JP2022155228A - ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法 - Google Patents

ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022155228A
JP2022155228A JP2021058630A JP2021058630A JP2022155228A JP 2022155228 A JP2022155228 A JP 2022155228A JP 2021058630 A JP2021058630 A JP 2021058630A JP 2021058630 A JP2021058630 A JP 2021058630A JP 2022155228 A JP2022155228 A JP 2022155228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
base station
inter
measurement
rrc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021058630A
Other languages
English (en)
Inventor
樹 長野
Shige Nagano
智之 山本
Tomoyuki Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2021058630A priority Critical patent/JP2022155228A/ja
Priority to CN202280026488.8A priority patent/CN117099421A/zh
Priority to PCT/JP2022/011987 priority patent/WO2022209906A1/ja
Priority to EP22780126.3A priority patent/EP4319263A4/en
Publication of JP2022155228A publication Critical patent/JP2022155228A/ja
Priority to US18/476,252 priority patent/US20240023068A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/12Inter-network notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】第1ネットワークとのRRCレイヤにおける接続状態を維持したまま第2ネットワークのページングを監視することを円滑化することができるユーザ装置、基地局及び通信制御方法を提供する。【解決手段】移動通信システムにおいて、複数の加入者識別モジュールを用いて複数のネットワーク200A、200Bと通信するユーザ装置100は、第1ネットワーク200Aの基地局210Aと通信し、第1ネットワーク200Aと第2ネットワーク200Bとの間のシステムフレーム番号の差分及びフレームタイミングの差分を測定するネットワーク間測定を行い、ネットワーク間測定により得られた差分測定結果を含むRRCメッセージを基地局210Aに送信する。【選択図】図6

Description

本発明は、移動通信システムで用いるユーザ装置、基地局、及び通信制御方法に関する。
移動通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)のリリース17では、複数の加入者識別モジュールを搭載したユーザ装置が、複数の通信事業者のネットワークに在圏しつつデータ通信を行う機能を策定するためのワークアイテムが立ち上がっている。
現状、複数のネットワークに在圏するユーザ装置がページング(すなわち、着信)を受ける仕組みは標準仕様上に規定がなく、ユーザ装置の実装依存となっている。しかし、一方のネットワーク(以下、「第1ネットワーク」)と通信を行っている間に他方のネットワーク(以下、「第2ネットワーク」)から着信があった場合、ユーザ装置は着信を見逃すことになる。そのため、それぞれのネットワークと協調して複数のネットワークからの着信を受ける方法が3GPP標準化の場で検討されている(例えば、非特許文献1乃至4参照)。
非特許文献1乃至4には、複数の加入者識別モジュールを搭載したユーザ装置が備える受信部(RX:Receiver)が1つのみである場合において、当該ユーザ装置が第1ネットワークとの接続を維持したまま第2ネットワークのページングを監視するために、一時的に第1ネットワークとの通信を中断できる中断タイミングを第1ネットワークがユーザ装置に設定する方法が記載されている。このような中断タイミングは、「ギャップ」と呼ばれることがある。
3GPP寄書:R2-2009265、「Scenarios and Impact analysis for Switching Notification」 3GPP寄書:R2-2009557、「Switching between two links for Multi-SIM」 3GPP寄書:R2-2010350、「Discussion on switching mechanism for multi-SIM」 3GPP寄書:R2-2100475、「Discussion on Switching Notification Procedure」
第1ネットワーク及び第2ネットワークが非同期である場合、すなわち、両者が使用しているシステムフレーム番号(SFN:System Frame Number)及び/又はフレームタイミングが不一致(not aligned)である場合、第1ネットワークからユーザ装置に対して中断タイミングを適切に設定できない。よって、ユーザ装置が第1ネットワークとの無線リソース制御(RRC)レイヤにおける接続状態(RRCコネクティッド状態)を維持したまま第2ネットワークのページングを監視することが難しいという問題がある。
そこで、本発明は、第1ネットワークとのRRCレイヤにおける接続状態を維持したまま第2ネットワークのページングを監視することを円滑化するユーザ装置、基地局、及び通信制御方法を提供することを目的とする。
第1の態様に係るユーザ装置は、複数の加入者識別モジュール(111、112)を用いて複数のネットワーク(200A、200B)と通信するユーザ装置(100)であって、複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第1ネットワーク(200A)の基地局(210A)と通信する通信部(120)と、第1ネットワーク(200A)と複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第2ネットワーク(200B)との間のシステムフレーム番号の差分及びフレームタイミングの差分を測定するネットワーク間測定を行う制御部(130)と、を備える。通信部(120)は、ネットワーク間測定により得られた差分測定結果を含むRRCメッセージを基地局(210A)に送信する。
第2の態様に係る基地局は、複数の加入者識別モジュール(111、112)を用いて複数のネットワーク(200A、200B)と通信するユーザ装置(100)を有する移動通信システム(1)において、複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第1ネットワーク(200A)の基地局(210A)であって、第1ネットワーク(200A)と複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第2ネットワーク(200B)との間のシステムフレーム番号の差分及びフレームタイミングの差分を測定するネットワーク間測定により得られた差分測定結果を含むRRCメッセージをユーザ装置(100)から受信する通信部(212)と、RRCメッセージに含まれる差分測定結果を取得する制御部(214)と、を備える。
第3の態様に係る通信制御方法は、複数の加入者識別モジュール(111、112)を用いて複数のネットワーク(200A、200B)と通信するユーザ装置(100)が実行する通信制御方法であって、複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第1ネットワーク(200A)の基地局(210A)と通信するステップと、第1ネットワーク(200A)と複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第2ネットワーク(200B)との間のシステムフレーム番号の差分及びフレームタイミングの差分を測定するネットワーク間測定を行うステップと、ネットワーク間測定により得られた差分測定結果を含むRRCメッセージを基地局(210A)に送信するステップと、を有する。
本発明の一態様によれば、第1ネットワークとのRRCレイヤにおける接続状態を維持したまま第2ネットワークのページングを監視することを円滑化するユーザ装置、基地局、及び通信制御方法を提供できる。
実施形態に係る移動通信システムの構成を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムのプロトコルスタックの構成例を示す図である。 実施形態に係るUEの構成例を示す図である。 実施形態に係る第1ネットワークの基地局の構成例を示す図である。 実施形態に係る第1ネットワークの基地局から中断タイミングが設定されたUE100の動作例を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムの第1動作例を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムの第2動作例を示す図である。 実施形態に係る移動通信システムの第3動作例を示す図である。 実施形態に係る設定情報に含まれる測定対象情報要素の一例を示す図である。 実施形態に係る設定情報に含まれる報告設定情報要素の一例を示す図である。 実施形態に係る測定対象(Measurement object)と報告設定(Reporting config.)との関係の一例を示す図である。 実施形態に係るUEによる測定動作(Performing measurements)の一例を示す図である。 実施形態に係るUEによる測定報告トリガ動作(Measurement report triggering)の一例を示す図である。 実施形態に係るUEによる測定報告動作(Measurement reporting)の一例を示す図である。 実施形態の変更例1を示す図である。 実施形態の変更例2を示す図である。
図面を参照しながら、実施形態に係る移動通信システムについて説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
(システム構成)
図1を参照して、実施形態に係る移動通信システム1の構成について説明する。以下において、移動通信システム1が3GPP規格の第5世代システム(5G/NR:New Radio)である一例を主として説明するが、移動通信システム1には、第4世代システム(4G/LTE:Long Term Evolution)システム及び/又は第6世代システムが少なくとも部分的に適用されてもよい。
図1に示すように、実施形態に係る移動通信システム1は、ユーザ装置(UE:User Equipment)100と、第1ネットワーク200Aと、第2ネットワーク200Bとを有する。
UE100は、移動可能な無線通信装置である。UE100は、ユーザにより利用される装置であればよいが、例えば、UE100は、携帯電話端末(スマートフォンを含む)やタブレット端末、ノートPC、通信モジュール(通信カード又はチップセットを含む)、センサ若しくはセンサに設けられる装置、車両若しくは車両に設けられる装置(Vehicle UE)、飛行体若しくは飛行体に設けられる装置(Aerial UE)である。
UE100は、複数の加入者識別モジュール(SIM:Subscriber Identity Module)に対応するマルチSIMデバイスである。以下において、UE100が対応するSIMが2つである一例について主として説明するが、UE100は、3つ以上のSIMに対応していてもよい。「複数のSIMに対応する」とは、UE100が複数のSIMを取り扱う能力を有していることをいい、必ずしもUE100に複数のSIMが搭載されていなくてもよい。このようなUE100は、「複数のSIMをサポートするUE」と呼ばれることがある。なお、SIMは、カード型のSIM(いわゆる、SIMカード)に限らず、予めUE100に組み込まれた組み込み型のSIM(いわゆる、eSIM)であってもよい。SIMは、USIM(Universal Subscriber Identity Module)と呼ばれることがある。
第1ネットワーク200Aは、UE100の一方のSIMと対応付けられたネットワークである。第2ネットワーク200Bは、UE100の他方のSIMと対応付けられたネットワークである。UE100は、一方のSIMを用いて第1ネットワーク200Aへの位置登録を行っており、他方のSIMを用いて第2ネットワーク200Bへの位置登録を行っているものとする。すなわち、UE100は、第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bのそれぞれに在圏している。第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bは、互いに異なる通信事業者のネットワークであってもよい。但し、第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bは、同一の通信事業者のネットワークであってもよい。第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bには、互いに異なるPLMN(Public Land Mobile Network) IDが割当てられていてもよい。
第1ネットワーク200Aは、無線アクセスネットワークを構成する基地局210Aと、コアネットワーク220Aとを有する。コアネットワーク220Aは、モビリティ管理装置221Aと、ゲートウェイ装置222Aとを有する。同様に、第2ネットワーク200Bは、無線アクセスネットワークを構成する基地局210Bと、コアネットワーク220Bとを有する。コアネットワーク220Bは、モビリティ管理装置221Bと、ゲートウェイ装置222Bとを有する。以下において、基地局210A及び200Bを区別しないときは単に基地局210と呼び、モビリティ管理装置221A及び221Bを区別しないときは単にモビリティ管理装置221と呼び、ゲートウェイ装置222A及び222Bを区別しないときは単にゲートウェイ装置222と呼ぶ。
基地局210は、UE100との無線通信を行う無線通信装置である。基地局210は、1又は複数のセルを管理する。基地局210は、自セルとの無線リソース制御(RRC)レイヤにおける接続を確立したUE100との無線通信を行う。基地局210は、無線リソース管理(RRM)機能、ユーザデータ(以下、単に「データ」という)のルーティング機能、モビリティ制御・スケジューリングのための測定制御機能等を有する。「セル」は、無線通信エリアの最小単位を示す用語として用いられる。「セル」は、UE100との無線通信を行う機能又はリソースを示す用語としても用いられる。1つのセルは1つのキャリア周波数に属する。図1において、基地局210AがセルC1を管理し、基地局210BがセルC2を管理する一例を示している。UE100は、セルC1及びセルC2の重複領域に位置している。
UE100と基地局210との間の無線通信で用いるフレームは、例えば10msであり、各フレームにはシステムフレーム番号(SFN:System Frame Number)が割り振られている。各フレームは、例えば、1msのサブフレームに分割され、各サブフレームは複数のOFDMシンボルにより構成される。
基地局210は、5G/NRの基地局であるgNB、又は4G/LTEの基地局であるeNBであってもよい。以下において、基地局210がgNBである一例について主として説明する。基地局210は、CU(Central Unit)とDU(Distributed Unit)とに機能分割されていてもよい。基地局210は、IAB(Integrated Access and Backhaul)ノード等の中継ノードであってもよい。
モビリティ管理装置221は、制御プレーンに対応した装置であって、UE100に対する各種モビリティ管理を行う装置である。モビリティ管理装置221は、NAS(Non-Access Stratum)シグナリングを用いてUE100と通信し、UE100が在圏するトラッキングエリアの情報を管理する。モビリティ管理装置221は、UE100に対して着信を通知するために、基地局210を通じてページングを行う。モビリティ管理装置221は、5G/NRのAMF(Access and Mobility Management Function)、又は4G/LTEのMME(Mobility Management Entity)であってもよい。
ゲートウェイ装置222は、ユーザプレーンに対応した装置であって、UE100のデータの転送制御を行う装置である。ゲートウェイ装置222は、5G/NRのUPF(User Plane Function)、又は4G/LTEのS-GW(Serving Gateway)であってもよい。
このように構成された移動通信システム1において、受信部(RX:Receiver)を1つのみ備えるUE100が第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bに在圏しつつデータ通信を行うシナリオを想定する。UE100は、第1ネットワーク200Aと通信を行っている間に第2ネットワーク200Bからページングがあった場合、このページングを受信できず、着信を見逃すことになる。
UE100が第1ネットワーク200AとのRRC接続を維持したまま第2ネットワーク200Bのページングを監視するために、第1ネットワーク200Aは、UE100が一時的に第1ネットワーク200Aとの通信を中断できる中断タイミングをUE100に設定する。しかし、第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bが非同期、すなわち、両者が使用しているSFN及び/又はフレームタイミングが不一致(not aligned)である場合、第1ネットワーク200AからUE100に対して中断タイミングを適切に設定することが難しい。特に、第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bが互いに異なる通信事業者により運用される場合、第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bが非同期であり得る。
(プロトコルスタックの構成例)
図2を参照して、移動通信システム1のプロトコルスタックの構成例について説明する。
図2に示すように、UE100と基地局210との間の無線区間のプロトコルは、物理(PHY)レイヤと、MAC(Medium Access Control)レイヤと、RLC(Radio Link Control)レイヤと、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤと、RRCレイヤとを有する。
PHYレイヤは、符号化・復号、変調・復調、アンテナマッピング・デマッピング、及びリソースマッピング・デマッピングを行う。UE100のPHYレイヤと基地局210のPHYレイヤとの間では、物理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
MACレイヤは、データの優先制御、ハイブリッドARQ(HARQ)による再送処理、及びランダムアクセスプロシージャ等を行う。UE100のMACレイヤと基地局210のMACレイヤとの間では、トランスポートチャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。基地局210のMACレイヤはスケジューラを含む。スケジューラは、上下リンクのトランスポートフォーマット(トランスポートブロックサイズ、変調・符号化方式(MCS))及びUE100への割当リソースを決定する。
RLCレイヤは、MACレイヤ及びPHYレイヤの機能を利用してデータを受信側のRLCレイヤに伝送する。UE100のRLCレイヤと基地局210のRLCレイヤとの間では、論理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
PDCPレイヤは、ヘッダ圧縮・伸張、及び暗号化・復号化を行う。
PDCPレイヤの上位レイヤとしてSDAP(Service Data Adaptation Protocol)レイヤが設けられていてもよい。SDAP(Service Data Adaptation Protocol)レイヤは、コアネットワークがQoS制御を行う単位であるIPフローとAS(Access Stratum)がQoS制御を行う単位である無線ベアラとのマッピングを行う。
RRCレイヤは、無線ベアラの確立、再確立及び解放に応じて、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。UE100のRRCレイヤと基地局210のRRCレイヤとの間では、各種設定のためのRRCシグナリングが伝送される。UE100のRRCと基地局210のRRCとの間にRRC接続がある場合、UE100はRRCコネクティッド状態にある。UE100のRRCと基地局210のRRCとの間にRRC接続がない場合、UE100はRRCアイドル状態にある。UE100のRRCと基地局210のRRCとの間のRRC接続がサスペンドされている場合、UE100はRRCインアクティブ状態にある。
RRCレイヤの上位に位置するNASレイヤは、UE100のセッション管理及びモビリティ管理を行う。UE100のNASレイヤとモビリティ管理装置221のNASレイヤとの間では、NASシグナリングが伝送される。
なお、UE100は、無線インターフェイスのプロトコル以外にアプリケーションレイヤ等を有する。
(UEの構成例)
図3を参照して、UE100の構成例について説明する。
図3に示すように、UE100は、アンテナ101と、SIM111と、SIM112と、通信部120と、制御部130とを有する。アンテナ101は、UE100の外部に設けられてもよい。SIM111及びSIM112は、SIMカード又はeSIMである。
SIM111は、UE100が第1ネットワーク200Aと通信するために必要な加入者情報及び設定情報を記憶する。SIM111は、第1ネットワーク200AにおけるUE100の識別情報、例えば、電話番号及びIMSI(International Mobile Subscriber Identity)等を記憶する。
SIM112は、UE100が第2ネットワーク200Bと通信するために必要な加入者情報及び設定情報を記憶する。SIM112は、第2ネットワーク200BにおけるUE100の識別情報、例えば、電話番号及びIMSI等を記憶する。
通信部120は、制御部130の制御下で、アンテナ101を介して第1ネットワーク200Aとの無線通信及び第2ネットワーク200Bとの無線通信を行う。通信部120は、受信部(RX:Receiver)121を1つのみ有していてもよい。この場合、通信部120は、第1ネットワーク200Aからの受信及び第2ネットワーク200Bからの受信を同時に行うことができない。通信部120は、送信部(TX:Transmitter)122を1つのみ有していてもよい。但し、通信部120は、複数の送信部122を有していてもよい。受信部121は、アンテナ101が受信する無線信号をベースバンド信号である受信信号に変換し、受信信号に対する信号処理を行ったうえで制御部130に出力する。送信部122は、制御部130が出力するベースバンド信号である送信信号に対する信号処理を行ったうえで無線信号に変換し、無線信号をアンテナ101から送信する。
制御部130は、通信部120を制御するとともに、UE100における各種の制御を行う。制御部130は、SIM111を用いて第1ネットワーク200Aとの通信を制御するとともに、SIM112を用いて第2ネットワーク200Bとの通信を制御する。制御部130は、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に用いられる情報を記憶する。メモリは、ROM、EPROM、EEPROM、RAM及びフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでもよい。プロセッサは、デジタル信号のデジタル処理を行うデジタル信号プロセッサ(DSP)と、プログラムを実行する中央演算処理装置(CPU)とを含んでもよい。なお、メモリの一部は通信部120に設けられていてもよい。また、DSPは、通信部120に設けられていてもよい。
このように構成されたUE100において、通信部120は、第1ネットワーク200Aの基地局210Aと通信する。例えば、UE100は、第1ネットワーク200Aの基地局210AのセルC1においてRRCコネクティッド状態にあるものとする。また、UE100は、第2ネットワーク200Bの基地局210BのセルC2においてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるものとする。このようなセルC2は、UE100のキャンプオンセルと呼ばれることがある。制御部130は、第1ネットワーク200Aと第2ネットワーク200Bとの間のSFNの差分及びフレームタイミングの差分(SFTD:SFN and Frame Timing Difference)を測定するネットワーク間測定を行う。以下において、このような異ネットワーク間のSFTD測定を「ネットワーク間SFTD測定」と呼ぶ。通信部120は、ネットワーク間SFTD測定により得られた差分測定結果(以下、「ネットワーク間SFTD測定結果」と呼ぶ)を含むRRCメッセージを基地局210Aに送信する。
これにより、UE100と通信する基地局210Aは、UE100から受信するRRCメッセージに含まれるネットワーク間SFTD測定結果に基づいて、第1ネットワーク200Aと第2ネットワーク200Bとの間の同期ずれ量を示すSFTDを把握できる。よって、基地局210Aは、第1ネットワーク200Aと第2ネットワーク200Bとの間の同期ずれ量を考慮して中断タイミングをUE100に対して適切に設定可能になる。
(基地局の構成例)
図4を参照して、第1ネットワーク200Aの基地局210Aの構成例について説明する。
図4に示すように、基地局210Aは、アンテナ211と、通信部212と、ネットワークインターフェイス213と、制御部214とを有する。
通信部212は、制御部214の制御下で、アンテナ211を介してUE100との通信を行う。通信部212は、受信部212aと、送信部212bとを有する。受信部212aは、アンテナ211が受信する無線信号をベースバンド信号である受信信号に変換し、受信信号に対する信号処理を行ったうえで制御部214に出力する。送信部212bは、制御部214が出力するベースバンド信号である送信信号に対する信号処理を行ったうえで無線信号に変換し、無線信号をアンテナ211から送信する。
ネットワークインターフェイス213は、コアネットワーク220Aと接続される。ネットワークインターフェイス213は、制御部214の制御下で、モビリティ管理装置221A及びゲートウェイ装置222Aとのネットワーク通信を行う。
制御部214は、通信部212を制御するとともに、基地局210Aにおける各種の制御を行う。制御部214は、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に用いられる情報を記憶する。メモリは、ROM、EPROM、EEPROM、RAM及びフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでもよい。プロセッサは、デジタル信号のデジタル処理を行うデジタル信号プロセッサ(DSP)と、プログラムを実行する中央演算処理装置(CPU)とを含んでもよい。なお、メモリの一部は通信部212に設けられていてもよい。また、DSPは、通信部212に設けられていてもよい。
このように構成された基地局210Aにおいて、通信部212は、ネットワーク間SFTD測定により得られたネットワーク間SFTD測定結果を含むRRCメッセージをUE100から受信する。制御部214は、RRCメッセージに含まれるネットワーク間SFTD測定結果を取得する。
通信部212は、ネットワーク間SFTD測定を設定する設定情報をUE100に送信してもよい。これにより、UE100と通信する基地局210Aは、UE100から受信するRRCメッセージに含まれるネットワーク間SFTD測定結果に基づいて、第1ネットワーク200Aと第2ネットワーク200Bとの間の同期ずれ量を示すSFTDを把握できる。よって、基地局210Aは、第1ネットワーク200Aと第2ネットワーク200Bとの間の同期ずれ量を考慮して中断タイミングをUE100に対して適切に設定可能になる。
設定情報は、ネットワーク間SFTD測定の対象とするPLMN ID及びセルIDのセットを1つ以上含んでもよい。これにより、基地局210Aがネットワーク間SFTD測定の対象とする第2ネットワーク200BのセルC2を明示的に指定できる。
設定情報は、第2ネットワーク200BにおいてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるUE100が在圏するキャンプオンセルをネットワーク間SFTD測定の対象として指定する情報を含んでもよい。これにより、基地局210Aがネットワーク間SFTD測定の対象とする第2ネットワーク200BのセルC2を明示的に指定しなくても、ネットワーク間SFTD測定をUE100に行わせることができる。基地局210Aは、自身が属する第1ネットワーク200Aと異なる第2ネットワーク200Bについての情報を有していない場合もあり得る。このような場合、ネットワーク間SFTD測定の対象とする第2ネットワーク200BのセルC2をUE100が決定できるようにしている。
設定情報は、第1ネットワーク200AにおいてRRCコネクティッド状態にあるUE100が第1ネットワーク200Aに対して行う間欠受信(DRX:Discontinuous Reception)における受信オフ期間内でネットワーク間SFTD測定を行うことを指定する情報を含んでもよい。このようなDRXは、RRCコネクティッド状態におけるDRX(いわゆる、C-DRX)であってもよい。これにより、効率的なネットワーク間SFTD測定をUE100に行わせることができる。
(移動通信システムの動作)
図5乃至図8を参照して、移動通信システム1の動作について説明する。
(1)UEの動作例
図5を参照して、第1ネットワーク200Aの基地局210Aから中断タイミングが設定されたUE100の動作例について説明する。
図5に示す動作例おいて、UE100は、第1ネットワーク200AのセルC1においてRRCコネクティッド状態にあり、第2ネットワーク200BのセルC2においてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるものとする。
図5に示すように、時刻t1から時刻t2までの期間及び時刻t3から時刻t4までの期間は、UE100が基地局210Aとの通信を中断する中断タイミングに相当する。ここでは、第2ネットワーク200Bの無線状態を測定に用いる中断タイミングとして測定ギャップが設定される一例を図示している。
UE100の制御部130は、各中断タイミング内において、通信部120が無線信号を受信する対象を第1ネットワーク200Aから第2ネットワーク200Bへ切り替えて、第2ネットワーク200BのSSB(SS/PBCH Block)に対する測定を行うことにより、第2ネットワーク200Bとの同期の確立及び受信品質の測定を行う。
SSBは、既知信号の一例である。SSBは、プライマリ同期信号(PSS)、セカンダリ同期信号(SSS)、PBCH(Physical Broadcast Channel)、及び復調参照信号(DMRS)を含む。例えば、SSBは、時間領域において連続した4つのOFDMシンボルから構成されてもよい。また、SSBは、周波数領域において連続した240サブキャリア(すなわち、20リソースブロック)から構成されてもよい。PBCHは、マスタ情報ブロック(MIB)を運ぶ物理チャネルである。
UE100の制御部130は、各中断タイミング内において、第2ネットワーク200BのSSBに対する測定を行った後、第2ネットワーク200Bのページングを監視する。ページングの監視は、第2ネットワーク200Bの基地局210BからのPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)を受信することにより、UE100宛てのページングがあるか否かを確認するものである。
UE100は、電力消費を軽減するために、DRXを用いて間欠的にページングを監視する。このようなページングを監視する周期は、DRX周期と呼ばれる。また、UE100がページングを監視するべきフレームはページングフレーム(PF)と呼ばれ、このPFの中でUE100がページングを監視するべきサブフレームはページング機会(PO:Paging Occasion)と呼ばれる。
このため、中断タイミングは、UE100に設定されたPF/POのタイミングと、PF/POの直前のSSB測定タイミングとを含む期間とすることが好ましい。但し、UE100は、必ずしもPF/POの度にSSB測定が必要とされるとは限らない。例えば、UE100が第1ネットワーク200Aと通信中においても、第2ネットワーク200Bの測定結果(同期の状態を含む)を維持できる場合、UE100は、DRX周期よりも長い周期でSSB測定を行ってもよい。このため、SSB測定のための中断タイミングと、ページング監視のための中断タイミングとが別々に設定されてもよい。
また、基地局210Aとの通信を中断する中断タイミングは、測定ギャップとしてUE100に設定される場合に限定されない。基地局210Aとの通信を中断する中断タイミングは、RRCコネクティッド状態のためのDRX(C-DRX)パラメータを用いて設定されてもよい。例えば、基地局210Aは、図5の時刻t2から時刻t3までを受信オンの期間であるOn Durationとし、且つ、時刻t1から時刻t2までの期間及び時刻t3から時刻t4までの期間を受信オフ期間とするように、On Duration及びDRXサイクルをUE100に設定する。UE100は、基地局210Aから設定された受信オフ期間において、第2ネットワーク200BのSSB測定及びページング監視を行う。このため、中断タイミングは、測定ギャップとして設定されてもよいし、DRXの受信オフ期間として設定されてもよい。
(2)移動通信システムの第1動作例
図6を参照して、移動通信システム1の第1動作例について説明する。以下の動作説明において、UE100は、第1ネットワーク200Aの基地局210AのセルC1においてRRCコネクティッド状態にあり、第2ネットワーク200Bの基地局210BのセルC2においてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるものとする。
ステップS101:
基地局210A(通信部212)は、ネットワーク間SFTD測定を設定する設定情報をUE100に送信する。第1動作例において、設定情報は、ネットワーク間SFTD測定の対象とするPLMN ID及びセルIDのセットを1つ以上含む。設定情報は、第1ネットワーク200AにおいてRRCコネクティッド状態にあるUE100が第1ネットワーク200Aに対するDRXにおける受信オフ期間内でネットワーク間SFTD測定を行うことを指定する情報を含んでもよい。UE100(通信部120)は、このような設定情報を基地局210Aから受信する。
基地局210A(通信部212)は、ネットワーク間SFTD測定を設定する設定情報を含むデディケイテッドRRCメッセージをUE100に送信してもよい。このようなデディケイテッドRRCメッセージは、RRC再設定メッセージ、例えば、5G/NRのRRCReconfigurationメッセージ、又は4G/LTEのRRCConnectionReconfigurationメッセージであってもよい。或いは、基地局210A(通信部212)は、ネットワーク間SFTD測定を設定する設定情報を含むブロードキャストメッセージをUE100に送信してもよい。このようなブロードキャストメッセージは、システム情報ブロック(SIB)であってもよい。
ステップS102:
UE100(制御部130)は、基地局210Aから受信した設定情報に含まれるPLMN ID及びセルIDに基づいて、ネットワーク間SFTD測定の対象とする第2ネットワーク200Bのセルを決定する。具体的には、UE100(制御部130)は、設定情報に含まれるPLMN IDが示す第2ネットワーク200Bについて、設定情報に含まれるセルIDが示すセルをネットワーク間SFTD測定の対象として決定する。UE100(制御部130)は、PLMN ID及びセルIDのセットが設定情報に複数含まれる場合、各セットが示すセルをネットワーク間SFTD測定の対象として決定してもよい。
ステップS103:
UE100(制御部130)は、ステップS102で決定した第2ネットワーク200Bのセル(ここでは、セルC2であるとする)を対象としてネットワーク間SFTD測定を行う。具体的には、UE100(制御部130)は、第1ネットワーク200AにおけるサービングセルであるセルC1とステップS102で決定した第2ネットワーク200BのセルC2との間のSFTDを測定する。
UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された測定ギャップ内においてネットワーク間SFTD測定を行ってもよい。UE100(制御部130)は、第1ネットワーク200Aに対するDRXにおける受信オフ期間内でネットワーク間SFTD測定を行うことを指定する情報が設定情報に含まれる場合、受信オフ期間内でネットワーク間SFTD測定を行ってもよい。
UE100(制御部130)は、例えば、SSB中の同期信号(PSS・SSS)に基づいて、セルC1及びセルC2のそれぞれのフレーム先頭のタイミングを特定し、セルC1及びセルC2のそれぞれのフレーム先頭のタイミングを比較することにより、セルC1及びセルC2のフレームタイミングの差分を測定する。また、UE100(制御部130)は、例えば、SSB中のMIBに含まれるSFNに基づいて、セルC1及びセルC2のそれぞれのSFNを特定し、セルC1及びセルC2のそれぞれのSFNを比較することにより、セルC1及びセルC2のSFNの差分を測定する。なお、UE100(通信部120)は、基地局210A及び/又は基地局210BがeNBである場合、SSBに代えて、このeNBから同期信号(PSS・SSS)及びMIBのそれぞれを受信してもよい。UE100(制御部130)は、受信した同期信号(PSS・SSS)及びMIBに基づいてネットワーク間SFTD測定を行ってもよい。
ステップS104:
UE100(通信部120)は、ステップS103のネットワーク間SFTD測定により得られたネットワーク間SFTD測定結果を含むRRCメッセージを基地局210Aに送信する。以下において、このようなRRCメッセージが測定報告メッセージである一例について主として説明する。基地局210A(通信部212)は、RRCメッセージを受信する。UE100(通信部120)は、ネットワーク間差分測定結果と対応付けられたPLMN ID及びセルIDのうち少なくとも一方をさらに含むRRCメッセージを基地局210Aに送信してもよい。すなわち、RRCメッセージは、ネットワーク間SFTD測定が行われた第2ネットワーク200BのPLMN ID及びネットワーク間SFTD測定が行われたセルC2のセルIDのうち少なくとも一方を含んでもよい。基地局210Aは、RRCメッセージ中のPLMN ID及び/又はセルIDを考慮して、UE100に設定する中断タイミングを決定してもよい。RRCメッセージは、基地局210Bの基地局ID、セルC2が属する周波数の周波数ID、及び中断タイミングの設定を要求する情報のうち、少なくとも1つをさらに含んでもよい。
ステップS105:
基地局210A(制御部214)は、UE100から受信したRRCメッセージに含まれる情報に基づいて、UE100に設定する中断タイミングを決定し、決定した中断タイミングをUE100に設定する。例えば、基地局210A(制御部214)は、決定した中断タイミングを示す中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージをUE100に送信する。UE100(通信部120)は、このRRC再設定メッセージを受信する。UE100(制御部130)は、受信したRRC再設定メッセージに含まれる中断タイミング設定を記憶及び適用する。
RRC再設定メッセージは、5G/NRのRRCReconfigurationメッセージ、又は4G/LTEのRRCConnectionReconfigurationメッセージであってもよい。UE100に設定する中断タイミング設定は、例えば、中断タイミングの周期である中断周期と、中断タイミングの時間幅である中断時間幅とを設定パラメータとして含む。中断タイミングとして測定ギャップを用いる場合、中断タイミング設定として測定ギャップ設定を用いることができる。測定ギャップ設定(測定ギャップパラメータセット)は、gapOffset、mgl、mgrp及びmgtaを含んでもよい。mglは、測定ギャップの測定ギャップ長(measurement gap length)である。mgrpは、測定ギャップの測定ギャップ反復期間(measurement gap repetition period:MGRP)である。mgtaは、測定ギャップタイミングアドバンス(measurement gap timing advance)である。gapOffsetは、MGRPを伴うギャップパターンのギャップオフセットである。
基地局210A(制御部214)は、UE100から受信したRRCメッセージに含まれるネットワーク間SFTD測定結果に基づいて、第1ネットワーク200Aと第2ネットワーク200Bとの間でSFN及び/又はフレームタイミングの少なくとも一方が不一致であると判断した場合、ネットワーク間SFTD測定結果を考慮して中断タイミング設定を生成する。
ステップS106:
基地局210A(制御部214)は、UE100に設定した中断タイミング以外のタイミングにおいて、UE100に無線リソースを割当てるとともにUE100との通信を行う。UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された中断タイミング以外のタイミングにおいて、基地局210AのPDCCHを監視し、基地局210Aとの通信を行う。
ステップS107:
基地局210A(制御部214)は、UE100に設定した中断タイミングにおいて、UE100に無線リソースを割当てず、UE100との通信を中断する。UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された中断タイミングにおいて、基地局210Aとの通信を中断するとともに、第2ネットワーク200Bの無線状態の測定及び/又はページングの監視を行う。
なお、ネットワーク間SFTD測定結果を運ぶRRCメッセージは、UE100が基地局210AとのRRC接続を確立、再確立、又はレジュームした後に、基地局210Aに対してUE100が補助情報として送信する補助情報メッセージであってもよい。すなわち、UE100から基地局210Aに送信されるRRCメッセージは、UE100がRRCコネクティッド状態に遷移した後に自発的に送信するメッセージであってもよい。このようなRRCメッセージ中でネットワーク間SFTD測定結果を基地局210Aに通知することにより、UE100が第2ネットワーク200Bの測定及び/又はページング監視が必要と判断した際に、中断タイミングの設定を基地局210Aに促すことができる。なお、このような補助情報メッセージは、UEAssistanceInformationメッセージであってもよいし、複数SIMサポートUEのために新たに規定されるRRCメッセージ(例えば、MultiSIMUEInformationメッセージ)であってもよい。
ネットワーク間SFTD測定結果を運ぶRRCメッセージは、UE100が第1ネットワーク200Aの基地局210AとのRRC接続を確立、再確立、又はレジュームした後に、基地局210Aからの送信要求に応じてUE100が送信する応答メッセージ(例えば、UEInformationResponseメッセージ)であってもよい。UE100は、上述のような基地局210AとのRRC接続を確立、再確立、又はレジュームする際に用いるメッセージに、基地局210Aに送信するべきネットワーク間SFTD測定結果を有することを示す情報を含めて送信してもよい。また、UE100は、ランダムアクセスプロシージャ中に送信するメッセージ3において、MAC CEの論理チャネルIDを用いて、複数SIMをサポートする旨の能力を基地局210Aに通知してもよい。基地局210Aは、このような情報に基づいて、ネットワーク間SFTD測定結果の送信を要求するメッセージ(例えば、UEInformationRequestメッセージ)をUE100に送信する。UE100は、この要求メッセージに応じて、ネットワーク間SFTD測定結果を含む応答メッセージを基地局210Aに送信する。このような応答メッセージ中でネットワーク間SFTD測定結果を基地局210Aに通知することにより、基地局210Aが中断タイミングを設定可能な場合に限ってネットワーク間SFTD測定結果をUE100に要求するといった制御が可能になる。
ネットワーク間SFTD測定結果を運ぶRRCメッセージは、UE100が基地局210AとのRRC接続を確立、再確立、又はレジュームする際に用いるメッセージであってもよい。すなわち、UE100から基地局210Aに送信されるRRCメッセージは、UE100がRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態からRRCコネクティッド状態に遷移するためのランダムアクセスプロシージャに伴って送信するメッセージ(例えば、メッセージ5)であってもよい。基地局210Aは、ランダムアクセスプロシージャのメッセージ4で設定情報をUE100に送信してもよい。このようなRRCメッセージ中でネットワーク間SFTD測定結果を基地局210Aに通知することにより、UE100と基地局210Aとの通信開始時に基地局210Aがネットワーク間SFTDを把握できる。なお、基地局210AとのRRC接続を確立するためのRRCメッセージは、5G/NRのRRCSetupCompleteメッセージ、又は4G/LTEのRRCConnectionSetupCompleteメッセージであってもよい。基地局210AとのRRC接続を再確立するためのRRCメッセージは、5G/NRのRRCReestablishmentCompleteメッセージ、又は4G/LTEのRRCConnectionReestablishmentCompleteメッセージであってもよい。基地局210AとのRRC接続をレジュームするためのRRCメッセージは、RRCResumeCompleteメッセージであってもよい。
(3)移動通信システムの第2動作例
図7を参照して、移動通信システム1の第2動作例について、上述の第1動作例との相違点を主として説明する。
ステップS201:
基地局210A(通信部212)は、ネットワーク間SFTD測定を設定する設定情報をUE100に送信する。第2動作例において、設定情報は、例えば、第2ネットワーク200BにおいてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるUE100が在圏するキャンプオンセルをネットワーク間SFTD測定の対象として指定する情報を含む。すなわち、第2動作例において、設定情報は、ネットワーク間SFTD測定の対象とする第2ネットワーク200Bのセルを明示的に指定するのではなく、測定対象とする第2ネットワーク200BのセルをUE100に決定させるものである。設定情報は、第1ネットワーク200AにおいてRRCコネクティッド状態にあるUE100が第1ネットワーク200Aに対するDRXにおける受信オフ期間内でネットワーク間SFTD測定を行うことを指定する情報を含んでもよい。UE100(通信部120)は、このような設定情報を基地局210Aから受信する。
ステップS202:
UE100(制御部130)は、ネットワーク間SFTD測定の対象とするPLMN ID及び/又はセルIDが設定情報に含まれていなくても、所定条件を満たす第2ネットワーク200Bのセルをネットワーク間SFTD測定の対象として決定する。動作例2において、所定条件は、例えば、第2ネットワーク200BにおいてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるUE100が在圏するキャンプオンセルであるという条件である。
ステップS203:
UE100(制御部130)は、ステップS202で決定した第2ネットワーク200Bのキャンプオンセル(ここでは、セルC2であるとする)を対象としてネットワーク間SFTD測定を行う。具体的には、UE100(制御部130)は、第1ネットワーク200AにおけるサービングセルであるセルC1とステップS202で決定した第2ネットワーク200BのキャンプオンセルであるセルC2との間のSFTDを測定する。
UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された測定ギャップ内においてネットワーク間SFTD測定を行ってもよい。UE100(制御部130)は、第1ネットワーク200Aに対するDRXにおける受信オフ期間内でネットワーク間SFTD測定を行うことを指定する情報が設定情報に含まれる場合、受信オフ期間内でネットワーク間SFTD測定を行ってもよい。
ステップS204乃至S207:
ステップS204乃至S207の動作については、上述の第1動作例と同様である。
(4)移動通信システムの第3動作例
図8を参照して、移動通信システム1の第3動作例について、上述の第1及び第2動作例との相違点を主として説明する。
ステップS301:
上述の第2動作例と同様に、UE100(制御部130)は、基地局210AからPLMN ID及び/又はセルIDが指定されなくても、所定条件を満たす第2ネットワーク200Bのセルをネットワーク間SFTD測定の対象として決定する。所定条件は、第2ネットワーク200BにおいてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるUE100が在圏するキャンプオンセルであるという条件である。
ステップS302:
UE100(制御部130)は、基地局210Aからの指示が無くてもネットワーク間SFTD測定を自発的に行う。これにより、基地局210Aがネットワーク間SFTD測定結果を取得できる可能性を高めることができる。例えば、UE100(制御部130)は、UE100が第1ネットワーク200Aの基地局210AのセルC1においてRRCコネクティッド状態にあり、第2ネットワーク200Bの基地局210BのセルC2においてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるという条件が満たされた場合、ネットワーク間SFTD測定を自発的に行ってもよい。
ステップS303:
基地局210A(通信部212)は、ネットワーク間SFTD測定を設定する設定情報をUE100に送信してもよい。UE100(制御部130)は、この設定情報の受信に応じて、ネットワーク間SFTD測定結果を基地局210Aに送信すると判断してもよい。但し、ステップS303は必須ではなく、省略可能である。
ステップS304乃至S307:
ステップS304乃至S307の動作については、上述の第1及び第2動作例と同様である。
(5)設定情報の具体例
図9乃至図11を参照して、基地局210AからUE100に送信する設定情報の具体例について説明する。
第1に、図9を参照して、設定情報に含まれる測定対象情報要素の一例について説明する。ここでは、測定対象情報要素が5G/NRのRRC仕様で規定される「MeasObjectNR」である一例について説明する。「MeasObjectNR」は、UE100が測定対象とすべきRAT(Radio Access Technology)や周波数を設定する情報要素であって、SSB及び/又はCSI-RSの周波数内又は周波数間測定に適用可能な情報要素である。
「MeasObjectNR」は、オプション(OPTIONAL)の情報要素(フィールド)として、測定対象が他のネットワークのリソースを示しているか否かを示す「differentNW-r17」を含む。「differentNW-r17」は、測定対象のPLMN ID(PLMN-Identity)を含んでもよい。なお、「Need R」とは、UE100によって保存されるものであることを意味する。「differentNW-r17」は、例えば、上述の第1動作例及び第2動作例において利用可能である。
第2に、図10を参照して、設定情報に含まれる報告設定情報要素の一例について説明する。ここでは、報告設定情報要素が5G/NRのRRC仕様で規定される「ReportConfigNR」である一例について説明する。「ReportConfigNR」は、測定報告メッセージの送信に関する設定パラメータを含む情報要素である。
「ReportConfigNR」は、オプション(OPTIONAL)の情報要素(フィールド)として、「reportSFTD-MeasDiffNW-r17」、「drx-SFTD-MeasDiffNW-r17」、及び「cellsForWhichToReportSFTD-DiffNW-r17」を有する。
「reportSFTD-MeasDiffNW-r17」は、第2ネットワーク200BにおいてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるUE100が在圏するキャンプオンセルをネットワーク間SFTD測定の対象として指定する情報である。「reportSFTD-MeasDiffNW-r17」が「true」にセットされている場合、第2ネットワーク200BにおいてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にあるUE100が在圏するキャンプオンセルをネットワーク間SFTD測定の対象として指定される。「reportSFTD-MeasDiffNW-r17」が「true」にセットされている場合、UE100は、基地局210Aから設定された測定ギャップ内でネットワーク間SFTD測定を行ってもよい。「reportSFTD-MeasDiffNW-r17」は、例えば、上述の第2動作例において利用可能である。
「drx-SFTD-MeasDiffNW-r17」は、第1ネットワーク200AにおいてRRCコネクティッド状態にあるUE100が第1ネットワーク200Aに対して行うDRXにおける受信オフ期間内でネットワーク間SFTD測定を行うことを指定する情報である。「drx-SFTD-MeasDiffNW-r17」が「true」にセットされている場合、第1ネットワーク200AにおいてRRCコネクティッド状態にあるUE100が第1ネットワーク200Aに対して行うDRXにおける受信オフ期間内でネットワーク間SFTD測定を行うことを指定される。「reportSFTD-MeasDiffNW-r17」が「true」にセットされている場合に限り、「drx-SFTD-MeasDiffNW-r17」が「true」にセットされるとしてもよい。「reportSFTD-MeasDiffNW-r17」は、例えば、上述の第2動作例において利用可能である。
「cellsForWhichToReportSFTD-DiffNW-r17」は、ネットワーク間SFTD測定の対象とする第2ネットワーク200BのPLMN ID及びセルIDのセットを1つ以上含む情報である。「cellsForWhichToReportSFTD-DiffNW-r17」には、セルを指定する「CellInfo-r17」を複数含めることが可能である。指定されるセルは、UE100のキャンプオンセルに限定されない。「CellInfo-r17」は、PLMN ID(plmn-Id-r17)及びセルID(physCellId-r17)のセットからなる。「cellsForWhichToReportSFTD-DiffNW-r17」は、例えば、上述の第1動作例において利用可能である。
第3に、図11を参照して、測定対象(Measurement object)と報告設定(Reporting config.)との関係の一例について説明する。測定対象(Measurement object)及び報告設定(Reporting config.)は測定ID(Measurement ID)により関連付けられる。すなわち、報告設定(Reporting config.)には測定対象(Measurement object)が関連付けられる必要がある。
UE100が2つの基地局と同時に通信するDual Connectivityで用いる一般的なSFTD測定では、マスタ基地局(MN:Master Node)のプライマリセル(PCell)を基準として、測定対象とするセカンダリ基地局(SN:Secondary Node)のプライマリ・セカンダリセル(PSCell)のSSBを測定対象(Measurement object)として設定する。一方で、Multi-SIMのシナリオにおいては、第1ネットワーク200A及び第2ネットワーク200Bは異なる通信事業者が提供することもあり、第1ネットワーク200Aの基地局210Aは第2ネットワーク200Bの情報を知りえない場合も想定し得る。
従って、測定対象(Measurement object)の設定方法には以下の2通りの案が考えられる:
Alt.1:第1ネットワーク200AのPCellのSSBを測定対象(Measurement object)に設定
Alt.2:第2ネットワーク200BのキャンプオンセルのSSBを測定対象(Measurement object)として設定。
Alt.1によれば、第1ネットワーク200Aの基地局210Aが第2ネットワーク200Bの情報を知りえない場合でも、ネットワーク間SFTD測定結果に用いる報告設定(Reporting config.)と関連付ける測定対象(Measurement object)を設定できる。
(6)UEの動作の具体例
図12乃至図14を参照して、上述の設定情報の具体例を前提として、UE100の動作の具体例について説明する。
第1に、図12を参照して、UE100による測定動作(Performing measurements)の一例について説明する。UE100は、設定情報に「reportSFTD-MeasDiffNW」が含まれている場合、すなわち、「reportSFTD-MeasDiffNW」が「true」にセットされている場合で、「reportSFTD-MeasDiffNW」と関連付けられた測定対象(Measurement object)が上述のAlt.1及びAlt.2のいずれかである場合、設定情報に「drx-SFTD-MeasDiffNW」が含まれているか否かを判定する。設定情報に「drx-SFTD-MeasDiffNW」が含まれている場合、UE100は、利用可能なDRXの受信オフ期間(available idle periods)を用いて、第1ネットワーク200Aのプライマリセル(PCell)と第2ネットワーク200Bのキャンプオンセルとの間のネットワーク間SFTD測定を行う。設定情報に「drx-SFTD-MeasDiffNW」が含まれていない場合、UE100は、例えば測定ギャップを用いて第1ネットワーク200Aのプライマリセル(PCell)と第2ネットワーク200Bのキャンプオンセルとの間のネットワーク間SFTD測定を行う。
第2に、図13を参照して、UE100による測定報告トリガ動作(Measurement report triggering)の一例について説明する。UE100は、設定情報に「reportSFTD-MeasDiffNW」が含まれている場合、すなわち、「reportSFTD-MeasDiffNW」が「true」にセットされている場合で、「cellsForWhichToReportSFTD-DiffNW」が設定されている場合、「cellsForWhichToReportSFTD-DiffNW」に含まれるセルIDを持つ、関連付けられた「measObjectNR」で検出された他のネットワーク内のセルを測定報告に適用可能とみなす。他方、設定情報に「reportSFTD-MeasDiffNW」が含まれている場合で、「cellsForWhichToReportSFTD-DiffNW」が設定されていない場合、UE100は、関連付けられた「measObjectNR」のパラメータに基づいて、他のネットワークでキャンプするセルを測定報告に適用可能とみなす。
第3に、図14を参照して、UE100による測定報告動作(Measurement reporting)の一例について説明する。UE100は、設定情報に「reportSFTD-NeighMeasDiffNW」が含まれている場合、測定結果が利用可能な該当するセルについて、ネットワーク間SFTD測定結果のリストである「measResultCellListSFTD-NR」のエントリに、他のネットワークのセルのセルIDと、ネットワーク間SFTD測定結果である「sfn-OffsetResult」及び「frameBoundaryOffsetResult」とを設定する。「measResultCellListSFTD-NR」は、UE100から測定報告メッセージで基地局210Aに送信される。
(実施形態のまとめ)
上述のように、UE100と通信する基地局210Aは、UE100から受信するRRCメッセージに含まれるネットワーク間SFTD測定結果に基づいて、第1ネットワーク200Aと第2ネットワーク200Bとの間の同期ずれ量を示すSFTDを把握できる。よって、基地局210Aは、第1ネットワーク200Aと第2ネットワーク200Bとの間の同期ずれ量を考慮して中断タイミングをUE100に対して適切に設定可能になる。
[変更例1]
変更例1について、上述の実施形態との相違点を主として説明する。
UE100が第2ネットワーク200Bからのページングを受信するためには、UE100は、第2ネットワーク200Bからのページングの監視に先立って、第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定を行う必要がある。無線状態の測定は、同期信号を受信して同期を確立する処理、及び既知信号に基づく測定を実行する処理のうち少なくとも一方を含む。すなわち、UE100が第2ネットワーク200Bにおける無線状態の測定を行うためには、第2ネットワーク200Bの基地局210からの既知信号を受信する必要がある。
変更例1において、UE100の制御部130は、第2ネットワーク200Bにおける無線状態をUE100が測定するタイミングを示す測定タイミング設定を取得する。すなわち、制御部130は、第2ネットワーク200Bにおける既知信号に基づく測定のための測定タイミング設定を取得する。
測定タイミング設定は、例えば、第2ネットワーク200Bの基地局210BからUE100に設定されるSMTC(SSB measurement timing configuration)ウィンドウである。UE100は、設定されたSMTCウィンドウ内でSSBの検出及び測定を行う。SMTCウィンドウは、SSBの測定周期、オフセット、及び測定時間幅の各設定パラメータにより指定される。SSBの測定周期及びオフセットは、SSBを受信する測定ウィンドウの周期およびオフセットであって、例えば、サブフレームの数で与えられる。測定周期は、5,10,20,40,80,160msの中から1つが設定され、必ずしも実際のSSBの送信周期と同じである必要はない。測定時間幅(Durationとも称される)は、SSBを受信する測定ウィンドウの時間長であって、例えば、サブフレームの数で与えられる。送信されるSSBの数に応じて、1,2,3,4,5ms(すなわち、1,2,3,4,5サブフレーム)の中から1つが設定される。
なお、第2ネットワーク200Bの基地局210BがeNBである場合、SMTCウィンドウに代えて、PSS及び/又はSSSが送信されるタイミング(以下、PSS・SSSウィンドウとも称する)を測定タイミング設定として用いることができる。
変更例1において、UE100の制御部130は、取得した測定タイミング設定と、上述のネットワーク間SFTD測定結果とを含むRRCメッセージを生成する。UE100の通信部120は、このRRCメッセージを第1ネットワーク200Aの基地局210Aに送信する。UE100の通信部120は、RRCメッセージの送信後、基地局210Aとの通信を中断するタイミングを示す中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージを基地局210Aから受信する。UE100の制御部130は、中断タイミング設定に従って、基地局210Aとの通信を中断するとともに無線状態を測定する。
このように、第2ネットワーク200Bにおける測定タイミング設定を含むRRCメッセージをUE100から基地局210Aに送信することにより、基地局210Aは、UE100が第2ネットワーク200Bの無線状態の測定を行うべき測定タイミングを把握可能になる。その結果、基地局210Aは、UE100による第2ネットワーク200Bの無線状態の測定タイミングを考慮した適切な中断タイミングを決定できる。
図15を参照して、変更例1に係る移動通信システム1の動作例について説明する。基本的な動作は上述の実施形態と同様であるため、上述の実施形態に係る動作との相違点を説明する。
ステップS401:
第2ネットワーク200Bの基地局210B(通信部212)は、第2ネットワーク200Bにおける測定タイミング設定を含むメッセージを送信する(ステップS401)。
第2ネットワーク200Bにおける測定タイミング設定を含むメッセージは、基地局210Bからブロードキャストされるシステム情報ブロック(SIB)であってもよい。UE100は、第2ネットワーク200BについてRRCコネクティッド状態にある場合だけではなく、第2ネットワーク200BについてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にある場合でもSIBを受信できる。このようなSIBは、RRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態におけるUE100のセル再選択を制御するために用いるSIB、例えば、5G/NRのSIBタイプ2又はSIBタイプ4であってもよい。SIBタイプ2は、イントラ周波数のセル再選択用のSIBである。SIBタイプ4は、インター周波数のセル再選択用のSIBである。UE100(通信部120)は、このようなSIBを受信する。UE100(制御部130)は、SIBに含まれる測定タイミング設定を取得する(ステップS402)。
第2ネットワーク200Bにおける測定タイミング設定を含むメッセージは、基地局210BからUE100に送信するRRC解放(RRCRelease)メッセージであってもよい。RRC解放メッセージは、RRCメッセージの一種であって、UE100をRRCコネクティッド状態からRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態に遷移させるためのメッセージである。RRC解放メッセージ中で測定タイミング設定をUE100に通知することにより、UE個別に最適化された測定タイミングをUE100に設定できる。UE100(通信部120)は、このようなRRC解放メッセージを受信する。UE100(制御部130)は、RRC解放メッセージに含まれる測定タイミング設定を取得する(ステップS402)。
なお、測定タイミング設定は、上述のSMTCウィンドウ又はPSS・SSSウィンドウに限定されない。測定タイミング設定は、第2ネットワーク200Bにおける無線状態をUE100が測定するタイミングを示す設定情報であればよい。測定タイミング設定は、設定パラメータとして、測定周期、オフセット、及び測定時間幅のうち少なくとも1つを含む。
UE100(制御部130)は、第2ネットワーク200Bにおける信号送信設定に基づいて測定タイミング設定を生成・取得してもよい。例えば、信号送信設定は、5G/NRの場合、基地局210BからブロードキャストされるMIBに含まれるsubCarrierSpacingCommon、基地局210BからブロードキャストされるSIBタイプ1に含まれるssb-PeriodicityServingCell、基地局210BからブロードキャストされるSIBタイプ1に含まれるssb-PositionsInBurstのうち、少なくとも1つである。subCarrierSpacingCommonは、サブキャリア間隔を示す情報要素である。ssb-PeriodicityServingCellは、SSBの送信周期を示す情報要素である。ssb-PositionsInBurstは、時間領域におけるSSBの位置を示す情報要素である。
ステップS403:
UE100(制御部130)は、上述の実施形態と同様にしてネットワーク間SFTD測定を行う。なお、ステップS403は、ステップS402と同時に行われてもよいし、ステップS402の前に行われてもよい。
ステップS404:
UE100(制御部130)は、ステップS402で取得した測定タイミング設定と、ステップS403で取得したネットワーク間SFTD測定結果とを含むRRCメッセージを生成する。そして、UE100(通信部120)は、測定タイミング設定を含むRRCメッセージを第1ネットワーク200Aの基地局210Aに送信する。
ステップS405:
基地局210A(制御部214)は、UE100から受信したRRCメッセージに含まれるネットワーク間SFTD測定結果及び測定タイミング設定に基づいて、UE100に設定する中断タイミングを決定する。例えば、基地局210A(制御部214)は、UE100が第2ネットワーク200Bの測定を行うタイミングをカバーするように、中断タイミングの周期及び時間幅を決定する。ここで、基地局210A(制御部214)は、ネットワーク間同期状態を考慮して中断タイミングを決定する。基地局210A(制御部214)は、決定した中断タイミングを示す中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージを生成する。
ステップS406:
基地局210A(通信部212)は、中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージをUE100に送信する。UE100(通信部120)は、このRRC再設定メッセージを受信する。UE100(制御部130)は、受信したRRC再設定メッセージに含まれる中断タイミング設定を記憶及び適用する。
ステップS407:
UE100(通信部120)は、基地局210AからのRRC再設定メッセージによる設定が完了したことを示すRRC再設定完了メッセージを基地局210Aに送信する。基地局210A(通信部212)は、RRC再設定完了メッセージを受信する。
ステップS408:
基地局210A(制御部214)は、UE100に設定した中断タイミング以外のタイミングにおいて、UE100に無線リソースを割当てるとともにUE100との通信を行う。UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された中断タイミング以外のタイミングにおいて、基地局210AのPDCCHを監視し、基地局210Aとの通信を行う。
ステップS409:
基地局210A(制御部214)は、UE100に設定した中断タイミングにおいて、UE100に無線リソースを割当てず、UE100との通信を中断する。UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された中断タイミングにおいて、基地局210Aとの通信を中断するとともに、第2ネットワーク200Bの無線状態を測定する。
このように、変更例1によれば、UE100は、第2ネットワーク200Bの測定タイミング設定が考慮された中断タイミング設定を用いて第2ネットワーク200Bの無線状態を測定できる。よって、必要最小限の時間だけ基地局210Aとの通信を中断することが可能になり、基地局210Aとの通信のスループットの低下を抑制できる。そして、第2ネットワーク200Bの無線状態を測定したうえで第2ネットワーク200Bのページングを監視することにより、第2ネットワーク200Bのページングを適切に受信できる。
[変更例2]
変更例2について、上述の変更例1との相違点を主として説明する。
変更例2において、UE100の制御部130は、第2ネットワーク200BにおいてUE100がページングを監視するタイミング(すなわち、PF/PO)を特定するためのページングパラメータセットをさらに取得する。UE100の通信部120は、ページングパラメータセットをさらに含むRRCメッセージを基地局210Aに送信する。これにより、基地局210Aは、UE100が第2ネットワーク200Bのページング監視を行うべきタイミングを把握可能になる。その結果、基地局210Aは、UE100による第2ネットワーク200Bのページング監視タイミングを考慮した適切な中断タイミングを決定できる。
変更例2において、UE100の通信部120は、RRCメッセージの送信後、無線状態の測定及びページングの監視のために基地局210Aとの通信を中断するタイミングを示す中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージを基地局210Aから受信する。UE100の制御部130は、中断タイミング設定に従って、基地局210Aとの通信を中断するとともに、無線状態の測定及びページングの監視を行う。
これにより、UE100は、第2ネットワーク200Bのページングパラメータセットが考慮された中断タイミング設定を用いて第2ネットワーク200Bのページングを監視できる。よって、第2ネットワーク200Bの無線状態の測定及びページング監視のために必要最小限の時間だけ基地局210Aとの通信を中断することが可能になり、基地局210Aとの通信のスループットの低下を抑制できる。
図16を参照して、変更例2について説明する。
ステップS501及びS502:
第2ネットワーク200Bの基地局210B(通信部212)は、第2ネットワーク200Bにおける測定タイミング設定を含むメッセージを送信する(ステップS501)。UE100(制御部130)は、基地局210Bからのメッセージに含まれる測定タイミング設定を取得する(ステップS502)。変更例2において、UE100(制御部130)は、測定タイミング設定だけではなく、ページングパラメータセットも取得する(ステップS502)。
例えば、ページングパラメータセットは、第2ネットワーク200BにおけるページングのPF及びPOを特定するためのパラメータセットを含む。第1に、ページングパラメータセットは、ページングのための設定情報を含んでもよい。当該設定情報は、PCCH-Configであってもよい。当該設定情報は、第2ネットワーク200Bにおいて送信されるシステム情報に含まれる。UE200(通信部120)は、第2ネットワーク200Bにおいてシステム情報を受信する。そして、UE200(制御部130)は、システム情報に含まれる設定情報を取得する。
第2に、ページングパラメータセットは、第2ネットワーク200BにおけるUE100のIDを含む。例えば、第2ネットワーク200Bの基地局210BがgNBである場合には、当該IDは、第2ネットワーク200BにおけるUE100の5G-S-TMSI(Temporary Mobile Subscriber Identity)、又は、当該5G-S-TMSIの最下位10ビットである。第2ネットワーク200Bの基地局210BがeNBである場合には、当該IDは、第2ネットワーク200BにおけるUE100のIMSI、又は、当該IMSIの最下位10ビットである。
ここで、PF及びPOの決定方法について説明する。5G/NRの場合、PFは、次の式により決定される:
(SFN + PF_offset) mod T = (T div N)*(UE_ID mod N)
SFNは、PFのSFNである。PF_offsetは、PFの決定に使用されるオフセットである。Tは、UE100のDRX(discontinuous reception)サイクルである。UE_IDは、5G-S-TMSIの最下位10ビットである。Nは、T内のPFの総数である。例えば、Tは、PCCH-Configに含まれるdefaultPagingCycleにより示される。例えば、N及びPF_offsetは、PCCH-Configに含まれるnAndPagingFrameOffsetにより示される。
5G/NRの場合、POは、次の式により決定される:
i_s = floor(UE_ID/N) mod Ns
i_sは、POのインデックスを示す。UE_IDは、5G-S-TMSIの最下位10ビットである。Nは、T内のPFの総数である。Tは、UE100のDRXサイクルである。Nsは、PFに対するPOの数である。例えば、Nは、PCCH-Configに含まれるnAndPagingFrameOffsetにより示される。Nsは、PCCH-Configに含まれるnsにより示される。POは、PFに関連付けられている。例えば、POは、PF内で又はPFの後に開始する。
4G/LTEの場合、PFは、次の式により決定される:
SFN mod T = (T div N)*(UE_ID mod N)
SFNは、PFのSFNである。Tは、UE100のDRXサイクルである。Nは、T及びnBのうちの小さい方である。nBは、構成されるパラメータである。UE_IDは、IMSIの最下位10ビットである。例えば、Tは、PCCH-Configに含まれるdefaultPagingCycleにより示される。nBは、PCCH-Configに含まれるnBにより示される。
4G/LTEの場合、POは、次の式により決定される:
i_s = floor(UE_ID/N) mod Ns
i_sは、POのインデックスを示す。UE_IDは、IMSIの最下位10ビットである。Nは、T及びnBのうちの小さい方である。Tは、UE100のDRXサイクルであり、nBは、構成されるパラメータである。Nsは、1及びnB/Tのうち大きい方である。例えば、Tは、PCCH-Configに含まれるdefaultPagingCycleにより示される。nBは、PCCH-Configに含まれるnBにより示される。
ステップS503:
UE100(制御部130)は、上述の実施形態と同様にしてネットワーク間SFTD測定を行う。なお、ステップS503は、ステップS502と同時に行われてもよいし、ステップS502の前に行われてもよい。
ステップS504:
UE100(制御部130)は、ステップS502で取得した測定タイミング設定及びページングパラメータセットと、ステップS503で取得したネットワーク間SFTD測定結果とを含むRRCメッセージを生成する。そして、UE100(通信部120)は、このRRCメッセージを第1ネットワーク200Aの基地局210Aに送信する。
ステップS505:
基地局210A(制御部214)は、UE100から受信したRRCメッセージに含まれる測定タイミング設定、ページングパラメータセット、及びネットワーク間SFTD測定結果に基づいて、UE100に設定する中断タイミングを決定する。基地局210A(制御部214)は、UE100が第2ネットワーク200Bの測定を行うタイミング(例えば、SMTCウィンドウ)及びページングを監視するタイミング(例えば、PF/PO)をカバーするように、中断タイミングの周期及び時間幅を決定する。基地局210A(制御部214)は、決定した中断タイミングを示す中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージを生成する。
ステップS506:
基地局210A(通信部212)は、中断タイミング設定を含むRRC再設定メッセージをUE100に送信する。UE100(通信部120)は、このRRC再設定メッセージを受信する。UE100(制御部130)は、受信したRRC再設定メッセージに含まれる中断タイミング設定を記憶及び適用する。
ステップS507:
UE100(通信部120)は、基地局210AからのRRC再設定メッセージによる設定が完了したことを示すRRC再設定完了メッセージを基地局210Aに送信する。基地局210A(通信部212)は、RRC再設定完了メッセージを受信する。
ステップS508:
基地局210A(制御部214)は、UE100に設定した中断タイミング以外のタイミングにおいて、UE100に無線リソースを割当てるとともにUE100との通信を行う。UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された中断タイミング以外のタイミングにおいて、基地局210AのPDCCHを監視し、基地局210Aとの通信を行う。
ステップS509:
基地局210A(制御部214)は、UE100に設定した中断タイミングにおいて、UE100に無線リソースを割当てず、UE100との通信を中断する。UE100(制御部130)は、基地局210Aから設定された中断タイミングにおいて、基地局210Aとの通信を中断するとともに、第2ネットワーク200Bの無線状態を測定し、且つ第2ネットワーク200Bのページングを監視する。
[その他の実施形態]
上述の実施形態の動作において、第1ネットワーク200A及び基地局210AをセルC1(第1セル)と読み替えてもよいし、第1ネットワーク200A及び基地局210AをセルC2(第2セル)と読み替えてもよい。
上述の実施形態の動作におけるステップは、必ずしもフロー図又はシーケンス図に記載された順序に沿って時系列に実行されなくてよい。例えば、動作におけるステップは、フロー図又はシーケンス図として記載した順序と異なる順序で実行されても、並列的に実行されてもよい。また、動作におけるステップの一部が削除されてもよく、さらなるステップが処理に追加されてもよい。さらに、上述の各動作フローは、別個独立に実施する場合に限らず、2以上の動作フローを組み合わせて実施可能である。例えば、1つの動作フローの一部のステップを他の動作フローに追加してもよいし、1つの動作フローの一部のステップを他の動作フローの一部のステップと置換してもよい。
UE100又は基地局210が行う各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにプログラムをインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROMやDVD-ROM等の記録媒体であってもよい。また、UE100又は基地局210が行う各処理を実行する回路を集積化し、UE100又は基地局210の少なくとも一部を半導体集積回路(チップセット、SoC)として構成してもよい。
なお、上述の実施形態において、「送信する(transmit)」は、送信に使用されるプロトコルスタック内の少なくとも1つのレイヤの処理を行うことを意味してもよく、又は、無線又は有線で信号を物理的に送信することを意味してもよい。或いは、「送信する」は、上記少なくとも1つのレイヤの処理を行うことと、無線又は有線で信号を物理的に送信することとの組合せを意味してもよい。同様に、「受信する(receive)」は、受信に使用されるプロトコルスタック内の少なくとも1つのレイヤの処理を行うことを意味してもよく、又は、無線又は有線で信号を物理的に受信することを意味してもよい。或いは、「受信する」は、上記少なくとも1つのレイヤの処理を行うことと、無線又は有線で信号を物理的に受信することとの組合せを意味してもよい。
以上、図面を参照して実施形態について詳しく説明したが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
1 :移動通信システム
100 :UE
101 :アンテナ
120 :通信部
121 :受信部
122 :送信部
130 :制御部
200A :第1ネットワーク
200B :第2ネットワーク
210A :基地局
210B :基地局
211 :アンテナ
212 :通信部
212a :受信部
212b :送信部
213 :ネットワークインターフェイス
214 :制御部
220A :コアネットワーク
220B :コアネットワーク
221A :モビリティ管理装置
221B :モビリティ管理装置
222A :ゲートウェイ装置
222B :ゲートウェイ装置

Claims (15)

  1. 複数の加入者識別モジュール(111、112)を用いて複数のネットワーク(200A、200B)と通信するユーザ装置(100)であって、
    前記複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第1ネットワーク(200A)の基地局(210A)と通信する通信部(120)と、
    前記第1ネットワーク(200A)と前記複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第2ネットワーク(200B)との間のシステムフレーム番号の差分及びフレームタイミングの差分を測定するネットワーク間測定を行う制御部(130)と、を備え、
    前記通信部(120)は、前記ネットワーク間測定により得られた差分測定結果を含むRRCメッセージを前記基地局(210A)に送信する
    ユーザ装置。
  2. 前記通信部(120)は、前記ネットワーク間測定を設定する設定情報を前記基地局(210A)から受信し、
    前記制御部(130)は、前記設定情報に含まれるPLMN ID及び/又はセルIDに基づいて、前記ネットワーク間測定の対象とする前記第2ネットワーク(200B)のセルを決定する
    請求項1に記載のユーザ装置。
  3. 前記設定情報は、前記ネットワーク間測定の対象とする前記PLMN ID及び前記セルIDのセットを1つ以上含む
    請求項2に記載のユーザ装置。
  4. 前記通信部(120)は、前記ネットワーク間測定を設定する設定情報を前記基地局(210A)から受信し、
    前記制御部(130)は、前記ネットワーク間測定の対象とするPLMN ID及び/又はセルIDが前記設定情報に含まれていなくても、所定条件を満たす前記第2ネットワーク(200B)のセルを前記ネットワーク間測定の対象として決定する
    請求項1に記載のユーザ装置。
  5. 前記設定情報は、前記第2ネットワーク(200B)においてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にある前記ユーザ装置(100)が在圏するキャンプオンセルであるという条件を前記所定条件として指定する情報を含む
    請求項4に記載のユーザ装置。
  6. 前記設定情報は、前記第1ネットワーク(200A)においてRRCコネクティッド状態にある前記ユーザ装置(100)が前記第1ネットワーク(200A)に対する間欠受信における受信オフ期間内で前記ネットワーク間測定を行うことを指定する情報を含む
    請求項2乃至5のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  7. 前記制御部(130)は、前記基地局(210A)からの指示が無くても前記ネットワーク間測定を自発的に行い、
    前記制御部(130)は、前記基地局(210A)からPLMN ID及び/又はセルIDが指定されなくても、所定条件を満たす前記第2ネットワーク(200B)のセルを前記ネットワーク間測定の対象として決定する
    請求項1に記載のユーザ装置。
  8. 前記所定条件は、前記第2ネットワーク(200B)においてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にある前記ユーザ装置(100)が在圏するキャンプオンセルであるという条件である
    請求項7に記載のユーザ装置。
  9. 前記通信部(120)は、前記差分測定結果と対応付けられたPLMN ID及びセルIDのうち少なくとも一方をさらに含む前記RRCメッセージを前記基地局(210A)に送信する
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載のユーザ装置。
  10. 複数の加入者識別モジュール(111、112)を用いて複数のネットワーク(200A、200B)と通信するユーザ装置(100)を有する移動通信システム(1)において、前記複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第1ネットワーク(200A)の基地局(210A)であって、
    前記第1ネットワーク(200A)と前記複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第2ネットワーク(200B)との間のシステムフレーム番号の差分及びフレームタイミングの差分を測定するネットワーク間測定により得られた差分測定結果を含むRRCメッセージを前記ユーザ装置(100)から受信する通信部(212)と、
    前記RRCメッセージに含まれる前記差分測定結果を取得する制御部(214)と、を備える
    基地局。
  11. 前記通信部(120)は、前記ネットワーク間測定を設定する設定情報を前記ユーザ装置(100)に送信する
    請求項10に記載の基地局。
  12. 前記設定情報は、前記ネットワーク間測定の対象とするPLMN ID及びセルIDのセットを1つ以上含む
    請求項11に記載の基地局。
  13. 前記設定情報は、前記第2ネットワーク(200B)においてRRCアイドル状態又はRRCインアクティブ状態にある前記ユーザ装置(100)が在圏するキャンプオンセルを前記ネットワーク間測定の対象として指定する情報を含む
    請求項11に記載の基地局。
  14. 前記設定情報は、前記第1ネットワーク(200A)においてRRCコネクティッド状態にある前記ユーザ装置(100)が前記第1ネットワーク(200A)に対して行う間欠受信における受信オフ期間内で前記ネットワーク間測定を行うことを指定する情報を含む
    請求項11乃至13のいずれか1項に記載の基地局。
  15. 複数の加入者識別モジュール(111、112)を用いて複数のネットワーク(200A、200B)と通信するユーザ装置(100)が実行する通信制御方法であって、
    前記複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第1ネットワーク(200A)の基地局(210A)と通信するステップと、
    前記第1ネットワーク(200A)と前記複数のネットワーク(200A、200B)に含まれる第2ネットワーク(200B)との間のシステムフレーム番号の差分及びフレームタイミングの差分を測定するネットワーク間測定を行うステップと、
    前記ネットワーク間測定により得られた差分測定結果を含むRRCメッセージを前記基地局(210A)に送信するステップと、を有する
    通信制御方法。
JP2021058630A 2021-03-30 2021-03-30 ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法 Pending JP2022155228A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021058630A JP2022155228A (ja) 2021-03-30 2021-03-30 ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法
CN202280026488.8A CN117099421A (zh) 2021-03-30 2022-03-16 用户设备、基站以及通信控制方法
PCT/JP2022/011987 WO2022209906A1 (ja) 2021-03-30 2022-03-16 ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法
EP22780126.3A EP4319263A4 (en) 2021-03-30 2022-03-16 USER EQUIPMENT, BASE STATION AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
US18/476,252 US20240023068A1 (en) 2021-03-30 2023-09-27 User equipment, base station, and communication control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021058630A JP2022155228A (ja) 2021-03-30 2021-03-30 ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022155228A true JP2022155228A (ja) 2022-10-13

Family

ID=83459020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021058630A Pending JP2022155228A (ja) 2021-03-30 2021-03-30 ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240023068A1 (ja)
EP (1) EP4319263A4 (ja)
JP (1) JP2022155228A (ja)
CN (1) CN117099421A (ja)
WO (1) WO2022209906A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3923640A1 (en) * 2019-02-08 2021-12-15 Ntt Docomo, Inc. User equipment
CN113940120A (zh) * 2019-03-22 2022-01-14 高通股份有限公司 针对新无线电(nr)的用于多订户身份模块(msim)用户装备(ue)的扩展信令
US11071086B2 (en) * 2019-04-30 2021-07-20 Comcast Cable Communications, Llc Wireless communications for network access configuration
US20220279469A1 (en) * 2019-08-08 2022-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for operating ue comprising plurality of sims in wireless communication system
CN114270969A (zh) * 2019-09-04 2022-04-01 三菱电机株式会社 通信系统、通信终端及网络

Also Published As

Publication number Publication date
EP4319263A1 (en) 2024-02-07
CN117099421A (zh) 2023-11-21
WO2022209906A1 (ja) 2022-10-06
EP4319263A4 (en) 2024-10-09
US20240023068A1 (en) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10694492B2 (en) Radio terminal, base station, and method
US10972932B2 (en) Methods, apparatus and systems relating to data radio bearer inactivity
JP6259125B2 (ja) 無線通信システムにおけるD2D(device−to−device)資源に関する情報を転送する方法及び装置
US10750480B2 (en) Mobile communication system, user terminal, base station, processor, and communication control method
US20220287004A1 (en) Communication control method and user equipment
WO2022209906A1 (ja) ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法
WO2022209905A1 (ja) ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法
WO2022202554A1 (ja) ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法
WO2022220220A1 (ja) ユーザ装置、基地局、及び通信制御方法
WO2022220219A1 (ja) ユーザ装置、基地局及び通信制御方法
WO2022220218A1 (ja) ユーザ装置及び通信制御方法
EP4329339A1 (en) User equipment and communication control method
US20240090070A1 (en) Communication apparatus, and communication method
JP2023006094A (ja) ユーザ装置、基地局及び通信制御方法
JP2023006096A (ja) 基地局及び通信制御方法
JP2023006097A (ja) ユーザ装置、基地局及び通信制御方法
JP2022182165A (ja) ユーザ装置、コアネットワーク装置及び通信制御方法
JP2022182163A (ja) コアネットワーク装置、基地局及び通信制御方法
JP2022172825A (ja) ユーザ装置及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221213