JP2022156349A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022156349A
JP2022156349A JP2021059984A JP2021059984A JP2022156349A JP 2022156349 A JP2022156349 A JP 2022156349A JP 2021059984 A JP2021059984 A JP 2021059984A JP 2021059984 A JP2021059984 A JP 2021059984A JP 2022156349 A JP2022156349 A JP 2022156349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
recording medium
image forming
unit
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021059984A
Other languages
English (en)
Inventor
駿策 藤井
Shunsaku Fujii
天 榮木
Ten Eiki
晃洋 近藤
Akihiro Kondo
佑太 北林
Yuta KITABAYASHI
里奈 菊川
Rina Kikukawa
広貴 川崎
Hirotaka Kawasaki
テイ 董
Tei To
良平 ▲徳▼永
Ryohei Tokunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021059984A priority Critical patent/JP2022156349A/ja
Priority to CN202210305096.7A priority patent/CN115145137A/zh
Priority to US17/656,552 priority patent/US20220317604A1/en
Publication of JP2022156349A publication Critical patent/JP2022156349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • G03G15/2042Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the axial heat partition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】制限された個数の感熱体でも非通紙部の過昇温を抑制した温度制御が実現される定着部を備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置100は、定着部1と、検知部111~114と、制御部140とを備える。検知部111~114は、記録媒体Sの搬送方向と交差する定着部1の軸線方向Mにおける記録媒体Sの通過範囲を検知する。定着部1の加熱部30は、第1ヒーター121と、第2ヒーター122とを有する。第1ヒーター121は、軸線方向Mを長手方向として延びるように配置される。第2ヒーター122は、軸線方向Mにおいて第1ヒーター121の両端部から軸線方向Mを長手方向としてそれぞれ延びるように配置される。制御部140は、記録媒体Sの通過範囲が第2ヒーター122の所定範囲と重ならないことを検知部111~114の検知結果が示す場合には、第2ヒーター122による発熱を抑制する。【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
特許文献1に記載の画像形成装置は、加熱ベルト(フィルム)方式の定着部を備える。定着部が備える加熱部は、通電領域の長手方向の幅が用紙幅に応じて変更される。
特開2008-299205号公報
特許文献1に記載の画像形成装置では、非通紙部の過昇温を抑制するように、加熱部の領域毎に独立した温度制御が求められる。そのため、中央領域及び端部領域の全てに感熱体(温度センサー)を配置することが考えられる。ところが、定着部の小型化に伴い、感熱体の配置スペースが確保できないという課題が生じる。
本発明は、制限された個数の感熱体でも非通紙部の過昇温を抑制した温度制御が実現される定着部を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、画像形成部と、定着部と、検知部と、制御部とを備える。前記画像形成部は、記録媒体にトナー像を形成する。前記定着部は、前記トナー像を前記記録媒体に定着させる。前記検知部は、前記記録媒体の搬送方向と交差する第1方向における前記記録媒体の通過範囲を検知する。前記制御部は、前記画像形成部及び前記定着部の動作を制御する。前記定着部は、筒状の定着ベルトと、加圧部材と、加熱部とを有する。前記加圧部材は、前記定着ベルトの外周面を加圧して定着ニップ領域を形成するとともに、前記第1方向に沿った回転軸線の周りに回転する。前記加熱部は、前記定着ベルトの内周面に対向して、前記定着ニップ領域を通過する前記記録媒体を加熱する。前記加熱部は、第1ヒーターと、第2ヒーターとを有する。前記第1ヒーターは、前記回転軸線に平行な軸線方向を長手方向として延びるように配置される。第2ヒーターは、前記軸線方向において前記第1ヒーターの両端部から前記軸線方向を長手方向としてそれぞれ延びるように配置される。前記制御部は、前記記録媒体の前記通過範囲が前記第2ヒーターの所定範囲と重ならないことを前記検知部の検知結果が示す場合には、前記第2ヒーターによる発熱を抑制する。
本発明によれば、制限された個数の感熱体でも非通紙部の過昇温を抑制した温度制御が実現される定着部を備えた画像形成装置が提供される。
実施形態に係る画像形成装置の構成の一例を示す概略図である。 定着部の一例を示す斜視図である。 図2のIII-III断面図である。 ヒーターの詳細構成の一例を示す平面図である。 画像形成装置の制御回路の一例を示すブロック図である。
本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
図1を参照して、実施形態に係る画像形成装置100について説明する。図1は、画像形成装置100の構成の一例を示す概略図である。画像形成装置100は、例えば、複写機、プリンター、ファクシミリ、又はこれらの機能を兼ね備えた複合機である。以下では、画像形成装置100がモノクロ複合機である実施形態について説明する。なお、図1において、便宜上、左から右への向きをX軸の正の向き、手前から奥への向きをY軸の正の向き、下から上への向きをZ軸の正の向きとする。
図1に示されるように、画像形成装置100は、定着部1と、画像形成部2と、読取部3と、給送部4と、搬送部5と、排出部6とを備える。
読取部3は、原稿Gの画像を読み取る。読取部3は、読み取った画像から画像データを生成する。給送部4は、複数のシートSを収容し、搬送部5へシートSを給送する。シートSは、例えば紙製又は合成樹脂製である。搬送部5は、複数の搬送ローラー対を含み、画像形成部2にシートSを搬送する。シートSは、「記録媒体」の一例に相当する。
画像形成部2は、電子写真方式によってシートSにトナー像を形成する。画像形成部2は、感光体ドラムと、帯電装置と、露光装置と、現像装置と、補給装置と、転写装置と、クリーニング装置と、除電装置とを含む。トナー像は、例えば原稿Gの画像を示す。定着部1は、トナー像を加熱及び加圧して、トナー像をシートSに定着させる。搬送部5は、トナー像の定着されたシートSを排出部6に搬送する。排出部6は、画像形成装置100の外部にシートSを排出する。
次に、図2及び図3を参照して、定着部1の構成について説明する。図2は、定着部1の一例を示す斜視図である。図3は、図2のIII-III断面図である。
図2及び図3に示されるように、定着部1は、定着ベルト10と、加圧部材20と、加熱部30と、第1ベルト保持部材61と、第2ベルト保持部材62とを備える。
定着ベルト10は、可撓性を有する筒状のベルトであって、外周面101と、内周面102とを有する。加圧部材20は、加圧ローラーであって、弾性を有する外周面201を備える。加圧部材20の外周面201は、定着ベルト10の外周面101に当接して定着ベルト10を加圧する。その結果、定着ベルト10の外周面101と、加圧部材20の外周面201との間に、定着ニップ領域Nが形成される。
加圧部材20は、軸芯24を有する。加圧部材20は、軸芯24が不図示の駆動機構により駆動されて、回転軸線Lの周りに回転する。加圧部材20は、図3において反時計回りの第1回転方向R1に回転する。定着ベルト10は、加圧部材20の回転に従動して、図3において時計回りの第2回転方向R2に回転する。シートSは、定着ニップ領域Nを通過するように、回転軸線Lに平行な軸線方向Mと交差する通紙方向Pに沿って移動する。
加熱部30は、ヒーター31と、ヒーター保持部材32と、補強部材33と、感熱体34とを含み、定着ベルト10の内周面102に対向する。
ヒーター31は、定着ベルト10の内周面102に当接して、定着ベルト10を加熱する。ヒーター31は、例えば、軸線方向Mを長手方向とし、通紙方向Pを短手方向として延びる細長板状のセラミックヒーターである。
ヒーター保持部材32は、ヒーター31を保持する。ヒーター保持部材32は、軸線方向Mに沿って延びる断面U字状の耐熱樹脂部材である。ヒーター保持部材32は、好ましくは定着ベルト10の整形のためのリブ321を有する。
補強部材33は、軸線方向Mに沿って延びる断面U字状の金属製ステー部材である。補強部材33は、ヒーター保持部材32を補強するように、ヒーター保持部材32と組み合わされる。
感熱体34は、ヒーター保持部材32に設けられた貫通孔の中でヒーター31に当接して、ヒーター31の熱を感知する。
定着ベルト10の軸線方向Mにおける両端部は、第1ベルト保持部材61及び第2ベルト保持部材62によって保持される。
次に、図3及び図4を参照して、ヒーター31の詳細構成を説明する。図4は、ヒーター31の詳細構成の一例を示す平面図である。
図4に示されるように、ヒーター31は、基板311と、第1個別電極41と、第2個別電極42と、共通電極43とを含む。ヒーター31は、第1部分発熱体51と、第2部分発熱体52と、第3部分発熱体53と、第4部分発熱体54と、第5部分発熱体55と、第6部分発熱体56とを更に含む。
基板311は、例えばセラミック基板である。基板311は、互いに平行な2つの主面を有する。2つの主面のうちの一方が発熱面313であり、他方が非発熱面である。
第1個別電極41、第2個別電極42、共通電極43、及び第1部分発熱体51~第6部分発熱体56は、いずれも発熱面313の上において各々矩形の形状に形成されている。第1部分発熱体51及び第2部分発熱体52は、中央発熱体91として第1個別電極41と共通電極43との間に互いに並列接続されている。第3部分発熱体53~第6部分発熱体56は、第1端部発熱体92及び第2端部発熱体93として第2個別電極42と共通電極43との間に互いに直列接続されている。第1部分発熱体51~第6部分発熱体56は、紙幅に応じた適切な発熱範囲を設定できる1組の抵抗発熱体を構成する。第1部分発熱体51~第6部分発熱体56の材料は、例えば、銀パラジウム(Ag/Pd)のような抵抗材料である。第1個別電極41、第2個別電極42、及び共通電極43の材料は、第1部分発熱体51~第6部分発熱体56よりも高い導電性を有する金属材料である。
軸線方向Mにおいて、第1個別電極41は、発熱面313の一方の端部E1の近傍に配置されている。軸線方向Mにおいて、第2個別電極42及び共通電極43は、発熱面313の他方の端部E2の近傍に配置されている。
ヒーター31は、第1導電体71と、第2導電体72と、第3導電体81と、第4導電体82と、第5導電体83と、第6導電体84と、第7導電体85とを更に含む。
第1部分発熱体51及び第2部分発熱体52は、軸線方向M及び通紙方向Pにおける発熱面313の略中央の位置にて互いに平行に形成されている。第1導電体71は、第1個別電極41と、軸線方向Mの第1部分発熱体51及び第2部分発熱体52の一方の端部とを電気的に接続する。第2導電体72は、軸線方向Mの第1部分発熱体51及び第2部分発熱体52の他方の端部と、共通電極43とを電気的に接続する。
通紙方向Pにおいて、発熱面313の一方の端部E3の近傍に第3部分発熱体53及び第4部分発熱体54が、他方の端部E4の近傍に第5部分発熱体55及び第6部分発熱体56がそれぞれ形成されている。第3導電体81は、L字形に屈曲して、第2個別電極42と第3部分発熱体53とを電気的に接続する。第4導電体82は、軸線方向Mに沿って直線状に延びて、第3部分発熱体53と第4部分発熱体54とを電気的に接続する。第5導電体83は、C字形に屈曲して、第4部分発熱体54と第5部分発熱体55とを電気的に接続する。第6導電体84は、軸線方向Mに沿って直線状に延びて、第5部分発熱体55と第6部分発熱体56とを電気的に接続する。第7導電体85は、L字形に屈曲して、第6部分発熱体56と共通電極43とを電気的に接続する。
第1部分発熱体51及び第2部分発熱体52を含む中央発熱体91は、軸線方向Mを長手方向として延びるように配置された第1ヒーター121を構成する。第1端部発熱体92は第4部分発熱体54及び第5部分発熱体55を、第2端部発熱体93は第3部分発熱体53及び第6部分発熱体56をそれぞれ含む。第1端部発熱体92及び第2端部発熱体93は、軸線方向Mにおいて第1ヒーター121の両端部から軸線方向Mを長手方向としてそれぞれ延びるように配置された第2ヒーター122を構成する。
感熱体34は、第1ヒーター121の熱を感知するため、中央発熱体91の非発熱面側に対向するように支持されている。感熱体34は、例えば、サーミスター素子を含む。感熱体34は、サーモスタット素子のような保護素子を更に含んでもよい。第1端部発熱体92及び第2端部発熱体93の非発熱面側には、サーモスタット素子が設けられてもよいが、サーミスター素子は設けられない。
図4に更に示されるように、画像形成装置100は、第1用紙検知センサー111、第2用紙検知センサー112、第3用紙検知センサー113、及び第4用紙検知センサー114を更に備える。第1用紙検知センサー111~第4用紙検知センサー114は、定着部1を構成するユニットの外部において、シートSの搬送方向と交差する方向におけるシートSの通過の有無を検知する。具体的には、微小な径の発光部からスポット光を照射して、発光部に対向する位置を通過するシートSの表面で反射されたスポット光を受光部で受光すると通過と判断し、受光部が光を検知しないと非通過と判断する。第1用紙検知センサー111~第4用紙検知センサー114は、「検知部」の一例に相当する。
第1用紙検知センサー111は、軸線方向Mにおける第1ヒーター121の一方の端部の位置から軸線方向Mにおいて中央側に所定距離(例えば10mm)の位置に配置され、その位置をシートSが通過するか否かを検知する。第1用紙検知センサー111は、「第1センサー」の一例に相当する。第2用紙検知センサー112は、軸線方向Mにおける第1ヒーター121の他方の端部の位置から中央側に所定距離の位置をシートSが通過するか否かを検知する。第2用紙検知センサー112は、「第2センサー」の一例に相当する。第3用紙検知センサー113は、軸線方向Mにおける第2ヒーター122の一方の端部の位置から中央側に所定距離の位置をシートSが通過するか否かを検知する。第3用紙検知センサー113は、「第3センサー」の一例に相当する。第4用紙検知センサー114は、軸線方向Mにおける第2ヒーター122の他方の端部の位置から中央側に所定距離の位置をシートSが通過するか否かを検知する。第4用紙検知センサー114は、「第4センサー」の一例に相当する。
次に、図1~図5を参照して、画像形成装置100の制御回路の構成について説明する。図5は、画像形成装置100の制御回路の一例を示すブロック図である。
図5に示されるように、画像形成装置100は、第1駆動回路131と、第2駆動回路132と、制御部140と、記憶部150とを更に備える。
記憶部150は、記憶装置を含み、データ及びコンピュータープログラムを記憶する。記憶部150は、半導体メモリーのような主記憶装置と、ハードディスクドライブのような補助記憶装置とを含む。
制御部140は、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサーを含み、記憶部150に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、画像形成装置100の各構成を制御する。具体的には、制御部140は、給送部4、搬送部5、及び画像形成部2の動作を制御する。また、制御部140は、感熱体34の出力を受け取り、第1用紙検知センサー111~第4用紙検知センサー114の出力を受け取る。更に、制御部140は、第1駆動回路131を介して第1ヒーター121を駆動し、第2駆動回路132を介して第2ヒーター122を駆動することによって、定着部1の動作を制御する。
制御部140は、感熱体34による検知温度に応じて、検知温度が目標温度と一致するように、第1ヒーター121への投入電力と、第2ヒーター122への投入電力とをそれぞれ制御する。ただし、シートSの通過範囲が第2ヒーター122の所定範囲と重ならないことを第1用紙検知センサー111~第4用紙検知センサー114の出力が示す場合、制御部140は、第2ヒーター122による発熱を抑制する。例えば、第1用紙検知センサー111及び第2用紙検知センサー112が各々シートSの通過を検知し、第3用紙検知センサー113及び第4用紙検知センサー114がいずれもシートSの通過を検知しない場合には、シートSが小さい紙幅を有すると判定される。この場合、制御部140は、第2ヒーター122の過昇温が抑制されるように、第2ヒーター122への投入電力を抑制する。
また、シートSの通過範囲が第1ヒーター121の所定範囲と重ならないことを第1用紙検知センサー111~第4用紙検知センサー114の出力が示す場合、制御部140は、第2ヒーター122への電力投入を中止し、第1ヒーター121による発熱を抑制する。例えば、第1用紙検知センサー111~第4用紙検知センサー114の各々がいずれもシートSの通過を検知しない場合には、シートSが更に小さい紙幅を有すると判定される。この場合、制御部140は、第2ヒーター122をオフするとともに、第1ヒーター121の過昇温が抑制されるように、第1ヒーター121への投入電力を抑制する。
一方、第1用紙検知センサー111~第4用紙検知センサー114が各々シートSの通過を検知した場合には、シートSが比較的大きい紙幅を有すると判定される。この場合、制御部140は、第1ヒーター121だけでなく第2ヒーター122にも十分に大きい投入電力を供給する。
なお、制御部140は、シートSが定着ニップ領域Nを通過する期間だけヒーター31に通電するようにしてもよい。シートSの通過範囲が第1ヒーター121又は第2ヒーター122の所定範囲と重ならないことを第1用紙検知センサー111~第4用紙検知センサー114の出力が示す場合、制御部140は、紙間拡大制御を実行する。すなわち、制御部140は、画像形成部2から定着部1へ順次供給される第1シートと第2シートとの間隔(紙間)を広げるように、給送部4、搬送部5、及び画像形成部2の各々の動作を制御する。その結果、第1ヒーター121及び第2ヒーター122の過昇温が抑制される。
実施形態によれば、制限された個数の感熱体34でも非通紙部の過昇温を抑制した温度制御が実現される定着部1を備えた画像形成装置100が提供される。
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明の形成が可能である。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の個数等は、図面作成の都合から実際とは異なる場合もある。また、上記の実施形態で示す各構成要素は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明は、画像形成装置の分野に利用可能である。
1 定着部
2 画像形成部
10 定着ベルト
20 加圧部材
30 加熱部
31 ヒーター
34 感熱体
91 中央発熱体
92 第1端部発熱体
93 第2端部発熱体
100 画像形成装置
111 第1用紙検知センサー(検知部、第1センサー)
112 第2用紙検知センサー(検知部、第2センサー)
113 第3用紙検知センサー(検知部、第3センサー)
114 第4用紙検知センサー(検知部、第4センサー)
121 第1ヒーター
122 第2ヒーター
140 制御部
L 回転軸線
M 軸線方向
N 定着ニップ領域
P 通紙方向
S シート(記録媒体)

Claims (5)

  1. 記録媒体にトナー像を形成する画像形成部と、
    前記トナー像を前記記録媒体に定着させる定着部と、
    前記記録媒体の搬送方向と交差する第1方向における前記記録媒体の通過範囲を検知する検知部と、
    前記画像形成部及び前記定着部の動作を制御する制御部と
    を備え、
    前記定着部は、
    筒状の定着ベルトと、
    前記定着ベルトの外周面を加圧して定着ニップ領域を形成するとともに、前記第1方向に沿った回転軸線の周りに回転する加圧部材と、
    前記定着ベルトの内周面に対向して、前記定着ニップ領域を通過する前記記録媒体を加熱する加熱部と
    を有し、
    前記加熱部は、
    前記回転軸線に平行な軸線方向を長手方向として延びるように配置された第1ヒーターと、
    前記軸線方向において前記第1ヒーターの両端部から前記軸線方向を長手方向としてそれぞれ延びるように配置された第2ヒーターと
    を有し、
    前記制御部は、前記記録媒体の前記通過範囲が前記第2ヒーターの所定範囲と重ならないことを前記検知部の検知結果が示す場合には、前記第2ヒーターによる発熱を抑制する、画像形成装置。
  2. 前記検知部は、
    前記軸線方向における前記第1ヒーターの一方の端部の位置から中央側に所定距離の位置を前記記録媒体が通過するか否かを検知する第1センサーと、
    前記軸線方向における前記第1ヒーターの他方の端部の位置から中央側に所定距離の位置を前記記録媒体が通過するか否かを検知する第2センサーと、
    前記軸線方向における前記第2ヒーターの一方の端部の位置から中央側に所定距離の位置を前記記録媒体が通過するか否かを検知する第3センサーと、
    前記軸線方向における前記第2ヒーターの他方の端部の位置から中央側に所定距離の位置を前記記録媒体が通過するか否かを検知する第4センサーと
    を有する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記定着部は、前記第1ヒーターの熱を感知する感熱体を更に有し、
    前記制御部は、前記感熱体による検知温度に応じて、前記第1ヒーターへの投入電力と、前記第2ヒーターへの投入電力とをそれぞれ制御する、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記記録媒体の前記通過範囲が前記第2ヒーターの所定範囲と重ならないことを前記検知部の検知結果が示す場合には、前記画像形成部から前記定着部へ順次供給される第1記録媒体と第2記録媒体との間隔を広げるように前記画像形成部の動作を制御する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、前記記録媒体の前記通過範囲が前記第1ヒーターの所定範囲と重ならないことを前記検知部の検知結果が示す場合には、前記画像形成部から前記定着部へ順次供給される第1記録媒体と第2記録媒体との間隔を広げるように前記画像形成部の動作を制御する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2021059984A 2021-03-31 2021-03-31 画像形成装置 Pending JP2022156349A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059984A JP2022156349A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 画像形成装置
CN202210305096.7A CN115145137A (zh) 2021-03-31 2022-03-25 图像形成装置
US17/656,552 US20220317604A1 (en) 2021-03-31 2022-03-25 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059984A JP2022156349A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022156349A true JP2022156349A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83406401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021059984A Pending JP2022156349A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220317604A1 (ja)
JP (1) JP2022156349A (ja)
CN (1) CN115145137A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7395292B2 (ja) * 2019-09-06 2023-12-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115145137A (zh) 2022-10-04
US20220317604A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11294314B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
US7792451B2 (en) Image fixing apparatus, image forming apparatus using the same, and image fixing temperature control method thereof
JP2015014645A (ja) 定着装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2007148127A (ja) 定着装置と画像形成装置及びその定着装置の温度制御方法
JP2013073206A (ja) 像加熱装置
JP2017032633A (ja) 定着装置
JP6053887B2 (ja) 像加熱装置
JP2004212510A (ja) 画像形成装置
JP2022156349A (ja) 画像形成装置
JP2009265387A (ja) 定着装置
JP6421884B2 (ja) 定着装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2014052662A (ja) 定着装置
JP2022156348A (ja) 画像形成装置
JP7251635B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2010032972A (ja) 定着装置
JP7183755B2 (ja) 画像形成装置
JP6085623B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2022153885A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2019035920A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2020071455A (ja) 定着装置および当該定着装置を備えた画像形成装置
JP6819456B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6160118B2 (ja) 画像形成装置
JP2021184017A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2021184016A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2022152446A (ja) 画像形成装置