JP2022172329A - 医療システムおよびその製造方法 - Google Patents

医療システムおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022172329A
JP2022172329A JP2022142550A JP2022142550A JP2022172329A JP 2022172329 A JP2022172329 A JP 2022172329A JP 2022142550 A JP2022142550 A JP 2022142550A JP 2022142550 A JP2022142550 A JP 2022142550A JP 2022172329 A JP2022172329 A JP 2022172329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
protective cap
cap
medical system
sterile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022142550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7477570B2 (ja
Inventor
コンヤ、アーメト
Konya Ahmet
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2022172329A publication Critical patent/JP2022172329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7477570B2 publication Critical patent/JP7477570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1486Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
    • A61B5/14865Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14503Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0214Operational features of power management of power generation or supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0456Apparatus provided with a docking unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/06Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/063Devices specially adapted for delivering implantable medical measuring apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/24Hygienic packaging for medical sensors; Maintaining apparatus for sensor hygiene
    • A61B2562/242Packaging, i.e. for packaging the sensor or apparatus before use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/24Hygienic packaging for medical sensors; Maintaining apparatus for sensor hygiene
    • A61B2562/247Hygienic covers, i.e. for covering the sensor or apparatus during use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】少ない操作ステップで、有害な機械的および環境的な影響に対する高度な保護と併せて、体組織への分析センサの容易かつユーザフレンドリーな挿入を可能にする。【解決手段】本発明は、医療システム(110)を開示する。医療システム(110)は、a.ハウジング(112)と、b.ハウジング(112)に収容される予め組み立てられた機能モジュール(118)であって、b1.ユーザの体液中の少なくとも1つの分析物を検出するための分析センサ(120)、b2.分析センサ(120)に電気的に接続される電子ユニット(126)、およびb3.分析センサ(120)をユーザの体組織に挿入するための挿入部品(130)、を備える予め組み立てられた機能モジュール(118)と、c.予め組み立てられた機能モジュール(118)を覆う、ハウジング(112)に接続される、少なくとも1つの取り外し可能な保護キャップ(134)と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、医療システムおよび医療システムの製造方法に関する。具体的には、医療システムは、体組織に含まれる体液などの体液中の少なくとも1つの分析物を検出するために使用され得る。具体的には、医療システムはまた、医療システムに含まれる分析センサをユーザの体組織に挿入するために使用され得る。医療システムは、ホームケアの分野および病院などにおける専門的ケアの分野の両方に適用され得る。他の用途も実現可能である。
特定の身体機能をモニタリングすること、より詳細には、体液中の少なくとも1つの代謝物濃度などの少なくとも1つの分析物濃度の1つまたは複数の濃度をモニタリングすることは、様々な疾患の予防および処置に重要な役割を果たす。そのような分析物は、例として、限定しないが、血糖、乳酸、コレステロール、または他のタイプの分析物および代謝物を含み得る。さらなる考えられ得る用途を制限することなく、本発明は、血糖のモニタリングを参照して、以下の本文で説明される。しかし、付加的または代替的に、本発明は、上述した分析物などの他の種類の分析物にも適用することもできる。
これらの身体機能をモニタリングするために、具体的には、少なくとも1つの分析物の濃度を経時的にモニタリングするために、具体的に、ユーザの体組織に経皮的に挿入される電気化学センサが使用される。当該センサは、典型的に、細長い可撓性基板を備え、その上に、1つまたは複数の作用電極と1つまたは複数の対向電極および/または1つまたは複数の基準電極などの1つまたは複数のさらなる電極とを含む、複数の電極が適用される。
一例として、米国特許出願公開第2010/0200538号明細書は、ICまたはMEMsに基づく製造技術およびその技術で調製されたセンサを使用して、分析センサ部品を製造するための方法を開示している。分析センサ部品の製造は、電極間に絶縁する剥離層、第1の可撓性誘電体層、および第2の可撓性誘電体層が配される無機基板と、接触パッドと、複数のセンサの電極および接触パッドを接続するトレースとを提供することを含む。対象の分析物を検出するための、および外部電子機器との電気的接続のための分析物の感応膜を収容するために、電極の1つまたは複数上の誘電体層の1つに開口部が設けられている。製造された複数のセンサ部品は無機基板からリフトオフされる。
さらなる例として、欧州特許第2348964号明細書は、生体内条件下で分析物の濃度を測定するための電極システムを開示している。電極システムは、導電体を有する対向電極と、分析物の触媒転換のための固定化酵素分子を含む酵素層が配置された導電体を有する作用電極と、電極システムを囲む体液から酵素分子への分析物の拡散を遅らせる拡散バリアとを備える。本発明は、相互に距離を置いて作用電極の導電体上に配置されている複数の場の形態で酵素層を提供する。
連続的なモニタリングシステムの分野におけるいくつかの課題に対処する必要がある。第1に、1つの課題は、分析センサを体組織に挿入するための適切なデバイスにある。さらなる課題は、多くのシステムにおいて、分析センサがユーザの皮膚の表面上に配された電子ユニットに電気的に接続する必要があるという事実にある。さらなる課題は、多くの場合、概して、できるだけ少ない工程で容易な操作手順を必要とする、子供および高齢者を含む、訓練されていないユーザによって実施する必要がある全体的な医療システムの操作にある。
国際公開第2016/012482号は、分析センサを体組織に挿入するための挿入デバイスを開示し、挿入デバイスは、挿入針ホルダと、挿入針ホルダを長手方向に直線的に駆動するための駆動機構とを有している。駆動機構は、駆動機構を作動させるための少なくとも1つのアクチュエータを備える。アクチュエータは、駆動機構を作動させるために、少なくとも1つの軸の周りで回転可能である少なくとも1つのアクチュエータアームを備える。挿入デバイスはさらに、少なくとも1つのロック機構を含む、再使用に対する少なくとも1つの保護部を含む。ロック機構は、アクチュエータアームが少なくとも1つの閾角度だけ回転されると、作動方向を逆転する方向へのアクチュエータアームの逆回転を少なくとも部分的に防止するように構成されている。
同様に、国際公開第2016/012497号は、分析センサを体組織に挿入するための挿入デバイスを開示している。挿入デバイスは、挿入針ホルダと、挿入針ホルダを長手方向に駆動するための駆動機構とを備える。駆動機構は、駆動機構を作動させるための少なくとも1つのアクチュエータを備える。駆動機構は、アクチュエータの作動の動きを挿入針ホルダの長手方向の動きに変換するように構成されるロータを備える。挿入デバイスはさらに、少なくとも1つの安全ロックを備える。安全ロックは、ロック位置では、ロータの回転を少なくとも部分的に阻止するように構成されている。アンロック位置では、安全ロックはロータの回転を許容するように構成されている。
さらに、分析物の長期モニタリングのための使い捨てシステムだけでなく、分析センサ用の対応する挿入デバイスが知られている。国際公開第2017/037191号は、ユーザの体液中の少なくとも1つの分析物の濃度を判定するためのキットを開示し、キットは、a)センサモジュールであって、i.分析物の濃度を判定するように構成される少なくとも1つのセンサ素子であって、ユーザの体組織に少なくとも部分的に移植可能であるセンサ素子と、ii.センサ素子に接続された少なくとも1つの制御デバイスであって、センサ素子を使用することによって取得された測定データを収集するように構成された少なくとも1つのデータ収集デバイスを備え、測定データを送信するように構成される少なくとも1つの無線近接場通信デバイスをさらに備える、少なくとも1つの制御デバイスとを備え、センサモジュールがセンサモジュール機械的インターフェースを備えるセンサモジュールと、b)無線近接場通信を介してセンサモジュールによって送信された測定データを受信するように構成される少なくとも1つのデータ読み取りモジュールであって、少なくとも1つのデータ記憶デバイスを備え、測定データを保存するように構成される少なくとも1つのデータ読み取りモジュールと、c)無線近接場通信を介してセンサモジュールによって送信された測定データを受信するように構成される少なくとも1つのデータ送信モジュールであって、少なくとも1つの無線遠方場通信デバイスを備え、少なくとも1つの無線遠方場通信デバイスが、無線遠方場通信を介して測定データの少なくとも一部を外部デバイスに送信するように構成される少なくとも1つのデータ送信モジュールと、を備える。データ読み取りモジュールおよびデータ送信モジュールは各々、センサモジュール機械的インターフェースに可逆的に係合するように構成される機械的インターフェースを備え、それによって、センサモジュールとデータ読み取りモジュールとの間またはセンサモジュールとデータ送信モジュールとの間に固定された空間的関係を交互に生成する。
さらに、欧州特許出願公開第2991552号明細書には、外部刺激(光、磁気)およびRF伝送の使用を通じてなど、様々な方法で、生体内分析物モニタリングシステムにおいてセンサ制御デバイスの電力状態を変化させるためのシステム、デバイス、および方法が記載されている。
国際公開第2011/119896号は、被験体の皮膚に医療デバイスを挿入するための装置に加えて、医療デバイスを挿入する方法について記載している。当該装置は、シースと、近位位置と遠位位置との間で移動可能なデバイス支持体と、近位位置と遠位位置との間で移動可能な鋭利な支持体と、近位位置と遠位位置との間で移動可能なハンドルと、ドライバとを含む。
米国特許出願公開第2010/286714号明細書は、医療デバイスを患者の皮下または筋肉内の領域に挿入するための挿入デバイスについて記載している。より具体的には、制御され、かつ規定された貫通部材の加速および減速を提供するための手段を備える挿入デバイスが記載されている。本発明に係る挿入デバイスは、貫通部材と、回転部材と、回転軸を中心に回転部材を回転させる駆動手段とを封入するハウジングを備える。回転部材は、回転移動を挿入方向の貫通部材の長手方向移動に変換する変換手段を備え、変換手段は、挿入方向の貫通部材の速度の変化の制御を提供する制御手段を備える。
米国特許出願公開第2007/202488号明細書は、動物の上皮組織に影響を与える製品の相対的利点を判定する方法について記載している。また、テスト製品によって引き起こされる被験体の上皮組織の1つまたは複数の患部表面の定量的な変化を評価するための方法も提供されている。
米国特許出願公開第2016/331284号明細書は、コンパクトな医療デバイス挿入器、それを組み込んだシステム、および関連する使用方法について記載している。挿入器は、ハウジングと、鋭利な支持体と、鋭利な本体と、シュラウドとを含むことができ、体内にセンサが植え込まれたレシピエントにセンサ制御デバイスを適用することができる。シュラウドは、センサおよび鋭利部(sharp)を覆うか、または保護する位置でセンサ制御デバイスから伸長することができ、レシピエントの身体に対して挿入器に加えられた圧力によって引っ込められて、鋭利部およびセンサを身体に貫通させることができ、その後、鋭利部は、付勢要素の助けを得て自動的に引き出すことができる。
上述のデバイスによって達成される利点にもかかわらず、いくつかの技術的課題が残っている。具体的には、分析センサを電子ユニットに確実に接続することが、課題として残る。さらに、小型化の傾向は、概して、電池が含まれる使い捨ての電子機器の使用を促進している。しかし、これらのデバイスは、概して、貯蔵および輸送の間にオフに切り換えられるべきであり、分析センサを体組織に挿入した後にオンに切り換えられるべきである。しかしながら、この切り替えには、概して、追加ステップがユーザによって実行される必要がある。さらに、特に湿気および機械的衝撃に対する、貯蔵、輸送および使用の間の分析センサおよび電子機器の保護が課題として残る。
したがって、上述の技術課題に対処するデバイスおよび方法を提供することが望ましい。具体的には、少ない操作ステップで、有害な機械的および環境的な影響に対する高度な保護と併せて、体組織への分析センサの容易かつユーザフレンドリーな挿入を可能にする医療システムが望まれている。
この課題は、独立請求項の特徴を用いて医療システムおよびその製造方法によって対処される。分離された様式または任意の恣意的な組み合わせで実現され得る利点のある実施形態が、従属請求項に列挙されている。
以下で使用される用語「有する(have)」、「備える(comprise)」もしくは「含む(include)」、またはそれらの任意の恣意的な文法的変形は、非排他的な方法で使用される。したがって、これらの用語は両方とも、これらの用語によって導入された特徴の他に、この文脈において記載された実体にさらなる特徴が存在しない状況、および1つまたは複数のさらなる特徴が存在する状況に言及し得る。一例として、「AはBを有する」、「AはBを備える」および「AはBを含む」という表現はいずれも、Bの他に、Aに他の要素が存在しない状況(すなわち、AがBのみから排他的になる状況)、およびBの他に、要素C、要素CおよびD、またはさらに他の要素などの、1つまたは複数のさらなる要素が実体Aに存在する状況に言及し得る。
さらに、特徴または要素が1回または複数回存在してもよいことを示す、用語「少なくとも1つの」、「1つまたは複数の」または同様の表現が、典型的に、それぞれの特徴または要素を導入するときに1回だけ使用されることに留意されたい。以下では、大抵の場合、それぞれの特徴または要素を参照するときに、「少なくとも1つの」または「1つまたは複数の」という表現は、それぞれの特徴または要素が1回または複数回存在してもよいという事実があったとしても、繰り返されない。
さらに、以下に使用される用語「好ましくは」、「より好ましくは」、「特に」、「より詳細には」、「具体的には」、「より具体的には」または同様の用語は、代替の可能性を制限することなく、選択的な特徴と共に使用される。したがって、これらの用語によって導入された特徴は、選択的な特徴であり、いかなる方法でも特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。本発明は、当業者が理解するように、代替の特徴を使用することによって実行されてもよい。同様に、「本発明の実施形態では」または同様の表現によって導入された特徴は、本発明の代替実施形態を制限することなく、本発明の範囲を制限することなく、およびそのような方法で本発明の他の選択的なまたは非選択的な特徴と共に導入された特徴を組み合わせる可能性を制限することなく、選択的な特徴であることが意図される。
本発明の第1の態様では、医療システムが開示される。医療システムは、具体的には、上に列挙した分析物の1つまたは複数などの、体液中の少なくとも1つの分析物を定性的および/または定量的に検出するように構成および使用され得る。
医療システムは、
a.ハウジングと、
b.ハウジングに収容される予め組み立てられた機能モジュールであって、予め組み立てられた機能モジュール(118)が、
b1.ユーザの体液中の少なくとも1つの分析物を検出するための分析センサ、
b2.分析センサに電気的に接続される電子ユニット、および
b3.分析センサをユーザの体組織に挿入するための挿入部品、を備える予め組み立てられた機能モジュールと、
c.ハウジングに接続され、予め組み立てられた機能モジュールを覆う少なくとも1つの取り外し可能な保護キャップと、を備える。
上に列挙された構成要素a、bおよびcは、具体的には、予め組み立てられたモジュール、予め組み立てられた単一ユニット、単一の工場で組み立てられたモジュールを形成するなど、予め組み立てられてもよい。この予め組み立てられたモジュールまたはユニットは、具体的には、以下にさらに詳細に概説するように、たとえば、ブリスターパックにパッケージ化されてもよい。
本明細書で使用される用語「医療システム」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、少なくとも1つの医療機能を実行するように構成されるシステムを指し得る。具体的には、上で概説したように、医療システムは、ユーザの体組織に含まれる体液中などの、体液中の少なくとも1つの分析物を定性的および/または定量的に検出するように構成され得る。医療システムは、少なくとも2つの動作を実行するように構成されてもよく、少なくとも2つの動作は、具体的には、分析センサを体組織に挿入する動作と、分析センサを使用することで、体液中の分析物を検出する動作である。医療システムは、具体的には、使用前の基本的な状態において、単一のピースとして取り扱われ得る単一のシステムであり得る。分析センサを体組織に挿入した後である使用後に、医療システムは、使用された状態の挿入器を含む、使い捨ての取り扱い部品に分解されてよく、本体マウントおよび分析センサと共に分析センサユニットに分解されてもよく、本体マウントは、ユーザの皮膚に取り付けられてもよく、分析センサは、分析センサユニットから体組織内に突出してもよい。
本明細書でさらに使用される用語「ハウジング」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、完全に、または部分的に、1つまたは複数の部品を囲み、機械的な影響および/または湿気などに対する、これらの1つまたは複数の部品の保護を提供するように構成される、基本的に任意の要素を指し得る。ハウジングは、具体的には、プラスチック材料、金属材料、または厚紙材料の1つまたは複数から作製される剛性ハウジングなどの、剛性ハウジングであり得るか、または剛性ハウジングを含み得る。ハウジングは、実質的に平坦な前面などの、ユーザの皮膚上に配されるように構成されている前面を有し得る。前面は、一例として、開口部がリムによって取り囲まれるリムを有してもよく、リムは、一例として、分析センサを適用するために、皮膚を締め付けるように構成される。以下にさらに詳細に説明されるように、ハウジングは、挿入アクチュエータなどの、1つまたは複数のさらなる部品を備え得るか、それを含み得るか、またはそれを収納し得る。
本明細書でさらに使用される用語「機能モジュール」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、少なくとも1つの機能、具体的には、少なくとも1つの医療機能を実行するために、相互作用するように構成される、1つまたは複数の部品、具体的には複数の相互接続される部品から作製された単一のモジュールなどの、モジュールを指し得る。本件において、機能モジュールは、具体的には、体液中の少なくとも1つの分析物を定性的および/または定量的に検出するなどの、少なくとも1つの医療機能を実行するために構成される医療機能モジュールであり得る。
本明細書でさらに使用される用語「予め組み立てられた」は、概して、組み立てプロセスが既に行われているという事実を指す。したがって、請求の範囲に記載されるように、医療システムは、予め組み立てられた状態で、上に定義した通りの機能モジュールを備え、これは、機能モジュールの部品が、機械的および/または電気的に相互接続されることなどによって、既に組み立てられており、それによって、少なくとも1つの医療機能、たとえば、少なくとも1つの分析機能などの、少なくとも1つの機能に使用するために準備されていることを意味している。予めの組み立ては、具体的には、工場で行われてもよく、それによって、予め組み立てられた機能モジュールを工場で組み立てられた機能モジュールとすることができる。具体的には、医療システムは、少なくとも1つの予め組み立てられた機能モジュールが、ハウジングと保護キャップとの組み合わせによって完全に覆われるように構成されてもよく、これにより、ユーザは、医療デバイスを開けることなしに、たとえば保護キャップを取り外すことなしに、予め組み立てられた機能モジュールを確認または操作することはできない。
本明細書でさらに使用される用語「ハウジングに収容される」は、概して、予め組み立てられた機能モジュールが、ハウジングによって、完全に、または部分的に、囲まれるという事実を指す。上で概説したように、具体的には、ハウジングは、予め組み立てられた機能モジュールを収容するための少なくとも1つのレセプタクルを備え得る。レセプタクルは、一例として、ハウジングの前面に位置付けられてもよく、レセプタクルは、たとえばハウジングによって形成されたフレームによって、完全に、または部分的に、囲まれてもよい。レセプタクルは、保護キャップによって覆われてもよく、それにより、保護キャップがハウジングから取り外されると、機能モジュールは、アクセス可能であり、ユーザの皮膚上に配置することができる。
本明細書で使用される用語「センサ」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、少なくとも1つの状態を検出するか、または少なくとも1つの測定変数を測定するように構成される任意の要素またはデバイスを指し得る。センサは、具体的には、ユーザの体組織への少なくとも部分的の移植のための分析センサ、より具体的には、分析物の連続的なモニタリングのための分析センサであり得るか、またはそれを備え得る。センサは、モノリシックセンサ素子であり得る。
したがって、本明細書でさらに使用される用語「分析センサ」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、分析目的に使用するように構成される、上記で付与される定義によるセンサを指し得る。具体的には、分析センサは、上に列挙した分析物の1つまたは複数、より具体的にはグルコースなどの、ユーザの体液中の少なくとも1つの分析物を定性的および/または定量的に検出するように構成され得る。体液は、一例として、血液または間質液の1つまたは複数であり得るか、またはそれを含み得る。
分析センサは、具体的には、分析物の長期モニタリングのために構成され得る。分析センサは、一例として、体組織内に配置され、この使用期間にわたって測定データを提供することによって、少なくとも1週間、そこに留まるように構成され得る。分析センサは、具体的には、以下でさらに詳細に説明するように、電気化学分析センサであり得るか、またはそれを備え得る。
本明細書で使用される用語「電子ユニット」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、少なくとも1つの電子機能を実行するように構成される、単一のピースとして取り扱われ得るユニットなどの、ユニットを指し得る。具体的には、電子ユニットは、分析センサに接続される少なくとも1つのインターフェースを有してもよく、電子ユニットは、少なくとも1つの測定機能などの、分析センサと相互作用する少なくとも1つの電子機能を提供してもよい。以下にさらに詳細に概説するように、電子ユニットは、少なくとも1つの電圧を測定する、および/または少なくとも1つの電流を測定するように構成されてもよく、それによって、分析センサ、具体的には、電気化学分析センサと相互作用する。電子ユニットは、具体的には、少なくとも1つの電子ユニットハウジングを備えてもよく、たとえば近位端を備える分析センサは、ハウジング内に突出してもよく、ハウジング内の少なくとも1つの電子部品と電気的に接続されてもよい。一例として、電気化学センサの近位端および/または少なくとも1つの接触部分は、ハウジング内に突出してもよく、そこで、たとえば、はんだ接続、ボンディング接続、プラグ、クランプ接続などの1つまたは複数によって、電子ユニットの少なくとも1つの印刷回路基板および/または少なくとも1つの接触部分などの、少なくとも1つの電子部品に電気的に接続されてもよい。以下にさらに詳細に概説するように、電子ユニットは、具体的には、たとえば無線で、少なくとも1つの受信器などの、少なくとも1つの外部デバイスに測定データを送信するための送信器として使用され得る。
電子ユニットは、分析センサに電気的に接続される。したがって、分析センサと電子ユニットとの間に電気的接続が存在する。この電気的接続を介して、電子ユニットは、少なくとも1つの電気化学測定を実行するために、分析センサと相互作用し得る。電気的接続は、具体的には、上で概説したように、電子ユニットのハウジング内に突出する分析センサの少なくとも1つの接続部分によって確立され得る。機能モジュールは、機能モジュールがハウジング内に収容され、保護キャップがハウジングに接続された状態で、電子ユニットが既に分析センサに電気的に接続されているという意味で、予め組み立てられ得る。具体的には、電子ユニットは、分析センサに不可逆的に電気接続され得る。したがって、具体的には、予め組み立てられた機能モジュールにおいて、電子ユニットおよび分析センサが、電気的に、および任意で機械的にも既に接続されているため、電子ユニットおよび分析センサが組み立てられる必要がない。
本明細書で使用される用語「挿入部品」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、少なくとも1つの部品をユーザの体組織、たとえば経皮または皮下に挿入するように構成されている、要素または要素の組合せを指し得る。したがって、具体的には、少なくとも1つの挿入部品は、少なくとも1つの挿入カニューレであってもよく、またはそれを備えてもよく、先端部または鋭利部がユーザの皮膚を穿刺するように構成され、さらに、任意で、少なくとも1つのスロットが分析センサの少なくとも一部を収容するように構成されている。挿入部品は、挿入カニューレなどの挿入部品を操作または保持するための少なくとも1つのホルダなどの、さらなる要素を備え得る。
電子ユニットは、具体的には、開口部を有してもよく、そこを通って、挿入部品は突出してもよい。したがって、一例として、電子ユニットは、上側部および下側部を有してもよく、下側部はユーザの皮膚の方を向いており、上側部は、挿入アクチュエータの方など、ハウジングの方を向いている。挿入アクチュエータは、挿入カニューレなどの挿入部品を、電子ユニットのハウジングにおける貫通孔などの開口部に通すように駆動させ得る。
本明細書で使用される用語「保護キャップ」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、少なくとも1つの他のデバイス、部品、または要素を部分的に覆い、それによって、機械的および/または環境的な影響に対する少なくとも部分的な保護を提供するように構成される要素を指し得る。保護キャップは、具体的には、完全に、または部分的に、少なくとも1つのプラスチック材料および/または少なくとも1つの金属などの、少なくとも1つの剛性材料から作製され得る。保護キャップは、具体的には、医療システムのハウジングの方に方向付けられるように構成されている、開口部を有し得る。保護キャップは、具体的には、たとえば、円筒軸などの軸の周りに軸方向の回転対称性を有することによって、本質的に回転対称にされ得る。保護キャップは、一例として、円筒、半球、またはドームとして設計され得る。
保護キャップは、一例として、形状嵌合または圧入嵌合の接続の少なくとも1つによって、ハウジングに接続され得る。具体的には、保護キャップのリムが、ハウジングのリム上に押し付けられ得るか、またはその逆もしかりである。したがって、一例として、保護キャップは、対応する形状を有するハウジングのリム上に密に嵌合する円形、楕円形または多角形のリムを有し得るか、またはその逆もしかりである。接続された状態で、重複領域も存在してもよく、その場合、保護キャップはハウジングと重なっているか、またはその逆もしかりである。
上に概説したように、ハウジングは、電子ユニットを収容するための少なくとも1つのレセプタクルを備えてもよく、レセプタクルは、保護キャップによって覆われるハウジングの端部に向かって開いている。ここで、一例として、レセプタクルは、ハウジングの前面に向かって開く、少なくとも1つの開放空間を備えてもよく、電子ユニットは、開放空間内に収容される。電子ユニットは、少なくとも1つのフックなどの少なくとも1つの保持手段によって、レセプタクル内に保持されてもよく、これによって、たとえば分析センサを体組織に挿入した後にユーザの皮膚に適用されると、電子ユニットは解放され得る。
上で概説したように、電子ユニットは、少なくとも1つの電子部品を備え得る。具体的には、電子ユニットは、電気化学測定値を提供するための測定デバイス、具体的には、電流測定または電位測定デバイス、測定値を少なくとも1つの外部受信器に送信するための送信器、集積データ記憶デバイス、および一体型電池の少なくとも1つを備え得る。これらの電子部品は、概して、上記の先行技術文献の1つまたは複数などから、1つまたは複数の分析物を長期的にモニタリングする技術において知られている。
上で概説したように、具体的には、分析システムの組み立てられた状態で、かつ保護キャップを取り外す前に、分析センサは、電子ユニットに固定されるように電気的に接続される。したがって、分析センサが挿入中に電子ユニットに接続されるシステムとは対照的に、本件では、分析センサは、具体的には、挿入前に、電子ユニットに電気的に接続され得る。したがって、分析センサおよび電子ユニットは、使い捨てユニットの一部を形成し得る。
分析センサは、具体的には、電気化学分析センサであり得る。したがって、電気化学分析センサは、具体的には、少なくとも1つの作用電極と、対向電極および基準電極からなる群から選択される、少なくとも1つのさらなる電極とを有し得る。一例として、少なくとも1つの作用電極は、少なくとも1つの酵素を含む少なくとも1つの化学試薬などの、少なくとも1つの分析物を検出するための少なくとも1つの化学試薬を含み得る。少なくとも1つの作用電極、および少なくとも1つのさらなる電極は、具体的には、少なくとも2つの電気リードを介して、電子ユニットに接続され得る。
予め組み立てられた機能モジュールは、挿入部品を少なくとも部分的に囲む、少なくとも1つの無菌キャップをさらに備え得る。
本明細書で使用される用語「無菌キャップ」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、完全に、または部分的に、要素によって囲まれる空間内に、無菌雰囲気を維持するように構成される、カバーなどの要素を指し得る。無菌キャップは、一例として、たとえば硬質プラスチック材料および/または金属から作製される、剛性の無菌キャップであり得る。一例として、無菌キャップは、一例として、保護キャップの回転対称軸と一致してもよく、および/またはハウジングの回転対称軸であり得る軸を中心とする回転対称性を有ししてもよい。無菌キャップは、一例として、細長い形状を有してもよく、その直径または等価直径を、少なくとも2倍、より好ましくは、少なくとも5倍だけ超える長さを有している。無菌キャップは、一例として、5-20mmの長さ、たとえば10-15mmの長さを有し得る。
上に概説したように、挿入部品は、具体的には、少なくとも1つの挿入カニューレを備え得る。挿入カニューレは、完全に、または部分的に、無菌キャップに収容され得る。無菌キャップは、一例として、閉塞端および開放端を備える細長い形状を有してもよく、挿入カニューレは、開放端から無菌キャップ内に突出し、挿入カニューレの先端は、閉塞端を向く。分析センサは、挿入カニューレのスロット内などの、挿入カニューレに部分的に収容され得る。挿入部品は、挿入カニューレのための少なくとも1つのホルダをさらに備えてもよく、ホルダ、挿入カニューレおよび無菌キャップは、分析センサのための無菌容器の部品を形成する。一例として、ホルダは、挿入カニューレの近位端に、すなわち、挿入カニューレの先端を向く挿入カニューレの端部に接続される、剛性部品を備え得る。一例として、挿入カニューレは、接着および/または射出成形により、および/または、たとえば材料係合の他の手段によって、ホルダに接続され得る。ホルダは、一例として、円筒形状を有し得る。
保護キャップは、具体的には、ハウジングから保護キャップを引き出すことによって、ハウジングから取り外し可能である。したがって、上に概説したように、保護キャップは、ハウジングに接続された段階で、ハウジングと重なるか、またはその逆もしかりである。保護キャップは、具体的には、ハウジングに密に接着され得る。ハウジングは、具体的には、保護キャップを引き出す間に保護キャップを案内するための少なくとも1つのガイド面、具体的には、周方向のガイド面を備え得る。したがって、ガイド面は、円形断面または楕円形断面または多角形断面の1つを有する外面などの、ハウジングの外面であり得る。接続された状態では、保護キャップは、ガイド面内でハウジングと重なり得る。保護キャップは、ハウジングから引き出されると、保護キャップの内面などがガイド面で摺動し得る。
無菌キャップは、具体的には、保護キャップに固定されるように接続され得る。したがって、保護キャップがハウジングから引き出されるときに、無菌キャップは、挿入部品から引き出されるように構成され得る。さらに、無菌キャップは、保護キャップとは別個であり得る。したがって、無菌キャップが保護キャップに収容され得るとしても、無菌キャップの壁部は、保護キャップの壁部とは異なるほうがよい。しかし、無菌キャップは、たとえば、形状嵌合接続、圧入嵌合接続、または、接着もしくは射出成形による接続などの、材料係合による接続の1つまたは複数によって、無菌キャップの遠位端で保護キャップに接続され得る。保護キャップおよび無菌キャップは、具体的には、異なる材料で作製され得る。
保護キャップをハウジングから取り外す動作と無菌キャップを挿入部品から引き出す動作とを接続する選択肢は、複数のさらなる選択肢および利点を提供する。したがって、一例として、予め組み立てられた機能モジュールは、無菌キャップを挿入部品から引き出す間に無菌キャップを案内するための、少なくとも1つのガイド面を備え得る。ハウジングのガイド面の長さは、具体的には少なくとも2倍、より具体的には、少なくとも5倍、または少なくとも10倍だけ、無菌キャップのガイド面の長さを超え得る。付加的または代替的に、ハウジングのガイド面の長さは、無菌キャップの長さを超えてもよく、具体的には、保護キャップがハウジングから引き出されるときに、ハウジングのガイド面による案内が終了する前に、無菌キャップは、挿入部品から完全に引き出される。したがって、換言すると、たとえば保護キャップをハウジングから引き出すことによって、保護キャップをハウジングから取り外す動作と、無菌キャップを挿入部品から、たとえば挿入カニューレから取り外す動作とを連動させることによって、ハウジングによる保護キャップの案内を介して、無菌キャップを案内する選択肢が提供され、これにより、無菌キャップは、挿入部品、たとえば挿入カニューレが完全に解放されるまで、かつ無菌キャップが挿入部品から完全に取り外されるまで、明確に規定された移動を行う。したがって、無菌キャップの移動は、明確に規定され、正確に挿入部品、たとえば挿入カニューレの長手方向軸に沿って、具体的には、挿入カニューレの全長にわたって、方向付けられ得るため、無菌キャップの取り外しの間に挿入部品、たとえば挿入カニューレを機械的に損傷させるリスクは、著しく低下され得る。
ハウジングのガイド面は、具体的には、保護キャップがハウジングから引き出されるときの保護キャップおよび無菌キャップの並進移動と、保護キャップがハウジングから引き出されるときの保護キャップおよび無菌キャップの回転移動と、保護キャップがハウジングから引き出されるときの保護キャップおよび無菌キャップの並進移動および回転移動の両方と、からなる群から選択される少なくとも1つの移動を提供し得る。したがって、いくつかの移動が可能であり、組み合わされてもよい。一例として、保護キャップを引き出すとき、保護キャップは、たとえば医療システムの長手方向軸に沿って、並進移動のみを行い得る。しかし、回転移動は、付加的または代替的に導入され得る。一例として、少なくとも1つのガイド面は、1つまたは複数の螺旋状のガイド要素またはガイド面を提供してもよく、これにより、回転移動を導入する。回転移動は、具体的には、動作を阻止するか、またはロックを解除するためにも使用することができる。したがって、一例として、ハウジングのガイド面は、保護キャップがハウジングから引き出されるときに、少なくとも回転部品を提供し得る。無菌キャップは、少なくとも1つのバヨネット接続によって、予め組み立てられた機能モジュールに接続されてもよく、回転部品によって、バヨネット接続は、緩められてもよく、無菌キャップは、予め組み立てられた機能モジュールから取り外し可能になる。
医療システムは、保護キャップおよびハウジングに接続される、少なくとも1つのインジケータシールをさらに備え得る。本明細書で使用される用語「インジケータシール」は、具体的には、ユーザに見える要素を指してもよく、これは、医療システムが以前に使用されたかどうか、具体的には、保護キャップがすでにハウジングから取り外されているかどうかを示す。したがって、インジケータシールは、初期シール(originality seal)とも呼ばれ得る。医療システムは、1つまたは複数の開封明示閉塞手段(tamper-evident closure means)を備えてもよく、インジケータシールは、開封明示閉塞手段の一部であってもよい。インジケータシールは、一例として、保護キャップがハウジングから取り外されるときに、剥がれるように構成され得る。インジケータシールは、具体的には、シーリングホイルおよびシーリングテープの1つを備え得る。インジケータシールは、典型的には、初期閉塞要素(originality closure)であり得る。
インジケータシールは、医療システムにさらなる機能性を提供し得る。したがって、インジケータシールはまた、ハウジング内および/または保護キャップ内への湿気の侵入などに対するシール性を提供し得る。付加的または代替的に、インジケータシールは、遮光性(light-tight)であり得る。この選択肢は、具体的には、電子ユニットが光スイッチによって作動する選択肢に関連して、特に有用であり、これは、以下でさらに詳細に説明される。
したがって、概して、医療システムは、保護キャップがハウジングから取り外されるときに、電子ユニットがオンに切り替えられるように構成され得る。電子ユニットは、具体的には、保護キャップに接続される機械的スイッチであって、保護キャップがハウジングから取り外されるときに、機械的スイッチがオンに切り替えられる機械的スイッチと、保護キャップがハウジングから取り外されるときに、周囲光によってオンに切り替えられる感光スイッチと、電子ユニットの電池を覆うライナであって、保護キャップがハウジングから取り外されるときに引き出されるライナと、からなる群から選択される少なくとも1つのスイッチ機構によって、オンに切り替えられ得る。したがって、一例として、保護キャップは、電子ユニットに接続されるピンまたはリボンを備え得る。保護キャップを取り外すことによって、たとえば、保護キャップを引き出すことにより、ピンまたはリボンは、電子ユニット内のスイッチを解放してもよく、それにより、電子ユニットをオンに切り替える。付加的または代替的に、電子ユニットは、保護キャップの取り外し、および電子ユニットに照射される周囲光を検出するように構成される、フォトダイオード、フォトトランジスタ、または他の感光素子を備えてもよく、電子ユニットは、光の検出によってオンに切り替えられるように構成されている。付加的または代替的に、感光素子は、電子ユニットをオンに切り替えるのに十分な光電流または光電圧を生成し得る。
医療システムは、電子ユニットをユーザの皮膚表面に取り付けるための少なくとも1つの絆創膏をさらに備え得る。絆創膏は、電子ユニットに、または、たとえば分析センサの挿入中に、直接または間接的に電子ユニットに接続される部分に取り付けられ得る。絆創膏は、接着面、たとえば剛性部分または可撓性包帯の接着面であり得るか、またはそれを含み得る。保護キャップがハウジングに接続されている医療システムの初期状態において、絆創膏は、少なくとも1つの取り外し可能なライナによって覆われ得る。ライナは、たとえば、ライナまたはライナのリボンもしくはラッチなどのライナの一部を保護キャップに取り付けることによって直接的に、または、たとえばリボン、保護キャップの突出部などを使用して保護キャップとライナとを接続することによって間接的に、保護キャップに接続され得る。したがって、これらの手段または他の手段によって、ライナは、保護キャップがハウジングから取り外されるときに、絆創膏から外れるように構成され得る。
医療システムは、少なくとも1つの挿入アクチュエータをさらに備え得る。本明細書で使用される用語「挿入アクチュエータ」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、少なくとも1つの挿入可能な要素を体組織に直接または間接的に挿入するように構成されている任意のデバイスを指し得る。挿入アクチュエータは、挿入可能な要素または挿入カニューレなどの挿入部品を体組織内に前進駆動させるように構成されている少なくとも1つの機械的デバイスを備え得る。挿入アクチュエータは、一例として、挿入部品または挿入部品用のホルダに接続され、挿入方向の前方直線運動、および任意で、逆方向の後方直線運動を行うように構成される、少なくとも1つのスライダを備え得る。一例として、スライダは、前方方向または後方方向に予め張力をかけられ得るか、または付勢され得る、少なくとも1つのばね要素によって駆動され得る。付加的または代替的に、スライダは、ユーザによって押され得る少なくとも1つの作動ボタンに接続されてもよく、それによってスライダを前方方向に駆動する。したがって、挿入アクチュエータは、挿入部品を体組織に通すように駆動させる、および任意で、挿入可能な分析センサの挿入後に再び後方に戻すように構成され得る。一例として、挿入カニューレなどの挿入部品を体組織から引っ込めるための後方運動は、戻しばねまたは運動インバータによって駆動され得る。挿入アクチュエータによる挿入作動は、電子ユニット用のシェルを提供する部品などの、本体マウントの部品の組み立て、および/またはユーザの皮膚への本体マウントの取り付けなどの、他の動作をさらに開始または提供し得る。当業者に知られているような挿入動作を駆動するように構成される挿入アクチュエータは、本発明に関連して使用され得る。一例として、上述した文献である、国際公開第2016/012482号、国際公開第2016/012497号または国際公開第2017/037191号およびそれらで引用された先行技術に開示されたアクチュエータが参照され得る。これらの挿入アクチュエータは、本発明に関連して、直接的に、または本文に特有の修正と共に使用され得る。概して、挿入アクチュエータは、保護キャップをハウジングから取り外した後に、挿入部品を前進させ、分析センサを体組織に挿入するように構成され得る。
上述したように、医療システムは、本体マウントを備え得る。本明細書で使用される用語「本体マウント」は、広義の用語であり、当業者にその通常かつ慣例の意味を与えるものであり、特別な、またはカスタマイズされた意味に限定されるものではない。当該用語は、限定されることなく、具体的には、ユーザの皮膚に取り付けられるように構成される分析センサと相互作用する分析部品を指し得る。本体マウントは、絆創膏と、絆創膏に取り付けられ、電子ユニットを収容するだけでなく、完全に、または部分的に、電子ユニットを収容するように構成されるクレードルとを備え得る。さらに、任意で、本体マウントは、電子ユニットを覆う上部シェルを備えてもよく、一例として、上部シェルは、クレードルに接続されてもよく、それによって、完全に、または部分的に、電子ユニットを囲むシェルを形成する。分析センサは、本体マウントが皮膚に取り付けられている、挿入された状態で、電子ユニットの下側からクレードルの開口部および絆創膏の開口部を通って、体組織内に突出し得る。
初期状態では、保護キャップをハウジングから取り外す前に、本体マウントは、ハウジングに収容され得る。そこで、本体マウントは、組み立てられた状態か、または分解された状態で、ハウジングに収容されてもよく、後者の場合、組み立ては、体組織への分析センサの挿入中または挿入後に行われてもよい。したがって、概して、本体マウントは、ユーザの皮膚に取り付けるための、少なくとも1つのクレードルおよび少なくとも1つの上部シェルを備えてもよく、電子ユニットは、上部シェルに収容される。クレードルおよび上部シェルは、挿入アクチュエータの作動前に分解され得る。医療システム、具体的には、クレードルおよび上部シェルは、挿入アクチュエータが作動するときに、組み立てられるように構成され得る。したがって、一例として、挿入アクチュエータが、ユーザの皮膚に向かって前方に移動すると、絆創膏および/またはクレードルは皮膚に到達し、それによって、これらの部品の前方移動が停止され得るが、分析センサが接続される電子ユニット、および任意で、上部シェルは、それでも、皮膚に向かって前方に移動し得る。これにより、まず、電子ユニットは、クレードル内に挿入され得る。次に、上部シェルは、その後に、電子ユニットおよび/またはクレードルの上部に置かれて、それにロックされ得て、それによって、電子ユニットのためのケーシングまたはシェルが形成される。同時に、前方移動の間、挿入部品は、体組織内に駆動され、それによって、分析センサを体組織に挿入する。その後、挿入部品は、分析センサが体組織内に残ったまま状態で、体組織から引き出され得る。
上に概説したように、挿入アクチュエータは、具体的には、少なくとも1つの押しボタンを備え得る。一例として、押しボタンは、ユーザの皮膚に垂直になど、直線方向に押され得る、直線的に摺動可能な押しボタンを備え得る。挿入アクチュエータ、具体的には押しボタンは、ハウジングに含まれ得るか、ハウジングに取り付けられ得るか、またはハウジングに一体化され得る。さらに上に概説したように、挿入アクチュエータは、分析センサの挿入後に、挿入部品を体組織から引き出すように構成され得る。
保護キャップは、上述の機能の1つまたは複数に加えてか、またはその代替として、さらなる機能性を提供し得る。したがって、一例として、保護キャップはまた、保護キャップを取り外す前に、密閉された医療システムにおける湿度のレベルを低く維持するための機能を提供し得る。したがって、具体的には、保護キャップは、シリカゲルなどの乾燥剤を少なくとも部分的に充填する複数のチャンバを備え得る。一例として、保護キャップは、ハウジングに向く1つまたは複数の内面に、少なくとも1つの表面から保護キャップの内部に突出する、1つまたは複数の分離壁部を備えてもよく、それにより、一例として、ハウジングに向かって開放され得るチャンバが形成される。チャンバには、少なくとも1つの乾燥剤が、完全に、または部分的に、充填され得る。
医療システムにおける分析センサおよび/または電子ユニットを湿気から保護するための、さらなる付加的な、または代替的な手段として、医療システムは、保護キャップとハウジングとの間に収容される少なくとも1つの湿度シールをさらに備え得る。したがって、上に概説したように、保護キャップは、重複領域においてハウジングと重なってもよく、これによって、少なくとも1つのガイド面も提供され得る。重複領域内には、Oリングを提供すること、および/または円周ラインなどの線状の接着剤を提供することなどによって、少なくとも1つの湿度シールが提供され得る。保護キャップがハウジングから取り外されると、湿度シールは外され得る。
医療システムは、少なくとも1つのパッケージをさらに備え得る。パッケージは、具体的には、ブリスターパックなどの気密および/または不透湿性(humidity-tight)パッケージであり得る。医療システムの残余の部品は、密閉されたパッケージ、具体的にはブリスターパックに封入され得る。したがって、ハウジング、予め組み立てられた機能モジュール、およびハウジングに接続された取り外し可能な保護キャップは、密閉されたパッケージに封入され得る医療システムの密閉された単一ユニットを形成してもよく、予め組み立てられた機能モジュールは、たとえば、工場での組み立てによって、予め組み立てられ、保護キャップが取り付けられたハウジングに封入される。したがって、ユーザが密閉されたパッケージを開放すると、ユニットを取り出し、ユニットを使用する準備がなされ得る。
本発明のさらなる態様では、医療システム、具体的には、上に開示されたような、または以下にさらに詳細に開示されるような医療システムを製造する方法が提案されている。当該方法は、以下に開示される工程を含む。工程は、具体的には所与の順序で実行され得る。さらに、異なる順序も可能である。当該方法は、言及しない追加の工程を含んでもよい。さらに、当該方法ステップの1つまたは複数を繰り返し実行することも可能である。さらに、当該方法の工程の2つまたはそれ以上が、適時に重複する方法で、または同時に実行されてもよい。
医療システムを製造する方法によって構成される当該方法ステップは、
i.ハウジングを提供すること、
ii.機能モジュールを予め組み立てる工程であって、予め組み立てられた機能モジュールが、
ユーザの体液中の少なくとも1つの分析物を検出するための分析センサ、
分析センサに電気的に接続される電子ユニット、および
分析センサを体組織に挿入するための挿入部品を備えること、
iii.予め組み立てられた機能モジュールをハウジング内に収容すること、および
iv.少なくとも1つの取り外し可能な保護キャップをハウジングに接続することであって、それにより、予め組み立てられた機能モジュールを覆うことである。
上述したように、当該方法は、たとえば、上に開示された実施形態のいずれか1つによって、および/または、以下にさらに詳細に開示される実施形態のいずれか1つによって、本明細書で提案されるような医療システムを製造するために使用され得る。
さらに、上述の実施形態のいずれか1つによる、または以下にさらに詳細に開示される実施形態のいずれか1つによる医療システムなどの、本発明による医療システムを使用する方法が提案される。当該方法は、好ましくは、所与の順序で、以下の工程を含み得る。しかし、異なる順序も実現可能である。さらに、また、当該方法の工程の1つ、2つ以上、またはすべてさえが繰り返し実行されてもよい。さらに、当該方法の工程の2つまたはそれ以上が、完全に、または部分的に、同時に実行されてもよい。当該方法はさらなる工程を含み得る。
当該方法は、
I.医療システムを提供すること、
II.保護キャップをハウジングから取り外すこと、
III.ハウジングをユーザの皮膚に配置すること、および
IV.ユーザの体組織に分析センサを挿入すること、を含む。
当該方法ステップIはまた、ブリスターパックからなど、密閉されたパッケージから、ハウジング、保護キャップ、および予め組み立てられた機能モジュールを備える、医療システムのユニットを取り外す工程を含み得る。
当該方法ステップIIは、保護キャップをハウジングから取り外すことによって開始され得る複数のサブステップを含み得る。以下に開示されるサブステップの1つまたは複数が含まれ得る。したがって、上述したように、当該ステップは、電子ユニットをオンに切り替えることを含み得る。付加的または代替的に、当該ステップは、挿入部品から無菌キャップを取り外すことを含み得る。付加的または代替的に、当該ステップはまた、インジケータシールを外すことも含み得る。付加的または代替的に、当該ステップはまた、絆創膏からライナを取り外すことを含み得る。
当該方法ステップIIIは、絆創膏を皮膚に取り付けること、およびさらに、任意で、クレードルを皮膚に当て、絆創膏でクレードルを皮膚に接着させることを含み得る。
同様に、当該方法ステップIVは、以下のサブステップの1つまたは複数を含み得る。したがって、一例として、当該方法の工程は、押しボタンを押すなど、挿入アクチュエータを作動させることによって挿入を開始することを含み得る。当該ステップはまた、たとえば、絆創膏、クレードル、および電子ユニット、ならびに任意で、上部シェルを組み立てることによって、本体マウントを組み立て、単一のユニットを形成することを含み得る。
本発明による医療システムおよび方法は、既知の方法およびデバイスに優る多数の利点を提供する。したがって、具体的には、連続的なモニタリングセンサに関する、公知の挿入デバイスの上述の技術的な課題が対処される。
具体的には、医療システムは、完全に使い捨ての連続的なグルコースモニタリングシステムなどの、完全に使い捨ての連続的なモニタリングシステムを提供し得る。機能モジュールは、予め組み立てられてもよく、そのため、本体マウント、電子ユニット、および分析センサは、すでに組み立てられた状態にある。ハウジングおよび取り外し可能な保護キャップと組み合わせられる機能モジュールは、予め組み立てられたモジュールを形成してもよく、このように予め組み立てられた状態で、需要者に配送され得る。したがって、概して、ユーザによるさらなる組み立て工程は必要とされない。予め組み立てられたモジュールは、ハウジング、機能モジュール、および保護キャップを備え得る。保護キャップは、1つの要素で異なる機能性を組み合わせ得る。このような機能性は、無菌および安全な環境を確保すること、保護キャップの取り外しのための簡単なユーザ操作を提供すること、分析センサの区画の無菌バリアを提供すること、医療システムを初期化すること、インジケータシールなどの開封明示閉塞手段を提供すること、またはさらなる機能性の1つまたは複数を含み得る。保護キャップは、具体的には、1つのシステム要素において、簡単でコスト効率のよい方法で、高い堅牢性、容易なシステム初期化だけでなく、容易な操作ステップを保証し得る。医療システムは、分析物濃度をモニタリングするためのセンサシステムを提供してもよく、当該システムは、分析センサ、挿入器、および電子ユニットの組み立てを含む。分析センサ、挿入器および電子ユニットは、分析センサの適用前に予め組み立てられ得る。この予めの組み立ては、具体的には、ユーザがシステムを開封する前の、工場での予めの組み立てであり得る。予めの組み立ては、挿入器、分析センサおよび電子ユニットを適所に固定し得る保護キャップをさらに備えてもよく、保護キャップを取り外すと、上に概説したように、皮下組織への分析センサの挿入を可能にし、保護キャップは、たとえば、電子ユニットが、保護キャップが取り外されると周囲光を検出する少なくとも1つの感光素子を備えることによって、医療システムのための初期化概念の一部であってもよく、それにより、電子ユニットの分析センサとの接続を初期化する。付加的または代替的に、保護キャップは、たとえばシールとしても使用され得るねじを介して、保護キャップを取り外す際の、より容易なユーザ操作のための案内手段を組み込み得る。付加的または代替的に、保護キャップは、液体または湿気に対するバリアとしても役立ち得る、開封明示閉塞部を含み得る。
したがって、保護キャップは、具体的には、技術的課題に対する複数の機能および複数の解決策を提供し得る。したがって、上述したように、湿気に対する保護を提供することによって、保護キャップは、基板、酵素などの、分析センサの感光部品を保護し得る。これにより、保存寿命が延長され得る。外側のパッケージにおける追加の乾燥剤は、概して必要とされず、付加的な空間も必要とされない。乾燥剤は、たとえば、乾燥剤を保護キャップ内に直接配置することによって、および/または、たとえば接着および/または嵌合接続などの材料係合により、乾燥剤の1つまたは複数のパッケージを保護キャップ内に実装することによって、保護キャップ内に配置され得る。乾燥剤の量は、医療システムの所望の保存寿命に適合され得る。
保護キャップは、上述したように、送信器などの電気ユニットをオンに切り替えるためのスイッチとして使用され得る。したがって、上で概説したように、いくつかの機能性および/またはスイッチ概念が実装され得る。一例として、1つまたは複数のフォトトランジスタなどの光スイッチが使用されてもよく、保護キャップをハウジングから取り外すと、周囲光が電子ユニットをオンに切り替えることができる。保護キャップは、概して、意図しない電子ユニットのオンへの切り替えを回避し、ユーザによる医療システムの使用直前に破られる光バリアを提供するために、遮光材料を使用することによって、設計され得る。保護キャップの適切な幾何学的配置が、選択され得る。
保護キャップは、機械的な保護をさらに提供し得る。したがって、医療システム全体のさらなる機械的な保護が提供される。したがって、保護キャップは、その部分の適切な、および/または柔軟な設計によって、単独で、またはハウジングと共に、機械的な影響および衝撃を吸収または低減し得る。したがって、一例として、保護キャップなしでは、医療システムは、挿入カニューレなどの挿入部品を覆う無菌キャップ上に落下しかねず、それによって挿入部品への損傷が誘発される。保護キャップなしでは、他の構造的な保護手段も必要とされるであろう。
さらに、上に概説したように、無菌キャップおよびその取り外しは、典型的な医療システムにさらなる技術的な課題を露呈させている。挿入カニューレの長さなどの挿入部品の長さが原因で、無菌キャップを引き出すことは、典型的には、挿入部品から無菌キャップを安全に取り外すために、および取り外しの間の無菌キャップによる挿入部品の損傷を回避するために、10mmの最小長さなどの最小案内長さを必要とする。無菌キャップを保護キャップに接続することによって、取り外しの間の無菌キャップの案内は、増大され、改善され得る。したがって、一例として、保護キャップは、保護キャップをハウジングから取り外すときに、ハウジングよって案内されてもよく、案内長さまたは案内距離は、挿入部品の長さおよび/または保護キャップの長さを増大させる。したがって、この増大した案内によって、一例として、無菌キャップが挿入カニューレなどの挿入部品から安全に取り除かれた後にのみ、横方向の移動が可能になる。
保護キャップはさらに、ユーザの皮膚に取り付けるための本体マウントを用意するために使用され得る。したがって、上に概説したように、ハウジングからの保護キャップの取り外しはまた、絆創膏からのライナの取り外しにも使用され得る。
保護キャップはさらに、初期閉塞手段などのインジケータシールおよび/または湿度バリアに関連して使用され得る。したがって、保護キャップとハウジングとの間には、医療システムが開放されているか、または損傷されているかを明確に示す可視接着テープを提供することなどによって、インジケータシールが提供され得る。インジケータシールはまた、湿気に対する追加のバリアを提供してもよく、したがって、追加のパッケージは、必要とされなくてもよい。付加的または代替的に、保護キャップとハウジングまたはアクチュエータの押しボタンとの間に、湿度バリアが設けられ得る。
さらに、上に概説したように、保護キャップをハウジングから取り外すときに、様々な移動が実現可能である。したがって、純粋な並進移動だけでなく、回転移動との組み合わせも実現可能である。さらに、保護キャップの移動は、無菌キャップの適切な移動に変換され得る。したがって、保護キャップが純粋な並進移動を行う場合であっても、この並進移動は、無菌キャップの回転要素に変換され得るか、またはその逆もしかりである。保護キャップの移動を無菌キャップの所望の移動に変換するために、無菌キャップは、1つまたは複数のカム制御などの、1つまたは複数の案内要素を介して、保護キャップに接続され得る。これにより、無菌キャップは、挿入部品、電子ユニット、ホルダ、または予め組み立てられた機能モジュールの1つまたは複数から、たとえばバヨネット式ロックによって、ロックの解除をされ得る。概して、これらの選択肢の1つまたは複数を利用することによって、挿入アクチュエータの幾何学的配置などの医療システムの幾何学的配置は、医療システムの他の部品の幾何学的配置から分離されてもよく、概して自由に選択され得る。挿入アクチュエータは、必ずしも円形断面を有している必要はなく、電子ユニットは、小さな領域に最適化されてもよい。概して、幾何学的配置は、送信器などの部品の機能とは無関係に選択され得る。
要約し、さらなる考えられ得る実施形態を除外することなく、以下の説明が想定され得る。
実施形態1:医療システムであって、
a.ハウジングと、
b.ハウジングに収容される予め組み立てられた機能モジュールであって、予め組み立てられた機能モジュールが、
b1.ユーザの体液中の少なくとも1つの分析物を検出するための分析センサ、
b2.分析センサに電気的に接続される電子ユニット、および
b3.分析センサをユーザの体組織に挿入するための挿入部品、を備える予め組み立てられた機能モジュールと、
c.ハウジングに接続され、予め組み立てられた機能モジュールを覆う少なくとも1つの取り外し可能な保護キャップと、を備える、医療システム。
実施形態2:ハウジングは、電子ユニットを収容するための少なくとも1つのレセプタクルを備え、レセプタクルは、保護キャップによって覆われるハウジングの端部に向かって開いている、実施形態1に記載の医療システム。
実施形態3:電子ユニットは、電気化学測定値を提供するための測定デバイス、具体的には、電流測定または電位測定デバイスと、測定値を少なくとも1つの外部受信器に送信するための送信器と、集積データ記憶デバイスと、一体型電池の少なくとも1つを備える、上記実施形態のいずれかに記載の医療システム。
実施形態4:分析センサは、分析センサに固定されるように電気的に接続される、上記実施形態のいずれかに記載の医療システム。
実施形態5:分析センサは、少なくとも1つの作用電極と、対向電極および基準電極からなる群から選択される少なくとも1つのさらなる電極とを有する、電気化学分析センサであり、少なくとも1つの作用電極および少なくとも1つのさらなる電極が、少なくとも2つの電気リードを介して電子ユニットに接続されている、上記実施形態のいずれかに記載の医療システム。
実施形態6:予め組み立てられた機能モジュールは、挿入部品を少なくとも部分的に囲む少なくとも1つの無菌キャップをさらに備える、上記実施形態のいずれかに記載の医療システム。
実施形態7:挿入部品は、少なくとも1つの挿入カニューレを備え、分析センサは、そこに部分的に収容されている、上記実施形態に記載の医療システム。
実施形態8:挿入部品は、挿入カニューレのための少なくとも1つのホルダをさらに備え、ホルダ、挿入カニューレおよび無菌キャップは、分析センサのための無菌容器の部品を形成する、上記実施形態に記載の医療システム。
実施形態9:保護キャップは、保護キャップをハウジングから引き出すことによってハウジングから取り外し可能であり、ハウジングは、保護キャップを引き出す間に、保護キャップを案内するための少なくとも1つのガイド面、具体的には周方向ガイド面を備える、実施形態6~8のいずれかに記載の医療システム。
実施形態10:無菌キャップは、保護キャップに接続され、保護キャップがハウジングから引き出されるときに、無菌キャップは、挿入部品から引き出されるように構成される、上記実施形態に記載の医療システム。
実施形態11:予め組み立てられた機能モジュールは、無菌キャップを挿入部品から引き出す間に、無菌キャップを案内するための少なくとも1つのガイド面を備える、上記実施形態に記載の医療システム。
実施形態12:ハウジングのガイド面の長さは、具体的には少なくとも2倍、より具体的には、少なくとも5倍、または少なくとも10倍だけ、無菌キャップのガイド面の長さを超える、上記実施形態に記載の医療システム。
実施形態13:ハウジングのガイド面の長さは、無菌キャップの長さを超え、具体的には、保護キャップがハウジングから引き出されるときに、ハウジングのガイド面による案内が終了する前に、無菌キャップが挿入部品から完全に引き出される、実施形態10~12のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態14:ハウジングのガイド面は、保護キャップがハウジングから引き出されるときの、保護キャップおよび無菌キャップの並進移動と、保護キャップがハウジングから引き出されるときの、保護キャップおよび無菌キャップの回転移動と、保護キャップがハウジングから引き出されるときの、保護キャップおよび無菌キャップの並進移動および回転移動の両方と、からなる群から選択される少なくとも1つの移動を提供する、実施形態10~13のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態15:ハウジングのガイド面は、保護キャップがハウジングから引き出されるときに、少なくとも回転部品を提供し、無菌キャップは、少なくとも1つのバヨネット接続によって、予め組み立てられた機能モジュールに接続され、回転部品によって、バヨネット接続が緩められ、無菌キャップは、予め組み立てられた機能モジュールから取り外し可能になる、上記実施形態に記載の医療システム。
実施形態16:保護キャップおよびハウジングに接続される少なくとも1つのインジケータシールをさらに備え、インジケータシールは、保護キャップがハウジングから取り外されるときに、解かれるように構成される、上記実施形態のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態17:インジケータシールは、シーリングホイルおよびシーリングテープのうちの1つを備える、上記実施形態に記載の医療システム。
実施形態18:インジケータシールは、遮光性である、実施形態16または17のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態19:医療システムは、保護キャップがハウジングから取り外されるときに、電子ユニットがオンに切り替えられるように構成される、上記実施形態のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態20:電子ユニットは、キャップに接続される機械的スイッチであって、保護キャップがハウジングから取り外されるときに、機械的スイッチがオンに切り替えられる機械的スイッチと、感光スイッチであって、保護キャップがハウジングから取り外されるときに周囲光によってオンに切り替えられる感光スイッチと、電子ユニットの電池を覆うライナであって、保護キャップがハウジングから取り外されるときに、ライナが引き出されるライナと、からなる群から選択される少なくとも1つのスイッチ機構によって、オンに切り替えられる、上記実施形態に記載の医療システム。
実施形態21:医療システムは、電子ユニットをユーザの皮膚表面に取り付けるための少なくとも1つの絆創膏をさらに備え、絆創膏は、ライナによって覆われ、ライナは、保護キャップに接続され、ライナは、保護キャップがハウジングから取り外されるときに、絆創膏から外されるように構成される、上記実施形態のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態22:医療システムは、少なくとも1つの挿入アクチュエータをさらに備え、挿入アクチュエータは、保護キャップをハウジングから取り外した後に挿入部品を前進させ、分析センサを体組織に挿入するように構成されている、上記実施形態のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態23:医療システムは、ハウジングに収容される本体マウントをさらに備え、電子ユニットが、本体マウント内に少なくとも部分的に含まれている、上記実施形態に記載の医療システム。
実施形態24:本体マウントは、ユーザの皮膚に取り付けるための少なくとも1つのクレードルおよび少なくとも1つの上部シェルを備え、電子ユニットは、上部シェルに収容され、クレードルおよび上部シェルは、挿入アクチュエータの作動の前には分解されており、クレードルおよび上部シェルは、挿入アクチュエータが作動するときに、組み立てられるように構成されている、上記実施形態に記載の医療システム。
実施形態25:挿入アクチュエータは、少なくとも1つの押しボタンを備える、実施形態22~24のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態26:挿入アクチュエータは、分析センサの挿入後に、挿入部品を体組織から引き出すように構成される、実施形態22~25のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態27:保護キャップは、乾燥剤で少なくとも部分的に充填される複数のチャンバを備える、上記実施形態のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態28:医療システムは、保護キャップとハウジングとの間に収容される少なくとも1つの湿度シールをさらに備える、上記実施形態のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態29:医療システムは、密閉されたパッケージ、具体的には、ブリスターパックに封入されている、上記実施形態のいずれか1つに記載の医療システム。
実施形態30:医療システムを製造する方法であって、
i.ハウジングを提供することと、
ii.機能モジュールを予め組み立てる工程であって、予め組み立てられた機能モジュールが、
ユーザの体液中の少なくとも1つの分析物を検出するための分析センサ、
分析センサに電気的に接続される電子ユニット、および
分析センサを体組織に挿入するための挿入部品、を備えることと、
iii.予め組み立てられた機能モジュールをハウジングに収容することと、
iv.少なくとも1つの取り外し可能な保護キャップをハウジングに接続することであって、それにより、予め組み立てられた機能モジュールを覆うこと、
とを含む方法。
実施形態31:医療システムが、医療システムに関する上記実施形態のいずれか1つに記載の医療システムである、上記実施形態に記載の方法。
さらなる選択的な特徴および実施形態は、好ましくは従属請求項に関連して、実施形態の続く説明でより詳細に開示される。その中で、それぞれの選択的な特徴は、当業者が実現するように、分離された形だけでなく、任意の実現可能な組み合わせで実現され得る。本発明の範囲は、好ましい実施形態によって制限されない。実施形態は図で概略的に示されている。ここで、図中の同一の参照番号は、同一または機能的に同等の要素を指す。
医療システムの実施形態の断面図を示す。
図1では、医療システム110の一実施形態の断面図が示されている。医療システムは、一例として、プラスチック材料で作製され得るハウジング112を備える。ハウジング112は、1つの部品または複数の部品を備え得る。
ハウジング112内には、この例示的な実施形態において、挿入アクチュエータ114が含まれ、挿入アクチュエータ114は、一例として押しボタン116を備え得る。挿入アクチュエータの考えられ得る詳細についての例として、国際公開第2017/037191号、ならびにそこで引用された先行技術などの、上述の先行技術文献が参照され得る。しかし、他の挿入機構も実現可能であることに留意されたい。
さらにハウジング112内には、予め組み立てられた機能モジュール118が収容されている。したがって、一例として、ハウジング112は、予め組み立てられた機能モジュール118が収容されるレセプタクル122を備え得る。予め組み立てられた機能モジュール118は、分析センサ120を備え、分析センサ120は、本図では見られず、無菌キャップ124内に収容される。予め組み立てられた機能モジュール118は、少なくとも1つの送信器128などの、少なくとも1つの電子ユニット126をさらに備える。さらに、予め組み立てられた機能モジュール118は、少なくとも1つの挿入部品130を備え、挿入部品130も、本図では見られない。挿入部品130は、一例として、少なくとも1つの挿入カニューレ132、たとえば、分析センサ120が収容されるスロットを有する挿入カニューレ132を備え得る。
医療システム110は、少なくとも1つの保護キャップ134をさらに備える。保護キャップ134は、医療システム110の使用前の状態である、図1に示すような閉状態では、ハウジング112に接続されている。したがって、一例として、保護キャップ134は、重複領域136においてハウジング112と重なり得る。したがって、保護キャップ134の周縁リム138は、ハウジング112の上側外側の周方向のガイド面140にぴったりと嵌合し得る。保護キャップ134は、ハウジング112との接続を解除するために、ハウジング112から引き出されてもよく、ガイド面140は、保護キャップ134を引き出す方向に長さLを有し得る。
保護キャップ134をハウジング112から引き出すときに、様々な機能が開始され得る。したがって、一例として、無菌キャップ124は、接続部142によって保護キャップ134に接続され得る。したがって、保護キャップ134をハウジング112から引き出すときに、無菌キャップ124は挿入部品130から引き出され得る。ここで、無菌キャップ124の長さlは、誘導長さLよりも短くてもよく、それによって、ガイド面140による保護キャップ134の案内が終了する前に、無菌キャップ124は、挿入部品130から完全に取り除かれる。これにより、挿入部品130の損傷をもたらし得る、挿入部品130に対する無菌キャップ124の誤配置が回避される。その結果、無菌キャップ124と保護キャップ134との間の接続は、挿入部品130からの無菌キャップ124の安全に取り外しにつながり得る。
無菌キャップ124、挿入部品130、および挿入部品130のためのホルダ144は、分析センサ120のための小型化された無菌容器146を形成し得る。この無菌容器146は、保護キャップ134がハウジング112から取り外されたときに、無菌キャップ124を取り外すことによって分解され得る。
医療システム110は、本体マウント148をさらに備え得る。レセプタクル122内にも配置され得る本体マウント148は、保護キャップ134が取り外されるとユーザの皮膚に当てられ得るクレードル150を含み得る。本体マウント148は、クレードル150の上部に、クレードル150を皮膚に接着させるための絆創膏152をさらに備え得る。絆創膏152は、たとえば、保護キャップ134の1つまたは複数の突出部156を介して、保護キャップ134に接続され得るライナ154によって保護され得る。したがって、保護キャップ134はまた、ハウジング112から取り外されると、ライナ154を絆創膏152から外し得る。
クレードル150は、電子ユニット126を収容するように構成され得る。したがって、電子ユニット126はまた、完全または部分的に本体マウント148の一部であり得る。電子ユニット126は、この例示的な実施形態では、本体マウント148の一部を形成してもよく、電子ユニット126のためのカバーを提供するためにクレードル150と相互作用してもよい、上部シェル158内に収容され得る。
医療システム110は、少なくとも1つの乾燥剤160をさらに備え得る。乾燥剤160は、保護キャップ134に、具体的には保護キャップ134によって提供される複数のチャンバ162に備えられ得る。
医療システム110は、保護キャップ134とハウジング112との間の移動時に、少なくとも1つのはっきりと見えるテープなどの、インジケータシール164をさらに備え得る。インジケータシール164は、第1に、医療システム110が使用されたか否かを明確に示し得て、保護キャップ134をハウジング112から取り外すときに剥がされ得る。インジケータシール164は、湿度バリアを提供すること、および保護キャップ134内および/またはハウジング112内への湿気の侵入を防ぐか、または減少させることなどによる、さらなる機能性を提供し得る。さらに、インジケータシール164は、光バリアを提供し得て、遮光性にされ得る。これは、光スイッチ機構に関連して、特に有用である。
したがって、電子ユニット126は、フォトダイオードまたはフォトトランジスタを有する光スイッチなどの、光スイッチを備え得る。保護キャップ134は、遮光性であり得る。初めて保護キャップ134をハウジング112から取り外すときに、電子ユニット126の感光素子は、周囲光を記録し、電子ユニット126をオンに切り替え得る。機械的スイッチなどの、保護キャップ134の移動部および取り外し部に接続される、他のスイッチも実現可能である。したがって、概して、電子ユニット126は、保護キャップ134がハウジング112から取り外されたときに、オンに切り替えられるように構成され得る。
さらなる湿気保護を提供するために、保護キャップ134とハウジングとの間に、少なくとも1つの湿度シール166が設けられ得る。したがって、一例として、1つまたは複数の線状の接着剤が、ガイド面140に設けられ得る。
図1による医療システム110の使用のために、保護キャップ134は、ハウジング112から取り外され得る。それによって、上で概説したように、無菌キャップ124は、挿入部品130から取り外され得る。無菌キャップ124の取り外しは、図1における軸方向などの、純粋な並進移動によって行われ得る。付加的または代替的に、無菌キャップ124の取り外しはまた、たとえば、保護キャップ134の並進移動を無菌キャップ124の回転移動に変換することによる、回転移動を含み得る。したがって、一例として、保護キャップ134と無菌キャップ124との間の接続は、たとえば1つまたは複数のカムを設けることによる、適切な運動変換を提供し得る。
さらに、上で概説したように、保護キャップ134を取り外すことによって、ライナ154は、取り外され得て、電子ユニット126は、オンに切り替えられ得る。保護キャップ134の取り外しに続いて、ハウジング112は、所望の皮膚側に配置され得る。これにより、絆創膏152によって、クレードル150が皮膚に接着される。
その後、押しボタン116を押すことによって、挿入部品130、たとえば挿入カニューレ132が体組織内に駆動され、これにより、分析センサ120を体組織内に配置する。一旦挿入が行われたら、挿入部品130は、体組織から引っ込められて、ハウジング112内に戻り、そこで留まって、損傷を防ぐ。さらに、挿入アクチュエータ114によって開始された挿入動作の間に、本体マウント148が組み立てられる。したがって、上部シェル158は、クレードル150に接続され、電子ユニット126をその間に安全に配置する。しかし、機能モジュール118が予め組み立てられているため、分析センサ120は、図1に示されるような未使用状態で、既に電子ユニット126に電気的に接続されていることに留意されたい。したがって、挿入中に、分析センサ120と電子ユニット126との間の電気的接続が行われる必要はなく、これにより、挿入動作の複雑さが低減され、接続中の電気的故障のリスクも低減される。したがって、電子ユニット126は、分析センサ120が固定されるように接続された状態で、再使用可能な部品なしで、使い捨てのユニットとして完全に設計され得る。たとえば、保護キャップ134の取り外しをトリガーとして、電池を提供すること、およびスイッチ機構を提供することによって、操作ステップの数を大幅に削減することができ、高齢者および子供でも管理することができる簡略化された操作手順につながる。
分析センサ120を体組織に挿入し、本体マウント148を皮膚上に配置した後に、医療システム110の残りの部分、具体的には、ハウジング112および挿入アクチュエータ114は、取り外されてもよく、処分されてもよい。さらなる操作ステップ、たとえば、分析センサ120および/または本体マウント148または電子ユニット126への電子部品の接続などの、さらなる操作工程は、ユーザには必要とされない。したがって、上述の工程を実行した後に、さらなる工程を伴わずに、分析センサ120および電子ユニット126は、測定値を提供し得る。測定値は、一例として、医療データ管理システムなどの受信器に無線で送信され得る。
110 医療システム
112 ハウジング
114 挿入アクチュエータ
116 押しボタン
118 予め組み立てられた機能モジュール
120 分析センサ
122 レセプタクル
124 無菌キャップ
126 電子ユニット
128 送信器
130 挿入部品
132 挿入カニューレ
134 保護キャップ
136 重複領域
138 リム
140 ガイド面
142 接続部
144 ホルダ
146 無菌容器
148 本体マウント
150 クレードル
152 絆創膏
154 ライナ
156 突起部
158 上部シェル
160 乾燥剤
162 チャンバ
164 インジケータシール
166 湿度シール

Claims (11)

  1. 医療システム(110)であって、
    a.ハウジング(112)と、
    b.前記ハウジング(112)に取り外し可能に収容される機能モジュール(118)であって、前記機能モジュール(118)が、
    b1.ユーザの体液中の少なくとも1つの分析物を検出するための分析センサ(120)、
    b2.前記分析センサ(120)に電気的に接続される電子ユニット(126)、
    b3.前記分析センサ(120)を前記ユーザの体組織に挿入するための挿入部品(130)、および
    b4.前記挿入部品(130)を少なくとも部分的に囲む少なくとも1つの無菌キャップ(124)
    を備える、機能モジュール(118)と、
    c.前記ハウジング(112)に接続され、前記機能モジュール(118)を覆う少なくとも1つの取り外し可能な保護キャップ(134)と、
    を備え、
    前記無菌キャップ(124)は、前記保護キャップ(134)に接続され、前記無菌キャップ(124)は、前記保護キャップ(134)が前記ハウジング(112)から引き出されるときに、前記挿入部品(130)から引き出されるように構成され、前記無菌キャップ(124)は、形状嵌合接続、圧入嵌合接続のうちの1つまたは複数によって、前記無菌キャップ(124)の遠位端において、前記保護キャップ(134)に接続され、前記保護キャップ(134)は、前記保護キャップ(134)を前記ハウジング(112)から引き出すことで、前記ハウジング(112)から取り外し可能であり、前記ハウジング(112)は、前記保護キャップ(134)を引き出す間に、前記保護キャップ(134)を案内するための少なくとも1つのガイド面(140)を備える、
    医療システム(110)。
  2. 前記ハウジング(112)の前記ガイド面(140)の長さは、前記無菌キャップ(124)の長さを超える、
    請求項1記載の医療システム(110)。
  3. 前記ハウジング(112)の前記ガイド面(140)の長さは、少なくとも2倍だけ、前記無菌キャップ(124)の長さを超える、
    請求項2記載の医療システム(110)。
  4. 前記保護キャップ(134)が前記ハウジング(112)から引き出されるときに、前記ハウジング(112)の前記ガイド面(140)による案内が終了する前に、前記無菌キャップ(124)が前記挿入部品(130)から完全に引き出されるように、前記ハウジング(112)の前記ガイド面(140)の長さは、前記無菌キャップ(124)の長さを超える、
    請求項2または3記載の医療システム(110)。
  5. 前記ハウジング(112)の前記ガイド面(140)は、前記保護キャップ(134)が前記ハウジング(112)から引き出されるときの、前記保護キャップ(134)および前記無菌キャップ(124)の並進移動と、前記保護キャップ(134)が前記ハウジング(112)から引き出されるときの、前記保護キャップ(134)および前記無菌キャップ(124)の回転移動と、前記保護キャップ(134)が前記ハウジング(112)から引き出されるときの、前記保護キャップ(134)および前記無菌キャップ(124)の並進移動および回転移動の両方と、からなる群から選択される少なくとも1つの移動を提供する、
    請求項3または4記載の医療システム(110)。
  6. 前記ハウジング(112)の前記ガイド面(140)は、前記保護キャップ(134)が前記ハウジング(112)から引き出されるときに、少なくとも回転部品を提供し、前記無菌キャップ(124)は、少なくとも1つのバヨネット接続によって、前記機能モジュール(118)に接続され、前記回転部品によって、前記バヨネット接続が緩められ、前記無菌キャップ(124)は、前記機能モジュール(118)から取り外し可能になる、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の医療システム(110)。
  7. 前記保護キャップ(134)および前記ハウジング(112)に接続される少なくとも1つのインジケータシール(164)をさらに備え、前記インジケータシール(164)は、前記保護キャップ(134)が前記ハウジング(112)から取り外されるときに、解かれるように構成される、
    請求項1~6のいずれか1項に記載の医療システム(110)。
  8. 前記医療システム(110)は、前記電子ユニット(126)をユーザの皮膚表面に取り付けるための少なくとも1つの絆創膏(152)をさらに備える、
    請求項1~7のいずれか1項に記載の医療システム(110)。
  9. 前記医療システム(110)は、前記保護キャップ(134)と前記ハウジング(112)との間に収容される少なくとも1つの湿度シール(166)をさらに備える、
    請求項1~8のいずれか1項に記載の医療システム(110)。
  10. 前記医療システム(110)は、前記保護キャップ(134)を前記ハウジング(112)から取り外した後に、前記ユーザの皮膚に取り付けられ、その後に、前記挿入部品(130)を前進させることで、前記ユーザの体組織に前記挿入部品(130)を挿入するように構成される、
    請求項1~9のいずれか1項に記載の医療システム(110)。
  11. 前記医療システム(110)は、少なくとも1つの挿入アクチュエータ(114)をさらに備え、前記挿入アクチュエータ(114)は、前記保護キャップ(134)を前記ハウジング(112)から取り外した後に、前記挿入部品(130)を前進させ、前記分析センサ(120)を前記体組織に挿入するように構成される、
    請求項1~10のいずれか1項に記載の医療システム(110)。
JP2022142550A 2017-12-21 2022-09-07 医療システムおよびその製造方法 Active JP7477570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17209756 2017-12-21
EP17209756.0 2017-12-21
PCT/EP2018/086139 WO2019122095A1 (en) 2017-12-21 2018-12-20 Medical system and method of manufacturing thereof
JP2020534504A JP7139429B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 医療システムおよびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534504A Division JP7139429B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 医療システムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022172329A true JP2022172329A (ja) 2022-11-15
JP7477570B2 JP7477570B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=60781954

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534504A Active JP7139429B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 医療システムおよびその製造方法
JP2022142550A Active JP7477570B2 (ja) 2017-12-21 2022-09-07 医療システムおよびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534504A Active JP7139429B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 医療システムおよびその製造方法

Country Status (22)

Country Link
US (3) US20200297257A1 (ja)
EP (6) EP4241685A3 (ja)
JP (2) JP7139429B2 (ja)
CN (2) CN116509332A (ja)
BR (1) BR112020010749A2 (ja)
CA (1) CA3085538C (ja)
CY (2) CY1125137T1 (ja)
DE (5) DE202018006849U1 (ja)
DK (2) DK3988014T3 (ja)
ES (2) ES2947498T3 (ja)
FI (1) FI3988014T3 (ja)
HR (1) HRP20230596T1 (ja)
HU (2) HUE062116T2 (ja)
IL (1) IL275385A (ja)
LT (1) LT3988014T (ja)
PL (2) PL3727130T3 (ja)
PT (2) PT3727130T (ja)
RS (1) RS64267B1 (ja)
RU (1) RU2755245C1 (ja)
SI (1) SI3988014T1 (ja)
WO (1) WO2019122095A1 (ja)
ZA (1) ZA202002998B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2963656T3 (es) 2020-02-26 2024-04-01 Hoffmann La Roche Sistema médico y procedimiento de prueba de esterilidad del sistema médico
EP3960079A1 (en) 2020-08-31 2022-03-02 Roche Diabetes Care GmbH Apparatus for inserting a medical device into a body tissue

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004049607A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Enomoto Co Ltd 留置針及び採血用器具
US20080027296A1 (en) * 2003-12-22 2008-01-31 Paul Hadvary Dermally Affixed Sensor Device
JP2008522786A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー センサディスペンシング器具
US20090259146A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Dominique Freeman Method and apparatus for analyte detecting device
JP2013523216A (ja) * 2010-03-24 2013-06-17 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド 医療用装置挿入器、並びに医療用装置の挿入方法および使用方法
WO2017134227A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Roche Diabetes Care Gmbh Medical device for detecting at least one analyte in a body fluid

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4398647B2 (ja) * 2003-01-28 2010-01-13 テルモ株式会社 成分測定用穿刺具とその製造方法
US20140121989A1 (en) * 2003-08-22 2014-05-01 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US7229778B2 (en) 2004-02-26 2007-06-12 The Procter & Gamble Company Methods for determining the relative benefits and/or evaluating quantitative changes of products on epithelial tissue
US10226207B2 (en) * 2004-12-29 2019-03-12 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter having introducer
US7638095B2 (en) * 2006-02-10 2009-12-29 Roche Diagnostics Operations, Inc. Personal portable blood glucose meter with replaceable cartridge of test strips
ITFI20060310A1 (it) * 2006-12-07 2008-06-08 Menarini Farma Ind Dispositivo portatile per la misura ed il controllo di analiti in fluidi biologici.
WO2009010399A1 (en) 2007-07-18 2009-01-22 Unomedical A/S Inserter device with controlled acceleration
EP2163190A1 (de) 2008-09-11 2010-03-17 Roche Diagnostics GmbH Elektrodensystem für Messung einer Analytkonzentration in-vivo
US20100198034A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-05 Abbott Diabetes Care Inc. Compact On-Body Physiological Monitoring Devices and Methods Thereof
US8696917B2 (en) 2009-02-09 2014-04-15 Edwards Lifesciences Corporation Analyte sensor and fabrication methods
US8996089B2 (en) * 2009-06-30 2015-03-31 Arkray, Inc. Continuous analysis device and sample component control system
JP5728386B2 (ja) * 2009-09-24 2015-06-03 アークレイ株式会社 測定装置
US20120259192A1 (en) * 2009-12-24 2012-10-11 Arkray, Inc. Measuring apparatus and sensor placement method
JP5748595B2 (ja) * 2010-08-30 2015-07-15 アークレイ株式会社 センサ挿入・回収装置
CA2867766C (en) * 2012-03-27 2018-08-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Improved spacer membrane for an enzymatic in-vivo sensor
RU2594513C1 (ru) * 2012-07-27 2016-08-20 Асцензия Диабетс Кэар Холдингс АГ Система и способ для обнаружения использованных и высохших датчиков
JP6166904B2 (ja) * 2013-01-25 2017-07-19 テルモ株式会社 血糖計
EP2991552A4 (en) 2013-04-30 2017-01-11 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for energy efficient electrical device activation
RU133942U1 (ru) * 2013-06-19 2013-10-27 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственная фирма "ЛАБОВЭЙ" Биосенсор-картридж для анализатора глюкозы с термокомпенсацией
RU2705613C2 (ru) 2014-07-22 2019-11-11 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Устройство для введения сенсора, снабженное предохранителем
WO2016012482A1 (en) 2014-07-22 2016-01-28 Roche Diagnostics Gmbh Insertion device with protection against reuse
PL2982303T3 (pl) * 2014-08-06 2017-08-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Urządzenie medyczne i sposób wytwarzania urządzenia medycznego
CA2984939A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Compact medical device inserters and related systems and methods
PL3138489T3 (pl) 2015-09-02 2020-11-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Zestaw do określania stężenia analitu
CH712753A2 (de) * 2016-07-28 2018-01-31 Tecpharma Licensing Ag Trennen einer Nadelschutzkappe von einem Produktbehälter und Verfahren zum Montieren einer Injektionsvorrichtung.
EP3278729B1 (en) * 2016-08-04 2020-06-24 Roche Diabetes Care GmbH Medical device for detecting at least one analyte in a body fluid
WO2018236769A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-27 Dexcom, Inc. APPLICATORS FOR APPLYING TRANSCUTANEOUS ANALYTE SENSORS AND METHODS OF MANUFACTURING THE SAME

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004049607A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Enomoto Co Ltd 留置針及び採血用器具
US20080027296A1 (en) * 2003-12-22 2008-01-31 Paul Hadvary Dermally Affixed Sensor Device
JP2008522786A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー センサディスペンシング器具
US20090259146A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Dominique Freeman Method and apparatus for analyte detecting device
JP2013523216A (ja) * 2010-03-24 2013-06-17 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド 医療用装置挿入器、並びに医療用装置の挿入方法および使用方法
WO2017134227A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Roche Diabetes Care Gmbh Medical device for detecting at least one analyte in a body fluid

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019122095A1 (en) 2019-06-27
DE202018006850U1 (de) 2023-10-10
FI3988014T3 (fi) 2023-06-15
DE202018006849U1 (de) 2023-10-10
EP4241684A2 (en) 2023-09-13
HUE062116T2 (hu) 2023-09-28
EP4241685A3 (en) 2023-10-25
DE202018006851U1 (de) 2023-10-10
PL3988014T3 (pl) 2023-07-24
JP7139429B2 (ja) 2022-09-20
PT3988014T (pt) 2023-06-21
DE202018006862U1 (de) 2023-11-16
LT3988014T (lt) 2023-07-10
CY1126043T1 (el) 2023-11-15
IL275385A (en) 2020-07-30
EP3727130B1 (en) 2021-12-08
CN111491554A (zh) 2020-08-04
ES2905955T3 (es) 2022-04-12
PT3727130T (pt) 2022-02-10
EP3727130A1 (en) 2020-10-28
ES2947498T3 (es) 2023-08-10
EP4241684A3 (en) 2023-11-08
HUE057393T2 (hu) 2022-05-28
US20230397854A1 (en) 2023-12-14
EP3988014A1 (en) 2022-04-27
CN116509332A (zh) 2023-08-01
PL3727130T3 (pl) 2022-03-07
EP4241686A2 (en) 2023-09-13
CN111491554B (zh) 2023-05-30
RS64267B1 (sr) 2023-07-31
JP2021507764A (ja) 2021-02-25
EP4241685A2 (en) 2023-09-13
BR112020010749A2 (pt) 2020-11-17
DK3988014T3 (da) 2023-06-26
EP4238495A3 (en) 2023-11-08
CA3085538A1 (en) 2019-06-27
CA3085538C (en) 2023-03-21
US20230404447A1 (en) 2023-12-21
EP4241686A3 (en) 2023-11-08
SI3988014T1 (sl) 2023-07-31
HRP20230596T1 (hr) 2023-09-29
DE202018006848U1 (de) 2023-10-25
ZA202002998B (en) 2021-05-26
EP4238495A2 (en) 2023-09-06
CY1125137T1 (el) 2023-06-09
EP3988014B1 (en) 2023-04-26
JP7477570B2 (ja) 2024-05-01
RU2755245C1 (ru) 2021-09-14
US20200297257A1 (en) 2020-09-24
DK3727130T3 (da) 2022-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230210406A1 (en) Analyte sensor devices, connections, and methods
US11944433B2 (en) Detecting an analyte in a body fluid
JP7477570B2 (ja) 医療システムおよびその製造方法
US11911156B2 (en) Detecting an analyte in a body fluid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7477570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150