8)とを備え、前記時計(2)及び前記デバイス(3)は、前記電子取引を実施するため、近距離で互いに接続するように構成する、システム。
JP2022069856A 2021-05-21 2022-04-21 非接触電子取引を実施するように構成される時計 Active JP7475390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21175259.7A EP4092493A1 (fr) 2021-05-21 2021-05-21 Montre comportant un dispositif de communication en champs proche
EP21175259.7 2021-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022179361A true JP2022179361A (ja) 2022-12-02
JP7475390B2 JP7475390B2 (ja) 2024-04-26

Family

ID=76059732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069856A Active JP7475390B2 (ja) 2021-05-21 2022-04-21 非接触電子取引を実施するように構成される時計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220373979A1 (ja)
EP (1) EP4092493A1 (ja)
JP (1) JP7475390B2 (ja)
KR (1) KR20220157878A (ja)
CN (2) CN218938791U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4092493A1 (fr) * 2021-05-21 2022-11-23 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Montre comportant un dispositif de communication en champs proche

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170179580A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-22 Lg Electronics Inc. Electronic device
CN107219756A (zh) * 2017-07-06 2017-09-29 广东乐源数字技术有限公司 一种带独立蓝牙发射装置的智能手表

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH686107B5 (fr) 1992-12-23 1996-07-15 Asulab Sa Pièce d'horlogerie comportant une antenne d'émission d'un signal électromagnétique.
CH690525A5 (fr) 1996-11-22 2000-09-29 Ebauchesfabrik Eta Ag Pièce d'horlogerie comportant une antenne de réception et/ou de transmission d'un signal radio-diffusé.
US6356512B1 (en) 1998-07-20 2002-03-12 Asulab S.A. Subassembly combining an antenna and position sensors on a same support, notably for a horological piece
CH704583B1 (fr) 2011-03-03 2016-03-15 Winwatch Ip Ltd Etiquette radiofréquence, et composants d'une montre et montre-bracelet équipés d'une telle étiquette radiofréquence.
CN204086832U (zh) * 2014-11-06 2015-01-07 超然实力电子(深圳)有限公司 一种带nfc支付功能的智能手表
KR20160057094A (ko) * 2014-11-13 2016-05-23 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
KR20170037262A (ko) * 2015-09-25 2017-04-04 엘지전자 주식회사 와치타입 이동 단말기
CN205334079U (zh) * 2015-10-23 2016-06-22 深圳市雅美时塑胶电子有限公司 一种内置nfc装置的智能手表
EP3182221A1 (fr) * 2015-12-15 2017-06-21 Omega SA Bracelet de montre
CN205787656U (zh) * 2016-05-30 2016-12-07 浙江海洋大学 一种具有支付功能的智能手表
US20180059621A1 (en) * 2016-08-25 2018-03-01 Sanjeev Kumar Singh Wearable smart wriststrap or watchband with integrated smartwatch functionality
CN206224152U (zh) * 2016-11-09 2017-06-06 江苏峰汇智联科技有限公司 一种具有nfc支付功能的智能手表
EP3343450B1 (fr) * 2016-12-29 2020-02-05 The Swatch Group Research and Development Ltd Objet portable comportant un dispositif de connexion en champ proche
CN108628147A (zh) * 2017-03-18 2018-10-09 南宁市健佳网络科技有限公司 一种基于nfc通信技术的智能电子手表
CN107390860B (zh) * 2017-04-26 2021-05-04 吴以航 一种可穿戴设备
US10957969B2 (en) * 2017-09-11 2021-03-23 Apple Inc. Integrated antennas for portable electronic devices
CN210742693U (zh) * 2019-12-05 2020-06-12 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种基于nfc功能的智能手表
CN111786702A (zh) * 2020-07-10 2020-10-16 歌尔科技有限公司 一种nfc模组及可穿戴设备
EP4092493A1 (fr) * 2021-05-21 2022-11-23 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Montre comportant un dispositif de communication en champs proche

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170179580A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-22 Lg Electronics Inc. Electronic device
CN107219756A (zh) * 2017-07-06 2017-09-29 广东乐源数字技术有限公司 一种带独立蓝牙发射装置的智能手表

Also Published As

Publication number Publication date
CN115373254A (zh) 2022-11-22
CN218938791U (zh) 2023-04-28
US20220373979A1 (en) 2022-11-24
EP4092493A1 (fr) 2022-11-23
KR20220157878A (ko) 2022-11-29
JP7475390B2 (ja) 2024-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3410233B1 (en) Timepiece with wireless communication function
CN205752546U (zh) 带有从导电可穿戴设备载体装置隔离的辐射元件的设备
CN1331272C (zh) 带有天线的手表
US9130272B2 (en) Electronic device that is worn on the wrist
CN107408823B (zh) 金属背板上的多匝线圈
CN105446127B (zh) 具有近场通讯的可穿戴设备
CN109613817A (zh) 穿戴式装置
CN211128572U (zh) 一种具有nfc功能的可穿戴设备
JP2022179361A (ja) 非接触電子取引を実施するように構成される時計
US10396441B2 (en) Communication device and manufacturing method thereof
CN112119357A (zh) 混合手表贴片天线
TW201539855A (zh) 具多重近場通訊讀取方向的手持裝置
JP2008298585A (ja) 受信装置及び電波時計
KR20160057281A (ko) 웨어러블 전자 기기에 내장되는 근거리 무선 통신 칩 및 웨어러블 전자 기기
US20130176094A1 (en) Antenna assembly and communication device having same
CN108563110A (zh) 可穿戴电子设备
JP2015008513A (ja) 腕装着型電子機器
KR20220157900A (ko) 시계 설정 시스템
CN111077761B (zh) 腕表及其省电方法
JP2011185894A (ja) 腕時計型受信機ならびに電波時計
JP3254880B2 (ja) 腕装着型アンテナ装置およびこのアンテナ装置を備えた無線機
CN212623637U (zh) 一种智能手表
JP2013002978A (ja) 感度調整装置及び腕時計
CN106876974B (zh) 一种电子设备
KR20170044620A (ko) 기능복합형 nfc 인테나

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7475390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150