JP2022160792A - 弁開閉時期制御装置 - Google Patents

弁開閉時期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022160792A
JP2022160792A JP2021065217A JP2021065217A JP2022160792A JP 2022160792 A JP2022160792 A JP 2022160792A JP 2021065217 A JP2021065217 A JP 2021065217A JP 2021065217 A JP2021065217 A JP 2021065217A JP 2022160792 A JP2022160792 A JP 2022160792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
control
electric motor
control device
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021065217A
Other languages
English (en)
Inventor
周平 杉山
Shuhei Sugiyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Corp filed Critical Aisin Corp
Priority to JP2021065217A priority Critical patent/JP2022160792A/ja
Priority to DE102022106492.1A priority patent/DE102022106492A1/de
Priority to US17/701,202 priority patent/US11725547B2/en
Priority to CN202210302218.7A priority patent/CN115199417A/zh
Publication of JP2022160792A publication Critical patent/JP2022160792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34409Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear by torque-responsive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • F02D13/0219Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/10Auxiliary actuators for variable valve timing
    • F01L2013/103Electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/11Sensors for variable valve timing
    • F01L2013/111Camshafts position or phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/01Starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/03Stopping; Stalling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/14Determining a position, e.g. phase or lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/04Sensors
    • F01L2820/041Camshafts position or phase sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0292Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation in the start-up phase, e.g. for warming-up cold engine or catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関を停止させる場合には、静粛でギヤ等に破損を招くことのない弁開閉時期制御装置を構成する。【解決手段】駆動側回転体と、従動側回転体と、相対回転位相の機械的な限界を決めるストッパーと、電動モータMの駆動で相対回転位相を変化させるギヤ式の位相制御機構と、位相センサで検出された実位相を目標位相に向けて変位させるように電動モータMを制御する制御部40とを備えている。内燃機関Eが稼動する際に、電動モータMの回転を停止させた場合にストッパーが当接状態に達する限界位相が設定され、内燃機関Eの停止制御の実行時に、位相センサで検出される実位相が既に限界位相にある場合を除き、電動モータMに供給する電流の制御によって電動モータMの回転を制限することで相対回転位相の変動を抑制する制動制御を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、弁開閉時期制御装置に関する。
特許文献1には、内燃機関の吸気弁と排気弁との少なくとも一方のカム軸に備えられ、電動モータへの通電により、電動モータのモータ軸に発生するモータトルクによりクランク軸とカム軸との間の相対位相を調整することでバルブタイミングを調整する弁開閉時期制御装置(文献ではバルブタイミング調整装置)が記載されている。
この特許文献1では、内燃機関の停止後に、電動モータのモータトルクを、電動モータの磁気保持トルク及びカム軸のカムトルクとバランスさせる構成が記載されている。
特開2009-013975号公報
クランクシャフトの回転と同期して回転する駆動側回転体と、カムシャフトと一体回転する従動側回転体と、これらの相対回転位相を、電動モータの駆動力で制御する位相制御機構とを備えた弁開閉時期制御装置では、電動モータの制御により相対回転位相を任意に位相に設定することが可能である。
このような弁開閉時期制御装置では、内燃機関が稼動する状況ではカムシャフトからカム変動トルクが作用している。このようにカム変動トルクが作用するため、カムシャフトは、1回転の間に回転速度(角速度)が変動(増減)するものであり、この角速度の変動幅は内燃機関の回転速度が低下するほど拡大する傾向にある。このような弁開閉時期制御装置では、駆動側回転体と従動側回転体との相対変位(相対回転位相)の機械的な限界を決めるストッパーを備えている。
また、カムシャフトのカム変動トルクは、クランクシャフトの回転速度(単位時間あたりの回転数)が低下するほど、駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相を大きく変動させる傾向があった。従って、内燃機関を停止させる場合には、回転速度が低下するに伴いストッパーが、短時間のうちに繰り返して当接して衝突音の発生に繋がることがあり、位相制御機構を構成するギヤの歯部等に破損を招くことも懸念された。
このような理由から、内燃機関を停止させる場合には、静粛でギヤ等に破損を招くことのない弁開閉時期制御装置が求められる。
本発明に係る弁開閉時期制御装置の特徴構成は、内燃機関のクランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、前記内燃機関の燃焼室のバルブを開閉するカムシャフトと一体回転し、前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯で配置された従動側回転体と、前記駆動側回転体と前記従動側回転体との相対回転位相の変位領域の機械的な限界を決めるストッパーと、前記駆動側回転体と等しい回転速度で電動モータが駆動回転することで前記相対回転位相を維持し、前記駆動側回転体と異なる回転速度で前記電動モータが駆動回転することで前記相対回転位相を変化させるギヤ式の伝動構造を有する位相制御機構と、前記相対回転位相を実位相として検出する位相センサと、前記位相センサで検出された前記実位相を目標位相に向けた方向に変位させるように前記電動モータを制御する制御部とを備え、前記内燃機関が稼動する状況で前記電動モータの回転を停止させた場合に前記ストッパーが当接状態に達する限界位相が予め設定され、前記制御部は、前記内燃機関を停止する停止制御の実行時に、前記位相センサで検出される前記実位相が既に前記限界位相である場合を除き、前記電動モータに供給する電流の制御により前記電動モータの回転を制限する制動制御を実行する点にある。
この特徴構成によると、停止制御を実行する際に位相センサで検出される実位相が既に限界位相である場合を除き、電動モータに供給する電流の制御によって電動モータの回転を制限する制動制御を行うことにより、カムシャフトから受動側回転体に作用するカムトルクが大きく変動する状況であっても、この変動を、制動制御による電動モータの制限された回転により抑制することが可能となり、相対回転位相の変動を抑制できる。このように相対回転位相の変動が抑制されるため、ストッパーが、短時間のうちに繰り返して当接状態に達することや、位相制御機構を構成するギヤの歯部等に強い衝撃力を作用させることもない。
また、位相センサで検出される実位相が既に限界位相である場合には、ストッパーが当接した状態にあるため、カムトルクによって相対回転位相が大きく変動する現象が抑制されるため、制動制御を行う必要がなく無駄に電力が消費されることもない。
従って、内燃機関を停止させる場合には、静粛でギヤ等に破損を招くことのない弁開閉時期制御装置が構成された。
上記構成に加えた構成として、前記制御部は、前記停止制御を開始した後に、前記駆動側回転体の単位時間における回転数が、設定値未満まで低下したことを判定した場合に前記制動制御を開始しても良い。
これによると、例えば、カムトルクの変動幅が拡大する回転数を、制動制御の開始の基準値に設定することにより、制動制御が無駄に行われることもない。
上記構成に加えた構成として、前記制御部は、前記停止制御を開始した後に、前記カムシャフトから作用するトルクによって前記ストッパーの当接部が衝突する際の前記当接部の速度が、設定速度を超えることを判定した場合に前記制動制御を開始しても良い。
これによると、ストッパーの当接部が衝突する際の速度の値を、制動制御の開始の基準値に設定することにより、ストッパーの当接部が高速で衝突する現象を抑制し、衝撃を低減できる。
上記構成に加えた構成として、前記制動制御は、前記停止制御の開始後に、前記電動モータに供給する電流の制御によって前記電動モータの回転を停止させても良い。
これによると、電動モータに供給する電流を制御するだけで制動制御が可能となり、制御を極めて単純に実行できる。
上記構成に加えた構成として、前記電動モータは三相通電方式であり、前記制動制御において前記電動モータに供給する電流の制御は、前記電動モータの三相のうち一相にのみ通電しても良い。
これによると、一相のみに通電することにより、電動モータのロータが回転することはなく、出力軸の制動力を作用させることが可能となる。
エンジンの断面および制御装置を示す図である。 弁開閉時期制御装置の作動本体の断面図である。 図2のIII-III線断面図である。 最遅角位相でのストッパーの構造を示す断面図である。 最進角位相でのストッパーの構造を示す断面図である。 モータ制御回路と界磁コイルとの回路図である。 エンジンの回転数と制動制御のタイミングと相対回転位相とを示すタイミングチャートである。 エンジン停止制御のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔基本構成〕
図1に示すように、内燃機関としてのエンジンEは、吸気バルブVaと、排気バルブVbとを備え、吸気バルブVaのバルブタイミング(開閉時期)の制御が可能な弁開閉時期制御装置Aを備えている。このエンジンE(内燃機関の一例)は、乗用車等の走行駆動力を得るために車両に備えられたものを示している。
〔エンジン〕
図1、図2に示すように、エンジンEは、クランクシャフト1を支持するシリンダブロック2の上部にシリンダヘッド3を連結し、シリンダブロック2の複数のシリンダボアにピストン4を往復作動自在に収容し、ピストン4をコネクティングロッド5によりクランクシャフト1に連結して4サイクル型に構成されている。
シリンダヘッド3に吸気バルブVaと、排気バルブVbとが備えられ、シリンダヘッド3の上部に吸気バルブVaを制御する吸気カムシャフト7(カムシャフトの一例)と、排気バルブVbを制御する排気カムシャフト8(カムシャフトの一例)とが備えられている。また、クランクシャフト1の出力プーリ1Sと、弁開閉時期制御装置Aの作動本体Aaの駆動プーリ21Sおよび排気バルブVbの排気プーリVbSに亘ってタイミングベルト6が巻回されている。
シリンダヘッド3には、燃焼室に燃料を噴射するインジェクタ9と点火プラグ10とが備えられている。また、シリンダヘッド3には、吸気バルブVaを介して燃焼室に空気を供給するインテークマニホールド11と、排気バルブVbを介して燃焼室からの燃焼ガスを送り出すエキゾーストマニホールド12とが連結されている。
図1、図2に示すように、エンジンEにはクランクシャフト1を駆動回転するスタータモータ15を備え、クランクシャフト1の近傍位置には回転角の検出が可能なクランク角センサ16を備え、吸気カムシャフト7の近傍には、吸気カムシャフト7の回転角の検出が可能なカム角センサ17を備えている。特に、クランク角センサ16とカム角センサ17とで相対回転位相を実位相として検出する位相センサが構成されている。
クランク角センサ16とカム角センサ17とは、回転に伴い間歇的にパルス信号を出力するピックアップ型に構成されている。クランク角センサ16は、クランクシャフト1の回転時にクランクシャフト1の回転基準からのパルス信号をカウントすることで回転基準からの回転角を取得する。これと同様に、カム角センサ17は、吸気カムシャフト7の回転時に吸気カムシャフト7の回転基準からパルス信号をカウントすることで回転基準からの回転角を取得する。
このようなクランク角センサ16とカム角センサ17とを備えるため、例えば、駆動ケース21と内部ロータ22とが所定の基準位相(例えば、中間位相)にある状態でのクランク角センサ16のカウント値と、カム角センサ17のカウント値とを記憶しておくことにより、相対回転位相が、基準位相から進角側と遅角側との何れの側に変位しても2種のカウント値の比較により相対回転位相を実位相として取得する位相センサとして用いることを可能にしている。
エンジンEは、エンジン制御装置40(制御部の一例)によって制御される。エンジン制御装置40は、エンジンEを制御するECUとして構成されると共に、始動制御部41と、位相制御部42と、停止制御部43とが制御ユニットAbとして備えている。このエンジン制御装置40の制御の詳細は後述する。
〔弁開閉時期制御装置〕
弁開閉時期制御装置Aは、位相制御モータM(電動モータの一例)の駆動力により吸気バルブVaのバルブタイミングを決めるハードウエアで成る作動本体Aaと、位相制御モータMを制御するため前述したエンジン制御装置40のソフトウエアを含む制御ユニットAbとで構成されている。
図2、図3に示すように、弁開閉時期制御装置Aの作動本体Aaは、駆動ケース21(駆動側回転体の一例)と、内部ロータ22(従動側回転体の一例)とを有し、位相制御モータM(電動モータ)の駆動力により、駆動ケース21と内部ロータ22との相対回転位相(これ以降の説明では単に「相対回転位相」と記載することもある)を変化させる位相制御機構Gを有している。
駆動ケース21と内部ロータ22との相対回転位相は、駆動ケース21と内部ロータ22との回転軸芯Xを中心とする相対的な角度である。また、相対回転位相を変化させることで吸気バルブVaのバルブタイミング(開閉時期)が変化する。
〔弁開閉時期制御装置:作動本体〕
図2、図3に示すように作動本体Aaは、駆動ケース21(駆動側回転体)と内部ロータ22(従動側回転体)とを、吸気カムシャフト7の回転軸芯Xと同軸芯に配置し、位相制御モータM(電動モータ)の駆動力により位相制御機構Gが相対回転位相を制御する。
駆動ケース21は、外周に駆動プーリ21Sが形成されている。内部ロータ22は、駆動ケース21に内包され、連結ボルト23により吸気カムシャフト7に連結固定されている。この構成により、吸気カムシャフト7に連結状態で支持される内部ロータ22の外周部位に駆動ケース21が相対回転自在に支持される。
駆動ケース21と内部ロータ22との間に位相制御機構Gが配置され、駆動ケース21の開口部分を覆う位置に、複数の締結ボルト25によりフロントプレート24が締結されている。これにより、位相制御機構Gと内部ロータ22との回転軸芯Xに沿う方向での変位がフロントプレート24によって規制される。
この作動本体Aaは、図1、図3に示すように、タイミングベルト6からの駆動力により全体が駆動回転方向Sに回転する。また、位相制御モータMの駆動力が位相制御機構Gを介して内部ロータ22に伝えられることで駆動ケース21に対する内部ロータ22の相対回転位相が変位する。この変位のうち駆動回転方向Sと同方向へ向かう変位方向を進角方向Saと称し、この逆方向を遅角方向Sbと称する。
〔弁開閉時期制御装置:位相制御機構〕
図2、図3に示すように、位相制御機構Gは、内部ロータ22の内周に回転軸芯Xと同軸芯に形成したリングギヤ26と、内部ロータ22の内周側に偏心軸芯Yと同軸芯で回転自在に配置されるインナギヤ27と、インナギヤ27の内周側に配置される偏心カム体28と、フロントプレート24と、継手部Jとを備えている。偏心軸芯Yは、回転軸芯Xと平行する姿勢で形成されている。
リングギヤ26は複数の内歯部26Tを有し、インナギヤ27は複数の外歯部27Tを有しており、外歯部27Tの一部がリングギヤ26の内歯部26Tに咬合している。この位相制御機構Gは、リングギヤ26の内歯部26Tの歯数と比較してインナギヤ27の外歯部27Tの歯数が1歯だけ少ない内接型遊星ギヤ減速機として構成されている。
継手部Jは、駆動ケース21に対してインナギヤ27が偏心する位置関係を維持しつつ、インナギヤ27と駆動ケース21とを一体的に回転させるオルダム継手型に構成されている。
偏心カム体28は、全体に筒状であり、内周に対し一対の係合溝28Bが回転軸芯Xと平行姿勢で形成されている。偏心カム体28は、回転軸芯Xと同軸芯で回転するようにフロントプレート24に対し第1軸受31によって支持され、この支持位置より吸気カムシャフト7の側の部位の外周に偏心カム面28Aが形成されている。
図2、図3に示すように、偏心カム面28Aは、回転軸芯Xに平行する姿勢の偏心軸芯Yを中心とする円形(断面形状が円形)に形成されている。この偏心カム面28Aに対して第2軸受32を介してインナギヤ27が回転自在に支持されている。また、偏心カム面28Aに形成した凹部にバネ体29を嵌め込み、このバネ体29の付勢力を、第2軸受32を介してインナギヤ27に作用させるように構成されている。このような構成から、リングギヤ26の内歯部26Tの一部にインナギヤ27の外歯部27Tの一部が咬合し、バネ体29の付勢力により咬合状態が維持される。
位相制御モータMは、エンジンEに支持され、出力軸Msに形成された係合ピン34を偏心カム体28の内周の係合溝28Bに嵌め込んでいる。位相制御モータMは、永久磁石を有するロータと、このロータを取り囲む位置に配置される複数の界磁コイルMc(図6を参照)を有するステータと、ロータの回転が伝達される出力軸Msとを備えることで三相モータ(三相通電方式)と共通する構造のブラシレス型に構成されている。
この弁開閉時期制御装置Aでは、エンジンEの稼動時には、駆動ケース21と等しい回転速度で、出力軸Msを駆動回転方向Sに駆動回転することにより、弁開閉時期制御装置Aの相対回転位相を維持する。また、位相制御モータMの出力軸Msの回転速度を駆動ケース21の回転速度より増大または低減することで相対回転位相を進角方向Sa又は遅角方向Sbに変更する制御を可能にしている。
〔弁開閉時期制御装置:ストッパー〕
特に、作動本体Aaは、図2、図4、図5に示すように、駆動ケース21と一体回転する一対の駆動側当接部35aと、内部ロータ22と一体回転する従動側当接部35bとで成るストッパー35を備えている。
つまり、駆動ケース21のうち吸気カムシャフト7に近接する側の壁部21wに開口が形成され、この開口の内周に対し内方に向けて突出する一対の駆動側当接部35aを形成している。また、内部ロータ22のうち吸気カムシャフト7を取り囲む領域で、壁部21wの開口に収容される領域に対し、内部ロータ22から外方に向けて突出する従動側当接部35bが形成されている。
このストッパー35は、相対回転位相が進角方向Saと遅角方向Sbとの機械的な限界に達した場合に、駆動側当接部35aと従動側当接部35bとが当接することで、この機械的な限界を超えて相対回転位相が変位する現象を抑制する。尚、図4に示すように、相対回転位相が最遅角位相Pbにある場合には、一対の駆動側当接部35aのうち対応するものに従動側当接部35bが当接する。これと同様に、相対回転位相が最進角位相Paにある場合には、図5に示すように、一対の駆動側当接部35aのうち対応するものに従動側当接部35bが当接する。
〔制御構成〕
図1に示すように、エンジン制御装置40は、クランク角センサ16と、カム角センサ17からの検出信号が入力し、メインスイッチ45と、アクセルペダルセンサ14とからの検出信号が入力する。また、エンジン制御装置40は、スタータモータ15と、モータ制御回路18と、燃焼管理部19とに制御信号を出力する。
この構成においてメインスイッチ45は、車両の運転座席のパネル部分に配置され、エンジンEの人為操作による始動と、人為操作による完全停止を可能にする。アクセルペダルセンサ46は、アクセルペダル(図示せず)の踏み込み量を検出する。
スタータモータ15は、エンジンEの始動時にクランクシャフト1を駆動する。モータ制御回路18は位相制御モータMの回転を制御する。燃焼管理部19は、インジェクタ9に対して燃料を供給するポンプ類の作動を管理すると共に、点火プラグ10に電力を供給するイグニッション回路の制御により点火順序や点火タイミングを管理する。
エンジン制御装置40は、前述したように始動制御部41と、位相制御部42と、停止制御部43とを備えている。これらはソフトウエアとして構成されるものであるが、各々の一部をハードウエアで構成することも可能である。
始動制御部41は、スタータモータ15を作動させ燃焼管理部19を制御することにより停止状態にあるエンジンEを始動する。位相制御部42は、基本的にエンジンEが稼動する状況において位相センサ(クランク角センサ16とカム角センサ17)で検出された実位相を、目標位相に向けて変位させるように位相制御モータMを制御する。停止制御部43は、アイドルストップ制御のように停止条件が成立した場合にエンジンEの自動的な停止と、メインスイッチ45の人為的な操作に基づく完全な停止とを行う。
特に、この停止制御部43では、エンジンEを停止させる過程において吸気カムシャフト7に作用するカム変動トルクにより、ストッパー35の駆動側当接部35aと従動側当接部35bとが当接することによる衝撃音を抑制し、位相制御機構Gの内歯部26T、外歯部27Tの破損を抑制する制御も実行する。
停止制御部43はエンジンEを自動停止する停止制御と、人為操作によるエンジンEを停止する停止制御とを行う。停止制御部43は、エンジンEを停止する際に、弁開閉時期制御装置Aの作動本体Aaの相対回転位相を最遅角位相Pbに設定する。
前述したように位相制御モータMは、三相モータと共通する構造のブラシレス型に構成され、図6に示すように、モータ制御回路18は、位相制御モータMの回転を制御する回転制御部18aと、位相制御モータMの界磁コイルMcに電流を供給するドライバ回路18bとで構成されている。
〔制御形態〕
エンジンEの吸気カムシャフト7は、エンジンEの稼動時にカム変動トルクの作用により回転速度が増速方向と減速方向とに短い周期で変動する。このため、吸気カムシャフト7に連結する内部ロータ22と駆動ケース21との間の相対回転位相も、進角方向Saと遅角方向Sbとに短い周期で変動することになる。また、カム変動トルクの振幅(進角方向Saと遅角方向Sbとの間の変動の角度)は、クランクシャフト1の回転速度(単位時間あたりの回転数)の低下に伴い拡大する傾向にある。
従って、エンジンEを停止させる際には、クランクシャフト1の回転速度の低下に伴い、内部ロータ22に作用するトルク変動の振幅が拡大し、ストッパー35の駆動側当接部35aと従動側当接部35bとにおける当接と離間とが繰り返して行われることになり、当接時に衝突音を発生させることや、位相制御機構Gの内歯部26Tと外歯部27Tとが咬合する部位に強い力を作用させ、破損を招くこともあった。
このような理由から、エンジン制御装置40は、エンジンEを停止させる際には、図8のフローチャートに示すエンジン停止制御を実行することでカム変動トルクの作用による相対回転位相の回転速度の変動を抑制している。また、エンジン停止制御では、図6に示す位相制御モータMの界磁コイルMcの一相にのみ電流を供給する一相通電により位相制御モータMの出力軸Msの回転を停止させる制動制御を実行しており、このように制動制御を実行することにより、エンジンEが停止した時点において相対回転位相を最遅角位相Pbに移行させている。この制動制御は、位相制御モータM(電動モータ)に供給する電流の制御により位相制御モータMの回転を制限する制御の具体例である。
尚、エンジン停止制御は、メインスイッチ45の人為操作によるエンジンEの完全停止と、アクセルペダルの踏み込みを解除した際のアイドルストップによるエンジンEの停止との何れの場合にも同様に行われる。
図7には、上段にクランクシャフト1の回転速度を表し、中段に制動制御の実行と停止とをON-OFFとで表し、下段に弁開閉時期制御装置Aの相対回転位相を表したタイミングチャートを示している。同図に示すように、停止制御開始タイミングT1でエンジン停止制御を実行した場合には、クランクシャフト1の回転速度(同図では回転数と記載)が低下し、この低下の過程の制動開始タイミングT2で制動制御が実行される。
同図に示すように、停止制御開始タイミングT1でエンジン停止制御を実行した後には、カム変動トルクの作用によって相対回転位相が変動する状態で、相対回転位相が最遅角位相Pbに向けて変位を開始し、制動制御が実行されることにより、相対回転位相の変動が抑制される、この後にクランクシャフト1の回転が完全に停止する停止タイミングT3よりオフセットタイミングTxだけ早期に相対回転位相が最遅角位相Pbに達する。
尚、停止制御開始タイミングT1から停止タイミングT3までの時間が極めて短時間である場合には、停止タイミングT3で相対回転位相が最遅角位相Pbに達していないことも想像できる。このような場合には、エンジンEが停止した後に(停止タイミングT3に達した後に)、位相制御モータMを駆動することにより相対回転位相を最遅角位相Pbに設定する制御を行うことも考えられる。
図8のフローチャートに示すエンジン停止制御を実行する際には、燃焼管理部19の制御によりインジェクタ9から燃焼室に対する燃料供給を停止させる燃料カットを行い(#01ステップ)、この後、相対回転位相が最遅角位相Pb(限界位相の一例)にある場合(#02ステップのYes)を除き、最遅角位相Pbにない場合(#02ステップのNo)には制動開始条件の成立を判断する(#03ステップ)。
制動開始条件とは、クランク角センサ16で検出されるクランクシャフト1の回転速度(単位時間におけるの回転数)が設定値未満に低下した場合、あるいは、吸気カムシャフト7から作用するカム変動トルクの作用によってストッパー35の駆動側当接部35aと従動側当接部35bとが当接する際の速度が設定値を超えた場合との少なくとも一方が成立することである。クランクシャフト1の回転速度の設定値は予め制御装置40に記憶されている。
駆動側当接部35aと従動側当接部35bとが当接する際の速度は、現実に測定するものではなく、相対回転位相が、最遅角位相Pbを基準に進角側に変位している変位量が大きいほど当接時の速度が高速になる理由に基づくものであり、進角側への変位量が設定値を超えて拡大した場合にも制動開始条件が成立することになる。進角側への変位量の設定値は予めエンジン制御装置40に記憶されている。
このように制動開始条件が成立した場合(#03ステップのYes)には、位相制御モータMの界磁コイルMcの一相にのみ電流を供給する制動制御(#04ステップ)によって出力軸Msに制動力を作用させる。この制動力を作用させて制動制御を実行させるタイミングが制動開始タイミングT2である。
このエンジン停止制御において、図4に示すように相対回転位相が最遅角位相Pb(限界位相)にある場合には(#02ステップのYes)、駆動側当接部35aと従動側当接部35bとが既に当接しているため、制動力を作用させずこのエンジン停止制御を抜けることになる。
また、#04ステップの制動制御において、界磁コイルMcの一相にのみ電流を供給する一相通電は、クランクシャフト1の回転が停止するまで継続するものであり、クランクシャフト1の回転が停止した場合に(#05ステップのYes)、一相通電を停止して、このエンジン停止制御を終了する。
尚、この制御では、2種の制動開始条件を設定し、何れか一方の条件が成立したタイミングで制動を開始しているが、一方の条件だけに基づいて制動制御を実行するように制御形態を設定しても良いし、両方の条件が成立したときのみ制動制御を実行しても良い。
〔実施形態の作用効果〕
このように、エンジンE(内燃機関)を停止させる際にエンジン停止制御が実行されることにより、制動制御によって弁開閉時期制御装置Aの位相制御モータM(電動モータ)の出力軸Msに制動力を作用させ、弁開閉時期制御装置Aの相対回転位相の変動を低減する結果、ストッパー35での衝突音の発生を抑制し、静粛で、位相制御機構Gの内歯部26Tと外歯部27Tとの破損の抑制を実現している。
また、エンジンEが停止した時点で弁開閉時期制御装置Aの相対回転位相が最遅角位相Pbに達するため、次にエンジンEを始動する場合にスタータモータ15によるクランクシャフト1の駆動回転を行う場合に、所謂、デコンプ状態でのクランキングを可能とし、短時間でクランクシャフト1の回転速度を増大して始動性の向上を実現している。
更に、エンジン停止制御を開始した時点で相対回転位相が、既に最遅角位相Pbに達している(ストッパー35が当接している)場合には、相対回転位相の変動する現象が抑制されるため制動制御を行わない。このため、既に最遅角位相Pbに達している状況において、位相制御モータMの出力軸Msの回転を停止させた場合のように、位相制御機構Gのリングギヤ26の内歯部26Tと、インナギヤ27の外歯部27Tとの噛み合い部位に強い力が作用する不都合を解消し、界磁コイルMcに電流が流れることによる発熱を抑制し、電力の無駄な消費を抑制する。
尚、このように構成することにより、位相制御モータMに供給する電流の制御によって制動力を得るため、位相制御モータMの界磁コイルMcに電流を供給する程度の制御で済み、制動力を作用させるために制動部材等を備える必要がない。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い(実施形態と同じ機能を有するものには、実施形態と共通の番号、符号を付している)。
(a)位相制御モータM(電動モータ)から制動力を作用させる制御形態として、実施形態に記載した構成での位相制御モータMで三相のコイルのうちの二相に電流を供給する二相給電を行う。このような制御を行うことにより、位相制御モータMの出力軸Msに対して強い制動力を作用させることが可能となる。
(b)位相制御モータM(電動モータ)から制動力を作用させる際に、位相制御モータMの回転を完全に停止させるものに限らず、例えば、短い周期で界磁コイルMcの一相(二相でも良い)に通電することで出力軸Msの回転を間歇的に停止させて制動力を作用させるように制動形態を設定する。
この制動形態では、デューティ比の調整により、実質的に制動力の調節を実現することになり、必要とする制動力を得ることも可能となる。
(c)実施形態に記載したように吸気カムシャフト7に備えた弁開閉時期制御装置Aだけでなく、排気カムシャフト8に弁開閉時期制御装置Aを備えたエンジンEの停止制御の実行時に、位相制御モータMの出力軸Msから制動力を作用させるように構成する。
(d)エンジン停止制御が開始され、相対回転位相が限界位相である場合を除き、停止制御開始から設定時間(例えば0.1秒)が経過したタイミングで、制動制御を開始するように制御形態を設定する。この制御は、設定時間が経過したタイミングで、実施形態に記載した停止条件が成立することになり、実施形態に記載した制動条件の成立までに時間を要する場合にも制動制御を実行できる。
本発明は、弁開閉時期制御装置に利用することができる。
1 クランクシャフト
7 吸気カムシャフト(カムシャフト)
21 駆動ケース(駆動側回転体)
22 内部ロータ(従動側回転体)
35 ストッパー
35a 駆動側当接部(当接部)
35b 従動側当接ぶ(当接部)
40 エンジン制御装置(制御部)
E エンジン(内燃機関)
G 位相制御機構
X 回転軸芯
Pb 限界位相

Claims (5)

  1. 内燃機関のクランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、
    前記内燃機関の燃焼室のバルブを開閉するカムシャフトと一体回転し、前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯で配置された従動側回転体と、
    前記駆動側回転体と前記従動側回転体との相対回転位相の変位領域の機械的な限界を決めるストッパーと、
    前記駆動側回転体と等しい回転速度で電動モータが駆動回転することで前記相対回転位相を維持し、前記駆動側回転体と異なる回転速度で前記電動モータが駆動回転することで前記相対回転位相を変化させるギヤ式の伝動構造を有する位相制御機構と、
    前記相対回転位相を実位相として検出する位相センサと、
    前記位相センサで検出された前記実位相を目標位相に向けた方向に変位させるように前記電動モータを制御する制御部とを備え、
    前記内燃機関が稼動する状況で前記電動モータの回転を停止させた場合に前記ストッパーが当接状態に達する限界位相が予め設定され、
    前記制御部は、前記内燃機関を停止する停止制御の実行時に、前記位相センサで検出される前記実位相が既に前記限界位相である場合を除き、前記電動モータに供給する電流の制御により前記電動モータの回転を制限する制動制御を実行する弁開閉時期制御装置。
  2. 前記制御部は、前記停止制御を開始した後に、前記駆動側回転体の単位時間における回転数が、設定値未満まで低下したことを判定した場合に前記制動制御を開始する請求項1に記載の弁開閉時期制御装置。
  3. 前記制御部は、前記停止制御を開始した後に、前記カムシャフトから作用するトルクによって前記ストッパーの当接部が衝突する際の前記当接部の速度が、設定速度を超えることを判定した場合に前記制動制御を開始する請求項1又は2に記載の弁開閉時期制御装置。
  4. 前記制動制御は、前記停止制御の開始後に、前記電動モータに供給する電流の制御によって前記電動モータの回転を停止させる請求項1~3のいずれか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
  5. 前記電動モータは三相通電方式であり、
    前記制動制御において前記電動モータに供給する電流の制御は、前記電動モータの三相のうち一相にのみ通電する請求項1~4のいずれか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
JP2021065217A 2021-04-07 2021-04-07 弁開閉時期制御装置 Pending JP2022160792A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021065217A JP2022160792A (ja) 2021-04-07 2021-04-07 弁開閉時期制御装置
DE102022106492.1A DE102022106492A1 (de) 2021-04-07 2022-03-21 Ventilöffnungs- und ventilschliesszeitsteuervorrichtung
US17/701,202 US11725547B2 (en) 2021-04-07 2022-03-22 Valve opening and closing timing control apparatus device
CN202210302218.7A CN115199417A (zh) 2021-04-07 2022-03-25 阀正时控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021065217A JP2022160792A (ja) 2021-04-07 2021-04-07 弁開閉時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022160792A true JP2022160792A (ja) 2022-10-20

Family

ID=83361557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021065217A Pending JP2022160792A (ja) 2021-04-07 2021-04-07 弁開閉時期制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11725547B2 (ja)
JP (1) JP2022160792A (ja)
CN (1) CN115199417A (ja)
DE (1) DE102022106492A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4952653B2 (ja) 2007-06-04 2012-06-13 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
US8495981B2 (en) * 2011-03-29 2013-07-30 GM Global Technology Operations LLC System and method for cam phaser control in an engine
JP6281559B2 (ja) * 2015-06-05 2018-02-21 株式会社デンソー 内燃機関のバルブタイミング制御用モータ駆動装置
JP7240228B2 (ja) * 2019-04-02 2023-03-15 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
US10954830B1 (en) * 2019-08-28 2021-03-23 GM Global Technology Operations LLC Cam phaser control systems and methods for engine off conditions
JP7424245B2 (ja) * 2020-08-07 2024-01-30 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022106492A1 (de) 2022-10-13
US11725547B2 (en) 2023-08-15
CN115199417A (zh) 2022-10-18
US20220325642A1 (en) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100963453B1 (ko) 내연 기관용 밸브 타이밍 제어 장치 및 제어 방법
JP5152304B2 (ja) エンジンの制御装置
CN110374710B (zh) 阀正时控制机构的控制装置
JP5888200B2 (ja) エンジン始動装置
JP7444058B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2022160792A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP7461235B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4525579B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP2022161642A (ja) 弁開閉時期制御ユニット
JP2016089683A (ja) 弁開閉時期制御ユニット
EP4177451A1 (en) Internal combustion engine stopping control device
JP2022131468A (ja) 内燃機関の制御装置
CN113494329A (zh) 阀正时控制装置
JP2017180122A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2022071023A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
CN113882923A (zh) 阀正时控制装置
CN116635620A (zh) 电动气门正时控制装置和电动气门正时控制方法
WO2018216290A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08261027A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006307810A (ja) 内燃機関の制御装置