JP2022156746A - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022156746A
JP2022156746A JP2021060587A JP2021060587A JP2022156746A JP 2022156746 A JP2022156746 A JP 2022156746A JP 2021060587 A JP2021060587 A JP 2021060587A JP 2021060587 A JP2021060587 A JP 2021060587A JP 2022156746 A JP2022156746 A JP 2022156746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
covering
laminate film
case
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021060587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7380629B2 (ja
Inventor
真史 加藤
Masashi Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021060587A priority Critical patent/JP7380629B2/ja
Priority to US17/685,958 priority patent/US20220320627A1/en
Priority to EP22163721.8A priority patent/EP4068476A1/en
Priority to CN202210313068.XA priority patent/CN115149224A/zh
Priority to KR1020220039038A priority patent/KR20220136231A/ko
Publication of JP2022156746A publication Critical patent/JP2022156746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7380629B2 publication Critical patent/JP7380629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/278Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/591Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/593Spacers; Insulating plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

Figure 2022156746000001
【課題】ラミネートフィルムから電解液が漏出した場合における短絡の発生を抑制可能な蓄電装置を提供すること。
【解決手段】蓄電装置1は、複数の蓄電セル101と、前記複数の蓄電セルを収容するケース200と、絶縁性を有する材料からなり、前記複数の蓄電セルの各蓄電セルの一部を被覆する被覆部15と、を備える。前記各蓄電セル101は、複数の電極体110と、前記複数の電極体に接続された集電板120と、前記複数の電極体と前記集電板の一部とを被覆するラミネートフィルム130と、前記ラミネートフィルム内に充填された電解液と、を有する。前記集電板120は、前記ラミネートフィルムから突出する突出部122を有する。前記被覆部15は、前記突出部122を被覆する。
【選択図】図2

Description

本開示は、蓄電装置に関する。
従来、複数の蓄電セルを備える蓄電装置が知られている。例えば、特開2013-229266号公報には、一方向に積層された複数の電池と、複数の電池を包囲する筐体と、を備える電池モジュールが開示されている。各電池は、ラミネートフィルムを外装とした長方形状のラミネート型電池である。各電池の短辺となる両端部の中央からそれぞれ薄い金属板からなる電極タブが帯状に導出されている。
特開2013-229266号公報
特開2013-229266号公報に記載される電池モジュールでは、ラミネートフィルムから電解液が漏出した場合、各電池間が短絡する場合がある。
本開示の目的は、ラミネートフィルムから電解液が漏出した場合における短絡の発生を抑制可能な蓄電装置を提供することである。
本開示の一局面に従った電池モジュールは、複数の二次電池と、前記複数の二次電池を収容するケースと、絶縁性を有する材料からなり、前記複数の二次電池の各二次電池の一部を被覆する被覆部と、を備え、前記各二次電池は、複数の電極体と、前記複数の電極体のそれぞれに接続された集電板と、前記複数の電極体と前記集電板の一部とを被覆するラミネートフィルムと、前記ラミネートフィルム内に充填された電解液と、を有し、前記集電板は、前記ラミネートフィルムから突出する突出部を有し、前記被覆部は、前記突出部を被覆する。
本開示によれば、ラミネートフィルムから電解液が漏出した場合における短絡の発生を抑制可能な蓄電装置を提供することができる。
本開示の一実施形態の蓄電装置を含む組電池の構成を概略的に示す斜視図である。 図1におけるII-II線での断面図である。 蓄電モジュールの構成を概略的に示す分解斜視である。
本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
図1は、本開示の一実施形態の蓄電装置を含む組電池の構成を概略的に示す斜視図である。図2は、図1におけるII-II線での断面図である。この組電池1は、例えば、電気自動車等の電動車に搭載される。
図1及び図2に示されるように、組電池1は、蓄電装置10と、冷却装置20と、を備えている。冷却装置20は、蓄電装置10を冷却する装置である。冷却装置20は、蓄電装置10の側部に接するように配置されている。図1に示されるように、冷却装置20は、その内部を冷却媒体(水等)Cが流れるように構成されている。なお、図1では、冷却装置20の一部が破断された状態が示されている。
図1に示されるように、蓄電装置10は、一対の外部端子11,12を有している。一方の外部端子11は、正極端子であり、他方の外部端子12は、負極端子である。図2に示されるように、蓄電装置10は、蓄電モジュール100と、ケース200と、絶縁シート300と、充填部400と、を備えている。
図3は、蓄電モジュールの構成を概略的に示す分解斜視である。図2及び図3に示されるように、蓄電モジュール100は、少なくとも一つの蓄電セル101を含んでいる。本実施形態では、蓄電モジュール100は、複数の蓄電セル101を有している。複数の蓄電セル101は、一方向(図1における上下方向)に積層されている。なお、図2及び図3には、3つの蓄電セル101が示されているが、蓄電セル101の数は、特に限定されない。蓄電セル101として、例えば、リチウムイオン電池が挙げられる。
蓄電セル101は、いわゆるラミネート型セルである。すなわち、蓄電セル101は、複数の電極体110と、集電板120と、ラミネートフィルム130と、接着部材140と、電解液(図示略)と、を有している。
複数の電極体110は、一方向に積層されている。複数の電極体110は、正極シートと負極シートとを含む。正極シート及び負極シート間には、セパレータが配置されている。各電極体110の端部は、集電板120に電気的に接続されている。
ラミネートフィルム130は、複数の電極体110及び集電板120の一部を被覆している。ラミネートフィルム130内には、電解液(図示略)が充填されている。
図2及び図3に示されるように、集電板120は、ラミネートフィルム130から突出する突出部122を有している。各突出部122は、複数の蓄電セル101が電気的に直列に接続されるようにバスバー102によって接続されている。
図3に示されるように、一方向における一方側の端部に配置された蓄電セル101の突出部122には、外部端子11を有するバスバー13が接続されており、一方向における他方側の端部に配置された蓄電セル101の突出部122には、外部端子12を有するバスバー14が接続されている。
接着部材140は、ラミネートフィルム130を集電板120に接着する部材である。接着部材140は、絶縁性を有する材料(樹脂等)からなる。接着部材140は、ラミネートフィルム130から突出する形状を有している。つまり、接着部材140は、突出部122の一部を被覆する一部被覆部142(図2及び図3を参照)を有している。
ケース200は、蓄電モジュール100を収容している。ケース200は、金属(アルミニウム等)からなる。図1に示されるように、ケース200は、ケース本体210と、閉塞板220と、を有している。
ケース本体210は、少なくとも一方向に開口している。本実施形態では、ケース本体210は、各蓄電セル101の積層方向と直交する方向に延びる中心軸を有する四角筒状に形成されている。ケース本体210には、注入口h(図2を参照)が設けられている。
閉塞板220は、ケース本体210の開口を塞ぐようにケース本体210に溶接されている。閉塞板220は、平板状に形成されている。
冷却装置20は、ケース本体210の外側面に接するように設けられている。換言すれば、冷却装置20は、各蓄電セル101の積層方向と直交する方向にケース200に接するように設けられている。
絶縁シート300は、ケース本体210の内面及び閉塞板220の内面を被覆している。図2に示されるように、絶縁シート300は、ケース本体210の上面及び下面を被覆していてもよい。
充填部400は、絶縁性を有する材料からなる。充填部400は、熱伝導性を有する材料からなることが好ましい。充填部400は、ケース200の注入口hを通じてケース200内に前記材料(本実施形態ではポッティング材)を注入することにより形成される。
図2に示されるように、充填部400は、突出部122の先端を被覆する先端被覆部410を有している。先端被覆部410は、接着部材140の一部被覆部142とともに、突出部122の全域を被覆している。すなわち、一部被覆部142及び先端被覆部410は、突出部122を被覆する被覆部15(図2を参照)を構成している。なお、充填部400は、一部被覆部142を被覆していてもよい。
充填部400は、バスバー102,13,14の全域を被覆していることが好ましい。充填部400は、ケース本体210の内面に設けられた絶縁シート300と、閉塞板220の内面に設けられた絶縁シート300と、に接していることが好ましい。このようにすれば、ケース200に対する蓄電モジュール100の相対変位が抑制される。
図2に示されるように、蓄電装置10は、制限ユニット500をさらに備えていてもよい。制限ユニット500は、蓄電モジュール100とケース本体210との間に配置されている。なお、制限ユニット500は、互いに隣接する一対の蓄電セル101間に配置されてもよい。
制限ユニット500は、各蓄電セル101の積層方向におけるケース200に対する蓄電モジュール100の相対変位を制限する。制限ユニット500は、例えば、ダイラタンシー性を有する材料からなる。すなわち、各蓄電セル101の膨張時等、ケース200に対して各蓄電セル101が小さな速度で前記積層方向に相対変位するときには、制限ユニット500は、弾性変形することによって各蓄電セル101の膨張を吸収する。一方、蓄電装置10の振動時等、ケース200に対して各蓄電セル101が比較的大きな速度で前記積層方向に相対変位するときには、制限ユニット500は、相対的に大きな弾性率を示すことによってケース200に対する各蓄電セル101の相対変位を規制する。これにより、蓄電装置10の振動時における蓄電モジュール100の共振が抑制される。
以上のように、本実施形態の蓄電装置10では、集電板120のうちラミネートフィルム130から突出する突出部122が被覆部15により被覆されているため、電解液がラミネートフィルム130から漏出した場合においても、各蓄電セル101間が短絡することが抑制される。
また、本実施形態では、前記積層方向と直交する方向におけるケース200の側部から、熱伝導性を有する材料からなる充填部400を介して冷却装置20によって集電板120及びバスバー102が冷却される。集電板120及びバスバー102は金属からなるため、蓄電モジュール100が有効に冷却される。
なお、上記実施形態では、一部被覆部142及び先端被覆部410が被覆部15を構成する例が示されたが、被覆部15の構成は、これに限られない。例えば、接着部材140がラミネートフィルム130から突出しておらず、充填部400が突出部122の全域を被覆していてもよい。この場合、充填部400の一部が被覆部15を構成する。また、この場合において、充填部400は、ラミネートフィルム130の端部を被覆していてもよい。
上述した例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
上記実施形態における蓄電装置は、複数の蓄電セルと、前記複数の蓄電セルを収容するケースと、絶縁性を有する材料からなり、前記複数の蓄電セルの各蓄電セルの一部を被覆する被覆部と、を備え、前記各蓄電セルは、複数の電極体と、前記複数の電極体に接続された集電板と、前記複数の電極体と前記集電板の一部とを被覆するラミネートフィルムと、前記ラミネートフィルム内に充填された電解液と、を有し、前記集電板は、前記ラミネートフィルムから突出する突出部を有し、前記被覆部は、前記突出部を被覆する。
この蓄電装置では、集電板のうちラミネートフィルムから突出する突出部が被覆部により被覆されているため、電解液がラミネートフィルムから漏出した場合においても、各蓄電セル間が短絡することが抑制される。
また、前記ケースの内面を被覆する絶縁シートをさらに備えることが好ましい。
このようにすれば、ラミネートフィルムから電解液が漏出した場合においても、その電解液を介してケースと蓄電セルとが導通することが抑制される。
また、絶縁性を有する材料からなり、前記ケース内に充填された充填部をさらに備え、前記各蓄電セルは、前記ラミネートフィルムを前記集電板に接着するための接着部材をさらに有し、前記接着部材は、前記突出部の一部を被覆する一部被覆部を有し、前記充填部は、前記突出部の先端を被覆する先端被覆部を有し、前記一部被覆部及び前記先端被覆部は、前記被覆部を構成していることが好ましい。
なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 組電池、10 蓄電装置、11 外部端子、12 外部端子、15 被覆部、20 冷却装置、100 蓄電モジュール、101 蓄電セル、102 バスバー、110 電極体、120 集電板、122 突出部、130 ラミネートフィルム、140 接着部材、142 一部被覆部、200 ケース、210 ケース本体、220 閉塞板、300 絶縁シート、400 充填部、410 先端被覆部、500 制限ユニット、C 冷却媒体、h 注入口。

Claims (3)

  1. 複数の蓄電セルと、
    前記複数の蓄電セルを収容するケースと、
    絶縁性を有する材料からなり、前記複数の蓄電セルの各蓄電セルの一部を被覆する被覆部と、を備え、
    前記各蓄電セルは、
    複数の電極体と、
    前記複数の電極体に接続された集電板と、
    前記複数の電極体と前記集電板の一部とを被覆するラミネートフィルムと、
    前記ラミネートフィルム内に充填された電解液と、を有し、
    前記集電板は、前記ラミネートフィルムから突出する突出部を有し、
    前記被覆部は、前記突出部を被覆する、蓄電装置。
  2. 前記ケースの内面を被覆する絶縁シートをさらに備える、請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 絶縁性を有する材料からなり、前記ケース内に充填された充填部をさらに備え、
    前記各蓄電セルは、前記ラミネートフィルムを前記集電板に接着するための接着部材をさらに有し、
    前記接着部材は、前記突出部の一部を被覆する一部被覆部を有し、
    前記充填部は、前記突出部の先端を被覆する先端被覆部を有し、
    前記一部被覆部及び前記先端被覆部は、前記被覆部を構成している、請求項1又は2に記載の蓄電装置。
JP2021060587A 2021-03-31 2021-03-31 組電池 Active JP7380629B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021060587A JP7380629B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 組電池
US17/685,958 US20220320627A1 (en) 2021-03-31 2022-03-03 Power storage device
EP22163721.8A EP4068476A1 (en) 2021-03-31 2022-03-23 Power storage device
CN202210313068.XA CN115149224A (zh) 2021-03-31 2022-03-28 蓄电装置
KR1020220039038A KR20220136231A (ko) 2021-03-31 2022-03-29 축전 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021060587A JP7380629B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022156746A true JP2022156746A (ja) 2022-10-14
JP7380629B2 JP7380629B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=80930291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021060587A Active JP7380629B2 (ja) 2021-03-31 2021-03-31 組電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220320627A1 (ja)
EP (1) EP4068476A1 (ja)
JP (1) JP7380629B2 (ja)
KR (1) KR20220136231A (ja)
CN (1) CN115149224A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013051100A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nissan Motor Co Ltd バッテリ温調用モジュール
JP2014093239A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
JP2018510463A (ja) * 2015-02-27 2018-04-12 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール
JP2019502232A (ja) * 2016-03-16 2019-01-24 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール
JP6842097B1 (ja) * 2020-03-17 2021-03-17 株式会社ヤハタ 蓄電モジュール

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5000799B2 (ja) * 1999-12-24 2012-08-15 古河電池株式会社 鉛蓄電池
JP2001256960A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Mitsubishi Chemicals Corp 電 池
JP3829630B2 (ja) * 2001-02-09 2006-10-04 三菱化学株式会社 二次電池
DE60206719T2 (de) * 2001-09-17 2006-05-11 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Zusammengesetzte Batterie
JP4424053B2 (ja) * 2004-04-28 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 ラミネート型二次電池、およびその組電池
JP2013134818A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Showa Denko Kk 端子リード
JP5916500B2 (ja) 2012-04-27 2016-05-11 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 組電池
WO2015080380A1 (ko) * 2013-11-26 2015-06-04 주식회사 엘지화학 단락 방지 수단을 포함하고 있는 전지셀
WO2016067487A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 三洋電機株式会社 電源装置
WO2017094581A1 (ja) 2015-12-01 2017-06-08 旭硝子株式会社 透明スクリーンシート、透明スクリーン、および映像表示システム
EP3499600A1 (de) * 2017-12-18 2019-06-19 HILTI Aktiengesellschaft Akkupack für eine handwerkzeugmaschine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013051100A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nissan Motor Co Ltd バッテリ温調用モジュール
JP2014093239A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
JP2018510463A (ja) * 2015-02-27 2018-04-12 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール
JP2019502232A (ja) * 2016-03-16 2019-01-24 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール
JP6842097B1 (ja) * 2020-03-17 2021-03-17 株式会社ヤハタ 蓄電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220136231A (ko) 2022-10-07
CN115149224A (zh) 2022-10-04
US20220320627A1 (en) 2022-10-06
EP4068476A1 (en) 2022-10-05
JP7380629B2 (ja) 2023-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101560217B1 (ko) 냉각 효율이 향상된 전지모듈
EP3474345A1 (en) Battery module, battery pack including the battery module, and automobile including the battery pack
KR20130125341A (ko) 높은 효율성의 냉각 구조를 포함하는 전지모듈
JP6697332B2 (ja) バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両
CN108701793B (zh) 电池组
KR20120102344A (ko) 배터리 팩
US10811744B2 (en) Battery cell, battery module and production method
KR101524007B1 (ko) 가압 탄성부재를 포함하는 전지모듈
JP4955399B2 (ja) フィルム外装電気デバイス集合体
JP3970684B2 (ja) 二次電池モジュール
KR101521776B1 (ko) 출력단자 위치 변경용 버스 바를 포함하는 전지모듈
JP7380630B2 (ja) 組電池
JP7380629B2 (ja) 組電池
CN115425353A (zh) 电池、电池模组及具有其的车辆
JP2023539707A (ja) 電池の筐体、電池、電力使用機器、電池を製造する方法と機器
KR101902447B1 (ko) 탄성 외장 부재를 포함하는 유닛모듈
KR101511024B1 (ko) 조립형 모듈 케이스를 포함하는 전지모듈
JP5786806B2 (ja) 蓄電モジュール
JP7380631B2 (ja) 組電池
KR101824592B1 (ko) 전기 이중층 커패시터 모듈
US20240145816A1 (en) Energy storage apparatus
JP2023182431A (ja) 蓄電装置
KR20230087530A (ko) 배터리 셀, 배터리, 장치, 배터리 셀의 제조 방법 및 제조 설비
KR20230105574A (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
CN117957703A (zh) 电池单体及其制造方法和制造设备、电池、用电设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7380629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151