JP2022173854A - スピーカーシステム - Google Patents

スピーカーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022173854A
JP2022173854A JP2021079834A JP2021079834A JP2022173854A JP 2022173854 A JP2022173854 A JP 2022173854A JP 2021079834 A JP2021079834 A JP 2021079834A JP 2021079834 A JP2021079834 A JP 2021079834A JP 2022173854 A JP2022173854 A JP 2022173854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
enclosure
speaker
sound path
speaker system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021079834A
Other languages
English (en)
Inventor
弓場裕秀
Hirohide Yumiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2021079834A priority Critical patent/JP2022173854A/ja
Publication of JP2022173854A publication Critical patent/JP2022173854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、音域ごとに異なるスピーカーシステムをエンクロージャーに組み込むシステムを用いずに、低音域を効率的に再現し、量感のある低音を再現可能なスピーカーシステムを提供することである。【解決手段】請求項1に記載のスピーカーシステムは、エンクロージャーの天板に孔部を設け、該孔部にスピーカーユニットを設置し、エンクロージャー内部に螺旋形の音道板を設けると共に該音道板の端部に音道口を設け、スピーカーユニットの後方から、音道板により形成されるホーンロードを通り音道口から音響が発生するように構成した。請求項2に記載のスピーカーシステムは、請求項1に記載の発明において、エンクロージャーを桐材で設けて構成した。【選択図】 図1

Description

本発明はスピーカーシステムに関し、より詳しくは量感のある低音を出すことが可能なスピーカーシステムに関する。
スピーカーは、音響を表現した電気信号を、物理的な音、つまり空気の振動に変える装置である。かかるスピーカーは、入力された電気信号をできるだけ忠実に音へと変換することが望まれる。しかし、スピーカーのサイズが小さいと、低音に該当する信号が音にほとんど変換されなくなる傾向がある。
かかる不都合を回避するために、音域ごとに異なるスピーカーシステムをエンクロージャーに組み込むことが行われている。ことに低音域を再現するスピーカーシステムは直径数10センチメートルに及ぶものを使用することが多い。
特許文献1には、スピーカー前方の音が出ると同時に、後方の音をスピーカー前方へ、同時・同相の音となるように位相反転して輻射することで、正確な低音増強を可能としたスピーカーシステムが開示されている。
特開平8-307984号公報
一般に、スピーカー装置は、電気信号を振動に変換して音響を発するスピーカーユニットと、スピーカーユニットの背面側を覆うエンクロージャーとを備えている。スピーカー装置では、スピーカーユニットの前面側から放出される音響の振動と、スピーカーユニットの背面側から放出される音響の振動とが逆位相となるため、これらの振動が干渉し合うと、互いに音響を打ち消し合うことになる。これは低音域になるほど顕著である。
かかる低音域の減衰を防止するために、バックロードホーン型と呼ばれるスピーカーシステムが用いられることがある。このバックロードホーン型スピーカーシステムは、スピーカーユニット後方から発生する低音をホーンによって増幅することで、前記低音域の減衰を抑制するものである。
本発明の目的とするところは、上記の音域ごとに異なるスピーカーシステムをエンクロージャーに組み込むシステムを用いずに、低音域を効率的に再現し、量感のある低音を再現可能なスピーカーシステムを提供することである。
上記の目的を達成する本発明の構成は以下の通りである。
(1) 請求項1に記載のスピーカーシステムは、エンクロージャーの天板に孔部を設け、該孔部にスピーカーユニットを設置し、エンクロージャー内部に螺旋形の音道板を設けると共に該音道板の端部に音道口を設け、スピーカーユニットの後方から出る音が、音道板により形成されるホーンロードを通り音道口から発生するように構成した。
(2) 請求項2に記載のスピーカーシステムは、請求項1に記載の発明において、エンクロージャーを桐材で設けて構成した。
上記のように構成される本発明が、如何に作用して課題を解決するかを図面を参照しながら概説する。
本発明に係るスピーカーシステム1は、図4に示すように、エンクロージャー10の天板11に設置されたスピーカーユニット20の後方に、螺旋形の音道板30が設けられている。
そして図3に示すように、スピーカーユニット20の後部より放射される音波は、図中の矢印で示されるように、音道板30で形成される螺旋状のホーンロード40を通過し、音道口41から音響が発生する構造となっている。
上記の通り、本発明によればホーンロード40が螺旋形状となるので、その距離を長尺なものとすることが可能となり、量感ある低音音響の再生が可能となるのである。つまり、最低共振周波数は、ホーンロード長が長くなるにつれて低くなるが、本発明によればスピーカーユニット20の背面から放出される音を、図3に示すように断面が螺旋状であるがゆえに長尺に形成できるホーンロード40を介し、最低共振周波数付近の音圧レベルを上げてエンクロージャー10外面に放出することが可能となる。それゆえ、本発明によれば低音域における音圧レベルが高めることが可能となり、低音域を効率的に再現し、量感のある低音を再現可能なスピーカーシステムを提供することが可能となるのである。
また、従来のバックロードホーン型スピーカーシステムは、ホーンロードが直角に曲がる疑似ホーンのため、内部に定在波が発生し音が濁るという欠点もあったが、本発明に係るスピーカーシステム1は、ホーンロード40が螺旋状のため定在波が発生することなく、クリアな音響の再生が可能となるという利点もある。
請求項2に記載の発明は、エンクロージャー10が桐材で形成されている。桐は、木材の中ではバルサに次いで密度が低くて軽く、多孔質の材料であるので、音響変換効率が高くて響きを出しやすい楽器用木質材料である。ゆえに、スピーカーユニット20を駆動することの反作用により、エンクロージャー10を構成する桐材が振動して放射音が再生されて、スピーカーシステム1全体の再生音質に好ましい影響を与えることができる。つまり、放射音の音圧レベルをさらに高め、美しい音色を有する響きの放射音を再生することが可能となるものである。
本発明の正面図 同、平面図 A-A線端面図 B-B線断面図
以下、好ましい発明の実施形態につき、図面を参照しながら概説する。 なお、本発明構成要素の実施形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り、種々の形態を採りうる。
図1や図3、図4に示すように、本発明に係るスピーカーシステム1は、天板11と側板12及び底板13及び音道板30で、エンクロージャー10を形成してある。エンクロージャー10の素材としては、樹素材、木製素材、紙製素材等を使用できる。
図中天板11と底板13は円盤状に、側板12は正面側が開放された略円筒形状に形成されているが、むろんかかる限定を受けるわけではなく、その全体形状を前面が開放された略円柱形状に形成しても構わない。
音道板30は、図3に示すように螺旋状に形成されており、その端部は図3や図4に示すように音道口41となる。
音道板30によって形成されるホーンロード40は、スピーカーユニット20の後方にある空気室31と連通するように配置されている。
天板11には孔部11aが設けられており、該孔部11aにはスピーカーユニット20が装備されている。スピーカーユニット20は図4における前方及び後方に音を発生させるものである。なお、図中Uは前方、Dは後方を指示している。
また、請求項2に記載の発明では上記のように形成されるエンクロージャー10を桐材で形成してある。具体的には、桐の無垢材または集成材を用いて形成してある。
1・・スピーカーシステム
10・・エンクロージャー
11・・天板
11a・・孔部
12・・側板
13・・底板
20・・スピーカーユニット
30・・音道板
31・・空気室
40・・ホーンロード
41・・音道口

Claims (2)

  1. エンクロージャーの天板に孔部を設け、該孔部にスピーカーユニットを設置したこと、 エンクロージャー内部に螺旋形の音道板を設け、該音道板の端部に音道口を設けたこと、
    スピーカーユニットの後方から、音道板により形成されるホーンロードをとおり、音道口から音響が発生するようにしたこと、
    を特徴とするスピーカーシステム。
  2. エンクロージャーを桐材で形成した請求項1に記載のスピーカーシステム。
JP2021079834A 2021-05-10 2021-05-10 スピーカーシステム Pending JP2022173854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021079834A JP2022173854A (ja) 2021-05-10 2021-05-10 スピーカーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021079834A JP2022173854A (ja) 2021-05-10 2021-05-10 スピーカーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022173854A true JP2022173854A (ja) 2022-11-22

Family

ID=84144106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021079834A Pending JP2022173854A (ja) 2021-05-10 2021-05-10 スピーカーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022173854A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11275679A (ja) * 1998-03-18 1999-10-08 Masaaki Takenaka スピーカシステム
JP2006229900A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Olympus Corp スピーカーボックスおよびスピーカーボックスの製造方法
JP2012050048A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Hiroto Fujiwara 渦巻き型エンクロージャー
JP2017092598A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 オンキヨー株式会社 スピーカーキャビネット並びにこれらを用いたスピーカーシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11275679A (ja) * 1998-03-18 1999-10-08 Masaaki Takenaka スピーカシステム
JP2006229900A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Olympus Corp スピーカーボックスおよびスピーカーボックスの製造方法
JP2012050048A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Hiroto Fujiwara 渦巻き型エンクロージャー
JP2017092598A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 オンキヨー株式会社 スピーカーキャビネット並びにこれらを用いたスピーカーシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3122215A (en) Resonant, acoustical booster with air damping
US3816672A (en) Sound reproduction system
US4168762A (en) Loudspeaker enclosure
US11381905B2 (en) Passive acoustic meta material audio amplifier and the method to make the same
JP6256521B2 (ja) 電子鍵盤楽器
US10735851B2 (en) Passive acoustic meta material audio amplifier and the method to make the same
JP2791661B2 (ja) スピーカキャビネット
JP3929808B2 (ja) 放音装置
JP2022173854A (ja) スピーカーシステム
US4147229A (en) Vibratile mode speaker cabinet
JP5803156B2 (ja) 音響調整システム及び電子楽器
US3236958A (en) Loudspeaker system
JP2018189911A (ja) 打楽器
CN210006470U (zh) 一种底鼓放声系统
US3365021A (en) Speaker enclosure
WO2020224147A1 (zh) 一种底鼓放声系统
JP4468075B2 (ja) スピーカ
US6636610B1 (en) Loudspeaker systems
JP4851865B2 (ja) 楽音装置及び楽音制御方法
JP2006340140A (ja) 仮想同軸型オールホーンスピーカ装置及び仮想同軸型オールホーンスピーカシステム
CN101686422B (zh) 扬声器系统
TW563093B (en) Resonance device and stereo system for resonating sound generated by a music box
JP6748666B2 (ja) スピーカー
US3179203A (en) Speaker re-vibration system
JP2018107540A (ja) 筒状スピーカー構造、スピーカー装置、オーディオシステム、スピーカー装置製造方法、およびスピーカー装置改造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221129