JP2022167451A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体 - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022167451A JP2022167451A JP2021073241A JP2021073241A JP2022167451A JP 2022167451 A JP2022167451 A JP 2022167451A JP 2021073241 A JP2021073241 A JP 2021073241A JP 2021073241 A JP2021073241 A JP 2021073241A JP 2022167451 A JP2022167451 A JP 2022167451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- log
- data
- computer
- log data
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/1629—Error detection by comparing the output of redundant processing systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3466—Performance evaluation by tracing or monitoring
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3466—Performance evaluation by tracing or monitoring
- G06F11/3476—Data logging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/40—Data acquisition and logging
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/14—Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic
- H04L63/1408—Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic by monitoring network traffic
- H04L63/1425—Traffic logging, e.g. anomaly detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
Description
収集された機器のログデータにログIDを付与する、ID付与コンピュータと、
前記ログデータおよび前記ログIDを記憶し、前記ログデータに基づいて異常を検知する、第一処理コンピュータと、
前記ログデータおよび前記ログIDを記憶し、前記ログデータに基づいて異常を検知し、異常が検知された前記ログデータの前記ログIDおよび異常の検知結果を前記第一処理コンピュータに送信する、第二処理コンピュータと、
を備え、
前記第一処理コンピュータは、前記第二処理コンピュータから受信した前記ログIDに基づき、前記第一処理コンピュータに記憶される前記ログデータと受信した前記検知結果とを関連付けて記憶する。
ID付与コンピュータが、収集された機器のログデータにログIDを付与するステップと、
第一処理コンピュータが、前記ログデータおよび前記ログIDを記憶するステップと、
前記第一処理コンピュータが、前記ログデータに基づいて異常を検知するステップと、
第二処理コンピュータが、前記ログデータおよび前記ログIDを記憶するステップと、
前記第二処理コンピュータが、前記ログデータに基づいて異常を検知するステップと、
前記第二処理コンピュータが、異常が検知された前記ログデータの前記ログIDおよび異常の検知結果を前記第一処理コンピュータに送信するステップと、
前記第一処理コンピュータが、前記第二処理コンピュータから受信した前記ログIDに基づき、前記第一処理コンピュータに記憶される前記ログデータと受信した前記検知結果とを関連付けて記憶するステップと、
を備える。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置の構成を示す。本実施形態では、情報処理装置はクライアントサーバシステムとして実現される。クライアントサーバシステムは、本明細書に記載される情報処理方法を実行する。
第2の実施形態を説明する。その際、第1の実施形態との相違点を主に説明し、第1の実施形態との共通点については説明を省略又は簡略する。
第3の実施形態を説明する。その際、第2の実施形態との相違点を主に説明し、第2の実施形態との共通点については説明を省略又は簡略する。
第4の実施形態を説明する。その際、第2および第3の実施形態との相違点を主に説明し、第2および第3の実施形態との共通点については説明を省略又は簡略する。
102…通信ネットワーク
103…データ分析サーバ
104…通信ネットワーク
105…IoT機器
201…インターフェース部
202…記憶部
203…演算部
211…ログ格納部DB
221…接続制御部
222…ログID生成部
223…転送先判定部
301…インターフェース部
302…記憶部
303…演算部
311…分析済みログ格納DB
312…アラートDB
321…接続制御部
322…アラート検出部
323…アラート転送部
324…分析済みログ紐づけ部
401…インターフェース部
402…記憶部
403…演算部
411…ログ格納部
421…接続制御部
422…ログ送信部
501…収集時刻コラム
502…ログIDコラム
503…ログデータコラム
601…収集時刻コラム
602…ログIDコラム
603…VINコラム
604…ECUコラム
605…エンジンRPMコラム
701…検知時刻コラム
702…アラートIDコラム
703…アラート内容コラム
704…関係ログコラム
1101…データ収集サーバ
1124…ログ要求受付部
1203…データ分析サーバ
1225…ログ要求部
1401…データ収集サーバ
1425…関連ログ抽出部
1605…車両
1606…コネクテッドカーセンタ
1703…データ分析サーバ
1725…報知部
Claims (8)
- 収集された機器のログデータにログIDを付与する、ID付与コンピュータと、
前記ログデータおよび前記ログIDを記憶し、前記ログデータに基づいて異常を検知する、第一処理コンピュータと、
前記ログデータおよび前記ログIDを記憶し、前記ログデータに基づいて異常を検知し、異常が検知された前記ログデータの前記ログIDおよび異常の検知結果を前記第一処理コンピュータに送信する、第二処理コンピュータと、
を備え、
前記第一処理コンピュータは、前記第二処理コンピュータから受信した前記ログIDに基づき、前記第一処理コンピュータに記憶される前記ログデータと受信した前記検知結果とを関連付けて記憶する、情報処理装置。 - 請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記第一処理コンピュータは、前記第二処理コンピュータから受信した前記ログIDに対応するログデータを記憶していない場合に、当該ログデータを要求するログ要求処理を実行する、情報処理装置。 - 請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記第一処理コンピュータは、前記ログ要求処理において、前記第二処理コンピュータから受信した前記ログIDおよび前記検知結果を送信する、情報処理装置。 - 請求項3に記載の情報処理装置であって、
前記ログ要求処理は、前記ID付与コンピュータに対して行われ、
前記ID付与コンピュータは、前記ログ要求処理に応じて、前記ログIDおよび前記検知結果に基づいて、収集された機器のログデータのうちから送信すべきログデータを抽出し、抽出されたログデータを前記第一処理コンピュータに送信する、
情報処理装置。 - 請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記第一処理コンピュータは、前記検知結果を外部に報知した後に、前記ログ要求処理を実行する、情報処理装置。 - 情報処理方法であって、
ID付与コンピュータが、収集された機器のログデータにログIDを付与するステップと、
第一処理コンピュータが、前記ログデータおよび前記ログIDを記憶するステップと、
前記第一処理コンピュータが、前記ログデータに基づいて異常を検知するステップと、
第二処理コンピュータが、前記ログデータおよび前記ログIDを記憶するステップと、
前記第二処理コンピュータが、前記ログデータに基づいて異常を検知するステップと、
前記第二処理コンピュータが、異常が検知された前記ログデータの前記ログIDおよび異常の検知結果を前記第一処理コンピュータに送信するステップと、
前記第一処理コンピュータが、前記第二処理コンピュータから受信した前記ログIDに基づき、前記第一処理コンピュータに記憶される前記ログデータと受信した前記検知結果とを関連付けて記憶するステップと、
を備える、情報処理方法。 - 請求項6に記載の方法をコンピュータシステムに実行させるプログラム。
- 請求項7に記載のプログラムを格納する非一時的な記憶媒体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021073241A JP7628876B2 (ja) | 2021-04-23 | 2021-04-23 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
US18/549,942 US12360863B2 (en) | 2021-04-23 | 2022-02-22 | Information processing device, information processing method, program, and storage medium |
PCT/JP2022/007396 WO2022224582A1 (ja) | 2021-04-23 | 2022-02-22 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
CN202280025037.2A CN117083598A (zh) | 2021-04-23 | 2022-02-22 | 信息处理装置、信息处理方法、程序以及存储介质 |
EP22791364.7A EP4328753A4 (en) | 2021-04-23 | 2022-02-22 | Information processing device, information processing method, program, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021073241A JP7628876B2 (ja) | 2021-04-23 | 2021-04-23 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022167451A true JP2022167451A (ja) | 2022-11-04 |
JP7628876B2 JP7628876B2 (ja) | 2025-02-12 |
Family
ID=83722801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021073241A Active JP7628876B2 (ja) | 2021-04-23 | 2021-04-23 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4328753A4 (ja) |
JP (1) | JP7628876B2 (ja) |
CN (1) | CN117083598A (ja) |
WO (1) | WO2022224582A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007108929A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Nec Corp | ログ管理システム、ログ管理マネージャ、ログ管理方法およびプログラム |
WO2016075915A1 (ja) * | 2014-11-10 | 2016-05-19 | 日本電気株式会社 | ログ分析システム、ログ分析方法およびプログラム記録媒体 |
US20180307576A1 (en) * | 2017-04-21 | 2018-10-25 | Nec Laboratories America, Inc. | Field content based pattern generation for heterogeneous logs |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EA201791095A1 (ru) | 2014-11-17 | 2017-10-31 | Эпизайм, Инк. | Способ лечения рака |
JP7182559B2 (ja) * | 2018-04-06 | 2022-12-02 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | ログ出力方法、ログ出力装置及びプログラム |
CN112789600B (zh) * | 2018-11-30 | 2024-12-06 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 车辆日志发送装置、车辆日志分析服务器、车辆日志分析系统以及车辆日志收发方法 |
-
2021
- 2021-04-23 JP JP2021073241A patent/JP7628876B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-22 CN CN202280025037.2A patent/CN117083598A/zh active Pending
- 2022-02-22 WO PCT/JP2022/007396 patent/WO2022224582A1/ja active Application Filing
- 2022-02-22 EP EP22791364.7A patent/EP4328753A4/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007108929A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Nec Corp | ログ管理システム、ログ管理マネージャ、ログ管理方法およびプログラム |
WO2016075915A1 (ja) * | 2014-11-10 | 2016-05-19 | 日本電気株式会社 | ログ分析システム、ログ分析方法およびプログラム記録媒体 |
US20180307576A1 (en) * | 2017-04-21 | 2018-10-25 | Nec Laboratories America, Inc. | Field content based pattern generation for heterogeneous logs |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022224582A1 (ja) | 2022-10-27 |
JP7628876B2 (ja) | 2025-02-12 |
US20240152441A1 (en) | 2024-05-09 |
EP4328753A4 (en) | 2025-04-09 |
EP4328753A1 (en) | 2024-02-28 |
CN117083598A (zh) | 2023-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11393266B2 (en) | Blockchain configuration history for aircraft maintenance, modification, and activity tracking | |
JP5982366B2 (ja) | プライベート・クラウド・コンピューティングためのシステムおよび方法 | |
EP3149591B1 (en) | Tracking application deployment errors via cloud logs | |
US9021077B2 (en) | Management computer and method for root cause analysis | |
EP3668045B1 (en) | Interlocking blockchains for aircraft part history and current aircraft configuration | |
US9787704B2 (en) | Anomaly detection based on cluster transitions | |
JP7530367B2 (ja) | 異常車両検出サーバおよび異常車両検出方法 | |
US12001570B2 (en) | Big data distributed processing and secure data transferring with resource allocation and rebate | |
US7680826B2 (en) | Computer-readable recording medium storing security management program, security management system, and method of security management | |
US20210073676A1 (en) | Model improvement support system | |
CN108924086A (zh) | 一种基于安全代理的主机信息采集方法 | |
JP7628876B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
CN120165894A (zh) | 用于在计算环境中生成网络安全补救的系统和方法 | |
US9697064B2 (en) | System, system control method, and storage medium | |
US12360863B2 (en) | Information processing device, information processing method, program, and storage medium | |
CN115037531A (zh) | 一种未授权访问漏洞检测方法、设备、系统 | |
CN119336549B (zh) | 数据备份方法、系统以及装置 | |
WO2019153493A1 (zh) | 基于h5页面的社交图谱生成方法、电子装置及存储介质 | |
JP2010061548A (ja) | 計算機システム、処理方法及びプログラム | |
WO2020255483A1 (ja) | ブロックチェーンを利用するシステム | |
JP2023018599A (ja) | データ取得システム、データ取得方法 | |
CN119496801A (zh) | 一种将车载电子设备虚拟接入车载功能的方法 | |
CN119396627A (zh) | 一种基于大数据的网络数据控制方法、装置及电子设备 | |
CN116939131A (zh) | 一种操作再现方法及相关系统 | |
CN116866021A (zh) | 监控数据鉴权方法、设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7628876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |