JP2022158073A - 難燃性電線 - Google Patents

難燃性電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2022158073A
JP2022158073A JP2021062708A JP2021062708A JP2022158073A JP 2022158073 A JP2022158073 A JP 2022158073A JP 2021062708 A JP2021062708 A JP 2021062708A JP 2021062708 A JP2021062708 A JP 2021062708A JP 2022158073 A JP2022158073 A JP 2022158073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
retardant
mass
electric wire
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021062708A
Other languages
English (en)
Inventor
孔亮 中村
Yoshiaki Nakamura
修一 田所
Shuichi Tadokoro
周 岩崎
Shu Iwasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2021062708A priority Critical patent/JP2022158073A/ja
Priority to CN202210283978.8A priority patent/CN115197495A/zh
Publication of JP2022158073A publication Critical patent/JP2022158073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/04Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/292Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to heat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/2224Magnesium hydroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】機械的特性、耐油性、耐寒性、耐熱老化性、柔軟性および取り扱い性などのような難燃性電線に求められる特性に優れ、且つ、ハロゲンフリーな絶縁層を備えた難燃性電線を提供する。【解決手段】難燃性電線1は、導電体2と、導電体2の外周を被覆し、且つ、樹脂組成物からなる絶縁層3とを有する。樹脂組成物は、100質量部のベースポリマに対して、130~180質量部の難燃剤と、7質量部以上の酸化防止剤と、1質量部以上の銅害防止剤とを含む。ベースポリマは、酢酸ビニル量が45~60質量%であり、且つ、50~90質量部のエチレン酢酸ビニル共重合体と、10~50質量部のエチレンαオレフィン共重合体とからなる。難燃剤は、シランカップリング剤で表面処理され、且つ、BET比表面積が6m2/g以下である水酸化マグネシウムおよび/または前記水酸化アルミニウムからなる。また、樹脂組成物は、架橋されている。【選択図】図1

Description

本発明は、難燃性電線に関し、特に、ハロゲンフリーな絶縁層を備えた難燃性電線に関する。
従来では、鉄道車両、自動車、電気機器および電子機器などに使用される電線の絶縁層の材料として、耐油性、燃料性、耐寒性および難燃性のバランスが良好なポリオレフィン樹脂が使用されてきた。また、難燃性を更に高めるために、ポリオレフィン樹脂にハロゲン系難燃剤を添加した材料が使用されてきた。ポリオレフィン樹脂は、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリクロロプレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、フッ素ゴム、フッ素樹脂またはポリエチレンである。
しかし、これらのハロゲンを大量に含む材料は、燃焼時に、有毒および有害なガスを多量に発生し、燃焼条件によっては、猛毒のダイオキシンを発生させる。それ故、火災時の安全性および環境負荷低減の観点から、ハロゲンを含まないハロゲンフリー材料が、電線の被覆材料として使用され始めている。
更に、鉄道車両および自動車に使用される電線では、省電力化および燃費の向上のために、細径化および軽量化が求められている。同じ電流容量で導電体の断面積を小さくし、電線の細径化および軽量化を図ると、導電体が高温になるので、被覆材料には、高い耐熱老化性が求められる。
導電体が高温になる場合、電線の被覆材料には、耐熱老化性に優れたフッ素ゴムまたはフッ素樹脂が使用されることが多い。これらのフッ素系の材料は、前述したように、ハロゲンを含む。それ故、ハロゲンフリーな被覆材料として、フッ素系の材料に次いで耐熱老化性に優れた難燃性シリコーンゴムが使用されている。
シリコーンゴムでは、ベースゴム自体が難燃性であるので、例えば鉄道車両で使用される電線に要求される高い難燃性を達成するために、大量の難燃剤を混和する必要が無い。そのため、シリコーンゴムは、難燃性と共に、電気的な絶縁性も備えた優れた材料である。
例えば、特許文献1では、100質量部のポリオレフィンに対して、50~200質量部の金属水酸化物、0.5質量部以上のシリコーン生ゴム、1~10質量部のヒドロキシベンゾイルイソシアヌレート系化合物および1~10質量部の含硫黄エステル系化合物を含む組成物が、難燃性電線の被覆材料として適用されている。
特開平3-037908号公報
シリコーンゴムは、それ以外の樹脂またはゴムと比較して、機械的特性に劣ることが知られている。特に、シリコーンゴムの引裂強さが低いことが知られている。例えば、シリコーンゴムを被覆材料とした電線またはケーブルを使用する場合、シリコーンゴムは、外傷を受けると直ぐに裂けてしまうので、外傷を受けやすい環境では、シリコーンゴムを使用することが難しい。
それ故、日本産業規格では、シリコーンゴムを用いた電線において(例えばC3323、C3315)、被覆材料であるシリコーンゴムの引裂強さが25kN/m以下の場合、シリコーンゴムの外側に、ガラス繊維編組のような補強層を設けることが規定されている。
また、鉄道車両用の電線の欧州地域規格であるEN50264-3-1(細径架橋エラストマー絶縁単芯ケーブル)と、EN50382-2(120℃/150℃定格シリコーンゴム絶縁単芯ケーブル)とは、同じ定格電圧である。しかし、シリコーンゴムを使用したEN50382-2では、絶縁層をより厚く設定することで、機械的特性(引裂強さ、引張強さおよび破断伸び)が確保されている。また、シース付きのEN50382-2の場合、シースをより厚く設定することで、機械的特性が確保されている。
しかしながら、日本産業規格で規定されるように、補強層としてガラス繊維編組を設けると、電線の端末加工の際に、ガラス繊維編組を処理する必要があるので、端末加工が煩雑になる。更に、ガラス繊維編組を切断した際に発生するガラスの短繊維が、接続部に混入し、接続部の絶縁抵抗が上がり、異常発熱を起こす可能性がある。
また、鉄道車両用電線のように被覆材料の厚さを厚くしても、シリコーンゴムが外傷を受けると、被覆材料の厚さに関わらず、シリコーンゴムに発生した亀裂は、直ぐに進展していく。従って、それらの方法が本質的な解決策であるとは言い難い。
本願の主な目的は、上記の問題を鑑みて成されたものであり、機械的特性、耐油性、耐寒性、耐熱老化性、柔軟性および取り扱い性などのような難燃性電線に求められる特性に優れ、且つ、ハロゲンフリーな絶縁層を備えた難燃性電線を提供することである。
その他の課題および新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになる。
一実施の形態おける難燃性電線は、導電体と、前記導電体の外周を被覆し、且つ、第1樹脂組成物からなる第1絶縁層とを有する。前記第1樹脂組成物は、100質量部のベースポリマに対して、130~180質量部の難燃剤と、7質量部以上の酸化防止剤と、1質量部以上の銅害防止剤とを含む。前記ベースポリマは、酢酸ビニル量が45~60質量%であり、且つ、50~90質量部のエチレン酢酸ビニル共重合体と、10~50質量部のエチレンαオレフィン共重合体とからなる。前記難燃剤は、シランカップリング剤で表面処理され、且つ、BET比表面積が6m/g以下である水酸化マグネシウムおよび/または水酸化アルミニウムからなる。前記第1樹脂組成物は、架橋されている。
一実施の形態によれば、機械的特性、耐油性、耐寒性、耐熱老化性、柔軟性および取り扱い性などのような難燃性電線に求められる特性に優れ、且つ、ハロゲンフリーな絶縁層を備えた難燃性電線を提供できる。
実施の形態における難燃性電線を示す断面図である。 変形例における難燃性電線を示す断面図である。 実施例1~9における各材料の配合比を示す表である。 比較例1~11における各材料の配合比を示す表である。 実施例1~9および比較例1~11の合否判定を示す表である。
以下、実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
なお、以下の説明で、例えば「1~10質量部」のような数値範囲を規定する表現が使用された場合、「1~10質量部」は、「1質量部以上、10質量部以下」を意味する。他の数値範囲および他の単位についても同様である。
以下に、本実施の形態における難燃性電線(難燃性ケーブル)1について説明する。
図1に示されるように、難燃性電線1は、導電体2と、導電体2の外周を覆う絶縁層3とを有する。導電体2は、単線の導電線でもよいし、撚り合わされた複数の導電線によって構成された集合撚線でもよい。そのような導電線は、例えば銅または銅合金のような金属材料からなる。また、導電線の表面に、錫またはニッケルのような金属材料からなるめっき層が形成されていてもよい。
なお、本願において、「導電体2の外周を覆う絶縁層3」などのような表現は、絶縁層3が導電体2の周囲に位置していることを意味する。そして、上記表現は、導電体2および絶縁層3が直接接している場合も含み、導電体2と絶縁層3との間に空間または他の構造体が存在している状態で、導電体2および絶縁層3が上記空間または上記他の構造体を介して隣接している場合も含む。
絶縁層3は、ハロゲンフリーで形成された樹脂組成物からなる。上記樹脂組成物は、ベースポリマとして、シリコーンゴムよりも機械的特性(引裂強さ、引張強さおよび破断伸び)が優れたポリオレフィンを使用する。ベースポリマは、酢酸ビニル量が45~60質量%であり、且つ、50~90質量部のエチレン酢酸ビニル共重合体と、10~50質量部のエチレンαオレフィン共重合体とを含む。
エチレン酢酸ビニル共重合体の特性は、酢酸ビニル量によって異なる。酢酸ビニル量が高い場合、柔軟性および耐油性が向上するが、耐寒性が劣化し、ベタツキによって取り扱いが難しくなることが知られている。例えば、酢酸ビニル量が45質量%よりも少ない場合、エチレン酢酸ビニル共重合体の柔軟性および耐油性が劣化し、酢酸ビニル量が60質量%よりも多い場合、エチレン酢酸ビニル共重合体の耐寒性が劣化する。
酢酸ビニル量が45質量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合体は、結晶を持たないので、上述のように柔軟性および耐油性が向上し、耐寒性が維持されるが、ベタツキによって成形加工中または成形後の取り扱いが難しくなる。そこで、エチレン酢酸ビニル共重合体に、エチレンαオレフィン共重合体を混合することで、ベタツキによる取り扱い難さが解消される。
一方で、エチレンαオレフィン共重合体が10質量部よりも少ない場合、ベタツキの改善が成されない。また、エチレンαオレフィン共重合体が50質量部よりも多い場合、ベースポリマ全体の特性が低くなり、耐油性が満たせない。
エチレンαオレフィン共重合体の硬さは、特に規定されないが、柔軟性を得るために、エチレンαオレフィン共重合体のデュロメータA硬度が、60以下であることが望ましい。これにより、難燃性電線1のデュロメータA硬度を80以下にできる。
また、エチレンαオレフィン共重合体がブロック共重合体であり、エチレンαオレフィン共重合体の結晶の融点が110℃以上であれば、難燃性電線1の耐油性を更に向上できる。
また、エチレンαオレフィン共重合体の一部に、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸またはカルボン酸などの有機酸を、ベースポリマの末端に導入またはグラフトすることで、難燃性電線1の機械的特性および耐寒性を向上できる。
また、エチレンαオレフィン共重合体が、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸またはカルボン酸などの有機酸を共重合した酸変性エチレンαオレフィン共重合体である場合にも、難燃性電線1の機械的特性および耐寒性を向上できる。
ベースポリマ100質量部に対して、130~180質量部の難燃剤をベースポリマに添加する。これにより、IEEE1202またはIEC60332に規定される垂直トレイ難燃性試験に合格するような高い難燃性を、難燃性電線1に付与できる。また、難燃性電線1に耐油性を付与するためには、シランカップリング剤で表面処理することが有効である。シランカップリング剤によって、難燃剤の粒子とベースポリマとを強く結合させることで、樹脂組成物の吸油量を減らし、難燃性電線1に耐油性を付与できる。
上記難燃剤は、例えば、シランカップリング剤で表面処理された水酸化マグネシウムおよび/または水酸化アルミニウムである。難燃剤が130質量部よりも少ない場合、難燃性が劣化し、難燃剤が180質量部よりも多い場合、機械的特性、柔軟性および耐寒性が劣化する。
シランカップリング剤の種類は、特に規定されない。しかし、電離放射線または有機過酸化物を使用して架橋が行われる場合、ベースポリマと結合させ易くするために、シランカップリング剤の官能基は、例えば、ビニル基、メタクリル基またはアクリロイル基であることが好ましい。
難燃性電線1における耐油性の変動は、吸油による樹脂組成物の膨潤と、それに伴う樹脂組成物の機械的特性(引張強さおよび破断伸び)とに起因することが多い。本願の樹脂組成物においては、耐油性試験後に、破断伸びが低下する場合がある。膨潤および引張強さに関しては、樹脂組成物中への吸油を極力少なくする処理が施されるが、破断伸びの低下に関しては、他の処理を施す必要がある。
耐油性における破断伸びの低下に関して、本願発明者らは、難燃剤(シランカップリング剤で表面処理された水酸化マグネシウムおよび/または水酸化アルミニウム)のBET比表面積に着目した。明確な理由は断言できないが、BET比表面積が6m/g以下の難燃剤を使用することで、破断伸びの低下を抑制できることが判った。
なお、ここで説明するBET比表面積は、液体窒素温度(77K)下での窒素ガスの等温吸収曲線から、BET式を用いて比表面積を計算する窒素ガス吸着法によって測定される。BET式は、S.Brunauer,P.H. Emmett,E.Tellerらによって提出され、以下の「式1」で表される。Vmは第1層に吸着したガスの容積であり、Vは吸着されたガスの容積であり、Pはサンプルセル内の圧力であり、Pは飽和蒸気圧である。
P/V(P-P)=(1/VmC)+((C-1)/VmC)×P/P 式1
この「式1」は、P/Pが0.05~0.35の範囲で適用され、横軸にP/Pを取り、縦軸にP/V(P-P)を取ってプロットすると、直線が得られる。この直線の切片と傾きとからVmが求められる。そして、BET比表面積は、以下の「式2」で求められる。SAは試料の表面積であり、Vmは第1層に吸着したガスの容積であり、Nはアボガドロ定数であり、Amは窒素ガス1分子の占める面積(0.162nm)である。
SA=Vm×N×Am 式2
BET比表面積の下限は、特に規定されない。しかし、BET比表面積と相関のある難燃剤の粒子の平均粒子径(シランカップリング剤で表面処理された水酸化マグネシウムおよび/または水酸化アルミニウムの粒子の平均粒子径)が、1~2μm程度であることが好ましい。平均粒子径が1μmよりも小さい場合、分散性が乏しくなり、粒子が凝集し、加工性が劣化し、破断伸びが低下する。平均粒子径が2μmよりも大きい場合、耐寒性が劣化し、破断伸びが低下する。
本実施の形態における難燃性電線1の使用は、定格温度が120℃以上の高い耐熱老化性を必要とする場合を想定している。そのため、絶縁層3を構成する樹脂組成物は、EN50305に規定される長期間耐熱老化試験において、140℃で、20000時間相当の耐熱老化試験後に50%の破断伸びを保持していることが好ましい。
難燃性電線1に、シリコーンゴム並みの高い耐熱老化性を付与するために、樹脂組成物に、100質量部のベースポリマに対して、7質量部以上の酸化防止剤を添加する。酸化防止剤は、フェノール系酸化防止剤若しくはイオウ系酸化防止剤、または、これらを混合したものが好ましい。
酸化防止剤が7質量部より少ない場合、140℃で20000時間相当の耐熱老化試験後に、50%の破断伸びを保持することができない。酸化防止剤の添加量の上限は、特に規定されない。しかし、酸化防止剤が10質量部より多い場合、電離放射線または有機過酸化物を使用して架橋する際に、架橋阻害が発生し、ブリードアウトした酸化防止剤が難燃性電線1の外観を損なうことがある。従って、樹脂組成物に架橋を行う場合、樹脂組成物に、100質量部のベースポリマに対して、7~10質量部の酸化防止剤を添加することが、最も好ましい。
難燃性電線1の耐熱老化性を更に向上させるために、樹脂組成物に、100質量部のベースポリマに対して、1質量部以上の銅害防止剤を添加する。銅害防止剤は、ドデカン二酸ビス(例えばADEKA社製のCDA-6[N2-(2-ヒドロキシベンゾイル)ヒドラジド])、若しくは、イソフタル酸ビス(例えば三井化学ファイン社製のキューノックスAX[2-フェノキシプロピオニルヒドラジド])、または、これらを混合したものが好ましい。
このような銅害防止剤を使用することで、導電体2から移行する銅イオンを捕捉し、酸化による導電体2の劣化を抑制できる。酸化防止剤に不純物として含まれる金属イオンを捕捉するためにも、樹脂組成物に銅害防止剤を添加する必要がある。銅害防止剤の添加量の上限は、特に規定されない。しかし、銅害防止剤は高価であるので、銅害防止剤の添加量は、出来るだけ少ない方が好ましい。
樹脂組成物は、加熱による変形の防止および機械的特性の向上のために、架橋されていることが好ましい。架橋剤および架橋方法は、特に限定されないが、有機過酸化物架橋剤を利用した過酸化物架橋、電離放射線を利用した放射線架橋、または、有機過酸化物でシランカップリング剤をベースポリマにグラフトし、水熱によって架橋するシラン水架橋が好ましい。特に、過酸化物架橋および放射線架橋が、最も好ましい。
必要に応じて、樹脂組成物に、滑剤、難燃助剤、架橋剤、架橋助剤、架橋促進剤、界面活性剤、相溶化剤、紫外線吸収剤またはヒンダードアミン系光安定剤(HALS)などの添加剤を適宜添加することもできる。特に、高い難燃性が必要とされる場合、樹脂組成物に、難燃助剤として、例えば、赤リン、リン酸エステル誘導体、イントメッセント系難燃剤に代表されるリン系難燃剤、メラミン・シアヌレート誘導体混合物に代表される窒素系難燃剤、カテコール、没食子酸誘導体などの多価フェノール化合物、または、シリコーン系難燃剤などを添加することが好ましい。
(変形例)
図2は、本実施の形態の変形例における難燃性電線1を示している。
変形例では、図2に示されるように、絶縁層3が複数層で構成されている。図2では、最外層の第1絶縁層3a、および、第1絶縁層3aと導電体2との間に設けられた第2絶縁層3bが示されているが、絶縁層3が3層以上で構成されていてもよい。
最外層の第1絶縁層3aは、実施の形態で説明した絶縁層3と同様の樹脂組成物からなる。内層の第2絶縁層3bは、第1絶縁層3aの樹脂組成物と同様の組成物によって構成されていてもよいし、難燃性シリコーンゴムまたは電気絶縁性の高いポリオレフィン系の組成物のような、第1絶縁層3aの樹脂組成物と異なる組成物によって構成されていてもよい。
すなわち、難燃性電線1が過酷な外部環境に晒された場合を想定すると、機械的特性、耐油性、耐寒性および耐熱老化性などの特性が優れている第1絶縁層3aが、最外周に設けられていることが好ましい。このように、複数層の絶縁層のうち、少なくとも最外層の第1絶縁層3aに、上記樹脂組成物が適用される。
(実施例)
以下に、図3および図4を用いて、難燃性電線1の実施例1~9および比較例1~11について説明し、図5を用いて、これらの合否判定について説明する。
図3に示されるように、実施例1~9では、絶縁層3(樹脂組成物)を形成するための各配合剤の配合比が、以下の数値範囲内に収まるように割り当てられている。
酢酸ビニル量:45~60質量%
エチレン酢酸ビニル共重合体:50~90質量部
エチレンαオレフィン共重合体:10~50質量部
水酸化マグネシウム(難燃剤):130~180質量部
酸化防止剤:7質量部以上
銅害防止剤:1質量部以上
一方で、図4に示されるように、比較例1~11では、絶縁層3(樹脂組成物)を形成するための各配合剤の配合比のうち少なくとも1つが、上記数値範囲外になるように割り当てられている。なお、カーボン、架橋助剤および架橋剤の配合比については、実施例1~9と比較例1~11とで、同等に割り当てられている。
まず、図3および図4に示される配合比で各配合剤を秤量し、これらを75L加圧ニーダによって混練し、混練物を形成する。次に、混練物をストランドで押出し、押し出された混練物を冷却した後、冷却された混練物をペレット状に加工する。
次に、40℃に加熱された所定量の液状の架橋剤を用意する。次に、ブレンダーによってペレット状の混練物と架橋剤とを攪拌し、ペレット状の混練物に架橋剤を含浸させることで、ペレット状の樹脂組成物を形成する。
次に、導電体2を用意する。導電体2は、単線の導電線でもよいし、複数の導電線を撚り合わせて形成された集合撚線でもよい。そのような導電線は、例えば銅または銅合金のような金属材料からなる。また、必要に応じて、導電線の表面に、錫またはニッケルのような金属材料からなるめっき層を形成してもよい。このように形成された導電体2の断面積は、例えば70mmであり、導電体2の外径(導電体2の外周の直径)は、例えば11mmである。
次に、導電体2へ樹脂組成物がめり込むことを防止するために、導電体2の外周に、ポリエチレンテレフタレートからなるフィルムテープを巻きつける。フィルムテープの厚さは、例えば0.15mmである。なお、図1では、フィルムテープの図示が省略されている。次に、樹脂組成物の厚さが例えば3.6mmとなるように、押出機を用いて、導電体2の外周に、フィルムテープを介して樹脂組成物を被覆する。
次に、内部圧力を1.8MPaGとし、飽和水蒸気で充満されたチャンバ内において、例えば5分間、樹脂組成物を加熱する。これにより、樹脂組成物が架橋され、図1の難燃性電線1が形成される。なお、難燃性電線1の外径(難燃性電線1の外周の直径)は、例えば18.5mmである。
以下に、難燃性電線1の評価項目と、その評価方法とについて説明する。
<初期引張試験>
まず、導電体2を除去し、導電体2から絶縁層3を分離することで、難燃性電線1を解体した。次に、絶縁層3の内周側が平滑になるように絶縁層3を研削し、絶縁層3の厚さを約1mmに調整した。次に、IEC60811-1-1に示されるダンベル形状に、研削された絶縁層3を打ち抜き、試験用の試料とした。引張試験機によって、試料を250mm/minの速度で引っ張り、引張強さおよび破断伸びを測定した。
<耐油性>
EN60811-2-1の10項に準拠して、耐油性の試験を実施した。まず、初期引張試験と同様にダンベル形状の試料を作製し、70℃としたIRM903油に168時間、試料を浸漬した。次に、引張試験機によって、試料を250mm/minの速度で引っ張り、引張強さおよび破断伸びを測定した。次に、初期引張試験の結果と、耐油性の試験の結果との変化率を算出した。変化率が、引張強さに関しては、±30%以内の試料を合格とし、破断伸びに関しては、±40%以内の試料を合格とした。
<デュロメータA硬度の測定>
JIS K6253-3に規定されるタイプAの硬度計を、作製された難燃性電線1に押し付け、3秒後、硬度計によってデュロメータA硬度を測定する。デュロメータA硬度が80以下である難燃性電線1を合格とした。
<マイナス50℃における耐寒性>
EN60811-1-4の8.3項に準拠して、耐寒性の試験を実施した。まず、初期引張試験と同様にダンベル形状の試料を作製し、マイナス50℃で4時間以上、試料を冷却した。次に、引張試験機によって、試料をマイナス50℃で25mm/minの速度で引っ張り、破断伸びが30%以上の試料を合格とした。
<140℃における耐熱老化性>
初期引張試験と同様にダンベル形状の試料を作製し、EN50305の7.3項に規定される方法で、長期間耐熱老化試験を試料に対して実施した。耐熱老化試験後、50%の破断伸びになる時間でアレニウスプロットを取得した。プロットを外挿し、耐熱老化試験後、140℃で20000時間以上になる試料を合格とした。すなわち、140℃で20000時間相当の熱老化試験後に、50%の破断伸びを保持している試料を合格とした。
<難燃性>
作製した難燃性電線1に対して、IEC60332-3に準拠した垂直トレイ燃焼試験を実施し、難燃性電線1の合否判定を行った。
<ベタツキ>
オペレータが作製した難燃性電線1を触診し、明らかにベタツキがあると判断された難燃性電線1を、不合格とした。
以上のように、耐油性、デュロメータA硬度、マイナス50℃における耐寒性、140℃における耐熱老化性、難燃性およびベタツキに関する評価項目の総合判定を行った。全ての評価項目に合格するものを合格とした。
図5に示されるように、実施例1~9の全ての難燃性電線1は、総合判定で合格であった。一方で、比較例1~11の全ての難燃性電線1は、一部の評価項目に不合格があるので、総合判定で不合格であった。従って、本実施の形態の難燃性電線1は、ハロゲンフリーな絶縁層3を備えているだけでなく、機械的特性、耐油性、耐寒性、耐熱老化性、柔軟性および取り扱い性などのような難燃性電線1に求められる特性に優れている、という結果が得られた。
以上、本発明を上記実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
1 難燃性電線
2 導電体
3 絶縁層
3a 第1絶縁層
3b 第2絶縁層

Claims (7)

  1. 導電体と、
    前記導電体の外周を被覆し、且つ、第1樹脂組成物からなる第1絶縁層と、
    を有し、
    前記第1樹脂組成物は、100質量部のベースポリマに対して、130~180質量部の難燃剤と、7質量部以上の酸化防止剤と、1質量部以上の銅害防止剤とを含み、
    前記ベースポリマは、酢酸ビニル量が45~60質量%であり、且つ、50~90質量部のエチレン酢酸ビニル共重合体と、10~50質量部のエチレンαオレフィン共重合体とからなり、
    前記難燃剤は、シランカップリング剤で表面処理され、且つ、BET比表面積が6m/g以下である水酸化マグネシウムおよび/または水酸化アルミニウムからなり、
    前記第1樹脂組成物は、架橋されている、難燃性電線。
  2. 請求項1に記載の難燃性電線において、
    前記エチレンαオレフィン共重合体が、ブロック共重合体であり、
    前記エチレンαオレフィン共重合体の結晶の融点が、110℃以上である、難燃性電線。
  3. 請求項1に記載の難燃性電線において、
    前記エチレンαオレフィン共重合体は、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸またはカルボン酸を共重合した酸変性エチレンαオレフィン共重合体である、難燃性電線。
  4. 請求項1に記載の難燃性電線において、
    前記難燃剤の粒子の平均粒子径が、1μm以上、2μm以下である、難燃性電線。
  5. 請求項1に記載の難燃性電線において、
    前記第1絶縁層と前記導電体との間に、第2絶縁層が設けられ、
    前記第2絶縁層は、前記第1樹脂組成物と同じ組成物によって構成されているか、前記第1樹脂組成物と異なる組成物によって構成されている、難燃性電線。
  6. 請求項1に記載の難燃性電線において、
    前記難燃性電線のデュロメータA硬度は、80以下である、難燃性電線。
  7. 請求項1に記載の難燃性電線において、
    前記第1絶縁層は、EN50305に規定される長期間耐熱老化試験において、140℃で20000時間相当の熱老化試験後に、50%の破断伸びを保持している、難燃性電線。
JP2021062708A 2021-04-01 2021-04-01 難燃性電線 Pending JP2022158073A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021062708A JP2022158073A (ja) 2021-04-01 2021-04-01 難燃性電線
CN202210283978.8A CN115197495A (zh) 2021-04-01 2022-03-21 阻燃性电线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021062708A JP2022158073A (ja) 2021-04-01 2021-04-01 難燃性電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022158073A true JP2022158073A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83559446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021062708A Pending JP2022158073A (ja) 2021-04-01 2021-04-01 難燃性電線

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022158073A (ja)
CN (1) CN115197495A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN115197495A (zh) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229942B2 (ja) 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル
CN103834079B (zh) 非卤素耐热老化性阻燃树脂组合物、使用其的电线及电缆
EP2637178A2 (en) Insulating composition and electric cable comprising same
JP2015046372A (ja) シールド付き電気絶縁ケーブル
EP1859456A1 (en) Plenum cable-flame retardant layer/component with exlellent aging properties
EP3359601A1 (en) Semiconductive shield composition
JP2017050189A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた絶縁電線及びケーブル
AU2016407102B2 (en) Fire resistant cable with ceramifiable layer
KR20130088466A (ko) 고난연 저발연성의 절연 조성물, 이를 이용한 세퍼레이터 및 상기 세퍼레이터를 구비한 케이블
US20150017441A1 (en) Elastomer composition, and insulated wire and insulated cable using the same
JP2022158073A (ja) 難燃性電線
JP2020053216A (ja) 絶縁電線
KR101781643B1 (ko) 고난연성 절연재료 조성물
JP2007329013A (ja) 難燃性絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP6756692B2 (ja) 絶縁電線
CN111138746A (zh) 阻燃性绝缘电线和阻燃性电缆
KR20080107316A (ko) 무할로겐 난연성 전선
JP7380494B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
EP0778589A2 (en) Communication cable for use in a plenum
KR20130089217A (ko) 절연전선
US10851227B2 (en) Resin composition, insulated electric wire and method of manufacturing insulated electric wire
CN104558860B (zh) 用于制备具有增强的热稳定性的绝缘材料的聚合物树脂组合物
CN116515197B (zh) 高压电缆用绝缘电缆护套材料及其制备方法
KR100930438B1 (ko) 유연성과 난연성 및 내마모성이 우수한 전선용 절연체조성물과 이를 이용한 전선
JP2018045885A (ja) 絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240124