JP2022156750A - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022156750A
JP2022156750A JP2021060593A JP2021060593A JP2022156750A JP 2022156750 A JP2022156750 A JP 2022156750A JP 2021060593 A JP2021060593 A JP 2021060593A JP 2021060593 A JP2021060593 A JP 2021060593A JP 2022156750 A JP2022156750 A JP 2022156750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
positive electrode
power storage
projecting portion
collector plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021060593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7380631B2 (ja
Inventor
真史 加藤
Masashi Kato
瑞穂 松本
Mizuho Matsumoto
博之 中山
Hiroyuki Nakayama
大輝 前田
Daiki Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021060593A priority Critical patent/JP7380631B2/ja
Priority to EP22157737.2A priority patent/EP4068457A1/en
Priority to US17/688,038 priority patent/US20220320693A1/en
Priority to KR1020220030652A priority patent/KR20220136118A/ko
Priority to CN202210314098.2A priority patent/CN115149220B/zh
Publication of JP2022156750A publication Critical patent/JP2022156750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7380631B2 publication Critical patent/JP7380631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】集電板の形状を共通化させつつ各蓄電セルの厚み変更に対応可能な蓄電装置を提供すること。【解決手段】蓄電装置10は、複数の蓄電セル101とバスバー102とを備える。各蓄電セル101は、複数の正極シート111と、複数の負極シート112と、正極集電板120pと、負極集電板120nと、ラミネートフィルム130と、を有する。正極集電板120pは、ラミネートフィルムから突出する形状を有する正極突出部121を有し、負極集電板120nは、ラミネートフィルムから突出する形状を有する負極突出部122を有する。複数の蓄電セル101は、一の蓄電セルにおける正極突出部121と一の蓄電セルに隣接する蓄電セルにおける負極突出部122とが一方向に互いに対向するように積層されている。バスバー102は、一方向に延びる形状を有し、正極突出部121と負極突出部122とを接続している。【選択図】図2

Description

本開示は、蓄電装置に関する。
従来、複数の蓄電セルを備える蓄電装置が知られている。例えば、特開2005-190885号公報には、複数のリチウムイオン電池を有するラミネート電池モジュールが開示されている。各リチウムイオン電池の一対の端子は、発電要素から一方向に延びた延出部分と、延出部分から横向きにはみ出したはみ出し部分と、を有している。両端子のはみ出し部分が逆向きに折り曲げられ、正極端子の折り曲げ部分が隣のリチウムイオン電池の負極端子の折り曲げ部分と接続されており、負極端子の折り曲げ部分が逆の隣のリチウムイオン電池の正極端子の折り曲げ部分と接続されている。
特開2005-190885号公報
特開2005-190885号公報に記載されるラミネート電池モジュールでは、要求される出力の変化等に応じて各蓄電セルの厚さ(電極体の積層数)が変化すると、端子(集電板)の形状も変化する。このため、蓄電セルの厚みに応じて異なる形状を有する集電板を準備することが必要となる。このことは、コストの増大につながる。
本開示の目的は、集電板の形状を共通化させつつ各蓄電セルの厚み変更に対応可能な蓄電装置を提供することである。
本開示の一局面に従った蓄電装置は、一方向に積層された複数の蓄電セルと、前記複数の蓄電セルの各蓄電セル同士を電気的に接続するバスバーと、を備え、前記各蓄電セルは、前記一方向に積層された複数の正極シートと、前記一方向に積層された複数の負極シートと、前記複数の正極シートに接続された正極集電板と、前記複数の負極シートに接続された負極集電板と、前記複数の正極シート、前記複数の負極シート、前記正極集電板の一部及び前記負極集電板の一部を被覆するラミネートフィルムと、を有し、前記正極集電板は、前記一方向と直交する直交方向に向かって前記ラミネートフィルムから突出する形状を有する正極突出部を有し、前記負極集電板は、前記直交方向に向かって前記ラミネートフィルムから突出する形状を有する負極突出部を有し、前記複数の蓄電セルは、前記複数の蓄電セルの一の蓄電セルにおける前記正極突出部と前記複数の蓄電セルのうち前記一の蓄電セルに隣接する蓄電セルにおける前記負極突出部とが前記一方向に互いに対向するように積層されており、前記バスバーは、前記一方向に延びる形状を有し、前記正極突出部と前記負極突出部とを接続している。
本開示によれば、集電板の形状を共通化させつつ各蓄電セルの厚み変更に対応可能な蓄電装置を提供することができる。
本開示の第1実施形態の蓄電装置を含む組電池の構成を概略的に示す斜視図である。 図1におけるII-II線での断面図である。 蓄電モジュールの構成を概略的に示す分解斜視図である。 本開示の第2実施形態の蓄電装置を含む組電池の構成を概略的に示す断面図である。 第2実施形態の蓄電装置における蓄電モジュールの構成を概略的に示す分解斜視図である。 本開示の第3実施形態の蓄電装置を含む組電池の構成を概略的に示す断面図である。
本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
(第1実施形態)
図1は、本開示の第1実施形態の蓄電装置を含む組電池の構成を概略的に示す斜視図である。図2は、図1におけるII-II線での断面図である。この組電池1は、例えば、電気自動車等の電動車に搭載される。
図1及び図2に示されるように、組電池1は、蓄電装置10と、冷却装置20と、を備えている。冷却装置20は、蓄電装置10を冷却する装置である。冷却装置20は、蓄電装置10の側部に接するように配置されている。図1に示されるように、冷却装置20は、その内部を冷却媒体(水等)Cが流れるように構成されている。なお、図1では、冷却装置20の一部が破断された状態が示されている。
図1に示されるように、蓄電装置10は、一対の外部端子11,12を有している。一方の外部端子11は、正極端子であり、他方の外部端子12は、負極端子である。図2に示されるように、蓄電装置10は、蓄電モジュール100と、ケース200と、絶縁シート300と、充填部400と、を備えている。
図3は、蓄電モジュールの構成を概略的に示す分解斜視である。図2及び図3に示されるように、蓄電モジュール100は、少なくとも一つの蓄電セル101と、複数のバスバー102と、を含んでいる。
本実施形態では、蓄電モジュール100は、複数の蓄電セル101を有している。複数の蓄電セル101は、一方向(図1における上下方向)に積層されている。なお、図2及び図3には、3つの蓄電セル101が示されているが、蓄電セル101の数は、特に限定されない。蓄電セル101として、例えば、リチウムイオン電池が挙げられる。
蓄電セル101は、いわゆるラミネート型セルである。すなわち、蓄電セル101は、複数の電極体110と、集電板120と、ラミネートフィルム130と、接着部材140と、電解液(図示略)と、を有している。なお、蓄電セル101は、セパレータと電解液の代わりに、固定電解質を有する全固体電池で構成されてもよい。
複数の電極体110は、一方向に積層されている。図2に示されるように、複数の電極体110は、正極シート111と、負極シート112と、正極シート111及び負極シート112間に配置されたセパレータ113と、を有している。正極シート111及び負極シート112の端部は、集電板120に電気的に接続されている。
集電板120は、各正極シート111が接続された正極集電板120pと、各負極シート112が接続された負極集電板120nと、を有している。
正極集電板120pは、正極シート111及び負極シート112の積層方向(前記一方向)と直交する直交方向における各シート111,112の一方側に配置されている。本実施形態では、正極集電板120pは、平板状に形成されている。正極集電板120pは、例えば、アルミニウムからなる。正極集電板120pは、直交方向における一方側に向かってラミネートフィルム130から突出する形状を有する正極突出部121を有している。
負極集電板120nは、直交方向における各シート111,112の他方側に配置されている。本実施形態では、負極集電板120nは、平板状に形成されている。負極集電板120nは、例えば、銅からなる。負極集電板120nは、直交方向における他方側に向かってラミネートフィルム130から突出する形状を有する負極突出部122を有している。なお、負極集電板120nは、正極集電板120pが配置された側と同じ側に配置されてもよい。この場合、負極集電板120nは、一方向及び直交方向の双方に直交する方向に正極集電板120pと隣接する位置に配置される。
図2に示されるように、複数の蓄電セル101は、一の蓄電セル101における正極突出部121と前記一の蓄電セル101に隣接する蓄電セル101における負極突出部122とが前記一方向に互いに対向するように積層されている。
図3に示されるように、一方向における一方側の端部に配置された蓄電セル101の正極突出部121には、外部端子11を有するバスバー13が接続されており、一方向における他方側の端部に配置された蓄電セル101の負極突出部122には、外部端子12を有するバスバー14が接続されている。
ラミネートフィルム130は、複数の電極体110及び集電板120の一部を被覆している。より詳細には、ラミネートフィルム130は、複数の正極シート111、複数の負極シート112、複数のセパレータ113、正極集電板120pの一部及び負極集電板120nの一部を被覆している。ラミネートフィルム130内には、電解液(図示略)が充填されている。
接着部材140は、ラミネートフィルム130を各集電板120p,120nに接着する部材である。接着部材140は、絶縁性を有する材料(樹脂等)からなる。接着部材140は、ラミネートフィルム130から突出する形状を有している。つまり、接着部材140は、正極突出部121の一部及び負極突出部122の一部を被覆している。
バスバー102は、複数の蓄電セル101が電気的に直列に接続されるように互いに対向する正極突出部121と負極突出部122とを接続している。バスバー102は、正極接触部102aと、負極接触部102bと、連結部102cと、を有している。
正極接触部102aは、平板状に形成されている。正極接触部102aは、正極突出部121に面接触している。正極接触部102aは、正極突出部121に溶接されている。
負極接触部102bは、平板状に形成されている。負極接触部102bは、負極突出部122に面接触している。負極接触部102bは、負極突出部122に溶接されている。
連結部102cは、正極突出部121と負極突出部122とを連結している。連結部102cは、一方向(正極突出部121と負極突出部122とが互いに対向する方向)に延びる形状を有している。本実施形態では、連結部102cは、前記直交方向における正極突出部121の内側の端部と前記直交方向における負極突出部122の内側の端部とを連結している。すなわち、バスバー102は、直交方向における外向きに開口する形状を有している。このため、直交方向における蓄電モジュール100の外側から正極接触部102aを正極突出部121に溶接すること及び負極接触部102bを負極突出部122に溶接することが容易になる。
ケース200は、蓄電モジュール100を収容している。ケース200は、金属(アルミニウム等)からなる。図1に示されるように、ケース200は、ケース本体210と、閉塞板220と、を有している。
ケース本体210は、少なくとも一方向に開口している。本実施形態では、ケース本体210は、各蓄電セル101の積層方向と直交する方向に延びる中心軸を有する四角筒状に形成されている。ケース本体210には、注入口h(図2を参照)が設けられている。
閉塞板220は、ケース本体210の開口を塞ぐようにケース本体210に溶接されている。閉塞板220は、平板状に形成されている。
冷却装置20は、ケース本体210の外側面に接するように設けられている。換言すれば、冷却装置20は、各蓄電セル101の積層方向と直交する方向にケース200に接するように設けられている。
絶縁シート300は、ケース本体210の内面及び閉塞板220の内面を被覆している。図2に示されるように、絶縁シート300は、ケース本体210の上面及び下面を被覆していてもよい。
充填部400は、絶縁性を有する材料からなる。充填部400は、熱伝導性を有する材料からなることが好ましい。充填部400は、ケース200の注入口hを通じてケース200内に前記材料(本実施形態ではポッティング材)を注入することにより形成される。
図2に示されるように、充填部400は、正極突出部121の先端及び負極突出部122の先端を被覆している。充填部400は、接着部材140とともに、各突出部121,122の全域を被覆している。なお、充填部400は、接着部材140及びラミネートフィルム130の端部を被覆していてもよい。
充填部400は、バスバー102,13,14の全域を被覆していることが好ましい。充填部400は、ケース本体210の内面に設けられた絶縁シート300と、閉塞板220の内面に設けられた絶縁シート300と、に接していることが好ましい。このようにすれば、ケース200に対する蓄電モジュール100の相対変位が抑制される。
図2に示されるように、蓄電装置10は、制限ユニット500をさらに備えていてもよい。制限ユニット500は、蓄電モジュール100とケース本体210との間に配置されている。なお、制限ユニット500は、互いに隣接する一対の蓄電セル101間に配置されてもよい。
制限ユニット500は、各蓄電セル101の積層方向におけるケース200に対する蓄電モジュール100の相対変位を制限する。制限ユニット500は、例えば、ダイラタンシー性を有する材料からなる。すなわち、各蓄電セル101の膨張時等、ケース200に対して各蓄電セル101が小さな速度で前記積層方向に相対変位するときには、制限ユニット500は、弾性変形することによって各蓄電セル101の膨張を吸収する。一方、蓄電装置10の振動時等、ケース200に対して各蓄電セル101が比較的大きな速度で前記積層方向に相対変位するときには、制限ユニット500は、相対的に大きな弾性率を示すことによってケース200に対する各蓄電セル101の相対変位を規制する。これにより、蓄電装置10の振動時における蓄電モジュール100の共振が抑制される。
以上のように、本実施形態の蓄電装置10では、バスバー102が一方向に延びる形状を有するため、一方向におけるバスバー102の長さを調整することにより、各蓄電セル101の積層方向における厚さが変化することによる正極突出部121及び負極突出部122間の長さの変化に対応することが可能となる。よって、正極集電板120p及び負極集電板120nの形状を共通化させつつ各蓄電セル101の厚み変更に対応可能となる。
また、本実施形態では、前記積層方向と直交する方向におけるケース200の側部から、熱伝導性を有する材料からなる充填部400を介して冷却装置20によって集電板120及びバスバー102が冷却される。集電板120及びバスバー102は金属からなるため、蓄電モジュール100が有効に冷却される。
(第2実施形態)
次に、図4及び図5を参照しながら、本開示の第2実施形態の蓄電装置10について説明する。図4は、本開示の第2実施形態の蓄電装置を含む組電池の構成を概略的に示す断面図である。図5は、第2実施形態の蓄電装置における蓄電モジュールの構成を概略的に示す分解斜視図である。なお、第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明を行い、第1実施形態と同じ構造、作用及び効果の説明は繰り返さない。
本実施形態では、連結部102cは、前記直交方向における正極突出部121の外側の端部と前記直交方向における負極突出部122の外側の端部とを連結している。すなわち、バスバー102は、直交方向における内向きに開口する形状を有している。本実施形態では、正極接触部102aは、正極突出部121のいずれの表面に溶接されてもよく、負極接触部102bは、負極突出部122のいずれの表面に溶接されてもよい。
図5に示されるように、バスバー102の連結部102cには、貫通孔102hが設けられている。この貫通孔102hを通じて、直交方向における蓄電モジュール100の外側から正極接触部102aを正極突出部121に溶接すること及び負極接触部102bを負極突出部122に溶接することが可能になる。
この態様では、直交方向における連結部102cの位置が第1実施形態のそれよりも直交方向における外側となるため、連結部102cに接する充填部400の形成に必要な前記材料(ポッティング材)の量が少なくなる。充填部400が連結部102cに接することにより、充填部400とバスバー102との接触面積が大きくなるため、各蓄電セル101の冷却効率が高まる。
(第3実施形態)
次に、図6を参照しながら、本開示の第3実施形態の蓄電装置10について説明する。図6は、本開示の第3実施形態の蓄電装置を含む組電池の構成を概略的に示す断面図である。なお、第3実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明を行い、第1実施形態と同じ構造、作用及び効果の説明は繰り返さない。
本実施形態では、正極突出部121は、正極張出部121aと、正極屈曲部121bと、を有しており、負極突出部122は、負極張出部122aと、負極屈曲部122bと、を有している。
正極張出部121aは、前記直交方向における一方側に向かって張り出す形状を有している。正極張出部121aは、平板状に形成されている。
正極屈曲部121bは、前記直交方向における正極張出部121aの外側の端部から前記一方向における一方側に向かって延びる形状を有している。正極屈曲部121bは、平板状に形成されている。正極屈曲部121bは、正極張出部121aと直交している。
負極張出部122aは、前記直交方向における他方側に向かって張り出す形状を有している。負極張出部122aは、平板状に形成されている。
負極屈曲部122bは、前記直交方向における負極張出部122aの外側の端部から前記一方向における他方側に向かって延びる形状を有している。すなわち、負極屈曲部122bは、正極張出部121aから正極屈曲部121bが延びる向きとは反対向きに負極張出部122aから延びている。このため、一の蓄電セル101における負極屈曲部122bは、前記一の蓄電セル101に隣接する蓄電セル101おける正極屈曲部121bと一方向に対向している。負極屈曲部122bは、平板状に形成されている。負極屈曲部122bは、負極張出部122aと直交している。
バスバー102は、平板状に形成されている。バスバー102は、正極屈曲部121b及び負極屈曲部122bの双方に面接触した状態で正極屈曲部121bと負極屈曲部122bとを接続している。バスバー102は、直交方向における各屈曲部121b,122bの内側面に接している。バスバー102は、正極屈曲部121b及び負極屈曲部122bに溶接されている。
なお、第3実施形態において、バスバー102は、直交方向における各屈曲部121b,122bの外側面に接していてもよい。
上述した例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
上記実施形態における蓄電装置は、一方向に積層された複数の蓄電セルと、前記複数の蓄電セルの各蓄電セル同士を電気的に接続するバスバーと、を備え、前記各蓄電セルは、前記一方向に積層された複数の正極シートと、前記一方向に積層された複数の負極シートと、前記複数の正極シートに接続された正極集電板と、前記複数の負極シートに接続された負極集電板と、前記複数の正極シート、前記複数の負極シート、前記正極集電板の一部及び前記負極集電板の一部を被覆するラミネートフィルムと、を有し、前記正極集電板は、前記一方向と直交する直交方向に向かって前記ラミネートフィルムから突出する形状を有する正極突出部を有し、前記負極集電板は、前記直交方向に向かって前記ラミネートフィルムから突出する形状を有する負極突出部を有し、前記複数の蓄電セルは、前記複数の蓄電セルの一の蓄電セルにおける前記正極突出部と前記複数の蓄電セルのうち前記一の蓄電セルに隣接する蓄電セルにおける前記負極突出部とが前記一方向に互いに対向するように積層されており、前記バスバーは、前記一方向に延びる形状を有し、前記正極突出部と前記負極突出部とを接続している。
この蓄電装置では、バスバーが一方向に延びる形状を有するため、一方向におけるバスバーの長さを調整することにより、各蓄電セルの積層方向における厚さが変化することによる正極突出部及び負極突出部間の長さの変化に対応することが可能となる。よって、正極集電板及び負極集電板の形状を共通化させつつ各蓄電セルの厚み変更に対応可能となる。
また、前記正極突出部及び前記負極突出部は、前記一方向に直交する平板状に形成されており、前記バスバーは、前記正極突出部に面接触する正極接触部と、前記負極突出部に面接触する負極接触部と、前記一方向に延びる形状を有し、前記正極突出部と前記負極突出部とを連結する連結部と、を有していてもよい。
この場合において、前記連結部は、前記直交方向における前記正極突出部の内側の端部と前記直交方向における前記負極突出部の内側の端部とを連結していてもよい。
また、前記正極突出部は、前記直交方向に向かって張り出す正極張出部と、前記直交方向における前記正極張出部の外側の端部から前記一方向における一方側に向かって延びる形状を有する正極屈曲部と、を有し、前記負極突出部は、前記直交方向に向かって張り出す負極張出部と、前記直交方向における前記負極張出部の外側の端部から前記一方向における他方側に向かって延びる形状を有する負極屈曲部と、を有し、前記バスバーは、平板状に形成されており、かつ、前記正極屈曲部及び前記負極屈曲部の双方に面接触した状態で前記正極屈曲部と前記負極屈曲部とを接続していてもよい。
なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 組電池、10 蓄電装置、11 外部端子、12 外部端子、20 冷却装置、100 蓄電モジュール、101 蓄電セル、102 バスバー、102a 正極接触部、102b 負極接触部、102c 連結部、102h 貫通孔、110 電極体、111 正極シート、112 負極シート、113 セパレータ、120 集電板、120p 正極集電板、120n 負極集電板、121 正極突出部、121a 正極張出部、121b 正極屈曲部、122 負極突出部、122a 負極張出部、122b 負極屈曲部、130 ラミネートフィルム、140 接着部材、200 ケース、210 ケース本体、220 閉塞板、300 絶縁シート、400 充填部、500 制限ユニット、C 冷却媒体、h 注入口。

Claims (4)

  1. 一方向に積層された複数の蓄電セルと、
    前記複数の蓄電セルの各蓄電セル同士を電気的に接続するバスバーと、を備え、
    前記各蓄電セルは、
    前記一方向に積層された複数の正極シートと、
    前記一方向に積層された複数の負極シートと、
    前記複数の正極シートに接続された正極集電板と、
    前記複数の負極シートに接続された負極集電板と、
    前記複数の正極シート、前記複数の負極シート、前記正極集電板の一部及び前記負極集電板の一部を被覆するラミネートフィルムと、を有し、
    前記正極集電板は、前記一方向と直交する直交方向に向かって前記ラミネートフィルムから突出する形状を有する正極突出部を有し、
    前記負極集電板は、前記直交方向に向かって前記ラミネートフィルムから突出する形状を有する負極突出部を有し、
    前記複数の蓄電セルは、前記複数の蓄電セルの一の蓄電セルにおける前記正極突出部と前記複数の蓄電セルのうち前記一の蓄電セルに隣接する蓄電セルにおける前記負極突出部とが前記一方向に互いに対向するように積層されており、
    前記バスバーは、前記一方向に延びる形状を有し、前記正極突出部と前記負極突出部とを接続している、蓄電装置。
  2. 前記正極突出部及び前記負極突出部は、前記一方向に直交する平板状に形成されており、
    前記バスバーは、
    前記正極突出部に面接触する正極接触部と、
    前記負極突出部に面接触する負極接触部と、
    前記一方向に延びる形状を有し、前記正極突出部と前記負極突出部とを連結する連結部と、を有する、請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 前記連結部は、前記直交方向における前記正極突出部の内側の端部と前記直交方向における前記負極突出部の内側の端部とを連結している、請求項2に記載の蓄電装置。
  4. 前記正極突出部は、
    前記直交方向に向かって張り出す正極張出部と、
    前記直交方向における前記正極張出部の外側の端部から前記一方向における一方側に向かって延びる形状を有する正極屈曲部と、を有し、
    前記負極突出部は、
    前記直交方向に向かって張り出す負極張出部と、
    前記直交方向における前記負極張出部の外側の端部から前記一方向における他方側に向かって延びる形状を有する負極屈曲部と、を有し、
    前記バスバーは、平板状に形成されており、かつ、前記正極屈曲部及び前記負極屈曲部の双方に面接触した状態で前記正極屈曲部と前記負極屈曲部とを接続している、請求項1に記載の蓄電装置。
JP2021060593A 2021-03-31 2021-03-31 組電池 Active JP7380631B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021060593A JP7380631B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 組電池
EP22157737.2A EP4068457A1 (en) 2021-03-31 2022-02-21 Power storage device
US17/688,038 US20220320693A1 (en) 2021-03-31 2022-03-07 Power storage device
KR1020220030652A KR20220136118A (ko) 2021-03-31 2022-03-11 축전 장치
CN202210314098.2A CN115149220B (zh) 2021-03-31 2022-03-28 蓄电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021060593A JP7380631B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022156750A true JP2022156750A (ja) 2022-10-14
JP7380631B2 JP7380631B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=80446123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021060593A Active JP7380631B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 組電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220320693A1 (ja)
EP (1) EP4068457A1 (ja)
JP (1) JP7380631B2 (ja)
KR (1) KR20220136118A (ja)
CN (1) CN115149220B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063877A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Nec Corporation 電気デバイス集合体の製造方法
JP2013536979A (ja) * 2010-09-01 2013-09-26 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 抵抗溶接によるセルタブ連結構造を有するバッテリー
WO2014073443A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 日産自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
JP2018503936A (ja) * 2014-12-24 2018-02-08 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池モジュールの電極リード溶接方法及びそれを用いたコンパクトな二次電池モジュール
JP2018049823A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 旭化成株式会社 耐振接続構造を有する蓄電モジュール
JP2019169254A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 河村電器産業株式会社 蓄電装置
WO2020116799A1 (ko) * 2018-12-07 2020-06-11 주식회사 엘지화학 안전성이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720065B2 (ja) * 2001-09-04 2011-07-13 日本電気株式会社 フィルム外装電池及び組電池
JP4617672B2 (ja) 2003-12-26 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 ラミネート電池モジュールとその製造方法
WO2014171651A1 (ko) * 2013-04-19 2014-10-23 (주)유진에너팜 열전달오일이 포함된 에너지 저장장치
JP7079835B2 (ja) 2020-12-10 2022-06-02 株式会社Dnpファインケミカル カラーフィルタ用顔料分散液、カラーフィルタ用着色組成物、カラーフィルタ及び表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063877A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Nec Corporation 電気デバイス集合体の製造方法
JP2013536979A (ja) * 2010-09-01 2013-09-26 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 抵抗溶接によるセルタブ連結構造を有するバッテリー
WO2014073443A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 日産自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
JP2018503936A (ja) * 2014-12-24 2018-02-08 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池モジュールの電極リード溶接方法及びそれを用いたコンパクトな二次電池モジュール
JP2018049823A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 旭化成株式会社 耐振接続構造を有する蓄電モジュール
JP2019169254A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 河村電器産業株式会社 蓄電装置
WO2020116799A1 (ko) * 2018-12-07 2020-06-11 주식회사 엘지화학 안전성이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Also Published As

Publication number Publication date
CN115149220B (zh) 2024-04-30
US20220320693A1 (en) 2022-10-06
CN115149220A (zh) 2022-10-04
JP7380631B2 (ja) 2023-11-15
EP4068457A1 (en) 2022-10-05
KR20220136118A (ko) 2022-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3817090B1 (en) Battery module
KR100861713B1 (ko) 전지모듈
KR101305218B1 (ko) 중공 구조의 고정부재와 결합 부재를 포함하는 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20160087220A (ko) 이차전지 및 이차전지 배열
US10811744B2 (en) Battery cell, battery module and production method
KR102211192B1 (ko) 단위전지모듈, 전지모듈과 전지팩 및 이들의 제조방법
KR101269265B1 (ko) 2차 전지 및 전지 시스템
EP4246680A2 (en) Battery module, battery pack and device
KR20180126534A (ko) 다중공동 배터리 모듈
JP2019032998A (ja) 蓄電装置、移動体、及び蓄電システム
KR20070104692A (ko) 중대형 전지모듈 제조용 프레임 부재
KR20180107569A (ko) 배터리 팩
JPWO2020070773A1 (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP7276894B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両並びに緩衝体
KR20110005894A (ko) 2차 전지 및 전지 시스템
JP4955399B2 (ja) フィルム外装電気デバイス集合体
KR101521776B1 (ko) 출력단자 위치 변경용 버스 바를 포함하는 전지모듈
JP4593056B2 (ja) 板状電池の接続構造
JP7380630B2 (ja) 組電池
JP7380631B2 (ja) 組電池
CN115149173A (zh) 蓄电装置
JP7380629B2 (ja) 組電池
CN215644895U (zh) 电池及电池组
JP7388389B2 (ja) 蓄電装置の製造方法
KR20210130444A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7380631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151