JP2022177259A - Air conditioning device - Google Patents
Air conditioning device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022177259A JP2022177259A JP2022154875A JP2022154875A JP2022177259A JP 2022177259 A JP2022177259 A JP 2022177259A JP 2022154875 A JP2022154875 A JP 2022154875A JP 2022154875 A JP2022154875 A JP 2022154875A JP 2022177259 A JP2022177259 A JP 2022177259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- heat exchanger
- valve
- control
- refrigerant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title abstract 3
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 68
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 40
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 6
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- 239000010725 compressor oil Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気調和装置に係り、特に、除霜運転から暖房運転に切り換えた際に、圧縮機のオイル量の低下を防止することを可能とした空気調和装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE
従来から、空気調和装置において、除霜運転を行った場合に、室内熱交換器で熱交換が十分に行われないことから、圧縮機へ液冷媒が戻りやすい状態となるため、除霜運転後に暖房運転に切り換えた際に、圧縮機内のオイルの希釈率が低下することが知られている。
そして、オイルの希釈率が低下している状態で、除霜運転から暖房運転に切り換えると、圧縮機のオイルがフォーミングして、圧縮機の油面低下が発生し、圧縮機が故障するおそれがあった。
Conventionally, in an air conditioner, when defrosting operation is performed, heat exchange is not sufficiently performed in the indoor heat exchanger, so the liquid refrigerant is likely to return to the compressor, so after defrosting operation It is known that the dilution ratio of the oil in the compressor decreases when switching to heating operation.
If the defrosting operation is switched to the heating operation while the oil dilution ratio is low, the compressor oil will form, causing the oil level in the compressor to drop and possibly causing the compressor to malfunction. there were.
このような問題を解決するため、従来、例えば、除霜運転から暖房運転に切り換える場合に、圧縮機の内部に設けられた開閉弁を開き、圧縮機の吐出室の高圧ガスを圧縮機の吸入配管に戻すことにより、室内熱交換器から送られる液冷媒を気液分離器の上流側配管内に閉じ込めることで、液冷媒の圧縮機への吸込を防止するようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
In order to solve such a problem, conventionally, for example, when switching from defrosting operation to heating operation, an on-off valve provided inside the compressor is opened, and high-pressure gas in the discharge chamber of the compressor is sucked into the compressor. A technique is disclosed in which the liquid refrigerant sent from the indoor heat exchanger is confined within the upstream piping of the gas-liquid separator, thereby preventing the liquid refrigerant from being sucked into the compressor. (See
しかしながら、前記従来の技術においては、液冷媒の吸込を防止することができるものの、圧縮機から冷媒とともに、オイルが吐出された場合、圧縮機へのオイル戻りに時間がかかり、圧縮機のオイル量の低下により、圧縮機の故障が生じるおそれがあるという問題がある。 However, in the above conventional technology, although it is possible to prevent the liquid refrigerant from being sucked in, when oil is discharged from the compressor together with the refrigerant, it takes time to return the oil to the compressor, and the amount of oil in the compressor is reduced. There is a problem in that a decrease in the pressure may cause compressor failure.
本発明は、前記した点に鑑みてなされたものであり、除霜運転から暖房運転に切り換えた際に、圧縮機のオイル量の低下を防止して、圧縮機の故障を防止することができる空気調和装置を提供することを目的とするものである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and can prevent compressor failure by preventing a decrease in the amount of oil in the compressor when the defrosting operation is switched to the heating operation. An object of the present invention is to provide an air conditioner.
前記目的を達成するため、本発明は、 圧縮機と、室外熱交換器と、膨張弁と、室内熱交換器と、圧縮機から吐出される冷媒を前記室外熱交換器または前記室内熱交換器に切り換える四方弁と、前記圧縮機の吐出側と吸込側とを接続するバイパス配管と、前記バイパス配管に設けられるバイパス弁と、前記圧縮機、前記膨張弁、前記四方弁および前記バイパス弁を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、除霜運転が終了した後、暖房運転に移行する場合に、前記バイパス弁と前記膨張弁を開き、前記圧縮機からの吐出冷媒を前記室内熱交換器および前記バイパス配管に送る第2のステップによる制御を行う、ことを特徴とする。 To achieve the above object, the present invention includes a compressor, an outdoor heat exchanger, an expansion valve, an indoor heat exchanger, and a refrigerant discharged from the compressor is transferred to the outdoor heat exchanger or the indoor heat exchanger. A four-way valve that switches to a four-way valve, a bypass pipe that connects the discharge side and the suction side of the compressor, a bypass valve provided in the bypass pipe, the compressor, the expansion valve, the four-way valve, and the bypass valve. and a control device that opens the bypass valve and the expansion valve to switch the refrigerant discharged from the compressor to the indoor heat exchange when shifting to the heating operation after the defrosting operation ends. It is characterized by performing control by a second step of sending to the vessel and the bypass piping.
これによれば、第2のステップによる制御を行うことにより、冷凍サイクル内に滞留している冷媒の急激な液戻りを抑制でき、安全に暖房運転のサイクルへの移行を行うことができる。 According to this, by performing the control in the second step, it is possible to suppress rapid liquid return of the refrigerant staying in the refrigerating cycle, and to safely shift to the heating operation cycle.
本発明によれば、第2のステップによる制御を行うことにより、冷凍サイクル内に滞留している冷媒の急激な液戻りを抑制でき、安全に暖房運転のサイクルへの移行を行うことができる。その結果、オイル不足による圧縮機の故障の発生を防止することができる。 According to the present invention, by performing the control in the second step, it is possible to suppress rapid liquid return of the refrigerant staying in the refrigeration cycle, and to safely shift to the heating operation cycle. As a result, it is possible to prevent the occurrence of compressor failure due to lack of oil.
第1の発明は、圧縮機と、室外熱交換器と、膨張弁と、室内熱交換器と、圧縮機から吐出される冷媒を前記室外熱交換器または前記室内熱交換器に切り換える四方弁と、前記圧縮機の吐出側と吸込側とを接続するバイパス配管と、前記バイパス配管に設けられるバイパス弁と、前記圧縮機、前記膨張弁、前記四方弁および前記バイパス弁を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、除霜運転が終了した後、暖房運転に移行する場合に、前記バイパス弁と前記膨張弁を開き、前記圧縮機からの吐出冷媒を前記室内熱交換器および前記バイパス配管に送る第2のステップによる制御を行う。 A first invention comprises a compressor, an outdoor heat exchanger, an expansion valve, an indoor heat exchanger, and a four-way valve that switches refrigerant discharged from the compressor to the outdoor heat exchanger or the indoor heat exchanger. , a bypass pipe that connects the discharge side and the suction side of the compressor, a bypass valve provided in the bypass pipe, and a control device that controls the compressor, the expansion valve, the four-way valve, and the bypass valve. The control device opens the bypass valve and the expansion valve to transfer refrigerant discharged from the compressor to the indoor heat exchanger and the bypass pipe when shifting to the heating operation after the defrosting operation ends. control by the second step of sending to .
これによれば、第2のステップによる制御を行うことにより、冷凍サイクル内に滞留している冷媒の急激な液戻りを抑制でき、安全に暖房運転のサイクルへの移行を行うことができる。 According to this, by performing the control in the second step, it is possible to suppress rapid liquid return of the refrigerant staying in the refrigerating cycle, and to safely shift to the heating operation cycle.
第2の発明は、前記制御装置は、前記第2のステップにおける前記膨張弁の開度を、暖房運転における前記膨張弁の開度よりも小さくする。
これによれば、第2のステップにおける膨張弁の開度を、暖房運転における前記膨張弁の開度よりも小さくすることで、圧縮機から吐出された冷媒とオイルがバイパス配管を介して吸込口に戻る量と冷凍サイクル内に滞留している液冷媒が吸込口に戻る量の混合する割合を調整することができる。
In a second aspect of the invention, the controller makes the degree of opening of the expansion valve in the second step smaller than the degree of opening of the expansion valve in heating operation.
According to this, by making the opening degree of the expansion valve in the second step smaller than the opening degree of the expansion valve in the heating operation, the refrigerant and oil discharged from the compressor flow through the bypass pipe to the suction port. It is possible to adjust the mixing ratio of the amount of liquid refrigerant returning to the refrigerant cycle and the amount of liquid refrigerant remaining in the refrigeration cycle returning to the suction port.
第3の発明は、前記第2のステップによる制御の前に、前記バイパス弁を開とし、前記膨張弁を閉止する第1のステップによる制御を行う。
これによれば、第1のステップによる制御を行うことにより、圧縮機の温度上昇に伴って、オイルに溶け込んでいる冷媒が蒸発し、冷媒の寝込みを解消することができる。そして、圧縮機の温度上昇により、仮にオイルのフォーミングが発生したとしても、冷媒とともに、オイルもバイパス配管を介してアキュムレータに戻され、アキュムレータから圧縮機に送られるので、圧縮機に十分なオイルを供給することができ、圧縮機のオイルの油面を確保することができる。その結果、オイル不足による圧縮機の故障の発生を防止することができる。
According to a third aspect of the invention, control is performed in the first step of opening the bypass valve and closing the expansion valve before performing the control in the second step.
According to this, by performing the control in the first step, the refrigerant dissolved in the oil evaporates as the temperature of the compressor rises, and the stagnation of the refrigerant can be eliminated. Even if oil foaming occurs due to the temperature rise of the compressor, the oil is returned to the accumulator through the bypass pipe together with the refrigerant, and is sent from the accumulator to the compressor. can be supplied, and the oil level of the compressor oil can be secured. As a result, it is possible to prevent the occurrence of compressor failure due to lack of oil.
第4の発明は、前記制御装置は、前記第2のステップによる制御の後、前記バイパス弁を閉じ、前記膨張弁をさらに開く第3のステップによる制御を行い、前記第3のステップにおける駆動周波数を、暖房運転における前記圧縮機の駆動周波数よりも低くする。
これによれば、第3のステップによる制御を行うことにより、暖房運転と同様の制御が行われ、暖房運転の冷媒の流れに移行することができる。
In a fourth aspect of the invention, the control device closes the bypass valve after the control in the second step, performs control in the third step to further open the expansion valve, and controls the drive frequency in the third step. is lower than the driving frequency of the compressor in heating operation.
According to this, by performing the control in the third step, the same control as in the heating operation is performed, and it is possible to shift to the refrigerant flow in the heating operation.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る空気調和装置の実施の形態を示す冷凍サイクルの回路図である。
図1に示すように、空気調和装置1は、室外ユニット10と、室内ユニット20とを備えている。室外ユニット10は、圧縮機11を備えており、圧縮機11には、冷媒の吸込口12および吐出口13が設けられている。
圧縮機11の吐出口13には、四方弁14、室外熱交換器15、膨張弁16が順次冷媒配管17により接続されている。
室外熱交換器15は、室外ファン18を備えている。また、膨張弁16は、全閉状態から全開状態に開度を調整することができる電動弁である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a circuit diagram of a refrigeration cycle showing an embodiment of an air conditioner according to the present invention.
As shown in FIG. 1 , the
A four-
The
室内ユニット20は、室内熱交換器21を備えており、室内熱交換器21は、室内ファン22を備えている。室内熱交換器21の一方は、膨張弁16に接続されている。室内熱交換器21の他方は、途中四方弁14およびアキュムレータ19を介して圧縮機11の吸込口12に接続されている。
圧縮機11の吐出側とアキュムレータ19の吸込側との間には、バイパス配管30が接続されており、バイパス配管30には、バイパス配管30の開閉を行うバイパス弁31が設けられている。
The
A
また、空気調和装置1は、制御装置40を備えている。制御装置40は、圧縮機11、室外ファン18および室内ファン22の駆動制御を行うとともに、四方弁14の切換制御、膨張弁16の開度制御およびバイパス弁31の開閉制御を行うように構成されている。
制御装置40は、例えば、CPUなどの演算処理回路、記憶手段としてのROM、RAMなどを備え、所定のプログラムを実行することにより、所定の制御を行うものである。
The
The
次に、本実施の形態の動作について説明する。
まず、冷房運転を行う場合は、図1中実線で示すように冷媒が流れるように、四方弁14を切り換える。この状態の四方弁14はOFF状態とされる。
この状態で、圧縮機11を動作させることにより、圧縮機11の吸込口12から冷媒を吸込み、この冷媒は、圧縮機11により所定圧力に圧縮された後、吐出口13から吐出される。
圧縮機11の吐出口13から吐出された冷媒は、四方弁14を介して、図中実線矢印で示すように、室外熱交換器15に送られ、膨張弁16により減圧された後、室内熱交換器21に流入する。冷媒は、室内熱交換器21において、室内空気と熱交換し、室内空気を冷却した後、四方弁14、アキュムレータ19を介して圧縮機11の吸込口12から戻される。
Next, the operation of this embodiment will be described.
First, when performing cooling operation, the four-
By operating the
Refrigerant discharged from the
また、暖房運転を行う場合は、四方弁14をONにして、図1中破線で示すように冷媒が流れるように、四方弁14を切り換える。
この状態で、圧縮機11を動作させることにより、圧縮機11の吐出口13から吐出された冷媒は、四方弁14を介して、図中破線矢印で示すように、室内熱交換器21に流入し、室内空気と熱交換して室内空気を暖める。その後、冷媒は、膨張弁16により減圧されて室外熱交換器15に流入し、室外熱交換器15で熱交換した後、四方弁14、アキュムレータ19を介して圧縮機11の吸込口12から戻される。
When the heating operation is to be performed, the four-
By operating the
次に、本実施の形態の制御動作について、図2に示すタイミングチャートおよび図3に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、除霜運転を行う場合は、四方弁14をOFFにし、四方弁14を冷房運転時と同様に切り換える。また、膨張弁16を除霜時の制御開度に開き、圧縮機11の駆動周波数を除霜時の駆動周波数に制御する(ST1)。
これにより、圧縮機11から吐出される高温の冷媒が室外熱交換器15に送られ、室外熱交換器15に付着した霜を除去する。
Next, the control operation of this embodiment will be described with reference to the timing chart shown in FIG. 2 and the flow chart shown in FIG.
First, when the defrosting operation is to be performed, the four-
As a result, the high-temperature refrigerant discharged from the
次に、除霜運転から暖房運転に切り換える場合は、制御装置40は、第1のステップによる制御を行う。
第1のステップによる制御は、制御装置40は、四方弁14を暖房運転を行うようにONに切換え、圧縮機11の駆動周波数を所定の高さになるように制御する。また、制御装置40は、バイパス弁31を開動作させ、膨張弁16の開度を最小開度となるように制御する(ST2)。
ここで、最小開度とは、全閉状態である開度0から、例えば、最大開度を100とした場合、開度10程度までの範囲の開度をいう。
Next, when switching from the defrosting operation to the heating operation, the
In the control in the first step, the
Here, the minimum degree of opening refers to the degree of opening in a range from the degree of opening of 0, which is the fully closed state, to approximately 10, where the maximum degree of opening is 100, for example.
第1のステップによる制御を行うと、膨張弁16を最小開度としているので、圧縮機11から吐出した冷媒は、室内熱交換器21側にはほとんど送られず、バイパス配管30を通ってアキュムレータ19に送られることになる。
When the control in the first step is performed, since the
一般に、除霜運転を行った場合、室内熱交換器21で熱交換が十分に行われないことから、圧縮機に液冷媒が戻りやすい状態となるが、第1のステップによる制御を行うことにより、圧縮機11の温度上昇に伴って、オイルに溶けこんでいる冷媒が蒸発され、冷媒の寝込みを解消することができる。
そして、圧縮機11の温度上昇により、仮にオイルのフォーミングが発生したとしても、冷媒とともに、オイルもバイパス配管30を介してアキュムレータ19に戻され、アキュムレータ19から圧縮機11に送られる。これにより、圧縮機11に十分なオイルを供給することができ、圧縮機11のオイルの油面を確保することができる。
Generally, when the defrosting operation is performed, heat exchange is not sufficiently performed in the
Even if oil foaming occurs due to the temperature rise of the
ここで、冷媒として、R32冷媒を用いる場合、アキュムレータ19のオイル吐出口を大きく形成することがある。これは、R32冷媒は、圧縮機11の吐出温度が高くなる傾向があるため、圧縮機11にオイルを多めに供給して、圧縮機11を冷却し、冷媒の吐出温度を低下させるためである。
このようにした場合に、圧縮機11に液冷媒が多く供給されるため、圧縮機11のオイルに冷媒が溶けこみやすく、圧縮機11の温度上昇に伴ってオイルフォーミングが発生しやすくなるが、本実施の形態においては、バイパス配管30により冷媒およびオイルを戻すようにしているので、R32冷媒を用いた場合でも、圧縮機11から吐出されるオイルおよび冷媒をアキュムレータ19に戻すことにより、圧縮機11のオイル量を確保することができる。
Here, when the R32 refrigerant is used as the refrigerant, the oil discharge port of the
In this case, since a large amount of liquid refrigerant is supplied to the
また、制御装置40は、第1のステップによる制御を行った後、第2のステップによる制御を行う。
第2のステップによる制御は、制御装置40により、第1のステップによる制御を行った状態から、膨張弁16の開度をわずかに開き、圧縮機11からの吐出冷媒を室内熱交換器21およびバイパス配管30に送るように制御する(ST3)。
このとき、圧縮機11から吐出された冷媒は、バイパス配管30と、室内熱交換器21とにそれぞれ送られるが、室内熱交換器21に送られる冷媒量は、膨張弁16の開度を調整することで調整することができる。
この第2のステップによる制御を行うことにより、圧縮機11から吐出された冷媒とオイルがバイパス配管30を介して吸込口12に戻る量と冷凍サイクル内に滞留している液冷媒が吸込口12に戻る量の混合する割合を調整することができるので、液冷媒が吸込口12に急激に戻ることを抑制し、圧縮機11から室内熱交換器21に流れる暖房運転のサイクルへの移行を安全に行うことができる。
Further, the
The control in the second step is performed by the
At this time, the refrigerant discharged from the
By performing the control in this second step, the amount of refrigerant and oil discharged from the
さらに、制御装置40は、第2のステップによる制御を行った後、第3のステップによる制御を行う。
第3のステップによる制御は、第2のステップによる制御を行った状態から、バイパス弁31を閉じ、膨張弁16の開度をさらに開くように制御する(ST4)。ここで、圧縮機11の駆動周波数は、通常の暖房運転より低い周波数で駆動されている。
この第3のステップによる制御を行うことにより、暖房運転と同様の制御が行われ、暖房運転の冷媒の流れに移行することができる。
そして、所定時間が経過して冷媒の流れが安定したら、通常の暖房運転の自動制御に切り換えられる(ST5)。
Furthermore, the
In the third step control, the
By performing the control in the third step, the same control as in the heating operation is performed, and it is possible to shift to the refrigerant flow in the heating operation.
Then, after a predetermined time has elapsed and the flow of the refrigerant has stabilized, the control is switched to the normal automatic control of the heating operation (ST5).
なお、図2では、第1のステップから第3のステップにおいて、圧縮機11の駆動周波数は同一の駆動周波数を示しているが、実際は、圧縮機11への冷媒の吸込圧力、吸込温度、外気温などの環境に基づいて、適宜制御されるものである。
In FIG. 2, from the first step to the third step, the drive frequency of the
以上説明したように、本実施の形態によれば、制御装置40は、除霜運転が終了した後、暖房運転に移行する場合に、バイパス弁31を開とし、膨張弁16を最小開度とする第1のステップによる制御を行う。
これによれば、第1のステップによる制御を行うことにより、圧縮機11の温度上昇に伴って、オイルに溶け込んでいる冷媒が蒸発され、冷媒の寝込みを解消することができる。そして、圧縮機11の温度上昇により、仮にオイルのフォーミングが発生したとしても、冷媒とともに、オイルもバイパス配管30を介してアキュムレータ19に戻され、アキュムレータ19から圧縮機11に送られるので、圧縮機11に十分なオイルを供給することができ、圧縮機11のオイルの油面を確保することができる。その結果、オイル不足による圧縮機11の故障の発生を防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
According to this, by performing the control in the first step, the refrigerant dissolved in the oil is evaporated as the temperature of the
また、本実施の形態においては、制御装置40は、第1のステップによる制御の後、膨張弁16の開度を開き、圧縮機11からの吐出冷媒を室内熱交換器21およびバイパス配管30に送る第2のステップによる制御を行う。
これによれば、第2のステップによる制御を行うことにより、圧縮機11から吐出された冷媒、および冷凍サイクル内に滞留している冷媒の戻り量およびオイルの戻り量を調整しつつ、圧縮機11から室内熱交換器21に流れる暖房運転のサイクルへの移行を行うことができる。
Further, in the present embodiment, after the control in the first step, the
According to this, by performing the control in the second step, while adjusting the return amount of the refrigerant discharged from the
また、本実施の形態においては、制御装置40は、第2のステップによる制御の後、バイパス弁31を閉じ、膨張弁16をさらに開いて、暖房運転を安定させる第3のステップによる制御を行う。
これによれば、第3のステップによる制御を行うことにより、暖房運転と同様の制御が行われ、暖房運転の冷媒の流れに移行することができる。
Further, in the present embodiment, after the control in the second step, the
According to this, by performing the control in the third step, the same control as in the heating operation is performed, and it is possible to shift to the refrigerant flow in the heating operation.
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々変更が可能である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
以上のように、本発明に係る空気調和装置は、除霜運転から暖房運転に切り換える際に、オイルへの冷媒の寝込みを解消することができ、圧縮機に十分なオイルを供給することにより、圧縮機のオイルの油面を確保することができる空気調和装置に、好適に利用可能である。 As described above, the air conditioner according to the present invention can eliminate refrigerant stagnation in oil when switching from defrosting operation to heating operation, and by supplying sufficient oil to the compressor, It can be suitably used for an air conditioner that can secure the oil level of the oil in the compressor.
1 空気調和装置
10 室外ユニット
11 圧縮機
14 四方弁
15 室外熱交換器
16 膨張弁
17 冷媒配管
18 室外ファン
19 アキュムレータ
20 室内ユニット
21 室内熱交換器
22 室内ファン
30 バイパス配管
31 バイパス弁
40 制御装置
1
Claims (4)
前記制御装置は、除霜運転が終了した後、暖房運転に移行する場合に、前記バイパス弁と前記膨張弁を開き、前記圧縮機からの吐出冷媒を前記室内熱交換器および前記バイパス配管に送る第2のステップによる制御を行う、
ことを特徴とする空気調和装置。 A compressor, an outdoor heat exchanger, an expansion valve, an indoor heat exchanger, a four-way valve that switches refrigerant discharged from the compressor to the outdoor heat exchanger or the indoor heat exchanger, and discharge of the compressor A bypass pipe that connects a side and a suction side, a bypass valve provided in the bypass pipe, and a control device that controls the compressor, the expansion valve, the four-way valve and the bypass valve,
The control device opens the bypass valve and the expansion valve and sends the refrigerant discharged from the compressor to the indoor heat exchanger and the bypass pipe when shifting to the heating operation after the defrosting operation ends. performing control according to the second step;
An air conditioner characterized by:
ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。 The control device makes the degree of opening of the expansion valve in the second step smaller than the degree of opening of the expansion valve in heating operation.
The air conditioner according to claim 1, characterized by:
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の空気調和装置。 Before the control in the second step, the bypass valve is opened and the expansion valve is closed in the first step.
The air conditioner according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記第3のステップにおける駆動周波数を、暖房運転における前記圧縮機の駆動周波数よりも低くする、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の空気調和装置。 After the control in the second step, the control device closes the bypass valve and performs control in a third step of further opening the expansion valve,
The driving frequency in the third step is made lower than the driving frequency of the compressor in heating operation;
The air conditioner according to any one of claims 1 to 3, characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022154875A JP7373814B2 (en) | 2019-03-28 | 2022-09-28 | air conditioner |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019063026A JP7162173B2 (en) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | air conditioner |
JP2022154875A JP7373814B2 (en) | 2019-03-28 | 2022-09-28 | air conditioner |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019063026A Division JP7162173B2 (en) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022177259A true JP2022177259A (en) | 2022-11-30 |
JP7373814B2 JP7373814B2 (en) | 2023-11-06 |
Family
ID=72642700
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019063026A Active JP7162173B2 (en) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | air conditioner |
JP2022154875A Active JP7373814B2 (en) | 2019-03-28 | 2022-09-28 | air conditioner |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019063026A Active JP7162173B2 (en) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7162173B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55107862A (en) * | 1979-02-14 | 1980-08-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Air conditioner |
JPS5993156A (en) * | 1982-11-18 | 1984-05-29 | シャープ株式会社 | Heat pump type refrigeration cycle |
JPH01285749A (en) * | 1988-05-13 | 1989-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | Control of starting of heat pump type air-conditioning machine |
JP2002022303A (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Refrigerating device and air conditioner employing the device |
US20100212342A1 (en) * | 2009-02-25 | 2010-08-26 | Lg Electronics Inc. | Air conditioner and method of controlling the same |
JP2015068567A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
JP2015068611A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
JP2015094558A (en) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 三菱重工業株式会社 | Heat pump system |
-
2019
- 2019-03-28 JP JP2019063026A patent/JP7162173B2/en active Active
-
2022
- 2022-09-28 JP JP2022154875A patent/JP7373814B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55107862A (en) * | 1979-02-14 | 1980-08-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Air conditioner |
JPS5993156A (en) * | 1982-11-18 | 1984-05-29 | シャープ株式会社 | Heat pump type refrigeration cycle |
JPH01285749A (en) * | 1988-05-13 | 1989-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | Control of starting of heat pump type air-conditioning machine |
JP2002022303A (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Refrigerating device and air conditioner employing the device |
US20100212342A1 (en) * | 2009-02-25 | 2010-08-26 | Lg Electronics Inc. | Air conditioner and method of controlling the same |
JP2015068567A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
JP2015068611A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
JP2015094558A (en) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 三菱重工業株式会社 | Heat pump system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020159673A (en) | 2020-10-01 |
JP7373814B2 (en) | 2023-11-06 |
JP7162173B2 (en) | 2022-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5574028B1 (en) | Air conditioner | |
TWI540293B (en) | Air conditioning device | |
US10684050B2 (en) | Refrigeration apparatus with defrost operation for parallel outdoor units | |
JP2008501101A (en) | System and method for controlling an economizer circuit | |
JP5053430B2 (en) | Air conditioner | |
US10598413B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
JP2008096033A (en) | Refrigerating device | |
JP2017067301A (en) | Air conditioning device | |
US20200248915A1 (en) | Air-conditioning apparatus | |
JP2005049051A (en) | Air-conditioning system | |
WO2015060384A1 (en) | Refrigeration device | |
JP2006300369A (en) | Air conditioner | |
JP2017067318A (en) | Air conditioner | |
JP4269476B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP6428221B2 (en) | Air conditioner | |
JP7162173B2 (en) | air conditioner | |
JP2013108729A (en) | Air conditioner | |
JP2013108730A (en) | Air conditioner | |
JP2017116136A (en) | Air conditioner | |
JP2019138486A (en) | Refrigerant circuit system and control method of defrosting operation | |
JP2007003015A (en) | Refrigerating device | |
JP4661561B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2021076347A (en) | Refrigeration cycle device | |
JP6897069B2 (en) | Air conditioner | |
JP2006170457A (en) | Air conditioner and its control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231016 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7373814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |