JP2022145981A - Nonspherical hollow particle, dispersion containing the same and its use - Google Patents

Nonspherical hollow particle, dispersion containing the same and its use Download PDF

Info

Publication number
JP2022145981A
JP2022145981A JP2021046738A JP2021046738A JP2022145981A JP 2022145981 A JP2022145981 A JP 2022145981A JP 2021046738 A JP2021046738 A JP 2021046738A JP 2021046738 A JP2021046738 A JP 2021046738A JP 2022145981 A JP2022145981 A JP 2022145981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
hollow particles
acid
dispersion
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021046738A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
誠 古江
Makoto Furue
透 栗橋
Toru Kurihashi
慧史 西川
Satoshi Nishikawa
幸広 原
Yukihiro Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2021046738A priority Critical patent/JP2022145981A/en
Publication of JP2022145981A publication Critical patent/JP2022145981A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a rutile-type titanium oxide hollow particles excellent in sedimentation stability and particle strength, when used for example as a pulverized cosmetic, excellent in brightness and glossiness, and when contained as a colorant, a white ink excellent in hiding property can be obtained.SOLUTION: Non-spherical hollow particles contain (A) titanium oxide, having a major axis diameter to minor axis diameter ratio of 1.1 to 10.0, and preferably a major axis diameter coefficient of variation (CV) of 0.1 to 10%; and (B) silica.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、非球状中空粒子、それを含有する分散液およびその用途に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to non-spherical hollow particles, dispersions containing the same, and uses thereof.

中空粒子は、内部に空孔を有する粒子である。従来、中空粒子は、空孔に種々の機能物質を内包させたマイクロカプセルとして広く利用されている。また、中空粒子は、空孔に起因する光散乱特性を有するため、紙、繊維、皮革、ガラス、金属等へのコーティング剤や、インク、塗料、化粧品などにおいて、光輝性、光沢性、不透明性、白色性等の性能を付与する光散乱剤又は光散乱助剤として有用である。さらに、中空粒子は、屈折率の調整剤、軽量化剤、遮音材、断熱材等としての利用も期待されている。例えば特許文献1、2にはシリカやアルミナを含有する中空粒子が開示されている。 Hollow particles are particles that have voids inside. Conventionally, hollow particles have been widely used as microcapsules in which various functional substances are encapsulated in the pores. In addition, since hollow particles have light scattering properties due to the pores, they are used in coating agents for paper, fibers, leather, glass, metals, etc., inks, paints, cosmetics, etc. It is useful as a light scattering agent or a light scattering aid that imparts performance such as whiteness. Furthermore, hollow particles are also expected to be used as a refractive index adjuster, a lightening agent, a sound insulating material, a heat insulating material, and the like. For example, Patent Documents 1 and 2 disclose hollow particles containing silica or alumina.

中空粒子の中でも、シリカや、酸化チタン、酸化ジルコニウム等の金属酸化物を含有する中空粒子は、構造安定性及び化学的安定性に優れることから工業的に有用であり、軽量化材、白色顔料としての応用が期待されている。特に、酸化チタンを含有する中空粒子は、高屈折率であること、触媒活性を有すること等の理由から、光散乱材料や触媒材料として有用とされている。中空酸化チタンの製造方法は、例えば、特許文献3及び4に開示されている。 Among hollow particles, hollow particles containing metal oxides such as silica, titanium oxide, and zirconium oxide are industrially useful due to their excellent structural stability and chemical stability, and are used as weight-reducing materials and white pigments. It is expected to be applied as In particular, hollow particles containing titanium oxide are considered useful as light scattering materials and catalyst materials because of their high refractive index and catalytic activity. Methods for producing hollow titanium oxide are disclosed in Patent Documents 3 and 4, for example.

また特許文献3には、酸化チタンによって殻が形成されている粒子内包金属酸化物中空粒状体の製造方法が開示されている。しかし、作製された中空粒状体内部に粒子が存在している為、密度が高くなり沈降性が劣る懸念がある。 Further, Patent Document 3 discloses a method for producing a particle-encapsulated metal oxide hollow granule in which a shell is formed of titanium oxide. However, since particles are present inside the produced hollow granules, there is a concern that the density will be high and the settling property will be poor.

特許文献4には、ルチル型酸化チタン粒子の凝集物で殻を形成する中空粒子が開示されている。しかし、これは殻がルチル型酸化チタンのナノ粒子が集まったもので細孔を有するうえ、殻としては非常に薄く、構造安定性に劣ることが懸念される。 Patent Literature 4 discloses hollow particles in which agglomerates of rutile-type titanium oxide particles form shells. However, the shell is a collection of nanoparticles of rutile-type titanium oxide and has pores.

非特許文献1には、アナターゼ型酸化チタンを用いた中空粒子が開示されている。しかし、アナターゼ型は光触媒機能を有しているので複合した場合、光によって樹脂等の複合物が分解されてしまう懸念がある。 Non-Patent Document 1 discloses hollow particles using anatase-type titanium oxide. However, since the anatase type has a photocatalytic function, there is a concern that when combined, the compound such as resin may be decomposed by light.

特開2013-43788号公報JP 2013-43788 A 特開2010-120786号公報JP 2010-120786 A 国際公開2018/207751International Publication 2018/207751 国際公開2019/117075International publication 2019/117075

SONG,X et al.,Fabrication of Hollow Hybrid Microspheres Coated with Silica/Titania via Sol-Gel Process and Enhanced Photocatalytic Activities, J.Phys. Chem.C,2007.05.16,Vol.111,p.8180-,ISSN 1932-7447SONG, X et al. , Fabrication of Hollow Hybrid Microspheres Coated with Silica/Titania via Sol-Gel Process and Enhanced Photocatalytic Activities, J. Am. Phys. Chem. C, 2007.05.16, Vol. 111, p. 8180-, ISSN 1932-7447

上述したように、シリカや金属酸化物を含有する中空粒子は、白色顔料等としての応用が期待されている。しかし、本発明者らが確認したところ、従来の中空粒子は、沈降安定性及び粒子強度に改善の余地があることが判明した。
沈降安定性に劣る中空粒子を例えば白色顔料として用いて白インクを調製した場合、分散状態が容易に壊れ、顔料が沈降した状態になりやすい。このため、白インクの使用前には、沈降した顔料を撹拌等の操作により均一な分散状態に戻す必要があり、操作性が悪い。
また、中空粒子の粒子強度が低いと、分散液を調製するときに中空粒子が壊れて中空状態が維持できなくなる。このため、中空粒子であることに起因する良好な分散安定性を得ることが困難となる。また、分散液の調製時に中空粒子が壊れると、分散液中に様々な大きさの粒子が生じるため、粒度分布の小さい、均一な1次粒子径を有する分散液を調製することが困難となる。その結果、隠ぺい性が良好な白インクを得ることが困難となる。
そこで、本発明は、沈降安定性及び粒子強度に優れ、隠ぺい性が良好な中空粒子、その中空粒子含有する分散液、及びその用途を提供することを課題とする。
As described above, hollow particles containing silica or metal oxides are expected to be applied as white pigments and the like. However, the present inventors confirmed that conventional hollow particles have room for improvement in sedimentation stability and particle strength.
When hollow particles with poor sedimentation stability are used, for example, as a white pigment to prepare a white ink, the dispersed state is easily broken, and the pigment tends to sediment. For this reason, before using the white ink, it is necessary to return the precipitated pigment to a uniformly dispersed state by an operation such as stirring, resulting in poor operability.
In addition, if the particle strength of the hollow particles is low, the hollow particles will be broken during the preparation of the dispersion, making it impossible to maintain the hollow state. Therefore, it becomes difficult to obtain good dispersion stability due to the hollow particles. In addition, if the hollow particles are broken during preparation of the dispersion, particles of various sizes are generated in the dispersion, making it difficult to prepare a dispersion having a narrow particle size distribution and a uniform primary particle size. . As a result, it becomes difficult to obtain a white ink with good opacity.
Accordingly, an object of the present invention is to provide hollow particles that are excellent in sedimentation stability and particle strength and have good hiding properties, dispersions containing the hollow particles, and uses thereof.

本発明者らは鋭意検討の結果、酸化チタンを有し、特定のアスペクト比を有する中空粒子が上記課題を解決するものであることを見出し、本願発明を完成させた。なお、粒子強度向上のためには、一方的に外殻を厚くすることも考えられるが、外殻を厚くし過ぎると、本来焼成工程で焼失するはずの中空形成用樹脂が残存し、均一な中空粒子を形成できないことも本発明者らによって見出された。
即ち、本発明は、以下1)~11)に関するものである。
1)
(A)酸化チタンを含有し、
長軸径と短軸径の比が1.1~10.0である非球状中空粒子。
2)
長軸径の変動係数(CV)が0.1~10%である上記1)に記載の非球状中空粒子。
3)
長軸径が10nm~1000nmである上記1)または2)に記載の非球状中空粒子。
4)
さらに(B)シリカを有する上記1)乃至3)のいずれか一項に記載の非球状中空粒子。
5)
前記(A)が、(A-1)ルチル型酸化チタンを含有する上記1)乃至4)のいずれか一項に記載の非球状中空粒子。
6)
前記(A)酸化チタンの含有量が86.0質量%~99.5質量%以下であり、(B)シリカの含有量が0.5質量%~14.0質量%である上記4)または5)に記載の非球状中空粒子。
7)
中空の長軸径を内径Eとし、非球状中空粒子径の長軸を外径Fとしたときに、E/Fが0.3~0.95である上記1)乃至6)のいずれか一項に記載の非球状中空粒子。
8)
上記1)乃至7)のいずれか1項に記載の非球状中空粒子を用いた化粧料。
9)
(I)上記1)乃至7)のいずれか1項に記載の非球状中空粒子、及び(II)溶剤を含有する分散液。
10)
更に(III)分散剤を含有する上記9)に記載の分散液。
11)
上記9)または10)に記載の分散液を用いた白インク。
As a result of intensive studies, the present inventors have found that hollow particles containing titanium oxide and having a specific aspect ratio can solve the above problems, and have completed the present invention. In order to improve the particle strength, it is conceivable to unilaterally increase the thickness of the outer shell. It was also found by the inventors that hollow particles cannot be formed.
That is, the present invention relates to the following 1) to 11).
1)
(A) contains titanium oxide,
Non-spherical hollow particles having a major axis diameter to minor axis diameter ratio of 1.1 to 10.0.
2)
The non-spherical hollow particles according to 1) above, wherein the coefficient of variation (CV) of the major axis diameter is 0.1 to 10%.
3)
The non-spherical hollow particles according to 1) or 2) above, which have a major axis diameter of 10 nm to 1000 nm.
4)
The non-spherical hollow particles according to any one of 1) to 3), further comprising (B) silica.
5)
The non-spherical hollow particles according to any one of 1) to 4) above, wherein (A) contains (A-1) rutile-type titanium oxide.
6)
4) wherein the content of (A) titanium oxide is 86.0% by mass to 99.5% by mass or less and the content of (B) silica is 0.5% by mass to 14.0% by mass; or The non-spherical hollow particles according to 5).
7)
Any one of the above 1) to 6), wherein E/F is 0.3 to 0.95, where E is the major axis diameter of the hollow particles and F is the major axis of the non-spherical hollow particles. The non-spherical hollow particles according to Item 1.
8)
A cosmetic using the non-spherical hollow particles according to any one of 1) to 7) above.
9)
(I) A dispersion containing the non-spherical hollow particles according to any one of 1) to 7) above and (II) a solvent.
10)
The dispersion according to 9) above, which further contains (III) a dispersant.
11)
A white ink using the dispersion described in 9) or 10) above.

本発明によれば、沈降安定性及び粒子強度に優れ、例えば粉末化粧料として使用した場合に光輝性、光沢性に優れ、また着色剤として含有させた場合に隠ぺい性が良好な白インクを得ることが可能なルチル型酸化チタン中空粒子を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to obtain a white ink which is excellent in sedimentation stability and particle strength, which is excellent in luster and gloss when used as, for example, a powder cosmetic, and which is excellent in concealability when contained as a coloring agent. It is possible to provide rutile-type titanium oxide hollow particles.

実施例1で得られた中空粒子の走査電子顕微鏡(SEM)像を示す図1である。中央付近に示されている割れた粒子から、中空構造をとっていることが分かる。1 is a scanning electron microscope (SEM) image of hollow particles obtained in Example 1. FIG. It can be seen from the cracked particles shown near the center that it has a hollow structure. 実施例1で得られた中空粒子の走査電子顕微鏡(SEM)像を示す図2である。2 is a scanning electron microscope (SEM) image of hollow particles obtained in Example 1. FIG.

[(A)酸化チタンを有する非球状中空粒子]
本発明は(A)酸化チタンを有する中空粒子に関するものである。
なお酸化チタンは、光触媒機能が低く、(A-1)ルチル型酸化チタンである場合、屈折率がアナターゼよりも高いので、更に隠ぺい性に優れ、本発明の中空粒子として優れる。ルチル型酸化チタンの単結晶とするとき、酸化チタン中のルチル型酸化チタンの割合は、通常80%~100%、好ましくは85%~100%、より好ましくは90%~100%である。なお本明細書において「~」は前後の数値を含むものとする。また、当該割合はX線回折ピークから算出される値である。
また非球状中空粒子とは、内部に空孔が形成され、殻が上記(A)酸化チタンで形成されている非球状粒子である。
なお本明細書において非球状中空粒子を単に中空粒子と記載する場合がある。
[(A) Non-spherical hollow particles containing titanium oxide]
The present invention relates to (A) hollow particles containing titanium oxide.
Note that titanium oxide has a low photocatalytic function, and (A-1) rutile-type titanium oxide has a higher refractive index than anatase, so that it has even better concealability and is excellent as the hollow particles of the present invention. When a single crystal of rutile-type titanium oxide is used, the ratio of rutile-type titanium oxide in titanium oxide is usually 80% to 100%, preferably 85% to 100%, and more preferably 90% to 100%. In this specification, "-" includes the numerical values before and after. Moreover, the said ratio is a value calculated from an X-ray-diffraction peak.
The term “non-spherical hollow particles” refers to non-spherical particles in which voids are formed inside and whose shells are made of (A) titanium oxide.
In this specification, non-spherical hollow particles may be simply referred to as hollow particles.

[長軸径と短軸径の比]
本発明の非球状中空粒子は、長軸径と短軸径の比(長軸径/短軸径)が1.1~10.0であることを特徴とする。従来より球状酸化チタンは公知であるが、長軸径と短軸径の比を1.1~10.0とすることにより、隠ぺい性が向上し、また滑り性が良くなり、取り扱いが容易となる傾向がある。なお、以下において長軸径と短軸径の比をアスペクト比と表現する場合がある。
ここで長軸径とは、非球状粒子のそれぞれ直角に交わる3方向の軸のうち最も長い軸の径の長さを意味し、短軸径とは最も短い軸の径の長さを意味する。また、アスペクト比とは長軸径/短軸径の式から算出される。
非球状粒子の長軸径及び短軸径は、透過型電子顕微鏡(TEM)で無作為に撮影した非球状粒子20個の長軸径及び短軸径をそれぞれ測定した算術平均値とした。
アスペクト比の上限としては、好ましい順に9.0、8.0、7.0、6.0であり特に好ましくは5.0である。また下限としては、好ましい順に1.2、1.3、1.4、1.5、2.0、3.0であり、4.0が特に好ましい。すなわちアスペクト比として最も好ましくは4.0~5.0である。
[Ratio of major axis diameter to minor axis diameter]
The non-spherical hollow particles of the present invention are characterized by having a ratio of major axis diameter to minor axis diameter (major axis diameter/minor axis diameter) of 1.1 to 10.0. Spherical titanium oxide has been known for some time, but by adjusting the ratio of the major axis diameter to the minor axis diameter to 1.1 to 10.0, the concealability is improved, the slipperiness is improved, and the handling is easy. tend to become In the following description, the ratio of major axis diameter to minor axis diameter may be expressed as aspect ratio.
Here, the major axis diameter means the length of the diameter of the longest axis among the three axes perpendicular to each other of the non-spherical particles, and the minor axis diameter means the length of the diameter of the shortest axis. . Also, the aspect ratio is calculated from the formula of major axis diameter/minor axis diameter.
The major axis diameter and minor axis diameter of the non-spherical particles were obtained by measuring the major axis diameter and minor axis diameter of 20 non-spherical particles randomly photographed with a transmission electron microscope (TEM), respectively, and taken as the arithmetic mean value.
The upper limit of the aspect ratio is 9.0, 8.0, 7.0 and 6.0 in order of preference, and 5.0 is particularly preferred. The lower limits are 1.2, 1.3, 1.4, 1.5, 2.0 and 3.0 in order of preference, with 4.0 being particularly preferred. That is, the aspect ratio is most preferably 4.0 to 5.0.

[長軸径]
本発明の非球状粒子の長軸径は、10nm以上1000nm以下である場合が好ましい。このような範囲とすることにより、中空構造の形成が容易になる傾向にある。
非球状粒子の長軸径の上限としては、750nmがより好ましく、700nmが更に好ましく、500nmが特に好ましい。また下限としては、50nmがより好ましく、100nmが更に好ましく、180nmが特に好ましい。従って、180nm以上500nmが特に好ましい範囲である。
[Long axis diameter]
The long axis diameter of the non-spherical particles of the present invention is preferably 10 nm or more and 1000 nm or less. Such a range tends to facilitate formation of a hollow structure.
The upper limit of the major axis diameter of the non-spherical particles is more preferably 750 nm, still more preferably 700 nm, and particularly preferably 500 nm. Moreover, as a lower limit, 50 nm is more preferable, 100 nm is still more preferable, and 180 nm is especially preferable. Therefore, 180 nm or more and 500 nm is a particularly preferable range.

[短軸径]
本発明の非球状粒子の短軸径は、長軸径との比が上記1.1~10.0を満たす限り特に限定されるものではないが、1nm~900nm程度である場合が好ましい。
非球状粒子の短軸径の上限としては、700nmがより好ましく、500nmが更に好ましく、300nmが特に好ましい。また下限としては、10nmがより好ましく、20nmが更に好ましく、30nmが特に好ましい。従って、30nm以上300nmが特に好ましい範囲である。
[Short axis diameter]
The minor axis diameter of the non-spherical particles of the present invention is not particularly limited as long as the ratio to the major axis diameter satisfies the above 1.1 to 10.0, but it is preferably about 1 nm to 900 nm.
The upper limit of the minor axis diameter of the non-spherical particles is more preferably 700 nm, still more preferably 500 nm, and particularly preferably 300 nm. Moreover, as a lower limit, 10 nm is more preferable, 20 nm is still more preferable, and 30 nm is especially preferable. Therefore, 30 nm or more and 300 nm is a particularly preferable range.

[長軸径の変動係数(CV値)]
本発明の非球状粒子は長軸径の変動係数が10%以下である場合が好ましい。
非球状粒子の長軸径の変動係数は、以下の式から算出できる。
変動係数(%)=長軸径の標準偏差(nm)/算術平均長軸径(nm)
変動係数は小さい方が、均一な大きさの粒子が得られていることを示すため好ましい。変動係数は、通常10%以下、好ましくは8%以下、より好ましくは7%以下、さらに好ましくは5%以下、特に好ましくは4%以下である。下限は小さい方が好ましく、理想的には0%である。
[Coefficient of variation of major axis diameter (CV value)]
The non-spherical particles of the present invention preferably have a variation coefficient of major axis diameter of 10% or less.
The coefficient of variation of the long axis diameter of the non-spherical particles can be calculated from the following formula.
Variation coefficient (%) = standard deviation of major axis diameter (nm) / arithmetic mean major axis diameter (nm)
A smaller coefficient of variation is preferable because it indicates that particles of uniform size are obtained. The coefficient of variation is usually 10% or less, preferably 8% or less, more preferably 7% or less, even more preferably 5% or less, and particularly preferably 4% or less. The lower limit is preferably as small as possible, ideally 0%.

[(B)シリカ]
本発明の非球状中空粒子は、さらに(B)シリカを含有することが好ましい。このシリカは結晶性であってもアモルファスであってもよいが、アモルファスであることが好ましい。シリカがアモルファスであることは、公知の方法で確認することができる。公知の方法としては、例えば、X線回折装置等を使用して、シリカ結晶(例えばα-SiO)に由来する回折ピークを測定する方法が挙げられる。本明細書において「アモルファス」とは、結晶に由来する明確な回折ピークが現れないことを意味する。
また、(A)酸化チタン中にシリカを有する場合、酸化チタンの含有率が86.0質量%以上99.5質量%以下であることが好ましく、88.0質量%以上97.5質量%以下であることがより好ましく、90.0質量%以上96.5質量%以下であることが更に好ましい。また、本実施形態に係る中空粒子は、シリカの含有率が0.5質量%以上14.0質量%以下であることが好ましく、2.5質量%以上12質量%以下であることがより好ましく、3.5質量%以上10質量%以下であることが更に好ましい。中空粒子が含有する酸化チタン及びシリカの含有率は、中空粒子を製造する際の酸化チタン前駆体及びシリカ前駆体が、100%の変換率で酸化チタン及びシリカに変換されたものとして算出する。これらの含有率を算出するときは、小数点以下2桁目を四捨五入して、小数点以下1桁目までを記載する。
なお、この中空粒子は、中空構造を有する酸化チタン層とシリカ層の境界は複合酸化物となっていても良い。なおシリカがこの範囲であることにより、400~500nmの透過率を効率的に遮蔽することができるという利点を有する。
[(B) Silica]
The non-spherical hollow particles of the present invention preferably further contain (B) silica. The silica may be crystalline or amorphous, preferably amorphous. It can be confirmed by a known method that silica is amorphous. Known methods include, for example, a method of measuring diffraction peaks derived from silica crystals (eg, α-SiO 2 ) using an X-ray diffractometer or the like. As used herein, the term "amorphous" means that no distinct diffraction peaks derived from crystals appear.
Further, when (A) titanium oxide contains silica, the content of titanium oxide is preferably 86.0% by mass or more and 99.5% by mass or less, and more preferably 88.0% by mass or more and 97.5% by mass or less. is more preferably 90.0% by mass or more and 96.5% by mass or less. In addition, the hollow particles according to the present embodiment preferably have a silica content of 0.5% by mass or more and 14.0% by mass or less, more preferably 2.5% by mass or more and 12% by mass or less. , more preferably 3.5% by mass or more and 10% by mass or less. The content of titanium oxide and silica contained in the hollow particles is calculated assuming that the titanium oxide precursor and silica precursor in the production of the hollow particles are converted to titanium oxide and silica at a conversion rate of 100%. When calculating these percentages, round off to the second decimal place and enter the first decimal place.
In the hollow particles, the boundary between the titanium oxide layer having a hollow structure and the silica layer may be a composite oxide. Silica within this range has the advantage of being able to effectively block the transmittance of 400 to 500 nm.

[殻の厚さに関するパラメーター E/F]
本発明の非球状中空粒子は、中空の長軸径を内径Eとし、非球状中空粒子径の長軸を外径Fとしたときに、E/Fが0.30~0.95である。これは、殻の厚みが粒子径の5%より大きく70%未満であり、内部に中空を有する構造であることを意味する。E/Fの好ましい下限の値は順に0.40、0.50、0.60、0.70、0.80、0.85、0.86であり、特に好ましくは0.90である。また、上限の値は、好ましい順に0.94、0.93であり、特に好ましくは0.92である。すなわち、E/Fの最も好ましい範囲は0.90~0.92である。殻の厚みが薄過ぎる場合は混合時に中空構造が崩壊することがあり、殻の厚みが厚過ぎる場合は密度が高くなって沈殿することがあるので好ましくない。
なお、本実施形態に係る中空粒子としては、粒子の表面から内部の空孔へと通じる細孔を有さないものが好ましい。そのような細孔を有するか否かは、例えば、細孔分布測定装置(例えば、マイクロトラック・ベル株式会社製、BELSORP-mini II)を用いて、相対圧力に対する吸着量及び脱着量を測定することにより確認することができる。本明細書において「内部の空孔へと通じる細孔を有さない」とは、吸着量及び脱着量から作成される吸脱着等温線がIUPAC分類におけるIV型又はV型ではないことを意味する。IUPAC分類の中では、II型及びIII型が好ましく、II型がより好ましい。
[Shell thickness parameter E/F]
The non-spherical hollow particles of the present invention have an E/F ratio of 0.30 to 0.95, where E is the major axis of the hollow particles and F is the major axis of the non-spherical hollow particles. This means that the thickness of the shell is more than 5% and less than 70% of the particle diameter, and the structure has a hollow inside. Preferred lower limit values of E/F are 0.40, 0.50, 0.60, 0.70, 0.80, 0.85 and 0.86, and particularly preferably 0.90. In addition, the upper limit values are 0.94 and 0.93 in order of preference, and particularly preferably 0.92. That is, the most preferable range of E/F is 0.90 to 0.92. If the thickness of the shell is too thin, the hollow structure may collapse during mixing.
It should be noted that the hollow particles according to this embodiment preferably do not have pores leading from the surface of the particles to the internal pores. Whether or not it has such pores can be determined, for example, by using a pore distribution measuring device (eg, BELSORP-mini II manufactured by Microtrack Bell Co., Ltd.) to measure the amount of adsorption and desorption with respect to relative pressure. can be confirmed by As used herein, "having no pores leading to internal pores" means that the adsorption-desorption isotherm created from the adsorption and desorption amounts is not type IV or type V in the IUPAC classification. . Within the IUPAC classification, Types II and III are preferred, with Type II being more preferred.

<中空粒子のその他の構成>
本実施形態に係る非球状中空粒子は、酸化チタンの他に、上記シリカ、更には、例えば、Sn、Cd、Fe、Ni、Zn、Mn、Co、Cr、Cu、K、Na、Li、P、S等から選択される元素を含有しても良い。これらの元素は、1種類であっても2種類以上であってもよい。
<Other Configurations of Hollow Particles>
The non-spherical hollow particles according to the present embodiment include, in addition to titanium oxide, the above silica, and further, for example, Sn, Cd, Fe, Ni, Zn, Mn, Co, Cr, Cu, K, Na, Li, P , S, and the like. These elements may be of one type or two or more types.

本実施形態に係る中空粒子が、酸化チタン及びシリカ以外の元素をさらに含有する場合、これらの元素の総含有率は、酸化チタン中のチタンのモル数に対して、通常0.1モル%~15モル%、好ましくは0.1モル%~10モル%、より好ましくは0.1モル%~5モル%である。このような範囲とすることにより、着色が少ない(すなわち、白色度が高い)中空粒子を得やすい傾向がある。 When the hollow particles according to the present embodiment further contain elements other than titanium oxide and silica, the total content of these elements is usually from 0.1 mol% to the number of moles of titanium in titanium oxide. 15 mol %, preferably 0.1 mol % to 10 mol %, more preferably 0.1 mol % to 5 mol %. By setting it to such a range, there is a tendency to easily obtain hollow particles with little coloring (that is, high whiteness).

本実施形態に係る中空粒子は、必要に応じて、その表面に他の物質の層をさらに有していてもよい。他の物質としては、例えば、アルミナ、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、ジルコニア、有機物等が挙げられる。 The hollow particles according to this embodiment may further have a layer of other substance on the surface, if necessary. Other substances include, for example, alumina, aluminum hydroxide, zinc oxide, zinc hydroxide, zirconia, organic substances, and the like.

本実施形態に係る中空粒子は、白インク用の白色顔料や、粉末化粧料等における光散乱剤又は光散乱助剤等の、種々の用途に有用である。 The hollow particles according to the present embodiment are useful in various applications such as white pigments for white ink, light scattering agents or light scattering aids in powdered cosmetics, and the like.

<非球状中空粒子の製造方法>
本実施形態に係る中空粒子は、例えば、Xiong Wen(David)Lou,Lynden A.Archer and Zichao Yang,Adv.Mater.,2008,20,3987-4019等に記載されている公知の方法に準じて製造することができる。ただしこの製造方法に限定されるものではない。
<Method for producing non-spherical hollow particles>
Hollow particles according to the present embodiment are disclosed, for example, in Xiong Wen (David) Lou, Lynden A.; Archer and Zichao Yang, Adv. Mater. , 2008, 20, 3987-4019 and the like. However, it is not limited to this manufacturing method.

以下に記載する各工程は、特に断りの無い限り、撹拌下に行うのが好ましい。 Unless otherwise specified, each step described below is preferably carried out under stirring.

(非球状コアシェル粒子の製造)
楕円体有機粒子とチタニウムアルコキシド、および必要に応じて他の金属アルコキシドとを、有機溶媒中で塩基の存在下に反応させる工程が挙げられる。金属アルコキシドは1種類のみ使用してもよく、2種類以上使用してもよい。2種類以上の金属アルコキシドを使用する場合は、1種類ずつ添加してもよく、同時に添加してもよいコアとなる楕円体有機粒子の表面に金属アルコキシドから得られた無機化合物のシェルが形成された非球状コアシェル粒子を得ることができる。
(Production of non-spherical core-shell particles)
A step of reacting the ellipsoidal organic particles with titanium alkoxide and optionally other metal alkoxide in an organic solvent in the presence of a base is included. Only one type of metal alkoxide may be used, or two or more types may be used. When two or more kinds of metal alkoxides are used, they may be added one by one or may be added at the same time. A shell of an inorganic compound obtained from the metal alkoxide is formed on the surface of the core ellipsoidal organic particle. non-spherical core-shell particles can be obtained.

[楕円体有機粒子]
楕円体有機粒子としては、ポリマー粒子や低分子化合物等が挙げられる。ポリマー粒子の具体例としては、例えば、(メタ)アクリレート系、ビニル系、スチレン系、ウレタン系から選択される少なくとも1種類のモノマーを重合することにより得られるポリマー粒子が挙げられる。これらの中では、構成モノマーとしてスチレンを含むポリマー粒子が好ましく、スチレン-(メタ)アクリル酸ポリマー粒子がより好ましく、スチレン-メタクリル酸ポリマー粒子が特に好ましい。
なお、本明細書において「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート及びメタクリレートの両方を意味し、「(メタ)アクリル酸」とは、アクリル酸及びメタクリル酸の両方を意味する。
低分子化合物とは、重量平均分子量が1000未満の化合物を意味し、反応媒体中で球
状ミセルや棒状ミセルを形成する化合物を使用することができる。具体的には、アニオン性界面活性剤:ラウリル硫酸ナトリウム、(ポリ)オキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム及び(ポリ)オキシエチレンラウリル硫酸トリエタノールアミン等、カチオン性界面活性剤:塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド乳酸塩、ジラウリルアミン塩酸塩及びオレイルアミン乳酸塩等 、ノニオン性界面活性剤:アジピン酸ジエタノールアミン縮合物、ラウリルジメチルアミンオキシド、モノステアリン酸グリセリン、モノラウリン酸ソルビタン及びステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド乳酸塩等、及び両性界面活性剤:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルヒドロキシスルホベタイン及びβ-ラウリルアミノプロピオン酸ナトリウム等が挙げられる。
[Ellipsoidal organic particles]
Examples of ellipsoidal organic particles include polymer particles and low-molecular-weight compounds. Specific examples of polymer particles include polymer particles obtained by polymerizing at least one monomer selected from (meth)acrylate, vinyl, styrene, and urethane monomers. Among these, polymer particles containing styrene as a constituent monomer are preferred, styrene-(meth)acrylic acid polymer particles are more preferred, and styrene-methacrylic acid polymer particles are particularly preferred.
In this specification, "(meth)acrylate" means both acrylate and methacrylate, and "(meth)acrylic acid" means both acrylic acid and methacrylic acid.
A low-molecular-weight compound means a compound having a weight average molecular weight of less than 1000, and compounds that form spherical micelles or rod-like micelles in the reaction medium can be used. Specifically, anionic surfactants: sodium lauryl sulfate, sodium (poly)oxyethylene lauryl sulfate and triethanolamine (poly)oxyethylene lauryl sulfate, cationic surfactants: stearyltrimethylammonium chloride, diethylamino stearate Ethylamide lactate, dilaurylamine hydrochloride and oleylamine lactate, etc. Nonionic surfactants: diethanolamine adipate condensate, lauryl dimethylamine oxide, glyceryl monostearate, sorbitan monolaurate and diethylaminoethylamide lactate stearate, etc. , and amphoteric surfactants: coconut fatty acid amidopropyldimethylaminoacetate betaine, lauryl hydroxysulfobetaine and sodium β-laurylaminopropionate.

[ポリマー粒子の重合法]
ポリマー粒子を得るための重合法については、特に限定されないが、分散重合、乳化重合、ソープフリー乳化重合(乳化剤としての界面活性剤を用いない乳化重合)、シード重合、懸濁重合等を用いることができる。均一な粒子径のポリマー粒子を得るためには、最初に均一の粒子径の種粒子を使用し、これらの種粒子を略一様に成長させることが必要になる。原料となる均一な粒子径の種粒子は、ソープフリー乳化重合(界面活性剤を使用しない乳化重合)及び分散重合等の重合法で重合することによって作ることができる。したがって、粒子径が揃った変動係数の小さいポリマー粒子を得る重合法としては、乳化重合法、ソープフリー乳化重合法、シード重合法及び分散重合が好ましい。数百nmの粒子を作製しやすい観点においてソープフリー乳化重合法がより好ましい。
[Method of Polymerizing Polymer Particles]
The polymerization method for obtaining polymer particles is not particularly limited, but dispersion polymerization, emulsion polymerization, soap-free emulsion polymerization (emulsion polymerization that does not use a surfactant as an emulsifier), seed polymerization, suspension polymerization, etc. may be used. can be done. In order to obtain polymer particles of uniform particle size, it is necessary to first use seed particles of uniform particle size and grow these seed particles substantially uniformly. Seed particles having a uniform particle size as a raw material can be prepared by polymerizing by a polymerization method such as soap-free emulsion polymerization (emulsion polymerization that does not use a surfactant) or dispersion polymerization. Therefore, the emulsion polymerization method, the soap-free emulsion polymerization method, the seed polymerization method and the dispersion polymerization method are preferable as the polymerization method for obtaining polymer particles having a uniform particle size and a small coefficient of variation. A soap-free emulsion polymerization method is more preferable from the viewpoint of easy production of particles of several hundred nanometers.

種粒子を得るための重合においても、必要に応じて重合開始剤が使用される。前記重合開始剤としては、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩類;過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、o-クロロ過酸化ベンゾイル、o-メトキシ過酸化ベンゾイル、3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、tert-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、ジ-tert-ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物;2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、1,1’-アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)等のアゾ系化合物等が挙げられる。上記重合開始剤の使用量は、種粒子を得るために使用する構成モノマー100重量部に対して0.1~3重量部の範囲内であることが好ましい。上記重合開始剤の使用量の加減により、得られる種粒子の重量平均分子量を調整することができる。 Also in the polymerization for obtaining seed particles, a polymerization initiator is used as necessary. Examples of the polymerization initiator include persulfates such as potassium persulfate, ammonium persulfate and sodium persulfate; benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, o-chlorobenzoyl peroxide, o-methoxybenzoyl peroxide, 3,5 , 5-trimethylhexanoyl peroxide, tert-butylperoxy-2-ethylhexanoate, di-tert-butyl peroxide and other organic peroxides; 2,2'-azobisisobutyronitrile, 1, Azo compounds such as 1′-azobiscyclohexanecarbonitrile, 2,2′-azobis(2,4-dimethylvaleronitrile), and the like. The amount of the polymerization initiator to be used is preferably in the range of 0.1 to 3 parts by weight per 100 parts by weight of the constituent monomers used to obtain the seed particles. The weight average molecular weight of the obtained seed particles can be adjusted by adjusting the amount of the polymerization initiator used.

種粒子を得るための重合においては、得られる種粒子の重量平均分子量を調整するため
に、分子量調整剤を使用してもよい。前記分子量調整剤としては、n-オクチルメルカプタン、tert-ドデシルメルカプタン等のメルカプタン類;α-メチルスチレンダイマー;γ-テルピネン、ジペンテン等のテルペン類; クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類等を使用できる。上記分子量調整剤の使用量の加減により、得られる種粒子の重量平均分子量を調整することができる。
In the polymerization for obtaining seed particles, a molecular weight modifier may be used to adjust the weight average molecular weight of the resulting seed particles. Examples of the molecular weight modifier include mercaptans such as n-octylmercaptan and tert-dodecylmercaptan; α-methylstyrene dimer; terpenes such as γ-terpinene and dipentene; halogenated hydrocarbons such as chloroform and carbon tetrachloride; can be used. The weight average molecular weight of the obtained seed particles can be adjusted by adjusting the amount of the molecular weight modifier used.

[ポリマー粒子の楕円体変形法]
ポリマー粒子を楕円体にする方法は特に制限はないが、例えば、ロールミル、ビーズミル、ジェットミル、回転ミル、ハンマーミル、ピンミル、振動ミル、遊星ミル、アトライター、リングミル、カッターミル、コーンクラッシャー、ロールクラッシャー、ジョークラッシャー、ジャイレトリークラッシャー、インパクトクラッシャーなど機械的に変形させる方法が挙げられる。また、乳鉢や石臼、らいかい機を用いて変形させることもできる。
微粒子のポリマー粒子に効率よく楕円体にする方法としてロールミル、ビーズミル、ジェットミル、回転ミル、ハンマーミル、ピンミル、振動ミル、遊星ミル、アトライターが好ましく、ビーズミルとアトライターがより好ましい。さらに製造の容易さの観点からビーズミルが特に好ましい。
[Ellipsoid deformation method of polymer particles]
There are no particular restrictions on the method of making polymer particles ellipsoidal, but examples include roll mills, bead mills, jet mills, rotary mills, hammer mills, pin mills, vibration mills, planetary mills, attritors, ring mills, cutter mills, cone crushers, and rolls. Methods of mechanical deformation such as crusher, jaw crusher, gyratory crusher, and impact crusher can be mentioned. It can also be transformed using a mortar, stone mill, or mortar machine.
Roll mills, bead mills, jet mills, rotary mills, hammer mills, pin mills, vibration mills, planetary mills and attritors are preferred as methods for efficiently forming fine polymer particles into ellipsoids, and bead mills and attritors are more preferred. Furthermore, a bead mill is particularly preferred from the viewpoint of ease of production.

チタニウムアルコキシドを添加する量を制御することにより、シェルの厚さを制御することができる。金属アルコキシドは、シェルを特定の厚さにする必要量を、一度に添加してもよく、数度に分けて添加してもよい。酸化チタン前駆体を数度に分けて添加することにより、シェルの厚さがより均一になる傾向にある。 By controlling the amount of titanium alkoxide added, the thickness of the shell can be controlled. The metal alkoxide may be added at once or in several batches in an amount necessary for the shell to have a specific thickness. By adding the titanium oxide precursor in several batches, the thickness of the shell tends to be more uniform.

有機溶媒としては、例えば、炭化水素系溶媒(トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン、n-ヘプタン等)、アルコール系溶媒(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、t-ブタノール、ベンジルアルコール等)、ケトン系溶媒(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、アセチルアセトン等)、エステル系溶媒(酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸ブチル、酢酸セロソルブ、酢酸アミル等)、エーテル系溶媒(イソプロピルエーテル、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等)、グリコール系溶媒(エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、オクチレングリコール等)、グリコールエーテル系溶媒(ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等)、グリコールエステル系溶媒(エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等)、グライム系溶媒(モノグライム、ジグライム等)、ハロゲン系溶媒(ジクロロメタン、クロロホルム等)、アミド系溶媒(N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン)、ピリジン、スルホラン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド等が挙げられる。 Examples of organic solvents include hydrocarbon solvents (toluene, xylene, hexane, cyclohexane, n-heptane, etc.), alcohol solvents (methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, t-butanol, benzyl alcohol, etc.), ketone solvents, Solvents (acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone, acetylacetone, etc.), ester solvents (ethyl acetate, methyl acetate, butyl acetate, cellosolve acetate, amyl acetate, etc.), ether solvents (isopropyl ether, methyl cellosolve, butyl cellosolve, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, etc.), glycol solvents (ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, octylene glycol, etc.), glycol ether solvents (diethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, etc.), Glycol ester solvents (ethylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, etc.), glyme solvents (monoglyme, diglyme, etc.), halogen solvents (dichloromethane, chloroform, etc.), amide solvents (N , N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone), pyridine, sulfolane, acetonitrile, dimethylsulfoxide and the like.

有機溶媒は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。2種類以上の有機溶媒を併用し、その比率、楕円体有機粒子の濃度、塩基を加える方法等を制御することにより、反応液の分散状態を良好に維持しながら行うことができる。 An organic solvent may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together. By using two or more kinds of organic solvents in combination and controlling the ratio thereof, the concentration of the ellipsoidal organic particles, the method of adding the base, and the like, it is possible to maintain a good dispersion state of the reaction solution.

塩基としては、無機塩基及び有機塩基が挙げられる。無機塩基としては、例えば、周期表の第1族元素又は第2族元素の水酸化物、好ましくはNa、K、Ca、Mg、Al、Fe等の水酸化物;アンモニア;などが挙げられる。有機塩基としては、例えば、ピリジン等の複素芳香環化合物;トリエチルアミン等のアルキルアミン(好ましくはトリアルキルアミン、より好ましくはトリC1-C4アルキルアミン);トリエタノールアミン等のヒドロキシアルキルアミン(好ましくはトリ(ヒドロキシアルキル)アミン、より好ましくはトリ(ヒドロキシC1-C4アルキルアミン));などが挙げられる。 Bases include inorganic bases and organic bases. Examples of inorganic bases include hydroxides of Group 1 or Group 2 elements of the periodic table, preferably hydroxides of Na, K, Ca, Mg, Al, Fe and the like; ammonia; and the like. Examples of organic bases include heteroaromatic ring compounds such as pyridine; alkylamines such as triethylamine (preferably trialkylamines, more preferably triC1-C4 alkylamines); hydroxyalkylamines such as triethanolamine (preferably trialkylamines). (hydroxyalkyl)amine, more preferably tri(hydroxy C1-C4 alkylamine)); and the like.

非球状コアシェル粒子の製造は、窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で行うのが好ましい。
非球状コアシェル粒子の製造の反応温度は、通常-30℃~80℃、好ましくは0℃~50℃である。
非球状コアシェル粒子の製造の反応時間は、反応温度、シェルの厚さ等によって変わるため、一概に決めることは困難である。その目安としては、通常0.1時間~10時間、好ましくは0.5時間~7時間程度である。
The non-spherical core-shell particles are preferably produced in an inert gas atmosphere such as nitrogen or argon.
The reaction temperature for the production of non-spherical core-shell particles is usually -30°C to 80°C, preferably 0°C to 50°C.
The reaction time for producing non-spherical core-shell particles varies depending on the reaction temperature, the thickness of the shell, and the like, so it is difficult to categorically determine the reaction time. As a standard, it is usually 0.1 hour to 10 hours, preferably about 0.5 hour to 7 hours.

なお、楕円体有機粒子がポリマー粒子であり、その表面電位が無機化合物と同じ符号であるときは、以下の方法によりコアシェル粒子を形成することもできる。
すなわち、上記の表面電位と反対符号を有する有機ポリマー(例えば、ポリエチレンイミン等)をポリマー粒子の表面に吸着させる。次いで、無機化合物の微粒子をポリマー粒子の表面に堆積又は吸着させ、必要に応じて金属アルコキシドを加えることにより、コアシェル粒子を形成することができる。無機化合物の微粒子が酸化チタンの場合、例えばルチル型の酸化チタンを用いることにより、シェルの酸化チタンの結晶型をルチル型にすることができる。
When the ellipsoidal organic particles are polymer particles and the surface potential thereof has the same sign as that of the inorganic compound, core-shell particles can also be formed by the following method.
That is, an organic polymer (for example, polyethyleneimine, etc.) having a sign opposite to the above surface potential is adsorbed on the surface of the polymer particles. Core-shell particles can then be formed by depositing or adsorbing fine particles of an inorganic compound onto the surface of the polymer particles and optionally adding a metal alkoxide. When the fine particles of the inorganic compound are titanium oxide, for example, by using rutile-type titanium oxide, the crystal form of the titanium oxide of the shell can be made rutile-type.

非球状コアシェル粒子の製造は、分散液の状態で反応が行われる。このため、その分散液の分散安定性を向上する目的で、第1工程は分散剤の存在下に行うのが好ましい。分散剤の種類は、シェルの形成を妨害しなければ特に制限されない。そのような分散剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール;ポリビニルピロリドン;共栄社化学株式会社製のフローレンシリーズ;ビックケミー・ジャパン株式会社製のDISPERBYKシリーズ;日本ルーブリゾール株式会社製のソルスパースシリーズ;味の素ファインテクノ株式会社製のアジスパーシリーズ;楠本化成株式会社製のディスパロンシリーズ;などが挙げられる。 The production of non-spherical core-shell particles is carried out in a dispersion state. Therefore, in order to improve the dispersion stability of the dispersion, the first step is preferably carried out in the presence of a dispersant. The type of dispersant is not particularly limited as long as it does not interfere with shell formation. Examples of such dispersants include polyalkylene glycols such as polyethylene glycol and polypropylene glycol; polyvinylpyrrolidone; Floren series manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.; DISPERBYK series manufactured by BYK-Chemie Japan; Solspers series; Ajinomoto Fine-Techno Co., Inc. Ajisper series; Kusumoto Kasei Co., Ltd. Disparlon series;

[非球状中空粒子の製造方法1]
非球状コアシェル粒子のコアである楕円体有機粒子を溶剤により溶解して除去することにより非球状中空粒子(D)を得る製造方法が挙げられる。そのような溶剤としては、シェル粒子を溶解又は破壊しない溶剤が好ましい。使用する溶剤としては、メチルエチルケトン、トルエン、テトラヒドロフラン、クロロホルム等の有機溶剤、希塩酸、希硝酸、希硫酸等の酸の水溶液が挙げられる。
楕円体有機粒子を除去した後、焼成してもよい。
[Method 1 for producing non-spherical hollow particles]
A production method for obtaining the non-spherical hollow particles (D) by dissolving and removing the ellipsoidal organic particles, which are the cores of the non-spherical core-shell particles, with a solvent is exemplified. As such a solvent, a solvent that does not dissolve or destroy the shell particles is preferred. Solvents to be used include organic solvents such as methyl ethyl ketone, toluene, tetrahydrofuran and chloroform, and aqueous solutions of acids such as dilute hydrochloric acid, dilute nitric acid and dilute sulfuric acid.
After removing the ellipsoidal organic particles, baking may be performed.

[非球状中空粒子の製造方法2]
非球状コアシェル粒子のコアである楕円体有機粒子を熱分解により除去することにより非球状中空粒子を得る工程が挙げられる。非球状コアシェル粒子を焼成する過程で、楕円体有機粒子の除去とシェル層の焼成とが同時に行える。通常、焼成は、空気、窒素、アルゴン、水素、アンモニア等の1種類以上から選択されるガスの雰囲気下で行うことができるが、単結晶の酸化チタンを得るためには、空気雰囲気下で焼成するのが好ましい。なお、本明細書において「空気」とは、地球の大気圏の最下層を構成している気体であり、人類が生活する通常の環境で得られる気体を意味する。
[Method 2 for producing non-spherical hollow particles]
A step of obtaining non-spherical hollow particles by removing ellipsoidal organic particles, which are the cores of non-spherical core-shell particles, by pyrolysis can be mentioned. In the process of firing the non-spherical core-shell particles, the removal of the ellipsoidal organic particles and the firing of the shell layer can be performed at the same time. Generally, the firing can be performed in an atmosphere of a gas selected from one or more of air, nitrogen, argon, hydrogen, ammonia, etc. However, in order to obtain single-crystal titanium oxide, the firing must be performed in an air atmosphere. preferably. As used herein, the term "air" refers to the gas that constitutes the lowest layer of the earth's atmosphere and is obtained in the normal environment in which humans live.

非球状中空粒子の製造における焼成温度は、中空粒子の材質等によって変わるため、一概に決めることは困難である。その目安としては、通常600℃~1500℃以下、好ましくは650℃~1400℃、より好ましくは700℃~1300℃、さらに好ましくは750℃~1200℃程度である。
また、焼成時間は、焼成温度等によって変わるため、一概に決めることは困難である。その目安としては、通常0.5時間~数十時間、好ましくは1時間~10時間程度である。
The sintering temperature in the production of non-spherical hollow particles varies depending on the material of the hollow particles and the like, so it is difficult to determine indiscriminately. As a guideline, it is usually 600°C to 1500°C or less, preferably 650°C to 1400°C, more preferably 700°C to 1300°C, and still more preferably about 750°C to 1200°C.
Moreover, since the firing time varies depending on the firing temperature and the like, it is difficult to determine it unconditionally. As a guideline, it is usually 0.5 hours to several tens of hours, preferably about 1 hour to 10 hours.

非球状粒子の製造において、形状が不均一な副生成物の粒子が含まれることがある。副生成物の粒子の割合は、通常10%以下、好ましくは5%以下である。合成条件を精密に制御すること等により、副生成物の粒子の生成を抑制することができる。副生成物の含有率は、透過型電子顕微鏡(TEM)又は走査型電子顕微鏡(SEM)で無作為に撮影した中空粒子100個のうちの、形状が不均一な粒子の個数により算出することができる。 In the production of non-spherical particles, non-uniformly shaped by-product particles may be included. The proportion of by-product particles is usually 10% or less, preferably 5% or less. Generation of by-product particles can be suppressed by, for example, precisely controlling the synthesis conditions. The content of by-products can be calculated from the number of non-uniformly shaped particles among 100 hollow particles randomly photographed with a transmission electron microscope (TEM) or scanning electron microscope (SEM). can.

<分散液>
本発明の分散液は、(I)非球状中空粒子、及び(II)溶剤を含有する。
本発明の分散液の総質量に対して、(I)非球状中空粒子の含有量は1~60質量%であることが好ましい。含有率の上限としては、40質量%がより好ましく、30質量%が更に好ましく、25質量%が特に好ましい。また下限としては、5質量%がより好ましく、8質量%が更に好ましく、10質量%が特に好ましい。従って、(I)非球状中空粒子の最も好ましい含有率は10質量%以上25質量%以下である。
[(II)溶剤]
溶剤は、水溶性であっても非水溶性であっても良い。
非水溶性溶剤としては、例えば、炭化水素系溶媒(トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン、n-ヘプタン等)、ケトン系溶媒(メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、アセチルアセトン等)、エステル系溶媒(酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸ブチル、酢酸セロソルブ、酢酸アミル等)、エーテル系溶媒(イソプロピルエーテル、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、1、4-ジオキサン等)、グリコールエーテル系溶媒(ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等)、グリコールエステル系溶媒(エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等)、グライム系溶媒(モノグライム、ジグライム等)、ハロゲン系溶媒(ジクロロメタン、クロロホルム等)、テトラヒドロフランが挙げられる。
水溶性溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、第二ブタノール、第三ブタノール等のC1-C6アルコール;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のカルボン酸アミド;2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジン-2-オン等のラクタム;1,3-ジメチルイミダゾリジン-2-オン、1,3-ジメチルヘキサヒドロピリミド-2-オン等の環式尿素類;アセトン、2-メチル-2-ヒドロキシペンタン-4-オン、エチレンカーボネート等のケトン又はケトアルコール;テトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル;エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、分子量400、800、1540、又はそれ以上のポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、チオジグリコール、ジチオジグリコール等のC2-C6ジオール、又はC2-C6アルキレン単位を有するモノ、オリゴ、若しくはポリアルキレングリコール若しくはチオグリコール;グリセリン、ジグリセリン、ヘキサン-1,2,6-トリオール、トリメチロールプロパン等のポリオール(トリオール);ジメチルスルホキシド;プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート、エチレングリコールモノエチルエーテルプロピオネート、エチレングリコールモノブチルエーテルプロピオネート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート、エチレングリコールモノメチルエーテルブチレート、エチレングリコールモノエチルエーテルブチレート、エチレングリコールモノブチルエーテルブチレート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルブチレート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルブチレート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルブチレート、プロピレングリコールモノメチルエーテルブチレート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルブチレート等のグリコールエーテル類又はグリコールエーテルアセテート類;などが挙げられる。
<Dispersion>
The dispersion of the present invention contains (I) non-spherical hollow particles and (II) a solvent.
The content of (I) non-spherical hollow particles is preferably 1 to 60% by mass with respect to the total mass of the dispersion of the present invention. The upper limit of the content is more preferably 40% by mass, still more preferably 30% by mass, and particularly preferably 25% by mass. Moreover, as a lower limit, 5 mass % is more preferable, 8 mass % is still more preferable, and 10 mass % is especially preferable. Therefore, the content of (I) the non-spherical hollow particles is most preferably 10% by mass or more and 25% by mass or less.
[(II) Solvent]
The solvent may be water-soluble or water-insoluble.
Examples of water-insoluble solvents include hydrocarbon solvents (toluene, xylene, hexane, cyclohexane, n-heptane, etc.), ketone solvents (methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone, acetylacetone, etc.), and ester solvents. (ethyl acetate, methyl acetate, butyl acetate, cellosolve acetate, amyl acetate, etc.), ether solvents (isopropyl ether, methyl cellosolve, butyl cellosolve, 1,4-dioxane, etc.), glycol ether solvents (diethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, etc.), glycol ester solvents (ethylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, etc.), glyme solvents (monoglyme, diglyme, etc.), halogen solvents (dichloromethane, chloroform, etc.), tetrahydrofuran is mentioned.
Examples of water-soluble solvents include C1-C6 alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, sec-butanol and tert-butanol; N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide and the like. Carboxylic acid amide; Lactam such as 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidin-2-one; 1,3-dimethylimidazolidin-2-one, 1,3-dimethylhexahydropyrimido- Cyclic ureas such as 2-one; ketones or ketoalcohols such as acetone, 2-methyl-2-hydroxypentan-4-one, ethylene carbonate; cyclic ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; ethylene glycol, diethylene glycol, 1,2 -propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,4-butanediol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, diethylene glycol, C2-C6 diols such as propylene glycol, polyethylene glycol with a molecular weight of 400, 800, 1540 or higher, polypropylene glycol, thiodiglycol, dithiodiglycol, or mono-, oligo- or polyalkylene glycols having C2-C6 alkylene units or thioglycol; polyols (triols) such as glycerin, diglycerin, hexane-1,2,6-triol and trimethylolpropane; dimethyl sulfoxide; propylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, Ethylene glycol monobutyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, dipropylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monomethyl ether propionate, ethylene glycol monoethyl ether propio ethylene glycol monobutyl ether propionate, diethylene glycol monomethyl ether propionate, propylene glycol monomethyl ether propionate, dipropylene glycol monomethyl ether propionate, ethylene glycol monomethyl ether butyrate, ethylene glycol monoethyl ether butyrate, ethylene glycol monobutyl ether butyrate, diethylene glycol monomethyl ether butyrate, diethylene glycol monoethyl ether butyrate, diethylene glycol monobutyl ether butyrate, propylene glycol Glycol ethers such as monomethyl ether butyrate and dipropylene glycol monomethyl ether butyrate, or glycol ether acetates;

なお、上記の水溶性有機溶剤には、例えばトリメチロールプロパン等のように、常温で固体の物質も含まれている。しかし、該物質等は固体であっても水溶性を示し、さらに該物質等を含有する水溶液は水溶性有機溶剤と同様の性質を示し、同じ効果を期待して使用することができる。このため本明細書においては、便宜上、このような固体の物質であっても上記と同じ効果を期待して使用できる限り、水溶性有機溶剤の範疇に含むこととする。 The above water-soluble organic solvents also include substances that are solid at room temperature, such as trimethylolpropane. However, even if the substance or the like is solid, it exhibits water solubility, and an aqueous solution containing the substance or the like exhibits properties similar to those of a water-soluble organic solvent, and can be used with the expectation of the same effect. For this reason, in the present specification, for the sake of convenience, even such solid substances are included in the category of water-soluble organic solvents as long as they can be used with the expectation of the same effect as described above.

上記の水溶性有機溶剤として好ましいものは、イソプロパノール、グリセリン、モノ、ジ、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、2-ピロリドン、ヒドロキシエチル-2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、トリメチロールプロパン、及びブチルカルビトールであり、より好ましくはイソプロパノール、グリセリン、ジエチレングリコール、2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、及びブチルカルビトールである。これらの水溶性有機溶剤は、単独又は混合して用いられる。
本発明の分散液の総質量に対して、(B)溶剤の含有量は1~90質量%である場合が好ましい。なお、上記(A)ルチル型酸化チタン中空粒子と併せて100質量%に満たない場合は、残部は水、又は以下の分散剤、添加剤等である。
含有率の上限としては、80質量%がより好ましく、60質量%が更に好ましく、40質量%が特に好ましい。また下限としては、10質量%がより好ましく、20質量%が更に好ましく、30質量%が特に好ましい。従って、(B)溶剤の最も好ましい含有率は30質量%以上40質量%以下である。
Preferred water-soluble organic solvents include isopropanol, glycerin, mono-, di-, triethylene glycol, dipropylene glycol, 2-pyrrolidone, hydroxyethyl-2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, trimethylolpropane, and butyl carbitol, more preferably isopropanol, glycerin, diethylene glycol, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, and butyl carbitol. These water-soluble organic solvents are used singly or in combination.
The content of the solvent (B) is preferably 1 to 90% by weight relative to the total weight of the dispersion of the present invention. In addition, when the content is less than 100% by mass together with the rutile-type titanium oxide hollow particles (A), the remainder is water or the following dispersant, additive, and the like.
The upper limit of the content is more preferably 80% by mass, still more preferably 60% by mass, and particularly preferably 40% by mass. Moreover, as a lower limit, 10 mass % is more preferable, 20 mass % is still more preferable, and 30 mass % is especially preferable. Therefore, the most preferable content of (B) the solvent is 30% by mass or more and 40% by mass or less.

[(III)分散剤]
本発明の分散液は、更に(III)分散剤を含有することが好ましい。
分散剤としては、スチレン及びその誘導体;ビニルナフタレン及びその誘導体;α,β-エチレン性不飽和性カルボン酸の脂肪族アルコールエステル;アクリル酸及びその誘導体;マイレン酸及びその誘導体;イタコン酸及びその誘導体;フマル酸及びその誘導体;酢酸ビニル、ビニルアルコール、ビニルピロリドン、アクリルアミド、及びそれらの誘導体;などから選択される少なくとも2種類のモノマー(好ましくは、少なくとも1種類が親水性のモノマー)を重合して得られる共重合体が挙げられる。共重合体の種類としては、例えば、ブロック共重合体、ランダム共重合体、グラフト共重合体、それらの塩等が挙げられる。
分散剤は、合成することもでき、市販品として入手することもできる。
市販品の具体例としては、例えば、ジョンクリル62、67、68、678、687等(BASF社製のスチレン-アクリル系樹脂);モビニールS-100A(ヘキスト合成社製の変性酢酸ビニル樹脂);ジュリマーAT-210(日本純薬株式会社製のポリアクリル酸エステル共重合体);ビックケミー・ジャパン株式会社製のDISPERBYKシリーズ(例えば、DISPERBYK-2010);などが挙げられる。
分散剤を合成する場合、国際公開第2013/115071号に開示された分散剤が好ましく挙げられる。
[(III) Dispersant]
The dispersion of the present invention preferably further contains (III) a dispersant.
vinylnaphthalene and its derivatives; aliphatic alcohol esters of α,β-ethylenically unsaturated carboxylic acids; acrylic acid and its derivatives; maleic acid and its derivatives; itaconic acid and its derivatives. fumaric acid and derivatives thereof; vinyl acetate, vinyl alcohol, vinylpyrrolidone, acrylamide, and derivatives thereof; The obtained copolymer is mentioned. Types of copolymers include, for example, block copolymers, random copolymers, graft copolymers, and salts thereof.
Dispersants can be synthesized or obtained commercially.
Specific examples of commercially available products include Joncryl 62, 67, 68, 678, 687 (styrene-acrylic resin manufactured by BASF); Movinyl S-100A (modified vinyl acetate resin manufactured by Hoechst Synthesis); Julimer AT-210 (polyacrylic acid ester copolymer manufactured by Nippon Junyaku Co., Ltd.); DISPERBYK series manufactured by BYK-Chemie Japan Co., Ltd. (eg, DISPERBYK-2010); and the like.
When synthesizing a dispersant, the dispersant disclosed in WO 2013/115071 is preferably mentioned.

[その他成分]
本発明の分散液は、その他成分として水や、公知の添加剤、例えば界面活性剤、防腐防黴剤、pH調整剤、キレート試薬、防錆剤、紫外線吸収剤、粘度調整剤、染料溶解剤、褪色防止剤、消泡剤等を用いることができる。
[Other ingredients]
The dispersion of the present invention contains water as other components, and known additives such as surfactants, antiseptic agents, pH adjusters, chelating reagents, rust inhibitors, ultraviolet absorbers, viscosity adjusters, and dye solubilizers. , an antifading agent, an antifoaming agent, and the like can be used.

水を使用する場合、使用できる水に制限はないが、無機イオン等の不純物が少ないものが好ましい。そのような水としては、イオン交換水、蒸留水等が挙げられる。
本発明の分散液の総質量に対して、水の含有量は0~90質量%、好ましくは10~80質量%である。
When water is used, water that can be used is not limited, but water containing few impurities such as inorganic ions is preferable. Examples of such water include ion-exchanged water, distilled water, and the like.
The water content is 0 to 90% by weight, preferably 10 to 80% by weight, relative to the total weight of the dispersion of the invention.

界面活性剤としては、例えば、アニオン、カチオン、ノニオン、両性、シリコーン系、フッ素系等の公知の界面活性剤が挙げられる。これらの中では、ノニオン界面活性剤及びシリコーン系界面活性剤が好ましく、シリコーン系界面活性剤がより好ましい。
アニオン界面活性剤としては、アルキルスルホカルボン酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、N-アシルアミノ酸又はその塩、N-アシルメチルタウリン塩、アルキル硫酸塩ポリオキシアルキルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ロジン酸石鹸、ヒマシ油硫酸エステル塩、ラウリルアルコール硫酸エステル塩、アルキルフェノール型リン酸エステル、アルキル型リン酸エステル、アルキルアリールスルホン酸塩、ジエチルスルホ琥珀酸塩、ジエチルヘキシルスルホ琥珀酸塩、ジオクチルスルホ琥珀酸塩等が挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、2-ビニルピリジン誘導体、ポリ4-ビニルピリジン誘導体等が挙げられる。
ノニオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のエーテル系;ポリオキシエチレンオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンジステアリン酸エステル、ソルビタンラウレート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキシエチレンステアレート等のエステル系;2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール、3,6-ジメチル-4-オクチン-3,6-ジオール、3,5-ジメチル-1-ヘキシン-3-オール等のアセチレングリコール(アルコール)系、及びそれらのC2-C4アルキレンオキシ付加物;ポリグリコールエーテル系;などが挙げられる。
両性界面活性剤としては、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ポリオクチルポリアミノエチルグリシン、イミダゾリン誘導体等が挙げられる。
シリコーン系界面活性剤としては、ポリエーテル変性シロキサン、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン等が挙げられる。その一例としては、エアープロダクツ社製のダイノール960、ダイノール980;日信化学株式会社製のシルフェイスSAG001、シルフェイスSAG002、シルフェイスSAG003、シルフェイスSAG005、シルフェイスSAG503A、シルフェイスSAG008、シルフェイスSAG009、シルフェイスSAG010;ビックケミー社製のBYK-345、BYK-347、BYK-348、BYK-349、BYK-3455;などが挙げられる。これらの中でも、ビックケミー社製のBYKシリーズ等で知られるポリエーテル変性シロキサンが好ましい。
フッ素系界面活性剤としては、パーフルオロアルキルスルホン酸化合物、パーフルオロアルキルカルボン酸系化合物、パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物等が挙げられる。フッ素系界面活性剤は、DuPont社、オムノバ社、DIC株式会社、ビックケミー社等から、様々な種類の製品を容易に購入することができる。
本発明の分散液の総質量に対して、界面活性剤の含有量は0~20質量%、好ましくは5~15質量%である。
Examples of surfactants include known surfactants such as anionic, cationic, nonionic, amphoteric, silicone-based, and fluorine-based surfactants. Among these, nonionic surfactants and silicone surfactants are preferred, and silicone surfactants are more preferred.
Examples of anionic surfactants include alkylsulfocarboxylates, α-olefin sulfonates, polyoxyethylene alkyl ether acetates, polyoxyethylene alkyl ether sulfates, N-acyl amino acids or salts thereof, and N-acyl methyl taurates. , alkyl sulfate polyoxyalkyl ether sulfate, alkyl sulfate polyoxyethylene alkyl ether phosphate, rosin acid soap, castor oil sulfate, lauryl alcohol sulfate, alkylphenol type phosphate, alkyl type phosphate , alkylarylsulfonate, diethylsulfosuccinate, diethylhexylsulfosuccinate, dioctylsulfosuccinate, and the like.
Cationic surfactants include 2-vinylpyridine derivatives, poly-4-vinylpyridine derivatives and the like.
Nonionic surfactants include ether-based surfactants such as polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene octylphenyl ether, polyoxyethylene dodecylphenyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, and polyoxyethylene alkyl ether; Esters such as polyoxyethylene oleate, polyoxyethylene distearate, sorbitan laurate, sorbitan monostearate, sorbitan monooleate, sorbitan sesquioleate, polyoxyethylene monooleate, polyoxyethylene stearate; 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, 3,6-dimethyl-4-octyne-3,6-diol, 3,5-dimethyl-1-hexyn-3-ol acetylene glycol (alcohol)-based, and C2-C4 alkyleneoxy adducts thereof; polyglycol ether-based;
Amphoteric surfactants include lauryldimethylaminoacetic acid betaine, 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, coconut oil fatty acid amidopropyldimethylaminoacetic acid betaine, polyoctylpolyaminoethylglycine, imidazoline derivatives, and the like. is mentioned.
Examples of silicone-based surfactants include polyether-modified siloxane and polyether-modified polydimethylsiloxane. Examples thereof include Dynor 960 and Dynor 980 manufactured by Air Products; Silface SAG001, Silface SAG002, Silface SAG003, Silface SAG005, Silface SAG503A, Silface SAG008, and Silface SAG009 manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd. , Silface SAG010; BYK-345, BYK-347, BYK-348, BYK-349, BYK-3455 manufactured by BYK-Chemie; Among these, polyether-modified siloxanes known as the BYK series manufactured by BYK-Chemie are preferred.
Examples of fluorine-based surfactants include perfluoroalkylsulfonic acid compounds, perfluoroalkylcarboxylic acid compounds, perfluoroalkylphosphoric acid ester compounds, perfluoroalkylethylene oxide adducts, and poly(polyethylene) having a perfluoroalkyl ether group in the side chain. oxyalkylene ether polymer compounds and the like. Various types of fluorosurfactants can be easily purchased from DuPont, Omnova, DIC, BYK-Chemie, and the like.
The surfactant content is 0 to 20% by weight, preferably 5 to 15% by weight, relative to the total weight of the dispersion of the invention.

上記の防腐防黴剤としては、例えば、有機硫黄系、有機窒素硫黄系、有機ハロゲン系、ハロアリルスルホン系、ヨードプロパギル系、N-ハロアルキルチオ系、ベンゾチアゾール系、ニトリル系、ピリジン系、8-オキシキノリン系、イソチアゾリン系、ジチオール系、ピリジンオキシド系、ニトロプロパン系、有機スズ系、フェノール系、第4アンモニウム塩系、トリアジン系、チアジアジン系、アニリド系、アダマンタン系、ジチオカーバメイト系、ブロム化インダノン系、ベンジルブロムアセテート系、無機塩系等の化合物が挙げられる。
有機ハロゲン系化合物としては、例えば、ペンタクロロフェノールナトリウムが挙げられ、ピリジンオキシド系化合物としては、例えば2-ピリジンチオール-1-オキサイドナトリウムが挙げられる。
イソチアゾリン系化合物としては、例えば、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン、2-n-オクチル-4-イソチアゾリン-3-オン、5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンマグネシウムクロライド、5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンカルシウムクロライド、2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オンカルシウムクロライド等が挙げられる。
その他の防腐防黴剤としては酢酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム等が;さらにはアーチケミカル社製の商品名プロクセルRTMGXL(S)及びプロクセルRTMXL-2(S);等が、それぞれ挙げられる。なお、本明細書中において、上付きの「RTM」は登録商標を意味する。
Examples of the above antiseptic and antifungal agents include organic sulfur, organic nitrogen sulfur, organic halogen, haloarylsulfone, iodopropargyl, N-haloalkylthio, benzothiazole, nitrile, pyridine, 8-oxyquinoline, isothiazoline, dithiol, pyridine oxide, nitropropane, organic tin, phenol, quaternary ammonium salt, triazine, thiadiazine, anilide, adamantane, dithiocarbamate, bromine Indanone-based compounds, benzylbromoacetate-based compounds, inorganic salt-based compounds, and the like can be mentioned.
Examples of organic halogen compounds include sodium pentachlorophenol, and examples of pyridine oxide compounds include sodium 2-pyridinethiol-1-oxide.
Examples of isothiazolin compounds include 1,2-benzisothiazolin-3-one, 2-n-octyl-4-isothiazolin-3-one, 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one, 5 -chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one magnesium chloride, 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one calcium chloride, 2-methyl-4-isothiazolin-3-one calcium chloride, etc. mentioned.
Other antiseptic and antifungal agents include sodium acetate, sodium sorbate, sodium benzoate and the like; and Proxel RTM GXL (S) and Proxel RTM XL-2 (S) manufactured by Arch Chemicals, respectively. mentioned. In this specification, the superscript "RTM" means a registered trademark.

pH調整剤は、分散液の保存安定性を向上させる目的で、pHを6.0~11.0の範囲に制御できるものであれば任意の物質を使用することができる。例えば、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化アンモニウム;あるいは炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩;タウリン等のアミノスルホン酸;等が挙げられる。 Any substance can be used as the pH adjuster as long as it can control the pH in the range of 6.0 to 11.0 for the purpose of improving the storage stability of the dispersion. For example, alkanolamines such as diethanolamine and triethanolamine; alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide; ammonium hydroxide; or alkali metal hydroxides such as lithium carbonate, sodium carbonate and potassium carbonate. carbonates; aminosulfonic acids such as taurine; and the like.

キレート試薬としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム、ニトリロ三酢酸ナトリウム、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム、ウラシル二酢酸ナトリウム等が挙げられる。 Chelating agents include, for example, disodium ethylenediaminetetraacetate, sodium nitrilotriacetate, sodium hydroxyethylethylenediaminetriacetate, sodium diethylenetriaminepentaacetate, sodium uracil diacetate and the like.

防錆剤としては、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオグリコール酸アンモニウム、ジイソプロピルアンモニウムナイトライト、四硝酸ペンタエリスリトール、ジシクロヘキシルアンモニウムナイトライト等が挙げられる。 Examples of rust preventives include acidic sulfites, sodium thiosulfate, ammonium thioglycolate, diisopropylammonium nitrite, pentaerythritol tetranitrate, and dicyclohexylammonium nitrite.

紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、桂皮酸系化合物、トリアジン系化合物、スチルベン系化合物が挙げられらる。また、ベンズオキサゾール系化合物に代表される紫外線を吸収して蛍光を発する化合物、いわゆる蛍光増白剤等も使用できる。 Examples of ultraviolet absorbers include benzophenone compounds, benzotriazole compounds, cinnamic acid compounds, triazine compounds, and stilbene compounds. A compound that absorbs ultraviolet light and emits fluorescence, such as a benzoxazole-based compound, that is, a so-called fluorescent whitening agent can also be used.

粘度調整剤としては、水溶性有機溶剤の他に、水溶性高分子化合物が挙げられ、例えば、ポリビニルアルコール、セルロース誘導体、ポリアミン、ポリイミン等が挙げられる。 Viscosity modifiers include water-soluble organic solvents as well as water-soluble polymer compounds such as polyvinyl alcohol, cellulose derivatives, polyamines and polyimines.

褪色防止剤は、画像の保存性を向上させる目的で使用される。褪色防止剤としては、各種の有機系及び金属錯体系の褪色防止剤を使用することができる。有機の褪色防止剤としてはハイドロキノン類、アルコキシフェノール類、ジアルコキシフェノール類、フェノール類、アニリン類、アミン類、インダン類、クロマン類、アルコキシアニリン類、ヘテロ環類等が挙げられ、金属錯体としては、ニッケル錯体、亜鉛錯体等が挙げられる。 Antifading agents are used for the purpose of improving the storage stability of images. As the antifading agent, various organic and metal complex antifading agents can be used. Examples of organic antifading agents include hydroquinones, alkoxyphenols, dialkoxyphenols, phenols, anilines, amines, indanes, chromans, alkoxyanilines, and heterocycles. , nickel complexes, zinc complexes, and the like.

消泡剤としては、高酸化油系、グリセリン脂肪酸エステル系、フッ素系、シリコーン系化合物等が挙げられる。 Antifoaming agents include highly oxidized oil-based, glycerin fatty acid ester-based, fluorine-based, and silicone-based compounds.

本発明の分散液は、バインダー樹脂を用いて樹脂組成物とすることも可能である。また、さらに、この樹脂組成物には、熱硬化剤及び/又はラジカル重合開始剤を含有しても良い。 The dispersion liquid of the present invention can also be made into a resin composition using a binder resin. Furthermore, this resin composition may contain a thermosetting agent and/or a radical polymerization initiator.

バインダー樹脂としては、特に制限はなく、例えばアクリルモノマーのような低分子化合物も、バインダーとして使用されうるものであれば、本明細書においてはバインダー樹脂と表現する。
バインダー樹脂として用いられうる熱可塑性樹脂としては、高密度ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、超低密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリブタジエン樹脂、環状オレフィン樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、ポリスチレン樹脂、エチレン酢酸ビニルコポリマー、アイオノマー樹脂、エチレンビニルアルコール共重合樹脂、エチレンアクリル酸エチル共重合体、アクリロニトリル・スチレン樹脂、アクリロニトリル・塩素化ポリスチレン・スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル・アクリルゴム・スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル・EPDM・スチレン共重合樹脂、シリコーンゴム・アクリロニトリル・スチレン共重合樹脂、セルロース・アセテート・ブチレート樹脂、酢酸セルロース樹脂、メタクリル樹脂、エチレン・メチルメタクリレートコポリマー樹脂、エチレン・エチルアクリレート樹脂、塩化ビニル樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂、ポリ4フッ化エチレン樹脂、4フッ化エチレン・6フッ化プロピレン共重合樹脂、4フッ化エチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂、4フッ化エチレン・エチレン共重合樹脂、ポリ3フッ化塩化エチレン樹脂、ポリフッ化ビニリデン樹脂、ナイロン4,6、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン6,10、ナイロン6,12、ナイロン12、ナイロン6,T、ナイロン9,T、芳香族ナイロン樹脂、ポリアセタール樹脂、超高分子量ポリエチレン樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、非晶性コポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、変性ポリフェニレンエーテル樹脂、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、液晶ポリマー、ポリテトラフロロエチレン樹脂、ポリフロロアルコキシ樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリケトン樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリサルフォン樹脂、ポリエーテルサルフォン樹脂、生分解樹脂、バイオマス樹脂等が挙げられる。しかし、これらに限定されるものではない。また、これらの樹脂2種以上を混合させたものであっても良い。これらの熱可塑性樹脂の重量平均分子量は1000~1,000,000程度であり、好ましくは2000乃至500,000程度、より好ましくは2000~200,000程度である。熱可塑性樹脂として好ましい樹脂は、透明性等の観点から(メタ)アクリル樹脂が好ましく、例えば(メタ)アクリレートポリマー、特に(メタ)アクリル共重合体等が好ましい。
The binder resin is not particularly limited, and low-molecular-weight compounds such as acrylic monomers are also referred to as binder resins in this specification as long as they can be used as binders.
Thermoplastic resins that can be used as binder resins include high-density polyethylene resins, low-density polyethylene resins, linear low-density polyethylene resins, ultra-low-density polyethylene resins, polypropylene resins, polybutadiene resins, cyclic olefin resins, and polymethylpentene resins. , polystyrene resin, ethylene vinyl acetate copolymer, ionomer resin, ethylene vinyl alcohol copolymer resin, ethylene ethyl acrylate copolymer, acrylonitrile/styrene resin, acrylonitrile/chlorinated polystyrene/styrene copolymer resin, acrylonitrile/acrylic rubber/styrene copolymer Polymeric resins, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer resins, acrylonitrile-EPDM-styrene copolymer resins, silicone rubber-acrylonitrile-styrene copolymer resins, cellulose-acetate-butyrate resins, cellulose acetate resins, methacrylic resins, ethylene-methyl methacrylate copolymers resin, ethylene/ethyl acrylate resin, vinyl chloride resin, chlorinated polyethylene resin, polytetrafluoroethylene resin, tetrafluoroethylene/hexafluoropropylene copolymer resin, tetrafluoroethylene/perfluoroalkyl vinyl ether copolymer resin, Tetrafluoroethylene/ethylene copolymer resin, polytrifluoroethylene chloride resin, polyvinylidene fluoride resin, nylon 4,6, nylon 6, nylon 6,6, nylon 6,10, nylon 6,12, nylon 12, nylon 6, T, nylon 9, T, aromatic nylon resin, polyacetal resin, ultra-high molecular weight polyethylene resin, polybutylene terephthalate resin, polyethylene terephthalate resin, polyethylene naphthalate resin, amorphous copolyester resin, polycarbonate resin, modified polyphenylene ether Resin, thermoplastic polyurethane elastomer, polyphenylene sulfide resin, polyetheretherketone resin, liquid crystal polymer, polytetrafluoroethylene resin, polyfluoroalkoxy resin, polyetherimide resin, polysulfone resin, polyketone resin, thermoplastic polyimide resin, polyamideimide resin , polyarylate resins, polysulfone resins, polyethersulfone resins, biodegradable resins, biomass resins, and the like. However, it is not limited to these. A mixture of two or more of these resins may also be used. The weight average molecular weight of these thermoplastic resins is about 1000 to 1,000,000, preferably about 2000 to 500,000, more preferably about 2000 to 200,000. A resin that is preferable as a thermoplastic resin is preferably a (meth)acrylic resin from the viewpoint of transparency and the like, and for example, a (meth)acrylate polymer, particularly a (meth)acrylic copolymer, and the like are preferable.

バインダー樹脂として用いられうる熱硬化性樹脂としては、例えばエポキシ基、オキセタニル基等の環状エーテルを有する硬化性化合物が挙げられる。
上記環状エーテルを有する熱硬化性樹脂としては特に限定されず、例えば、エポキシ樹脂(脂環式エポキシ樹脂を含む脂肪族エポキシ樹脂または芳香族エポキシ樹脂)、オキセタン樹脂、フラン樹脂等が挙げられる。なかでも、反応速度や汎用性の観点からエポキシ樹脂(脂肪族環、例えば炭素数3~12の脂肪族環を含んでいても良い)、オキセタン樹脂が好適である。上記エポキシ樹脂としては特に限定されず、例えば、フェノールノボラック型、クレゾールノボラック型、ビフェニルノボラック型、トリスフェノールノボラック型、ジシクロペンタジエンノボラック型等のノボラック型;ビスフェノールA型、ビスフェノールF型、2,2’-ジアリルビスフェノールA型、水添ビスフェノール型、ポリオキシプロピレンビスフェノールA型等のビスフェノール型等が挙げられる。また、その他にグリシジルアミン等も挙げられる。
上記エポキシ樹脂の市販品としては、例えば、フェノールノボラック型エポキシ樹脂としては、エピクロン(登録商標)N-740、N-770、N-775(以上、いずれも大日本インキ化学工業株式会社製)、エピコート(登録商標)152、エピコート(登録商標)154(以上、いずれもジャパンエポキシレジン株式会社製)等が挙げられる。クレゾールノボラック型としては、例えば、エピクロン(登録商標)N-660、N-665、N-670、N-673、N-680、N-695、N-665-EXP、N-672-EXP(以上、いずれも大日本インキ化学工業株式会社製);ビフェニルノボラック型としては、例えば、NC-3000P(日本化薬社製);トリスフェノールノボラック型としては、例えば、EP1032S50、EP1032H60(以上、いずれもジャパンエポキシレジン株式会社製);ジシクロペンタジエンノボラック型としては、例えば、XD-1000-L(日本化薬株式会社製)、HP-7200(大日本インキ化学工業株式会社製);ビスフェノールA型エポキシ化合物としては、例えば、エピコート(登録商標)828、エピコート(登録商標)834、エピコート1001、エピコート(登録商標)1004(以上、いずれもジャパンエポキシレジン株式会社製)、エピクロン(登録商標)850、エピクロン(登録商標)860、エピクロン(登録商標)4055(以上、いずれも大日本インキ化学工業株式会社製);ビスフェノールF型エポキシ化合物の市販品としては、例えば、エピコート(登録商標)807(ジャパンエポキシレジン株式会社製)、エピクロン(登録商標)830(大日本インキ化学工業株式会社製);2,2’-ジアリルビスフェノールA型としては、例えば、RE-810NM(日本化薬株式会社製);水添ビスフェノール型としては、例えば、ST-5080(東都化成株式会社製);ポリオキシプロピレンビスフェノールA型としては、例えば、EP-4000、EP-4005(以上、いずれも旭電化工業株式会社製)等が挙げられる。
上記オキセタン化合物の市販品として、例えば、エタナコール(登録商標)EHO、エタナコール(登録商標)OXBP、エタナコール(登録商標)OXTP、エタナコール(登録商標)OXMA(以上、いずれも宇部興産株式会社製)等が挙げられる。また、上記脂環式エポキシ化合物としては特に限定されず、例えば、セロキサイド(登録商標)2021、セロキサイド(登録商標)2080、セロキサイド(登録商標)3000(以上、いずれもダイセル・ユーシービー株式会社製)等が挙げられる。これらの環状エーテル基を有する硬化性化合物は、単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
Thermosetting resins that can be used as binder resins include, for example, curable compounds having cyclic ethers such as epoxy groups and oxetanyl groups.
The thermosetting resin having a cyclic ether is not particularly limited, and examples thereof include epoxy resins (aliphatic epoxy resins including alicyclic epoxy resins or aromatic epoxy resins), oxetane resins, furan resins, and the like. Among them, epoxy resins (which may contain an aliphatic ring, for example, an aliphatic ring having 3 to 12 carbon atoms) and oxetane resins are preferable from the viewpoint of reaction rate and versatility. The epoxy resin is not particularly limited, and examples thereof include novolak types such as phenol novolak type, cresol novolak type, biphenyl novolak type, trisphenol novolak type, and dicyclopentadiene novolak type; bisphenol A type, bisphenol F type, 2,2 '-diallyl bisphenol A type, hydrogenated bisphenol type, bisphenol type such as polyoxypropylene bisphenol A type, and the like. Other examples include glycidylamine and the like.
Examples of commercially available epoxy resins include, for example, phenolic novolac type epoxy resins such as Epiclon (registered trademark) N-740, N-770, and N-775 (all of which are manufactured by Dainippon Ink and Chemicals); Epikote (registered trademark) 152, Epikote (registered trademark) 154 (both of which are manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.), and the like. Examples of cresol novolak type include Epiclon (registered trademark) N-660, N-665, N-670, N-673, N-680, N-695, N-665-EXP, N-672-EXP (above , both manufactured by Dainippon Ink and Chemicals Co., Ltd.); biphenyl novolac type, for example, NC-3000P (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.); Epoxy Resin Co., Ltd.); dicyclopentadiene novolac type, for example, XD-1000-L (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), HP-7200 (manufactured by Dainippon Ink and Chemicals Co., Ltd.); bisphenol A type epoxy compound As, for example, Epicort (registered trademark) 828, Epicort (registered trademark) 834, Epicort 1001, Epicort (registered trademark) 1004 (all manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.), Epiclon (registered trademark) 850, Epiclon ( Registered trademark) 860, Epiclon (registered trademark) 4055 (both manufactured by Dainippon Ink and Chemicals Co., Ltd.); commercial products of bisphenol F type epoxy compounds include, for example, Epicort (registered trademark) 807 (Japan Epoxy Resin Co., Ltd. company), Epiclon (registered trademark) 830 (manufactured by Dainippon Ink and Chemicals Co., Ltd.); 2,2'-diallyl bisphenol A type, for example, RE-810NM (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.); hydrogenated bisphenol Examples of the type include ST-5080 (manufactured by Tohto Kasei Co., Ltd.); examples of the polyoxypropylene bisphenol A type include EP-4000 and EP-4005 (both of which are manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.). be done.
Examples of commercially available oxetane compounds include Ethanacol (registered trademark) EHO, Ethanacol (registered trademark) OXBP, Ethanacol (registered trademark) OXTP, and Ethanacol (registered trademark) OXMA (all of which are manufactured by Ube Industries, Ltd.). mentioned. The alicyclic epoxy compound is not particularly limited, and examples thereof include Celoxide (registered trademark) 2021, Celoxide (registered trademark) 2080, and Celoxide (registered trademark) 3000 (all manufactured by Daicel-UCB Co., Ltd.). etc. These curable compounds having a cyclic ether group may be used alone, or two or more of them may be used in combination.

バインダー樹脂として用いられうる光硬化性樹脂としては、例えば、ビニル基、ビニルエーテル基、アリル基、マレイミド基、(メタ)アクリロイル基等を有する樹脂が挙げられる。なかでも反応性や汎用性の面より(メタ)アクリロイル基を有する樹脂、例えば(メタ)アクリレート化合物、が好ましい。なお、本明細書において、「(メタ)アクリロイル」等の用語は、「アクリロイル」又は「メタクリロイ」を意味し、例えば「(メタ)アクリレート」は、「アクリレート」又は「メタクリレート」を意味する。
(メタ)アクリロイル基を有する樹脂としては例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート、カルビトール(メタ)アクリレート、アクリロイルモルホリン、水酸基含有(メタ)アクリレートと多カルボン酸化合物の酸無水物の反応物であるハーフエステル,ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、グリセリンポリプロポキシトリ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールのε-カプロラクトン付加物のジ(メタ)アクリレート(例えば、日本化薬株式会社製、KAYARAD(登録商標)HX-220、HX-620等)、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールとε-カプロラクトンの反応物のポリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート(例えば日本化薬(株)製、KAYARAD(登録商標)DPHA等)、モノ又はポリグリシジル化合物と(メタ)アクリル酸の反応物であるエポキシ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート化合物を挙げることができる。
モノ又はポリグリシジル化合物と(メタ)アクリル酸の反応物であるエポキシ(メタ)アクリレートに用いられるグリシジル化合物としては、特に制限はなく、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、4,4’-ビフェニルフェノール、テトラメチルビスフェノールA、ジメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、ジメチルビスフェノールF、テトラメチルビスフェノールS、ジメチルビスフェノールS、テトラメチル-4,4’-ビフェノール、ジメチル-4,4’-ビフェニルフェノール、1-(4-ヒドロキシフェニル)-2-[4-(1,1-ビス-(4-ヒドロキシフェニル)エチル)フェニル]プロパン、2,2’-メチレン-ビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、4,4’-ブチリデン-ビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、トリスヒドロキシフェニルメタン、レゾルシノール、ハイドロキノン、ピロガロール、ジイソプロピリデン骨格を有するフェノール類、1,1-ジ-4-ヒドロキシフェニルフルオレン等のフルオレン骨格を有するフェノール類、フェノール化ポリブタジエン、ブロム化ビスフェノールA、ブロム化ビスフェノールF、ブロム化ビスフェノールS、ブロム化フェノールノボラック、ブロム化クレゾールノボラック、クロル化ビスフェノールS、クロル化ビスフェノールA等のポリフェノール類のグリシジルエーテル化物が挙げられる。
これらモノ又はポリグリシジル化合物と(メタ)アクリル酸の反応物であるエポキシ(メタ)アクリレートは、そのエポキシ基に当量の(メタ)アクリル酸をエステル化反応させる事によって得ることができる。この合成反応は一般的に知られている方法により行うことができる。例えば、レゾルシンジグリシジルエーテルにその当量の(メタ)アクリル酸を、触媒(例えば、ベンジルジメチルアミン、トリエチルアミン、ベンジルトリメチルアンモニウムクロライド、トリフェニルホスフィン、トリフェニルスチビン等)及び重合防止剤(例えば、メトキノン、ハイドロキノン、メチルハイドロキノン、フェノチアジン、ジブチルヒドロキシトルエン等)と共に添加して、例えば80~110℃でエステル化反応を行う。こうして得られた(メタ)アクリル化レゾルシンジグリシジルエーテルは、ラジカル重合性の(メタ)アクリロイル基を有する樹脂である。
Examples of photocurable resins that can be used as binder resins include resins having a vinyl group, a vinyl ether group, an allyl group, a maleimide group, a (meth)acryloyl group, and the like. Among them, a resin having a (meth)acryloyl group, such as a (meth)acrylate compound, is preferable from the viewpoint of reactivity and versatility. In this specification, terms such as "(meth)acryloyl" mean "acryloyl" or "methacryloyl," for example, "(meth)acrylate" means "acrylate" or "methacrylate."
Examples of resins having a (meth)acryloyl group include 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, 1,4-butanediol mono(meth)acrylate, carbitol (meth)acrylate, acryloyl Morpholine, half ester which is reaction product of hydroxyl group-containing (meth)acrylate and acid anhydride of polycarboxylic acid compound, polyethylene glycol di(meth)acrylate, tripropylene glycol di(meth)acrylate, trimethylolpropane tri(meth)acrylate , trimethylolpropane polyethoxytri(meth)acrylate, glycerin polypropoxytri(meth)acrylate, di(meth)acrylate of ε-caprolactone adduct of neopentylglycol hydroxypivalate (for example, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., KAYARAD (registered trademark) HX-220, HX-620, etc.), pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol and ε-caprolactone reaction product poly (meth) acrylate, dipentaerythritol poly (meth) acrylate (for example, Japan Kayaku Co., Ltd., KAYARAD (registered trademark) DPHA, etc.), and (meth)acrylate compounds such as epoxy (meth)acrylate which is a reaction product of a mono- or polyglycidyl compound and (meth)acrylic acid.
The glycidyl compound used in epoxy (meth)acrylate, which is a reaction product of a mono- or polyglycidyl compound and (meth)acrylic acid, is not particularly limited. biphenylphenol, tetramethylbisphenol A, dimethylbisphenol A, tetramethylbisphenol F, dimethylbisphenol F, tetramethylbisphenol S, dimethylbisphenol S, tetramethyl-4,4'-biphenol, dimethyl-4,4'-biphenylphenol, 1-(4-hydroxyphenyl)-2-[4-(1,1-bis-(4-hydroxyphenyl)ethyl)phenyl]propane, 2,2′-methylene-bis(4-methyl-6-tert- butylphenol), 4,4′-butylidene-bis(3-methyl-6-tert-butylphenol), trishydroxyphenylmethane, resorcinol, hydroquinone, pyrogallol, phenols having a diisopropylidene skeleton, 1,1-di-4 -phenols having a fluorene skeleton such as hydroxyphenylfluorene, phenolized polybutadiene, brominated bisphenol A, brominated bisphenol F, brominated bisphenol S, brominated phenol novolak, brominated cresol novolac, chlorinated bisphenol S, chlorinated bisphenol Glycidyl etherified products of polyphenols such as A can be mentioned.
Epoxy(meth)acrylate, which is a reaction product of these mono- or polyglycidyl compounds and (meth)acrylic acid, can be obtained by subjecting the epoxy group to an esterification reaction with an equivalent amount of (meth)acrylic acid. This synthetic reaction can be carried out by a generally known method. For example, an equivalent amount of (meth)acrylic acid is added to resorcinol diglycidyl ether, a catalyst (e.g., benzyldimethylamine, triethylamine, benzyltrimethylammonium chloride, triphenylphosphine, triphenylstibine, etc.) and a polymerization inhibitor (e.g., methoquinone, hydroquinone, methylhydroquinone, phenothiazine, dibutylhydroxytoluene, etc.) to carry out an esterification reaction at, for example, 80 to 110.degree. The (meth)acrylated resorcinol diglycidyl ether thus obtained is a resin having a radically polymerizable (meth)acryloyl group.

バインダー樹脂としては、熱硬化性樹脂又は光硬化性樹脂が好ましく、光硬化性樹脂である場合が更に好ましい。
また、分子内に3以上の(メタ)アクリロイル基とを併せ持つバインダー樹脂である場合が特に好ましい。
分子内に3以上の(メタ)クリロイル基と極性官能基を併せ持つバインダー樹脂としては、例えば、ペンタエリスリトルトリアクリレート(KAYARAD PET-30 日本化薬製)、ジペンタエリスリトルペンタアクリレートとジペンタエリスリトルヘキサアクリレートの混合物(KAYARAD DPHA 日本化薬製)、2-ヒドロキシ-3-アクリロイロキシプロピルメタクリレート(701A 新中村化学製)、エトキシ化イソシアヌル酸トリアクリレート(A-9300 新中村化学製)、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート(A-9300-1CL 新中村化学)等の(メタ)アクリレートモノマー化合物、ビスフェノールA型エポキシアクリレート(R-115F、R-130、R-381等 日本化薬製)、ビスフェノールF型エポキシアクリレート(ZFA-266H 日本化薬製)、酸変性エポキシアクリレート(ZARシリーズ、ZCRシリーズ 日本化薬製)等のエポキシアクリレート樹脂、ポリエステル系ウレタンアクリレート(UX3204、UX-4101、UXT-6100 日本化薬製)、混合系ウレタンアクリレート(UX-6101、UX-8101 日本化薬製)、ポリエーテル系ウレタンアクリレート(UX-937、UXF-4001-M35 日本化薬製)、エステル系ウレタンアクリレート(DPHA-40H、UX-5000、UX-5102D-M20、UX-5103D、UX-5005 日本化薬製)等のウレタンアクリレート樹脂を挙げることができる。
分子内に3以上の(メタ)アクリロイル基を持つバインダー樹脂としては、より好ましくは3以上10以下の(メタ)クリロイル基を持つ場合であり、更に好ましくは4以上8以下の(メタ)アクリロイル基をもつ場合である。
本発明の分散液の総質量に対して、バインダー樹脂の含有量は0~50質量%、好ましくは5~40質量%である。
As the binder resin, a thermosetting resin or a photo-setting resin is preferred, and a photo-setting resin is more preferred.
Moreover, it is particularly preferable to use a binder resin having three or more (meth)acryloyl groups in the molecule.
Binder resins having three or more (meth)acryloyl groups and polar functional groups in the molecule include, for example, pentaerythritol triacrylate (KAYARAD PET-30 manufactured by Nippon Kayaku), dipentaerythritol pentaacrylate and dipentaeryth. Little hexaacrylate mixture (KAYARAD DPHA manufactured by Nippon Kayaku), 2-hydroxy-3-acryloyloxypropyl methacrylate (701A manufactured by Shin-Nakamura Chemical), ethoxylated isocyanuric acid triacrylate (A-9300 manufactured by Shin-Nakamura Chemical), ε -Caprolactone-modified tris-(2-acryloxyethyl) isocyanurate (A-9300-1CL Shin-Nakamura Chemical) and other (meth)acrylate monomer compounds, bisphenol A type epoxy acrylates (R-115F, R-130, R-381 Epoxy acrylate resins such as Nippon Kayaku), bisphenol F type epoxy acrylate (ZFA-266H Nippon Kayaku), acid-modified epoxy acrylate (ZAR series, ZCR series Nippon Kayaku), polyester urethane acrylate (UX3204, UX-4101, UXT-6100 Nippon Kayaku), mixed urethane acrylate (UX-6101, UX-8101 Nippon Kayaku), polyether urethane acrylate (UX-937, UXF-4001-M35 Nippon Kayaku) ), and urethane acrylate resins such as ester urethane acrylates (DPHA-40H, UX-5000, UX-5102D-M20, UX-5103D, UX-5005 manufactured by Nippon Kayaku).
The binder resin having 3 or more (meth)acryloyl groups in the molecule preferably has 3 or more and 10 or less (meth)acryloyl groups, and more preferably 4 or more and 8 or less (meth)acryloyl groups. is the case with
The content of the binder resin is 0 to 50% by weight, preferably 5 to 40% by weight, based on the total weight of the dispersion of the invention.

バインダー樹脂として、熱硬化性樹脂が用いられる場合には、熱硬化剤を併用し、光硬化性樹脂が用いられる場合には、光開始剤を併用する場合が好ましい。ただし、光硬化性樹脂は不飽和二重結合のラジカル重合反応によって硬化する為、熱ラジカル重合開始剤を用いても同様である。 When a thermosetting resin is used as the binder resin, a thermosetting agent is preferably used, and when a photocurable resin is used, a photoinitiator is preferably used. However, since the photocurable resin is cured by a radical polymerization reaction of unsaturated double bonds, a thermal radical polymerization initiator can be used in the same way.

用いられうる熱硬化剤としては、非共有電子対や分子内のアニオンによって、求核的に反応するものであって、例えばアミン系硬化剤(以下アミン類とも言う)、ヒドラジド系硬化剤(以下ヒドラジド類とも言う)、イミダゾール系硬化剤(以下イミダゾール類とも言う)、ポリアミド樹脂、ジシアンジアミド、イソシアネート、チオール系硬化剤(チオール類)、フェノール系硬化剤(フェノール類)等を挙げることができる。ただしこれらに限定されるものではない。
アミン類としては、脂肪族鎖状アミン、脂肪族環状アミン、芳香族アミン、変性アミン(アミンアダクト、ケチミン等)等を挙げることができる。また1級アミン、2級アミン、3級アミン、4級アミンのいずれであっても良いが、反応性の見地からは1級又は2級アミンが好ましい。
アミン類として具体的には、例えばジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルフォン、4,4’-ジアミノ-3,3’-ジメチルジフェニルメタン、ジアミノジフェニルエーテル、ジエチルメチルベンゼンジアミン、2-メチル-4,6-ビス(メチルチオ)-1,3-ベンゼンジアミン、ビスアニリン、ジエチルトルエンジアミンを、ジエチルチオトルエンジアミン、N,N’-ビス(sec-ブチルアミノ)ジフェニルメタン等の芳香族アミン、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ノルボルナンジアミン、ポリエーテルアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン等の脂肪族アミン、変性アミン等が挙げられる。特に好ましくは、ジエチルメチルベンゼンジアミン、4,4’-ジアミノ-3,3’-ジメチルジフェニルメタン、ジエチルトルエンジアミンを挙げることができる。
ヒドラジド類としては、有機酸ヒドラジド化合物が特に好適に用いられる。例えば、芳香族ヒドラジドであるサリチル酸ヒドラジド、テレフタル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、2,6-ナフトエ酸ジヒドラジド、2,6-ピリジンジヒドラジド、1,2,4-ベンゼントリヒドラジド、1,4,5,8-ナフトエ酸テトラヒドラジド、ピロメリット酸テトラヒドラジド等をあげることができる。また、脂肪族ヒドラジド化合物であれば、例えば、ホルムヒドラジド、アセトヒドラジド、プロピオン酸ヒドラジド、シュウ酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、ピメリン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、1,4-シクロヘキサンジヒドラジド、酒石酸ジヒドラジド、リンゴ酸ジヒドラジド、イミノジ酢酸ジヒドラジド、N,N’-ヘキサメチレンビスセミカルバジド、クエン酸トリヒドラジド、ニトリロ酢酸トリヒドラジド、シクロヘキサントリカルボン酸トリヒドラジド、1,3-ビス(ヒドラジノカルボノエチル)-5-イソプロピルヒダントイン等のヒダントイン骨格、好ましくはバリンヒダントイン骨格(ヒダントイン環の炭素原子がイソプロピル基で置換された骨格)を有するジヒドラジド化合物、トリス(1-ヒドラジノカルボニルメチル)イソシアヌレート、トリス(2-ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレート、トリス(1-ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレート、トリス(3-ヒドラジノカルボニルプロピル)イソシアヌレート、ビス(2-ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレート等をあげることができる。硬化反応性と潜在性のバランスから好ましくは、イソフタル酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、トリス(ヒドラジノカルボニルメチル)イソシアヌレート、トリス(1-ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレート、トリス(2-ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレート、トリス(3-ヒドラジノカルボニルプロピル)イソシアヌレートであり、特に好ましくはトリス(2-ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレートである。
イミダゾール類としては、例えば2-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾール、2-ヘプタデシルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-フェニルイミダゾール、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-フェニルイミダゾール、1-シアノエチル-2-ウンデシルイミダゾール、2,4-ジアミノ-6(2’-メチルイミダゾール(1’))エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6(2’-ウンデシルイミダゾール(1’))エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6(2’-エチル,4-メチルイミダゾール(1’))エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6(2’-メチルイミダゾール(1’))エチル-s-トリアジン・イソシアヌル酸付加物、2-メチルイミダゾールイソシアヌル酸の2:3付加物、2-フェニルイミダゾールイソシアヌル酸付加物、2-フェニル-3,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、2-フェニル-4-ヒドロキシメチル-5-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-フェニル-3,5-ジシアノエトキシメチルイミダゾールの各種イミダゾール類、及び、それらイミダゾール類とフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ナフタレンジカルボン酸、マレイン酸、蓚酸等の多価カルボン酸との塩類が挙げられる。
チオール類としては、カレンズMT PE1、BD1、NR1、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトブチレート)、トリメチロールエタントリス(3-メルカプトブチレート)(いずれも昭和電工(株)製)等を挙げることができる。なお、チオール系硬化剤とは、分子内に少なくとも1つのチオール基(SH)を有する硬化剤である。
フェノール類としては、フェノール(各種置換基を有しても良い)にホルマリンを酸触媒下で縮合反応させて得られるフェノールノボラック類やビスフェノールA、ビスフェノールS等を例示することができる。
The heat curing agent that can be used is one that reacts nucleophilically with a lone pair of electrons or an anion in the molecule, such as an amine curing agent (hereinafter also referred to as amines), a hydrazide curing agent (hereinafter referred to as hydrazides), imidazole-based curing agents (hereinafter also referred to as imidazoles), polyamide resins, dicyandiamide, isocyanates, thiol-based curing agents (thiols), phenol-based curing agents (phenols), and the like. However, it is not limited to these.
Examples of amines include aliphatic chain amines, aliphatic cyclic amines, aromatic amines, and modified amines (amine adducts, ketimine, etc.). Any of primary amines, secondary amines, tertiary amines and quaternary amines may be used, but primary or secondary amines are preferred from the viewpoint of reactivity.
Specific examples of amines include diaminodiphenylmethane, diaminodiphenylsulfone, 4,4′-diamino-3,3′-dimethyldiphenylmethane, diaminodiphenyl ether, diethylmethylbenzenediamine, 2-methyl-4,6-bis(methylthio )-1,3-benzenediamine, bisaniline, diethyltoluenediamine, aromatic amines such as diethylthiotoluenediamine, N,N'-bis(sec-butylamino)diphenylmethane, methylamine, dimethylamine, trimethylamine, ethylamine, Aliphatic amines such as diethylamine, triethylamine, ethylenediamine, tetramethylethylenediamine, hexamethylenediamine, norbornanediamine, polyetheramine, triethylenetetramine, and tetraethylenepentamine, and modified amines. Diethylmethylbenzenediamine, 4,4'-diamino-3,3'-dimethyldiphenylmethane, and diethyltoluenediamine are particularly preferred.
As hydrazides, organic acid hydrazide compounds are particularly preferably used. For example, the aromatic hydrazides salicylic acid hydrazide, terephthalic acid dihydrazide, isophthalic acid dihydrazide, 2,6-naphthoic acid dihydrazide, 2,6-pyridine dihydrazide, 1,2,4-benzenetrihydrazide, 1,4,5,8 - naphthoic acid tetrahydrazide, pyromellitic acid tetrahydrazide, and the like. Examples of aliphatic hydrazide compounds include formhydrazide, acetohydrazide, propionic hydrazide, oxalic acid dihydrazide, malonic acid dihydrazide, succinic acid dihydrazide, glutaric acid dihydrazide, adipic acid dihydrazide, pimelic acid dihydrazide, sebacic acid dihydrazide, 1,4-cyclohexanedihydrazide, tartaric acid dihydrazide, malic acid dihydrazide, iminodiacetic acid dihydrazide, N,N'-hexamethylenebissemicarbazide, citric acid trihydrazide, nitriloacetic acid trihydrazide, cyclohexanetricarboxylic acid trihydrazide, 1,3-bis( a dihydrazide compound having a hydantoin skeleton such as hydrazinocarbonoethyl)-5-isopropylhydantoin, preferably a valine hydantoin skeleton (a skeleton in which a carbon atom of the hydantoin ring is substituted with an isopropyl group), tris(1-hydrazinocarbonylmethyl) isocyanurate, tris(2-hydrazinocarbonylethyl)isocyanurate, tris(1-hydrazinocarbonylethyl)isocyanurate, tris(3-hydrazinocarbonylpropyl)isocyanurate, bis(2-hydrazinocarbonylethyl)isocyanurate etc. can be given. From the balance between curing reactivity and latency, isophthalic acid dihydrazide, malonic acid dihydrazide, adipic acid dihydrazide, tris(hydrazinocarbonylmethyl)isocyanurate, tris(1-hydrazinocarbonylethyl)isocyanurate, tris(2- hydrazinocarbonylethyl)isocyanurate, tris(3-hydrazinocarbonylpropyl)isocyanurate, particularly preferably tris(2-hydrazinocarbonylethyl)isocyanurate.
Examples of imidazoles include 2-methylimidazole, 2-phenylimidazole, 2-undecylimidazole, 2-heptadecylimidazole, 2-phenyl-4-methylimidazole, 1-benzyl-2-phenylimidazole, 1-benzyl- 2-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole, 1-cyanoethyl-2-undecylimidazole, 2,4-diamino-6 (2'-methylimidazole (1') ) ethyl-s-triazine, 2,4-diamino-6 (2'-undecylimidazole (1')) ethyl-s-triazine, 2,4-diamino-6 (2'-ethyl, 4-methylimidazole ( 1′)) Ethyl-s-triazine, 2,4-diamino-6(2′-methylimidazole (1′))ethyl-s-triazine isocyanuric acid adduct, 2:3 addition of 2-methylimidazole isocyanuric acid 2-phenylimidazole isocyanuric acid adduct, 2-phenyl-3,5-dihydroxymethylimidazole, 2-phenyl-4-hydroxymethyl-5-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-phenyl-3,5-dicyano Examples include various imidazoles of ethoxymethylimidazole, and salts of these imidazoles with polyvalent carboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, naphthalenedicarboxylic acid, maleic acid, and oxalic acid. be done.
Examples of thiols include Karenz MT PE1, BD1, NR1, trimethylolpropane tris (3-mercaptobutyrate), trimethylolethane tris (3-mercaptobutyrate) (all manufactured by Showa Denko K.K.), and the like. can be done. A thiol-based curing agent is a curing agent having at least one thiol group (SH) in its molecule.
Examples of phenols include phenol novolaks, bisphenol A, bisphenol S, and the like obtained by condensation reaction of phenol (which may have various substituents) with formalin in the presence of an acid catalyst.

熱硬化剤が用いられる場合には、熱硬化促進剤を併用しても良い。硬化促進剤としては、硬化促進剤としては、フェノール類、有機酸、ホスフィン類、イミダゾール等を挙げることができる。
有機酸としては、有機カルボン酸や有機リン酸等が挙げられるが、有機カルボン酸である場合が好ましい。具体的には、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、フランジカルボン酸等の芳香族カルボン酸、コハク酸、アジピン酸、ドデカン二酸、セバシン酸、チオジプロピオン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、トリス(2-カルボキシメチル)イソシアヌレート、トリス(2-カルボキシエチル)イソシアヌレート、トリス(2-カルボキシプロピル)イソシアヌレート、ビス(2-カルボキシエチル)イソシアヌレート等を挙げることができる。
ホスフィン類としてはトリフェニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート等を挙げることができる。
イミダゾール類としては、2-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾール、2-ヘプタデシルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-フェニルイミダゾール、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-フェニルイミダゾール、1-シアノエチル-2-ウンデシルイミダゾール、2,4-ジアミノ-6(2’-メチルイミダゾール(1’))エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6(2’-ウンデシルイミダゾール(1’))エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6(2’-エチル-4-メチルイミダゾール(1’))エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6(2’-メチルイミダゾール(1’))エチル-s-トリアジン・イソシアヌル酸付加物、2-メチルイミダゾールイソシアヌル酸の2:3付加物、2-フェニルイミダゾールイソシアヌル酸付加物、2-フェニル-3,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、2-フェニル-4-ヒドロキシメチル-5-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-フェニル-3,5-ジシアノエトキシメチルイミダゾール等が挙げられる。
When a thermosetting agent is used, a thermosetting accelerator may be used together. Examples of curing accelerators include phenols, organic acids, phosphines, imidazole, and the like.
Examples of the organic acid include organic carboxylic acid and organic phosphoric acid, and organic carboxylic acid is preferred. Specifically, aromatic carboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, trimellitic acid, benzophenonetetracarboxylic acid, furandicarboxylic acid, succinic acid, adipic acid, dodecanedioic acid, sebacic acid, thiodipropionic acid , cyclohexanedicarboxylic acid, tris(2-carboxymethyl)isocyanurate, tris(2-carboxyethyl)isocyanurate, tris(2-carboxypropyl)isocyanurate, bis(2-carboxyethyl)isocyanurate and the like. .
Examples of phosphines include triphenylphosphine and tetraphenylphosphonium tetraphenylborate.
Examples of imidazoles include 2-methylimidazole, 2-phenylimidazole, 2-undecylimidazole, 2-heptadecylimidazole, 2-phenyl-4-methylimidazole, 1-benzyl-2-phenylimidazole, 1-benzyl-2 -methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole, 1-cyanoethyl-2-undecylimidazole, 2,4-diamino-6 (2'-methylimidazole (1')) Ethyl-s-triazine, 2,4-diamino-6(2'-undecylimidazole (1')) ethyl-s-triazine, 2,4-diamino-6(2'-ethyl-4-methylimidazole (1 ')) ethyl-s-triazine, 2,4-diamino-6(2'-methylimidazole (1'))ethyl-s-triazine isocyanuric acid adduct, 2:3 adduct of 2-methylimidazole isocyanuric acid , 2-phenylimidazole isocyanuric acid adduct, 2-phenyl-3,5-dihydroxymethylimidazole, 2-phenyl-4-hydroxymethyl-5-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-phenyl-3,5-dicyanoethoxy and methylimidazole.

用いられうるラジカル重合開始剤は、光ラジカル重合開始剤及び/又は熱ラジカル重合開始剤を意味する。これらは、本発明の熱線吸収膜である熱線遮蔽構造体の製造方法によって使い分けることができる。
用いられうる光ラジカル重合開始剤としては、紫外線や可視光の照射によって、ラジカルや酸を発生し、連鎖重合反応を開始させる化合物であれば特に限定されないが、例えば、ベンジルジメチルケタール、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ジエチルチオキサントン、ベンゾフェノン、2-エチルアンスラキノン、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、2-メチル-〔4-(メチルチオ)フェニル〕-2-モルフォリノ-1-プロパン、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスヒンオキサイド、カンファーキノン、9-フルオレノン、ジフェニルジスルヒド等を挙げることができる。具体的には、IRGACURERTM 651、184、2959、127、907、369、379EG、819、784、754、500、OXE01、OXE02、DAROCURERTM1173、LUCIRINRTM TPO(いずれもBASF社製)、セイクオールRTMZ、BZ、BEE、BIP、BBI(いずれも精工化学株式会社製)等を挙げることができる。
また、365nmにおけるモル吸光係数(ε)が50以上10000(mL/g・cm)以下である場合が好ましく、100以上8000(mL/g・cm)以下である場合がさらに好ましく、1000以上7500(mL/g・cm)以下である場合が特にに好ましい。なお、モル吸光係数は、メタノール又はアセトニトリルを溶剤として測定したものである。
365nmにおけるモル吸光係数(ε)が100以上10000(mL/g・cm)以下である光重合開始剤とは、OmniradRTM 651(メタノール中ε=360mL/g・cm)、OmniradRTM 907(メタノール中ε=4700mL/g・cm)、OmniradRTM 369(メタノール中ε=7900mL/g・cm)、OmniradRTM 379(メタノール中ε=7900mL/g・cm)、OmniradRTM 819(メタノール中ε=2300mL/g・cm)、OmniradRTM TPO(アセトニトリル中ε=4700mL/g・cm)、IRGACURERTM OXE-01(アセトニトリル中ε=7000mL/g・cm)、IRGACURERTM OXE-02(アセトニトリル中ε=7700mL/g・cm)等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
光ラジカル重合開始剤が用いられる場合、その含有量はバインダー樹脂の総量100質量部に対して0.01質量部以上10質量部以下が好ましい。
この含有量の好ましい上限としては、7質量部、更に好ましくは5質量部、特に好ましくは4質量部、最も好ましくは3質量部である。
また好ましい下限としては、0.01質量部、更に好ましくは0.1質量部、特に好ましくは1質量部、最も好ましくは1.5質量部である。
A radical polymerization initiator that can be used means a photoradical polymerization initiator and/or a thermal radical polymerization initiator. These can be used properly depending on the method of manufacturing the heat ray shielding structure, which is the heat ray absorbing film of the present invention.
The photoradical polymerization initiator that can be used is not particularly limited as long as it is a compound that generates radicals or acids by irradiation with ultraviolet rays or visible light and initiates a chain polymerization reaction. Cyclohexylphenyl ketone, diethylthioxanthone, benzophenone, 2-ethylanthraquinone, 2-hydroxy-2-methylpropiophenone, 2-methyl-[4-(methylthio)phenyl]-2-morpholino-1-propane, 2,4 ,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, camphorquinone, 9-fluorenone, diphenyldisulfide and the like. Specifically, IRGACURE RTM 651, 184, 2959, 127, 907, 369, 379EG, 819, 784, 754, 500, OXE01, OXE02, DAROCURE RTM 1173, LUCIRIN RTM TPO (all manufactured by BASF), Seikuol RTM Z, BZ, BEE, BIP, BBI (all manufactured by Seiko Kagaku Co., Ltd.) and the like.
Further, the molar extinction coefficient (ε) at 365 nm is preferably 50 or more and 10000 (mL/g cm) or less, more preferably 100 or more and 8000 (mL/g cm) or less, and 1000 or more and 7500 ( mL/g·cm) or less is particularly preferred. The molar extinction coefficient is measured using methanol or acetonitrile as a solvent.
Photopolymerization initiators having a molar extinction coefficient (ε) at 365 nm of 100 or more and 10000 (mL/g cm) or less include Omnirad RTM 651 (ε in methanol = 360 mL/g cm), Omnirad RTM 907 (in methanol ε=4700 mL/g cm), Omnirad RTM 369 (ε=7900 mL/g cm in methanol), Omnirad RTM 379 (ε=7900 mL/g cm in methanol), Omnirad RTM 819 (ε=2300 mL/g in methanol cm), Omnirad RTM TPO (ε in acetonitrile = 4700 mL/g cm), IRGACURE RTM OXE-01 (ε in acetonitrile = 7000 mL/g cm), IRGACURE RTM OXE-02 (ε in acetonitrile = 7700 mL/g cm). cm), etc., but is not limited to these.
When a radical photopolymerization initiator is used, its content is preferably 0.01 parts by mass or more and 10 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the total amount of the binder resin.
The preferred upper limit of this content is 7 parts by mass, more preferably 5 parts by mass, particularly preferably 4 parts by mass, and most preferably 3 parts by mass.
A preferred lower limit is 0.01 parts by mass, more preferably 0.1 parts by mass, particularly preferably 1 part by mass, and most preferably 1.5 parts by mass.

用いられうる熱ラジカル重合開始剤としては、当該熱ラジカル重合開始剤は、加熱によりラジカルを生じ、連鎖重合反応を開始させる化合物であれば特に限定されないが、有機過酸化物、アゾ化合物、ベンゾイン化合物、ベンゾインエーテル化合物、アセトフェノン化合物、ベンゾピナコール等が挙げられ、ベンゾピナコールが好適に用いられる。例えば、有機過酸化物としては、カヤメック(登録商標)A、M、R、L、LH、SP-30C、パーカドックスCH-50L、BC-FF、カドックスB-40ES、パーカドックス14、トリゴノックスRTM22-70E、23-C70、121、121-50E、121-LS50E、21-LS50E、42、42LS、カヤエステルRTMP-70、TMPO-70、CND-C70、OO-50E、AN、カヤブチルRTMB、パーカドックス16、カヤカルボン(登録商標)BIC-75、AIC-75(化薬アクゾ株式会社製)、パーメック(登録商標)N、H、S、F、D、G、パーヘキサ(登録商標)H、HC、TMH、C、V、22、MC、パーキュアー(登録商標)AH、AL、HB、パーブチル(登録商標)H、C、ND、L、パークミル(登録商標)H、D、パーロイル(登録商標)IB、IPP、パーオクタ(登録商標)ND(日油株式会社製)などが市販品として入手可能である。また、アゾ化合物としては、VA-044、V-070、VPE-0201、VSP-1001(和光純薬工業株式会社製)等が市販品として入手可能である。
熱ラジカル重合開始剤が用いられる場合、その含有量はバインダー樹脂の総量100質量部に対して0.01質量部以上10質量部以下が好ましい。
この含有量の好ましい上限としては、7質量部、更に好ましくは5質量部、特に好ましくは4質量部、最も好ましくは3質量部である。
また好ましい下限としては、0.01質量部、更に好ましくは0.1質量部、特に好ましくは1質量部、最も好ましくは1.5質量部である。
樹脂組成物中の含有量として最も好ましい範囲は1.5質量部以上3質量部以下である。
The thermal radical polymerization initiator that can be used is not particularly limited as long as the thermal radical polymerization initiator is a compound that generates radicals by heating and initiates a chain polymerization reaction, and organic peroxides, azo compounds, and benzoin compounds. , benzoin ether compounds, acetophenone compounds, benzopinacol, etc., and benzopinacol is preferably used. For example, organic peroxides include Kayamec (registered trademark) A, M, R, L, LH, SP-30C, Perkadox CH-50L, BC-FF, Kadox B-40ES, Perkadox 14, and Trigonox RTM 22. -70E, 23-C70, 121, 121-50E, 121-LS50E, 21-LS50E, 42, 42LS, Kayaester RTM P-70, TMPO-70, CND-C70, OO-50E, AN, Kayabutyl RTM B, Perkadox 16, Kayacarvone (registered trademark) BIC-75, AIC-75 (manufactured by Kayaku Akzo Co., Ltd.), Permec (registered trademark) N, H, S, F, D, G, Perhexa (registered trademark) H, HC , TMH, C, V, 22, MC, Percure (registered trademark) AH, AL, HB, Perbutyl (registered trademark) H, C, ND, L, Percumyl (registered trademark) H, D, Perloyl (registered trademark) IB , IPP, and Perocta (registered trademark) ND (manufactured by NOF Corporation) are commercially available. As azo compounds, VA-044, V-070, VPE-0201, VSP-1001 (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and the like are commercially available.
When a thermal radical polymerization initiator is used, its content is preferably 0.01 parts by mass or more and 10 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the total amount of the binder resin.
The preferred upper limit of this content is 7 parts by mass, more preferably 5 parts by mass, particularly preferably 4 parts by mass, and most preferably 3 parts by mass.
A preferred lower limit is 0.01 parts by mass, more preferably 0.1 parts by mass, particularly preferably 1 part by mass, and most preferably 1.5 parts by mass.
The most preferable range for the content in the resin composition is 1.5 parts by mass or more and 3 parts by mass or less.

<白インク>
上記分散液を用いて、白インクを製造することができる。以下に白インクについて説明する。
本実施形態に係る白インクは、上述した本実施形態に係る中空粒子を着色剤として含有する。本実施形態に係る白インクは、水性インク、ラテックスインク、ソルベントインク、及び紫外線硬化型インクよりなる群から選択されるインクとして使用できる。このような各種のインクは、着色剤としての中空粒子とともに、各インクに必要な成分を適宜加えることにより調製することができる。
<White ink>
A white ink can be produced using the above dispersion. The white ink will be described below.
The white ink according to this embodiment contains the above-described hollow particles according to this embodiment as a colorant. The white ink according to this embodiment can be used as an ink selected from the group consisting of water-based ink, latex ink, solvent ink, and ultraviolet curing ink. Such various inks can be prepared by appropriately adding components necessary for each ink together with hollow particles as a colorant.

[ラテックスインク]
本実施形態に係る白インクをラテックスインクとする場合、白インクは、水、水溶性有機溶剤、及び樹脂を含有することが好ましい。白インク中の樹脂は、乳濁又は懸濁した状態とすることもできる。
水及び水溶性有機溶剤としては、水性インクが含有するものと同じものが挙げられる。
[Latex ink]
When the white ink according to this embodiment is latex ink, the white ink preferably contains water, a water-soluble organic solvent, and a resin. The resin in the white ink can also be emulsified or suspended.
Examples of water and water-soluble organic solvents include those contained in water-based inks.

樹脂としては、水溶性ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、アルキッド系樹脂、ポリエステル系樹脂、フェノキシ系樹脂、ポリオレフィン系樹脂等、これらの変性樹脂等が挙げられる。これらの中でも、アクリル系樹脂、水溶性ポリウレタン系樹脂、水溶性ポリエステル系樹脂、水溶性アクリル系樹脂等が好ましい。 Examples of resins include water-soluble vinyl-based resins, acrylic-based resins, alkyd-based resins, polyester-based resins, phenoxy-based resins, polyolefin-based resins, and modified resins thereof. Among these, acrylic resins, water-soluble polyurethane resins, water-soluble polyester resins, water-soluble acrylic resins, and the like are preferable.

[ソルベントインク]
本実施形態に係る白インクをソルベントインクとする場合、白インクは、分散剤及び非水系有機溶剤を含有することが好ましい。
[Solvent ink]
When the white ink according to the present embodiment is a solvent ink, the white ink preferably contains a dispersant and a non-aqueous organic solvent.

分散剤としては、日信化学工業株式会社製のソルバインシリーズ;共栄社化学株式会社製のフローレンシリーズ;ビックケミー・ジャパン株式会社製のANTI-TERRAシリーズ、DISPERBYKシリーズ;等が挙げられる。 Examples of the dispersant include Solbin series manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.; Floren series manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.; ANTI-TERRA series and DISPERBYK series manufactured by BYK Chemie Japan Co., Ltd.;

非水系有機溶剤としては、炭化水素系、エステル系、ケトン系等の各溶剤が挙げられる。炭化水素系溶媒としては、n-ヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタン、イソオクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、o-キシレン、m-キシレン、p-キシレン、エチルベンゼン等が挙げられる。エステル系溶剤としては、ギ酸プロピル、ギ酸-n-ブチル、ギ酸イソブチル、ギ酸アミル、酢酸エチル、酢酸-n-プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸-n-ブチル、酢酸イソブチル、酢酸第二ブチル、酢酸-n-アミル、酢酸イソアミル、酢酸メチルイソアミル、酢酸第二ヘキシル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸-n-ブチル、酪酸ブチル、酪酸エチル、乳酸メチル、γ-ブチロラクトン等が挙げられる。ケトン系溶剤としては、メチルエチルケトン、メチル-n-プロピルケトン、メチル-n-ブチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン、エチル-n-ブチルケトン、ジ-n-プロピルケトン、メシチルケトン等が挙げられる。 Examples of non-aqueous organic solvents include hydrocarbon-based, ester-based, and ketone-based solvents. Examples of hydrocarbon solvents include n-hexane, n-heptane, n-octane, isooctane, cyclohexane, methylcyclohexane, benzene, toluene, o-xylene, m-xylene, p-xylene and ethylbenzene. Ester-based solvents include propyl formate, n-butyl formate, isobutyl formate, amyl formate, ethyl acetate, n-propyl acetate, isopropyl acetate, n-butyl acetate, isobutyl acetate, sec-butyl acetate, and n-n acetate. -amyl, isoamyl acetate, methyl isoamyl acetate, sec-hexyl acetate, methyl propionate, ethyl propionate, n-butyl propionate, butyl butyrate, ethyl butyrate, methyl lactate, γ-butyrolactone and the like. Ketone solvents include methyl ethyl ketone, methyl-n-propyl ketone, methyl-n-butyl ketone, methyl isobutyl ketone, diethyl ketone, ethyl-n-butyl ketone, di-n-propyl ketone, mesityl ketone and the like.

[紫外線硬化型インク]
本実施形態に係る白インクを紫外線硬化型インクとする場合、白インクは、硬化型モノマー又は硬化型オリゴマー、及び光硬化開始剤を含有することが好ましい。また、白インクは、光硬化増感剤をさらに含有していてもよい。
[UV curable ink]
When the white ink according to the present embodiment is ultraviolet curable ink, the white ink preferably contains a curable monomer or curable oligomer and a photocuring initiator. Also, the white ink may further contain a photocurable sensitizer.

本明細書において「硬化型モノマー」とは、外部から刺激を与えることによって重合し、硬化物を形成するモノマーを意味する。また、「硬化型オリゴマー」とは、外部から刺激を与えることによって重合し、硬化した樹脂を形成するオリゴマーを意味する。
硬化型モノマーとしては、ラジカル重合タイプの低粘度アクリルモノマー;いずれもカチオン重合タイプのビニルエーテル類、オキセタン系モノマー、環状脂肪族エポキシモノマー;などが挙げられる。
硬化型オリゴマーとしては、カチオン重合タイプのアクリル系オリゴマーが挙げられる。
As used herein, the term "curable monomer" means a monomer that is polymerized to form a cured product upon application of an external stimulus. The term "curable oligomer" means an oligomer that polymerizes and forms a cured resin when externally applied a stimulus.
Examples of curable monomers include radical polymerization type low-viscosity acrylic monomers; cationic polymerization type vinyl ethers, oxetane monomers, and cycloaliphatic epoxy monomers.
Examples of curable oligomers include cationic polymerization type acrylic oligomers.

低粘度アクリルモノマーとしては、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、フェノキシエチレングリコールアクリレート、フェノキシジエチレングリコールアクリレート、フェノキシヘキサエチレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコールメタアクリレート、3-クロロー2-ヒドロキシプロピルメタアクリレート、β-カルボキシエチルアクリレート、アクリロイルモルフォリン、ダイアセトンアクリルアマイド、ビニルホルムアミド、N-ビリルピロリドン、ネオペンチルグリコールジメタクリレート2POネオペンチルグリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、グリセリンジメタクリレート、グリセリンアクリレートメタクリレート、変性エポキシ化ポリエチレングリコールジアクリレート、アクリル酸-2-(2-ビニロキシエトキシ)エチル、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシ化グリセリントリアクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート等が挙げられる。 Low-viscosity acrylic monomers include methoxypolyethylene glycol acrylate, phenoxyethylene glycol acrylate, phenoxydiethylene glycol acrylate, phenoxyhexaethylene glycol acrylate, methoxypolyethylene glycol methacrylate, 3-chloro-2-hydroxypropyl methacrylate, β-carboxyethyl acrylate, and acryloyl. morpholine, diacetone acrylamide, vinylformamide, N-pyrrolidone, neopentyl glycol dimethacrylate 2PO neopentyl glycol dimethacrylate, polyethylene glycol diacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, polypropylene glycol diacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, Glycerin dimethacrylate, glycerin acrylate methacrylate, modified epoxidized polyethylene glycol diacrylate, 2-(2-vinyloxyethoxy)ethyl acrylate, ethoxylated trimethylolpropane triacrylate, ethoxylated glycerin triacrylate, EO-modified trimethylolpropane triacrylate acrylates and the like.

ビニルエーテル類としては、ヒドロキシブチルビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、プロピレンカーボネートのプロペニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、シクロヘキサンビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、2-エチルヘキシルビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、トリプロピレングリコールジビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、アリルビニルエーテル、1,4-ブタンジオールジビニルエーテル、ノナジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジオールビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル、ペンタエリスリトールテトラビニルエーテル、VEEAアクリル酸-2-(2-ビニロキシエトキシ)エチル、又はVEEMメタクリル酸-2-(2-ビニロキシエトキシ)エチル等が挙げられる。 Vinyl ethers include hydroxybutyl vinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, cyclohexanedimethanol divinyl ether, propenyl ether of propylene carbonate, dodecyl vinyl ether, cyclohexanedimethanol monovinyl ether, cyclohexane vinyl ether, diethylene glycol divinyl ether, 2-ethylhexyl vinyl ether, and dipropylene. Glycol divinyl ether, tripropylene glycol divinyl ether, hexanediol divinyl ether, octadecyl vinyl ether, butanediol divinyl ether, isopropyl vinyl ether, allyl vinyl ether, 1,4-butanediol divinyl ether, nonadiol divinyl ether, cyclohexanediol vinyl ether, cyclohexanedimethanol Vinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, trimethylolpropane trivinyl ether, pentaerythritol tetravinyl ether, VEEA-2-(2-vinyloxyethoxy)ethyl acrylate, or VEEM-2-(2-vinyloxyethoxy)ethyl methacrylate, etc. is mentioned.

オキタセン系モノマーとしては、3-エチル-3-ヒドロキシメチルオキセタン、1,4-ビス[((3-エチルオキセタン-3-イル)メトキシ)メチル]ベンゼン、3-エチル-3-[((3-エチルオキセタン-3-イル)メトキシ)メチル]オキセタン、3-エチル-3-(フェノキシメチル)オキセタン等が挙げられる。 Examples of oxacene-based monomers include 3-ethyl-3-hydroxymethyloxetane, 1,4-bis[((3-ethyloxetan-3-yl)methoxy)methyl]benzene, 3-ethyl-3-[((3- ethyloxetan-3-yl)methoxy)methyl]oxetane, 3-ethyl-3-(phenoxymethyl)oxetane and the like.

環状脂肪族エポキシモノマーとしては、Celloxide 2000、Celloxide 3000(株式会社ダイセル製);CYRACURE UVR-6015、CYRACURE UVR-6028、CYRACURE UVR-6105、CYRACURE UVR-6128、CYRACURE ERL-4140、及びそれらの誘導体(ダウ・ケミカル社製);DCPD-EP及びその誘導体(丸善石油化学株式会社製);などが挙げられる。 Cycloaliphatic epoxy monomers include Celloxide 2000 and Celloxide 3000 (manufactured by Daicel Corporation); Dow Chemical Co.); DCPD-EP and its derivatives (Maruzen Petrochemical Co., Ltd.);

アクリル系オリゴマーとしては、ハイパーブランチ型ポリエステルアクリレート、ポリエステルアクリレート、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート等が挙げられる。 Examples of acrylic oligomers include hyperbranched polyester acrylates, polyester acrylates, urethane acrylates, epoxy acrylates, and the like.

光重合開始剤としては、特に限定されず、公知の光重合開始剤を目的に応じて使用できる。その具体例としては、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルエトキシフォスフィンオキシド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキシド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチル-ペンチルフォスフィンオキシド、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(イルガキュアー184;BASF社製)、2-ヒドロキシ-2-メチル-[4-(1-メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー(エサキュアONE;ランバルティ社製)、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン(イルガキュアー2959;BASF社製)、2-ヒドロキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオニル)-ベンジル]-フェニル}-2-メチル-プロパン-1-オン(イルガキュアー127;BASF社製)、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン(イルガキュアー651;BASF社製)、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン(ダロキュア1173;BASF社製)、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノプロパン-1-オン(イルガキュアー907;BASF社製)、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタン-1-オン、2-クロロチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジイソプロピルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン等が挙げられる。 The photopolymerization initiator is not particularly limited, and known photopolymerization initiators can be used depending on the purpose. Specific examples thereof include 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoylphenylethoxyphosphine oxide, bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)-phenylphosphine oxide, Bis(2,6-dimethoxybenzoyl)-2,4,4-trimethyl-pentylphosphine oxide, 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone (Irgacure 184; manufactured by BASF), 2-hydroxy-2-methyl-[4- (1-methylvinyl)phenyl]propanol oligomer (Esacure ONE; manufactured by Lamberti), 1-[4-(2-hydroxyethoxy)-phenyl]-2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one ( Irgacure 2959; manufactured by BASF), 2-hydroxy-1-{4-[4-(2-hydroxy-2-methyl-propionyl)-benzyl]-phenyl}-2-methyl-propan-1-one (Irga Cure 127; manufactured by BASF), 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone (Irgacure 651; manufactured by BASF), 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-propan-1-one (Darocure 1173; manufactured by BASF company), 2-methyl-1-[4-(methylthio)phenyl]-2-morpholinopropan-1-one (Irgacure 907; manufactured by BASF), 2-benzyl-2-dimethylamino-1-(4 -morpholinophenyl)-butan-1-one, 2-chlorothioxanthone, 2,4-dimethylthioxanthone, 2,4-diisopropylthioxanthone, isopropylthioxanthone and the like.

これらの中でも、硬化性及び透明性の観点から、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキシド、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オンが好ましい。 Among them, from the viewpoint of curability and transparency, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 1-[4-(2-hydroxyethoxy)-phenyl]-2-hydroxy-2-methyl-1 -propan-1-one is preferred.

また、光重合開始剤は、分子内水素引き抜き型光重合開始剤であってもよい。分子内水素引き抜き型光重合開始剤としては、オキシフェニルアセチックアシッドメチルエステル(イルガキュアーMBF;BASF社製)、オキシフェニル酢酸、2-[2-オキソ-2-フェニルアセトキシエトキシ]エチルエステルとオキシフェニル酢酸、2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)エチルエステルとの混合物(イルガキュアー754;BASF社製)等のオキシフェニル系光重合開始剤などが挙げられる。 The photopolymerization initiator may also be an intramolecular hydrogen abstraction type photopolymerization initiator. As the intramolecular hydrogen abstraction type photopolymerization initiator, oxyphenyl acetic acid methyl ester (Irgacure MBF; manufactured by BASF), oxyphenyl acetic acid, 2-[2-oxo-2-phenylacetoxyethoxy] ethyl ester and oxy Oxyphenyl-based photopolymerization initiators such as a mixture with phenylacetic acid and 2-(2-hydroxy-ethoxy)ethyl ester (Irgacure 754; manufactured by BASF).

なお、アミン類等の光重合開始助剤を光重合開始剤と併用することもできる。アミン類等としては、安息香酸2-ジメチルアミノエチルエステル、ジメチルアミノアセトフェノン、p-ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、p-ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル等が挙げられる。 A photopolymerization initiation aid such as amines may be used in combination with the photopolymerization initiator. Examples of amines include 2-dimethylaminoethyl benzoate, dimethylaminoacetophenone, ethyl p-dimethylaminobenzoate, and isoamyl p-dimethylaminobenzoate.

[調製方法等]
本実施形態に係る白インクは、水、非水水溶性溶剤等の目的とする液媒体に中空粒子を加え、公知の方法で分散することによって調製することができる。分散方法としては、例えば、着色剤と分散剤とを高速撹拌ホモジナイザー、サンドミル(ビーズミル)、ロールミル、ボールミル、ペイントシェーカー、超音波分散機、マイクロフルイダイザー等に入れて、分散を行う方法が挙げられる。一例として、サンドミルを用いるときは、粒子径が0.01mm~1mm程度のビーズを使用し、ビーズの充填率を適宜設定して分散処理を行うことができる。
[Preparation method etc.]
The white ink according to this embodiment can be prepared by adding hollow particles to a target liquid medium such as water or a non-aqueous solvent and dispersing the particles by a known method. Dispersion methods include, for example, a method in which a colorant and a dispersant are placed in a high-speed stirring homogenizer, sand mill (bead mill), roll mill, ball mill, paint shaker, ultrasonic disperser, microfluidizer, etc., and dispersed. . As an example, when a sand mill is used, beads having a particle diameter of about 0.01 mm to 1 mm can be used, and the filling rate of the beads can be appropriately set for dispersion treatment.

このようにして得られた分散液に対して、濾過、遠心分離等の操作を行ってもよい。この操作により、分散液に含まれる粒子の粒子径の大きさを揃えることができる。 The dispersion thus obtained may be subjected to operations such as filtration and centrifugation. By this operation, the size of the particle diameter of the particles contained in the dispersion liquid can be uniformed.

上述した全ての成分は、1種類を単独で使用してもよく、また2種類以上を併用してもよい。
また、上述した全ての事項等について、好ましいもの同士の組み合わせはより好ましく、より好ましいもの同士の組み合わせはさらに好ましい。好ましいものとより好ましいものとの組み合わせ、より好ましいものとさらに好ましいものとの組み合わせ等についても同様である。
All of the components described above may be used singly or in combination of two or more.
In addition, with respect to all of the above-mentioned matters and the like, a combination of preferable items is more preferable, and a combination of more preferable items is even more preferable. The same applies to combinations of preferable and more preferable items, combinations of more preferable and more preferable items, and the like.

<化粧料>
本発明の非球状中空粒子を用いて、化粧料を製造することができる。以下に化粧料について説明する。
上記非球状中空粒子に対し、例えば、エステル、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、保湿剤、水溶性高分子、増粘剤、皮膜剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、糖、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調整剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、香料、水等を必要に応じて適宜配合し、目的とする剤形に応じて常法により製造することができる。
本発明の非球状中空粒子を用いた化粧料は、肌や唇の色のコントロールおよび/または着色、および/または紫外線遮蔽を目的とする種々の用途に用いることができる。当該化粧料としては、固形化粧料、液状化粧料、また粉末化粧料のいずれであっても良い。
液状化粧料としては、例えば、化粧水、乳液、ジェル、クリーム、美容液、日焼け止め用化粧料、パック、マスク、ハンドクリーム、ボディローション、及びボディークリームのような基礎化粧料;並びに洗顔料、クレンジング(メイク落とし)、ボディーシャンプー、シャンプー、リンス、及びトリートメントのような洗浄用化粧料などが挙げられる。また、例えば、化粧水とクレンジングを兼ねたいわゆるクレンジングローションや、クレンジングミルク、クレンジングクリームなど、基礎化粧料と洗浄用化粧料の機能を兼ねた化粧料組成物としてもよい。さらには、本発明の化粧料組成物は、リンスオフ(すすぎ流す)タイプとしてもよく、リーブオン(すすぎ流さずそのまま)タイプとしてもよい。
また、固形化粧料としては、例えば、ルースパウダー型の化粧料;容器に充填後に、圧縮成型するか、または溶剤を除去することによって形成される固形粉末化粧料;練り状物を容器に流し込むことによって形成される練り状化粧料;スティック型の化粧料;等が挙げられる。具体的には、ファンデーション、スティックファンデーション、おしろい、口紅、ほお紅、アイカラー、アイブロウ、化粧下地、日中用美容液、サンスクリ
ーン、コンシーラー、ブロンザー、リップカラー、BBクリーム等が挙げられる。
粉末化粧料の製品形態としては、粉末化粧料の範疇のあらゆる製品形態をとることが可能である。具体的には、ファンデーション、アイシャドウ、チークカラー、ボディーパウダー、パフュームパウダー、ベビーパウダー、プレスドパウダー、デオドラントパウダー、おしろい等の製品形態をとることができる。
<Cosmetics>
Cosmetics can be produced using the non-spherical hollow particles of the present invention. Cosmetics are described below.
For the non-spherical hollow particles, for example, esters, anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, nonionic surfactants, moisturizing agents, water-soluble polymers, thickeners, film-forming agents, and UV-absorbing agents agents, sequestering agents, lower alcohols, polyhydric alcohols, sugars, amino acids, organic amines, polymer emulsions, pH adjusters, skin nutrients, vitamins, antioxidants, antioxidant aids, fragrances, water, etc. It can be produced by a conventional method according to the desired dosage form.
Cosmetics using the non-spherical hollow particles of the present invention can be used in various applications for the purpose of controlling and/or coloring the color of skin and lips, and/or shielding against ultraviolet rays. The cosmetics may be solid cosmetics, liquid cosmetics, or powder cosmetics.
Examples of liquid cosmetics include lotions, milky lotions, gels, creams, beauty essences, sunscreen cosmetics, packs, masks, hand creams, body lotions, and basic cosmetics such as body creams; Cleansing (makeup remover), body shampoo, shampoo, rinse, and cleansing cosmetics such as treatments. Further, for example, a cosmetic composition that functions as both a basic cosmetic and a cleansing cosmetic, such as a so-called cleansing lotion that functions as both a lotion and cleansing agent, a cleansing milk, and a cleansing cream, may be used. Furthermore, the cosmetic composition of the present invention may be a rinse-off (rinse off) type or a leave-on (without rinsing off) type.
Solid powder cosmetics include, for example, loose powder cosmetics; solid powder cosmetics formed by compression molding or removing the solvent after being filled in a container; and pouring a paste into a container. paste-like cosmetics formed by; stick-type cosmetics; and the like. Specific examples include foundation, stick foundation, face powder, lipstick, blusher, eye color, eyebrow, makeup base, daytime serum, sunscreen, concealer, bronzer, lip color, BB cream, and the like.
As the product form of powder cosmetics, it is possible to take any product form within the category of powder cosmetics. Specifically, it can take product forms such as foundation, eye shadow, cheek color, body powder, perfume powder, baby powder, pressed powder, deodorant powder, face powder, and the like.

以下、実施例、比較例により本発明を詳細に説明する。尚、本発明はその趣旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
中空構造粒子合成例において、1回の合成操作等で目的とする物質の量が得られなかったときは、目的とする物質の量が得られるまで、その合成操作等を繰り返し行った。
非球状粒子の長軸径及び短軸径、ならびにその内径の測定が必要なときは、透過型電子顕微鏡(日本電子株式会社製のJEM-2800)を用いて測定した。
EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples and comparative examples. It should be noted that the present invention is not limited to the following examples as long as the gist thereof is not exceeded.
In the Hollow Structure Particle Synthesis Example, when the desired amount of the substance could not be obtained by one synthesis operation, the synthesis operation was repeated until the desired amount of the substance was obtained.
A transmission electron microscope (JEM-2800 manufactured by JEOL Ltd.) was used to measure the major axis diameter, minor axis diameter, and inner diameter of the non-spherical particles when necessary.

[合成例1-1:楕円体状有機粒子のエタノール分散液(分散液1)の調製]
蒸留水900gにスチレン27g、メタクリル酸2g、過硫酸カリウム0.1gを加え、75℃で乳化重合を行い、スチレン-メタクリル酸ポリマー粒子(a)を含有する水分散液を得た。得られた有機粒子の長軸径は、260nmであった。
前記で得られた水分散液を、湿式ビーズミルを用いて周速5m/sで10分間処理することにより有機粒子の形状は非球状となり、長軸径は440nmとなった。得られた分散液をエバポレータで濃縮しながらエタノールを加え、水をエタノールで置換することにより、分散液1を調製した。分散液1中の有機粒子の含有量は、9%であった。
[Synthesis Example 1-1: Preparation of Ethanol Dispersion of Ellipsoidal Organic Particles (Dispersion 1)]
27 g of styrene, 2 g of methacrylic acid and 0.1 g of potassium persulfate were added to 900 g of distilled water, and emulsion polymerization was carried out at 75° C. to obtain an aqueous dispersion containing styrene-methacrylic acid polymer particles (a). The major axis diameter of the obtained organic particles was 260 nm.
The aqueous dispersion obtained above was treated with a wet bead mill at a peripheral speed of 5 m/s for 10 minutes, so that the organic particles had a non-spherical shape and a major axis diameter of 440 nm. Dispersion 1 was prepared by adding ethanol while concentrating the obtained dispersion with an evaporator to replace water with ethanol. The content of organic particles in Dispersion 1 was 9%.

[合成例1-2:楕円体状有機粒子のエタノール分散液(分散液2)の調製]
合成例1-1で使用したスチレン27gを10gに変更した以外は、合成例1-1と同様にして分散液2を調製した。得られた有機粒子の長軸径は、170nmで湿式ビーズミル後は250nmであった。分散液2中の有機粒子の含有量は、6%であった。
[Synthesis Example 1-2: Preparation of ethanol dispersion of ellipsoidal organic particles (dispersion 2)]
Dispersion 2 was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1-1, except that 27 g of styrene used in Synthesis Example 1-1 was changed to 10 g. The major axis diameter of the obtained organic particles was 170 nm and 250 nm after wet bead milling. The content of organic particles in Dispersion 2 was 6%.

[合成例1-3:楕円体状有機粒子のエタノール分散液(分散液3)の調製]
合成例1-1で湿式ビーズミルの実施時間を10分間から1分間に変更した以外は、合成例1-1と同様にして分散液3を調整した。分散液3中の有機粒子の長軸径は、300nmであった。
[Synthesis Example 1-3: Preparation of ethanol dispersion of ellipsoidal organic particles (dispersion 3)]
Dispersion 3 was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1-1, except that the wet bead milling time was changed from 10 minutes to 1 minute. The major axis diameter of the organic particles in Dispersion 3 was 300 nm.

[合成例1-4:楕円体状有機粒子のエタノール分散液(分散液4)の調製]
合成例1-1で湿式ビーズミルの実施時間を10分間から20分間に変更した以外は、合成例1-1と同様にして分散液4を調整した。分散液4中の有機粒子の長軸径は、560nmであった。
[Synthesis Example 1-4: Preparation of ethanol dispersion of ellipsoidal organic particles (dispersion 4)]
Dispersion 4 was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1-1, except that the wet bead milling time in Synthesis Example 1-1 was changed from 10 minutes to 20 minutes. The major axis diameter of the organic particles in dispersion liquid 4 was 560 nm.

[合成例1-5:球状有機粒子のエタノール分散液(分散液5)の調製]
合成例1-1で湿式ビーズミルを実施しない以外は、合成例1-1と同様にして分散液5を調整した。
[合成例1-6:楕円体状有機粒子のエタノール分散液(分散液6)の調製]
合成例1-1で湿式ビーズミルの実施時間を10分間から45分間に変更した以外は、合成例1-1と同様にして分散液4を調整した。得られた楕円体有機粒子(A)の長軸径は、680nmであった。
[Synthesis Example 1-5: Preparation of ethanol dispersion of spherical organic particles (dispersion 5)]
Dispersion 5 was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1-1, except that the wet bead mill was not performed in Synthesis Example 1-1.
[Synthesis Example 1-6: Preparation of ethanol dispersion of ellipsoidal organic particles (dispersion 6)]
Dispersion 4 was prepared in the same manner as in Synthesis Example 1-1, except that the wet bead milling time was changed from 10 minutes to 45 minutes. The major axis diameter of the obtained ellipsoidal organic particles (A) was 680 nm.

[製造例1]
[工程1]:非球状コアシェル粒子を得る工程
アセトニトリル8g、ポリビニルピロリドン0.1g、及び、分散液1(17g)を10℃に冷却して液を得た。この液に、チタニウムテトラブトキシド18g、及び2%アンモニア水6gを6回に分けて、0.5時間おきに加え、10℃で4時間反応させることにより、非球状コアシェル粒子を含有する液を得た。得られた液は、単離/精製することなく、次の「工程2」に使用した。
[Production Example 1]
[Step 1]: Step of obtaining non-spherical core-shell particles 8 g of acetonitrile, 0.1 g of polyvinylpyrrolidone, and Dispersion 1 (17 g) were cooled to 10°C to obtain a liquid. To this liquid, 18 g of titanium tetrabutoxide and 6 g of 2% aqueous ammonia were added in 6 portions at intervals of 0.5 hours, and reacted at 10° C. for 4 hours to obtain a liquid containing non-spherical core-shell particles. rice field. The obtained liquid was used for the following "Step 2" without isolation/purification.

[工程2]:非球状コアシェル粒子を得る工程
製造例1の工程1により得た液に、オルトケイ酸テトラエチル0.35gと、蒸留水7gとを25℃で加え、25℃で10時間反応させて液を得た。
得られた液を15000rpmで25分間、遠心分離して上澄み液を除去し、残渣を60℃に加熱した減圧乾燥機で乾燥させることにより、目的とする非球状コアシェル粒子7.5gを得た。
[Step 2]: Step of obtaining non-spherical core-shell particles To the liquid obtained in Step 1 of Production Example 1, 0.35 g of tetraethyl orthosilicate and 7 g of distilled water were added at 25°C and reacted at 25°C for 10 hours. I got the liquid.
The resulting liquid was centrifuged at 15,000 rpm for 25 minutes to remove the supernatant, and the residue was dried in a vacuum dryer heated to 60° C. to obtain 7.5 g of the desired non-spherical core-shell particles.

[製造例2]
[工程1]:非球状コアシェル粒子を得る工程
エタノール12g、アセトニトリル8g、ポリビニルピロリドン0.1g、及び、分散液2(12g)を10℃に冷却して液を得た。この液に、チタニウムテトラブトキシド9g、及び2%アンモニア水3gを3回に分けて、0.5時間おきに加え、10℃で4時間反応させることにより、非球状コアシェル粒子を含有する液を得た。得られた液は、単離/精製することなく、次の「工程2」に使用した。
[Production Example 2]
[Step 1]: Step of obtaining non-spherical core-shell particles 12 g of ethanol, 8 g of acetonitrile, 0.1 g of polyvinylpyrrolidone, and Dispersion 2 (12 g) were cooled to 10°C to obtain a liquid. To this liquid, 9 g of titanium tetrabutoxide and 3 g of 2% aqueous ammonia were added in three portions at intervals of 0.5 hours, and reacted at 10° C. for 4 hours to obtain a liquid containing non-spherical core-shell particles. rice field. The obtained liquid was used for the following "Step 2" without isolation/purification.

[工程2]:非球状コアシェル粒子を得る工程
合成例2-2の工程1により得た液に、オルトケイ酸テトラエチル0.17gと、蒸留水7gとを25℃で加え、25℃で10時間反応させて液を得た。
得られた液を15000rpmで25分間、遠心分離して上澄み液を除去し、残渣を60℃に加熱した減圧乾燥機で乾燥させることにより、目的とする非球状コアシェル粒子4gを得た。
[Step 2]: Step of obtaining non-spherical core-shell particles To the liquid obtained in Step 1 of Synthesis Example 2-2, 0.17 g of tetraethyl orthosilicate and 7 g of distilled water were added at 25°C and reacted at 25°C for 10 hours. and obtained a liquid.
The resulting liquid was centrifuged at 15,000 rpm for 25 minutes to remove the supernatant, and the residue was dried in a vacuum dryer heated to 60° C. to obtain 4 g of the desired non-spherical core-shell particles.

[製造例3及び4]
製造例1で使用した分散液1をそれぞれ分散液3と分散液4に変更した以外は製造例1と同様にして非球状コアシェル粒子を得た。それぞれ製造例3、4とする。
[Production Examples 3 and 4]
Non-spherical core-shell particles were obtained in the same manner as in Production Example 1, except that Dispersion 1 used in Production Example 1 was changed to Dispersion 3 and Dispersion 4, respectively. These are referred to as production examples 3 and 4, respectively.

[製造例5]
製造例5については製造例2の工程1のチタニウムテトラブトキシド及び2%アンモニア水の添加回数を3回から15回に変更した以外は製造例2と同様にして非球状コアシェル粒子を得た。
[Production Example 5]
For Production Example 5, non-spherical core-shell particles were obtained in the same manner as in Production Example 2, except that the number of additions of titanium tetrabutoxide and 2% aqueous ammonia in Step 1 of Production Example 2 was changed from 3 times to 15 times.

[製造例6及び7]
製造例1で使用した分散液1をそれぞれ分散液5と分散液6に変更した以外は製造例1と同様にして非球状コアシェル粒子を得た。それぞれ製造例6、7とする。
[Production Examples 6 and 7]
Non-spherical core-shell particles were obtained in the same manner as in Production Example 1, except that Dispersion 1 used in Production Example 1 was changed to Dispersion 5 and Dispersion 6, respectively. Production Examples 6 and 7, respectively.

製造例1~7で得た非球状コアシェル粒子の長軸径(外径)、コア層の内径、及びその比(内径E/外径F)、及び長軸径の変動係数含有率を、下記表1に示す。表1中の変動係数から明らかなように、本発明の非球状コアシェル粒子は、いずれも均一な長軸径であった。 The major axis diameter (outer diameter) of the non-spherical core-shell particles obtained in Production Examples 1 to 7, the inner diameter of the core layer, their ratio (inner diameter E/outer diameter F), and the coefficient of variation content of the major axis diameter were measured as follows. Table 1 shows. As is clear from the coefficient of variation in Table 1, all the non-spherical core-shell particles of the present invention had a uniform major axis diameter.

Figure 2022145981000002
Figure 2022145981000002

[実施例1]:非球状コアシェル粒子を焼成し、有機粒子の除去と共に非球状中空粒子を製造する工程。
製造例1の非球状コアシェル粒子2.0gをセラミックボードに乗せて焼成炉にセットし、空気雰囲気下、1100℃で3時間焼成することにより、酸化チタン、及びシリカを含有する非球状中空粒子0.9gを得た。
[Example 1]: Step of firing non-spherical core-shell particles to remove organic particles and produce non-spherical hollow particles.
2.0 g of the non-spherical core-shell particles of Production Example 1 were placed on a ceramic board, set in a firing furnace, and fired at 1100° C. for 3 hours in an air atmosphere to produce 0 non-spherical hollow particles containing titanium oxide and silica. .9 g was obtained.

[実施例2~5及び比較例1~2]:非球状コアシェル粒子を焼成し、有機粒子の除去と共に非球状中空粒子を製造する工程。
製造例2~5ならびに製造例6、7については実施例2で使用した製造例1の非球状コアシェル粒子をそれぞれ製造例2~5ならびに製造例6、7の非球状コアシェル粒子に変更した以外は実施例1と同様にして非球状中空粒子を得た。製造例1~7それぞれの対応として、順に実施例2~5、比較例1、2とする。
[Examples 2 to 5 and Comparative Examples 1 to 2]: Step of firing non-spherical core-shell particles to remove organic particles and produce non-spherical hollow particles.
For Production Examples 2 to 5 and Production Examples 6 and 7, except that the non-spherical core-shell particles of Production Example 1 used in Example 2 were changed to the non-spherical core-shell particles of Production Examples 2-5 and Production Examples 6 and 7, respectively. Non-spherical hollow particles were obtained in the same manner as in Example 1. Examples 2 to 5 and Comparative Examples 1 and 2 correspond to Production Examples 1 to 7, respectively.

[非球状中空粒子の表面処理]
合成された非球状中空構造粒子をイオン交換水に分散させ、加温したのち、ステアリン酸を中空構造粒子に対して3質量%吸着させ、洗浄・乾燥させることで表面処理中空構造粒子を得た。
[Surface treatment of non-spherical hollow particles]
The synthesized non-spherical hollow structure particles were dispersed in ion-exchanged water, heated, and then stearic acid was adsorbed to the hollow structure particles in an amount of 3% by mass, followed by washing and drying to obtain surface-treated hollow structure particles. .

実施例1~5、比較例1、2の非球状中空粒子のアスペクト比(長軸径/短軸径)を表2に示す。

Figure 2022145981000003
Table 2 shows the aspect ratios (major axis diameter/minor axis diameter) of the non-spherical hollow particles of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2.
Figure 2022145981000003

[比較粒子]
化粧料組成物の比較粒子として酸化チタン粒子(石原産業株式会社製、CR-50-2)を用いた。
[Comparative particles]
Titanium oxide particles (CR-50-2, manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.) were used as comparative particles for the cosmetic composition.

[パウダリーファンデーション]
得られた表面処理中空構造粒子を配合したパウダリーファンデーションを表3に示す配合比にて作製し、皮膚へ塗布した時の評価を下記の方法で評価した。
[Powdery foundation]
A powdery foundation containing the obtained surface-treated hollow-structured particles was prepared at the compounding ratio shown in Table 3, and the evaluation when applied to the skin was evaluated by the following method.

[パウダリーファンデーションの製造方法]
タルクと着色顔料をブレンダーで混合する。これに残りの粉体を添加してよく混合してから結合剤、防腐剤を加え、調色した後、香料を噴霧し均一に混ぜる。これを粉砕機で粉砕した後、ふるいを通し、中皿に圧縮成型する。
[Method for producing powdery foundation]
Mix talc and color pigment in a blender. The rest of the powder is added to this and mixed well, then a binder and a preservative are added, and after toning, perfume is sprayed and mixed uniformly. After pulverizing this with a pulverizer, it is passed through a sieve and compression-molded into a medium plate.

[評価方法]
隠ぺい性、のびの良さについて、各化粧料をパネリスト(10名)に使用してもらい、5段階の官能評価(スコア)した。そのスコア平均値により、下記評価基準で判定した。
(スコア)
5:非常に優れている
4:優れている
3:普通
2:劣る
1:非常に劣る
(評価基準)
◎:評価平均値4.0以上5.0以下
〇:評価平均値3.0以上4.0未満
×:評価平均値1.0以上3.0未満
[Evaluation method]
Concerning the concealability and spreadability, each cosmetic was used by panelists (10 persons), and sensory evaluation (score) was carried out on a scale of 5. Based on the score average value, evaluation was made according to the following evaluation criteria.
(Score)
5: Very good 4: Excellent 3: Normal 2: Poor 1: Very poor (evaluation criteria)
◎: Evaluation average value 4.0 or more and 5.0 or less ○: Evaluation average value 3.0 or more and less than 4.0 ×: Evaluation average value 1.0 or more and less than 3.0

Figure 2022145981000004
Figure 2022145981000004

[参考例1]
製造例2で製造した非球状コアシェル粒子0.07g及び分散剤(ビックケミー・ジャパン株式会社製、DISPERBYK-2010)0.175gを蒸留水7mLに添加し、フィルミックス(プライミクス株式会社製、RM)に加え、回転数10000rpmで10分間処理することにより参考例1の水分散液を調製した。
[Reference example 1]
0.07 g of the non-spherical core-shell particles produced in Production Example 2 and 0.175 g of a dispersant (manufactured by BYK-Chemie Japan, DISPERBYK-2010) were added to 7 mL of distilled water, and added to Filmix (manufactured by Primix, RM). In addition, an aqueous dispersion of Reference Example 1 was prepared by treating for 10 minutes at a rotation speed of 10000 rpm.

[実施例6及び7]
参考例1で使用した非球状コアシェル粒子をそれぞれ実施例1及び2の球状中空粒子に変更した以外は参考例1と同様にして、実施例6及び7の水分散液を調製した。
[Examples 6 and 7]
Aqueous dispersions of Examples 6 and 7 were prepared in the same manner as in Reference Example 1 except that the non-spherical core-shell particles used in Reference Example 1 were changed to the spherical hollow particles of Examples 1 and 2, respectively.

[比較例4]
参考例1で使用した非球状コアシェル粒子を酸化チタン粒子(石原産業株式会社製、CR-50-2)に変更した以外参考例1と同様にして、比較例3の水分散液を調製した。
[Comparative Example 4]
An aqueous dispersion of Comparative Example 3 was prepared in the same manner as in Reference Example 1 except that the non-spherical core-shell particles used in Reference Example 1 were changed to titanium oxide particles (manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., CR-50-2).

[沈降性試験]
実施例6、7、及び参考例1、比較例3で調製した白インクの沈降性(μm/s)を、遠心沈降式分散安定性分析装置(日本ルフト株式会社製、LUMiFuge110)を用いて測定した。得られた数値が小さい程、沈降性が良好である結果を示す。沈降性試験結果を下記表4に示す。
[Settling test]
The sedimentation properties (μm/s) of the white inks prepared in Examples 6 and 7, Reference Example 1, and Comparative Example 3 were measured using a centrifugal sedimentation dispersion stability analyzer (LUMiFuge 110, manufactured by Nippon Luft Co., Ltd.). did. The smaller the obtained value, the better the sedimentation property. The sedimentation test results are shown in Table 4 below.

Figure 2022145981000005
Figure 2022145981000005

表2中の隠ぺい性の結果から明らかなように、非球状中空粒子を用いた化粧料は、真球状の中空粒子を用いた比較例の化粧料と比べて、隠ぺい性が良好であった。また、表3中の沈降性の結果から明らかなように、実施例6、7の水分散液は、比較例3の水分散液と比べて沈降性が改善されており、保存安定性にも優れていた。 As is clear from the results of hiding properties in Table 2, the cosmetics using non-spherical hollow particles had better hiding properties than the cosmetics of Comparative Examples using spherical hollow particles. In addition, as is clear from the results of sedimentation in Table 3, the aqueous dispersions of Examples 6 and 7 had improved sedimentation compared to the aqueous dispersion of Comparative Example 3, and storage stability was also improved. was excellent.

本発明の非球状粒子は従来よりも製造が容易でかつ長軸径が均一であるので、インク用白顔料や化粧品、光散乱助剤等、様々な応用に利用することができる。

Since the non-spherical particles of the present invention are easier to produce than conventional ones and have a uniform major axis diameter, they can be used in various applications such as white pigments for inks, cosmetics, and light scattering aids.

Claims (11)

(A)酸化チタンを含有し、
長軸径と短軸径の比が1.1~10.0である非球状中空粒子。
(A) contains titanium oxide,
Non-spherical hollow particles having a major axis diameter to minor axis diameter ratio of 1.1 to 10.0.
長軸径の変動係数(CV)が0.1~10%である請求項1に記載の非球状中空粒子。 2. The non-spherical hollow particles according to claim 1, having a coefficient of variation (CV) of major axis diameter of 0.1 to 10%. 長軸径が10nm~1000nmである請求項1または2に記載の非球状中空粒子。 3. The non-spherical hollow particles according to claim 1, having a major axis diameter of 10 nm to 1000 nm. さらに(B)シリカを有する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の非球状中空粒子。 4. The non-spherical hollow particles according to any one of claims 1 to 3, further comprising (B) silica. 前記(A)が、(A-1)ルチル型酸化チタンを含有する請求項1乃至4のいずれか一項に記載の非球状中空粒子。 5. The non-spherical hollow particles according to any one of claims 1 to 4, wherein (A) contains (A-1) rutile-type titanium oxide. 前記(A)酸化チタンの含有量が86.0質量%~99.5質量%以下であり、(B)シリカの含有量が0.5質量%~14.0質量%である請求項4または5に記載の非球状中空粒子。 The content of (A) titanium oxide is 86.0% by mass to 99.5% by mass or less, and the content of (B) silica is 0.5% by mass to 14.0% by mass, or 5. The non-spherical hollow particles according to 5. 中空の長軸径を内径Eとし、非球状中空粒子径の長軸を外径Fとしたときに、E/Fが0.3~0.95である請求項1乃至6のいずれか一項に記載の非球状中空粒子。 7. E/F is 0.3 to 0.95, where E is the major axis diameter of the hollow particles and F is the major axis diameter of the non-spherical hollow particles. The non-spherical hollow particles according to . 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の非球状中空粒子を用いた化粧料。 A cosmetic using the non-spherical hollow particles according to any one of claims 1 to 7. (I)請求項1乃至7のいずれか1項に記載の非球状中空粒子、及び(II)溶剤を含有する分散液。 A dispersion containing (I) the non-spherical hollow particles according to any one of claims 1 to 7 and (II) a solvent. 更に(III)分散剤を含有する請求項9に記載の分散液。 10. The dispersion according to claim 9, further comprising (III) a dispersing agent. 請求項9または10に記載の分散液を用いた白インク。

A white ink using the dispersion according to claim 9 or 10.

JP2021046738A 2021-03-22 2021-03-22 Nonspherical hollow particle, dispersion containing the same and its use Pending JP2022145981A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046738A JP2022145981A (en) 2021-03-22 2021-03-22 Nonspherical hollow particle, dispersion containing the same and its use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046738A JP2022145981A (en) 2021-03-22 2021-03-22 Nonspherical hollow particle, dispersion containing the same and its use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022145981A true JP2022145981A (en) 2022-10-05

Family

ID=83461636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021046738A Pending JP2022145981A (en) 2021-03-22 2021-03-22 Nonspherical hollow particle, dispersion containing the same and its use

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022145981A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116387606A (en) * 2023-06-06 2023-07-04 四川新能源汽车创新中心有限公司 All-solid-state battery pole piece, preparation method thereof, all-solid-state battery and electric device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116387606A (en) * 2023-06-06 2023-07-04 四川新能源汽车创新中心有限公司 All-solid-state battery pole piece, preparation method thereof, all-solid-state battery and electric device
CN116387606B (en) * 2023-06-06 2023-09-08 四川新能源汽车创新中心有限公司 All-solid-state battery pole piece, preparation method thereof, all-solid-state battery and electric device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI262194B (en) Mouldings made from core/shell particles
JP7073351B2 (en) Hollow structure particles and their manufacturing method, and white ink
JP5643155B2 (en) Hard coat dispersion composition, hard coat coating composition and hard coat coating
RU2683747C2 (en) Graphenic carbon particle co-dispersions and methods of making same
JP7043811B2 (en) White fine particles
JP2022145981A (en) Nonspherical hollow particle, dispersion containing the same and its use
JP2016041774A (en) Surface-treated inorganic particle and curable resin composition
JP7058286B2 (en) Hollow particles and their manufacturing methods, as well as white ink
JP2012170913A (en) Method for producing single crystal nanodiamond granulated powder
KR20170072874A (en) Active energy ray-curable resin composition, method for producing same, coating material, coating film, and laminate film
TWI326293B (en)
JP5622280B2 (en) Water-based paint composition and coated article
JP2009067933A (en) Coating composition comprising carbon nano-tube
JP7040736B2 (en) Method for manufacturing white fine particle aqueous dispersion
JP2011084663A (en) Aqueous coating composition and method of coating
JP2021113305A (en) Resin composition using hollow particle and application of the same
JP2009185149A (en) Method for producing coating composition and coating composition
JP7001222B2 (en) Resin particle dispersion
JP2004285140A (en) Carbon black composition
JP4839602B2 (en) Method for producing a coating composition
JP2019206735A (en) Silver nanoparticle laminate and method for producing the same
JP2022034316A (en) Carbon nanotube dispersion, and coating including the same
JP2005350656A (en) Method for improving quality of dispersed composition
JP7121223B1 (en) Resin composition for cutting blue light using metal oxide hollow particles and use thereof
JP7006212B2 (en) Colloidal silver laminated film