JP2022160025A - 遮断装置 - Google Patents
遮断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022160025A JP2022160025A JP2021064504A JP2021064504A JP2022160025A JP 2022160025 A JP2022160025 A JP 2022160025A JP 2021064504 A JP2021064504 A JP 2021064504A JP 2021064504 A JP2021064504 A JP 2021064504A JP 2022160025 A JP2022160025 A JP 2022160025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- relay
- insulator
- charging
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 title claims abstract description 12
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 78
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 165
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/02—Bases; Casings; Covers
- H01H50/04—Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H45/00—Details of relays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/52—Cooling of switch parts
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/08—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
- H02H3/087—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/0241—Structural association of a fuse and another component or apparatus
- H01H2085/025—Structural association with a binding post of a storage battery
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/47—Means for cooling
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Abstract
【課題】遮断装置の動作信頼性を向上させる。【解決手段】遮断装置1は、第1主面2Aと第1主面2Aの反対面である第2主面2Bとを有する水冷器2と、第1主面2Aに接触して設けられた第1絶縁体3と、第1絶縁体3の第1主面2Aとの接触面の反対面に接触配置された、第1充電リレー4と第1放電リレー5と、第2主面2Bに接触して設けられた第2絶縁体6と、第2絶縁体6の第2主面2Bとの接触面の反対面に接触配置された保護部7と、蓄電素子21の第1極21Aに接続される第1蓄電端8と、蓄電素子21の第2極21Bに接続される第2蓄電端9と、を含む。保護部7の少なくとも一部は、第1充電リレー4と第1放電リレー5とを隔てる第1空間22に対して第1絶縁体3と水冷器2と第2絶縁体6とを介在した位置に配置されている。【選択図】図1
Description
本発明は、各種車両用電気機器に使用される遮断装置に関するものである。
以下、従来の遮断装置について説明する。従来の遮断装置は、基台と、基台に固定された複数のリレーと、リレーに過電流が流れた場合にリレーやリレーに接続されたデバイスを保護するための保護装置とを含み、複数のリレーの相互の距離を大きく隔てることによって、リレーや保護装置の温度上昇を抑制する構成としていた。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば特許文献1が知られている。
しかしながら、従来の遮断装置は温度上昇の抑制を優先して複数のリレーの相互の距離を大きく隔てた配置とした場合には遮断装置の大型化が伴い、一方で複数のリレーの相互の距離を小さくした配置とした場合には、動作時のリレーや保護装置の温度上昇を伴い易くなり、結果として遮断装置の動作信頼性の低下を招くおそれがあるという課題を有するものであった。
そこで本発明は遮断装置の大型化を抑制したうえで動作信頼性を向上させることを目的とするものである。
そして、この目的を達成するために本発明は、第1主面と前記第1主面の反対面である第2主面とを有する水冷器と、前記第1主面に接触して設けられた第1絶縁体と、前記第1絶縁体の前記第1主面との接触面の反対面に接触配置されてそれぞれが第1端と第2端とを有する、第1充電リレーと第1放電リレーと、前記第2主面に接触して設けられた第2絶縁体と、前記第2絶縁体の前記第2主面との接触面の反対面に接触配置されて第1端と第2端とを有する保護部と、蓄電素子の第1極に接続される第1蓄電端と、前記蓄電素子の第2極に接続される第2蓄電端と、第1充電端と、第2充電端と、第1出力端と、第2出力端と、前記保護部の第1端と前記第1蓄電端とを接続する第1導体と、前記保護部の第2端と前記第1放電リレーの第1端とを接続する第2導体と、前記保護部の第2端と前記第1充電リレーの第1端とを接続する第3導体と、前記第1放電リレーの第2端と前記第1出力端とを接続する第4導体と、前記第1充電リレーの第2端と前記第1充電端とを接続する第5導体と、前記第2蓄電端と第2出力端とを接続する第6導体と、前記第2蓄電端と第2充電端とを接続する第7導体と、を備え、前記保護部の少なくとも一部は、前記第1充電リレーと前記第1放電リレーとを隔てる第1空間に対して前記第1絶縁体と前記水冷器と前記第2絶縁体とを介在した位置に配置されている、ことを特徴としたものである。
本発明によれば、第1充電リレーおよび第1放電リレーと保護部とは、水冷器の反対面に位置してそれぞれが冷却されるために効率よく冷却されることが可能であり、さらに、保護部は第1充電リレーと第1放電リレーとを隔てる第1空間に対して第1絶縁体と水冷器と第2絶縁体とを介在した位置に配置されることで、特に蓄電素子からの電力が供給される第2導体の長さを短く設定でき、直流抵抗値の増大に伴う発熱の低減が可能となる。
この結果として、第1充電リレーおよび第1放電リレーや保護部が密集して配置された場合であっても遮断装置の温度上昇は抑制されやすくなり、遮断装置の動作信頼性の向上が可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
(実施の形態)
図1は本発明の実施の形態における遮断装置1の構成を示す第1構造概要図、図2は本発明の実施の形態における遮断装置1の構成を示す第2構造概要図である。
図1は本発明の実施の形態における遮断装置1の構成を示す第1構造概要図、図2は本発明の実施の形態における遮断装置1の構成を示す第2構造概要図である。
遮断装置1は、水冷器2と第1絶縁体3と第1充電リレー4と第1放電リレー5と第2絶縁体6と保護部7と第1蓄電端8と第2蓄電端9と第1充電端10と第2充電端11と第1出力端12と第2出力端13と第1導体14と第2導体15と第3導体16と第4導体17と第5導体18と第6導体19と第7導体20とを含む。
水冷器2は、第1主面2Aと第1主面2Aとの反対面である第2主面2Bとを有し、第1主面2Aには第1絶縁体3が接触配置されている。さらに、第1絶縁体3と第1主面2Aとの接触面の反対面である第1絶縁体3の図中の下側に第1充電リレー4と第1放電リレー5とが第1絶縁体3に接触配置されている。第1充電リレー4は第1端4Aと第2端4Bとを有し、第1放電リレー5と第1端5Aと第2端5Bとを有する、
また、第2主面2Bには第2絶縁体6が接触配置されている。さらに、第2絶縁体6と第2主面2Bとの接触面の反対面である第2絶縁体6の図中の上側に保護部7が第2絶縁体6に接触配置されている。保護部7は第1端7Aと第2端7Bとを有する。
また、第2主面2Bには第2絶縁体6が接触配置されている。さらに、第2絶縁体6と第2主面2Bとの接触面の反対面である第2絶縁体6の図中の上側に保護部7が第2絶縁体6に接触配置されている。保護部7は第1端7Aと第2端7Bとを有する。
なお、図1は実質の発明の実施形態を示した状態として、第1充電リレー4と第1放電リレー5とが第1絶縁体3に接触配置された状態を図示しているが、図2では説明の便宜上、第1充電リレー4と第1放電リレー5とは第1絶縁体3に接触配置されていない状態で図示している。
第1蓄電端8は蓄電素子21の第1極21Aに接続されている。第2蓄電端9は蓄電素子21の第2極21Bに接続されている。
第1導体14は保護部7の第1端7Aと第1蓄電端8とを接続する。第2導体15は保護部7の第2端7Bと第1放電リレー5の第1端5Aとを接続する。第3導体16は保護部7の第2端7Bと第1充電リレー4の第1端4Aとを接続する。第4導体17は第1放電リレー5の第2端5Bと第1出力端12とを接続する。第5導体18は第1充電リレーの4第2端4Bと第1充電端10とを接続する。第6導体19は第2蓄電端9と第2出力端13とを接続する。第7導体20は第2蓄電端9と第2充電端11とを接続する。
ここで、第1空間22が第1充電リレー4と第1放電リレー5とを隔てるように設けられ、保護部7の少なくとも一部は第1空間22に対して第1絶縁体3と水冷器2と第2絶縁体6とを介在した位置に配置されている。
これにより、第1充電リレー4および第1放電リレー5と保護部7とは、水冷器2の一方の面に配置される第1充電リレー4および第1放電リレー5から発せられる熱が水冷器2の反対面に位置設けられる保護部7に影響を及ぼし難くした配置とされたうえで、それぞれが冷却されるために効率よく冷却されることが可能となる。さらに、保護部7は第1充電リレー4と第1放電リレー5とを隔てる第1空間に対して第1絶縁体3と水冷器2と第2絶縁体6とを介在した位置に配置されることで、特に蓄電素子21からの電力が供給される第2導体15の長さを短く設定でき、蓄電素子21から大電流が頻繁に供給される位置に接続されている第2導体15の直流抵抗値の増大に伴う第2導体15における発熱の低減が可能となる。
この結果として、第1充電リレー4および第1放電リレー5や保護部7が密集して配置された場合であっても遮断装置1の温度上昇は抑制されやすくなり、遮断装置1の動作信頼性の向上が可能となる。
以下において、遮断装置1の詳細について、図1および図2を用いて説明する。先に述べたように遮断装置1は、水冷器2と第1絶縁体3と第1充電リレー4と第1放電リレー5と第2絶縁体6と保護部7と第1蓄電端8と第2蓄電端9と第1充電端10と第2充電端11と第1出力端12と第2出力端13と第1導体14と第2導体15と第3導体16と第4導体17と第5導体18と第6導体19と第7導体20とを含む。
ここで、第1導体14と第2導体15と第3導体16と第4導体17と第5導体18と第6導体19と第7導体20とは、それぞれが大きな厚みを有した単一の銅板が屈曲して形成あるいは直線状に形成された導体のバスバーである。また、水冷器2は概ね板状の外観形状として設けられていて、図中の奥行方向に該当する水冷器2の幅の値は、上記のバスバーの幅の値よりも大きい。
水冷器2には、第1絶縁体3および第2絶縁体6が接触配置されている。第1絶縁体3および第2絶縁体6は、ともに絶縁層として設けられていても、あるいは、水冷器2に接触する樹脂によって構成された板状の構造体であっても、さらには水冷器2に接触する樹脂によって構成された板状の構造体を含む筐体状の構造体であってもよい。当然ながら、第1絶縁体3および第2絶縁体6は絶縁層と樹脂構造体との双方によって構成されていてもよい。特に第1絶縁体3は、第1充電リレー4および第1放電リレー5が重量を有した装置であり、かつ、第1充電リレー4および第1放電リレー5が機械的振動を発生する装置でもあるため、第1絶縁体3は樹脂構造体を含んだ構成であって第1充電リレー4および第1放電リレー5の一部を保持する状態とすることが望ましい。また、保護部7は一般的にヒューズなどが用いられる。よって、第2絶縁体6は絶縁層などであって第1絶縁体3よりも機械的剛性が小さい構成であってもよい。
また、第1絶縁体3は、第1充電リレー4および第1放電リレー5と接触した状態で設けられている。第1絶縁体3は、第1充電リレー4の外装体4Cおよび第1放電リレー5の外装体5Cに接触して設けられていても、あるいは、第1絶縁体3は第1充電リレー4の第1端4Aや第2端4Bに接触して設けられ、第1絶縁体3は第1放電リレー5の第1端5Aや第2端5Bに接触して設けられていてもよい。第1充電リレー4は第1充電リレー4の第1端4Aと第2端4Bとを接続状態あるいは遮断状態とすることが可能であり、接続状態と遮断状態との切換は遮断装置1の外部に設けられた制御装置(図示せず)によって制御される。同様に第1放電リレー5は第1放電リレー5の第1端5Aと第2端5Bとを接続状態あるいは遮断状態とすることが可能であり、接続状態と遮断状態との切換は遮断装置1の外部に設けられた制御装置(図示せず)によって制御される。
第1蓄電端8は蓄電素子21の第1極21Aに、第2蓄電端9は蓄電素子21の第2極21Bに接続されている。蓄電素子21は遮断装置1の外部に設けられたリチウムバッテリーなどの高い電圧を有する蓄電池であり、第1極21Aは正電極、第2極21Bは負電極としても、あるいは、第1極21Aは負電極、第2極21Bは正電極としてもよい。本実施例では、第1極21Aは正電極、第2極21Bは負電極として説明する。また、蓄電素子21と遮断装置1とを含めて遮断システムとしてもよい。
第1充電端10と第2充電端11とは蓄電素子21を充電するための遮断装置1の外部に設けられた給電装置(図示せず)に接続されることが可能である。また、第1出力端12と第2出力端13とは蓄電素子21からの電力を供給する負荷に相当するモータなどの駆動装置(図示せず)に接続することが可能である。ここで、第1出力端12と第2出力端13に流れる電流は一時的に非常に大きな値の電流を負荷(図示せず)に供給する場合があり、その値は蓄電素子21を充電するために第1充電端10と第2充電端11とに流れる電流に比較して大きな値となる。
第1導体14は保護部7の第1端7Aと第1蓄電端8とを接続する。ここで第1導体14と第1蓄電端8とは単一の導体で構成されていることが望ましい。そして、第1蓄電端8には第1極21Aに結合することを可能とする固定用締結部(図示せず)が設けられているとよい。また、第1導体14と保護部7の第1端7Aとは固定用締結部(図示せず)によって接続されている。
第2導体15は保護部7の第2端7Bと第1放電リレー5の第1端5Aとを接続する。また、第3導体16は保護部7の第2端7Bと第1充電リレー4の第1端4Aとを接続する。ここで、第2端7Bと第2導体15および第3導体16は、固定用締結部(図示せず)によって接続されている。
第4導体17は第1放電リレー5の第2端5Bと第1出力端12とを接続する。ここで第4導体17と第1出力端12とは単一の導体で構成されていることが望ましい。そして、第1出力端12には負荷(図示せず)に結合することを可能とする固定用締結部(図示せず)が設けられているとよい。第1放電リレー5の第1端5Aは第1放電リレー5の第2端5Bよりも保護部7の第2端7Bに近い位置で配置されている。
第5導体18は第1充電リレーの4第2端4Bと第1充電端10とを接続する。ここで第5導体18と第1充電端10とは単一の導体で構成されていることが望ましい。そして、第1充電端10には給電装置(図示せず)に結合することを可能とする固定用締結部(図示せず)が設けられているとよい。第1充電リレー4の第1端4Aは第1充電リレー4の第2端4Bよりも保護部7の第2端7Bに近い位置で配置されている。
第6導体19は第2蓄電端9と第2出力端13とを接続する。ここで第6導体19と第2出力端13とは単一の導体で構成されていることが望ましい。そして、第2出力端13には負荷図示せず)に結合することを可能とする固定用締結部(図示せず)が設けられているとよい。
第7導体20は第2蓄電端9と第2充電端11とを接続する。ここで第7導体20と第2充電端11とは単一の導体で構成されていることが望ましい。そして、第2充電端11には給電装置(図示せず)に結合することを可能とする固定用締結部(図示せず)が設けられているとよい。
また、第6導体19と第7導体20および第2蓄電端9は、固定用締結部(図示せず)によって接続されている。
第2導体15と第1放電リレー5の第1端5Aとの接続固定、第4導体17と第1放電リレー5の第2端5Bとの接続固定、第3導体16と第1充電リレー4の第1端4Aとの接続固定、および、第5導体18と第1充電リレーの4第2端4Bとの接続固定は固定用締結部(図示せず)によって接続されていて、かつ、上記の接続固定は第1絶縁体3に接触して熱的に結合状態とされている。
なお、図1、図2では第2導体15、第3導体16、第6導体19、第7導体20は、第1絶縁体3と水冷器2と第2絶縁体6とを貫通する形態で図示されている。しかしながら、第2導体15、第3導体16、第6導体19、第7導体20は、第1絶縁体3と水冷器2と第2絶縁体6とを貫通する必要は無く、第1絶縁体3と水冷器2と第2絶縁体6の縁から引き回された状態で、水冷器2の図中上下面を接続するよう設けられてよい。
以上の構成により、内部に動作用のコイルなどを有することで発熱が生じ易い第1充電リレー4および第1放電リレー5の本体と、接触抵抗の存在によって発熱が生じ易い第1充電リレー4および第1放電リレー5とバスバーとの接続固定が行われている領域は、水冷器2の一方の面(図中の下方向)に配置される。熱によって動作特性に悪影響が生じる可能性がある保護部7は水冷器2の他方の面(図中の上方向)に配置される。水冷器2の一方の面に配置される第1充電リレー4および第1放電リレー5から発せられる熱が水冷器2の他方の反対面に位置して設けられる保護部7に影響を及ぼし難くした配置とされたうえで、水冷器2の両面に冷却対象が分散されるとこで、水冷器2の概ね全面が冷却に作用することとなり、第1充電リレー4、第1放電リレー5、保護部7などの冷却対象は冷却が効率的に実行されることが可能となる。さらに保護部7は、第1充電リレー4と第1放電リレー5とを隔てる第1空間22に対して第1絶縁体3と水冷器2と第2絶縁体6とを介在してうえで第1空間22に対向した位置に配置されることで、特に蓄電素子21からの負荷(図示せず)に対して大電流と大電力が供給される経路に該当する第2導体15の長さを短く設定でき、蓄電素子21から大電流が頻繁に供給される位置に接続されている第2導体15の直流抵抗値の増大に伴う第2導体15における発熱の抑制が可能となる。
この結果として、第1充電リレー4および第1放電リレー5や保護部7が密集して配置された場合であっても遮断装置1の温度上昇は抑制されやすくなり、遮断装置1の動作信頼性の向上が可能となる。
ここでさらに、第2導体15および第3導体16は第1絶縁体3の第1主面2Aとの接触面の反対面に接触配置されているとよい。これにより、第1充電リレー4および第1放電リレー5から第2導体15および第3導体16に伝搬した熱や、第2導体15および第3導体16に電流が流れることに伴って発生する熱は効率よく第1絶縁体3を介して水冷器2へと伝えられて放熱される。ここで、第2導体15および第3導体16は概ね断面を矩形状とした銅板状のバスバーであり、第2導体15および第3導体16の幅広面が第1絶縁体3に接触する構成とするとよい。また、第2導体15および第3導体16の全てが全長にわたって第1絶縁体3に接触する必要はなく、第2導体15および第3導体16の一部が第1絶縁体3に接触していてよい。
ここではまた、第2導体15の長さは、第3導体16の長さよりも短くするとよい。先にも述べたように第2導体15は蓄電素子21からの負荷(図示せず)に対して大電流と大電力が供給される正極側の経路に該当する。この一方で第3導体16は給電装置(図示せず)から蓄電素子21への正極側の電力供給経路に該当し、比較のうえで第2導体15に流れる電流よりも小さい期間が長い。このため、直流抵抗を低減して発熱や損失を抑制するために、第2導体15の長さは第3導体16の長さよりも短くすることが望ましい。
また、第6導体19および第7導体20は第1絶縁体3の第1主面2Aとの接触面の反対面に接触配置されているとよい。第6導体19および第7導体20に電流が流れることに伴って発生する熱は効率よく第1絶縁体3を介して水冷器2へと伝えられて放熱される。これにより、ここで、第6導体19および第7導体20は概ね断面を矩形状とした銅板状のバスバーであり、第6導体19および第7導体20の幅広面が第1絶縁体3に接触する構成とするとよい。また、第6導体19および第7導体20の全てが全長にわたって第1絶縁体3に接触する必要はなく、第6導体19および第7導体20の一部が第1絶縁体3に接触していてよい。
また、第6導体19の長さは、第7導体20の長よりも短くするとよい。第6導体19は蓄電素子21からの負荷(図示せず)に対して大電流と大電力が供給される負極側の経路に該当する。この一方で第7導体20は給電装置(図示せず)から蓄電素子21への負極側の電力供給経路に該当し、比較のうえで第6導体19に流れる電流よりも小さい期間が長い。このため、直流抵抗を低減して発熱や損失を抑制するために、第6導体19の長さは第7導体20の長さよりも短くすることが望ましい。
さらに、図3の本発明の実施の形態における遮断装置の構成を示す第3構造概要図と図4の本発明の実施の形態における遮断装置の構成を示す第4構造概要図のように、第1絶縁体3の第1主面2Aとの接触面の反対面に接触配置された、第2充電リレー23と第2放電リレー24とがさらに設けられてもよい。このとき、第2放電リレー24は第6導体19と第2出力端13とを接続可能なよう配置されている。第6導体19は第2放電リレー24の第1端24Aに接続され、第2出力端13は第2放電リレー24の第2端24Bに接続されている。また、第2充電リレー23は第7導体20と第2充電端11とを接続可能なように配置されている。第7導体20は第2充電リレー23の第1端23Aに接続され、第2充電端11は第2充電リレー23の第2端23Bに接続されている。
ここでも先に説明した図1および図2と同様に、図3は実質の発明の実施形態を示した状態として、第2充電リレー23と第2放電リレー24とが第1絶縁体3に接触配置された状態を図示しているが、図4では説明の便宜上、第2充電リレー23と第2放電リレー24とは第1絶縁体3に接触配置されていない状態で図示している。
第2充電リレー23は第2充電リレー23の第1端23Aと第23Bとを接続状態あるいは遮断状態とすることが可能であり、接続状態と遮断状態との切換は遮断装置1の外部に設けられた制御装置(図示せず)によって制御される。同様に第2放電リレー24は第2放電リレー24の第1端24Aと第2端24Bとを接続状態あるいは遮断状態とすることが可能であり、接続状態と遮断状態との切換は遮断装置1の外部に設けられた制御装置(図示せず)によって制御される。
第2出力端13および第2充電端11は、第2充電リレー23および第2放電リレー24を介して蓄電素子21の負電極に相当する第2極21Bに接続されることとなる。これにより、蓄電素子21から負荷(図示せず)との間、および給電装置(図示せず)から蓄電素子21との間には、正極側と負極側との双方に接続と遮断とが切り替え可能な状態となり、結果として遮断装置1の動作信頼性は向上する。
ここでさらに、第2充電リレー23および第2放電リレー24は、第1空間22に配置されるとよい。また、第2充電リレー23は第2放電リレー24と第1充電リレー4との間に配置されるとよい。あるいは、第2充電リレー23は第2放電リレー24と第1充電リレー4とに隣接して配置されるとよい。そして、第6導体19は第2導体15より短く、第7導体20は第3導体16より短くしている。
これにより、第6導体19および第7導体20が有する直流抵抗が抑制され、第6導体19および第7導体20において大電流が通電した際に生じる発熱は抑制され、蓄電素子21への熱による影響は抑制される。この一方で、第6導体19および第7導体20と概ね同じ値の電流が流れる第2導体15および第3導体16は、第6導体19および第7導体20よりも大きな発熱となるものの、蓄電素子21とは保護部7や一部が第2絶縁体6に接触することが可能な第1導体14を介在した状態で接続されている。このため、蓄電素子21への熱による影響は保護部7や第1導体14によって緩和される。
またここで、保護部7の温度は、第1充電リレー4および第1放電リレー5の温度よりも低くなるよう設定するとよい。さらには、保護部7の温度は、第2充電リレー23および第2放電リレー24の温度よりも低くなるよう設定するとよい。いいかえると、保護部7が正常に動作可能な温度範囲は、第1充電リレー4、第1放電リレー5、第2充電リレー23、第2放電リレー24が正常に動作可能な温度範囲よりも低いレンジで設定してよい。
保護部7は水冷器2の第2主面2B側に設けられ、水冷器2の第1主面2A側に集中して設けられている第1充電リレー4、第1放電リレー5、第2充電リレー23、第2放電リレー24よりも大きな冷却効果を享受することで温度の上昇が抑制されることによるものである。
本発明の遮断装置は、動作信頼性を向上させることができるという効果を有し、各種車両用電子機器において有用である。
1 遮断装置
2 水冷器
2A 第1主面
2B 第2主面
3 第1絶縁体
4 第1充電リレー
5 第1放電リレー
6 第2絶縁体
7 保護部
8 第1蓄電端
9 第2蓄電端
10 第1充電端
11 第2充電端
12 第1出力端
13 第2出力端
14 第1導体
15 第2導体
16 第3導体
17 第4導体
18 第5導体
19 第6導体
20 第7導体
21 蓄電素子
21A 第1極
21B 第2極
22 第1空間
23 第2充電リレー
24 第2放電リレー
2 水冷器
2A 第1主面
2B 第2主面
3 第1絶縁体
4 第1充電リレー
5 第1放電リレー
6 第2絶縁体
7 保護部
8 第1蓄電端
9 第2蓄電端
10 第1充電端
11 第2充電端
12 第1出力端
13 第2出力端
14 第1導体
15 第2導体
16 第3導体
17 第4導体
18 第5導体
19 第6導体
20 第7導体
21 蓄電素子
21A 第1極
21B 第2極
22 第1空間
23 第2充電リレー
24 第2放電リレー
Claims (8)
- 第1主面と前記第1主面の反対面である第2主面とを有する水冷器と、
前記第1主面に接触して設けられた第1絶縁体と、
前記第1絶縁体の前記第1主面との接触面の反対面に接触配置されてそれぞれが第1端と第2端とを有する、第1充電リレーと第1放電リレーと、
前記第2主面に接触して設けられた第2絶縁体と、
前記第2絶縁体の前記第2主面との接触面の反対面に接触配置されて第1端と第2端とを有する保護部と、
蓄電素子の第1極に接続される第1蓄電端と、
前記蓄電素子の第2極に接続される第2蓄電端と、
第1充電端と、
第2充電端と、
第1出力端と、
第2出力端と、
前記保護部の第1端と前記第1蓄電端とを接続する第1導体と、
前記保護部の第2端と前記第1放電リレーの第1端とを接続する第2導体と、
前記保護部の第2端と前記第1充電リレーの第1端とを接続する第3導体と、
前記第1放電リレーの第2端と前記第1出力端とを接続する第4導体と、
前記第1充電リレーの第2端と前記第1充電端とを接続する第5導体と、
前記第2蓄電端と第2出力端とを接続する第6導体と、
前記第2蓄電端と第2充電端とを接続する第7導体と、
を備え、
前記保護部の少なくとも一部は、前記第1充電リレーと前記第1放電リレーとを隔てる第1空間に対して前記第1絶縁体と前記水冷器と前記第2絶縁体とを介在した位置に配置されている、
遮断装置。 - 前記第2導体および前記第3導体は前記第1絶縁体の前記第1主面との接触面の反対面に接触配置されている、
請求項1に記載の遮断装置。 - 前記第2導体の長さは、前記第3導体の長さよりも短い、
請求項1記載の遮断装置。 - 前記第6導体および前記第7導体は前記第1絶縁体の前記第1主面との接触面の反対面に接触配置されている、
請求項1に記載の遮断装置。 - 前記第6導体の長さは、前記第7導体の長よりも短い、
請求項1に記載の遮断装置。 - 前記第1絶縁体の前記第1主面との接触面の反対面に接触配置された、第2充電リレーと第2放電リレーとをさらに備え、
前記第2放電リレーは前記第6導体と前記第2出力端とを接続可能なように配置され、
前記第2充電リレーは前記第7導体と前記第2充電端とを接続可能なように配置されている、
請求項1に記載の遮断装置。 - 前記第2充電リレーおよび前記第2放電リレーは、前記第1空間に配置され、
前記第6導体は前記第2導体より短く、
前記第7導体は前記第3導体より短い、
請求項6に記載の遮断装置。 - 前記保護部の温度は、第1充電リレーおよび第1放電リレーの温度よりも低い、
請求項1に記載の遮断装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021064504A JP2022160025A (ja) | 2021-04-06 | 2021-04-06 | 遮断装置 |
PCT/JP2022/002322 WO2022215318A1 (ja) | 2021-04-06 | 2022-01-24 | 遮断装置 |
US18/550,966 US20240170245A1 (en) | 2021-04-06 | 2022-01-24 | Disconnect device |
CN202280024855.0A CN117063366A (zh) | 2021-04-06 | 2022-01-24 | 断路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021064504A JP2022160025A (ja) | 2021-04-06 | 2021-04-06 | 遮断装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022160025A true JP2022160025A (ja) | 2022-10-19 |
Family
ID=83546305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021064504A Pending JP2022160025A (ja) | 2021-04-06 | 2021-04-06 | 遮断装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240170245A1 (ja) |
JP (1) | JP2022160025A (ja) |
CN (1) | CN117063366A (ja) |
WO (1) | WO2022215318A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6760203B2 (ja) * | 2017-06-05 | 2020-09-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リレーユニット |
US20210383985A1 (en) * | 2018-11-15 | 2021-12-09 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Relay module |
JP7172579B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | 電気機器 |
JP6826331B1 (ja) * | 2019-07-15 | 2021-02-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
-
2021
- 2021-04-06 JP JP2021064504A patent/JP2022160025A/ja active Pending
-
2022
- 2022-01-24 CN CN202280024855.0A patent/CN117063366A/zh active Pending
- 2022-01-24 US US18/550,966 patent/US20240170245A1/en active Pending
- 2022-01-24 WO PCT/JP2022/002322 patent/WO2022215318A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022215318A1 (ja) | 2022-10-13 |
CN117063366A (zh) | 2023-11-14 |
US20240170245A1 (en) | 2024-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102273645B1 (ko) | 버스바 | |
KR200491964Y1 (ko) | 배터리 디스커넥트 유닛 | |
US8133608B2 (en) | Battery pack with cell-level fusing | |
CN113557631B (zh) | 具有集成保险丝的高压层压配电系统 | |
US20160211087A1 (en) | Switching and protection device for high-voltage wiring system | |
CA2648610A1 (en) | Rechargeable battery pack | |
CN107430966A (zh) | 具有磁弧偏转的高电压紧凑型熔断器组件 | |
KR20200029871A (ko) | 버스 바 및 이를 구비하는 배터리 팩 | |
JP6098459B2 (ja) | 中継コネクタ及び電池パック | |
JP6905356B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
US9012801B2 (en) | Flexible shunt for vacuum circuit breaker | |
JP7416953B2 (ja) | ラインアセンブリの延長部を使用して、直流電流接続を切断するときのアーク放電を回避する技術 | |
CN111630748A (zh) | 转换装置 | |
US20210328413A1 (en) | Bus section of a current carrying bus itself configured as a heat sink in an electrical system | |
CN113690965A (zh) | 一种保护电路及电路板、电池管理系统与电池包 | |
JP2022160025A (ja) | 遮断装置 | |
JP7398564B2 (ja) | 直流電流接続を切断するときのアーク放電を回避するプラグインコンタクト装置 | |
JP2024509800A (ja) | 半導体遮断器 | |
WO2022215339A1 (ja) | 遮断装置 | |
KR20060082363A (ko) | 다중 절연체를 구비한 ptc 한류기 | |
JP2018098107A (ja) | 感熱型電気回路遮断部品 | |
US9444230B2 (en) | Power distribution assembly and header assembly therefor | |
CN117879082A (zh) | 用于车辆的高压电网的电路 | |
CN115275492A (zh) | 机动车辆的牵引电池 | |
CN113193506A (zh) | 用于中压空气或气体绝缘开关设备的隔室 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211018 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20211025 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240205 |