JP2022164552A - Methods for preventing/treating natural enemies for realizing the saying that in natto season, there is no need for a doctor, having temporary name of nagaura method - Google Patents

Methods for preventing/treating natural enemies for realizing the saying that in natto season, there is no need for a doctor, having temporary name of nagaura method Download PDF

Info

Publication number
JP2022164552A
JP2022164552A JP2021215562A JP2021215562A JP2022164552A JP 2022164552 A JP2022164552 A JP 2022164552A JP 2021215562 A JP2021215562 A JP 2021215562A JP 2021215562 A JP2021215562 A JP 2021215562A JP 2022164552 A JP2022164552 A JP 2022164552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natto
bacillus subtilis
doctor
bacteria
bacillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021215562A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
善昭 長浦
Yoshiaki Nagaura
一徳 清家
Kazunori Seike
有禧 清家
Yuki Seike
杏采 長浦
Ako Nagaura
善三來 長浦
Yoshimiki Nagaura
恭平 江本
Kyohei Emoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2022164552A publication Critical patent/JP2022164552A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

To provide methods for preventing/treating natural enemies having a temporary name of Nagaura method, which can achieve a world with Natto (Bacillus subtilis) in a world without absolute need of a doctor.SOLUTION: By taking a Natto (Bacillus subtilis) to drink, pathogenic bacteria and pests (hereinafter referred to as pathogenic bacteria for short) are dissolved using a decomposing enzyme that Natto (Bacillus subtilis) secrete to be killed, and the causes of all diseases are uniformly eradicated to treat/prevent all disease uniformly.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

飲(の)む納豆枯草菌を服用して、全く医者を必要としない世界の・医者いらず・の世界を達成することが出来る、仮称、長浦方式の、天敵予防・天敵治療方法(以下、略して、天敵治療方法とする)を発明・発見したことを目的とする。By taking Bacillus natto subtilis to drink, it is possible to achieve a world that does not require a doctor at all. abbreviated as a natural enemy treatment method).

飲(の)む納豆枯草菌を服用して、新型コロナウイルス(COVID-19)の予防・治療手段とすることが出来る、全く医者を必要としない世界の・医者いらず・の世界を達成することが出来る、仮称、長浦方式の、天敵治療方法を発明・発見したことを目的とする。To achieve a world where doctors are not needed at all, where Bacillus subtilis natto can be used as a means of prevention and treatment for the novel coronavirus (COVID-19). The purpose is to invent and discover a natural enemy treatment method, tentatively called the Nagaura method, that can

飲(の)む納豆(枯草菌)を服用して、病原菌、及び害虫(以下、略して、病原菌とする)を、納豆(枯草菌)が分秘をする分解酵素を使用して溶かして溶解をさせて死滅をさせて、全ての病気の原因を統一的に撲滅をして、、全ての病気を統一的に治療・予防することが出来る、例えば、病原菌をハブとして見た場合の、納豆(枯草菌)を、ハブの天敵である、マングースとして見た天敵関係とした、全ての病気の原因である、病原菌を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭の4種類の成分を、納豆(枯草菌)は、4種類の成分を、、同時に、一諸に、納豆(枯草菌)が分秘をする分解酵素を使用して、納豆(枯草菌)は、極く短い時間に、病原菌を溶かして溶解をさせて死滅をさせて撲滅をして、全ての病気を、、統一的に予防・治療手段とすることが出来る、全く医者を必要としない世界の・医者いらず・の世界を、病原菌に対して、青黴、水虫などの真菌よりも、より一段と、、強くて強力な納豆(枯草菌)を、マングースとして見て、病原菌をハブとした天敵関係とした、仮称、長浦方式の、天敵治療方法を発明・発見をしたことを目的とする。By taking natto (Bacillus subtilis) to drink, pathogenic bacteria and pests (hereinafter referred to as pathogenic bacteria) are dissolved by using the decomposition enzyme that natto (Bacillus subtilis) secretes. It is possible to eradicate the causes of all diseases in a unified manner, treat and prevent all diseases in a unified manner, for example, when looking at pathogenic bacteria as a hub Bacillus subtilis (Bacillus subtilis) is the natural enemy of habu, mongoose, which is the cause of all diseases. Ingredients, natto (Bacillus subtilis) uses four ingredients at the same time, and natto (Bacillus subtilis) is extremely short There are doctors in the world who do not need doctors at all, who can dissolve, dissolve, kill, and eradicate pathogenic bacteria in time, and can treat all diseases as a unified means of prevention and treatment. In the world of zu, we regard natto (Bacillus subtilis) as a mongoose, which is stronger and more powerful than fungi such as blue mold and athlete's foot, and make it a natural enemy with pathogens as a hub. The purpose is to invent and discover a natural enemy treatment method, tentatively called the Nagaura method.

飲(の)む納豆(枯草菌)を服用して、枯草菌を使用して、全ての病原菌を、枯草菌が分泌をする、枯草菌は蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼ、及びナットウキナーゼの、4種類の酵素を、同時に、一緒に分泌をして、現在、地球上にて発見がされている、新型コロナウイルス(COVID-19)、HIV、インフルエンザ(IFV)、エボラウイルス病(EVD)、成人T細胞白血病(ATL)などのウイルスを含む3万種類以上の、全てのウイルス、黴、真菌、細菌、マラリア原虫、睡眠病、ナガナ病などのトリパノソーマ原虫、癌細胞、梅毒、害虫(以下、略して、病原菌とする)を、ハブに対しての、マングースと同じように、病原菌に対して、最も強い細菌である納豆(枯草菌)を、、例えば、マングースとして見る、病原菌をハブとして見た場合の天敵関係とした、病原菌を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類にて構成がされている、病原菌を構成している重要な骨格となっている成分を、枯草菌は、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼの4種類の酵素を、同時に一緒に分泌をして、全ての病原菌を溶かして、溶解をして、病原菌を死滅させて撲滅をして、全ての病気を、統一的に予防・治療手段とすることが出来る、全く医者を必要としない世界の・医者いらず・の世界を達成することが出来る、天敵治療方法を発明・発見したことを目的とする。Drinking natto (Bacillus subtilis), using Bacillus subtilis, all pathogenic bacteria secreted by Bacillus subtilis, protease that decomposes protein, amylase that decomposes carbohydrates, fiber The new coronavirus (COVID-19), which is currently discovered on earth, secretes four types of enzymes at the same time: cellulase that decomposes toxins, lipase that decomposes lipids, and nattokinase. ), HIV, influenza (IFV), Ebola virus disease (EVD), adult T-cell leukemia (ATL), and more than 30,000 viruses, molds, fungi, bacteria, malaria parasites, sleeping sickness, Trypanosoma protozoa such as Nagana disease, cancer cells, syphilis, pests (hereinafter referred to as pathogens) are the most powerful bacteria against habu, similar to mongoose, natto (dry grass). For example, when viewed as a mongoose, pathogens are regarded as natural enemies when viewed as hubs, pathogens are composed of four types: proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids. Bacillus subtilis secretes four types of enzymes, protease, amylase, cellulase, and lipase, at the same time to dissolve and dissolve all pathogens. We will achieve a world where doctors are not needed at all, where pathogens are eradicated and eradicated, and all diseases can be treated as preventive and therapeutic measures in a unified manner. The purpose is to invent and discover a natural enemy treatment method that can

人間、又は動物(以下、略して、人間とする)が、病原菌に感染をして、病気になった場合、医者が処方を行なう、薬を調合を行なう、薬のほとんどの、全ての薬とは、、数10億種類以上の、病気の原因となる、蛋白貭と結合をする、蛋白貭の立体構造をもとに、結合をしやすい化合物を、人間が長い年月をかけての経験から、みつけて発見をした、、病気の原因となる、蛋白貭と結合をする化合物を、製薬会社が創薬をして製造をした、この化合物を、医者が患者に調合をして処方を行なって、病気の原因となっている、蛋白貭と化合物とが結合をすることで、病気の治療効果を発揮しているのが、病気の原因となっている、蛋白貭と化合物とが結合をして、病気の原因となっている、蛋白貭を無害としているのが、化合物であり、薬である、納豆(枯草菌)は、蛋白貭の立体構造が、数10億種類以上の蛋白貭でも、枯草菌が分秘をする分解酵素にて、病気の原因となっている蛋白貭を、全て分解をすることにより、全ての病気を統一的に予防・治療手段とすることが出来る、全く医者を必要としない、世界の・医者いらず・の世界を達成することが出来る、天敵治療方法を発明・発見したことを目的とする。When humans or animals (hereinafter referred to as humans for short) are infected with pathogenic bacteria and become ill, doctors prescribe medicines, mix medicines, most medicines, all medicines Based on the three-dimensional structure of proteins that bind to proteins that cause diseases, more than billions of kinds, human beings have spent many years of experience finding compounds that are easy to bind. A pharmaceutical company discovered and manufactured a compound that binds to proteins that cause disease, and doctors compounded and prescribed this compound to patients. By doing so, the protein that causes the disease and the compound bind to each other, and the therapeutic effect of the disease is achieved by the binding of the protein and the compound that causes the disease. Natto (Bacillus subtilis), which is a chemical compound and medicine, is a compound that renders the proteins that cause diseases harmless. Even in worms, by decomposing all the proteins that cause diseases with the decomposing enzymes secreted by Bacillus subtilis, all diseases can be prevented and treated in a unified way. To invent and discover a natural enemy treatment method that does not require a doctor at all and can achieve a "doctor-free world" in the world.

本考案者の長浦善昭は、1941年2月11日に生まれました、今年で80才です、私は数10年間、右足の小指(第5指)と、第4指との中間に水虫が出来ていました
今回、新型コロナウイルス(COVID-19)により、2019年12月にパンデミックが発生をしましてから、朝食、昼食、夜食の3回の食事の主食として、所在地が、茨城県小美玉市野田1542で、会社名が、タカノフーズ株式会社が製造販売をしている、商品名が、おかめ納豆(極小粒)を食べて来ました
今回、パンデミックが発生をしましてから、1箇年間と8箇月ほどの期間、朝食、昼食、夜食と、1日に3回、おかめ納豆(極小粒)(以下、略して、枯草菌とする)を食べて来ました、
結果としまして、右足の小指(第5指)と、第4指との中間に出来ていました水虫が完治をして完全に消滅をさせることが出来たことを目的とする。
Yoshiaki Nagaura, the inventor of this invention, was born on February 11, 1941. I am 80 years old this year. This time, due to the new coronavirus (COVID-19), a pandemic occurred in December 2019, so as a staple food for breakfast, lunch, and midnight snack, the location is Omitama, Ibaraki Prefecture. At 1542 Ichinoda, the company name is Takano Foods Co., Ltd., and the product name is Okame Natto (very small grains). For about eight months, I ate okame natto (very small grains) (hereafter referred to as Bacillus subtilis) three times a day for breakfast, lunch, and dinner.
As a result, the athlete's foot, which had formed between the little toe (fifth toe) and the fourth toe on the right foot, was completely cured and completely eliminated.

水虫も、図1、、図2、図3、図4にて説明をしています、青黴、、アブラムシ、ダンゴムシの3種類を構成している成分と同様に、水虫を構成している成分は、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭の4種類の成分が、主たる成分にて出来ている水虫を、枯草菌は天敵予防・天敵治療方法を使用して、枯草菌は水虫を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭を分解する、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、、リパーゼを分解する分解酵素を分秘して、枯草菌は水虫を死滅させることが出来たことを目的とする。Athlete's foot is also explained in Figs. , protein, carbohydrate, cellulose, and fat are the main components of athlete's foot. The purpose was that Bacillus subtilis was able to kill athlete's foot by secreting degrading enzymes that decompose protease, amylase, cellulase, and lipase, which decompose proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids. do.

また、私は、ヘルペス(HSV)、及び口内炎(以下、略して、ヘルペス(HSV)とする)に、数10年間、感染をしていました、納豆を朝食、昼食、夜食の、1日に3回、納豆を食べるようになりましてからは、この1箇年間と8箇月ほどの期間は、1度も、ヘルペス(HSV)、及び口内炎には、全く1度も発症をしていません.
ヘルペス(HSV)は、ウイルスですが、ウイルスは、黴、細菌、原虫とは異なり、蛋白貭、繊維素、脂貭の3種類の成分にて構成がされている、この3種類で構成されている、蛋白貭、繊維素、脂貭の3種類を、、枯草菌は同時に分解をする分解酵素である、プロテアーゼ、セルラーゼ、リパーゼを同時に分秘をして、、ヘルペス(HSV)を、人体の血液中に於いて溶かして溶解をしたことにより、ヘルペス(HSV)は死滅をさせることが出来ることを発明・発見したことを目的とする。
In addition, I have been infected with herpes (HSV) and stomatitis (hereinafter referred to as herpes (HSV) for short) for several decades. Since I started eating natto three times, I haven't had a single outbreak of herpes (HSV) or stomatitis in the past one year and eight months.
Herpes (HSV) is a virus, but unlike molds, bacteria, and protozoa, viruses are composed of three components: protein, fibrin, and fat. Bacillus subtilis contains protease, cellulase, and lipase, which are decomposing enzymes that simultaneously decompose three types of protein, fibrin, and lipid, and herpes (HSV) in the human body. It is an object of the present invention and discovery that herpes (HSV) can be killed by dissolving and dissolving in blood.

枯草菌(納豆)を食べることにより、皮膚の表面上に出来ている水虫を死滅させたことは、資料(2)にて、仙台市衛生研究所が解説をしているように、『納豆菌』の大きさは、幅が1μmで、長さが2~3μmなので、納豆菌は胃酸のPH濃度が1.5~3.0の胃酸に負けることなく、生きたままの状態にて、腸内にたどり着いた納豆菌は、腸内の繊毛を経由して、人体の血液中に、納豆菌は吸収をされることになることを証明したことになる、
このことは、重大なことを意味している、納豆菌である枯草菌は、人体の腸内の繊毛を経由して血液中に進入をして、血液中に於いて増殖をしている、けれども、人体には、全く悪い影響は与えなくて、皮膚の表皮に出来ている、水虫を溶かして溶解をしたことにより、水虫は死滅をしたことになる.このことが意味をしていることは、血液中に進入をした枯草菌は、ウイルス、細菌、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫(以下、略して、病原菌とする)を、全ての病原菌を溶かして溶解をして死滅をさせることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。
Eating Bacillus subtilis (natto) killed athlete's foot on the surface of the skin. ] is 1 μm in width and 2 to 3 μm in length. This proves that the Bacillus natto that reaches the inside of the body is absorbed into the blood of the human body via the cilia in the intestine.
This means that Bacillus subtilis, which is Bacillus natto, enters the blood via the cilia in the intestines of the human body and proliferates in the blood. However, it does not have any bad effect on the human body, and by dissolving and dissolving the athlete's foot on the epidermis of the skin, the athlete's foot died. What this means is that Bacillus subtilis, which has entered the blood, dissolves and dissolves viruses, bacteria, malaria parasites, and trypanosoma protozoa (hereinafter referred to as pathogenic bacteria). The purpose is to invent and discover a phenomenon that can be killed by

ウイルス、黴、細菌、耐性結核菌、マラリア原虫、睡眠病、住血吸虫症、リーシュマニア症、糸状虫症、オンコセルカ症、ナガナ病などを引き起こすトリパノソーマ原虫、梅毒、癌細胞、害虫(以下、略して、病原菌とする)を、有限会社宮城野納豆製造所が製造をしている、資料6に示している、形状が液体形状の納豆菌(以下、略して、枯草菌、又は納豆菌とする)を飲用して服用、又は注射液(以下、略して、服用、又は注射液とする)を使用して、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の変素にて出来ている病原菌を、枯草菌が分泌をする分解酵素である、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼの4種類の分解酵素を使用して、病原菌を溶かして溶解をさせて、この病原菌を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。Viruses, fungi, bacteria, resistant tuberculosis, malaria parasites, sleeping sickness, schistosomiasis, leishmaniasis, filariasis, onchocerciasis, trypanosoma parasites that cause Nagana disease, syphilis, cancer cells, pests (hereinafter abbreviated) Bacillus natto (hereinafter referred to as Bacillus subtilis or Bacillus natto) in liquid form, shown in Document 6, manufactured by Miyagino Natto Manufacturing Co., Ltd. By drinking and taking or using an injectable solution (hereinafter abbreviated as ingestible or injectable solution), pathogenic bacteria made of four types of transformation, protein, carbohydrate, fibrin, and lipid, are treated with hay. Dissolving and dissolving pathogenic bacteria using four types of degrading enzymes secreted by bacteria: protease that degrades proteins, amylase that decomposes carbohydrates, cellulase that decomposes fibrin, and lipase that decomposes lipids. The purpose is to invent and discover a phenomenon that can kill this pathogen by causing it to die.

植物を加害する害虫である、食害性害虫、吸汁性害虫、不快害虫(以下、略して、害虫とする)は、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素にて出来ている、この害虫を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、この害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。Pests that damage plants, such as feeding-damaging pests, sucking pests, and nuisance pests (hereinafter referred to as pests for short), are made up of four types of elements: proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids. To invent and discover a phenomenon that pests can be killed by dissolving and dissolving pests using a decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis.

枯草菌は蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼ、又はナットウキナーゼ(以下、略して、リパーゼとする)の4種類の酵素を便用して、病原菌、及び害虫(以下、略して、病原菌とする)を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして、溶解をさせて、この病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。Bacillus subtilis uses four types of enzymes: protease that decomposes proteins, amylase that decomposes carbohydrates, cellulase that decomposes fibrin, lipase that decomposes lipids, and nattokinase (hereinafter abbreviated as lipase). , pathogens, and pests (hereinafter referred to as pathogens for short), which consist of proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids, are dissolved using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis. The object of the present invention is to invent and discover a phenomenon that can kill pathogens and insect pests by dissolving them.

枯草菌が病原菌、及び害虫を死滅させるメカニズムは、図1に示している、青黴を死滅させたメカニズム、図2、及び図3に示している、アブラムシを死滅させたメカニズム、図4に示している、ダンゴムシを死滅させたメカニズムと同様に、枯草菌が病原菌、及び害虫の内部に侵入すると、枯草菌は、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質を好んで食べて、分解を行うために、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼを分泌して、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質で出来ている、病原菌、及び害虫の主要な器官を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。The mechanism by which Bacillus subtilis kills pathogenic bacteria and pests is shown in FIG. Similar to the mechanism that killed the pill bugs, when Bacillus subtilis invades pathogens and pests, it prefers the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up pathogens and pests. Proteins, which constitute pathogens and pests, secrete protein-degrading proteases, carbohydrate-degrading amylases, fibrin-degrading cellulases, and lipid-degrading lipases in order to eat and decompose proteins, The major organs of pathogens and pests, which are made up of carbohydrates, fibrin, and lipids, can be dissolved and dissolved using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis to kill pathogens and pests. The purpose is to invent and discover possible phenomena.

ペニシリンの発明・発見をした、アレクサンダー・フレミング博士は、葡萄球菌を、青黴(青カビ)が葡萄球菌を溶解させる現象の発明・発見したことにより、青黴を原材料としてペニシリンが生まれることになりました、図1に示しているのは、このペニシリンが生まれる切っ掛けと同様の実験をしました、この実験結果を、図1に示しています、図1に示しているのは、白黴が生えている中心部分に、さらに、青黴が、白黴の中心部分から溶解をして、青黴が白黴を中心部分から溶かしているところに、納豆菌を溶解した水溶液を、スプレーを使用して霧状に噴霧をすると、青黴も、白黴も、同時に溶解をして消滅をしている写真を、図1に示している、このことから、判断が出来るのは、納豆菌より強い細菌・ウイルスは存在をしないということです。Dr. Alexander Fleming, who invented and discovered penicillin, invented and discovered the phenomenon in which blue mold (blue mold) dissolves staphylococci. Fig. 1 shows a similar experiment to the origin of this penicillin. The results of this experiment are shown in Fig. 1. In addition, the green mold dissolves from the center of the white mold, and the green mold dissolves the white mold from the center. Fig. 1 shows a photograph in which both the blue mold and the white mold dissolve and disappear at the same time. It means not.

納豆菌を使用して、ウイルスを不活化(死滅)した実験結果の論文は、地球上、現時点では、1件も納豆菌を使用して、ウイルスの実験を行なった報告は、全く存在をしていません。
さらに、図1に示しています写真は、細菌の中でも強い細菌とされていた青黴を、納豆菌は溶解をしている、図1に示している写真は、地球上に於いて、納豆菌を使用して細菌である青黴を消滅させている発明・発見をした、最初の写真を、図1に示していることになります。
At the present time, there is no paper on the results of experiments using Bacillus natto to inactivate (destroy) viruses. Is not ...
In addition, the photograph shown in Fig. 1 shows that Bacillus natto is dissolving blue mold, which was considered to be a strong bacterium among bacteria. Fig. 1 shows the first photograph of the invention and discovery of the eradication of blue mold, which is a bacterium.

飲(の)む納豆を、ペットボトル、紙パック容器、アイスキャンデー、アイスクリーム容器、棒アイス、及びその他の容器(以下、略して、ペットボトルとする)に、充填をして密封して空気(酸素)を遮断することにより、納豆が含有をしている納豆菌(以下、略して、枯草菌とする)を、芽胞の状態として、枯草菌を休眠状態とする、このことから、枯草菌は、長期間、納豆の品質は、全く変性をしない、飲(の)む納豆が出来上がる、この飲(の)む納豆を服用して、新型コロナウイルスの予防・治療手段とすることを目的とする。Natto to be drunk is filled into PET bottles, paper pack containers, popsicles, ice cream containers, ice cream bars, and other containers (hereinafter referred to as PET bottles for short), sealed and air-tightened. By blocking (oxygen), the natto bacteria contained in natto (hereinafter abbreviated as Bacillus subtilis) is put into a state of spores and the Bacillus subtilis is in a dormant state. , the quality of natto does not change at all for a long period of time, and natto that can be drunk is produced. do.

ペットボトルの内部に、飲(の)む納豆を充填して密封をすると、同時に、ペットボトルの内部に炭酸水、炭酸ガス、不活性ガスなどの窒素ガスを、ペットボトルの内部に注入をして密封をすると、納豆が含有をしている枯草菌は、より一段と芽胞の状態となる、このことから、枯草菌は増殖が停止状態となり、納豆の発酵が停止をすることにより、異臭の原因である、アンモニアの発生を遮断することが出来ることになる、この飲(の)む納豆を服用して、新型コロナウイルスの予防・治療手段とすることを目的とする。When the inside of the PET bottle is filled with natto to be drunk and sealed, nitrogen gas such as carbonated water, carbon dioxide, or inert gas is injected into the inside of the PET bottle at the same time. When the natto is sealed, the Bacillus subtilis contained in the natto becomes even more spore-forming. The purpose is to take this drinking natto, which can block the generation of ammonia, as a means of preventing and treating the new coronavirus.

市販がされている納豆と、水溶液とを、ミキサー又はミンチ(以下、略して、ミキサーとする)を使用して攪拌をして、納豆を極く小さい、ミクロンサイズに粉砕をする、この納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を、新型コロナウイルス(COVID-19)の予防手段を目的とした、ワクチンを接種することが出来ない、12才以下の小供、乳幼児、及び成人に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を飲用していただくことにより、新型コロナウイルスの予防・治療手段となるので、全くワクチンを接種する必要性はなくなる現象を発明・発見したことを目的とする。Commercially available natto and an aqueous solution are stirred using a mixer or mince (hereinafter abbreviated as a mixer) to pulverize the natto into extremely small micron sizes. Aqueous solution containing dissolved fine powder for children under 12 years of age, infants, and adults who cannot be vaccinated for the purpose of preventing the novel coronavirus (COVID-19). , Inventing and discovering a phenomenon that drinking an aqueous solution in which fine powder of natto dissolves and dissolves becomes a means of prevention and treatment of the new coronavirus, eliminating the need for vaccination at all. With the goal.

何故に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を、新型コロナウイルスの予防手段を目的とした、ワクチンを接種することが出来ない、12才以下の小供、乳幼児、及び成人に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液の内部には、横幅が1μmで、長さが3μmの納豆菌(以下、略して、枯草菌とする)が、多量に含有されている、この枯草菌が、人体の小腸の内壁にある絨毛を経由して、人体の血液中に進入をして、血液中に浮遊をしている、新型コロナウイルスを、枯草菌が餌として飼料として食べて、血液中に於いて、新型コロナウイルスを構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質を、枯草菌が分泌をする、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼの酵素を使用して、新型コロナウイルスを溶かして溶解をして、新型コロナウイルスを不活化(以下、略して、死滅とする)して、人体の血液中から、新型コロナウイルスを撲滅することが出来る現象を発明・発見したことにより、新型コロナウイルスを予防・治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。Why is the aqueous solution of natto powder dissolved and dissolved as a preventive measure against the new coronavirus to children under the age of 12, infants, and adults who cannot be vaccinated? A large amount of Bacillus natto (hereinafter referred to as Bacillus subtilis) with a width of 1 μm and a length of 3 μm is contained in the aqueous solution in which the fine powder of natto is dissolved. , This Bacillus subtilis enters the blood of the human body via the villi on the inner wall of the small intestine of the human body, and the new coronavirus, which is floating in the blood, is used as feed by Bacillus subtilis. By eating, in the blood, the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up the new coronavirus are secreted by Bacillus subtilis, using the enzymes of protease, amylase, cellulase, and lipase. Invented and discovered a phenomenon that dissolves and dissolves the coronavirus, inactivates the new coronavirus (hereinafter abbreviated as death), and can eradicate the new coronavirus from the blood of the human body. By doing so, the purpose is to invent and discover a phenomenon that can be used as a preventive and therapeutic means for the new coronavirus.

納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を、ペットボトル、紙パック容器などに入れて、空気(酸素)を遮断すると、枯草菌は、芽胞を作り休眠をするので、長期間、保存が出来る、ペットボトル、紙パック容器などに入れて密封をすることにより、枯草菌は、芽胞を作り休眠をすることを発明・発見したことを目的とする。If you put an aqueous solution in which the fine powder of natto is dissolved and dissolved in a PET bottle or a paper pack container and cut off air (oxygen), Bacillus subtilis will create spores and go dormant, so it can be stored for a long time. The object of the present invention is to invent and discover that Bacillus subtilis creates spores and becomes dormant by putting it in a plastic bottle, a paper pack container, etc. and sealing it.

特に、日本製紙株式会社が、製造販売権を所有している、商品名が、NP-パックである、紙パック容器は、紙パック容器の内側に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液だけは、100%充填をして、紙パック容器の内部には空気(酸素)を全て遮断をすることが出来ることにより、枯草菌は、芽胞を作り、長期間、休眠をさせることが出来ることを発明・発見したことを目的とする。In particular, Nippon Paper Industries Co., Ltd. owns the manufacturing and sales rights, and the product name is NP-Pack. Bacillus subtilis can form spores and remain dormant for a long period of time. The purpose is to invent and discover what is possible.

ペットボトルに入れている、水溶液の内部に溶けて溶解をしている、納豆が含有をしている納豆菌(枯草菌)である、枯草菌を使用して、全ての病原菌を、枯草菌が分泌をする、枯草菌は蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼ、及びナットウキナーゼの、4種類の酵素を、同時に一緒に分泌をして、現在地球上にて発見がされている、新型コロナウイルス(COVID-19)、HIVなどのウイルスを含む3万種類以上の、全てのウイルス、黴、真菌、細菌、マラリア原虫、睡眠病、ナガナ病などのトリパノソーマ原虫、害虫(以下、略して、病原菌とする)を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類にて構成がされている、病原菌を構成している重要な骨格となっている成分を、枯草菌は、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼの4種類の酵素を、同時に、一緒に分泌をして、全ての病原菌を溶かして溶解をして、病原菌を死滅させて撲滅をして、全ての病気を統一的に予防・治療手段とすることが出来ることを目的とする。Bacillus subtilis, which is the natto bacterium (Bacillus subtilis) contained in natto, which is dissolved and dissolved inside the aqueous solution, is used to kill all pathogens. Bacillus subtilis secretes four enzymes at the same time: protein-degrading protease, carbohydrate-degrading amylase, fibrin-degrading cellulase, lipid-degrading lipase, and nattokinase. All 30,000 or more types of viruses, molds, fungi, bacteria, malaria parasites, sleeping sickness, Nagana disease, including viruses such as the new coronavirus (COVID-19) and HIV that are currently discovered on earth An important skeleton that constitutes pathogenic bacteria, composed of four types of proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids, which constitute trypanosome protozoa and pests (hereinafter referred to as pathogens) such as Bacillus subtilis secretes four types of enzymes, protease, amylase, cellulase, and lipase, at the same time, dissolves and dissolves all pathogens, and kills pathogens. The purpose is to eradicate it and make it possible to use a unified preventive and therapeutic means for all diseases.

当然、血液中に於いて、浮遊をしている、癌細胞を溶かして溶解をさせて死滅をさせることが出来ることを目的とする。Naturally, the object is to be able to lyse, dissolve, and kill cancer cells that are floating in the blood.

下記にて説明をしている、納豆菌(枯草菌)を製造販売をしている、5社の枯草菌を、形状が粉末の場合には、水溶液を使用して希釈をして、ペットボトルに入れて、納豆をミクロンサイズに粉砕をして、水溶液を使用して希釈をして、新型コロナウイルスの予防手段を目的とした、ワクチンを接種することが出来ない、12才以下の小供、乳幼児、及び成人に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を飲用していただくことにより、新型コロナウイルスの予防・治療手段となるのと、同様の効果があるので、下記の5社が製造販売をしている、枯草菌が粉末の場合には、粉末を水溶液を使用して希釈をして、ペットボトルに充填をして密封をして販売をして、世界中に於いて蔓延をしている、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることを目的とする。Bacillus subtilis from five companies that manufacture and sell the Bacillus subtilis natto (Bacillus subtilis) explained below, if the shape is powder, dilute it with an aqueous solution and put it into a PET bottle. Put it in, grind the natto to micron size, dilute it with an aqueous solution, and use it as a preventive measure against the new coronavirus, for children under the age of 12 who cannot be vaccinated. , Infants and adults can drink an aqueous solution in which fine powder of natto is dissolved and dissolved. If the Bacillus subtilis, which is manufactured and sold by five companies, is a powder, the powder is diluted with an aqueous solution, filled in a PET bottle, sealed, and sold all over the world. The purpose is to use it as a preventive and therapeutic means to eradicate the new coronavirus, which is prevalent in Japan.

納豆(枯草菌)が液体の場合には、水溶液を使用して希釈をして、ペットボトルに入れて、新型コロナウイルスの予防手段を目的とした、ワクチンを接種することが出来ない、12才以下の小供、乳幼児、及び成人に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を飲用していただくことにより、新型コロナウイルスの予防・治療手段となるのと、同様の効果があるので、下記の5社が製造販売をしている、枯草菌が液体の場合には、液体を水溶液を使用して希釈をして、ペットボトルに入れて充填をして密封をして販売をして、世界中に於いて蔓延をしている、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることを目的とする。If natto (Bacillus subtilis) is liquid, dilute it with an aqueous solution, put it in a plastic bottle, and use it as a preventive measure against the new coronavirus. By having the following children, infants, and adults drink the aqueous solution in which the fine powder of natto is dissolved, it has the same effect as the prevention and treatment of the new coronavirus. Therefore, if the Bacillus subtilis, which is manufactured and sold by the following five companies, is liquid, dilute the liquid with an aqueous solution, put it in a PET bottle, fill it, seal it, and sell it. The purpose is to use it as a preventive and therapeutic means to eradicate the new coronavirus, which is spreading all over the world.

納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末として、水溶液を使用して希釈をして飲料水とする場合には、小供、乳幼児、、世界中の人達でも、容易に飲むことが出来るように、添加物として、糖分、砂糖、黒糖、果汁、乳酸菌、香料、練乳、コーンスターチ、澱粉、小麦粉、粘着性の物質、きな粉、寒天、ゼラチン、コンニャク、粉乳、コーヒー、ココア、炭酸水、炭酸ガス(以下、略して、添加物とする)などを混入して、小供、乳幼児、大人が好んで飲むことが出来る飲料水とすることを目的とする。When natto (Bacillus subtilis) is pulverized into fine powder and diluted with an aqueous solution to make drinking water, children, infants, and people all over the world can easily drink it. , As additives, sugar, sugar, brown sugar, fruit juice, lactic acid bacteria, flavoring, condensed milk, cornstarch, starch, wheat flour, sticky substances, soybean flour, agar, gelatin, konnyaku, powdered milk, coffee, cocoa, carbonated water, carbon dioxide ( (hereinafter abbreviated as additives), etc., to make drinking water that children, infants, and adults can enjoy.

納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサー(以下、略して、ミキサーとする)の機械にかけて、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、砂糖、黒糖、オリゴー糖、ぶどう糖、果糖、液糖、醸造酢、たまねぎ、香辛料、酸味料、、牛乳、練乳、チーズ、蜂密、コーヒーの粉末、ココアの粉末、塩分(以下、略して、添加物とする)とを混合して、攪拌をして混ぜあわせて、どろどろ状態(以下、略して、ペースト状態とする)を、例えば、マスタード、ケチャップなどを充填して入れている、キャップ付きの、プラスチック製(ポリエチレン製・PE、EVOH)の中空成型容器(以下、略して、容器とする)に充填をして密封をしている、納豆(枯草菌)と、、添加物とを混合した、ペースト状態の納豆(枯草菌)を、食パン、御飯(以下、略して、食パンとする)の表面上に、、塗布をするのと、同じように、ペースト状態の納豆(枯草菌)を、食パンの表面上に塗布をして、、人間が食べるのであれば、より一段と、納豆(枯草菌)を、食卓のテーブル上にて、小供、老人、世界中の人達が、、簡便に、納豆(枯草菌)を食べることが出来ることになる、また、ポリエチレン製の中空成型容器の内部に、納豆(枯草菌)を入れて密封をして、空気(酸素)を遮断することにより、納豆(枯草菌)は、、芽胞状態となって、体眠状態となることにより、賞味期限(開栓前)が、長期間とすることが出来ることを目的とする。Natto (Bacillus subtilis) is minced or put into a mixer (hereinafter referred to as a mixer for short), finely chopped natto (Bacillus subtilis), sugar, brown sugar, oligosaccharide, glucose, fructose, liquid sugar, brewed Mix vinegar, onion, spices, acidulant, milk, condensed milk, cheese, honey, coffee powder, cocoa powder, and salt (hereinafter referred to as additives), and stir to mix. At the same time, a plastic (polyethylene, PE, EVOH) blow-molded container with a cap, which is filled with mustard, ketchup, etc., in a mushy state (hereinafter abbreviated as a paste state) Bread, rice ( In the same way as when applying to the surface of bread), paste natto (Bacillus subtilis) is applied to the surface of bread, so that humans can eat it. If there is, natto (Bacillus subtilis) will be able to be easily eaten by children, elderly people, and people all over the world on the dining table. By putting natto (Bacillus subtilis) inside a polyethylene blow-molded container and sealing it to cut off the air (oxygen), the natto (Bacillus subtilis) becomes a spore state and goes to sleep. To extend the best-before date (before opening) by changing the state.

納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末として、水溶液を使用して希釈をして飲料水とする場合には、塩味、醤油味、味噌味を好んで飲む人々もいるので、添加物として、塩分、醤油、味噌などを混入して、小供、大人、、世界中の人達が好んで飲むことが出来る飲料水とすることを目的とする。When natto (Bacillus subtilis) is pulverized into a fine powder and diluted with an aqueous solution to make drinking water, some people prefer salty, soy sauce, and miso flavors, so as an additive, To provide drinking water mixed with salt, soy sauce, miso, etc., which can be enjoyed by children, adults, and people all over the world.

納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサー(以下、略して、ミキサーとする)の機械にかけて、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、塩味、醤油味、味噌味、調味料(以下、略して、、調味料、又は添加物とする)とを混合して、攪拌をして混ぜあわせて、どろどろ状態(以下、略して、ペースト状態とする)を、例えば、マスタード、トマトケチャップなどを充填して入れている、キャップ付きの、プラスチック製(ポリエチレン製)の中空成型容器(以下、略して、容器とする)に充填をして密封をしている、納豆(枯草菌)と、、添加物とを混合した、ペースト状態の納豆(枯草菌)を、御飯、食パン(以下、略して、御飯とする)の表面上に、、塗布をするのと、同じように、ペースト状態の納豆(枯草菌)を、御飯の表面上に塗布をして、、人間が食べるのであれば、より一段と、納豆(枯草菌)を、食卓のテーブル上にて、小供、老人、世界中の人達が、、簡便に、納豆(枯草菌)を食べることが出来ることになる、また、ポリエチレン製の中空成型容器の内部に、納豆(枯草菌)を入れて密封をして、空気(酸素)を遮断することにより、納豆(枯草菌)は、、芽胞状態となって、体眠状態となることにより、賞味期限(開栓前)が、長期間とすることが出来ることを目的とする。Natto (Bacillus subtilis) is minced or put into a mixer (hereinafter abbreviated as a mixer) machine, and finely chopped natto (Bacillus subtilis), salty, soy sauce, miso, and seasonings (hereinafter abbreviated) , Seasonings, or additives) are mixed, stirred and mixed to form a mushy state (hereinafter abbreviated as a paste state), for example, mustard, tomato ketchup, etc. are filled. Bacillus subtilis natto and additives Paste natto (Bacillus subtilis) mixed with and is applied to the surface of rice and bread (hereinafter abbreviated as rice). Bacillus subtilis) is spread on the surface of rice, and if humans eat it, then natto (Bacillus subtilis) is spread on the dining table by children, the elderly, and people all over the world. , Natto (Bacillus subtilis) can be eaten easily.In addition, put natto (Bacillus subtilis) in a polyethylene hollow molded container and seal it to block air (oxygen). By doing so, the natto (Bacillus subtilis) becomes a spore state and becomes sleepy, so that the expiration date (before opening the bottle) can be extended for a long period of time.

納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末とした水溶液の液体の内部に、砂糖、コンニャク、寒天、又はゼラチン(以下、略して、ゼラチンとする)を入れて、煮つめて、ゼリー状態に固めて固形形状として、紙、又はプラスチックで出来ている密封が出来る容器の内部に入れて酸素を遮断することにより、納豆(枯草菌)は、芽胞状態となり、休眠状態となることから、長期間、品質は変性をしなくなる、このことから、小供、乳幼児、大人、老人、、世界中の人達でも、スプーンを使用して、容易に、納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末とした水溶液を、スプーンを使用して、食べることが出来ることになる、納豆(枯草菌)を、ゼリー形状、プリン形状の固形形状にした、納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末としているのを原材料としていることにより、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることが出来ることを発明・発見したことを目的とする。Sugar, konnyaku, agar, or gelatin (hereinafter abbreviated as gelatin) is added to the inside of the aqueous solution of pulverized natto (Bacillus subtilis), boiled down, and solidified into a jelly state. As a solid form, natto (Bacillus subtilis) enters a spore state and enters a dormant state by putting it inside a container that can be sealed made of paper or plastic and shutting out oxygen. This means that children, infants, adults, the elderly, and people all over the world can easily use a spoon to pulverize natto (Bacillus subtilis) into a fine powder. , Natto (Bacillus subtilis), which can be eaten with a spoon, is made into a jelly-shaped or pudding-shaped solid, and natto (Bacillus subtilis) is pulverized into a fine powder as a raw material. The purpose is to invent and discover that it can be used as a preventive/therapeutic means to eradicate the new coronavirus.

納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサー(以下、略して、ミンチとする)の機械にかけて、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して、酸素を遮断することが出来る、冷菓であるアイスキャンデー、アイスクリーム、レトルトパック食品、その他食料品の原材料とした、納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末としているのを原材料としていることにより、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることが出来ることを発明・発見したことを目的とする。Natto (Bacillus subtilis) is minced or minced by a mixer (hereinafter abbreviated as mincing) machine, and the finely chopped natto (Bacillus subtilis) and additives are mixed to block oxygen. , Ice candy, ice cream, retort-packed food, and other foodstuffs, which are frozen desserts, are made from pulverized natto (Bacillus subtilis) into fine powder.・The purpose is to invent or discover something that can be used as a therapeutic means.

納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサーの機械を使用して、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して、現住所が、佐賀県唐津市相知町牟田部1180番地で、会社名が、ヤマキ株式会社が製造をしている、種類別がラクトアイスで、商品名がムースを入れている、類似の容器の内部に、納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して充填をして、空気(酸素)を遮断して密封をして、-20度C以下の、氷点下以下にて凍結をすると、枯草菌は芽胞状態となり、長期間、休眠状態となる、けれども、この密封状態の容器を開封すると、枯草菌は増殖機能が回復をして、人体の体内に存在をしている病原菌である、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることが出来ることを発明・発見したことを目的とする。Natto (Bacillus subtilis) is minced or mixed with finely chopped natto (Bacillus subtilis) and additives using a mixer machine. Natto (Bacillus subtilis) and additives are mixed inside a similar container manufactured by Yamaki Co., Ltd., with a type of lacto ice and a product name of mousse. When the container is filled, air (oxygen) is cut off, sealed, and frozen at -20°C or below, Bacillus subtilis becomes a spore and becomes dormant for a long period of time. When this sealed container is opened, the growth function of Bacillus subtilis recovers, and it can be used as a preventive and therapeutic means to eradicate the new coronavirus, which is a pathogenic bacterium that exists in the human body. The purpose is to have invented or discovered.

納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサーの機械を使用して、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して、現住所が、広島県福山市新浜町1丁目2番7号で、会社名が、備南工業株式会社が製造販売をしている、商品名の型式が、PH-40ASで、商品名が、ポリジュース用充填機(以下、略して、棒アイス、又は棒アイス充填機とする)で、1時間当り、製造本数が、7,500本の、棒アイスを製造することが出来る、棒アイス充填機を使用して、種類別がラクトアイスで、内容積が、90mlを入れることが出来る、ポリエチレン製・PE、EVOH(以下、略して、ポリエチレン製とする)の容器である、棒アイスの内部に、納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して充填をして、空気(酸素)を遮断をして密封をして、-20度C以下の、氷点下以下にて凍結をした、型状は、棒アイス型状とすると、枯草菌は、芽胞状態となり、休眠状態になり、長期間、休眠状態となる、この棒アイスを入れている、ポリエチレン製の容器の価格は、安価な1円で出来る、けれども、この密封状態の容器を開封すると、枯草菌は増殖機能が回復をして、人体の体内に存在をしている病原菌である、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることが出来ることを発明・発見したことを目的とする。Natto (Bacillus subtilis) is minced or mixed with finely chopped natto (Bacillus subtilis) and additives using a mixer machine. The company name is Binan Kogyo Co., Ltd., and the product name is PH-40AS. Ice filling machine), which can produce 7,500 ice sticks per hour. Natto (Bacillus subtilis) and additives are mixed and filled inside an ice stick, which is a container made of polyethylene, PE, EVOH (hereinafter abbreviated as polyethylene) that can hold 90 ml. Then, the air (oxygen) is cut off, sealed, and frozen at -20 degrees C or below, below freezing point. Then, it becomes dormant and remains dormant for a long period of time. The price of the polyethylene container containing this ice stick is cheap, 1 yen, but when the sealed container is opened, dry grass To invent and discover that a fungus recovers its proliferation function and can be used as a preventive/therapeutic means for eradicating the novel coronavirus, which is a pathogenic bacterium existing in the human body.

納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサーの機械を使用して、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、きな粉とを混合して、棒アイスの内部に充填をすると、きな粉が沈殿をするので、添加物として、コンニャク、寒天、ゼラチン、コーンスターチ、澱粉、小麦粉などを加工した粘着性の物質を混入して、粘度を高くした、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、水溶液とを混合した溶液を使用して、棒アイスを製造することを目的とする。Mince natto (Bacillus subtilis) or mix finely chopped natto (Bacillus subtilis) with soybean flour using a mixer machine, and fill the inside of the stick ice cream, so that soybean flour will precipitate. , Additives such as konjac, agar, gelatin, cornstarch, starch, wheat flour, etc., are added to increase the viscosity by mixing finely chopped natto (Bacillus subtilis) with an aqueous solution. The purpose is to manufacture ice sticks using

『納豆菌』を製造販売しているのは、、主としては、下記にて説明をした、、5社である、この5社の代表例として、有限会社高橋祐蔵研究所が製造販売をしている、名称が高橋納豆素として、プラスチック容器に、1本当り、3gを入れた、粒子径の直径が1μm前後の、ミクロンサイズの、高橋納豆素として、乾燥粉末納豆菌を、5本をパックして、この5本が3,350円にて、日本全国均一価格にて販売をしている、5本で3,350円なので、3,350円÷5本→1本当り670円となる。
さらに、名称が、高橋納豆素が、1本当り670円にて、3gが入っている、乾燥粉末納豆菌をコップの内部に入れて、38度C位の、お湯を入れて飲用をすると、この納豆菌が人体の体内の消化器官にて、消化途中の蛋白質を分解することになる、この1μm前後のミクロンサイズの納豆菌は、腸管の内部にて蛋白質を分解することになる、このことから、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が腸管の内部に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、腸管の内部に存在をしている種々雑々なウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、腸管の内部に於いて不活化、又は腸管の内部に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを目的とする。
There are mainly five companies that manufacture and sell "Bacillus natto" as explained below. 5 packs of micron-sized, micron-sized Takahashi natto with a particle diameter of about 1 μm, with a name of Takahashi natto, 3 g per one in a plastic container. Then, these 5 bottles are 3,350 yen, and they are sold at a uniform price throughout Japan. .
In addition, the name is Takahashi Natto So, which is 670 yen per bottle. This Bacillus subtilis natto decomposes the protein in the process of digestion in the digestive organs of the human body. synthesizes amino acids such as 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA (ara)), and this Bacillus natto breaks down proteins in the intestinal tract to produce 5-ALA By synthesizing various viruses that exist inside the intestinal tract, or bacteria such as malaria parasites, trypanosoma parasites, or resistant tuberculosis bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, new coronavirus , protozoa, and bacteria) in the intestinal tract, or killed in the intestinal tract. , malaria patients, sleeping sickness patients, drug-resistant tuberculosis patients, and the like.

名称が、高橋納豆素が、1本当り670円にて、3gが入っている、乾燥粉末納豆菌をコップの内部に入れて、38度C位の、お湯を入れて飲用をすると、この納豆菌が人体の体内の消化器官にて、消化途中の蛋白質を分解することになる、と同時に、この1μm前後のミクロンサイズの納豆菌は、人体の腸管の絨毛を経由して、人体の血液中に進入をした納豆菌が、血液中に存在をしている蛋白質を分解をする、この血液中に於いて納豆菌が蛋白質を分解することになる、結果として、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が血液中に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、血液中に存在をしている種々雑々なウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、血液中に於いて不活化、又は血液中に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを目的とする。The name is Takahashi natto, which costs 670 yen per bottle. In the digestive organs of the human body, the bacteria decompose proteins that are in the process of being digested. The Bacillus natto that has entered the blood decomposes the protein present in the blood.In this blood, the Bacillus natto decomposes the protein.As a result, 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated This Bacillus subtilis natto decomposes proteins in the blood and synthesizes 5-ALA, thereby making its presence in the blood various viruses, or bacteria such as malaria parasites, trypanosoma parasites, or resistant tuberculosis bacillus (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, novel coronavirus, protozoa, and bacteria) in the blood As a result, AIDS patients, hepatitis C patients, new coronavirus patients, malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, etc. The purpose is to be able to use it as a therapeutic means.

名称が、高橋納豆素が、1本当り670円にて、3gが入っている、乾燥粉末納豆菌をコップの内部に入れて、38度C位の、お湯を入れて飲用をするときに、3gが入っている、乾燥粉末納豆菌と一緒に、きな粉を大サジに二杯位を、コップの内部に入れて、乾燥粉末納豆菌と一緒に飲用をすると、消化器官の内部にて、粒子径の直径が1μm前後の、きな粉は乾燥粉末納豆菌の働きにより、きな粉は消化器官の内部にて、粒子径の直径が、1μm前後の直径の、極く小さい、ミクロンサイズの納豆(5)に、消化器官の内部にて、きな粉を乾燥粉末納豆菌を使用して、きな粉をミクロンサイズの納豆(5)とすることが出来ることを発明・発見したことを目的とする。The name is Takahashi natto, 670 yen per bottle. If you put 3 g of dried powdered Bacillus natto and about two tablespoons of soybean flour inside a cup and drink it with the dried powdered Bacillus natto, you will see particles inside the digestive tract. Soybean flour with a diameter of about 1 μm is dried powder due to the action of Bacillus natto, soybean flour is extremely small, micron-sized natto with a diameter of about 1 μm inside the digestive tract (5) Another object of the present invention is to invent and discover that soybean flour can be converted into micron-sized natto (5) by using dried powdered Bacillus subtilis natto inside the digestive tract.

新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルスであるSARS-COV2による感染症である。WHOはこのウイルスによる感染症のことを「COVID-19」と名付けた。2019年12月以降中国湖北省武漢市を中心に発生し、短期間で全世界に広がった。2021年1月12日時点で全世界での感染者数は8、970万人にのぼり、死者は約194万人となっている。
新型コロナウイルスは世界をしんかんさせているが、世界中の研究機関が調査研究を進めてきたことにより感染経路、治療法・感染してからの経過などが少しずつ明らかになってきた。
日本の厚生労働省では2020年10月23日に感染リスクが高いと考えられる5つの場面について公表している。飲酒を伴う懇親会など、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替りなどでは感染リスクが高いと考えられる。
現状ではエボラ出血熱の治療薬して開発されたレムデシビルがCOVID-19の治療薬として認可されたことにより日本でも2020年5月7日に国内初のCOVID-19治療薬として正式に承認された。世界各国でワクチン開発のための研究が行われており海外においては接種が開始されている国もある。日本でも2020年12月時点で承認申請が行われたワクチンがあり、承認されれば接種が可能となる。2021年2月14日に米国の製薬企業が開発した新型コロナウイルスワクチンが承認され、現在医療従事者に接種が開始された。
感染してから症状が現れるまでの期間は3-5日(最大14日)とされており、それまでの間でも感染を広げる可能性も示唆されている。さらに新型コロナウイルスは感染したとしても症状が出ないケースが多いことも分っており、無症状病原体保有者も症状がある感染者と同程度のウイルスを持つとの報告もあり、気付かないうちに周囲に感染を広げているケースも多々ある。
Novel coronavirus infectious disease It is an infectious disease caused by SARS-COV2, which is a new type of coronavirus. The WHO has named the disease caused by this virus “COVID-19”. Since December 2019, it has occurred mainly in Wuhan City, Hubei Province, China, and has spread all over the world in a short period of time. As of January 12, 2021, the number of infected people worldwide has reached 89.7 million, and the death toll is about 1.94 million.
The novel coronavirus has sent the world into a panic, and research institutes around the world have conducted research, gradually revealing the route of infection, treatment methods, and the course of infection.
On October 23, 2020, Japan's Ministry of Health, Labor and Welfare announced five situations where the risk of infection is considered high. It is thought that the risk of infection is high at social gatherings involving drinking, eating and drinking with a large number of people, eating and drinking for a long time, talking without a mask, living together in a small space, and switching places.
Currently, remdesivir, which was developed as a treatment for Ebola hemorrhagic fever, was approved as a treatment for COVID-19, and was officially approved in Japan as the first treatment for COVID-19 on May 7, 2020. Research for vaccine development is being conducted in countries around the world, and there are countries where vaccination has already started. In Japan, as of December 2020, there is a vaccine that has been applied for approval, and if it is approved, it will be possible to be vaccinated. On February 14, 2021, the new corona virus vaccine developed by the us pharmaceutical company was approved, and now the medical workers have started to be vaccinated.
It takes 3-5 days (maximum 14 days) for symptoms to appear after being infected, and it has been suggested that the infection may spread during that time. In addition, it is known that there are many cases where the new coronavirus does not show symptoms even if infected, and there are reports that asymptomatic pathogen carriers have the same amount of virus as infected people who have symptoms, so before they realize it There are many cases where the infection spreads to the surroundings.

上記にて説明をした、この病名が、新型コロナウイルス感染症の予防・治療手段としては、現状では、基本的には、m-RNAワクチンを使用しての予防・治療が、主たる予防・治療手段である、けれども、このm-RNAワクチンを接種しても、抗体の継続期間が、数箇月しか継続をしない欠点がある、さらに、1980年に、米国にて、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が発見をされてから、今日までの、40年以上の年月を、世界中の、数10万人の研究者達が、HIVウイルスを、全く毒性が、発生をすることなく、HIVウイルスを死滅ではなくて、不活化さえも、全く出来ないでいるのが現実である、このような状況の、世の中の世界にて、発生をした、病名が、新型コロナウイルスによる、パンデミックを抑圧する手段として、m-RNAワクチンを、世界中にて接種をしているのが現状である、けれども、数年後には、このm-RNAワクチンを使用しての、お祭り騒ぎに目覚めるときが来ます、このm-RNAワクチンを使用しての予防・治療手段は、莫大な金の無駄金であったことが判明をします。As explained above, the name of this disease is the prevention and treatment of the novel coronavirus infection. Currently, the main prevention and treatment is the use of m-RNA vaccine Although it is a means, even if this m-RNA vaccine is inoculated, there is a drawback that the antibody duration lasts only a few months. In the more than 40 years since the discovery of The reality is that it is not possible to kill, even inactivate at all. In this situation, the disease name is the new coronavirus, which has occurred in the world, and is a means of suppressing a pandemic. As a result, m-RNA vaccines are currently inoculated all over the world, but in a few years, the time will come when we will wake up to the feast of using this m-RNA vaccine. It turns out that preventive and therapeutic measures using m-RNA vaccines were a huge waste of money.

この、m-RNAワクチンを使用しての、病名が、新型コロナウイルスの予防・治療手段が、お祭り騒ぎであるとの理由を、下記にて説明をしますと、今回本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、新型コロナウイルスの予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。The reason why the disease name using the m-RNA vaccine and the preventive and therapeutic method for the new coronavirus is a festival will be explained below. Bacillus subtilis), as shown in Fig. 1, invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, dissolves into a paste state. Aphids remained attached to the surface of weeds for 11 days outdoors in the wind and snow, and were also killed indoors on the surface of weeds, as shown in FIG. The aphids remained attached to the surface of the weeds for more than a month from the surface of the weeds. Four types of degrading enzymes, protein degrading protease, carbohydrate degrading amylase, fibrin degrading, cellulase, fat degrading, and lipase, are simultaneously combined into one. It dissolves and dissolves proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that make up the important internal organs of living organisms, including green mold, aphids, and pill bugs. It turned out that they were synthesizing a substance similar to glue. This was found out by the fact that the epidermis of the blue mold was in a state of paste. What is the epidermis of this blue mold bacteria, which is the reason why it remains attached to the surface of weeds for more than a month after it is killed by a bacterium, and the ingredients of the epidermis that make up viruses such as the new coronavirus? Because it is made of exactly the same ingredients, natto (Bacillus subtilis) dissolves and dissolves the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as the new coronavirus, and the new coronavirus, etc. Instead of inactivating viruses, it is the first time in the world to uniformly kill more than 30,000 types of viruses that are currently being discovered using natto (Bacillus subtilis). As a result, it was invented and discovered that eating natto (Bacillus subtilis) could be a means of preventing and treating the new coronavirus. I ended up doing it.

インフルエンザ
インフルエンザとはインフルエンザウイルス急性感染症。流行性感冒、略して流感とも呼ばれる、病原となるインフルエンザウイルスにはA型、B型、C型、D型の4種類があり、そのうちA型・B型は季節性インフルエンザの病原ウイルスである。季節性インフルエンザは全ての年令層に対して感染し世界中で繰り返し流行している。全世界では毎年300万人から500万人が重症化し、呼吸器症状により29万人から65万人の死者を出している。先進国における死者は65才以上の年令層が最も多い。抗インフルエンザウイルス薬として既存のウイルス向けに、タミフル、リレンザ、イナビル、ゾフルーザが、既存薬では効果の無い新興・再興ウイルス向けにアビガンなどが存在するものの、ウイルスはすぐに耐性を獲得し、効果も限定的である。
インフルエンザの病原体はRNAウイルスのインフルエンザウイルスである。以下の4種類が存在する。
A型インフルエンザウイルス 季節性インフルエンザ、鳥インフルエンザなど
B型 〃 季節性インフルエンザ
C型 〃 主に小児に感染する
D型 〃 ウシやブタなどの家畜に感染する
感染してウイルスが体内に入ってから2日-3日後に発症することが多いが潜伏期は10日間に及ぶことがある、子供は大人よりずっと感染を起こしやすい、ウイルスを排出するのは、症状が出る少し前から感染後2週間後までの期間である。
インフルエンザワクチンは不活化ワクチンである、身体の免疫機構を利用し、ウイルスを分解精製したHA蛋白などの成分を体内に入れることで抗体を作らせ重症化を防ぐ目的に使用される。
現行の皮下接種ワクチンは感染予防より重症化の防止に重点が置かれた予防法である。
弱毒性インフルエンザワクチンは点鼻ワクチンであり針を介さないため針を好まない人に有用である、また生ワクチンである故、抗体の定着も良好、適応は5才以上50才未満。日本では未承認である為輸入ワクチン取り扱い医療機関にて申し込み自由診療となる。
Influenza Influenza is an acute infection with the influenza virus. There are four types of pathogenic influenza viruses, A, B, C, and D, which are also called epidemic colds, or flu for short. Among them, types A and B are pathogenic viruses of seasonal influenza. Seasonal influenza infects all age groups and causes recurring epidemics worldwide. Worldwide, 3 to 5 million people become seriously ill each year, and 290,000 to 650,000 people die from respiratory symptoms. Deaths in developed countries are highest among those aged 65 and over. There are anti-influenza drugs such as Tamiflu, Relenza, Inavir, and Xofluza for existing viruses, and Avigan for emerging and re-emerging viruses that are ineffective against existing drugs, but viruses quickly acquire resistance and are effective. Limited.
The pathogen of influenza is influenza virus, an RNA virus. There are the following four types.
Type A influenza virus Seasonal influenza, avian influenza, etc. Type B 〃 Seasonal influenza Type C 〃 Mainly infects children Type D 〃 Infects livestock such as cattle and pigs 2 days after the virus enters the body after infection - Symptoms often appear after 3 days, but the incubation period can be as long as 10 days; children are much more susceptible to infection than adults; virus is shed from shortly before symptoms appear until 2 weeks after infection. period.
Influenza vaccines are inactivated vaccines, and are used for the purpose of preventing aggravation by producing antibodies by using the body's immune system and introducing components such as HA protein, which is obtained by decomposing and refining viruses, into the body.
The current subcutaneous vaccination is a prophylactic method that emphasizes prevention of aggravation rather than prevention of infection.
Since the attenuated influenza vaccine is a nasal drop vaccine and does not require needles, it is useful for people who do not like needles. Since it is unapproved in Japan, medical institutions that handle imported vaccines are free to apply for medical treatment.

日本ではインフルエンザウイルスA型およびB型株をそれぞれ個別に発育鶏卵で培養し増殖したウイルスを含む尿膜腔液をゾーナル遠心機による庶糖密度勾配遠心法により濃縮精製後ウイルス粒子をエーテル等により処理して分解、ホルマリンで不活化したHA画分を用い各株ウイルスのHAが規定量含まれるように希釈調製して製造している、鶏の受精卵を使用するワクチンの製造には6か月程度必要であるため次の冬に流行するウイルス株を正確に予測し適合するワクチンを製造することは難しい。In Japan, influenza virus type A and type B strains are individually cultured in embryonated chicken eggs, and the allantoic fluid containing the virus is concentrated and purified by sucrose density gradient centrifugation using a zonal centrifuge, and the virus particles are treated with ether, etc. It takes about 6 months to manufacture vaccines using fertilized chicken eggs. Because of the need, it is difficult to accurately predict which virus strains will be prevalent next winter and to produce a suitable vaccine.

上記にて説明をした、現在、この病名が、インフルエンザの予防・治療手段としては、基本的には、、ワクチンが、主たる予防・治療手段である、この理由は、インフルエンザウイルスの病原体は、、RNAウイルスなので、抗インフルエンザウイルス薬では、すぐに、インフルエンザウイルスが耐性を獲得して、効果は限定的である欠点がある、このことから、病名が、インフルエンザの予防・治療手段としては、インフルエンザワクチンを使用しての予防・治療手段が、現状では、主たる予防・治療手段となっている、けれども、インフルエンザウイルスを不活化するのに、毒性が猛毒で強力な、ホルマリンを使用して、、インフルエンザウイルスを弱毒化している欠点がある、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、インフルエンザの予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。As explained above, currently, this disease name is basically a preventive and therapeutic means for influenza, and vaccines are the main preventive and therapeutic means. This is because the pathogen of the influenza virus is Since it is an RNA virus, anti-influenza virus drugs have the drawback that the influenza virus quickly acquires resistance and the effect is limited. is currently the main preventive and therapeutic means, but formalin, which is highly toxic and powerful, is used to inactivate the influenza virus. There is a drawback that the virus is attenuated, but this time, the inventors of the present invention discovered that natto (Bacillus subtilis) dissolves the epidermis of the bacteria, blue mold, into a paste state, as shown in FIG. Invented/discovered and further killed on the surface of weeds as shown in Figure 2, the aphids remained attached to the surface of the weeds for 11 days outdoors in the wind and snow. Furthermore, as shown in FIG. 3, the aphids killed on the surface of the weeds in the room remain attached to the surface of the weeds for one month or more. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a degrading enzyme, decomposing protein, protease, decomposing carbohydrates, amylase, decomposing fibrin, cellulase, and fat. At the same time, four types of lipases, which decompose It was found that the starch, carbohydrates, cellulose, and lipids were melted and dissolved to synthesize a substance similar to an adhesive. Furthermore, the epidermis of this blue mold, which is the reason why aphids remain attached to the surface of weeds for more than a month after dying on the surface of weeds. And the ingredients of the epidermis that make up the virus, such as the new coronavirus, are made of exactly the same ingredients. And dissolve and dissolve the nucleic acid and the spike, not to inactivate viruses such as the new coronavirus, but for the first time in the world, more than 30,000 kinds of viruses are currently being discovered. , natto (Bacillus subtilis ), it was the first time in the world that it was possible to uniformly kill it. Invented and discovered that it can be used as a preventive and therapeutic means.

後天性免疫不全症候群(Acquired immune deficiency syndrome.AIDS(エイズ))
AIDSはヒト免疫不全ウイルス(HIV)が免疫細胞を破壊して後天的に免疫不全を起こす疾患。
HIVに感染しただけでAIDSを発症するのではなくHIVに感染した人が免疫能の低下により23の合併症のいずれかを発症した状態のことをいう。感染から2-4週で無症状やインフルエンザの様や症状などを起こしてから5年から10年の症状のない潜伏期間に入る。後に風邪によく似た症状や全身の脂漏性皮膚炎を呈し、その後多くの感染症にかかるようになる。治療には抗HIV薬を用いたHAART療法が用いられるが、完治は困難で薬の服用が継続される。一方で平均余命は治療により非感染者とほぼ同水準まで延長されている。
HIVの初期症状は発熱、リンパ節の腫れ、のどの痛み、だるさ、口内炎、下痢、筋肉痛などであり風邪やインフルエンザの症状と変わらない。潜伏期間が10年と長く感染に気付きにくい。
HIVは通常の環境では非常に弱いウイルスであり、一般に普通の社会生活をしている分には感染者と暮らしたとしてもまず感染することはない。感染源となりうるだけのウイルスの濃度をもっている体液は血液・精液・膣分泌液・母乳が挙げられる、おもな感染経路は▲1▼性行為による感染▲2▼血液感染▲3▼母子感染が挙げられる。
HIVウイルスはレトロウイルスの一種で感染時にはまずCD4陽性細胞、マクロファージ、樹状細胞といったヒトの免疫系に携わる細胞に感染する。そしてCD4陽性細胞を破壊する。
現在のHIV療法である多剤併用療法は根治的療法ではなく、血中のウイルス量が検出限界以下となっても依然として残存しており、服薬を中止するとウイルスのリバウンドが起るので治療は一生継続しなければならない。
現在全世界でのHIV感染者は5、000万人に達するといわれている。その拡大のほとんどがアジア、アフリカ地域の開発途上国において見られる、サハラ以南のアフリカには全世界の60%近くのエイズ患者がいるといわれており、近年では中国、インド、インドネシアにおいて感染の拡大が生じている。
HIVの起源はカメルーンのチンパンジーという説が有力である、そこから人に感染して世界中に広まっていったと考えられている。
Acquired immune deficiency syndrome (AIDS)
AIDS is a disease in which the human immunodeficiency virus (HIV) destroys immune cells and causes acquired immunodeficiency.
It refers to a state in which an HIV-infected person develops one of 23 complications due to a weakened immune system, rather than simply being infected with HIV and developing AIDS. After 2-4 weeks of infection, symptoms such as asymptomatic or flu-like symptoms begin, followed by an incubation period of 5 to 10 years without symptoms. Later, it presents with flu-like symptoms and generalized seborrheic dermatitis, followed by many infections. HAART therapy using an anti-HIV drug is used for treatment, but it is difficult to cure completely, and drug administration is continued. On the other hand, treatment has extended life expectancy to almost the same level as uninfected people.
Initial symptoms of HIV are fever, swollen lymph nodes, sore throat, malaise, stomatitis, diarrhea, muscle pain, etc., which are similar to those of a cold or influenza. The incubation period is as long as 10 years, making it difficult to detect infection.
HIV is a very weak virus in a normal environment, and in general, if you live a normal social life, you are unlikely to be infected even if you live with an infected person. Blood, semen, vaginal secretions, and breast milk are examples of bodily fluids that have a high enough concentration of the virus to become an infection source. be done.
The HIV virus is a type of retrovirus, and when infected, it first infects cells involved in the human immune system, such as CD4-positive cells, macrophages, and dendritic cells. and destroy CD4-positive cells.
Multidrug therapy, which is the current HIV therapy, is not a curative therapy, and even if the amount of virus in the blood is below the detection limit, it still remains, and if you stop taking the drug, the virus will rebound, so treatment is lifelong. must continue.
The number of HIV-infected people worldwide is said to reach 50 million at present. Almost 60% of the world's AIDS patients are said to be in sub-Saharan Africa, where most of the expansion is seen in developing countries in Asia and Africa. expansion is occurring.
HIV is believed to have originated in Cameroonian chimpanzees, from which it is thought to have infected humans and spread throughout the world.

1980年に、米国にて、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が発見をされてから、今日までの、40年以上の年月を、世界中の、数10万人の研究者達が、HIVウイルスを、全く毒性が、発生をすることなく、HIVウイルスを死滅ではなくて、不活化さえも、全く出来ないでいるのが現実である、この、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)を、不活化ではなくて、死滅をさせる手段を、下記にて説明をします、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、インフルエンザの予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。 Since the discovery of the human immunodeficiency virus (HIV) in the United States in 1980, hundreds of thousands of researchers around the world have worked to identify the HIV virus for more than 40 years. However, the reality is that the HIV virus cannot be killed or even inactivated at all without causing any toxicity. I will explain below how to kill the bacteria without using natto (Bacillus subtilis) as shown in Fig. 1. Furthermore, as shown in Fig. 2, the aphids were killed on the surface of the weeds for 11 days outdoors in the wind and snow. In addition, as shown in FIG. 3, the aphids were killed on the surface of the weeds indoors as shown in FIG. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a decomposing enzyme that decomposes protein, protease, decomposes carbohydrates, amylase, and fibrin. Cellulase, which decomposes fat, and lipase, which decomposes fat, are separated into four kinds of degrading enzymes at the same time. It was found that the proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that make up the tube are dissolved and dissolved to synthesize a substance similar to an adhesive. It was found that the epidermis of the green mold was in a paste state, and it was also the reason why the aphids remained attached to the surface of the weeds for more than a month after they died on the surface of the weeds. , The epidermis of bacteria, which is this blue mold, and the ingredients of the epidermis that make up viruses such as the new coronavirus are made of exactly the same ingredients. It is now discovered for the first time in the world, not inactivating viruses such as the new coronavirus by melting and dissolving the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as viruses. Using natto (Bacillus subtilis), it became the first success in the world to be able to uniformly kill more than 30,000 kinds of viruses, and as a result, natto ( By eating and drinking Bacillus subtilis, the name of the disease was invented and discovered as a preventive and therapeutic means for influenza.

成人T細胞白血病(ATL)〔国立感染症研究所〕
ATLは幼少時に母乳を介し母親から感染したhuman T-lymphotropic virus type1(HTLV-1)キャリアのみ発症する。ATLはHTLV-1キャリアに5-10%の頻度で発症し、2年以内にほとんど死亡する。全国のキャリア数は約100万人、ATL発症数は年間約700例と

Figure 2022164552000002
の長崎県では全国平均の10倍、年間約70例の発症と死亡が確認され、他のすべての白血病とリンパ腫の合計に匹敵する、大都市ではキャリアの多くは高浸淫地出身者の子孫でそこでの率は低いが絶対数は全国の約半数である。
長崎県では妊婦のキャリア率は1945年出生者の約8%から1975年出生者の約2%に対数上直線的に減少した。1987年出生者のキャリア率は1.0%まで低下したと推定される。スクリーニング参加率・人工栄養・短期/長期母乳哺育の選択率を1987年以降に当てはめると、2010、2020年にはキャリアとして検出される母親数は約100および60例と推定され、ATL発症に至る感染は年間1例以下となり21世紀後半にはATLは長崎県から駆逐されることも予想される。
ATLは幼少時に母乳を介し母親から感染したHTLV-1キャリアにのみ発症する。
成人感染の確証があるATL例は白血病の治療、移植など高度の免疫不全症例
Figure 2022164552000003
に増殖したのがATLである、単クローン増殖までの突然変異集積の機構は不明
Figure 2022164552000004
疾患感染によっても発症するが生涯発生率はATLより少ない。Adult T-cell leukemia (ATL) [National Institute of Infectious Diseases]
ATL develops only in carriers of human T-lymphotropic virus type 1 (HTLV-1) infected from the mother through mother's milk during childhood. ATL occurs with a frequency of 5-10% in HTLV-1 carriers and most die within 2 years. The number of carriers nationwide is about 1 million, and the number of ATL cases is about 700 per year.
Figure 2022164552000002
In Nagasaki Prefecture, about 70 cases and deaths were confirmed annually, 10 times the national average, and comparable to all other leukemia and lymphoma combined. Although the rate there is low, the absolute number is about half of the national total.
In Nagasaki Prefecture, the carrier rate of pregnant women decreased logarithmically and linearly from about 8% of those born in 1945 to about 2% of those born in 1975. The carrier rate among those born in 1987 is estimated to have fallen to 1.0%. Applying the screening participation rate, artificial feeding, short-term/long-term breastfeeding selection rate after 1987, it is estimated that about 100 and 60 mothers will be detected as carriers in 2010 and 2020, leading to the onset of ATL. The number of infections will be less than one per year, and it is expected that ATL will be expelled from Nagasaki Prefecture in the second half of the 21st century.
ATL only develops in HTLV-1 carriers who were infected from their mothers through breast milk during childhood.
ATL cases with evidence of adult infection are severe immunodeficiency cases such as leukemia treatment and transplantation
Figure 2022164552000003
It is ATL that proliferated in the first stage.
Figure 2022164552000004
It also develops due to disease infection, but the lifetime incidence is lower than that of ATL.

上記にて説明をした、この病名が、成人T細胞白血病(ATL)は、HTLV-1ウイルスに、感染をしているキャリアからのみ発症をする、このHTLV-1ウイルスに感染をしているキャリアが、納豆(枯草菌)を食べることにより、人体の体内にて増殖をしている、HTLV-1ウイルスを死滅させて撲滅させることが出来ることになった、このことから、結果としては、病名が、成人T細胞白血病(ATL)の予防・・治療手段とすることが出来ることを発明・発見した。As explained above, the name of this disease is adult T-cell leukemia (ATL), which develops only from carriers infected with the HTLV-1 virus, carriers infected with this HTLV-1 virus However, by eating natto (Bacillus subtilis), it became possible to kill and eradicate the HTLV-1 virus that is proliferating in the human body. has invented and discovered that it can be used as a preventive/therapeutic means for adult T-cell leukemia (ATL).

この病名が、成人T細胞白血病(ATL)の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をすると、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった。さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、成人T細白血病(ATL)ウイルスの予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。I will explain below that this disease name can be used as a preventive and therapeutic means for adult T-cell leukemia (ATL). As shown in Fig. 2, he invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, can be dissolved into a state of paste. remained attached to the surface of the weeds for 11 days outdoors in the snow. Furthermore, as shown in FIG. 3, the aphids killed on the surface of the weeds in the room remain attached to the surface of the weeds for one month or more. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a degradative enzyme that decomposes protein, protease, amylase that decomposes carbohydrates, decomposes fibrin, cellulase, and fat. Decomposes four types of lipases, and simultaneously separates them into various proteins, which constitute the important internal organs of the organism, which constitutes green mold, aphids, and pill bugs. , Carbohydrates, cellulose, and lipids are dissolved and dissolved to synthesize substances similar to adhesives. In addition, it is also the reason why aphids remain attached to the surface of weeds for more than one month after they die on the surface of weeds. , The ingredients of the epidermis that make up the virus, such as the new coronavirus, are made of exactly the same ingredients. , Melting and dissolving nucleic acids and spikes, not inactivating viruses such as the new coronavirus, but for the first time in the world, more than 30,000 types of viruses that are currently being discovered. , using natto (Bacillus subtilis), it became the first success in the world to be able to uniformly kill, as a result, by eating and drinking natto (Bacillus subtilis) He has invented and discovered that the name of the disease serves as a preventive and therapeutic means for the adult T-cell leukemia (ATL) virus.

B型肝炎
B型肝炎(HepatitisB)とはB型肝炎ウイルス(HBV)に感染することで発症するウイルス性肝炎の一つ。血液を介して感染するため従来の検査体制が確立されない時期に輸血を介して、または母子間ブロックが実施されるようになる前には母子感染で感染した。感染の予防策としては注射器を共用しない、性行為時にコンドームの着用といったことがある。主な治療法はインターフェロンや核酸アナログ製剤を用いた抗ウイルス療法がある。日本においてB型肝炎ウイルス保有者(キャリア)は150万人程度といわれている、その内の95%は自然治癒するが、約5%は肝炎発症となり、慢性肝炎、肝硬変、肝臓ガンへと進行することがある。
B型肝炎ウイルスは血液や体液の飛沫を介して感染する。
・垂直感染:母子感染
・水平感染:性行為、輸血、臓器移植、刺青、注射器の使い回し、コンタクトスポーツ等
2011年現在、推定150万人のキャリアの内集団予防接種による感染者は30%前後といわれており、この集団感染訴訟は2011年6月28日に国と原告との間で基本合意が締結し2012年1月13日に特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法が施行され、日本国政府は法に基づく給付金を支給することになった。
B型肝炎ウイルスに感染した場合、多くは無症状で経過するが20-30%が急性肝炎を発症し1~2%が劇症肝炎化する。
Hepatitis B Hepatitis B is one of viral hepatitis caused by infection with hepatitis B virus (HBV). Because it is transmitted through blood, it was transmitted through blood transfusion when the conventional inspection system was not established, or through mother-to-child transmission before mother-to-child blockage was implemented. Preventive measures include not sharing syringes and using condoms during sexual intercourse. Main treatments include antiviral therapy using interferon and nucleic acid analogues. It is said that there are about 1.5 million hepatitis B virus carriers (carriers) in Japan, of which 95% recover spontaneously, but about 5% develop hepatitis, progressing to chronic hepatitis, cirrhosis, and liver cancer. I have something to do.
Hepatitis B virus is transmitted through droplets of blood and bodily fluids.
・Vertical transmission: mother-to-child transmission ・Horizontal transmission: sexual activity, blood transfusion, organ transplantation, tattoos, reuse of syringes, contact sports, etc. As of 2011, about 30% of the estimated 1.5 million carriers were infected by in-group vaccination. It is said that this mass infection lawsuit concluded a basic agreement between the government and the plaintiff on June 28, 2011. The law was enacted and the Japanese government was to pay the benefits based on the law.
Infection with hepatitis B virus is asymptomatic in most cases, but 20-30% develop acute hepatitis and 1-2% develop fulminant hepatitis.

上記にて説明をしている、このB型肝炎ウイルス(HBV)の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をする、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある。この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった。結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、B型肝炎ウイルス(HCV)の予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。The prophylactic/therapeutic means for hepatitis B virus (HBV) explained above will be explained below. , as shown in Fig. 1, invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, can be dissolved in a paste state. The aphids remained attached to the weed surface for 11 days outdoors in the wind and snow, and further died on the weed surface indoors, as shown in FIG. The aphids remained attached to the surface of the weeds for more than a month. This is because natto (Bacillus subtilis) is a degrading enzyme Four types of degrading enzymes, protease, which decomposes proteins, protease, which decomposes carbohydrates, amylase, which decomposes fibrin, cellulase, which decomposes lipids, and lipase, are simultaneously separated into various types. It dissolves and dissolves proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that constitute important internal organs of living organisms, such as green mold, aphids, and pill bugs, and is similar to an adhesive. This was confirmed by the fact that the surface of the green mold was in a paste state, and furthermore, the aphids died on the surface of the weeds. This is also why it remains attached to the surface of the weeds for more than a month since then. The epidermis of this blue mold bacteria and the epidermis that constitutes viruses such as the new coronavirus are made of exactly the same ingredients. For the first time in the world, it is currently being discovered by melting and dissolving the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses, not inactivating viruses such as the new coronavirus. , It became the first success in the world that more than 30,000 kinds of viruses can be uniformly killed using natto (Bacillus subtilis). As a result, he invented and discovered that eating and drinking natto (Bacillus subtilis) could be a means of preventing and treating hepatitis B virus (HCV).

C型肝炎
HCV(C型肝炎ウイルス、hepatitis C virus)に感染したことで発症する。
HCV感染率
16-19才(0.1%)20-29才(0.2%)30-39才(0.8%)40-49%(1.3%)50-59才(1.8%)60-69才(3.4%)
C型肝炎は日本の慢性肝炎のうち約70%を占め無症状の人を含めると150万~200万人いると推測される。世界では1億7千万人(世界人口の3%)がキャリアと見られている。かつては輸血による感染が多かったがディスポーザブル注射器の普及でほとんど見られない。鍼、ピアス、入れずみ・覚醒剤注射・カミソリの共用・コンタクトスポーツなどの感染リスクがある。慢性肝炎のまま炎症が続くと約30年で肝硬変に40年で肝がんに進行する。
有効なワクチンは実用化されていない。インターフェロンを基本とした治療が基軸であったが直接作用型抗ウイルス剤の治療成績が極めて良好であるが、治療費が非常に高額。指定医療機関での指定専門医による診断申請で公費負担医療になる制度が存在する。
It develops due to infection with hepatitis C HCV (hepatitis C virus).
HCV infection rate 16-19 years old (0.1%) 20-29 years old (0.2%) 30-39 years old (0.8%) 40-49% (1.3%) 50-59 years old (1.3%) 8%) 60-69 years old (3.4%)
Hepatitis C accounts for about 70% of all chronic hepatitis in Japan, and is estimated to affect 1.5 to 2 million people including asymptomatic people. Worldwide, 170 million people (3% of the world's population) are considered carriers. In the past, most infections were caused by blood transfusion, but due to the spread of disposable syringes, this is rarely seen. Acupuncture, piercings, implants, stimulant injections, sharing razors, contact sports, etc. have the risk of infection. If inflammation continues with chronic hepatitis, it progresses to liver cirrhosis in about 30 years and to liver cancer in 40 years.
No effective vaccine is available. Interferon-based therapy has been the cornerstone of treatment, but direct-acting antiviral agents have shown extremely good results, but the treatment costs are extremely high. There is a system in place for public-funded medical care when an application for diagnosis is made by a designated specialist at a designated medical institution.

上記にて説明をしている、、この病名が、C型肝炎ウイルス(HCV)の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をすると、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある。この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、C型肝炎ウイルスの予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。As explained above, this disease name can be used as a preventive and therapeutic means for hepatitis C virus (HCV). Bacillus subtilis), as shown in Fig. 1, invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, dissolves into a paste state. Aphids remained attached to the surface of weeds for 11 days outdoors in the wind and snow, and were also killed indoors on the surface of weeds, as shown in FIG. The aphids remained attached to the surface of the weeds for more than a month from the surface of the weeds. Four types of degrading enzymes, protein degrading protease, carbohydrate degrading amylase, fibrin degrading, cellulase, fat degrading, and lipase, are simultaneously combined into one. It dissolves and dissolves proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that make up the important internal organs of living organisms, including green mold, aphids, and pill bugs. It turned out that they were synthesizing a substance similar to glue. This was found out by the fact that the epidermis of the blue mold was in a state of paste. This is also the reason why it remains attached to the surface of weeds for more than a month after it has been killed by scavenging. The epidermis of this blue mold bacteria and the epidermis that constitutes viruses such as the new coronavirus are made of exactly the same ingredients. For the first time in the world, it is currently being discovered by melting and dissolving the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses, not inactivating viruses such as the new coronavirus. It was the first time in the world that it was possible to uniformly kill more than 30,000 kinds of viruses using natto (Bacillus subtilis). He invented and discovered that eating and drinking hepatitis C virus can be used to prevent and treat hepatitis C virus.

帯状疱疹
帯状疱疹は潜伏感染している水痘帯状疱疹ウイルスの再活性化で発症する。一度水痘に罹患するとたとえ治ゆしても水痘のウイルスの潜伏感染が続く。ストレス・心労・老令などにより免疫力が低下するとウイルスが神経細胞をとり囲むサテライト細胞の中で再度増殖し帯状疱疹を発症する。60才代を中心に50才代から70才代に多くみられる、アシクロビル、ビタラピン、パラシクロピルなどの抗ウイルス薬が有効であるが病初期72時間以内に投与する必要がある。2014年より水痘ワクチンが定期接種になり、今後は水痘罹患者の帯状疱疹発症の低下が期待される。
Herpes zoster Shingles is caused by reactivation of a latent varicella-zoster virus. Once infected with chickenpox, latent infection with the chickenpox virus persists even after recovery. When immunity weakens due to stress, anxiety, old age, etc., the virus multiplies again in satellite cells surrounding nerve cells and causes shingles. Antiviral drugs such as acyclovir, vitarapine, and paracyclovir, which are commonly seen in people in their 50s to 70s, mainly in their 60s, are effective, but they must be administered within 72 hours of the initial stage of illness. Since 2014, varicella vaccine has become a routine vaccination, and it is expected that the incidence of shingles in varicella sufferers will decrease in the future.

上記にて説明をした、この帯状疱疹(HSV)の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をすると、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった。この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に、一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、帯状疱疹(HSV)の予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。The fact that it can be used as a preventive/therapeutic means for herpes zoster (HSV) explained above will be explained below. As shown, we invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, can be dissolved into a state of paste, and as shown in FIG. The aphids remained attached on the weed surface for 11 days outdoors in the wind and snow, and were killed indoors on the weed surface as shown in FIG. remained attached to the surface of the weeds for more than one month. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a degrading enzyme, decomposing proteins, protease, decomposing carbohydrates, amylase, decomposing fibrin, cellulase, decomposing lipids, The four types of lipases are simultaneously divided into various degrading enzymes, which constitute green mold, aphids, and pill bugs, proteins and carbohydrates, which constitute important internal organs of living organisms. It was found that the cellulose, cellulose, and fat were melted and dissolved to synthesize a substance similar to an adhesive. In addition, it was found that aphids remained attached to the surface of weeds for more than one month after they died on the surface of weeds. The ingredients of the epidermis that make up viruses such as coronaviruses are made of exactly the same ingredients. And, by dissolving and dissolving the spikes, we do not inactivate viruses such as the new coronavirus, but for the first time in the world, more than 30,000 kinds of viruses that are currently being discovered, natto. (Bacillus subtilis), it was the first time in the world that it was possible to uniformly kill it, and as a result, by eating and drinking natto (Bacillus subtilis) , invented and discovered that it can be used as a preventive and therapeutic means for herpes zoster (HSV).

口内炎
口内炎とは口の中や舌の粘膜に起きる炎症の総称であり見た目から「カタル性口内炎」「アフタ性口内炎」「かいよう性口内炎」に分類される。代表的な「アフタ性口内炎」は口内粘膜に直径5ミリ程度の灰白色斑(アフタ)をつくり痛みを伴い悪化するとにじみ出るように出血する。通常は1週間程度で自然に完治する。ステロイドやシコンエキスなど抗炎症薬を含むなんこうを患部に塗布する。患部になんこうと同じく抗炎症薬を含んだパッチを貼る方法もある。ビタミン剤を内服薬として処方するが注射や点滴などを用いて投与する場合もある。アフタ性口内炎の場合ビタミン12療法がシンプルで安価で低リストである。
Stomatitis Stomatitis is a general term for inflammation that occurs in the mucous membranes of the mouth and tongue, and is classified into ``catarrhal stomatitis'', ``aphthous stomatitis'' and ``canker sore'' based on appearance. A typical example of "aphthous stomatitis" is a grayish white spot (aphthus) with a diameter of about 5 mm on the mucous membrane of the mouth, which is painful and exudes bleeding. It usually resolves spontaneously within a week. Apply an anti-inflammatory agent such as steroid or licorice extract to the affected area. There is also a method of applying a patch containing an anti-inflammatory drug to the affected area, as well as a patch. Vitamin preparations are prescribed as oral medicines, but may also be administered using injections or infusions. For canker sores, vitamin B12 therapy is simple, inexpensive, and low-list.

上記にて説明をした、口内炎の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をすると、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、口内炎の予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。The fact that it can be used as a preventive/therapeutic means for stomatitis explained above will be explained below. In addition, he invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, can be dissolved into a state of paste. Aphids that remained attached on the weed surface for 11 days outdoors and were killed on the weed surface indoors as shown in FIG. It remained attached to the surface of the weeds for more than one month from the surface. Four types of degrading enzymes (carbohydrate-degrading amylase, fibrin-degrading, cellulase, lipid-degrading, and lipase) are simultaneously separated into various types to kill green mold, aphids, and pill bugs. By dissolving and dissolving the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up the important internal organs of the living body, a substance similar to an adhesive is synthesized. This was confirmed by the fact that the surface of the green mold was in a state of paste.In addition, after the aphids died on the surface of the weeds, the weeds remained for more than one month. The epidermis of this blue mold, which is the reason why it remains attached to the surface of the virus, and the epidermis that constitutes the virus, such as the new coronavirus, are made of exactly the same ingredients. Therefore, natto (Bacillus subtilis) melts and dissolves the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as the new coronavirus, and does not inactivate viruses such as the new coronavirus, but spreads all over the world. For the first time in the world, he succeeded in using natto (Bacillus subtilis) to uniformly kill more than 30,000 types of viruses that are currently being discovered. As a result, he invented and discovered that eating and drinking natto (Bacillus subtilis) could prevent and treat stomatitis.

エボラ出血熱
エボラ出血熱はフィロウイルス科エボラウイルス属のウイルスを病原体とする急性ウイルス性感染症、

Figure 2022164552000005
感染者が必ずしも出血症状を呈するわけではないため、国際的には呼称がエボラ出血熱からエボラウイルス病へ切り替わりつつある。ヒトに感染し治療開始が遅れると致死率は80-90%に上る。また仮に救命できたとしても重篤な後遺症を残すことがあり、リスクブルーレベル4ウイルスの一つである。一方毒性や致死率があまりにも高く遠出する機会を得る前に患者が死亡してしまうことが専らであることから世界的流行には至っていない。
エボラウイルスは大きさが80-800nmの細長いRNAウイルスである。ひも状、U字型、ぜんまい型など形は決まっておらず多種多様である、他の多くのウイルスと異なり、免疫系をかく乱するデコイを放ち生体の防御機構をほぼ完全にすり抜けるという特徴がある。これが感染性の高さにつながっている、またウイルス増殖の際に体細胞の構成要素であるタンパク貭を分解することで全組織を傷害し、最強の毒性を発揮する。さらにウイルスが免疫系の中枢である白血球を大量に破壊しサイトカインストームを起こして血管を障害し血栓を作り肝臓を始めとする全身の臓器を冒す。これら多重の攻撃によって発症者を確実に死に至らしめる。最強の毒性を発揮するだけでなくウイルス5個程度でも感染が成立するためエボラウイルスは世界保健機構(WHO)のリスクグループ4の病原体に指定されており実験室、研究施設で取り扱う際のバイオセーフティーレベルは最高度の4が要求される。1976年6月初めてこのウイルスが発見された男性の出身地付近にあるエボラ川からエボラウイルスと名づけられ病気もエボラ出血熱と名づけられた。感染源はアフリカ中央部西アフリカ・南アフリカである。自然宿主としては複数種のオオコウモリが有力とされている。患者の血液分泌物、排泄物や唾液などの飛沫感染が主な感染経路となる。
2010年代グラクソ・スミスクラインは、エボラ出血熱の世界的なパンデミックも視野に入れてワクチン開発を行ってきた。しかしながら臨床試験の最終段階の時点で流行が広がっていたのは最貧国の一つであるコンゴ民主共和国の一地域であり、開発資金の回収が見込めないとしてワクチン開発の継続を断念。ワクチン候補を2019年までにアメリカの非営利機関に譲渡した。Ebola hemorrhagic fever Ebola hemorrhagic fever is an acute viral infection caused by a virus of the genus Ebolavirus in the family Filoviridae.
Figure 2022164552000005
Since infected people do not necessarily show bleeding symptoms, the name Ebola hemorrhagic fever is being changed to Ebola virus disease internationally. If humans are infected and treatment is delayed, the fatality rate rises to 80-90%. In addition, even if the virus can be saved, serious aftereffects may remain, and it is one of the risk blue level 4 viruses. On the other hand, it has not become a global epidemic because the toxicity and mortality rate are too high and patients usually die before they have the opportunity to travel far.
Ebola virus is an elongated RNA virus with a size of 80-800 nm. It has a wide variety of shapes, such as string-shaped, U-shaped, and spiral-shaped. Unlike many other viruses, it emits decoys that disrupt the immune system and bypasses the body's defense mechanisms almost completely. . This leads to high infectivity, and when the virus proliferates, it damages all tissues by degrading proteins that are constituents of somatic cells, and exerts the strongest toxicity. Furthermore, the virus destroys a large amount of white blood cells, which are the center of the immune system, and causes a cytokine storm, which damages blood vessels, creates thrombi, and affects organs throughout the body, including the liver. These multiple attacks will surely kill the affected person. Ebola virus is designated as a pathogen of risk group 4 by the World Health Organization (WHO) because it not only exhibits the strongest toxicity but also establishes infection with about 5 viruses, and is biosafety when handled in laboratories and research facilities. Level 4 is the highest required. In June 1976, the Ebola virus was named after the Ebola River near the hometown of the man who first discovered this virus, and the disease was also named Ebola hemorrhagic fever. The source of infection is Central Africa, West Africa and South Africa. Several species of fruit bats are considered to be the most likely natural hosts. The main route of infection is droplet infection such as blood secretions, excreta, and saliva of patients.
In the 2010s, GlaxoSmithKline has been developing vaccines with a view to the global pandemic of Ebola hemorrhagic fever. However, at the time of the final stage of clinical trials, the epidemic was spreading in one of the poorest countries, the Democratic Republic of the Congo, and the continuation of vaccine development was abandoned because it was not possible to recover the development funds. Transferred a vaccine candidate to an American non-profit organization by 2019.

上記にて説明をした、このエボラ出血熱(EVD)の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をすると、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に、一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、エボラ出血熱(EVD)の予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。The fact that it can be used as a preventive/therapeutic means for Ebola hemorrhagic fever (EVD) explained above will be explained below. As shown in Fig. 2, he invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, can be dissolved into a state of paste. remained attached to the surface of weeds for 11 days outdoors in the wind and snow, and was killed indoors on the surface of weeds, as shown in FIG. , From the surface of the weeds, it remained attached to the surface of the weeds for more than one month. At the same time, four types of degrading enzymes, protease, decomposing carbohydrates, amylase, decomposing fibrin, cellulase, decomposing lipids, and lipase, are separated into green mold, Dissolving and dissolving proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that make up aphids and pill bugs, and that make up the important internal organs of living organisms, to create glue-like substances. This was confirmed by the fact that the epidermis of the green mold was in a paste state. The epidermis of this blue mold, which is the reason why it remains attached to the surface of weeds for more than a month, and the epidermis that constitutes viruses such as the new coronavirus, are made of exactly the same ingredients. From this, natto (Bacillus subtilis) melts and dissolves the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as the new coronavirus, and inactivates viruses such as the new coronavirus. For the first time in the world, it is possible to uniformly kill more than 30,000 types of viruses that have been discovered so far, using natto (Bacillus subtilis). This was the first time that he had succeeded, and as a result, he invented and discovered that eating natto (Bacillus subtilis) could prevent and treat Ebola hemorrhagic fever (EVD).

ポリオ
ポリオとはポリオウイルスによって引き起こされ手足に急性麻痺が現れる病気です、かつては小児期の麻痺性疾患として代表的な病気であったことから小児麻痺という別名が使われることもあります。過去の日本ではポリオが社会的な問題となっていました。しかし1961年にポリオ生ワクチンが登場し全国で集団接種が開始されて以降患者数が激減しています。
日本国内では1980年に1人の発症があったのを最後に発症は確認されていない。
一方世界ではパキスタン、アフガニスタン、ナイジェリアでは流行が続いています。
ポリオを発症した場合、現在の医療技術では完全に麻痺を治すことは困難です。
そのためワクチン接種による予防が何よりも重要であり、定期接種が導入されている幼児はもちろん、流行地域へ渡航する際にも予防接種を受けることが推奨されています。
Polio polio is a disease caused by the polio virus that causes acute paralysis of the hands and feet. Polio was a social problem in Japan in the past. However, since 1961, when a live polio vaccine was introduced and mass vaccination was started nationwide, the number of patients has decreased sharply.
Since 1980, when one person developed the disease in Japan, no cases have been confirmed.
Globally, the epidemic continues in Pakistan, Afghanistan, and Nigeria.
It is difficult to completely cure polio with current medical technology.
Therefore, prevention through vaccination is of the utmost importance, and vaccination is recommended not only for infants for whom routine vaccination has been introduced, but also for those traveling to endemic areas.

上記にて説明をした、ポリオウイルスというウイルスが感染をして発症をする、、病名が、ポリオの予防・治療手段としては、ポリオ生ワクチン接種する以外に、現状では、予防・治療手段はありません、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある。この青黴である細菌の表皮と、ポリオウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、ポリオウイルスなどのウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、ポリオウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を食べることにより、病名が、ポリオの予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。At present, there is no preventive or therapeutic method for polio, which is caused by infection with the poliovirus explained above, and whose disease name is polio, other than vaccination with live polio vaccine. ,, This time, the inventor invented and discovered that natto (Bacillus subtilis) dissolves the epidermis of blue mold, which is a bacterium, into a paste state, as shown in FIG. 2, the aphids remained attached to the weed surface for 11 days outdoors in the wind and snow, and are shown in FIG. Thus, the aphids that were killed on the surface of the weeds indoors remained attached to the surface of the weeds for more than one month. Natto (Bacillus subtilis) is a degrading enzyme, decomposing proteins, protease, decomposing carbohydrates, amylase, decomposing fibrin, cellulase, decomposing lipids, and lipase. At the same time, the decomposing enzymes are separated into various parts, and they constitute the green mold, aphids, and pill bugs, and the proteins, carbohydrates, celluloses, and fats that constitute the important internal organs of the living body. It was found that by melting and dissolving the mold, a substance similar to the adhesive was synthesized. It is also the reason why aphids remain attached to the weed surface for more than a month after they die on the weed surface. The epidermis of this blue mold bacteria and the epidermis that constitutes viruses such as poliovirus are made of exactly the same ingredients. Melting and dissolving virus epidermis, nucleic acids, and spikes, not inactivating viruses such as poliovirus. It was the first time in the world that the virus could be killed in a unified manner using natto (Bacillus subtilis), and as a result, eating natto (Bacillus subtilis) As a result, he invented and discovered that the name of the disease can be used to prevent and treat polio.

犬の感染症
○ケンネルコフ
この病気は風邪のような病気で、1つの病原体による感染症ではなく、いくつかのウイルスや細菌が複合して感染し、病気を引き起こします。ウイルスでは犬パラインフルエンザウイルス、ジステンパーウイルス、犬アデノウイルス2型が、細菌ではマイコプラズマやボルテテラという細菌が病原体となります。症状は咳で長く続くこともあります。
○レプトスピラ症
犬などの動物だけではなく、人にも感染する人と動物との共通感染症です。原因となるレプトスピラという細菌はらせん状の特徴的な形をしており、多くの遺伝子型と血清型があり、病原性の有無、引き起こされる病気も異なってきます。動物では、感染して発症する動物と発症しない動物とがあり、いずれの場合もじん臓に感染し、尿に排出され、人や動物への感染源になります。ネズミや多くの野生動物は感染しても発症せず、犬や人への感染源として重要です。
○細菌性腸炎
犬に下痢を引き興こす細菌には大腸菌、サルモネラ、エルシニア、カンピロバクター、ウエルシュ菌など様々な細菌があります。正常な犬の腸では、様々の細菌がバランスを保っていますが、細菌性の下痢を起こしている腸ではそのバランスが崩れ、下痢を引き起こす菌が過剰に増殖してしまっています。症状は食欲不振や下痢、腹痛、発熱や脱水症状などです。
○コロナウイルス性腸炎
犬コロナウイルスの病原性はそれほど強力ではないため症状は犬の年れいにより異なります。成犬では感染の症状が現れない状態になることが多く症状が出ても軽い症状で済んでしまうことが多い。子犬の場合は、「元気、食欲の低下」「下痢」「嘔吐」が見られ、症状が続けば脱水症状を起こしてしまいます。
○クリプトコッカス症
クリプトコッカスというカビの一種が引き起こす感染性です。犬や猫、人にも感染する人と動物の共通感染症です。症状として、くしゃみをする、鼻に肉芽腫ができる、粘着性のある鼻水が出るなどです。感染が広がると、ぶどう膜炎、網膜剥離、視神経炎、脳炎やずい膜炎も引き起こします。
○プルセラ症
症状はオスの場合、精巣や前立腺に炎症が起こり、これが原因で精子に異常をきたし、精子数の減少などを引き起こすことで不妊につながります。メスの場合、流産や死産を繰り返すようになります。その他全身に犬プルセラ菌が広がることで、リンパ節がはれたりぶどう膜炎という眼球の炎症や背骨の炎症が引き起こされることがあります。
犬への感染力は強く、既に感染している犬との接触がほとんどです。
○イヌヘルペス感染症
生後2-3週間程度の子犬に感染する病気です。症状は「食べた物を吐いてしまう」「よだれがでる」「呼吸困難」「下痢」などが挙げられます。潜伏期間は1週間程度で、発症後多くが4~7日ほどで死亡します。母から子へと感染する場合が多く、1匹が発病すると同じ母犬から生まれた他の子犬にも発病する可能性が高い。
○Q熱
コクシエラという病原体による感染症です。この菌はウシ、ヒツジ、ヤギなどの家畜や犬、猫などに広く感染しますが人に対する感染力も強い。犬への感染はマダニの吸血によるものが考えられます。
○犬伝染性肝炎
アデノウイルス1型の感染により発症します。軽度の場合は「発熱」「食欲の低下」「鼻水」「嘔吐」などで軽症の場合には数日で回復します。重症化していく場合もあり、「肺炎」「肝炎」へと進行し、さらに多くの臓器が機能しなくなり死亡します。
○ジステンパー
ジステンパーウイルスによる感染症で伝染率、致死率共に高い。感染している犬との接触や咳、くしゃみにより感染する。免疫力の弱い子犬やワクチンを接種していない犬への感染が心配される。ジステンパーウイルス自体に対する治療薬はないので抗菌剤の投与や点滴など対症療法が主体です。
○パルボウイルス感染症
主に子犬で重症化しやすい感染症で最悪の場合、1~2日で死に至ることもある。原因は経口感染で、対症療法が主で抗菌剤の投与や点滴などによる。
○パベシア症
パベシア原虫という病原体を持ったマダニに吸血されることで感染する。
パベシア原虫は犬の赤血球に感染するため、免疫反応によって赤血球が破壊され貧血が起きる。犬にマダニが付いてから36~48時間でパベシア原虫に感染する。
Infectious Diseases in Dogs Kennel Cough This disease is similar to the common cold and is not caused by a single pathogen, but by a combination of several viruses and bacteria that causes the disease. Viral pathogens include canine parainfluenza virus, distemper virus, and canine adenovirus type 2, and bacterial pathogens include mycoplasma and vortetella. Symptoms may be a long-lasting cough.
○ Leptospira is a common infectious disease that infects not only animals such as dogs but also humans. The causative bacterium, Leptospira, has a characteristic spiral shape, and there are many genotypes and serotypes. In animals, there are animals that become infected and those that do not develop symptoms, and in both cases, the kidneys are infected and excreted in the urine, becoming a source of infection for humans and animals. Rats and many wild animals do not develop symptoms even if infected, making them an important source of infection for dogs and humans.
○ Bacterial enteritis Various bacteria such as Escherichia coli, Salmonella, Yersinia, Campylobacter, and Clostridium perfringens are the bacteria that cause diarrhea in dogs. In a healthy dog's intestines, various bacteria maintain a balance, but in the intestines that cause bacterial diarrhea, the balance is disrupted and diarrhea-causing bacteria proliferate excessively. Symptoms include loss of appetite, diarrhea, abdominal pain, fever and dehydration.
○Coronaviral enteritis in dogs Because the pathogenicity of coronaviruses is not very strong, symptoms vary according to the age of the dog. In adult dogs, symptoms of infection often do not appear, and when symptoms do appear, they are often mild. In the case of puppies, "energy, loss of appetite", "diarrhea" and "vomiting" can be seen, and if the symptoms continue, dehydration will occur.
○Cryptococcosis This is an infectious disease caused by a type of fungus called Cryptococcus. It is a common infectious disease of humans and animals that infects dogs, cats, and humans. Symptoms include sneezing, nasal granulomas, and a sticky runny nose. Spreading the infection can also cause uveitis, retinal detachment, optic neuritis, encephalitis and ulceritis.
○ Pulcellosis symptoms in males cause inflammation in the testicles and prostate gland, which causes sperm abnormalities and decreases in sperm count, leading to infertility. Females will experience repeated miscarriages and stillbirths. In addition, the spread of canine Purcella bacteria throughout the body may cause swollen lymph nodes, inflammation of the eyeballs called uveitis, and inflammation of the spine.
Dogs are highly contagious, and most come into contact with already infected dogs.
○Canine herpes infection This is a disease that infects puppies around 2-3 weeks old. Symptoms include vomiting of food, drooling, difficulty breathing, and diarrhea. The incubation period is about 1 week, and most people die within 4 to 7 days after the onset of symptoms. Infection is often passed from mother to child, and if one dog develops the disease, it is highly likely that other puppies born to the same mother will also develop the disease.
○ It is an infectious disease caused by a pathogen called Q fever Coxiella. This fungus infects a wide range of domestic animals such as cattle, sheep, and goats, as well as dogs and cats, but it is also highly infectious to humans. Infection in dogs is thought to be due to blood-sucking ticks.
○ It develops due to infection with canine infectious hepatitis adenovirus type 1. In mild cases, symptoms such as fever, loss of appetite, runny nose, and vomiting may occur, and recovery may occur in a few days. In some cases, it becomes more severe, progressing to "pneumonia" and "hepatitis", and many organs stop functioning, leading to death.
○ Distemper is an infectious disease caused by the distemper virus, and both the contagious rate and fatality rate are high. It is spread by contact with an infected dog, coughing or sneezing. There is concern about infection in puppies with weak immune systems and dogs that have not been vaccinated. Since there is no treatment for the distemper virus itself, symptomatic treatment such as administration of antibacterial agents and drip infusion is the main treatment.
○ Parvovirus infection An infection that tends to become severe mainly in puppies, and in the worst case, it may lead to death in 1 to 2 days. The cause is oral infection, and symptomatic treatment is mainly by administration of antibacterial agents and drip infusion.
○ Pavesiosis Infection is caused by blood-sucking ticks carrying pathogens called pavecia protozoa.
Pavecia parasites infect dogs' red blood cells, and an immune response causes red blood cells to be destroyed, resulting in anemia. Dogs become infected with Pavecia parasites 36-48 hours after they are infected with ticks.

上記にて説明をした、犬の感染症を発症する、ウイルス、細菌、黴、原虫(以下、略して、病原菌とする)である、犬の感染症を、統一的に予防・治療を行なう、予防・治療手段は、現状では、、犬の感染症を予防・治療手段はありません、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の、物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、病原菌などの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、病原菌などのウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、病原菌などの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしだことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を食べることにより、病名が、犬の感染症の予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。As explained above, the infectious diseases of dogs, which are viruses, bacteria, molds, and protozoa (hereinafter referred to as pathogens), which cause infectious diseases in dogs, are uniformly prevented and treated. Currently, there is no preventive/therapeutic means for infectious diseases in dogs. Furthermore, as shown in Fig. 2, aphids were killed on the surface of weeds for 11 days outdoors in the wind and snow. Aphids, which remained attached to the surface of the weeds and were killed on the surface of the weeds indoors as shown in FIG. As described above, the weeds remained attached to the surface of the weeds. , amylase, which decomposes fibrin, cellulase, which decomposes lipids, and lipase. Proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that make up the organs inside the living body are dissolved and dissolved to synthesize substances similar to glue. This was confirmed by the fact that the epidermis of the green mold was in a paste state. Furthermore, after the aphids died on the surface of the weeds, they adhered to the surface of the weeds for more than one month. This is the reason why the surface of the bacteria, which is the blue mold, and the ingredients of the epidermis that make up the virus, such as pathogens, are made of exactly the same ingredients. is not inactivating viruses such as pathogens by melting and dissolving the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as pathogens, but is now being discovered for the first time in the world. Using natto (Bacillus subtilis), more than 30,000 kinds of viruses can be uniformly killed. Invented and discovered that the disease name can be used as a means of prevention and treatment of infectious diseases in dogs by eating the fungus.

猫の感染症
○猫汎白血球減少症(パルボウイルス感染症)
猫汎白血球減少症の原因はパルボウイルスの感染です。3種から7種の混合ワクチンにはすべて猫汎白血球減少症のワクチンが含まれていますので、ワクチン接種をしていない猫がパルボウイルスに感染している猫と接すると感染リスクは高くなります。完全室内飼いだからということでワクチンを打っていない猫もいますが、パルボウイルスは生命力、感染力が強いので室内飼いの猫でもワクチンは打つようにしましょう。
○クリプトコッカス症
猫への感染は鳥のふんなどに含まれる菌を鼻から吸いこむ空気感染によるものです。子猫や高令の猫、そして猫エイズなどのウイルスに感染していたり、糖尿病などの疾患があったときに発症することが多くなります、クリプトコッカス症は人畜共通感染症になりますので飼い主も免疫力が下がっているときには感染する場合もあります。
○伝染性腹膜炎(FIP)
伝染性腹膜炎の原因は猫腸コロナウイルスの感染によるもので一度発病してしまうと死亡率が非常に高い恐ろしい病気です。
治療法は主にステロイドなどで炎症を抑える、インターフェロンで免疫力を上げるなどの対症療法を行いますが、延命治療的な方法しかありません。
○猫エイズ
猫エイズの原因はネコ免疫不全ウイルスの感染によるものです。このウイルスは人間を含む猫以外の動物に感染することはありません。
このウイルスに感染した場合、完治は難かしいが服薬治療によって寿命を迎えるまで症状を抑えられる場合もある。
Infectious diseases in cats ○ Feline panleukopenia (parvovirus infection)
Parvovirus infection is the cause of feline panleukopenia. All 3 to 7 combination vaccines contain a feline panleukopenia vaccine, so if an unvaccinated cat comes in contact with a parvovirus-infected cat, the risk of infection increases. . Some cats do not get vaccinated because they are completely indoor cats, but parvovirus is highly contagious and vital, so even indoor cats should be vaccinated.
○Cryptococcosis Cats are infected through the air by inhaling bacteria contained in bird droppings through their noses. It often develops when kittens, older cats, and cats are infected with viruses such as feline AIDS, or have diseases such as diabetes. Cryptococcosis is a zoonotic disease, so the owner is immune. It can also become infected when weakened.
○ Infectious peritonitis (FIP)
Infectious peritonitis is caused by infection with feline enteric coronavirus, and once it develops, it is a frightening disease with a very high mortality rate.
Treatment mainly involves symptomatic treatment such as suppressing inflammation with steroids and increasing immunity with interferon, but there are only life-prolonging treatments.
○ Feline AIDS Feline AIDS is caused by feline immunodeficiency virus infection. This virus does not infect animals other than cats, including humans.
If you are infected with this virus, it is difficult to cure completely, but you may be able to suppress the symptoms until the end of your life by taking medication.

上記にて説明をしました、猫の感染症が発症する、ウイルス、細菌、原虫(以下、略して、病原菌とする)である、猫の感染症を、統一的に予防・治療を行なう、予防・治療手段は、現状では、猫の感染症を予防・治療手段はありません、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった。この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白質を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂質を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の、物質を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、病原菌などの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、病原菌などのウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、病原菌などの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を食べることにより、病名が、猫の感染症の予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。As explained above, infectious diseases in cats, which are viruses, bacteria, and protozoa (hereinafter referred to as pathogenic bacteria) that cause infectious diseases in cats, are uniformly prevented and treated.・Currently, there is no means of treatment for infectious diseases in cats. Furthermore, as shown in Fig. 2, the aphids were killed on the surface of the weeds for 11 days outdoors in the wind and snow. Aphids that remained attached to the surface and were killed on the surface of the weeds indoors as shown in FIG. It remained attached on the surface of the weeds. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a degrading enzyme that decomposes proteins, decomposes proteins, protease, decomposes carbohydrates, amylase, decomposes fibrin, cellulase, decomposes lipids, and lipase. Four types of degrading enzymes are secreted at the same time to form green molds, aphids, and pill bugs. Proteins, carbohydrates, fibrin, which constitute important internal organs of living organisms. It was found that by dissolving and dissolving lipids, a substance similar to glue was synthesized. Furthermore, aphids remain attached to the surface of weeds for more than one month after dying on the surface of weeds. The ingredients of the epidermis that make up are made of exactly the same ingredients, so natto (Bacillus subtilis) dissolves and dissolves the epidermis of viruses such as pathogens, nucleic acids, and spikes. , Rather than inactivating viruses such as pathogenic bacteria, more than 30,000 types of viruses, which have been discovered for the first time in the world, are uniformly killed using natto (Bacillus subtilis). It was the first time in the world that it was possible to make cats sick. invented and discovered.

養殖場における魚病の発生状況及び病原体
近年の魚病による被害額は100億円程度であり、産出額の3%程度で推移
養殖魚に生じる疾病は、主にウイルス、細菌、寄生虫により引き起される。
ウイルス・イリドウイルス病・伝染性造血器壊死症(IHN)・赤血球封入体症候群(EIBS)
細菌・α溶血性レンサ球菌症・冷水病・ビブリオ病
寄生虫・ブリ類のベニ病・粘液胞子虫性やせ病・ハダムシ症
Occurrence of fish diseases and pathogens in fish farms In recent years, the amount of damage caused by fish diseases is about 10 billion yen, and it is about 3% of the output value. Diseases that occur in farmed fish are mainly caused by viruses, bacteria, and parasites. wake up.
Viruses, iridovirus disease, infectious hematopoietic necrosis (IHN), erythrocyte inclusion body syndrome (EIBS)
Bacteria, alpha-hemolytic streptococci, cold water disease, vibrio parasites, bellies of yellowtails, myxosporidial emaciation, haddamiasis

上記にて説明をした、魚病の原因である、主にウイルス、細菌、寄生虫(以下、略して、、病原菌とする)である、魚病を、統一的に予防・治療を行なう、予防・治療手段は、、現状では、魚病を予防・治療手段はありません、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった。この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白質を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂質を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物質を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、病原菌などの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、病原菌などのウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を食べることにより、病名が、魚病の予防・治療手段となることを発明・発見したことになった。As explained above, the causes of fish diseases, which are mainly caused by viruses, bacteria, and parasites (hereinafter referred to as pathogenic bacteria), are prevented and treated in a unified manner.・At present, there is no means of treatment for fish disease. Furthermore, as shown in Fig. 2, the aphids were killed on the surface of the weeds for 11 days outdoors in the wind and snow. In addition, as shown in FIG. 3, the aphids were killed on the surface of the weeds indoors as shown in FIG. It remained attached to the surface of the The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a degrading enzyme that decomposes proteins, decomposes proteins, protease, decomposes carbohydrates, amylase, decomposes fibrin, cellulase, decomposes lipids, and lipase. Four types of degrading enzymes are secreted at the same time to form green molds, aphids, and pill bugs. Proteins, carbohydrates, fibrin, which constitute important internal organs of living organisms. It was found that by dissolving and dissolving lipids, a substance similar to adhesive was synthesized. Furthermore, the epidermis of bacteria, which is this blue mold, which is also the reason why aphids remain attached to the surface of weeds for more than one month after they die on the surface of weeds, and viruses such as pathogens. The ingredients of the epidermis are made of exactly the same ingredients, so natto (Bacillus subtilis) dissolves and dissolves the epidermis of viruses such as pathogens, nucleic acids, and spikes. Instead of inactivating viruses such as the new coronavirus, more than 30,000 types of viruses, which are currently being discovered for the first time in the world, are unified using natto (Bacillus subtilis). It was the first time in the world that it was possible to kill fish, and as a result, by eating natto (Bacillus subtilis), the disease name was invented as a preventive and therapeutic means for fish disease.・I discovered it.

ネオニコチノイド
ネオニコチノイドとはクロロニコチニル系の殺虫剤の総称である、イミダクロプリド、アセタミプリド、ジノテフランなどが該当する、農薬として世界100カ国以上で販売されている。
ニコチンに殺虫作用がある事は知られており、農薬として硫酸ニコチンが使われていたものの昆虫だけでなくヒトにも強い毒性があるため、ニコチンの化学構造式を少し変えてネオニコチノイドが開発された。ネオニコチノイドは水溶性が高く残効が長い。殺虫剤の散布回数を減らせるため、1990年代から使用が急増した。その後世界各地でミツバチの大量失踪事例が多発したためネオニコチノイド系殺虫剤が一因ではないかと仮説が立てられている。このため欧州では予防原則に則り、EUでは2018年にネオニコチノイド主要5種の内3種を使用禁止しフランスは主要5種全てを禁止した。
ネオニコチノイドは分子内にクロロ基を持つ構造が代表的なので分子内にクロロ基を持たない物も含めてクロロニコチニル系と呼ばれる

Figure 2022164552000006
ヒトなどのほ乳類には低濃度で単独使用した場合急性毒性は比較的低い。一方で昆虫には高い毒性を持つという選択毒性を発揮する、
ネオニコチノイド系殺虫剤は有機リン系殺虫剤と比べ・ヒトなどの霊長類やほ乳類、さらに鳥類、は虫類への安全性は高い、一方で昆虫に対する毒性は強く、植物対に対しても殺虫成分が長期間残る。殺虫成分は葉や果実だけでなく、花粉やミツにまで移行するためこれらをエサとするミツバチなどの昆虫も長期に渡って影響を受ける。
ネオニコチノイドが水溶性であるため水田で使用すると河川や湖沼など生態系に広く拡散し水棲昆虫などに影響を与える可能性もある、水棲昆虫などを食糧にしている生物は食糧が減少することで打撃を受けている可能性もある。
1990年代初めから世界各地でミツバチの大量死・大量失踪が報告され既に2007年春までに北半球から4分の1のハチが消えたとされている、ミツバチ大量死は2010年時点でカナダやアメリカ合衆国、中華人民共和国、中華民国、インド、ウルグアイ、ブラジル、オーストラリアそして日本など全世界的な広がりを見せている。
石川県立大学の上田哲行と宮城大学の神宮字寛の調査によればネオニコチノイド系殺虫薬を使用した水田ではアキアカネの羽化が従来の30%ほどに減少したと指摘されている。島根県の宍道湖ではニホンウナギやワカサギが減少している。その原因について、水田でネオニコチノイド系殺虫剤が使用されるようになった時期と一致しており、河川から湖沼へ流入して小型の水生生物(オオユスリカ幼虫・キスイケナガミジンコ)を殺傷し、それらを捕食する魚類を激減させた可能性があるとする研究報告が2019年11月に産業技術総合研究所により発表された(東京大学、島根県保健環境科学研究所、名古屋市環境科学調査センター、千葉工業大学との共同研究)Neonicotinoid Neonicotinoid is a general term for chloronicotinyl-based insecticides such as imidacloprid, acetamiprid and dinotefuran, which are sold as agricultural chemicals in more than 100 countries around the world.
It is known that nicotine has an insecticidal effect, and although nicotine sulfate was used as a pesticide, it is highly toxic not only to insects but also to humans. was done. Neonicotinoids are highly water-soluble and have a long residual effect. Since the 1990s, the use of pesticides has skyrocketed due to the reduced frequency of spraying. Since then, there have been many cases of mass disappearances of honeybees around the world, and it is hypothesized that neonicotinoid insecticides may be one of the causes. For this reason, in accordance with the precautionary principle in Europe, the EU banned the use of three of the five major neonicotinoids in 2018, and France banned all five major neonicotinoids.
Neonicotinoids typically have a chloro group in the molecule, so they are called chloronicotinyl, including those without a chloro group in the molecule.
Figure 2022164552000006
It has relatively low acute toxicity to mammals such as humans when used alone at low concentrations. On the other hand, it exhibits selective toxicity, which is highly toxic to insects.
Compared to organophosphorus insecticides, neonicotinoid insecticides are highly safe for primates such as humans, mammals, birds, and reptiles, while they are highly toxic to insects and are insecticidal components against plants. remains for a long time. Since the insecticidal component migrates not only to leaves and fruits but also to pollen and honey, insects such as honeybees that feed on these are also affected over a long period of time.
Because neonicotinoids are water-soluble, if they are used in paddy fields, they can diffuse widely into ecosystems such as rivers and lakes and affect aquatic insects. may have been hit by
Since the early 1990s, mass deaths and disappearances of honeybees have been reported around the world, and by the spring of 2007, one-fourth of the bees in the Northern Hemisphere are said to have disappeared. It has spread all over the world, including the People's Republic of China, the Republic of China, India, Uruguay, Brazil, Australia and Japan.
According to a survey conducted by Tetsuyuki Ueda of Ishikawa Prefectural University and Azahiro Jingu of Miyagi University, it was pointed out that in paddy fields where neonicotinoid insecticides were used, the emergence of red fleas decreased to about 30% of the conventional rate. Japanese eels and smelts are declining in Lake Shinji in Shimane Prefecture. The reason for this coincides with the time when neonicotinoid insecticides began to be used in paddy fields, and they flowed into lakes and marshes from rivers and killed small aquatic organisms (larvae of Pyrus cicada and Daphnia japonicum). In November 2019, a research report was published by the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) that may have drastically reduced the number of fish that prey on them (University of Tokyo, Shimane Prefectural Institute of Health and Environmental Sciences, Nagoya City Environmental Science Survey center, joint research with Chiba Institute of Technology)

農薬の毒性評価は対象動物の死亡率で行われ、分解代謝物が内分泌や神経作用に与える影響の評価が不充分と指摘されている、水溶性であるため、農作物の表面に付着すると農薬原体及び分解副生成物は内部に浸透する。哺乳類では腸管から良く吸収され血液脳関門を容易に通過する。
先進国と比較し食品残留基準が高く設定いる上に、2015年5月19日に厚生労働省がネオニコチノイド系農薬の食品残留基準を緩和している。農産物の可食部に残量したネオニコチノイド系農薬で経口摂取による健康障害が生じたとされる事例が報告されており、その有症者からはネオニコチノイドの代謝物である6-クロロニコチン酸が尿中に検出されている。一方松食い虫対策としてアセタミプリドが空中散布された地域では気中濃度は検出下限(0.15μg/m)以下であったのにもかかわらず、周辺住民の一部にニコチン中毒症状を訴え医療機関を受診した事例があった。
ネオニコチノイド系殺虫剤は各国においてガーデニング用および農業用の殺虫剤、家庭用スプレー式殺虫剤、ペットなどのシラミ・ノミの駆除、ゴキブリ駆除、シロアリ駆除、住宅の化学建材、木材防腐剤など広範囲に使用されている。
農業(カメムシ、ウンカ、ヨコバイ、カイガラムシ、アブラムシ、コナジラミ、チョウ目幼虫、マツ材線虫病)
建材(シロアリ、キクイムシ)
The toxicity of pesticides is evaluated based on the mortality rate of target animals, and it has been pointed out that the evaluation of the effects of decomposition metabolites on endocrine and neurological effects is insufficient. Body and decomposition by-products penetrate inside. In mammals, it is well absorbed from the intestinal tract and readily crosses the blood-brain barrier.
In addition to setting higher food residue standards than developed countries, the Ministry of Health, Labor and Welfare relaxed food residue standards for neonicotinoid pesticides on May 19, 2015. There have been reports of health problems caused by oral ingestion of neonicotinoid pesticides left in the edible parts of agricultural products. Acid has been detected in the urine. On the other hand, in areas where acetamiprid was sprayed aerially as a countermeasure against pine weevils, although the concentration in the air was below the detection limit (0.15 μg/m 3 ), some local residents complained of symptoms of nicotine poisoning. There was a case in which the patient was examined at an institution.
Neonicotinoid pesticides are widely used in various countries, such as gardening and agricultural pesticides, household spray pesticides, extermination of lice and fleas on pets, extermination of cockroaches, extermination of termites, chemical building materials for housing, and wood preservatives. used for
Agriculture (stink bugs, planthoppers, leafhoppers, scale insects, aphids, whiteflies, lepidopteran larvae, pine wood nematodes)
Building materials (termites, bark beetles)

日本ではネオニコチノイド系農薬のイミダクロプリド、クロチアニジン、アメトキサム、ジノテフラン、ニテンピラム、アセタミプリド及びチアクロプリドの7種が使用可能である。
北海道を中心とする北日本でミツバチ大量死が多発しており、水田でカメムシ対策に使われているネオニコチノイド系殺虫剤が原因との結論を畜産草地研究所が出している。
ネオニコチノイド系農薬は日本で市販されている緑茶の葉やペットボトル入りの緑茶からは全て、野菜の60%から検出されている。長野県の児童の尿を調査した結果、ほぼ全員から検出されたがこれは茶などから取り込んだためと推測されている。
In Japan, seven types of neonicotinoid pesticides, imidacloprid, clothianidin, amethoxam, dinotefuran, nitenpyram, acetamiprid and thiacloprid, can be used.
The National Institute of Livestock and Grassland Science has concluded that neonicotinoid insecticides, which are used in paddy fields to combat stink bugs, are the cause of a large number of honeybee deaths in northern Japan, centered on Hokkaido.
Neonicotinoid pesticides have been detected in 60% of all vegetables sold in Japan, including green tea leaves and PET bottled green tea. As a result of examining the urine of children in Nagano Prefecture, it was detected in almost all of them, but it is presumed that this is because they took in tea.

ネオニコ農薬メーカー(資料が無いので推定)
住友化学
協友アグリ
クミアイ化学
日本農薬
北興化学
三井化学
Neoniko pesticide manufacturer (presumed due to lack of data)
Sumitomo Chemical Kyoyu Agri Kumiai Chemical Nihon Nohyaku Hokko Chemical Mitsui Chemicals

エコデパジャパン調べ(0120-43-5511)
日本国内・殺虫剤出荷量
1.有機リン系 2743トン
2.カバーメイト系 426トン
3 ネオニコ系 ? (10年間で3倍に急増)
Research by Ecodepa Japan (0120-43-5511)
Domestic shipment of pesticides in Japan 1 . Organophosphorus 2743 tons 2. Covermate series 426 tons 3 Neoniko series ? (rapidly tripled in 10 years)

殺虫剤に使用される有機リン系農薬やネオニコ系農薬は微量でも、脳で情報を伝達するアセチルコリンの働きを狂わせ、脳の一部の神経回路が正常に発達せず、発達障害になると懸念されています。
国内に於いては家庭で使用させる殺虫剤に含まれる農薬成分が使用後も数時間以上、高濃度のまま室内の空気を汚染しつづける事が確認(1992年7月16日朝日朝刊)
It is feared that even a very small amount of organophosphorus pesticides and neonicotinoid pesticides used in insecticides can disrupt the function of acetylcholine, which transmits information in the brain, hinder the normal development of some neural circuits in the brain, and cause developmental disorders. I'm here.
In Japan, it was confirmed that pesticides contained in pesticides used at home continued to pollute indoor air with high concentrations for several hours after use (Asahi morning edition, July 16, 1992).

上記にて説明をした、ネオニコチノイド(以下、略して、ニチアミン、又はネオニコとする)が、現在、稲作にて、カメムシ、ウンカを駆除するための目的にて、水田には多量に散布がされている、ネオニコは微量でも、脳で情報を伝達する、アセチルコリンの働きを狂わせて、、脳の一部の神経回路が正常に発達せずに、発達障害(発育障害)になることが判明をしている、このことは、神戸大学の、動物形態機能学教室の、星信彦教授が行なった、ネズミ(ラット)の実験にても証明がされている、現在、特別養護学校に通学をしている小供が、大変に増加をしている、このことと、、認知症患者が、大変に増加をしていることは、日本人が主食として、食べている米飯の米の内部に、極く微量のネオニコを含有していることが原因である、このネオニコを、納豆(枯草菌)が分秘をする、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼの、4種類の分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、このネオニコを、人体の体内にて分解をして無害として、人体の体外に、、納豆(枯草菌)が排泄をすることが出来ることにより、青少年の発達障害(発育障害)・認知症患者の増加を防止することが出来る、このことから、納豆(枯草菌)を、稲作にて、カメムシ、ウンカを駆除するための、毒性が強くて、人体の体内に残留をする、ネオニコの変わりとして、100%安全で、全く毒性はなくて、人体の体内には、一切残留をしない、納豆(枯草菌)を、ネオニコの変わりの農薬として、稲作、、その他の農作物の栽培にて使用をすることが出来る、安全で、効果が強力な、納豆(枯草菌)を、農薬として使用をすることが出来ることになった、結果としては、青少年の小供達の発達障害(発育障害)、、老人達の認知症患者の増加をしている理由が、水田にて多量に散布がされている、農薬である、このネオチコが原因であることが判明をした、結果としては、稲作にて、ネオチコを使用して栽培をした米飯を食べることにより、、発達障害(発育障害)、認知症患者となることになる究明をしたことになる発明・発見をしたことになった。As explained above, neonicotinoids (hereinafter abbreviated as nitiamine or neonico) are currently sprayed in large amounts in rice paddies for the purpose of exterminating stink bugs and planthoppers. It has been found that even a very small amount of neonicotin can disrupt the function of acetylcholine, which transmits information in the brain, and some neural circuits in the brain cannot develop normally, resulting in a developmental disorder (developmental disorder). This has been proven in experiments on rats conducted by Professor Nobuhiko Hoshi of the Department of Animal Morphology and Function at Kobe University. The fact that the number of children with dementia is increasing greatly, and the fact that the number of patients with dementia is increasing greatly indicates that there is a Natto (Bacillus subtilis) secretes this neonicotinamide by protease that decomposes proteins, amylase that decomposes carbohydrates, and cellulase that decomposes fibrin. At the same time, the four types of degrading enzymes, lipase, which decomposes lipids, are separated into different types, and this neonicotin is decomposed in the human body and made harmless, and is expelled from the human body. Bacillus subtilis) can be excreted, so it is possible to prevent the increase in adolescents with developmental disorders (developmental disorders) and dementia patients. Natto (dry grass) is 100% safe, completely non-toxic, and does not leave any residue in the human body. Bacillus subtilis) can be used as a pesticide instead of Neonico in rice cultivation and the cultivation of other agricultural crops. As a result, the reason for the increase in developmental disorders (developmental disorders) in young children and the increase in dementia patients in the elderly is the large amount of spraying in paddy fields. It turned out that this neochico, which is an agricultural chemical, is the cause. I have made an invention/discovery that will lead to an investigation.

枯草菌を溶解させた水溶液を使用して、難聴の原因である、真珠腫中耳炎の原因である耐性菌、ウイルスなどの感染を、耳の内部を、1日に3回、枯草菌を溶解させた水溶液を使用して、耳の内部を洗浄することにより、真珠種中耳炎の原因である耐性菌、ウイルスを構成している蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質を、枯草菌が分泌をする分解酵素にて分解をして、耐性菌、ウイルスを死滅させることが出来ることを発明・発見したことを目的とする。Using an aqueous solution in which Bacillus subtilis is dissolved, the infection with resistant bacteria and viruses that cause hearing loss and cholesteatoma otitis media is dissolved in the inside of the ear three times a day. By washing the inside of the ear with an aqueous solution, the resistant bacteria that cause otitis media, and the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up the virus, are decomposed by the enzyme secreted by Bacillus subtilis. The purpose is to invent and discover that it is possible to destroy resistant bacteria and viruses by decomposing at

難聴 <こにし耳鼻咽喉科 072-990-3387>
鼓膜弛緩部の真珠腫中耳炎
徐々に聴力が低下していく他、耳垂れ、めまいなどの症状が見られます、特に耳垂れを放置していると耐性菌を生んで感染が広がり肺炎を起こすこともあります、慢性中耳炎のうちの1つ、真珠腫性中耳炎は中耳周辺の骨を溶かし髄膜炎などの命にかかわる病気に進展する可能性がある病気です。
耳の洗浄によって膿を排出させる方法がありますがあくまでも一時的な対策に留まり、根本的に治すためには手術が必要になります、鼓膜穿孔閉鎖術、鼓膜形成術、鼓室形成術などの適応となります。
Deafness <Konishi Otolaryngology 072-990-3387>
In addition to gradual loss of hearing, symptoms such as eardrops and dizziness can be seen. Especially if eardrops are left untreated, resistant bacteria can develop and infection can spread, leading to pneumonia. A type of chronic otitis media, cholesteatoma otitis media is a disease that dissolves the bones around the middle ear and can progress to life-threatening diseases such as meningitis.
There is a method to drain the pus by cleaning the ear, but it is only a temporary measure, and surgery is required to cure it fundamentally. increase.

老人性難聴
加齢とともに内耳の感覚細胞は徐々にその数を減らしていきます、このことを主な原因として起こるのが老人性難聴です、まず高音域がきこえづらくなり、その後中音域、低音域も同様にきこえづらくなるのが特徴です、高温の耳鳴りが両耳に起こることがあります、外耳から中耳までの音を伝える流れの中で障害をきたしている「感音性難聴」であり、補聴器の使用が第一に考えられます。
Presbycusis Hearing Loss The number of sensory cells in the inner ear gradually decreases as we age. This is the main cause of presbycusis deafness. It is also characterized by difficulty in hearing high temperature tinnitus in both ears. Hearing aid use is the first consideration.

耳硬化症
遺伝、麻疹の潜伏感染、女性ホルモンの乱れなどが原因とされています、音の振動を内耳に伝えるアブミ骨が固着します、内視鏡によるアブミ骨手術が第一選択となります、アブミ骨の底の骨に小さな穴を開け人工骨を設置します。
Hereditary otosclerosis, latent infection of measles, and female hormone imbalance are thought to be the causes. A small hole is made in the bone at the base of the stapes and the artificial bone is placed.

突発性難聴
あるときに急に片方の耳がきこえなくなります。ウイルス感染、内耳循環障害、免疫異常、ストレスなどの要因が複雑に絡み合って発症するのではないかと言われています、ステロイドによる治療が有効です、副作用のリスクを最大限排除しながら治療の効果を維持します。
When you have sudden hearing loss, you suddenly lose hearing in one ear. It is said that viral infection, inner ear circulatory disorders, immune disorders, stress, and other factors are complexly intertwined to develop it. maintain.

メニエール病
難聴の他、回転性のよい、片側だけの耳鳴りなどを伴い、また吐き気、嘔吐と行った症状もよく見られます、内耳にリンパ液がたまることが原因と言われています。
リンパ液の滞留を防ぐための利尿剤、抗めまい薬、難聴に対するステロイドなどを使った治療が主となります。
In addition to Ménière's disease, it is accompanied by rotatable, unilateral tinnitus, and nausea and vomiting.
The main treatments are diuretics, anti-dizziness drugs, and steroids for hearing loss to prevent lymphatic fluid retention.

低音障害型感音難聴
低音だけに対して起こる感音性難聴です、メニエール病と同じように20-40代の女性に多発症し、めまいのないメニエール病と表現されることもあります。
内耳の障害を伴うことが分かっていますので、ステロイド、ビタミンB12などの飲み薬を処方して治療します。
Low-pitched sensorineural hearing loss This is sensorineural hearing loss that occurs only in low-pitched sounds. Similar to Meniere's disease, it frequently occurs in women in their 20s to 40s, and is sometimes described as Meniere's disease without dizziness.
Since it is known to be accompanied by an inner ear disorder, oral medicines such as steroids and vitamin B12 are prescribed for treatment.

耳管狭窄症、耳管開放症
耳管狭窄症は風邪をきっかけとした急性鼻炎、中耳炎、副鼻腔炎などを原因として耳管が詰まってしまう病気です、急な難聴の他耳の詰まった感じ、耳鳴りなどの症状を伴います。
耳管開放症は、耳管が開きっぱなしの病気です、体重減少による耳管周囲の組織のやせ、顎関節症、妊娠、ストレスなどが原因と言われており比較的女性に多く発症します。
耳管狭窄症に対しては鼻汁の吸引、薬物療法を行います、耳管開放症に対しては、漢方薬による治療が有効です。
Eustachian tube stenosis, eustachian tube openness Eustachian tube stenosis is a disease in which the eustachian tube is clogged due to acute rhinitis, otitis media, sinusitis, etc. triggered by a cold. with symptoms such as tinnitus.
Eustachian tube disease is a disease in which the eustachian tube remains open. It is said to be caused by thinning of the tissue around the eustachian tube due to weight loss, temporomandibular joint disorder, pregnancy, stress, etc., and it occurs relatively often in women. .
For eustachian tube stenosis, nasal mucus aspiration and drug therapy are performed.

急性中耳炎
風邪などによる喉の炎症を原因として中耳にウイルス・細菌が入り込み感染、炎症を起こします。
抗生剤の使用と鼓膜切開手術があります。
Acute otitis media Viruses and bacteria enter the middle ear due to inflammation of the throat caused by a cold, etc., causing infection and inflammation.
There is the use of antibiotics and myringotomy surgery.

滲出性中耳炎
中耳に滲出液が滞留することで炎症を起こします。
オトヴェントと呼ばれる通気治療が有効ですが、効果が不十分な場合は鼓膜切開手術を行います。
Otitis media with effusion Inflammation caused by accumulation of fluid in the middle ear.
Aeration treatment called Otovent is effective, but if the effect is insufficient, a myringotomy is performed.

鼓膜

Figure 2022164552000007
です。空気中の振動を効率よく、鼓膜の振動に変換しています。
中耳炎などで膿や浸出液が鼓膜の中に存在したり、鼓膜に穴があいていると鼓膜の振動が悪くなるため、主に低い音が聞き取りにくくなります。
鼓膜は3枚の層(上皮層、固有層、粘膜層)から成っています、鼓膜の中心から外側に向かって再生します、外相で鼓膜に穴が開いても1ヶ月くらいで穴は閉鎖します。eardrum
Figure 2022164552000007
is. Vibration in the air is efficiently converted into vibration of the eardrum.
If there is pus or exudate in the eardrum due to otitis media, or if there is a hole in the eardrum, the vibration of the eardrum will be impaired, making it difficult to hear mainly low sounds.
The tympanic membrane consists of three layers (the epithelial layer, the lamina propria, and the mucosal layer). It regenerates from the center of the tympanic membrane to the outside. increase.

現状では、鼓膜は3枚の3層で、厚さは、100μmである、重度の難聴で、全く外部の音を聴くことが出来ない、難聴の場合には、現状では、治療手段は存在をしていないのが現状である、この重度の難聴の治療手段としては、枯草菌を溶解した水溶液を使用して、鼓膜を洗浄して、3層構造で出来ている、鼓膜の上皮層を、枯草菌が分泌をする分解酵素である、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼの、4種類の分解酵素を使用して、硬くなって、空気中の振動を、鼓膜の振動に変換をしなくなった、鼓膜の上皮層、固有層、粘膜層の3層の表面上を、枯草菌の分解酵素を使用して、削り取って除去をして、鼓膜の厚さを、正常な厚さである、100μm以内の厚さとして、鼓膜が空気中の振動を変換することが出来る、難聴の治療手段を目的とする。At present, the tympanic membrane has three layers and a thickness of 100 μm. In the case of severe hearing loss, in which external sounds cannot be heard at all, there is currently no therapeutic means. As a means of treatment for this severe hearing loss, which is currently not done, the eardrum is washed with an aqueous solution in which Bacillus subtilis is dissolved, and the epithelial layer of the eardrum, which has a three-layer structure, is removed. Using four types of degrading enzymes, protease, amylase, cellulase, and lipase, which are secreted by Bacillus subtilis, it became hard and did not convert the vibration in the air into the vibration of the eardrum. The surface of the three layers of the tympanic membrane, the epithelial layer, the lamina propria and the mucosal layer, is scraped and removed using the degrading enzyme of Bacillus subtilis, and the thickness of the tympanic membrane is reduced to within 100 μm, which is the normal thickness. As a thickness, the eardrum is able to transduce vibrations in the air.

図14の写真にて示している、新型コロナウイルス(以下、略して、ウイルスとする)を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、ウイルスの表皮であるエンペロープを、枯草菌が分泌をする分解酵素にて分解をして、不活化(以下、略して、死滅とする)をすることで出来る現象を発明・発見した、このことから、ウイルスを培養したウイルスを、枯草菌を使用してウイルスを溶かして、ウイルスを溶解させた溶液は、新型コロナウイルスの、生ワクチンとすることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。The new coronavirus (hereinafter referred to as a virus) shown in the photograph of FIG. Invented and discovered a phenomenon that can be achieved by decomposing with a degrading enzyme that decomposes and inactivating (hereinafter abbreviated as death). The purpose is to invent and discover a phenomenon in which the virus is dissolved by the method, and the solution in which the virus is dissolved can be used as a live vaccine for the novel coronavirus.

図1に示しています写真は、資料(5)、1935年(昭和10年)から、納豆菌を販売しています、高橋祐蔵研究所から購入をしました、高橋納豆素(強力糸引納豆菌)を使用しまして、青黴を死滅させる実験をしました、この高橋納豆素は、青黴に取っては、恐ろしい細菌ということを発明・発見しました。The photo shown in Figure 1 is material (5), which has been selling natto bacteria since 1935, purchased from Takahashi Yuzo Research Institute, Takahashi natto (strong itohiki natto bacteria) was used to kill the green mold, and I invented and discovered that this Takahashi natto is a terrifying bacterium for the green mold.

ペニシリンの発明・発見をした、アレクサンダー・フレミング博士は、葡萄球菌を、青黴(青カビ)が葡萄球菌を溶解させる現象を発明・発見したことにより、青黴を原材料としてペニシリンが生まれることになりました、図1に示しているのは、このペニシリンが生まれる切っ掛けと同様の実験をしました、この実験結果を、図1に示しています、図1に示しているのは、白黴が生えている中心部分に、さらに、青黴が、白黴の中心部分から溶解をして、青黴が白黴を中心部分から溶かしているところに、枯草菌を溶解した水溶液を、スプレーを使用して霧状に噴霧をすると、青黴も、白黴も、同時に溶解をして消滅をしている写真を、図1に示している、このことから、判断が出来るのは、枯草菌より強い細菌・ウイルスは存在をしないということを発明・発見しました。 Dr. Alexander Fleming, who invented and discovered penicillin, invented and discovered a phenomenon in which staphylococci and blue mold (blue mold) dissolve staphylococci. Fig. 1 shows a similar experiment to the origin of this penicillin. The results of this experiment are shown in Fig. 1. In addition, the green mold melts from the center of the white mold, and the green mold dissolves the white mold from the center. Fig. 1 shows a photograph in which both the blue mold and the white mold dissolve and disappear at the same time. I invented and discovered that I don't.

納豆菌(以下、略して、枯草菌とする)を使用しまして、青黴を死滅させました、何故に、枯草菌が、黴の中でも強い青黴を死滅させることができたのかは、枯草菌は、蛋白質・炭水化物・繊維素・脂質を同時に、一緒に分解をして、溶かして溶解する、分解酵素を分泌することが出来るから、青黴は死滅をしたのです。Bacillus subtilis (hereinafter referred to as Bacillus subtilis) was used to kill green mold. , proteins, carbohydrates, fibrin and lipids can be decomposed at the same time, dissolved and dissolved, and can secrete decomposing enzymes, so the blue mold died out.

新型コロナウイルスを構成している成分は、蛋白質・繊維素・脂質にて形成がさせています。
この新型コロナウイルスを構成しています蛋白質・繊維素・脂質を、枯草菌は同時に、一緒に分解をして、溶かして、溶解して不活化(以下、略して、死滅とする)を、させることは、当然と考えるべきです、枯草菌は、蛋白質を分解をするプロテアーゼ、炭水化物を分解をするアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、人体の血栓を溶かすナットウキナーゼなどの分解酵素を分泌することが出来ます。
この枯草菌を使用しまして、新型コロナウイルス(以下、略して、ウイルスとする)を死滅させた論文の発表は、現在、地球上にて、1件も発表論文は存在をしていません。
この理由は、実験室、研究室に枯草菌を持ち込みますと、枯草菌にて汚染されることが、その理由です。
酒蔵を潰すには、酒蔵に枯草菌を持ち込むという話があるくらい、あまりに強力で、始末が出来ない細菌です。
The components that make up the new coronavirus are made up of proteins, fibrin, and lipids.
Bacillus subtilis simultaneously decomposes, dissolves, dissolves and inactivates (hereinafter abbreviated as death) the proteins, fibrin, and lipids that make up this new coronavirus. Bacillus subtilis can secrete degradative enzymes such as protease that degrades proteins, amylase that degrades carbohydrates, cellulase that degrades fibrin, and nattokinase that dissolves blood clots in the human body. increase.
Currently, there is not a single published paper on the earth that has killed the new coronavirus (hereinafter referred to as a virus) using this Bacillus subtilis.
The reason for this is that if you bring Bacillus subtilis into the laboratory, it will be contaminated with Bacillus subtilis.
In order to destroy sake breweries, there is talk of bringing Bacillus subtilis into sake breweries.

この枯草菌を使用しまして、新型コロナウイルスに感染をしています、中等症患者、又は重症患者の中から、10人程を募集して臨床試験を行なえば、3日間ほどにて、完治をする可能性があります、このことは、青黴の実験結果にて分かります、人体には、この枯草菌は、全く悪い影響は与えません、ただの納豆とは、少しちがいます、ヨーロッパ圏と、アジア圏との、新型コロナウイルスの感染者に関しての相違は、発酵食品、特に、納豆を食べている事による。
このことが、京都大学の山中伸弥先生が、申していますFactor Xのようです。
Using this Bacillus subtilis, if about 10 patients infected with the new coronavirus are recruited from among moderately ill or severely ill patients and a clinical trial is conducted, they will be completely cured in about 3 days. This can be seen in the results of experiments with green mold, and this Bacillus subtilis does not have any bad effects on the human body. The difference in the number of people infected with the new coronavirus from the Asian region is due to eating fermented foods, especially natto.
This seems to be Factor X, which Professor Shinya Yamanaka of Kyoto University is talking about.

この新型コロナウイルスを、鎮静化させるのには、ワクチンを接種すれば、接種をするほどに、変異ウイルスが発生をして、時間の経過とともに、ワクチンを接種した、人体の体内にて、より一段と悪質な、ウイルスに変異をすることになる、このよい例が、インド株の変異ウイルスです、このインド株の変異ウイルスよりも、より一段と強力で悪質な、変異ウイルスが発生をすることになります、このことが、アデノウイルスを使用して形成をした、m-RNAの、重大な欠点です。In order to calm down this new coronavirus, the more you vaccinate, the more mutated viruses will occur, and over time, the more vaccinated in the body of the human body. A good example of this is the Mutant Virus of the Indian strain, which will mutate into a more vicious virus. Again, this is a major drawback of mRNA generated using adenovirus.

この新型コロナウイルスを、鎮静化させるのには、全く新しい、予防手段・治療手段を開発する以外にはありません、この枯草菌は、黴、ウイルスにとっては、猛毒です、この猛毒を使用して、この新型コロナウイルスを抑圧するしか、方法はありません、毒を使用して、毒を抑圧するしか、残念ですが、予防手段・治療手段は存在しません。The only way to calm this new coronavirus is to develop a completely new preventive and therapeutic method. There is no other way but to suppress this new coronavirus, using poison to suppress the poison.

この高橋納豆素(以下、略して、枯草菌とする)を使用して、新型コロナウイルスに感染をしています、中等症患者、又は重症患耆の中から、10人程の、臨床実験を行えば、3日間ほどにて完治をするのかの理由は、納豆は、蒸煮した大豆に、この枯草菌を溶かした水溶液を振り掛けることにより、20時間程にて、納豆は出来上がる、20時間程にて、この枯草菌は30分間に、2倍づつの鼠算(等比級数)にて増殖をして、またたく間に、、数100万倍に増殖をするからです、この臨床試験の結果では、ワクチンは、全く必要性がなくなります、ウイルスに打ち勝つことが出来るのは枯草菌だけである発明・発見をしました。Using this Takahashi natto (hereinafter abbreviated as Bacillus subtilis), about 10 moderately ill or severely ill patients who are infected with the new coronavirus are conducting a clinical experiment. The reason why it can be cured completely in about 3 days is that natto can be made in about 20 hours by sprinkling an aqueous solution of this Bacillus subtilis on steamed soybeans. This is because this Bacillus subtilis proliferates at a rate of 2 times (geometric series) in 30 minutes, and in a blink of an eye, it proliferates several million times. He invented and discovered that only Bacillus subtilis can overcome viruses.

アフリカに於いて最大の感染症である、病名がマラリアを、無味無臭の枯草菌を使用して、病名がマラリアは、蚊が媒介をする病気である、蚊は水たまりの内部にて、蚊の幼虫を生育をする、この水たまりの内部に、枯草菌を入れて、蚊の幼虫を、この枯草菌を溶かして溶解をしている、水たまりである水溶液の内部にて、蚊の幼虫を生育させると、蚊の幼虫を構成している蛋白質、炭水化物、繊維質、脂質は、枯草菌が、分泌をする分解酵素を使用して、マラリア原虫を溶かして溶解をすることになり、蚊の幼虫は死滅をすることになる、結果として、病名がマラリアを媒介する蚊を撲滅することが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。Malaria, the biggest infectious disease in Africa, is a disease transmitted by mosquitoes using tasteless and odorless Bacillus subtilis. Bacillus subtilis is put inside this puddle in which the larvae grow, and the mosquito larvae are grown inside the aqueous solution, which is a puddle, in which the Bacillus subtilis is dissolved and dissolved. And the proteins, carbohydrates, fibers, and lipids that make up the larvae of the mosquito will dissolve and dissolve the malaria parasite using the decomposing enzyme that Bacillus subtilis secretes, and the mosquito larvae will The purpose of the present invention is to invent and discover a phenomenon that can eradicate mosquitoes whose disease name is malaria.

図6に示しているのは、アフリカに於いてのツエツエバエ生息地を示している、このツエツエバエの生息地の面積は、アメリカ合衆国の面積とほぼ同じ面積である、このツエツエバエは、青い色を好む習性があるので、このツエツエバエが食べる食べものの色を青色にする、このツエツエバエが食べる餌の内部に枯草菌を入れる、さらに、ツエツエバエに与える水溶液を、青色にする、このツエツエバエに与える青色とした水溶液の内部に枯草菌を入れることにより、枯草菌がツエツエバエの体内にて、ツエツエバエを構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質で出来ている、ツエツエバエの主要な器官を、ツエツエバエの体内から、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、ツエツエバエを溶かして溶解をして死滅をさせることになる、結果として、睡眠病、ナガナ病を撲滅することが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。Figure 6 shows the tsetse fly habitat in Africa.The area of the tsetse fly habitat is about the same as the area of the United States.The tsetse fly has a preference for blue colors. Therefore, the color of the food eaten by this tsetse fly is made blue, Bacillus subtilis is put into the food eaten by this tsetse fly, and the aqueous solution given to this tsetse fly is made blue. By putting Bacillus subtilis inside the body of the tsetse fly, the tsetse fly's main organs, which are made up of proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids, which make up the tsetse fly, are made from the body of the tsetse fly. He invented and discovered a phenomenon that uses a decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis to dissolve, dissolve, and kill tsetse flies, and as a result, can eradicate sleeping sickness and Nagana disease. aim.

ハエに似た虫の蚋(ブヨ)を撲滅する場合も、ツエツエバエを撲滅するのと同様に、蚋(ブヨ)が好んで食べる餌の内部に、枯草菌を入れた餌を与えて食べさせることにより、枯草箘が蚋(ブヨ)の体内を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質で出来ている、蚋(ブヨ)の主要な器官を、蚋(ブヨ)の体内から、枯草菌が分泌する分解酵素を使用して、蚋(ブヨ)を溶かして溶解をして死滅をさせることになる、結果としては、オンコセルカ症を撲滅することが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。When eradicating fly-like insects such as gnats, feed them with Bacillus subtilis inside the food that gnats like to eat in the same way as eradicating tsetse flies. Bacillus subtilis, the main organs of the gnat, which consist of proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids, which make up the body of the gnat. The purpose is to invent and discover a phenomenon that can eradicate onchocerciasis by using the decomposing enzyme secreted by do.

病名がマラリアを媒介する蚊、病名が睡眠病を媒介するツエツエバエ、病名がオンコセルカ症を媒介する蚋(ブヨ)、牛・馬などの家畜が感染をするナガナ病を媒介するのもツエツエバエである、この蚊、ツエツエバエ、蚋(以下、略して、代表例として、蚊とする)は、雌の蚊が、蚊の幼虫の、ぼうふらを出産するのに、人間の血液を必要としている、この人間の血液の変わりに、ブタ、馬、、又は牛の血液をスポンジに吸収をさせる、さらに、血液を吸収させているスポンジに枯草菌を吸収させる、さらに、このスポンジに炭酸水を吸収させたスポンジを、蚊の繁殖をしている地域に設置をすることにより、二酸化炭素を使用して、蚊を集めて、蚊が必要としている血液を、蚊に与えて、血液の内部には蚊を死滅させることが出来る、枯草菌を入れて、この枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、蚊を死滅させることが出来る、血液を吸収させたスポンジを使用して蚊、ツエツエバエ、蚋(ブヨ)を撲滅することが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。The mosquito that carries malaria, the tsetse fly that carries sleeping sickness, the gnat that carries onchocerciasis, and the tsetse fly that carries Nagana disease, which infects livestock such as cattle and horses. This mosquito, tsetse fly, or worm (hereinafter referred to as a mosquito for short) is a female mosquito that needs human blood to give birth to mosquito larvae. Instead of blood, a sponge is made to absorb swine, horse, or cow blood, and the sponge that absorbs blood is made to absorb Bacillus subtilis, and this sponge is made to absorb carbonated water. , By installing in areas where mosquitoes breed, using carbon dioxide to collect mosquitoes, give them the blood they need, and kill mosquitoes inside the blood You can put Bacillus subtilis in it and use the decomposing enzymes secreted by Bacillus subtilis to kill mosquitoes. You can kill mosquitoes, tsetse flies, and gnats using a sponge that absorbs blood. The purpose is to invent and discover a phenomenon that can eradicate

病名が、リーシュマニア症を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、リーシュマニア症の原因である、サンチョウバエ原虫を死滅させることを目的とする。
サンチョウバエが媒介する原虫による感染症、6つのタイプがあり、おもなものは、内臓型、皮膚粘膜型、皮膚型の3つである、内臓リーシュマニア症はドノバン・リーシュマニアの感染によるものでもっとも重症となる、地中海沿岸、中近東、南アジア、中国、ブラジルなど88カ国の風士病で、3億5000万人が感染の危険にさらされている、原虫は全身のリンパ系組織で増殖し内臓にも病変がみられる、多くの場合症状が出ないが、栄養不良やヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染している場合に発病しやすい、発病した場合、治療しないと、普通は2年以内に死亡する。
もっとも多く見られるのは熱帯リーシュマニアによる皮膚リーシュマニア症で、中南米、アフリカ、地中海沿岸、中近東、南アジアで発生している、原虫は皮下で増殖して、潰瘍は自然に治るが、重い障害を残し、一生皮膚が変形したままになりやすい。
皮膚粘膜リーシュマニア症はブラジル・リーシュマニアによるもので、中南米、特にブラジルとペルーに多い、原虫は皮下と粘膜で増殖し、皮膚をはじめ、鼻腔、口腔、咽頭に病変を作る。
このリーシュマニア症も、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名がマラリア、病名が睡眠病、病名ガナガナ病、病名がオンコセルカ症と同様に撲滅をすることが出来る現象を発明・発見をしたことを目的とする。
The disease name is leishmaniasis, and the purpose is to kill the sandfly protozoa, which is the cause of leishmaniasis, by using the degrading enzymes secreted by Bacillus subtilis.
Infections caused by protozoa transmitted by sand flies. There are six types, and the main three types are visceral, mucocutaneous, and cutaneous. Visceral leishmaniasis is caused by infection with Leishmania donovan. 350 million people are at risk of infection in 88 countries, including the Mediterranean coast, the Middle East, South Asia, China, and Brazil, where 350 million people are at risk of infection. It multiplies and lesions are seen in the internal organs. In many cases, there are no symptoms. Death within 2 years.
The most common is cutaneous leishmaniasis caused by tropical leishmania, which occurs in Central and South America, Africa, the Mediterranean region, the Middle East, and South Asia. Leaving a disability, the skin tends to remain deformed for the rest of its life.
Mucocutaneous leishmaniasis is caused by Brazilian leishmaniasis, which is common in Central and South America, especially in Brazil and Peru. The protozoan proliferates under the skin and mucous membranes, and causes lesions in the skin, nasal cavity, oral cavity, and pharynx.
Invented and discovered a phenomenon that can eradicate leishmaniasis in the same way as malaria, sleeping sickness, gangana disease, and onchocerciasis by using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis. for the purpose of

病名がシャーガス病を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、シャーガス病の原因である、クルーズ・トリパノソーマ原虫を死滅させることを目的とする。
シャーガス病はクルーズ・トリパノソーマの感染による病気で、メキシコ以南の中南米全域で起きている、感染者は2000万人近いと推定されている、多くが土壁や藁葺き屋根の粗末な家に住む人たちの間で起こるため、貧困病とも呼ばれている。
病名は最初にこの病気を発見したブラジル人医師カルロス・シャーガスの名前をとったもので、原虫の名前は20世紀はじめに天然痘、黄熱などの制圧に貢献したブラジル人医師オズワルド・クルーズを記念したものである。
原虫は土壁などに生息する夜行性の大型吸血昆虫サシガメが保有している、サシガメは夜寝ているあいだに吸血し、そのときに糞をする習性がある、人が咬まれて痒みを感じてひっかく際に、糞便中の原虫の粘膜から侵入して感染する、もうひとつの感染経路として、輸血によるものも問題となっている、感染後まもなくまぶたの浮腫や感染局所の

Figure 2022164552000008
が現れ、多くは心不全で死亡する。
このシャガース病も、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名がマラリア、病名が睡眠病、病名がナガナ病、病名がオンコセルカ症、病名がリーシュマニア症と同様に撲滅をすることが出来る現象を発明・発見をしたことを目的とする。The disease name is Chagas disease, and the purpose is to kill Trypanosoma cruzi protozoa, which is the cause of Chagas disease, using a degrading enzyme secreted by Bacillus subtilis.
Chagas disease is a disease caused by Trypanosoma cruzi infection, occurring throughout Central and South America south of Mexico. It is estimated that nearly 20 million people are infected, many of whom live in humble houses with mud walls and thatched roofs. It is also called the disease of poverty because it occurs among people.
The disease is named after Carlos Chagas, a Brazilian doctor who first discovered the disease, and the name of the protozoan is in memory of Oswald Cruz, a Brazilian doctor who helped eradicate smallpox and yellow fever in the early 20th century. It is a thing.
The protozoan is carried by the large nocturnal blood-sucking bug, the kissing bug, which lives on soil walls, etc. The kissing bug has a habit of sucking blood while sleeping at night and dropping feces at that time. When scratching, the protozoan invades the mucous membrane of the feces and becomes infected. As another route of infection, blood transfusion has also become a problem.
Figure 2022164552000008
appear and many die of heart failure.
This Chagars disease can also be eradicated by using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis in the same way as malaria, sleeping sickness, Nagana disease, onchocerciasis, and leishmaniasis. The purpose is to invent and discover possible phenomena.

枯草菌を使用して、病名がアルツハイマー型認知症の治療手段とすることを目的とする。この病名がアルツハイマー型認知症は、アミロイドβ(ベーター)蛋白、リン酸化タウ蛋白が脳内の神経に凝集をすることで、アミロイド線維と呼ばれる物質を形成して、神経細胞に障害を与えることが原因の病気です、この病気の原因物質である、アミロイドβ(ベータ)蛋白、及びリン酸タウ蛋白を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、病名がアルツハイマー型認知症の原因物質である、アミロイドβ(ベータ)蛋白、及びリン酸タウ蛋白を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、アミロイド蛋白、及びリン酸タウ蛋白を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をすることにより、結果として、病名が、アルツハイマー型認知症の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。The purpose is to use Bacillus subtilis as a therapeutic means for Alzheimer's dementia. This disease name is Alzheimer's disease, amyloid β (beta) protein and phosphorylated tau protein aggregate in nerves in the brain, forming a substance called amyloid fibril, which can damage nerve cells. It is a causative disease. The causative substances of this disease, amyloid β (beta) protein and phosphate tau protein, are taken with Bacillus subtilis or used as an injection, and the disease name is Alzheimer's dementia. Amyloid β (beta) protein and tau phosphate protein are taken with Bacillus subtilis or used as an injection solution, and a degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis is used to produce amyloid protein and tau phosphate protein. The purpose of this invention is to invent and discover a phenomenon in which the disease name can be used as a therapeutic means for Alzheimer's dementia by dissolving and dissolving.

枯草菌を使用して、病名が、がんの原因である、がん細胞を溶かして溶解をして消滅をさせて、病名が、がんの治療手段とすることを目的とする。
この癌細胞は人の体の中で毎日、数百から数千個も発生している、1つのがん細胞が、1センチの大きさ(約10億個のがん細胞)になるのに10年かかる、がんは最初に発生した部位だけでなく周囲の臓器に浸潤し血液やリンパ液の流れにのって遠くの臓器に転移をする、またがん組織の中には新しい血管ができ、がん細胞はそこから酸素や栄養を補給し増殖をする、このがん細胞の増殖や転移を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、がん細胞を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、がん細胞を溶かして溶解をして死滅をさせることにより、結果として、病名が、がんの治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。
The purpose is to use Bacillus subtilis to dissolve and dissolve cancer cells, which are the cause of cancer, and to make it a therapeutic means for cancer.
Hundreds to thousands of these cancer cells are generated every day in the human body. It takes 10 years for cancer to invade not only the site where it first appeared, but also the surrounding organs, metastasizing to distant organs along the flow of blood and lymph, and new blood vessels forming in cancer tissue. , Cancer cells supply oxygen and nutrients from there and proliferate. This proliferation and metastasis of cancer cells is taken by taking Bacillus subtilis or used as an injection, and Bacillus subtilis secretes cancer cells. The purpose is to invent and discover a phenomenon that can be used as a means of treating cancer by dissolving, dissolving, and killing cancer cells using a degrading enzyme that decomposes cancer cells. do.

枯草菌を使用して、家畜が感染をする、病名が、トリパノソーマ症を治療することを目的とする。
このアフリカトリパノソーマはツエツエバエ、トリパノソーマ・エバンシ及びトリパノソーマ・タイレリはアブ、サシバエの吸血により媒介されるトリパノソーマ・エキパータムは交尾により、馬が感染する、牛、水牛、馬が本病の対象動物である日本国内にはトリパノソーマ・タイレリのみ分布している、トリパノソーマ・エバンシは東南アジアに常在しており国内への侵入が、懸念される。アフリカトリパノソーマは牛に貧血、衰弱を起こすばかりでなく種によりヒトに致死性の睡眠病を起こすが、国内への侵入、定着の可能性は低い、トリパノソーマ・エバンシは牛、豚に貧血衰弱等の慢性症状を馬、ラクダに発熱、貧血、ショック様症状等の急性症状を起こす、トリパノソーマ・タイレリは牛に不顕性感染を起こす、この病名が、トリパノソーマ症の原因である、トリパノソーマ原虫を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、トリパノソーマ原虫を溶かして溶解をして、トリパノソーマ原虫を死滅をさせることにより、結果として、病名が、トリパノソーマ症の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。
The purpose is to use Bacillus subtilis to treat trypanosomiasis, a disease that infects livestock.
This African trypanosoma is tsetse fly, Trypanosoma evensi and Trypanosoma tairelli are transmitted by sucking the blood of horseflies and stable flies. However, Trypanosoma evansi is endemic in Southeast Asia and there is concern about its invasion into Japan. African trypanosoma not only causes anemia and debility in cattle, but it also causes fatal sleeping sickness in humans depending on the species. Chronic symptoms such as fever, anemia, and shock-like symptoms are caused in horses and camels. Trypanosoma tairelli causes subclinical infection in cattle. By taking the bacterium or using it as an injection, using the degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis to dissolve and dissolve the trypanosoma protozoa and kill the trypanosoma protozoa, as a result, the disease name is The objective is to invent and discover a phenomenon that can be used as a therapeutic means for trypanosomiasis.

枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、ツツガムシ病を治療することを目的とする。
この病名が、ツツガムシの、病原体を保有した媒介動物のツツガムシに吸着されることにより感染する、吸着時間は1~2日で、ツツガムシから動物への菌の移行には6時間以上が、必要になる、世界では北日本、西オーストラリア、中央ロシアを頂点とするツツガムシトライアングルを中心にアジアに広く分布する、世界では年間約100万人が感染している可能性があり、日本では年間400~500例の感染報告があり、ツツガムシの活動時期に合わせ5~6月と11~12月に発生のピークがある、この病名が、ツツガムシ病を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、ツツガムシ病の原因である、ツツガムシ原虫を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、ツツガムシ原虫を溶かして溶解をして、ツツガムシ原虫を死滅させることにより、結果として、病名が、ツツガムシ病の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。
The purpose is to treat tsutsugamushi disease using a degrading enzyme secreted by Bacillus subtilis.
This disease is infected by being absorbed by the vector of Tsutsugamushi, which is a vector of Tsutsugamushi. In the world, it is widely distributed in Asia centered on the Tsutsugamushi Triangle, which has northern Japan, Western Australia, and central Russia at its peak. It is possible that about 1 million people are infected annually in the world, and in Japan, there are 400 to 500 cases annually. There is a report of infection, and there is a peak of occurrence in May-June and November-December according to the activity period of tsutsugamushi. By using the decomposition enzyme secreted by Bacillus subtilis to dissolve and dissolve the tsutsugamushi protozoa, which is the cause of the disease, and kill the tsutsugamushi protozoa, as a result, the disease name is tsutsugamushi disease. The purpose is to invent and discover a phenomenon that can be used as a therapeutic means.

枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、多剤耐性結核、又は超多剤耐性結核(以下、略して、結核とする)を治療することを目的とする。
多剤耐性結核菌(大阪健康安全基盤研究所微生物細菌課06-6972-1368)
現在の結核の標準的な治療は抗結核薬のうち2剤から4剤を使った6ヶ月間の多剤併用療法です、リファンビシンとイソニアジドがもっとも強い抗結核作用を持っているので、これら2剤に耐性を持つ結核菌を多剤性結核菌と呼びます、多剤耐性結核に羅ると化学療法による治療が非常に困難になります、日本の結核全体の治療率は80%以上ですが、多剤耐性結核菌では外科療法した例を含めても治療率は50%程度になります、超多剤耐性結核菌は化学療法が事実上不可能となり治療率は30%程度になってしまいます、結核菌は長さ2-10ミクロン、幅0.3-0.6ミクロンの細長の桿菌です、この超多剤耐性結核菌(以下、略して、結核菌とする)にて発症をする、病名が、結核を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、病名が、結核の原因である、超多剤耐性結核菌を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、結核菌を溶かして溶解をして、結核菌を死滅させることにより、結果として、病名が、結核の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。
The purpose is to treat multidrug-resistant tuberculosis or extensively drug-resistant tuberculosis (hereinafter abbreviated as tuberculosis) by using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis.
Multidrug-resistant tuberculosis (Osaka Institute of Health and Safety Microbiology and Bacteria Division 06-6972-1368)
The current standard treatment for tuberculosis is six-month multidrug therapy with two to four anti-tuberculosis drugs. Tuberculosis that is resistant to TB is called multidrug-resistant tuberculosis, and it becomes very difficult to treat with chemotherapy when it is surrounded by multidrug-resistant tuberculosis. For multidrug-resistant tuberculosis, the treatment rate is about 50%, even if surgical treatment is included. For highly drug-resistant tuberculosis, chemotherapy is practically impossible, and the treatment rate is about 30%. , Mycobacterium tuberculosis is an elongated bacillus with a length of 2-10 microns and a width of 0.3-0.6 microns. The disease name is tuberculosis, and the disease name is tuberculosis, and the disease name is tuberculosis. The purpose of the present invention is to invent and discover a phenomenon in which the name of the disease can be used as a therapeutic means for tuberculosis by dissolving and dissolving the bacteria to kill the tubercle bacillus.

枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、梅毒を治療することを目的とする。
病名が、梅毒はスピロヘータ菌により感染をする、このスピロヘータ菌は、グラム陰性のらせん菌であり、そのらせん形態は科や属ごとにそれぞれ特徴がある、一般には0,1-0,5×4-250μm程度の細長い菌体がらせん状になっているものが多いが、中には500-600μmほどの大型のものもある、この病名が、梅毒の原因であるスピロヘータ菌を、枯草菌を服用、又は注射液として使用をして、病名が、梅毒の原因である、スピロヘータ菌を、枯草菌が分泌をする分解酔素を使用して、スピロヘータ菌を、溶かして溶解をして、スピロヘータ菌を死滅させることにより、結果として、病名が、梅毒の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。
The purpose is to treat syphilis by using the degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis.
The name of the disease is syphilis, an infection caused by spirochete bacteria. This spirochete bacteria is a Gram-negative spiral bacterium, and its spiral morphology is characteristic for each family and genus. - Many of them are spiral-shaped elongated bacteria of about 250 μm, but there are also large ones of about 500-600 μm. Or, use it as an injectable solution and dissolve the spirochete bacterium, whose disease name is the cause of syphilis, using the decomposing anesthetic secreted by Bacillus subtilis to dissolve and dissolve the spirochete bacterium. The purpose is to invent and discover a phenomenon that, as a result, the name of the disease can be used as a therapeutic means for syphilis by killing syphilis.

枯草苗が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、トリパノソーマ症を治療することを目的とする。
トリパノソーマ症(トリパノソーマ属原虫の感染を原因とする疾病の総称)
シャーガス病(アメリカトリパノソーマ症)
シャーガス病は寄生性の原虫である、クルーズトリパノソーマによる感染症でおもに中南米でみられる、家の土壁、屋根、天井、マットレスなどに生息しているサシガメ類昆虫の糞に含まれるトリパノソーマが粘膜、眼瞼結膜、皮膚刺咬部から体内に侵入することで感染する。

Figure 2022164552000009
で始まり、発熱肝脾腫に進行し、一部の患者は急性心筋炎、ずい膜脳炎で死亡することもある、さらに数年後20~30%の患者に慢性心筋炎、巨大食道、巨大結腸が起きることもある、この病名が、トリパノソーマ症の原因である、トリパノソーマ原虫を、枯草菌を服用、又は注射液として使用をして、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、トリパノソーマ症の原因である、トリパノソーマ原虫を溶かして溶解をして、トリパノソーマ原虫を死滅させることにより、結果として、病名が、トリパノソーマ症の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。The purpose is to treat trypanosomiasis by using degradative enzymes secreted by dry grass seedlings.
Trypanosomiasis (a general term for diseases caused by protozoan infection of the genus Trypanosoma)
Chagas disease (American trypanosomiasis)
Chagas disease is an infectious disease caused by the parasitic protozoan Trypanosoma cruzi. It is found mainly in Central and South America. Infection occurs by entering the body through the palpebral conjunctiva or skin bites.
Figure 2022164552000009
and progresses to febrile hepatosplenomegaly, and some patients die of acute myocarditis and twitching encephalitis. After a few years, 20-30% of patients develop chronic myocarditis, megaesophagus, and megacolon. Sometimes, this disease name is the cause of trypanosomiasis, trypanosoma protozoa, by taking Bacillus subtilis or using it as an injection, using the decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis, the disease name is The aim was to invent and discover a phenomenon in which trypanosomiasis can be treated by dissolving and dissolving the trypanosoma parasites that cause trypanosomiasis, thereby killing the trypanosoma parasites. and

枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、アフリカ睡眠病を治療することを目的とする。
アフリカ睡眠病(アフリカトリパノソーマ症)
アフリカ睡眠病は寄生性の原虫による疾患でガンビア型(流行地はおもに中央アフリカ、及び西アフリカの一部)とローデシア型(流行地はおもに東アフリカ)がある。
ツエツエバエに吸血されることにより感染する、このハエはアフリカにしかみられず、大きさは5-10mm程度、吸血によってのみ栄養を取る、ガンビア型を媒介するハエは川や流れのそばに、ローデシア型を媒介するハエはサバンナなどに生息していて、暖かい日中にヒトを吸血する。
急性期症状出現までの潜伏期間は1-3週間、急性期症状として間欠熱、悪寒、頭痛などが発症し刺咬部に丘疹が見られる、後頭部のリンパ節腫脹も特徴的です、無治療の場合ローデシア型で1~3ヶ月、ガンビア型で数年後には死亡する。
この病名が、アフリカ睡眠病の原因である、トリパノソーマ原虫を、枯草菌を服用、又は注射液として使用をして、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、アフリカ唾眠病の原因である、トリパノソーマ原虫を溶かして溶解をして、トリパノソーマ原虫を死滅させることにより、結果として、病名が、アフリカ睡眠病の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。
The purpose is to treat African sleeping sickness by using the degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis.
African sleeping sickness (African trypanosomiasis)
African sleeping sickness is a disease caused by parasitic protozoa, and there are Gambian type (endemic mainly in Central Africa and part of West Africa) and Rhodesian type (endemic mainly in East Africa).
Infected by blood-sucking tsetse flies. This fly is found only in Africa, is about 5-10 mm in size, and takes nourishment only by sucking blood. The flies that carry the disease live in the savannah and feed on humans during warm days.
The incubation period until the appearance of acute symptoms is 1 to 3 weeks, and intermittent fever, chills, headache, etc. develop as acute symptoms, papules can be seen at the bite site, and lymphadenopathy in the occipital region is also characteristic. The Rhodesian type dies after 1 to 3 months, while the Gambian type dies after a few years.
This disease name is the cause of African sleeping sickness. Trypanosoma protozoa is taken with Bacillus subtilis or used as an injection solution, and the decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis is used. By dissolving and dissolving the trypanosoma protozoa, which is the cause of do.

Figure 2022164552000010
示している、植物を加害する害虫を死滅させて、撲滅をさせることを目的とする。
食害性害虫
マイマイ目 ナメクジ、カタツムリ
ワラジムシ目 ダンゴムシ
バッタ目 コオロギ、バッタなど
チョウ目 ケムシ、アオムシ、ヨトウムシなど蝶や蛾の幼虫
コウチュウ目 コガネムシ、カミキリムシ、ゾウムシ、ハムシなど
ハチ目 ハバチ、クキバチ、ハキリバチなど
ハエ目 ハモグリバエ類、ミバエなど
代表的な吸汁性害虫
ハリセンチュウ目 ネグサレセンチュウ、ネコブセンチュウ、ハガレセンチュウなど
ダニ目 ハダニ類、ホコリダニ、フシダニ、ネダニ
アザミウマ目 アザミウマ
カメムシ目 アブラムシ類、カイガラムシ、グンバイムシ、コナジラミ類、カメムシなど
コウチュウ目 クロケシツブチョッキリ(ハラゾウムシ)
不快害虫 アリ、カタツムリ、キノコバエ、クモ、ゴキブリ、ゴミムシ、シロアリ、タカラダニ、ダンゴムシ、ナメクジ、ハサミムシ、バッタ、ムカデ、ワラジムシ
この毒性が全くない、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、上記に示している、食害性害虫、及び吸汁性害虫を死滅させて、撲滅をさせることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。
Figure 2022164552000010
The purpose is to kill and eradicate the pests that damage plants.
Herbivorous pests Achaemenidae Slugs, snails, woodworms Pill locusts Crickets, grasshoppers, etc. Larvae of butterflies and moths, such as caterpillars, caterpillars, and cutworms Coleoptera, such as scarabs, longhorn beetles, weevils, leaf beetles, etc. Hymenoptera, such as sawflies, bees, leafcutters Representative sucking insect pests such as leafminers and fruit flies, etc. Coleoptera Kurokeshitsubuchokkiri (Hara weevil)
Unpleasant pests Ants, snails, mushroom flies, spiders, cockroaches, dust beetles, termites, Takara mites, pill bugs, slugs, earwigs, grasshoppers, centipedes, woodlice The purpose of the present invention is to invent and discover a phenomenon that can kill and eradicate feeding-damaging pests and sucking pests.

枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、害虫であるアブラムシ類の害虫を死滅させて、撲滅をさせることを目的とする。
アブラムシ(俗にノダレ、又はヨダレという)には多くの種類があり、ほとんどの植物に発生し加害する。

Figure 2022164552000011
胎生雌虫、中間型胎生雌虫、両性雌虫)が現われる、しかし年間の大部分は胎生する雌虫で繁殖し何回となく繁殖を繰り返すので増殖が著しい、越冬は卵態のものや胎生雌虫で行うものもある、奇生植物を季節的に変えるもの(移住型)が多いが、寄主を変えないもの(非移住型)もある、アブラムシは植物体の各部位に奇生するが、主と
Figure 2022164552000012
できたり、萎凋枯死するなど害が大きい、さらに吸汁加害時に各種の植物ウイルス病を媒介し伝染させるなど被害が大きい。
この毒性が全くない、枯草菌を使用して、アブラムシ類の害虫を構成している主要な機関を、枯草菌が分泌する分解酵素の、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、ナットウキナーゼ、リパーゼなどの酵素が、害虫の機関を溶かして溶解をすることにより、結果として、アブラムシ類の害虫を死滅させて、撲滅をさせることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。To exterminate pests such as aphids, which are pests, by using a degrading enzyme secreted by Bacillus subtilis.
There are many kinds of aphids (commonly called nodare or drool), and they occur and damage almost all plants.
Figure 2022164552000011
viviparous females, intermediate viviparous females, and bisexual females) appear, but most of the year they reproduce with viviparous females, and since they reproduce many times, their multiplication is remarkable. Some do it with females, many of which change parasites seasonally (migratory type), but some do not change hosts (non-migratory type), but aphids grow paradoxically in each part of the plant body. , mainly
Figure 2022164552000012
It causes serious damage such as growth, wilting and death, and also serious damage such as transmission of various plant viral diseases when sucking sap.
Using Bacillus subtilis, which has no toxicity, the major organs that constitute pests of aphids are the degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis, such as protease, amylase, cellulase, nattokinase, and lipase. To invent and discover a phenomenon capable of exterminating pests such as aphids by dissolving and dissolving the organs of the pests.

枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、害虫であるコナジラミ科を死滅させて撲滅をさせることを目的とする。
コナジラミ科はカメムシ目に属す昆虫の科、総称としてコナジラミと呼ばれる。
植物から吸汁し農業害虫が多い。幼虫は翅がなく、最初の脱皮まで(1令)は脚があ

Figure 2022164552000013
に固着して吸汁し続ける。その後足と翅のある成虫になる、不完全変態であるが、得意なタイプのため異変態ともいう、成虫は1ミリ前後大型の翅があり、粉状のロウ質で覆われている、農業害虫が多く日本ではタバココナジラミなどが問題となっている、熱帯ではさらに被害が大きい、吸汁により葉や果実を変色・枯死させるうえ、ウイルスを媒介する。
この毒性が全くない枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、コナジラミ科の害虫を構成している主要な器官を、枯草菌が分泌をする分解酵素である、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、ナットウキナーゼ、リパーゼなどの酵素が、害虫の器官を溶かして溶解をすることにより、結果として、コナジラミ科の害虫を死滅させて、撲滅をさせることが出来る現象を発明・発見したことを目的とする。To exterminate pests of the whitefly family by using a degrading enzyme secreted by Bacillus subtilis.
The whitefly family is a family of insects belonging to the order of the stink bug, and is collectively called whitefly.
Many agricultural pests by sucking juice from plants. Larvae are wingless and have legs until the first molt (first instar).
Figure 2022164552000013
stick to and continue sucking. It becomes an adult with hind legs and wings.It is an incomplete metamorphosis, but it is also called a metamorphosis because it is a good type.The adult has wings around 1 mm large and is covered with powdery wax. Agriculture In Japan, there are many pests, such as tobacco whitefly.
Using this completely non-toxic degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis, the main organs that constitute pests of the whitefly family are decomposed by protease, amylase, cellulase, and nattokinase, which are secreted by Bacillus subtilis. To invent and discover a phenomenon that enzymes such as lipase dissolve and dissolve the organs of pests, and as a result, kill and eradicate pests of the whitefly family.

人体の腸管の絨毛を経由して、人体の血液中に進入をした納豆菌に、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5-ALA(アラ)とする)を、人体の血液中に於いて合成をさせて、この5-ALA(アラ)を使用して、人体の血液中に於いて増殖をしている、新型コロナウイルス(COVID19)を不活化(死滅)させることが出来る、病名が、新型コロナウイルス(COVID-19)の治療・予防を行なうことが出来ることを目的とする。5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5-ALA) is added to Bacillus natto that has entered the blood of the human body via the villi of the intestinal tract of the human body. By synthesizing and using this 5-ALA, it is possible to inactivate (kill) the novel coronavirus (COVID19) that is proliferating in the blood of the human body. The purpose is to be able to treat and prevent the new coronavirus (COVID-19).

5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)を含有している、味噌(ミソ)、納豆、発酵大豆粕、発酵大豆、日本酒粕、焼酎粕、葡萄酒粕、ウイスキー粕、ビール粕、又はその他の発酵食品、又は、その他の発酵食品の搾り粕(以下、略して、納豆、又は納豆菌とする)を乾燥させて、納豆(5)の粒子径の直径が50μm以下とする、納豆(5)の粒子径の直径が50μmとして、人体の腸管の絨毛にて人体の体内の血液中に、納豆(5)の断片を吸収させることが出来る、納豆(5)の断片の粒子径の直径が、50μm以下とするための目的とする。Miso, natto, fermented soybean meal, fermented soybean, sake lees, shochu lees, wine lees containing 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA) , whiskey lees, beer lees, or other fermented foods, or other fermented food lees (hereinafter abbreviated as natto or natto bacteria) are dried to obtain the particle diameter of natto (5) is 50 μm or less, the particle diameter of natto (5) is 50 μm, and fragments of natto (5) can be absorbed into the blood of the human body by the villi of the intestinal tract of the human body. ), the diameter of the particle size of the fragment is 50 μm or less.

納豆(5)と水溶液とを、ミキサー、又はミンチを使用して攪拌をする、この納豆(5)をミキサー、又はミンチを使用して粉砕して、納豆(5)が含有をしている含水量を80%とする、この水分の含水量を80%とした納豆(5)の粉末を含有をしている水溶液の内部には、納豆(5)と水溶液とを、高速回転のミキサーを使用して回転をさせることにより、納豆(5)が含有をしているナットウキナーゼなどの粘性が高い粘っこい、納豆(5)が含有をしている有効成分を多量に含有をしている、この納豆(5)の有効成分を多量に含有をしている、水分の含水量が80%の水溶液を、図12に示している、所在地が、福岡県久留米市宮ノ陣3-6-23で、会社名が、アイスマン株式会社が製造販売をしている、フレーク(Flake)製氷機を使用して、この水分の含水量を80%に希釈をして増量をした、納豆(5)の粉末を含有している水溶液をフレーク形状に加工をする、このフレークアイス形状に加工を行なったフレークアイスを、ジーパンの生地などの綿布で出来ているton袋(10)の内部に、1tonづつ入れる、この1tonづつ入れているton袋(10)を、真空タンク(4)の内部に入れて、凍結乾燥をさせることにより、極く短時間にて、水分の含水量を80%とした納豆(5)を、任意の濃度に濃縮が出来る、又は水分の含水量を0%とした納豆(5)の粉末の厚さが、数μm以下の厚さとなっている、極く薄い膜形状とした、納豆(5)の断片を発明・発見したことを示している、マイクロスコープにて拡大をした写真を、図13に示していることを目的とする。The natto (5) and the aqueous solution are stirred using a mixer or a mincer, the natto (5) is pulverized using a mixer or a mincer, and the natto (5) contains The natto (5) and the aqueous solution are mixed in the aqueous solution containing the natto (5) powder with the water content of 80% and the water content of 80% using a high-speed mixer. By rotating the natto (5), this natto ( FIG. 12 shows an aqueous solution containing a large amount of the active ingredient of 5) and having a water content of 80%. The location is 3-6-23 Miyanojin, Kurume City, Fukuoka Prefecture, and the company name is , Manufactured and sold by Iceman Co., Ltd., using a flake ice machine, the water content of this water was diluted to 80% to increase the amount Natto (5) powder containing The aqueous solution is processed into flakes, and the flake ice that has been processed into flake ice is placed in a ton bag (10) made of cotton cloth such as the fabric of jeans, 1 ton each. The contained ton bag (10) is placed inside the vacuum tank (4) and freeze-dried to obtain natto (5) whose water content is 80% in a very short time. Natto (5) that can be concentrated to an arbitrary concentration or has a thickness of several μm or less, and the thickness of the natto (5) powder with a water content of 0% is a very thin membrane shape, natto (5) ) is shown in FIG.

納豆(5)が含有をしている水分を、80%に希釈をして、ミキサー、又はミンチを使用して攪拌をして、納豆(5)を粉砕させて乾燥をさせた納豆(5)と、石臼、ボールミル、ジェットミル(以下、略して、石臼とする)などの物理的な手段を使用して、納豆(5)を粉砕した場合とでは、乾燥をさせた納豆(5)が含有をしている納豆菌の菌数とでは、納豆(5)が含有をしている水分を、80%に希釈をして、ミキサーを使用して攪拌をした納豆(5)のほうが、より一段と納豆菌の菌数の含有量が多い利点・効果があることを目的とする。Natto (5) obtained by diluting the water content of natto (5) to 80%, stirring using a mixer or a mincer, pulverizing natto (5) and drying it. And when natto (5) is pulverized using physical means such as stone mill, ball mill, jet mill (hereinafter abbreviated as stone mill), dried natto (5) is included In terms of the number of Bacillus subtilis natto, natto (5) diluted to 80% of the water contained in natto (5) and stirred using a mixer is even more effective. The object is to have the advantage and effect of having a large number of Bacillus subtilis natto.

納豆菌を含有している、納豆(5)を乾燥させた納豆(5)を、石臼、ボールミル、ジジェットミル(以下、略して、石臼とする)などの物理白な手段を使用して、乾燥をさせた納豆(5)を、粒子径の直径が、50μm以下に粉砕をすると、納豆(5)が含有をしている納豆菌の、大多数は死滅をしている欠点がある、この石臼などの物理的な粉砕

Figure 2022164552000014
ていることを目的とする。Natto (5) containing dried natto (5) containing Bacillus natto is dried using physical means such as a stone mill, a ball mill, and a jiget mill (hereinafter abbreviated as a stone mill). When the dried natto (5) is pulverized to a particle diameter of 50 μm or less, most of the natto bacteria contained in the natto (5) are killed. Physical crushing such as millstone
Figure 2022164552000014
The purpose is to

資料(1)にて、小泉武夫先生が『納豆菌』に関して解説をしているように、納豆菌を、石臼、ボールミル、ジェットミル(以下、略して、石臼とする)などの物理的な手段を使用して粉砕をしなければ、納豆菌は、二重構造をしたカプセル、又は二重構造をした錠剤(以下、略して、腸溶剤とする)としなくても、二重構造をしたカプセル、又は二重構造をした錠剤を形成しなくても、納豆菌は胃酸に負けることなく、生きたまま腸内にたどり着くことになることを目的とする。As Dr. Takeo Koizumi explains about "Bacillus natto" in document (1), we can remove Bacillus natto by physical means such as stone mill, ball mill, jet mill (hereafter referred to as stone mill for short). If not pulverized using Bacillus natto, a double-structured capsule or a double-structured tablet (hereinafter abbreviated as an enteric agent) Or, even if it does not form a tablet with a double structure, it is intended that natto bacteria will reach the intestine alive without being defeated by gastric acid.

資料(1)
納豆菌〔監修 小泉武夫先生〕
納豆菌とは、枯草菌(こそうきん)という細菌の一種で、納豆を作るのに欠かせないもの。納豆菌は身近な田んぼや畑、枯れ草に存在し、とりわけ稲わらに多く生息しています。煮大豆に納豆菌を加えると発酵の過程でたんぱく質を分解しておいしさの成分アミノ酸を生成し納豆ができます。加える納豆菌の種類によってネバネバ具合や味、においなど仕上がる納豆の特性が変わります。
納豆菌には芽胞(がほう)と呼ばれる殻(胞子)を作るのが特徴です。芽胞のおかげで、乾燥や熱にとても強く天日干しをしても真空状態でも生き残り、マイナス100℃~1

Figure 2022164552000015
できます。このように菌の中でも最強とも言える納豆菌は時に嫌われることも。酒蔵や味噌、しょうゆ蔵、パン工房など、麹菌や酵田などほかの菌を扱う現場では納豆菌を持ち込まないために納豆を食べてはいけないと言います。Document (1)
Bacillus natto (supervised by Dr. Takeo Koizumi)
Bacillus natto is a type of bacteria called Bacillus subtilis, which is essential for making natto. Bacillus natto exists in familiar rice fields, fields, and withered grass, especially in rice straw. When Bacillus natto is added to boiled soybeans, the protein is decomposed during the fermentation process to produce amino acids, which are the ingredients that make natto delicious. Depending on the type of natto bacteria added, the characteristics of the finished natto, such as its stickiness, taste, and smell, will change.
Bacillus natto is characterized by producing shells (spores) called spores. Thanks to the spores, it is very resistant to dryness and heat, and even if it is dried in the sun, it can survive even in a vacuum, and is -100°C to 1°C.
Figure 2022164552000015
I can do it. Bacillus natto, which can be said to be the strongest among bacteria, is sometimes disliked. Sake breweries, miso and soy sauce breweries, bakeries, and other places where other fungi such as koji mold and fermentation fields are handled are not allowed to eat natto so as not to bring in natto bacteria.

納豆菌は胃酸に負けることなく、生きたまま腸内にたどり着き、もともといる善玉菌を活性化させ、悪玉菌を抑制して腸内環境を改善してくれます。又大豆に納豆菌を加えて、発酵をさせる過程で、「ナットウキナービ」というたんぱく質分解酵素を生成しますが、ナットウキナーゼは血栓を溶かして血液をサラサラにするはたらきがあります。さらに納豆菌は骨の形成促進に深くかかわる「ビタミンK2」を多く生み出します。Bacillus natto reaches the intestines alive without losing stomach acid, activates the good bacteria that are originally present, suppresses the bad bacteria, and improves the intestinal environment. Also, in the process of adding Bacillus natto to soybeans and fermenting them, a proteolytic enzyme called "nattokinase" is produced, and nattokinase dissolves blood clots and makes the blood smooth. In addition, Bacillus natto produces a large amount of "vitamin K2", which is deeply involved in the promotion of bone formation.

資料(2)、資料(3)、資料(4)にて、仙台市衛生研究所が解説をしているように、『納豆菌』の大きさは、幅が1μmで、長さが2~3μmなので、納豆菌は胃酸のpH濃度が1,5~3,0の胃酸に負けることなく、生きたままの状態にて、腸内にたどり着いた納豆菌は、腸内の絨毛を経由して、人体の体内の血液中に、納豆菌は吸収をされることになる。As explained by the Sendai City Institute of Health in materials (2), (3), and (4), the size of "natto bacteria" is 1 μm in width and 2 to 2 in length. Since it is 3 μm, natto bacteria are not defeated by gastric acid with a pH concentration of 1.5 to 3.0, and the natto bacteria that reach the intestines in a living state pass through the villi in the intestines. , Bacillus natto will be absorbed into the blood of the human body.

この粉砕をした納豆の粒子径の直径が、50μm以下とした納豆を、人体が服用すると、人体の腸管の内部にて、納豆が含有をしている納豆菌は、腸管の内部にて蛋白質を分解することになる、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が腸管の内部に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、腸管の内部に存在をしているウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、腸管の内部に於いて不活化、又は腸管の内部に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを目的とする。When the human body ingests the pulverized natto with a particle diameter of 50 μm or less, the natto bacteria contained in the natto inside the intestinal tract of the human body will produce protein inside the intestinal tract. This Bacillus natto, which synthesizes amino acids such as 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA) that will be decomposed, decomposes proteins inside the intestinal tract. , By synthesizing 5-ALA, viruses existing inside the intestinal tract, or malaria parasites, or trypanosoma parasites, or bacteria such as resistant tuberculosis bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, new corona Viruses, protozoa, and bacteria) will be inactivated inside the intestinal tract or killed inside the intestinal tract. It is intended to be used as a therapeutic means for patients, malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, and the like.

人体の腸管の絨毛を経由して、人体の血液中に吸収をさせた、50μm以下とした、粉砕をした納豆が含有をしている納豆菌が、血液中に存在をしている蛋白質を分解をする、この血液中に於いて納豆菌が蛋白質を分解することになる、結果として、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が血液中に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、血液中に存在をしているウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、血液中に於いて不活化、又は血液中に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを目的とする。Bacillus subtilis natto contained in pulverized natto of 50 μm or less absorbed into the blood of the human body via the villi of the intestinal tract of the human body decomposes proteins present in the blood. Bacillus subtilis natto decomposes proteins in the blood, resulting in the synthesis of amino acids such as 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA). Then, this Bacillus natto decomposes proteins in the blood and synthesizes 5-ALA, so that viruses present in the blood, malaria parasites, trypanosoma parasites, or resistant tuberculosis bacteria, etc. Bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, novel coronavirus, protozoa, and bacteria) are inactivated in the blood or killed in the blood, resulting in: The purpose is to make it possible to treat AIDS patients, hepatitis C patients, novel coronavirus patients, malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, and the like.

資料(2)
納豆菌とは〔仙台市衛生研究所 022-236-7722〕
・稲のわらに沢山住みついている。
・大きさは幅1μm×長さ2~3μm。
・活発に増えることが出来る温度は40℃。
・やわらかく蒸した大豆が大好き、大豆の栄養分を分解してどんどん増える。
・大豆の栄養分を分解するときに納豆特有の味やにおい、ネバネバを作り出す。
・増えるためには空気が必要。
・ほかの細菌に比べて乾燥や熱に強い。
Material (2)
What is Bacillus natto [Sendai City Institute of Health 022-236-7722]
・Many live in rice straw.
・The size is 1 μm in width and 2 to 3 μm in length.
・The temperature at which it can actively increase is 40°C.
・I love soft steamed soybeans.
・When the nutrients in soybeans are decomposed, the unique taste, smell, and stickiness of natto are created.
Requires air to grow.
・Compared to other bacteria, it is resistant to dryness and heat.

資料(3)
芽胞とは〔仙台市衛生研究所〕
納豆菌のタネのようなもので納豆菌が殻に閉じこもった状態とも言える。
芽胞はとても耐久性が高く、高温や乾燥、消毒薬などにも耐えることが出来る。
極く限られた細菌だけが芽胞を作り出すことが出来る。乳酸菌など殆どの細菌は芽胞を作りだすことが出来ません。納豆菌は芽胞を作ることが出来るため、100℃の高温にも耐えられる。
芽胞を作ることが出来る細菌(芽胞形成菌)はまわりに養分がなくなったり、低温や高温、乾燥など環境の悪い状態におかれたりすると細菌の細胞内部に芽胞を作り出す。芽胞が出来上ると菌体は溶けてなくなってしまい芽胞が細胞の外に出る芽胞の状態では細胞分裂が出来ずそのままでは増えることが出来ない。このため芽胞の状態を「耐久型」とか「休眠型」と呼ぶこともある。過酷な環境を芽胞の状態でじっと耐えて生き残り、再び増殖に適した環境におかれると発芽して通常の細胞分裂が出来る菌体が作られ(栄養型とか増殖型と呼ぶ)勢い良く数を増やしていきます。
そしてまわりに養分が少なくなってくるとまた芽胞を作って休眠する。
納豆菌はものすごいパワーで大豆の栄養を分解吸収しタンパク質を合成する。
納豆菌はタンパク質を分解するフロテアーゼ、デンプン質を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼや粘質物を作りだす、GTP、人体の血栓を溶かすナットウキナーゼなどこれらの酵素によって複雑な納豆の発酵が行われる。
Material (3)
Spores [Sendai City Institute of Health]
It is like a seed of Bacillus natto, and it can be said that Bacillus natto is confined in the shell.
Spores are very durable and can withstand heat, dryness and disinfectants.
Only a very limited number of bacteria can produce spores. Most bacteria, such as lactic acid bacteria, cannot produce spores. Bacillus natto can form spores, so it can withstand temperatures as high as 100°C.
Bacteria that can produce spores (spore-forming bacteria) produce spores inside the bacterial cell when there is no nutrients around them or when they are placed in bad environmental conditions such as low temperature, high temperature, and dryness. When spores are formed, the fungal body dissolves and disappears, and in the state of spores in which the spores are expelled from the cell, cell division cannot occur and they cannot multiply as they are. For this reason, the state of spores is sometimes called "durable" or "dormant". They endure the harsh environment as spores and survive, and when placed in an environment suitable for proliferation again, they germinate and produce fungal cells that are capable of normal cell division (called vegetative or proliferative types) and grow rapidly in number. We will increase it.
Then, when nutrients around them become scarce, they make spores again and go dormant.
Bacillus natto has tremendous power to decompose and absorb nutrients from soybeans and synthesize proteins.
Bacillus subtilis natto performs complicated fermentation of natto by these enzymes such as protease that decomposes protein, amylase that decomposes starch, cellulase that decomposes fibrin, GTP that produces mucilage, and nattokinase that dissolves blood clots in the human body.

資料(4)
ナットウキナーゼ〔日本ナットウキナーゼ協会 06-4796-7111〕
ナットウキナーゼとは血栓の主成分であるフィブリンを溶解する酵素です。
納豆には血液凝固を促進するビタミンK2も含まれているのでビタミンK2の除去されたナットウキナーゼの方が納豆に比べ優れた血栓溶解作用を持っています。
血栓は深夜から早朝にかけて出来やすい為、ナットウキナーゼを摂取する時間帯は夕食後や寝る前が良い。40代以上の方、ストレスの多い方、血圧が高めの方、高脂血症や糖尿病などで血液粘性の方等には定期的な摂取をお勧めします。
Material (4)
Nattokinase [Japan Nattokinase Association 06-4796-7111]
Nattokinase is an enzyme that dissolves fibrin, the main component of blood clots.
Natto also contains vitamin K2, which promotes blood coagulation, so nattokinase from which vitamin K2 has been removed has a superior thrombolytic effect compared to natto.
Since blood clots are more likely to form from late at night to early in the morning, the best time to take nattokinase is after dinner or before going to bed. Regular intake is recommended for those in their 40s or older, those with a lot of stress, those with high blood pressure, and those with blood viscosity due to hyperlipidemia or diabetes.

資料(6)
下記の資料(6)に示しているのは、有限会社宮城野納豆製造所が、製造販売をしている、

Figure 2022164552000016
Figure 2022164552000017
Material (6)
The material (6) below shows that Miyagino Natto Factory Co., Ltd. manufactures and sells natto,
Figure 2022164552000016
Figure 2022164552000017

所在地が、熊本県宇城市小川町南小川454で、会社名が、火乃国食品工業株式会社が、原材料が大豆で、商品名がきな粉を、大豆を高温の熱風にて大豆を加熱焙煎して、石臼などの加工手段を使用して粉砕をして、きな粉を製造販売している、この火乃国食品工業株式会社が製造販売をしている、きな粉を、店名がディスカウントドラッグコスモスでは、1袋が200g入りの、きな粉を1袋が68円にて販売をしている、1袋が200gなので、1kg当り、1袋当り68円×5倍→1kg当り、340円となる。The location is 454 Minami Ogawa, Ogawamachi, Uki City, Kumamoto Prefecture, the company name is Hinokuni Foods Industry Co., Ltd., the raw material is soybeans, the product name is soybean flour, and the soybeans are roasted with high temperature hot air. The soybean flour manufactured and sold by this Hinokuni Food Industry Co., Ltd. is pulverized using processing means such as a stone mill. One bag contains 200g of soybean flour and is sold for 68 yen per bag.

火乃国食品工業株式会社が、製造販売をしている、末端価格が、1kg当りに換算をすると、1kg当りが340円のきな粉に、粉末状態に乾燥をさせた納豆菌、又は水分を含有をしている納豆菌(以下、略して、納豆菌とする)と、このきな粉とを混合して、納豆菌を混入したきな粉を、人体が食べる、又は飲料水として飲用をすると、資料(1)と資料(2)とを参照すると、納豆菌は40度Cの温度にて活発に増殖をするので、人体の体温でも増殖をする、次にやわらかく蒸した大豆が納豆菌は大好きであるので、大きさのサイズが1μm前後に粉砕をしている、きな粉は、人体の体内にて、やわらかく蒸した状態となっている、次に納豆菌が増殖するのには酸素が必要である、この納豆菌が増殖をするのに必要な酸素は小腸までは、酸素は十分にある、大腸には少ない、けれども、極く少量の酸素は存在をしているので、納豆菌は小腸・大腸の内部でも活発に増殖をすることが出来る、次に納豆菌の大きさは、幅が1μm×長さが2μm~3μmなので、腸管の絨毛を経由して人体の体内に進入をして、人体の体内にて、人体の体内の血液中に存在をしている酸素を使用して増殖をすることを発明・発見したことを目的とする。Hinokuni Shokuhin Kogyo Co., Ltd. manufactures and sells soybean flour with a terminal price of 340 yen per kg when converted to 1 kg. Bacillus natto (hereinafter referred to as Bacillus natto) is mixed with this soybean flour, and the soybean flour mixed with Bacillus natto is eaten by the human body or drunk as drinking water. ) and material (2), Bacillus natto proliferates actively at a temperature of 40°C, so it also proliferates at body temperature. Soybean flour is pulverized to a size of about 1 μm, and is in a soft and steamed state in the human body. Next, Bacillus natto needs oxygen to grow. There is enough oxygen in the small intestine for the growth of Bacillus natto, and there is little oxygen in the large intestine. Bacillus subtilis natto is 1 μm wide and 2 μm to 3 μm long. The object of the present invention is to invent and discover the use of oxygen present in the blood in the human body to grow.

きな粉の内部に納豆菌を混入した、納豆菌を入れたきな粉を、人体が食べる、又は飲用をする、又は服用をすると、人体の体内の消化器官である胃・十二指腸・空腸・回腸・

Figure 2022164552000018
サイズが1μm前後に粉砕をしている、きな粉は、きな粉と混合をしている納豆菌の働きと作用により、きな粉は、極く小さい納豆(5)の粒子を合成していることを発明・発見した、このことから、火乃国食品工業株式会社が、製造販売をしている、末端価格が、1kg当りに換算をすると、1kg当りが340円のきな粉が、きな粉と混合をしている納豆菌の働きと作用により、人体の体内にて、極く小さい納豆(5)の粒子を合成している、このことから、極く安価な価格で、いずれ、世界中の75億人の人達の人数が必要とするときの、多量の納豆(5)を供給することが出来ることをも発明・発見したことになることを目的とする。When the human body eats, drinks, or ingests soybean flour containing Bacillus natto mixed with Bacillus natto inside the soybean flour, the digestive organs of the human body, the stomach, duodenum, jejunum, ileum,
Figure 2022164552000018
Soybean flour, which is ground to a size of about 1 μm, is mixed with soybean flour. Through the action and action of Bacillus natto, soybean flour synthesizes extremely small natto (5) particles. From this, I discovered that Hinokuni Food Industry Co., Ltd. is manufacturing and selling soybean flour with a terminal price of 340 yen per kg, which is mixed with soybean flour. Due to the function and action of Bacillus natto, the human body synthesizes extremely small natto (5) particles. The purpose is to invent and discover that a large amount of natto (5) can be supplied when the number of people requires.

きな粉と、納豆菌とを使用して、人体の体内にて合成をさせた、極く小さい納豆(5)が含有をしている納豆菌は、腸管の内部にて蛋白質を分解することになる、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が腸管の内部に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、腸管の内部に存在をしているウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、腸管の内部に於いて不活化、又は腸管の内部に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを目的とする。Bacillus subtilis natto containing extremely small natto (5) synthesized in the human body using soybean flour and bacillus natto decomposes proteins inside the intestinal tract. , 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA (ara)) and other amino acids, this Bacillus natto breaks down proteins in the intestinal tract and 5-ALA By synthesizing, viruses that exist inside the intestinal tract, or bacteria such as malaria parasites, trypanosoma parasites, or resistant tuberculosis bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, novel coronavirus, protozoa, bacteria ) will be inactivated inside the intestinal tract, or killed inside the intestinal tract, as a result, the disease name will be AIDS patients, hepatitis C patients, new coronavirus patients, malaria patients, It is intended to be used as a therapeutic means for patients with sleeping sickness, patients with resistant tuberculosis bacteria, and the like.

きな粉と、納豆菌とを使用して、人体の体内にて合成をさせた、極く小さい納豆(5)が含有をしている、納豆菌を人体の腸管の絨毛を経由して、人体の血液中に吸収をさせた納豆菌が、血液中に存在をしている蛋白質を分解をする、この血液中に於いて納豆菌が蛋白質を分解することになる、結果として、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が血液中に於いて蛋白質を分解して、5 ALAを合成することにより、血液中に存在をしているウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、血液中に於いて不活化、又は血液中に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを目的とする。Using soybean flour and Bacillus natto, it contains very small natto (5) synthesized in the human body, and the Bacillus natto is passed through the villi of the intestinal tract of the human body. The Bacillus natto absorbed into the blood decomposes the proteins present in the blood. Hereafter, it synthesizes amino acids such as 5 (five)-ALA), and this Bacillus natto decomposes proteins in the blood and synthesizes 5-ALA. Existing viruses, malaria parasites, trypanosoma parasites, or bacteria such as resistant tuberculosis bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, novel coronavirus, protozoa, and bacteria) in the blood As a result, treatment of AIDS patients, hepatitis C patients, new coronavirus patients, malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, etc. The purpose is to be able to use it as a means.

『納豆菌』は、下記の5社が製造販売をしている。
1)〒983-0047
仙台市宮城野区銀杏町4-29、022-256-7223
宮城野納豆製造所
社長 三浦 晴美
創業 1920年(大正9年)
形状は液体 250ml×1本→11,880円 菌数1ml当り4.1億個
2)〒999-3103
山形県上川市金谷45、023-672-7010
有限会社高橋祐蔵研究所
創業 1935年(昭和10年)
日本三大納豆菌の一つ「高橋菌」の供給元
近年は海外にも販路
形状は粉末 1本8g

Figure 2022164552000019
3)〒176-0001
東京都練馬区練馬2-18-7 TEL 03-3994-3939
株式会社成瀬発酵化学研究所 FAX 03-3991-1788
納豆菌4g(大豆60kg用)粉末 800円
4)〒441-8087
豊橋市牟呂町内田111-1、0532-31-0311
株式会社糀屋三左衛門
社長 村井 裕一郎
設立 昭和40年4月
資本金 50百万円
年商 200百万円
形状は粉末 1本3g 1,000円
5)〒891-0144
鹿児島市福本町3840番地
株式会社 サクラバイオ
商品名:サクラバイオ納豆菌(液体)
250ml×1本→6,480円(税込)
2000~4000倍希釈して使用"Bacillus natto" is manufactured and sold by the following five companies.
1) 〒983-0047
4-29 Icho-cho, Miyagino-ku, Sendai-shi, 022-256-7223
Miyagino Natto Factory President Harumi Miura Founded in 1920 (Taisho 9)
Shape is liquid 250ml x 1 bottle → 11,880 yen Number of bacteria: 410 million per 1ml 2) 〒999-3103
45 Kanaya, Kamikawa City, Yamagata Prefecture, 023-672-7010
Founded in 1935 (Showa 10)
Supplier of Takahashi Bacteria, one of Japan's three major natto bacteria
Figure 2022164552000019
3) 〒176-0001
2-18-7 Nerima, Nerima-ku, Tokyo TEL 03-3994-3939
Naruse Fermentation Chemical Laboratory Co., Ltd. FAX 03-3991-1788
Bacillus natto 4g (for 60kg of soybeans) powder 800 yen 4) 〒441-8087
111-1 Uchida, Muro-cho, Toyohashi-shi, 0532-31-0311
Kojiya Sanzaemon Co., Ltd. President: Yuichiro Murai Established: April 1965 Capital: 50 million yen Annual turnover: 200 million yen Form: powder 1,000 yen per 3 g 5) 〒891-0144
3840 Fukumoto-cho, Kagoshima City Sakura Bio Co., Ltd. Product name: Sakura Bio Bacillus natto (liquid)
250ml x 1 → 6,480 yen (tax included)
Use after diluting 2000-4000 times

きな粉に納豆菌を混合して、きな粉を納豆(5)に発酵をさせるための目的の納豆菌は、本考案の仮称『長浦式濃縮・乾燥』の手段を使用して、納豆(5)から加工を行なった納豆菌を使用すると納豆菌の含有量が多い納豆菌を安価な価格にて、多量に製造が出来る利点と効果があることを目的とする。The natto bacteria for the purpose of mixing soybean flour with natto bacteria and fermenting the soybean flour into natto (5) is obtained from natto (5) using the means of the provisional name "Nagaura-style concentration and drying" of the present invention. To provide an advantage and effect that a large amount of Bacillus natto containing a large amount of Bacillus natto can be produced at a low price by using processed Bacillus natto.

納豆(5)と水溶液とを、ミキサーを使用して攪拌をする、この納豆(5)をミキサー、又はミンチを使用して粉砕して、納豆(5)が含有をしている含水量を80%とする、この水分の含水量を80%とした納豆(5)の粉末を含有している水溶液の内部には、納豆(5)と水溶液とを、高速回転のミキサーを使用して回転をさせることにより、納豆(5)が含有をしているナットウキナーゼなどの粘性が高い粘っこい、納豆(5)が含有をしている有効成分を多量に含有をしている、この納豆(5)の有効成分を多量に含有をしている、水分の含水量が80%の水溶液を、図12に示している、所在地が、福岡県久留米市宮ノ陣3-6-23で、会社名が、アイスマン株式会社が製造販売をしている、フレーク(Flake)製氷機を使用して、この水分の含水量を80%に希釈をして増量をした、納豆(5)の粉末を含有をしている水溶液をフレーク形状に加工をする、このフレークアイス形状に加工を行なったフレークアイスを、ジーパンの生地などの綿布で出来ているton袋(10)の内部に、1tonづつ入れる.この1tonづつ入れているton袋(10)を、真空タンク(4)の内部に入れて、凍結乾燥をさせることにより、極く短時間にて、水分の含水量を80%とした納豆(5)を、任意の濃度に濃縮が出来る、又は水分の含水量を0%とした納豆(5)の乾燥粉末が出来る、仮称『長浦式濃縮・乾燥』の手段を使用して乾燥をさせた粉末の厚さが、数μm以下の厚さとなっている、極く薄い膜形状とした、納豆(5)の断片を発明・発見したことを示している、マイクロスコープにて拡大をした写真を、図19に示していることを目的とする。Natto (5) and aqueous solution are stirred using a mixer, this natto (5) is pulverized using a mixer or a mincer, and the water content contained in natto (5) is reduced to 80 In the aqueous solution containing the powder of natto (5) with a water content of 80%, the natto (5) and the aqueous solution are rotated using a high-speed mixer. The effect of this natto (5) containing a large amount of active ingredients such as nattokinase contained in natto (5) with high viscosity and sticky natto (5) contained by An aqueous solution with a water content of 80%, which contains a large amount of ingredients, is shown in FIG. An aqueous solution containing natto (5) powder, which is increased by diluting the water content to 80% using a Flake ice machine manufactured and sold by the company. 1 ton each of the flake ice that has been processed into flake ice is placed inside a ton bag (10) made of cotton cloth such as the fabric of jeans. This ton bag (10) containing 1 ton each is placed inside a vacuum tank (4) and freeze-dried, so that the water content of natto (5) is reduced to 80% in a very short time. ) can be concentrated to an arbitrary concentration, or dried powder of natto (5) with a water content of 0% can be made using a tentatively called “Nagaura-style concentration and drying” powder. A photograph enlarged with a microscope, showing the invention and discovery of a fragment of natto (5), which has a very thin film shape with a thickness of several μm or less, It is intended to be shown in FIG.

地球上に於いて、最も小さい1μm前後のミクロンサイズの納豆(5)を、きな粉を原材料として、極く安価な価格にて、多量に、水分の含水量が、0%の乾燥をさせた、ミクロンサイズの納豆(5)を製造することが出来ることを発明・発見した、このミクロンサイズの納豆(5)が含有をしている納豆菌は、腸管の内部にて蛋白質を分解することになる、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が腸管の内部に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、腸管の内部に存在をしている種々雑々なウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、腸管の内部に於いて不活化、又は腸管の内部に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを目的とする。A large amount of natto (5), which is the smallest micron size around 1 μm on the earth, is dried to a moisture content of 0% at a very low price using soybean flour as a raw material. Invented and discovered that it is possible to produce micron-sized natto (5). Bacillus subtilis natto contained in this micron-sized natto (5) will decompose protein inside the intestinal tract. , 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA (ara)) and other amino acids, this Bacillus subtilis natto decomposes proteins in the intestinal tract and 5-ALA By synthesizing various viruses that exist inside the intestinal tract, or bacteria such as malaria parasites, trypanosoma parasites, or resistant tuberculosis bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, novel coronavirus, Protozoa, bacteria) will be inactivated inside the intestinal tract or killed inside the intestinal tract. It is intended to be used as a therapeutic means for malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, and the like.

地球上に於いて、最も小さい1μm前後のミクロンサイズの納豆(5)を、きな粉を原材料として、極く安価な価格にて、多量に、水分の含水量が、0%の乾燥をさせた、ミクロンサイズの納豆(5)を製造することが出来ることを発明・発見した、このミクロンサイズの納豆(5)が含有をしている納豆菌は、人体の腸管の絨毛を経由して、人体の血液中に進入をした納豆菌が、血液中に存在をしている蛋白質を分解をする、この血液中に於いて納豆菌が蛋白質を分解することになる、結果として、5-アミノレブリン

Figure 2022164552000020
る、この納豆菌が血液中に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、血液中に存在をしている種々雑々なウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFY、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、血液中に於いて不活化、又は血液中に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを目的とする。
人間が食物を食べたものを消化器官にて消化を行なう時間は、食べた物が排泄をされるまでの時間は、個人差もある、けれども、食後24時間から72時間がかかる。The smallest micron-sized natto (5) on the earth, around 1 μm, is dried to a water content of 0% at a very low price, using soybean flour as a raw material. It was invented and discovered that it is possible to produce micron-sized natto (5). Bacillus subtilis natto, which has entered the blood, decomposes the proteins present in the blood.
Figure 2022164552000020
Various viruses, malaria protozoa, trypanosoma protozoa, or resistant tuberculosis existing in the blood by decomposing proteins in the blood and synthesizing 5-ALA by this Bacillus natto Bacteria such as bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFY, novel coronavirus, protozoa, and bacteria) are inactivated in the blood or killed in the blood. The purpose is to make it possible to treat AIDS patients, hepatitis C patients, new coronavirus patients, malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, and the like.
It takes 24 to 72 hours after a meal for humans to digest food in the digestive system until the food is excreted, although there are individual differences.

(食べ物の消化)
・胃 胃の中に入った食べものは胃液とまざって粥状になる。食べものが胃に滞在する時間は平均2~3時間、お肉や天ぷらなど脂肪分の多い食べものは4~5時間かかる。
・小腸 胃から送られてきた消化物を5~8時間かけて分解し、水分と栄養分の80%を吸収する。
・大腸 小腸で吸収されなかった水分を15~20時間かけて吸収。繊維質などは固形化され便となる。食べものが排泄をされるまでの時間は、個人差もある、けれども、食後24~72時間がかかる。
(digestion of food)
・Stomach Food that enters the stomach mixes with gastric juice and becomes porridge-like. It takes an average of 2-3 hours for food to stay in the stomach, and 4-5 hours for fatty foods such as meat and tempura.
・Small intestine It takes 5 to 8 hours to decompose the digested material sent from the stomach and absorbs 80% of water and nutrients.
・Long intestinal Absorbs water that was not absorbed in the small intestine over 15 to 20 hours. Fibers are solidified and become stool. The time it takes for food to be excreted varies from person to person, but it takes 24 to 72 hours after eating.

資料(5)
納豆菌を、昭和10年から製造販売をしている『高橋納豆素』を製造販売している、有限会社高橋祐蔵研究所が『自家製納豆の作り方』を、まとめているのを、要約すると、下記のような内容です。
(発酵)

Figure 2022164552000021
2 発酵の温度の目安は、40度Cを維持しながら、18時間から20時間を発酵させてください。
3 夏場は18時間から20時間位、冬場は20時間から24時間位を発酵させて下さい。
4 温度が高過ぎたり、低過ぎると湿度がなくなり、納豆菌の生育が著しく遅くなります。Material (5)
Yuzo Takahashi Laboratory Co., Ltd., which manufactures and sells "Takahashi Natto So", which has been manufacturing and selling natto bacteria since 1935, summarizes "How to make homemade natto". The contents are as follows.
(fermentation)
Figure 2022164552000021
2 Fermentation temperature should be kept at 40°C and allowed to ferment for 18 to 20 hours.
3 Ferment for 18 to 20 hours in summer and 20 to 24 hours in winter.
4 If the temperature is too high or too low, the humidity will disappear and the growth of Bacillus natto will be significantly slowed down.

(熟成・完成)
1 納豆の旨みを出すために冷蔵庫で一晩熟成させて完成です。
2 納豆菌の繁殖を止めて、アンモニア臭を抑えるためです。
納豆菌が増殖を行なう条件とは、多少は異なる、けれども、人間が、納豆菌と、きな粉とを混合した、納豆菌を入れたきな粉(以下、略して、納豆菌入りきな粉とする)を食べると、人間が食物を食べた物を消化器官の内部にて消化を行なう、24時間から72時間の間に、納豆菌入りきな粉は、納豆菌の働きにより、きな粉は、全量が納豆に、人体の消化器官の内部にて発酵をして、きな粉は納豆になる発明・発見をしたことを目的とする。
(Aging/Completion)
1. To bring out the flavor of natto, let it mature overnight in the refrigerator.
2. This is to stop the growth of Bacillus natto and suppress the smell of ammonia.
Although the conditions for the growth of Bacillus natto are somewhat different, humans eat soybean flour containing Bacillus natto, which is a mixture of Bacillus natto and soybean flour (hereinafter referred to as soybean flour containing Bacillus natto). During the 24 to 72 hours during which humans digest food inside the digestive system, the soybean flour containing natto bacteria is converted into natto by the action of natto bacteria. The purpose is to invent and discover soybean flour that becomes natto by fermenting it inside the digestive tract.

下記の会社が『きな粉』を製造販売している会社です。
1)〒063-0848
札幌市西区八軒8条西4 19、011-621-1323
中村食品産業株式会社 社長 中村正文
2)〒210-0831
神奈川県川崎市川崎区観音1-9-3、044-288-7028
谷貝食品工業株式会社 社長 谷貝友隆
3)〒311-1203
茨城県ひたちなか市平磯町1113、029-263-3737
株式会社 幸田商店 社長 鬼澤宏幸
4)〒481-8526
愛知県北名古屋市牛場新町29、0568-23-3311
株式会社 真誡 社長 富田博之
5)〒327-0046
栃木県佐野市村上町903、0283-23-7331
株式会社 波里 社長 藤波孝幸
6)〒335-0023
埼玉県戸田市本町1-5-7、048-441-3420
みたけ食品工業株式会社 社長 武内秀行
7)〒869-1202
熊本県菊池市旭志麓484、0968-37-3932
株式会社 ろのわ 社長 東 博己
8)〒869-0614
熊本県宇城市小川町南小川454、0964-43-0123
火乃国商事株式会社 社長 鷲尾新治
9)〒153-0043
東京都目黒区東山3-1-6、03-6701-5900
オーサワジャパン株式会社 社長 勝又遊一
10)〒114-0001
東京都北区東1条3-6-4
富士食糧株式会社 社長 佐藤清興治
The company below manufactures and sells Kinako.
1) 〒063-0848
4 19 Hachiken 8-jo Nishi, Nishi-ku, Sapporo-shi, 011-621-1323
Nakamura Shokuhin Sangyo Co., Ltd. President Masafumi Nakamura 2) 〒210-0831
1-9-3 Kannon, Kawasaki Ward, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, 044-288-7028
Tanigai Food Industry Co., Ltd. President Tomotaka Tanigai 3) 〒311-1203
1113 Hiraisocho, Hitachinaka City, Ibaraki Prefecture, 029-263-3737
Koda Shoten Co., Ltd. President Hiroyuki Onizawa 4) 〒481-8526
29 Ushiba Shinmachi, Kitanagoya City, Aichi Prefecture, 0568-23-3311
Shingi Co., Ltd. President Hiroyuki Tomita 5) 〒327-0046
903 Murakami-cho, Sano City, Tochigi Prefecture, 0283-23-7331
Nari Co., Ltd. President Takayuki Fujinami 6) 〒335-0023
1-5-7 Honmachi, Toda City, Saitama Prefecture, 048-441-3420
Mitake Food Industry Co., Ltd. President Hideyuki Takeuchi 7) 〒869-1202
484 Asahi Shiroku, Kikuchi City, Kumamoto Prefecture, 0968-37-3932
Ronowa Co., Ltd. President Hiromi Higashi 8) 〒869-0614
454 Minami Ogawa, Ogawa Town, Uki City, Kumamoto Prefecture, 0964-43-0123
Hinokuni Shoji Co., Ltd. President Shinji Washio 9) 〒153-0043
3-1-6 Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo, 03-6701-5900
Osawa Japan Co., Ltd. President Yuichi Katsumata 10) 〒114-0001
3-6-4 Higashi 1-jo, Kita-ku, Tokyo
Fuji Shokuhin Co., Ltd. President Kiyoshi Sato

エイズ患者の原因である、HIVウイルスは、1980年に発見をされました、今年で、40年間程の時間が経過をしています、けれども、HIVウイルスを不活化することは、いまだ発見をされていません、結果として、有効な治療手段は存在をしていません。The HIV virus, the cause of AIDS patients, was discovered in 1980, and although 40 years have passed this year, the ability to inactivate the HIV virus is still being discovered. No, and as a result, no effective treatment exists.

マラリア原虫も、HIVウイルスと同様に、有効な治療手段は存在をしていません。As with the HIV virus, there is no effective treatment for malaria parasites.

ウイルスを不活化することが発明・発見をされていれば、新型コロナウイルス(COVID-19)の治療手段となる、この新型コロナウイルスの治療手段が存在をしていないが為に、多くの死者を出している、これは、ウイルスを、全く毒性がなくて、ウイルスを不活化(死滅)をさせることが出来ないことが背景技術としてある。If inactivating the virus was invented and discovered, it would be a cure for the new coronavirus (COVID-19). The background art is that the virus has no toxicity and cannot be inactivated (killed).

ウイルス、黴、細菌、耐性結核菌、マラリア原虫、睡眠病、住血吸虫症、リーシュマニア症、糸状虫症、オンコセルカ症、ナガナ病などを引き起こすトリパノソーマ原虫、梅毒、癌細胞、害虫(以下、略して、病原菌とする)を、有限会社宮城野納豆製造所が製造をしている、資料6に示している、形状が液体形状の納豆菌(以下、略して、枯草菌、又は納豆菌とする)を飲用して服用、又は注射液(以下、略して、服用、又は注射液とする)を使用して、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の変素にて出来ている病原菌を、枯草菌が分泌をする分解酵素である、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼの4種類の分解酵素を使用して、病原菌を溶かして溶解をさせて、この病原菌を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを解決手段とする。Viruses, fungi, bacteria, resistant tuberculosis, malaria parasites, sleeping sickness, schistosomiasis, leishmaniasis, filariasis, onchocerciasis, trypanosoma parasites that cause Nagana disease, syphilis, cancer cells, pests (hereinafter abbreviated) Bacillus natto (hereinafter referred to as Bacillus subtilis or Bacillus natto) in liquid form, shown in Document 6, manufactured by Miyagino Natto Manufacturing Co., Ltd. By drinking and taking or using an injectable solution (hereinafter abbreviated as ingestible or injectable solution), pathogenic bacteria made of four types of transformation, protein, carbohydrate, fibrin, and lipid, are treated with hay. Dissolving and dissolving pathogenic bacteria using four types of degrading enzymes secreted by bacteria: protease that degrades proteins, amylase that decomposes carbohydrates, cellulase that decomposes fibrin, and lipase that decomposes lipids. The solution is to have invented and discovered a phenomenon that can kill this pathogen by letting it die.

植物を加害する害虫である、食害性害虫、吸汁性害虫、不快害虫(以下、略して、害虫とする)は、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素にて出来ている、この害虫を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、この害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを解決手段とする。Pests that damage plants, such as feeding-damaging pests, sucking pests, and nuisance pests (hereinafter referred to as pests for short), are made up of four types of elements: proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids. The solution is to invent and discover a phenomenon that the pest can be killed by dissolving and dissolving the pest using a decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis.

枯草菌は蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼ、又はナットウキナーゼ(以下、略して、リパーゼとする)の4種類の酵素を使用して、病原菌、及び害虫(以下、略して、病原菌とする)を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして、溶解をさせて、この病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを解決手段とする。Bacillus subtilis uses four types of enzymes: protease that degrades proteins, amylase that degrades carbohydrates, cellulase that degrades fibrin, lipase that degrades lipids, and nattokinase (hereinafter abbreviated as lipase). The four elements of protein, carbohydrate, fibrin, and lipid that make up pathogenic bacteria and insect pests (hereinafter referred to as pathogenic bacteria) are dissolved using decomposing enzymes secreted by Bacillus subtilis. The solution is to invent and discover a phenomenon that can kill pathogens and pests by dissolving them.

枯草菌が病原菌、及び害虫を死滅させるメカニズムは、図1に示している、青黴を死滅させたメカニズム、図2及び図3に示している、アブラムシを死滅させたメカニズム、図4に示している、ダンゴムシを死滅させたメカニズムと同様に、枯草菌が病原菌、及び害虫の内部に進入すると、枯草菌は、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質を好んで食べて、分解を行うために、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼを分泌して、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質で出来ている、病原菌、及び害虫の主要な器官を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを解決手段とする。The mechanism by which Bacillus subtilis kills pathogenic bacteria and pests is shown in FIG. , similar to the mechanism that killed the pill bug, when Bacillus subtilis enters pathogens and pests, it prefers to eat the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up pathogens and pests. In order to decompose proteins and carbohydrates, they secrete protease that decomposes proteins, amylase that decomposes carbohydrates, cellulase that decomposes fibrin, and lipase that decomposes lipids. The main organs of pathogens and pests, which are made of fibrin and lipids, can be dissolved and dissolved using the degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis, and pathogens and pests can be killed. Inventing and discovering phenomena is the solution.

図14の写真にて示している、新型コロナウイルス(以下、略して、ウイルスとする)を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、ウイルスの表皮であるエンペロープを、枯草菌が分泌をする分解酵素にて分解をして、不活化(以下、略して、死滅とする)をすることで出来る現象を発明・発見した、このことから、ウイルスを培養したウイルスを、枯草菌を使用してウイルスを溶かして、ウイルスを溶解させた溶液は、新型コロナウイルスの、生ワクチンとすることが出来る現象を発明・発見したことを解決手段とする。The new coronavirus (hereinafter referred to as a virus) shown in the photograph of FIG. Invented and discovered a phenomenon that can be achieved by decomposing with a degrading enzyme that decomposes and inactivating (hereinafter abbreviated as death). The solution is to invent and discover a phenomenon that the virus can be used as a live vaccine for the novel coronavirus.

ウイルス、黴、細菌、耐性結核菌、マラリア原虫、睡眠病、住血吸虫症、リーシュマニア症、糸状虫症、オンコセルカ症、ナガナ病などを引き起こすトリパノソーマ原虫、梅毒、癌細胞、害虫(以下、略して、病原菌とする)を、有限会社宮城野納豆製造所が製造をしている、資料6に示している、形状が液体形状の納豆菌(以下、略して、枯草菌、又は納豆菌とする)を飲用して服用、又は注射液(以下、略して、服用、又は注射液とする)を使用して、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の変素にて出来ている病原菌を、枯草菌が分泌をする分解酵素である、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼの4種類の分解酵素を使用して、病原菌を溶かして溶解をさせて、この病原菌を死滅させることが出来る現象を発明・発見した作用効果がある。Viruses, fungi, bacteria, resistant tuberculosis, malaria parasites, sleeping sickness, schistosomiasis, leishmaniasis, filariasis, onchocerciasis, trypanosoma parasites that cause Nagana disease, syphilis, cancer cells, pests (hereinafter abbreviated) Bacillus natto (hereinafter referred to as Bacillus subtilis or Bacillus natto) in liquid form, shown in Document 6, manufactured by Miyagino Natto Manufacturing Co., Ltd. By drinking and taking or using an injectable solution (hereinafter abbreviated as ingestible or injectable solution), pathogenic bacteria made of four types of transformation, protein, carbohydrate, fibrin, and lipid, are treated with hay. Dissolving and dissolving pathogenic bacteria using four types of degrading enzymes secreted by bacteria: protease that degrades proteins, amylase that decomposes carbohydrates, cellulase that decomposes fibrin, and lipase that decomposes lipids. It has the effect of inventing and discovering a phenomenon that can kill this pathogen by letting it die.

植物を加害する害虫である、食害性害虫、吸汁性害虫、不快害虫(以下、略して、害虫とする)は、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素にて出来ている、この害虫を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、この害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見した作用効果がある。Pests that damage plants, such as feeding-damaging pests, sucking pests, and nuisance pests (hereinafter referred to as pests for short), are made up of four types of elements: proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids. There is a function and effect of inventing and discovering a phenomenon that pests can be dissolved and dissolved by using a decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis to kill the pests.

枯草菌は蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼ、又はナットウキナーゼ(以下、略して、リパーゼとする)の4種類の酵素を使用して、病原菌、及び害虫(以下、略して、病原菌とする)を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして、溶解をさせて、この病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見した作用効果がある。Bacillus subtilis uses four types of enzymes: protease that degrades proteins, amylase that degrades carbohydrates, cellulase that degrades fibrin, lipase that degrades lipids, and nattokinase (hereinafter abbreviated as lipase). The four elements of protein, carbohydrate, fibrin, and lipid that make up pathogenic bacteria and insect pests (hereinafter referred to as pathogenic bacteria) are dissolved using decomposing enzymes secreted by Bacillus subtilis. , lyses, and has the effect of inventing and discovering a phenomenon that can kill these pathogens and pests.

枯草菌が病原菌、及び害虫を死滅させるメカニズムは、図1に示している、青黴を死滅させたメカニズム、図2、及び図3に示している、アブラムシを死滅させたメカニズム、図4に示している、ダンゴムシを死滅させたメカニズムと同様に、枯草菌が病原菌、及び害虫の内部に進入すると、枯草菌は、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質を好んで食べて、分解を行うために、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼを分泌して、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質で出来ている、病原菌、及び害虫の主要な器官を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見した作用効果がある。The mechanism by which Bacillus subtilis kills pathogenic bacteria and pests is shown in FIG. Similar to the mechanism that killed the pill bugs, when Bacillus subtilis enters pathogens and pests, it prefers the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up pathogens and pests. Proteins, which constitute pathogens and pests, secrete protein-degrading proteases, carbohydrate-degrading amylases, fibrin-degrading cellulases, and lipid-degrading lipases in order to eat and decompose proteins, The major organs of pathogens and pests, which are made up of carbohydrates, fibrin, and lipids, can be dissolved and dissolved using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis to kill pathogens and pests. There is an effect of inventing and discovering a possible phenomenon.

図14の写真にて示している、新型コロナウイルス(以下、略して、ウイルスとする)を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、ウイルスの表皮であるエンペロープを、枯草菌が分泌をする分解酵素にて分解をして、不活化(以下、略して、死滅とする)をすることで出来る現象を発明・発見した、このことから、ウイルスを培養したウイルスを、枯草菌を使用してウイルスを溶かして、ウイルスを溶解させた溶液は、新型コロナウイルスの、生ワクチンとすることが出来る現象を発明・発見した作用効果がある。The new coronavirus (hereinafter referred to as a virus) shown in the photograph of FIG. Invented and discovered a phenomenon that can be achieved by decomposing with a degrading enzyme that decomposes and inactivating (hereinafter abbreviated as death). It has the effect of inventing and discovering a phenomenon that the virus can be used as a live vaccine for the novel coronavirus.

図1(a)に示している写真は、高橋祐蔵研究所が製造販売をしている、家庭用の高橋納豆素(強力糸引納豆菌)(以下、略して、枯草菌、又は納豆菌とする)は、無味無臭で、食品添加物で、毒性は全くなくて、色は純白の、枯草菌を、資料(5)にて説明をしているように、容器の内部に、付属スプーン山盛り1杯(0,1g)の枯草菌と、滅菌水10ccを入れ、よく溶かして、菌液を作成しました、この菌液を、噴霧器を使用して、青黴が繁殖をしている表面上に霧状に噴霧をしている写真を、図1(a)に示している。図1(b)に示している写真は、枯草菌を使用して作成をしました菌液を、青黴が繁殖をしている表面上に霧状に噴霧をしたあと、24時間が経過をしたあとの写真を、図1(b)に示している。図1(c)に示している写真は、枯草菌を使用して作成をしました菌液を、青黴が繁殖をしている表面上に霧状に噴霧をしたあと48時間が経過をしたあと、青黴が溶けて糊の状態になって溶解をして死滅をしている写真を、図1(c)に示している。 図2(a)に示している写真は、図1にて説明をした内容と同様に、、高橋祐蔵研究所が製造販売をしている、家庭用の高橋納豆素(強力糸引納豆菌)(以下、略して、枯草菌、又は納豆菌とする)は、無味無臭で、食品添加物で、特性は、全くなくて、色は純白の、枯草菌を、、容器の内部に付属スプーン山盛1杯(0,1g)の納豆菌(以下、略して、枯草菌とする)と、滅菌水10ccを入れ、よく溶かして、菌液を作成しました。この菌液を噴霧器を使用して、図2(a)示している、油ムシ(アブラムシ)が繁殖をしている、植物の葉の表面上に噴霧をした写真を、図2(a)に示している。図2(b)に示している写真は、納豆菌である枯草菌を使用して作成をしました菌液を、植物の葉の表面上にて、繁殖をしているアブラムシの表面上に、噴霧をしてから24時間が経過をしました写真を、図2(b)に示している、この24時間が経過をした段階では、植物の葉の表面上にて繁殖をしている、アブラムシは、まだ完全には死滅をしてはいない写真を、図2(b)に示している。図2(c)に示している写真は、納豆菌である枯草菌を使用して作成をしました菌液を、植物の葉の表面上にて、繁殖をしているアブラムシの表面上に、噴霧をしてから48時間が経過をしました写真を、図2(c)に示している、この段階では、植物の葉の表面上にて、繁殖をしていました、アブラムシは、完全に死滅をしている写真を、図2(c)に示している。図2(d)に示している写真は、納豆菌である枯草菌を使用して作成をしました菌液を、植物の葉の表面上にて、繁殖をしているアブラムシの表面上に噴霧をしてから、13日間が経過をしたあと、アブラムシは、植物の葉の表面上に、湖状の分秘液を自分自身から出して、アブラムシは、植物の葉の表面上に、接着層を形成して付着をしている現象を発明・発見した写真を、図2(d)に示している。

Figure 2022164552000022
図4(a)に示している写真は、図1にて説明をした内容と同様に、、高橋祐蔵研究所が製造販売をしている、家庭用の高橋納豆素(強力糸引納豆菌)(以下、略して、枯草菌、又は納豆菌とする)は、無味無臭で、食品添加物で、毒性は全くなくて、色は純白の、枯草菌を資料(5)にて説明をしているように、容器の内部に、付属スプーン山盛1杯(0,1g)の納豆菌(以下、略して、枯草菌とする)と、滅菌水10ccを入れ、よく溶かして、菌液を作成しました、この菌液を噴霧器を使用して、図4(a)に示している、、容器の内部に、50匹程の生きているダンコムシを入れている、ダンゴムシの、表面上に、、枯草菌を溶かして作成をした菌液を噴霧をした写真を、図4(a)に示している。図4(b)に示している写真は、納豆菌である枯草菌を使用して作りました菌液を、生きているダンゴムシの表面上に噴霧をしてから24時間が経過をしました写真を、図4(b)に示している。この24時間が経過をした段階では、ダンゴムシは、また完全には死滅をしていない写真を、図4(b)に示している。図4(c)に示している写真は、生きているダンゴムシの表面上に、菌液を噴霧してから48時間が経過をした写真を、図4(c)に示している、この48時間が経過をしました段階では、ダンゴムシは完全に死滅をしている写真を、図4(c)に示している。 図5に示しているのは、ツエツエバエの写真と、特徴を示している。ツエツエバエの特徴「ツェツェ」の名前は、アフリカ南部で、ハエを指す言葉「ツワナ」に由来する。かつてはイエバエと同じ属に分類されていたが、現在はイエバエとは別に、グロッシナ科グロッシナ属に分類されている。体長は、6ないし14mmと大型のハエである。頭から伸びる長い口吻を持っている、頑強で、ハエ叩きで叩き落とせないことも、特徴といえる。 図6に示しているのは、アフリカに於けるツエツエバエの繁殖地域を示している概略図を、図6に示している。アフリカの貧困をもたらすナガナ病 トリパノソーマを媒介するツエツエバエは1000万平方キロにわたって生息していて、その地域全体はツエツエベルトと呼ばれている。これはアメリカ合衆国(962万平方キロ)とほぼ同じ面積で、日本の25倍に相当する、ツエツエベルトはアフリカ37ヵ国にわたっており、そのうち、32ヵ国は最貧国とみなされている。これらの地域では、ツエツエバエがいるために牛を飼うことができず、ツエツエバエと牛のはっきりした住みわけが起きている。 図7に示しているのは、中央アフリカにおける睡眠病の患者数を示している。 睡眠病、ナガナ病の原因となる、ツエツエバエが媒介をする、トリパノソーマの写真を、図8に示している。 ケニアにある、国際家畜研究所の写真を示している。 ナガナ病に感染をした牛の写真を示している。 ナガナ病に感染をした馬の写真を示している。 図12に示しているのは、フレーク製氷機の写真を示している。 図13に示しているのは、マイクロスコープの写真を示している。 図14に示しているのは、新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真を示している。 図15に示しているのは、納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサーの機械を使用して、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して、、現住所が、広島県福山市新浜町1丁目2番7号で、会社名が、、備南工業株式会社が製造販売をしている、商品名の型式が、PH-40ASで、商品名が、ポリジユース用充填機の写真を、図15に示している。 The photograph shown in FIG. 1(a) is Takahashi Natto So (Strong Itohiki Bacillus natto) (hereinafter abbreviated as Bacillus subtilis or Bacillus natto) for home use, which is manufactured and sold by Yuzo Takahashi Laboratory. ) is a tasteless and odorless food additive, completely non-toxic, and pure white in color. A cup (0.1 g) of Bacillus subtilis and 10 cc of sterilized water were added and dissolved well to create a bacterial solution. Fig. 1(a) shows a photograph of spraying in a shape. The photograph shown in Fig. 1 (b) was taken 24 hours after spraying the fungus solution prepared using Bacillus subtilis on the surface where the blue mold was growing. A later photograph is shown in FIG. 1(b). The photograph shown in Fig. 1(c) is taken 48 hours after spraying the fungus solution prepared using Bacillus subtilis on the surface where the blue mold was growing. Fig. 1(c) shows a photograph in which the blue mold melts into a state of glue and dissolves and dies. The photograph shown in FIG. 2(a) is similar to the contents explained in FIG. Bacillus subtilis, hereinafter abbreviated as Bacillus subtilis, or Bacillus natto) is a tasteless and odorless food additive with no special characteristics and a pure white color. 1 cup (0.1 g) of Bacillus natto (hereafter referred to as Bacillus subtilis) and 10 cc of sterilized water were added and dissolved well to create a bacterial solution. Fig. 2(a) is a photograph of spraying this fungal liquid onto the surface of the leaf of the plant where oily beetles (aphids) are propagated, as shown in Fig. 2(a), using a sprayer. showing. The photograph shown in Fig. 2(b) was prepared using Bacillus subtilis, which is Bacillus subtilis natto. 24 hours after the spraying, the photograph is shown in Fig. 2(b). At this stage after 24 hours, aphids are breeding on the surface of the leaves of the plant. shows a photograph of the not-yet-complete death in Fig. 2(b). The photograph shown in Fig. 2(c) was prepared using Bacillus subtilis, which is Bacillus subtilis natto. 48 hours after spraying, the photograph is shown in Figure 2(c).At this stage, the aphids were breeding on the surface of the leaves of the plant. A photograph showing the death is shown in FIG. 2(c). The photograph shown in Fig. 2(d) was created using Bacillus subtilis, which is Bacillus natto. After 13 days have passed, the aphids exude a lake-like sap on the surface of the leaves of the plant, and the aphids form an adhesion layer on the surface of the leaves of the plant. Fig. 2(d) shows a photograph in which the phenomenon of forming and adhering was invented and discovered.
Figure 2022164552000022
The photograph shown in FIG. 4(a) is similar to the contents explained in FIG. Bacillus subtilis, abbreviated as Bacillus subtilis or Bacillus natto) is a tasteless, odorless food additive, completely non-toxic, and pure white in color. Put 1 heaping spoon (0.1g) of Bacillus natto (hereafter referred to as Bacillus subtilis) and 10cc of sterilized water in the container, and dissolve them well to create a bacterial solution. Then, using a sprayer, this fungal solution was sprayed on the surface of the pill bugs, with about 50 live pill bugs inside the container shown in Fig. 4(a). FIG. 4(a) shows a photograph of spraying a fungus solution prepared by dissolving fungi. The photograph shown in Fig. 4(b) was taken 24 hours after spraying the fungal solution made using Bacillus subtilis, which is a natto bacterium, onto the surface of living pill bugs. is shown in FIG. 4(b). Fig. 4(b) shows a photograph in which the pill bugs have not completely died after 24 hours have passed. The photograph shown in FIG. 4(c) is a photograph taken 48 hours after spraying the fungal solution on the surface of a living pill bug. Fig. 4(c) shows a photograph in which the pill bugs are completely dead at the stage after . Shown in FIG. 5 is a photograph of the tsetse fly and its characteristics. Characteristics of the tsetse fly The name tsetse comes from the southern African word for fly, tswana. It used to be classified in the same genus as the housefly, but is now classified separately from the housefly in the genus Glossina in the family Glossinae. It is a large fly with a body length of 6 to 14 mm. It has a long proboscis extending from its head, is strong and cannot be knocked down with a fly swatter. A schematic diagram showing the breeding areas of the tsetse fly in Africa is shown in FIG. Nagana Disease Brings Poverty to Africa Trypanosoma-bearing tsetse flies cover 10 million square kilometers, the entire area known as the Tsetse Belt. Roughly the size of the United States (9.62 million square kilometers) and 25 times the size of Japan, the Tuetse Belt spans 37 African countries, 32 of which are considered the poorest. In these areas, cattle cannot be kept because of the presence of tsetse flies, resulting in a clear segregation between tsetse flies and cattle. Figure 7 shows the prevalence of sleeping sickness in Central Africa. A photograph of Tsetse fly-borne trypanosomes, which causes sleeping sickness and Nagana disease, is shown in FIG. It shows a photo of the International Livestock Research Institute in Kenya. A photograph of a cow infected with Nagana disease is shown. A photograph of a horse infected with Nagana disease is shown. Shown in FIG. 12 is a photograph of the flake ice machine. FIG. 13 shows a photograph of the microscope. Shown in FIG. 14 is an electron micrograph of the novel coronavirus. Fig. 15 shows natto (Bacillus subtilis) minced or mixed with finely chopped natto (Bacillus subtilis) and additives using a mixer machine. Located at 1-2-7 Shinhama-cho, Fukuyama City, the company name is Binan Kogyo Co., Ltd., and the product name is PH-40AS, and the product name is Polyuse filling machine. A photograph is shown in FIG.

ウイルス、黴、細菌、耐性結核菌、マラリア原虫、睡眠病、住血吸虫症、リーシュマニア症、糸状虫症、オンコセルカ症、ナガナ病などを引き起こすトリパノソーマ原虫、梅毒、癌細胞、害虫(以下、略して、病原菌とする)を、有限会社宮城野納豆製造所が製造をしている、資料6に示している、形状が液体形状の納豆菌(以下、略して、枯草菌、又は納豆菌とする)を飲用して服用、又は注射液(以下、略して、服用、又は注射液とする)を使用して、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素にて出来ている病原菌を、枯草菌が分泌をする分解酵素である、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼの4種類の分解酵素を使用して、病原菌を溶かして溶解をさせて、この病原菌を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを実施例1とする。Viruses, fungi, bacteria, resistant tuberculosis, malaria parasites, sleeping sickness, schistosomiasis, leishmaniasis, filariasis, onchocerciasis, trypanosoma parasites that cause Nagana disease, syphilis, cancer cells, pests (hereinafter abbreviated) Bacillus natto (hereinafter referred to as Bacillus subtilis or Bacillus natto) in liquid form, shown in Document 6, manufactured by Miyagino Natto Manufacturing Co., Ltd. Bacillus subtilis is a pathogenic bacterium made up of four elements, protein, carbohydrate, fibrin, and lipid, which is taken by drinking or using an injectable solution (hereinafter referred to as an injectable solution or an injectable solution for short). Dissolves and dissolves pathogens using four types of degrading enzymes: protease that degrades proteins, amylase that degrades carbohydrates, cellulase that degrades fibrin, and lipase that degrades lipids. Example 1 is the invention and discovery of a phenomenon that can kill this pathogenic bacterium.

植物を加害する害虫である、食害性害虫、吸汁性害虫、不快害虫(以下、略して、害虫とする)は、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素にて出来ている、この害虫を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、この害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを実施例2とする。Pests that damage plants, such as feeding-damaging pests, sucking pests, and nuisance pests (hereinafter referred to as pests for short), are made up of four types of elements: proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids. Example 2 is the invention and discovery of a phenomenon in which pests can be killed by dissolving and dissolving pests using a decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis.

枯草菌は蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼ、又はナットウキナーゼ(以下、略して、リパーゼとする)の4種類の酵素を使用して、病原菌、及び害虫(以下、略して、病原菌とする)を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして、溶解をさせて、この病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことをBacillus subtilis uses four types of enzymes: protease that degrades proteins, amylase that degrades carbohydrates, cellulase that degrades fibrin, lipase that degrades lipids, and nattokinase (hereinafter abbreviated as lipase). The four elements of protein, carbohydrate, fibrin, and lipid that make up pathogenic bacteria and insect pests (hereinafter referred to as pathogenic bacteria) are dissolved using decomposing enzymes secreted by Bacillus subtilis. Invented and discovered a phenomenon that can kill pathogens and pests by dissolving them.

枯草菌が病原菌、及び害虫を死滅させるメカニズムは、図1に示している、青黴を死滅させたメカニズム、図2、及び図3に示している、アブラムシを死滅させたメカニズム、図4に示している、ダンゴムシを死滅させたメカニズムと同様に、枯草菌が病原菌、及び害虫の内部に進入すると、枯草菌は、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質を好んで食べて、分解を行うために、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼを分泌して、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質で出来ている、病原菌、及び害虫の主要な器官を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを実施例4とする。The mechanism by which Bacillus subtilis kills pathogenic bacteria and pests is shown in FIG. Similar to the mechanism that killed the pill bugs, when Bacillus subtilis enters pathogens and pests, it prefers the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up pathogens and pests. Proteins, which constitute pathogens and pests, secrete protein-degrading proteases, carbohydrate-degrading amylases, fibrin-degrading cellulases, and lipid-degrading lipases in order to eat and decompose proteins, The major organs of pathogens and pests, which are made up of carbohydrates, fibrin, and lipids, can be dissolved and dissolved using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis to kill pathogens and pests. Inventing and discovering a possible phenomenon is defined as Example 4.

図14の写真にて示している、新型コロナウイルス(以下、略して、ウイルスとする)を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、ウイルスの表皮であるエンペロープを、枯草菌が分泌をする分解酵素にて分解をして、不活化(以下、略して、死滅とする)をすることで出来る現象を発明・発見した、このことから、ウイルスを培養したウイルスを、枯草菌を使用してウイルスを溶かして、ウイルスを溶解させた溶液は、新型コロナウイルスの、生ワクチンとすることが出来る現象を発明・発見したことを実施例5とする。The new coronavirus (hereinafter referred to as a virus) shown in the photograph of FIG. Invented and discovered a phenomenon that can be achieved by decomposing with a degrading enzyme that decomposes and inactivating (hereinafter abbreviated as death). Example 5 is the invention and discovery of a phenomenon in which the virus is dissolved and the solution in which the virus is dissolved can be used as a live vaccine for the novel coronavirus.

枯草菌を使用して、全ての病原菌を、枯草菌が分秘をする、枯草菌は蛋白貭を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂貭を分解するリパーゼ、及びナットウキナーゼの、、4種類の酵素を、同時に一諸に分秘をして、現在、地球上にて発見がされている、新型コロナウイルス(COVD-19)、HIVなどのウイルスを含む3万種類の、全てのウイルス、黴、真菌、細菌、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、害虫(以下、略して、、病原菌とする)を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭の4種類にて構成がされている、、病原菌を構成している重要な骨格となっている成分を、枯草菌は、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、、リパーゼの4種類の酵素を、同時に、一諸に分秘をして、全ての病原菌を溶かして溶解をして、病原菌を死滅させることが出来ることにより、全ての病原菌を統一的に死滅をさせて、全ての病気の原因である、、病原菌を死滅させて撲滅をして、全ての病気を統一的に治療・予防をすることが出来る現象を発明・発見したことを実施例6とする。Using Bacillus subtilis, all pathogenic bacteria are secreted by Bacillus subtilis. Bacillus subtilis contains protease that decomposes protein, amylase that decomposes carbohydrates, cellulase that decomposes fibrin, lipase that decomposes fat, And nattokinase, 30,000 enzymes, including the novel coronavirus (COVD-19), HIV, and other viruses that have been discovered on the earth at the same time. All types of viruses, molds, fungi, bacteria, malaria protozoa, trypanosoma protozoa, pests (hereinafter abbreviated as pathogens), four types of proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids Bacillus subtilis divides four types of enzymes, protease, amylase, cellulase, and lipase, into one at the same time. The secret is that all pathogenic bacteria can be dissolved, dissolved, and killed, so that all pathogenic bacteria can be uniformly killed, and the pathogenic bacteria that are the cause of all diseases can be killed. Example 6 is the invention and discovery of a phenomenon that can treat and prevent all diseases in a unified manner by eradicating them.

ウイルス、黴、細菌、耐性結核菌、マラリア原虫、睡眠病、住血吸虫症、リーシュマニア症、糸状虫症、オンコセルカ症、ナガナ病などを引き起こすトリパノソーマ原虫、梅毒、癌細胞、害虫(以下、略して、病原菌とする)を、有限会社宮城野納豆製造所が製造をしている、資料6に示している、形状が液体形状の納豆菌(以下、略して、枯草菌、又は納豆菌とする)を飲用して服用、又は注射液(以下、略して、服用、又は注射液とする)を使用して、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の変素にて出来ている病原菌を、枯草菌が分泌をする分解酵素である、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼの4種類の分解酵素を使用して、病原菌を溶かして溶解をさせて、この病原菌を死滅させることが出来る可能性がある。Viruses, molds, bacteria, resistant tuberculosis, malaria parasites, sleeping sickness, schistosomiasis, leishmaniasis, filariasis, onchocerciasis, trypanosoma parasites that cause Nagana disease, syphilis, cancer cells, pests (hereinafter abbreviated) Bacillus natto (hereinafter referred to as Bacillus subtilis or Bacillus natto) in liquid form, which is manufactured by Miyagino Natto Manufacturing Co., Ltd., shown in Document 6. By drinking and taking or using an injectable solution (hereinafter abbreviated as ingestible or injectable solution), pathogenic bacteria made of four types of transformation, protein, carbohydrate, fibrin, and lipid, are treated with hay. Dissolving and dissolving pathogenic bacteria using four types of degrading enzymes secreted by bacteria: protease that decomposes proteins, amylase that decomposes carbohydrates, cellulase that decomposes fibrin, and lipase that decomposes lipids. It may be possible to kill this pathogen by allowing

植物を加害する害虫である、食害性害虫、吸汁性害虫、不快害虫(以下、略して、害虫とする)は、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素にて出来ている、この害虫を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、この害虫を死滅させることが出来る可能性がある。Pests that damage plants, such as feeding-damaging pests, sucking pests, and nuisance pests (hereinafter referred to as pests for short), are made up of four types of elements: proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids. It may be possible to kill pests by dissolving and dissolving them using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis.

枯草菌は蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼ、又はナットウキナーゼ(以下、略して、リパーゼとする)の4種類の酵素を使用して、病原菌、及び害虫(以下、略して、病原菌とする)を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして、溶解をさせて、この病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る可能性がある。Bacillus subtilis uses four types of enzymes: protease that degrades proteins, amylase that degrades carbohydrates, cellulase that degrades fibrin, lipase that degrades lipids, or nattokinase (hereinafter abbreviated as lipase). The four elements of proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up pathogenic bacteria and pests (hereinafter referred to as pathogenic bacteria) are dissolved using decomposing enzymes secreted by Bacillus subtilis. , may be able to lyse and kill the pathogen and pests.

枯草菌が病原菌、及び害虫を死滅させるメカニズムは、図1に示している、青黴を死滅させたメカニズム、図2、及び図3に示している、アブラムシを死滅させたメカニズム、図4に示している、ダンゴムシを死滅させたメカニズムと同様に、枯草菌が病原菌、及び害虫の内部に進入すると、枯草菌は、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質を好んで食べて、分解を行うために、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼを分泌して、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質で出来ている、病原菌、及び害虫の主要な器官を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る可能性がある。The mechanism by which Bacillus subtilis kills pathogenic bacteria and pests is shown in FIG. Similar to the mechanism that killed the pill bugs, when Bacillus subtilis enters pathogens and pests, it prefers the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up pathogens and pests. Proteins, which constitute pathogens and pests, secrete protein-degrading proteases, carbohydrate-degrading amylases, fibrin-degrading cellulases, and lipid-degrading lipases in order to eat and decompose proteins, The major organs of pathogens and pests, which are made up of carbohydrates, fibrin, and lipids, can be dissolved and dissolved using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis to kill pathogens and pests. It is possible.

図14の写真にて示している、新型コロナウイルス(以下、略して、ウイルスとする)を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、ウイルスの表皮であるエンペロープを、枯草菌が分泌をする分解酵素にて分解をして、不活化(以下、略して、死滅とする)をすることで出来る現象を発明・発見した、このことから、ウイルスを培養したウイルスを、枯草菌を使用してウイルスを溶かして.ウイルスを溶解させた溶液は、新型コロナウイルスの、生ワクチンとすることが出来る可能性がある。The new coronavirus (hereinafter referred to as a virus) shown in the photograph of FIG. Invented and discovered a phenomenon that can be achieved by decomposing with a degrading enzyme that decomposes and inactivating (hereinafter abbreviated as death). to dissolve the virus. A solution containing dissolved viruses could be used as a live vaccine for the novel coronavirus.

枯草菌を使用して、全ての病原菌を、枯草菌が分秘をする、枯草菌は蛋白貭を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂貭を分解するリパーゼ、及びナットウキナーゼの、、4種類の酵素を、同時に一諸に分秘をして、現在、地球上にて発見がされている、新型コロナウイルス(COVD-19)、HIVなどのウイルスを含む3万種類以上の、全てのウイルス、黴、真菌、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫、害虫(以下、略して、、病原菌とする)を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭の4種類にて構成がされている、、病原菌を構成している重要な骨格となっている成分を、枯草菌は、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼの4種類の酵素を、同時に、一諸に分秘をして、全ての病原菌を溶かして溶解をして、病原菌を死滅させることが出来ることにより、全ての病原菌を統一的に死滅をさせて、全ての病気の原因である、、病原菌を死滅させて撲滅をして、全ての病気を統一的に治療・予防をすることが出来る可能性がある。Using Bacillus subtilis, all pathogenic bacteria are secreted by Bacillus subtilis. Bacillus subtilis contains protease that decomposes protein, amylase that decomposes carbohydrates, cellulase that decomposes fibrin, lipase that decomposes fat, And nattokinase, 30,000 enzymes, including the new coronavirus (COVD-19), HIV, etc., which are currently discovered on the earth, are classified into four types of enzymes at the same time. All viruses, molds, fungi, malaria protozoa, trypanosoma protozoa, pests (hereinafter referred to as pathogenic bacteria) of more than 4 types, proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids. Bacillus subtilis contains four types of enzymes: protease, amylase, cellulase, and lipase. By dissolving and dissolving all pathogenic bacteria, and being able to kill pathogenic bacteria, it is possible to uniformly kill all pathogenic bacteria, and kill pathogenic bacteria that are the cause of all diseases. There is a possibility that it will be possible to eradicate it and treat and prevent all diseases in a unified manner.

符号の説明はありません。No sign description.

Claims (140)

飲(の)む納豆を服用して、全く医者を必要としない世界の・医者いらず・の世界を達成することが出来る、仮称、長浦方式の、天敵予防・天敵治療方法を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。We have invented and discovered a method of natural enemy prevention and treatment, tentatively called the Nagaura method, which can achieve a world where doctors are not needed at all by taking natto to drink. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, characterized by: 飲(の)む納豆を服用して、新型コロナウイルス(COVID-19)の予防・治療手段とすることが出来る、全く医者を必要としない世界の・医者いらず・の世界を達成することが出来る、仮称、長浦方式の、天敵治療方法を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。It is possible to take natto to drink and use it as a preventive and therapeutic means for the new coronavirus (COVID-19), and to achieve a world where doctors are not needed at all. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering a method for treating natural enemies, tentatively named Nagaura Method. 納豆(枯草菌)を使用して、病原菌、及び害虫(以下、略して、病原菌とする)を、納豆(枯草菌)が分秘をする分解酵素を使用して溶かして溶解をさせて死滅をさせて、全ての病気の原因を統一的に撲滅をして、、全ての病気を統一的に治療・予防することが出来る、例えば、病原菌をハブとして見た場合の、納豆(枯草菌)を、ハブの天敵である、マングースとして見た天敵関係とした、全ての病気の原因である、病原菌を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭の4種類の成分を、納豆(枯草菌)は、4種類の成分を、、同時に、一諸に、納豆(枯草菌)が分秘をする分解酵素を使用して、納豆(枯草菌)は、極く短い時間に、病原菌を溶かして溶解をさせて死滅をさせて撲滅をして、全ての病気を、、統一的に予防・治療手段とすることが出来る、全く医者を必要としない世界の・医者いらず・の世界を、病原菌に対して、青黴、水虫などの真菌よりも、より一段と、、強くて強力な納豆(枯草菌)を、マングースとして見て、病原菌をハブとした天敵関係とした、仮称、長浦方式の、天敵治療方法を発明・発見をしたことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Using natto (Bacillus subtilis), pathogens and pests (hereinafter referred to as pathogens) are dissolved and dissolved using the decomposing enzyme that natto (Bacillus subtilis) secretes to kill them. It is possible to eradicate the causes of all diseases in a unified manner, and treat and prevent all diseases in a unified manner. Natto (fermented soybeans, Bacillus subtilis) uses a decomposing enzyme that natto (Bacillus subtilis) secretes four kinds of ingredients at the same time, and natto (Bacillus subtilis) kills pathogenic bacteria in a very short time. A world that does not require a doctor at all, a world that does not require a doctor at all, where all diseases can be uniformly treated and prevented by melting, dissolving, killing, and eradicating. Natto (Bacillus subtilis), which is much stronger than fungi such as blue mold and athlete's foot against pathogenic bacteria, is viewed as mongoose, and is regarded as a natural enemy relationship with pathogenic bacteria as a hub. , A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by inventing and discovering a method for treating natural enemies. 飲(の)む納豆(枯草菌)を服用して、枯草菌を使用して、全ての病原菌を、枯草菌が分泌をする、枯草菌は蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼ、及びナットウキナーゼの、4種類の酵素を、同時に、一緒に分泌をして、現在、地球上にて発見がされている、新型コロナウイルス(COVID-19)、HIV、インフルエンザ(IFV)、エボラウイルス病(EVD)、成人T細胞白血病(ATL)などのウイルスを含む3万種類以上の、全てのウイルス、黴、真菌、細菌、マラリア原虫、睡眠病、ナガナ病などのトリパノソーマ原虫、癌細胞、梅毒、害虫(以下、略して、病原菌とする)を、ハブに対しての、マングースと同じように、病原菌に、最も強い細菌である、枯草菌を、例えば、マングースとして見る、病原菌をハブとして見た場合の天敵関係とした、病原菌を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類にて構成がされている、病原菌を構成している重要な骨格となっている成分を、枯草菌は、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼの4種類の酵素を、同時に、一緒に分泌をして、全ての病原菌を溶かして、溶解をして、病原菌を死滅させて撲滅をして、全ての病気を統一的に予防・治療手段とすることが出来る、全く医者を必要としない世界の・医者いらず・の世界を達成することが出来る、天敵治療方法を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Drinking natto (Bacillus subtilis), using Bacillus subtilis, all pathogenic bacteria secreted by Bacillus subtilis, protease that breaks down proteins, amylase that breaks down carbohydrates, fiber The new coronavirus (COVID-19), which is currently discovered on earth, secretes four types of enzymes at the same time: cellulase that decomposes toxins, lipase that decomposes lipids, and nattokinase. ), HIV, influenza (IFV), Ebola virus disease (EVD), adult T-cell leukemia (ATL), and more than 30,000 viruses, molds, fungi, bacteria, malaria parasites, sleeping sickness, Trypanosoma protozoa such as Nagana disease, cancer cells, syphilis, pests (hereinafter referred to as pathogens), against hubs, like mongoose, against pathogens, Bacillus subtilis, which is the strongest bacterium, For example, when viewed as a mongoose, when pathogens are viewed as hubs, pathogens are composed of four types of proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids. Bacillus subtilis secretes four types of enzymes, protease, amylase, cellulase, and lipase, at the same time to dissolve and dissolve all pathogens. A natural enemy that can eradicate and eradicate pathogenic bacteria and use a unified preventive and therapeutic means for all diseases, a world that does not require doctors at all. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without a doctor, characterized by inventing/discovering a treatment method. 人間、又は動物(以下、略して、人間とする)が、病原菌に感染をして、病気になった場合、医者が処方を行なう、薬を調合を行なう、薬のほとんどの、全ての薬とは、、数10億種類以上の、病気の原因となる、蛋白貭と結合をする、蛋白貭の立体構造をもとに、結合をしやすい化合物を、人間が長い年月をかけての経験から、みつけて発見をした、、病気の原因となる、蛋白貭と結合をする化合物を、製薬会社が、創薬をして製造をした、この化合物を、医者が患者に調合をして処方を行なって、病気の原因となっている、蛋白貭と化合物とが結合をすることで、病気の治療効果を発揮しているのが、病気の原因となっている、蛋白貭と化合物とが結合をして、病気の原因となっている、蛋白貭を無害としているのが、化合物であり、薬である、納豆(枯草菌)は、蛋白貭の立体構造が、数10億種類以上の蛋白貭でも、枯草菌が分秘をする分解酵素にて、病気の原因となっている蛋白貭を、全て分解をすることにより、全ての病気を統一的に予防・治療手段とすることが出来る、全く医者を必要としない、世界の・医者いらず・の世界を達成することが出来る、天敵治療方法を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。When humans or animals (hereinafter referred to as humans for short) are infected with pathogenic bacteria and become ill, doctors prescribe medicines, mix medicines, most medicines, all medicines Based on the three-dimensional structure of proteins that bind to proteins that cause diseases, more than billions of kinds, human beings have spent many years of experience finding compounds that are easy to bind. A pharmaceutical company discovered and manufactured a compound that binds to proteins that cause disease, and doctors compounded and prescribed this compound to patients. By doing this, the protein and the compound that are the cause of the disease bind together, and the therapeutic effect of the disease is exhibited by the combination of the protein and the compound that is the cause of the disease. Natto (Bacillus subtilis), which is a compound and medicine, binds together and renders the proteins that cause disease harmless, and has more than billions of types of three-dimensional structures of proteins. Even with proteinaceous matter, by decomposing all the proteinaceous matter that is the cause of disease with the decomposing enzymes secreted by Bacillus subtilis, all diseases can be treated as a unified means of prevention and treatment. A doctor-free natural enemy prevention/natural enemy treatment method characterized by inventing and discovering a natural enemy treatment method that does not require a doctor at all and can achieve a "doctor-free world" in the world. 本考案者の長浦善昭は、1941年2月11日に生まれました、今年で80才です、私は数10年間、右足の小指(第5指)と、第4指との中間に水虫が出来ていました
今回、新型コロナウイルス(COVID-19)により、2019年12月にパンデミックが発生をしましてから、朝食、昼食、夜食の3回の食事の主食として、所在地が、茨城県小美玉市野田1542で、会社名が、タカノフーズ株式会社が製造販売をしている、商品名が、おかめ納豆(極小粒)を食べて来ました
今回、パンデミックが発生をしましてから、1箇年間と8箇月ほどの期間、朝食、昼食、夜食と、1日に3回、おかめ納豆(極小粒)(以下、略して、枯草菌とする)を食べて来ました、
結果としまして、右足の小指(第5指)と、第4指との中間に出来ていました水虫が完治をして完全に消滅をさせることが出来たことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Yoshiaki Nagaura, the inventor of this invention, was born on February 11, 1941. I am 80 years old this year. This time, due to the new coronavirus (COVID-19), a pandemic occurred in December 2019, so as a staple food for breakfast, lunch, and midnight snack, the location is Omitama, Ibaraki Prefecture. At 1542 Ichinoda, the company name is Takano Foods Co., Ltd., and the product name is Okame Natto (very small grains). For about eight months, I ate okame natto (very small grains) (hereafter referred to as Bacillus subtilis) three times a day for breakfast, lunch, and dinner.
As a result, the athlete's foot, which had formed between the little toe (fifth toe) and the fourth toe on the right foot, was completely cured and completely eliminated.・Natural enemy treatment method.
水虫も、図1、、図2、図3、図4にて説明をしています、青黴、、アブラムシ、ダンゴムシの3種類を構成している成分と同様に、水虫を構成している成分は、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭の4種類の成分が、主たる成分にて出来ている水虫を、枯草菌は天敵予防・天敵治療方法を使用して、枯草菌は水虫を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭を分解する、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、、リパーゼを分解する分解酵素を分秘して、枯草菌は水虫を死滅させることが出来たことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Athlete's foot is also explained in Figs. , protein, carbohydrate, cellulose, and fat are the main components of athlete's foot. Bacillus subtilis was able to kill athlete's foot by secreting degrading enzymes that decompose protease, amylase, cellulase, and lipase that decompose proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids. Natural enemy prevention and natural enemy treatment method without the need of a doctor. 私は、ヘルペス(HSV)、及び口内炎(以下、略して、ヘルペス(HSV)とする)に、数10年間、感染をしていました、納豆を朝食、昼食、夜食の、1日に3回、納豆を食べるようになりましてからは、この1箇年間と8箇月ほどの期間は、1度も、ヘルペス(HSV)、及び口内炎には、全く1度も発症をしていません.
ヘルペス(HSV)は、ウイルスですが、ウイルスは、黴、細菌、原虫とは異なり、蛋白貭、繊維素、脂貭の3種類の成分にて構成がされている、この3種類で構成されている、蛋白貭、繊維素、脂貭の3種類を、、枯草菌は同時に分解をする分解酵素である、プロテアーゼ、セルラーゼ、リパーゼを同時に分秘をして、、ヘルペス(HSV)を、人体の血液中に於いて、溶かして溶解をしたことにより、ヘルペス(HSV)は死滅をさせることが出来ることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
I have been infected with herpes (HSV) and stomatitis (hereinafter referred to as herpes (HSV) for short) for several decades. Since I started eating natto, I haven't had a single outbreak of herpes (HSV) or stomatitis in the past 1 year and 8 months.
Herpes (HSV) is a virus, but unlike molds, bacteria, and protozoa, viruses are composed of three components: protein, fibrin, and fat. Bacillus subtilis contains protease, cellulase, and lipase, which are decomposing enzymes that simultaneously decompose three types of protein, fibrin, and lipid, and herpes (HSV) in the human body. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need of a doctor characterized by the invention and discovery that herpes (HSV) can be exterminated by dissolving and dissolving in the blood.
枯草菌(納豆)を食べることにより、皮膚の表面上に出来ている水虫を死滅させたことは、資料(2)にて、仙台市衛生研究所が解説をしているように、『納豆菌』の大きさは、幅が1μmで、長さが2~3μmなので、納豆菌は胃酸のPH濃度が1.5~3.0の胃酸に負けることなく、生きたままの状態にて、腸内にたどり着いた納豆菌は、腸内の繊毛を経由して、人体の血液中に、納豆菌は吸収をされることになることを証明したことになる、
このことは、重大なことを意味している、納豆菌である枯草菌は、人体の腸内の繊毛を経由して血液中に進入をして、血液中に於いて増殖をしている、けれども、人体には、全く悪い影響は与えなくて、皮膚の表皮に出来ている、水虫を溶かして溶解をしたことにより、水虫は死滅をしたことになる.このことが意味をしていることは、血液中に進入をした枯草菌は、ウイルス、細菌、マラリア原虫、トリパノソーマ原虫(以下、略して、病原菌とする)を、全ての病原菌を溶かして溶解をして死滅をさせることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Eating Bacillus subtilis (natto) killed athlete's foot on the surface of the skin. ” is 1 μm in width and 2 to 3 μm in length. This proves that the Bacillus natto that reaches the inside of the body is absorbed into the blood of the human body via the cilia in the intestine.
This means that Bacillus subtilis, which is Bacillus natto, enters the blood via the cilia in the intestines of the human body and proliferates in the blood. However, it does not have any bad effect on the human body, and by dissolving and dissolving the athlete's foot on the epidermis of the skin, the athlete's foot died. What this means is that Bacillus subtilis, which has entered the blood, dissolves and dissolves viruses, bacteria, malaria parasites, and trypanosoma protozoa (hereinafter referred to as pathogenic bacteria). A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon capable of annihilating by
ウイルス、黴、細菌、耐性結核菌、マラリア原虫、睡眠病、住血吸虫症、リーシュマニア症、糸状虫症、オンコセルカ症、ナガナ病などを引き起こすトリパノソーマ原虫、梅毒、癌細胞、害虫(以下、略して、病原菌とする)を、有限会社宮城野納豆製造所が製造をしている、資料6に示している、形状が液体形状の納豆菌(以下、略して、枯草菌、又は納豆菌とする)を飲用して服用、又は注射液(以下、略して、服用、又は注射液とする)を使用して、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の変素にて出来ている病原菌を、枯草菌が分泌をする分解酵素である、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼの4種類の分解酵素を使用して、病原菌を溶かして溶解をさせて、この病原菌を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Viruses, molds, bacteria, resistant tuberculosis, malaria parasites, sleeping sickness, schistosomiasis, leishmaniasis, filariasis, onchocerciasis, trypanosoma parasites that cause Nagana disease, syphilis, cancer cells, pests (hereinafter abbreviated) Bacillus natto (hereinafter referred to as Bacillus subtilis or Bacillus natto) in liquid form, which is manufactured by Miyagino Natto Manufacturing Co., Ltd., shown in Document 6. By drinking and taking or using an injectable solution (hereinafter abbreviated as ingestible or injectable solution), pathogenic bacteria made of four types of transformation, protein, carbohydrate, fibrin, and lipid, are treated with hay. Dissolving and dissolving pathogenic bacteria using four types of degrading enzymes secreted by bacteria: protease that decomposes proteins, amylase that decomposes carbohydrates, cellulase that decomposes fibrin, and lipase that decomposes lipids. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by the invention and discovery of a phenomenon capable of annihilating this pathogenic bacterium by causing 植物を加害する害虫である、食害性害虫、吸汁性害虫、不快害虫(以下、略して、害虫とする)は、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素にて出来ている、この害虫を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、この害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Feeding pests, sucking pests, and nuisance pests (hereinafter referred to as pests for short), which are pests that damage plants, are made up of four types of elements: proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids. Natural enemy prevention and natural enemy without the need for a doctor characterized by inventing and discovering a phenomenon that pests can be dissolved and dissolved by using a decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis to kill the pests. Method of treatment. 枯草菌は蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼ、又はナットウキナーゼ(以下、略して、リパーゼとする)の4種類の酵素を便用して、病原菌、及び害虫(以下、略して、病原菌とする)を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類の要素を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして、溶解をさせて、この病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Bacillus subtilis uses four types of enzymes: protease that degrades proteins, amylase that degrades carbohydrates, cellulase that degrades fibrin, lipase that degrades lipids, and nattokinase (hereinafter abbreviated as lipase). , pathogens, and insect pests (hereinafter referred to as pathogens), which are composed of proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids, are dissolved using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon capable of annihilating pathogens and pests by dissolving them. 枯草菌が病原菌、及び害虫を死滅させるメカニズムは、図1に示している、青黴を死滅させたメカニズム、図2、及び図3に示している、アブラムシを死滅させたメカニズム、図4に示している、ダンゴムシを死滅させたメカニズムと同様に、枯草菌が病原菌、及び害虫の内部に進入すると、枯草菌は、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質を好んで食べて、分解を行うために、蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼを分泌して、病原菌、及び害虫を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質で出来ている、病原菌、及び害虫の主要な器官を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をさせて、病原菌、及び害虫を死滅させることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The mechanism by which Bacillus subtilis kills pathogenic bacteria and pests is shown in FIG. Similar to the mechanism that killed the pill bugs, when Bacillus subtilis enters pathogens and pests, it prefers the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up pathogens and pests. Proteins, which constitute pathogens and pests, secrete protein-degrading proteases, carbohydrate-degrading amylases, fibrin-degrading cellulases, and lipid-degrading lipases in order to eat and decompose proteins, The major organs of pathogens and pests, which are made up of carbohydrates, fibrin, and lipids, can be dissolved and dissolved using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis to kill pathogens and pests. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon that can be done. ペニシリンの発明・発見をした、アレクサンダー・フレミング博士は、葡萄球菌を、青黴(青カビ)が葡萄球菌を溶解させる現象の発明・発見したことにより、青黴を原材料としてペニシリンが生まれることになりました、図1に示しているのは、このペニシリンが生まれる切っ掛けと同様の実験をしました、この実験結果を、図1に示しています、図1に示しているのは、白黴が生えている中心部分に、さらに、青黴が、白黴の中心部分から溶解をして、青黴が白黴を中心部分から溶かしているところに、納豆菌を溶解した水溶液を、スプレーを使用して霧状に噴霧をすると、青黴も、白黴も、同時に溶解をして消滅をしている写真を、図1に示している、このことから、判断が出来るのは、納豆菌より強い細菌・ウイルスは存在をしないということを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Dr. Alexander Fleming, who invented and discovered penicillin, invented and discovered a phenomenon in which blue mold (blue mold) dissolves staphylococci. Fig. 1 shows a similar experiment to the origin of this penicillin. The results of this experiment are shown in Fig. 1. In addition, the green mold dissolves from the center of the white mold, and the green mold dissolves the white mold from the center. Fig. 1 shows a photograph in which both the blue mold and the white mold dissolve and disappear at the same time. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, characterized in that 納豆菌を使用して、ウイルスを不活化(死滅)した実験結果の論文は、地球上、現時点では、1件も納豆菌を使用して、ウイルスの実験を行なった報告は、全く存在をしていません。
さらに、図1に示しています写真は、細菌の中でも強い細菌とされていた青黴を、納豆菌は溶解をしている、図1に示している写真は、地球上に於いて、納豆菌を使用して細菌である青黴を消滅させている発明・発見をした、最初の写真を、図1に示していることになることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
At the present time, there is no paper on the results of experiments using Bacillus natto to inactivate (destroy) viruses. Is not ...
Furthermore, the photograph shown in Fig. 1 shows that Bacillus natto is dissolving blue mold, which was considered to be a strong bacterium among bacteria. A natural enemy preventive/therapeutic method without a doctor, characterized in that the first photograph of the invention/discovery of eradicating blue mold, which is a bacterium, is shown in FIG.
飲(の)む納豆を、ペットボトル、紙パック容器、アイスキャンデー、アイスクリーム容器、棒アイス、及びその他の容器(以下、略して、ペットボトルとする)に、充填をして密封して空気(酸素)を遮断することにより、納豆が含有をしている納豆菌(以下、略して、枯草菌とする)を、芽胞の状態として、枯草菌を休眠状態とする、このことから、枯草菌は、長期間、納豆の品質は、全く変性をしない、飲(の)む納豆が出来上がる、この飲(の)む納豆を服用して、新型コロナウイルスの予防・治療手段とすることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Natto to be drunk is filled into PET bottles, paper pack containers, popsicles, ice cream containers, ice cream bars, and other containers (hereinafter referred to as PET bottles for short), sealed and air-tightened. By blocking (oxygen), the natto bacteria contained in natto (hereinafter abbreviated as Bacillus subtilis) is put into a state of spores and the Bacillus subtilis is in a dormant state. is characterized by the fact that the quality of natto does not change at all for a long period of time, and natto that can be drunk is produced. A natural enemy prevention and treatment method that does not require a doctor. ペットボトルの内部に、飲(の)む納豆を充填して密封をすると、同時に、ペットボトルの内部に炭酸水、炭酸ガス、不活性ガスなどの窒素ガスを、ペットボトルの内部に注入をして密封をすると、納豆が含有をしている枯草菌は、より一段と芽胞の状態となる、このことから、枯草菌は増殖が停止状態となり、納豆の発酵が停止をすることにより、異臭の原因である、アンモニアの発生を遮断することが出来ることになる、この飲(の)む納豆を服用して、新型コロナウイルスの予防・治療手段とすることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。When you fill the inside of the PET bottle with natto to drink and seal it, at the same time, nitrogen gas such as carbonated water, carbon dioxide, or inert gas is injected into the inside of the PET bottle. When the natto is sealed, the Bacillus subtilis contained in the natto becomes even more of a spore state. It is possible to block the generation of ammonia, taking this natto to drink and use it as a means of prevention and treatment of the new coronavirus. Natural enemy treatment method. 市販がされている納豆と、水溶液とを、ミキサー又はミンチ(以下、略して、ミキサーとする)を使用して攪拌をして、納豆を極く小さい、ミクロンサイズに粉砕をする、この納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を、新型コロナウイルス(COVID-19)の予防手段を目的とした、ワクチンを接種することが出来ない、12才以下の小供、乳幼児、及び成人に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を飲用していただくことにより、新型コロナウイルスの予防・治療手段となるので、全くワクチンを接種する必要性はなくなる現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Commercially available natto and an aqueous solution are stirred using a mixer or mince (hereinafter abbreviated as a mixer) to pulverize the natto into extremely small micron sizes. Aqueous solution containing dissolved fine powder for children under 12 years of age, infants, and adults who cannot be vaccinated for the purpose of preventing the novel coronavirus (COVID-19). , Inventing and discovering a phenomenon that drinking an aqueous solution in which fine powder of natto dissolves and dissolves becomes a means of prevention and treatment of the new coronavirus, eliminating the need for vaccination at all. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor. 何故に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を、新型コロナウイルスの予防手段を目的とした、ワクチンを接種することが出来ない、12才以下の小供、乳幼児、及び成人に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液の内部には、横幅が1μmで、長さが3μmの納豆菌(以下、略して、枯草菌とする)が、多量に含有されている、この枯草菌が、人体の小腸の内壁にある繊毛を経由して、人体の血液中に進入をして、血液中に浮遊をしている、新型コロナウイルスを、枯草菌が餌として飼料として食べて、血液中に於いて、新型コロナウイルスを構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質を、枯草菌が分泌をする、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼの酵素を使用して、新型コロナウイルスを溶かして溶解をして、新型コロナウイルスを不活化(以下、略して、死滅とする)して、人体の血液中から、新型コロナウイルスを撲滅することが出来る現象を発明・発見したことにより、新型コロナウイルスを予防・治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Why is the aqueous solution of natto fine powder dissolved and dissolved for the purpose of preventing the new coronavirus, for children under the age of 12, infants, and adults who cannot be vaccinated? A large amount of Bacillus natto (hereinafter referred to as Bacillus subtilis) with a width of 1 μm and a length of 3 μm is contained in the aqueous solution in which the fine powder of natto is dissolved. , This Bacillus subtilis enters the blood of the human body via the cilia on the inner wall of the small intestine of the human body, and the new coronavirus, which is floating in the blood, is fed to Bacillus subtilis as feed. Eating and in the blood, proteins, carbohydrates, fibrin, lipids that make up the new coronavirus are secreted by Bacillus subtilis, using the enzymes of protease, amylase, cellulase, and lipase, the new type Invented and discovered a phenomenon that dissolves and dissolves the coronavirus, inactivates the new coronavirus (hereinafter abbreviated as death), and can eradicate the new coronavirus from the blood of the human body. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon that can use the new coronavirus as a means of prevention and treatment. 納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を、ペットボトル、紙パック容器などに入れて、空気(酸素)を遮断すると、枯草菌は、芽胞を作り休眠をするので、長期間、保存が出来る、ペットボトル、紙パック容器などに入れて密封をすることにより、枯草菌は、芽胞を作り休眠をすることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。If you put an aqueous solution in which the fine powder of natto is dissolved and dissolved in a plastic bottle or paper pack container and cut off the air (oxygen), the Bacillus subtilis will create spores and go dormant, so it can be stored for a long time. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by the invention and discovery that Bacillus subtilis creates spores and goes dormant by putting it in a plastic bottle, paper pack container, etc. and sealing it. . 日本製紙株式会社が、製造販売権を所有している、商品名が、NP-パックである、紙パック容器は、紙パック容器の内部に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液だけは、100%充填をして、紙パック容器の内部には空気(酸素)を全て遮断をすることが出来ることにより、枯草菌は、芽胞を作り、長期間、休眠をさせることが出来ることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 Nippon Paper Industries Co., Ltd. owns the manufacturing and sales rights. The product name is NP-Pack. Only by filling 100% and blocking all air (oxygen) inside the paper pack container, Bacillus subtilis can create spores and be dormant for a long period of time. A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by inventing and discovering ペットボトルに入れている、水溶液の内部に溶けて溶解をしている、納豆が含有をしている納豆菌(枯草菌)である、枯草菌を使用して、全ての病原菌を、枯草菌が分泌をする、枯草菌は蛋白質を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂質を分解するリパーゼ、及びナットウキナーゼの、4種類の酵素を、同時に一緒に分泌をして、現在地球上にて発見がされている、新型コロナウイルス(COVID-19)、HIVなどのウイルスを含む3万種類以上の、全てのウイルス、黴、真菌、細菌、マラリア原虫、睡眠病、ナガナ病などのトリパノソーマ原虫、害虫(以下、略して、病原菌とする)を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質の4種類にて構成がされている、病原菌を構成している重要な骨格となっている成分を、枯草菌は、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼの4種類の酵素を、同時に、一緒に分泌をして、全ての病原菌を溶かして溶解をして、病原菌を死滅させて撲滅をして、全ての病気を統一的に予防・治療手段とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Bacillus subtilis, which is the natto bacterium (Bacillus subtilis) contained in natto, which is dissolved and dissolved inside the aqueous solution, is used to kill all pathogens. Bacillus subtilis secretes four enzymes at the same time: protein-degrading protease, carbohydrate-degrading amylase, fibrin-degrading cellulase, lipid-degrading lipase, and nattokinase. More than 30,000 types of viruses, molds, fungi, bacteria, malaria parasites, sleeping sickness, Nagana disease, including viruses such as the new coronavirus (COVID-19) and HIV that are currently discovered on earth An important skeleton that constitutes pathogenic bacteria, composed of four types of proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids, which constitute trypanosome protozoa and pests (hereinafter referred to as pathogens) such as Bacillus subtilis secretes four types of enzymes, protease, amylase, cellulase, and lipase, at the same time, dissolves and dissolves all pathogens, and kills pathogens. A natural enemy preventive/therapeutic method without the need for a doctor characterized by eradicating all diseases and using them as a unified preventive/therapeutic means. 血液中に於いて、浮遊をしている、癌細胞を溶かして溶解をさせて死滅をさせることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 A natural enemy preventive/therapeutic method without the need for a doctor, characterized in that floating cancer cells in blood can be dissolved, dissolved, and killed. 納豆菌(枯草菌)を製造販売をしている、5社の枯草菌を、形状が粉末の場合には、水溶液を使用して希釈をして、ペットボトルに入れて、納豆をミクロンサイズに粉砕をして、水溶液を使用して希釈をして、新型コロナウイルスの予防手段を目的とした、ワクチンを接種することが出来ない、12才以下の小供、乳幼児、及び成人に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を飲用していただくことにより、新型コロナウイルスの予防・治療手段となるのと、同様の効果があるので、下記の5社が製造販売をしている、枯草菌が粉末の場合には、粉末を水溶液を使用して希釈をして、ペットボトルに充填をして密封をして販売をして、世界中に於いて蔓延をしている、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 Bacillus subtilis from five companies that manufacture and sell Bacillus subtilis (Bacillus subtilis), if the shape is powder, dilute it with an aqueous solution, put it in a PET bottle, and make natto into micron size. Natto is pulverized, diluted with an aqueous solution, and administered to children, infants, and adults under the age of 12 who cannot be vaccinated for the purpose of preventing the novel coronavirus. By drinking an aqueous solution in which the fine powder dissolves and dissolves, it has the same effect as a means of preventing and treating the new coronavirus, so the following five companies are manufacturing and selling it. , When Bacillus subtilis is powder, the powder is diluted with an aqueous solution, filled in a plastic bottle, sealed and sold, and is spreading all over the world. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without a doctor, characterized by using it as a preventive/therapeutic means for eradicating coronavirus. 納豆(枯草菌)が液体の場合には、水溶液を使用して希釈をして、ペットボトルに入れて、新型コロナウイルスの予防手段を目的とした、ワクチンを接種することが出来ない、12才以下の小供、乳幼児、及び成人に、納豆の微粉末が溶けて溶解をしている水溶液を飲用していただくことにより、新型コロナウイルスの予防・治療手段となるのと、同様の効果があるので、下記の5社が製造販売をしている、枯草菌が液体の場合には、液体を水溶液を使用して希釈をして、ペットボトルに入れて充填をして密封をして販売をして、世界中に於いて蔓延をしている、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。If natto (Bacillus subtilis) is liquid, dilute it with an aqueous solution, put it in a plastic bottle, and use it as a preventive measure against the new coronavirus. By having the following children, infants, and adults drink the aqueous solution in which the fine powder of natto is dissolved, it has the same effect as the prevention and treatment of the new coronavirus. Therefore, if the Bacillus subtilis, which is manufactured and sold by the following five companies, is liquid, dilute the liquid with an aqueous solution, put it in a PET bottle, fill it, seal it, and sell it. A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by using it as a preventive and therapeutic means for eradicating the new coronavirus that is spreading all over the world. 納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末として、水溶液を使用して希釈をして飲料水とする場合には、小供、乳幼児、、世界中の人達でも、容易に飲むことが出来るように、添加物として、糖分、砂糖、黒糖、果汁、乳酸菌、香料、練乳、コーンスターチ、澱粉、小麦粉、粘着性の物質、きな粉、寒天、ゼラチン、コンニャク、粉乳、コーヒー、ココア、炭酸水、炭酸ガス(以下、略して、添加物とする)などを混入して、小供、乳幼児、大人が好んで飲むことが出来る飲料水とすることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。When natto (Bacillus subtilis) is pulverized into fine powder and diluted with an aqueous solution to make drinking water, children, infants, and people all over the world can easily drink it. , As additives, sugar, sugar, brown sugar, fruit juice, lactic acid bacteria, flavoring, condensed milk, cornstarch, starch, wheat flour, sticky substances, soybean flour, agar, gelatin, konnyaku, powdered milk, coffee, cocoa, carbonated water, carbon dioxide ( A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized in that the water is mixed with additives, etc., so that children, infants, and adults can enjoy drinking the water. 納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサー(以下、略して、ミキサーとする)の機械にかけて、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、砂糖、黒糖、オリゴー糖、ぶどう糖、果糖、液糖、醸造酢、たまねぎ、香辛料、酸味料、、牛乳、練乳、チーズ、蜂密、コーヒーの粉末、ココアの粉末、塩分(以下、略して、添加物とする)とを混合して、攪拌をして混ぜあわせて、どろどろ状態(以下、略して、ペースト状態とする)を、例えば、マスタード、ケチャップなどを充填して入れている、キャップ付きの、プラスチック製(ポリエチレン製・PE、EVOH)の中空成型容器(以下、略して、容器とする)に充填をして密封をしている、納豆(枯草菌)と、、添加物とを混合した、ペースト状態の納豆(枯草菌)を、食パン、御飯(以下、略して、食パンとする)の表面上に、、塗布をするのと、同じように、ペースト状態の納豆(枯草菌)を、食パンの表面上に塗布をして、、人間が食べるのであれば、より一段と、納豆(枯草菌)を、食卓のテーブル上にて、小供、老人、世界中の人達が、、簡便に、納豆(枯草菌)を食べることが出来ることになる、また、ポリエチレン製の中空成型容器の内部に、納豆(枯草菌)を入れて密封をして、空気(酸素)を遮断することにより、納豆(枯草菌)は、、芽胞状態となって、体眠状態となることにより、賞味期限(開栓前)が、長期間とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Natto (Bacillus subtilis) is minced or put into a mixer (hereinafter referred to as a mixer for short), finely chopped natto (Bacillus subtilis), sugar, brown sugar, oligosaccharide, glucose, fructose, liquid sugar, brewed Mix vinegar, onion, spices, acidulant, milk, condensed milk, cheese, honey, coffee powder, cocoa powder, and salt (hereinafter referred to as additives), and stir to mix. At the same time, a plastic (polyethylene, PE, EVOH) blow-molded container with a cap, which is filled with mustard, ketchup, etc., in a mushy state (hereinafter abbreviated as a paste state) Bread, rice ( In the same way as when applying to the surface of bread), paste natto (Bacillus subtilis) is applied to the surface of bread, so that humans can eat it. If there is, natto (Bacillus subtilis) will be able to be easily eaten by children, elderly people, and people all over the world on the dining table. By putting natto (Bacillus subtilis) inside a polyethylene blow-molded container and sealing it to cut off the air (oxygen), the natto (Bacillus subtilis) becomes a spore state and goes to sleep. A method for preventing and treating natural enemies without the need of a doctor, characterized in that the best-before date (before opening) can be extended for a long period of time. 納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末として、水溶液を使用して希釈をして飲料水とする場合には、塩味、醤油味、味噌味を好んで飲む人々もいるので、添加物として、塩分、醤油、味噌などを混入して、小供、大人、世界中の人達が好んで飲むことが出来る飲料水とすることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。When natto (Bacillus subtilis) is pulverized into a fine powder and diluted with an aqueous solution to make drinking water, some people prefer salty, soy sauce, and miso flavors, so as an additive, A method for preventing and treating natural enemies without the need of a doctor, characterized by mixing salt, soy sauce, miso, etc. to make drinking water which children, adults and people all over the world can like to drink. 納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサー(以下、略して、ミキサーとする)の機械にかけて、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、塩味、醤油味、味噌味、調味料(以下、略して、、調味料、又は添加物とする)とを混合して、攪拌をして混ぜあわせて、どろどろ状態(以下、略して、ペースト状態とする)を、例えば、マスタード、トマトケチャップなどを充填して入れている、キャップ付きの、プラスチック製(ポリエチレン製・PE、EVOH)の中空成型容器(以下、略して、容器とする)に充填をして密封をしている、納豆(枯草菌)と、、添加物とを混合した、ペースト状態の納豆(枯草菌)を、御飯、食パン(以下、略して、御飯とする)の表面上に、、塗布をするのと、同じように、ペースト状態の納豆(枯草菌)を、御飯の表面上に塗布をして、、人間が食べるのであれば、より一段と、納豆(枯草菌)を、食卓のテーブル上にて、小供、老人、世界中の人達が、、簡便に、納豆(枯草菌)を食べることが出来ることになる、また、ポリエチレン製の中空成型容器の内部に、納豆(枯草菌)を入れて密封をして、空気(酸素)を遮断することにより、納豆(枯草菌)は、、芽胞状態となって、体眠状態となることにより、賞味期限(開栓前)が、長期間とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Natto (Bacillus subtilis) is minced or put into a mixer (hereinafter abbreviated as a mixer) machine, and finely chopped natto (Bacillus subtilis), salty, soy sauce, miso, and seasonings (hereinafter abbreviated) , Seasonings, or additives) are mixed, stirred and mixed to form a mushy state (hereinafter abbreviated as a paste state), for example, mustard, tomato ketchup, etc. are filled. Natto (Bacillus subtilis) and , Paste natto (Bacillus subtilis) mixed with additives is applied on the surface of rice and bread (hereinafter abbreviated as rice). Natto (Bacillus subtilis) is spread on the surface of rice, and if humans eat it, it is even more important to spread natto (Bacillus subtilis) on the dining table for children, the elderly, and all over the world. people can easily eat natto (Bacillus subtilis). ), the natto (Bacillus subtilis) becomes a spore state and becomes sleepy, so that the expiration date (before opening the bottle) can be extended. A natural enemy prevention and treatment method that does not require a doctor. 納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末とした水溶液の液体の内部に、砂糖、コンニャク、寒天、又はゼラチン(以下、略して、ゼラチンとする)を入れて、煮つめて、ゼリー状態に固めて固形形状として、紙、又はプラスチックで出来ている密封が出来る容器の内部に入れて酸素を遮断することにより、納豆(枯草菌)は、芽胞状態となり、休眠状態となることから、長期間、品質は変性をしなくなる、このことから、小供、乳幼児、大人、老人、、世界中の人達でも、スプーンを使用して、容易に、納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末とした水溶液を、スプーンを使用して、食べることが出来ることになる、納豆(枯草菌)を、ゼリー形状、プリン形状の固形形状にした、納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末としているのを原材料としていることにより、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることが出来ることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Sugar, konnyaku, agar, or gelatin (hereinafter abbreviated as gelatin) is added to the inside of the aqueous solution of pulverized natto (Bacillus subtilis), boiled down, and solidified into a jelly state. As a solid form, natto (Bacillus subtilis) enters a spore state and enters a dormant state by putting it inside a container that can be sealed made of paper or plastic and shutting out oxygen. This means that children, infants, adults, the elderly, and people all over the world can easily use a spoon to pulverize natto (Bacillus subtilis) into a fine powder. , Natto (Bacillus subtilis), which can be eaten with a spoon, is made into a jelly-shaped or pudding-shaped solid, and natto (Bacillus subtilis) is pulverized into a fine powder as a raw material. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering that it can be used as a preventive and therapeutic means for eradicating the new coronavirus. 納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサー(以下、略して、ミンチとする)の機械にかけて、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して、酸素を遮断することが出来る、冷菓であるアイスキャンデー、アイスクリーム、レトルトパック食品、その他食料品の原材料とした、納豆(枯草菌)を粉砕して微粉末としているのを原材料としていることにより、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることが出来ることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Natto (Bacillus subtilis) is minced or minced by a mixer (hereinafter abbreviated as mincing) machine, and the finely chopped natto (Bacillus subtilis) and additives are mixed to block oxygen. , Ice candy, ice cream, retort-packed food, and other foodstuffs, which are frozen desserts, are made from pulverized natto (Bacillus subtilis) into fine powder. - A method for preventing or treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing or discovering that it can be used as a therapeutic means. 納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサーの機械を使用して、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して、現住所が、佐賀県唐津市相知町牟山部1180番地で、会社名が、ヤマキ株式会社が製造をしている、種類別がラクトアイスで、商品名がムースを入れている、類似の容器の内部に、納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して充填をして、空気(酸素)を遮断して密封をして、-20度C以下の、氷点下以下にて凍結をすると、枯草菌は芽胞状態となり、長期間、休眠状態となる、けれども、この密封状態の容器を開封すると、枯草菌は増殖機能が回復をして、人体の体内に存在をしている病原菌である、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることが出来ることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Natto (Bacillus subtilis) is minced or mixed with finely chopped natto (Bacillus subtilis) and additives using a mixer machine, and the current address is 1180 Muyamabu, Ouchi-cho, Karatsu-shi, Saga. So, the company name is Yamaki Co., Ltd., the type is lacto ice, the product name is mousse, and natto (Bacillus subtilis) and additives are mixed inside a similar container. When the container is filled with air (oxygen), sealed, and frozen at -20 degrees C or below, below freezing, Bacillus subtilis becomes a spore and becomes dormant for a long period of time. However, when this sealed container is opened, the growth function of Bacillus subtilis recovers, and it can be used as a preventive and therapeutic means to eradicate the new coronavirus, which is a pathogenic bacterium that exists in the human body. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering the above. 納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサーの機械を使用して、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して、現住所が、広島県福山市新浜町1丁目2番7号で、会社名が、備南工業株式会社が製造販売をしている、商品名の型式が、PH-40ASで、商品名が、ポリジュース用充填機(以下、略して、棒アイス、又は棒アイス充填機とする)で、1時間当り、製造本数が、7,500本の、棒アイスを製造することが出来る、棒アイス充填機を使用して、種類別がラクトアイスで、内容積が、90mlを入れることが出来る、ポリエチレン製・PE、EVOH(以下、略して、ポリエチレン製とする)の容器である、棒アイスの内部に、納豆(枯草菌)と、添加物とを混合して充填をして、空気(酸素)を遮断をして密封をして、-20度C以下の、氷点下以下にて凍結をした、型状は、棒アイス型状とすると、枯草菌は、芽胞状態となり、休眠状態になり、長期間、休眠状態となる、この棒アイスを入れている、ポリエチレン製の容器の価格は、安価な1円で出来る、けれども、この密封状態の容器を開封すると、枯草菌は増殖機能が回復をして、人体の体内に存在をしている病原菌である、新型コロナウイルスを撲滅する予防・治療手段とすることが出来ることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Natto (Bacillus subtilis) is minced or mixed with finely chopped natto (Bacillus subtilis) and additives using a mixer machine. The company name is Binan Kogyo Co., Ltd., and the product name is PH-40AS. Ice filling machine), which can produce 7,500 ice sticks per hour. Natto (Bacillus subtilis) and additives are mixed and filled inside an ice stick, which is a container made of polyethylene, PE, EVOH (hereinafter abbreviated as polyethylene) that can hold 90 ml. Then, the air (oxygen) is cut off, sealed, and frozen at -20 degrees C or below, below freezing point. Then, it becomes dormant and remains dormant for a long period of time. The price of the polyethylene container containing this ice stick is cheap, 1 yen, but when the sealed container is opened, dry grass A doctor characterized by inventing and discovering that the fungus recovers its proliferation function and can be used as a preventive and therapeutic means to eradicate the new coronavirus, which is a pathogenic bacterium existing in the human body. Irazu no natural enemy prevention and natural enemy treatment methods. 納豆(枯草菌)を、ミンチ、又はミキサーの機械を使用して、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、きな粉とを混合して、棒アイスの内部に充填をすると、きな粉が沈殿をするので、添加物として、コンニャク、寒天、ゼラチン、コーンスターチ、澱粉、小麦粉などを加工した粘着性の物質を混入して、粘度を高くした、細かく刻んだ納豆(枯草菌)と、水溶液とを混合した溶液を使用して、棒アイスを製造すること特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Mince natto (Bacillus subtilis) or mix finely chopped natto (Bacillus subtilis) with soybean flour using a mixer machine, and fill the inside of the stick ice cream, so that soybean flour will precipitate. , Additives such as konjac, agar, gelatin, cornstarch, starch, wheat flour, etc., are added to increase the viscosity by mixing finely chopped natto (Bacillus subtilis) with an aqueous solution. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by producing stick ice cream using 『納豆菌』を製造販売しているのは、、主としては、下記にて説明をした、、5社である、この5社の代表例として、有限会社高橋祐蔵研究所が製造販売をしている、名称が高橋納豆素として、プラスチック容器に、1本当り、3gを入れた、粒子径の直径が1μm前後の、ミクロンサイズの、高橋納豆素として、乾燥粉末納豆菌を、5本をパックして、この5本が3,350円にて、日本全国均一価格にて販売をしている、5本で3,350円なので、3,350円÷5本→1本当り670円となる。
さらに、名称が、高橋納豆素が、1本当り670円にて、3gが入っている、乾燥粉末納豆菌をコップの内部に入れて、38度C位の、お湯を入れて飲用をすると、この納豆菌が人体の体内の消化器官にて、消化途中の蛋白質を分解することになる、この1μm前後のミクロンサイズの納豆菌は、腸管の内部にて蛋白質を分解することになる、このことから、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が腸管の内部に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、腸管の内部に存在をしている種々雑々なウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、腸管の内部に於いて不活化、又は腸管の内部に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
There are mainly five companies that manufacture and sell "Bacillus natto" as explained below. 5 packs of micron-sized, micron-sized Takahashi natto with a particle diameter of about 1 μm, with a name of Takahashi natto, each containing 3 g in a plastic container. Then, these 5 bottles are sold for 3,350 yen at a uniform price all over Japan. .
In addition, the name is Takahashi Natto So, 670 yen per bottle, put 3 g of dry powdered natto bacteria inside the cup, add hot water at about 38 degrees C, and drink it. This Bacillus subtilis natto decomposes proteins in the process of digestion in the digestive organs of the human body, and this micron-sized Bacillus natto of about 1 μm decomposes proteins inside the intestinal tract. synthesizes amino acids such as 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA (ara)), and this Bacillus natto breaks down proteins in the intestinal tract to produce 5-ALA By synthesizing various viruses that exist inside the intestinal tract, or bacteria such as malaria parasites, trypanosoma parasites, or resistant tuberculosis bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, new coronavirus , protozoa, and bacteria) are inactivated in the intestinal tract or killed in the intestinal tract. , malaria patients, patients with sleeping sickness, patients with resistant tuberculosis bacteria, etc., can be treated.
名称が、高橋納豆素が、1本当り670円にて、3gが入っている、乾燥粉末納豆菌をコップの内部に入れて、38度C位の、お湯を入れて飲用をすると、この納豆菌が人体の体内の消化器官にて、消化途中の蛋白質を分解することになる、と同時に、この1μm前後のミクロンサイズの納豆菌は、人体の腸管の絨毛を経由して、人体の血液中に進入をした納豆菌が、血液中に存在をしている蛋白質を分解をする、この血液中に於いて納豆菌が蛋白質を分解することになる、結果として、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が血液中に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、血液中に存在をしている種々雑々なウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、血液中に於いて不活化、又は血液中に於いて死滅させることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The name is Takahashi natto, which costs 670 yen per bottle. In the digestive organs of the human body, the bacteria decompose proteins that are in the process of being digested. The Bacillus natto that has entered the blood decomposes the protein present in the blood.In this blood, the Bacillus natto decomposes the protein.As a result, 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated This Bacillus subtilis natto decomposes proteins in the blood and synthesizes 5-ALA, thereby making its presence in the blood various viruses, or bacteria such as malaria parasites, trypanosoma parasites, or resistant tuberculosis bacillus (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, novel coronavirus, protozoa, and bacteria) in the blood As a result, treatment of AIDS patients, hepatitis C patients, new coronavirus patients, malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, etc. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, characterized in that it can be used as a means. 名称が、高橋納豆素が、1本当り670円にて、3gが入っている、乾燥粉末納豆菌をコップの内部に入れて、38度C位の、お湯を入れて飲用をするときに、3gが入っている、乾燥粉末納豆菌と一緒に、きな粉を大サジに二杯位を、コップの内部に入れて、乾燥粉末納豆菌と一緒に飲用をすると、消化器官の内部にて、粒子径の直径が1μm前後の、きな粉は乾燥粉末納豆菌の働きにより、きな粉は消化器官の内部にて、粒子径の直径が、1μm前後の直径の、極く小さい、ミクロンサイズの納豆(5)に、消化器官の内部にて、きな粉を乾燥粉末納豆菌を使用して、きな粉をミクロンサイズの納豆(5)とすることが出来ることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The name is Takahashi Natto So, which is 670 yen per bottle. If you put 3 g of dried powdered Bacillus natto and about two tablespoons of soybean flour inside a cup and drink it with the dried powdered Bacillus natto, particles will appear inside the digestive tract. Soybean flour with a diameter of about 1 μm is dried powder due to the action of Bacillus natto, soybean flour is extremely small, micron-sized natto with a diameter of about 1 μm inside the digestive tract (5) Secondly, the invention and discovery that soybean flour can be made into micron-sized natto (5) by using dry powder natto bacteria inside the digestive tract. Prevention and treatment of natural enemies. 新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルスであるSARS-CoV2による感染症である。WHOはこのウイルスによる感染症のことを「COVID-19」と名付けた。2019年12月以降中国湖北省武漢市を中心に発生し、短期間で全世界に広がった。2021年1月12日時点で全世界での感染者数は8,970万人にのぼり死者は約194万人となっている。
新型コロナウイルスは世界をしんかんさせているが、世界中の研究機関が調査研究を進めてきたことにより感染経路、治療法・感染してからの経過などが少しずつ明らかになってきた。
日本の厚生労働省では2020年10月23日に感染リスクが高いと考えられる5つの場面について公表している。飲酒を伴う懇親会など、大人数や長期間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替りなどでは感染リスクが高いと考えられる。
現状では、エボラ出血熱の治療薬して開発されたレムデシビルがCOVID-19の治療薬として認可されたことにより日本でも2020年5月7日に国内初のCOVID-19治療薬として正式に承認された。世界各国でワクチン開発のための研究が行われており海外においては接種が開始されている国もある。日本でも2020年12月時点で承認申請が行われたワクチンがあり、承認されれば接種が可能となる。2021年2月14日に米国の製薬企業が開発した新型コロナウイルスワクチンが承認され、現在医療従事者に接種が開始された、
感染してから症状が現れるまでの期間は3-5日(最大14日)とされており、それまでの間でも感染を広げる可能性も示唆されている。さらに新型コロナウイルスは感染したとしても症状が出ないケースが多いことも分っており、無症状病原体保有者も症状がある感染者と同程度のウイルスを持つとの報告もあり、気付かないうちに周囲に感染を広げているケースも多々あることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Novel coronavirus infectious disease This is an infectious disease caused by SARS-CoV2, which is a novel coronavirus. The WHO has named the disease caused by this virus “COVID-19”. Since December 2019, it has occurred mainly in Wuhan City, Hubei Province, China, and has spread all over the world in a short period of time. As of January 12, 2021, there are 89.7 million infected people worldwide and about 1.94 million deaths.
The novel coronavirus has sent the world into a panic, and research institutes around the world have conducted research, gradually revealing the route of infection, treatment methods, and the course of infection.
On October 23, 2020, Japan's Ministry of Health, Labor and Welfare announced five situations where the risk of infection is considered high. It is thought that the risk of infection is high at social gatherings involving drinking, eating and drinking with a large number of people for a long period of time, talking without a mask, living together in a small space, and switching places.
Currently, remdesivir, which was developed as a treatment for Ebola hemorrhagic fever, was officially approved as a treatment for COVID-19 in Japan on May 7, 2020 as the first treatment for COVID-19 in Japan. Research for vaccine development is being conducted in countries around the world, and there are countries where vaccination has already started. In Japan, as of December 2020, there is a vaccine that has been applied for approval, and if it is approved, it will be possible to be vaccinated. On February 14, 2021, a new coronavirus vaccine developed by a US pharmaceutical company was approved, and medical workers have now been vaccinated.
It takes 3-5 days (maximum 14 days) for symptoms to appear after being infected, and it has been suggested that the infection may spread during that time. In addition, it is known that there are many cases where the new coronavirus does not show symptoms even if infected, and there are reports that asymptomatic pathogen carriers have the same amount of virus as infected people who have symptoms, so before they realize it A natural enemy prevention/treatment method without the need for a doctor, characterized in that there are many cases in which infection spreads to the surrounding area.
病名が、新型コロナウイルス感染症の予防・治療手段としては、現状では、基本的には、m-RNAワクチンを使用しての予防・治療が、主たる予防・治療手段である、けれども、このm-RNAワクチンを接種しても、抗体の継続期間が、数箇月しか継続をしない欠点がある、
さらに、1980年に、米国にて、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が発見をされてから、今日までの、40年以上の年月を、世界中の、数10万人の研究者達が、HIVウイルスを、全く毒性が、発生をすることなく、HIVウイルスを死滅ではなくて、不活化さえも、全く出来ないでいるのが現実である、このような状況の、世の中の世界にて、発生をした、病名が、新型コロナウイルスによる、パンデミックを抑圧する手段として、m-RNAワクチンを、世界中にて接種をしているのが現状である、けれども、数年後には、このm-RNAワクチンを使用しての、お祭り騒ぎに目覚めるときが来ます、このm-RNAワクチンを使用しての予防・治療手段は、莫大な金の無駄金であったことが判明をすることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
As a preventive and therapeutic means for the disease name of the new coronavirus infection, currently, basically, the main preventive and therapeutic means is the use of m-RNA vaccines. -Even if RNA vaccine is inoculated, there is a drawback that the duration of antibody lasts only a few months.
In 1980, more than 40 years since the discovery of human immunodeficiency virus (HIV) in the United States, hundreds of thousands of researchers around the world have The reality is that the HIV virus cannot be killed or even inactivated without causing any toxicity, and in this world, The current situation is that m-RNA vaccines are being inoculated all over the world as a means of suppressing the pandemic caused by the disease name of the new coronavirus, but in a few years, this m- It's time to wake up to the festivities with RNA vaccines, featuring this m-RNA vaccine-based prophylactic and therapeutic approach that turns out to be a huge waste of money. Natural enemy prevention and natural enemy treatment method without the need of a doctor.
m-RNAワクチンを使用しての、病名が、新型コロナウイルスの予防・治療手段が、お祭り騒ぎであるとの理由を、下記にて説明をしますと、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、新型コロナウイルスの予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 I will explain below the reason why the m-RNA vaccine is used to prevent and treat the disease, and the method of preventing and treating the new coronavirus is a feast. As shown in Fig. 1, the inventor invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, dissolves into a state of paste. Aphids remained attached to the surface of weeds for 11 days outdoors in the wind and snow. The aphids remained attached to the surface of the weeds for more than one month. Four types of enzymes, protein-degrading protease, carbohydrate-degrading amylase, fibrin-degrading cellulase, lipase-degrading lipase, are divided into four types at the same time. The secret is that it dissolves, dissolves, and adheres to the proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that make up the important internal organs of the living body that make up green mold, aphids, and pill bugs. It was found that they were synthesizing a substance similar to the agent, which was confirmed by the fact that the epidermis of the green mold was in a paste state. The epidermis of this blue mold, which is the reason why it remains attached to the surface of weeds for more than a month after it dies, and the ingredients of the epidermis that make up viruses such as the new coronavirus, , Made of exactly the same ingredients, from this, natto (Bacillus subtilis) melts and dissolves the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as the new coronavirus, and dissolves the new coronavirus, etc. , Instead of inactivating viruses, it is possible to uniformly kill more than 30,000 kinds of viruses, which are currently being discovered, using natto (Bacillus subtilis) for the first time in the world. It was the first time in the world that I could do what I could, and as a result, I invented and discovered that eating natto (Bacillus subtilis) could be a preventive and therapeutic method for the new coronavirus. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, characterized by: インフルエンザ
インフルエンザとはインフルエンザウイルス急性感染症。流行性感冒、略して流感とも呼ばれる、病原となるインフルエンザウイルスにはA型、B型、C型、D型の4種類があり、そのうちA型、B型は季節性インフルエンザの病原ウイルスである。季節性インフルエンザは全ての年令層に対して感染し世界中で繰り返し流行している。全世界では毎年300万人から500万人が重症化し、呼吸器症状により29万人から65万人の死者を出している。先進国における死者は65才以上の年令層が最も多い、抗インフルエンザウイルス薬として既存のウイルス向けに、タミフル、リレンザ、イナビル、ゾフルーザが、既存薬では効果の無い新興・再興ウイルス向けにアビガンなどが存在するものの、ウイルスはすぐに耐性を獲得し、効果も限定的である。
インフルエンザの病原体はRNAウイルスのインフルエンザウイルスである。以下の4種類が存在する。
A型インフルエンザウイルス 季節性インフルエンザ、鳥インフルエンザなど
B型 〃 季節性インフルエンザ
C型 〃 主に小児に感染する
D型 〃 ウシやブタなどの家畜に感染する
感染してウイルスが体内に入ってから2日-3日後に発症することが多いが潜伏期は10日間に及ぶことがある、子供は大人よりずっと感染を起こしやすい、ウイルスを排出するのは、症状が出る少し前から感染後2週間後までの期間である。
インフルエンザワクチンは不活化ワクチンである、身体の免疫機構を利用しウイルスを分解・精製したHA蛋白などの成分を体内に入れることで抗体を作らせ重症化を防ぐ目的に使用される。
現行の皮下接種ワクチンは感染予防より重症化の防止に重点が置かれた予防法である。
弱毒性インフルエンザワクチンは点鼻ワクチンであり針を介さないため針を好まない人に有用である、また生ワクチンである故、抗体の定着も良好、適応は5才以上50才未満日本では未承認である為輸入ワクチン取り扱い医療機関にて申しこみ自由診療となることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Influenza Influenza is an influenza virus acute infection. There are four types of pathogenic influenza viruses, A, B, C, and D, which are also called epidemic colds, or flu for short. Among them, types A and B are pathogenic viruses of seasonal influenza. Seasonal influenza infects all age groups and causes recurring epidemics worldwide. Worldwide, 3 to 5 million people become seriously ill each year, and 290,000 to 650,000 people die from respiratory symptoms. The majority of deaths in developed countries are in the age group of 65 years and over. As anti-influenza drugs, Tamiflu, Relenza, Inavir, and Xofluza are available for existing viruses, and Avigan, etc. for emerging and re-emerging viruses that are ineffective with existing drugs. exists, but the virus quickly develops resistance and is of limited efficacy.
The pathogen of influenza is the influenza virus, an RNA virus. There are the following four types.
Type A influenza virus Seasonal influenza, bird flu, etc. Type B 〃 Seasonal influenza Type C 〃 Mainly infects children Type D 〃 Infects livestock such as cattle and pigs 2 days after the virus enters the body after infection - Symptoms often appear after 3 days, but the incubation period can be as long as 10 days; children are much more susceptible to infection than adults; virus can be shed from shortly before symptoms appear until 2 weeks after infection. period.
Influenza vaccines are inactivated vaccines, and are used for the purpose of preventing aggravation by producing antibodies by introducing components such as HA protein, which is obtained by decomposing and purifying viruses using the body's immune system, into the body.
The current subcutaneous vaccination is a preventive method that emphasizes prevention of aggravation rather than prevention of infection.
The attenuated influenza vaccine is a nasal drop vaccine that does not require needles, so it is useful for people who do not like needles. Also, since it is a live vaccine, antibody retention is good. Therefore, a natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor is characterized by free medical treatment upon request at a medical institution that handles imported vaccines.
日本ではインフルエンザウイルスのA型およびB型株をそれぞれ個別に発育鶏卵で培養し増殖したウイルスを含む尿膜腔液をゾーナル遠心機による庶糖密度勾配遠心法により濃縮精製後ウイルス粒子をエーテル等により処理して分解、ホルマリンで不活化したHA画分を用い各株ウイルスのHAが規定量含まれるように希釈調整して製造している、鶏の受精卵を使用するワクチンの製造には6か月程度必要であるため次の冬に流行するウイルス株を正確に予測し適合するワクチンを製造することは難しいことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。In Japan, influenza virus type A and type B strains are individually cultured in embryonated chicken eggs, and the allantoic fluid containing the virus is concentrated and purified by sucrose density gradient centrifugation using a zonal centrifuge, and the virus particles are treated with ether, etc. 6 months for the production of vaccines using chicken fertilized eggs. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized in that it is difficult to accurately predict the virus strains that will be prevalent in the following winter and to manufacture suitable vaccines because the vaccine is required to a certain extent. 現在、この病名が、インフルエンザの予防・治療手段としては、基本的には、ワクチンが、主たる予防・治療手段である、この理由は、インフルエンザウイルスの病原体は、、RNAウイルスなので、抗インフルエンザウイルス薬では、すぐに、インフルエンザウイルスが耐性を獲得して、効果は限定的である欠点がある、このことから、病名が、インフルエンザの予防・治療手段としては、インフルエンザワクチンを使用しての予防・治療手段が、現状では、主たる予防・治療手段となっている、けれども、インフルエンザウイルスを不活化するのに、毒性が猛毒で強力な、ホルマリンを使用して、、インフルエンザウイルスを弱毒化している欠点がある、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、インフルエンザの予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 At present, this disease is basically a preventive and therapeutic means for influenza, and vaccines are the main preventive and therapeutic means. In this case, the influenza virus quickly acquires resistance, and the effect is limited. Although the method is currently the main preventive and therapeutic method, there is a drawback that formalin, which is highly toxic and powerful, is used to attenuate the influenza virus to inactivate the influenza virus. This time, the present inventor invented and discovered that natto (Bacillus subtilis) dissolves the epidermis of blue mold, which is a bacterium, into a paste state, as shown in FIG. 2, the aphids remained attached to the weed surface for 11 days outdoors in the wind and snow, and are shown in FIG. Thus, the aphids that were killed on the surface of the weeds indoors remained attached to the surface of the weeds for more than one month. Natto (Bacillus subtilis) is a degrading enzyme, decomposing proteins, protease, decomposing carbohydrates, amylase, decomposing fibrin, cellulase, decomposing lipids, and lipase. At the same time, the decomposing enzymes are separated into various parts, and they constitute the green mold, aphids, and pill bugs, and the proteins, carbohydrates, celluloses, and fats that constitute the important internal organs of the living body. It was found that by melting and dissolving the mold, a substance similar to the adhesive was synthesized. , In addition, aphids remain attached to the surface of weeds for more than one month after they die on the surface of weeds. The ingredients of the epidermis that make up the virus are made of exactly the same ingredients, so natto (Bacillus subtilis) is the epidermis of viruses such as the new coronavirus, nucleic acids, and spikes. Instead of dissolving and dissolving to inactivate viruses such as the new coronavirus, more than 30,000 types of viruses that have been discovered for the first time in the world, natto (Bacillus subtilis) using, uniformly It was the first time in the world that it was possible to kill it, and as a result, by eating and drinking natto (Bacillus subtilis), the disease name was invented as a means of prevention and treatment of influenza. - A natural enemy preventive/natural enemy treatment method that does not require a doctor, characterized by the discovery. 後天性免疫不全症候群(Acquired immune deficiency syndrome,AIDS(エイズ))AIDSはヒト免疫不全ウイルス(HIV)が免疫細胞を破壊して後天的に免疫不全を起こす疾患。
HIVに感染しただけでAIDSを発症するのではなくHIVに感染した人が免疫能の低下により23の合併症のいずれかを発症した状態のことをいう。感染から2-4週で無症状やインフルエンザの様な症状などを起こしてから5年から10年の症状のない潜伏期間に入る。後に風邪によく似た症状や全身の脂漏性皮膚炎を呈し、その後多くの感染症にかかるようになる、治療には抗HIV薬を用いたHAART療法が用いられるが、完治は困難で薬の服用が継続される、一方で平均余命は治療により非感染者とほぼ同水準まで延長されている。
HIVの初期症状は発熱、リンパ節の腫れ、のどの痛み、だるさ、口内炎、下痢、筋肉痛などであり風邪やインフルエンザの症状と変わらない。潜伏期間が10年と長く感染に気付きにくい。
HIVは通常の環境では非常に弱いウイルスであり、一般に普通の社会生活をしている分には感染者と暮らしたとしてもまず感染することはない。感染源となりうるだけのウイルスの濃度をもっている体液は血液・精液・膣分泌液・母乳が挙げられる、おもな感染経路は▲1▼性行為による感染▲2▼血液感染▲3▼母子感染が挙げられる。
HIVウイルスはレトロウイルスの一種で感染時にはまずCD4陽性細胞、マクロファージ、樹状細胞といったヒトの免疫系に携わる細胞に感染する。そしてCD4陽性細胞を破壊する。
現在のHIV療法である多剤併用療法は根治的療法ではなく、血中のウイルス量が検出限界以下となっても依然として残存しており、服薬を中止するとウイルスのリバウンドが起るので治療は一生継続しなければならない。
現在全世界でのHIV感染者は5,000万人に達するといわれている。その拡大のほとんどがアジア、アフリカ地域の開発途上国において見られる、サハラ以南のアフリカには全世界の60%近くのエイズ患者がいるといわれており、近年では、中国、インド、インドネシアにおいて感染の拡大が生じている。
HIVの起源は、カメルーンのチンパンジーという説が有力である、そこから人に感染して世界中に広まっていったと考えられていることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Acquired immune deficiency syndrome (AIDS) AIDS is a disease in which human immunodeficiency virus (HIV) destroys immune cells and causes acquired immunodeficiency.
It refers to a state in which an HIV-infected person develops one of 23 complications due to a weakened immune system, rather than simply being infected with HIV and developing AIDS. Two to four weeks after infection, symptoms such as asymptomatic or flu-like symptoms develop, followed by a symptom-free incubation period of five to ten years. Later, symptoms resembling the common cold and systemic seborrheic dermatitis develop, followed by many infectious diseases. HAART therapy using anti-HIV drugs is used for treatment, but it is difficult to cure completely. treatment continues, while treatment prolongs life expectancy to nearly the same level as uninfected individuals.
Initial symptoms of HIV are fever, swollen lymph nodes, sore throat, malaise, stomatitis, diarrhea, muscle pain, etc., which are similar to those of a cold or influenza. The incubation period is as long as 10 years, making it difficult to detect infection.
HIV is a very weak virus in a normal environment, and in general, if you live a normal social life, you are unlikely to be infected even if you live with an infected person. Blood, semen, vaginal secretions, and breast milk are examples of bodily fluids that have a high enough concentration of the virus to become an infection source. be done.
The HIV virus is a type of retrovirus, and when infected, it first infects cells involved in the human immune system, such as CD4-positive cells, macrophages, and dendritic cells. and destroy CD4-positive cells.
Multidrug therapy, which is the current HIV therapy, is not a curative therapy, and even if the amount of virus in the blood is below the detection limit, it still remains, and if you stop taking the drug, the virus will rebound, so treatment is lifelong. must continue.
It is said that the number of HIV-infected people in the world today reaches 50 million. Almost 60% of the world's AIDS patients are said to be in sub-Saharan Africa, where most of the expansion is seen in developing countries in Asia and Africa. expansion is taking place.
HIV is believed to have originated in Cameroonian chimpanzees, and is thought to have infected humans from there and spread all over the world.
1980年に、米国にて、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が発見をされてから、今日までの、40年以上の年月を、世界中の、数10万人の研究者達が、HIVウイルスを、全く毒性が、発生をすることなく、HIVウイルスを死滅ではなくて、不活化さえも、全く出来ないでいるのが現実である、この、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)を、不活化ではなくて、死滅をさせる手段を、下記にて説明をします、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、インフルエンザの予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 Since the discovery of the human immunodeficiency virus (HIV) in the United States in 1980, hundreds of thousands of researchers around the world have worked to identify the HIV virus for more than 40 years. However, the reality is that the HIV virus cannot be killed or even inactivated at all without causing any toxicity. I will explain below how to kill the bacteria without using natto (Bacillus subtilis) as shown in Fig. 1. Furthermore, as shown in Fig. 2, the aphids were killed on the surface of the weeds for 11 days outdoors in the wind and snow. In addition, as shown in FIG. 3, the aphids were killed on the surface of the weeds indoors as shown in FIG. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a decomposing enzyme that decomposes protein, protease, decomposes carbohydrates, amylase, and fibrin. Cellulase, which decomposes fat, and lipase, which decomposes fat, are separated into four kinds of degrading enzymes at the same time. It was found that the proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that make up the tube are dissolved and dissolved to synthesize a substance similar to an adhesive. It was found that the epidermis of the green mold was in a state of paste, and it is also the reason why the aphids remained attached to the surface of the weeds for more than a month after they died on the surface of the weeds. , The epidermis of this blue mold bacteria and the epidermis that constitutes viruses such as the new coronavirus are made of exactly the same ingredients. For the first time in the world, it is now being discovered that it does not inactivate viruses such as the new coronavirus by melting and dissolving the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as viruses. Using natto (Bacillus subtilis), it became the first success in the world that more than 30,000 kinds of viruses can be killed in a unified manner. Natural enemy prevention without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering that by eating and drinking Bacillus subtilis, the name of the disease can be used as a preventive and therapeutic means for influenza.・Natural enemy treatment method. 成人T細胞白血病(ATL)〔国立感染症研究所〕
ATLは幼少時に母乳を介し母親から感染したhuman T-lymphotropic virus type1(HTLV-1)キャリアのみ発症する。ATLはHTLV-1キャリアに5-10%の頻度で発症し、2年以内にほとんど死亡する。全国のキャリア数は約100万人、ATL発症数は年間約700例といわれる。ATLの治療は依然としてはかばかしくなくATLの予防には感染予防が最善の方法であ
Figure 2022164552000023
が強い。これらの人口は日本全国の約4、6%であるが国内キャリアの1/3を占める。人口比約1%(150万)の長崎県では全国平均の10倍、年間約70例の発症と死亡が確認され、他のすべての白血病とリンパ腫の合計に匹敵する。大都市ではキャリアの多くは高浸淫地出身者の子孫でそこでの率は低いが絶対数は全国の約半数である。
長崎県では妊婦のキャリア率は1945年出生者の約8%から1975年出生者の約2%に対数上直線的に減少した。1987年出生者のキャリア率は1、0%まで低下したと推定される。スクリーニング参加率、人工栄養・短期/長期母乳哺育の選択率を1987年以降に当てはめると、2010、2020年にはキャリアとして検出される母親数は約100および60例と推定され、ATL発症に至る感染は年間1例以下となり21世紀後半にはATLは長崎県から駆逐されることも予想される。
ATLは幼少時に母乳を介し母親から感染したHTLV-1キャリアにのみ発症する。
成人感染の確証があるATL例は白血病の治療、移植など高度の免疫不全症例
Figure 2022164552000024
に増殖したのがATLである。単クローン増殖までの突然変異集積の機構は不明
Figure 2022164552000025
疾患感染によっても発症するが生涯発生率はATLより少ないことを特徴とする医者いらずの天敵予防・治療方法。
Adult T-cell leukemia (ATL) [National Institute of Infectious Diseases]
ATL develops only in carriers of human T-lymphotropic virus type 1 (HTLV-1) infected from the mother through mother's milk during childhood. ATL occurs with a frequency of 5-10% in HTLV-1 carriers and most die within 2 years. It is said that there are about 1 million carriers nationwide and about 700 ATL cases per year. Treatment of ATL is still ineffective and infection prevention is the best way to prevent ATL.
Figure 2022164552000023
is strong. These populations are about 4 to 6% of the whole of Japan, but they account for 1/3 of the domestic carriers. In Nagasaki Prefecture, which accounts for about 1% of the population (1.5 million people), about 70 cases and deaths per year have been confirmed, ten times the national average, and comparable to all other leukemias and lymphomas combined. In large cities, many of the carriers are descendants of people from high-infiltration areas, and although the rate there is low, the absolute number is about half of the national total.
In Nagasaki Prefecture, the carrier rate of pregnant women decreased logarithmically and linearly from about 8% of those born in 1945 to about 2% of those born in 1975. The carrier rate among those born in 1987 is estimated to have fallen to 1.0%. Applying the screening participation rate and the selection rate for artificial feeding and short-term/long-term breastfeeding after 1987, it is estimated that about 100 and 60 mothers will be detected as carriers in 2010 and 2020, leading to the onset of ATL. The number of infections will be less than one per year, and it is expected that ATL will be expelled from Nagasaki Prefecture in the second half of the 21st century.
ATL only develops in HTLV-1 carriers who were infected from their mothers through breast milk during childhood.
ATL cases with evidence of adult infection are severe immunodeficiency cases such as leukemia treatment and transplantation
Figure 2022164552000024
ATL proliferated in The mechanism of mutation accumulation until monoclonal expansion is unknown
Figure 2022164552000025
A natural enemy preventive/therapeutic method that does not require a doctor, characterized in that the lifetime incidence rate is lower than that of ATL, although it is also caused by disease infection.
この病名が、成人T細胞白血病(ATL)は、HTLV-1ウイルスに、感染をしているキャリアからのみ発症をする、このHTLV-1ウイルスに感染をしているキャリアが、納豆(枯草菌)を食べることにより、人体の体内にて増殖をしている、HTLV-1ウイルスを死滅させて撲滅させることが出来ることになった、このことから、結果としては、病名が、成人T細胞白血病(ATL)の予防・・治療手段とすることが出来ることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 This disease name, adult T-cell leukemia (ATL), develops only from carriers infected with the HTLV-1 virus. By eating it, it became possible to kill and eradicate the HTLV-1 virus that is proliferating in the human body. As a result, the disease name is adult T cell leukemia A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by inventing and discovering that it can be used as a means for preventing and treating ATL). この病名が、成人T細胞白血病(ATL)の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をすると、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、成人T細白血病(ATL)ウイルスの予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。I will explain below that this disease name can be used as a preventive and therapeutic means for adult T-cell leukemia (ATL). As shown in Fig. 2, he invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, can be dissolved into a state of paste. remained attached to the surface of weeds for 11 days outdoors in the wind and snow, and was killed indoors on the surface of weeds, as shown in FIG. , From the surface of the weeds, it remained attached to the surface of the weeds for more than one month. Protease, carbohydrate-degrading amylase, fibrin-degrading cellulase, lipase-degrading lipase, four types of degrading enzymes are simultaneously separated into molds and aphids. By dissolving and dissolving the proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that make up the pill bugs and the important internal organs of the body, a material similar to glue is used. This was confirmed by the fact that the epidermis of the green mold was in a state of paste, and one month after the aphids died on the surface of the weeds. As mentioned above, the epidermis of this blue mold, which is the reason why it remains attached to the surface of weeds, and the epidermis that constitutes viruses such as the new coronavirus, are made of exactly the same ingredients. , From this, natto (Bacillus subtilis) melts and dissolves the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as the new coronavirus, and does not inactivate viruses such as the new coronavirus. For the first time in the world, it is the first time in the world that more than 30,000 types of viruses that have been discovered can be killed in a unified manner using natto (Bacillus subtilis). As a result, he succeeded in inventing and discovering that eating and drinking natto (Bacillus subtilis) is a preventive and therapeutic means for adult T-cell leukemia (ATL) virus. Natural enemy prevention and natural enemy treatment method without the need for a doctor. B型肝炎
B型肝炎(HepatitisB)とはB型肝炎ウイルス(HBV)に感染することで発症するウイルス性肝炎の一つ。血液を介して感染するため従来の検査体制が確立されない時期に輸血を介して、または母子間ブロックが実施されるようになる前には母子感染で感染した。感染の予防策としては注射器を共用しない、性行為時にコンドームの着用といったことがある。主な治療法はインターフェロンや核酸アナログ製剤を用いた抗ウイルス療法がある。日本においてB型肝炎ウイルス保有者(キャリア)は150万人程度といわれている、その内の95%は自然治癒するが、約5%は肝炎発症となり、慢性肝炎、肝硬変、肝臓ガンへと進行することがある。
B型肝炎ウイルスは血液や体液の飛沫を介して感染する。
・垂直感染:母子感染
・水平感染:性行為、輸血、臓器移植・刺青・注射器の使い回し、コンタクトスポーツ等
2011年現在、推定150万人のキャリアの内集団予防接種による感染者は30%前後といわれており、この集団感染訴訟は2011年6月28日に国と原告との間で基本合意が締結し2012年1月13日に特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法が施行され日本国政府は法に基づく給付金を支給することになった。
B型肝炎ウイルスに感染した場合、多くは無症状で経過するが20~30%が急性肝炎を発症し1~2%が劇症肝炎化することを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Hepatitis B Hepatitis B is one of viral hepatitis caused by infection with hepatitis B virus (HBV). Because it is transmitted through blood, it was transmitted through blood transfusion when the conventional inspection system was not established, or through mother-to-child transmission before mother-to-child blockade was implemented. Preventive measures include not sharing syringes and using condoms during sexual intercourse. Main treatments include antiviral therapy using interferon and nucleic acid analogues. It is said that there are about 1.5 million hepatitis B virus carriers (carriers) in Japan, of which 95% recover spontaneously, but about 5% develop hepatitis, progressing to chronic hepatitis, cirrhosis, and liver cancer. I have something to do.
Hepatitis B virus is transmitted through droplets of blood and bodily fluids.
・Vertical transmission: mother-to-child transmission ・Horizontal transmission: sexual intercourse, blood transfusion, organ transplantation, tattoos, reuse of syringes, contact sports, etc. As of 2011, about 30% of the estimated 1.5 million carriers were infected by in-group vaccination. It is said that this mass infection lawsuit concluded a basic agreement between the government and the plaintiff on June 28, 2011. The law was enacted and the Japanese government began to pay benefits based on the law.
When infected with hepatitis B virus, most of them are asymptomatic, but 20-30% develop acute hepatitis and 1-2% develop fulminant hepatitis. Method of treatment.
このB型肝炎ウイルス(HBV)の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をする、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、B型肝炎ウイルス(HCV)の予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。I will explain below that this hepatitis B virus (HBV) can be used as a preventive and therapeutic means. Invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, can be dissolved in a state of paste.Furthermore, as shown in FIG. The aphids remained attached to the weed surface for 11 days at 200° C. and were killed on the weed surface indoors as shown in FIG. From the top, it remained attached on the surface of the weeds for more than a month. Four types of degrading enzymes, namely amylase, degrading fibrin, cellulase, degrading lipid, and lipase, which decompose carbohydrates, are simultaneously divided into various types to form green mold, aphids, and pill bugs. It dissolves and dissolves proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up important internal organs of the body, and synthesizes substances similar to glue. It was found that the epidermis of the green mold was in a state of paste.Furthermore, after the aphids died on the surface of the weeds, the weeds remained on the surface for more than one month. The epidermis of this blue mold, which is the reason why it remains attached to the surface, and the epidermis that constitutes viruses such as the new coronavirus, are made of exactly the same ingredients. , Natto (Bacillus subtilis) melts and dissolves the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as the new coronavirus, and does not inactivate viruses such as the new coronavirus, but spreads all over the world. For the first time in the world, it was the first time in the world that it was possible to uniformly kill more than 30,000 types of viruses that are currently being discovered using natto (Bacillus subtilis). As a result, he invented and discovered that eating and drinking natto (Bacillus subtilis) can prevent and treat hepatitis B virus (HCV). natural enemy prevention and treatment methods. C型肝炎
HCV(C型肝炎ウイルス、hepatitis C virus)に感染したことで発症する。
HCV感染率
16-19才(0.1%)20-29才(0.2%)30-39才(0.8%)40-49才(1.3%)50-59才(1.8%)60-69才(3.4%)
C型肝炎は日本の慢性肝炎のうち約70%を占め無症状の人を含めると150万~200万人いると推測される。世界では1億7千万人(世界人口の3%)がキャリアと見られている。
かつては輸血による感染が多かったがディスポーザブル注射器の普及でほとんど見られない。
鍼・ピアス・入れずみ・覚醒剤注射・カミソリの共用・コンタクトスポーツなどの感染リスクがある。
慢性肝炎のまま炎症が続くと約30年で肝硬変に40年で肝がんに進行する。
有効なワクチンは実用化されていない。インターフェロンを基本とした治療が基軸であったが直接作用型抗ウイルス剤の治療成績が極めて良好であるが、治療費が非常に高額。
指定医療機関での指定専門医による診断申請で公費負担医療になる制度が存在することを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
It develops due to infection with hepatitis C HCV (hepatitis C virus).
HCV infection rate 16-19 years old (0.1%) 20-29 years old (0.2%) 30-39 years old (0.8%) 40-49 years old (1.3%) 50-59 years old (1.3%) 8%) 60-69 years old (3.4%)
Hepatitis C accounts for about 70% of all chronic hepatitis in Japan, and is estimated to affect 1.5 to 2 million people including asymptomatic people. Worldwide, 170 million people (3% of the world's population) are considered carriers.
In the past, most infections were caused by blood transfusion, but due to the spread of disposable syringes, this is rarely seen.
There is a risk of infection from acupuncture, piercings, implants, stimulant injections, sharing razors, and contact sports.
If inflammation continues with chronic hepatitis, it progresses to liver cirrhosis in about 30 years and to liver cancer in 40 years.
No effective vaccine is available. Interferon-based therapy has been the cornerstone of treatment, but direct-acting antiviral agents have shown extremely good results, but the treatment costs are extremely high.
A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, characterized in that there is a system in which publicly funded medical care is provided upon application for diagnosis by a designated specialist at a designated medical institution.
この病名が、C型肝炎ウイルス(HCV)の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をすると、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、C型肝炎ウイルスの予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。I will explain below that this disease name can be used as a preventive and therapeutic means for hepatitis C virus (HCV). As shown in Fig. 2, he invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, can be dissolved into a state of paste. Aphids that remained attached on the weed surface for 11 days outdoors in the snow and were killed indoors on the weed surface as shown in FIG. From the surface of the weeds, it remained attached to the surface of the weeds for more than one month. Protease, carbohydrate-degrading amylase, fibrin-degrading cellulase, lipase-degrading lipase, four types of degrading enzymes at the same time, green mold, aphid, By dissolving and dissolving the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up the important internal organs of the body that make up the pill bug, a substance similar to glue is synthesized. This was confirmed by the fact that the surface of the green mold was in a paste state, and more than one month after the aphids died on the surface of the weeds. The epidermis of this blue mold, which is the reason why it remains attached to the surface of weeds, and the epidermis that constitutes viruses such as the new coronavirus, are made of exactly the same ingredients. From this, natto (Bacillus subtilis) melts and dissolves the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as the new coronavirus, and does not inactivate viruses such as the new coronavirus. For the first time in the world, the world's first success in killing more than 30,000 types of viruses, which are currently being discovered, using natto (Bacillus subtilis) in a unified manner. As a result, he invented and discovered that eating natto (Bacillus subtilis) could prevent and treat hepatitis C virus. natural enemy prevention and treatment methods. 帯状疱疹
世状疱疹は潜伏感染している水痘帯状疱疹ウイルスの再活性化で発症する。一度水痘に罹患するとたとえ治ゆしても水痘のウイルスの潜伏感染が続く。ストレス、心労、老令などにより免疫力が低下するとウイルスが神経細胞をとり囲むサテライト細胞の中で再度増殖し帯状疱疹を発症する。60才代を中心に50才代から70才代に多くみられる、アシクロビル、ビタラピン、パラシクロピルなどの抗ウイルス薬が有効であるが病初期72時間以内に投与する必要がある。
2014年より水痘ワクチンが定期接種になり、今後は水痘罹患者の帯状疱疹発症の低下が期待されることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Herpes zoster Herpes zoster is caused by reactivation of a latent varicella-zoster virus. Once infected with chickenpox, latent infection with the chickenpox virus persists even after recovery. When immunity weakens due to stress, anxiety, old age, etc., the virus multiplies again in satellite cells surrounding nerve cells and causes herpes zoster. Antiviral drugs such as acyclovir, vitarapine, and paracyclovir, which are commonly seen in people in their 50s to 70s, mainly in their 60s, are effective, but they must be administered within 72 hours of the initial stage of illness.
Varicella vaccine has become routine vaccination since 2014, and a reduction in the incidence of herpes zoster in patients suffering from chickenpox is expected in the future.
この帯状疱疹(HSV)の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をすると、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、帯状疱疹(HSV)の予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 I will explain below that this herpes zoster (HSV) can be used as a preventive and therapeutic means. Invented and discovered that the epidermis of the blue mold, which is a mold, can be dissolved into a state of paste.Furthermore, as shown in Fig. 2, aphids are killed on the surface of weeds outdoors in the wind and snow. The aphids remained attached on the weed surface for 11 days and were killed on the weed surface indoors as shown in FIG. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) secretes, decomposes proteins, proteases, carbohydrates 4 types of degrading enzymes, amylase, degrading fibrin, cellulase, degrading lipid, and lipase, decomposing green mold, aphids and pill bugs. It dissolves and dissolves the proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that make up the important internal organs of the living body, and synthesizes a substance similar to an adhesive. This was confirmed by the fact that the surface of the green mold was in a state of paste.In addition, after the aphids perished on the surface of the weeds, the aphids remained on the surface of the weeds for more than one month. The surface of this blue mold, which is the reason why it remains attached to the natto, and the epidermis that constitutes the virus, such as the new coronavirus, are made of exactly the same ingredients. (Bacillus subtilis) melts and dissolves the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as the new coronavirus, and does not inactivate viruses such as the new coronavirus. For the first time in the world, it was the first time in the world that more than 30,000 kinds of viruses, which are currently being discovered, can be killed in a unified manner using natto (Bacillus subtilis). In addition, as a result, by ingesting natto (Bacillus subtilis), the disease name is invented and discovered as a preventive and therapeutic means for herpes zoster (HSV). Natural enemy treatment method. 口内炎
口内炎とは口の中や舌の粘膜に起きる炎症の総称であり見た目から「カタル性口内炎」「アフタ性口内炎」「かいよう性口内炎」に分類される。代表的な「アフタ性口内炎」は口内粘膜に直径5ミリ程度の灰白色斑(アフタ)をつくり痛みを伴い悪化するとにじみ出るように出血する。通常は1週間程度で自然に完治する。ステロイドやシコンエキスなど抗炎症薬を含むなんこうを患部に塗布する。患部になんこうと同じく抗炎症薬を含んだパッチを貼る方法もある。ビタミン剤を内服薬として処方するが注射や点滴などを用いて投与する場合もある。アフタ性口内炎の場合ビタミン12療法がシンプルで安価で低リストであることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Stomatitis Stomatitis is a general term for inflammation that occurs in the mucous membrane of the mouth and tongue, and is classified into ``catarrhal stomatitis'', ``aphthous stomatitis'' and ``canker sore'' based on appearance. A typical example of "aphthous stomatitis" is a grayish-white spot (aphthus) with a diameter of about 5 mm on the mucous membrane of the mouth, which is painful and exudes bleeding when exacerbated. It usually resolves spontaneously within a week. Apply an anti-inflammatory agent such as steroid or licorice extract to the affected area. There is also a method of applying a patch containing an anti-inflammatory drug to the affected area, as well as a patch. Vitamin preparations are prescribed as oral medicines, but may also be administered using injections or infusions. A doctor-free natural enemy preventive/natural enemy treatment method for aphthous stomatitis characterized by a simple, inexpensive, and low-list vitamin B12 therapy.
口内炎の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をすると、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、口内炎の予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The fact that it can be used as a preventive and therapeutic means for stomatitis will be explained below. Invented and discovered that the epidermis is dissolved into a state of paste. Furthermore, as shown in Fig. 2, the aphids were killed on the surface of the weeds. Furthermore, as shown in FIG. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a degrading enzyme that decomposes proteins, protease, decomposes carbohydrates, Amylase, which decomposes fibrin, cellulase, which decomposes lipids, and lipase, which are four types of degrading enzymes at the same time, are important for composing green mold, aphids, and pill bugs. It was found that the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up the internal organs of the living body are dissolved and dissolved to synthesize a substance similar to an adhesive. This was confirmed by the fact that the epidermis of the green mold was in a paste state, and furthermore, after the aphids died on the surface of the weeds, they remained attached to the surface of the weeds for more than one month. The reason for this is that the epidermis of this blue mold bacteria and the ingredients of the epidermis that make up viruses such as the new coronavirus are made of exactly the same ingredients. is the first in the world to inactivate viruses such as the new coronavirus by melting and dissolving the epidermis, nucleic acids, and spikes of the virus, such as the new coronavirus. It was the first time in the world that it was possible to uniformly kill more than 30,000 kinds of viruses that have been discovered using natto (Bacillus subtilis). is a method for preventing and treating natural enemies without the need of a doctor, characterized by inventing and discovering that eating natto (Bacillus subtilis) serves as a preventive and therapeutic means for stomatitis. エボラ出血熱
エボラ出血熱はフィロウイルス科エボラウイルス属のウイルスを病原体とする急性ウイルス性感染症、マールブルグ病・ラッサ熱、南米出血熱、クリミア・コンゴ出血熱と並ぶウイルス性出血熱の1つだ感染者が必ずしも出血症状を呈するわけではないため、国際的には呼称がエボラ出血熱からエボラウイルス病へ切り替わりつつある。ヒトに感染し治療開始が遅れると致死率は80-90%に上る。また仮に救命できたとしても重篤な後遺症を残すことがあり、リスクブルーレベル4ウイルスの一つである。一方毒性や致死率があまりにも高く遠出する機会を得る前に患者が死亡してしまうことが専らであることから世界的流行には至っていない。
エボラウイルスは大きさが80-800nmの細長いRNAウイルスである。ひも状、U字型、ぜんまい型など形は決まっておらず多種多様である、他の多くのウイルスと異なり、免疫系をかく乱するデコイを放ち生体の防御機構をほぼ完全にすり抜けるという特徴がある。これが感染性の高さにつながっている、またウイルス増殖の際に体細胞の構成要素であるタンパク質を分解することで全組織を傷害し、最強の毒性を発揮する。さらにウイルスが免疫系の中枢である白血球を大量に破壊しサイトカインストームを起こして血管を傷害し血栓を作り肝臓を始めとする全身の臓器を冒す。これら多重の攻撃によって発症者を確実に死に至らしめる。最強の毒性を発揮するだけでなくウイルス5個程度でも感染が成立するためエボラウイルスは世界保健機関(WHO)のリスクグループ4の病原体に指定されており実験室・研究施設で取り扱う際のバイオセーフティーレベルは最高度の4が要求される。
1976年6月初めてこのウイルスが発見された男性の出身地付近にあるエボラ川からエボラウイルスと名づけられ病気もエボラ出血熱と名づけられた。感染源はアフリカ中央部西アフリカ・南アフリカである、自然宿主としては複数種のオオコウモリが有力とされている。
患者の血液分泌物、排泄物や唾液などの飛沫感染が主な感染経路となる。
2010年代グラクソ・スミスクラインは、エボラ出血熱の世界的なパンデミックも視野に入れてワクチン開発を行ってきた。しかしながら臨床試験の最終段階の時点で流行が広がっていたのは最貧国の一つであるコンゴ民主共和国の一地域であり、開発資金の回収が見込めないとしてワクチン開発の継続を断念。ワクチン候補を2019年までにアメリカの非営利機関に譲渡したことを特徴とした医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Ebola hemorrhagic fever Ebola hemorrhagic fever is one of the viral hemorrhagic fevers along with acute viral infections, Marburg disease-Lassa fever, South American hemorrhagic fever, and Crimean-Congo hemorrhagic fever, whose pathogen is a virus of the genus Ebolavirus of the Filoviridae family. Because it does not cause bleeding symptoms, the name of the disease is being changed from Ebola hemorrhagic fever to Ebola virus disease internationally. If humans are infected and treatment is delayed, the fatality rate rises to 80-90%. In addition, even if the virus can be saved, serious aftereffects may remain, and it is one of the risk blue level 4 viruses. On the other hand, it has not become a global epidemic because the toxicity and mortality rate are too high and patients usually die before they have the opportunity to travel far.
Ebola virus is an elongated RNA virus with a size of 80-800 nm. It has a wide variety of shapes, such as string-shaped, U-shaped, and spiral-shaped. Unlike many other viruses, it emits decoys that disrupt the immune system and bypasses the body's defense mechanisms almost completely. . This leads to high infectivity, and when the virus proliferates, it damages all tissues by degrading proteins, which are components of somatic cells, and exerts the strongest toxicity. Furthermore, the virus destroys a large amount of white blood cells, which are the center of the immune system, causing a cytokine storm, damaging blood vessels, forming thrombi, and affecting organs throughout the body, including the liver. These multiple attacks will surely kill the affected person. Ebola virus is designated as a risk group 4 pathogen by the World Health Organization (WHO) because it not only exhibits the strongest toxicity but also establishes infection with about 5 viruses, and is biosafety when handled in laboratories and research facilities. Level 4 is the highest required.
In June 1976, the Ebola virus was named after the Ebola River near the hometown of the man who first discovered this virus, and the disease was also named Ebola hemorrhagic fever. The source of infection is Central Africa, West Africa, and South Africa, and several species of fruit bats are believed to be the most likely natural hosts.
The main route of infection is droplet infection such as blood secretions, excreta, and saliva of patients.
In the 2010s, GlaxoSmithKline has been developing vaccines with a view to the global pandemic of Ebola hemorrhagic fever. However, at the time of the final stage of clinical trials, the epidemic was spreading in one of the poorest countries, the Democratic Republic of the Congo, and the continuation of vaccine development was abandoned because it was not possible to recover the development funds. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without a doctor, characterized by transferring a vaccine candidate to an American non-profit organization by 2019.
このエボラ出血熱(EVD)の予防・治療手段とすることが出来ることを、下記にて説明をすると、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、新型コロナウイルスなどの、、ウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を飲食することにより、病名が、エボラ出血熱(EVD)の予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 I will explain below that this Ebola hemorrhagic fever (EVD) can be used as a preventive and therapeutic means. He invented and discovered that the epidermis of a certain green mold was dissolved into a state of paste, and as shown in Fig. 2, he killed aphids on the surface of weeds outdoors in the wind and snow. Aphids remained attached to the surface of the weeds for days and were killed on the surface of the weeds indoors as shown in FIG. It remained attached to the surface of the weeds for more than a month. Four types of degrading enzymes, amylase, degrading fibrin, cellulase, degrading lipid, and lipase, are simultaneously divided into different types to form green mold, aphids, and pill bugs. It was found that the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up important internal organs of the living body are dissolved and dissolved to synthesize substances similar to adhesives. This was confirmed by the fact that the surface of the green mold was in a paste state. Furthermore, after the aphids died on the surface of the weeds, they remained on the surface of the weeds for more than one month. The surface of the bacteria, which is the reason why it remains attached, and the epidermis that constitutes the virus, such as the new coronavirus, are made of exactly the same ingredients. Bacillus subtilis) dissolves and dissolves the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as the new coronavirus, and does not inactivate viruses such as the new coronavirus. , It became the first success in the world that more than 30,000 kinds of viruses that are currently being discovered can be uniformly killed using natto (Bacillus subtilis). , As a result, by ingesting natto (Bacillus subtilis), the disease name was invented and discovered as a preventive and therapeutic means for Ebola hemorrhagic fever (EVD). Method. ポリオ
ポリオとはポリオウイルスによって引き起こされ手足に急性麻痺が現れる病気です。かっては小児期の麻痺性疾患として代表的な病気であったことから小児麻痺という別名が使われることもあります。過去の日本ではポリオが社会的な問題となっていました。しかし1961年にポリオ生ワクチンが登場し全国で集団接種が開始されて以降患者数が激減しています。
日本国内では1980年に1人の発症があったのを最後に発症は確認されていない。
一方世界ではパキスタン・アフガニスタン・ナイジェリアでは流行が続いています。
ポリオを発症した場合、現在の医療技術では完全に麻痺を治すことは困難です。
そのためワクチン接種による予防が何よりも重要であり、定期接種が導入されている幼児はもちろん、流行地域へ渡航する際にも予防接種を受けることが推奨されていることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Polio polio is a disease caused by the polio virus that causes acute paralysis of the limbs. Since it used to be a typical paralytic disease in childhood, it is sometimes called polio polio. Polio was a social problem in Japan in the past. However, since 1961, when a live polio vaccine was introduced and mass vaccination was started nationwide, the number of patients has decreased sharply.
Since 1980, when one person developed the disease in Japan, no cases have been confirmed.
On the other hand, the epidemic continues in Pakistan, Afghanistan and Nigeria in the world.
It is difficult to completely cure polio with current medical technology.
Therefore, prevention by vaccination is the most important thing, and it is recommended not only for infants for whom routine vaccination is introduced, but also for those who travel to endemic areas. Natural enemy prevention and natural enemy treatment methods.
ポリオウイルスというウイルスが感染をして発症をする。
、病名が、ポリオの予防・治療手段としては、ポリオ生ワクチン接種する以外に、現状では、予防・治療手段はありません、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、ポリオウイルスなどの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、ポリオウイルスなどのウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、ポリオウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を食べることにより、病名が、ポリオの予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
It is caused by a virus called poliovirus.
At present, there is no preventive/therapeutic method for polio, the disease name of which is polio, other than vaccination with live polio vaccine. As shown in Fig. 2, he invented and discovered that the epidermis of blue mold, which is a bacterium, can be dissolved into a state of paste. remained attached to the surface of weeds for 11 days outdoors in the wind and snow, and was killed indoors on the surface of weeds, as shown in FIG. , From the surface of the weeds, it remained attached to the surface of the weeds for more than one month. Protease, carbohydrate-degrading amylase, fibrin-degrading cellulase, lipase-degrading lipase, four types of degrading enzymes are simultaneously separated into molds and aphids. By dissolving and dissolving the proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids that make up the pill bugs and the important internal organs of the body, a material similar to glue is used. This was confirmed by the fact that the epidermis of the green mold was in a state of paste, and one month after the aphids died on the surface of the weeds. As described above, the epidermis of this blue mold, which is the reason why it remains attached to the surface of weeds, and the epidermis that constitutes viruses such as poliovirus, are made of exactly the same ingredients. From this, natto (Bacillus subtilis) melts and dissolves the epidermis, nucleic acids, and spikes of viruses such as poliovirus, and does not inactivate viruses such as poliovirus, For the first time in the world, it was the first time in the world that more than 30,000 kinds of viruses, which are currently being discovered, can be killed in a unified manner using natto (Bacillus subtilis). As a result, a natural enemy preventive/therapeutic method without a doctor is invented/discovered that eating natto (Bacillus subtilis) can be used as a preventive/therapeutic means for polio.
犬の感染症
○ケンネルコフ
この病気は風邪のような病気で、1つの病原体による感染症ではなく、いくつかのウイルスや細菌が複合して感染し、病気を引き起こします。ウイルスでは犬パラインフルエンザウイルス、ジステンパーウイルス、犬アデノウイルス2型が、細菌ではマイコプラズマやボルテテラという細菌が病源体となります。症状は咳で長く続くこともあります。
○レプトスピラ症
犬などの動物だけではなく、人にも感染する人と動物との共通感染症です。原因となるレプトスピラという細菌はらせん状の特徴的な形をしており、多くの遺伝子型と血清型があり病源性の有無、引き起こされる病気も異なってきます。動物では、感染して発症する動物と発症しない動物とがあり、いずれの場合もじん臓に感染し、尿に排出され、人や動物への感染源になります。ネズミや多くの野生動物は感染しても発症せず、犬や人への感染源として重要です。
○細菌性腸炎
犬に下痢を引き興こす細菌には大腸菌、サルモネラ、エルシニア、カンピロバクター、ウエルシュ菌など様々な細菌があります。正常な犬の腸では、様々の細菌がバランスを保っていますが、細菌性の下痢を起こしている腸ではそのバランスが崩れ、下痢を引き起こす菌が過剰に増殖してしまっています。症状は食欲不振や下痢、腹痛、発熱や脱水症状などです。
○コロナウイルス性腸炎
犬コロナウイルスの病原性はそれほど強力ではないため症状は犬の年れいにより異なります、成犬では感染の症状が現れない状態になることが多く症状が出ても軽い症状で済んでしまうことが多い。子犬の場合は、「元気、食欲の低下」「下痢」「嘔吐」が見られ、症状が続けば脱水症状を起こしてしまいます。
○クリプトコッカス症
クリプトコッカスというカビの一種が引き起こす感染性です。犬や猫、人にも感染する人と動物の共通感染症です。症状として、くしゃみをする、鼻に肉芽腫ができる、粘着性のある鼻水が出るなどです。感染が広がるとぶどう膜炎、網膜剥離、視神経炎、脳炎やずい膜炎も引き起こします。
○プルセラ症
症状はオスの場合、精巣や前立腺に炎症が起こり、これが原因で精子に異常をきたし、精子数の減少などを引き起こすことで不妊につながります。メスの場合、流産や死産を繰り返すようになります。その他全身に犬プルセラ菌が広がることで、リンパ節がはれたりぶどう膜炎という眼球の炎症や背骨の炎症が引き起こされることがあります。
犬への感染力は強く、既に感染している犬との接触がほとんどです。
○イヌヘルペス感染症
生後2-3週間程度の子犬に感染する病気です。症状は「食べた物を吐いてしまう」「よだれがでる」「呼吸困難」「下痢」などが挙げられます。潜伏期間は1週間程度で、発病後多くが4~7日ほどで死亡します。母から子へと感染する場合が多く、1匹が発病すると同じ母犬から生まれた他の子犬にも発病する可能性が高い。
○Q熱
コクシエラという病原体による感染症です。この菌はウシ、ヒツジ、ヤギなどの家畜や犬、猫などに広く感染しますが人に対する感染力も強い。犬への感染はマダニの吸血によるものが考えられます。
○犬伝染性肝炎
アデノウイルス1型の感染により発症します。軽度の場合は「発熱」「食欲の低下」「鼻水」「嘔吐」などで軽症の場合には数日で回復します。重症化していく場合もあり、「肺炎」「肝炎」へと進行し、さらに多くの臓器が機能しなくなり死亡します。
○ジステンパー
ジステンパーウイルスによる感染症で伝染率・致死率共に高い。感染している犬との接触や咳・くしゃみにより感染する。免疫力の弱い子犬やワクチンを接種していない犬への感染が心配される。ジステンパーウイルス自体に対する治療薬はないので抗菌剤の投与や点滴など対症療法が主体です。
○パルボウイルス感染症
主に子犬で重症化しやすい感染症で最悪の場合、1~2日で死に至ることもある。
原因は経口感染で、対症療法が主で抗菌剤の投与や点滴などによる。
○パベシア症
パベシア原虫という病原体を持ったマダニに吸血されることで感染する。
パベシア原虫は犬の赤血球に感染するため、免疫反応によって赤血球が破壊され貧血が起きる。犬にマダニが付いてから36~48時間でパベシア原虫に感染することを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Infectious Diseases in Dogs Kennel Cough This disease is similar to the common cold and is not caused by a single pathogen, but by a combination of several viruses and bacteria that causes the disease. Viruses include canine parainfluenza virus, distemper virus, and canine adenovirus type 2, and bacterial pathogens include mycoplasma and vortetella. Symptoms may be a long-lasting cough.
○ Leptospira is a common infectious disease that infects not only animals such as dogs but also humans. The causative bacterium, Leptospira, has a characteristic spiral shape, and there are many genotypes and serotypes. In animals, there are animals that become infected and those that do not develop symptoms, and in both cases, the kidneys are infected and excreted in the urine, becoming a source of infection for humans and animals. Rats and many wild animals do not develop symptoms even if infected, making them an important source of infection for dogs and humans.
○ Bacterial enteritis Various bacteria such as Escherichia coli, Salmonella, Yersinia, Campylobacter, and Clostridium perfringens are the bacteria that cause diarrhea in dogs. In a healthy dog's intestines, various bacteria maintain a balance, but in the intestines that cause bacterial diarrhea, the balance is disrupted and diarrhea-causing bacteria proliferate excessively. Symptoms include loss of appetite, diarrhea, abdominal pain, fever and dehydration.
○Coronavirus Enteritis Canine Since the pathogenicity of the coronavirus is not very strong, symptoms vary depending on the age of the dog. It often ends. In the case of puppies, "energy, loss of appetite", "diarrhea" and "vomiting" can be seen, and if the symptoms continue, dehydration will occur.
○Cryptococcosis This is an infectious disease caused by a type of fungus called Cryptococcus. It is a common infectious disease of humans and animals that infects dogs, cats, and humans. Symptoms include sneezing, nasal granulomas, and a sticky runny nose. Spreading infection can also cause uveitis, retinal detachment, optic neuritis, encephalitis, and ulceritis.
○ Pulcellosis symptoms in males cause inflammation in the testicles and prostate gland, which causes sperm abnormalities and decreases in sperm count, leading to infertility. Females will experience repeated miscarriages and stillbirths. In addition, the spread of canine Purcella bacteria throughout the body may cause swollen lymph nodes, inflammation of the eyeballs called uveitis, and inflammation of the spine.
Dogs are highly contagious, and most come into contact with already infected dogs.
○Canine herpes infection This is a disease that infects puppies around 2-3 weeks old. Symptoms include vomiting of food, drooling, difficulty breathing, and diarrhea. The incubation period is about 1 week, and most people die within 4 to 7 days after the onset of symptoms. Infection is often passed from mother to child, and if one dog develops the disease, it is highly likely that other puppies born to the same mother will also develop the disease.
○ It is an infectious disease caused by a pathogen called Q fever Coxiella. This fungus infects a wide range of domestic animals such as cattle, sheep, and goats, as well as dogs and cats, but it is also highly infectious to humans. Infection in dogs is thought to be due to blood-sucking ticks.
○ It develops due to infection with canine infectious hepatitis adenovirus type 1. In mild cases, symptoms such as fever, loss of appetite, runny nose, and vomiting may occur, and recovery may occur in a few days. In some cases, it becomes more severe, progressing to "pneumonia" and "hepatitis", and many organs stop functioning, leading to death.
○ Distemper is an infectious disease caused by the distemper virus, and both the contagious rate and fatality rate are high. It spreads through contact with an infected dog or through coughing or sneezing. There is concern about infection in puppies with weak immune systems and dogs that have not been vaccinated. Since there is no treatment for the distemper virus itself, symptomatic treatment such as administration of antibacterial agents and drip infusion is the main treatment.
○ Parvovirus infection An infection that tends to become severe mainly in puppies, and in the worst case, it may lead to death in 1 to 2 days.
The cause is oral infection, and symptomatic treatment is mainly by administration of antibacterial agents and drip infusion.
○ Pavesiosis Infection is caused by blood-sucking ticks carrying pathogens called pavecia protozoa.
Pavecia parasites infect dogs' red blood cells, and an immune response causes red blood cells to be destroyed, resulting in anemia. A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized in that a dog is infected with Pavecia protozoa 36 to 48 hours after being infected with a tick.
犬の感染症を発症する、ウイルス、細菌、黴、原虫(以下、略して、病原菌とする)である、犬の感染症を、統一的に予防・治療を行なう、予防・治療手段は、現状では、、犬の感染症を予防・治療手段はありません、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の、物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、病原菌などの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、病原菌などのウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、病原菌などの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を食べることにより、病名が、犬の感染症の予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 Currently, there are no preventative or therapeutic means for the unified prevention and treatment of infectious diseases in dogs, which are viruses, bacteria, fungi, and protozoa (hereinafter referred to as pathogens) that cause infectious diseases in dogs. Then, there is no means to prevent or treat dog infections.This time, the inventors of the present invention discovered that natto (Bacillus subtilis) is a bacterium, as shown in Fig. 1. Furthermore, as shown in Fig. 2, the aphids were killed on the surface of the weeds, and the aphids adhered to the surface of the weeds for 11 days outdoors in the wind and snow. Furthermore, as shown in FIG. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a decomposing enzyme that decomposes protein, protease, decomposes carbohydrates, amylase, decomposes fibrin. At the same time, four types of degrading enzymes, cellulase, lipase, and lipase, which decompose fat, are separated into various types, and the important internal organs that make up green mold, aphids, and pill bugs. It was found that by dissolving and dissolving the constituent proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids, a substance similar to an adhesive was synthesized. It was found that the epidermis of the aphid was in a paste state, and it was also the reason why the aphids remained attached to the surface of the weeds for more than a month after they died on the surface of the weeds. The epidermis of bacteria, which is a blue mold, and the ingredients of the epidermis that make up viruses, such as pathogens, are made of exactly the same ingredients. By melting and dissolving the epidermis, nucleic acids, and spikes, viruses such as pathogens are not inactivated, but more than 30,000 types of viruses that have been discovered for the first time in the world. , using natto (Bacillus subtilis), it became the first success in the world to be able to kill in a unified manner. A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by inventing and discovering that is a means for preventing and treating infectious diseases in dogs. 猫の感染症
○猫汎白血球減少症(パルボウイルス感染症)
猫汎白血球減少症の原因はパルボウイルスの感染です。3種から7種の混合ワクチンにはすべて猫汎白血球減少症のワクチンが含まれていますので、ワクチン接種をしていない猫がパルボウイルスに感染している猫と接すると感染リスクは高くなります。
完全室内飼いだからということでワクチンを打っていない猫もいますが、パルボウイルスは生命力、感染力が強いので室内飼いの猫でもワクチンは打つようにしましょう。
○クリプトコッカス症
猫への感染は鳥のふんなどに含まれる菌を鼻から吸いこむ空気感染によるものです。
子猫や高令の猫、そして猫エイズなどのウイルスに感染していたり、糖尿病などの疾患があったときに発症することが多くなります。クリプトコッカス症は人畜共通感染症になりますので飼い主も免疫力が下がっているときには感染する場合もあります。
○伝染性腹膜炎(FIP)
伝染性腹膜炎の原因は猫腸コロナウイルスの感染によるもので一度発病してしまうと死亡率が非常に高い恐ろしい病気です。
治療法は主にステロイドなどで炎症を抑える、インターフェロンで免疫力を上げるなどの対症療法を行いますが、延命治療的な方法しかありません。
○猫エイズ
猫エイズの原因はネコ免疫不全ウイルスの感染によるものです。このウイルスは人間を含む猫以外の動物に感染することはありません。
このウイルスに感染した場合、完治は難かしいが服薬治療によって寿命を迎えるまで症状を抑えられる場合もあることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法
Infectious diseases in cats ○ Feline panleukopenia (parvovirus infection)
Parvovirus infection is the cause of feline panleukopenia. All 3 to 7 combination vaccines contain a feline panleukopenia vaccine, so if an unvaccinated cat comes in contact with a parvovirus-infected cat, the risk of infection increases. .
Some cats do not get vaccinated because they are completely indoor cats, but parvovirus has a strong vitality and infectious power, so even indoor cats should be vaccinated.
○Cryptococcosis Cats are infected through the air by inhaling bacteria contained in bird droppings through their noses.
It often develops when kittens, older cats, and viruses such as feline AIDS are infected, or when there are diseases such as diabetes. Since cryptococcosis is a zoonotic disease, owners may also be infected if their immune system is weakened.
○ Infectious peritonitis (FIP)
Infectious peritonitis is caused by infection with feline enteric coronavirus, and once it develops, it is a frightening disease with a very high mortality rate.
Treatment mainly involves symptomatic treatment such as suppressing inflammation with steroids and increasing immunity with interferon, but there are only life-prolonging treatments.
○ Feline AIDS Feline AIDS is caused by feline immunodeficiency virus infection. This virus does not infect animals other than cats, including humans.
A natural enemy prevention and treatment method that does not require a doctor, characterized by the fact that if you are infected with this virus, it is difficult to cure completely, but in some cases the symptoms can be suppressed until the end of life by taking medication.
猫の感染症が発症する、ウイルス、細菌、原虫(以下、略して、病原菌とする)である、猫の感染症を、統一的に予防・治療を行なう、予防・治療手段は、、現状では、猫の感染症を予防・治療手段はありません、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の、物貭を合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、病原菌などの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、病原菌などのウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、病原菌などの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を食べることにより、病名が、猫の感染症の予防・治療手段となることを発明・発見したこと特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 At present, preventive and therapeutic means for comprehensively preventing and treating feline infectious diseases, which are viruses, bacteria, and protozoa (hereinafter referred to as pathogens) that cause feline infectious diseases, are , There is no means to prevent or treat infectious diseases in cats. This time, the inventors of the present invention discovered that natto (Bacillus subtilis) dissolves the epidermis of the bacteria, blue mold, into a state of paste, as shown in Fig. 1. Furthermore, as shown in Fig. 2, the aphids were killed on the surface of the weeds, and the aphids remained attached to the surface of the weeds for 11 days outdoors in the wind and snow. Furthermore, as shown in FIG. 3, the aphids were killed on the surface of the weeds indoors. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a decomposing enzyme that decomposes proteins, decomposes proteins, proteases, decomposes carbohydrates, amylase, decomposes fibrin. Cellulase, lipase, and lipase, which decompose fat, are simultaneously secreted into different types, and constitute important internal organs of the body that constitute green mold, aphids, and pill bugs. It was found that the proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids, which are present in the mold, are dissolved and dissolved to synthesize a substance similar to an adhesive. This green mold, which was found to be in a paste state, is also the reason why aphids remain attached to the surface of weeds for more than a month after they die on the surface of weeds. The epidermis of a certain bacterium and the ingredients of the epidermis that make up viruses such as pathogens are made of exactly the same ingredients. Natto ( Bacillus subtilis) was the first in the world to be able to uniformly kill cats. A method for preventing/treating natural enemies without the need of a doctor, characterized by the invention/discovery of a means for prevention/treatment of infectious diseases. 養殖場における魚病の発生状況及び病原体
近年の魚病による被害額は100億円程度であり、産出額の3%程度で推移
養殖魚に生じる疾病は、主にウイルス、細菌、寄生虫により引き起される、
ウイルス・イリドウイルス病・伝染性造血器壊死症(IHN)・赤血球封入体症候群(EIBS)
細菌・α溶血性レンサ球菌症・冷水病・ビブリオ病
寄生虫・ブリ類のベニ病・粘液胞子虫性やせ病・ハダムシ症を特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Occurrence of fish diseases and pathogens in fish farms In recent years, the amount of damage caused by fish diseases is about 10 billion yen, and the amount of damage caused by fish diseases is about 3% of the output. Diseases that occur in farmed fish are mainly caused by viruses, bacteria, and parasites. wake up,
Viruses, iridovirus disease, infectious hematopoietic necrosis (IHN), erythrocyte inclusion body syndrome (EIBS)
A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by bacteria, alpha-hemolytic streptococci, cold water disease, vibrio parasites, bellies of yellowtails, myxosporidial emaciation, and hadhemaliasis.
魚病の原因である、主にウイルス、細菌、寄生虫(以下、略して、、病原菌とする)である、魚病を、統一的に予防・治療を行なう、予防・治療手段は、、現状では、魚病を予防・治療手段はありません、、今回、本考案者は、納豆(枯草菌)が、図1に、示しているように、細菌である青黴の表皮を、糊の状態に溶解をさせることを発明・発見した、さらに、図2に示しているように、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは風雪の屋外にて11日間、雑草の表面上に付着をしたままであった、さらに、図3に示しているように、室内にて、雑草の表面上にて死滅をさせた、アブラムシは、雑草の表面上から、1箇月以上、雑草の表面上に付着をしたままの状態であった、この理由は、納豆(枯草菌)が分秘をする、分解酵素である、蛋白貭を分解する、プロテアーゼ、、炭水化物を分解する、アミラーゼ、繊維素を分解する、セルラーゼ、脂貭を分解する、リパーゼの4種類の、、分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、青黴、アブラムシ、ダンゴムシを構成している、重要な生体内部の器管を構成している、蛋白貭、炭水化物、繊維素、脂貭とを、溶かして溶解をさせて、接着剤に類似の物貭を、合成していることが判明をした、このことが、青黴の表皮が糊の状態になっていることで判明をした、さらに、アブラムシが、雑草の表面上にて死滅をしてから、1箇月以上、雑草の表面上に付着したままの理由でもある、この青黴である細菌の表皮と、病原菌などの、ウイルスを構成している表皮の成分とは、、全く同じ成分で出来ている、このことから、納豆(枯草菌)は、病原菌などのウイルスの表皮と、核酸と、スパイクとを溶かして溶解をさせて、新型コロナウイルスなどの、ウイルスを不活化ではなくて、世界中にて、始めて、現在、発見がされている、3万種類以上のウイルスを、納豆(枯草菌)を使用して、統一的に死滅をさせることが出来ることを、世界で、始めて成功をしたことになった、結果としては、納豆(枯草菌)を食べることにより、病名が、魚病の予防・治療手段となることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 Currently, the preventive/therapeutic means for the unified prevention/treatment of fish diseases, which are mainly caused by viruses, bacteria, and parasites (hereinafter referred to as pathogenic bacteria), are the causes of fish diseases. So, there is no means to prevent or treat fish diseases.This time, the inventors have found that natto (Bacillus subtilis) dissolves the epidermis of blue mold, which is a bacterium, into a paste state, as shown in Fig. 1. Furthermore, as shown in Fig. 2, the aphids were killed on the surface of the weeds, and the aphids remained attached to the surface of the weeds for 11 days outdoors in the wind and snow. Furthermore, as shown in FIG. 3, the aphids were killed on the surface of the weeds indoors. The reason for this is that natto (Bacillus subtilis) is a decomposing enzyme that decomposes proteins, decomposes proteins, proteases, decomposes carbohydrates, amylase, decomposes fibrin. Cellulase, lipase, and lipase, which decompose fat, are simultaneously secreted into different types, and constitute important internal organs of the body that constitute green mold, aphids, and pill bugs. It was found that the proteins, carbohydrates, cellulose, and lipids contained in the mold were dissolved and dissolved to synthesize a substance similar to an adhesive. This green mold, which was found to be in a paste state, is also the reason why aphids remain attached to the surface of weeds for more than a month after they die on the surface of weeds. The epidermis of a certain bacterium and the ingredients of the epidermis that make up viruses such as pathogens are made of exactly the same ingredients. Melting and dissolving nucleic acids and spikes, instead of inactivating viruses such as the new coronavirus, more than 30,000 types of viruses that have been discovered for the first time in the world, Using natto (Bacillus subtilis), it became the first success in the world to be able to uniformly kill, as a result, by eating natto (Bacillus subtilis) , A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering that it can be used as a means for preventing and treating fish diseases. ネオニコチノイド
ネオニコチノイドとはクロロニコチニル系の殺虫剤の総称である。イミダクロプリド、アセタミプリド、ジノテフランなどが該当する。農薬として世界100カ国以上で販売されている。
ニコチンに殺虫作用がある事は知られており、農薬として硫酸ニコチンが使われていたものの昆虫だけでなくヒトにも強い毒性があるため、ニコチンの化学構造式を少し変えてネオニコチノイドが開発された、ネオニコチノイドは水溶性が高く残効が長い。殺虫剤の散布回数を減らせるため、1990年代から使用が急増した。その後世界各地でミツバチの大量失踪事例が多発したためネオニコチノイド系殺虫剤が一因ではないかと仮説が立てられている。このため欧州では予防原則に則り、EUでは2018年にネオニコチノイド主要5種の内3種を使用禁止しフランスは主要5種全てを禁止した、
ネオニコチノイドは分子内にクロロ基を持つ構造が代表的なので分子内にクロロ基を持たない物も含めてクロロニコチニル系と呼ばれる
Figure 2022164552000026
ヒトなどのほ乳類には低濃度で単独使用した場合急性毒性は比較的低い。一方で昆虫には高い毒性を持つという選択毒性を発揮する、
ネオニコチノイド系殺虫剤は有機リン系殺虫剤と比べ、ヒトなどの霊長類やほ乳類、さらに鳥類、は虫類への安全性は高い。一方で昆虫に対する毒性は強く、植物対に対しても殺虫成分が長期間残る。殺虫成分は葉や果実だけでなく、花粉やミツにまで移行するためこれらをエサとするミツバチなどの昆虫も長期に渡って影響を受ける。
ネオニコチノイドが水溶性であるため水田で使用すると河川や湖沼など生態系に広く拡散し水棲昆虫などに影響を与える可能性もある。水棲昆虫などを食糧にしている生物は食糧が減少することで打撃を受けている可能性もある。
1990年代初めから世界各地でミツバチの大量死・大量失踪が報告され既に2007年春までに北半球から4分の1のハチが消えたとされている。ミツバチ大量死は2010年時点でカナダやアメリカ合衆国、中華人民共和国、中華民国、インド、ウルグアイ、ブラジル、オーストラリアそして日本など全世界的な広がりを見せている。
石川県立大学の上田哲行と宮城大学の神宮字寛の調査によればネオニコチノイド系殺虫薬を使用した水田ではアキアカネの羽化が従来の30%ほどに減少したと指摘されている、島根県の宍道湖ではニホンウナギやワカサギが激減している。その原因について、水田でネオニコチノイド系殺虫剤が使用されるようになった時期と一致しており、河川から湖沼へ流入して小型の水生生物(オオユスリカ幼虫、キスイケナガミジンコ)を殺傷し、それらを捕食する魚類を激減させた可能性があるとする研究報告が2019年11月に産業技術総合研究所により発表された(東京大学、島根県保健環境科学研究所、名古屋市環境科学調査センター、千葉工業大学との共同研究)を特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Neonicotinoid Neonicotinoid is a general term for chloronicotinyl insecticides. Examples include imidacloprid, acetamiprid, and dinotefuran. It is sold as an agrochemical in over 100 countries around the world.
It is known that nicotine has an insecticidal effect, and although nicotine sulfate was used as a pesticide, it is highly toxic not only to insects but also to humans. Neonicotinoids are highly water-soluble and have a long residual effect. Since the 1990s, the use of pesticides has skyrocketed due to the reduced frequency of spraying. Since then, there have been many cases of mass disappearances of honeybees around the world, and it is hypothesized that neonicotinoid insecticides may be one of the causes. For this reason, in accordance with the precautionary principle in Europe, the EU banned the use of three of the five major neonicotinoids in 2018, and France banned all five major neonicotinoids.
Neonicotinoids typically have a chloro group in the molecule, so they are called chloronicotinyl, including those without a chloro group in the molecule.
Figure 2022164552000026
It has relatively low acute toxicity to mammals such as humans when used alone at low concentrations. On the other hand, it exhibits selective toxicity, which is highly toxic to insects.
Compared to organophosphorus insecticides, neonicotinoid insecticides are highly safe for primates such as humans, mammals, birds, and reptiles. On the other hand, it is highly toxic to insects, and the insecticidal component remains on plants for a long period of time. Since the insecticidal component migrates not only to leaves and fruits but also to pollen and honey, insects such as honeybees that feed on these are also affected over a long period of time.
Because neonicotinoids are water-soluble, if they are used in paddy fields, they may diffuse widely into ecosystems such as rivers and lakes and affect aquatic insects. Organisms that rely on aquatic insects for food may be hit hard by food shortages.
Since the early 1990s, mass deaths and disappearances of honeybees have been reported around the world. As of 2010, bee mass mortality has spread worldwide, including Canada, the United States, the People's Republic of China, the Republic of China, India, Uruguay, Brazil, Australia, and Japan.
According to a survey conducted by Tetsuyuki Ueda of Ishikawa Prefectural University and Azahiro Jingu of Miyagi University, it was pointed out that in rice paddies treated with neonicotinoid insecticides, the emergence of red fleas decreased to about 30% of the conventional rate. In Lake Shinji, Japanese eels and smelts are declining. The reason for this coincides with the time when neonicotinoid insecticides began to be used in paddy fields, and they flowed into lakes and marshes from rivers and killed small aquatic organisms (larvae of Pyrus cicada, Water flea). In November 2019, a research report was published by the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) that may have drastically reduced the number of fish that prey on them (University of Tokyo, Shimane Prefectural Institute of Health and Environmental Sciences, Nagoya City Environmental Science Survey Center, joint research with Chiba Institute of Technology) is a natural enemy prevention and treatment method that does not require a doctor.
農薬の毒性評価は対象動物の死亡率で行われ、分解代謝物が内分泌や神経作用に与える影響の評価が不充分と指摘されている。水溶性であるため、農作物の表面に付着すると農薬原体及び分解副生成物は内部に浸透する。哺乳類では腸管から良く吸収され血液脳関門を容易に通過する。
先進国と比較し食品残留基準が高く設定いる上に、2015年5月19日に厚生労働省がネオニコチノイド系農薬の食品残留基準を緩和している。農産物の可食部に残量したネオニコチノイド系農薬で経口摂取による健康障害が生じたとされる事例が報告されており、その有症者からはネオニコチノイドの代謝物である6-クロロニコチン酸が尿中に検出されている。一方松食い虫対策としてアセタミプリドが空中散布された地域では気中濃度は検出下限(0.15μg/m)以下であったのにもかかわらず、周辺住民の一部にニコチン中毒症状を訴え医療機関を受診した事例があった。
ネオニコチノイド系殺虫剤は各国においてガーデニング用および農業用の殺虫剤、家庭用スプレー式殺虫剤、ペットなどのシラミ・ノミの駆除、ゴキブリ駆除、シロアリ駆除、住宅の化学建材、木材防腐剤など広範囲に使用されている。
農業(カメムシ、ウンカ、ヨコバイ、カイガラムシ、アブラムシ、コナジラミ、チョウ目幼虫、マツ材線虫病)建材(シロアリ、キクイムシ)を特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療手段。
The toxicity of pesticides is evaluated based on the mortality rate of target animals, and it has been pointed out that the evaluation of the effects of metabolites on endocrine and neurological effects is insufficient. Since it is water-soluble, when it adheres to the surface of agricultural products, the active ingredient and decomposition by-products permeate inside. In mammals, it is well absorbed from the intestinal tract and readily crosses the blood-brain barrier.
In addition to setting higher food residue standards than developed countries, the Ministry of Health, Labor and Welfare relaxed food residue standards for neonicotinoid pesticides on May 19, 2015. There have been reports of health problems caused by oral ingestion of neonicotinoid pesticides left in the edible parts of agricultural products. Acid has been detected in the urine. On the other hand, in an area where acetamiprid was sprayed aerially as a countermeasure against pine weevils, although the concentration in the air was below the detection limit (0.15 μg/m 3 ), some local residents complained of symptoms of nicotine poisoning. There was a case in which the patient was examined at an institution.
Neonicotinoid insecticides are widely used in various countries, such as gardening and agricultural insecticides, household spray insecticides, extermination of lice and fleas on pets, cockroach extermination, termite extermination, chemical building materials for housing, and wood preservatives. used for
Means of preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by agriculture (stink bugs, planthoppers, leafhoppers, scale insects, aphids, whiteflies, lepidopteran larvae, pine wood nematodes) and building materials (termites, bark beetles).
日本ではネオニコチノイド系農薬のイミダクロプリド、クロチアニジン、チアメトキサム、ジノテフラン、ニテンピラム、アセタミプリド及びチアクロプリドの7種が使用可能である。
北海道を中心とする北日本でミツバチ大量死が多発しており、水田でカメムシ対策に使われているネオニコチノイド系殺虫剤が原因との結論を畜産草地研究所が出している。
ネオニコチノイド系農薬は日本で市販されている緑茶の葉やペットボトル入りの緑茶からは全て、野菜の60%から検出されている。長野県の児童の尿を調査した結果、ほぼ全員から検出されたがこれは茶などから取り込んだためと推測されていることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
In Japan, seven types of neonicotinoid pesticides, imidacloprid, clothianidin, thiamethoxam, dinotefuran, nitenpyram, acetamiprid and thiacloprid, can be used.
The National Institute of Livestock and Grassland Science has concluded that neonicotinoid insecticides, which are used in paddy fields to combat stink bugs, are the cause of a large number of honeybee deaths in northern Japan, centered on Hokkaido.
Neonicotinoid pesticides have been detected in 60% of all vegetables sold in Japan, including green tea leaves and PET bottled green tea. A method of preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by the fact that it was detected in almost all of the children in Nagano Prefecture as a result of examining their urine, and it is presumed that this was due to the fact that it was taken in from tea.
ネオニコ農薬メーカー (資料が無いので推定)
住友化学
協友アグリ
クミアイ化学
日本農薬
北興化学
三井化学
Neoniko pesticide manufacturer (presumed due to lack of data)
Sumitomo Chemical Kyoyu Agri Kumiai Chemical Nihon Nohyaku Hokko Chemical Mitsui Chemicals
エコデパジャパン 調べ(0120-43-5511)
日本国内殺虫剤出荷量
1.有機リン系 2743トン
2.カバーメイト系 426トン
3 ネオニコ系 ? (10年間で3倍に急増)
Research by Ecodepa Japan (0120-43-5511)
Insecticide shipments in Japan 1 . Organophosphorus 2743 tons 2. Covermate series 426 tons 3 Neoniko series ? (rapidly tripled in 10 years)
殺虫剤に使用される有機リン系農薬やネオニコ系農薬は微量でも、脳で情報を伝達するアセチルコリンの働きを狂わせ、脳の一部の神経回路が正常に発達せず、発達障害になると懸念されています。
国内に於いては家庭で使用される殺虫剤に含まれる農薬成分が使用後も数時間以上、高濃度のまま室内の空気を汚染しつづける事が確認(1992年7月16日 朝日朝刊)
It is feared that even a very small amount of organophosphorus pesticides and neonicotinoid pesticides used in insecticides can disrupt the function of acetylcholine, which transmits information in the brain, hinder the normal development of some neural circuits in the brain, and cause developmental disorders. I'm here.
In Japan, it was confirmed that pesticides contained in pesticides used at home continued to pollute indoor air with high concentrations for several hours after use (Asahi morning edition, July 16, 1992).
ネオニコチノイド(以下、略して、ニチアミン、又はネオニコとする)が、現在、稲作にて、カメムシ、ウンカを駆除するための目的にて、水田には多量に散布がされている、ネオニコは微量でも、脳で情報を伝達する、アセチルコリンの働きを狂わせて、、脳の一部の神経回路が正常に発達せずに、発達障害(発育障害)になることが判明をしている、このことは、神戸大学の、動物形態機能学教室の、星信彦教授が行なった、ネズミ(ラット)の実験にても証明がされている、現在、特別養護学校に通学をしている小供が、大変に増加をしている。このことと、、認知症患者が、大変に増加をしていることは、日本人が主食として、食べている米飯の米の内部に、極く微量のネオニコを含有していることが原因である、このネオニコを、納豆(枯草菌)が分秘をする、蛋白貭を分解するプロテアーゼ、炭水化物を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、脂貭を分解するリパーゼの、4種類の分解酵素を、同時に一諸に分秘をして、このネオニコを、人体の体内にて分解をして無害として、人体の体外に、、納豆(枯草菌)が排泄をすることが出来ることにより、青少年の発達障害(発育障害)・認知症患者の増加を防止することが出来る、このことから、納豆(枯草菌)を、稲作にて、カメムシ、ウンカを駆除するための、毒性が強くて、人体の体内に残留をする、ネオニコの変わりとして、100%安全で、全く毒性はなくて、人体の体内には、一切残留をしない、納豆(枯草菌)を、ネオニコの変わりの農薬として、稲作、、その他の農作物の栽培にて使用をすることが出来る、安全で、効果が強力な、納豆(枯草菌)を、農薬として使用をすることが出来ることになった、結果としては、青少年の小供達の発達障害(発育障害)、、老人達の認知症患者の増加をしている理由が、水田にて多量に散布がされている、農薬である、このネオチコが原因であることが判明をした、結果としては、稲作にて、ネオチコを使用して栽培をした米飯を食べることにより、、発達障害(発育障害)、認知症患者となることになる究明をしたことになる発明・発見をしたことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 Neonicotinoids (hereinafter abbreviated as nitiamine or neonico) are currently sprayed in large amounts in rice paddies for the purpose of exterminating stink bugs and planthoppers in rice cultivation. However, it has been found that the function of acetylcholine, which transmits information in the brain, is disrupted, and some neural circuits in the brain do not develop normally, resulting in a developmental disorder (developmental disorder). This has been proven in an experiment with rats conducted by Professor Nobuhiko Hoshi of the Department of Animal Morphology and Function at Kobe University. is increasing significantly. This and the fact that the number of dementia patients is increasing greatly is due to the extremely small amount of neonicotinoids contained in the cooked rice that Japanese people eat as a staple food. Natto (Bacillus subtilis) divides this neonicotinamide into four types of degrading enzymes: protease that degrades protein, amylase that degrades carbohydrates, cellulase that degrades fibrin, and lipase that decomposes fat. At the same time, the neonics are decomposed in the human body and made harmless, and natto (Bacillus subtilis) can be excreted outside the human body. It is possible to prevent an increase in the number of patients with developmental disorders (developmental disorders) and dementia. Natto (bacillus subtilis), which is 100% safe, completely non-toxic, and does not leave any residue in the human body as a substitute for neonics that remain in the body, is used as a pesticide for rice cultivation, , It became possible to use natto (Bacillus subtilis), which is safe and effective in the cultivation of other crops, as an agricultural chemical. It turns out that the cause of the increase in children's developmental disorders (developmental disorders) and elderly patients with dementia is the pesticide Neochico, which is sprayed in large amounts in rice paddies. As a result, in rice farming, by eating rice cultivated using neochiko, it became a developmental disorder (developmental disorder) and a patient with dementia. A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by: 枯草菌を溶解させた水溶液を使用して、難聴の原因である、真珠腫中耳炎の原因である耐性菌、ウイルスなどの感染を、耳の内部を、1日に3回、枯草菌を溶解させた水溶液を使用して、耳の内部を洗浄することにより、真珠種中耳炎の原因である耐性菌、ウイルスを構成している蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質を、枯草菌が分泌をする分解酵素にて分解をして、耐性菌、ウイルスを死滅させることが出来ることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Using an aqueous solution in which Bacillus subtilis is dissolved, the infection with resistant bacteria and viruses that cause cholesteatoma otitis media, which is the cause of hearing loss, is dissolved in the inside of the ear three times a day. By washing the inside of the ear with an aqueous solution, the resistant bacteria that cause otitis media, and the proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids that make up the virus, are decomposed by the enzyme secreted by Bacillus subtilis. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering that resistant bacteria and viruses can be destroyed by decomposing at. 難聴 <こにし耳鼻咽喉科 072-990-3387>
鼓膜弛緩部の真珠腫中耳炎
徐々に聴力が低下していく他、耳垂れ、めまいなどの症状が見られます。特に耳垂れを放置していると耐性菌を生んで感染が広がり肺炎を起こすこともあります、慢性中耳炎のうちの1つ、真珠腫性中耳炎は中耳周辺の骨を溶かし髄膜炎などの命にかかわる病気に進展する可能性がある病気です。
耳の洗浄によって膿を排出させる方法がありますがあくまでも一時的な対策に留まり、根本的に治すためには手術が必要になります、鼓膜穿孔閉鎖術、鼓膜形成術、鼓室形成術などの適応となることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Deafness <Konishi Otolaryngology 072-990-3387>
Cholesteatoma otitis media in the area where the eardrum is relaxed In addition to the gradual loss of hearing, symptoms such as eardrops and dizziness can be seen. In particular, if eardrops are left untreated, resistant bacteria can develop and the infection can spread, causing pneumonia. One type of chronic otitis media, cholesteatoma otitis media, dissolves the bones around the middle ear and can lead to life-threatening conditions such as meningitis. It is a disease that can progress to related diseases.
There is a method to drain the pus by cleaning the ear, but it is only a temporary measure, and surgery is required to cure it fundamentally. A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by:
老人性難聴
加齢とともに内耳の感覚細胞は徐々にその数を減らしていきます、このことを主な原因として起こるのが老人性難聴です、まず高音域がきこえづらくなり、その後中音域、低音域も同様にきこえづらくなるのが特徴です、高音の耳鳴りが両耳に起こることがあります、外耳から中耳までの音を伝える流れの中で障害をきたしている「感音性難聴」であり、補聴器の使用が第一に考えられことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Presbycusis Hearing Loss The number of sensory cells in the inner ear gradually decreases as we age. This is the main cause of presbycusis deafness. It is also characterized by difficulty in hearing high-pitched tinnitus in both ears. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without a doctor, characterized in that the use of a hearing aid is considered first.
耳硬化症
遺伝、麻疹の潜伏感染、女性ホルモンの乱れなどが原因とされています、音の振動を内耳に伝えるアブミ骨が固着します、内視鏡によるアブミ骨手術が第一選択となります、アブミ骨の底の骨に小さな穴を開け人工骨を設置することを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Hereditary otosclerosis, latent infection of measles, and female hormone imbalance are thought to be the causes. A method for preventing/treating natural enemies without a doctor, characterized by making a small hole in the bottom bone of the stapes and installing an artificial bone.
突発性難聴
あるときに急に片方の耳がきこえなくなります。ウイルス感染、内耳循環障害、免疫異常、ストレスなどの要因が複雑に絡み合って発症するのではないかと言われています、ステロイドによる治療が有効です、副作用のリスクを最大限排除しながら治療の効果を維持することを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
When you have sudden hearing loss, you suddenly lose hearing in one ear. It is said that viral infection, inner ear circulatory disorders, immune disorders, stress, and other factors are complexly intertwined to develop the disease. Steroid treatment is effective. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, characterized by maintaining the natural enemy.
メニエール病
難聴の他、回転性のよい、片側だけの耳鳴りなどを伴い、また吐き気、嘔吐と行った症状もよく見られます、内耳にリンパ液がたまることが原因と言われています。
リンパ液の滞留を防ぐための利尿剤、抗めまい薬、難聴に対するステロイドなどを使った治療が主となることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
In addition to Ménière's disease, it is accompanied by rotatable, unilateral tinnitus, and nausea and vomiting.
A method of preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by mainly using diuretics for preventing retention of lymph fluid, anti-dizziness drugs, steroids for deafness, and the like.
低音障害型感音難聴
低音だけに対して起こる感音性難聴です、メニエール病と同じように20-40代の女性に多発症し、めまいのないメニエール病と表現されることもあります。
内耳の障害を伴うことが分かっていますので、ステロイド、ビタミンB12などの飲み薬を処方して治療することを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Low-pitched sensorineural hearing loss This is sensorineural hearing loss that occurs only in low-pitched sounds. Similar to Meniere's disease, it frequently occurs in women in their 20s to 40s, and is sometimes described as Meniere's disease without dizziness.
Since it is known to be accompanied by disorders of the inner ear, it is characterized by prescribing oral medicines such as steroids and vitamin B12 for treatment without the need of a doctor.
耳管狭窄症、耳管開放症
耳管狭窄症は風邪をきっかけとした急性鼻炎、中耳炎、副鼻腔炎などを原因として耳管が詰まってしまう病気です、急な難聴の他耳の詰まった感じ、耳鳴りなどの症状を伴います。
耳管開放症は、耳管が開きっぱなしの病気です、体重減少による耳管周囲の組織のやせ、顎関節症、妊娠、ストレスなどが原因と言われており比較的女性に多く発症します。
耳管狭窄症に対しては鼻汁の吸引、薬物療法を行います、耳管開放症に対しては、漢方薬による治療が有効であることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Eustachian tube stenosis, eustachian tube openness Eustachian tube stenosis is a disease in which the eustachian tube is clogged due to acute rhinitis, otitis media, sinusitis, etc. triggered by a cold. with symptoms such as tinnitus.
Eustachian tube disease is a disease in which the eustachian tube remains open. It is said to be caused by thinning of the tissue around the eustachian tube due to weight loss, temporomandibular joint disorder, pregnancy, stress, etc. It occurs relatively often in women. .
A method of preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized in that nasal mucus aspiration and drug therapy are performed for ear canal stenosis, and treatment with herbal medicine is effective for ear tube stenosis.
急性中耳炎
風邪などによる喉の炎症を原因として中耳にウイルス・細菌が入り込み感染、炎症を起こします。
抗生剤の使用と鼓膜切開手術があることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Acute otitis media Viruses and bacteria enter the middle ear due to inflammation of the throat caused by a cold, etc., causing infection and inflammation.
A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without a doctor, characterized by the use of antibiotics and myringotomy.
滲出性中耳炎
中耳に滲出液が滞留することで炎症を起こします。
オトヴェントと呼ばれる通気治療が有効ですが、効果が不十分な場合は鼓膜切開手術を行うことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Otitis media with effusion Inflammation caused by accumulation of fluid in the middle ear.
Ventilation treatment called Otvent is effective, but if the effect is insufficient, it is a natural enemy prevention / treatment method without a doctor, characterized by performing myringotomy surgery.
鼓膜
鼓膜は耳の穴の入り口からおよそ3cm奥に、8×10mm楕円形の膜で厚さは0,1mmです。空気中の振動を効率よく、鼓膜の振動に変換しています。
中耳炎などで膿や浸出液が鼓膜の中に存在したり、鼓膜に穴があいていると鼓膜の振動が悪くなるため、主に低い音が聞き取りにくくなります。
鼓膜は3枚の層(上皮層、固有層、粘膜層)から成っています、鼓膜の中心から外側に向かって再生します、外相で鼓膜に穴が開いても1ヶ月くらいで穴は閉鎖することを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Tympanic membrane The tympanic membrane is an 8 x 10 mm elliptical membrane about 3 cm deep from the entrance of the ear canal and is 0.1 mm thick. Vibration in the air is efficiently converted into vibration of the eardrum.
If there is pus or exudate in the eardrum due to otitis media, or if there is a hole in the eardrum, the vibration of the eardrum will be impaired, making it difficult to hear mainly low sounds.
The tympanic membrane consists of three layers (the epithelial layer, the lamina propria, and the mucosal layer). It regenerates from the center of the tympanic membrane toward the outside. Even if the tympanic membrane has a hole in the external phase, the hole will close in about a month. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, characterized by:
現状では、鼓膜は3枚の3層で、厚さは、100μmである、重度の難聴で、全く外部の音を聴くことが出来ない、難聴の場合には、現状では、治療手段は存在をしていないのが現状である、この重度の難聴の治療手段としては、枯草菌を溶解した水溶液を使用して、鼓膜を洗浄して、3層構造で出来ている、鼓膜の上皮層を、枯草菌が分泌をする分解酵素である、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼの、4種類の分解酵素を使用して、硬くなって、空気中の振動を、鼓膜の振動に変換をしなくなった、鼓膜の上皮層、固有層、粘膜層の3層の表面上を、枯草菌の分解酵素を使用して、削り取って除去をして、鼓膜の厚さを、正常な厚さである、100μm以内の厚さとして、鼓膜が空気中の振動を変換することが出来る、難聴の治療手段を特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。At present, the tympanic membrane has three layers and a thickness of 100 μm. In the case of severe hearing loss, in which external sounds cannot be heard at all, there is currently no therapeutic means. As a means of treatment for this severe hearing loss, which is currently not done, an aqueous solution in which Bacillus subtilis is dissolved is used to wash the eardrum, and the epithelial layer of the eardrum, which is made of a three-layer structure, is removed. Using four types of degrading enzymes, protease, amylase, cellulase, and lipase, which are secreted by Bacillus subtilis, it becomes hard and does not convert the vibration in the air into the vibration of the eardrum. The three layers of the tympanic membrane, the epithelial layer, the lamina propria, and the mucosal layer, are scraped off and removed using the degrading enzyme of Bacillus subtilis, and the thickness of the tympanic membrane is reduced to within 100 μm, which is the normal thickness. A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by a therapeutic means for deafness, in which the eardrum can convert vibrations in the air. 図14の写真にて示している、新型コロナウイルス(以下、略して、ウイルスとする)を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、ウイルスの表皮であるエンペロープを、枯草菌が分泌をする分解酵素にて分解をして、不活化(以下、略して、死滅とする)をすることで出来る現象を発明・発見した、このことから、ウイルスを培養したウイルスを、枯草菌を使用してウイルスを溶かして、ウイルスを溶解させた溶液は、新型コロナウイルスの、生ワクチンとすることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The new coronavirus (hereinafter referred to as a virus) shown in the photograph of FIG. Invented and discovered a phenomenon that can be achieved by decomposing with a degrading enzyme that decomposes and inactivating (hereinafter abbreviated as death). A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon in which the solution obtained by dissolving the virus can be used as a live vaccine for the novel coronavirus. 図1に示しています写真は、資料(5)、1935年(昭和10年)から、納豆菌を販売しています、高橋祐蔵研究所から購入をしました、高橋納豆素(強力糸引納豆菌)を使用しまして、青黴を死滅させる実験をしました、この高橋納豆素は、青黴に取っては、恐ろしい細菌ということを発明・発見しましたことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The photo shown in Figure 1 is material (5), which has been selling Bacillus natto since 1935 (Showa 10), purchased from Yuzo Takahashi Research Institute, Takahashi Natto (Strong Itohiki Bacillus natto) Invented and discovered that this Takahashi natto is a terrifying bacterium for green mold, preventing and treating natural enemies without a doctor. Method. ペニシリンの発明・発見をした、アレクサンダー・フレミング博士は、葡萄球菌を、青黴(青カビ)が葡萄球菌を溶解させる現象を発明・発見したことにより、青黴を原材料としてペニシリンが生まれることになりました、図1に示しているのは、このペニシリンが生まれる切っ掛けと同様の実験をしました、この実験結果を、図1に示しています、図1に示しているのは、白黴が生えている中心部分に、さらに、青黴が、白黴の中心部分から溶解をして、青黴が白黴を中心部分から溶かしているところに、枯草菌を溶解した水溶液を、スプレーを使用して霧状に噴霧をすると、青黴も、白黴も、同時に溶解をして消滅をしている写真を、図1に示している、このことから、判断が出来るのは、枯草菌より強い細菌・ウイルスは存在をしないということを発明・発見しましたことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。 Dr. Alexander Fleming, who invented and discovered penicillin, invented and discovered a phenomenon in which staphylococci and blue mold (blue mold) dissolve staphylococci. Fig. 1 shows a similar experiment to the origin of this penicillin. The results of this experiment are shown in Fig. 1. In addition, the green mold melts from the center of the white mold, and the green mold dissolves the white mold from the center. Fig. 1 shows a photograph in which both the blue mold and the white mold dissolve and disappear at the same time. A method for preventing/treating natural enemies without a doctor, characterized by inventing/discovering that it does not. 納豆菌(以下、略して、枯草菌とする)を使用しまして、青黴を死滅させました、何故に、枯草菌が、黴の中でも強い青黴を死滅させることができたのかは、枯草菌は、蛋白質・炭水化物・繊維素・脂質を同時に、一緒に分解をして、溶かして溶解する、分解酵素を分泌することが出来るから、青黴は死滅をしたことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Bacillus subtilis (hereinafter referred to as Bacillus subtilis) was used to kill green mold. , proteins, carbohydrates, fibrin and lipids can be decomposed, dissolved and dissolved at the same time, and decomposing enzymes can be secreted, so that blue mold is killed. Natural enemy prevention without a doctor.・Natural enemy treatment method. 新型コロナウイルスを構成している成分は、蛋白質・繊維素・脂質にて形成がさせています。
この新型コロナウイルスを構成しています蛋白質・繊維素・脂質を、枯草菌は同時に、一緒に分解をして、溶かして、溶解して不活化(以下、略して、死滅とする)を、させることは、当然と考えるべきです、枯草菌は、蛋白質を分解をするプロテアーゼ、炭水化物を分解をするアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼ、人体の血栓を溶かすナットウキナーゼなどの分解酵素を分泌することが出来ます。
この枯草菌を使用しまして、新型コロナウイルス(以下、略して、ウイルスとする)を死滅させた論文の発表は、現在、地球上にて、1件も発表論文は存在をしていません。
この理由は、実験室、研究室に枯草菌を持ち込みますと、枯草菌にて汚染されることが、その理由です。
酒蔵を潰すには、酒蔵に枯草菌を持ち込むという話があるくらい、あまりに強力で、始末が出来ない細菌であることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
The components that make up the new coronavirus are made up of proteins, fibrin, and lipids.
Bacillus subtilis simultaneously decomposes, dissolves, dissolves and inactivates (hereinafter abbreviated as death) the proteins, fibrin, and lipids that make up this new coronavirus. Bacillus subtilis can secrete degradative enzymes such as protease that degrades proteins, amylase that degrades carbohydrates, cellulase that degrades fibrin, and nattokinase that dissolves blood clots in the human body. increase.
Currently, there is not a single published paper on the earth that has killed the new coronavirus (hereinafter referred to as a virus) using this Bacillus subtilis.
The reason for this is that if you bring Bacillus subtilis into the laboratory, it will be contaminated with Bacillus subtilis.
It is said that Bacillus subtilis is brought into the sake brewery to destroy the sake brewery.
この枯草菌を使用しまして、新型コロナウイルスに感染をしています、中等症患者、又は重症患者の中から、10人程を募集して臨床試験を行なえば、3日間ほどにて、完治をする可能性があります、このことは、青黴の実験結果にて分かります、人体には、この枯草菌は、全く悪い影響は与えません、ただの納豆とは、少しちがいます、ヨーロッパ圏と、アジア圏との、新型コロナウイルスの感染者に関しての相違は、発酵食品、特に、納豆を食べている事による。
このことが、京都大学の山中伸弥先生が、申していますFactor Xであることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Using this Bacillus subtilis, if about 10 patients infected with the new coronavirus are recruited from among moderately ill or severely ill patients and a clinical trial is conducted, they will be completely cured in about 3 days. This can be seen in the results of experiments with green mold, and this Bacillus subtilis does not have any bad effects on the human body. The difference in the number of people infected with the new coronavirus from the Asian region is due to eating fermented foods, especially natto.
Professor Shinya Yamanaka of Kyoto University describes this as Factor X, a natural enemy prevention and treatment method that does not require a doctor.
この新型コロナウイルスを、鎮静化させるのには、ワクチンを接種すれば、接種をするほどに、変異ウイルスが発生をして、時間の経過とともに、ワクチンを接種した、人体の体内にて、より一段と悪質な、ウイルスに変異をすることになる、このよい例が、インド株の変異ウイルスです、このインド株の変異ウイルスよりも、より一段と強力で悪質な、変異ウイルスが発生をすることになります、このことが、アデノウイルスを使用して形成をした、m-RNAの、重大な欠点があることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。In order to calm down this new coronavirus, the more you vaccinate, the more mutated viruses will occur, and over time, the more vaccinated in the body of the human body. A good example of this is the Mutant Virus of the Indian strain, which will mutate into a more vicious virus. First, this is a doctor-free method of natural enemy prevention and treatment, characterized by the serious drawback of mRNA generated using adenovirus. この新型コロナウイルスを、鎮静化させるのには、全く新しい、予防手段・治療手段を開発する以外にはありません、この枯草菌は、黴、ウイルスにとっては、猛毒です、この猛毒を使用して、この新型コロナウイルスを抑圧するしか、方法はありません、毒を使用して、毒を抑圧するしか、残念ですが、予防手段・治療手段は存在しないことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The only way to calm this new coronavirus is to develop a completely new preventive and therapeutic method. The only way to suppress this new coronavirus is to use poison to suppress the poison. Method of treatment. この高橋納豆素(以下、略して、枯草菌とする)を使用して、新型コロナウイルスに感染をしています、中等症患者、又は重症患耆の中から、10人程の、臨床実験を行えば、3日間ほどにて完治をするのかの理由は、納豆は、蒸煮した大豆に、この枯草菌を溶かした水溶液を振り掛けることにより、20時間程にて、納豆は出来上がる、20時間程にて、この枯草菌は30分間に、2倍づつの鼠算(等比級数)にて増殖をして、またたく間に、、数100万倍に増殖をするからです、この臨床試験の結果では、ワクチンは、全く必要性がなくなります、ウイルスに打ち勝つことが出来るのは枯草菌だけである発明・発見をしたことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Using this Takahashi natto (hereinafter abbreviated as Bacillus subtilis), about 10 moderately ill or severely ill patients who are infected with the new coronavirus are conducting a clinical experiment. The reason why it can be cured completely in about 3 days is that natto can be made in about 20 hours by sprinkling an aqueous solution of this Bacillus subtilis on steamed soybeans. This is because this Bacillus subtilis proliferates at a rate of 2 times (geometric series) in 30 minutes, and in a blink of an eye, it proliferates several million times. A method of preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, which is characterized by the invention and discovery that only Bacillus subtilis can overcome viruses, eliminating the need for vaccines. アフリカに於いて最大の感染症である、病名がマラリアを、無味無臭の枯草菌を使用して、病名がマラリアは、蚊が媒介をする病気である、蚊は水たまりの内部にて、蚊の幼虫を生育をする、この水たまりの内部に、枯草菌を入れて、蚊の幼虫を、この枯草菌を溶かして溶解をしている、水たまりである水溶液の内部にて、蚊の幼虫を生育させると、蚊の幼虫を構成している蛋白質、炭水化物、繊維質、脂質は、枯草菌が、分泌をする分解酵素を使用して、マラリア原虫を溶かして溶解をすることになり、蚊の幼虫は死滅をすることになる、結果として、病名がマラリアを媒介する蚊を撲滅することが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Malaria, the biggest infectious disease in Africa, is a disease transmitted by mosquitoes using tasteless and odorless Bacillus subtilis. Bacillus subtilis is put inside this puddle in which the larvae grow, and the mosquito larvae are grown inside the aqueous solution that is the puddle in which the Bacillus subtilis is dissolved and dissolved. And the proteins, carbohydrates, fibers, and lipids that make up the larvae of the mosquito will dissolve and dissolve the malaria parasite using the decomposing enzyme that Bacillus subtilis secretes, and the mosquito larvae will A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon capable of eradicating mosquitoes whose disease name is malaria, resulting in their extinction. 図6に示しているのは、アフリカに於いてのツエツエバエ生息地を示している、このツエツエバエの生息地の面積は、アメリカ合衆国の面積とほぼ同じ面積である、このツエツエバエは、青い色を好む習性があるので、このツエツエバエが食べる食べものの色を青色にする、このツエツエバエが食べる餌の内部に枯草菌を入れる、さらに、ツエツエバエに与える水溶液を、青色にする、このツエツエバエに与える青色とした水溶液の内部に枯草菌を入れることにより、枯草菌がツエツエバエの体内にて、ツエツエバエを構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質で出来ている、ツエツエバエの主要な器官を、ツエツエバエの体内から、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、ツエツエバエを溶かして溶解をして死滅をさせることになる、結果として、睡眠病、ナガナ病を撲滅することが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Figure 6 shows the tsetse fly habitat in Africa.The area of the tsetse fly habitat is about the same as the area of the United States.The tsetse fly has a preference for blue colors. Therefore, the color of the food eaten by this tsetse fly is made blue, Bacillus subtilis is put into the food eaten by this tsetse fly, and the aqueous solution given to this tsetse fly is made blue. By putting Bacillus subtilis inside the body of the tsetse fly, the tsetse fly's main organs made up of proteins, carbohydrates, fibrin, and lipids, which make up the tsetse fly, He invented and discovered a phenomenon that uses a decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis to dissolve and dissolve tsetse flies and kill them. As a result, sleeping sickness and Nagana disease can be eradicated. A natural enemy prevention/treatment method that does not require a doctor. ハエに似た虫の蚋(ブヨ)を撲滅する場合も、ツエツエバエを撲滅するのと同様に、蚋(ブヨ)が好んで食べる餌の内部に、枯草菌を入れた餌を与えて食べさせることにより、枯草箘が蚋(ブヨ)の体内を構成している、蛋白質、炭水化物、繊維素、脂質で出来ている、蚋(ブヨ)の主要な器官を、蚋(ブヨ)の体内から、枯草菌が分泌する分解酵素を使用して、蚋(ブヨ)を溶かして溶解をして死滅をさせることになる、結果としては、オンコセルカ症を撲滅することが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。When eradicating gnats, insects resembling flies, feeding food containing Bacillus subtilis into the food that gnats like to eat is the same as eradicating the tsetse fly. By this, the main organs of the gnat, which are made up of protein, carbohydrates, fibrin, and lipids, which make up the body of the gnat, are removed from the body of the gnat by Bacillus subtilis. It is characterized by the invention and discovery of a phenomenon that can eliminate onchocerciasis by using the decomposing enzyme secreted by the A natural enemy prevention and treatment method that does not require a doctor. 病名がマラリアを媒介する蚊、病名が睡眠病を媒介するツエツエバエ、病名がオンコセルカ症を媒介する蚋(ブヨ)、牛・馬などの家畜が感染をするナガナ病を媒介するのもツエツエバエである、この蚊、ツエツエバエ、蚋(以下、略して、代表例として、蚊とする)は、雌の蚊が、蚊の幼虫の、ぼうふらを出産するのに、人間の血液を必要としている、この人間の血液の変わりに、ブタ、馬、、又は牛の血液をスポンジに吸収をさせる、さらに、血液を吸収させているスポンジに枯草菌を吸収させる、さらに、このスポンジに炭酸水を吸収させたスポンジを、蚊の繁殖をしている地域に設置をすることにより、二酸化炭素を使用して、蚊を集めて、蚊が必要としている血液を、蚊に与えて、血液の内部には蚊を死滅させることが出来る、枯草菌を入れて、この枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、蚊を死滅させることが出来る、血液を吸収させたスポンジを使用して蚊、ツエツエバエ、蚋(ブヨ)を撲滅することが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The mosquito that carries malaria, the tsetse fly that carries sleeping sickness, the gnat that carries onchocerciasis, and the tsetse fly that carries Nagana disease, which infects livestock such as cattle and horses. This mosquito, tsetse fly, and worm (hereinafter referred to as a mosquito for short) is a female mosquito that needs human blood to give birth to mosquito larvae. Instead of blood, a sponge is made to absorb swine, horse, or cow blood, and the sponge that absorbs blood is made to absorb Bacillus subtilis, and this sponge is made to absorb carbonated water. , By installing in areas where mosquitoes breed, using carbon dioxide to collect mosquitoes, give them the blood they need, and kill mosquitoes inside the blood You can put Bacillus subtilis in it and use the decomposing enzymes secreted by Bacillus subtilis to kill mosquitoes. You can kill mosquitoes, tsetse flies, and gnats using a sponge that absorbs blood. A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon capable of eradicating 病名が、リーシュマニア症を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、リーシュマニア症の原因である、サンチョウバエ原虫を死滅させることを目的とする。
サンチョウバエが媒介する原虫による感染症、6つのタイプがあり、おもなものは、内臓型、皮膚粘膜型、皮膚型の3つである、内臓リーシュマニア症はドノバン・リーシュマニアの感染によるものでもっとも重症となる、地中海沿岸、中近東、南アジア、中国、ブラジルなど88カ国の風士病で、3億5000万人が感染の危険にさらされている、原虫は全身のリンパ系組織で増殖し内臓にも病変がみられる、多くの場合症状が出ないが、栄養不良やヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染している場合に発病しやすい、発病した場合、治療しないと、普通は2年以内に死亡する。
もっとも多く見られるのは熱帯リーシュマニアによる皮膚リーシュマニア症で、中南米、アフリカ、地中海沿岸、中近東、南アジアで発生している、原虫は皮下で増殖して、潰瘍は自然に治るが、重い障害を残し、一生皮膚が変形したままになりやすい。
皮膚粘膜リーシュマニア症はブラジル・リーシュマニアによるもので、中南米、特にブラジルとペルーに多い、原虫は皮下と粘膜で増殖し、皮膚をはじめ、鼻腔、口腔、咽頭に病変を作る。
このリーシュマニア症も、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名がマラリア、病名が睡眠病、病名ガナガナ病、病名がオンコセルカ症と同様に撲滅をすることが出来る現象を発明・発見をしたことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
The disease name is leishmaniasis, and the purpose is to kill the sandfly protozoa, which is the cause of leishmaniasis, by using the degrading enzymes secreted by Bacillus subtilis.
Infections caused by protozoa transmitted by sand flies. There are six types, and the main three types are visceral, mucocutaneous, and cutaneous. Visceral leishmaniasis is caused by infection with Leishmania donovan. 350 million people are at risk of infection in 88 countries, including the Mediterranean coast, the Middle East, South Asia, China, and Brazil, where 350 million people are at risk of infection. It multiplies and lesions are seen in the internal organs. In many cases, there are no symptoms. Death within 2 years.
The most common is cutaneous leishmaniasis caused by tropical leishmania, which occurs in Central and South America, Africa, the Mediterranean region, the Middle East, and South Asia. Leaving a disability, the skin tends to remain deformed for the rest of its life.
Mucocutaneous leishmaniasis is caused by Brazilian leishmaniasis, which is common in Central and South America, especially in Brazil and Peru. The protozoan proliferates under the skin and mucous membranes, and causes lesions in the skin, nasal cavity, oral cavity, and pharynx.
Invented and discovered a phenomenon that can eradicate leishmaniasis in the same way as malaria, sleeping sickness, gangana disease, and onchocerciasis by using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis. A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by:
病名がシャーガス病を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、シャーガス病の原因である、クルーズ・トリパノソーマ原虫を死滅させることを目的とする。
シャーガス病はクルーズ・トリパノソーマの感染による病気で、メキシコ以南の中南米全域で起きている、感染者は2000万人近いと推定されている、多くが土壁や藁葺き屋根の粗末な家に住む人たちの間で起こるため、貧困病とも呼ばれている。
病名は最初にこの病気を発見したブラジル人医師カルロス・シャーガスの名前をとったもので、原虫の名前は20世紀はじめに天然痘、黄熱などの制圧に貢献したブラジル人医師オズワルド・クルーズを記念したものである。
原虫は土壁などに生息する夜行性の大型吸血昆虫サシガメが保有している、サシガメは夜寝ているあいだに吸血し、そのときに糞をする習性がある、人が咬まれて痒みを感じてひっかく際に、糞便中の原虫の粘膜から侵入して感染する、もうひとつの感染経路として、輸血によるものも問題となっている、感染後まもなくまぶたの浮腫や感染局所の
Figure 2022164552000027
が現れ、多くは心不全で死亡する。
このシャガース病も、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名がマラリア、病名が睡眠病、病名がナガナ病、病名がオンコセルカ症、病名がリーシュマニア症と同様に撲滅をすることが出来る現象を発明・発見をしたことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
The disease name is Chagas disease, and the purpose is to kill Trypanosoma cruzi protozoa, which is the cause of Chagas disease, using degrading enzymes secreted by Bacillus subtilis.
Chagas disease is a disease caused by Trypanosoma cruzi infection, occurring throughout Central and South America south of Mexico. The number of infected people is estimated to be close to 20 million, many of whom live in humble houses with mud walls and thatched roofs. It is also called the disease of poverty because it occurs among people.
The disease is named after Carlos Chagas, a Brazilian doctor who first discovered the disease, and the name of the protozoan is in memory of Oswald Cruz, a Brazilian doctor who helped eradicate smallpox and yellow fever in the early 20th century. It is a thing.
The protozoan is carried by the large nocturnal blood-sucking bug, the kissing bug, which lives on soil walls, etc. The kissing bug has a habit of sucking blood while sleeping at night and excreting feces at that time. When scratching, the protozoan invades the mucous membrane of the feces and becomes infected. As another route of infection, blood transfusion has also become a problem.
Figure 2022164552000027
appear and many die of heart failure.
This Chagars disease can also be eradicated by using degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis in the same way as malaria, sleeping sickness, Nagana disease, onchocerciasis, and leishmaniasis. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, characterized by inventing/discovering a possible phenomenon.
枯草菌を使用して、病名がアルツハイマー型認知症の治療手段とすることを目的とする。
この病名がアルツハイマー型認知症は、アミロイドβ(ベーター)蛋白、リン酸化タウ蛋白が脳内の神経に凝集をすることで、アミロイド線維と呼ばれる物質を形成して、神経細胞に障害を与えることが原因の病気です、この病気の原因物質である、アミロイドβ(ベータ)蛋白、及びリン酸タウ蛋白を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、病名がアルツハイマー型認知症の原因物質である、アミロイドβ(ベータ)蛋白、及びリン酸タウ蛋白を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、アミロイド蛋白、及びリン酸タウ蛋白を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、溶かして溶解をすることにより、結果として、病名が、アルツハイマー型認知症の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
The purpose is to use Bacillus subtilis as a therapeutic means for Alzheimer's dementia.
This disease name is Alzheimer's disease, amyloid β (beta) protein and phosphorylated tau protein aggregate in nerves in the brain, forming a substance called amyloid fibril, which can damage nerve cells. It is a causative disease. The causative substances of this disease, amyloid β (beta) protein and phosphate tau protein, are taken with Bacillus subtilis or used as an injection, and the disease name is Alzheimer's dementia. Amyloid β (beta) protein and tau phosphate protein are taken with Bacillus subtilis or used as an injection solution, and a degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis is used to produce amyloid protein and tau phosphate protein. A method for preventing and treating natural enemies without the need of a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon in which a disease name can be used as a therapeutic means for Alzheimer's dementia by dissolving and dissolving.
枯草菌を使用して、病名が、がんの原因である、がん細胞を溶かして溶解をして消滅をさせて、病名が、がんの治療手段とすることを目的とする。
この癌細胞は人の体の中で毎日、数百から数千個も発生している、1つのがん細胞が、1センチの大きさ(約10億個のがん細胞)になるのに10年かかる、がんは最初に発生した部位だけでなく周囲の臓器に浸潤し血液やリンパ液の流れにのって遠くの臓器に転移をする、またがん組織の中には新しい血管ができ、がん細胞はそこから酸素や栄養を補給し増殖をする、このがん細胞の増殖や転移を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、がん細胞を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、がん細胞を溶かして溶解をして死滅をさせることにより、結果として、病名が、がんの治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
The purpose is to use Bacillus subtilis to dissolve and dissolve cancer cells, which are the cause of cancer, and to make it a therapeutic means for cancer.
Hundreds to thousands of these cancer cells are generated every day in the human body. It takes 10 years for cancer to invade not only the site where it first appeared, but also the surrounding organs, metastasizing to distant organs along the flow of blood and lymph, and new blood vessels forming in cancer tissue. , Cancer cells supply oxygen and nutrients from there and proliferate. This proliferation and metastasis of cancer cells is taken by taking Bacillus subtilis or used as an injection, and Bacillus subtilis secretes cancer cells. It is characterized by the invention and discovery of a phenomenon that can be used as a means of treating cancer by dissolving, dissolving, and killing cancer cells using a degrading enzyme that decomposes cancer cells. A natural enemy prevention and treatment method that does not require a doctor.
枯草菌を使用して、家畜が感染をする、病名が、トリパノソーマ症を治療することを目的とする。
このアフリカトリパノソーマはツエツエバエ、トリパノソーマ・エバンシ及びトリパノソーマ・タイレリはアブ、サシバエの吸血により媒介されるトリパノソーマ・エキパータムは交尾により、馬が感染する、牛、水牛、馬が本病の対象動物である日本国内にはトリパノソーマ・タイレリのみ分布している、トリパノソーマ・エバンシは東南アジアに常在しており国内への侵入が、懸念される。アフリカトリパノソーマは牛に貧血、衰弱を起こすばかりでなく種によりヒトに致死性の睡眠病を起こすが、国内への侵入、定着の可能性は低い、トリパノソーマ・エバンシは牛、豚に貧血衰弱等の慢性症状を馬、ラクダに発熱、貧血、ショック様症状等の急性症状を起こす、トリパノソーマ・タイレリは牛に不顕性感染を起こす、この病名が、トリパノソーマ症の原因である、トリパノソーマ原虫を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、トリパノソーマ原虫を溶かして溶解をして、トリパノソーマ原虫を死滅をさせることにより、結果として、病名が、トリパノソーマ症の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
The purpose is to treat trypanosomiasis, a disease in which domestic animals are infected, using Bacillus subtilis.
This African trypanosoma is tsetse fly, Trypanosoma evensi and Trypanosoma tairelli are transmitted by sucking the blood of horseflies and stable flies. However, Trypanosoma evansi is endemic in Southeast Asia and there is concern about its invasion into Japan. African trypanosoma not only causes anemia and debility in cattle, but it also causes fatal sleeping sickness in humans depending on the species. Chronic symptoms such as fever, anemia, and shock-like symptoms are caused in horses and camels. Trypanosoma tairelli causes subclinical infection in cattle. By taking the bacterium or using it as an injection, using the degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis to dissolve and dissolve the trypanosoma protozoa and kill the trypanosoma protozoa, as a result, the disease name is A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon that can be used as a therapeutic means for trypanosomiasis.
枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、ツツガムシ病を治療することを目的とする。
この病名が、ツツガムシの、病原体を保有した媒介動物のツツガムシに吸着されることにより感染する、吸着時間は1~2日で、ツツガムシから動物への菌の移行には6時間以上が、必要になる、世界では北日本、西オーストラリア、中央ロシアを頂点とするツツガムシトライアングルを中心にアジアに広く分布する、世界では年間約100万人が感染している可能性があり、日本では年間400~500例の感染報告があり、ツツガムシの活動時期に合わせ5~6月と11~12月に発生のピークがある、この病名が、ツツガムシ病を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、ツツガムシ病の原因である、ツツガムシ原虫を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、ツツガムシ原虫を溶かして溶解をして、ツツガムシ原虫を死滅させることにより、結果として、病名が、ツツガムシ病の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
The purpose is to treat tsutsugamushi disease using a degrading enzyme secreted by Bacillus subtilis.
This disease is infected by being absorbed by the vector of Tsutsugamushi, which is a vector of Tsutsugamushi. In the world, it is widely distributed in Asia centering on the Tsutsugamushi Triangle, which has northern Japan, Western Australia, and central Russia at the top. It is possible that about 1 million people are infected annually in the world, and in Japan, there are 400 to 500 cases annually. There is a report of infection, and there is a peak of occurrence in May-June and November-December according to the activity period of tsutsugamushi. By using the decomposition enzyme secreted by Bacillus subtilis to dissolve and dissolve the tsutsugamushi protozoa, which is the cause of the disease, and kill the tsutsugamushi protozoa, as a result, the disease name is tsutsugamushi disease. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon that can be used as a therapeutic means.
枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、多剤耐性結核、又は超多剤耐性結核(以下、略して、結核とする)を治療することを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
多剤耐性結核菌(大阪健康安全基盤研究所微生物細菌課06-6972-1368)
現在の結核の標準的な治療は抗結核薬のうち2剤から4剤を使った6ヶ月間の多剤併用療法です、リファンビシンとイソニアジドがもっとも強い抗結核作用を持っているので、これら2剤に耐性を持つ結核菌を多剤性結核菌と呼びます、多剤耐性結核に羅ると化学療法による治療が非常に困難になります、日本の結核全体の治療率は80%以上ですが、多剤耐性結核菌では外科療法した例を含めても治療率は50%程度になります、超多剤耐性結核菌は化学療法が事実上不可能となり治療率は30%程度になってしまいます、結核菌は長さ2-10ミクロン、幅0.3-0.6ミクロンの細長の桿菌です、この超多剤耐性結核菌(以下、略して、結核菌とする)にて発症をする、病名が、結核を、枯草菌を服用、又は注射液として使用して、病名が、結核の原因である、超多剤耐性結核菌を、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、結核菌を溶かして溶解をして、結核菌を死滅させることにより、結果として、病名が、結核の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
A natural enemy without a doctor, characterized by treating multidrug-resistant tuberculosis or extensively drug-resistant tuberculosis (hereinafter abbreviated as tuberculosis) using a degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis. Prevention and treatment of natural enemies.
Multidrug-resistant Mycobacterium tuberculosis (Osaka Institute of Health and Safety Microbiology and Bacteria Division 06-6972-1368)
The current standard treatment for tuberculosis is six-month multidrug therapy with two to four anti-tuberculosis drugs. Tuberculosis that is resistant to TB is called multidrug-resistant tuberculosis, and it becomes very difficult to treat with chemotherapy when it is surrounded by multidrug-resistant tuberculosis. For multidrug-resistant tuberculosis, the treatment rate is about 50%, even if surgical treatment is included. For highly drug-resistant tuberculosis, chemotherapy is practically impossible, and the treatment rate is about 30%. , Mycobacterium tuberculosis is an elongated bacillus with a length of 2-10 microns and a width of 0.3-0.6 microns. The disease name is tuberculosis, and the disease name is tuberculosis, and the disease name is tuberculosis. The invention and discovery of a phenomenon that the name of the disease can be used as a means of treatment for tuberculosis by dissolving and dissolving the bacteria to kill the tubercle bacillus. Natural enemy treatment method.
枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、梅毒を治療することを目的とする。
病名が、梅毒はスピロヘータ菌により感染をする、このスピロヘータ菌は、グラム陰性のらせん菌であり、そのらせん形態は科や属ごとにそれぞれ特徴がある、一般には0,1-0,5×4-250μm程度の細長い菌体がらせん状になっているものが多いが、中には500-600μmほどの大型のものもある、この病名が、梅毒の原因であるスピロヘータ菌を、枯草菌を服用、又は注射液として使用をして、病名が、梅毒の原因である、スピロヘータ菌を、枯草菌が分泌をする分解酔素を使用して、スピロヘータ菌を、溶かして溶解をして、スピロヘータ菌を死滅させることにより、結果として、病名が、梅毒の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
The purpose is to treat syphilis by using the degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis.
The name of the disease is syphilis, an infection caused by spirochete bacteria. This spirochete bacteria is a Gram-negative spiral bacterium, and its spiral morphology is characteristic for each family and genus. - Many of them are spiral-shaped elongated bacteria of about 250 μm, but there are also large ones of about 500-600 μm. Or, use it as an injectable solution and dissolve the spirochete bacterium, whose disease name is the cause of syphilis, using the decomposing anesthetic secreted by Bacillus subtilis to dissolve and dissolve the spirochete bacterium. A method for the prevention and treatment of natural enemies without the need for a doctor, characterized by the invention and discovery of a phenomenon in which the name of the disease can be used as a therapeutic means for syphilis as a result of annihilating syphilis.
枯草苗が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、トリパノソーマ症を治療することを目的とする。
トリパノソーマ症(トリパノソーマ属原虫の感染を原因とする疾病の総称)
シャーガス病(アメリカトリパノソーマ症)
シャーガス病は寄生性の原虫である、クルーズトリパノソーマによる感染症でおもに中南米でみられる、家の土壁、屋根、天井、マットレスなどに生息しているサシガメ類昆虫の糞に含まれるトリパノソーマが粘膜、眼瞼結膜、皮膚刺咬部から体内に侵入することで感染する。
Figure 2022164552000028
で始まり、発熱肝脾腫に進行し、一部の患者は急性心筋炎、ずい膜脳炎で死亡することもある、さらに数年後20~30%の患者に慢性心筋炎、巨大食道、巨大結腸が起きることもある、この病名が、トリパノソーマ症の原因である、トリパノソーマ原虫を、枯草菌を服用、又は注射液として使用をして、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、トリパノソーマ症の原因である、トリパノソーマ原虫を溶かして溶解をして、トリパノソーマ原虫を死滅させることにより、結果として、病名が、トリパノソーマ症の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする天敵予防・天敵治療方法。
The purpose is to treat trypanosomiasis by using degradative enzymes secreted by dry grass seedlings.
Trypanosomiasis (a general term for diseases caused by protozoan infection of the genus Trypanosoma)
Chagas disease (American trypanosomiasis)
Chagas disease is an infectious disease caused by the parasitic protozoan Trypanosoma cruzi. It is found mainly in Central and South America. Infection occurs by entering the body through the palpebral conjunctiva or skin bites.
Figure 2022164552000028
and progresses to febrile hepatosplenomegaly, and some patients die of acute myocarditis and twitching encephalitis. After a few years, 20-30% of patients develop chronic myocarditis, megaesophagus, and megacolon. Sometimes, this disease name is the cause of trypanosomiasis, trypanosoma protozoa, by taking Bacillus subtilis or using it as an injection, using the decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis, the disease name is It is characterized by the invention and discovery of a phenomenon in which trypanosomiasis is caused by dissolving and dissolving the trypanosomiasis protozoa to kill the trypanosoma parasites, and as a result, the name of the disease can be used as a therapeutic means for trypanosomiasis. Natural enemy prevention and natural enemy treatment method.
枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、アフリカ睡眠病を治療することを目的とする。
アフリカ睡眠病(アフリカトリパノソーマ症)
アフリカ睡眠病は寄生性の原虫による疾患でガンビア型(流行地はおもに中央アフリカ、及び西アフリカの一部)とローデシア型(流行地はおもに東アフリカ)がある。
ツエツエバエに吸血されることにより感染する、このハエはアフリカにしかみられず、大きさは5-10mm程度、吸血によってのみ栄養を取る、ガンビア型を媒介するハエは川や流れのそばに、ローデシア型を媒介するハエはサバンナなどに生息していて、暖かい日中にヒトを吸血する。
急性期症状出現までの潜伏期間は1-3週間、急性期症状として間欠熱、悪寒、頭痛などが発症し刺咬部に丘疹が見られる、後頭部のリンパ節腫脹も特徴的です、無治療の場合ローデシア型で1~3ヶ月、ガンビア型で数年後には死亡する。
この病名が、アフリカ睡眠病の原因である、トリパノソーマ原虫を、枯草菌を服用、又は注射液として使用をして、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、病名が、アフリカ唾眠病の原因である、トリパノソーマ原虫を溶かして溶解をして、トリパノソーマ原虫を死滅させることにより、結果として、病名が、アフリカ睡眠病の治療手段とすることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
The purpose is to treat African sleeping sickness by using the degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis.
African sleeping sickness (African trypanosomiasis)
African sleeping sickness is a disease caused by parasitic protozoa, and there are Gambian type (endemic mainly in Central Africa and part of West Africa) and Rhodesian type (endemic mainly in East Africa).
Infected by blood-sucking tsetse flies. This fly is found only in Africa, is about 5-10 mm in size, and takes nourishment only by sucking blood. The flies that carry the disease live in the savannah and feed on humans during warm days.
The incubation period until the appearance of acute symptoms is 1 to 3 weeks. Intermittent fever, chills, headache, etc. develop as acute symptoms, papules can be seen at the bite site, and lymphadenopathy in the occipital region is also characteristic. The Rhodesian type dies after 1 to 3 months, while the Gambian type dies after a few years.
This disease is the cause of African sleeping sickness. Trypanosoma protozoa is taken with Bacillus subtilis or used as an injection solution, and the decomposing enzyme secreted by Bacillus subtilis is used. By dissolving and dissolving trypanosoma protozoa, which is the cause of A natural enemy prevention and treatment method that does not require a doctor.
Figure 2022164552000029
示している、植物を加害する害虫を死滅させて、撲滅をさせることを目的とする。
食害性害虫
マイマイ目 ナメクジ、カタツムリ
ワラジムシ目 ダンゴムシ
バッタ目 コオロギ、バッタなど
チョウ目 ケムシ、アオムシ、ヨトウムシなど蝶や蛾の幼虫
コウチュウ目 コガネムシ、カミキリムシ、ゾウムシ、ハムシなど
ハチ目 ハバチ、クキバチ、ハキリバチなど
ハエ目 ハモグリバエ類、ミバエなど
代表的な吸汁性害虫
ハリセンチュウ目 ネグサレセンチュウ、ネコブセンチュウ、ハガレセンチュウなど
ダニ目 ハダニ類、ホコリダニ、フシダニ、ネダニ
アザミウマ目 アザミウマ
カメムシ目 アブラムシ類、カイガラムシ、グンバイムシ、コナジラミ類、カメムシなど
コウチュウ目 クロケシツブチョッキリ(ハラゾウムシ)
不快害虫 アリ、カタツムリ、キノコバエ、クモ、ゴキブリ、ゴミムシ、シロアリ、タカラダニ、ダンゴムシ、ナメクジ、ハサミムシ、バッタ、ムカデ、ワラジムシ
この毒性が全くない、枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、上記に示している、食害性害虫、及び吸汁性害虫を死滅させて、撲滅をさせることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Figure 2022164552000029
The purpose is to kill and eradicate the pests that damage plants.
Herbivorous pests Achaemenidae Slugs, snails Woodlices Pillworm locusts Crickets, grasshoppers, etc. Lepidoptera Larvae of butterflies and moths, such as caterpillars, aphids, and cutworms Coleoptera, such as scarab beetles, longhorn beetles, weevil, leaf beetles, etc. Representative sucking insect pests such as leafminers and fruit flies, etc. Coleoptera Kurokeshitsubuchokkiri (Hara weevil)
Unpleasant pests Ants, snails, mushroom flies, spiders, cockroaches, dust beetles, termites, Takara mites, pill bugs, slugs, earwigs, grasshoppers, centipedes, woodlice A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized by inventing and discovering a phenomenon capable of exterminating and eradicating feeding-damaging pests and sap-sucking pests.
枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、害虫であるアブラムシ類の害虫を死滅させて、撲滅をさせることを目的とする。
アブラムシ(俗にノダレ、又はヨダレという)には多くの種類があり、ほとんどの植物に発生し加害する。
Figure 2022164552000030
胎生雌虫、中間型胎生雌虫、両性雌虫)が現われる、しかし年間の大部分は胎生する雌虫で繁殖し何回となく繁殖を繰り返すので増殖が著しい、越冬は卵態のものや胎生雌虫で行うものもある、奇生植物を季節的に変えるもの(移住型)が多いが、寄主を変えないもの(非移住型)もある、アブラムシは植物体の各部位に奇生するが、主と
Figure 2022164552000031
できたり、萎凋枯死するなど害が大きい、さらに吸汁加害時に各種の植物ウイルス病を媒介し伝染させるなど被害が大きいことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
この毒性が全くない、枯草菌を使用して、アブラムシ類の害虫を構成している主要な機関を、枯草菌が分泌する分解酵素の、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、ナットウキナーゼ、リパーゼなどの酵素が、害虫の機関を溶かして溶解をすることにより、結果として、アブラムシ類の害虫を死滅させて、撲滅をさせることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
To exterminate pests such as aphids, which are pests, by using a degrading enzyme secreted by Bacillus subtilis.
There are many kinds of aphids (commonly referred to as nodalae or drool), which occur on and damage almost all plants.
Figure 2022164552000030
viviparous females, intermediate viviparous females, and bisexual females) appear, but most of the year they reproduce with viviparous females, and because they reproduce many times, their multiplication is remarkable, and overwintering is in the form of eggs or viviparous. Some do it with females, many of which change the parasite seasonally (migratory type), but some do not change the host (non-migratory type). , mainly
Figure 2022164552000031
A method for preventing and treating natural enemies without the need of a doctor, characterized in that damage is great, such as growth, wilting and death, and that when the juice is sucked, various plant viral diseases are transmitted and transmitted.
Using Bacillus subtilis, which has no toxicity, the major organs that constitute pests of aphids are the degradative enzymes secreted by Bacillus subtilis, such as protease, amylase, cellulase, nattokinase, and lipase. Natural enemy prevention and natural enemy treatment without the need for a doctor characterized by inventing and discovering a phenomenon capable of annihilating and eradicating aphid pests as a result of dissolving and dissolving the organs of pests. Method.
枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、害虫であるコナジラミ科を死滅させて撲滅をさせることを目的とする。
コナジラミ科はカメムシ目に属す昆虫の科、総称としてコナジラミと呼ばれる。
植物から吸汁し農業害虫が多い。幼虫は翅がなく、最初の脱皮まで(1令)は脚があ
Figure 2022164552000032
に固着して吸汁し続ける。その後足と翅のある成虫になる、不完全変態であるが、得意なタイプのため異変態ともいう、成虫は1ミリ前後大型の翅があり、粉状のロウ質で覆われている、農業害虫が多く日本ではタバココナジラミなどが問題となっている、熱帯ではさらに被害が大きい、吸汁により葉や果実を変色・枯死させるうえ、ウイルスを媒介する。
この毒性が全くない枯草菌が分泌をする分解酵素を使用して、コナジラミ科の害虫を構成している主要な器官を、枯草菌が分泌をする分解酵素である、プロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、ナットウキナーゼ、リパーゼなどの酵素が、害虫の器官を溶かして溶解をすることにより、結果として、コナジラミ科の害虫を死滅させて、撲滅をさせることが出来る現象を発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
To exterminate pests of the whitefly family by using a degrading enzyme secreted by Bacillus subtilis.
The whitefly family is a family of insects belonging to the order of the stink bug, and is collectively called whitefly.
Many agricultural pests by sucking juice from plants. Larvae are wingless and have legs until the first molt (first instar).
Figure 2022164552000032
stick to and continue sucking. It becomes an adult with hind legs and wings.It is an incomplete metamorphosis, but it is also called a metamorphosis because it is a good type.The adult has wings around 1 mm large and is covered with powdery wax. Agriculture There are many pests in Japan, such as tobacco whitefly, which is a problem. In tropical areas, the damage is even greater.
Using this completely non-toxic degradative enzyme secreted by Bacillus subtilis, the main organs that constitute pests of the whitefly family are decomposed by protease, amylase, cellulase, and nattokinase, which are secreted by Bacillus subtilis. Physicians characterized by inventing and discovering the phenomenon that enzymes such as lipase dissolve and dissolve the organs of pests, and as a result, kill and eradicate pests of the whitefly family. Natural enemy prevention and natural enemy treatment methods.
人体の腸管の絨毛を経由して、人体の血液中に進入をした納豆菌に、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5-ALA(アラ)とする)を、人体の血液中に於いて合成をさせて、この5-ALA(アラ)を使用して、人体の血液中に於いて増殖をしている、新型コロナウイルス(COVID19)を不活化(死滅)させることが出来る、病名が、新型コロナウイルス(COVID-19)の治療・予防を行なうことが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。5-Aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5-ALA) is added to Bacillus natto that has entered the blood of the human body via the villi of the intestinal tract of the human body. By synthesizing and using this 5-ALA, it is possible to inactivate (kill) the novel coronavirus (COVID19) that is proliferating in the blood of the human body. A natural enemy prevention/natural enemy treatment method without a doctor, characterized by being able to treat/prevent novel coronavirus (COVID-19). 5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)を含有している、味噌(ミソ)、納豆、発酵大豆粕、発酵大豆、日本酒粕、焼酎粕、葡萄酒粕、ウイスキー粕、ビール粕、又はその他の発酵食品、又は、その他の発酵食品の搾り粕(以下、略して、納豆、又は納豆菌とする)を乾燥させて、納豆(5)の粒子径の直径が50μm以下とする、納豆(5)の粒子径の直径が50μmとして、人体の腸管の絨毛にて人体の体内の血液中に、納豆(5)の断片を吸収させることが出来る、納豆(5)の断片の粒子径の直径が、50μm以下としたことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Miso, natto, fermented soybean meal, fermented soybean, sake lees, shochu lees, wine lees containing 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA) , Whiskey lees, beer lees, or other fermented foods, or other fermented food lees (hereinafter abbreviated as natto or natto bacteria) are dried to obtain the diameter of the natto (5) particle diameter is 50 μm or less, the diameter of the particle size of natto (5) is 50 μm, and fragments of natto (5) can be absorbed into the blood of the human body by the villi of the intestinal tract of the human body. A method for preventing and treating natural enemies without the need of a doctor, characterized in that the particle diameter of the fragments of ) is set to 50 μm or less. 納豆(5)と水溶液とを、ミキサー、又はミンチを使用して攪拌をする、この納豆(5)をミキサー、又はミンチを使用して粉砕して、納豆(5)が含有をしている含水量を80%とする、この水分の含水量を80%とした納豆(5)の粉末を含有をしている水溶液の内部には、納豆(5)と水溶液とを、高速回転のミキサーを使用して回転をさせることにより、納豆(5)が含有をしているナットウキナーゼなどの粘性が高い粘っこい、納豆(5)が含有をしている有効成分を多量に含有をしている、この納豆(5)の有効成分を多量に含有をしている、水分の含水量が80%の水溶液を、図12に示している、所在地が、福岡県久留米市宮ノ陣3-6-23で、会社名が、アイスマン株式会社が製造販売をしている、フレーク(Flake)製氷機を使用して、この水分の含水量を80%に希釈をして増量をした、納豆(5)の粉末を含有している水溶液をフレーク形状に加工をする、このフレークアイス形状に加工を行なったフレークアイスを、ジーパンの生地などの綿布で出来ているton袋(10)の内部に、1tonづつ入れる、この1tonづつ入れているton袋(10)を、真空タンク(4)の内部に入れて、凍結乾燥をさせることにより、極く短時間にて、水分の含水量を80%とした納豆(5)を、任意の濃度に濃縮が出来る、又は水分の含水量を0%とした納豆(5)の粉末の厚さが、数μm以下の厚さとなっている、極く薄い膜形状とした、納豆(5)の断片を発明・発見したことを示している、マイクロスコープにて拡大をした写真を、図13に示していることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The natto (5) and the aqueous solution are stirred using a mixer or a mincer, the natto (5) is pulverized using a mixer or a mincer, and the natto (5) contains The natto (5) and the aqueous solution are mixed in the aqueous solution containing the natto (5) powder with the water content of 80% and the water content of 80% using a high-speed mixer. By rotating the natto (5), this natto ( FIG. 12 shows an aqueous solution containing a large amount of the active ingredient of 5) and having a water content of 80%. The location is 3-6-23 Miyanojin, Kurume City, Fukuoka Prefecture, and the company name is , Manufactured and sold by Iceman Co., Ltd., using a flake ice machine, the water content of this water was diluted to 80% to increase the amount Natto (5) powder containing The aqueous solution is processed into flakes, and the flake ice that has been processed into flake ice is placed in a ton bag (10) made of cotton cloth such as the fabric of jeans, 1 ton each. The contained ton bag (10) is placed inside the vacuum tank (4) and freeze-dried to obtain natto (5) whose water content is 80% in a very short time. Natto (5) that can be concentrated to an arbitrary concentration or has a thickness of several μm or less, and the thickness of the natto (5) powder with a water content of 0% is a very thin membrane shape, natto (5) A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized in that a photograph magnified with a microscope is shown in FIG. 納豆(5)が含有をしている水分を、80%に希釈をして、ミキサー、又はミンチを使用して攪拌をして、納豆(5)を粉砕させて乾燥をさせた納豆(5)と、石臼、ボールミル、ジェットミル(以下、略して、石臼とする)などの物理的な手段を使用して、納豆(5)を粉砕した場合とでは、乾燥をさせた納豆(5)が含有をしている納豆菌の菌数とでは、納豆(5)が含有をしている水分を、80%に希釈をして、ミキサーを使用して攪拌をした納豆(5)のほうが、より一段と納豆菌の菌数の含有量が多い利点・効果があることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Natto (5) obtained by diluting the water contained in natto (5) to 80%, stirring using a mixer or a mincer, pulverizing natto (5) and drying it. And when natto (5) is pulverized using physical means such as stone mill, ball mill, jet mill (hereinafter abbreviated as stone mill), dried natto (5) is included In terms of the number of Bacillus subtilis natto, natto (5) diluted with water contained in natto (5) to 80% and agitated using a mixer is much better. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by having the advantage and effect of having a large Bacillus natto content. 納豆菌を含有している、納豆(5)を乾燥させた納豆(5)を、石臼、ボールミル、ジジェットミル(以下、略して、石臼とする)などの物理白な手段を使用して、乾燥をさせた納豆(5)を、粒子径の直径が、50μm以下に粉砕をすると、納豆(5)が含有をしている納豆菌の、大多数は死滅をしている欠点がある、この石臼などの物理的な粉砕
Figure 2022164552000033
ていることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Natto (5) containing dried natto (5) containing Bacillus natto is dried using physical means such as a stone mill, a ball mill, and a jiget mill (hereinafter abbreviated as a stone mill). When the dried natto (5) is pulverized to a particle diameter of 50 μm or less, most of the natto bacteria contained in the natto (5) are killed. Physical crushing such as millstone
Figure 2022164552000033
A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without a doctor, characterized by:
資料(1)にて、小泉武夫先生が『納豆菌』に関して解説をしているように、納豆菌を、石臼、ボールミル、ジェットミル(以下、略して、石臼とする)などの物理的な手段を使用して粉砕をしなければ、納豆菌は、二重構造をしたカプセル、又は二重構造をした錠剤(以下、略して、腸溶剤とする)としなくても、二重構造をしたカプセル、又は二重構造をした錠剤を形成しなくても、納豆菌は胃酸に負けることなく、生きたまま腸内にたどり着くことになることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。As Dr. Takeo Koizumi explains about "Bacillus natto" in material (1), it is possible to remove Bacillus natto by physical means such as stone mills, ball mills, and jet mills (hereafter referred to as stone mills for short). If not pulverized using Bacillus natto, a double-structured capsule or a double-structured tablet (hereinafter abbreviated as an enteric coating) is used. Alternatively, a method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized in that Bacillus natto reaches the intestine alive without being affected by gastric acid without forming a tablet having a double structure. 資料(1)
納豆菌〔監修 小泉武夫先生〕
納豆菌とは、枯草菌(こそうきん)という細菌の一種で、納豆を作るのに欠かせないもの。納豆菌は身近な田んぼや畑、枯れ草に存在し、とりわけ稲わらに多く生息しています。
煮大豆に納豆菌を加えると発酵の過程でたんぱく質を分解しておいしさの成分アミノ酸を生成し納豆ができます。加える納豆菌の種類によってネバネバ具合や味、においなど仕上がる納豆の特性が変わります。
納豆菌には芽胞(がほう)と呼ばれる殼(胞子)を作るのが特徴です。芽胞のおかげで、乾燥や熱にとても強く天日干しをしても真空状態でも生き残り、マイナス100℃~1
Figure 2022164552000034
できます。このように菌の中でも最強とも言える納豆菌は時に嫌われることも。酒蔵や味噌、しょうゆ蔵、パン工房など、麹菌や酵田などほかの菌を扱う現場では納豆菌を持ち込まないために納豆を食べてはいけないと言いますことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Document (1)
Bacillus natto (supervised by Dr. Takeo Koizumi)
Bacillus natto is a type of bacteria called Bacillus subtilis, which is essential for making natto. Bacillus natto exists in familiar rice fields, fields, and withered grass, especially in rice straw.
When Bacillus natto is added to boiled soybeans, the protein is decomposed during the fermentation process to produce amino acids, which are the ingredients that make natto delicious. Depending on the type of natto bacteria added, the characteristics of the finished natto, such as its stickiness, taste, and smell, will change.
Bacillus natto is characterized by producing shells (spores) called spores. Thanks to the spores, it is very resistant to dryness and heat, and even if it is dried in the sun, it can survive even in a vacuum, and is -100°C to 1°C.
Figure 2022164552000034
I can do it. Bacillus natto, which can be said to be the strongest among bacteria, is sometimes disliked. Doctor-free natural enemy prevention characterized by the fact that natto should not be eaten in places where other fungi such as koji mold and fermentation fields are handled, such as sake breweries, miso, soy sauce breweries, and bread workshops, in order not to bring in natto bacteria.・Natural enemy treatment method.
納豆菌は胃酸に負けることなく、生きたまま腸内にたどり着き、もともといる善玉菌を活性化させ、悪玉菌を抑制して腸内環境を改善してくれます。又大豆に納豆菌を加えて、発酵をさせる過程で、「ナットウキナービ」というたんぱく質分解酵素を生成しますが、ナットウキナーゼは血栓を溶かして血液をサラサラにするはたらきがあります。さらに納豆菌は骨の形成促進に深くかかわる「ビタミンK2」を多く生み出すことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Bacillus natto reaches the intestines alive without losing stomach acid, activates the good bacteria that are originally present, suppresses the bad bacteria, and improves the intestinal environment. Also, in the process of adding Bacillus natto to soybeans and fermenting them, a proteolytic enzyme called "nattokinase" is produced, and nattokinase dissolves blood clots and makes the blood smooth. In addition, Bacillus natto produces a large amount of "vitamin K2", which is deeply involved in the promotion of bone formation. 資料(2)、資料(3)、資料(4)にて、仙台市衛生研究所が解説をしているように、『納豆菌』の大きさは、幅が1μmで、長さが2~3μmなので、納豆菌は胃酸のpH濃度が1,5~3,0の胃酸に負けることなく、生きたままの状態にて、腸内にたどり着いた納豆菌は、腸内の絨毛を経由して、人体の体内の血液中に、納豆菌は吸収をされることになることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。As explained by the Sendai City Institute of Health in materials (2), (3), and (4), the size of "natto bacteria" is 1 μm in width and 2 to 2 in length. Since it is 3 μm, the natto bacterium is not defeated by gastric acid with a pH concentration of 1.5 to 3.0. A method for preventing and treating natural enemies without a doctor, characterized in that Bacillus natto is absorbed into the blood of the human body. この粉砕をした納豆の粒子径の直径が、50μm以下とした納豆を、人体が服用すると、人体の腸管の内部にて、納豆が含有をしている納豆菌は、腸管の内部にて蛋白質を分解することになる、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が腸管の内部に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、腸管の内部に存在をしているウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、腸管の内部に於いて不活化、又は腸管の内部に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。When the human body ingests the pulverized natto with a particle diameter of 50 μm or less, the natto bacteria contained in the natto inside the intestinal tract of the human body will produce protein inside the intestinal tract. This Bacillus natto, which synthesizes amino acids such as 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA) that will be decomposed, decomposes proteins inside the intestinal tract. , By synthesizing 5-ALA, viruses existing inside the intestinal tract, or malaria parasites, or trypanosoma parasites, or bacteria such as resistant tuberculosis bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, new corona Viruses, protozoa, and bacteria) will be inactivated inside the intestinal tract or killed inside the intestinal tract. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without a doctor, which can be used as a therapeutic means for a patient, a malaria patient, a sleeping sickness patient, a resistant tuberculosis patient, or the like. 人体の腸管の絨毛を経由して、人体の血液中に吸収をさせた、50μm以下とした、粉砕をした納豆が含有をしている納豆菌が、血液中に存在をしている蛋白質を分解をする、この血液中に於いて納豆菌が蛋白質を分解することになる、結果として、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が血液中に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、血液中に存在をしているウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、血液中に於いて不活化、又は血液中に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Bacillus subtilis natto contained in pulverized natto of 50 μm or less absorbed into the blood of the human body via the villi of the intestinal tract of the human body decomposes proteins present in the blood. Bacillus subtilis natto decomposes proteins in this blood, and as a result, synthesizes amino acids such as 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA (ara)) Then, this Bacillus natto decomposes proteins in the blood and synthesizes 5-ALA, so that viruses present in the blood, malaria parasites, trypanosoma parasites, or resistant tuberculosis bacilli Bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, novel coronavirus, protozoa, and bacteria) are inactivated in the blood or killed in the blood, resulting in: A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without a doctor, characterized in that it can be used as a therapeutic means for AIDS patients, hepatitis C patients, novel coronavirus patients, malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, etc. . 資料(2)
納豆菌とは〔仙台市衛生研究所 022-236-7722〕
・稲のわらに沢山住みついている。
・大きさは幅1μm×長さ2~3μm。
・活発に増えることが出来る温度は40℃。
・やわらかく蒸した大豆が大好き、大豆の栄養分を分解してどんどん増える。
・大豆の栄養分を分解するときに納豆特有の味やにおい、ネバネバを作り出す。
・増えるためには空気が必要。
・ほかの細菌に比べて乾燥や熱に強い。
Material (2)
What is Bacillus natto [Sendai City Institute of Health 022-236-7722]
・Many live in rice straw.
・The size is 1 μm in width and 2 to 3 μm in length.
・The temperature at which it can actively increase is 40°C.
・I love soft steamed soybeans.
・When the nutrients in soybeans are decomposed, the unique taste, smell, and stickiness of natto are created.
Requires air to grow.
・Compared to other bacteria, it is resistant to dryness and heat.
資料(3)
芽胞とは〔仙台市衛生研究所〕
納豆菌のタネのようなもので納豆菌が殻に閉じこもった状態とも言える。
芽胞はとても耐久性が高く、高温や乾燥、消毒薬などにも耐えることが出来る。
極く限られた細菌だけが芽胞を作り出すことが出来る。乳酸菌など殆どの細菌は芽胞を作りだすことが出来ません。納豆菌は芽胞を作ることが出来るため、100℃の高温にも耐えられる。
芽胞を作ることが出来る細菌(芽胞形成菌)はまわりに養分がなくなったり、低温や高温、乾燥など環境の悪い状態におかれたりすると細菌の細胞内部に芽胞を作り出す。芽胞が出来上ると菌体は溶けてなくなってしまい芽胞が細胞の外に出る芽胞の状態では細胞分裂が出来ずそのままでは増えることが出来ない。このため芽胞の状態を「耐久型」とか「休眠型」と呼ぶこともある。過酷な環境を芽胞の状態でじっと耐えて生き残り、再び増殖に適した環境におかれると発芽して通常の細胞分裂が出来る菌体が作られ(栄養型とか増殖型と呼ぶ)勢い良く数を増やしていきます。
そしてまわりに養分が少なくなってくるとまた芽胞を作って休眠する。
納豆菌はものすごいパワーで大豆の栄養を分解吸収しタンパク質を合成する。
納豆菌はタンパク質を分解するフロテアーゼ、デンプン質を分解するアミラーゼ、繊維素を分解するセルラーゼや粘質物を作りだす、GTP、人体の血栓を溶かすナットウキナーゼなどこれらの酵素によって複雑な納豆の発酵が行われる。
Material (3)
Spores [Sendai City Institute of Health]
It is like a seed of Bacillus natto, and it can be said that Bacillus natto is trapped in the shell.
Spores are very durable and can withstand heat, dryness and disinfectants.
Only a very limited number of bacteria can produce spores. Most bacteria, such as lactic acid bacteria, cannot produce spores. Bacillus natto can form spores, so it can withstand temperatures as high as 100°C.
Bacteria that can produce spores (spore-forming bacteria) produce spores inside the bacterial cell when there is no nutrients around them or when they are placed in bad environmental conditions such as low temperature, high temperature, or dryness. When spores are formed, the fungal body dissolves and disappears, and in the state of spores in which the spores are expelled from the cell, cell division cannot occur and they cannot multiply as they are. For this reason, the state of spores is sometimes called "durable" or "dormant". They endure the harsh environment as spores and survive, and when placed in an environment suitable for proliferation again, they germinate and produce fungal cells that can undergo normal cell division (called vegetative or proliferative forms), and the number increases vigorously. We will increase it.
Then, when the nutrients around them become scarce, they make spores again and go dormant.
Bacillus natto has tremendous power to decompose and absorb nutrients from soybeans and synthesize proteins.
Bacillus subtilis natto performs complicated fermentation of natto by these enzymes such as protease that decomposes protein, amylase that decomposes starch, cellulase that decomposes fibrin, GTP that produces mucilage, and nattokinase that dissolves blood clots in the human body.
資料(4)
ナットウキナーゼ〔日本ナットウキナーゼ協会 06-4796-7111〕
ナットウキナーゼとは血栓の主成分であるフィブリンを溶解する酵素です。
納豆には血液凝固を促進するビタミンK2も含まれているのでビタミンK2の除去されたナットウキナーゼの方が納豆に比べ優れた血栓溶解作用を持っています。
血栓は深夜から早朝にかけて出来やすい為、ナットウキナーゼを摂取する時間帯は夕食後や寝る前が良い。40代以上の方、ストレスの多い方、血圧が高めの方、高脂血症や糖尿病などで血液粘性の方等には定期的な摂取をお勧めします。
Material (4)
Nattokinase [Japan Nattokinase Association 06-4796-7111]
Nattokinase is an enzyme that dissolves fibrin, the main component of blood clots.
Natto also contains vitamin K2, which promotes blood coagulation, so nattokinase from which vitamin K2 has been removed has a superior thrombolytic effect compared to natto.
Since blood clots are more likely to form from late at night to early in the morning, it is best to take nattokinase after dinner or before going to bed. Regular intake is recommended for those in their 40s and over, those with a lot of stress, those with high blood pressure, and those with blood viscosity due to hyperlipidemia or diabetes.
資料(6)
下記の資料(6)に示しているのは、有限会社宮城野納豆製造所が、製造販売をしている、
Figure 2022164552000035
Figure 2022164552000036
Material (6)
The material (6) below shows that Miyagino Natto Factory Co., Ltd. manufactures and sells natto,
Figure 2022164552000035
Figure 2022164552000036
所在地が、熊本県宇城市小川町南小川454で、会社名が、火乃国食品工業株式会社が、原材料が大豆で、商品名がきな粉を、大豆を高温の熱風にて大豆を加熱焙煎して、石臼などの加工手段を使用して粉砕をして、きな粉を製造販売している、この火乃国食品工業株式会社が製造販売をしている、きな粉を、店名がディスカウントドラッグコスモスでは、1袋が200g入りの、きな粉を1袋が68円にて販売をしている、1袋が200gなので、1kg当り、1袋当り68円×5倍→1kg当り、340円となる。The location is 454 Minami Ogawa, Ogawamachi, Uki City, Kumamoto Prefecture, the company name is Hinokuni Foods Industry Co., Ltd., the raw material is soybeans, the product name is soybean flour, and the soybeans are roasted with high temperature hot air. The soybean flour manufactured and sold by this Hinokuni Food Industry Co., Ltd. is pulverized using processing means such as a stone mill. One bag contains 200g of soybean flour and is sold for 68 yen per bag. 火乃国食品工業株式会社が、製造販売をしている、末端価格が、1kg当りに換算をすると、1kg当りが340円のきな粉に、粉末状態に乾燥をさせた納豆菌、又は水分を含有をしている納豆菌(以下、略して、納豆菌とする)と、このきな粉とを混合して、納豆菌を混入したきな粉を、人体が食べる、又は飲料水として飲用をすると、資料(1)と資料(2)とを参照すると、納豆菌は40度Cの温度にて活発に増殖をするので、人体の体温でも増殖をする、次にやわらかく蒸した大豆が納豆菌は大好きであるので、大きさのサイズが1μm前後に粉砕をしている、きな粉は、人体の体内にて、やわらかく蒸した状態となっている、次に納豆菌が増殖するのには酸素が必要である、この納豆菌が増殖をするのに必要な酸素は小腸までは、酸素は十分にある、大腸には少ない、けれども、極く少量の酸素は存在をしているので、納豆菌は小腸・大腸の内部でも活発に増殖をすることが出来る、次に納豆菌の大きさは、幅が1μm×長さが2μm~3μmなので、腸管の絨毛を経由して人体の体内に進入をして、人体の体内にて、人体の体内の血液中に存在をしている酸素を使用して増殖をすることを発明・発見したことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Hinokuni Shokuhin Kogyo Co., Ltd. manufactures and sells soybean flour with a terminal price of 340 yen per kg when converted to 1 kg. Bacillus natto (hereinafter referred to as Bacillus natto) is mixed with this soybean flour, and the soybean flour mixed with Bacillus natto is eaten by the human body or drunk as drinking water. ) and material (2), Bacillus natto proliferates actively at a temperature of 40°C, so it also proliferates at body temperature. Soybean flour is pulverized to a size of about 1 μm, and is in a soft and steamed state in the human body. Next, Bacillus natto needs oxygen to grow. There is enough oxygen in the small intestine for the growth of Bacillus natto, and there is little oxygen in the large intestine. Bacillus subtilis natto is 1 μm wide and 2 μm to 3 μm long. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by inventing and discovering the use of oxygen present in the blood of the human body for proliferation. きな粉の内部に納豆菌を混入した、納豆菌を入れたきな粉を、人体が食べる、又は飲用をする、又は服用をすると、人体の体内の消化器官である胃・十二指腸・空腸・回腸・
Figure 2022164552000037
サイズが1μm前後に粉砕をしている、きな粉は、きな粉と混合をしている納豆菌の働きと作用により、きな粉は、極く小さい納豆(5)の粒子を合成していることを発明・発見した、このことから、火乃国食品工業株式会社が、製造販売をしている、末端価格が、1kg当りに換算をすると、1kg当りが340円のきな粉が、きな粉と混合をしている納豆菌の働きと作用により、人体の体内にて、極く小さい納豆(5)の粒子を合成している、このことから、極く安価な価格で、いずれ、世界中の75億人の人達の人数が必要とするときの、多量の納豆(5)を供給することが出来ることをも発明・発見したことになることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
When the human body eats, drinks, or ingests soybean flour containing Bacillus natto, which is mixed with Bacillus natto inside the soybean flour, the stomach, duodenum, jejunum, ileum, and digestive organs in the body of the human body, such as the stomach, duodenum, jejunum, and ileum.
Figure 2022164552000037
Soybean flour, which is ground to a size of about 1 μm, is mixed with soybean flour. Through the action and action of Bacillus natto, soybean flour synthesizes extremely small particles of natto (5). From this, I discovered that Hinokuni Food Industry Co., Ltd. is manufacturing and selling soybean flour with a terminal price of 340 yen per kg, which is mixed with soybean flour. Due to the function and action of Bacillus natto, the human body synthesizes extremely small natto (5) particles. A method for preventing and treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by the invention and discovery that a large amount of natto (5) can be supplied to the number of people who need it.
Figure 2022164552000038
が含有をしている納豆菌は、腸管の内部にて蛋白質を分解することになる、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が腸管の内部に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、腸管の内部に存在をしているウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、腸管の内部に於いて不活化、又は腸管の内部に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
Figure 2022164552000038
Bacillus natto contains synthesizes amino acids such as 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA (ara)), which will degrade proteins inside the intestinal tract. Then, this Bacillus natto decomposes the protein inside the intestinal tract and synthesizes 5-ALA, so that viruses existing inside the intestinal tract, malaria parasites, trypanosoma protozoa, or resistant tuberculosis bacteria Bacteria such as (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, novel coronavirus, protozoa, and bacteria) are inactivated inside the intestinal tract or killed inside the intestinal tract. As a result, it can be used as a treatment method for AIDS patients, hepatitis C patients, new coronavirus patients, malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, etc.・Natural enemy treatment method.
きな粉と、納豆菌とを使用して、人体の体内にて合成をさせた、極く小さい納豆(5)が含有をしている、納豆菌を人体の腸管の絨毛を経由して、人体の血液中に吸収をさせた納豆菌が、血液中に存在をしている蛋白質を分解をする、この血液中に於いて納豆菌が蛋白質を分解することになる、結果として、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が血液中に於いて蛋白質を分解して、5 ALAを合成することにより、血液中に存在をしているウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、血液中に於いて不活化、又は血液中に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Using soybean flour and Bacillus natto, it contains very small natto (5) synthesized in the body of the human body, and the Bacillus natto is passed through the villi of the intestinal tract of the human body. The Bacillus natto absorbed into the blood decomposes the proteins present in the blood. Hereafter, it synthesizes amino acids such as 5 (five)-ALA).Bacillus natto decomposes proteins in the blood and synthesizes 5-ALA. Existing viruses, malaria parasites, trypanosoma parasites, or bacteria such as resistant tuberculosis bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, novel coronavirus, protozoa, and bacteria) in the blood As a result, treatment of AIDS patients, hepatitis C patients, new coronavirus patients, malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, etc. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, characterized in that it can be used as a means. 『納豆菌』は、下記の5社が製造販売をしている。
1)〒983-0047
仙台市宮城野区銀杏町4-29、022-256-7223
宮城野納豆製造所
社長 三浦 晴美
創業 1920年(大正9年)
形状は液体 250ml×1本→11,880円 菌数1ml当り4.1億個
2)〒999-3103
Figure 2022164552000039
有限会社高橋祐蔵研究所
創業 1935年(昭和10年)
日本三大納豆菌の一つ「高橋菌」の供給元
近年は海外にも販路
形状は粉末 1本8g
Figure 2022164552000040
3)〒176-0001
東京都練馬区練馬2-18-7 TEL 03-3994-3939
株式会社成瀬発酵化学研究所 FAX 03-3991-1788
納豆菌4g(大豆60kg用)粉末 800円
4)〒441-8087
豊橋市牟呂町内田111-1、0532-31-0311
株式会社糀屋三左衛門
社長 村井 裕一郎
設立 昭和40年4月
資本金 50百万円
年商 200百万円
形状は粉末 1本3g 1,000円
5)〒891-0144
鹿児島市福本町3840番地
株式会社 サクラバイオ
商品名:サクラバイオ納豆菌(液体)
250ml×1本→6,480円(税込)
2000~4000倍希釈して使用
"Bacillus natto" is manufactured and sold by the following five companies.
1) 〒983-0047
4-29 Icho-cho, Miyagino-ku, Sendai-shi, 022-256-7223
Miyagino Natto Factory President Harumi Miura Founded in 1920 (Taisho 9)
Shape is liquid 250ml x 1 bottle → 11,880 yen Number of bacteria: 410 million per 1ml 2) 〒999-3103
Figure 2022164552000039
Founded in 1935 (Showa 10)
Supplier of Takahashi Bacteria, one of Japan's three major natto bacteria
Figure 2022164552000040
3) 〒176-0001
2-18-7 Nerima, Nerima-ku, Tokyo TEL 03-3994-3939
Naruse Fermentation Chemical Laboratory Co., Ltd. FAX 03-3991-1788
Bacillus natto 4g (for 60kg of soybeans) powder 800 yen 4) 〒441-8087
111-1 Uchida, Muro-cho, Toyohashi-shi, 0532-31-0311
Kojiya Sanzaemon Co., Ltd. President: Yuichiro Murai Established: April 1965 Capital: 50 million yen Annual turnover: 200 million yen Form: powder 1,000 yen per 3 g 5) 〒891-0144
3840 Fukumoto-cho, Kagoshima City Sakura Bio Co., Ltd. Product name: Sakura Bio Bacillus natto (liquid)
250ml x 1 → 6,480 yen (tax included)
Use after diluting 2000-4000 times
きな粉に納豆菌を混合して、きな粉を納豆(5)に発酵をさせるための目的の納豆菌は、本考案の仮称『長浦式濃縮・乾燥』の手段を使用して、納豆(5)から加工を行なった納豆菌を使用すると納豆菌の含有量が多い納豆菌を安価な価格にて、多量に製造が出来る利点と効果があることを特徴とする医者いらずの天敵予防・治療方法。The natto bacteria for the purpose of mixing soybean flour with natto bacteria and fermenting the soybean flour into natto (5) is obtained from natto (5) using the means of the provisional name "Nagaura-style concentration and drying" of the present invention. To provide a method for preventing and treating natural enemies without the need of a doctor, characterized in that the use of processed Bacillus natto has the advantage and effect that a large amount of Bacillus natto containing a large amount of Bacillus natto can be produced at a low price. 納豆(5)と水溶液とを、ミキサーを使用して攪拌をする、この納豆(5)をミキサー、又はミンチを使用して粉砕して、納豆(5)が含有をしている含水量を80%とする、この水分の含水量を80%とした納豆(5)の粉末を含有している水溶液の内部には、納豆(5)と水溶液とを、高速回転のミキサーを使用して回転をさせることにより、納豆(5)が含有をしているナットウキナーゼなどの粘性が高い粘っこい、納豆(5)が含有をしている有効成分を多量に含有をしている、この納豆(5)の有効成分を多量に含有をしている、水分の含水量が80%の水溶液を、図12に示している、所在地が、福岡県久留米市宮ノ陣3-6-23で、会社名が、アイスマン株式会社が製造販売をしている、フレーク(Flake)製氷機を使用して、この水分の含水量を80%に希釈をして増量をした、納豆(5)の粉末を含有をしている水溶液をフレーク形状に加工をする、このフレークアイス形状に加工を行なったフレークアイスを、ジーパンの生地などの綿布で出来ているton袋(10)の内部に、1tonづつ入れる.この1tonづつ入れているton袋(10)を、真空タンク(4)の内部に入れて、凍結乾燥をさせることにより、極く短時間にて、水分の含水量を80%とした納豆(5)を、任意の濃度に濃縮が出来る、又は水分の含水量を0%とした納豆(5)の乾燥粉末が出来る、仮称『長浦式濃縮・乾燥』の手段を使用して乾燥をさせた粉末の厚さが、数μm以下の厚さとなっている、極く薄い膜形状とした、納豆(5)の断片を発明・発見したことを示している、マイクロスコープにて拡大をした写真を、図19に示していることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。Natto (5) and aqueous solution are stirred using a mixer, this natto (5) is pulverized using a mixer or a mincer, and the water content contained in natto (5) is reduced to 80 In the aqueous solution containing the powder of natto (5) with a water content of 80%, the natto (5) and the aqueous solution are rotated using a high-speed mixer. The effect of this natto (5) containing a large amount of active ingredients such as nattokinase contained in natto (5) with high viscosity and sticky natto (5) contained by An aqueous solution with a water content of 80%, which contains a large amount of ingredients, is shown in FIG. An aqueous solution containing natto (5) powder, which is increased by diluting the water content to 80% using a Flake ice machine manufactured and sold by the company. 1 ton each of the flake ice that has been processed into flake ice is placed inside a ton bag (10) made of cotton cloth such as the fabric of jeans. This ton bag (10) containing 1 ton each is placed inside a vacuum tank (4) and freeze-dried, so that the water content of natto (5) is reduced to 80% in a very short time. ) can be concentrated to an arbitrary concentration, or dried powder of natto (5) with a water content of 0% can be made using a tentatively called “Nagaura-style concentration and drying” powder. A photograph enlarged with a microscope, showing the invention and discovery of a fragment of natto (5), which has a very thin film shape with a thickness of several μm or less, A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, as shown in FIG. 地球上に於いて、最も小さい1μm前後のミクロンサイズの納豆(5)を、きな粉を原材料として、極く安価な価格にて、多量に、水分の含水量が、0%の乾燥をさせた、ミクロンサイズの納豆(5)を製造することが出来ることを発明・発見した、このミクロンサイズの納豆(5)が含有をしている納豆菌は、腸管の内部にて蛋白質を分解することになる、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が腸管の内部に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、腸管の内部に存在をしている種々雑々なウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFV、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、腸管の内部に於いて不活化、又は腸管の内部に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The smallest micron-sized natto (5) on the earth, around 1 μm, is dried to a water content of 0% at a very low price, using soybean flour as a raw material. Invented and discovered that it is possible to produce micron-sized natto (5). Bacillus natto contained in this micron-sized natto (5) will decompose protein inside the intestinal tract. , 5-aminolevulinic acid (hereinafter abbreviated as 5 (five)-ALA (ara)) and other amino acids, this Bacillus natto breaks down proteins in the intestinal tract and 5-ALA By synthesizing, various viruses existing inside the intestinal tract, or bacteria such as malaria parasites, trypanosoma parasites, or resistant tuberculosis bacteria (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFV, novel coronavirus, Protozoa, bacteria) will be inactivated inside the intestinal tract or killed inside the intestinal tract. A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without the need for a doctor, characterized in that it can be used as a therapeutic means for malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients, and the like. 地球上に於いて、最も小さい1μm前後のミクロンサイズの納豆(5)を、きな粉を原材料として、極く安価な価格にて、多量に、水分の含水量が、0%の乾燥をさせた、ミクロンサイズの納豆(5)を製造することが出来ることを発明・発見した、このミクロンサイズの納豆(5)が含有をしている納豆菌は、人体の腸管の絨毛を経由して、人体の血液中に進入をした納豆菌が、血液中に存在をしている蛋白質を分解をする、この血液中に於いて納豆菌が蛋白質を分解することになる、結果として、5-アミノレブリン酸(以下、略して、5(ファイブ)-ALA(アラ)とする)などのアミノ酸を合成する、この納豆菌が血液中に於いて蛋白質を分解して、5-ALAを合成することにより、血液中に存在をしている種々雑々なウイルス、又はマラリア原虫、又はトリパノソーマ原虫、又は耐性結核菌などの細菌(以下、略して、HIV、HCV、IFY、新型コロナウイルス、原虫、細菌とする)を、血液中に於いて不活化、又は血液中に於いて死滅をさせることになる、結果としては、病名がエイズ患者、C型肝炎患者、新型コロナウイルス患者、マラリア患者、睡眠病患者、耐性結核菌患者などの治療手段とすることが出来ることを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。The smallest micron-sized natto (5) on the earth, around 1 μm, is dried to a water content of 0% at a very low price, using soybean flour as a raw material. It was invented and discovered that it is possible to produce micron-sized natto (5). Bacillus natto, which has entered the blood, decomposes the protein present in the blood.In this blood, the Bacillus natto decomposes the protein.As a result, 5-aminolevulinic acid (hereinafter referred to as , abbreviated as 5 (five)-ALA), which synthesizes amino acids such as Bacillus natto in the blood by decomposing proteins and synthesizing 5-ALA Various viruses that are present, or bacteria such as malaria parasites, trypanosoma parasites, or resistant tuberculosis bacilli (hereinafter abbreviated as HIV, HCV, IFY, new coronavirus, protozoa, and bacteria) are It will be inactivated inside or killed in the blood, as a result, the disease name is AIDS patients, hepatitis C patients, new coronavirus patients, malaria patients, sleeping sickness patients, resistant tuberculosis patients A natural enemy preventive/natural enemy treatment method without a doctor, characterized in that it can be used as a therapeutic means such as 人間が食物を食べたものを消化器官にて消化を行なう時間は、食べた物が排泄をされるまでの時間は、個人差もある、けれども、食後24時間から72時間がかかる。It takes 24 to 72 hours after a meal for humans to digest food in the digestive system until the food is excreted, although there are individual differences. (食べ物の消化)
・胃 胃の中に入った食べものは胃液とまざって粥状になる。食べものが胃に滞在する時間は平均2~3時間、お肉や天ぷらなど脂肪分の多い食べものは4~5時間かかる。
・小腸 胃から送られてきた消化物を5~8時間かけて分解し、水分と栄養分の80%を吸収する。
・大腸 小腸で吸収されなかった水分を15~20時間かけて吸収。繊維質などは固形化され便となる。食べものが排泄をされるまでの時間は、個人差もある、けれども、食後24~72時間がかかる。
(digestion of food)
・Stomach Food that enters the stomach mixes with gastric juice and becomes porridge-like. It takes an average of 2-3 hours for food to stay in the stomach, and 4-5 hours for fatty foods such as meat and tempura.
・Small intestine It takes 5 to 8 hours to decompose the digested material sent from the stomach and absorbs 80% of water and nutrients.
・Long intestinal Absorbs water that was not absorbed in the small intestine over 15 to 20 hours. Fibers are solidified and become stool. The time it takes for food to be excreted varies from person to person, but it takes 24 to 72 hours after eating.
資料(5)
納豆菌を、昭和10年から製造販売をしている『高橋納豆素』を製造販売している、有限会社高橋祐蔵研究所が『自家製納豆の作り方』を、まとめているのを、要約すると、下記のような内容です。
(発酵)
Figure 2022164552000041
2 発酵の温度の目安は、40度Cを維持しながら、18時間から20時間を発酵させてください。
3 夏場は18時間から20時間位、冬場は20時間から24時間位を発酵させて下さい。
4 温度が高過ぎたり、低過ぎると湿度がなくなり、納豆菌の生育が著しく遅くなります。
Material (5)
Yuzo Takahashi Laboratory Co., Ltd., which manufactures and sells "Takahashi Natto So", which has been manufacturing and selling natto bacteria since 1935, summarizes "How to make homemade natto". The contents are as follows.
(fermentation)
Figure 2022164552000041
2 Fermentation temperature should be kept at 40°C and allowed to ferment for 18 to 20 hours.
3 Ferment for 18 to 20 hours in summer and 20 to 24 hours in winter.
4 If the temperature is too high or too low, the humidity will disappear and the growth of Bacillus natto will be significantly slowed down.
(熟成・完成)
1 納豆の旨みを出すために冷蔵庫で一晩熟成させて完成です。
2 納豆菌の繁殖を止めて、アンモニア臭を抑えるためです。
納豆菌が増殖を行なう条件とは、多少は異なる、けれども、人間が、納豆菌と、きな粉とを混合した、納豆菌を入れたきな粉(以下、略して、納豆菌入りきな粉とする)を食べると、人間が食物を食べた物を消化器官の内部にて消化を行なう、24時間から72時間の間に、納豆菌入りきな粉は、納豆菌の働きにより、きな粉は、全量が納豆に、人体の消化器官の内部にて発酵をして、きな粉は納豆になる発明・発見をしたことを特徴とする医者いらずの天敵予防・天敵治療方法。
(Aging/Completion)
1. To bring out the flavor of natto, let it mature overnight in the refrigerator.
2. This is to stop the growth of Bacillus natto and suppress the smell of ammonia.
Although the conditions for the growth of Bacillus natto are somewhat different, humans eat soybean flour containing Bacillus natto, which is a mixture of Bacillus natto and soybean flour (hereinafter referred to as soybean flour containing Bacillus natto). During the 24 to 72 hours during which humans digest food inside their digestive organs, the soybean flour containing natto bacteria is converted into natto by the action of natto bacteria. A method for preventing/treating natural enemies without the need for a doctor, characterized by the invention/discovery of fermenting soybean flour inside the digestive tract of the human body to turn the soybean flour into natto.
JP2021215562A 2021-04-16 2021-12-01 Methods for preventing/treating natural enemies for realizing the saying that in natto season, there is no need for a doctor, having temporary name of nagaura method Pending JP2022164552A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021093924 2021-04-16
JP2021093924 2021-04-16
JP2021148153 2021-08-02
JP2021148153 2021-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022164552A true JP2022164552A (en) 2022-10-27

Family

ID=83743239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021215562A Pending JP2022164552A (en) 2021-04-16 2021-12-01 Methods for preventing/treating natural enemies for realizing the saying that in natto season, there is no need for a doctor, having temporary name of nagaura method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022164552A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10821145B2 (en) Integrative fungal solutions for protecting bees
CN103798302A (en) Agriculture medicine taking plant as raw material
CN103598271A (en) Preparation method of biological agent for planting organic vegetables
CN103609622A (en) Preparation method of organic vegetable bactericide compound
CN103609619A (en) Preparation method of medicine for preventing and treating diseases and pests in organic vegetable planting
CN103749568A (en) Manufacturing method for biological pesticide
KR20120138079A (en) Feed composition for chicken and manufacturing method thereof
US11752182B2 (en) Integrative fungal solutions for protecting bees
Eldredge et al. Cat Owner's Home Veterinary Handbook, Fully Revised and Updated
CN104705328B (en) Novel cockroach drug and preparing method thereof
JP2022164552A (en) Methods for preventing/treating natural enemies for realizing the saying that in natto season, there is no need for a doctor, having temporary name of nagaura method
KR101953984B1 (en) Compositions comprising Bistrifluron and Indoxacarb having Insecticidal Activities
Lounsbury Ticks and African Coast fever
CN104430630A (en) Agricultural medicine adopting plants as raw materials
Milliken Ethnoveterinary data in Britain and Ireland: can native herbal medicine promote animal health?
CN107926771A (en) A kind of crisp fish culture method
CN106359480A (en) Efficient insecticide disinfector
JP2008533054A (en) Eliminate blood sucking lice
CN105248483A (en) Agricultural medicine prepared from crop extracts
JP2005343883A (en) Acid-fast wasabi dentifrice, acid-fast bamboo grass tea, wasabi antibacterial soap, wasabi antibacterial shampoo, wasabi antibacterial therapeutic oil, acid-fast wasabi drink, acid-fast wasabi gum, and sailor wasabi pipe
WO2015093471A1 (en) Mosquito larvicide and method for exterminating mosquito larvae
CN104381341A (en) Preparation method of biopesticide
WO2015080545A1 (en) Formulation containing entomopathogenic fungi for pest control
Dharani et al. Traditional ethnoveterinary medicine in East Africa
Mishra et al. Herbal treatment for common diseases in ruminants: an overview.

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230328

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912