JP2022165935A - 周囲環境内で微小環境を生成するためのシステム - Google Patents

周囲環境内で微小環境を生成するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022165935A
JP2022165935A JP2022068630A JP2022068630A JP2022165935A JP 2022165935 A JP2022165935 A JP 2022165935A JP 2022068630 A JP2022068630 A JP 2022068630A JP 2022068630 A JP2022068630 A JP 2022068630A JP 2022165935 A JP2022165935 A JP 2022165935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
outlet
inlet
microenvironment
velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022068630A
Other languages
English (en)
Inventor
レヴァイン,ジェイ
Levine Jay
ベイジアン,カレン
Baisian Karen
ベルサ,ケビン
Belusa Kevin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flowgenuity Inc
Original Assignee
Flowgenuity Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flowgenuity Inc filed Critical Flowgenuity Inc
Publication of JP2022165935A publication Critical patent/JP2022165935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • F24F3/167Clean rooms, i.e. enclosed spaces in which a uniform flow of filtered air is distributed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/108Means providing sterile air at a surgical operation table or area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • F24F3/163Clean air work stations, i.e. selected areas within a space which filtered air is passed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/003Ventilation in combination with air cleaning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/30Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by ionisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F9/00Use of air currents for screening, e.g. air curtains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G15/00Operating chairs; Dental chairs; Accessories specially adapted therefor, e.g. work stands
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F9/00Use of air currents for screening, e.g. air curtains
    • F24F2009/007Use of air currents for screening, e.g. air curtains using more than one jet or band in the air curtain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/12Details or features not otherwise provided for transportable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/38Personalised air distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

【課題】周囲環境内に微小環境を生成するためのシステム及び方法が開示される。【解決手段】第1の出口は、周囲環境から微小環境を分離するガスカーテンを生成するのに充分な第1の速度でガスを吐出するために構成されている。第2の出口は、微小環境内に第2の速度でガスを吐出するために構成されている。入口は、第1の出口及び第2の出口から離隔され、吸引ユニットと流体連通している。吸引ユニットは、入口の下流に配置され、入口を介して微小環境からガスを除去するために構成されている。第1の速度は、第2の速度よりも高速である。【選択図】図1A

Description

[0001] 本出願は、周囲環境内で微小環境を生成する分野に関し、更に具体的には、ガスカーテンによって周囲環境から微小環境を分離する分野に関する。
導入
[0002] 以下は、後述されるものが従来技術の一部であること又は当業者の一般的な知識の一部であることの承認ではない。
[0003] 様々なタイプのエアカーテンが既知である。その中には、ある環境を別の環境から分離するための2つの平行な物理的な壁及び2つの平行なエアカーテンで形成されたバリアが含まれる。
[0004] 本開示の一態様によれば、周囲環境内に微小環境を生成するためのシステムは、ガス源並びに第1及び第2の出口を備えている。第1の出口はガスカーテンを生成するためガスを吐出するために構成され、第2の出口は微小環境内にガスを吐出するために構成されている。この設計の1つの利点は、周囲環境から微小環境を分離しながら微小環境内にガス流を提供することで、微小環境が周囲環境とは独立した条件を有し得ることである。
[0005] この態様によれば、ガスを用いて周囲環境内に微小環境を生成するためのシステムが提供される。このシステムは、
周囲環境から微小環境を分離するガスカーテンを生成するのに充分な第1の速度でガスを吐出するために構成された第1の出口と、
微小環境内に第2の速度でガスを吐出するために構成された第2の出口であって、第1の速度は第2の速度よりも高速である、第2の出口と、
第1の出口及び第2の出口から離隔された入口と、
入口並びに第1及び第2の出口と流体連通しており、入口の下流かつ第1及び第2の出口の上流に配置された吸引ユニットであって、入口を介して微小環境からガスを除去すると共に第1及び第2の出口から吐出されるガスの少なくとも一部を供給するために構成されている、吸引ユニットと、
を備える。
[0006] 任意の実施形態において、吸引ユニットは、第1及び第2の出口によって吐出されるガスの全てを供給するように構成され得る。
[0007] 任意の実施形態において、システムは、第1及び第2の出口によって吐出されるガスの残り部分を外部環境から送出するように構成されたガス源を更に備え得る。
[0008] 任意の実施形態において、入口は第1の出口及び第2の出口よりも下方に配置され得る。
[0009] 任意の実施形態において、システムは、第1及び第2の出口の上流に処理ユニットを更に備え得る。
[0010] 任意の実施形態において、処理ユニットはイオン化装置及びエアフィルタのうち少なくとも一方を含み得る。
[0011] 任意の実施形態において、吸引ユニットは、入口を介して除去されたガスを第1及び第2の出口へ再循環させるように構成され得る。
[0012] 任意の実施形態において、システムは、入口に入るガスの方向が第1の出口及び第2の出口によって吐出されたガスの方向に対して実質的に垂直であるように構成され得る。
[0013] 任意の実施形態において、入口は第1の入口及び第2の入口を含み得る。第2の入口は第1の入口と第1の出口との間に位置決めされ、微小環境内のガスは第2の入口を介して除去される。
[0014] 任意の実施形態において、第1の出口は厚さを有するスロットであり、厚さは約12mmから約100mmまでの範囲内であり得る。
[0015] 任意の実施形態において、システムは、第1の速度及び第2の速度のうち少なくとも一方を増大させるための送風機を更に備え得る。
[0016] 任意の実施形態において、第1の出口は第2の出口の少なくとも3つの側部を囲み得る。
[0017] 任意の実施形態において、第1の速度は約1m/sから約3m/sまでの範囲内であり得る。
[0018] 任意の実施形態において、第2の速度は約0.3m/sから約1m/sまでの範囲内であり得る。
[0019] 任意の実施形態において、微小環境はガス体積を規定し、システムは、1時間当たり少なくとも約20回のガス交換速度でガス体積を交換するように構成され得る。
[0020] 本開示の別の態様によれば、ガスを用いて周囲環境内に微小環境を生成するためのシステムが提供される。このシステムは、
ガス源と、
ガス源の下流に配置され、ガス源と流体連通している第1の出口であって、周囲環境から微小環境を分離するガスカーテンを生成するのに充分な第1の速度で第1の出口からガスが吐出される、第1の出口と、
ガス源の下流に配置され、ガス源と流体連通している第2の出口であって、第2の出口から微小環境内に第2の速度でガスが吐出され、第1の速度は第2の速度よりも高速である、第2の出口と、
第1の出口及び第2の出口から離隔された入口と、
入口と流体連通しており、入口の下流に配置された吸引ユニットであって、入口を介して微小環境からガスを除去するために構成されている、吸引ユニットと、
を備える。
[0021] 本開示の別の態様によれば、ガスを用いて周囲環境内に微小環境を生成する方法が提供される。この方法は、
第1の出口から第1の速度で吐出されたガスによって与えられ、周囲環境から微小環境を分離するガスカーテンを提供することと、
第2の出口から微小環境内へ第2の速度で吐出されたガスによって与えられる内部ガス流を微小環境内に提供することであって、第1の速度は第2の速度よりも高速であることと、
吸引ユニットと流体連通している入口を介して微小環境からガスを除去することであって、吸引ユニットは第1及び第2の出口から吐出されるガスの少なくとも一部を供給するように構成されていることと、
を含む。
[0022] 以下で、様々な実施形態のこれら及び他の態様及び特徴を更に詳しく記載する。
[0023] 記載されている実施形態をより良く理解するため、また、それらをどのように実施できるかをより明らかに示すため、ここで一例として添付図面を参照する。
[0024] 一実施形態に従ったシステムの正面斜視図である。 [0025] 図1Aのシステムの後面斜視図である。 [0026] 図1Aのシステムの上面図である。 [0027] 図1Aのシステムの後面図である。 [0028] 図1Aのシステムの正面図である。 [0029] 図1Aのシステムの側面図である。 [0030] 図2Bの線3-3に沿った正面斜視断面図である。 [0031] 図2Bの線3-3に沿った側断面図である。 [0032] 図1Aのシステムの分解組立図である。 [0033] 図1Aのシステムの別の分解組立図である。 [0034] ガスカーテンが動作中である図1Aのシステムの正面斜視図である。 [0035] 内部ガス流が動作中である図1Aのシステムの正面斜視図である。 [0036] ガスカーテン及び内部ガス流が動作中である図1Aのシステムの正面斜視図である。 [0037] 別の動作モードである図1Aのシステムの正面斜視図である。 [0038] 図8Aの動作モードである図1Aのシステムの後面斜視図である。 [0039] 閉鎖空間内に配置された図1Aのシステムの正面斜視図である。 [0040] 閉鎖空間内の図1Aのシステムの上面図である。 [0041] システムが別の位置にある図9Aの閉鎖空間の正面斜視図である。 [0042] システムが別の位置にある図9Aの閉鎖空間の正面斜視図である。 [0043] 別の例示的なシステムの正面斜視図である。 [0044] 別の例示的なシステムが閉鎖空間内にあるシミュレーションの正面斜視図である。 [0045] 図12のシミュレーションにおける図11のシステムのシミュレーションされた使用の計算流体力学速度図の正面図である。 [0046] 図12のシミュレーションにおける図11のシステムのシミュレーションされた使用の計算流体力学温度図の正面図である。 [0047] 図12のシミュレーションにおける図11のシステムのシミュレーションされた使用の計算流体力学速度図の側面図である。 [0048] 図12のシミュレーションにおける図11のシステムのシミュレーションされた使用の計算流体力学温度図の側面図である。 [0049] 図12のシミュレーションにおける図11のシステムで患者によって吐き出されたスカラー質量を例示する計算流体力学速度図の正面図である。 [0050] 図12のシミュレーションにおける図11のシステムで患者によって吐き出されたスカラー質量を例示する計算流体力学速度図の側面図である。 [0051] 図12のシミュレーションにおける図11のシステムで医療従事者によって吐き出されたスカラー質量を例示する計算流体力学速度図の正面図である。 [0052] 図12のシミュレーションにおける図11のシステムで助手によって吐き出されたスカラー質量を例示する計算流体力学速度図の正面図である。 [0053] 図15Aにおける患者の呼気の流線を例示する計算流体力学速度図の正面斜視図である。 [0054] 図16Bにおける助手の呼気の流線を例示する計算流体力学速度図の正面斜視図である。 [0055] 図16Aにおける医療従事者の呼気の流線を例示する計算流体力学速度図の正面斜視図である。 [0056] 図12のシミュレーションにおいて、ガスカーテン内へ医療従事者が入り込んだ場合の図11のシステムのガスカーテンの流線を例示する計算流体力学速度図の正面斜視図である。 [0057] 図12のシミュレーションにおいて、ガスカーテン内へ医師が入り込んだ場合の図11のシステムの内部ガス流の流線を例示する計算流体力学速度図の正面斜視図である。 [0058] 医療従事者によって使用されている別の例示的なシステムの図である。 [0059] 別の実施形態に従ったシステムの正面斜視図である。 [0060] 前面パネルが除去された図23Aのシステムの正面斜視図である。 [0061] 図23Aのシステムの後面斜視図である。 [0062] 図23Aのシステムの分解組立図である。 [0063] 図23Aの線25-25に沿った図23Aのシステムのフードの断面図である。 [0064] 図23Aの線25-25に沿った図23Aのシステムのフードの断面斜視図である。 [0065] 図23Aの線26-26に沿った図23Aのシステムのフードの断面正面斜視図である。 [0066] 図23Aの線26-26に沿った、側面パネルが除去された図23Aのシステムの断面側面図である。 [0067] 図23Aの線25-25及び図25Aの線27-27に沿った図23Aのシステムのフードの断面斜視図である。 [0068] 図23Aの線25-25及び図25Aの線27-27に沿った図23Aのシステムのフードの断面斜視図である。 [0069] 図23Aのシステムのフード内のガス流の概略図である。 [0070] 図23Aの線28A-28Aに沿った、前面パネルが除去された図23Aのシステムの断面正面斜視図である。 [0071] 図23Bの線28B-28B及び図23Bの線28C-28Cに沿った、前面パネルが除去された図23Aのシステムの断面斜視図である。 [0072] 図23Aのシステム内のガス流の概略図である。 [0073] 図23Aのシステム内のガス流の概略側面図である。
[0074] ここに含まれる図面は、本明細書の教示の物品(article)、方法、及び装置の様々な例を説明するためのものであり、いかなる点においても、教示されるものの範囲を限定することは意図していない。
[0075] 特許請求される各発明の実施形態の一例を与えるため、様々な装置、方法、及び組成物を以下に記載する。以下に記載する実施形態は特許請求される発明を限定せず、また、特許請求される発明はいずれも、以下に記載するものとは異なる装置及び方法を包含し得る。特許請求される発明は、以下に記載するいずれか1つの装置、方法、又は組成物の特徴の全てを有する装置、方法、及び組成物に限定されず、また、以下に記載する装置、方法、又は組成物のうち複数又は全てに共通する特徴にも限定されない。以下に記載する装置、方法、又は組成物は、特許請求される発明の実施形態でない可能性がある。本文書で特許請求されない以下に記載する装置、方法、又は組成物に開示される発明は、例えば継続特許出願のような別の保護文書の主題である可能性があり、1又は複数の出願人、1又は複数の発明者、及び/又は1又は複数の所有者は、本文書における開示によってそのような発明を放棄(abandon)、放棄(disclaim)、又は公衆に提供することは意図しない。
[0076] 「一実施形態」、「実施形態」、「複数の実施形態」、「その実施形態」、「それらの実施形態」、「1つ以上の実施形態」、「いくつかの実施形態」、及び「1つの実施形態」という用語は、明示的に別段の規定がない限り、「1又は複数の発明の1つ以上の(ではあるが全てではない)実施形態」を意味する。
[0077] 「含む」、「備える」という用語、及びそれらの変形は、明示的に別段の規定がない限り、「~を含むがそれらに限定されない」を意味する。アイテムの列挙は、明示的に別段の規定がない限り、それらのアイテムのいずれか又は全てが相互に排他的であることは暗示しない。「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」という用語は、明示的に別段の規定がない限り、「1つ以上の」を意味する。
[0078] 本明細書及び特許請求の範囲において用いられる場合、2つ以上の部分は、直接に又は間接的に(すなわち1つ以上の中間部分を介して)接合されるか又は共に動作し、リンクが発生する場合、「結合される」、「接続される」、「取り付けられる」、又は「留められる」と言われる。本明細書及び特許請求の範囲において用いられる場合、2つ以上の部分は、相互に物理的に接触した状態で接続されている場合、「直接結合される」、「直接接続される」、「直接取り付けられる」、又は「直接留められる」と言われる。「結合される」、「接続される」、「取り付けられる」、及び「留められる」という用語はいずれも、2つ以上の部分が接合される方法を区別しない。
[0079] 更に、説明の簡潔さと明確さのため、適切と考えられる場合、対応する又は類似する要素を示すために図面間で参照番号を繰り返すことがあることは認められよう。更に、本明細書に記載される例示的な実施形態の完全な理解を得るため、多くの具体的な詳細事項を述べる。しかしながら、これらの具体的な詳細事項がなくても本明細書に記載される例示的な実施形態が実施され得ることは、当業者には理解されよう。他の例では、本明細書に記載される例示的な実施形態を曖昧にしないため、周知の方法、手順、及びコンポーネントについては詳しく記載していない。また、本記載は、本明細書に記載される例示的な実施形態の範囲を限定するとは見なされないものとする。
[0080] 本明細書で用いられる場合、「及び/又は」という表現は、包含的論理和(inclusive-or)を表すことが意図される。すなわち、例えば「X及び/又はY」は、X、又はY、又はそれら双方を意味することが意図される。別の例として、「X、Y、及び/又はZ」は、X、又はY、又はZ、又はそれらのいずれかの組み合わせを意味することが意図される。
[0081] 本明細書及び特許請求の範囲において用いられる場合、2つの要素は、平行であってかつ離隔されている場合、又は同一線上にある場合、「平行である」と言える。
周囲環境から微小環境を分離するためのシステム
[0082] 図1から図10を参照すると、周囲環境から微小環境を分離するためのシステムの例示的な実施形態が全体として10で示されている。以下は、本明細書で検討される特徴のうちいくつかを理解するための基礎を与えるシステム10の一般的な考察である。以下で検討するように、各特徴は、本明細書で開示されるこの実施形態又は他の実施形態において、個別に又はいずれかの特定の組み合わせもしくはサブコンビネーション(sub-combination)で使用され得る。
[0083] 図1から図10を参照すると、周囲環境14内で微小環境12を生成するためのシステム10の例示的な実施形態が示されている。本明細書で用いる場合、微小環境という用語は、周囲環境14とは異なる環境条件を有し得る周囲環境内の空間体積を意味する。周囲環境14とは独立して微小環境12を処理することで、微小環境条件を変動させることができる。例えば、微小環境12内のガスを処理して、温度、湿度、香り、酸素レベル、汚染レベル、又は他の任意の処理形態を変動させることができる。この設計の1つの利点は、周囲環境14から微小環境21を分離しながら微小環境12内にガス流を提供することで、周囲環境14とは独立して微小環境12を調節できることである。
[0084] 次に図7Aから図7Cを参照すると、システム10はガス源20を含み、このガス源20は、ガス源20と流体連通している第1の出口40及びガス源20と流体連通している第2の出口60にガス22を供給するためのものである。第1の出口40は、ガスカーテン42とも呼ばれる外部ガス流42を生成するのに充分な第1の速度でガス22を吐出するために構成されている。第2の出口60は、微小環境12内に第2の速度でガス22を吐出するために構成されている。第2の出口60によって吐出されたガス22は、内部ガス流62とも呼ぶことができる。本明細書に記載される例示的な実施形態では、ガスは空気であるが、他の任意の適切なガス又は複数のガスの組み合わせが使用され得ることは当業者には認められよう。
[0085] 次に図3及び図4を参照すると、システム10は、第1の出口40及び第2の出口60から離隔された入口80も含む。入口80は吸引ユニット100と流体連通している。吸引ユニット100は、入口80を介して微小環境12からガス22を除去するために構成されている。図1から図10の例示的な実施形態において、吸引ユニット100は、微小環境12から除去されたガス22を第1の出口40及び第2の出口60に供給することによって、第1の出口40及び第2の出口60にガス源20を提供するよう動作する。従って、微小環境12からのガス22はシステム10を介して再循環し、吸引ユニット100は、第1の出口40及び第2の出口60によって吐出されるガス22の全てを供給するよう構成されている。いくつかの実施形態では、吸引ユニット100は、第1の出口40及び第2の出口60から吐出されるガス22の一部を供給することができる。他の実施形態では、吸引ユニット100は、第1の出口40及び第2の出口60にガス22を供給せず、微小環境12からのガス22を周囲環境14の外部の別の位置へ除去することができる。
[0086] 動作中、内部ガス流62が第2の出口60から入口80の方へ吐出されている間、ガスカーテン42は周囲環境14から微小環境12を分離する。吸引ユニット100が生成する圧力差によって、微小環境12から入口80を介してガス22が除去される。結果として微小環境12が形成され、周囲環境14とは異なる環境特性を有することができる。いくつかの実施形態では、微小環境12内から汚染物質を除去するように微小環境12を処理することで、汚染物質が周囲環境14内に入るのを実質的に防止できる。例えば、微小環境12内で発生した汚染物質を、入口80を介して除去すること、外部環境に捨てること、及び/又は、ガス22がシステム10内で安全に再循環できるようにガス22から汚染物質をろ過するよう処理することが可能である。
[0087] システム10は、既存のもしくは新しいHVACシステムに内蔵すること、又は個別システムとすることが可能であることは認められよう。例えば、図1から図10を参照すると、システム10は、周囲環境14から微小環境12内の1人の人間を隔離するためのフード220を備えた個別装置200である。いくつかの実施形態では、システム10のサイズは、微小環境12内に複数の人間を収容するのに充分な大きさとすることができる。いくつかの実施形態では、個別装置は移動可能であり得る。
[0088] また、システム10は任意の周囲環境14で使用され得ることは認められよう。任意の周囲環境14は、限定ではないが、廊下、待合室、治療室、衛星運転室、エレベータ、教室、病室、会議室、劇場、集会室、ロビー、食事エリア、洗面所、更衣室、チームベンチ、野戦病院、研究室、製造設備、住宅の部屋、及び/又は会社を含む。
ガスカーテン及び内部ガス流
[0089] 単独で又は1つ以上の他の態様と組み合わせて使用され得るこの態様によれば、ガスカーテン42及び内部ガス流62は動的ガス流によって動作する。この設計の1つの利点は、ガスカーテン42及び内部ガス流62が周囲環境14から微小環境12を分離するよう動的に動作しながら、入口80へ向かう微小環境12内のガス流を促進することである。言い換えると、ガスカーテン42の流れ及び内部ガス流62は協働して、第1の出口40及び第2の出口60から入口80へ向かうガス22の動きを促進する。
[0090] 本明細書で用いる場合、動的という用語は、ガスカーテン42と内部ガス流62との間で流体交換があることを意味する。例えば、ガスカーテン42の内壁は、内部ガス流62の概ね一方向のガス流を促進し、入口80へ向かう微小環境12内のガス22の動きを支援する。ガス22が第2の出口60から吐出されると、内部ガス流62の外周近傍の一部のガス22はガスカーテン42と流体接触し得る。ガスカーテン42内のガス22の動きによって、内部ガス流62からの周辺部ガス22はガスカーテン42と同一方向に移動し得る。従って、ガスカーテン42及び内部ガス流62は、第1の出口40及び第2の出口60から吐出されたガス22を概ね一方向に入口80の方へ移動させるように協働する。
[0091] この態様によれば、ガスカーテン42を形成する第1の出口40から吐出されたガスの速度(この速度は「第1の速度」と称される)は、内部ガス流62を形成する第2の出口60から吐出されたガスの速度(この速度は「第2の速度」と称される)よりも高速である。特に記載がない限り、第1及び第2の速度は、それぞれ第1の出口40及び第2の出口60から吐出される時のガス22に関する。ガス22の速度は、第1の出口40及び第2の出口60から離れたら変動することは認められよう。ガスカーテン42及び内部ガス流62の相対速度によって、周囲環境14内に微小環境12を形成しながら、微小環境12内の条件を変動させることが可能となる。言い換えると、ガスカーテン42の高速の第1の速度は、微小環境12内の内部ガス流62を少なくとも部分的に閉鎖するガスバリアを形成して、周囲環境14から微小環境12を分離すると共に、内部ガス流62からのガス22、及び蒸気、粒子、又は汚染物質が微小環境12から周囲環境14内へ拡散することを実質的に防止する。
[0092] 例えば、ガスカーテン42の第1の速度は、第1の出口40から吐出された時に約1m/s~約3m/sの範囲内とすることができ、内部ガス流62の第2の速度は、第2の出口60から吐出された時に約0.3m/s~約1m/sの範囲内とすることができる。
[0093] ガスカーテン42及び内部ガス流62の速度は、システム10の所望の用途に応じて変動し得ることは認められよう。例えば、第1の出口40が部屋のような閉鎖空間の天井に位置付けられている場合、第1の出口40と部屋にいる人間の頭部との距離のような一定の距離をガス22が進む時までに特定の速度を達成するように、第1の速度を変動させることができる。言い換えると、ガスカーテン42の第1の速度は、閉鎖空間内の特定の位置で特定の値を有するように選択され得る。例えば第1の速度は、第1の出口40から吐出される時は2m/sであり、ガスカーテン42のガス22が微小環境12内の人間に到達する時までに1m/sに低下し得る。
[0094] 上述のように、内部ガス流62は第2の出口60から入口80へガス22を移動させる。微小環境12内で、例えば微小環境12内にいる人間の呼吸によってエアロゾル又は他の汚染物質が発生した場合、内部ガス流62はこれらの汚染物質を一方向に入口80の方へ勢いよく流すよう動作する。この結果、汚染物質は入口80を介して吸引ユニット100によって除去することができる。
[0095] 第1の出口40は、システム10の所望の用途に応じて任意の適切な形状及び/又は大きさを有し得ることは認められよう。図7Aから図7C及び図11に最も明確に示されているように、第1の出口40は、第1のスロット44、第2のスロット46、及び第3のスロット48で形成されたU字形である。図示のように、この第1の出口40の構成は3つの異なる面でガスカーテン42を生成する。
[0096] 再び図7Aから図7Cを参照すると、周囲環境14からの微小環境12の分離を完成させるために使用される1つの物理的な壁120が存在し得る。いくつかの実施形態では、複数の物理的な壁120が存在し得る。例えば、2つの物理的な壁120が1つのコーナを形成すると共にガスカーテン42が2つの面を形成して、周囲環境からの微小環境12の分離を完成させることができる。このシステムの例示的な実施形態はエレベータ内にあり得る。そのような実施形態では、エレベータの各コーナでガスカーテン42を用いて、周囲環境14から4つの微小環境12を分離できる。各微小環境12は、各ガスカーテン42及びエレベータの1つのコーナによって形成され得る。従って、各微小環境12内にいる人間は、それぞれのガスカーテン42によって他の乗員から分離することができる。更に、各微小環境12内の内部ガス流62は、各微小環境12内のガス22の体積を交換するよう連続的に動作できる。この設計の1つの利点は、一度エレベータから人が出たら、別の人がエレベータ及び微小環境12に入ってくるのに間に合うよう迅速に微小環境12内のガス22を交換することで、乗員間の交差汚染を回避できることである。
[0097] いくつかの実施形態では、物理的な壁120を用いることなく、ガスカーテン42自体が周囲環境14から微小環境12を完全に分離できる。例えば、第1の出口40が環状であり、円筒形ガスカーテン42を形成することができる。ガスカーテン42は、限定ではないが方形、矩形、三角形、楕円形、又はひし形を含む任意の断面形状とすればよいことは認められよう。
[0098] 例示されているように、第1の出口40は連続的な開口である。いくつかの実施形態では、第1の出口40を複数の開口としてもよい。例えば、3つのスロット44、46、及び48が別個の開口となるよう、それらを相互に分離させればよい。動作中、各開口から吐出されたガス流は共にガスカーテン42を形成することができる。
[0099] 図1に示されているように、第2の出口60は複数の開口64で形成することができる。複数の開口64を内部ガス流62の横断面全体に分散させることで、第2の出口60から吐出されたガス22は微小環境12全体でより均等に分散できる。複数の開口64の分散は、第2の出口60から吐出されたガス22の単一指向性を向上させるので、微小環境12内のガス移動の一貫性を改善することができる。いくつかの実施形態では、第2の出口60を単一の開口としてもよい。いくつかの実施形態において、第2の出口60は、1つ以上の物理的な壁120の近傍に位置決めされた壁出口を含み得る。壁出口を用いて、物理的な壁120に沿った追加のガス流を提供し、微小環境12内のガス流の移動を支援することができる。
[00100] 次に図11を参照すると、第1の出口40の厚さ50は、システム10の所望の用途に応じて変動させて、様々な厚さのガスカーテン42を生成することができる。例えば、厚さ50は約12mm~約100mmの範囲内とすればよい。厚さ50は、第1の出口40と入口80との距離に依存し得る。例えば、第1の出口40と入口80との距離が長い場合、より厚いガスカーテン42を用いてガスカーテン42の有効性を改善することができる。また、第1の出口40の厚さ50は、人間及び/又は物体がガスカーテン42内へ入り込むか否かに依存し得る。例えば図9Aから図10B及び図22を参照すると、システム10は、歯科医、歯科衛生士、又は医師等の医療従事者を患者から分離するために医療用途で使用され得る。従って、使用中、医療従事者は患者に対する処置を行うためガスカーテン42内へ入り込む。例示されているように、第1の出口40の厚さ50は32mmであり、医療従事者はガスカーテン42内へ入り込むことができるが、医療従事者の腕によってガスカーテン42が分断されても微小環境12内から周囲環境14へガス22はほとんど又は全く放出されない。
[00101] 代替的に又は追加的に、第1の速度を変動させてガスカーテン42の有効性を改善することができる。ガスカーテン42の厚さ及び第1の速度は共にガスカーテン42の流量に寄与する。従って、ガスカーテン42が微小環境12から周囲環境14への内部ガス流62の拡散を実質的に防止するように、ガスカーテン42の流量を変動させることができる。微小環境12内からほとんど又は全くガス22を放出させずに医療従事者がガスカーテン42内へ入り込み続けることができるように、第1の出口40と入口80との距離の変化と共にガスカーテン42の流量を変動させることができる。例えば、医療従事者がガスカーテン42内へ入り込んだことに起因して微小環境12から多少のガス22が放出された場合、放出されたガス22は入口80を介してシステム10へ戻すことができる。ガスカーテン42に他の中断があると、微小環境12から放出されるガス22の体積が増大する可能性があることは認められよう。しかしながら、ガスカーテン42が中断されても、ガスカーテン42は依然として微小環境12からガス22が出るのを実質的に防止することができる。従って、ガス22が微小環境12と周囲環境14との間で移動するリスクは実質的に低減する。
[00102] 上述のように、システム10を用いて、汚染物質が微小環境12から周囲環境14へ及びその逆に移動するのを実質的に防止することができる。人間の気道から発生した汚染粒子は、0.1~500μmという幅広いサイズ分布を有する。最も大きい粒子(100μmより大きい)は、空気から迅速に表面へ落ちる。中間サイズの粒子(10~100μm)は、蒸発して大きさが縮小し、これと共に、直接放出された更に小さい粒子(10μmより小さい)は、30分から最大で数日まで空中に存続する可能性があり、この存続時間は粒径に反比例する。従って、システム10は、これらの粒子の微小環境12からの除去を容易にするため使用され得る。動作中、内部ガス流62は、人間によって発生した小さいサイズ及び中間サイズの粒子を入口80の方へ勢いよく流す。微小環境12内の汚染物質の予想粒径に応じて、ガスカーテン42の流量を変動させることができる。例えば、ガスカーテンの厚さ50が32mmであり、第1の速度が2m/sである場合、0.1~100μmの範囲内のサイズの粒子が微小環境12に出入りすることを実質的に防止できる。様々なサイズの粒子に対応するように厚さ50を変動させ得ることは認められよう。上述のように、ガスカーテン42が中断されると、多少のガス22が微小環境12から周囲環境14内へ放出される可能性がある。しかしながら、ガスカーテン42及び内部ガス流62の存在によって、微小環境12と周囲環境14との交差汚染のリスクは実質的に低減する。
[00103] また、周囲環境14の背景条件がシステム10の動作に影響を及ぼさないようにガスカーテン42の流量を変動させ得ることは認められよう。例えば、周囲環境が正圧を加えられているか、負圧を加えられているか、及び/又は換気が悪いか否かにかかわらず、ガスカーテン42は周囲環境14から微小環境12を分離するように動作し、同時に微小環境12からガス22が出るのを実質的に防止する。同様に、前述の通り、例えば微小環境12内のガス22の温度及び/又は湿度を変動させることによって、微小環境12内のガス22を処理することができる。従って、微小環境12からガス22が出るのを防止することにより、微小環境12内のガス22の処理特性を維持することができる。言い換えると、もしガス22が微小環境12内へ入る前に加熱されている場合、ガス22によって保たれる熱は、ガス22が微小環境内で再循環する際、周囲環境14への熱損失なしに維持され得る。処理済みのガス22を保持すると、ガス22を特定の温度及び/又は湿度に保つために必要なエネルギが少なくて済むので、システム10の効率を改善することができる。
入口及び吸引ユニット
[00104] 単独で又は1つ以上の他の態様と組み合わせて使用され得る本態様によれば、吸引ユニット100は、微小環境12からガス22を除去するように動作する。この設計の1つの利点は、入口80及び吸引ユニット100が、第1の出口40及び第2の出口60から吐出されたガス22の概ね一方向のガス流を促進することである。このような一方向のガス流によって、ガス22を微小環境12から除去し、システム10内で再循環させるか又はシステム10から除去することができる。
[00105] 本態様によれば、図1に例示されているように、入口80は第1の出口40及び第2の出口60から離隔されている。入口80は吸引ユニット100と流体連通している。従って、第1の出口40及び第2の出口60から吐出されたガス22は、吸引ユニット100によって入口80を通って微小環境12から除去される。例示的な実施形態によれば、入口80は第1の出口40及び第2の出口60よりも下方に位置付けられている。入口80を第1の出口40及び第2の出口60よりも下方に位置決めすると、微小環境12内で入口80へ向かうガス22の流れ及び/又は汚染物質を重力によって促進することができる。いくつかの実施形態では、入口80は、第1の出口40及び第2の出口60よりも上方、それらの横、及び/又はそれらに対して角度を付けて位置決めすることができる。
[00106] いくつかの実施形態では、図1から図10に例示されているように、入口80は、システム10が配置されている空間の床から30cm以内に位置決めされ得る。この位置の1つの利点は、入口80が位置決めされている床及び/又は壁を用いるコアンダ効果が発生し、これによって微小環境12内のガス22の再飛散(re-entrainment)を低減できることである。
[00107] 図7Aから図7Cで例示されているように、入口80に入るガスの方向は、第1の出口40及び第2の出口60から吐出されたガス22に対して実質的に垂直である。しかしながら、入口80に入るガスが吐出ガス22に対して他の任意の角度であるように入口80を構成できることは認められよう。例えば、入口80に入るガス22の方向は吐出ガス22の方向に対して実質的に平行としてもよい。
[00108] 図3で例示されているように、システム10は補助入口82及び第2の吸引ユニット102も含み得る。図示のように、第2の吸引ユニット102は、補助入口82を介してガス22を微小環境12から除去するために使用され得る。一度ガス22が補助入口82を介して除去されたら、第2の吸引ユニット102はガス22を入口80の方へ第3の出口90を介して吐出する。上述のように、ガス22は次いで入口80を介して除去される。言い換えると、補助入口82及び第2の吸引ユニット102は、ガス22を更に迅速に入口80の方へ移動させるよう動作する。図6で例示されているように、第3の出口90は複数の開口92を含み得る。いくつかの実施形態では、第3の出口90を単一の開口としてもよい。
[00109] 第2の吸引ユニット102は、第3の出口90から吐出されたガス22が、吸引ユニット100により入口80で与えられる吸引力よりも過度に強力である(overpower)ことがないように動作され得る。言い換えると、第3の出口90から吐出されるガス22の速度は、第3の出口90から吐出されたガス22を微小環境12から除去するのに入口80での吸引力が充分であるようなものである。
[00110] 補助入口82は、微小環境12内のどこにでも位置決めされ得ることは認められよう。例えば図1から図10の例示的な実施形態では、システム10を用いて汚染物質が周囲環境14に入るのを実質的に防止する。従って、微小環境12内に患者がいる場合、補助入口82は呼吸ゾーンの近くに位置決めされる。汚染物質が空気中の汚染物質である場合、汚染物質の最も高い濃度は患者の呼吸ゾーンの近くで発生する。補助入口82を呼吸ゾーンの近くに位置決めすると、汚染物質の発生時にこれを入口80の方へいっそう迅速に移動させることによって、汚染物質が周囲環境14に入るのを防止するシステム10の効率を向上させることができる。従って汚染物質は、入口80で除去される前に微小環境12の残り部分のガス22内で再飛散する時間が短くなる。例示されているように、入口80は第3の出口90よりも下方に位置決めされており、これは前述のように、微小環境12からのガス22の除去を促進することができる。いくつかの実施形態では、補助入口82を必要とすることなく、入口80を患者の呼吸ゾーンの近くに位置決めしてもよい。
[00111] いくつかの実施形態では、システム10は補助入口82を持たない場合がある。他のいくつかの実施形態では、図11に示されているように、システムは、図1から図8で例示されている入口80よりも床から高い位置に配置された単一の入口80を含み得る(すなわち補助入口は存在しない)。
[00112] 吸引ユニット100は、入口80を介して微小環境12からガス22を移動させることができる任意のデバイスとすればよいことは認められよう。例示されているように、吸引ユニット100は、ガス22を噴出することによって入口80で吸引力を生成するように動作するファンである。同様に、第2の吸引ユニット102は、補助入口82を介してガス22を移動させると共に第3の出口90を介してガス22を吐出させることができる任意のデバイスとすればよい。
ガス源
[00113] 単独で又は1つ以上の他の態様と組み合わせて使用され得る本態様によれば、ガス源20からのガス22は、第1の出口40及び第2の出口60の上流で処理することができる。例えばガス22は、ろ過、イオン化、加湿、除湿、加熱、冷却、酸素処理、香り付け(scent)、汚染除去、こすり洗い(scrub)、洗浄(clean)、及び/又は他の任意の処理を行うことができる。この設計の1つの利点は、周囲環境14の条件とは独立して微小環境12の条件を変動させ得ることである。更に、微小環境12を汚染除去するために用いる場合、汚染物質が周囲環境14へ移動するリスクを低減及び/又は排除することができる。同様に、周囲環境の条件が汚染されている場合、第1の出口40及び第2の出口60によって吐出されるガス22を処理することによって微小環境12を改善する(remediate)ことができる。
[00114] 本態様によれば、システム10は処理ユニット140を含む。上述のように、処理ユニット140を用いて、第1の出口40及び第2の出口60の上流でガス22を処理することができる。図3及び図4で例示されているように、処理ユニット140はイオン化装置142及びフィルタ144を含む。図5で例示されているように、処理ユニット140及び吸引ユニット100は処理ユニット筐体141内に収容され得る。フィルタ144は、ガスから汚染物質をろ過することができる任意のデバイスとすればよいことは認められよう。例えばフィルタ144は、限定ではないが、HEPA、ULPA、レーザ誘起グラフェン、又はMERV9-16フィルタとすればよい。いくつかの実施形態では、フィルタ144はいくつかのフィルタを含み得る。図1から図10で例示されているように、フィルタ144は前置フィルタ146及びHEPAフィルタ144を含む。
[00115] イオン化装置142は、イオンを放出することができる任意のデバイスとすればよい。例示されているように、イオン化装置142はオゾンを発生させない両極性イオン化装置である。イオン化装置142はイオンを放出するように動作し、このイオンが空気中の汚染物質と相互作用して汚染物質に電荷を与える。フィルタ144に反対の電荷を印加して、荷電された汚染物質をフィルタ144に引き付けることで、フィルタ144の除去効率を向上させることができる。また、イオン化装置142は、荷電された汚染物質の凝固を強化するように動作し得る。汚染物質の凝固によって、汚染物質数が減ると共に平均汚染物質サイズが大きくなるので、より効率的に汚染物質を内部ガス流62で運ぶことが可能となり、フィルタ144の除去効率が向上する。いくつかの実施形態では、イオン化装置142を含まなくてもよい。例えば、処理ユニット140はフィルタ144のみを有し得る。
[00116] いくつかの実施形態では、処理ユニット140は紫外線光のような殺菌光を含み得る。紫外線光を用いてウイルス汚染物質を変性させることができる。
[00117] 図7Aから図7Cで例示されているように、ガス源20は、吸引ユニット100によって入口80を介して除去されたガス22により供給される。従って、吸引ユニット100は微小環境12からのガスを再循環させ、第1の出口40及び第2の出口60からガス22を送出及び吐出するための圧力を与える。従って、一度ガス22が微小環境12から除去されたら、ガス22は処理ユニット140によって処理され、その後、第1及び第2の出口40、60へ再循環されて、それぞれガスカーテン42及び内部ガス流62を形成する。言い換えると、例示されているようにガス源20は、吸引ユニット100によって送出される、微小環境12からの再循環されて汚染除去されたガス22である。
[00118] いくつかの実施形態では、図3で例示されているように、システム10は1つ以上のダンパ180を含み得る。ダンパ180を用いて、ガス源20から第1の出口40及び第2の出口60へのガス22の流れを制御することができる。いくつかの実施形態では、ダンパ180を用いて、ガス22を第1の出口40及び第2の出口60に供給する導管の入口点における静圧を変動させ、これによってガスカーテン42及び/又は内部ガス流62に供給されるガスの体積を変動させることができる。ガスカーテン42及び/又は内部ガス流62に供給されるガス22の体積の変動を用いて、吐出されるガス22の速度を制御することができる。ダンパの代わりにシステム10内のガス流を制御するための代替的なデバイスが使用され得ることは、当業者には認められよう。代替的なデバイスは、限定ではないが、アイリスダンパ、空気流量弁、ベンチュリ弁、ゲートダンパ、制限器(restrictor)、及び/又は径違い継手(reducer)を含む。
[00119] 微小環境12からの再循環ガス22によってガス源20が供給される場合、微小環境12内のガス22の体積は、微小環境12の大きさに応じた速度で完全にリサイクルされ得る。図7Aから図7Cで例示されているように、微小環境12はガス22の体積13を有する。言い換えると、体積13の交換速度は体積13の大きさに応じて変動する。本発明者らは、例示的な実施形態では従来技術のシステムよりも多くの1時間当たりのガス交換を実行できることを見出した。例えば、従来技術の研究所は典型的に1時間当たり10~12回のガス交換で動作し、薬物製造スペースは典型的に1時間当たり20回のガス交換で動作し、無菌ワクチン充填に適したクリーンルームは典型的に1時間当たり240~360回の空気交換で動作する。例えば、図1から図11及び図23から図29に例示されている実施形態では、体積13は1時間当たり約450回のガス交換速度で交換され得る。
[00120] 体積13が1時間当たり少なくとも20回のガス交換速度で交換され得ることは認められよう。他の例示的な実施形態では、体積13は1時間当たり約20~約1000回のガス交換速度で交換され得る。
[00121] ガス源20は、例えば外気を送出する送風機等、微小環境12から再循環されるものでない別個のガス源としてもよいことは認められよう。あるいはガス源20は、例えば上述した微小環境12からの再循環ガス22、周囲環境14、及び/又は外部環境等、いくつかのガス供給の組み合わせとしてもよい。周囲環境又は外部環境からのガス供給は、任意の適切な導管(図示せず)を介して第1及び第2の出口へ空気を送出する別個の送風機(これも図示せず)によって送出することができる。このような代替的な実施形態では、入口80を介して微小環境12から除去されるガス22を外部環境へ排出し、第1の出口40及び第2の出口60のためのガス源20を周囲環境14及び/又は外部環境から供給することができる。代替的に又は追加的に、ガス源20は、微小環境12からの汚染除去及び再循環された処理済みガス22と外部環境からのフレッシュガスの双方を含み得る。システム10は既存のHVACシステムと流体連通した状態であり得ることは認められよう。いくつかの実施形態では、第1の出口40及び第2の出口60はそれぞれ別個のガス源を有し得る。いくつかの実施形態では、第1の出口40及び第2の出口60の上流に1つ以上の送風機を含ませて第1の速度及び第2の速度を変動させることができる。
パージ出口
[00122] 単独で又は1つ以上の他の態様と組み合わせて使用され得るこの態様によれば、システム10は閉鎖空間内に提供され、第4の出口を含むことができる。第4の出口を用いて、ガス源20により供給されたガス22を吐出し、閉鎖空間全体にわたるガス22の循環を促進することができる。例えば、ガスカーテン42及び内部ガス流62をオフにした後、閉鎖空間内でガス22を循環させ、吸引ユニット100によって入口80を介してガス22を戻すことにより、第4の出口を用いて閉鎖空間内の残留汚染物質をパージすることができる。この設計の1つの利点は、一度ユーザがガスカーテン42及び内部ガス流62を終了させたら、ユーザは閉鎖空間から出ることができ、第4の出口を用いて閉鎖空間内で周囲環境14から残留汚染物質を除去できることである。
[00123] この様態によれば、図1から図10で例示されているように、システム10は2つの第4の出口160a、160bを含む。図8A及び図8Bに示されているように、第4の出口160a、160bはそれぞれ、ガス源20からのガス22を吐出するために構成されている。例示されているように、システム10は第2のダンパ182を含む。第2のダンパ182を用いて、吸引ユニット100が吐出したガス22を、第1の出口40及び第2の出口60でなく第4の出口160a、160bへと方向転換させることができる。動作中、第2のダンパ182を移動させることによりガスカーテン42及び内部ガス流62をオフにした後、第4の出口160a、160bは、閉鎖空間からの残留汚染物質のパージを支援するため用いられるパージガス流162を吐出する。言い換えると、パージガス流162が閉鎖空間内のガス22の循環を促進することで、第4の出口160a、160bを用いない場合に比べて高速で周囲環境14内のガス22の体積を処理ユニット140を介して充分に再循環させることができる。パージガス流162は、上述のようにコアンダ効果を利用できる。言い換えると、パージガス流162を閉鎖空間の壁及び/又は床の近傍に吐出させて、より効率的に閉鎖空間から汚染物質を除去することができる。
[00124] 第3の出口の大きさ、形状、及び数が閉鎖空間に応じて変動し得ることは認められよう。いくつかの実施形態において、システム10は、第4の出口160aと第4の出口160bとの間の流れを調整するための第3のダンパを含み得る。いくつかの実施形態では、単一の第4の出口としてもよい。代替的に又は追加的に、入口80と組み合わせて既存のHVAC入口を用いて、より迅速に閉鎖空間から汚染物質を除去することも可能である。
[00125] その結果、システム10を用いて、連続した空間占有者の間の休止時間を短縮することができる。例えば、患者に対して処置を行う医療従事者によってシステム10が用いられ、これらの占有者が周囲環境14から出て行った場合、システム10を用いて、より迅速に周囲環境14から汚染物質をパージすることができる。従って、占有者が周囲環境14を出て行ってから新しい占有者が安全に周囲環境14に入れるまでの時間遅延を低減できる。
システムの制御
[00126] 単独で又は1つ以上の他の態様と組み合わせて使用され得るこの態様によれば、システム10は、システム10のコンポーネントの動作を制御するためのコントローラ(図示せず)を含み得る。コントローラは、システム10のディスプレイと通信状態であるか、又は計算デバイスと通信状態であり得る。例えば、コントローラを用いて、吸引ユニット100、第2の吸引ユニット102、処理ユニット140、ダンパ180、ダンパ182、及びシステム10のモード(例えばガスカーテン42とパージ動作との切り替え)を制御することができる。
医療用又は歯科用装置の例示的な実施形態
[00127] 次に、医療用又は歯科用装置200を参照してシステム10の例示的な実施形態について検討する。医師用装置200は、本明細書に記載されているシステム10のコンポーネントを含む個別の装置である。いくつかの実施形態において、医師用装置200は既存のHVACシステムに内蔵され得る及び/又は既存のHVACシステムと流体連通し得ることは認められよう。
[00128] 図1から図2Dを参照すると、装置200は筐体202を有する。筺体202は、前面パネル204、後面パネル206、第1の側面パネル208、第2の側面パネル210、及び底面パネル212で構成されている。装置200はフード220を含む。第1の側面パネル208及び第2の側面パネル210は、前面パネル204と後面パネル206との間に延出している。従って、前面パネル204、後面パネル206、第1の側面パネル208、第2の側面パネル210、底面パネル212、及びフード220の間に、ガス流を受容し促進することができる閉鎖体積214が形成される。いくつかの実施形態では、底面パネル212が含まれずに、前面パネル204、後面パネル206、第1の側面パネル208、及び第2の側面パネル210の底縁が体積214を封止するためのシールを有することも可能である。
[00129] 図3で例示されているように、フード220は、第1の出口40と流体連通している第1のプレナム222と、第2の出口60と流体連通している第2のプレナム224と、を含む。第1の出口40及び第2の出口60はフード220に位置付けられている。第1のプレナム222及び第2のプレナム224は、体積214から第1の出口40及び第2の出口60までの流体連通をそれぞれ与える。また、フード220は、第4の出口160と体積214との間に流体連通を与える第3のプレナム226も含む。
[00130] 図6で例示されているように、フード220は、下方プレナムパネル228、プレナムコネクタ230、及び上方プレナムパネル232で構成することができる。プレナムコネクタ230は、上方プレナムパネル232及び下方プレナムパネル228と共にガス流導管を形成する。第1のプレナム222及び第2のプレナム224は、下方プレナムパネル228からプレナムコネクタ230を介して上方プレナムパネル232まで延出し、これによって、第1の出口40及び第2の出口60を吸引ユニット100に接続するガス流導管を形成する。第3のプレナム226は下方プレナムパネル228に位置付けられている。
[00131] 例示されているように、下方プレナムパネル228は、第1のプレナム222から第3のプレナム226を分離するためのリブ付きフレーム234を含む。リブ付きフレーム234は、補助入口82及び第3の出口90を含む前面フードパネル236によって覆われている。装置200がディスプレイを含む場合、前面フードパネル236上にディスプレイを位置決めすることができる。上方プレナムパネル232は、第2のプレナム224と第1のプレナム222の一部とを覆う上部フードパネル238を含む。
[00132] 例示されているように、第1の出口40は、上方プレナムパネル232における第1のスロット44、第2のスロット46、及び第3のスロット48で形成されている。従って微小環境12は、ガスカーテン42の3つの面、前面パネル204、及びフード220の一部(前述した物理的な壁120として機能する)によって生成される。例示されているように、第2の出口60は、上方プレナムパネル232の下方に位置決めされると共に上方プレナムパネル232と流体連通している内部ガス流プレート240における複数の開口64で形成されている。内部ガス流トリム242を用いて、内部ガス流プレート240を上方プレナムパネル232に固定することができる。いくつかの実施形態では、フード220は、下方プレナムパネル228、プレナムコネクタ230、及び上方プレナムパネル232を接続するフードトリム244を含む。
[00133] 装置200は、フロントパネル204に位置付けられた入口80を含む。入口80は体積214を介して吸引ユニット100に接続されて、ガス22が入口80から吸引ユニット100に到達できるようになっている。例示されているように、吸引ユニット100はファンである。また、装置200は、ガス22をより迅速に入口80の方へ移動させるように動作する第2の吸引ユニット102と連通している補助入口82も含む。
[00134] また、装置200は第1のダンパ180及び第2のダンパ182も含む。第1のダンパ180は吸引ユニット100と流体連通している。前述のように、第1のダンパ180及び吸引ユニット100を用いて、ガスカーテン42及び内部ガス流62の流量を制御することができる。いくつかの実施形態では、1つ以上の送風機によって流量を補足してもよい。
[00135] 第2のダンパ182は、前述の通りパージモード中に使用され得る。第2のダンパ182は、吸引ユニット100によって吐出されたガス22を第1の出口40及び第2の出口60から第4の出口160a、106bへ方向転換させるように制御され得る。言い換えると、第2のダンパ182を用いてガスカーテン42及び内部ガス流62をオフにし、これによってガス22を第4の出口160a、160bへ方向転換させることができる。
[00136] 装置200は処理ユニット140を含む。例示されているように、処理ユニット140は、イオン化装置142、フィルタ144、及び前置フィルタ146を含む。図3で示されているように、イオン化装置142は入口80の近傍に位置決めされている。前置フィルタ146はイオン化装置142よりも上方に位置決めされ、フィルタ144は前置フィルタ146よりも上方に位置決めされている。イオン化装置142、前置フィルタ146、及びフィルタ144は、吸引ユニット100よりも下方に位置決めされている。従って吸引ユニット100は、入口80を介してガス22を取り入れ、イオン化装置142を通過させ、前置フィルタ146及びフィルタ144を通すように構成されている。このプロセスによって、ガス22が第1の出口40及び第2の出口60から吐出される前にこれを処理する。交換及び/又は修理の際に処理ユニット140、電子制御パネル、及び/又は吸引ユニット100にアクセスするため、後面パネル206は着脱可能である。
[00137] いくつかの実施形態では、装置200を可動式とすることができる。例示されているように、装置200はホイール250及び安定装置252を含む。図9Aから図11で例示されているように、ホイール250によって装置200は周囲環境14の全体にわたって移動することができる。安定装置252は、装置200が適正な位置まで移動した場合に装置200に安定性を提供する。例えば、安定装置252をブレーキとして用いて装置200の横方向の移動を防止することができる。
[00138] 例示的な装置200の動作を開始するためには、吸引ユニット100をオンにする。吸引ユニット100は入口80に吸引力を与え、第2の吸引ユニット102は入口82に吸引力を与え、結果として微小環境12からガス22が除去される。補助入口82を介して除去されたガス22は、第3の出口90を介して入口80の方へ吐出され、その後ガス22は入口80を介して除去される。次いで、入口80を介して除去されたガス22は、イオン化装置142を通り過ぎ、前置フィルタ146、フィルタ144、及び吸引ユニット100を通過する。吸引ユニット100はガス22に噴出力を与え、ガス22を上方へ、体積214を介して第1の出口40及び第2の出口60の方へ吐出する。ダンパ180を用いてガス22の方向及び速度を制御し、その後ガス22は第1の出口40に到達する。また、ガス22はダンパ180を通過して第2の出口60の方へ進む。前述のように、いくつかの実施形態では、1つ以上の補助送風機を用いて、ガス22が第1の出口40及び第2の出口60から吐出される際の速度を更に制御することができる。ガス22は第1のプレナム222及び第2のプレナム224を通過して、それぞれ第1の出口40及び第2の出口60に到達する。次いで、ガス22は第1の出口40及び第2の出口60から下方へ吐出されて、ガスカーテン42及び内部ガス流62を形成する。ガスカーテン42は周囲環境14から微小環境12を分離し、内部ガス流62は微小環境12内でガス22を下方に入口80の方へ移動させる。次いで、ガス22は上述したのと同様に繰り返し再循環される。
[00139] 一度動作が完了し、占有者が周囲環境14から出たら、装置200を用いて周囲環境14をパージすることができる。動作は上述したものと同じであるが、ガス22が第4の出口160a、160bから吐出されてパージガス流162を形成する点が異なる。パージガス流162は、周囲環境14全体にわたるガスの移動を促進する。吸引ユニット100は、周囲環境14からのガスを入口80を介して除去するための吸引力を提供し続ける。前述のように、コアンダ効果によって周囲環境14からの汚染物質の除去を支援することができる。
[00140] いくつかの実施形態では、第1のプレナム222及び第2のプレナム224のガス流構成を逆にして、図23から図29で例示されているように、第1のプレナム222が第2の出口60と流体連通すると共に第2のプレナム224が第1の出口40と流体連通するようにしてもよい。例えば図27A及び図27Bを参照すると、第1のプレナム222は、ガス22が吸引ユニット100から第2の出口60に到達する流路を提供し、これによって、ガス22が第2の出口60から吐出された場合に内部ガス流62を形成する。第2のプレナム224は、ガス22が吸引ユニット100から第1の出口40に到達する流路を提供し、これによって、ガス22が第1の出口40から吐出された場合にガスカーテン42を形成する。
[00141] いくつかの実施形態では、図24、図27B、及び図27Cで例示されているように、第2のプレナム224は少なくとも1つのバッフル246を含み得る。バッフル246を用いて、第2のプレナム224におけるガス22の分散を向上させ、これによってガスカーテン42の一貫性を改善することができる。図示のように、複数のバッフル246が存在する。バッフル246は、ガス22がプレナム224に到達する際にガス22に方向性を与え、ガス22をプレナム224の領域全体へと広げるのに役立つ。
[00142] いくつかの実施形態では、前述のように、パージガス流162を既存のHVACシステムと組み合わせて用いて、周囲環境14からの汚染物質をより迅速にパージすることができる。その結果、休止時間すなわち患者と患者との間の時間が短縮され得る。
実験結果
[00143] 以下は、シミュレーションされた歯科環境で装置200を使用することによって発生したデータの記載である。流れモデルは、RANS k-ω SSTクロージャモデルを用いて乱流をモデル化した定常状態条件下にあると想定した。様々な関心領域に局所メッシュ改良(local mesh refinement)を使用した。歯科用椅子、家具、歯科医、助手、及び患者の簡略化表現を用いた。供給ディフューザ及び戻りディフューザの位置は、この形態の小さい空間内の典型的な条件に設定した。占有者、照明、及びデバイスの全体的な熱負荷を実装した。
[00144] 図9Aから図21で例示されているように、システム10は閉鎖空間300内に位置付けられている。閉鎖空間300は周囲環境14及び微小環境12を含む。例示されているように、空間300は、長さ305が3.5m、幅306が3.5m、高さ307が2.8mである。空間300の大きさがシステム10の用途に応じて変動することは認められよう。空間300は、HVAC出口310及びHVAV入口312を備えたHVACシステムを有する。出口310から吐出されたガスのHVAC供給は、1.4m/sの速度を有する。HVACシステムは、閉鎖空間300に対して1時間当たり9回のガス交換を行うように設定した。空間300は、ドア302の下部に開口304を備えたドア302を含む。
[00145] 図示のように、部屋300は、歯科医320、助手322、及び患者324を含む。実験中、歯科医はガス321を吐き出し、助手はガス323を吐き出し、患者はガス325を吐きだす。歯科医320及び助手322の呼気速度は0.06m/sであり、患者の呼気速度は0.054m/sである。エアロゾル及び/又は飛沫核の輸送を追跡するため、3人の占有者の各々の口からパッシブスカラー(例えば無質量粒子のクラウド)が放出された。これらの占有者からの呼気速度は、歯科医及び助手では軽度の活動と同等であり、患者では休息状態と同等であった。
[00146] 実験は、装置200の体積214への唯一の入り口として入口80を用いて実行した。第1の出口40の厚さは32mmであり、第1の出口40における第1の速度は2.0m/sであり、結果として患者における第1の速度は1.0m/sである。内部ガス流62の第2の速度は0.457m/sである。
[00147] 次に図13Aを参照すると、システム10内のガス流速度を例示する計算流体力学(CFD:computation fluid dynamic)図が提供されている。図示のように、歯科医320(図12に示されている)は、患者324(図12に示されている)に対して操作を行うため、腕をガスカーテン42内へ挿入している。ガスカーテン42は中断されるが、周囲環境14から微小環境12を実質的に分離し続ける。更に、歯科医320及び助手322(図12に示されている)からそれぞれ吐き出されたガス321及び323は周囲環境14内に維持され、入口80を介して除去される場合を除いて微小環境12内に入ることはない。同様に、患者324から吐き出されたガス325は微小環境12内に維持され、周囲環境14へ入ることは実質的に防止される。
[00148] 次に図14A、図15A、図15B、及び図17を参照すると、患者324によって吐き出されたガス325を例示するCFD図が提供されている。図示のように、ガス325は、入口80を介して除去される前、実質的に微小環境12内に維持される。
[00149] 次に図16A及び図19を参照すると、医師320によって吐き出されたガス321を例示するCFD図が提供されている。図示のように、吐き出されたガスは周囲環境14内に留まり、入口80を介して除去される場合を除いて微小環境12内に入ることはない。同様に、図16B及び図18を参照すると、助手322によって吐き出されたガス323を例示するCFD図が提供されている。図示のように、吐き出されたガスは周囲環境14内に留まり、入口80を介して除去される場合を除いて微小環境12内に入ることはない。
[00150] 次に図20を参照すると、ガスカーテン42の流れを例示するCFD図が示されている。図示のように、ガスカーテン42のほとんどは入口80を介して微小環境12から除去される。歯科医320はガスカーテン42内へ入り込んでおり、ガス22の一部が周囲環境14内へ放出されている。この放出されたガス22は次いで、入口80を経由して戻すことができる。同様に、図21を参照すると、内部ガス流62の流れを例示するCFD図が示されている。図示のように、歯科医320の腕がガスカーテン42を貫通することによって、ガス22の一部は周囲環境14内へ放出される。
[00151] 図13から図21の計算流体力学図は近似的なものであり、歯科医320及び助手322の移動に応じて変動することは認められよう。また、CFD図は、ガスカーテン42及び内部ガス流62の流量変動、並びに入口80及び/又は補助入口82の位置に応じて変動する。
[00152] 上記の説明は例示的な実施形態の特徴を記載しているが、記載した実施形態のいくつかの特徴及び/又は機能は、記載した実施形態の精神及び動作原理から逸脱することなく変更され得ることは認められよう。例えば、提示した実施形態又は実施例によって記載される様々な特性は、相互に選択的に組み合わせてもよい。従って、上述されたものは、特許請求された概念を例示すること及び非限定的であることが意図される。添付された特許請求の範囲に規定される本発明の範囲から逸脱することなく他の変形及び変更を実施できることは、当業者には理解されよう。特許請求の範囲の範囲は好適な実施形態及び実施例によって限定されるものではなく、全体として本記載に一致する最も広い解釈が与えられるものとする。

Claims (18)

  1. ガスを用いて周囲環境内に微小環境を生成するためのシステムであって、
    前記周囲環境から前記微小環境を分離するガスカーテンを生成するのに充分な第1の速度でガスを吐出するために構成された第1の出口と、
    前記微小環境内に第2の速度で前記ガスを吐出するために構成された第2の出口であって、前記第1の速度は前記第2の速度よりも高速である、第2の出口と、
    前記第1の出口及び前記第2の出口から離隔された入口と、
    前記入口並びに前記第1及び第2の出口と流体連通しており、前記入口の下流かつ前記第1及び第2の出口の上流に配置された吸引ユニットであって、前記入口を介して前記微小環境から前記ガスを除去すると共に前記第1及び第2の出口から吐出される前記ガスの少なくとも一部を供給するために構成されている、吸引ユニットと、
    を備える、システム。
  2. 前記吸引ユニットは、前記第1及び第2の出口によって吐出される前記ガスの全てを供給するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1及び第2の出口によって吐出される前記ガスの残り部分を外部環境から送出するように構成されたガス源を更に備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記入口は、前記第1の出口及び前記第2の出口よりも下方に配置されている、請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 前記第1及び第2の出口の上流に処理ユニットを更に備える、請求項1から4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記処理ユニットは、イオン化装置及びエアフィルタのうち少なくとも一方を含む、請求項1から5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記吸引ユニットは、前記入口を介して除去された前記ガスを前記第1及び第2の出口へ再循環させるように構成されている、請求項1から6のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 前記システムは、前記入口に入る前記ガスの前記方向が前記第1の出口及び前記第2の出口によって吐出された前記ガスの前記方向に対して実質的に垂直であるように構成されている、請求項1から7のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記入口は第1の入口及び第2の入口を含み、
    前記第2の入口は、前記第1の入口と前記第1の出口との間に位置決めされ、
    前記微小環境内の前記ガスは、前記第2の入口を介して除去される、請求項1から8のいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記第2の入口と流体連通している第3の出口を更に備え、
    前記第2の入口を介して除去された前記ガスは、前記第3の出口を介して前記第1の入口の方へ吐出される、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記第1の出口は、厚さを有するスロットであり、
    前記厚さは、約12mmから約100mmまでの前記範囲内である、請求項1から10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. 前記第1の速度及び前記第2の速度のうち少なくとも一方を増大させるための送風機を更に備える、請求項1から11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記第1の出口は、前記第2の出口の少なくとも3つの側部を囲んでいる、請求項1から12のいずれか1項に記載のシステム。
  14. 前記第1の速度は、約1m/sから約3m/sまでの前記範囲内である、請求項1から13のいずれか1項に記載のシステム。
  15. 前記第2の速度は、約0.3m/sから約1m/sまでの前記範囲内である、請求項1から14のいずれか1項に記載のシステム。
  16. 前記微小環境は、ガス体積を規定し、
    前記システムは、1時間当たり少なくとも約20回のガス交換速度で前記ガス体積を交換するように構成されている、請求項1から15のいずれか1項に記載のシステム。
  17. ガスを用いて周囲環境内に微小環境を生成するためのシステムであって、
    ガス源と、
    前記ガス源の下流に配置され、前記ガス源と流体連通している第1の出口であって、前記周囲環境から前記微小環境を分離するガスカーテンを生成するのに充分な第1の速度で前記第1の出口から前記ガスが吐出される、第1の出口と、
    前記ガス源の下流に配置され、前記ガス源と流体連通している第2の出口であって、前記第2の出口から前記微小環境内に第2の速度で前記ガスが吐出され、前記第1の速度は前記第2の速度よりも高速である、第2の出口と、
    前記第1の出口及び前記第2の出口から離隔された入口と、
    前記入口と流体連通しており、前記入口の下流に配置された吸引ユニットであって、前記入口を介して前記微小環境から前記ガスを除去するために構成されている、吸引ユニットと、
    を備える、システム。
  18. ガスを用いて周囲環境内に微小環境を生成する方法であって、
    第1の出口から第1の速度で吐出された前記ガスによって提供され、前記周囲環境から前記微小環境を分離するガスカーテンを提供することと、
    第2の出口から前記微小環境内へ第2の速度で吐出された前記ガスによって提供される内部ガス流を前記微小環境内に提供することであって、前記第1の速度は前記第2の速度よりも高速であることと、
    吸引ユニットと流体連通している入口を介して前記微小環境から前記ガスを除去することであって、前記吸引ユニットは前記第1及び第2の出口から吐出される前記ガスの少なくとも一部を供給するように構成されていることと、
    を含む、方法。
JP2022068630A 2021-04-20 2022-04-19 周囲環境内で微小環境を生成するためのシステム Pending JP2022165935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163177013P 2021-04-20 2021-04-20
US63/177,013 2021-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022165935A true JP2022165935A (ja) 2022-11-01

Family

ID=81324952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022068630A Pending JP2022165935A (ja) 2021-04-20 2022-04-19 周囲環境内で微小環境を生成するためのシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220333797A1 (ja)
EP (1) EP4080127A3 (ja)
JP (1) JP2022165935A (ja)
AU (1) AU2022202635A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3511162A (en) * 1969-02-20 1970-05-12 Johnson & Johnson Apparatus and method for isolating a patient zone
WO1985004240A1 (en) * 1984-03-12 1985-09-26 Foster Leo J Portable clean air space system
JPH04327736A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流体吸引ノズル及び流体処理装置
FR2757933B1 (fr) * 1996-12-27 1999-01-22 Commissariat Energie Atomique Dispositif de separation dynamique de deux zones par au moins une zone tampon et deux rideaux d'air propre
DE10313531B3 (de) * 2003-03-26 2004-06-24 Dräger Medical AG & Co. KGaA Haubenloser Inkubator

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022202635A1 (en) 2022-11-03
EP4080127A3 (en) 2023-02-22
EP4080127A2 (en) 2022-10-26
US20220333797A1 (en) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bolashikov et al. Methods for air cleaning and protection of building occupants from airborne pathogens
JP4347012B2 (ja) 空気清浄化装置
US7934981B2 (en) Patient isolation module and use thereof
JP2023525761A (ja) 空気を浄化するためのシステム、装置、及び方法
US20180117209A1 (en) Process for electro-hydrodynamically enhanced destruction of chemical air contaminants and airborne inactivation of biological agents
CA2556140C (en) Patient isolation module and use thereof
KR20210013198A (ko) 모자식 격리 진료대
JP5051337B2 (ja) 除菌バリアー作成方法及びその装置
JP2022165935A (ja) 周囲環境内で微小環境を生成するためのシステム
JP2008228597A (ja) 感染防止隔離装置
JP2018102888A (ja) 室内空間にナノ微細粒子水を噴霧し、空間に浮遊している、細菌・臭気・粉塵・pm・coガス・油煙・ホルムアルデヒト・voc等の汚染物質をその微細水に捕捉、吸着回収する。その回収装置の製造方法。
CN213577941U (zh) 安全通道设备
JP2022117409A (ja) 気流環境システム
US20220170651A1 (en) Method and system for air ventilation, sterilization and filtration
KR102462476B1 (ko) 실내 유해균, 악취 및 바이러스 제거 장치
KR102339302B1 (ko) 싸이클론을 활용한 이동형 음압기
PL196282B1 (pl) Stanowisko do umieszczania pacjenta
JP2004028532A (ja) 空気浄化方法およびそれを用いたエアシャワー装置
JP3237370U (ja) 空気清浄装置
KR102538582B1 (ko) 감염병의 공기전파 차단 기능을 갖는 테이블
US11826499B2 (en) System for treating air
KR102535779B1 (ko) 감염병의 공기전파 차단 기능을 갖는 의자
WO2022114151A1 (ja) 気流制御システム
JP2024047501A (ja) 除菌室
JP2009226180A (ja) 筐体空間の空気清浄装置